5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荻野目悠樹

1 :名無しさん:2000/05/02(火) 22:08
シインの毒以来のファン多いと思う。
キャラがたっている、文章きちんとしている、構成もオチもちゃんとしていて
きちんと小説が書ける人だと思う。
暗い小説として他と差別化も出来ていたし。
が、ファンとしては
「暗いけどこの本売れているのかなぁ」
「続きが出ないぞ、アサシン、兇王子」
と心配になること多し。
ちなみに私のベストは、「ジュネウ」

2 :名無しさん:2000/05/02(火) 23:58
シインの毒以来しばらく出ると買いしてたんだけど最近は…
面白くなってます?>凶王子

3 :>2:2000/05/03(水) 10:29
3巻目以降でてません。
おもしろいというより、相変わらずです。
暗くて救いありません。

4 :名無しさん:2000/05/21(日) 10:53
イラスト好きだったのであげます。


5 :名無しさん:2000/05/24(水) 01:45
シインの毒はむっちゃよかった…
その後の作品も毒のあるストーリーがよかった…

…けど魔術なんとかで腐った…

そう思うのは俺だけ?

6 :名無しさん:2000/05/24(水) 20:47
ファミ通文庫で新刊でてなかったっけ?


7 :ペンネームC:2000/05/27(土) 03:23
シインの毒を読んだ時はマジで震えた。
が、それ以来だんだん面白くなくなっている
ような気がします。
とくに魔術貴族シリーズ。

8 :名無しさん:2000/05/27(土) 03:45
シインの毒は名作だね。
あんな感じの作品がまた読みたいなあ。
シインの世界観は引き継いでるそうだけど
凶王子はちょっととっぴな感じがしちゃうし。


9 :>5:2000/06/26(月) 15:00
兇王子はジャック・ヴァンスの<魔王子シリーズ>のオマージュのようです。
未来5人の魔王子と呼ばれる大悪人を1巻につき1人殺してゆくものです。
主人公も十分悪人だし、SFなんで雰囲気が全然違いますが、多分それだと思います。
作者はヴァンスファンみたいなことどっかで読んだし(大森望関係だったかな)


10 :名無しさん@1周年:2000/06/26(月) 16:45
この人のドス黒い暗さは本人も大ファンだと言ってるマイケル・ムアコック
ノ影響でしょう。「魔術貴族」面白いけど田中芳樹化しないのを
祈ってます。

11 :7月に:2000/06/26(月) 23:22
角川から新刊発売

12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 12:22
 シインの毒 

13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 16:35
この人年々仕事量減ってるけど何でかな、新人なんだからもっと書かないとダメでは

14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 16:56
仕事絞ってじっくり書いてくれた方がいいんでは。
粗製濫造はイヤン。

15 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 12:30
角川から出るはずの新刊が出ないぞ

16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 13:16
スニーカーの新刊なら出ましたよ。双星記だっけ?。
昨日、野望円舞曲と一緒に買った。

>>10
野望円舞曲は田中芳樹原案。

17 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 15:14
なんか双星記、表紙がイラストといい、ロゴといい寂
しいんですが……。
結城信輝はすぐに手を抜くから編集がタガしめないと
駄目っしょ。(俺は某ゲームソフトで泣いた)

18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 15:14
田中芳樹に取り込まれたらイカンですよ、早く逃げないと

19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/29(金) 22:27
「双星記」第二巻発売記念あげ。

20 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 12:09
新シリーズ出すのもいいけど、凶王子はどうなったの

21 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 18:35
昔からの読者には評判いまいちか>双星記
大地物語ともども気に入ったので頑張ってもらいたいところなのだが

22 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2000/10/02(月) 20:07
>21
でも双星記って伏線の意図が良く分からなくて
キャラの魅力もとぼしいのですが……。かとい
ってハードSFではもちろんないし。
どう読めば良いか教えてください。

23 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 21:15
>21
<石>システムの核にかかわる悲しいお話。
涙は流せないのじゃよ。

24 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 21:16
21じゃなくて22ね。

25 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 15:57
萌えキャラがいないせいじゃないの>受けが悪い>双星記
今はそんな読み方の人が多いかんなー、残念だが。

26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2000/10/19(木) 16:09
>25
萌えキャラ云々でなく、「双星記」単純につまんない。
本を次々出す前に昔のように面白いのを書いて欲しい。

27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 10:41
同人で出して多魔女の話がいいな。
暗いというかダークで。



28 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 11:27
むかしむかし、「双星紀」つーシリーズが
スニーカーにあったけどねぇ……(関係ないのでサゲ)

29 :ペンネームC :2000/10/21(土) 12:03
>28
それはあれですね、鷹見陸という人が書いていた、
「宇宙人との戦争で文明で退化してヒロイックファンタジー風に
なった地球(心力とかいう魔法もある)に、月面で生き残っていた
元の人類が降りてきて……という話ですな。
 まあロボットVS魔法をやりたかったんだろうね。あっちの双世紀、
私はけっこう面白いと思ったよ。あの作家はどこに行ったんだろうね。


30 :ペンネームC:2000/10/23(月) 14:50
ところで私、この人の「魔術貴族」シリーズの面白さが判らないんですが。
荻野目氏らしさを全部棄ててしまったようにしか思えなくて。

31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 18:47
「シインの毒」以外におもしろいのないんか?

32 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/03(金) 08:44
ジャンヌ・ダルクな話はけっこう面白かったぞ。
題名は忘れたが。

33 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 01:06
3巻が出たのであげてみる。

34 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 01:10
キャラに魅力がないよな、荻野目……。女性キャラがみんな同じに見えるよ。スカスカでさ。

35 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 20:26
俺は双星記は最初からすごいすきだけど、毎回予想した
展開に落ち着かないのはなぜだろう?

36 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 21:43
シインの毒が一番おもしろかった。
アサシン、凶王子は読める。他はおもしろくない。

ジャンヌ・ダルクな話ってどんなのでしたっけ?

37 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 22:55
アサシンじゃない?<ジャンヌ・ダルクな話
「暗殺者は眠らない」「暗殺者は一度哭く」の二冊。
もしジャンヌが民衆にまつりあげられて権力握ってたら
レステみたいになったかもなーとか思ったりしました。

私はシインとジェネウが好きです。

38 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 23:20
オレも双星記、けっこう好きだ。
田中芳樹と組んだ方の話はイマイチだったが。

39 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/31(日) 01:03
>37
なるほど。ありがとうございました。

40 :SFオンライン大賞に投票しよう:2001/02/20(火) 00:33
荻野目悠樹 双星記
      野望円舞曲
以上SF長編部門だな
      魔術貴族
以上ファンタジーホラー部門だな


41 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/23(金) 11:25
田中芳樹はなあ・・・
ピンで書いて下さい荻野目さん。

42 :名無しのセコンド:2001/02/23(金) 13:48
凶王子シリーズのドズ黒い雰囲気が好きなので、そっちの芸風に戻って
欲しい。

43 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/25(日) 01:01
>>42
同感。魔術貴族以後も読んでるけど、違う……。

田中原案の方、田中芳樹が書いてたら
主人公がもっとお転婆になってたと思う。あの辺は荻野目さんならではな気が。
もっと文章にご自身を出してもいいと思うのは私だけかなぁ。

44 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 13:54
色々プレッシャーがかかってそうな野望円舞曲のせいで
他の作品の執筆や構想が遅れるのは嫌だ。

HPの掲示板見る限り主読者層変わってきてる?
彼らの昔(悲)の作品に対する感想が聞きたい。
大地物語さえ知らなさそう。。


45 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 16:50
兇王子続編書いてくれage

46 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 15:10
荻野目作品って私が継続して買っているコバルト作家の作品は続きが出ない
という法則に見事にはまってしまったよ……。
何故だー(泣

47 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 15:26
7月か8月に『双星記』がでるらしい。あげ

48 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/08(日) 23:06
「双星記」より「六人の凶王子」の続きが読みたい上げ

49 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 19:25
野望円舞曲発売したね。

50 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 19:38
http://www.worldzone.net/sports/300z/crash.html

51 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 22:43
50を鑑定していただいた結果です。
踏まないように気をつけてください。

何枚からあるが、交通事故の連続写真。
1、2.クラッシュしたフェラーリ。
3.その運転手、ガードレールに突っ込んだ人。
4.運転手のアップ。ちょっと可愛いぱんつ見えてます。おなか骨折してるな。頭も流血。
5.助手席の人かな?かなりぐちゃぐちゃなんで、体から上がわからない。
6、7.アップ。手もちぎれている。なんか丸いもんが落ちているがなんだこりゃ?
一番最後のファイルは壊れていて見れないみたい。

52 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 22:51
ライトノベルにこんな描写いくらでもあるじゃん

53 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 07:38
新刊出たのにこのさびれ具合は……(泣

54 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 22:44
本命は、もうじき出る「双星記」だろう。早ければ、今週中だな。

55 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 22:44
「双星記4」はもう出ていた。今回は、それほど、意表を突いた展開はない。
話はどんどん泥沼になっていくが、もしかして、作者はそう言うのが好みなの
かな。「野望円舞曲」も結構そうだし。テンポはあちらの方が早いが、書き込
みはこちらの方が綿密な気がする。今回も、お得意の経済ネタが登場する。今
度は「ヘッジファンド」。別に説明自体は、間違えてはいないと思うが、何か
、微妙に浮いているような気がする。

56 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 02:34
やっぱシインの毒だな
次点はアサシン
じぇねうだっけあれもいい
魔術なんたら以降のものは別人が書いたとしか思えない
大地物語はそれくささを期待してるんだが続きがでない…

57 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 22:45
読み飛ばした>ヘッジファンドの説明
もっと小説として大事な部分に行数を費やして
くれ。頼む。

58 :イラストに騙された名無しさん:01/09/01 14:00 ID:/YJV0Jxs
<!kD
OCTYP

E HTML P
UBLIC "-//W3C//
DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML><HEAD>
<META content="text/html; charset=shift_jis" http-equiv=Content-Type></HEAD>
<BODY></BODY></HTML>

59 :イラストに騙された名無しさん:01/09/01 14:32 ID:pAjTs16o
作者の顔を見ると「あーあ」となるのは田中芳樹ラインの伝統でつか?

60 :イラストに騙された名無しさん:01/09/01 17:07 ID:PsKLU4LE
アサシンはいいね!
コバルトの方はあんまかなぁ。
作者の顔は見たことナイ。恐いもの見たさでみてみたいかな。

61 :イラストに騙された名無しさん:01/09/01 17:12 ID:pAjTs16o
>>60
コバルト本誌だと作者の顔写真が巻末に出ます。
その顔で兇王子とか書くなー!と思った人、挙手するように。



                        ハーイ

62 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 17:50 ID:uHfwWOdw
ハーイ

63 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 17:58 ID:z9qBxLBA
作家の外見と小説の内容に何か因果関係でもあるのか?

64 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 18:13 ID:APOLewNs
>>63
因果関係ってーか、単純に顔見たせいで萎えちゃった人はいるでそ。
ところで荻野目セソセイの顔が出たのは活字倶楽部かなんかだったような

65 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 18:49 ID:z9qBxLBA
萎える人がいるんだ。
作家は文章を売り物にしている人なんだから、外見なんかどーでもいいと考えていたんだけど、俺は少数派なのかな?

66 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 18:54 ID:APOLewNs
>>65
見なきゃいいんだけど、怖いもの見たさで見ちゃうんだよねぇ。
そういう意味では作家の写真なんかを掲載する出版社が悪い!

67 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 20:36 ID:z9qBxLBA
見なきゃいいっていうか、見たとしてもそのことであーだこーだ文句を言う方が筋違いじゃん。
ブサイクで面白い話を書く作家と、美形だけどクソしかかけない作家がいるとしたら、俺は前者を支持するよ。
ていうか、なんで作家の外見が話題になるのかわからん。
エロゲーオタが原画家と本人をごっちゃにしているような感覚なのかなぁ?

68 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 20:39 ID:R1kqblQs
顔と筆力は無関係でしょ?
なんで、そこまで顔にこだわるか俺にはわからん。

69 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 20:56 ID:APOLewNs
>>67
>ブサイクで面白い話を書く作家と、美形だけどクソしかかけない作家が
>いるとしたら、俺は前者を支持するよ。

そんなの当たり前ジャン。
問題は面白さ同じくらいだったときでしょ。同じ内容なら、作者が美形なほうがいいわい。
美形云々はともかく、作品の雰囲気と作者の外見が重なったほうが、より安心して作品
にはまれるっつぅ心理はあると思うよ。
京極夏彦作品なんて、作者の外見も込みで人気出てたと思いません?

70 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 21:17 ID:z9qBxLBA
ライトノベルを読むときに作者の顔まで想像しながら読むのか?
私小説だったらそう言うこともあるかもしれないけどさ。
作品に興味はあるが作者本人には興味がないんでね。
外見の話題を持ち出す理由がさっぱりわからないよ。

71 : :01/09/03 01:59 ID:lAp7Lk6M
でびう時のインタビューにも写真があった

本を読んでるときは別だけど、
ふと、こんな面白い話を書ける作者ってどんな人なんだろう?
写真を見ちゃう事が時々あるんだよ。
作家の容姿って期待してないからいいけどさ。

72 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 07:19 ID:K7ZZBf2.
なんとなく嫌だよな。確かに。例えばティーンズハートの人気作家が油ぎったオタク野郎
だったとしたら、絶対売り上げ下がると思う。
オレとしては外見は特にどうでもいいんだが……ま、ものには限度ってものもあるわな。

73 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 13:35 ID:DiMcJJEw
双星記、ここじゃ人気ないようですね。結構面白かったから、コバルトとかの
も、読んでみるつもりなのですが、路線が違うようなので心配。

74 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 13:45 ID:HxmEINkw
双星記、どこの?

75 :イラストに騙された名無しさん:01/09/04 23:36 ID:dT7VDXKI
つか、作者オトコなの?オンナなの?それすら知らない。
内容が面白いかどうか以外は興味ない。

76 :イラストに騙された名無しさん:01/09/05 07:20 ID:Hsl41DLs
内容で男だとわかりそうなもんだが。……内容あんまり面白くないしな。
六王子(だっけ?)発売日に買ったはいいが、その後読む気がしなくて五年間ほったらかしに。
ある日気が向いて読んだはいいが、クソ女のクソぶりに吐き気がしたぞ。後味の悪い話だった。

77 :イラストに騙された名無しさん:01/09/05 07:49 ID:dio1Q8iI
たまーにおもろいもん書くんだけどなあ

78 :イラストに騙された名無しさん:01/09/18 11:56
>75
大森望の日記によるとオトコらしいぞ

15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★