5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


宗田理の小説って

1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 21:24
どうなんだろう。
ぼくらシリーズとか。
皆さんの意見が聴きたいです。

2 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 21:59
最初は好きだったけど、そのうち人(味方になったゲストキャラ)が死んでも
自分たちがその人物を死に追いやったという反省をしないで、くりかえしているところが鼻について、嫌いになりました。

3 :2:2000/11/13(月) 22:00
>>2
ぼくらシリーズね。

4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 23:45
声が高くて両親が教諭の吉村賢治くんだっけ?
ぼくらの仲間 だったのに悪役にされちゃったよね。

純子と日比野君を無理やりくっつけて終了はなんだか。

英治とひとみは・・・中途半端。
相原君とヒカルなんて・・・
カッキーと朝倉佐織は・・・・


5 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 23:47
ぼくらシリーズは七日間戦争だけでよかったかも。
それか中学生編までだな。
高校生編は・・ミステリー列車まではまだ読めるけど
あとは無理やり いじめ問題と環境問題につなげすぎ

6 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 23:49
サッカーの木俣君の消息も不明。



7 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 05:06
とっくに捨てた。読まなかったことにしてほしいホンの数々…

8 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 05:10
今ではあの頃のいい思いでさ。
リアル厨房だった頃のさ。

で、このシリーズって終わったのか?
「ぼくらの最終戦争」以降は読んでないのだが。

9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 08:03
>8
 おわった,おわった
 最後は「ぼくらの15年戦争」ってタイトルって聞いてたのにぜんぜんそんなタイトルじゃなかったし
 キャラ入れ替えで続くような事後書きに書いてあったような気もするが,覚えてない
 覚えてる気もない

10 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 19:43
そろそろ古本屋に「仮面学園」ならばないかぁ。

11 :名無しさん:2000/11/18(土) 19:46
最初は面白かったんだけどねぇ。

>純子と日比野君を無理やりくっつけて終了はなんだか。

20巻ぐらいまではぼちぼち読んでいたけど、
そんな傾向はなかったなぁ。


12 :1:2000/11/18(土) 20:26
>>8
「僕らのラストサマー」で、ぼくらシリーズは終わって、
今は、新ぼくらシリーズが始まってます。
しかしラストサマーって、去年の夏?

も一つ、「ぼくらの七日間戦争」って、
全共闘世代の子どもたちが、解放区つくって、
しかも最後は、安田講堂の演説やるって左翼入ってると思うんだけど。

13 :名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 23:58
七日間戦争は全共闘あたりなんかが絡んでて面白かったが、それ以降は完全にお子様向けで萎えた・・・


14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/19(日) 00:03
>12=1
ちゃんと「ぼくらのラストサマー」読んだ?(藁)
しっかり読んで作者の意図・主張・考え読み取ったら判ることだよ。
悪いことは言わない。きちんと読みなおそう。

>13
最初から七日間戦争は大人向けに書かれた物。
ベストセラーになって映画にまでなって人気でたから天使ゲームから
子供向けになったんだよ。

15 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/19(日) 00:08
うーんと…ぼくらシリーズの内容が変わった・・
ぶっちゃけた話おもしろくなくなったのは
社会背景もあるんだよ。
最初の頃はちょうど校則とか校内暴力・偏差値教育に
学校に虐げられる生徒たちってのが主題だったんだけど
途中から、いじめ問題・あげくの果てに環境問題・そしてキレル
少年とかそんなのばっかり扱うようになってきたからな

16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/19(日) 01:33
ぜんぜん読んでないんですけど・・
読んどいたほうがいいんでしょうか? 青春としては

17 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/19(日) 03:52
どんな作品であれ、
読まんと始まらんぜ。
古本屋にあったら一冊ぐらい買っていいとは思う。

18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/19(日) 14:45
親知らずを麻酔なしで抜かれた先生が死んだときは主人公達に腹が立って腹が立って、本をびりびりに破いて捨ててしまった・・・。中学1年のとき。以来この人の作品は一切読んでない。

19 :>16:2000/11/19(日) 19:42
何才か知らないけど小学生〜中学生だったなら
最初の「ぼくらの七日間戦争」だけ読んでもおもしろいかもしれない

20 :>18:2000/11/19(日) 19:43
真田先生だね?確か英治の2年時のクラスの最初の担任。

21 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 15:48
そう、真田先生。真田先生が死んだせいで、最初の「七日〜」まで嫌いになっちゃった。「七日」だけで終わってたらなあ・・・。

22 :1:2000/11/22(水) 21:14
>14
いやラストサマーが最後の夏だってことはわかるんだけど、
英語での本来の意味は前の夏ではってことを言いたかったんです。
変な文のせいですいません。

>15
なるほど納得

23 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 00:07
 
★重複スレッド発生につき
  注意喚起age★

24 :1:2001/02/22(木) 09:41
需要があるのかないのか分からんスレを立ててしまった。


25 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/22(木) 15:10
>>23
よく見つけ出してきたな(藁


26 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 15:19
つか作家別リスト見れば誰にでもわかるぞ

27 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 17:30
・・・この人の小説は七日間戦争にはじまり七日間戦争に尽きたね。
ぼくらのミステリー列車以降は読めたものじゃないんだが。

28 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 19:07
また懐かしいスレッドですね(笑)

いま読み返すともう……15年ぶりくらいになるのか?

29 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 19:47
小説じゃないけど映画の宮沢りえ
めっちゃくちゃ可愛かったねぇ!

30 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 20:14
俺は映画から小説に入った派。
正直7日間戦争は映画のほうが圧倒的に面白かった。劇場版2は糞だったが。
小説じゃないのでsage


31 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 22:44
ところでぼくら(オリジナル)シリーズを宗田理オフィシャルサイト(www.bokura.com)で
やってるの知ってる?
現在4章まで5章は有料なんだそうな。出版する予定はないらしい。
英治(=悪魔教師)がかなり逝ってる。

32 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 22:44
↑続編をやってるってことね。

33 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 01:16
悪魔教師って、セクハラした揚げ句、その生徒に「先生に迷惑かけてごめんなさい」反省文書かせて、部室に連れ込み下着姿にさせて、股間に手を押し当てさせ、「ほら大きくならねぇだろうゴルア」とか言う奴ですか?

34 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 09:01
・・・どーでもいいんだが純粋にぼくらシリーズのファン
だったんだが31のぼくらcomの感想掲示板とその管理人
なんかやばくない?
なんか勘違いしてるよね。。。うまく言えないけど
これじゃNHKの某少年少女の引篭もりが討論する番組
みたいで嫌じゃ!

35 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 09:03
ふぅ・・・純子、菊地に対して冷めすぎ

36 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 09:53
ドメインネームすごいね

37 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 11:23
>>34
昔っから青かったよ

38 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 16:22
純子とくそデブ日比野を前触れもなく強引に
ひっつけたのは悲しかった

39 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 21:09
宗田理に恋愛関係を望んじゃいけないねぇ。
2A探偵の2人が手を触れ合って思わず頬を赤らめる描写あっても
いいのに。
せめてひとみと英治ぐらい。。。

40 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 21:41
宗田治はあまり上手い作家では無いでしょ。
時々ストーリーが破綻してるし、格キャラも扱いきれてないし。

41 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 00:56
七日間以外面白くないに一票

42 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 14:20
宗田理
途中で相原徹が死んでたら名作

43 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 14:40
というか、7日間以外読んだ事がない

44 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 20:21
俺は一応旧ぼくらシリーズは全部読んだ。登場人物とタメだった。
中学生編で終わっとけばそれなりの名作になったと思う…

45 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 21:47
ボクラコムをhttp://bokura.comみるにアンチはいないようにみえたがけっこういるんだな。

46 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 20:17
最初はおもしろかった。

47 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 14:25
中学生の頃劇場版観に行ったよ>7日間戦争
同時上映の花のあすか組に萎えた思い出が…。

48 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 17:23
>>45
アンチというよりか、コドモ時代に通過したことがある人がむやみに多いんで
思いで的にぶーぶー言ってるというのが近いだろう

49 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 12:29
未知領域だか海域だかだしてだな。

50 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 12:35
自分の過去を恥じているんだな。

つまり、作品を読んだ当初は『自分にもこんな"素晴らしい"青春を送れる可能性があったんだなあ』と思い、
冷めてくると『あんな感想を持っていた自分が恥ずかしい!こんな記憶消したい!』と。

51 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 14:58
もし「ぼくら」のメンバーがバトロワのプログラム喰らったら
どうなるんだろう?あいつら頭いいから犠牲者出さずに
何とか解決しちゃうのかな、見てみたい。

52 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 17:19
ていうかぼくらしか宗田の小説ないの。親らしいこと14条だかだしたんだっけ。

53 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 22:45
ぼくらは長い・

54 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 05:53
たしか雨林とかいうの出してた。熱帯雨林に恋人のガンを治す薬探しに行く話。
助からんかったけど・・・

55 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 19:34
けっこう救われない話多いな。親らしいこと14条てどうよ。

56 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 21:55
最近起こる不可解な殺人事件について、みんなが不安に思うのは当然である。その最大のものは、人を殺す動機がわからないからである。快楽殺人というのとも少し違う。こういう犯人は外から見ると正常に見えるから始末が悪い。足を踏みつけられたからとか、子どもが泣くからといった理由でキレて殺すというのもわからない。人間の脳は明らかに暴走をはじめたのではないか。
有名なノストラダムスの予言の書「諸世紀」十巻七四篇ににこうある。

時代の車輪が七番目の千年に達したとき、
死の戯れがはじまるだろう
七番目の千年というのは21世紀のことである。
こんなMMRみたいなこといっているな。

57 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 21:56
この人情報ウイルスだか意味不明なこといってるな。

58 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 21:57
『ぼくらのグリム・ファイル探検』の「あとがき」にこういうことを書いた。要約すると、男性支配の現代文明は、大地と深く結びついた、共生ともいえる、生き生きとした感情の流れを閉ざしてしまった。その結果はどうなったかというと、戦争、環境破壊、病気などによって、西欧文明は破滅の寸前にまできてしまった。最近頻発する不可解な事件はまさにその予兆だといっていい。それを救えるのはかつて抹殺した魔女をもう一度復活させるしかないというのがこの物語のモチーフだが、今度の事件を見ると、ぼくの予感は当たっているという気がしてきた。
今日見た緑の美しさと霧の中を走った余韻がすっかり消えてしまったのが残念。

59 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 22:09
age

60 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 17:09
>>57
よかった^^;
俺だけじゃないんだ あれ電波だよね?
田中芳樹の左翼思想なんか問題にならんほど
情報ウィルス&環境ホルモン&キレる少年をくっつけてて
意味不明でやばかった。。。
ていうか読者が洗脳されるって言うねん。

ぼくらシリーズは中学までがおもしろい。
高校編以降読めるのは第9殺人事件あたりまで。。

61 :ネコ:2001/08/03(金) 01:16
>>60
禿同
つーか中学で終わらせといてくれ・・
最終戦争以降ガタガタやん

12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★