■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
クレギオン
- 1 :すごいよ!!名無しさん :2000/09/15(金) 01:20
- 新作はまだかいな。マージ萌え。
- 2 :ペンネームC :2000/09/15(金) 02:39
- でもあれって、PBMのクレギオンとは全然関係ない話だし、
同じ世界を舞台にしているとはとても思えないんだよね……
パプテスマ人とか、共感者とか、カエル人とか、
フュージョナーとか、SOLとかインテック・システムとか
出てこないし。
クレギオンの名前を冠する必要があったのかな。
……作品自体は好きです。あくまで物理と工学で
問題を解決するってのは今時新鮮だし。
クラークの短編を思わせる。
- 3 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/15(金) 03:17
- マージの絵は昔のほうが絶対良いですね。
それはそれで置いといて、
確かに続巻でないかな。
というか、この人最近なんか出してるの?
- 4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/15(金) 03:21
- カエル人ってアンタ…………(-_-;)
- 5 :ペンネームC :2000/09/15(金) 03:30
- 最近はソノラマで「ビニェルの振り子」っていう話を書いてます。
19世紀の人間が、宇宙船だけ手に入れたら?
みたいな話です。いろいろな宇宙生物を調べる博物学の話です。
- 6 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/15(金) 05:06
- やっぱ、クレギオンはカエル人だよ。
あのエキセントリックな価値観が、
これこそ異星人って感じだったな。
ちなみに私はPBMと小説だけ、TRPGのほうは知らん
- 7 :ペンネームC :2000/09/15(金) 08:28
- PBMは時代によってはドラゴンとか出てくるからなあ。
自分でいっといて何だが、あれを野尻氏に抱えるのは
ちょっと無理あるかな。
- 8 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/16(土) 04:22
- この人の作品では一連の「ロケットガール」シリーズの方が好きなのだが。
DMに載ってた短編、いつになったら一冊にまとまるのだろう……
- 9 :名無しさん@1周年 :2000/09/16(土) 12:55
- ライトノベルと言われるのを嫌っている人だったような
- 10 :名無しさん@1周年 :2000/09/16(土) 14:21
- >>9
DMに書いててそれはないだろ・・・
- 11 :名無しさんだよもん :2000/09/17(日) 00:59
- 逆だろ
むしろライトノベルの地位向上を目指してる感じだ。
確かライトノベルを馬鹿にする奴を嫌ってたし。
- 12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/17(日) 22:52
- SFのためにやっている自分のアプローチの正当性は訴えているが、
ライトノベル主流のひとつである萌え〜とかは否定している。
ってゆーか自分は萌え〜だけじゃない話を書いてるとしきりに主張している。
唯我独尊なだけかも。
- 13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 00:36
- 萌えーだけじゃない話って、一部を除けば全部のライトノベル作家がそうだと思うが・・・。
- 14 :名無しより愛をこめて :2000/09/18(月) 02:16
- 半端に萌え小説書く馬鹿より百倍マシであろう
- 15 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 02:22
- 感動する位、萌え〜が巧いノベルってあるか
- 16 :名無しさん@名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 09:14
- それは「塩と胡椒でうまい料理をつくれ」ぐらい難しいことでしょう。
- 17 :名無し。 :2000/09/18(月) 10:46
- >15,16
15の「萌え」の傾向がかなり特殊であるなら,15にとって
「感動する位、萌え〜が巧いノベル」に出会えることも
不可能とは言い切れないと予測。
例えば貴方が,
『純情可憐で身長250cmの80歳以上のマッチョな老婦人でなければ萌えない』
としよう。
しかしこのような特殊な性的嗜好では,一般社会において例え友人たりとも
伝えることは出来ず,ましてやその思いを共有する事などかなわない……
そんな孤独感と寂寥感を抱えながら,一般人のふりをして普通の生活を送り,
ごくごく普通の交友関係を築いている日常。
そんなある日,ピンポイント的に「貴方的な萌え作品」がっ!
……きっと感動の嵐に巻き込まれること請け合い。
可能性は限りなく低いが,まぁ,ないとは言い切れない。
- 18 :名無し。 :2000/09/18(月) 11:01
- >16
すまない,揚げ足を取ったわけではないんだ。
ふと,思いついただけ……
どうか15が孤独感と寂寥感を抱えてませんように。
社会的に恐すぎる。
- 19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 11:08
- 萌え否定、といいながら
仙台エリに萌え
眼鏡っ娘に萌え
猫耳戦車を嬉々として作り
ただの同族嫌悪のヲタですね。非常に親近感がもてますね(ワラ
- 20 :15 :2000/09/18(月) 12:01
- >17
萌え〜は社会に認められない疎外感と自分だけが味わえる背徳感
で成り立ってる思う
つまり社会に認められないから自分だけ『萌え〜』を味わってるように錯覚して
それを自分は普通とは違うということで後ろめたさを感じそれが
背徳感になり快感になるのだと思う
>18
全然大丈夫これくらい現実の辛さに比べれば屁でもない
- 21 :15 :2000/09/18(月) 12:26
- いってることまるで厨房だ
鬱田萌絵余〜
- 22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/18(月) 13:46
- クレギの話じゃね〜ぞ、オイ
- 23 :名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 14:23
- このスレの展開にワラタ
- 24 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/19(火) 02:11
- クラーク好きなんすかね?この人
- 25 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 21:13
- 後書きで薦めてたくらいだから好きなんでしょう。
まあ今のSF書きでクラーク嫌いな人ってあまりいないと思うけどね。
- 26 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/20(水) 00:36
- ニフティ出身のSF関係者は「ライトノベル」って言葉を嫌ってるでしょ。
元々差別語らしいし。富士見で仕事してること自体をいやがってんじゃない
んじゃないか?
女子高生ものはあんま向いてないんじゃねえ?ピニェルとかのが上手いし。
- 27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/20(水) 01:29
- SFオタは、自分の好きなものをSFと言って
嫌いなものをSFじゃないと言うので、正直よくわからん。
- 28 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/20(水) 01:39
- 最近のSFはなくなったのではなく他の小説に吸収されたんだって言っていた人が居たような。
岡本なんとかって人だったと思うけど、著作は1冊読んであまりの下らなさにゴミ本棚逝きだけど、
その後書きだけは共感できた。
- 29 :母を訪ねて名無し三千里 :2000/09/21(木) 21:10
- メ、メイたん・・ハァハァ・・・
・・やべっ、ここアニ板じゃねーや
- 30 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/21(木) 22:25
- >29
君の居るべき場所へ還りたまえ
- 31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 23:00
- >>30
あんたよりはこの板に29はふさわしいと思うぜ。
イヤならスレッドごと引っ越しな。
- 32 :名無しさん :2000/09/22(金) 09:50
- >31
29も30も、名前で板の雰囲気を外しているという点では
全く同レベルの外れっぷりだ。
体当たりのギャグだといううのなら、それもいいが、
それはそれで寒いギャグだ。
ギャグでないなら、なお寒い。
- 33 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 07:27
- スぺオペなんだけど、
ちゃんと考えられてるスぺオペなんだよなぁ、
クレギオン自体、それを狙って作られたもんだから
当然なのかもしれんけど、
そこが魅力であり、
荒唐無稽になりきれないという弱点でもあるような
- 34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 15:07
- おもしろいけど、ライトノベルの面白さというより、SFの面白さって感じなんだよなあ
あんまり、ライトノベルのメインの客層からは受けないっぽいな
- 35 :ペンネームC :2000/10/21(土) 08:50
- >34
と、私も思っていたんですよ、クレギ1「ヴェイス」と
クレギ2「フェイダーリンク」あたりを読んだときには。
でも5冊も6冊も続編が出るわけだから、けっこう売れたということですよね。
だから「なんだよ、こういうのを求めている読者も富士見にいるじゃん」
と驚きました。
- 36 :トニー:2000/10/23(月) 17:36
- クレギ9に参加している人っていますか?
- 37 :ペンネームC:2000/10/24(火) 09:49
- わたしゃ1しかやったことないです。
パステスマ人と共感者とSOLの話。
9ってどんな話?
6「ユニバース・エンド」で一度世界が終わってるらしいけど、
あれって年代記だから時代をさかのぼればいくらでも次のが
出せるんだよな。
- 38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 13:03
- クルーエルはどうなったんだ。
- 39 :トニー:2000/10/25(水) 07:51
- >37
クレギ9は87年戦役の話です。
ライアー対NF57の連合軍の戦いです。
>38
クルーエルは最近始まったらしいです。
- 40 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 20:00
- クレギオン新作でないな。ロケットガールのほうを受け付けないので
ひたすらクレギオンの続編を待ってるんだけど。
富士見で買うシリーズってこれだけだから。
でもこの人の本はSFぜんぜんわからない自分でも読めてよかった。
惚れた腫れたのスラップスティックなライトノベルは嫌いだけど、SF
読むには頭が弱いから、自分。
- 41 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 13:42
- あげ
- 42 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 18:56
- 「せこいホーマン軌道を通って惑星航路に乗り出したもんだ。
ちょっとでも進路を誤ればそれっきりだ。わずか五十万キロ横に
港を見ながら、どうすることも出来ずに宇宙の孤児になった者も
いる。そういうことだ」
ホーマン軌道って何ですか?
- 43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 18:59
- ま、ここを読んでみそ
惑星探査機の基礎知識(2)火星・金星へのホーマン軌道
http://spaceboy.nasda.go.jp/Note/Tansa/J/Tan02b_j.html
- 44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 19:02
- >43
なるほど、ありがとうございます。
惑星で加速するみたいな感じでいいんですかね?
- 45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 19:14
- そうっすね。
「猫の地球儀」でも
ホーマン軌道って名前はでてこないが、
使われてますね
- 46 :ペンネームC:2000/11/02(木) 21:34
- >43
惑星(の引力)を使って加速するのは
ホーマン軌道ではなく、「スイングバイ」だろう。
ホーマン軌道は、経済重視の軌道だ。
たとえば地球から火星に行くとき、
ふたつの星を結ぶ直線を通るのではなく、
火星も地球も動いていることを計算した上で、
ふたつの惑星軌道をつなぐような楕円軌道を
通って最低限の速度(つまり最小の推進剤)で
たどりつけるようにする。それがホーマン軌道。
当然、時間はかかる。だが、いまのロケットエンジンの
噴射速度では推進剤を大量に食うから、ホーマン軌道を
使わないで他の惑星に行くのは非現実的。
いや、43で紹介されているページにちゃんと書いてあるんだが。
- 47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/03(金) 00:09
- >>46
まあまあ、両方とも惑星の公転速度を利用してるんだし、
両方とも最低限の加速ですますための考え方なんだから。
いや私も最初まちがえた。
- 48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/03(金) 02:40
- a
- 49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 20:05
- ピニェルの振り子
光帆生物のイラストいれて欲しかった
なんか想像しずらい。
ちなみに私の光帆に関する知識は光圧を利用して移動するってことだけ
- 50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 20:15
- >47
え、スイングバイって公転速度を利用しているの?
46の言ってることはわかるんだけど。
- 51 :軌道名無しさん:2000/11/11(土) 20:39
- >>50
スウィングバイは惑星の公転速度をちょっともらって加速する方法
です(当然そのあとでは惑星の運動量は貰った分だけ減ってる=
公転速度はほんのちょっと減ってる)。
たまに、『惑星の引力にひっぱってもらって』加速する方法だと
思ってる人がいるけれど、もちろんその分の位置エネルギーは
惑星から離れて行くときにまた差し引きゼロになってしまうので
関係ありません。
…と、こんな説明でいいかな?
- 52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 21:23
- 逆シャアって2つあったじゃん、どっち?
- 53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 22:24
- >>52
スレちがいですね。
- 54 :名無しさん@50:2000/11/11(土) 23:17
- >51
なるほど、そういうことですか。感謝。
しかし、こういう話ができるライトノベルってほんと少ないよね。
野尻氏にはがんばってもらい%B*Dい。
- 55 :ペンネームC:2001/01/03(水) 10:13
- 笹本祐一の「星のパイロット」シリーズと比べてみると、
両者が宇宙に抱いている夢の違いがわかって面白いよね
- 56 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 18:48
- もうすぐファミ通文庫から新刊期待あげ
- 57 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 18:58
- え?
なんてタイトルでいつ発売?
- 58 :>57:2001/01/23(火) 20:58
- 4/20発売らしい。
(野尻氏のHPでの情報)
- 59 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 17:27
- で、クレギオンは作者にとって忘れたい過去なのか?
- 60 :ペンネームC:2001/01/27(土) 14:25
- >59
そうなのかなあ?
野尻氏の理系趣味がうまく発揮され、しかも
富士見の読者にも支持してもらえたという、奇跡的な
例だと思うけど。ただ、繰り返し言うが、あんまりクレギオンじゃない。
- 61 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 03:46
- >>60
作者がライトノベルをバカにしているというか、少なくともハードSF作家様の
書くものではないと思っているふしが、最近の日記その他の言動に見え隠れするような
気がするのですよ。
野尻抱介の書くクレギオンシリーズが好きだった私としては、作者にクレギオンを
否定されているようで辛いのですよ。
何か続編という話もまったく耳にしないし。
シクシク
- 62 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 05:16
- ロケットガールスレってない?
- 63 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 05:22
- >>62
こちらでどうぞ。
ライトノベル板は一作家一スレが原則です。
- 64 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 10:11
- >>61
そうなの?昔はそんな事無かったと思うけど。
>ライトノベルをバカにしているというか、少なくともハードSF作家様の
>書くものではないと思っているふしが
むしろこういう意見を批判してた側だったはず。
- 65 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 10:16
- 屈折してるんだよ。
ライトに書かざるをえない自分の書き方に、
コンプレックスとSFよりは売れているっつー自負の二つをもっている。
ライトノベルの読者を多少バカにしているフシがあるな。
- 66 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 19:33
- ファミ通文庫の新刊は、何てやつなの?
- 67 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/08(木) 05:23
- クレギオンの新刊って出るの?
- 68 :つーか:2001/02/08(木) 05:26
- >>60
>最近の日記その他の言動に見え隠れするような
野尻んとこ日記なんてないけど。
- 69 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/08(木) 10:33
- >>61
そう思っていたら、ファミ通では書かないと思うなあ。
一時期SFマガジンに行ってたけど、去年からソノラマとかのライトノベルの
レーベルで書いてるじゃん。
どっちかというと、多少ネームバリューができたので、クレギオンよりもさらに
自分の趣味に特化したものが書けるようになって、そっちに注力してるという気
がする。
- 70 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/08(木) 16:17
- ボードが日記がわりだから
- 71 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 04:17
- まあ、野尻がライトノベルをどう思っているかは分からんが、
ピニェルはあまり面白いとは思わなかったな。SF的にすごいってものでもないし。
でも、本人の掲示板じゃ概ね好意的なんだよな。
- 72 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 05:39
- 本人の掲示板で好意的なのはまあ当然だろう。
わざわざ文句言いに行くやつってちょっとコワいよ。
- 73 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 13:04
- SFではなく博物学……か
まぁよくわからん
- 74 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/10(土) 00:06
- >>73
そんなたいしたものでもあるまい。
- 75 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/10(土) 01:05
- 野尻はただのSFヲタだろ
小説としてどうこう言うレベルじゃない
- 76 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/10(土) 02:28
- もっと具体的に。
- 77 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/10(土) 03:00
- ライトノベルが書けるSFオタだぞ
少なくとも俺たちに解る話を書いている
大事にせんとな
- 78 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/10(土) 03:06
- だが、どっかに行ってしまいそうだぞ
- 79 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/10(土) 03:28
- 大丈夫だ、彼の前でライトノベルと言わないかぎり(藁
- 80 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/21(水) 16:03
- たまにage
- 81 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 20:15
- 「ロケットガール」とか読んで宇宙開発に興味を持った、
危篤な奴がここに一人いる
- 82 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/22(木) 04:49
- 奇特じゃなくて危篤なのか?>>81
- 83 :名無しさん@そうだ占拠にいこう:2001/02/22(木) 09:05
- 宇宙開発が危篤状態なのです。いやマジで…
- 84 :山犬。:2001/02/22(木) 09:51
- 宇宙開発事業団,色々な意味で問題抱えているからねぇ……
国際宇宙ステーション計画に,無事,きちんと貢献できるのかなぁ。
日本製スペースシャトル計画は?
- 85 :とりさん:2001/02/22(木) 13:09
- >>84
スペースシャトルは実験のミス(失敗じゃない(笑)続きでアボ〜ンされた模様。
一応継続はされていますが、予算がほとんど付かず。
国際宇宙ステーションは日本独自のモジュールも持ってるし、送り込める人数次第です(とほ
日本には宇宙開発族の熱烈な政治家いないから……
畜生、日本製スペースプレーンとか見てみたかったのに…
- 86 :ひも:2001/02/25(日) 04:10
- クレギオンのクレギオンとは一体なんなのか知りませんが、クレギオン自体は良作だ(意味分かる?)
富士見から出す割に地味〜なSFですが、そこがまた良い
ライトなSFスペオペ好きな私にとって、珠玉の一品。
- 87 :ペンネームC:2001/02/25(日) 14:37
- >86
クレギオンというのはですね、ネットゲーム版クレギオン
に出てきた言葉なんです。
パプテスマ人という平和的な(戦争をほとんどしない)
宇宙人がいて、地球人がそいつらと接触して交流したんだけど、結局は
滅ぼしてしまった。で、そいつらパプテスマ人が地球人のことを
「クレギオン(「だます人」)」と呼んでいたんです。
つまりクレギオンというのは地球人の蔑称なんです。もともとはね。
このへんのエピソードは、シナリオ1「遙かなるアーケィディア」
シナリオ6「ユニバース・エンド」で詳しく描かれている、ようです。
(わたしゃ1しかやってないので6については伝聞ですが)
- 88 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 17:49
- なるほど。
- 89 :ひも:2001/02/26(月) 02:23
- >ペンネームCさん
解説ありがとうございます
富士見で野尻氏以外にオススメなSFスペオペ誰か知りませんか?
- 90 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/26(月) 02:28
- >>89
富士見にこだわる意味がわかんないよ〜。
他のレーベルも視野に入れてみない?
- 91 :ひも:2001/02/26(月) 06:31
- >>90
電撃でも角川でもソノラマでもなんでもいいです
- 92 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/26(月) 07:37
- SFなら、電撃の「猫の地球儀」がお勧め。
- 93 :名無しさん@そうだ占拠にいこう:2001/02/26(月) 08:34
- 富士見なら「カルシバの煉獄」(日下部匡俊)が、
ハード系スペオペでお勧めです。
ライト系だと「すーたーしっぷ・オペレッタ」(とまとあき)
とかですかのう。
- 94 :山犬。:2001/02/26(月) 10:14
- 「スターダスト・ラプソディ」もね♪
- 95 :ひも:2001/02/27(火) 04:00
- >>92
猫の地球儀って積みのままだった・・・罰当たりですか?
>>93
スターシップ、スターダストは以前読みましたが、自分的にハズレでした
カルシバの煉獄ってのは読んだ事無いので今度チェックしてみます
- 96 :ペンネームC:2001/02/28(水) 01:29
- スペオペといっても、それはスーパーヒーローのかっこよさを
主題にした話、スペオペらしいスペオペか。
だとするとけっこう限定されるけど……昔は、ソノラマがスペオペ
たくさん出してて(鴉紋洋とか安芸一穂とかのこと)、スニーカーや
富士見もけっこうそれに追随してた時期があったんだけど……
それとも宇宙の戦いを描いた話全般か。
それならたくさんあるけど。特にソノラマに。岡本賢一の銀河聖船記とか。
でもクレギオンが好きなんでしょ。
クレギオンの小説は戦いの話ですらない。
ありゃハードSFじゃないか。(版同士の抗争をあおりかねない発言)
ひもさんはどういうのが好みですか。
- 97 :ひも:2001/02/28(水) 07:03
- >ペンネームCさん & ALL(長文失礼します)
自分的広辞苑を参照すると
SFスペオペ>SFを土台にした宇宙を魅せるドラマ
となっております
どんなスペオペが好きかと聞かれたら、クレギオンが一つの指標ではありますが
宇宙を舞台にすることにあまり必然性が感じられないものは、自分的にスペオペから除外
スターシップ、スターダストなんかはスペースファンタジーに分類かな
やっぱり、「宇宙が舞台ならではの魅力」を見せて欲しいですね
でも舞台が完全に宇宙じゃなきゃ嫌、ってわけでも無いですよ
野尻氏のロケットガール・シリーズも好きですし
別に宇宙戦争・宇宙空間戦闘の有無はこだわりませんが
宇宙戦闘機、宇宙戦艦での戦闘・戦争に関しては、リアリティーある方が好ましいです
クレギオンがヒーロー不在だからと言うわけではありませんが
荒唐無稽なスーパーヒーローものはダメかもしれません、星くず英雄伝みたいな
ペンネームCさんのいうスーパーヒーローってのがどういうものかよく分かりませんが
まぁ、主人公のカッコ良さを主題にした話でも、しっかりSFしてる宇宙なら問題無しです
どちらかと言うとハード系好きかもしれません(クレギオンがハードと言うならば)
と言いつつヤマモト・ヨーコみたいなのも好きなんですけどね(途中から読んで無いけど)
自分としては
SF抜きのスペオペはスペオペじゃない!
くらいの気持ちです
でも別にSF抜きのスペオペでも、ファンタジーとして、ヒロイックストーリーとして、
ミリタリーものとして、ギャグ・ラブコメディとして、宇宙歴史ものとして、
要はその小説が純粋におもしろいならば、それはそれでもちろんOKです
たとえスペオペがただのふりかけであっても
ひょっとして私のスペオペ観は普通と違うのでしょうかねェ
あと一言だけ言うと
「宇宙の魅力」を肌で感じられる小説
なら問答無用でOKです
ごめんなさい、文才無いんでうまく伝わらないですね・・・
- 98 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/28(水) 07:49
- スペオペと言えばかたゆでマック。なかなか科学。探してでも読む事をオススメする。
- 99 :ひも:2001/02/28(水) 08:18
- >>98
かたゆでマックってどこのレーベルでしょうか?
- 100 :98:2001/02/28(水) 08:37
- ソノラマ文庫。おもしろいよ。全七巻。注文か古本しかないと思うけど。
- 101 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/28(水) 09:17
- このまま、俺様スペオペ議論が爆発するのでしょうか?(ワクワク
- 102 :山犬。:2001/02/28(水) 09:20
- 「かたゆでマック」は「ラットボーイブルース」(だっけ?)が,
特にかっこよくて面白かったな。謎も(一応)科学考証と伏線が
はってあったしね。
シリーズ最後でも,きれいに風呂敷をまとめていた。
……だだ,宇宙の魅力に対する言及はあったかなぁ。
面白い小説ではあったから,「>>99ひも」さんに一読は勧めるけど
ハードボイルドをハーフボイルドにして,西部劇ネタをSF世界に
持って行き,可愛い女の子とラブってコメる……
良くも悪くもライトノベルだから,クレギオン風ではないよね。
- 103 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/28(水) 10:30
- スペオペってハードSFファンが宇宙を舞台にした冒険モノSFを
あんなものSFに含めてほしくないって事で生まれた俗語だったと思うんだけど。
ニフにおけるライトノベルと同じ。
- 104 :ひも:2001/03/01(木) 02:41
- >>103
スペオペの語源ってそうなんですか
まぁ名称の産まがどうであれ、このジャンルはこーいうものだと
自分の中で定義するものだと思ってるんで
>>98 >>102山犬。さん
かたゆでマック探してみます
- 105 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 11:27
- つまり語の定義は「ライトノベル」と同じく
不毛な議論しか生まないというわけです>すぺおぺ
- 106 :山犬。:2001/03/01(木) 11:48
- >>104 ひも さん
見つかるといいね。
そして,それが当たりだともっと良いよね。
貴方にとって,良き書籍との出会いでありますように。
- 107 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/01(木) 15:49
- ああ、メイたん・・・
- 108 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 16:24
- ハァハァ
- 109 :名無獣:2001/03/02(金) 00:47
- >>104
西部劇を「ホースオペラ」とよんでいたので、
宇宙西部劇の事を「スペースオペラ」とよぶようになった。
- 110 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 03:30
- >>104
19世紀中頃のイタリア人、スペイス=オ=ペイラ氏の戯曲に由来する。
残念ながら現存する資料等は無く、ソースを示すことはできない。
- 111 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 03:48
- >>110
確か、民明書房から研究書が出ていたような。
- 112 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 04:13
- なんか、密かによく分からないスレになってるな。
- 113 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 05:27
- スペースオペラの主役になれない危機一髪も救えない
- 114 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 06:04
- ご期待通りに現れない
- 115 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 09:58
- >>104
そうそう確かにそうだった。
だがライトノベルと同様、決して良い意味でつけられたジャンルではなかった。
宇宙船を乗り回し、悪の宇宙人と光線中で戦う我らがヒーローって感じだったからね。
- 116 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 09:58
- どこまで続ければよろしいので
- 117 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 11:33
- >>115
つーか、スペースオペラは明らかに三流SF大衆小説の意味。
バグアイドモンスターがその代名詞だからな。
- 118 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 12:43
- ポップコーンノベル。
ホースオペラ+ソープオペラから来た説。
SF板で聞け説。
- 119 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 03:46
- 110の説ってことでいいか?
- 120 :ペンネームC:2001/03/03(土) 05:08
- >119
って、どーみても110はネタですがな。
まあ私の知ってる奴は、118さんの説に近いです。
その定義に合わせろとか他の意味で使うなとは申しませんが。
ひもさんが好きなのはクラーク路線の宇宙SFですな。
そういうのが好きなら、谷甲州の航空宇宙軍史は。
あるいはそれこそ、グレゴリイ・ベンフォードとかデイヴィッド・ブリン
とかロバート・フォワードとか。
すいませんこれ以上は板違いです。
- 121 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 21:54
- 野尻もSF板のほうに近いわけで
ネタ出しも結構貧困なので。
つかどうなってる仕事は。
- 122 :ひも:2001/03/04(日) 01:05
- スペオペ・ネタはどうやらここまでのようですね
クレギオン新作はよ出してー
- 123 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 00:11
- 止まっってしまったな…
ネタといっても、新作はどうなってるのか不明だし、
違う意味のネタも育つわけでなし。
- 124 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 13:44
- ロケットガールの3巻は出るのだろうか?
- 125 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 14:15
- 未収録の短編2つはまた読みたいですな
- 126 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 14:17
- >>124
ネタ??
月に行ったぞ。
- 127 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 14:21
- 124
あ、4巻の間違いだった。
- 128 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 23:54
- >>125
私、そのためだけにドラマガのバックナンバーを
ネットの個人売買で入手したよ。
- 129 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 00:05
- しかし月まで逝ったとなるとネタが限られるよな。
星のパイロットもそうだけど。
まさか火星にいったりはしないだろうし、いまさら宇宙事故の
救援ものなんていうのもねぇ。
宇宙人でもだすのかいな……
- 130 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 08:21
- 今年はもう出ないみたいね暮れ
- 131 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 16:01
- そんなこたぁない
- 132 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 01:09
- へ。クレギが出るのか?
- 133 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 01:40
- >>56-58
- 134 :ペンネームC:2001/03/10(土) 11:44
- >133
しかしファミ通文庫ってのもなあ。
あらゆる種類の小説をそろえようとしているということか。
- 135 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 18:13
- ソノラマ続編のにおいなし、
ファミ痛でどうなるやら
つか、クレギオンて富士見ファンタジアでまだ入手可能か?
- 136 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 20:58
- うちのほうでは新刊本屋では見ないです。ブックオフでは揃ってるけど。
でも品切れというこたまだないと思います。
- 137 :『ふわふわの泉』4月20日発売決定:2001/03/18(日) 20:32
-
野尻抱介、ファミ通文庫初登場決定。
『ふわふわの泉』ファミ通文庫、予価640円、ISBN4-7577-0405-4
野尻ボードによれば
>とりあえず、あのタイトルが本決まりになったらしいので嬉しいです。
>『楽園の泉』に喧嘩売る関係上(^^)。
だそうで。
- 138 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 15:01
- >>49
ピニェルの振り子 ってなに?
- 139 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 16:11
- >>138
ソノラマから出てる野尻抱介の本
- 140 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 17:02
- 軌道エレベータものか、新刊は……
- 141 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 23:46
- スペースファウンテンネタってことか
- 142 :ペンネームC:2001/03/20(火) 21:49
- シリコン生命体が外宇宙からやってくるという話は
どこいったんだろう? 私の思い違い?
- 143 :ひも:2001/03/21(水) 01:11
- >ピニェルの振り子
ソノラマで野尻氏書いてたんですか、チェックチェックと
>ふわふわの泉
おまけにファミ通でも?!
ちなみにかたゆでマックシリーズ買いましたが、3巻だけ見つからず
しかたなく他の1〜7は積んでます
- 144 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 03:46
- ハヤカワとかのSFとかは、頭の弱い自分にはとっつきにくかったんですが、
これは読みやすくて、凄く面白かったです。
こういう間口の広いライトなSFが、もっとあるといいですね。
- 145 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 05:06
- >>144
SF的な部分が面白かったということ?
煽りとかじゃなくて、自分は世界設定とかSF的な部分はともかく、
話としてはそれほど面白いとは思わなかったので。
野尻氏の他の作品と比べても。
- 146 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 18:52
- >>145
今思い返してみると、自分がクレギオンを面白いと感じた理由は、ストーリーやキャラクター、世界観よりもやはり「雰囲気」だと思います。
これを読んだのは、高校のころ友人に勧められて読んだのですが、その頃は自分はファンタジーものぐらいしか読んだことはなくて、
SFと呼べるものはほとんど読んだことはなかったんです。
クラッシャージョーをちょっと読んだぐらいだったかな。
それでこれを読んだとき、自分的には結構衝撃的だったのはやはり、
細かく描写された宇宙空間や宇宙船の中の「空気」や「におい」みたいなものが感じられたことだと思います。
ファンタジーやスペースオペラのヒーローが活躍するような破天荒で荒唐無稽な物語ではなく、
宇宙時代の人々の生活や行動などの「息吹」みたいなものが感じられたのがやはり心に残ってますね。
まるで、自分が宇宙で生活してるような「感覚」があったんですよね。
そういう「センス・オブ・ワンダー」が、自分がクレギオンを面白いと感じた理由だと思います。
- 147 :山犬。:2001/03/22(木) 19:16
- >>146
主人公級の3人が,実に平凡(?)な「等身大」だったからね。
感情移入がしやすいし,生活臭かったのが良かったんじゃないかな?
あとがきにも「ヒーロー不在」って書いてあったしな。
何しろこの小説,何をやっているかと聞かれたら
「生活してる」
としか答えられないし。
零細企業の運送会社を,何とかやりくりして運営しているだけ。
予算が足りない,あっちの設備が壊れた,この宇宙船はボロイ,と
仲良く仲間内で愚痴りあいながら,毎日,仕事してるだけだもの。
良い意味で地味で,身近な話だった。 <過去形になっちまった(笑
- 148 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/23(金) 01:21
- 145の言ってる面白いとは思わなかったってのはピニェルの事だと思われ。
- 149 :145:2001/03/23(金) 04:03
- >>148
仰るとおりピニェルのことです。
直前までのスレの流れから144がピニェルでなくクレギオンの話をしている
とは思わなかったよ。
- 150 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 12:02
- 本人に「ライトなSF」とか言ったら殴られそうな気もする
- 151 :144,146:2001/03/23(金) 18:39
- 来たばっかなので、スレの流れを読んでいませんでした。
申し訳ない。
ちょっとピニェルは読んでないです。
でも、クレギオンは好きです。
「ライトなSF」っていうのは、やはり誉め言葉にはならないですかね?(笑
入りやすさ、という点では他のSFより上だとは思うのですが。
- 152 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/23(金) 23:25
- 作者のサイトでライトノベルって言っちゃダメだぞ
- 153 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 00:29
- せめてSF業界用語のヤングアダルトSF、若しくはティーンズノベルのどちらか
を使うように。
でもあれだけ「ライト」ノベルと言われるのを嫌がられると使ってみたくなるよな(w
・・・板の禁止事項に抵触する気がするのでsage
- 154 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 01:49
- >>153
自分は、眼鏡っ娘の女子高生であるということにすれば、何言っても問題ないと
思われる。
誰か、SFに目覚めた眼鏡っ娘女子高生になって、ライトノベル大絶賛の書き込みを
してみてくれい。
- 155 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 02:47
- オタクのくせにオタクを見下げた発言をときどきするのが腹立つことがあります。ときどき。
- 156 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 04:05
- >>154
ネカマを装う? いいね。誰かやれ。
- 157 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 20:58
- >>155
同属嫌悪?
- 158 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 00:21
- >>157
そういえば昔、ヤングアダルトSFの99%はクズだと言っておったな。
- 159 :ペンネームC:2001/03/25(日) 00:42
- >>158
それは単にスタージョンを気取ってみただけなのでは。
- 160 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 00:46
- きっと自分の作品も99%に含まれるのであろー。
- 161 :sage:2001/03/25(日) 01:08
- >>159
スタージョンのあれは、後ろに「ただし、あらゆるものの90%はクズである」
と続くから許されるのでは?
なんとかいう作家の科学考証を貶して、その作家当人から考証の間違いを指摘さ
れ「宣伝してやったんだから、ありがたいと思え」的な発言もしていた。
ああいうところは好きになれなかったなぁ〜。
まあ最近はよさげだけど。
- 162 :本人制作の宣伝コピー:2001/03/25(日) 03:03
-
・アーサー・C・クラーク不朽の名作『楽園の泉』に喧嘩を売った問題作。
・著者の今後を占う、注目の星雲賞受賞後第一作。
・イラストは『EVAレディ』『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモトヨーコR』でおなじみ御米椎。
・ハードでキュートなファーストコンタクト・テーマもついてくる。
・時代設定は現代。いますぐ使って遊べるお得なSF。
・白衣で眼鏡の女子高生ヒロイン登場。
・堀晃、金子隆一、林譲治ら豪華アドバイザー陣がアシスト。
・ビギナーも楽勝、一時間で読める抜群のリーダビリティ。
・読後三日は放心できる絶大なリラクゼーション効果。
・アウトサイダーなあなたの共感を得ることうけあい。
・努力せずに生きたい人への、人生の教科書として。
・ウソつきの指南書として。
はいはい
- 163 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 03:42
- 俺は買うよ。BOOKOFFで。
- 164 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 00:44
- をイラストは御米椎か。
- 165 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 11:47
- >>164
最初にそこに目が行ったよ
- 166 :山犬。:2001/03/26(月) 12:21
- >>162
コピーだけ見ると,最後2行が個人的ヒット。
でも「ウソつき」ってなんに関してだろう。
キャラクター,物語テーマ,作家本人の素養……
さて,どれだ? 他にあるなら,なんだ?
- 167 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 22:18
- 金子隆一氏がアドバイザーに名前を連ねてるか。
即ゲットだな(藁 どうせなら解説でも書いて欲しいが
林譲治は、早く「暗黒太陽」書いてくれ。
- 168 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 03:58
- ロイドたん・・
- 169 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 01:42
- クラーク卿AGE
クラークに気に入って欲しければ、女子高生でなく若い男の子にするべきだったな。
- 170 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 14:13
- 野尻抱介、「クレギオンの次は無い」発言。
ttp://njb.virtualave.net/nmain0050.html#nmain20010331005104
- 171 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 16:18
- ガーソ、ショックだ。
- 172 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 16:41
- 私は野尻抱介には拘らないから、誰かリニューアルして引き継いで
欲しいものだ。
- 173 :うーん残念:2001/04/01(日) 01:55
- 野尻>「買うなら今のうちに」
ということは、クレギオンシリーズはもう絶版ですかね
好きなシリーズだったんでマターリ続けて欲しかったのだが、出版側にとってはそうはいかんのだろうな
まあいっか(ワラ
- 174 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 02:21
- よくねーよ!ライフワークにして欲しかったのぬー
- 175 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 05:02
- クレギオン自体は野尻ひとりのものではないんだろ?
だったら、最近の魔道物語みたいに作者チェンジでいいじゃん。
- 176 :ひも:2001/04/01(日) 05:27
- マジですか・・・
野尻氏の書いたクレギオンだからこそ面白いんであって、他の人が書いても・・・ねぇ
- 177 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 06:16
- 作者は思い浮かばんが、電撃文庫でやって欲しいな。>新クレギオン
- 178 :ペンネームC:2001/04/01(日) 10:26
- いや私は野尻クレギオンは
クレギオン世界の魅力のごく一部を描いているにすぎないと
思うから、他の人の奴も読んでみたいよ。
ホビーデータには作家も大勢いるし。
でも築地さんの書くクレギオンというのはどんなのかなあ。
- 179 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 10:42
- >>175
といってももともと当の昔に終わったシリーズ(世界観)だし。
それが今になっても注目されてるのは100%野尻のおかげだろ。
今のクレギオン小説に皆が求めてるのはメイルゲーム(TRPGだっけ?)クレギオンのノベライズじゃなくて
野尻のSFノベルだろ。
魔道物語とは違うよ。
- 180 :ペンネームC:2001/04/01(日) 10:46
- >>179
クレギオンのPBMはあの後もずっと続いてるし、
今でもやってるのでは?
- 181 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 18:28
- 蓬莱ほど広がりと市場を獲得してるとは思わない
- 182 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 18:59
- もう掲示板から消えたが、本人サイトでの
「凡人がSFを読む必要は無い」は中里氏の寄生虫発言なみに
腹立ったね。
まぁ作品には罪ないから、その後も買ってるけど。
- 183 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 01:22
- 自分で右翼SF信者みたいな事いってるしね。
- 184 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 02:04
- わざわざ顔だしてはねちねち苛められる新木伸はマゾなのか?
- 185 :ひも:2001/04/02(月) 03:01
- >>178
176で言いたかったのは、野尻氏のSF小説が面白い、と言う意味でして
他の作家がいかにクレギオンの世界を魅力的に書こうと、私にとっての『野尻氏の書いたクレギオン』的な
面白さは、おそらく(当然?)そこに見出せないだろうってことなんです
要は野尻氏のクレギオンが読みてぇ〜ってことですね
もちろん他作家がクレギオンを使って、魅力的なSF小説を書いてくれるのは、望ましいことですが
- 186 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 03:09
- >>183
それを売りにしている所があるからな。だからこそSF界に受け入れ
られたという点もないとは言えない。
しかし、野尻氏はファンに恵まれているね。言動を批判する人間は居
ても、中里さんの時みたいにそれを作品まで持っていかないもんな。
>>184
あんらは野尻氏の信者だからなぁ。
- 187 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 03:19
- そりゃ、作品に罪はないさ……
- 188 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 04:35
- 笹本祐一とかぶってる。
そこから抜け出そうとしてるのが、ここ最近の作品なのか?
- 189 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 05:22
- 作品に罪はないというか、この人基本的に計算して書いてる処が大きいでしょう。
作品を届ける読者層を完全に想定して、
その上で読ませる展開・筆はこびをやったうえで、自分が読ませたいことをもってくるから。
結構サービス精神ある人だと思うし、
結局読みたいのはそのサービスの部分で、著者の思いではなかったりするんではないのですか?
だから、作者の人格でどうこうという話になりにくいのでは。
あんま理性的(達観的?)なのは欠点だとも思うけどね。
- 190 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 10:16
- >>189
野尻は自分が書きたい事と読者が読みたい内容が乖離してないとは思うがな。
ぶっちゃけた話そこまで媚うってるタイプの作品じゃないでしょ。彼の作品は。
クレギオンとか。
計算ずくで書いてるというのは納得だが。
- 191 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 12:50
- クレギオンシリーズは今月出るので最後ってことか。
のんびりでも良いから続けてほしかったなぁ・・・
- 192 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 13:18
- 今月も出ませんよ。
今月出るのは集英社から。
- 193 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 13:22
- へっ? ファミ通じゃないの?
- 194 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 13:33
- ゴメン
ファミ通だ
間違った
- 195 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 05:24
- なんじゃそりゃ
- 196 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 22:25
- ファミ通文庫の(仮)タイトルの新刊記念あげ
なに、672円だと!!
おいおい、それなりの内容なんだろうな。あ、もしかして厚いのか?
- 197 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/06(金) 22:44
- デュ○ルのように紙質が厚い……却下だ。
- 198 :ペンネームC:2001/04/07(土) 00:59
- >>196
ファミ通文庫としては平均的な値段では。
- 199 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 01:12
- 250P程度だと思う
ファミ通はほかの会社より50円から100円高い
- 200 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 00:54
- やっぱりな。あの表紙の青色は金掛かってると思ったよ。並みの青色じゃないよな。
- 201 :ペンネームC:2001/04/08(日) 18:18
- 前々から「何で高いのかな」と不思議には思っていた。
1 部数が少ないから値段を高くせざるを得ない。
2 印税をたくさん作者に払うことで作家を引き抜こうとしているため
値段を高くせざるを得ない。10パーでなく20パーとか。
とまあこの二つを考えてみたのだが。
どっちも嘘臭いなあ。
- 202 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 21:00
- 1はわりと妥当かと思われ。
しかしファミ通の印税割合がイイという話はきかない・・
- 203 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 01:33
- 逆にアスキーの原稿料がアレだという話はよく聞くね〜
- 204 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 18:40
- クレギオンに関しては、作者めっちゃキャラ好いてるよな〜、と思えるんだけど。
ロケットガールは、次は女子高生で、とか編集に言われて、無理にキャラを動かしてます感が強い。
- 205 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 18:48
- キャラ主体、都合のいい展開ってなスペオペ的な部分と、ハードSF的厳密さを融合させ、
その上で非常に上質ってなコトで、個人的には傑作だと思うんだけど。クレギオンは。
海外SFでも、ハードSF風だけど結局はスペオペかーってのもあるけど、大抵はキャラ弱い。
キャラとハードSFを両立ってのは、あんま無いよネー。
- 206 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 18:50
- ハヤカワから短編集は出ないのかしら?
太陽の纂奪者とか読みたいんだけど…。
- 207 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 19:06
- すなおにハヤカワでハードSFだけやってればいいんではないかと思うときがある
本人はそんなに「ライトノベル」がいいのだろうか?
言われると怒るのに
- 208 :ペンネームC:2001/04/09(月) 23:46
- >>207
単に食っていけないのと、
あとは実はキャラ萌えの人だから。たぶんね。
- 209 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 00:35
- >>206
短編集を待つより、SFマガジンのバックナンバー取り寄せた方が
いいんじゃないか。今ならまだ残ってるんじゃないか。
そういえば、ロケットガールの短編2本の為に個人売買でドラマガの
バックナンバー買ったの思い出したよ。
- 210 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 00:44
- >>204
ロケガの女子高生云々は作者の方から言い出したことのはずだが
- 211 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/10(火) 00:46
- 作者も言ってたけど宇宙飛行士たちの胸あたりまで
までしかない3人娘の絵は非常によい。
- 212 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 00:55
- イラストはむっちりむうにぃより最初の人の方が好きだったな。
名前思い出せんけど。
- 213 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 01:20
- おれはいまのほうが好きだ……
- 214 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 03:42
- ロケットガールの最初のは、山内則康だね。
ありゃ無駄にエロくていかーん。
むっちさんの、ぽちゃぽちゃのぷりんぷりんのぼんぼーんなのに、
ちっともお色気じゃないのがええんよ。
- 215 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 04:14
- >214
ど、同感…
- 216 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 05:01
- >>214
う、望んでいるものが全く逆だ…
- 217 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 09:50
- >>211
新しいほうの短編でも、ISS内でジャンバーみたいなの着てたしね
- 218 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 14:11
- >>209
バックナンバーと言う手もあったか。
でも、SFマガ自体も、お安くないんだよナァ…。
オンライン版とかいうよくわからないのもあるし。
- 219 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 20:30
- むっちりむうにい絵はおいろけというよりも「けなげでがんばってる」ところがよい。
とくに茜。
- 220 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 21:03
- >>216
野尻氏曰く「宇宙で『女の子』が役に立つとしたら小さくて軽いことを
売りにするしかない」ということなので、山内氏の書くいらんところに
体積と重量を持って行かれた女の子じゃだめでしょう。
むっちりむうにいマンセー。広司マンセー。
- 221 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 23:19
- >>220
い、いらんところ…
富士見ファンタジア文庫のイラストなんだから、些細な整合性は気にしちゃいかんよ。
胸が無いキャラのイラストでほんとに胸が無いやつはいないんだし。
- 222 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 00:07
- >>221
いえ、重要なのは最後の一行です。他のは全て飾りです。お偉いさん以下略
むう、宇宙物理的理論に基づいても路利は正しいと言うことか。
宇宙時代を救うのは、女子小学生スペシャリストかもしれんよ……ハァハァ
- 223 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 00:11
- >>218
先日バックナンバー買った。
しかし3冊で4500円以上するのは高い。
なんだってこんなに分厚い号ばかりに書くのだ。
- 224 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 00:16
- >>223
彼らにしてみれば人数あわせので
しかないからだと思われ
- 225 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 01:10
- 外様扱いなのかね
- 226 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 01:30
- 星雲賞取ってるし、野尻さんがメインでしょー。
- 227 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 01:46
- メイの賢いっぷりは、うまく描写されてると思う。
普通に賢い女の子の描写って、難しいよね。
モニカは、ちょっとエキセントリックだけど。
クレギオンの3人は、ほんとよく動いてると思う。
だから、クレギオンの3人は作者の原点的キャラなのかな〜とか思うんだけど。
- 228 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 02:04
- 天然と努力家とリーダー気質。
バランスはオーソドックスだよな。
- 229 :228:2001/04/11(水) 02:05
- すまん、ロケガの話だ、それは。
- 230 : :2001/04/11(水) 04:33
- クレギオン終わりなのか・・・
何というか、遙かな未来と言いつつかなり身近な感じではなしが展開
するのが好きだったな。。その割に結構物語は科学的な考察が
しっかりされているし。
メイその他がしっかり生活しているという感じも好きだった。
- 231 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 23:46
- >>230
同感!
SFってえと、どうも生活感が薄れがちだよね。
野尻クレギオンは、そのへんが非常に優れてると思う。
終了は、悲しいな。
日本的スペオペ+ハードSFってのを読みたくても、他に思い付かないよ〜。
- 232 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 23:51
- 唐突だけど、メイはCV鈴木真仁とか思ってるけど、どーなんだろうか…。
- 233 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 05:52
- >>232
悪くないな。
俺だとそうだな、久川綾あたりかな?
- 234 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 14:02
- 個人的には丹下桜。
ちょっと気弱そうな声がいい感じかと。
- 235 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 18:35
- >>234
いや、丹下桜だと、弱すぎ&あんま賢そうじゃないのが…。
- 236 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 19:15
- だいたい声優活動やめたのではなかったか
- 237 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 01:02
- ttp://www.asahi-net.or.jp/~xb2n-aok/rl2001/fuwacover.jpg
イラスト上げ
- 238 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 17:24
- >>231
星界シリーズがあるじゃないか。
俺も他に思いつかんが。
- 239 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 18:40
- ハイウェイ惑星を読みなされ
徳間デュアル文庫
- 240 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 19:32
- >>239
デュアル文庫版は、例えばブラックホール惑星の回で会社の社歌が削除されるなど改変されているから、ハヤカワ文庫版で読んだほうがいいよ。
- 241 :ペンネームC:2001/04/19(木) 01:09
- >>240
いや、ハヤカワの奴は絵がヘボすぎて。
あさりよしとおが特に良いというわけでもないけど。
- 242 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 01:15
- あの古いやつは時代だよなぁ……
- 243 :ペンネームC:2001/04/20(金) 00:58
- ふわふわの泉買ってきました。
……「泉」というのが「主人公の名前」だとは夢にも思いませんでした。
しかも眼鏡かけてます。マッドサイエンティスト系です。
いい感じです。萌えです。
眼鏡っ娘に眼鏡をとれと命令するなんて、そりゃ外道です。
怒られて当然です。天罰です事務総長。
ちょっとはしょり過ぎな部分がところどころありますが、面白いです。
例のアレが出てくるまでは、野尻抱介というより小川一水みたいですね。
- 244 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 01:19
- もう出ましたか。フルメタだけ買って気がつかないボケ>おれ
- 245 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 10:50
- かいにいきたまへ
- 246 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 11:04
- そう言えば昔、泉って眼鏡かけた大富豪が出てたな。男だったけど。
- 247 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 21:39
- 竹本泉をイラストにしろって感想は笑った(どっかで見たんだよ)
- 248 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 22:30
- 泉ちゃんなら「ふわふわいずみ」とかいうタイトルになるぞきっと。
- 249 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 02:03
- フワフワの惑星(懐かしすぎる・・・・・)
- 250 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 02:07
- 塩をかけよう!
- 251 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 02:37
- そう、それ。
- 252 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 10:48
- ミナミサカエサンチョーメ・・・
- 253 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 12:54
- 今日はまだなかった。
- 254 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 13:16
- 御米椎は芸こま。
なんか器用貧乏タイプなんだよな、好きなんだが……
- 255 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 13:53
- ふわふわ読了。
尻切れトンボなラストに萎え。
宇宙に行こうとするあたりまでは話が一貫していて好きなんだが、霧子関係のネタは蛇足だと思う。
ふわふわと全然関係ないじゃん。
回転寿司を食ってたらケーキが流れてきたような違和感を感じたよ。
上手いけど何か違うって感じ。
あと最後の巨大構造物の描写が下手。
あれだけの文量を使っても外見のイメージが理解できなかった。
SFマンガを得意としている御米椎がイラスト書いてなかったら、どうなっていたことやら。
個人的には凄く惜しい本だった。
- 256 :ペンネームC:2001/04/21(土) 14:22
- >>255
そう、霧子という全く異なる知性とのコンタクトをやりたいなら、
それ用に別のを書いた方がよかったと思う。
- 257 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 14:49
- >>255
俺もまったくといっていいほど同じ感想を抱いた。
あとキャラクター描写が中と半端な感じがした。
メインは充分かかれているとは思うが、ポンポン時間が進む上に
話の中心がふわふわにあるから、泉が主人公というより、
ふわふわの周りの人達のなかに泉がいたってだけに感じた。
>>256(ペンC)
メール欄を読め
- 258 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 16:05
- >凄く惜しい
同意。
- 259 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 23:19
- とはいえ面白かった。
オレはこの作者ってこういう投げっぱなしな感じの話を書くひとだという
印象をもっているので、それほど違和感はない。
ソノラマの奴よりは上、ロケットガールよりは下って感じか。
- 260 :ペンネームC:2001/04/22(日) 00:26
- ……ごめんなさい。
- 261 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 00:29
- 投げっぱなしは確信的にやるひとだし。
- 262 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 09:54
- これから買いに逝ってきますです
- 263 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 10:12
- なに読んでもロケガより↑に感じないおれは逝ってよしですか?
- 264 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 13:34
- 霧子萌え
- 265 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 14:49
- 竜頭蛇尾。とはいえ、面白い。
どこまで本当で、どこから作り話か分からなくなるのは、まるであさりよしとおの漫画のよう。
- 266 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 15:47
- どこで笑えばいいのか分らんところも似てる
- 267 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 23:45
- ファミ通新刊が揃ってるのに「ふわふわ」だけ入荷しやがらねーのってはどういう料簡だよ!
……売り切れたと思って電車乗って買いに逝きます……
- 268 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 01:32
- さきほど読み終わった。
で、ほぼ10年ぶりにクラークの「楽園の泉」を読み返し中。
こちらは1時間では読めないな……。
とりあえず比較:
「描写の臨場感」においては野尻氏はまだ、(あのころの)クラークの
足元にも及ばない。
しかし近年のクラーク(3001年など)よりは遥かにマシ
どんな描写があるかは(ネタバレかましたのが既にいるけど)
とりあえず伏せ。
- 269 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 10:08
- 立方晶窒化炭素は既に合成されているそうだ。
http://www.aist.go.jp/NIMC/recent/r96-7-1.html
- 270 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 23:37
- やっぱりSFは大ホラだよ。おもろかった。
そういやこの本読む前に『楽園の泉』読んでおく
つもりだったけど忘れてたよ。
- 271 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 23:51
- 窒化ホウ素もダイヤ以上に固くなるんじゃなかったっけ
- 272 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 01:25
- 予想以上に面白かった。
なんつーかあのノリが個人的にツボだった。
ふわふわという特殊物質の設定だけで、
どんどんスケールを大きくしていくあの展開も。
確かに大ボラSFは楽しい。
- 273 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 01:15
- >>269
メノウが削れたとか、作者が参考にしたんだろうね。
- 274 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 13:01
- のじりんっぽさが薄れて、普通に面白い話になってしまったような…。
今までの野尻だったら、泉が世界一の金持ちになったあと
以前に世界一に対してよけいな嫌みをいうとか、
でていった父親が金目当てで接触してくるとか、
昶を男として意識するとか、そういう余計な描写が混じってきて、
いかにも野尻抱介だな…と少しげんなりする。なんてことがよくあった
のに、ヒロインの性格がいやな奴じゃなくなってるのも、野尻らしくないところ。
いや、だから…とても面白かったんだけど(笑)
- 275 : :2001/04/27(金) 01:24
- 読んだ感想:作者は2チャンネラーだな・・・
- 276 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 13:55
- >>275
ハァ?
- 277 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/27(金) 20:55
- >>276
ハァ?
- 278 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 21:43
- >>275-276
ハァハァ
- 279 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 22:04
- 変態やへんたいや
- 280 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/27(金) 22:15
- >>275-279
ハァ?
- 281 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/27(金) 22:39
- >>280
ハァ・・・
- 282 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/28(土) 12:41
- ハァハァ(;´Д`)
- 283 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 15:34
- 霧子たん(;´Д`)ハァハァ
- 284 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/28(土) 20:17
- ハヒハヒ・・・
- 285 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 22:00
- やはり作者の言う「モラルの下がっていった質問」はこういうものなんだろーか(藁
まあ漏れもあの辺読んだとき「2chになりきり質問スレ立つかな、コレ」とは思ったが。
- 286 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 22:40
- というか、2ch見てあれを思いついたんだろ。
- 287 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 23:40
- 蕎麦屋の出前ポーズから叩き付けまでの流れが好き。
挙げ句の果てには空飛ばしちゃうし。
たださ、この部分の泉って完璧にゆかりとキャラ被ってない?
楽しかったけど、その点が残念。
- 288 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 10:40
- ふわふわ世界の2ちゃんねる
物理板
「人類の提唱しているGUTを採点してくれ」って質問した奴誰よ?!
1 名前:ご冗談でしょう名無しさん 投稿日20xx/xx/xx
ウチの教授、霧子に「零点」貰って、引篭もっちまったぞ。
- 289 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 17:08
- クレギオンて何巻まで出てます?
- 290 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/04(金) 19:27
- ヴェイスの盲点
フェイダーリンクの鯨
アンクスの海賊
サリバン家のお引越し
タリファの子守歌
アフナスの貴石
ベクフットの虜
だから7巻だな
- 291 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/10(木) 10:09
- やっと、ふわふわの泉買えたよ〜。
で、速攻読んだが、2冊分を無理にまとめたような…。
ガジェット満載は楽しかったが、キャラが一言二言で説明されるような感じで、ちょいと薄いかなぁ。
まあ、SFだからキャラは薄くてもいいんだけど、野尻っぽくないなーと。
霧子は、なんだか受け狙いっぽいキャラで、読んでて苦笑したよ〜。
- 292 :ペンネームC:2001/05/11(金) 06:26
- >>291
そうそう、エピソードを詰め込みすぎだよね。
いや、それによってスピード感覚だそうとしたのかも知れないが。
霧子は受け狙い……うーん。よくわからない。
私は霧子とのやりとりが笑えた。
特に「ありがとう。私もあなたが好きです。その左右対称な容姿が」
- 293 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/12(土) 15:26
- あ、俺それだけわかんなかったよ。「左右対称な容姿」ってどういうこと?
- 294 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 00:40
- 「優良な遺伝子を持っている」比喩かと思った>左右対称
- 295 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 00:46
- よーするに「左右対称な容姿」を持っている人類を
霧子は自分とは違うもの、特殊な美点と認識しているという事だろ?
- 296 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 01:00
- 告白した奴が人類の共通項以外に
美点が無いってことじゃ…
- 297 :ペンネームC:2001/05/14(月) 01:06
- >左右対称な容姿
いや、これは霧子の正体に関する重大なネタバレだから。
××というのは左右対称な肉体を持っている
ものです。内臓以外は。だからあまりに当たり前すぎて
人間の体が左右対称であることは意識すらしない。
でも××は違う。だから××知性にとっては左右対称な
肉体はすごく新鮮に見えたんだ、ということでは。
もちろん296のいう通りだとすればブラックな笑いになるけど。
- 298 :霧子:2001/05/14(月) 03:54
- >いや、これは霧子の正体に関する重大なネタバレだから。
>××というのは左右対称な肉体を持っている
ここの××は人間ですか?
- 299 :ペンネームC:2001/05/14(月) 06:20
- >>298
違います。もっとおおざっぱな概念です。
××は××です。カナで書くと××××です。
人間は××の一部です。
- 300 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 07:37
- △■と×■の違い。
■に入る文字は同じ、でいいかな?
- 301 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 20:31
- 俺は左右対称は
"合成というか3D作成ソフトで作った顔写真を送ったら見抜かれた。"
程度のことだと考えていたけど他の人はどう?
とても野尻ボードに書く気にならないのでここに書いてみるが、
運輸省という表記はは、それだけで前世紀的な雰囲気で嫌になる。
確か二回でてきた。科技庁もでてきたかな?
何か考えがあってのことなのだろうか。
作者や校正が手ぬるいだけなのだろうか?
そこいらに作り物なんだよーんということを意識させられて興が冷めた
要するにその他はついてはフィクションであるということは忘れるくらい
夢中になって読んだ(笑)
- 302 :ペンネームC:2001/05/14(月) 22:59
- >>300
その通りです。つまりあれは、霧子はもともと××ではなく
××なんだよ、ということがあの時点で推測できるヒント、つまり
伏線の一種ではないかと。
- 303 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 16:40
- 左右対称ってのは、霧子の誤用なんじゃないか。
人間は外見を褒められるのを好む、好まれる外見の人間を平均すると左右対称度が高い。
よって、左右対称な事を褒めれば良い、ってことになったんじゃないかな。
つまり、意訳すると、美人だとか、カッコいいいとか言いたかったんでないか。
まー、なんでそんなん? ってのは、よくわからんけど。
- 304 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 00:08
- >ペンC
わざわざ伏字にしなくてもいいじゃないかー。
俺には何のことかさっぱりなんだよー。
こっそりメアドのところにでも……
- 305 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 00:17
- >>304
ペンCじゃ無いがメール欄に書いといたよ。
- 306 :ペンネームC:2001/05/17(木) 06:40
- ネタバレがやな人はメール欄みないように。
まあ303も面白い説ですね。
- 307 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 03:13
- キャラは余り掘り下げず、時間が年単位でどんどん経過していくのは、
SFマガジン掲載の太陽の簒奪者シリーズのようだった。
最後に人類より高度な知性体を登場させて尻切れに終わるのは、短編の
沈黙のフライバイやクレギオンの最後の方の巻でも使う手法だよね。
まあ、そこそこ楽しめたけど、何か中途半端な感じや色々詰め込みすぎな
感じはあったかな。で、これって完結なの?シリーズ化するの?
- 308 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 11:50
- 詰め込みすぎなのは仕方ないと思う。
なにしろあのページ数で『楽園の泉』と同じだけのガジェットを提出したんだから。
『楽園の泉』を読んでない人には霧子ネタとかは蛇足に見えるのかも。
霧子との質疑応答もスターグライダーとの対話のパロディだよね。
- 309 :304:2001/05/20(日) 01:48
- >>305-306
ありがとー
- 310 :名無しさん:2001/05/25(金) 20:32
- もうメイたんには会えないのか・・・
- 311 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 00:57
- えっと、お兄ちゃんの本棚で絵がきれいだなって思って読んで
はまった中学3年生です。
すごく好きな小説なんで、スレッドがあって嬉しいなと思って読んだら
なんか全く意味がわからないレスばっかりでした。
好きなエピソードとかの話をしたらいけないのでしょうか?
私はアンクスの海賊とベクフットの虜が大好きです。
登場人物に心底悪い人がいないところが読んでて面白いです。
- 312 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 02:26
- このスレは、クレギオンの他にも野尻抱介作品全般を扱っているからです。
何か書き込むときには、話題にする作品名も書いておけば問題ないでしょう。
- 313 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 04:46
- >登場人物に心底悪い人がいないところが読んでて面白いです
ノストラードファミリーのボス・副ボスとか心底悪い人だとおもいますけど(笑)
- 314 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 20:23
- 311です。クレギオンの話とレス。
>312さん
>何か書き込むときには、話題にする作品名も書いておけば問題ないでしょう
ありがとうございました。そうしようと思います!
>313さん
>ノストラードファミリーのボス・副ボスとか心底悪い人だとおもいますけど(笑)
そういえば、そうですね!アンクスの海賊では、悪い人の下っ端の人とか
海賊さん達がとてもお人よしで、そっちの良い印象が強かったので忘れていました。
確かボスって逃げちゃったんでしたよね?ちゃんと退治されるといいけど。
なんだか皆さんサゲて書いてらっしゃるので、下げますね。
- 315 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 03:21
- http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no51_20010528/review_book-body.html#10
>>ジュニア向けのレーベルで刊行されているというだけの理由で、
>>本書のような良質の作品を手に取らないのは、SFファンにとっ
>>て損失であると断言できる。
わざわざこんな文がないと読めないSFファンとやらが多くて困るよ全く。
- 316 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 16:50
- ふわふわに出てきた「昶」ってハードSF研究所の山崎昶となんか関係ない?
- 317 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 01:18
- 全然新鮮でなく、スレの流れからもはずれているが、ロケットガールシリーズ3作読んだ。
いやあ、面白かった。特に「私と月につきあって」は過去読んだ中でもトップクラスに良かった。
「ピニェル」「ふわふわ」と読んで、いまいち突き抜ける感じがなかったけど、これで一気に野尻氏株が上がった。
ためてたクレギオンにも、手を着けようと思う。
しかし、ロケットガール読み終わった日のプロジェクトXがH-2ロケットとは。
- 318 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 03:38
- 俺の中では「野尻=ロケットガール・クレギオンシリーズ」になってる。
ピニェルとかはまた作風が違ってくるし。
関係ないがプロジェクトX見逃してしまった……鬱だ
- 319 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 03:39
- 野尻氏が自分の掲示板でハアハア言ってるんだが……大丈夫か?
- 320 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 04:51
- メイの口癖「ひどーい」とか「すごーい」っていう、あの「ー」の伸ばしたところがたまらないです。
- 321 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 07:12
- >>319
始め今後の宇宙開発の展望について鼻息荒いことを言ってるのかと思ったが、
これのことか。 ↓
>> >宇宙セックス
>> そんなの理由にならないでしょう。セックスと生殖は分けて考えるべきです。
>> しっかり避妊したうえで新たな体位、有効な技法を開発することは人類の宇宙進出に
>> 欠かせない有意義な研究テーマであって、もっとオープンに議論すべきであると、ハアハア。
元の文章には体位についてなど全く書かれてないんだが・・・。
- 322 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 21:39
- >>320
俺も好き。
>>232のネタにタイムスリップするが、俺は國府田マリ子以外想像できん。
- 323 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 00:30
- 野尻抱介の俺的ベストは「ふわふわの泉」と「私と月につきあって」が
競ってる状態なんですけど、他の人はどうですか?
- 324 :名無しさん:2001/06/10(日) 02:38
- わっちはクレギオンシリーズが一番気に入ってる。
「ふわふわ・・・」はもう少し巻数かけても良かった様な気がする。
ロケットシリーズはあんまり好きではないす。クレギオンは時間掛けてもいいから
のんびり出し続けて欲しかったTT。
- 325 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 03:29
- 野尻ページより転載
ttp://www03.u-page.so-net.ne.jp/pa2/okayama/FuwaFuwa/catapult.jpg
ふわふわカタパルトはこんな感じらしい
- 326 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 03:44
- 太陽の簒奪者は無視?
- 327 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 04:09
- >>326
ヒロインの女子高生があっという間に年取るからな。
三作目ではおばさんになってるし。
ハードSFと萌えキャラは相容れないものだろうか…
否、野尻頑張って書け!!
- 328 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 22:19
- >>323
俺は断然「私と月につきあって」が好き。
クレギオンは今タリファまで読んだけど、今のところはアンガスが一番かな。
- 329 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 23:12
- ナノマシン“霧子”起動――ハァハァ
スレ違いsage
- 330 :323:2001/06/12(火) 00:02
- クレギオン、1番好きな話は「アンクスの海賊」です。
航路設定は頭脳戦というのが、ストレートに出ててカッコよく思えます。
>>328
「私と月につきあって」は後半、特に終盤がとても燃えるというか、
どことなくプロジェクトXを観てるような気分になってきます。
「ふわふわ」のわくわくするような未来図もいいけど、
「私と月につきあって」の、情熱&根性+理論みたいなのも
好きなんですよね……。
うーん、脳が半分以上寝てるんで変な文です。すんません。
- 331 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 00:12
- 何故か「サリバン家のお引越し」が読み返す気にならない。
- 332 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 00:58
- イラストの話
あの細いメイたんのイラストが良い。
あんまり見ないよね、胸も無くてひょろっとしたヒロインって。
- 333 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 01:02
- 俺が好きなのは鯨、サリバン、アフナスかなぁ。
- 334 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 10:41
- 私も月つきが一番だな。後半の盛り上がりが尋常じゃない。
ふわふわは何度も言われているが、いきなりファーストコンタクト始めたのが蛇足。
霧子は萌えるけど。
- 335 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 02:14
- 天使は結果オーライ好きです。茜萌え、というか尊敬できる。
あとは鯨と海賊かな。
- 336 :ペンネームC:2001/06/16(土) 02:39
- 「月つき」は、読んでて
「どうして次から次へと……
作者はフランス女に恨みでもあるのか?」
とか思った。
- 337 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 05:10
- べつにあれはそんな感情的なものではなく、
○フランス娘含め全員を月へ−重量的に無理。また、一人一人の存在がかすむ。
○リタイヤした理由を詳細に書く−本筋と違うところにページを割かなければならず、
その部分が作品の本来の魅力を損なうことになる。
ってことだと思う。
多分C氏は登場人物が重大な行動を取っているのに
なぜその行動を取るのか心理面の描写がないことに納得がいかないんだと思うのだが、
自分としては上記2つのようになるよりはマシだと思った。
これも完璧に書けたらさらにすごい作品になっただろうと思いますけどね。
- 338 :328:2001/06/16(土) 23:48
- クレギオン、とりあえず全部読んだ。
やはり一番はアンクス動かずか。
ベクフットはこれでシリーズ終わり、って言っても別に違和感はないかとも思うが、あとがきで全然ふれてない以上は次も出すつもりだったんだろうね。
そう考えるともったいないなあ。復活はないんかね。
ところで、クレギオンてどういう意味?
- 339 :ペンネームC:2001/06/16(土) 23:52
- >>338
以前私が書いたんだが、
クレギオンというのは「だます人」「企てる人」
という意味で、「地球人」の蔑称。もともとは。
誇りをこめてあえてその名を使うものもいた。
どこの国の言葉かというと、「パプテスマ人」という異星人。
クレギオンというのはもともと郵便を使ったネットゲームで、
それにはそういう異星人が出てきた(こともある)。
- 340 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 23:55
- >>87でペンC氏が書いてるよ〜、
って書こうとしたら本人が。はやっ!
- 341 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 00:34
- >>337
フランス娘の相手は全員同じ医者で、リーダーだけそうならなかったのは、
ズーレーで主人公を狙っていたから、と書こうとしてやめたって話をどっかで
見た記憶があるんだけど忘れた。本人のサイトだったか、何かのインタビュー
だったか。
- 342 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 02:06
- ま、まじですか?
ロケットガールの世界観からは想像できない設定ですな。
なんにせよ、止めてくれてよかった・・・。
- 343 :338:2001/06/21(木) 01:18
- 遅レスでスマン。
ペンC、340両氏サンクス。
とりあえず、ものすごくさがってるのでage。
ピニェルの続きはいつ出るのか。
- 344 :ペンネームC:2001/06/22(金) 01:23
- >>343
まあソノラマだし、1年は開くと考えたほうがいいのでは。
ソノラマは他のレーベルと時間の流れが違う。
愚痴いっていい? 私、あの草薙という人のイラスト、
どこが良いのかぜんぜん判らなくて……おかしいのかな。
ソードワールドとか影の艦隊とかは良いと思ってたんだけどな。
- 345 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 01:47
- へたも極めればある意味芸術ってことで
俺は好きだけど草なぎ
- 346 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 02:10
- >>344
あのひとはカラーが美しいんだよね。
なぜかモノクロになるとランクがすげぇ落ちるんだが。
コミッカーズでカラー描くところが特集されていたが、
メチャ手間のかかる描き方してた。ついでにデッサンとかも
自分でモデルを雇って、素材を描き溜めたりしてた。
- 347 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 10:25
- ヤ、ヤツが帰ってきた……
- 348 :名無しさん:2001/06/24(日) 10:53
- 奴ってなんだぁーーー!!
- 349 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 19:57
- >>348
ヤツ=http://njb.virtualave.net/nmain0059.html#nmain20010624022829
- 350 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 00:36
- 寂しいスレだな。
- 351 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 00:45
- 新作の情報待ちです
- 352 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 15:50
- 誰かベクフットの
惑星半径×300×2のルートの2倍って何なのか教えてくらさい。
- 353 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 23:55
- アニメパイロットフィルムage
- 354 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 00:49
- ロケット・ガールアニメ化?
しかも野尻の言い分を信じるならば、かなり良い出来のようだが……。
- 355 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 01:01
- >>200
藁った
- 356 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 01:04
- もし、クレギオンのイラストが、
弘司じゃなくて、バリバリのロリアニメ絵とかだったら、
この作者キれてたかなぁ。
- 357 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 09:47
- >>356
猫耳戦車隊好きなぐらいだから、気にしないと思う。
- 358 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 15:40
- >>339
さらにその元ネタはドル札に書かれた文言
- 359 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 18:04
- 1ドル札裏側左ピラミッド周り
「神は、我々の企みにくみしたがえり」
- 360 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 21:55
- リフトオフ!
- 361 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/03(金) 23:30
- 新作の情報はまだですか。ピュエルの振り子の貴族のおっさんが
良い具合いに壊れてて気に入っていたんですが。
- 362 :323:2001/08/03(金) 23:50
- >>361
俺の脳内の彼のイメージはアグリッパ・メンテナーもしくはディスティ・ノヴァだったよ
- 363 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 01:29
- 残念ながら、野尻先生はこういっているんですよなー....
ソースは野尻抱介リファレンスマニュアルのBBSです。
発言は一部抜粋してあります。
野尻抱介 2001年03月31日(土)00時51分04秒
それから『クレギオン』シリーズ、そのうち買おうと思っている方は今のうちにどうぞ。
bk1なら24時間以内に発送です。
シリーズの新作をお待ちの方――申し訳ありませんが、続きはないとお考えください。
わけは聞かないでください。すべて私が悪いんです。筆の遅い私が。
野尻抱介 2001年04月02日(月)22時32分19秒
>クレギオン
ウェブで販売しようか、という話は富士見でも検討しているようでしたが、よくわかりません。
「クレギオン」は、ホビー・データの商標なので、ちょっぴりではあるけど縛りがあるのが、
著者としてやりにくかったところもあります。キャラクターにはすごく愛着があるんですが。
- 364 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 01:32
- 蓬莱と同じような道をたどったのか。
微妙に、いや全然違うような気もするけど。
- 365 : :2001/08/04(土) 03:49
- >>363
もったいない、もったいないよぉーTT
変にリアルなSFよりクレギオンみたいな奴の方が夢が有るのに・・・
- 366 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 04:15
- >>365
同意。結構好きだったんだけど、こいつも移り気な作者に書き捨てられた
作品になるのか。ハァ・・・。
どんな事情があるのか知らない(知りようがない)けど、その気になれば
書けないことはないんじゃないの?ちょっと問題があったからって、これ
幸いにと終了宣言するっつーことは、もうやる気が無なかったってこと
なんだろね。
シリーズものってさ、作者と読者の間に契約みたいなものがあると思う
んだよ。作者は「きちんと完結させます」読者は「じゃあ続きを買います」
ってね。途中でやめちゃうのって、作者の契約不履行じゃん?理由の説明
も無しに納得しろって言われても、できるわけないよ。
この作者に限ったこっちゃないけど、途中で作品を投げ出して他の作品を
書き始める作者って、ほんと甘えてるよな。
とりあえず、俺の中ではこの作者に対する信頼度はゼロになった。
今後、シリーズものを書いたとしても、もう読んでやらない(w
- 367 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 04:58
- >>366
でも、ライトノベルで完結するモノの方がすくないかも。
クレギオンは1話完結なのでそう痛くないが。
- 368 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 08:41
- >>368
>>367
クレギオンは、連続シリーズもの、っていうよりは
連作、って感じだからね。
だから、そんなに「続きが…」というのは気にならない
と思うけどなあ(もちろん読みたいのは言うまでも
ないけれど)。
- 369 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 09:50
- >>366
クレギオンのような版権ものは、作者だけがその気になってもかけない場合もあるよ。
- 370 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 16:11
- >>367-368
確かに完全な続き物じゃないけど、一応、メイがミリガン運送の押しかけ社員に
なって、その一員として溶け込んで・・・っていう大きな流れはあるでしょ?
その流れについて、きちんとエンディングがあるのとそうでないのとは全然違うよ。
あ、でも「ベクフットの虜」のラストは、無理やりシリーズのエンディングと
思い込めなくもないか・・。そういうことにしておくか。
いっそ、公式に「『ベクフットの虜』が最終巻」ってやればいいのに。
>>369
この作者、結構バイタリティありそうだから、その気があればなんとかしそう
な気がしない?
- 371 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 21:43
- >>370
その流れについては結構きっちりと終わっていると思う。
「メイの家出」から今度は「メイの旅立ち」で終わっているし、
全体としても「ここから新たな世界が始まる」で終わりとして問題無い。
これで最終巻としてアナウンスすればいいと思うんだがなぁ
- 372 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 21:51
- 同意。
そういう裏事情を知らなければ、ベクフッドは『最終巻』として、うまく終わってると思う。
- 373 :バカな思いつき:2001/08/12(日) 22:08
- 作者がコミケで出す。
って、そりゃ絶対ないな。
- 374 :ホモスキー ★:01/08/27 22:35 ID:???
-
- 375 :傍観者:01/08/29 20:30 ID:Fxu9vNFQ
- H2A打ち上げ成功。
クレギオンから入って、ロケットガールを読んでいなければ気にも止めないニュースだったろうけど・・・
小説の続きはもう読めないと思うと、感慨深いものがあるね。
- 376 :イラストに騙された名無しさん:01/08/30 21:47 ID:usI2m46.
- ロケットガール、パイロットフィルムのキャプチャが公開されてるよ。
萌が薄いな、もうちっと何とかならんかったんか
- 377 :イラストに騙された名無しさん:01/08/30 22:19 ID:7Vx7PR3g
- え、ロケットガールも終了なわけ?
- 378 :イラストに騙された名無しさん:01/08/30 22:29 ID:qdGv/5f6
- >>376
どこどこ?
- 379 :名無しさん:01/08/31 00:13 ID:NVlPvYTE
- 作者の公式HPに張られてる。
まあ硬派な感じの絵ってことでいいんじゃないかと。
2,3巻の挿絵でやられるくらいならこっちの方がいいっす。
- 380 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 01:01 ID:KMgQJ17o
- なんか、所長の方がゆかりより背が低い(w
- 381 :くれ擬音:01/09/02 10:34 ID:Jm1qd8.U
- それにしても、寡作だよな。
続編でも新作でもおっかけるから、だしとくれい!
- 382 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 02:09 ID:e6hdnrMI
- 現在売り込み中という事は企画が通ればアニメ化か>ロケットガール
- 383 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 05:29 ID:O2.bL52c
- しばらく見ないうちにこんな話が・・・
是非とも実現させて貰いたいね。
- 384 :イラストに騙された名無しさん:01/09/11 17:33
- 惑星タリファの地上で供給されたはずの推進剤って
一体なんだったんでしょう。
水がないってことはつまり水素が無い訳だから・・・。
やっぱり液化二酸化炭素?
- 385 :イラストに騙された名無しさん:01/09/12 00:32
- >384
そう書いてあるけど・・・手元に本が無いのかな?
- 386 :イラストに騙された名無しさん:01/09/12 09:40
- >>385
えーと。つまり、グランヴィルなりフラグスタッフなりの
推進剤スタンド(たぶん)で受ける予定だった推進剤の種類のことなんですが。
やっぱり書いてありました?
- 387 :385:01/09/12 22:53
- >386
うん、書いてある。一応、山場の小道具だから、詳しくは書かないでおくよ。
384は当たってるとだけ言っとく。
- 388 :385=387:01/09/12 23:03
- ごめん。勘違いしてた。
山場で使った代用品のことじゃなくて、市販されている推進剤
の成分って意味だよね? だったら、書いてないと思う。
推進剤の説明で、水素が効率がいいとはかいてあったけど。
- 389 :イラストに騙された名無しさん:01/09/19 21:33
- 10月下旬
銀河博物誌(2) シエナの花園age
- 390 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 00:44
- 銀河博物誌にひそかに期待あげ
- 391 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 01:05
- >>389
どの文庫?
- 392 :389ではないよ:01/09/20 01:06
- >>391
もちろん、ソノラマであろう。
- 393 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 03:51
- >389
今気が付いたんだが、キャラの名前が一人も思い出せない。
- 394 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 06:52
- パズーと綾波レイ
- 395 :名無しさん:01/09/20 07:01
- 俺も思い出せなかったんだが……
>394サンクス!
- 396 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 10:24
- ええっと、もう手元に無いんだけど、
あのちょっとイっちゃってるコレクターの貴族は、
なんていう名前だっけ?
- 397 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 18:28
- ディスティ・ノヴァだっけ?
- 398 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 19:41
- モニカしか思い出せないなぁ・・・
あと、親方とか一等航海士とか、甲板長とか。
名前じゃないか。
- 399 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 20:35
- >>394
口が裂けても、のじりんボードでそのセリフを言わないように(w
作者&取り巻きの常連にボコられます。
- 400 :イラストに騙された名無しさん:01/09/22 00:53
- >>399
あそこの掲示板て排他的な感じするね。
以前、素人が軌道エレベーターの質問して管理者に叩かれてたの見てちょっと引いた。
- 401 :イラストに騙された名無しさん:01/09/22 01:03
- >>400
排他的かどうかはともかく、今もひとり放置プレイになってる人が
いるよね。パンがどうたらってハンドルの人。
本人は放置されてることに気付いているのだろうか。
- 402 :イラストに騙された名無しさん:01/09/22 02:01
- ああ嫌だ嫌だ、アノ手の信者に囲まれて、
裸の王様状態のSF作家って、今でも居るのか…。
昔のSFブームの頃は、あんなのがいっぱい居たが…。
- 403 :イラストに騙された名無しさん:01/09/22 02:03
- >>402
ハア?
- 404 :イラストに騙された名無しさん:01/09/22 02:08
- >403
ハァ?
- 405 :イラストに騙された名無しさん:01/09/22 02:21
- (;´Д‘)ハァハァ
- 406 :イラストに騙された名無しさん:01/09/22 02:22
- はあ。
- 407 :イラストに騙された名無しさん:01/09/22 03:03
- あのパイロットフィルムにはハアハアがたらん。
もっとゆかりはコンパクトに
- 408 :イラストに騙された名無しさん:01/09/22 13:16
- >400
うーん、研究者タイプってあんな感じが多いよ。うちのとこの教授陣ににてる。
専門家家業が長いせいだとは思うけど。
- 409 :イラストに騙された名無しさん:01/09/22 14:00
- >400
人に聞く前に自分で調べろや、教えて君ウザイ。
見たいな感じ?
- 410 :イラストに騙された名無しさん:01/09/22 18:49
- 野尻作品のファンの立てた、サイトなり掲示板なりはないの?
- 411 :イラストに騙された名無しさん:01/09/22 22:24
- グレイバールマンセー!!
- 412 :400:01/09/22 23:57
- >>409
ああそれそれ、「人に聞けばすぐに教えてもらえると思ってるんでしょ?」という感じ。
はじめ、管理者本人はその素人の質問には答えず、「いじりOK」とか言ってましたが、
常連の一人が答えてしまったので、それについてちょっと嫌味に補足してました。
分かりきった事聞かれてムッとしたのかもしれないけど、教えてあげればいいじゃん
と思った。
- 413 :イラストに騙された名無しさん:01/09/23 00:23
- 次は10月下旬か・・・
- 414 :イラストに騙された名無しさん:01/09/23 03:26
- >412
レスどうも。
>408さん的な理由かもね、やぱし。
そういやウチの教授も変な事聞くと注意喰らうな。
他の人にはうざい話かも知れんのでさげ。
- 415 :イラストに騙された名無しさん:01/09/24 14:21
- >412
人柄はあんまり良くないってことかな。
時々思うんだが、そんなに宇宙とか科学が好きなら、そっち方面の仕事
に就けば良かったのに、何でモノ書きなんかやってんだろ?
あの掲示板の唯我独尊的態度を見ていると、独りでいろいろ空想する
ことはできても、組織の中で個を殺して働くことはできそうにないなぁ
と思うね。
ま、本人知ってるわけじゃないから、あくまで印象ってことで。
- 416 :400:01/09/24 19:12
- 野尻氏の作品は好きだけど、掲示板での振る舞いはちょっと・・・という感じ。
好きな作家だけに複雑な気分なのです。
415さんと同じく、ネット上での印象に過ぎませんが。
- 417 :イラストに騙された名無しさん:01/09/24 22:10
- まあ、のじりんもそろそろいい年だしね、余裕もなくなってくるんでしょう。
あのサイトでの言動見てると、サイト運営も読者サービスが主目的ではない感じだし。
良くも悪くも啓蒙的なところが鼻につくきらいはあるよなあ。
- 418 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 09:18
- 新刊age
銀河博物誌2だ
- 419 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 22:59
- >416
作者の人格と作品の質は別物……と、
ネット巡回をしているうちに達観しました。
作品中で私憤をはらそうとしない限り、
切り離して見るのが吉かと。
- 420 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 01:19
- まだ先っぽいね
- 421 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 16:21
- 次回も脱がせるのだろーか?
92 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★