■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
山田風太郎スレッド!!
- 1 :HG名無しさん:2001/01/01(月) 21:34
- 菊地秀行つながりで読み始めたけど、
メチャ面白いわ。
柳生十兵衛かっこいい〜。
- 2 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/01(月) 23:18
- 1さん、お若い方なんでしょうか?
やまふーの新しいファンができることは、
オバサンやまふー者としては嬉しい限り。
「柳生忍法帖」サイコーだよねー。
般若の面かぶって暴れ回って、
終盤で「柳生十兵衛、ただいま見参つかまつる!」
シビレたわ〜〜〜〜〜
- 3 :HG名無しさん:2001/01/02(火) 21:52
- 若くはないですよ・・。
一応20代ですけど。「柳生忍法帖」は確かに面白い!!
十兵衛自身が戦うんじゃなくて、あくまで七人の女に
仇を討たすってのがいいですね。
ラストも物悲しくていいっす。
江戸忍法帖も良かったすね。
鮎姫・・・・。
- 4 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/02(火) 22:04
- 他の板のほうがスレは育ってるよ
- 5 :HG名無しさん:2001/01/02(火) 22:21
- どのスレ!?
- 6 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/02(火) 23:37
- 確かに山風は面白い。
私は忍者ものよりも明治ものが大好きだ。
だがしかし山風はライトノベルではないから、ここで語るのは板違いだと思うぞ。
- 7 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/03(水) 02:47
- 個人的にはジャンプ的バトル物の王道、忍法八犬伝を薦めたい(笑
- 8 :HG名無しさん:2001/01/03(水) 22:02
- 魔界転生べら面しれェ。
十兵衛は千葉ちゃんのイメージ。
いきおいあまって史実の柳生十兵衛についても
色々調べたよ。
ホントに強かったんだねぇ。
- 9 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/03(水) 22:20
- >>8
あ、仲間!
自分も魔界転生で十兵衛ファンになりました。
- 10 :うがってる君:2001/01/04(木) 00:53
- 魔界転生、映画→小説の順に読みました。
どちらも面白かった。
- 11 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/04(木) 01:35
- 魔界転生のOVA、続き出ないかなぁ…
- 12 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/04(木) 20:55
- エロイムエッサイム・・・
我は求め訴えたり・・・。
- 13 :名無し忍法帳:2001/01/05(金) 00:10
- ファンがいるのは嬉しい。
でもライトノベルじゃないんだってば。
- 14 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/05(金) 01:17
- ライトノベルばっかり読んでる人でも
抵抗無くすんなり入れる小説ではある。
だって漢字少ないし(w
- 15 :うがってる君:2001/01/05(金) 01:35
- 菊池秀行のファンでも、すんなり入っていけますね。
- 16 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/05(金) 03:18
- 懐かしい…
魔界転生映画版、ジュリー天草がサイコーでしたな。ハマリ役。
- 17 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/05(金) 17:23
- 忍法八犬伝じゃない方の八犬伝を読んでみたいと思ってるんですが、
面白いですか?しかしなかなか本屋に置いてないんですけどね。
- 18 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/05(金) 19:04
- 魔界転生、確かに面白いんだが…。
どうも十兵衛が卑怯臭くて嫌なんだよな。
vs荒木又衛門とvs柳生宗矩は特にひどい。
- 19 :名無しのオプ:2001/01/05(金) 19:28
- わたしも明治もの派ですね(忍法帖も好きだけど)。
どの作品だったか、主人公が料理忍者で(笑)、自分を裏切った
婚約者をあっとゆーまに女体刺身にして美しく盛り付ける、と
ゆー描写があって、「こ、これは映画はおろか漫画でも描写できねー!」
と打ちのめされた覚えがあります。小説はこうでなくっちゃ!!
- 20 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/05(金) 19:37
- >>17
>八犬伝
以前は朝日文庫、いまは廣済堂文庫で出てるはず。
忍法帖オンリーじゃなくて、山田風太郎の作品全体が好きなら
抑えていいかもしんない。
八犬伝の物語と曲亭馬琴の話、虚実が交互に展開してくって内容
だったはず。自分が読んだのはかなり前なので細かい所は忘れた。
- 21 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/05(金) 19:48
- ところで「忍法創世記」もう出てるの?
- 22 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 00:03
- >主人公が料理忍者で(笑)、
無明綱太郎
- 23 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/09(火) 15:15
- >20
ありがとうです。
朝日の上巻を古本屋で見つけたので、早速読んでみようと思います。
- 24 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/09(火) 21:46
- 「柳生十兵衛死す」、読んだ。
何かショック。十兵衛死んじゃったし・・・。
でも、竹阿弥が余計なことしなかったらああは
ならなかったんじゃ・・・。
でも、柳生十兵衛を倒したのは・・・ってオチが
良かったね。途中で想像ついたけど。
- 25 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 18:42
- 忍法ハケ水車!
- 26 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 13:29
- 「甲賀忍法帖」が一番面白いよ。
- 27 :T・S:2001/01/30(火) 00:47
- 山風は特に『魔界転生』と『伊賀忍法帖』がよいですね。
今BJに連載中の石川賢の『柳生十兵衛死す』では、薬師寺天膳は出てるし、まるで
『ジャイアントロボ』のように山風キャラ総出演の予感。
スレ違いの話題ですいません。
ちなみに『魔界転生』の漫画版は、知っているだけで三つあります。
- 28 :名無しの歌:2001/03/26(月) 04:27
- age
- 29 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 05:21
- 漫画版「魔界転生」は石川賢のが一番好きです。
十兵衛、全然刀使わないの(笑)。
板違いっぽいのでsage
- 30 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 15:25
- 風来忍法帖age
- 31 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 21:59
- 誰も読んでいそうにないのでsageるが、山風パーキンソン病だってさ。
七年前、GQのインタビューでは「書痙でもう書けない」って言ってたけど、麻雀打ってたから、いつか復帰すると思ってたんだけどね……。
79歳、やればまだできる年だよ。
悲しいねえ……。
- 32 :名無し2001:2001/03/30(金) 11:42
- 今ちくま書房から出ている明治小説集読んでるんですが、虚実が絡まって大変面白いです。まだ
1巻目ですが7巻まで出ているので先が楽しみ。
- 33 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 11:58
- パーキンソン病なのかぁ。症状が進行しきらないうちに
口述筆記か何かで新作作ってくれないかなぁ。無理か。
ところで前田慶次というとふつうは隆慶でしょうが、
実は風太郎先生にも慶次の出る時代物があるのを知ってる人は
どんくらいいるだろう(もちろん隆慶の「一夢庵〜」より古い作品)。
風太郎アレンジの前田慶次(本当に巨根すぎて「大不便者」)ら
名だたる豪傑が直江兼続のもとで東奔西走する怪作
「叛旗兵」、興味が有ればご一読あれ。
- 34 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 22:24
- >>33
作中の前田慶次はナニがでかすぎてナニが出来ないってのが一番印象に・・スマソ
- 35 :名無しより愛をこめて:2001/03/31(土) 12:20
- 何年か前、徹子の部屋に出てたよね。
- 36 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 12:32
- もうすぐ、知ってるつもりに出るのだろうなあ。
- 37 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 23:33
- インタビューで「ネタはあるんだけど書けるかどうかはわかんない」って
言ってたな。
BJの近況欄では酒ばっか飲んでるみたい。
- 38 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 03:33
- この人の本読むまで伝奇ものの面白さを知らなかった。
- 39 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 00:07
- 別スレで(どこかは忘れた)
日本のヒロイックファンタジー=剣と魔法の物語は
山風の忍法帖だという説があった。
なんとなく納得してしまった。
- 40 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 19:41
- この人が忍法帖書かなかったら、日本の伝奇アクション業界は大分違ったものになってたかもしれないなあ…
白土三平や横山光輝が忍者物に手を染めることもなかっただろうし、赤影やライオン丸もあったかどうか。菊地秀行や夢枕獏も作風変わっていただろうな。
個人的には「外道忍法帖」。全三グループ四十七人の忍者による皆殺し戦ッス。
- 41 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 20:37
- 山風がいなければ、夜桜忍法帳もなかったのか。
この点に関しては、いないほうが良かったのか。
- 42 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 22:27
- この人の忍法帖読んでライトノベル卒業した人!
素直に白状なさいっ!!
- 43 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 22:44
- >>42
ライトノベル卒業ってなんだ。きっとそういう奴は
読書も卒業してるだろ
- 44 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 23:06
- >>42
べつにライトノベル卒業したって意識も事実もないけど、
伝奇系統の小説(軍記シミュレーション含む)しか読まなくなったのは事実だな…
- 45 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 07:51
- 富士見ファンタジアや角川スニーカー読まんようになっても、
代わりに走ったのがKKベストセラーズや学研の歴史群像なら
ヤングアダルト卒業したことにはならんと思うが。
- 46 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 08:05
- 夢枕獏や菊地秀行や山田正紀に走ってしまうのも
別にヤングアダルト卒業したことにはならないだろうな。
- 47 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 16:27
- 初めて読んだのが「くノ一忍法帳」。
リアル厨房には刺激が強過ぎましたわ。
お陰でどっぷりハマったけど(藁
- 48 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 18:40
- >>45
済まぬ、忍法帖読んだのがきっかけで、
富士見ファンタジアや角川スニーカーその他から
KKベストセラーズや歴史群像に乗り換えたのは俺だ。
そうか、あの辺りもジュニアでいいのか・・・
- 49 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 19:48
- ライトなミステリも
ヘヴィーなミステリも
純文学も
伝奇も
官能小説も
時たまジュニア小説も読む。
それぞれ面白い。
「卒業」って、ジャンルをランク付けするからこそ出てくる言葉でしょ。
全部畑は違うと思うんだけど。
どーでもイーか。
- 50 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 22:58
- つーか、山田風太郎の忍法帖シリーズ
ホワイトハートか朝日ソノラマあたりからだったら、
それっぽいイラストつけてジュニアだ言い張って刊行しても違和感ないんじゃないか?
- 51 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 02:20
- 講談社文庫は天野喜孝表紙だし・・・
- 52 :T・S:2001/05/02(水) 02:44
- 最近の山風はパーキンソン病の上に糖尿で、満足に歩けもしないとか聞いた。
>50
ちょっと無理っぽい。ソノラマならあるいはとも思うけど、うーむ。
ちなみに忍法帖物は知られてないのも含めると四十冊以上あるとか。あれこれ探したけど、
その内の二十冊も読んだ覚えがない。聞いた話だと、「銀河忍法帖」とか言うのはSFな作品
だということだけど、さて・・・・・・。
- 53 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 17:17
- >>50
どうせ永井豪がイラストつけるから売れ筋にならんよ
きっと死んだあとに日下三蔵編で全集出すぜ。タイミング計ってるんだきっと
- 54 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 18:39
- >>53
イラストつけるのは石川賢だってば。
- 55 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 19:13
- かといって今更なアニメ絵とかでやらてもなあ…
- 56 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 20:43
- 権利はまだ講談社がもってるだろ。
- 57 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 22:16
- 山風で忘れちゃならんのは角川の背表紙だね。あの色遣いを選んだ人は誰だろう。
- 58 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 22:47
- >>52
「銀河忍法帖」SFってのはガセだね。
伊賀の忍者+ハイテク兵器(連発銃とか硫酸瓶とか)で武装した女どもに
ケンカ殺法で挑むやくざ者の話(藁
忍法帖でSFっぽいのは「魔天忍法帖」と「柳生十兵衛死す」ぐらいだな。
しかし、「魔天忍法帖」のあのオチは許せん。
- 59 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 05:57
- >>57
あの毒々しい色ね。なかなか雰囲気出してたと思う。
角川のころの表紙イラスト、好きだったなぁ。
- 60 :T・S:2001/05/03(木) 12:57
- >58
どうもありがとうございます。
いまさらだけど、角川で何年か前にやっていた「魔界転生」の漫画版は許せん。
タイトルは覚えていないけど、プレ魔界転生みたいな短編があって、それは果心居士
が豊臣秀次に生まれ変わるのを持ちかけるってな話だった。
それとやはりタイトルがうろ覚えだけど、「忍法剣士伝」とか言う話は「伊賀忍法帖」
の後日談のようだった。ト伝やらなにやら、剣豪達がいっぱい出てくる話。
- 61 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 22:38
- >>60
…ん、角川で何年か前にやっていた漫画版?
石川賢のやつのこと?
でも、あれは好きなんだよなあ。ダイナミックプロ魂全開ってところが。
アニメや実写よりもよっぽどいい。
- 62 :T・S:2001/05/04(金) 20:43
- >61
それ違います。あれぐらいブチ切れてたらいっそ清清しいっす。
ミステリーDXだかファンタジーDXでやってたのがあったんです。しかもうち切りっぽい。
- 63 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 23:42
- あったあった。少女マンガっぽいやつね<魔界転生
石川賢のと、その少女マンガっぽい絵柄のやつと、あともう一つ
やたら地味なやつがあったと思う。
- 64 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/06(日) 20:03
- 夕刊ゲンダイでやってたとみ新蔵版だ。
- 65 :T・S:2001/05/06(日) 20:08
- >63
>64
それは原作をほぼ忠実に再現してあったように思うけど・・・・・・
悪くはないんだけど・・・・・・
とにかく地味だった・・・・・・。
- 66 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 01:03
- 「妖説太閤記」のインパクトが強すぎて他の作家の秀吉を読んでも
ついついこの秀吉を思い出してしまう。
- 67 :名無しさん:2001/06/15(金) 21:06
- 「妖説太閤記」大河でやってほしーなー。
これの秀吉が一番実像に近いと思うぞ。
- 68 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 18:10
- >>49
同感!
ちなみに最初に読んだ山田作品は『エドの舞踊会』でした。
週刊文春の連載で、それで本屋の店先で立ち読みする悪い子になりました……
ちなみにライノベ読むようになったのはそれより後。
こっちは新井素子と氷室冴子のおかげ。当時は「ヤングアダルト」だの
「ジュブナイル」だのいっていたな。
映像論の授業で、なぜか教材が「くの一忍法帖」だったのだが、
あれは先生の趣味だったんだろうか。
- 69 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 18:12
- 一瞬「山田秋太郎」のスレかと思ってしまいました。
ライトノベルなのに何故って!?ってね・・・鬱だ。
- 70 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 16:23
- ageます。
- 71 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 16:54
- 亡くなった…!!!!
- 72 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 16:58
- えっ?それはホントなの!?
- 73 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 17:00
- ほんとです。一般書籍板行ってみそ。
- 74 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 17:01
- ミステリ板でもいいか・・・
- 75 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 17:04
- もう夕刊に出てたけど、
asahi.comより
http://www.asahi.com/obituaries/update/0731/001.html
関連スレ
ミステリ板《山田風太郎》
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mystery&key=976550596
文学板《■■■山田風太郎さん逝去■■■》
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=996551589
一般書籍《山田風太郎死す》
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=996562390
- 76 :ハグレ厨房:2001/07/31(火) 17:34
- ご冥福をお祈りしています
常に新しいものに挑戦しつづけたあなた
あなたが築き上げた「特殊能力忍者モノ(?)」をあなたご自身で
覆したとき、感動しました
私はあなたがこの国に生まれて作品を書きつづけておられたことを
いつまでも忘れません
合掌
- 77 :72:2001/07/31(火) 17:54
- いろいろ逝ってきました。情報ありがとうです。
・・・心からご冥福をお祈りします。
沢山の貴重な作品をどうもありがとう。
これからも折りにつけ、読み続けるでしょう。
合掌
- 78 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 21:59
- 俺にとっては戦後最高のエンターテイメント作家だった・・・
さようなら山風。
- 79 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 01:16
- 沢山の面白く斬新な小説
晩年の自分の病気まで面白おかしく書く作家としての貪欲さ
葬儀も告別式もなしですべてが終わってから発表する、凛とした最後
あなたと同じ時代に生きてリアルタイムで作品を読めた偶然に感謝します。
心からご冥福をお祈りします。
さようなら。
- 80 :匿名さん:2001/08/08(水) 11:31
- この人の影響を受けたクリエーター、この人に影響を受けたクリエーターに影響を
受けた人たちを列挙していくときりがなさそう。
とにかくグレイトな人でした、合掌。
- 81 :イラストに騙された名無しさん:01/09/05 18:53 ID:oXYt7q9w
- 今日の朝日の朝刊で特集があった。
小説よりエッセイの方が売れているそうな。
面白いんだろうか、エッセイ。
- 82 :.:01/09/05 19:05 ID:JYZTgQRM
- 朝日に連載していた「あと千日の晩餐」は面白かった。
面白かったというにはあまりに悽絶だったけど。
「自分の壊れていくさま」をこんなに冷静に書けた作家は
他にはそういないだろう。
- 83 :名無し:01/09/06 00:40 ID:C290bY0M
- 小説は時代物ばっかりだから、今からの読者にはとっつきにくいかも。
エッセイは戦時中に書いてた日記(タイトル忘れた)が好きだ。
枯れた印象のある山風の熱い一面が見れる。
あとすごい読書家ってのもわかる。
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★