■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
秋山完「ぺリぺティアの福音」
- 1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 11:31
- なぜかいまいちメジャーになれないが、ぐいぐい引込む
物語、でもハートウォーミングな「ぺリぺティアの福音」
など、秋山氏の作品全般について語りましょう。
- 2 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/11/02(木) 11:53
- ラストリーフの伝説しか読んで無いんですけど、他のは
どんな感じでしょう?
なんというか、小さく完成された世界観のようなものが
好きでしたね。
- 3 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 12:17
- ぺリぺティアはいくつものの伏線が
織り上げる複雑な模様を楽しむ感じかな。
でもその織物はとてもきれいで読後感は
悪くないですよ。
新作の「ファイヤーストーム」も主人公
が一生懸命でいいですね。
- 4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 16:47
- とほほ司祭がいいとこ無しなのだ。>福音
ディックって名前に恥じない様に男らしい
ところもみせてくれよ(笑)
- 5 :ペンネームC:2000/11/02(木) 17:00
- >4
ディックじゃなくてティックだ。
- 6 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 18:19
- リバティランドの鐘で、
巨大なアニマトロイドが出てきたところ。
笑ったよ。それにしても、俺が書くスレに、
必ずペンネームCがいるのは何故だ?(藁
- 7 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 18:23
- なるほど、ディックと比べると
玉が二つ足りないんだな>ティック
なら、とほほなのも仕方ないか(笑)
- 8 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 21:21
- ぺリぺティア…は木製宇宙船の
水先案内人の女の子が可哀相だったなあ。
- 9 :ペンネームC:2000/11/02(木) 21:26
- >7
ティックのフルネームは、
ティック・タック・フィトクロム。
このフィトクロムという姓は「ラストリーフの伝説」
の主人公と同じ。つまりティックは、ラストリーフの
主人公の遠い子孫なんだ。あの性格はご先祖様譲り
なんだろう。
>8
フレンだね。彼女はあのシリーズで、
これから非常に重要な役割を果たすらしい。
なんかジルーネと対決するらしいよ。
秋山さんの作った同人誌「シリー・ウォーズへの道」
にはそう書いてあった。
私もフレンは大好きだ。
- 10 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 21:32
- ファイヤーストームはよい話だね。
ソノラマのチラシの「感動SFメルヘン」
って解説は笑ったけど。
ところで、カズマとマーシャのキスシーンはなにげに
描写が上手いと思う。エロくはないけど。
キスしつつ互いの吐息を交換するシーンは必然
性とカズマの感情絡んで、どきっとしたなあ。
- 11 :フレンといえば:2000/11/02(木) 22:41
- 下巻の手旗信号は凄かった。
あのスピード感はライトノベル屈指だと思う。
- 12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 23:19
- ヲタネタを合法的に混入するための離れ業、
「古代ヲ・タク文明」ちゅー設定には負けた…
セル画を拝むな(藁
- 13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 23:43
- ファイアストームの後書きに出てきた女の子はフレンなのかな?
どうもそんな感じがしました。
とにかく原寸のAFVモデルというモノに憧れる(笑)
- 14 :ペンネームC:2000/11/03(金) 00:47
- >13
「眼が見えない」「7年前に家族全員を失った」
と書いてある以上、あれはフレンとしか考えられない。
- 15 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/03(金) 02:38
- a
- 16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/03(金) 09:47
- フレンが活躍…それは嬉しいなあ。
するとますます、とほほ司祭のとほほぶり
がめだちそうだ。それとも次回は無敵尼との
ラブラブモードか(笑)
- 17 :名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 10:20
- フレンとジルーネの対決かぁ。
後書きで少しずつ時代を進めていって
その事件がこのシリーズのラストエピソードになるんだろうね。
確かにペリペティアだけは単体で終わらすには勿体無いほどの設定の豊富さだったからなぁ。
アキヤマ氏が蒐集してるサイバーペストとハルシオンの資料が重要な役割を果たすんだろうな。
- 18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/03(金) 23:49
- 何やら今回(ファイヤーストーム)はSFネタがモロもろだったのが気になる。
・・・・・・趣味解禁か?
- 19 :名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 00:20
- >>18
気付かなかった。
なんかあった?
- 20 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/04(土) 01:30
- >>19
いや、「火星の緑の丘」とか「カール・セーガン市」とか。
大きくひねってないタイトルままのものだが。
他にもあったか?
- 21 :ペンネームC:2000/11/04(土) 02:33
- >20
あのセーガニア帝国っつうのは、やっぱりせーガン市の末裔
なのかね。
いや、某ゲーム会社を愛するヲ・タク文明人の帝国かもしれん。
- 22 :20:2000/11/04(土) 03:13
- >>21
ありそうでいやだ。
妄想<<>>遺伝子特許を取りすぎて反感を買ったコ●ミ社とか。
ありがちか。
- 23 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/04(土) 08:29
- ネタバレになるかもしれないけど、
『たった一つの冴えないやり方』って台詞に出てきたんで、
あぁ、テラフォーミングは失敗、二人は生存という結末を予想したんだが大はずれでした
- 24 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/04(土) 14:30
- 確かにSFの古典?をちりばめたせりふやネーミングは、
趣味でてるけど、ソノラマはSFよりな文庫だしよいと
思う。
- 25 :ペンネームC:2000/11/04(土) 14:38
- 私はネーミング等より、
化学物質の名前とかばんばん出したのが
気になる。理系に拒否反応示す人もいるしなあ。
アデノシン三リン酸とか、カルボキシル基とか。
けっこうハードSFしてるぞ。
この人のファン層ってどんなのだろうね。
受け入れられるとよいのだが。
- 26 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/04(土) 20:06
- 高校の生物で知識が止まってるがしっかり理解できたよ。
大丈夫、面白かった。
中学生だとキツイだろうけど、真面目な子なら自分でも調べれるでしょう。
ところで天球儀はどうなった?(笑)
- 27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/05(日) 14:02
- でも話はお伽話しのようなファンタジックな面があるよな。>25
ああ、それで、チラシ解説が感動「SFメルヘン」なのか。あらためて
納得。
- 28 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/05(日) 14:15
- 天象儀は来春らしいぞ>ソノラマスレより
- 29 :ペンネームC:2000/11/05(日) 18:55
- >28
あの人が商業誌に出している短編は、
「まじりけのない光」「天象儀の星」
「王女様の砂糖菓子」
この三つだけだと思う。ハヤカワSFコンテストの
「ミューズの額縁」を加えたとしても、まだ1冊には足りない。
追加される新作短編が楽しみですな。
あの人の短編はなかなかいいよ。
- 30 :名無しより愛をこめて:2000/11/09(木) 07:27
- もう少し、読者のこと考えて書こうね。
いくらたってもメジャーにはなれそうもないタイプだけどさ。
- 31 :ナナシーのゲーム:2000/11/09(木) 20:36
- ファイヤーストームのイラストなんだけど、本文のマーシャは
上手いし魅力もあるけど、肝心の表紙カラーの彼女はダメ。
特に目線が右と左でずれてないか?横顔が得意な人なのかな?
- 32 :ペンネームC:2000/11/09(木) 20:40
- >31
そもそもあの表紙を見て、
あんな科学知識が必要な、ハードハードな
話だと誰が想像するだろうか。
じゃあ誰にすればよかったのかっていうと、
うーんうーん……
- 33 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 23:06
- >32
もりやすじ
あ、もう死んでたっけか
- 34 :31:2000/11/11(土) 11:55
- 本文>本文中の挿し絵
いや、いっそメルヘンタッチでもいいけど>32
藤原カムイとか安倍吉俊(レインのキャラデザした人)とか。
- 35 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/12(日) 04:43
- ダーティ松本>32
- 36 :名無しさん@そうだ帝都にいこう:2000/11/12(日) 09:40
- 個人的には「古代に波動砲」がツボ
- 37 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 11:44
- ところでみんな、AKI−KANってチェックしてる?
- 38 :ペンネームC:2000/11/13(月) 15:53
- >37
わたしはしょっちゅういってますよ。あそこにアップされてる
秋山さんのエッセイはけっこう面白い。
- 39 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 22:33
- あそこでお買い物もしました(笑)>アキカン
- 40 :あのレベルの:2000/11/13(月) 22:46
- 理系知識ならば高校生で十分理解できるだろう・・・っていうか理解できないほうがおかしい。
- 41 :名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 20:05
- 今になって気付いたけどマーシャがメールを送ったヒルディアナって
ペリペティアで出てきたヒルディアナだったのね・・・。
つーことは何千年生きてる事になるんだ?
- 42 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 20:49
- だってあの世界はフォークト大帝もアレだし。>41
星自体がアレだし。生命は有限であり無限って事では?
- 43 :ナナシーズ・シャドウ:2000/11/15(水) 22:01
- げ、言われるまで気がつかんかった。>ヒルディアナつながり
伏線見落としまくってる気が益々してきた。
誰か秋山作品の人間関係相関図を作って。頭ワリィので、俺には
無理です。
- 44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 23:03
- ファイアストーム読了。
いやに早く出たなと思ったけど、案の定スカスカな内容。
落っこちて火を点けて、碑文読んだだけ。
小説の形を借りた設定資料集かと思いました。
うーむ、秋山氏の小説は1年くらい発売延期されないと熟成されないのかも。
2ヶ月連続刊行予定の「ペリペティア」下巻は、延びまくったおかげであそこまで凄くなったわけだし。
厄介な作家よのぉ。
- 45 :名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 00:23
- >>44
ファイアストームは元々短編だったのが書いてるうちに膨らんで中篇になったって
話だからある意味仕方ない。
- 46 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 05:59
- 植物と融合したため、長生きになったとか?>ヒルディアナ
「ペリペティア」を読んだ時にはそう感じたが・・・
- 47 :ペンネームC:2000/11/16(木) 11:18
- >46
名前が同じだからって同一人物とはかぎらない。
スカーリア・キルシュバウムのように、
同じ名前を継いだ奴が何人かいるのかも。
- 48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/19(日) 11:18
- ヨミ・クーリエ社の設定が楽しくてすきだのう。
戦闘葬儀屋集団って…
- 49 :名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 15:53
- >>47
設定からすると同一人物と考えるのが自然だと思う。
ペリペティアでもどれほど昔から生きているのか分からない
みたいな描写されてたし。
- 50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/22(水) 12:01
- フレンの目は結局見えないままなのかなあ。
あの星に行けば直るんじゃないのか?
- 51 :ペンネームC:2000/11/22(水) 13:08
- >50
治るはず。ペリペティアの数年後を描いた
「吹け、南の風!(連邦とトランクィルの開戦直前)」
に出てくるフレンは、視力をとりもどしていた。
- 52 :とりさん:2000/11/24(金) 00:54
- ttp://home9.highway.ne.jp/asm_01/level4/level4-7.htm
『秋山 完 未発表作品集』Vol.2のファイアストーム発売記念セールは11月末日までとのこと。
ようやく注文してきましたが中身が楽しみです。
でもイラストがヘタレっぽい(笑)
- 53 :55:2000/11/24(金) 14:29
- えーと、SF大会で原作者がCD−ROMに
焼いて売っていた短編は時間軸のどこに当たるのですか?
(やべえよ買っときゃ良かった)
- 54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 14:30
- いけね下げちゃった。
- 55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 10:42
- なんか、メジャーになれない理由が分かった気がする。
同人誌系自費出版は信者しか読まないし、流通量として
手にとることも出来ん。その方法で満足してるんなら、
一部にしか受け入れられないままだろうなあ。
- 56 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 10:47
- メジャーになるためには、読者を飽きさせないだけの物量をこなす必要もあるしね。
- 57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 11:01
- 各エピソード間をつなぐ物語が一般流通で手に入らないんじゃなぁ..
100歩譲って公式HPとかでの発表なら許せるが。
秋山さんに限ったことではないが、ストーリー全体の展開に関わるエピソードや設定の補間を、
本編以外で出来ないのはプロとしての意識に掛けると思うのは厳しすぎるかな?
某EVAみたいにそう言う物(思わせぶりに受け手の好奇心を刺激し)を金儲けの道具にするは言語道断だが。
- 58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 13:16
- 思わせぶりに情報で好奇心を刺激するのは
商売や広告としては普通の手段だと思うけども
しかし刺激して売ることを目指すのが同人じゃあなぁ・・・
- 59 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 16:16
- 昨日、電車の中でペリペティア(上)を読んでいる高校生に遭遇した。
思わず耳もとで全部結末喋ってやろうかという衝動に駆られた(藁
世界は狭いものだ。
- 60 :脱線なんでさげ:2000/11/25(土) 22:03
- 一つの謎を解決するとさらに大きな謎に
ぶちあたる、伏線はりまくり、思わせぶりでひっぱる手法が
前年のドラマ(デビッド・リンチ監督のやつ)で受けてブームだった。
その影響もあるんでは?>エヴァ
- 61 :ペンネームC(本物だ):2000/11/26(日) 09:47
- >60
ペリペティア中巻でエヴァに対する風刺
(あの酔っぱらいが「ヒトツニナル!」「キモチワルイ!」ってやつ)
をやられた時には、笑うべきか困惑するべきか喝采するべきか、
非常に困りました。
- 62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 12:31
- 「リバティ・ランドの鐘」で、信天翁やネズミのアニマトロイドが特攻(?)
してゆくシーンは、読んでいてページが 涙で見えなくなったなあ………。
ものすごく好きな作家なのだけど、メジャーになるのは難しいだろうね。
この人が所属していた同人サークルを教えてくれた知人には、本当に
感謝していたり。
同人系自費出版(特に小説分野)って言うのは、当たり外れがものすごく
大きいから、買うのって勇気がいるんだよね。
作る方も、イベントに参加しても本が売れない(笑)ってんで、なかなか
参加しなかったりするし……。
ペリペティアとは関係ないので、下げ。
- 63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 15:30
- >ストーリー全体の展開に関わるエピソードや設定の補間を、
>本編以外で出来ないのはプロとしての意識に掛けると思うのは厳しすぎるかな?
ぐはぁ〜致命的なミスしてた〜(><
正しくは、
ストーリー全体の展開に関わるエピソードや設定の補間を、
本編”以外でしか”出来ないのはプロとしての意識に掛けると思うのは厳しすぎるかな?
同人誌のような一般の読者の入手が困難なメディアでのストーリーの補間はやめて欲しいという意味です。
出版社の都合で出せない場合はこの限りにあらず。
個人的にはHP上で公開する場合は、その作品の後書きにでもurlとHPの紹介があればOKか。
でもやっぱりきちんとその作品の中でやって欲しいな、ページ数の制約や出版スケジュールの関係で難しいのかも知れないけど。
- 64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 23:36
- >>63
これから出版していくつもりじゃないの?
実際にソノラマで短編集も出るんだし。
まあ作者の熱意だけではどうにもならない事も多いだろうけど。
- 65 :ペンネームC(本物だ):2000/11/26(日) 23:48
- やがて発表されるこのシリーズの総決算
「シリー・ウォーズ」によって、
ペリペティアの福音・リバティ・ランドの鐘の鐘・
ラストリーフの伝説・ファイアストームが
一つに結びつくでしょう。
このペースだと最低5年、いえ10年くらいかかり
そうですが。
- 66 :>63:2000/11/27(月) 00:18
- 特に設定の補完をしなくとも「ペリペティアの福音」などは十分楽しめると思うけどなぁ。単体としての完成度はかなり高い(と個人的には思ってる)し。
そういう意味では「ファイアーストーム」のダメ?さが際立ってるような気がする。
まぁ、実際それなりに楽しく読めるなら設定や背景なんぞ少々あいまいでも良いと思うがな。
それにしてもこの作者はライトノベルというかSFというか、なんか中途半端な位置にいるような作家だなぁ。
- 67 :ペンネームC(本物だ):2000/11/27(月) 00:41
- >66
ファイアストームにはライト臭がほとんどなかった。
あれはSFでいいんじゃないか。
キャラはライト、展開はSF。っていうかワイドスクリーンバロック。
- 68 :>66:2000/11/27(月) 01:06
- 結局、この作者自身をライトノベル作家としていいのかどうかが問題というわけだな。
- 69 :とりさん:2000/11/27(月) 01:18
- SFとしても良し、ライトノベルとしても良し。
どちらもかける作家さんという事でいかがでしょうか?
SF板もライトノベル板も好きな私としては、作品さえ良ければよしと思う。
ところで秋山 完 未発表作品集って見積もりにゴーサインを出してからどれくらいで届くの?
どなたか購入済みの方、お教え下さい。
- 70 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 02:40
- >とり
商品届いたら、レヴュ−きぼ〜ん。
二枚買って更に送料負担は少々高いから躊躇ってる最中。
面白そうなら買うぞ。
- 71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 14:06
- >>61
どんなシーンだったっけ?
- 72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 04:47
- >>61
酒の飲み過ぎで友達を失った似非芸術家が葬式にて酔っぱらって叫び出すトコ。
その直後に友を打ち上げた棺桶ロケットが落ちてくる
- 73 :とりさん:2000/12/05(火) 17:14
- >>70
秋山完未発表作品集の(1)と(2)受領。読後の感想をネタバレなしの方向で。
(1)は完全な一昔前のSF短編集です。
とは言っても今の秋山完と同じくリリカルな作品でした。
『ぺリペティアの福音』は良かったけど『ファイアストーム』には違和感がという方には向かないかもしれません。
オマケとしてついていた『ファイアストーム製作日記』はSFというジャンルへの思いが熱く語られてます(笑)
SFマガジンの上遠野浩平インタビューと読み比べてみると、ソノラマと電撃のレーベルの方向性の差が見えるようで面白いです。
- 74 :とりさん:2000/12/05(火) 17:16
- (2)は春紫苑もアキヤマ氏も出てきませんが今までのソノラマの作品群と同じ時間軸上の作品でした。
ぺリペティアが面白かったという人は買いでしょう、多分。
でもリライトする予定は有るみたいです。
フレンは4年後(以下省略)
- 75 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/10(日) 13:54
- ハルシオンってラベンダーみたいな
匂いかなあ、とおもってしまった。
いや、時をかける少女がTVでやってたもので。
- 76 :ペンネームC:2000/12/10(日) 22:21
- いやしかし、この人はなぜここまで、
春紫苑にこだわるのだろうか。
昔なんかあったんか。
- 77 :NASAしさん:2001/01/04(木) 23:16
- アキカンのHPのアドレスきぼーん。
今手元に本ないもんで…
- 78 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/04(木) 23:33
- ttp://home9.highway.ne.jp/asm_01/index.htm
逝ってこ〜い。
- 79 :NASAしさん:2001/01/06(土) 22:24
- 逝って来ました。サンクス。
- 80 :ペンネームC:2001/01/08(月) 11:30
- この人の長編はどこかもったりした部分があって、それで客を逃している
のかも知れないけど、短編はほんと絶品だ。早く短編集出ないかな。
- 81 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/12(金) 06:05
- 長編しか読んでないのでよくわかりませんが、べたべたなB級作家て印象。
滅茶苦茶B級なネタもこれでもかと集積すると面白いというのが不可思議。
で、基本線がハートフルなので、心地よく楽しんで読み捨てる。と。
時間損したとはおもわんし、楽しめる作家さん。
- 82 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/12(金) 10:52
- 秋山完がB級か…
つーと,貴君的にA級にランクされるのはどんな作家さん?
煽りやツッコミじゃなく,純粋な興味で聞いてます.
- 83 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 03:37
- アキカンのBBSも寂しいものだ
話すことないのかね
- 84 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 22:38
- 天象儀の星/秋山 完
ついに出るよ
- 85 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 02:05
- 刊行予告記念age
- 86 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 02:09
- 著者紹介のとこに書いてあるのが、全部はいると良いな。
あれ以外にも、何か短編書いてるの?それとも、書き下ろしとか入るんだろうか。
- 87 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 22:18
- 今までの世界とは関係ない短編だけなのか、
「吹け、南の風」みたいなのも含まれるのかどっちだろう。
それとも、過去の短編も全部、今までの世界に組み込むの
だろうか。
- 88 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 14:54
- 早く読みたい>新刊
期待あげ。
- 89 :SFオンライン大賞に投票しよう:2001/02/19(月) 23:40
- 秋山完 ファイアストーム 火の星の花嫁
SF長編部門だな
- 90 :とりさん:2001/02/23(金) 04:11
- 短編集が3月発売!!(公式サイトより発表あり)
過去の短編リライトとぺリペティアの数年後らしいです。
- 91 :名無したちの午後:2001/02/23(金) 13:34
- >>90
これのことだね.
ttp://home9.highway.ne.jp/asm_01/level3/l3_3day.htm
三月が楽しみだな.
- 92 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/23(金) 15:34
- つまり
・短編集
・艦隊戦
・フレンの葡萄園
が控えてるってことだよね。
で、日記に書いてある新作の、フロプト君(誰?)の惑星カレリアでの物語ってのは短編集に含まれるのかな?
- 93 :ペンネームC:2001/02/24(土) 13:59
- 惑星にカレリアという名前をつけるあたり、
この人は基本的に「虐げられる者」を描きたいんだな
ということがよくわかるよね。
(カレリアはフィンランドの一部。ソ連に侵略されて併合された)
- 94 :とりさん:2001/02/24(土) 15:08
- >>93
スオミの星ですな…
更に付け加えると“虐げられたる者の誇り”ではないでしょうか?
冬戦争とかを彷佛とさせる者が秋山完の作品群にはあります。
現在、フィンランドはカレリア問題を凍結して独立独歩の道を貫き中立を堅持。
- 95 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 20:32
- ぜんぜん関係ないが「流血の夏」は傑作だった
- 96 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 15:03
- >>93 >>94 >>95
軍事ネタに突入するからsagaってるじゃないか、ゴルァ!!
ageるぞ〜〜
- 97 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 15:54
- 新刊をお待ち申しage
- 98 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 16:24
- 短編集か
- 99 :ペンネームC:2001/03/01(木) 23:59
- >96
秋山完さんは軍事オタだから仕方ない。
あの人はほんとはすっげー濃いぞ。ペリペティアでいくつの軍事ネタが
炸裂していることか。
- 100 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 00:25
- ソノラマ文庫新刊News(2000.6)より
>天象儀の星
>秋山完
>アメリカのシアトルに住む日本人の”ぼく”は、小さなころから
>星が好きだった。なぜ、”ぼく”が星に惹かれるのか……
>その理由は、前世の記憶を持っているからだ。
>懐かしき未来(ノスタルジックフューチャー)小説!!
- 101 :ペンネームC:2001/03/02(金) 00:28
- >100
その紹介を読んで、
「収束焼夷弾」が出てくるような話だと誰が想像するだろうか。
- 102 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 05:22
- しかし、いつ出るんだ。
- 103 :とりさん:2001/03/05(月) 16:58
- 今夜十時からBS11で『わが谷は緑なりき』って映画があるけど、『ファイアストーム』のモチーフになってるのかな?
キャンディード組曲はCD持ってたからすぐに聞けたけど……
- 104 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 18:50
- data行き防ぎage
- 105 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 21:29
- 『天象儀の星』っていつ発売なんだ。
もう出てますか?
- 106 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 22:04
- エリアル出てるからそろそろかも
- 107 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 23:13
- 出てたぞ、買ったぞ『天象儀の星』age
- 108 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 01:53
- おー、出ましたか!今度買って来よう。
かなり楽しみだ。
- 109 :ペンネームC:2001/03/29(木) 00:00
- 天象儀の星読んだ。
うん、どれも面白かった。
特に「ミューズの額縁」は賞をとったもののどこにも
掲載されなかった幻の作品なので読めただけでも嬉しい。
「まじりけのない光」は、グリフォンに載ったバージョンと比べると
かなり変わってて、比べると面白い。
- 110 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 16:28
- 巻末の物語の年表?みたいな物は良かった。
- 111 :七梨:2001/03/29(木) 21:30
- 本屋で『天象儀の星』見かけて興味持ったんですけど
普段あまりSFを読んでない人間でも理解できるお話ですか?
梶尾真治のようなリリカル路線や、バカSF系や
少年成長物といった物語重視の作風なら、読んでみたいんですが
あまりハードなのだと頭がついてけない可能性が高いんで。
- 112 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 21:39
- そういやペリペティアの続編はどうなってるの?
なんか情報無いの?
そろそろジルーネたんの鬼畜ぶりが読みたいのだが・・・
- 113 :ペンネームC:2001/03/29(木) 23:06
- >>111
「天象儀の星」の中にはリリカル系もあるよ。
ハードっぽい設定が裏にあったりもするけど。
科学的・物理学的なネタをただそれだけで
おわらせず、詩的なイメージに結びつけたり、
人間の心の問題とからませたりするのがうまいんだこの作者は。
- 114 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 00:11
- >>111
私はハード面はついて行けないけど、
>>113が言うような世界観が好きなので読んでる。
- 115 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 22:58
- でもそれほど、科学・物理面が深いわけじゃない。そういう分野に興味がある人なら、ホントに基本的なことだけでやっている。
今回一番ハードっぽかった、宇宙インフレのくだりとかも、下手な物理の本より簡潔で、イメージしやすいと思う。
- 116 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 11:03
- シリーウォーズ……構想にはあるが、書けるのか?
連続2ヶ月で出るはずだったペリペディアですらああだったのに、あの遅筆ぶりで書ききれるのか?
おそらくRSBCとタメはる遅筆戦記となるであろ
- 117 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 15:27
- 今回は書き下ろし一つだけだったので、次は以外に早く出るんじゃないかなあ。
…って、旧作にも手入れてるのか。それじゃあ、また来年かなあ。
- 118 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 19:19
- 天象儀、読了。
個人的には「王女様の砂糖菓子」と「ミューズの額縁」がお気に入り。
砂糖菓子は民話ならではの優しさが気持ち良いし、ミューズは狂気に満ちた秋山節が全開に
なっているから。
書き下ろしはイマイチ。
あの化け物が出てくると、どうにも気色悪い話になっちまうんだよな。
- 119 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 23:14
- 年表によるとシリーウォーズシリーズの残りの物語は
「プリンセスの義勇海賊」・・・義勇海賊対スカーリア・キルシュバウム女史
「葡萄園のフレン」・・・回廊諸国同盟の葡萄園会議でのフレンの冒険
「吹け、南の風」・・・シリーウォーズの発端となったザントヴィーケ事件
「シリーウォーズ正史」
「シリーウォーズ外史」
この5冊みたいだね。
何年かかることやら・・・。
- 120 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 23:50
- >>119
日曜作家だからね・・・定年になるまでは長編は年1冊が精一杯?
- 121 :七梨:2001/04/02(月) 08:58
- 111です。
SFとして丁寧に書かれている上に
SF部分が難しくて理解できなかった場合にも
お話として楽しむ事が出来る作家さんなんですね。
よっしゃ!読もうってことで、帰りに本屋寄らねば。
お薦めレス下さった皆さま、ありがとうございました。
- 122 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 10:52
- ライトノベルはなま物だと思うんだけどなァ……
- 123 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 13:12
- そう?10年前のものが復刊されてたりするが・・・
- 124 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 15:40
- あき缶というくらいだから乾物扱いでOK
- 125 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 16:44
- 乾物は出汁をとるだけでその物自体は食わなかったりしますね
(カツブシつーのもあるか)
まあ「ノスタルジック・フューチャー」なんだから
古びるということが原理的にないような気もしますな
- 126 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 17:15
- 10年前のはリライトしたしー。
ていうか、なんか感性がおっさん臭くなるのはイヤだ(そうなってるよ、という意味じゃなくて)
- 127 :七梨:2001/04/06(金) 12:25
- 天象儀の星を読了。
「まじりけのない光」の色鮮やかな世界と無彩色の世界が
ガラリと入れ代わる所なんか、読んでて鳥肌モノでした。
色彩のキレイな文章&世界観、かなり気に入りました。
さかのぼって他の作品も読んでみます。
それにつけてもザッハトルテが食べたいのう。
- 128 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 13:23
- チョコケーキやん
- 129 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 14:40
- 秋山完って吹奏楽かなんかやってたの?
ブラスバンドでやるような音楽が一杯出てくるけど
- 130 :七梨:2001/04/09(月) 08:56
- >>128
ザッハとデメルが争ったつーたら
ザッハトルテの元祖争いだよなと思いましたもので。
「王女様の砂糖菓子」は名詞がいちいち美味しそうで腹減りでしたのよ。
- 131 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 16:42
- ジルーネ・ワイバー嬢、何でもありですな。
これで萌え要素でも備えていたら、読者でも敵わないな。
- 132 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 17:39
- ジルーネたん多分最強の萌え装備で再登場
すると思われ(藁)
「シリーウォーズ」本編で17か18歳くらいだから
いかにもな美少女ででるんじゃない?
鬼畜な美少女独裁者萌え。
ライバル(?)のフレンはどうでもよろし(藁)
- 133 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 19:05
- もともと萌えですが何か?
- 134 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 12:28
- こうして自ら進んでジルーネたんの下僕になってしまうのか…
なんて恐ろしいんだ。
- 135 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 01:22
- age。
このスレって、久々にレスあったら2、3個続いて
またすぐ沈静化するね。
- 136 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 10:41
- 「シリーウォーズ」開戦前にジルーネは結婚してマフ
近日中に未亡人化予定らしいけど・・・・
- 137 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 12:01
- 知らんかった。
もしや自ら旦那を殺したりとか……<未亡人
ジルーネならやりそうで怖いんですが。
- 138 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 22:42
- 彼女は自分で手を下すようなヘタはうちませんです
- 139 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 23:12
- 邪悪で美少女で皇帝。うむ。
- 140 :137:2001/04/12(木) 23:21
- >>138
うん、それは自分もそう思う。
巧みに間接的にやりそうだと思って。
- 141 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 23:38
- なんか作者のコラム読んでると
思い入れたっぷりみたいだしね>ジルーネたん
でもこんな娘がヒロインのライトノベルは許されるのだろうか?(藁)
もっとも、彼女はあくまで黒幕で
主人公や悪者はちゃんと別に出るみたい。
- 142 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 00:27
- 未発表作品集を別にして、ラストリーフから数えて7冊目になるのか。
そろそろ登場人物の相関図が欲しいな。
- 143 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 02:13
- 確かに、見覚えのある名前が出てきても、どこの誰だったか思い出せんことがままある。
- 144 :ペンネームC:2001/04/14(土) 02:46
- ジルーネ様の下僕志望者にとっては
「吹け、南の風!」はかなりおすすめ。
ミステリ的というか、だまし合戦。
トランクィルの提督やフレンもがんばるんだけど
ジルーネ様のほうが一枚上手でした。
- 145 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 04:21
- それは、どのバージョンの吹け、南の風!の話だ?
- 146 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 13:03
- >>143
一度、辞書CGIで用語をまとめようと思ったことがある……。
- 147 :ペンネームC:2001/04/15(日) 10:20
- >>145
バージョンがあるのか……
私が言ってるのは「恒河沙」に連載されたアレです。
- 148 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/11(金) 07:02
- 黒水仙age
- 149 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 23:58
- ピンクの棺桶age
- 150 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 23:14
- ペリペティアのオチをしたときの衝撃が未だに抜けない。あれから入ったおかげで
アキカンの価値を見誤ってたぞ、ラストリーフ読むまでは。あんな、ニューディーラーな文章(泣)。
- 151 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 02:21
- そういえば、未発表作品集に入ってた、肉弾レポーター(名前忘れた)の
ペリペティア事件直後のインタビュー取材みたいな、オーディオドラマ?は
元々何のやつだったんだろう。結構いいできだったし。
- 152 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 13:54
- すごいな、3週近く書き込みなしでdata逝きにならないのか…
とりあえずage
- 153 :イラストに騙されがちな名無しさん:2001/07/09(月) 00:47
- 今日のNHKの「宇宙」が、「テラフォーミング特集」でした。
火星を地球型惑星に! と言うような、番組で。
「ファイアストーム」まんまじゃーん!とか思いつつうっとり。
ってわけでage
- 154 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 01:06
- >>153
そりゃあ、元資料が同じなら同じ手順になるわな。>火星テラフォーミング
- 155 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 23:02
- http://shibuya.cool.ne.jp/kagami5/
http://homepage1.nifty.com/McLaren/index.htm
http://www.cx.sakura.ne.jp/~atchy/
http://www2.odn.ne.jp/~tuchinoko/
http://www.pluto.dti.ne.jp/~am-am/page/page_1.htm
http://www.himawari.sakura.ne.jp/~azasuke/contents.html
http://takumaru.com/
http://www2.odn.ne.jp/~cad10970/main.html
http://www.mizuki.sakura.ne.jp/~egv/
http://www.sazanka.sakura.ne.jp/~sin-go/
http://www2c.biglobe.ne.jp/~EVE/farst.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/motocompo/
http://www.tsubaki.sakura.ne.jp/~chauncey/
http://www.madfactory.com/matra/gallarey/matra_gallarey.htm
http://www.hh.iij4u.or.jp/~monga/indexx.htm
- 156 :ないしょさん@祝復活触手:2001/07/19(木) 10:18
- 秋山完スレってあったのか・・・。さっさと見つけるんだった。
今頃ファイアストーム読み終わりました。
布団の中でぼろぼろ泣きながら読んでた。
小説の中でも泣きながら読むようなのはこの人のぐらいだ。
涙もろいわけでもないのに。
- 157 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 22:20
- はよ、次の作品だしてくれ〜特にペリペティアの方の
シリーズが読みたい!フレンまんせー!
- 158 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 01:23
- ちまちまとシリーズを読んでいるけど、なにげにえちぃ描写がうまいような気がする。
短い表現で色気を盛り込んでいるというか……。
フランス書院とかで別名で書いていてもさほど驚かないかも。
- 159 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 22:31
- 次が楽しみ、ヒッグス粒子がよさげ。
- 160 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 22:42
- BIG Xってすごいアルバイターだな。
いい政府かも?
- 161 :354:2001/08/18(土) 23:15
- 呼んで→読んで です。
逝きますね…。
- 162 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 09:57
- フレンたん萌え萌え
- 163 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 16:21
- やっぱ、萌えるならジルーネたんだろう。
どうでもいいが、萌えの構図として
フレン派VSジルーネ派ってのは絶対妥協できそうにないな(藁)
- 164 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 19:38
- いや、ジルーネは大人に変体できる。
DNAを操作した怪物だ。
いちどでも、そんなん見せられたら、だめ。
陰毛なジルーネはイヤ。
- 165 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 20:33
- >>164
その設定知らない。
どの話だっけ?ペリペティアくらいしかちゃんと読んでないもので
スマソ。
>炉理から大人まで対応可
なお萌え。
鬼畜・冷酷・怪物なお嬢様萌え。
- 166 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 01:32
- >>165
短編集の「天象儀の星」に載ってる「光響祭」って作品
- 167 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 22:47
- CD-ROM申し込みage
- 168 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 00:26 ID:Z8Ma5E52
- CD-ROM着いた。萌え。
- 169 :イラストに騙された名無しさん:01/08/29 11:43 ID:jFSp.z.A
- >167
なんのCD?
よければおしえて。
- 170 :イラストに騙された名無しさん:01/08/29 14:16 ID:/B1FnS02
- 多分、作者の未発表作品集のCD-ROMかと。
ttp://home9.highway.ne.jp/asm_01/level4/level4-7.htm
- 171 :168=169:01/09/08 10:56
- 本編同士を繋ぐ話や設定をを同人でしか出さないというのなら許せないん
だが(最近多いなそういうの)載っているのはプロトタイプで、本編(商業
誌)の完成度の高さを確認出来るという点で高評価。
後になるほど面白いんだよちゃんと!『吹け南の風』が完成版になった
らどれくらい面白くなるんだろう。くっそー、萌えだ、萌え!
- 172 :雷手:01/09/08 14:37
- >171
問題は出ないことなんだよなあ>南風
兼業作家はこの刊行ペースの長さがつらい。
- 173 :168=169=171:01/09/08 22:34
- >172
そんなに長いか?刊行ペース。一年一冊出してくれりゃ許すよ。
岩本=寝太郎=隆雄並になられたら困るが(w
刊行ペースが上がって質が落ちる余りゃよっぽどいい。
- 174 :イラストに騙された名無しさん:01/09/09 01:05
- 宇宙戦争か〜、やっぱ補給線確保に重点おくのかな〜
秋山さん、どんな手つかうのかな
マガツビ百連発なのかな〜
- 175 :雷手:01/09/09 02:30
- ネットや同人で発表しているので、そこで作家が
満足してしまっているんじゃないかという
不安があるんだよ。>173
より幅広い読者に読んでほしいんだけどさ。おせっかいか。
- 176 :173:01/09/09 10:56
- >175
そう言う意味か、すまん。秋山氏当人は満足して無いようなので、大丈夫
じゃないかと思うのだが。実際商業レベルには?って作品もあるし、自分
でもそう言ってるし。
言って見ればあれは習作集で、探してまで読む人間には価値があるって事
だ。171での高評価は、期待値をあげてくれたって点でだからな。
- 177 :雷手:01/09/09 23:01
- 期待は俺もすごくある。>176
あとはソノラマ文庫の編集がいかにその気に
させるかだなあ。がんばれ編集さん。
- 178 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 15:44
- あげ
- 179 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 16:36
- ふ、新潟市じゃ、天象儀の星以外の本は売ってないのさ……
- 180 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 23:17
- >>179
ネットで買えばいいじゃん、とか思ったけど、
もしかして、他のは在庫無し重版未定状態?
- 181 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 23:39
- >179
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/index.cgi
ここでさがしたらまだあるよ。紀伊国屋だけど。
入会金1500円&クレジット・カードをどう思うか、だけど。
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★