■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新人賞について・3
- 1 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 14:57
- 新人賞について応募するひともしないひともまたーりと語りましょう。
ライトノベル系限定。
過去のものはこちら。
新人賞に自分の作品を応募した経験のあるひといますか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=957937248
新人賞について
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=975456821
新人賞について・2
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=981502294
- 2 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 14:57
- さらに過去ログ。
ライトノベルの作家になりたい
http://mentai.2ch.net/magazin/kako/949/949069179.html
受賞すると発表のどれくらい前に連絡されるんだろ。
http://mentai.2ch.net/magazin/kako/962/962727580.html
参考サイト。 非直リン。
ライトノベル系小説賞データベース
www.tennodai.com/%7Enob/database/
下読みの鉄人
www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
- 3 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 15:53
- 新スレあげ。
- 4 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 15:55
- >前スレの901
電撃だったら、40字の30行だけれど、応募要項読んだ?
電撃じゃなかったらスマンねー。まあガンバッチくれ。
ついでにageとく。
- 5 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 15:56
- 前スレからの抜粋。
今度、とうとう初の新人賞に応募します!
で、ワードで書いたのですが。
20×20の縦書きにして印刷すればいいんですか?
あと、わかんないのが紙なんですが、
どういう紙に印刷したらいいんでしょうか?
ワープロの場合は20×20がほどよく収まる大きさの紙だったらなんでもいいんでしょうか?
ちなみに募集要項には
「ワープロでの応募も可」としか書いてないんです。。
そして過去ログも読んだけど20×20のことが少しかいてあるぐらいなんで
わかりませんでした・・
どうか教えてください
- 6 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 15:56
- >>4
ちがうっす
- 7 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 16:03
- 40字40行でA4くらいが読みやすくていいと思われるが。
ムリに20×20で印字しなければならんことはないっしょ。
もちろん換算枚数は書いておく必要あるが。ってこんくらいかなオイラが言えるのは。
- 8 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 16:10
- >応募作の印刷方法
前だったか前々スレだったかで下読みor編集らしき人の言うことには
「40×40か20×40かで印刷してもらうのがありがたい。紙はB5かA4
かさばらないし、枚数換算しやすい。」
とのこと。20×20はかさばるし、文字間が開くので読みづらくなるらしいです。
- 9 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 16:43
- >>7さま
>>8さま
ありがとうございます。
真っ白な紙で丈夫なヤツがいいですかね?
- 10 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 16:55
- 紙は厚すぎるのも問題なので、普通のコピー用紙ぐらいの厚さ・丈夫さで十分だ。
- 11 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 17:10
- >>9
紙は白(というか無地)が良し、らしいです。
原稿用紙地の紙に印刷されると、果てしなく読みにくくなるとか。
- 12 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 18:01
- とりあえず、>>9の知りたいようなことは、>>2で語られている
サイトを一通り見れば分かると思うので、その後に何かあったら
質問してみてくれ。その場合は具体的に、「どの新人賞に応募しようと
考えているのか」まで書いてくれるとありがたい。
また、ライトノベル系でない場合は、以下の板のほうが親切かも知れないので、
そちらも利用してみてくれ。
創作文芸@2ch掲示板
http://cheese.2ch.net/bun/index2.html
何でも人に訊けばいいと思うなよ。
- 13 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 20:24
- 今回の1も2にリンク作ってないのか……
手際悪し
- 14 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 21:52
- あげ。とりあえずレス取得して過去ログ読まねば…
- 15 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 21:57
- >>10さま
>>11さま
>>12さま
ありがとうございます。がんばって印刷します
- 16 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 23:52
- age
- 17 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 00:50
- >>2もご覧ください、と書いておく
- 18 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 02:16
- 800文字が埋まりません
謎。
- 19 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 08:39
- >>18
あらすじか何かか?
悪いこた言わない、まじめに書いとけよ。
- 20 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 09:46
- つーかなんで800文字が埋まらないのか、その方が不思議ではある。結末まできちんと書いてる?
ところで印刷の文字サイズってどれくらいがいいかな。10か11ポイントで
印字してるけど、これって読みにくい?
- 21 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 09:56
- 「下読みの鉄人」じゃ、選考係に老眼がいるから(笑)
12ポイントくらいにしたほーがいいということになってたね。
- 22 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 10:51
- B5かA4かで違ってくるだろう
- 23 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 23:19
- 俺はA4で12ポイント。
電撃で分冊ってやっていいんだよね?
つーか分冊怖い。なんか下読みさんのところで紛れちゃいそうで。
- 24 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 00:12
- つーか倍率ってどんなものなん?
- 25 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 06:01
- こんなのが別スレにあったので拾っておいた。
↓この論争どう思う?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hfk/gohan/sousaku/4857177734375.html
- 26 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 07:33
- >25
絵に描いた餅を食べようとしてる。
- 27 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 08:12
- あのさ、小説読むとさ、
「プロローグ」「1章〜」「エピローグ」
ってわかれてるけど
投稿するときも そうやってわけながら原稿にかいて送らなくちゃいけないの?
- 28 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 09:21
- >>27
当たり前だ。
- 29 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 11:19
- >>27
もしくは、「ぴろろーぐ」「1章〜」「ぱぴろーぐ」だな。
- 30 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 11:21
- 当たり前でもないだろ。椎葉周の閃光のガンブレイブなら、第一章とかはなかった。
SHOT1、2……という風に続いていったな。プロローグとエピローグはあったが、
次のページからってのはなかったように記憶している。
でもまぁ、ごくフツーに分けたほうが読みやすいのは確か。自分の好きなよーにやるべし。
- 31 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 12:53
- >29
な、なんですか?それ???
- 32 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 12:54
- やっぱりわけるのが常識なんですか。
自分的には分けられていない方が読みやすい気がするので
そういう書き方をしていたんですが。
参ったなあ・・
- 33 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 13:05
- >>30、>>32
うー。>>27-28の文面をよく読んでから発言しませう。
問題はそういうところにはない。
- 34 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 13:19
- >>25
読んだ。感想は「ハァ?」と言う感じ。
しかし、そのスレ主の意見って自己厨だけど、そこまで荒らし扱いされて袋叩きになるほどか?という気はする。叩いてる奴もかなり自己厨な感じ。
>>32
読みやすければ好きにすればいいと思う。
手元にあるいろいろな本を調べてみよう。別け方は千差万別なはず。
- 35 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 14:20
- 分けかたのうまさも審査の比重は高い?
- 36 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 15:17
- 章立てというのはつまり構成ということだろ
キャラが立ってればめためたでもよし、の風潮もあるけど
- 37 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 15:23
- わりと「エピローグからはじまってプロローグに至る」は陳腐だぞ。気ぃつけろ。
- 38 :>37:2001/04/03(火) 15:34
- 「……やっちゃったー」
- 39 :しつもん:2001/04/03(火) 15:46
- 頭に引用文とかつけて送ったら……やっぱマズいよね……はは……
- 40 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 16:11
- 霧間先生のならいいんじゃないか(うそつけ
- 41 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 16:17
- >>39
嫌われると思うぞ
- 42 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 16:26
- 「下読みの鉄人」では戒めてる。
やっぱり本筋の小説で勝負でそ。
- 43 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 18:52
- 最近スーパーフライ級ライトノベルが増えてるな。
漫画やアニメ・ゲームに対抗するためなんかのー
- 44 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 20:47
- >>43
どんなものなのかよくわからんのだが。>スーパーフライ級ライトノベル
- 45 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 20:59
- 月と……天国……コスモス……ううん、なんでもないの(藁。
- 46 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 23:18
- あのさ、
壁にある電気のコンセントを刺すところってなんていうの?
あとさ、その刺すところって大体1つか2つしかないじゃん?
だから足りない時に、そこにブッ刺すことで4つとか8つとかに増やせるようにするヤツあるじゃん?
あれ、なんて呼ぶの?ごめん。わけわかんない質問で
どうしてもこの言葉を小説の中でつかいたいんだけど
意外とどうしても名前がわからなくて
- 47 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 23:27
- 質問スレで聞けよ。
つか、プラグとコンセントの違いは判ってるか?
後者はすぐ調べられることがわかったので教えない。自力自力。
- 48 :ペンネームC:2001/04/03(火) 23:28
- >>46
いまひとつ意味がわからないんだが、
コンセントを刺すところ? あの穴の名前もコンセント。
「コンセントの雌側」とかいう。
あるいはプラグ。コネクターとも。
増やすのは「タップ」。「テーブルタップ」とかいろいろある。
電気屋さんで教えてくれると思う。
それって新人賞と何か関係あるの?
>>29
「ぴろろーぐ」「ぱぴろーぐ」は
川崎康宏「隊長は倒れてる」(富士見ファンタジア文庫)
で使われている謎の言葉。
- 49 :>46:2001/04/03(火) 23:30
- >>壁にある電気のコンセントを刺すところってなんていうの?
コンセント。刺すほうは「プラグ」だ。
>>あれ、なんて呼ぶの?
「分岐コンセント」じゃだめか?
- 50 :ペンネームC:2001/04/03(火) 23:35
- >>46
よく読んでなかった。申し訳ない。ちゃんと新人賞に関係あったね。
私の知識もなんだかあやふやなのであまり信じないで。
>>32
よくわかんないけど「章ごとに区切るか否か」ということ?
たいていの小説は分かれているけど、分かれてない奴もあるよね。
場面転換ごとに番号が振ってあるけどページはかわらない、
目次にも書いてない、というのもある。「章」じゃなくて「節」みたいな
感じで。
私はちゃんと章になっているのが好き。
だって分かれてない小説の目次を想像してごらん。
4 (作品タイトル)
295 あとがき
これしか書いてないんだよ。さびしいじゃない。私はできるだけ細かく章を
わけて、しかも想像力を刺激するようなかっこいいタイトルをつけて欲しいな。
目次見ただけでワクワクするような。
- 51 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 00:07
- とりあえず章のタイトルに「覚醒」という名のものは設けないほうがいいぞ。
あと「第一章・出会い」もやめとけ。
- 52 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 00:11
- 「作家でごはん」というサイトを見てきたのだが、悪くないな。
新スレの>>2では紹介を希望したい。
(非直リンで紹介)
www2u.biglobe.ne.jp/~hfk/
- 53 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 00:29
- >>52
今、某スレで話題のとこね。。。
- 54 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 00:32
- 章のタイトルってつけなきゃいけないの?
特に必要性を感じんので俺はつけないことにしてるんだけど。
みんなはどう? つけてる?
- 55 :ペンネームC:2001/04/04(水) 00:37
- >>54
私は章のタイトルみて「かっこええ!」とか「どんなのかな」
とか思うのが好きだからできるだけつけたい。
しかしろくなのが思いつかない。
だからドイツ語とかで書いてみたりする。
漫画のタイトルとか歌の歌詞からパクってきたり
する。引用と称して。だめだめじゃん。
ガンダムXみたく作中の台詞を章タイトルにしようと試みるも
わけのわからんタイトルしか出来なかったことがあり。
だからかっこいい章タイトルつける人には憧れる。
- 56 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 00:42
- 46です。
教えてくれた皆様ありがとうございます。
まぬけなので、またわからない物体の名前があったら質問させていただきます。
あ、少ないですが
これはほんのお礼です。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~k-saka/img_get/dat/17720.jpg
- 57 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 00:51
- 踏んじまったじゃねーか(w
なんでこれがお礼?
- 58 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 00:51
- ↑ぶらくら
- 59 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 00:52
- >>56
謎のプレゼントをどうもありがとう。この女性の尻のあたりに
コンセントかソケットがあるですか。
- 60 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 00:52
- 46です。
ブラクラじゃないっすよー?
- 61 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 01:14
- ライトノベル作家志望野郎は二次元フェチのほうが多いので、
別のお礼がよかったね。具体的にはデジタル眼鏡っ子だ。
- 62 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 02:21
- 別に期待してないから(そわそわ
- 63 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 12:14
- >>44
スーパーフライ級ライトノベル=軽いだけで内容ペラペラの消耗品
- 64 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 14:06
- 一章とか二章はつけない方が良い。と聞きましたが?
出版社の人間に聴いたところ、「どっちでもいい」とのことでしたが。
分冊はどうでしょうねえ。自分は分冊で送ることもありますが、出版社って結構いいかげん
なところもあるんで気をつけた方が良いかもしれません。でもそれ言ったらきりが無いんですが。
自分の場合は結構ありますね。「届いてない」とか6本送ったところ1本しか
届かなかった、とか。
向こうはこっちほど真剣ではないと思うので万全を期すなら分冊は止めた方が良いかもしれません。
- 65 :64:2001/04/04(水) 14:09
- 旧スレで角川春樹賞について聞いてる人がいましたが、どうでしょう?
応募作品のタイトルだけ見ると、ライト向けではないですね。
しかし、メディアワークスとやってるので出来の良いものはそっちに回される、
とかあるんでしょうか?
- 66 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 14:33
- さぁ
- 67 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 14:43
- >>65
賞の正式名称は「角川春樹小説賞」で、メディアワークスと「やっている」
のではなく、メディアファクトリーが「後援している」が正解。
角川春樹賞、って短歌の賞があったんだけど、今もあるかは不明。
メディアワークスは角川書店の関連会社で、
メディアファクトリーはリクルートの関連会社。
ややこしいけど間違えないようにね。
角川春樹小説賞の募集要項は以下のところ。
http://www.vtt.co.jp/kadokawa/BOSYU/BOSYU.HTM
- 68 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 14:47
- セブンイレブンとかマツモトキヨシとかコカコーラとかプレイステイションとか
実在する団体商品の名前を書いたらマズイの?
エイトトゥウェルブとかハシモトマサシとかボカローラとかレイプステイションとか
名前を微妙にかえなきゃだめ?
ドラえもんぐらいメジャーならOKなんだよね?
- 69 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 15:13
- >>68
セブンイレブン、マツモトキヨシ、コカコーラ、プレイステイションは大丈夫。
但しインサイドな情報を暴く場合は、社名や団体名をイニシャルにするとか仮名を使うといった配慮が必要。
それと、固有名詞が小説中にあまり使われない一番大きな理由は、流行り廃りが激しいこと。
応募原稿だと、書いてから発売までに一年以上かかることもザラだから、読まれた時点で古びてしまう可能性がある。
社名だってどんどん変わるからね・・・・
- 70 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 16:17
- 固有名詞寸前な書き方で、独善的な評論を地の文でやるどこぞの作家は
どうなんでしょう(笑)
- 71 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 16:59
- age
- 72 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 17:55
- 会話のシーンの時さ、
「」の前に喋ってるヤツの名前かいちゃだめなの?
たとえば
ドラえもん「大丈夫だよノビタくん」
とか。
ダメなの?
「大丈夫だよノビタくん」
にしなくちゃダメなの?
- 73 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 17:58
- >>72
そういう質問する時点でもう駄目です。小学校からやりなおすしかありません。
- 74 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 18:03
- 意地悪しないで教えてちょ♪
- 75 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 19:05
- >>72
そういうのは「戯曲」というジャンルにのみ、許された手法だな。
TRPGのリプレイとかでもあるけど……・。
普通の小説ではやらない。でも君がやりたければやればいい。
文字文化というものは、本来自由なものであるはずだから。
なお、そのような手法で構成された作品が賞を取れるか、他人に
受け入れられるかどうかは、私の関知するところではない。
検討を祈る。
- 76 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 20:15
- >>75
情報どうもありがとう
うーんそれにしても
遠まわしに「ダメ」っていわれてるような気がする。。
どうしてダメなのかな?
こっちのが断然わかりやすいのに・・
古い考え方でかたまっちゃってるのかな
- 77 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 20:20
- 歴史を紐解けばー?
そんなことやったやついくらでもいるしー。
定着しなかったってことは、うまくいかなかった
理由があるってことだしー。
- 78 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 20:27
- >>75
「検討を祈る」にワラタ。
確かに遠まわしにダメって言ってるね。
- 79 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 20:29
- >>76
・・・あれを「遠まわし」と感じてる時点で・・・いや、なんでもないっス。
小説としてどうしてダメなのかと問われると、「ジャンルが違ってくるから」かな。
あの書き方は、たしかにわかりやすいが、脚本などのジャンルでの手法。
極端な例えをすると、マンガ原稿を小説と言い張って「絵があった方がわかりやすい」
と言っているようなものか? 少し違うか?
ともあれ、地の文も味わいとする小説というジャンルで、その味わいを放棄してまで
わかりやすさを優先するスタイルは歓迎されないと思われる。
- 80 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 20:44
- >>79
なるほどねー
つまり小説は「情景や解説で文章をうめつくせ。会話はあんまりつかうな」ってことだね
- 81 :なな:2001/04/04(水) 21:37
- イレギュラーを味と言わせる技量があればいーんだろうけど、
それはとっても難しいんだと思う。
- 82 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 22:00
- >イレギュラーを味と言わせる技量があればいーんだろうけど、
どゆこと?
- 83 :名無しさん:2001/04/04(水) 22:10
- もしもあなたが
A「…だとおもうよ」
B「そうかなあ」
なんて書いてないと誰が話しているのかわからない、としたら
それは、読む能力が低いのか、
「誰が話しているのかわからない会話」しか書けない作者のせいだと思う。
会話だってキャラは立つし
会話のまえにシチュエーション立てておけば読む人にもわかりやすい。
新人賞に送るなら「ふつーの小説」希望(熱望)
あなたが書きたいものには、いろいろなところで開催している
「シナリオ大賞」という専門の部門があります。
寿司屋のコンテストにステーキ持ってきて
「こっちのほうが美味い」と言われても困るよ〜
- 84 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 22:22
- でもたとえば
同時発言の場合なんてどう表現するの?
恋人どうしが初デートで男・女「あ、あの!」
「あ、お先にどうぞ」
「いえ、ワタシはあとからでいいです」みたいなやりとりの場合。
どうやって表現する?
- 85 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 22:23
- うまく改行できてないので やりなおし.
でもたとえば
同時発言の場合なんてどう表現するの?
.
恋人どうしが初デートで
.男・女「あ、あの!」
「あ、お先にどうぞ」
「いえ、ワタシはあとからでいいです」
.
みたいなやりとりの場合。
どうやって表現する?
- 86 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 22:24
- うまく改行できてないので やりなおし
.でもたとえば
同時発言の場合なんてどう表現するの?
.
恋人どうしが初デートで
.男・女「あ、あの!」
「あ、お先にどうぞ」
「いえ、ワタシはあとからでいいです」
.
みたいなやりとりの場合。
どうやって表現する?
- 87 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 22:24
- >>86を読んでください。スマソ
- 88 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 22:29
- そうか。だから小説って可笑しなしゃべり方するキャラがいっぱいいるんだね
「〜〜でゲス」「〜〜ザマス」「〜〜でやんす」
こういうの使うとイヤガオウにも、解説なしで誰が喋っているのか伝わるもんね(笑)
- 89 :デフレスパイラル:2001/04/04(水) 22:32
- >.でもたとえば
>同時発言の場合なんてどう表現するの?
それをちゃんと表現できるから「小説家」と言われるのだろうに…
- 90 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 22:32
- 春もたけなわだなあ。
- 91 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 22:33
- >>90
同意。
春らしくなってきたよね。
- 92 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 22:47
- 電撃向けがとりあえずあがりました!
あとは推敲だ!!
- 93 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 22:58
- >>89
お手本見せてよ。
現に小説でそういうのつかってるところ見たことないし。
- 94 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 23:00
- >>90
>>91
キミ達も煽ってばかりいないで、>>86のお手本みせてくれよ。
- 95 :デフレスパイラル:2001/04/04(水) 23:07
- 何で小説家でもないのに手本みせにゃならんのだ
それとも俺の書き込みは「これから手本を見せてやるぜ!」
と言う匂いでもするのか…
- 96 :名無しさん:2001/04/04(水) 23:17
- すっごく簡単な書き方。
「あ、あの!」
顔を見合わせた二人は同時に言った。
一瞬の沈黙が訪れた。
「あ、お先にどうぞ」
「いえ、ワタシはあとからでいいです」
脚本でもこれくらいの「と書き」はつけるよ
- 97 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 23:20
- 結論から言うと、どっちもどっちだな。
- 98 :ペンネームC:2001/04/04(水) 23:21
- 台詞の頭に名前をつけなければ判らない、
いちいち「誰々が言った」と書かなければわからない、
というのは、根本的にキャラがたってないっていうこと
だと思う。台詞みただけで「あっ、こいつだ」「いかにも言いそう」
と思わせればいい。
まあ一番楽なやり方としては喋り方に極端な特徴を与えること
なんだけどさ。そこまでやらなくても、性格とか人生観が
にじみ出てくる台詞ってあるじゃない。
- 99 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 23:23
- 分かんねえ時点で終わってるよ
- 100 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 23:26
- 「けっ、馬鹿がいるな」
「同感だね、実に春らしい」
「あ、あの……二人とも、そんな挑発的な……」
「いいんだよ、馬鹿には直接、馬鹿っていわなくちゃわかんないんだ」
「そ、そんな……」
「君はそんなことだから、いつも人から笑われるのだよ。ただ、彼のように粗暴ないいかたも、なんだがね」
「んだとてめえ、ケンカうってんのかこらっ」
「君のような低能にケンカをうるだけ時間の無駄だね」
「二人とも、やめてくださーーいっ」
粗暴な男、知的だと思ってるいやみ男、うちきな少女の三人の会話。
ベタな例ですまん。
- 101 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 23:33
- 結構面白い問題提起と思った。
なんちゅうか、ライトノベルならば
将来的に流行らないとも言い切れないと思うし。
根本的には「ジャンルが違う」というのが正解だと思うが、
そのジャンル自体が曖昧になりがちなのがライトノベルだしね。
ただ、考えずに聞いてるだけの奴は阿保みたいだな。
- 102 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 23:35
- >>98
最初はそういうのないじゃん。
- 103 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 23:36
- >>100
同時発言の例がつかわれてるのかとおもいきや。
なにがいいたいのかわからない。
良かったら>>86の見本をみせてくれ
- 104 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 23:40
- >>96
やっぱりそれしかないのかな。
でもそれじゃあ、リアルタイムに二人が「かぶった!」っていうのが全然伝わらないし
後づけの説明が余計サムくするんだよね〜。
同時つっこみの場合なんかもそう。
A・B・C「おまえかい!!!」
っていうのをやりたいけど
「おまえかい!!!」
A・B・C、三人が同時につっこむ。
これも全然さむいしね・・・
難しいもんだ
- 105 :100:2001/04/04(水) 23:46
- >>103
あうすまぬ。
さっきのはもっと前のスレに対する、いちいち発言の前にキャラの名前つけなくても
発言だけでキャラは区別つけられるよんという意味で書き込んだ。わかりづらくてすまぬう。
同時発言は……プロでもスマートに処理するのは
けっこう大変だと思うぞ(笑)
- 106 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 23:47
- 「やっぱりキャラが立っているのが一番にょ」
「方言なんかも使えるっちゃ」
「わからんなどとぬかすなら徹夜明けでコーヒー飲み殺すぞ!」
- 107 :ペンネームC:2001/04/04(水) 23:47
- >>104
頭に名前つけたって寒いと思うけど。
二人は同時にその言葉を口にしてしまった、と
書いたほうがまだましなんじゃないかな。
まあ説明を増やせば寒くなる傾向がある、それは言えてると思う。
- 108 :重箱:2001/04/04(水) 23:48
- 有名な例ですが竜堂四兄弟はその辺結構考えて作られたはず。
口調は勿論、兄弟間の呼び方がほぼ全部違ってて
誰が誰を呼んでるか一発でわかるとか
呼ぶ人: 呼ばれる人
始: / 続 終 余
続: 兄さん / 終君 余君
終: 始兄貴 続兄貴 / 余
余: 始兄さん 続兄さん 終兄さん /
- 109 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 23:51
- >>106
でもさ、そういうのって現実社会をテーマにした小説じゃ
無理でしょ。「〜〜だっちゃ」「〜〜だわさ」なんて口調でしゃべるのは。
- 110 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 23:53
- >108
ごめん。その図式どうやってみるのか全っ然わからん。
- 111 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 23:54
- 大阪弁のキャラと東北弁のキャラと標準語のキャラで三人。
もっと増やしたければ中国人のキャラと外人しゃべりをする
帰国子女とかにしたまえ。
- 112 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 23:55
- >現実世界をテーマにした小説
それはもはやライトノベルじゃ(以下定義論につき強制削除)
- 113 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 23:55
- こんな例もあり>
『あ、あの!』
同時にしゃべってしまった。
「……えーと、あなたから」
「いいえそちらこそ」
スレイヤーズとかであった『 』。
ただしおなじ話の中でほかの特殊会話
(たとえば魔法の会話とかひそひそ話)
で『 』を使用しているときは使えない。
そのときは〈 〉とかを使っているよう。
なかには【 】での会話もあるみたい。
- 114 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 00:01
- あ、ひとつ思いついた、戯曲以外でやる方法。
チャット小説というジャンルをでっち上げるというのはどうか。
うまく騙される奴がいるかも。
- 115 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 00:03
- つっこみやったら
そこでABC全員が一斉にハリセンを振り上げた。
「おまえかい!!!」
〜終〜
でいいんじゃないの? 「三人全員が」を誇張する意味ないし。
- 116 :重箱:2001/04/05(木) 00:04
- >>108
あ、すんません
X軸の見出し書くの忘れてた。ずれてるし。
始(はじめ)、続(つづく)、終(おわる)、余(あまる)
は四兄弟それぞれの名前です。念のため。
例えば次男の「続」を呼ぶ場合
長男の始なら「おい続」
三男の終なら「なあ続兄貴」
四男の余なら「ねぇ続兄さん」
と言う風に。発言者が分かると。
唯一余を始と終が呼ぶときのみ重複します
- 117 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 00:08
- エヴァであったね。2人称の固定。
ミサトさんとリツコさんと加持さんが相互に設定されてたよな(遠い目
- 118 :ペンネームC:2001/04/05(木) 00:11
- まあライトノベルは字をでかくするとか太字にするとか
いろいろ妙なことが許されてはいるみたいだから
ハモッちゃった部分だけ『』で囲むというのも
無理な手段ではないよな。
でもどうしてそこまでして同時発言をやりたがるのか。
- 119 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 00:15
- >>118
同時発言がやりたいんじゃなくて
発言の頭に名前をかかなきゃ表現できないことや
おもしろくできない例をあげただけ
- 120 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 00:48
- 同時発言。どっかで
「「あの!」」
ってやってるのを見た。連続カギ括弧。
これどうよ。
- 121 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 00:48
- 流れちゃったが、>>92さん、おつかれ〜
こっちゃまだまださ……
- 122 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 00:53
- そういえば、昔赤川次郎の小説にこんなのがあったな。
「おい、こら、お前というやつは!」
「おいおい、もう、お前は!」
セリフを重ねて印刷するわけにはいかないので
二つ並べて書いたのだが、この二人は同時に喋ったのだった。
かぎカッコの中の言葉は忘れたので適当に書いたのだけれど、
地の文はだいたいこんな感じだった。
まあ、それだけなんだけどね。
- 123 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 00:58
- 64さん、分冊についてのアドバイスありがとでした。
でももう送っちゃったよ…今度は夏の富士見目指して頑張る。
- 124 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 01:19
- 「エピローグからはじまってプロローグに至る」
の意味がわからねえッス。どなたか教えてください。
理解力のない自分が恨めしい・・・。
- 125 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 01:58
- >>124
チャック・パラニュークの「サバイバー」とかはどうかね。
- 126 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 08:35
- >>120の一番いいね。
- 127 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 09:53
- 面白けりゃどーでもいい。
同時発言だろうが何だろうが
気にならないぐらいのドラマとストーリィが書けているなら
その前にすべてはひれ伏すだろう。
「「おい」」なんてのは枝葉末節の小細工。
それが無ければ成り立たない小説なら、それだけのモノだね
がんばって書き上げて下さい。
(でも、下読みのこともちょっとだけ考えてね)
- 128 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 11:09
- >>127
結局なんだかんだ強くなことをいっても
最後の1行が裏腹の本音
- 129 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 11:11
- だって「苦行」は「苦行」だもの
- 130 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 11:33
- 楽して金貰おうとするなよ
- 131 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 11:34
- 金貰うんだから苦行なのあたりめーだろ
- 132 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 11:34
- それともボランティアなのか?だったら謝る
- 133 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 11:52
- 苦しいだけが仕事じゃないでしょ
- 134 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 13:15
- >かぶりセリフなどの作例
本屋行け。とにかくいろんな本を読め。それらを参考に自分で考えるが吉。
少なくとも2ちゃんで「じゃああんたら見本見せてくれ」とか言ってちゃダメ。
……ま、問題提起をしたくてネタとして書いている、というならそれもよし、だが。
- 135 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 13:15
- >>133
根っからの怠け者だな。
- 136 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 13:16
- >>134
結局、自分が「できるところ」をキチっとみせてからでなくちゃ
偉そうなこといっても説得力ないんだよね。
- 137 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 13:19
- この板で自分が答えられそうもない質問がでると
「板違い」「質問スレの方へ逝け」「自分で調べろ」
で逃げるやついるけど、
そういうやつって本当に新人賞めざしてんのか?新人賞とったことあんのか?
ここの常連になっただけで新人賞獲った気になってるやつとかいそう(藁)
- 138 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 13:20
- この板で自分が答えられそうもない質問がでると
↓
このスレで自分が答えられそうもない質問がでると
- 139 :回答君:2001/04/05(木) 13:25
- このスレで誰も答えてくれないくだらない質問を出して
「板違い」「質問スレの方へ逝け」「自分で調べろ」
で怒るやついるけど、
そういうやつって本当に新人賞めざしてんのか?新人賞とったことあんのか?
ここの常連になっただけで新人賞獲った気になってるやつとかいそう(藁)
- 140 :回答君:2001/04/05(木) 13:27
- で怒るやついるけど
↓
といわれて怒るやついるけど
- 141 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 13:51
- けんかはよそでやれよ
- 142 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 14:01
- いくらなんでも、議論のレベルが低すぎねえか・・・?
- 143 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 14:03
- いくらなんでも、議論のレベルが低すぎねえか・・・?
- 144 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 14:12
- 金もらっているから文句が言える。ボツかけられる。
「苦行だ」って言える
だってそれが仕事で、それが責任なんだから。
「苦行」じゃないヤツを書いてくれ。
下読みに「苦行」と感じさせない程度の作品を書いてくれれば
少なくとも「アタマひとつ上」ぐらいには出ることができる
いや、アタマ二つ三つ上くらいに行けるかも。
- 145 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 14:16
- 新人賞もとった作家なんですが、
自分の作品が2ちゃんでめちゃくちゃに言われているので、
わたくしなどが答えて良いものかと放置しております(藁
しかし2ちゃんでけなされていないような作家って、
基本的に売れていないようなので、
回答者がヘタレなのは致し方ないでしょう。
- 146 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 14:30
- ↑
文体に風味が残ってるよ、○○○センセ
- 147 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 14:43
- >>144
は??
金貰ってるから文句いえない。じゃないのか??
無料でひきうけてるから「苦行」だっていえる。じゃないのか??
こんなバカが下読みやってんのかよ…
ビックリ栗介栗と栗鼠だな。。
- 148 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 14:46
- >>139
早速釣れたね(藁)
新人王(藁)
- 149 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 14:55
- 「金もらってない」「だから責任ないもん」君を
いっぱい見てきたけどね。
「苦行」って言葉に何を読む?
「金もらってる」から「責任が生じる」
その責任で「文句が言える」
自己の責任においての「文句」がね。
金もらったら、全部「おっけー」って言わなきゃならんのかい?
- 150 :I'VE GOT FREE:2001/04/05(木) 15:00
- 私は 原稿を送り終えた ゆえに あらゆる苦痛から 今日解放された
さーて、少し休んだあと次送るの書くかな……。
- 151 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 15:25
- >>149
>金もらったら、全部「おっけー」って言わなきゃならんのかい?
あたりめーだろ!(藁)
別にスズメの涙ほどの給料で3Kの6倍ぐらいキツイ仕事なんていう
わりのあわないことを強制的にやらされてるわけじゃあるまいし。
自分の方から「やとってくれ〜〜」ってオシリだしといて
「勝手にオシリをみられて不愉快だ!」なんて顔するなよ。
イヤならやめろ
- 152 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 15:26
- >>150
おつかれさま
- 153 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 15:30
- 小説ってさ、ちゃんとしたルールなんかないんだよ。
何書いてもいいし、どんな手法つかったって構わない。
視点があっちこっち飛びまくってても、台詞の前に言ったキャラの名前書いても、
固有名詞ばりばり使っても、趣味にはしりまくった蘊蓄ならべたてても、
それでダメってことは全然ない。
ほんとに、なにやったっていいんだから。
なにやったっていいけど、ただひとつ念頭においといてほしいのは、
「読者がいることを忘れるな」だ。
それさえ忘れなければ、なに書こうが構わない。
だから、こういうことしていいですかって質問には、ダメと言うつもりはない。
かえって、読者の存在を忘れずそれができるならば、ぜひやってほしい
ぐらいだよ。
- 154 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 15:34
- >>153
たしかにそうなんだけどね。
いくら面白くても型破りばっかりの書き方だったら
それ以前に、読んですらもらえないっぽいでしょ?
下読みの人間なんてここにいるやつもみるとわかるように
うざがってるやつばっかりなんだしさ。
そんな型破りの小説があったら「お、ラッキーよまなくて済むぜ!」って
大喜びでボツに入れられちゃう心配があるでしょ。
やっぱし型破りやりたかったら有名になってからじゃないとダメだね。
正しいことをやりたければ偉くなれの理論とおなじだ
- 155 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 15:45
- 型破りだからうざがるんじゃなくて、もっと以前の問題でうざがられてるんだと思うが。
- 156 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 16:06
- >>154
153です。
ごめん。おいら、下読みです。
どんな作品でも読むよ。だって仕事だもん。
うざいなぁと思うのは、作品以外で馬鹿なことをするやつ。
B4の用紙に20×20でプリントアウトしてきたり、
あらすじを書かずに妙な手紙を書いてきたりね。
露悪的なこと言ってる下読みも多いけど、
つまんない作品は落として良い作品は残す、ってのは皆同じだと思う。
だから、自分が残した作品が賞をとると、嬉しいんだ。
あれ、おいらが下読みしたんだぜ、ってなんか自慢したくなる。
そういうもんじゃないのか?
- 157 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 16:23
- あのね、方向を勘違いしてないかい?
金もらったら全部「オッケー」なら、下読みの必要ないじゃない
新人賞応募作全部「オッケー」ってことになるよ
「文句」ってのは金を払ってくれる出版社に向かって
言ってるんじゃないよ
「注文」と言い換えたほうがいかな
ここは「新人賞スレ」だろ
「新人賞に向けて書いてる人間」に注文しちゃいけないのかい?
「苦行じゃないのを書いてくれ」って。
言っとくが「やらせてくれ」と一言も言ってない。
向こうから「やってみませんか?」と言われて下読みやってる。
それこそ砂漠でザル持ってひたすら砂をすくってフルイにかける
ような作業だ。自分の仕事が終わった後で、深夜にしっかり最後まで
読む。もしかしたら自分が最初の他人の読者かもしれない小説をね。
おいら本業はライターだから金だけ考えれば、
もっとワリのいい仕事いっぱいあるさ。
「苦行」と言う言葉から何を読むのかは人それぞれだよな。
- 158 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 16:26
- 春だねぇ…。
- 159 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 17:23
- やはり「厨房」は春の季語なのか・・・
- 160 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 17:29
- 斬新な作品がいいに決まってるじゃないか。
あ。ちなみ斬新っていうのは、
「今までになくて」「かつ、面白くてできがいい」
ってことだから。
「今までになくて」「けど面白くもないしできも悪い」ってものは
単に「変な駄作」って呼ばれて終わるから、みんな、注意するんだぞ。
- 161 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 18:03
- >>160には残念なことかも知れないが、斬新な作品であればあるほど
読者が望む数が多い、というわけでもない。
いいのは、ほどほどに斬新な作品だ。
今までにあったようなパターンだが、作者なりの工夫が感じられる作品。
編集部受けとか、今までの話に飽きた読者受けの作品を書いても
しょうがないだろう。
- 162 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 19:20
- ニホンハヘイワダトオモイマシタ
コンナギロンシテモクラシテイケルナンテ
- 163 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 20:11
- >編集部受けとか、今までの話に飽きた読者受けの作品を書いても
>しょうがないだろう。
それを除くと残るのは二つ。
一つ。今までの話に飽きていない読者受け。でも彼らは既存の作品を読めばいいわけで。
残る一つ。自分自身受け。致命的にだめじゃん。
- 164 :なな:2001/04/05(木) 20:23
- 自己評価はあんましアテになんない。
傲慢になるのも卑屈になるのも不可。
誰かしらに読んでもらって、まがりなりにも第三者の視点を
頭にいれとくのが、合理的だと思う。
- 165 :デフレスパイラル:2001/04/05(木) 20:45
- そのためにみんな賞に応募してるんでしょ
- 166 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 21:03
- >>157
>言っとくが「やらせてくれ」と一言も言ってない。
>向こうから「やってみませんか?」と言われて下読みやってる。
どっちにしろキミが同意の上でおしりだしたんだろ?
無理矢理ずぼん脱がされたわけじゃないだろ?
だったらギャースカぬかすなよ。おとなしくフリフリしてろ。
やりたくなきゃやめれ。誰もそこまでしてキミにそれを強制しないよ。
誰にでも出来る仕事じゃなくてもキミの代わりはたくさんいる。
- 167 :なな:2001/04/05(木) 21:23
- 出版社に文句言ったわけでもあるまいし、
2チャで「もうちょっとマシなもん送れ」って言うくらい
いいんじゃないかなあ。
自信ある投稿者は、「オレのは苦行じゃないぞ!」って
胸張ってればいいこと。
あと、賞に送ったって、ある程度んところまで行かなくちゃ
批評すらしてもらえないじゃん。
賞に送って、タダで人様に読んでいただく以上、
事前に身近な人にでも読んでもらって、
客観的な意見を聞いて、ひとりよがりなものを
送りつけないようにするのは当り前だと思う。
どーしても身近な読み手を見つけられないってなら
しょうがないけどさ。
- 168 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 21:28
- だからさぁ
自分の作品に自信あるとかの話じゃなくてさ
仕事が苦行なのはあたりまえじゃん。どんな仕事だろうとさ。
まるで自分の仕事だけが苦行かのような気でいるからいってんだよ。
しかも無理矢理やらされてるような被害者ぶり。
自己中のカタマリ!
- 169 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 21:49
- あれとるな
- 170 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 21:59
- 宗教家じゃねぇんだし、進んで苦行なんかしたくねーっつうの。
- 171 :名無しさん:2001/04/05(木) 22:00
- 実際には斬新なものは受け入れにくいよ。
たしかに斬新でオリジナリティにあふれるものを求む、って募集してるかもしれないけどさ、売れなかったら話にならないからね。
文化事業でもなければボランティアでもない。商業なんだ。
ほんとうのところ、売れ筋のものをコンスタンスに書ける、そういう力量がある人を選ぶんだよ。
菊地秀行先生や、夢枕獏先生のように、すでに作者の名前でうれるくらいならないと、斬新なものってのは書かせてもらえないよ。
- 172 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 22:16
- >>170
だれも進んで苦行しろなんていってねーだろ
仕事が苦しいのはあたりめーだっていってんだよ。
テメーの仕事だってしんどいだろうが。
- 173 :沼底お兄ちゃん:2001/04/05(木) 22:19
- このスレの会話萌え〜。
- 174 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 22:20
- なにかあったのかい?仕事で
- 175 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 22:33
- 作家を目指している人はもめている暇があったら書け。
または読め。
- 176 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 22:50
- 何にひっかかってるのか、やっとわかった。
「下読み」が「苦行」ってところね。
それ、新人賞と関係ないんじゃないの?
その調子だと、やったことあるんだろうなあ「下読み」
「苦行」と感じなかったかい?
読むのに苦労する小説をしっかり最後まで読んで、
自分の責任でその小説を評価する。
それは「楽しい」けど「苦行」だよ。
それは「苦行」だけど「楽しい」よ。
苦行の部分を少しでも減らして、楽しい部分を多くして欲しい
と、応募者に要求することが、あんたがそんなにアタマにくるほど
悪いことだとは思えないなあ、なんでだろ
- 177 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 23:11
- だから小説の事は関係無いの。
仕事は苦行なの。どんな仕事でも。
「下読み」だから苦行とかじゃないの。
コンビニのレジだって苦行なの。
マクドナルドの搬入だって苦行なの。
レンタルビデオ屋の店員だって苦行なの。
そんなこともわかってないバカに下読みされてんのかとおもうとやりきれねーよ。
- 178 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 23:16
- >>177
プロテスタント・予定説派のやつに聞かせて
あげたいですね。
宗教板に誘導してあげしょうか。
義務教育の範疇ではありませんが、高校で必修となった
世界史の範囲内の知識で、仕事(労働)を人生における苦行
と判断するか喜びと判断するか、それは人それぞれと習うはず
です。
義務教育課程にいらっしゃる方には、まだわからないでしょう
けれど、時間が立って、世界史の時間に内職をしていなければ
いずれ習うでしょう。
- 179 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 23:18
- >>178
あげしょうか>あげましょうか
- 180 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 23:19
- 言い訳ばかり見当ハズレにながくって すぐにバテる怠け者。
- 181 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 23:20
- 仕事は苦行だと感じる人に、仕事で小説を書くプロ作家は無理。
- 182 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 23:22
- >>181
本当にバカだねキミは。
仕事を楽しむな。っていってるんじゃなくて
仕事がつらいのは当たり前だっていってるんだよ。
楽しいだけじゃなく、また自分だけが苦しいわけでもない。
- 183 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 23:50
- >>182
厨房おめ。
- 184 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 23:51
- >>176
に全面的に同意(^^;
どーしてこれでもめるのか全然理解できん。
- 185 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 23:55
- >>182
ハイデガー読め。
- 186 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 23:56
- 斬新なものイコール面白いもの・売れるものではない、というのはある。
斬新でないものが面白い・売れるということもある。
編集部受けする作品を書いたほうがデビューしやすいかも知れない。
それは「今までの話に飽きた読者」にも受けるので、声の大きさで目立つかも知れない。
しかし、それが売れなかったら次の仕事の依頼は、ない。
- 187 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 00:16
- >>186
突然なにいってんの?
- 188 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 00:18
- >>182
解ってるじゃないの。
仕事を苦しい、苦行というヤツはバカ。だろ?(w
- 189 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 00:21
- ちょっと前の方の遅レスになるけど>>98
○○が言った、というフレーズが会話の後についてくるのはキャラが立っていない、てことはないと思うよ。
逆に○○が言った、というのは最小限の描写で、読み手はそれに慣れているから案外引っ掛かりを感じずに読めるそうだ。
だから、あえて次々と描写をかえたり(つぶやいた、振り返りながら言った、言い放った、etc.)するよりも、
○○が言った、で進めていくほうが文章のリズムが取れる場合もあるということだ。
(某インターネットスクールのテキストより)
- 190 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 00:34
- どっかの編集かと思った。
いまどきめずらしく仕事に燃えてる人だなあ、と感心してたのに(藁
- 191 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 00:35
- >>188
解ってなかったのはキミ。
今ようやく理解したようだね。おめでとう。
これでレベル2になったな。がんばれよ。
- 192 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 00:54
- 新人賞に落ちた腹いせかい?
荒らす暇があるぐらいなら次のを書くが吉。
誤字脱字減らすが吉。
つまらない話は直すが吉。
- 193 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 00:57
- 怒ってる怒ってる(爆)
- 194 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 01:02
- 春の夜だなぁ…。
- 195 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 01:02
- いや、楽しいことは仕事にしてはいけないんだよね。
たいていの作家はそれで苦労している。
- 196 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 01:04
- 言葉に困るとすぐ春を出すね(爆)
語貧(爆)
- 197 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 01:05
- 195
?
- 198 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 01:09
- >>197
楽しくなくなるから、の意。
- 199 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 01:11
- まぁ、少し夜空を見てみなよ。
今夜は月がきれいだ。
- 200 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 01:12
- 苦行苦行っていっている人はなにムキになってんの?
最初の読者にまで文句を言っているようじゃ作家なんかやってらんないよ。
- 201 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 05:10
- 問題の本質がすり替わってるからだろーね。
- 202 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 08:44
- 角川スニーカーの新人賞の傾向って、何かあります?
何気に人死にのシーンやカタルシスがないとダメっぽい気がしてならないんですよ。
ただの思い込みならいいんですけど。
- 203 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 11:36
- >>202
sageるな。むしろそっちがこのスレの本題だ(藁
- 204 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 12:12
- 新人賞といえば、避けて通れない粗筋。
これが上手く書けない人は、文章も下手だという事をかなりの人が口にしています。
でも、粗筋って難しいですよね。
僕は連作短編のような長編を電撃に送ったのですが、粗筋が一番難しかった。
ではごきげんよう。
- 205 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 12:20
- >>204
別に梗概は変に凝る必要は無くて、淡々とストーリーが要約してあれば
いいだけ。文章がまともなら気にしない。というか、俺は読んでない(爆)
- 206 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 13:24
- 本文が主体だしね
- 207 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 13:44
- しかし、連作短編的作品の梗概を800字で纏めるのは確かに至難の技だと思われ。
多少無理があっても害はないと思われるので安心するざんす。
お疲れ様でした。
- 208 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 14:30
- 本でみると200ページ300ページなんて
気が遠くなるような数なのに
ワードで20X20にすると意外とあっさりいかない?
- 209 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 15:11
- そりゃそうだろ
- 210 :イラストに騙された名無しさん635:2001/04/06(金) 15:12
- というか、長編を実際に書いてみる前は、原稿用紙で250枚から350枚ってのは
膨大な量のように思えるのに、実際に書いてみるとそれだけの分量で書ける内容が
思ったよりはるかに少ないことを感じる。
- 211 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 15:20
- 金蓮花スレ217
コバルトデビュー組は他社で書いたら一気に冷や飯食うことに
なるんですよ
これ本当?他の新人賞はいいのですか?
- 212 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 15:21
- え?もう100ページ?っておもうことあるよね。
改行ばっかりしてるからかな?
>>209
どうして?
- 213 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 15:33
- 俺もそうだね。始めて長いの書いた時、主人公に倒される敵のうち三人を書いただけで
五十枚を超えたときにはどうしようかと思ったよ。
- 214 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 15:34
- まあ、足りなくて水増しするよりはいいんだろうが。
- 215 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 15:43
- >>213
「そして、〜〜年後」とか使って、一気にラスボス戦までワープさせたの?
- 216 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 15:44
- >215
削った。削りまくった。
- 217 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 16:04
- 主人公ムチャクチャつよくして
ラスボス戦はあっというまに攻略とか?
- 218 :なな:2001/04/06(金) 16:12
- ラスボス戦って、どんな小説なんだろう、、、、、、、、、
- 219 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 16:19
- 魔人ぶぅとか・・
- 220 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 17:51
- 関係ないけど下読み人って、自分でも書いてる人なのかな。
- 221 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 17:54
- そういう人もいるけど
そうじゃない人もいるんじゃない?
編集部の人とか。
- 222 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 18:59
- >>211
>コバルトデビュー組は他社で書いたら一気に冷や飯食うことに
私も知りたい。投稿先はデビュー後のことも考えると重要だし。
- 223 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 20:44
- どっかの賞でデビューしたら数年はそこで仕事すれ、というのはどこでもあると思うけど
- 224 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 23:28
- 新人賞って一度とったらもちろん新人じゃなくなるわけだけど
でもプロデビューするわけじゃない人もたくさんいるわけでしょ?
そういう人はなんて呼ぶの?
あと、新人賞とったらたいがいプロになれるの?
「次の作品かいてくれ」みたいなリクエストがくるの?
- 225 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 23:53
- >>224
某sage進行スレを見てくるべし。
- 226 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 00:00
- 意地悪しないで教えてちょ♪
- 227 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 00:37
- >204
粗筋書くのって一番簡単だけどなー。そんな難しい?
ところで新人賞取ったら次の依頼が来るそーです。普通。でも思い切り売れなかったら
そのまま消滅ってこともありえます。
- 228 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 00:44
- >227
他の出版社からも?
- 229 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 01:04
- あげ
- 230 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 01:09
- 普通他の出版社からはよほどの腕利きでないとオファーが来ないと思われる。
- 231 :ペンネームC:2001/04/07(土) 01:13
- >>230
だろうなあ。だから別の賞に送ったりするわけだし。
>>227
書いてみたら「えっ、俺の話ってこんなにつまんない話なの」
とかいってショックうけるもんなんですよ、あらすじって。
そういう意味では確かに難しい。本編を読みたくなるような
粗筋をかけ、と要求されているわけだから。
- 232 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 01:16
- 新人賞って一度とったら、ほかんところで応募できなくなるけど
そしたらもう作品できたら編集部にちょくせつもっていけばいいの?
「すみません。ぼく以前新人賞とったんですけど。新しいのかいたんでみてもらえますか?」
ってかんじで。
- 233 :227:2001/04/07(土) 01:18
- それはあらすじに問題がある訳でなく、本編に問題があるのではないか……?
世界観やアクションや恋愛などの一要素に偏っていると、そういうことが起きやすいよ。
アイデアでストーリーの陳腐さをごまかす、そういう小説。そうでないことを祈る。
- 234 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 01:18
- >>232
そゆことすると冷や飯になるの?
別の新人賞をとった時は別?
- 235 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 01:26
- ?
- 236 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 01:54
- 賞とってから心配すれ。
- 237 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 02:28
- >>236
会社の情報を求めている来春新卒予定者に
「就職してから心配しろ」というのも冷たいかと思われ
まぁ、みんなが卒業できるとも限らないわけなんですが
- 238 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 03:51
- 新人賞とったばかりの人間が、よその出版社に持ち込みして
そっちでも書くことになったりしたら、編集部としてはやっぱ
「賞金返せ!」って気分にもなるでしょう。
担当編集者は上司に叱られて責任問題にもなるし、そうなりゃ
そんな新人より他のスレてない新人をプッシュしたくなるのが
人情ってもの。
賞をとったら、とりあえず雑誌があるならそこで受賞第一作目
を書く仕事をもらえると思うけど、やる気をみせるのも必要だよ。
何本ボツになってもめげずにプロットをがんがん書いて送るとか。
賞をとったのに消えていく新人の何割かは、何本もボツをくらって
めげてしまって書けなくなる、ってパターンだから。
- 239 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 08:30
- 新人賞っていってもいっぱいあってどれおくっていいかわかんないんだけど
下手なところに送りたくないし。みんなおなじようなところに送ってるの?
知名度的にもレベル的にもバランスとれてる新人賞ってどんなのがある?
- 240 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 09:11
- つーか>>225のスレってどれのこといってんの?
マジでわかんないのでURLきぼんぬ
- 241 :なな:2001/04/07(土) 09:16
- そのくらいは自分で探さなくちゃいや〜ん。>240
その気になって探せばスグわかると思う。
- 242 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 09:24
- いやいやマジわかんねーよ。
星界スレのこと?
- 243 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 11:49
- age
- 244 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 13:09
- http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=985251991
- 245 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 15:18
- 電○
注目度は高いが競争倍率も高
コ○ルト
他の社で書くと冷や飯食わされる
○川
デビュー後、消失作家が多い
え○ため
デビュー作しか出せない
ホ○イトハート
ヒロインを男に変更させられる
こんなもん?
ツッコミ、補足、キボーン
- 246 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 15:43
- >>245
ヒロインを男にするだけでうかるならなんぼでも書きますがな
- 247 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 15:56
- >>244のスレはなんなの???
- 248 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 16:51
- 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
- 249 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 17:21
- >>248
そう落ち込むな。
そのうち良いこともあるさ。
- 250 :イラストに騙されねえッ!:2001/04/07(土) 17:45
- 新人賞スレ初めて読んだ。いろいろ面白い事情が聞けて面白かったけど、
下読み連中の高飛車ぶりにはうんざりだ。
「僕たちは優れた人種だけど、みんなのために辛い仕事をしてるんです」
って行間に出まくってる。いまのライトノベルをダメにしてるのは
こいつらだな。
- 251 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 18:42
- じゃあ、やってみそ(藁
- 252 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 18:45
- >>250
そうかなあ。いいものが来れば認めるって事を言ってるだけだと思うよ。
確かに見下し発言もあったけど、それはヘタレに対してじゃん。
ヘタレは見下されて当然だと思うけど。
- 253 :デフレスパイラル:2001/04/07(土) 18:53
- ヘタレは自分じゃ自分のことをヘタレだって認識できねえからな
見下されたら腹が立つんだろうよ
>お前が言うな
そうか
- 254 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 19:20
- >>244のスレはなんなの???
- 255 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 19:24
- >>252
面白い作品を読むのなんて苦でもなんでもないじゃん。
ヘタレ作品を読むんでその中から数少ない傑作をみつけだすから仕事なんじゃないの?
面白い作品ばっかり読んで、その中から自分が一番面白かったやつを推薦して
ハイオシマイじゃあ お給料なんかもらえないとおもうんだけど。。
- 256 :コピペ:2001/04/07(土) 19:33
- だから小説の事は関係無いの。
仕事は苦行なの。どんな仕事でも。
「下読み」だから苦行とかじゃないの。
コンビニのレジだって苦行なの。
マクドナルドの搬入だって苦行なの。
レンタルビデオ屋の店員だって苦行なの。
んで、それは「仕事を楽しむな」っていってるんじゃなくて
「仕事がつらいのは当たり前です」ってことだよ。
楽しいだけじゃなく、また、自分だけが苦しいわけでもない。
皆 仕事で苦しんでいる。
そんなこともわかってないバカで怠慢な自惚れ屋に下読みされてんのかとおもうとやりきれねーよ。
- 257 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 19:34
- >>255
だから傑作を書いて送ればいいじゃん。
ヘタレ苦行作品じゃなくてさ。
- 258 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 19:37
- >257
まだ小説の話から切り離せないバカ。
久しぶりだな、こんなに読みこみ速度の遅いチャラオは
- 259 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 19:39
- ここに出入りしてる下読みさんが「仕事が辛いのは当たり前です」って
事はわかってないわけじゃないと思うけど。
「苦行じゃないようにして欲しい」っていうのは「少しでも面白い作品を
送って欲しい」って意味で言ってるんだと思うんだが。違うのか??
- 260 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 19:41
- あっ、ただのアオリだったのね。
マジレススマソ。
お馬鹿でした(泣)
- 261 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 19:44
- >259
今更きれいごといっても無理。
過去ログよみな
- 262 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 19:46
- >260
煽りはむしろキミ。
こっちは普通のことをいっているだけ。
それで頭に来て、「ヘタレは落とされた腹いせだなんだ」って騒いでるんだから
- 263 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 19:46
- だから小説の事は関係無いの。
仕事は苦行なの。どんな仕事でも。
「下読み」だから苦行とかじゃないの。
コンビニのレジだって苦行なの。
マクドナルドの搬入だって苦行なの。
レンタルビデオ屋の店員だって苦行なの。
んで、それは「仕事を楽しむな」っていってるんじゃなくて
「仕事がつらいのは当たり前です」ってことだよ。
楽しいだけじゃなく、また、自分だけが苦しいわけでもない。
皆 仕事で苦しんでいる。
そんなこともわかってないバカで怠慢な自惚れ屋に下読みされてんのかとおもうとやりきれねーよ。
- 264 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 20:16
- そーだそーだ。
しょせん下読みの分際でいばるなよ!
悔しかったら審査員になってみろ!
- 265 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 20:18
- 下読み=怠慢馬鹿自惚れ屋厨房
- 266 :下読み:2001/04/07(土) 20:25
- ヘタレ作品は最後まで読まなくてもいいので楽です。
もっとどんどんヘタレを送ってください。
- 267 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 20:34
- >>266
見ろ!!
これが下読みの本性だ!
- 268 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 20:35
- >>263
仕事は辛いものだという思い込みは、実際はバイトがせいぜいの
学生に多い論調だよなぁ(苦笑)
喧嘩売りたいなら、完全な社会人やってから言ってくれ。
(てか、アルバイターだからつらいのか?)
好きな仕事は、大変=楽しい もんだよ
徹夜しようが夕食を会社で食おうが数日家に帰れなかろうが、楽しい。
そういうもんでしょ?
私も、社会人歴まだ10年ぐらいだけどさ。
過去ログ読んでるけど
>>259さんが正しい
『小説』にもなってない無駄な苦労を送ってくるなっていう
下読みさんの気持ちは分かる。
当然の、普通の事を言ってるだけじゃん。
そんなのでハリネズミになっているようで、ちゃんと小説家に
なれるのかね?
仕事が辛いことでしかないなら、デビューやめちまえよ。
ちなみに
下読みは特に偉いもんでもないが、審査員も偉いもんではない。
みんな公平な「大切な仕事」なだけだぞ>>264と>>265
- 269 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 20:35
- シタヨミコソヘタレ
- 270 :268:2001/04/07(土) 20:39
- >>258
>まだ小説の話から切り離せないバカ。
たぶん>>261や>>262と同じ人だと思うけど、
ここの板がどこか忘れてないか?
君が邪魔なのだよ。
小説家を目指していないのなら、消えてくれ。
- 271 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 20:48
- >>266=>>267=煽り厨房。
- 272 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 20:55
- 初代スレの748見てみろよ。
下読みが最低のクズだってことがわかる。
- 273 :272:2001/04/07(土) 20:56
- スマソ初代じゃなかった。
通算二代目にあたる「新人賞について」のほうね。
- 274 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 20:56
- 下読み逝ってよし。
- 275 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 21:09
- 下読みは人間のクズ
- 276 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 21:19
- だから小説の事は関係無いの。
仕事は苦行なの。どんな仕事でも。
「下読み」だから苦行とかじゃないの。
コンビニのレジだって苦行なの。
マクドナルドの搬入だって苦行なの。
レンタルビデオ屋の店員だって苦行なの。
んで、それは「仕事を楽しむな」っていってるんじゃなくて
「仕事がつらいのは当たり前です」ってことだよ。
楽しいだけじゃなく、また、自分だけが苦しいわけでもない。
皆 仕事で苦しんでいる。
そんなこともわかってないバカで怠慢な自惚れ屋に下読みされてんのかとおもうとやりきれねーよ。
- 277 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 21:23
- オレにとっちゃ苦行じゃないよ、下読みは。
届いた箱の大きさと重さにうんざりしながらも、応募原稿を取り出すときはわくわくするよ。
それに、
>>156さん
みたいなこともあるから。
でも、オレが下読みを引き受ける本当の理由は、一次通過、二次通過で落ちてしまう作品が読めるから。
正直いって、才能のあるなしはよくわからん。
偏った作品も偏ってるなりに面白く読んでしまうから、オレは下読みとして失格なんだろう。
(さすがに最終以上の作品を見逃すことはない)
どうしても小説を書かずにいられない人、というのがわかる程度だな。
小説家として食っていけるかどうかは不明だが、そういう人は応援したいよ。
下読みが応募者に感想を送るのは許されないから、予選通過最終まで残れずってのは、下読みからの精いっぱいのエールだと思ってくれ。
編集部は弾いても、下読みは応援してるぞ、ということで。ガンバレよ。
- 278 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 21:25
- >>276
そだな。
仕事に楽しみを見つけるのと、仕事は楽しいは別だもんな。
- 279 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 21:51
- >>277
下読みにもちゃんと分別のある人がいて安心。
勿論贔屓目無しでプロ意識持って判断して欲しいけど。
そうだな。そこで埋もれる作品が読めるなら俺も下読みしてみたい。
時間無いけど。
- 280 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 21:56
- >>277
きみみたいな人は下読みに限らず
他の仕事でも大成するでしょう
とまでは言わないが、
ちゃんとした人が出てきてくれて安心。
- 281 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 21:57
- 下読みでもマトモな奴はマトモってことだな。
- 282 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 22:01
- 逆にクズはどんな職についてもクズと。
だからこんなとこでドキュンさらけ出すんだな。
- 283 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 22:06
- だな。安心したよ。一時期は下読みにはクズが多いのかとおもって
下読み不信になりかけたよ
- 284 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 22:13
- クズな下読みは二度と来るなって感じだよね。
マトモな人だけ書き込んでください。
- 285 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 22:17
- 下読みワナビーじゃないの?
- 286 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 22:19
- >>285
だとすれば、下読みなんかになりたがって何が楽しいのだろう(藁)
- 287 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 22:24
- ワナビーでいるのが楽しいんだと思うよ
なんのワナビーでも
- 288 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 22:26
- >>286
でもさー、出だしを少し読んだだけで評価を下し、作家志望者をヘタレ呼
ばわりして、下読み作業を苦行だと言い張るヘタレがもし本物だったら
やり切れないじゃん。
やっぱ、ヒッキーワナビー荒らし君の煽り行為だと思うぜ。
- 289 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 22:30
- まあワナビーだか何だか知らないが、これで苦行だと言い張る下読み、
あるいは偽下読みもこれで懲りてくれればいいのだが。
- 290 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 22:31
- ここは2ちゃんだからね
そのへんは読みとって判断するしかないよ
嵐は放置が基本だし
本物かどうか疑いながら読むのも、割りに楽しいよ
- 291 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 22:35
- しかし、259と268って自作自演でしょ?
馬鹿だよな(笑)
- 292 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 22:38
- >>283
まともな下読みや、下読みやってるまともな新人作家は、分別があるから、
2ちゃんに書き込まないだけでは・・・・
- 293 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 22:38
- 自作自演も放置が基本だよ
土曜の夜に2ちゃんでチャット状態…わびしくなってきた…
- 294 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 22:41
- >>292
だよな。俺が賞取ったら絶対もう書き込まないでしょう(笑)
- 295 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 22:43
- >>293
まあ、あんな自作自演やられたら怒るのもわかるし、仕方ないのでは?
- 296 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 22:44
- >>294
がんばってね。
将来、下読みすることがあったら、良い下読みさんになってね
- 297 :268:2001/04/07(土) 22:50
- 自作自演?
んなわけねーじゃん。
ってか、そこまでしか読み取れないなら、
少なくともお前に読解力は無いってことだよ。
>>268と>>270しか書いとらんタコ
- 298 :268:2001/04/07(土) 22:58
- >>289から>>296
あぁそうか、自作自演は君らか
くだまくのとコピペしかやれない独り言くん相手に
本気になってスマソ
寂しい人生だねぇ・・・同情しちゃった♪くす
ヒッキーじゃ読解力無いのも当たり前だったね。
ってか259さんも俺と一緒にされて驚いたろうな(笑)
- 299 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 22:59
- で、なんで下読み攻撃になってるんですか?この板
- 300 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 22:59
- >>297
読解力ないとか、タコだとか、そういうふうに他人を貶めるのはやめようよ。
- 301 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:03
- >>299
投稿者は皆ヘタレだとか、下読み作業は苦行でしかないとか言うヘタレな
偽下読み(まさか本物ではないと思われ)が出たらしい。
- 302 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:04
- 自作自演じゃないにしても、擁護側は298のようなさもしい攻撃的発言しか
できない時点で負けでしょう。
- 303 :298:2001/04/07(土) 23:08
- >>302
相手のレベルに合わせてるだけ。
うざいコピペや脳の無いワンパターン攻撃が嫌いなもんで、
過剰防衛しちまったよ。
どうも芸の足りん人には過敏に反応してしまう。とほほ
ま、もすこしまともに書き込むわこれからは
忠告サンクス
- 304 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:08
- >>268読み忘れてたけど
>好きな仕事は、大変=楽しい もんだよ
またこんなこといってるよ。
だったらこの人はどうして「苦行だ〜」なんていったんだろうね・・謎だ。
要するに「楽しい仕事以外はやりたくない」ってこと?
おこちゃま爆発じゃん。
こんなワンパク小僧が下読みでいいのかよ。
ところで相変らず同じ人物?
- 305 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:10
- 下読みって小学生でもできるの?
- 306 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:10
- わー、春厨テンプレートだー。
- 307 :268:2001/04/07(土) 23:11
- 前の数字まちがえた(−−;)
>>304
俺は下読みじゃないっすよ?
何番さんと間違えてるのかな?
- 308 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:12
- 底辺下読みのせいで下読み全体のイメージがわるくなってます。
>>277のような下読みもいることをお忘れなく
- 309 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:12
- >>304
まあ、犬に噛まれたとでも思って忘れましょう。
285さんの言うとおりどうせ偽者でしょう。
- 310 :268:2001/04/07(土) 23:13
- 下読みはたいへんそうだよねー
玉石混合
俺は玉でも好き嫌いが激しいから、下読みはできません。
同一人物攻撃、的外れなあげくワンパタで飽きるから、
もうやめましょうよ。あなたが大人なら。
- 311 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:13
- >>268
>仕事が辛いことでしかないなら、デビューやめちまえよ。
これは自分(>>129)にいってるのかな?
- 312 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:14
- ワナビーってなんすか?
- 313 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:16
- こんな底辺がオレの下読みだったらマジで冷や汗もんだな
- 314 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:17
- >>312
なりたがり屋とか言う意味。
二通りの意味があって、
(I)本物じゃないのに、しったかぶって肩書きを騙って人をだます奴
(II)実力もないのに、作家などを目指す奴
この場合は(I)の意味だろうね。
- 315 :ペンネームC:2001/04/07(土) 23:18
- >>312
わかりやすくいえば志望者。
たぶん英語だと思うが私が英語を口にすると必ず間違えるので
断言はしない。
- 316 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:18
- >>313
と
>>268
の一騎打ちきぼん
- 317 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:20
- >>316
ずっと一騎討ち立ったと思われ。
漏れの判定では313の勝ち。
ただ、現実世界基準では・・・。
- 318 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:20
- いいかげん、関係ないことにかみつくのはやめろや。
そもそも的はずれなところに突っ込んでいるからあきれられているんだぜ。
- 319 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:20
- 一騎討ち立った>一騎討ちだった
- 320 :313:2001/04/07(土) 23:20
- よーし!どっからでもきやがれ!たぬきやろう
- 321 :268:2001/04/07(土) 23:21
- なぜ一騎討ち?
やなこった
思い込みでトゲトゲの一方的な書き込みにうんざりしてるだけで、
俺は下読みではないし、313と敵対しているわけではないよ(笑)
- 322 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:23
- >>268
どっちにしても259を擁護した時点で同罪だろ?
- 323 :268:2001/04/07(土) 23:23
- 過敏なトゲさえなければ、あんがい313も
俺好みの話を書く(小説家志望なのか?)奴かもしれないしね。
俺は、面白い小説なら好きだ。
- 324 :313:2001/04/07(土) 23:23
-
たいまんでうぬぼれのおおまぬけな書き込みにうんざりしてるだけ
- 325 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:24
- ペンCの書き込みは何故いつもああもタイミングが悪いのだろう(笑)
- 326 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:24
- >322
まあ、どっちにしても同一人物なんだろうけど
- 327 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:25
- >>277>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>268
- 328 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:26
- 下読みランクならぬ
人間性ランク
- 329 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:27
- 268には277のチンポのカスを煎じて飲ませてあげたいぐらいですな。
- 330 :268:2001/04/07(土) 23:27
- >>322
?
>>259
>(下読みの人は)「少しでも面白い作品を送って欲しい」
の文章の何が変なんだ?
出版界の人は、みんなそう思っているだろう?
>>322さん、この論争で何か見失ってないか?
- 331 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:28
- いやもう、このsageの喪失感がたまらなく楽しいので僕も無意味に上げよう。
さっきからずっとトップスレだけどな。
- 332 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:28
- 285=287=290=293=296デス
2ちゃんで、子守歌は通用しなかった…
みんな荒らして遊びたがるんだもん
それを言ったらオレモダナー(鬱
- 333 :268:2001/04/07(土) 23:28
- 同一人物攻撃は飽きたってば。
ここで別人をよそおう理由は?
- 334 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:29
- >>330
それは後からすりかえたキレイごとってことをいわれてんだよ。
最初と態度が全然ちがうし
- 335 :268:2001/04/07(土) 23:31
- >>332
子守歌ってなに?
あ、話をかえようとしたこと?
ごめん
そろそろ馬鹿喧嘩あきあきしてるんだ俺も。
ちゃんと新人賞の話に戻らないか?
- 336 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:31
- 荒らし煽りと言うよりも空回りだなぁ、今回のこれは。
- 337 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:33
- 自分の思いこみにつっこんでんだもんなぁ……
ムキになればなるほどピエロっぷりが明らかに。
- 338 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:35
- というわけで、ピエロの268さん。そろそろ退場されてはどうでしょう(笑)
- 339 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:35
- 小学生ピエロの下読みごっこ
259ページ
小学館から 268円(消費税込み)で発売中
- 340 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:37
- 144=259=268=hetareshitayomimodoki
- 341 :268:2001/04/07(土) 23:37
- >>334
そもそも>>259が誰と同じ人だったか知らないけど、
>>259の文そのものは正論だと思うし、
苦行という表現はともかく、辛くない小説を
送って欲しいというのは正しいと思うけど・・・
履歴書とかさぁ、「本当に就職したいのか?」
ってのが多いんだよねぇ。
で、下読みの人に過剰に反応しすぎてるのが、ちょっと
目にあまったんだよ俺はね。
コピペの書き込み(仕事は苦行ウンヌン)嫌いだし。
- 342 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:39
- >>335
煽って遊んでるのかと思ったんだ
止めるのは無粋だったかと思っちゃってさ
ここ2ちゃんだから、本気にならない方がいいよ
俺も、新人賞話に戻りたい
- 343 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:39
- やっぱり2Chは自分語りには向かないところだと思うわけで。
- 344 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:39
- 「どうしてこんなにつらいのぼくだけ?」
被害者意識に侵される
他人がひどくうらやましい そんな自分に 腹立つ毎日
手に負えない相乗効果
何を戸惑うの 268は今?
なんでもありの人生の中で
ひとりよがりの悩みなど
ほうり投げたら笑えよ MOVE ON MOVE ON NOW
- 345 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:41
- >>341
>そもそも>>259が誰と同じ人だったか知らないけど、
>>>259の文そのものは正論だと思うし、
過去ログぐらい読んでからものいえよ
そこだけ読んで参加すんなよ。
- 346 :252,259,260:2001/04/07(土) 23:42
- 戻って来ました。252です。
268さんの名誉のために言いますが別人です。
260で呆れて発言を止めました。
256さんや258さんや261さんや262さんの発言のほうがこのスレ的に
正常だと言うのなら失礼しました。
なお私は下読みじゃなく、ただの作家志望者です。
それではさようなら。
- 347 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:42
- 「小学生ピエロの下読みごっこ 」
259ページ
小学館から 268円(消費税込み)で発売中
- 348 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:42
- もうすぐ電撃も〆切だねぇ。応募した人ご苦労さま。
電撃は結果発表が早いなぁ。
- 349 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:43
- >>346
また都合良くでてきたもんだな(藁
>>332の真似すんなよ
- 350 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:44
- ピエロはサーカスでもやってろ>268
- 351 :268:2001/04/07(土) 23:45
- すまん煽ってない(汗)
そうか、俺がこの無限地獄(同一人物ネタあきたってば)を
回していたのか。ほんっとーにすまんまともな人たち!
俺、仕事が山積みで逃避しているのかも(汗)
じゃ質問。
作家志望の人、もしくは作家さん。
使っているのはワープロ?パソコン?
これマジで知りたい!
ワープロってもう作ってないじゃん。
- 352 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:47
- みんなよく過去ログ見てみろよ144から見直してみようよ。
ヘタレ下読みワナビー君の酷さがわかるから。
。
- 353 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:47
- >>144
- 354 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:48
- 144 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/05(木) 14:12
金もらっているから文句が言える。ボツかけられる。
「苦行だ」って言える
だってそれが仕事で、それが責任なんだから。
「苦行」じゃないヤツを書いてくれ。
下読みに「苦行」と感じさせない程度の作品を書いてくれれば
少なくとも「アタマひとつ上」ぐらいには出ることができる
いや、アタマ二つ三つ上くらいに行けるかも。
- 355 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:50
- 268はこれ(>>144)を読んだのかな
- 356 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:51
- >>352
つまり読解力がないんだね。
言葉の端にかみついて、あんな短い文から文意をよみとることさえできない。
哀れなピエロよ……
- 357 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:51
- >>144
は、俺、書いてる人への激励だと思ったよ
- 358 :268:2001/04/07(土) 23:53
- 過去ログはちゃんと読んだよ
誰と誰が同じって、一方的な予想だったじゃん
>>144さんの書き方は、たしかにどーかと思うけど、
過激なだけでよく読めば間違いじゃない。
それに>>252さんや俺に噛み付くのは筋違いだったわけだし。
>>252さんサンキュ
で、俺はワープロ使ってます。
プリンターが壊れかけてピンチです。
- 359 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 23:54
- なんつーかさぁ、sageてやれよ。こーゆーのは。
ただでさえ板違いスレなんだからさぁ。
- 360 :268:2001/04/07(土) 23:54
- >>357さん
俺もそう思うよ。
ハードな激励だよねぇ・・・
- 361 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 23:55
- 違う。最初は127だってば。
- 362 :268:2001/04/07(土) 23:56
- そうだね、下げるわ。
で、みんなワープロ?パソコン?
- 363 :259:2001/04/07(土) 23:57
- >>362
パソコンっす。
オズで書いてます。
- 364 :268:2001/04/07(土) 23:59
- 127=252?
それはどうかなぁ・・・
俺は違うよーな気も・・・ま、もう何でもいいや
- 365 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:00
- >>361
そうそう、、、真面目な議論を茶化しやがったんだよね。
- 366 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:01
- 一太郎になれたからパソコン派。
でも本当は、ワープロのキーボードが狭くて使いづらかっただけ……。
ところで、前にも聞いたけど最近の角川スニーカーの傾向ってどんな感じ?
ヤッパ、ジェノサイドとかカタルシスは必須?
勧善懲悪の分かりやすいものじゃないとダメかな?
自分一人の見解だと客観性に欠けるので意見お願いします。
- 367 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:01
- とりあえず君らは「ほとぼりを冷ます」ってコトを覚えろよ
- 368 :268:2001/04/08(日) 00:02
- >>363
オズって変換どうですか?
Macの「ことえり」はサイテーです(涙)
たとえば「◎◎先生」が「◎◎先制」になって、
学習能力が変なんですよ〜
- 369 :268:2001/04/08(日) 00:04
- 一太郎って評判いいですよね?
2段組とかできるやつでしたっけ?
- 370 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:04
- >>365
真面目な新人賞話に戻ろう。
煽り、荒らしは放置な。
- 371 :259:2001/04/08(日) 00:05
- 変換は本来は一太郎のおまけのATOKを単体で買って使ってます。
かなり賢いです。
オズについてはここを見るといいかもです。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~hfk/gohan/soft/
- 372 :268:2001/04/08(日) 00:06
- う、しばらくおとなしく見守っていよう(汗)
ほとぼりほとぼり(笑)
- 373 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:06
- >>369
2段組にできるが、応募原稿には使えん(藁
- 374 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:06
- だからサゲろよ!>268
- 375 :259:2001/04/08(日) 00:07
- これからここはsage進行スレ?
- 376 :268:2001/04/08(日) 00:09
- ありやまだsageでしたか失礼
やっぱATOK買おうかなぁ・・・
- 377 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:13
- >>144
- 378 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:15
- 金もらっているから文句が言える。ボツかけられる。
「苦行だ」って言える
だってそれが仕事で、それが責任なんだから。
「苦行」じゃないヤツを書いてくれ。>下読みに「苦行」と感じさせない程度の作品を書いてくれれば
>少なくとも「アタマひとつ上」ぐらいには出ることができる
>いや、アタマ二つ三つ上くらいに行けるかも。
これは、あくまでフォローにすぎん。
上の4行がこいつの本音。
現にこの文章だけでは上の書き込みへのレスにならないし。
- 379 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:15
- 金もらっているから文句が言える。ボツかけられる。
「苦行だ」って言える
だってそれが仕事で、それが責任なんだから。
「苦行」じゃないヤツを書いてくれ。.
.
>下読みに「苦行」と感じさせない程度の作品を書いてくれれば
>少なくとも「アタマひとつ上」ぐらいには出ることができる
>いや、アタマ二つ三つ上くらいに行けるかも。
これは、あくまでフォローにすぎん。
上の4行がこいつの本音。
現にこの文章だけでは上の書き込みへのレスにならないし。
- 380 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:16
- まぁどのみち小説を書くとなれば、IMにない単語が続出するでしょうし、
そうとう鍛えないとね〜。
変な登録していると、違うジャンルの小説を書くときに邪魔になったりして(藁
- 381 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:18
- 259の登場わざとらしすぎ(藁
- 382 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:19
- へんなとこで切ってんな。
三行目のとこで切るだろ普通。
ま、どーでもいい話だが。
- 383 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:19
- >>127
面白けりゃどーでもいい。
同時発言だろうが何だろうが
気にならないぐらいのドラマとストーリィが書けているなら
その前にすべてはひれ伏すだろう。
「「おい」」なんてのは枝葉末節の小細工。
それが無ければ成り立たない小説なら、それだけのモノだね
がんばって書き上げて下さい。
>でも、下読みのこともちょっとだけ考えてね)
結局なんだかんだ強くなことをいっても
最後の1行が裏腹の本音
- 384 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:20
- >>380
『わらう』と打つと『藁う』と出て大変ス(藁
- 385 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:20
- エロ同人書いた後の単語は相当大変なことになっていたなー。
あとは、顔文字か……。
- 386 :268:2001/04/08(日) 00:20
- >>380
> 変な登録していると、違うジャンルの小説を書くときに邪魔になったりして(藁
ぎくっ(笑)
まぁ結局、なんでやるにしろ、ユーザー辞書は鍛えなきゃだめって
ことですねぇ。うーん頑張ろう。
でもATAK買おう・・・
- 387 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:21
- >>381
自作自演でうやむやにしようとしてるんだよ。
奴等の思惑に乗るな!
- 388 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:22
- >387
わかってるよ。268のあまりのセンスのなさに爆笑してしまっただけだよ
- 389 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:24
- >>127
面白けりゃどーでもいい。
同時発言だろうが何だろうが
気にならないぐらいのドラマとストーリィが書けているなら
その前にすべてはひれ伏すだろう。
「「おい」」なんてのは枝葉末節の小細工。
それが無ければ成り立たない小説なら、それだけのモノだね
がんばって書き上げて下さい。
>でも、下読みのこともちょっとだけ考えてね
>>144
金もらっているから文句が言える。ボツかけられる。
「苦行だ」って言える
だってそれが仕事で、それが責任なんだから。
「苦行」じゃないヤツを書いてくれ。.
>下読みに「苦行」と感じさせない程度の作品を書いてくれれば
>少なくとも「アタマひとつ上」ぐらいには出ることができる
>いや、アタマ二つ三つ上くらいに行けるかも。
「>」で書いてある偽フォローに誤魔化されるな!
- 390 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:25
- 真面目に頑張る志望者を虚仮にする下読みワナビーに天誅を!
- 391 :268:2001/04/08(日) 00:26
- ユーザー辞書の鍛え過ぎも身に覚えが・・・
友人が2ちゃんねらーと分かったことも
よくありますね(−−;)
- 392 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:26
- あいワナビーうぃずゆーー
ずっとー ずっとー ずtっとーーーー
- 393 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:28
- おまえらいいからサゲてやれ!
ワザとやってんのか?
- 394 :268:2001/04/08(日) 00:29
- >>393
まぁまぁワザとだと思いますよ〜
疲れるから相手にしないようにしましょうよ
- 395 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:29
- まあまあ、全く新人賞に関係ないか?といわれればそうでもないぜ?
こんな幼稚な下読みがいるとわかった以上徹底的に教育してやらないと
死活問題にもかかわる
- 396 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:30
- >>393
なんでsageなきゃいけないの?
これまではそんなことなかったんでしょ?
1にもsage進行だなんて書いてないよ。
- 397 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:31
- >394
キミが台風の目ということを自覚しなさい
- 398 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:31
- >>396
話題がスレの主旨に沿ってないからってことでしょ。
でもまあ、全く新人賞に関係ないか?といわれればそうでもないぜ?
こんな幼稚な下読みがいるとわかった以上徹底的に教育してやらないと
死活問題にもかかわる
- 399 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:35
- 本当に死活問題だよね。
そんなに下読みが嫌ならやらなきゃいい。
辞めろよ。
- 400 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:35
- 新人賞の下読みに左右される程度の作家(未遂)は早めに死んでください。
- 401 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:36
- たのむ、下読み弾劾スレたててそこでやってくれ。
- 402 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:36
- オイラは一時、避難するよ……
嵐の間はじっとしているのが基本だしね。
〜しね と打ったら「〜氏ね」とでるオイラのIMはダメダメです。
- 403 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:37
- 俺、そろそろ原稿に戻るわ
しめきりまでに書き上げないとな
>>398の言う死活問題は、まずそこからだからな
- 404 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:37
- >>401
新スレたてたら怒られるからやだ。
- 405 :157:2001/04/08(日) 00:38
- 言っとくが「やらせてくれ」と一言も言ってない。
向こうから「やってみませんか?」と言われて下読みやってる。
それこそ砂漠でザル持ってひたすら砂をすくってフルイにかける
ような作業だ。自分の仕事が終わった後で、深夜にしっかり最後まで
読む。もしかしたら自分が最初の他人の読者かもしれない小説をね。
おいら本業はライターだから金だけ考えれば、
もっとワリのいい仕事いっぱいあるさ。
- 406 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:38
- 下読みに死活問題握られてるワナビーでも2Chではレス上げまくりです。
(・∀・)ワル! カコイイ!!
- 407 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:41
- >下読みに左右される程度の作家
必ずこういうレスがつくとおもってたよ(藁
普通にいけば賞をとれる作品でも
こんなバカの目にかかったら一時落ち必至だってことだよ。
逆に、普通のやつからみたらあっさり一時落ちの作品でも
こいつみたいな怠慢やろうにかかれば、酒飲みながら読んだりして
推薦されちゃったりして・・・
とにかくムチャクチャな下読みは困るということです。
反対から読まれたりするおそれもある(藁
- 408 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:42
- >>405
解決策のひとつとして、下下読みを雇うというのを検討してみてはどうだね?
- 409 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:47
- おれは、10人ぐらいに同じ作品を読ませて、みんなそれぞれ、
その作品の点数(もちろん単純に100点満点んとかじゃなくて、部分部分で ここは何点 ここは何点っていうかんじで)を書いて
同時に発表、んで合計点が多い作品を2次にもっていく
っていうのがいいとおもう。
それで、毎回のように皆の評価と、あまりにも一致しない人間(みんなが辛い評価の作品に高得点で、みんなが高得点をあげてる作品に辛い評価ばかり)は
解雇にするとか。
- 410 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:47
- >>407
そういうのにあたったら犬に噛まれたと思って諦めるしかないのかなあ。
- 411 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:48
- >>407
うんうん、キミの作品が賞をもらえないのはつまらないからじゃないよね。
そんなのみんなわかってるさ!
- 412 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:53
- >>410
でもさあ。現にこうしてこんな狭い場所で出会ってるわけだからさ。
けっこういるんじゃないの?こういう犬みたいなのがゴロゴロと。
- 413 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:54
- 409さんの意見に賛成!
一人の人間しか読まないなんて制度はやっぱり信用できないです。
- 414 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:55
- >>411
悪いけど、>>144を擁護するような人の発言に重みはなし
フワフワしてるよ
- 415 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:57
- 下読みって読んだ後、「これおもろい」っていって上に推薦するだけなの?
なんか全部の作品ひとつひとつ、感想文みたいなの書かされたりしないの?「こういうストーリーだった。ここがおもしろかった」とか
ちゃんと読んだっていう証拠になるようなことさせられないの?
- 416 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:58
- 「普通に行けば賞を取れる作品」が書けるなら、何本でも書いて送ればいいだけでしょ。
一本だけしかけないなら、どっちにしろ作家としては失格だし。
は? 自分の書いた作品が没になるのは我慢できない?
それって「ゴミ作品は読みたくない」下読みとどうちがうの?
- 417 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 00:58
- せめて二人は読むようにしないと絶対不正してる奴居るって。
もちろん全員がそういう変な奴だとは言わないけど、他人の目がない
所では好き勝手やり放題の奴、現実に居るしな。
郵便配達員にも郵便物捨ててた奴居たじゃん?
同じように読まずに適当に決めてる下読みも絶対居るって。
- 418 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:01
- >>416
またでてきたよ。屁理屈バカが。
しかし彼の意見を代弁すると「おれに当たってもいいように何通も合格できる作品をおくれ」
ってことですな。
- 419 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:01
- そうそう、下読みの締め切り間際になってさ、全然読んでなくて、あら
すじだけ見て適当に決めてるような奴絶対居そうだよね!
- 420 :イラストで騙したい名無しさん:2001/04/08(日) 01:02
- パソコンで書くと、詰まったときにネットに逃避しがち。
ワープロのが進むかも、と思う今日この頃。
- 421 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:03
- >>418
複数書いても全部、ヘタレに当たっちゃう確率もあるよね。
- 422 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:03
- そんな下読み雇う出版社に送らなきゃいい。
- 423 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:04
- 静かになったと思ったらいつの間にか復活してるね〜、粘着くん。
風呂でもはいってたん? いい子だからもう寝なよ。
- 424 :ごめんなさいごめんなさい:2001/04/08(日) 01:04
- で、一次選考通ったことあるのかなァ?
ごめん、言いたかった。
ほんとごめん。
- 425 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:05
- >>422
そうですよね! ですからどこの賞がいいか教えてください!
例えば電撃って妙に選考早いけど大丈夫なんでしょうか?
- 426 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:06
- >一本だけしかけないなら、どっちにしろ作家としては失格だし。
作家コンテストじゃなくてその作品一つを評価するためのものだってことに気付いてない時点で下読みとして失格。
その時、応募された作品の中で、一番面白い作品を掘り出すのをお手伝いする仕事だってことわかってる?
「おれは怠慢だけど。本当に実力あったら、また同じ様な出来の作品つくって
這い上がってくるでしょ。まあ、たくさん送ればオレみたいなのに当たらないから大丈夫だよ(笑)」じゃあダメなんだよ?
- 427 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:08
- >>418
はい、屁理屈馬鹿です。
案の定同一人物認定を頂きありがとうございます。
でもただの通りすがりの煽りです。ですから一般論に拡大して、
「一回や二回でへこたれないで頑張って!!」と解釈してください。
ほれ、上遠野さんの「冥王と獣〜」もデビュー前作品の再評価でしょ?
あんな感じで、犬みたいな下読みにあたった作品だって出版してもらえる
可能性はあるんだから。
- 428 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:08
- >>425
富士見のほうがいいよ。
富士見が時間かかるのは、ちゃんと編集部員が選考しているからだから。
電撃は絶対ぁゃιぃ。
- 429 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:10
- 中には作家を目指して応募してるんじゃないって人もたくさんいるしね。
一度きりの応募しかしない人だってたくさんいる。
そういう人は>>277のような下読みにあたってほしいね。
ここにいる底辺下読みに捕まったら悲惨。
- 430 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:10
- >>427
通りすがりの人が茶化したり煽ったりしないでくださいよ!
- 431 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:11
- >>426
そんなこといわれても僕下読みじゃないし。(笑)
- 432 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:12
- そうそう。皆が皆作家になりたいわけじゃない。
作品が面白いかどうかを競うコンテストであって、就職試験じゃないんだし。
- 433 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:13
- >「一回や二回でへこたれないで頑張って!!」
なんて言葉は周囲の友達や家族や、ちゃんとした下読みの人に言われる言葉であって
怠慢系の下読みさんに言われる言葉じゃない。
人に頑張れと言う前に自分がもう少し頑張りなさい。下読みのお仕事を。
- 434 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:15
- >>433
いやだから通りすがりの煽りで下読みじゃないってば。(笑)
- 435 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:15
- 中には作家を目指して応募してるんじゃないって人もたくさんいるしね。
一度きりの応募しかしない人だってたくさんいる。
そういう人は>>277のような下読みにあたってほしいね。
ここにいる底辺下読みに捕まったら悲惨。
全員が何度でも応募してくるもんだと思い込んでる。
- 436 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:15
- >作品が面白いかどうかを競うコンテストであって、就職試験じゃないんだし。
なるほど、「新人賞もらっても、それはこの作品が評価されただけです。
僕はデヴューしません!」
という奴はカコイイ!!
- 437 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:17
- >>434
もう開き直りと苦笑いで逃げるしかできないスーパーヒトシくん発見!!
- 438 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:26
- どうやらようやく、下読みワナビーも思い知ったかな?
- 439 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:30
- 粘着質がアラシ……そしてだれもいなくなった。
- 440 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:30
- だね。これでおれらも仕事がやりやすくなったぜ
- 441 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:32
- >>439
他人を荒らし呼ばわりする人間こそ荒らしなのでは?
- 442 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:33
- ああ。余計なこというから
またかえってきちゃったよ(藁
- 443 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:34
- まあ一度こうなったらどうにもならんわなぁ。
それぞれの陣営、実は一人ずつだったりして。(笑)
- 444 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 01:36
- スマソ。
もう指さし確認もやめるよ……
- 445 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:37
- >>441
とりあえずサゲとけ。話はそれからだ。
- 446 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 01:39
- みるみるもどる〜〜
みるみるもどる〜〜
嵐ちゃん おおだすかり
- 447 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 02:10
- まあ煽りやすく荒れやすいスレなのはたしかだ。
- 448 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 02:50
- さがれさがれ
- 449 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 02:56
- まともなネタを振ってみる。
応募作品の禁則処理ってどうすべきでしょうか?
というのは、以前編集者の人から聞いたことで、字数を数えやすく
するために、原稿用紙では禁則処理はしないほうがよい(つまり、
行頭に。が来たりしてもそのままにする)ということを聞いた気が
するのですが。
禁則処理のなんたるかは知ってます。だけど原稿は話が別のように
思いますので。
- 450 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 03:14
-
- 451 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 03:32
- >>449
句読点が行頭にくるなんて、その時点で落とされるかもよ。
禁則とかよりも、学校で習った原稿用紙の書き方ってのを
思い出してみては。文章を書く上での基礎の基礎だからさ。
- 452 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 03:47
- >>449
今まで出た意見を見る限り
読む側にとっては字数の問題なんかより
行頭に句読点等が来る方がよっぽど印象が悪いようだ
個人的には句読点云々の細かい形式に
やたらうるさいのもどーかとは思うけどね
ま、それは別の話
- 453 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 04:01
- >句読点が行頭にくるなんて、その時点で落とされるかもよ。
いや、そんなことはないです。こういう言い方はよくないかな。
うちのところはそんなことはないし、ないところの方が多いような、みたいな。
小説を書こうと思ったら、市販の小説がどうなっているかを知っておくといいとは思う。
一番簡単で具体的な方法は、好きな小説(長編ではなく短編)を、まるまるコピーして
みることかな。それもワープロではなくて手書きで。そうすると、リズムとかスタイルが
分かる。しかし、「禁則処理」は分からないかもね。段落ごとに字下げ、とか、トジカッコに
「。」はつかない、などは分かるだろうが…。
- 454 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 10:43
- わざわざがいしゅつしまくりの話題をループさせてまで、なぜ、うやむやに
誤魔化そうとするんだよ・・・。
- 455 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 10:46
- 「>」で示した偽フォローに誤魔化されるな。
127からログを見直して下読みのバカで怠慢な自惚れ屋加減を見るべし
>>127
面白けりゃどーでもいい。
同時発言だろうが何だろうが
気にならないぐらいのドラマとストーリィが書けているなら
その前にすべてはひれ伏すだろう。
「「おい」」なんてのは枝葉末節の小細工。
それが無ければ成り立たない小説なら、それだけのモノだね
がんばって書き上げて下さい。
>でも、下読みのこともちょっとだけ考えてね
- 456 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 10:47
- >>144
金もらっているから文句が言える。ボツかけられる。
「苦行だ」って言える
だってそれが仕事で、それが責任なんだから。
「苦行」じゃないヤツを書いてくれ。.
>下読みに「苦行」と感じさせない程度の作品を書いてくれれば
>少なくとも「アタマひとつ上」ぐらいには出ることができる
>いや、アタマ二つ三つ上くらいに行けるかも。
- 457 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 10:50
- 一生懸命頑張ってる志望者をヘタレ呼ばわりするお馬鹿怠慢自惚れ屋下読みを許すな。
- 458 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 11:26
- >>454
見返してきましたが本当に酷いですね。
こんな人が僕の作品の下読みに当たったらどうしよう。
- 459 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 11:36
- このスレの「本気:便乗煽り・荒らし」比率が知りたいなぁ。
ちなみに俺は下読み弁護側の煽り。(笑)
- 460 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 11:38
- 過去ログのコピペして、新しい質問のようにするなよ(藁
- 461 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 11:38
- あれ? フシアナ失敗した。
慣れないことはするもんじゃないな……。
- 462 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 11:40
- >>455
>>456
>>457
キミいいね。悪者は改心するまで絶対に逃がさないっていうその姿勢が5人組の正義の味方のレッドにピッタリだ。
心強い
- 463 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 11:42
- >>457
だからさ、127や144書いた奴がお馬鹿怠慢なのはわかったから。
もうこれくらいで勘弁してやれよ。
- 464 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 11:47
- >>463
そうしてやりたいのはやまやまだけど>>454の言うように
もうちょっとまともな質問でもして、話題変更に努めろってことでしょ。
ガイシュツしまくりネタでズラそうとされても。。
- 465 :259:2001/04/08(日) 11:53
- オイオイまだやってるのか。
あのさあ、どうしても俺には127とか144の書き込みした下読みさんって
ちょっと偽悪的だけど、まともな事言ってるようにしか見えないのよ。
そもそも台詞の前に発言者の名前を書いたほうがいいとか、同時発言
の事話していた奴等こそ、俺にはヘタレにしか見えないんだけど。
これって、俺が変なのか??
- 466 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 12:13
- >>465
怠慢馬鹿下読みの自作自演発見
- 467 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 12:19
- >>465
ログを見てください。あなたのような擁護派は皆に否定されています。
>>466
お怒りはわかりますが、怒りを抑えてもっと冷静に対処しましょう。ここ
でキレては敵の思う壷です。
- 468 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 12:52
- 下読みに私怨のある奴が一人で騒いでいるらしい。
まぁそういう時期もあるさ。
ヘタレな原稿をどこかに投稿して一次も通らなかった人間の
考えの方向としては少し違うと思うのだが…私怨的には
落とした人間というのは仮装的ですからね。しかし私怨を持つなら
最終選考で落とした審査員に持つほどの出来の作品を書いてみた
ほうが、小説業界全体としてはプラスになるだろう。
「くやしかったら審査員になってみろ」は厨房のセリフとしては笑わせられたが、
「くやしかったら最終選考にまで残ってみろ」ということですね。
- 469 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 12:54
- 仮装的→仮装敵
>>468の訂正。
- 470 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 12:54
-
どーでもいいが、冷静に対処すれば
新人賞にうかるのかね?
- 471 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 13:00
- >>467
しかし、擁護派の連中はなぜあんな卑劣な書き込み読んで擁護できるのか謎だ。
- 472 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 13:13
- >>468
まだ私怨とか腹いせとか言ってる人居るんですね。
そういう卑怯な煽りはやめましょうよ。
- 473 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 13:18
- なんだかんだ言いつつ259の意見支持してる人間なんかいないじゃん(藁)
259もさっさと謝罪すればいいのに。
- 474 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 13:27
- 久しぶりに来て見れば・・・。この季節感あふれる展開はいったい(笑
春爛漫な感じですな。
- 475 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 13:32
- >>474
>>90-91、>>158-159、>>194とか見てみろよ?
春がどうのっていうのはさんざんがいしゅつだぜ?
返答に困ったら春厨扱いすればいいなんて煽りは逝ってよし。
- 476 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 14:08
- 下読みに私怨のある奴が騒いでいってるけどさ
私なんかまだ新人賞に応募もしたことないよ?
今度送ってみようかな?とおもってた矢先に
このスレッドみつけたから、覗いてみたんだけど
こんな酷い下読みさんがいるなんてビックリ。
- 477 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 14:08
- 間違えました
「下読みに私怨のある奴が騒いでいる」なんていってるけどさ
私なんかまだ新人賞に応募もしたことないよ?
今度送ってみようかな?とおもってた矢先に
このスレッドみつけたから、覗いてみたんだけど
こんな酷い下読みさんがいるなんてビックリ。
- 478 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 14:16
- >>476->477
そのようなことを名無しで書いても「私怨厨房の自作自演」だと
思われるだけなので要注意。
別に怖くはないので固定ハン・メルアド入りで何か書いてみると、
「ああ、本当にこの人は新人賞に応募したことない無垢な人なんだなぁ」という
説得力が出て来ると思うのだが。
- 479 :デフレスパイラル:2001/04/08(日) 14:17
- たとえばこういう風に(w
- 480 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 14:19
- >>478=>>144
そのようなことを名無しで書いてもコテハンで書いても番号でかいても「底辺下読みの自作自演」だと
思われるだけなので要注意。
- 481 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 14:20
- たとえばこういう風に(w
>>465
- 482 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 14:25
- まあ、底辺下読みあるいは下読みワナビーからすれば、自分の自己厨
な意見に同意しない奴は、みんな同一人物の自作自演だと思いたいん
だろうね。
- 483 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 14:32
- 底辺下読みって結局、同時発言などの議論に参加できずに荒らし煽ってた馬鹿でしょ?
やっぱり、本物じゃなくて、偽者下読みじゃないのかな?
相手にしてもらえなかったから、下読みを騙って真面目な議論をぶち壊そうとしたんだよ。
- 484 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 14:33
- >>465
>そもそも台詞の前に発言者の名前を書いたほうがいいとか、同時発言
>の事話していた奴等こそ、俺にはヘタレにしか見えないんだけど。
>これって、俺が変なのか??
この辺に本音が出てます(藁
自分が議論に加われないからって他人をヘタレ扱いする馬鹿(藁
- 485 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 14:36
- 底辺下読みなのもそうだけど、こいつはおそらくここのスレの常連なんじゃないのかな?
なんとなくだけど、そんなかんじがする。いつもレスがついてるし。
だから、常連である自分の意見が受け入れられないなんてことは自分の中で許されないことなんじゃないの?
自作自演してでも必死で押しきろうとするこの姿。
常連だと、ある程度間違った意見でも
他の住人たちをうまく味方につけるコツもしってるから
昨日今日、そのスレに入ってきたような新入りには
そう易々とつぶされたりはしないもんなんだけどね。
今回の厨房ぶりにはさすがにいつもの戦法をつかっても誰も動かされなかったと。
今回ばかりは誰も尻拭いに周ってくれなくて、とうとう味方であるはずの他の常連さんにもキレはじめたってか?
- 486 :Fxxk!:2001/04/08(日) 14:42
- >>465
確かにそいつらもヘタレだけどさ。
だからってなんなのよ。
- 487 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 14:48
- >>465
>そもそも台詞の前に発言者の名前を書いたほうがいいとか、同時発言
>の事話していた奴等こそ、俺にはヘタレにしか見えないんだけど。
>これって、俺が変なのか??
.
でも彼らがヘタレだからって何の対抗理由になるの?.
↓この発言が正論になる理由にはならないとおもうんだけど・・・
.
>金もらっているから文句が言える。ボツかけられる。
>「苦行だ」って言える
>だってそれが仕事で、それが責任なんだから。
>「苦行」じゃないヤツを書いてくれ。
- 488 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 14:48
- >>485
なるほど、底辺下読み暗躍の裏にはそういう事情があったんですね。
いい推理だと思います。
- 489 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 14:53
- >>488
ありがとう
チュ (* ^)(*^-^*)ゞ
- 490 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 14:54
- >>485
他人をヘタレ呼ばわりして自分のプライドを満たそうとする君の
意見がおかしいんだって。。。
悪いと思うなら謝罪しろよ。
- 491 :490:2001/04/08(日) 14:55
- >>485ではなく>>465でした。
485さん申し訳ない。間違いです。
- 492 :268:2001/04/08(日) 14:56
- あ、ちなみに489はボクです(^^)
- 493 :490:2001/04/08(日) 14:57
- しかし、465もここまで皆に非難されてよく考え改めないよな。
ずぶといよ。
- 494 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 14:58
- >>490
うまいこと言ったね(藁
- 495 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 15:00
- >>493
彼にはどこか天然的なものをかんじる。
まあ、そうじゃなきゃ>>144のような発言はしないか。
時々いるよね「は?????」っていうぐらい間違った方向に絶対正しいという自信をもってる人間。
- 496 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 15:05
- >>495
そのとおり天然だよね。。。
なぜあそこまで自己厨な発言が出来るんだろう。。
- 497 :268:2001/04/08(日) 15:10
- 髪の毛も天然パーマです
- 498 :259:2001/04/08(日) 15:31
- みなさん、ごめんなさい。
俺の考え方のほうが可笑しかったようです。
すいませんでした。
お詫びにもうここには来ません。
でもやはり俺にはどうしても例の下読みさんの書き込みの方が正論に見えます。
なのでとりあえず俺は俺なりに生きていくつもりです。
皆さんも頑張ってください。
- 499 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 15:33
- 強引な幕引きだな(笑)
- 500 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 15:35
- まあ、ようやく素直にごめんなさいと言う気になったのは評価するけど。
自己厨な考えを改めなければ今後の人生お先真っ暗だと思うんだけどねえ(笑)
- 501 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 15:36
- うわ、ひと晩でなんかエラいことになってる(藁
で、ちょっと考えてみてほしいんだが
下読み様
ヘタレ駄作書いて送ってくる奴に、2ちゃんでどうこう言ったところで、
スバラシイ作品ばかりが送られてくると思いますか?
奴らにはたぶん、キツいアドバイスと叩きの見分けはつかんと思うが
応募者様
ヘタレ下読みを2ちゃんで叩いたからって、彼らがちゃんと
反省して仕事するようになると思いますか?
適当に選んでるなんて思われてるなら、本気で適当に選んでやろうじゃねえか
とか思われるのが関の山だと思うが
「ヘタレ」ってのは、職業属性じゃなく性格属性。
例えば匿名掲示板で、自説を必死で擁護するような奴のことね
- 502 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 15:41
- >>501
僕は応募者側ですが一言。
まず、ここってけっこう業界人も見てるみたいなので、怠慢下読みの
怠慢な仕事振りが明らかになれば、編集の人とかも真剣に対策考えて
くれるかもとか、思ってます。
甘いかもしれないですが、何もやらないよりはマシだと思うので。
- 503 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 15:43
- まあ、>>144からのログをみれば
ヘタレ小説家の被害妄想か下読みが本当に酷いのか
明らか。
- 504 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 15:44
- >例えば匿名掲示板で、自説を必死で擁護するような奴のことね
268さんのことですか?(笑)
- 505 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 15:46
- >>502
そんな事言ったらまた「そんな努力するなら おもしろい作品かけ」って
ヘタレ下読みにつっこまれるだけだぞ?
やつらはもはやそこしか対抗手段をもってないんだから
わざわざチャンスをあたえるような発言するなよな・・
- 506 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 15:47
- 初めての人は>>127あたりも見てください。
真面目な議論を茶化して他人を攻撃する怠慢下読みの本性が明らかになります。
- 507 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 15:48
- 過去ログをちゃんと読まずに、一部だけを読んで参加するやつが多すぎる。
最初からよめ
- 508 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 15:51
- >>505
あっごめんなさい。
でもこれで下読みワナビーもつっこめませんよね(^^
指摘ありがとうございます。。
- 509 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 15:53
- 口撃しているのが投稿者の側の人間だけだなんておもうなよ?
おれは下読みの仕事してる。
だからこんな怠慢で自己中な下読みさんは同業者としてほおっておけない。
徹底的に潰さなくちゃ、オレらまで同じだとおもわれちゃたまんねーよ。
頼むから下読みをしている人間がこんな人種だなんておもわないでくれ。
- 510 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 15:55
- こういう怠慢な人間は投稿者、下読み、両方の側の人間に迷惑をかけているということをわかれ
これは小説の世界に限ったことじゃないぞ。
人間関係全てに当てはまることだ。
- 511 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 16:03
- 社会の常識に照らし合わせて、127、144、259、268のような書き込みを
する人間はおかしいてことだ。
- 512 :144:2001/04/08(日) 16:09
- うるさいよ君達(藁)
このスレッドはオレが立ててあげたんだよ
- 513 :501:2001/04/08(日) 16:10
- >>509
ん。思ってないよ。
(「応募者様」って書き方をしたのは、「ヘタレ下読み叩いてる方」って
書き方をすると、ケンカ売ってるみたいになるから)
「ヘタレ野郎」をどうにかしたい、というのには完全同意だが、
2ちゃんのスレ違いでヘタレを叩いて、果たしてそいつは本当に
どうにかなるのか?
むしろ「新人賞スレ」本来の、あちこちにある多少は有益な情報を、
ヘタレ叩きレスの海に埋もれさせるのはどうか、と思ったんでな。
- 514 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 16:10
- >>505
後、それに僕はつい最近投稿しちゃった後だからと言うのもあります。
もしあの下読みに僕の作品があったたらと思うと凄く怖くて、思わず書
きこまずに居られなくなっちゃうんです。。
本当に、あんな非道な下読みに当たったらどうしよう。。。
- 515 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 16:12
- >>512
諸悪の根源発見!!
- 516 :144:2001/04/08(日) 16:14
- >>514
なんかキミ、ものすごいリアルにビビってるかんじで可愛いね(藁)
特に「凄く怖くて」ってあたるが。
大丈夫だよ。おにーさんが大事に読んであげるからゲヘヘヘヘ
- 517 :144:2001/04/08(日) 16:14
- >>515
>>は勘弁してくれよ春房(藁)
- 518 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 16:19
- つい最近ってこたあ、ハミ痛か電撃か?
小説すばるってこたあねーよな。
- 519 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 16:26
- しかし、マジで144と259と268って自作自演だったのね(藁)
- 520 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 16:30
- ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああv
- 521 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 16:31
- あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 522 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 16:31
- ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 523 :なな:2001/04/08(日) 16:40
- 賞取るような作品が一次選考で落ちるってことはないんじゃないかしらね。。。
一次選考落ち、ってのは、日本語になってないよーな作品か、
急ごしらえ過ぎて、作中に重大な矛盾があるよーな作品では?
それか、賞の傾向と作風が噛み合っていないとか。
どーでしょう?下読みの方々。
- 524 :絵騙被 菜梨:2001/04/08(日) 17:05
- >>523
手を抜いてない下読みさんは、その問いにYesと答えるだろうし、
手を抜いている下読みは、手抜きをごまかすためにYesと答えるだろう
- 525 :なな:2001/04/08(日) 17:16
- いずれにせよ答えはYESなのね、、、、、、、
んーと、手抜きで一次選考オチした作品が、
後日別の賞取ったりしたら、問題になったりしないかしら?
- 526 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 17:17
- 議論で勝てないからコピペ荒らしにはしるなんて・・
最低だ・・
- 527 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 17:18
- >>525
某下読みページでは苦しい言い訳してたよ(藁)
- 528 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 17:26
- >>527
これか?
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/mail/u005-01.htm
- 529 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 17:29
- しかも脅しつき(藁)
万が一そう言う目に遭っても言わないように姑息な手段を使ってるな(藁)
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/mail/u005-02.htm
> 自分がA賞を受賞した作品は実は以前にB賞で落とされた作品だっ
>た、などという場合、ここらへんを勘違いして、酔った席などで、自分
>の作品を落としたB賞の悪口を言ったりすると、編集者というのは地獄
>耳なので、そういう話はたちまち業界中に知れ渡り、本人の知らないう
>ちに裏では「あいつはそういう人間だ」という評価が定着し、売れてお金
>になるうちはみんなチヤホヤとしてくれますが、落ち目になればもうど
>こからも相手にされなくなる、ということになったりします。
- 530 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 17:34
- 本当に姑息ですね。。
ショックだ。。。
- 531 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 17:42
- >>528
そのページ見てみた。
>Q本によると、某芥川賞受賞小説が新人賞の1次で落ちた後再度軽い
>手直しをした後に送り直したものだと言います。
> となると、これは○○さん達には失礼かもしれませんが実に荒い才
>能をすくい上げる網なのではないかと思います。
>○○のコメント
>A これはよく聞く話なのですが、おそらく最初に応募する賞を間違え
>ていたからだと思います。
「おそらく」ってなんだよこれ(笑)
仮定の話で返答になってないじゃん。
でもやはり芥川賞を取るような作品でも一次で落とすヘタレは居るって
ことだな・・
- 532 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 17:46
- 酔った席で自分が落ちた賞とか、編集者の悪口を言うのは、別に編集者としては
許容範囲だと思う。ネットの自分のサイトで書くとかじゃないとね。
いや、そういうことやってて本当に「あいつはそういう人間だ」
という評価が定着している作家も、実際にいるわけで…。
- 533 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 17:52
- >>469
文脈からすると、仮装敵じゃなくて仮想敵が正しいと思うのだが。
敵を装っているなら、それは、本当は味方ってことになるな。
- 534 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 17:54
- >>533
ワラタ
- 535 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 17:58
- >仮定の話で返答になってないじゃん。
ふーん、仮定だと返答にならないんだ。へぇ〜。
- 536 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 18:00
- >>535
いくつか仮定を例示してあったらまだ説得力もあるが。
たったひとつの例だけあげて、これが正しいみたいな
論理展開されても胡散臭いだけ。
- 537 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 18:04
- そうそう!
下読みが怠慢だったって可能性もあるのに故意に無視してるよね。
- 538 :ペンネームC:2001/04/08(日) 18:05
- ある賞をとれた作品が、
別のところで一次落ち……
それは当然のことだと私は思う。
なぜ問題とされるのか、下読みの怠慢や制度的欠陥であると
いわれてしまうのか、よくわからない。
下読みだって読者だろう。
私の書評と他の人の書評を比べればわかるとおり、
ある人にとっては1000年に一度の傑作、
別の人にとってはゴミ、というのは非常によくあることだ。
だから下読みさんに読んでもらった時もそういうことはある。
それだけのことじゃないかな。だって本を出したあと、
そういう問題はいくらでも襲いかかってくるよ。
- 539 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 18:06
- だってさ、質問自体が特定不可な書き方してんのに、
妄想たくましくしたってしょうがないじゃん。
具体例も書いてんだしさ。531の引用部のすぐあとに
> 実は、過去に一度だけ、私がそうやって悩んだ末に
> 一次選考で落とした作品が、翌年、別な賞で入選した、
> ということがありました。そのニュースを聞いた時、
> 私は「あの時、悩んだけど、ちゃんと落としてあげて
> 本当に良かったな」とホッとしたんです。
ってあるじゃん。
- 540 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 18:10
- だから、ただの読者ならそれでもいいけど、仕事でやる下読みだったら
それじゃ駄目でしょ?ってずっと言ってるの!
>>277さんの書き込みを見てよ。こんな下読みさんなら安心できるでしょ?
>>127や>>144の書き込みて比べてみなよ。
- 541 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 18:12
- >>538
ペンCよ、本当に自分の好みで上げる作品を選ぶ下読みが主流なのか?
お前は一応業界に関わりあるから、それって本当に業界の人から聞いた
ことなのか?
ちょっとマジで怖くなって来たので、マジレス。
- 542 :なな:2001/04/08(日) 18:18
- >>529 脅しってわけじゃないと思う。
言葉って本当に怖いから、ただの悪口なんて言わないに限る。
たとえ自分が正しいと確信しているときでもね。
改善を求める意図をもって抗議するならともかく、
飲みの席で不満を垂れるなんて、要らぬ敵を増やすだけ。
そんなの一般的な人間関係であっても同じ事だと思う。
賞のカラーと作品のカラーが違っていた、というならそれは
そのとおりなんだろうと思うよ。
芥川賞とライトノベルの賞では、また話しも違ってくるかと思うし。
求められているものが全く異なりますもの。
ライトノベルで、一次選考落ちした作品が別の賞で大賞取った、って
話しがあったら聞きたいです。
誰か知ってる?
- 543 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 18:19
- 540の書き込みはペンネームCさんへの返答です。
誤解防止のため、書いておきます。
- 544 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 18:29
- >>540
比べてみたけど、別にどの人でも一緒だと思った。
下読みの人間性なんてどうでもいいし、
万が一いい加減に読まれたとしても、それで落ちる程度なら
それまでの作品だったってことだし。
- 545 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 18:30
- そのヘタレ下読みのページ読んだけどさ
>芥川賞受賞作だろうが、直木賞受賞作だろうが、カラーの違う賞に応募すれば、落とされてしまうのが普通です。
これは言いたいことわかるんだけどさ。
こういう作品送ってきた人には落とされた理由みたいなのを書いてあげたりしないの?
「あなたの作品は非常におもしろいのですが、うちの賞とは少し違いような気がします。
少し手直しでもして、数年後、○○の方に応募されてみてはいかがでしょうか?」
みたいなことをさ。
- 546 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 18:31
- >>543
ちなみに、あのページはちゃんと読んだよね?
できれば、サイトの文章一通り読んで欲しい。
>私の書評と他の人の書評を比べればわかるとおり、
>ある人にとっては1000年に一度の傑作、
>別の人にとってはゴミ、というのは非常によくあることだ。
に関してもきちんとかいた文章があるぞ。
>> そして、その賞で本当に入選する作品というのは、
>>誰が下読みをしても関係なく一次選考を通過すると
>>いう作品です。下読みさんが悩んだり、下読みさん
>>によって評価が割れるような作品は、たとえ一次選考
>>で残したとしても、必ず二次選考では落ちています。
- 547 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 18:33
- >>544
その書き込みだけ読まず、会話の流れとしてきちんとログを見てみたほうがいいぞ。
まあ、強制はしないが。
- 548 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 18:33
- >>545につけたし。
まあ、「〜〜に送ってみては?」なんてことは余計なおせっかいだから言わなくてもいいかもしれないけど
(おれ的には言ってくれた方が助かるけど)
ちゃんと「大変おもしろい作品ですが、ウチの賞には適してない作品なので」ということを
いってあげたほうがよくない?
一度そういうのを教えてあげれば、もうその人から見当違いの作品がとどくことはなくなるでしょ。
教えてあげなきゃ、その人は単に自分の作品がつまらなかっただけだと思って
何回もその賞に見当違いの作品を送りつづけるなんていう悲惨な結果も生みかねないし。
- 549 :なな:2001/04/08(日) 18:35
- >>545 それは下読みさんではなく、出版社に対する要望ではないかと思います。
- 550 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 18:36
- >549
だから下読みがちゃんと落とした理由をかいて編集部に提出したりしないのか?ってこと
- 551 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 18:37
- >>546
それって気休めでしかないのでは。
例えば郵便配達の人だって「あなたは郵便物を捨てたりしませんよね?」
って聞かれたら普通「そんなことはしません」って答えるよね?
だけど、現実には郵便物を配達せずに捨ててる奴も居てニュースになっ
てるじゃない?
下読みにはそういう奴が絶対居ないって言い切れるの?
言い切れるほうが変だと思う。
- 552 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 18:38
- >>538
>>144あたりから全部読んでね
- 553 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 18:41
- >ある人にとっては1000年に一度の傑作、
>別の人にとってはゴミ、というのは非常によくあることだ。
.
こんなこという以前の話だとおもうのだが↓
.
>金もらっているから文句が言える。ボツかけられる。
>「苦行だ」って言える
>だってそれが仕事で、それが責任なんだから。
>「苦行」じゃないヤツを書いてくれ。
.
単純に人間としてやる気のない下読みは投稿者にとっても迷惑だし
同じ下読みの人間からしても、こんなイメージを投稿者にもたれて迷惑だ。
- 554 :ペンネームC:2001/04/08(日) 18:44
- >>551
そういう下読みがいないとは言い切れない。ああ、人間だからね。
でもさあ、そういうのを一度でも疑ってしまったら、あとは泥沼だよ。
以前の私が「こんなに面白い俺の小説が受からないなんて
きっとあかほりが俺の才能に嫉妬して邪魔しているんだ。絶対そうだ。
抗議の電話かけてやる。手紙で脅迫してやる」
とか思っていたのと同じところまで堕ちてしまうよ。
- 555 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 18:44
- ヘタレ下読みにはもはや
「本当に実力があれば云々ネタ」「一時で落とされた腹いせネタ」
ぐらいしか対抗手段がないので 、
以後、こういう発言は放置してください
- 556 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 18:46
- >そういうのを一度でも疑ってしまったら、
↓
.
>金もらっているから文句が言える。ボツかけられる。
>「苦行だ」って言える
>だってそれが仕事で、それが責任なんだから。
>「苦行」じゃないヤツを書いてくれ。
- 557 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 18:48
- >以前の私が「こんなに面白い俺の小説が受からないなんて
>きっとあかほりが俺の才能に嫉妬して邪魔しているんだ。絶対そうだ。
>抗議の電話かけてやる。手紙で脅迫してやる」
>とか思っていたのと同じところまで堕ちてしまうよ。
キミと一緒にされてもなあ・・
キミは、投稿した人間だけの意見としか見えていないようだけど
私なんかまだ新人賞に応募もしたことないよ?
今度送ってみようかな?とおもってた矢先に
このスレッドみつけたから、覗いてみたんだけど
こんな酷い下読みさんがいるなんてビックリというかんじです。
- 558 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 18:49
- 例えばペンCが下読みになったと仮定してみろよ?
これって無茶な仮定じゃないよな?雑誌掲載の縁で頼まれるとかそう
言う風に下読みって依頼されることもあるらしいから。
ペンCの主張はあのとおりだから、自分が面白い奴だけ通すだろう。
ペンCが面白くないと思った作品は落ちるわけだ。
それってどうよ?
ペンCみたいな下読みが絶対いないと言い切れるか?
- 559 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 18:49
- >>545
寒い話でスマンが、現実問題として、出版社が新人賞を募集しているのは
あくまでその出版社のため。自分のところで使える作家を生み出すため。
決して応募者のためにやっているわけではない。
よって、別の会社がやっている賞を勧める、などということはまずないだろう。
- 560 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 18:50
- ペンネームCって人、コテハンなの?
バカを長さでカバーしてるってかんじだね。
書き込みが。
- 561 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 18:52
- >>559
まあ、そうくるだろうとおもっていたけどさ。
誘導してあげても、強ち自分の出版社にとってなんの得にならないこともないとおもうよ?
だって、見当違い作品が減るわけだから、下読みも余計な作品読まなくて済むしさ。
仕事も早く済むしでしょ。下読みを雇う数も少なくて済むじゃん。
- 562 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 18:53
- >>558
そ、その理論展開は、ひ、否定できない・・・。
マ、マジで心配になってきた・・・。
鬱田詩嚢
- 563 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 18:55
- 過去ログもちゃんと読まないで途中から議論に参加してくる下読みだって
下読みとしては失格じゃないか??(笑)
「原稿の場合もロクに読まないで感想かいてそう」っていわれても何もいえにゃーぜ?
- 564 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 18:58
- とにかく投稿者の前で「下読みうぜー おまえらもっと仕事しやすくしてくれ」なんていうのはバカの極み。
営業のサラリーマンが家帰って奥さんの前で「得意先の客うぜー あのやろう もっとこっちのこと考えてくれよ」
ってグチるならともかく
その得意先の客の真ん前でそれを言ってるようなもん。
- 565 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 19:01
- >>538
>>558
みんな、冷静に上のふたつの書き込みを併せて読んでみてくれ。
無茶苦茶怖くて寒い結論が導き出された気がするのは気のせいか?
俺はちょっと寒くなったので去る。
さらばだ。
- 566 :ペンネームC:2001/04/08(日) 19:01
- >>564
ああ、それはそうかも。
それは同感。お互い、言ったって、疑ったってどうなるもんじゃない。
- 567 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 19:04
- >>564
そういう意味でも
最初に火をつけた>>127が悪い。
- 568 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 19:05
- >>567
>>127というより>>129のがわかりやすいな
- 569 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 19:06
- >>551
いや、だからさ。……。
それを匿名掲示板で聞いて、どういう答えが返ってきたって
納得できるわけないじゃん。みんな自分の信念に忠実みたいだし。
自分に都合のいい「絶対」を架空のどこかにもとめるんじゃなくってさ。
郵便の例を出してるけど、そういうのは郵便配達と下読みだけって
わけじゃないだろ。スレタイトルに添って言えば、二次選考の編集に
「いるかもしれない」し、審査員に「いるかもしれない」し、万が一に賞
取ったあとだって、へたれな担当編集が「いるかもしれない」し、
先輩作家に「いるかもしれない」し、……以下無限。
と考えてしまうわけだ。そういうのを乗り越えないといけないわけだろ?
第一次選考突破が「最終目標」なわけじゃないのだろうしさ。
あぁ、下読みは「匿名状態」だからここで叩きたいってのはあるのか……。
- 570 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 19:09
- 下読み叩きたい云々じゃなく
良い加減過去ログよめよ
>>129あたりからでいいからさ。
- 571 :このへんぐらい読んどけ:2001/04/08(日) 19:11
- 129 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/05(木) 11:11
だって「苦行」は「苦行」だもの
130 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/05(木) 11:33
楽して金貰おうとするなよ
131 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/05(木) 11:34
金貰うんだから苦行なのあたりめーだろ
132 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/05(木) 11:34
それともボランティアなのか?だったら謝る
133 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/04/05(木) 11:52
苦しいだけが仕事じゃないでしょ
135 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/05(木) 13:15
>>133
根っからの怠け者だな。
144 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/05(木) 14:12
金もらっているから文句が言える。ボツかけられる。
「苦行だ」って言える
だってそれが仕事で、それが責任なんだから。
「苦行」じゃないヤツを書いてくれ。
下読みに「苦行」と感じさせない程度の作品を書いてくれれば
少なくとも「アタマひとつ上」ぐらいには出ることができる
いや、アタマ二つ三つ上くらいに行けるかも。
- 572 :このへんぐらい読んどけ:2001/04/08(日) 19:15
- 小説の事は関係無いの。
仕事は苦行なの。どんな仕事でも。
「下読み」だから苦行とかじゃないの。
コンビニのレジだって苦行なの。
マクドナルドの搬入だって苦行なの。
レンタルビデオ屋の店員だって苦行なの。
んで、それは「仕事を楽しむな」っていってるんじゃなくて
「仕事がつらいのは当たり前です」ってことだよ。
楽しいだけじゃなく、また、自分だけが苦しいわけでもない。
皆 仕事で苦しんでいる。
そんなこともわかってないバカで怠慢な自惚れ屋に下読みされてんのかとおもうとやりきれねーよ。
- 573 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 19:15
- >>564
うーむ、あの時点の流れから言って
>>127は5〜6行目が明らかに蛇足。
言いたいことは多分正論だが、タイミングが悪すぎ。
藁でもつかみたい心境の書き手(質問者)に
発すべき言ではないだろうに。
127はたとえ本当のプロの「下読み」だったとしても、
たぶんちゃんとした「書き手」では無いんじゃないのか?
ちなみに、空行を複数入れる癖のあるどなたかさん。
プチっときたのは感情的に理解できるけど、
スレ本来の流れに戻さない?(提案)
- 574 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 19:30
- たとえばさ、たとえばだけど、ラ板でいうと「買ってはいけない」スレとかの
地雷小説無作為に選択された数十冊を評価せよって仕事依頼されたら、
あんたどうするよ。プロの作品ですら「読めない」ものがあり得るのに。
俺はやりたくねぇぞ!!
- 575 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 19:31
- >>574
?
- 576 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 19:33
- >ちなみに、空行を複数入れる癖のあるどなたかさん。
みんな空いてるから誰のこといってんのかわかんないんだけど。
ひょっとしてこれ全部一人が書いてるとでもおもってるのか?
- 577 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 20:28
- とりあえず、下読みの人間も苦行は苦行として、仕事と思ってやっているので、
投稿者のほうも自分の原稿が落ちたのは下読みのせいだとだけ考えないほうがいい、
ということで、結論はいいんじゃないのかな。
投稿作品を読むことが苦行でなければ、全部「一次予選」は通る作品ばかりだろう。
- 578 :なな:2001/04/08(日) 20:32
- 結論が出たところで、、、、、、
質問でっす。
一本書き上げるのにどのくらい時間かかる?>おーる
- 579 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 20:43
- >>577
なにおまえ今更またおなじこといってんだよ。
そうじゃねーっていってんだろ?話をまた戻すなよ
過去ログぐらいよめって。。。
「内容無視のまとめたがり」
こういうヤツが一番うざい。
- 580 :このぐらい読め。:2001/04/08(日) 20:44
- >>577
129 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/05(木) 11:11
だって「苦行」は「苦行」だもの
130 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/05(木) 11:33
楽して金貰おうとするなよ
131 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/05(木) 11:34
金貰うんだから苦行なのあたりめーだろ
132 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/05(木) 11:34
それともボランティアなのか?だったら謝る
133 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/04/05(木) 11:52
苦しいだけが仕事じゃないでしょ
135 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/05(木) 13:15
>>133
根っからの怠け者だな。
144 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/05(木) 14:12
金もらっているから文句が言える。ボツかけられる。
「苦行だ」って言える
だってそれが仕事で、それが責任なんだから。
「苦行」じゃないヤツを書いてくれ。
下読みに「苦行」と感じさせない程度の作品を書いてくれれば
少なくとも「アタマひとつ上」ぐらいには出ることができる
いや、アタマ二つ三つ上くらいに行けるかも。572 名前:このへんぐらい読んどけ投稿日:2001/04/08(日) 19:15
小説の事は関係無いの。
仕事は苦行なの。どんな仕事でも。
「下読み」だから苦行とかじゃないの。
コンビニのレジだって苦行なの。
マクドナルドの搬入だって苦行なの。
レンタルビデオ屋の店員だって苦行なの。
んで、それは「仕事を楽しむな」っていってるんじゃなくて
「仕事がつらいのは当たり前です」ってことだよ。
楽しいだけじゃなく、また、自分だけが苦しいわけでもない。
皆 仕事で苦しんでいる。
そんなこともわかってないバカで怠慢な自惚れ屋に下読みされてんのかとおもうとやりきれねーよ。
- 581 :このぐらい読め。:2001/04/08(日) 20:45
-
>>577509 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/08(日) 15:53
口撃しているのが投稿者の側の人間だけだなんておもうなよ?
おれは下読みの仕事してる。
だからこんな怠慢で自己中な下読みさんは同業者としてほおっておけない。
徹底的に潰さなくちゃ、オレらまで同じだとおもわれちゃたまんねーよ。
頼むから下読みをしている人間がこんな人種だなんておもわないでくれ。
- 582 :このぐらい読め。:2001/04/08(日) 20:45
- >>577
509 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/04/08(日) 15:53
口撃しているのが投稿者の側の人間だけだなんておもうなよ?
おれは下読みの仕事してる。
だからこんな怠慢で自己中な下読みさんは同業者としてほおっておけない。
徹底的に潰さなくちゃ、オレらまで同じだとおもわれちゃたまんねーよ。
頼むから下読みをしている人間がこんな人種だなんておもわないでくれ。
- 583 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 20:47
- >>577
キミは、投稿した人間だけの意見としか見えていないようだけど
私なんかまだ新人賞に応募もしたことないよ?
今度送ってみようかな?とおもってた矢先に
このスレッドみつけたから、覗いてみたんだけど
こんな酷い下読みさんがいるなんてビックリというかんじです。
- 584 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 21:08
- >>579
で、すると結局あんたは何を求めてるわけ?
しつこく話を蒸し返してるみたいだけど
1・自分がこんなに腹を立ててるんだ! みんなももっと怒れ!(……痛ッ。)
2・あやまれヘタレ下読み!(……痛たッ。)
3・荒らしがしたいだけ(……芸がない荒らしって退屈なだけなのよね)
4・他にやることがないもんで(……涙……)
それ以外であることを望む。
- 585 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 21:48
- >>584
参加するなら過去ログ読め
そうじゃないなら黙ってロムってろ
以上。
って言うか>>579の反復なんだから
(最低でも)その時点で、なんで注意されたか気付けよ。
- 586 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 21:52
- 「内容無視のまとめたがり」
(藁)
- 587 :584:2001/04/08(日) 22:15
- >>585
お。ちゃんと言葉しゃべれるじゃん。(藁
そうそう。煽り荒らしならコピペだけじゃなく、時々そうやって、
ちゃんと変化をつけなきゃあな。
ちなみに俺、577じゃないんで、579の時点で気づけ、とか言われてもなぁ
- 588 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 22:24
- >>578
うーん。
短編(原稿用紙50枚程度)の場合、プロット組むのに1週間くらい。
書くのに3〜7日。
長編(200枚〜)の場合、プロット組むのに1〜2月。
書くのに20日〜40日。
ちなみに、地の文が多い。
途中で書くのがつらくなってくると、
「俺、本当に小説書くの好きなのかな」なんて思ってしまう。
で、しばらく間をあけるとまた書きたくなる。
その際、最初から書き直したくなること多し。だめじゃん(-_-メ)
- 589 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 22:32
-
>>587
もはや苦笑いと煽りで逃げるしかできなくなったスーパーヒトシくん発見!!
- 590 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 22:32
- >>587
?きみが同一人物だろうがそうじゃなかろうが、関係ないよ?
「どうして?」って聞く時点で、わかってないことに変わりないし
- 591 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 22:35
- 作家は叩いてもいいけど作家予備軍は叩いちゃいかんのか。
残念。
- 592 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 22:36
- >591
?
- 593 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 22:42
- ここに書き込んでる応募者って川上稔氏のあの発言読んだらやっぱり激怒するんだろうね。
- 594 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 22:42
- なんだなんだ?今度はまとめるのに失敗したまとめ厨房が逆ギレして暴れてんのか?
- 595 :ペンネームC:2001/04/08(日) 22:48
- >>578
数枚のショートショートは1日。
でも40枚くらいの短編は一月。
300枚の長編は半年ないし1年。リテイクにさらに1年。
遅いぜ畜生。
- 596 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 22:54
- うーん。やっぱりみんな相当時間かけて作品仕上げてんだね。
いかに才能に秀でた人間でも ひとつの作品を仕上げるのに、それなりの時間はかかるだろうね。
だからヘタレ下読みの「本当に作家として実力があるなら、一度くらい運が悪く落とされたって・・・」発言は改めてものすごい無責任な気がしてきた
- 597 :584=587:2001/04/08(日) 23:06
- >>594
いや、再録がウザかったんで、sageのフリしてメアド欄にageって書いてた奴を
煽り荒らし呼ばわりした。
他のみんな、気を悪くしたらスマソ。
- 598 :588:2001/04/08(日) 23:13
- >>596
どうなんだろう?
神懸かり的な状況になって一気に書き上げる人もいるし。
逆に論文を書くみたいに、積み上げた資料と首っ引きで
こつこつと書いていく人もいるし。
あと、集中力は必要だよな、と思っています。
(俺には全然ないなあ・・・・)
>だからヘタレ下読みの「本当に作家として実力があるなら、
>一度くらい運が悪く落とされたって・・・」(以下略)
この件に関しては荒れるのであまり深入りはしたくないですが、
この科白、出版関係の人からはよく聞くし、俺もそう思います。
下読みさんがこの場でこのことを発言したことの是非はともかく。
- 599 :ペンネームC:2001/04/08(日) 23:21
- >>598
スピードは人によって本当にまちまちだよね。
私は相当に遅いほうだよ。
で、
私も基本的には同意見。たとえわけのわからん理由で落とされても、
それは精神力をきたえるために試練を与えてくれたのだ、
ありがたいと思うべき。私はそう思ってる。
そりゃ2年も3年もかけた小説が一次落ちすれば悲しいし、
ちゃんともらえなければそれ以上に悲しいが、
それは成長するチャンスだよ。あくまでチャンス以上の
ものじゃないが。
今度こそ、どんなやる気のない人間だって襟を正して
読まずにいられないような奴を書いてやる、
そう思えばいい。っていうか私は落とされるたびに思う。
- 600 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 23:26
- >>597
再点火したのはテメーだろ
- 601 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 23:26
- >>599
ペンCがんばれよ。
俺は応援してるぞ。
- 602 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 23:29
- >>599
それは心のなかで思えばいいだけのことで(ていうか誰でもおもっているけど、恥ずかしいからいちいちいわないだけ)
下読みさんが言うべき言葉じゃないとおもう。
しかも怠慢な下読みさん自ら「オレみたいなヤツがいたって、才能あるヤツなら、次も同じ様な作品かけるっしょ。だからいずれ賞とれるっしょ」みたいなこというのはどうかとおもう。
- 603 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 23:30
- 「ちゃんと読んだか」っていう裏取られたりしないの?下読みは
- 604 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 23:35
- >>603
下読み暴露本や、某下読みサイトを読んだ限りでは、チェック機構は
なく、もし適当にやろうとするならいくらでもできる体制のように取れる。
下読みさんの良心に任されてるような感じ?
- 605 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 23:35
- ちょっと覗いてみたら
まともな言葉を喋れる人が出現しているんでびっくり
昨日まで厨房対厨房の罵りあいにしか見えなかったのに
- 606 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 23:36
- >>605
キミはまともに喋れてないね(藁
- 607 :なな:2001/04/08(日) 23:37
- ペンCさんは時間かける方なんだね。
588さんは速い方かな。
書物以外の生活のペースにもよるとは思うけど、ほんと、
ひと其々ね。
書くジャンルによってスピード変わったりする?
現代モノ=速い、ファンタジー=遅い、とか。
- 608 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 23:40
- ペンCさんは新人賞いつとったの?
- 609 :588:2001/04/08(日) 23:56
- >>607
当方は休暇中にまとめて書く方なんです。
普段はやっぱり色々忙しいし。
でも、鞄にはメモ帳を常に忍ばせていて、
何か思いついたら、詩を詠む・・・んじゃなくて、
色々つまらないことを書き連ねています。
はう〜。桜が散る〜。年始は忙しい〜。
- 610 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 00:00
- こんなとこで文句言ってても仕方ない。
ここで知恵絞ってる暇があるなら、うならせる話を書かなきゃ。
- 611 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 00:31
- プロットを考えるときってワープロ以外に何を使います?
オレ、モニターだとわかりづらいんで、紙で駒をつくって
1人人形劇やってるよ……
- 612 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 00:33
- >>611
漏れは絵コンテ切ります。
- 613 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 00:46
- 遊ぶ金って「〜費」っていういいかただと何て言うの?
- 614 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 00:47
- 遊興費
- 615 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 00:49
- 遊興費?
- 616 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 00:51
- しまった。かぶった。ごめんよ。
- 617 :ペンネームC:2001/04/09(月) 00:51
- >>608
新人賞じゃなくてグリフォンという雑誌でやっていた
「明日のための創作ジム」というコーナーに送って掲載されたの。
同じコーナー出身の作家としては秋山完、谷山由紀、瀬川笙がいる。
93年の秋。
>>611
私はメモ帳とパソコンだけ。
自分の書いた文章を何度も何度も朗読して、
これでいいかどうか確かめたりはするが。
- 618 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 00:52
- そんな言葉だったんだ?<遊興費
もっとありふれてる言葉だとおもってた
- 619 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 00:53
- >617
じゃあまだ新人なの?
- 620 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 00:54
- プロットってなんすか?
- 621 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 00:55
- >>611
あとフローチャート書いたりする。
タイムスタンプを書いて、そのとき誰が何をしているのかを表に。
- 622 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 00:56
- プロット【plot】
小説・脚本などの筋。筋書。構想。
- 623 :ペンネームC:2001/04/09(月) 01:00
- >>619
意味がよくわからない。
8年前にデビューした人間はふつう新人とはいわないぞ。
じゃあ何なのかというと、作家の卵。
孵らなかった卵。
今度から「エンブリオンC」と呼んで。
もしかして、
新人賞をとった人間=新人ではなくなった人間
とってないならまだ新人、という考え?
その考えはかなり無理があると思う。まあ私がどこかの
賞をとったら、新人として扱われることは確実だけど。
何の実績もないわけだから。三雲さんとは違う。
- 624 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 01:02
- >>623
8年前に掲載されたっきり。なの?
- 625 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 01:05
- >>624
そのへんにしとけよ。ペンCの話がしたけりゃ、専用スレにいっとくれ。
- 626 :ペンネームC:2001/04/09(月) 01:06
- >>624
そうだよ。それっきり仕事はこなかったし、
どこに送っても落ちて落ちて落ちまくり。まぐれだったんだね。
まあ私は遅筆だから
8年間かけて長編5本くらいしか書いてないが。
ところで私の話は撲滅委員会でやったほうがいいのでは。
- 627 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 01:07
- >>625
別にペンCのことが知りたくてきいてるわけじゃないよ?
実際に掲載されたりしてる先輩の話をきかせてもらうことはプラスになることだとおもわないかい?
- 628 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 01:08
- 俺、プロットのときは絶対ワープロ使わないなあ・・。
プロットって書いててメチャクチャになるじゃん。
手書きだと我慢できるけど、ワープロでメチャクチャだと気になるじゃん。
でも、それを直しちゃうとイメージが崩れるじゃん。
- 629 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 01:13
- >>626
やっぱし厳しいんですねー。作家の世界は。
それに永い事書いてる人でも8年で長編5作ですか。
どのくらいの長編ですか?
>私の話は撲滅委員会でやったほうがいいのでは。
いえいえ、あくまで参考となるありがたいお話をきかせてもらっているだけですから
たまたまコテハンだったというだけで名無しさんだったとしても同じことをきいていたとおもいます。
- 630 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 01:17
- >>613
対税務署用には
交際費
という言い方をする(藁
- 631 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 01:20
-
機密費なんてどうよ?
- 632 :ペンネームC:2001/04/09(月) 01:23
- >>629
長さは300枚から400枚だよ。
いや600枚というのも一つあるが。
- 633 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 01:47
- >>628
プロットの序盤は設定がコロコロ変わるのでワープロじゃなきゃ
書けないなぁ・・・
俺が話を作るときはクライマックスとか決めシーンから逆算するんで
そうなっちゃうんだけど。
みんなどんな風に話を組み立ててる?
- 634 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 02:10
- ここにいる人は 当然ここに書き込んでいるわけだから
ワープロつかって原稿かくんだろうけど
今でも手書きの人っているのかな?
プロでベテランのじじいなりかけみたいな人の中には結構いそうだけど
若い人でそういう人いるかな?
大変だよなあ。手書きは。
脱字なんかあった日には詰める事できないし
何度も何度もかいてけしてをくりかえして
本当に漫画やドラマに出てくるような紙くずだらけの部屋なんだろうな。
まるでオナニーティッシュばっかり転がってる一人暮らしの大学生の部屋のように
- 635 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 12:54
- 原稿用紙いちまいって本にしたら半ページ分ぐらい?
- 636 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 13:12
- ギャンブルちっくな性格のことを一言でいうとなんて言うだろう?
「ギャンブラー」以外で教えてください
- 637 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 13:35
- チャレンジャーじゃないの?
- 638 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 13:44
- >>637
「ギャンブルチックな性格」が一か八かの勝負を好むという意味ならそれ
でいいだろうね。
- 639 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 14:09
- あの、すみません。
調べても、考えても、よく分からないんですが、
応募規定に400字詰めを一枚とし、とある場合、
20×20で印字しなければいけないんでしょうか。
えらく読みにくい感じがして、気になっているんですが。
- 640 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 14:59
- 枚数換算の単位が400字って事でしょ。
400字詰めを1枚として100枚なら、40×40では25枚って事じゃないの?
- 641 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 15:25
- >>635かいたものだけど
ごめん、チャレンジャー以外で頼む。
なんかあったはずなんだよ!
- 642 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 15:28
- >>640
もちょっと解り易く。バカなので。
- 643 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 15:32
- 類語辞典検索サイトとしては、以下のところがあるが、
どうも適切な語はみつからなかった。すまん。
一応参考までに。シソーラス活用検索。
http://search.kcs.ne.jp/the/
- 644 :639:2001/04/09(月) 16:04
- >>640
ああ、そういうことですか。やっと意味が分かりました。
レス、ありがとうございます。
- 645 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 16:09
- >>644
どういうことー???
おしえてくれー
- 646 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 16:39
- >>640 644
違う。字数で計算してはダメなのだ。
640の計算は、400字×100pで総数40000文字。
これを1600字(40×40)で割ると、25枚だろうってことだけれど、
これでは足りなくなる。
お経をびっしり写すのならともかく、小説を書くとなると、1行40字と1行20字では、
ページ下の空白の生まれが違ってくる。例えば、
「このやろう!」
という8文字の行。1行20字では空白は12字分。40字では32字分が
空白になる。差し引き20字分の空白を、書いたつもりで(字数だけで)カウントしてはダメ。
枚数換算するときは、絶対にフォーマットを変えること。
40×40で書き上げた場合、20×20のフォーマットにして、
それで枚数を数えること(それで印刷はしなくていい)。
ワードだったら、セーブした後、「ファイル」の「ページ設定」で
20×20にする。
- 647 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 16:51
- >>641
山師、って単語がぱっと頭に浮かんだけど。
たぶんそのへんから類語辞典を何種類かあたってみるのがいいと思う。
悪意に見たいか善意で見るかで、どの単語を選ぶかも違うだろうし。
- 648 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 17:07
- >>639
応募規定に「原稿用紙で**枚」ってあるなら、やっぱり
20×20で印刷したほうがベスト。
読みにくいのは気になるだろうけど、応募規定に合ってるかどうか
のほうが優先されるから。
それに、用紙の真ん中に行間も文字間も詰めて印刷すれば、
読みにくさはかなり軽減されるよ。
- 649 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 17:46
- そうだね。そんなことに気をつかうなら
面白い作品書くことに努めた方がいいね。
- 650 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 17:54
- 上下左右の余白を多めに取るのもポイントだな。
- 651 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 18:33
- >>646
ん? ということは400字で350枚以内ってのは400×350=14万字以内
と解釈してもいいってこと? 俺は40×30で印刷するけど空白もカウントされる
ものと思って書いてるけど。
どうも>>8とか>>156を見るに20×20は非常にウザイみたいなんで。
電撃の応募要綱に40×30で印刷する事って書いてあるのは、単純に読む方
がウザイからだと邪推してみたり。確かに20×20は読み辛いしね。
まっ、自分の作品と他の作品、どちらか一方を落さなきゃならないって状況
になった時、もしかしたら読みやすい方を残してくれるんじゃないかという
打算もあたっりするんだが。無駄かね? こういうのは。
- 652 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 18:56
- ワープロでかいたのを印刷する場合、
空白ってどう数えるの?原稿用紙のマスとかないじゃん。
- 653 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 19:39
- 電撃大賞は間に合ったか?>ALL
- 654 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 21:12
- >>651
>まっ、自分の作品と他の作品、どちらか一方を落さなきゃならないって状況
そんな状況あるの?
中身がよけりゃ二つとも残すし悪けりゃ両方落とすでしょ普通。
順番つけて第何位までは一次通過とかやってるわけじゃあるまいし。
14万字以内とかやってるからややこしいんだよ。大事なのは枚数。
パソコン使っているなら、画面上で20×20にするのなんて簡単
なんだから、それで規定内におさまっているのを確認して、印刷す
る時は40×30にすればいいの。要するに、計算上の枚数と実際
の枚数は違うから確認が必要ってことなの。
- 655 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 21:15
- ライトノベルの長編で600枚とかってことは
普通の賞だったら何枚ぐらいになるんだ?
素人なんでおしえてくれ
- 656 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 21:25
- >>655
意味がよくわからん。
- 657 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 21:40
- 単純にライトノベルじゃない普通の小説の賞は、どのくらいの枚数なのか?ってことです
- 658 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 21:41
- 単純にライトノベルじゃない普通の小説の賞は、原稿用紙どのくらいの枚数なのか?ってことです
- 659 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 22:14
- 400〜600枚くらいが標準じゃないの?
- 660 :639@印刷しちゃった:2001/04/09(月) 22:37
- 詳しくなったレスが、印刷してしまった後に…。
>>648
原稿用紙で何枚という規定ではないようです。400字詰めということなので。
ワードでフォントサイズを12にしたら、
最大でも38字しか入らなくなったんですけど、
38字×40行なんて、中途半端な感じだとやっぱりいけないんでしょうか。
(どうして、もっとしっかり見ておかなかったんだろ…)
- 661 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 22:39
- >>660
まずどこに応募するの?
教えて。
- 662 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 23:11
- >>660
結局文字数なの?
- 663 :ペンネームC:2001/04/09(月) 23:28
- 20文字×40行というのはどうだろう。
これなら20×20にくらべ半分の枚数で済むし、
1枚が400字詰め原稿用紙2枚文。1行当たりの文字数は
同じなんだから誤差は出ない。
- 664 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 23:34
- 紙がでっかくなりそうだね
- 665 :ペンネームC:2001/04/09(月) 23:42
- >>664
いや、B5サイズに印刷できるよ。普通のフォントサイズで。
ただ上下がやたら空いちゃうけど。
細かく指定されない限り私はこれを使うことが多い。
- 666 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 01:05
- >>660
「400字詰めで」と応募規定にあるのは、「原稿用紙で」と書くと
一生懸命、原稿用紙のマス目に文字を入れて印刷してくる投稿者が
いるからじゃないかと思うぞ。
ご親切にも、そういう設定ができるワープロとかソフトがあるから。
あれほど読みにくいものもないと思うんだが……。
- 667 :規定枚数に夢を見た名無しさん:2001/04/10(火) 03:45
- 短編二日はやぱムリネー
タカガ四十枚サレド四十枚ダターヨ
- 668 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 07:19
- B4に20字の20行を四つ、ってのはどーかな。一枚につき四ページ。
- 669 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 08:01
- 40枚でOKの賞なんてあるの?
ごめん。かけだしの素人なもんで
- 670 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 08:11
- 短編ならいくらでもあると思う。もちろん大抵は小さい賞で、プロデビューもできないだろうけど。40枚なら
せいぜい人に見せるくらいしか道はない。
- 671 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 11:11
- 原稿はまず、横書きの普通のエディタで書く。(別に縦書きでもいい)
で、せりふ部分や改行も普通にやっておく。
章替えで改ページ、なんて時は、2行改行とか、お約束を作っておく。
(別に空けなくてもいいけど、そこは一応気分が乗るってことで)
1通り書き上げたら、ワープロソフトの「原稿用紙」モード(20字×20字)
を立ち上げて、それにできた文章を流し込む。
その枚数を見て、たとえば章替えで改ページがあるなあって時はその分足して
考えて枚数を出す。
実際の印字は、応募規定に40字×40字とか決まっているときはその通りに、
そうでないときはA4用紙を横に使って収まりよく入るくらいに詰めちゃう。
>>669
ライトノベルじゃない方が、短編募集って多い気がするよ。
- 672 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 12:51
- >>671
ライトノベルでやってるのは電撃ぐらいじゃないか?
- 673 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 16:07
- 短編から出たのは「キノ」が出世頭かな。
- 674 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 16:15
- >451,452,453
>>449で禁則処理について質問したものです。
お答えいただき、ありがとうございました。
通常の原稿に禁則処理が当然なことは存じておりましたが、小説の原稿について
特別に、例外的に禁則処理をしないような話を以前聞いたことがあったので、
そういうことはあるのかどうか聞いてみたかったのです。
そのようなことはないようですね。ありがとうございました。
ところで、本日電撃の応募作を発送してきました。
ギリギリ間に合った。よかった〜。
長さも350枚ギリギリ(^^;
- 675 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 19:15
- おつかれ〜
- 676 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 00:24
- 658>
ファミ通250〜300。他はだいたい250〜350。
受賞するのはたいてい規定枚数の「多いほうでぎりぎり」という
書き込みたっぷりな作品が多いみたい。ただし電撃は例外。
例えばキノの旅は少ない枚数で本が出た筆頭。
- 677 :名無したちの午後:2001/04/11(水) 02:18
- 大事なのは内容。
- 678 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 02:46
- ファミ通ってゲーム雑誌のファミ通?
あんなところで賞もらえるの????????????
- 679 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 07:30
- 賞貰っても賞金以外イミがあるのか? 大体、第二回の受賞作だってまだ出てないような……。
それに絶対1000万なんて出しっこないし……。
- 680 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 08:41
- ファミ通の新人賞については、以下のところをまず見るといいかも。
ファミ通エンタテインメント大賞
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hfk/gohan/prize/fe.htm
また各新人賞については、以下のページを見るところからはじめるのが無難。
作家でごはん!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hfk/
文芸賞データONLINE
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hfk/gohan/prize/
- 681 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 08:57
- お。直リン。まぁいいけど。
- 682 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 13:07
- >>680
のところってライトノベル専門?
普通の文芸も募集してんの?
- 683 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 13:10
- ワープロでかいたのを印刷する場合、
空白ってどう数えるの?原稿用紙のマスとかないじゃん。
- 684 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 13:11
- >>682
ファミ通文庫用なのだから、それ専門だろう。
>>682はファミ通文庫を読んだことはあるのか?
- 685 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 13:14
- >>683
とりあえず、創作文芸板を見ろ。
http://cheese.2ch.net/bun/index2.html
そこを見て、なおかつ「ライトノベル」に関することで
「みんなどうしてますか」的なことがあったら、ここに書け。
そうでなければ、創作文芸板を活用してくれ。
- 686 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 14:07
- さてさて。電撃に出したらぽっかりとやる気が失せた。
- 687 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 15:08
- ファミ通って文庫本だしてたの??????????
- 688 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 15:38
- >>686
日々の修練がだいじだぞ
- 689 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 16:50
- リスペクトって影響をうけるという意味ですか?
- 690 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 16:56
- >>689
辞書引け。スペルは「respect」
しかし、ネタだと思いたいくらい厨房な質問だ。
- 691 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 16:59
- >>689
「影響される」で合ってるよ。
- 692 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 17:24
- >690
だって綴りがわからなきゃ調べられないじゃん。。
- 693 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 17:46
- >>692=>>689?
おいおい、マジ厨房かよ……
カタカナ表記が分かれば和英なり外来語辞典でひけるだろ?
辞書持ってなくてもweb辞書があるだろうに。
……それともネタにマジレスしてるのか俺は?
- 694 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 19:22
- まぁ普通はネット内に「辞書」ページもあるので、知らない言葉があったら
ここで調べるのが基本だが。↓
大辞林 第二版
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi
今回はなかったので、ここの「新語辞典」で検索したら出てきた。↓
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A5%EA%A5%B9%A5%DA%A5%AF%A5%C8&sw=3
リスペクト
【respect】
尊敬。敬意を表すること。
ネットにはいろいろなものがあるので、自分であれこれ調べてみるといい。
ただ、何でも人に聞こうと思うな。俺の場合は人に昔教えてもらったことの
恩返しのつもりで人に教えている。お前もそうなってくれるといいと思う。
- 695 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 19:50
- >>694
>俺の場合は人に昔教えてもらったことの
>恩返しのつもりで人に教えている。お前も
>そうなってくれるといいと思う。
昔、まったく同じことを、人に言われたよ。
調べろと言われても、そもそも調べ方がわからなかった。
分かる範囲で、キノのスレッドの声なき問いに答えるか…
ウトゥだ。
- 696 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 19:54
- 尊敬。敬意を表すること。
え?
影響をうけるじゃないの?
- 697 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 19:59
- スゴイと思う(尊敬する)→それの真似をする・影響を受ける、ということかな。
本来の意味は「影響を受ける」ではないみたいです。
- 698 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 23:55
- まぁなんでもいい。影響は受けないし尊敬もされない。
- 699 :ペンネームC:2001/04/12(木) 00:04
- >>687
あなたのような人を見るたび、
一応ファミ通文庫チェックしてる人間としては泣きたい気分になります。
あんなにたくさん本屋に置いてあるのに(置いてあるだけだが)。
- 700 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 00:13
- オレもチェックはしてるよ。買わないけど。だって面白いのないし。
ところで次はスニーカーか富士見か……?
- 701 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 01:55
- ホワイトハートは?
後一月ちょっとだよ。
- 702 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 08:38
- だいぶ「新人賞について」の新スレを立てる時に参考になることが分かったので、とりあえずは春厨もオーケーか。
「作家でごはん」と「2ちゃんねる・創作文芸板」「大辞林 第二版」は新スレの2で紹介しておいたほうがいいだろうな。直リンはともかくとして。
- 703 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 09:01
- 無意味に煽る君もまた春・・以下省略
- 704 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 11:14
- >>701
ヤヲイくさいのが書けるならそれもよし。
- 705 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 15:41
- 家の近くの図書館がすんごい小さいんだよね。
これは物書きが好きな人間にとって凄い痛い。。
ここ引っ越してきたばっかりだから地理に全然くわしくないし
他の図書館はどこらへんにあるのかサッパリなんだ。
ネットで自分ん家の周辺にある図書館を検索できるようなサイトってない?
ありそうなんだけどなあ・・他のはあったし。
ヤフーとかでさがしたけど とりあえずなかった
知ってる人いたら教えてくれー(涙)
- 706 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 15:47
- どこ在住だよ(w
竹島とか言ったらしらん。
- 707 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 16:04
- 東京っす
- 708 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 16:47
- こういうところも色々みてみたけど、やっぱり違うみたいなんだよね・・
http://www.yahoo.co.jp/Reference/Libraries/
まいったなあ。どっかいいとこないかなあ。。。
- 709 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 16:59
- >>708
こことかは?
http://www.trc.co.jp/trc-japa/guide/jplib.htm
サイト開いてないところは難しいが…。
- 710 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 17:47
- いろいろあるもんだな
- 711 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 21:53
- >709
ありがとう!
でもみつからなかった・・
- 712 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 22:34
- いったいドコに住んでるのだ君は
- 713 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 23:14
- ホワイトハートむけに「くさい」奴でも挑戦してみるかな〜あう〜
苦手な気がする・・
- 714 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 23:49
- 東京っすよ!
- 715 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 23:57
- 東京だって、三宅島じゃ図書館なんてないよ!
- 716 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 00:03
- 東京だって、三宅島じゃ図書館なんてないよ!
- 717 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 03:04
- ホワイトハートなんか狙ってどうする。やめとけ、あんなヤオイ女の巣窟。……ってこれ偏見か?
- 718 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 03:15
- >>717
でも講談社。
- 719 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 03:18
- 俺は電撃の後、ファンタジア・スニーカーと狙ってみるかな。
集英社ダッシュってどうなのかな。
- 720 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 03:19
- ダッシュに賞なんかあったっけ?
- 721 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 03:32
- 三宅島って図書館ないんだ……
- 722 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 03:36
- どこ? 三宅島って。イリオモテヤマネコ住んでる?
- 723 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 03:42
- 将来的なこと考えたら、一般書籍を出している大きい出版社
からデビューしたほうがいい
と誰かに聞いたか、どこかで読んだ気がする>講談社
- 724 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 03:44
- やったー!
こないだの電撃で新人賞に選ばれたみたい!(涙)
- 725 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 03:53
- 嘘つけ。大体こないだっていつのだ?
- 726 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 04:19
- 「山椒魚」の作者って誰?
この本はおもしろいのですか?読んでおいた方がよいですか?
- 727 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 04:21
- 聞いたこともないけど。
- 728 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 04:47
- 「山椒魚」の作者は志茂田景樹。
架空戦記モノで、題名の「山椒魚」とは、作中に出てくる
生体素材からなる装甲を使用した、日本帝国群の潜水艦の
ことで、任務に従事する潜水艦乗務員たちの、心の孤独と
醜さを描いた傑作で、志茂田景樹はこれで直木賞候補にな
った。
「山椒魚」を出した次の年の昭和55年に「黄色い牙」で
志茂田景樹は直木賞を獲得する。
- 729 :いあy、むしろ山椒魚はこれだ(笑:2001/04/13(金) 04:55
- カレル・チャペック
--------------------------------------------------------------------------------
■山椒魚戦争 小林恭二、大森望 訳 (小学館)
真珠探しの依頼で東洋にやって来たさすらいのJ・ヴァン・トフ船長はスマトラ近海の秘境で奇妙な山椒魚に遭遇する。それらは驚くべきほど高い知能を有しており、真珠採取に利用するのにうってつけだった。ヨーロッパに戻ったJ・ヴァン・トフ船長は事業家ボンディ氏に壮大な計画を持ちかける。この山椒魚を利用して真珠採取はもとより、海岸の埋め立て、港の浚渫、防波堤の建設の労働力として活用しようというもの。
やがて各国の資本がこぞって山椒魚ビジネスに参入し、世界は山椒魚文明とでもいうべきものを確立する。
さて、しだいにヨーロッパ各国が覇権争いの道具として山椒魚を利用するようになる。山椒魚軍なるものも創設され、海峡での衝突も発生するようになる。そんな折り、世界各地で陸地が水没する災害が発生。それはなんと、山椒魚から人類に対する警告だった。しまいには人間対山椒魚の戦闘にまで発展し、人々の間には無力感が広まり・・・。
技術崇拝に溺れ、大量生産で空前の繁栄を謳歌する人類に皮肉を込めて送ったメッセージ小説。30年代にチェコの作家が書いた小説らしいモチーフがある。我々人類の痛いところを突いてくるよくできた寓話&SF小説だ。さすがチェコの小説家! 「山椒魚は海岸線を必要としているだけだ。たぶん陸地はマカロニみたいにズタズタにされちゃうだろうけど、多少の陸地は残る。その陸地に人間が住みつづけるわけだ。そして山椒魚のために金属や機械をつくる。
『じゃあ人間は山椒魚に奉仕するのか?』
まあ、そういうことになるな。しかし主人が変わるだけのことで、工場や会社で働くのはおんなじだからね。騒ぐほどのことじゃない。」
作者あとがきより
- 730 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 05:02
- >>729
は下からのコピペ
www.geocities.co.jp/Technopolis/1571/index.html
- 731 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 08:03
- 講談社からデビューしたいと言うなら、ぁゃιぃミステリを書いてメフィスト
へ送るほうがよほどマシだと思われ。
- 732 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 16:51
-
- 733 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 19:00
- 芥川龍之介とかの本っていっくら探しても短編しかない。。
羅生門とかフルで読みたいんだけどさ、どこ探したらいいのかな?
でっかい本屋とか図書館いったらある?
- 734 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 19:18
- >>733
ネット通販で買えば?
- 735 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 19:20
- >>734
いや、芥川の本っていっぱいあるから
まずパラパラっと読んでからどれ買うか決めたいんだ。
だから本屋とかで置いてるところ知りたいんだけど
ちっともないんだよね・・
- 736 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 19:23
- http://www.aozora.gr.jp/sakka_a.html
青空文庫なんかどうかね?
芥川いっぱいあるよ
- 737 :山犬。:2001/04/13(金) 19:25
- >>733
図書館になら,あるんじゃないかな?
中・高校図書室になら,間違いなくありそうだけど……。
- 738 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 19:31
- >>735
ただ読むだけなら、講談社がだしている一冊で全集本がいいんでないの。
黄表紙で、大友の『アキラ』と同じサイズ。
マンガと同じ安い紙に、二段組でびっちり字が入っているが、重宝してる。
タダで読みたいのなら、青空文庫でダウンロードする手もあるけどね。
- 739 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 19:46
- >>737
図書館みてきたけど
短編集しかなかった。。あとは「芥川龍之介大研究」とかいう分厚い本とか。。
- 740 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 19:46
- >>738
DLってフルバージョンなんですか?
短編ですか?
- 741 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 20:10
- >>740
クリックするだけなんだから、>>736 を自分の目でたしかめてみそ。
有志がこつこつとデータ化した文庫なんだから、活用しないとね。
- 742 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 23:41
- 雑談スレで聞けよ
- 743 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 23:59
- すみませんが質問していいですか?
原稿用紙の書き方なんだけど、1P目の最初って、タイトルとペンネーム
入れるものなのですか?別に表紙に明記するんだから、書かなくてもいいと
思うんですが・・・。
初心者ちゃんでごめんなさい。
- 744 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 00:25
- >>743
>すみませんが質問していいですか?
駄目。そういうのは創作文芸板で聞け。初心者ならなおさらだ。
http://cheese.2ch.net/bun/index2.html
- 745 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 00:52
- 分かりました。行ってきます。
迷惑掛けてすみませんねぇ。
ちなみにあたしは、ノベル大賞目指してます。
じゃ!
- 746 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 00:54
- 別に教えてあげてもいいことじゃないかとおもうが・・
- 747 :ペンネームC:2001/04/14(土) 00:56
- >>745
ノベル大賞って集英社のあれですか。
コバルトかどこかの。わたしゃ集英社ロマン大賞1次落ちです。ちょほほ。
- 748 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 01:09
- >>744
作品応募の際の質問だろ?
まさにああいう質問のためのスレだと思ってたんだが・・・
どこが板違いなんだ?
>>747
読んでみたいぞそれ。
- 749 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 01:14
- >>747
そうです。コバルトです。
次回も応募しますか?お互い頑張りましょうね。
あたしはとりあえず、ノベル大賞の原稿仕上げたら、ロマン大賞に
取り掛かります。じゃ!
- 750 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 01:27
- >>746
そう言っている人間が教えるといいと思う。別にこのスレで仕切りたがる
人間がいることはいいとは思わないしね。
とはいえ、俺は>>744と同意見なので…。
- 751 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 01:50
-
>>747
ロマン大賞一次落ちって、今年の?
誌上結果発表って5月じゃないの?
去年の話だったらスマソ
- 752 :ペンネームC:2001/04/14(土) 02:04
- >>751
ずーっっっと昔です。
97年1月に応募して夏に発表があった。
まさか1次で落ちるとは思っていなかったので
「コバルトやスーパーファンタジーは根本的に向いてない」
と責任転嫁し、他のところを狙うことにしました。
超能力少年軍団と巨大コンピュータが戦う
「天使たちの戦場」っつー話です。
「やっぱ女の子向けのレーベルだから美少年をいっぱいだすべし」
とか媚びたのがいけなかったのかな。
- 753 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 02:21
- >>752
美少年は必要でしょう。常々思うんだけど、男同士が
いちゃついていれば女の子が喜ぶわけではなく、根本的に
キャラクターがかなり強力に立ってないとダメと。
ストーリーもだけど、キャラクター設定が結果を分けると思う。
以前やった仕事で、それを痛感した。
- 754 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 03:13
- やおいの元ネタとなる少年マンガにそう言う要素があるわけではない
ことから考えて、そうした方面にアピールするのに外見はそれほど
重要ではないでしょう。桑原とか。
妄想はなんにでもつきます。
このポイントを狙って押さえるのは、萌えを狙って押さえるのと
同じぐらいむずかしいかと。
- 755 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 03:54
- >>743
>>1のリンクの「下読みの鉄人」に書いてなかったっけ?
- 756 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 04:10
- コバルトのノベル大賞はあまり……。あそこって一度に三人くらいデビューさせるけど、
たいがいがあっという間もなく消えていく。なぜか必ず話が小作りになって、
どんどんマンネリ化していくんだよな。少女系だからか?
ちなみにオレはロマン大賞に出しました。中世版ブレードランナーみたいな話。
- 757 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 09:44
- コバルトもドラマガみたく短編と長編を同時進行させたりしてます?
- 758 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 10:00
- 格闘(戦闘系)美少女って、作家が思っているほど人気がない、という説を
どこかで見たのですが、これは本当ですか。要するに強い女性キャラ。
- 759 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 10:06
- コバルトの新人賞受賞者リストを見つけた。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/3941/cobalt/coblt_prize.htm
気がついたこと…ペンネームの「名前の1字」な人が多い。
1995年下期 コバルト・ノベル大賞 (第26回)は、3人ともそうだ。
- 760 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 11:07
- >>758
性格次第。
ただ、作者が狙って書いた強気、男勝り系キャラは、ただの嫌なキャラに
なってる率はかなり高いと思われる。
- 761 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 13:50
- ペンネームが「C」なひとはじゃあ有利かおい。
- 762 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 14:13
- >>760
フルメタルパニック?
- 763 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 14:22
- >>756
ノベル大賞は、枚数規定が100枚前後だからなぁ。
それまで100枚の話しか書いたことないひとに、いきなり
文庫一冊分の話を書かせるって、かなり無理があるんじゃないかと。
できるひともいるだろーが、できないひとのほうが多いから
>>たいがいあっという間もなく消えていく。
んでしょう。
- 764 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 16:16
- 何でも狙って書いたらダメみたいだな。ホモとか戦闘美少女とか。
どうすりゃいいんだ。
- 765 :月影先生:2001/04/14(土) 16:38
- ホモの心を知るのよ、マヤ。
- 766 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 17:04
- ちょっとわかり難い質問なんだけど
「配当金」っていうのは競馬でいう倍率。
配当金×掛け金=払戻金
でいいんですか?
- 767 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 17:42
- ちゃう。
配当金は100円の勝ち馬投票券がなんぼになるかということ
配当金1230円だったら倍率(オッズ)は12.3倍
オッズ×掛け金=払戻金
あと払戻金には税金がかかる。
- 768 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 17:46
- ありがとう!競馬博士
- 769 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 17:48
- 追加訂正
払戻金は雑所得として申請する必要が申告する人は少ないらしい(w
- 770 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 17:51
- >>767=769
これはほんのお礼です
http://www.dream-fact.com/lovers/gazou/img-box/img20010414150034.jpg
http://www.dream-fact.com/lovers/gazou/img-box/img20010414124753.jpg
http://www.dream-fact.com/lovers/gazou/img-box/img20010414104637.jpg
http://www.dream-fact.com/lovers/gazou/img-box/img20010414094035.jpg
http://www.dream-fact.com/lovers/gazou/img-box/img20010414092746.jpg
またおしえてください
- 771 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 22:27
- gwe
- 772 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 23:49
- >>764
「押してだめなら引いてみろ」ということで。
- 773 :ペンネームC:2001/04/15(日) 01:01
- 戦闘美少女ねえ。
でも、いわゆる「強くない少女」「かよわい少女」も、
「嘘臭い」「男の願望・妄想の押しつけ」とかいわれて
嫌がられることがあるよね。
あと、「けなげな少女」とか「献身的な少女」とかも
「そんな女いません。自分の妄想で書かないでください。
あなた女の子とつきあったことないでしょう?」とか
言われる。女の子に。あの時は泣きたかった。
- 774 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 01:15
- >>773
格闘美少女だろうがかよわい系少女だろうが、噛みつかれるときは噛みつかれると思うな。
ペンCさんのあげたどのタイプの少女でも、「男に媚びてる」と思われたら叩かれると思うよ。
まぁ、男性がターゲットなジャンルだとそうでもないんだろうけど。
戦闘美少女については、「自立」してるといいけど「単に気が強くてまわりを振り回しているだけ」てのは
人気でなさそうだなぁ。
- 775 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 01:43
- うう……。
フェミニストに睨まれたらおしまいだ……。
河原者の大道芸だから見逃して、と言うしかないだろう。
- 776 :スレ違いなのでsage:2001/04/15(日) 02:17
- 格闘美少女と言ったら秋山瑞人ですな
(格闘美少女というよりは喧嘩の強い女の子/女の人だけど)
- 777 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 04:19
- 芥川の作品って短いの?
- 778 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 07:16
- あ
- 779 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 07:40
- >774
単に気が強くてまわりを振り回しているだけ、ってのはなんとなくクリーオウを思い出すが。あれって
人気ないの? よく知らないけど。
オレとしては女の子を主人公にするとあまりうまくいかないな……。根性悪くて冷血な男の方が
話がサクサク進んでやりやすい。
- 780 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 09:48
- そちらに感情移入しやすいからだと思われ
- 781 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 10:40
- べたべたなラブコメのメスキャラだと「男に媚び媚び」でも許されるのに。
- 782 :ペンネームC:2001/04/15(日) 10:47
- >>781
それは読む人も「こういうものなんだ」って割り切ってるからでしょ。
スト2みて「リアルな格闘技じゃない」という人はいない。
最初っからリアリティを求めている世界観じゃないから。
それと同じでは。
- 783 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 14:44
- もともと、実際にいないようなキャラを書くのがこの手の話でしょ。
だいたい少女マンガの男こそ、実際にいないと断言できるようなのがゴロゴロしてるし。
しかし、このキャラもあのキャラも全部現実味がないってのも問題かな。
どの程度なら現実離れしたキャラを入れていいのかというのが難しいところか?
- 784 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 14:50
- 特定傾向のキャラが苦手って奴にはプロでもいますよね。
吉岡平みたいに女性キャラ全般が駄目駄目過ぎって奴も居ますし。
特にキサラは嫌なキャラ過ぎて洒落になってなかった。
- 785 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 15:12
- >>777
青空文庫行って読んでくれば?
- 786 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 16:49
- 新聞の一面といったら 新聞のトップ記事だけどさ
スポーツ欄のトップ記事はなんてよぶの?「スポーツ欄の一面」じゃ間違ってる?
あとスポーツ欄の「欄」ってこれであってる??
意外と誰もしらないんだよね。これ・・
作家の友達もよくわかんないって
- 787 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 16:53
- >>786
一面ってのは「○○新聞」っていう題字が入ってるとこのことでしょ。
(下のほうにコラムが載ってる面)
「スポーツ欄のトップ記事」は「スポーツ欄のトップ記事」
でしかないんじゃないの?
- 788 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 17:08
- えー?
それじゃあまんまじゃん。名称あるでしょ?
- 789 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 18:05
- 名称はあるかも知れないが(スポイチとか)、あんまり流布してないような
気がするので、使わないほうが無難かも。
使うとするなら、新聞記者とか、新聞社が主人公・舞台となっている
小説に、注釈を入れて使う、というケースぐらいは想定できるが…。
専門的な知識を仕入れたいのなら、「○○板へ行け」という
アドバイスも出来ますが、小説を書くことにこだわるのなら、
「スポーツ欄のトップ記事」で十分でしょう。
- 790 :ペンネームC:2001/04/15(日) 20:30
- 山田正紀の某小説に
「オートバイの排気パイプが」
という呼び方が出てきた。それも何度も何度も出てきた。
それ以外の呼び方はついにされなった。
ちょっとまて。この世界にマフラーという呼び方はないのか。
いやマフラーと排気パイプは厳密には別のものだが
作中では同じ意味に使っている。さすがにちょっと違和感が。
特に台詞で間違った用語を使うと、そのキャラの設定に
説得力が感じられなくなる可能性があるからやばいよね。
- 791 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 21:54
- 井伏鱒二の山椒魚って短いの?
- 792 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 22:06
- >>791
あ、「山椒魚」と言えば、井伏鱒二ってばれたのか(w
短い。死ぬ前に推敲を入れた「山椒魚」は、さらに短い。
ただ、死ぬ前の推敲とやらは、激しい推敲のすえに無駄な
部分を削ったカコイー! のではなく、たぶん、ボケていただけだ。
- 793 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 22:56
- もともと短い作品だから 売ってる作品が推敲後の作品なのか そうじゃないのか
区別つかんのだけど・・・どうやってみわけたらいい?
- 794 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 23:40
- 改訂版とかそういう注意書きがあると思うけれど・・
- 795 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 00:36
- 格闘少女が人気が無いのは、主要な読者層の脳裏に
「現代ニポン一の格闘少女」
イコール
「たむらりょふこ」
通称、ヤヴァラちゃんというすり込みがなされているため。
- 796 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 00:47
- やめれって(w
いや、しかし電撃も終わって人心地付いた所では?
この先左京とかソノラマしかなかったよな。>賞
- 797 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 01:16
- 休みの日に50枚くらい書かないと、
ホワイトハートに間に合わないのに。
みなさん、250〜350って言われたら、やっぱり350書くの?
- 798 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 01:37
- >797
俺が電撃に出したのは、349枚。
次の賞に出すときも、たぶん350枚近くで書くと思う。
250枚くらいじゃ書ける内容少ないからね。
- 799 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 01:42
- >>797
へたしたら350でも足りないくらい。削りに削ってようやく340枚に押さえた。
でも結局は中身次第で枚数は変わるだろ。250枚で綺麗にまとまったらそれでいいんだし。
- 800 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 02:05
- >799
俺も本来のプロット大幅に削って349枚。本来のプロットで書いたら、
500位になってただろうな。
しかし、規定枚数の上限近い長い作品の方が有利というのは本当なのかな?
たしかに、長いほうがそれだけ色々な設定ができるし、いろんなシーンを
入れられるだろうけど。だらだらと長いとかえってつまらなくなるだろう
けど、それは論外として。
どう思う?
- 801 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 02:29
- 上限いっぱいに書けと、あちこちで目にした。
同じくらいのレベルなら、長いほうが得という事なのかも。
- 802 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 07:00
- キャラをアピールさせるイベントには、どうしてもページが必要になってくる。質を上げるのにも
やっぱりページが必要。推敲して削ることもできるけど、削りすぎるとあっさりしすぎてしまう。
結局多いに越したことはない。ていうか、短すぎる傑作ってイヤだろ。
- 803 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 07:08
- 別にイヤじゃないが。
何がやなの?
ま、オレはたっぷり読める方が好みだけど、別に長さにはこだわらないな。
問題は出来でしょ。キノみたいな話も好きだし。
- 804 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 07:16
- 風の白猿神はいいのか、あれで? オレはイヤ。
- 805 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 11:55
- どうせうかってから添削が入るだろう
- 806 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 14:54
- 長いだけで「売る要素」が入る可能性は高いと見るべきかも
萌えとかキャラとかさ
- 807 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 15:09
- >>801
チョト質問。その「あちこち」には、「上限いっぱいに書け」
と勧める理由や根拠は書いてなかったの?
- 808 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 17:46
- 新人賞って最初おくるとき、あっちこっちに色んな作品かいて送りまくるでしょ?
でもたとえば20ヶ所ぐらい送ったとして、万が一2ヶ所以上とれちゃったらどうなるの?
「新人じゃない方はご遠慮下さい」ってかいてあるけど、
後から受賞した方は辞退しなきゃいけないの?
「んないっぺんに二つもとれるなんてことないから 自惚れた心配するのはやめろ」
っていう答えはなしね。
要するに別々の作品でも複数の賞にあっちこっち送ることはやめたほうがいいのかな?
ってことだから
- 809 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 17:49
- >>808
同時多発受賞は中里融司など例あり。
別に問題ないと思われ。
- 810 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 17:56
- 同じ作品でなければね。
- 811 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 18:15
- でも改めて考えてみると、随分良い加減なもんだね>同時受賞はOK
野球で言う、1ってん入ったらサヨナラの場面でスリーランやツーランがでるようなもんか?
- 812 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 18:16
- >>808
前スレの以下のあたりを見るがいい。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=981502294&st=102&to=110&nofirst=true
既出の疑問ではあるが、その疑問が出て来るのは2か月単位ぐらいか。
そろそろ、「既出で定期的に出てくる質問」をまとめる奇特な人間(サイト)
が出てきてもいいころかも知れぬ。
- 813 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 18:27
- だけど既出の質問でもってるような部分もあるとおもうな。
既出の質問減らしたら、まだPART1をつかいきってないような気もする
- 814 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 18:45
- >>806
というより、最近はそれなりに長いのがもてはやされてる気がする。
新人賞も350枚までとかいいつつ、受かった奴は更にかなり加筆してるみたいだし。
陰陽とかウィザーズとか、大まかに見ても500枚くらい分量あるものな。
だったら最初っから応募ページ数増やせと言いたくなるがw
- 815 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 18:47
- この中で受賞した人いるの?
そういう人は当然ここで自慢するよね?
で、それみんなで読んだりするの?
- 816 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 18:58
- それって作家名を出すことだから、ここじゃやんないほうがいいよな。
- 817 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 19:05
- >当然ここで自慢するよね?
前に最終選考に残ったらしい人がいたが
みんなで「絶対名前は出すな、お前のためだ」と説得したことはあった。
まぁ、そういうことだ。
- 818 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 19:22
- なんだーもったいないなぁ。
2ちゃんねらーから作家がでたぞー!って2ちゃん中で伝説になるのに(藁)
オレなら絶対発表する!!
- 819 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 19:30
- >>818
お前にはなれんよ。お前が作家になれたら、俺の帽子を食べてやる(藁
- 820 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 19:56
- そういや2chの作家志望に先越されたくはないなんて言ってるヤツ、いたなぁ。
でも色々見てると、2ちゃんねらーから作家になってるヤツっている気がする。
漏れも某板で、〆切がどうだなんぞと喚ける身分になりたいものだ。
- 821 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 20:04
- 目でピーナッツ噛んでやるし
鼻からスパゲティ食べてやるよ<懐かしい
- 822 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 20:05
- うげ。sageなのにsagaってやってる。
鬱だ逝ってきます。
- 823 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 20:30
- >>814
もともと300枚で応募して、受かってから加筆した結果450枚になったらしい。
知ってたらごめん。
- 824 :823:2001/04/16(月) 20:31
- 陰陽の方ね。
- 825 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 20:44
- >819
>俺の帽子を食べてやる(藁藁うほどおもしろくねーよ(藁)
- 826 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 21:57
- >俺の帽子を食べてやる
これのモトネタ知らないんだろうね
もっと本を読まないと、本は書けないよ
- 827 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 00:32
- 甘くする調味料は甘味料だよね?
辛くする調味料と苦くする調味料の名前をおしえてください
- 828 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 00:36
- >>826
私もしらない。何のセリフですか?
>>827
辛味料、苦味料??
絶対違うな・・
それにしてもこの板この時間重たいね・・
人少ないのにどうしてだろう・・
- 829 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 00:40
- 801です
遅レスすまそ。長いほうがいいの根拠は、審査員に熱意が伝わるから、
というのが多かった。
就職活動の時の履歴書を、びっしり埋めるのと同じ論理か。
- 830 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 00:42
- >>827
香辛料でいいのでは?
あるいは「辛い調味料」とか。
なんか無理に一言で表さなくてもいいような。
「キャラウェイ?にが〜い!」とキャラに言わせるとか、
「これを入れると辛くなる」って説明しちゃうのでもいいんじゃ...
- 831 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 00:45
- 香辛料では?
苦くするのは、わからん。
- 832 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 01:09
- 苦くするのはなんだろうね・・マジで気になる
麦芽糖でもないし・・
- 833 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 05:30
- プロローグとエピローグってどういう風に書いてる?
オレはこのテクって一つの事件を挟んで始まりと終わりを同じ切り口から
見せることで、その事件の変化を感じさせるテクニックだと思っていたんだけど、
そういう書き方をしてない作品って結構あるんだよな……
今、手元にある本をパラパラっと見てみたけど、「ダディフェイス」のそれは
プロローグ、エピローグにする必然性が感じられないし、「ブラックロッド」は
プロローグだけでエピローグは無し。「都市シリーズ」はセオリー通りだな。
たしか「ウィーザズ・ブレイン」はプロローグとエピローグが対になっていなかった
ような気が……
- 834 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 05:46
- 「帽子」の元ネタはディケンズじゃなかったかな。
賭けに負けてぬいぐるみを食べるキャラのエピソードが出てくるのは
「パタリロ!」の初期巻にあったような記憶もある。
しかし、どうでもいいねこんなのは。
そろそろ「新スレ」立てるときの追記注意事項でも考えてみたい。
「原稿の書きかたなど、一般的な小説創作法に関する疑問は
創作文芸板を利用してください」という一項が、私的には欲しい。
- 835 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 06:18
- 漏れは、新人賞スレは、まるごと創作文芸板に引き取ってほしい。
付け加える一文があるなら
「ことあるごとに、ここライトノベル板に『そういや新人賞に応
募している人っていますか。ぼくもしてます、語り合いましょう』
という、創作文芸板に行かないヴォケが出てきてスレを立てるので、
このスレがあります。銭はいらねえ、けえったけえった」
- 836 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 07:30
- つーか、ラ板と創作文芸板を別々にする必要があんのかな。
二つ足しても1時間のレス数でベスト10に入らないでしょ?
合体させれば>>835がいってるような問題もなくなるしいいとおもうんだけどな
- 837 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 07:32
- >>836
それは乱暴すぎ。
文芸板の人の大部分は文学とかの人だし。
だけど、少なくともライトノベルの賞に関する話題はここでいいんじゃない?
- 838 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 07:41
- >>835
言いたい気持ちは分かるが、別に厨房に喧嘩を売るのを目的にしちゃいけねぇな。
もう少しいい表現はないものか。
- 839 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 08:00
- 一般的な小説創作の疑問、ライトノベル系以外の文学賞の話題、ネット
小説については創作、文芸板をご利用ください。
- 840 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 08:19
- 先月のすばるに出したら、届きましたっていうハガキが来たよ。いい会社だねぇ。
- 841 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 09:30
- >>839
悪くないね。
- 842 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 11:07
- ずうっとここで「すばる」がどうのと言ってる人は明らかに宣伝なので
ほっといてあげてくださいね。
しかしどうして相手にされてないことに気がつかないかな……
- 843 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 11:10
- 「すばる」がどうのと言ってる人は、集英社の編集か。朝が早いのね…。
- 844 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 12:35
- >833
俺はプロローグとかエピローグとか分けないな。
話として発端と結末があるのは当然で、特に分ける必要はないと思う。
ところで、350枚で受賞して、加筆して500枚とかいう話があるけど、
ライトノベルで長い作品(350枚程度じゃなくて、500枚超えるような)って
どうなのかな。自分が読者の場合、文庫本で400ページ以上になったり、
シリーズものでなく上下巻とかいうのって、どうもゲンナリするんだよね。
- 845 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 12:56
- >>844
漏れもそう。サクサク読めるのが好み。300ページくらいがちょうどいい。
- 846 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 13:08
- 挿絵がないとゲンナリ。あと、文字が小さいとハンナリ。
ライトノベル読者の高齢化を考慮して、ポイント数をあげてけろ。
以前(ってだいぶ前か)も8から10−12にしたとき売り上げ増えたやんか。
若い奴らも、漢字文盲がおおいんだから、文字は可能なかぎりでかく
して振り仮名をたくさんふるべきだ。
- 847 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 13:15
- >しかしどうして相手にされてないことに気がつかないかな……
集英社の編集で文芸と言えば、社内でも相手にされないんだから、
せめてここで受け入れてやろう。むしろ、本当に集英社の編集なら
向こうから「送ってくれ」って言ってるんだから、チャンスと思っ
て送ってやれ。
- 848 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 14:05
- やなこった
- 849 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 20:30
- >挿絵がないとゲンナリ
自分で絵描いてそれつけて送るなよ?
- 850 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 21:00
- そういえば、応募作品に説明のための図を付けたいなんて場合
(たとえば、宇宙もので舞台になる宙域の図とか、ファンタジーで
地図とか)、原稿につけて送ってもいいんでしょうか。
もしいいなら、それは枚数に含めるんでしょうか。
- 851 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 22:26
- >>850
つけて送ってもかまわないし、それは枚数に含まれない。
ミステリーにおける「殺人現場の図」なんてぇのは、
作者がやはり昔から元の図を書いてたりするしね。
とはいっても、それがメインになっては駄目だよ。
- 852 :ペンネームC:2001/04/17(火) 22:30
- >>850
富士見なんかでは別につけてもいいと言っていた。
枚数に含まれることはない。
つけたから有利になるということもない。
どっちかっていうと不利になりそうだね。
- 853 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 22:33
- 別に「図」なら不利にはならんよ。
キャラのイメージイラストなら、モノによっては不利になるかも。
- 854 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 22:43
- まあ文字で説明できるならそれにこしたことはない
- 855 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 23:03
- >>845
そう? ライトノベルでもブ厚いの好きだけどな。
もちろん3センチ以上の赤堀なんか見ただけで萎えるけど、
「蓬莱学園の革命!」あたりは厚さ見ただけで嬉しい。
- 856 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 23:19
- 富士見は薄すぎだろう
- 857 :840:2001/04/18(水) 07:38
- ハァ? オレはハガキが届いたってことを言っただけだ。編集でなければ宣伝でもない。
おめーらってバカじゃねえの?
- 858 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 07:51
- ザンヤルマの最終巻は見ただけでちょっとげんなりしたな……
- 859 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 08:00
- すばるがなぜハガキを出すようになったか分かったな。
お前のようなバカが一杯、過去にいたからだ>>857
- 860 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 08:04
- すばるに私怨でもあるのか? 変な奴らだ…
- 861 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 08:06
- 日本語になってねーぞ、それ。脳足りん。
- 862 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 08:08
- なんだ、単なる厨房か…
- 863 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 08:10
- どうせすばるに出して落っこちた厨房が、逆恨みして荒らしてるんだよ。バカだな。
- 864 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 08:13
- 負け犬か。
- 865 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 08:14
- すばるはライトノベルは募集していないと思うので、宣伝にしろ私怨にしろ
どこか別の場所でやるがよかろう。
- 866 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 08:17
- ひょっとしてこれって自作自演? それとも単なるケンカ? どっちでもバカみたいだな。
- 867 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 08:26
- 真面目にネタとして話すと、応募した人間にハガキで「原稿がついた」と
連絡するやりかたは悪くないと思う。しかし、応募の段階で応募要項に
「お送りいただいたかたにはハガキで原稿到着の連絡をします」云々という
文字が入っていないと、効果としては少し弱いかも。
まぁ、原稿がちゃんと届いたかどうかは、投稿者にとっては重要な問題なので、
他の新人賞募集しているところもやってもいいことだろうか。
金銭的に大変ということなら「投稿作品全リスト」を雑誌に載せる、という手もあるな。
- 868 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 08:31
- 雑誌に載せる方が大変じゃないか? ハガキの方が安くつくと思う。よく知らないが、
雑誌の方が金かかりそうな気がする。
- 869 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 08:45
- 対義語が調べられるサイトってないかな?
- 870 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 09:04
- >>869
その手の辞典くらい買って持っておけよ……
- 871 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 09:10
- 普通にgooの「大辞林」で対義語が載っているが、それではだめなのか?
http://homepage2.nifty.com/trad11/index.html
>>869の知りたい対義語とは、具体的には何だ?
- 872 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 10:54
- ハガキは当人にしか分からないが、雑誌掲載だと、あーこの人も応募してる、
というのが別の人間にも分かって面白いかも知れない。
- 873 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 10:58
- >>867
以前ホワイトハートに出したときにも「原稿到着」はがき来たよ。
電撃は来なかったな。
- 874 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 11:37
- 到着はがきを出してくれるとこって、あるんだな。
俺はゆうパック使って自前で到着はがき(藁
- 875 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 12:22
- 電撃は応募者名は発表してなかったっけ
- 876 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 18:38
- してたと思う。よく知らないけど。
- 877 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 19:40
- 一次突破の人だけだろ
- 878 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 21:41
- gooの大辞林には対義語は載ってないよ?
- 879 :ペンネームC:2001/04/19(木) 01:06
- ずっと昔にパレット文庫大賞に送ったら「届きました」と葉書が来た。
そんなものが送られてくる賞なんてしらなかったので
(富士見・ソノラマは来ません)「さすが少女小説は配慮がきめ細かい」
と感心したものだ。
いや、やはり落選したようだが。
- 880 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 01:12
- >>875
電撃hpで募集してた短編大賞は応募者全員発表してた。
電撃ゲーム大賞の方は一次選考突破から。
- 881 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 01:43
- ここに書き込んでる人って、どのくらい1次を通ってるの?
前に一度、最終まで残ったっていってた人がいたよね。
- 882 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 02:51
- 漏れは、応募歴五年で、一次通過したことなし。鬱打篠生。
- 883 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 04:39
-
だれか対義語調べられるサイトをおしえてくれー
- 884 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 04:39
- >>878
大辞林に対義語は載ってると思うが…。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi
たとえば、「他殺」を引いてみると、
たさつ 【他殺】
他人に殺されること。⇔自殺「―死体」
となるけど、この「⇔」で記されてるのが対義語でしょ?
>>869と>>878(同じ人ですか)は、具体的にどういう言葉の対義語を
知りたいんですか。モノによっては載ってないのもあると思うので、
具体的に知りたい言葉の対義語をちょっと書いてみてください。
- 885 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 07:17
- オレは一次は必ず通過する。二次もあり。一次通過するのって割と簡単だよ?
適当に話まとめて完成度上げれば、意外なくらいアッサリ通してくれるなり。なお、
嫌味とか自慢ではないので念のため。
- 886 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 08:05
- >>885
なぜ最終選考〜受賞まで行かないのか、自分なりの分析はありますか。
あ、これも別に皮肉とかイヤミではないので、念のため。
- 887 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 12:04
- 去年初めて電撃に出したが、あっさり2次通ったぞ。
基本的なとこができてれば1次は楽勝という認識があるのだが。
でも調子に乗って出したhpの短編は1次も通らなかったけどw
- 888 :885:2001/04/19(木) 12:34
- >886
単にウデが荒いから。それにあれって今から一年くらい前のことだし……。今度こそ、
うまくいくといいんだがなー。
- 889 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 13:16
- >887
初めて出すとうまくいくことが多いらしい。
- 890 :882:2001/04/19(木) 15:50
- いまにして考えると、漏れの書いて一次落
ちした4作品には、夜という概念がなかった。
2作は現代物なのに。全部、昼間だ。小学生ですか。
- 891 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 18:07
- >>889
それはあるみたい。いやマジで。
漏れ最初だけは調子よかった。その後はさっぱりだけど(藁
- 892 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 18:20
- ビギナーズラックってやつだね。そこで気をよくすると厄介。そう言えば
ウィザーズブレインの作者も初投稿とか言っていなかったっけ?
- 893 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 20:12
- あれは初めて書いた小説というふれこみでした
- 894 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 20:48
- 新人賞受賞する人って、何回目ぐらいで賞もらってるんだろう?
個人差あると思うけど、やっぱり1回で通る人って少ないのかなぁ?
1発で受かる人とかのほうが売れる、とかいうのもあるんだろうか?
- 895 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 22:14
- 一作目が三次通過で、次作以降さっぱり予選通過しねーという人、
オレの知り合いにもいるよ。
作品を読ませてもらったが、二作目以降はどっかでみたような主人公
ばっかりだった。
思うに、一作目は自分の経験や感じたことを素直に主人公に投影して
書いてるけど、書き慣れてくると、そういう面倒な作業をやんなくな
って、アニメやライトノベルで出来上がったキャラを、無意識に持っ
てきてしまうせいじゃないかな。
結果文章は手慣れるけど、受賞はますます遠のく・・・
- 896 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 22:15
- 御大の「ぼくらの世界」を思い出すな。
- 897 :ペンネームC:2001/04/20(金) 00:46
- >>895
それは私も言われたけど、
賞をとっている作品のキャラクターってそんなに独創的っていうか
血が通っているかなあ。通ってないのもけっこうあるぞ。
で、そういうのは「他の部分が優れているからまあいいや」だ。
- 898 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 01:12
- 完成度より将来性を買うわけですね。
- 899 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 01:15
- 最高三次。去年は駄目だった。
読み返してみると、それが一番勢いあるんだよね。
知らないってことは無茶ができて、それがいいように作用するのかも。
色々知ってしまうと、無茶ができなくなって、無難になって、つまらなくなる。
初めて書いた時のことを思い出してがんばろっと。
- 900 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 01:29
- たとえば
66.66を小数点第1位で四捨五入すると
67?
それとも
66.7?
どっちだろう・・・
数学をならったのは遥か昔なもんで
- 901 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 02:36
- 約70。
小数点以下は切り捨ててしまうのが今流。
って、小学校か。
それはそれとして、何に使うかで数字の表し方は変わるんじゃないの?
精密さが必要とされる数字なら小数点第二くらいまで出すし、大体でいいのなら小数点以下を切り捨てるかいなかは自分の好みでやれば良いんだし。
ところで、スニーカーの最近の傾向はややダーク系と聞いたんだけどホント?
- 902 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 03:07
- >901
900は、「小数第一位で四捨五入すると」と言ってるじゃない。
言葉の意味を聞いてるんだろ。
小数第一位で四捨五入すると、66.66 → 67 だよ。
細かいことだけど、「小数点第一位」とは言わないよ。
「小数第一位」か「小数点以下一桁まで」が正しい。
「小数点以下一桁まで求める」と言ったら、「小数第二位」で
四捨五入する。注意。
- 903 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 03:10
- ときに、最近の電撃ってどういう方向求めてるんだろ。
というのは、「天国に涙はいらない」読んで「これが去年の金賞?」
と思ってしまって。
数年前の「猫目狩り」なんかの方が、ストーリーや設定でずっと
上だと思う。「天国」みたいのが受賞したってことは、電撃も
最近萌え重視で受賞してるのか?と思って。
- 904 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 04:13
- >>902
おおありがとう。小数点第一位のことも気になっていたんだ。
ありがとう
- 905 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 05:05
- 900越えたので新スレ立てました。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=987710531
3週間で1スレは早いな。
いろいろ改善してみたよ。
- 906 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 05:27
- >903
「天国〜」は萌え小説じゃなくて、「萌え」をネタにしたギャグ
なんだって。
評価されてたのも、テンポの良さとかギャグの部分。
審査員の評とか、ちゃんとメディアワークスのホームページ上で
公開されてたから、目を通しておくといいよ。
少なくとも「萌え」で受賞したんじゃない証拠に、ヒロインのキャラを
評価してる人は一人もいなかった。
ついでに設定とかストーリーの評価もなかったと思う。
っていうか、設定とかストーリーに関しては
「ありがちなパターン」って言われてたし。実際そうだし。
ちなみに陰陽ノ京は文章の雰囲気や全体のまとまりが特に評価。
ウィザーズのほうは設定や世界観が評価されてたみたい。
254 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★