■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
特殊人類のいないファンタジ^−
- 1 :ななし:2001/03/24(土) 20:54
- 王家の血をひく少女、神官の能力をうけついだ巫女、宇宙人から
超能力を授かった少年がいなくても、ライトノベルは成立するでしょうか?
もしそういう話だったら皆さんは読みますか?面白い展開は可能でしょうか?
- 2 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 21:07
- シスプリ
- 3 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 21:29
- 蓬莱学園。
- 4 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 21:33
- >>3
(笑)
とはいえ小説版はそうかもな
- 5 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 22:17
- たくさんあると思うのだが…
- 6 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 22:42
- 王家の血を惹く少女は特殊人類なのか・・・うーん
- 7 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 22:51
- >>4
ウィ。小説版のみの話でございます。
- 8 :7:2001/03/24(土) 22:53
- 短編にゃーたまに出てくるか。長編のみなー。
- 9 :沼底お兄ちゃん:2001/03/24(土) 22:56
- >>2
君の魂には輝きがある。
さぁ僕の手を取り給え。だよぉ。
- 10 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 00:26
- >>1
『ファントム』。
主人公は普通の少年。
硝煙の立ち込める裏の世界に巻き込まれ、明日の知れない境遇に追い込
まれていくけれど。
組織内の確執や銃撃戦、気になる少女や状況の二転三転はあるけれど、
人間だけで話は進むよ。
……唯一の欠点がエロゲ。(だめじゃん)
Hが薄すぎ&ノベルゲー&読みやすいって時点でライトノベルのような
もんだけど。全体の9割はストーリーそのもので魅せるシナリオだし、
EDにも味がある。
Hには期待できないけど、ストーリー自体は極めて良質かつ重厚なライ
トノベルなので、18歳以上ならプレイする価値あり。
- 11 :デフレスパイラル:2001/03/25(日) 00:27
- 結局1がそういう話しか読んでないって自己申告してるだけのことだと思われ
- 12 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 00:31
- >>10
あー、あれは良いな。
ブギ−とかよりはオーフェンのシリアス部分+超常現象無し(代わりに
現代銃器と暗殺+流転する状況)って感じか。
板違いかどうかは微妙だが。
- 13 :ペンネームC:2001/03/25(日) 00:41
- >>10
ファントムは私も大好きだが、特殊な人類は出てくる気がするぞ。
ヒロインの一人がそうじゃん。
本当にただの人間しか出てこない話っていったら、
麻生俊平のたんてーさんとか。
秋口ぎぐるの粛正プラトニックとか。
- 14 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 00:43
- ライトノベル全体なのかファンタジー限定なのかどっちなんだ?
- 15 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 00:47
- クソスレってことじゃないでしょうか……。
- 16 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 00:59
- >神官の能力をうけついだ巫女
って何? ただの多芸な巫女のような気が……
- 17 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 01:38
- >>13
そうだっけか?
投薬はされてても普通の人間だったと思うが……。
(その薬だって実在の範疇だったはず)
- 18 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 01:41
- コバルトとか少女小説系にいけば? いくらでもあるじゃん。
ここで有名なのと言えばマリアさまはみているとか。
- 19 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 01:43
- >>10
秋葉原まで足伸ばすのが面倒なんで
地元で探してるんだけど、見つからないのよ、中古は。
新品買うべきかなぁ。
- 20 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 02:58
- 普通の人間。
ホワイトハートの「足のない獅子」なんか皆凡人だ。
貴族だけど。WHなのにホモじゃないし、ファンタジー。
普通の人間。魔法使いナシのファンタジーだと、キビシイね
昔のハヤカワHiの女拳闘士のとかあったなぁ
あと、角川スニーカーの「空を見て歩こう」も魔法ナシファンタジー
普通の人間しかでない。(超絶技巧はでる)
- 21 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 06:34
- 秋葉の書店とかで電撃とか富士見とかさんざん買ったり読んだりしたけど、たしかに
超能力者だすと、それだけで話ができてしまうというか、インフレしてる気はする。
- 22 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 06:36
- >16
イメージでしょう。特別な能力をもった少女ということ。
- 23 :1:2001/03/25(日) 06:48
- >14
舌足らずですいません。ファンタジー限定です。
純粋に素朴な疑問で、わりと超能力者とかがでてくるのが多かったので、
もしこういうキャラださなくてもおもしろいのありあるかなと思ってたててみました。
もちろん冷やかしでも荒らしでもないです。念のため。
- 24 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 07:22
- ルニセク群雄伝はどうか?
まあ、ヒロインがテレパスっぽかったから駄目かな?
他は全員忍者とか剣豪とかしかいない世界なんだが
- 25 :デフレスパイラル:2001/03/25(日) 07:33
- じゃあ「黒龍とお茶を」などはどうですか?
- 26 :ペンネームC:2001/03/25(日) 08:19
- >>23
いや、しかしソードワールドの小説なんかには
当然魔法使いが出てくるわけだが、あれはあの世界の常識的な
人間であって、別に特殊人類じゃないぞ。
ファンタジーの場合、世界設定そのものが超能力じみた力を
求めることが多いから。
- 27 :イラストで選ぶ名無しさん:2001/03/25(日) 08:32
- 「風のケアル」(中央公論新社)はどう?
三浦真奈美さんの作品は特殊人類はでてこないと思ってよい。
同じく「女王陛下の薔薇」なんかも。
まあ概して「うまく行き過ぎ」ではあるが。
そこらへんは特殊人類が出てこない分のハンデってことで。
- 28 :ペンネームC:2001/03/25(日) 08:46
- ここでの評価が高くないことは
承知しているが、葛西伸哉のエシィール黄金記(ファミ通文庫)
にも魔法使いとかそういうのは出てこないよ。
我々の世界にも存在する能力ばっかり。
ただ、「特殊技能」の持ち主はいるが。
近世ヨーロッパ風の架空世界を舞台にしているからまあファンタジー
といってもいいと思う。
- 29 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 08:55
- 神坂一の日帰りクエストはどうだ?
ファンタジー世界での異種族戦争に巻き込まれた日本の女子高生が、まったく
何の役にも立たずに活躍しない話だが。
魔法は出てくるし、王族や王子様も出てくるし、特殊人類っつーかトカゲ人も
出てくるが、主人公自体は最後まで普通の役立たずだった。
- 30 :イラストで選ぶ名無しさん:2001/03/25(日) 09:00
- 作者も書いてたけど
あれは擦れイヤー図(魚!)の正反対の主人公を設定してみました。
ってやつでしょ?遊び人Lv1。
- 31 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 11:09
- 森奈津子の「冒険はセーラー服を脱いで」はどうだろう?
主人公は文芸部かなんかで、自分が妄想した世界が実態化してしまって
造物主にもかかわらず、ヘタレ字書きゆえに殆ど役に立たずに先輩後輩
にいいように蹂躙されまくるという。
- 32 :ネタ?を書いた名無しさん:2001/03/25(日) 11:33
- >>13
一言喋らせてほしい・・・
たんてーさんこと「2年B組 山田太一郎」は特殊人類だ。
何故?
それは・・・角川スニーカー文庫 麻生俊平 「無理は承知で私立探偵」を読めだわかる!
さあ、キミも本屋へGO!
- 33 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 12:04
- コバルトとかの少女小説なら普通人ばっかが当然だ
ひねりが欲しい。
「どう考えてもそういうキャラを投入したくなるのに(SFアクションとか)
スタンド使いやエスパーやらがいない」という
- 34 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 12:39
- 恩田陸のデビュー作「六番目の小夜子」はどうよ?
ちと普通じゃない思考する奴は多いが、みんな普通の人間だ。
あれは舞台装置の勝利だと思う。
- 35 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 14:02
- >>34
普通の人間しかいないのにホラーの看板ひっさげたので
オチが不明とか行動が理解不能とか言われるのだと思われ
- 36 :明日あたり死ぬかな、スクワラ:2001/03/25(日) 19:13
- >>34
犬使いは立派な念能力です。
細かいことに気が回りすぎて命を縮めますが。
- 37 :重箱の隅:2001/03/25(日) 21:33
- >>23
ファンタジー(幻想世界)縛りで
登場人物が「全員」普通人というのなら無理ではなかろか。
誰も銃器を扱えない軍隊同士の戦争に似てる。
それはもはや別の組織の抗争。
追記:ファンタジーの定義には言及しないで下さい。
- 38 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 22:26
- むー、確かにソレは感じる。
何とか答えを出しても「それはファンタジーじゃない」云々といった定義論で
否定されている気がするんだよね。
大体にして、ライトノベルをファンタジーに限定するのがおかしいと思われ。
- 39 :名無しさん:2001/03/25(日) 22:55
- 普通の人間が、いかにして特別な力を得ることができるかというなら。
薬物か?
- 40 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 23:26
- 恩田陸なら、球形の季節だろ
アレは舞台の方が超常的なだけだから
- 41 :うがってる君:2001/03/25(日) 23:31
- >普通の人間が、いかにして特別な力を得ることができるかというなら
咄嗟に思いつく例だと……
「潜在的に特殊な能力を持っていた普通の人間」ということならば。
○絶対絶命の危機に能力発現。例 幻魔大戦(古いか?)
○特殊な体質とかに効力のあるウイルス、ある遺伝子のみに反応するアイテム
例 レベリオン ザンヤルマの剣士
「本当に普通の人間が特殊な力」
○特別なアイテムによる能力獲得 例 仮面ライダークウガ ガイバー
○改造手術 例 仮面ライダー
○宇宙人とか、異世界人のアクシデントに巻き込まれ能力付与。
例 ウルトラマン
- 42 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 23:46
- 龍とかを考えにいれなければ「皇国の守護者」とか「殺竜事件」とか
うーん、逆にこのスレの縛りで小説を創るのはどういう場合かと考えると、
先に語りたいテーマがあって、それを展開し易いように現実世界を簡略化
する場合?
- 43 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 01:32
- >>41
それもうすっげぇ特殊
- 44 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 05:57
- あるきっかけで祖先から受け継いだ特殊な血筋の能力が発動して超人になるとかは
なしに、ほんとに地味な努力ですごい力をてにする。
でもしんきくさくならず、ちゃんと夢の世界をみせるというのは、結構むずかしいかもね。
- 45 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 11:40
- ミステリなら特殊なのは反則だろう。富士見ミステリーにはいないのか?
- 46 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 13:42
- ファンタジーかっていわれると自信はないが
「金陵城内記」シリーズはいっさい特殊能力も非日常な舞台設定もないぞ。
ちゃんとライトノベルだし結構面白いぞ。
宋代の中国を舞台にしたドタバタコメディーだ。(人情ものかも)
- 47 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 17:14
- 若草野球部はファンタジーだと思う。
- 48 :名無しより愛をこめて:2001/05/02(水) 23:54
- 田中芳樹の「マヴァール年代記」は
魔法もモンスターも出てこなかったと思うが・・・。
- 49 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 12:24
- ライトノベルではないがある種のファンタジーだから。
『ウォーターシップダウンのうさぎたち』。
特殊人類出てこないし、主人公はあくまで普通のうさぎだ。
- 50 :名無しさん:2001/06/18(月) 14:06
- 魔法とか妖精とかでてこない中世戦記物ってあります?
わりとヒロイックなのが好きです。
- 51 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 14:36
- >>46
あ、それは本当に秀作
時代考據がしっかりしてて雰囲気出てるのに文章も古臭くないし、面白い
三巻後の新作出た?以後見かけてないんで気になってたんだけど
- 52 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 19:10
- >>50
若干魔法が出てくるが『アヴァロンの霧』は?
グィネヴィアがすげえ嫌な女なのがツボです。
ライトノヴェルじゃないな…大作だけど…
- 53 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 23:47
- 星虫……はファンタジーじゃないか。鵺姫とかはダメかな。
- 54 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 00:02
- >>53
いいと思うけど、どっちも意思をもった特殊な生命体がいるね。
- 55 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 22:53
- クマのプーさんとか…。
- 56 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 05:28
- 「アヴァロンの霧」読んでる方がここにもいたなんて。
グィネヴィアは、あれはあれで可哀相な人だと思う。
本題と関係ないのでさげ
- 57 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 13:06
- TRPGネタはTRPG雑談スレで・・・
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=992009733&ls=50
- 58 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 01:38
- バトルロワイヤル……はファンタジーじゃないな。
流血女神伝は?
- 59 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 23:21
- 名スレ発見!
- 60 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 23:31
- カズマはどうなるのだろう?舞台転換を行うためだけに、特殊能力が使われるが、
基本的に物語りは人力(我ながらなんちゅー表現だ)で進む。
鞍に剣括りつけた物でバナナシュート出来たり、骨折が一週間で直ったりするのは
もう特殊能力かもしれん。
ただ、王家の血は引かないが、公爵やら司教やら海賊やらカエサルやら何やらは出
てくる。もうぞろぞろ出てくる。
書いてから気づいたが、それ以前にファンタジーか?これ
- 61 :山犬。:2001/07/30(月) 18:46
- >>60
「魔力」によって中世に留められていた経緯から,ファンタジー認定。
- 62 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 14:02
- 「食前絶後」でいいんじゃ?
- 63 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/11(土) 20:55
- 僕はイーグル。あれは絶対ファンタジーです!
なぜかって?読んでみそ。
- 64 :.:01/09/10 16:58
- 『後宮小説』。特殊人類は出てこなかったかと思われ。
……主人公が「ふつー」かどうかは議論のあるところだが。
- 65 :イラストに騙された名無しさん:01/09/16 22:03
- 特殊法人のいないファンタジー?
- 66 :イラストに騙された名無しさん:01/09/18 01:14
- ぽっぺん先生シリーズとか…。
- 67 :ジャケ買い名無しさんなのよう:01/09/18 01:46
- レヴァイアサン戦記はファンタジーだよね?
- 68 :イラストに騙された名無しさん:01/09/19 19:33
- 猫球。人類そのものがいねぇ
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★