■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
徳間書店から新レーベルが……
- 1 :名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 12:25
- 徳間デュアル文庫というらしい。
ラインナップが、
田中芳樹x2
新井素子
夢枕獏
上遠野浩平
何がしたいんだ徳間。
- 2 :名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 13:34
- ニュースソースが知りたいです。
徳間もライトノベルズ文庫を作りたいのかな?
トクマノベルズが絶版にした過去の作品を、
再版してくれるなら、嬉しいのだけれど。
この際、イラストには目をつぶろう(笑)
- 3 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/24(月) 20:05
- 緒方剛志の「徳間書店小説挿絵の仕事」って
これ関連だったのかなぁ?
- 4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 01:10
- 田中芳樹ならいいや。暇つぶしになる。
それにしてもスーパーダッシュ文庫といい、コレといい
ライトノベルばかり増殖してくな。
- 5 :名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 01:48
- 銀英伝が再販されるってゆうのはここから?
- 6 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 01:57
- >2
「M.G.H」の折り込みチラシに書いてあったような。
- 7 :名無しさん:2000/07/25(火) 02:01
- かどちんのスペースオペラ話はぼうのうと絵のようです
- 8 :名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 02:03
- >5
はい。田中芳樹のは銀英伝の再販です
- 9 :>8:2000/07/25(火) 03:49
- あ、文庫で出るんだ。
じゃあ読もうかな。
- 10 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 13:54
- かどちんでぼうのうとでもデザインがかまべじゃないのか。
つーか、かどの=ぼうのうとはもうやめれ。恥ずかしくないのか。
- 11 :名無しさん:2000/07/25(火) 16:52
- ちがう〜ぼうのうと絵は電撃〜
トクマは中澤絵〜
- 12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 19:02
- >あ、文庫で出るんだ。
>じゃあ読もうかな。
やめとけ。民主主義がどうとか反戦がどうとか
今読むとアサヒやサヨ臭さぷんぷんの主人公の
理屈っぽい独白がウザくて、まともな大人は読めんよ。
厨房時分には良いかもしれんが、
偏った思想にカブれる危険性もあるし・・・
政治家や官僚を馬鹿に描きすぎるあたりの
作者のお馬鹿な感覚も萎え。
厨房時代に通り過ぎるもの。
大人になると作者の馬鹿さ、浅さに萎える、
というのがここの銀英伝スレッドでの大方の見解。
- 13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 19:36
- >>12
そこまで言われると逆に反面教師として読みたくなってくるな。
- 14 :名無しさん:2000/07/25(火) 19:42
- 銀英伝の文庫版てすでに出てませんでしたっけ?
とりあえず田中芳樹については新作を書いて欲しいけど。
- 15 :名無しさん:2000/07/25(火) 20:01
- 12の感想は創竜伝ならわからんでもないが……
銀英は創竜ほどひどくはねっす。ねえと思います。たぶん……
- 16 :>7:2000/07/25(火) 20:36
- そうか、そいえばそんな話もあったですな。感謝。
>また八月末頃から、SF中心の新レーベルもスタート。
>田中芳樹原案を荻野目悠樹が書くシリーズや、
>あの「ブギーポップ」の上遠野浩平の宇宙戦争ものなど
すっかり記憶の彼方でした、年は取りたくないものだ。
- 17 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/25(火) 20:40
- 市民運動の反戦団体のデモ行進が路地裏に強制誘導されて
女子供ともども右翼にぼこぼこにされるシーンがある。
(警官はにやにや見てるだけ。右翼が立ち去った後、
市民団体のみ騒乱罪で逮捕)
官・民一体の見事なコンビネーションだ(笑)
銀英伝が書かれた当時と違って、ここ読んでスッキリする奴の方が
多くなってるんじゃないかな、現代は(笑) 俺もそう。
市民団体・反戦団体、全員逝ってよしだぞ。
- 18 :>17:2000/07/25(火) 20:49
- 10年以上まえのライトノベルから
まじめに現代の問題語りだすのはものすげカッコ悪いよ
「おれサヨきらい〜」
「なんで?」
「銀英伝にこういうシーンがあったから〜マジ腹立つ〜」ロビーへ逝け。
- 19 :名無しさん@1周年:2000/07/25(火) 21:02
- 創刊時のラインナップ見てライトノベルというよりライトSFなのかなーとか思った。
- 20 :SFアドベンチャー:2000/07/25(火) 22:22
- と思った俺は生きた化石(鬱
- 21 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 00:40
- >20
古ぅ〜、でも俺も同じ事考えちゃったのよねえ。
無駄に大御所ばっかそろえたかんじ。
- 22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 10:11
- 単純にトクマが、いまの若いもんにアピールする弾をもってないのだろう。
ライトノベルでも上遠野だけは読む、とゆージジババ向けのラインナップに見える。
- 23 :>20.21:2000/07/26(水) 12:06
- 同じく。
いろいろ復刊してくれ。それがはじめの君の使命だとかも思っちゃったし。
日本SF大賞の他の受賞作はここから出るみたい。
そこらへんがうまく育って(育てて)くれればいいんだけど。
- 24 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 12:25
- 復刊なんてしなくていいよ。
そんな余裕あったら若手の新刊だせ。
- 25 :名無しさん:2000/07/26(水) 15:12
- ものすごく「ハイスクール八犬伝」復刻しそうな気がする……
(全部ふくやまけいこ絵なら許す。許すったら許す)
- 26 :>24:2000/07/26(水) 18:05
- よっぽど仕事のない若手ならまだしも
一人の作家が書ける量も、抱えられる作家の数も制限があるなか
復刊のほうが楽なんではないか?
ただそれが売れるかどうかのリサーチは必要だが
- 27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 19:05
- まあ、創刊の意図もラインナップも意味不明だが
一番意味不明なのは名前の「デュアル」だなあ。
- 28 :>27:2000/07/26(水) 23:04
- 「新書で出したのを文庫化!
バカな読者は両方揃えてくれるから
一つの原稿でデュアル売上!
出版社も作家もウハウハ!!」
って事だろ、多分。
- 29 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 14:14
- >27
どこだったかで見たのは、
(銀英で)1巻を、上下の分冊にする。
ってなことでした。
1冊分の原稿(それも再刊)で2冊に・・・
得魔さん、え〜かげんにしてほしいです。
- 30 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 18:26
- コミケカタログに広告が載ってるね。
デュアルっつーのはイラストをたんと載せるかららしいぞ。
- 31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/27(木) 18:27
- つまりパーネルの「地球から来た傭兵たち」みたいなもんか
- 32 :名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 09:13
- AGE
- 33 :>30:2000/07/31(月) 11:03
- そうだったの!?
「新書一巻分を二分冊にするからデュアル文庫」
じゃなかったんだ!!
- 34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 11:33
- オレらのかどちんは一体どこに逝くですか〜(号泣)
何があったんだよ。なぁ、何があったんだよ!
マジで事情知ってるヤツ、教えれ。
個人的には、今さら新井素子に激萎だな。
- 35 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 03:46
- やっぱ集英社は商売うまいわー
売れまくってるよ、うちのバイト先で・・・
- 36 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 03:50
- 徳間とは大違いだな(笑)
- 37 :9です。:2000/08/02(水) 04:33
- 広告見ました〜。
銀英の挿絵、道原かつみなんだね。
私は道原ファンなのでやっぱ買うです、文庫。
(実は今まで銀英のマンガ版だけ読んでたの)
- 38 :>35:2000/08/02(水) 07:14
- スーパーファンタジーでコケてスーパーファンタジーリニューアルでコケて、
もうひとつの路線であるジャンプノベルでもコケて……四度めの正直。
「やっぱ」というほどうまくないな。商売。
いままでの歴史からすると、初速を維持できないのが集英社系ってカンジだよ。
- 39 :名無しさん@1周年:2000/08/02(水) 09:01
- 集英社は活字ものに関しては上手いかなあ?
コバルトは当たったけどね。
徳間はSFにもう一度手を出すつもりなのかな。
- 40 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 09:40
- >39
日本SF大賞を継続したり、SFジャパンを出したり、
小松左京賞を新設したり。これ、全部、徳間のしわざだよね。
- 41 :名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 13:07
- 出たのであげ。
- 42 :>40 :2000/08/29(火) 14:19
- 小松左京賞は角川春樹事務所です。
徳間がやったのは、日本SF新人賞。
徳間にはSFオタクな部長でもいるのでしょう。
- 43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 03:53
- とりあえず、
ライトノベルに「ファルネーゼ」姓禁止令を出したい! そらもーモーレツに!
- 44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 04:12
- 微妙にでかいのは何故?
幻冬社文庫が微妙に小さいのは携帯性をよくする為だって判るんだが、
大きくしてメリットあんの?
- 45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 08:48
- >37
銀英伝を全部買うとしたら・・・10巻×2分冊×約600円で計12000円+外伝4800円=17000円近くになるぞ・・・分かってるのか?
- 46 :名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 12:36
- 来月発売の予告見たら思い出エマノンが鶴田謙二イラストで。
持ってないけどほしかったからラッキー。
- 47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 12:56
- >>44
本屋の文庫コーナーで目立つためじゃない?
- 48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 21:32
- なんかライトノベルがこれから子供向けのものじゃなくなっていく
1つのターニングポイントって気がする。
徳間デュエル文庫って。
- 49 :>47 :2000/09/03(日) 21:37
- でも並べにくくて、書店員には嫌われるらしい。
- 50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 21:45
- >>48
ライトノベルはライトノベルで常に別の場所に存在すると思うが。
シフトしたレーベルとシフトした読者がしぼんでいくだけで。
対象をティーンにしているコバルトが結局一番長くつづいてるのを見るとね。
電撃はしぼむだろう。スニーカーはもとからダメだ。ソノラマは死んでいる。
ファミ通はラインナップがクソなのでだめ。
スーパーダッシュの対象年齢若年層化ははけっこういいとこついてる。
ティーン向けとして富士見は生き残りそうに見える。てかんじ。
- 51 :名無しさん :2000/09/03(日) 21:53
- 44>
ブックカバーをかけようとした店員が思わぬ苦労をしていた。
49>
並べるよりもブックカバーの種類が増えて店員大変
- 52 :教えてちゃん :2000/09/07(木) 22:38
- なんですが。
大原まり子のイルクラが出るらしいのですが。
次のラインナップご存知の方いたら教えて欲しいのですが〜。
毎月発売なら10月のあたまでいいのですか?
- 53 :ペンネームC :2000/09/07(木) 22:43
- 初回を見る限り、月末の発売でしょ。
それにしても、なんでみんな「デュエル文庫」って書くですか。
- 54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/07(木) 22:47
- >52
9月からは毎月21日発売。
大原まり子は9月のラインナップには入ってなかったから
10月発売かな?
- 55 :52 :2000/09/07(木) 23:03
- そうなのですね!ありがとうございます >53、54
10月21日なら、まだ大分先ですな。
デュエルは銀英伝のせいではないでしょかー。
- 56 :>55 :2000/09/08(金) 00:38
- 銀英伝のせいというと……?
何かありましたっけ
- 57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 00:58
- >8
再販一度してなかった?
オレ的には、真幻魔大戦して欲しい。
>6
「MGH」読んだのですか?
良かったら感想を。(別スレか?)
- 58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 03:04
- >55
デュアルっすよ。
- 59 :名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 03:18
- 銀英伝は完全にぼったくりでしょ。
「芳樹信者は絶対買うから分冊しとけ」的な考えがミエミエ。
- 60 :@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 09:35
- 道原さんのラインハルトとヤンの表紙の本が出ていて、「番外編でもでたのか?」
とか思っていました。本編だったとは、びっくりビックリ。
ぼった栗?とも思ったけど、既刊がバイト先の本屋に銀英伝はないので、
これから読む人にはいいのかも??(この間、問い合わせされて、申し訳なく思った。)
新井素子の「迷宮」がひさびさに見られて、嬉しかったっす。
もう一本、「扉を開けて」と同じ世界の話があった気がするのですが、
そっちもラインナップに加わるのでしょうか?できれば、入江さんのイラストで。
- 61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 09:56
- >60
「ディアナ・ディア・ディアス」だっけ?
私もハードカバー、新書、文庫とずっと買いそびれてたから、
出たら買おうかな。
- 62 :60@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 14:20
- あ〜、そうです。すっきりした。
- 63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 15:44
- 次回配本の梶尾真治「おもいでエマノン」が嬉しいのは私だけか。
いや絶版でずっと図書館とかでも探していたがなかったのだ……。
- 64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/09(土) 15:47
- >63
私も待ってますよ。
イラストも期待できるし。
- 65 :名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 21:52
- なんだかんだいって四冊買ってしまった・・。テレカ四枚ゲットだぜ!
正確には、買うんですけど・・ね。(880円かかります)
銀英伝は、ちょっとくらくら来た・・。先にここ読んどけばよかったなあ・・。
- 66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 09:25
- 9月期発売のSF新人賞(三雲じゃない2人)のやつって
期待していいの?
- 67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 20:13
- 今月の新刊が出てたのでage
読んだ人は感想書いとくれ。
(おれは1冊も買わなかったが。)
- 68 :徳間書店 :2000/09/21(木) 20:22
- 社長が死んだね…合掌
- 69 :名無しさん@死して屍拾う者なし :2000/09/21(木) 20:52
- とりあえず、杉本蓮はやめておけ……ぐふっ……。
- 70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2000/09/21(木) 23:14
- 新井素子なんぞ売れゆき9%台で、デュエル文庫は上遠野以外は
全敗らしいぞ。
- 71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/21(木) 23:22
- こんなナメたラインナップは当然そうでなくてはいかん。
- 72 :名無しちゃん :2000/09/21(木) 23:33
- 表紙が緒方剛志のSF小説が出てたんだけど、それって徳間デュアル文庫でいいんですか?
ちょっと気になるんで買った方の感想が聞きたいんですけど……。
- 73 :名無しさんです :2000/09/21(木) 23:55
- >>70
あれ、新井素子売れてないの? 「ラビリンス」は今でもそれなりに面白いと思うんだけど……
- 74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 05:25
- >>68
デュアル文庫ほか書籍部門に悪影響がないといいのだけど
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=969532292
- 75 :名無しさん :2000/09/22(金) 09:41
- どうして、杉本連はやめておけなの?
新人でしょ。
- 76 :名無しさん@死して屍拾う者なし :2000/09/22(金) 10:39
- >>75
新人だから、とりあえずチェックしようと思って買った。
そして読んだ。
もうキャラの心理が支離滅裂で理解不能。文章も変に装飾過多で中途半端に凝った比喩が多いせいで状況がめちゃめちゃ分かりづらい。会話も地の文もすべりまくり……。
イラストも×。大穴を狙って買ってみたら見事玉砕。
考えてみりゃ、三雲が大賞になるような賞で、佳作だもんなあ。期待したのが間違いだった。
- 77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 11:47
- 高いから、少し買うの迷ってるから聞くけど、
イミューンはどうだった?
イラスト買いしてる人いそうだけど。
- 78 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 11:52
- 今更ながら思うこと。
徳間がデュアル文庫起こしたのは、
日本SF新人賞の受賞作品を
ハードカバーではなく文庫で出すことによって
(しかし大賞だけは礼儀としてハードカバー)
バカで盲目的なライトノベル読者群
(徳間はそう思っている、と仮定する)
が、出来の悪い新人の作品を
買ってくれると思ったからではなかろうか。
- 79 :名無しさん@一周年 :2000/09/22(金) 11:55
- >77
駄目らしいぞ。なんか新しさがなくて……。
でもそれがデュアルの味か?
(売れない新井素子とか)
徳間康快の死亡でデュアル無くなるんじゃないの?
- 80 :75 :2000/09/22(金) 12:08
- >76
ありがとう。
イラストは、わりと好きだったんだけど、やめとく。
- 81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 12:25
- 俺のバイト先では今後置かないことに決めたぞ。かどのとかはさすがに
俺が説得して入れさせたけど。あのサイズが今までの文庫のカバーに
合わなくて、いちいち作らなくちゃいけないんだけど、そんな手間を
かけるほど売れもしないし。
- 82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 12:31
- そういやうちの近所の本屋でもじゃまそうにおいてあったなあ
銀英伝とかのネームバリューだけで仕入れたっぽいなあ
- 83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 16:16
- なんだかんだいってかどちんやるなぁ。
またデュアルで書くのだろうか・・・
- 84 :> :2000/09/24(日) 21:30
- イミューンか・・・、悪くはないんだけどね。インパクトに欠けるのは確か
それにイラストが緒方なのは失敗でしょう
ただでさえ上遠野と比較したくなる内容なのに
- 85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/24(日) 22:30
- >84
緒方じゃなかったらけっこーよかったのに、
これじゃあ、ブギーの新刊になっちゃうよ
良い要素もあるのに、上遠野のパクリに思われちゃう
- 86 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/24(日) 23:11
- >>85
案外徳間はそれをねらってたりして(笑)
- 87 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/24(日) 23:32
- 上遠野執筆ペース早いから、
第二の上遠野なんていらないのにー
この作者には同じベクトルでも
違う感じでいってほしー
- 88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 18:10
- 通りすがりに買うには高いぞ〜。
でも来月大原まり子が出るので多分買ってしまう。
イラストが知らない人なので、現物見てからだけど。
- 89 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/25(月) 20:27
- >88
イラストは電撃のコールド・ゲヘナとか、中公の風のケアルとかで
描いている旧・きがわ琳ですね。
なんか噂で清水玲子と聞いて楽しみにしてただけに、残念
- 90 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 22:25
- 鶴田謙ニにイラスト描かせた本を
2ヶ月連続で刊行するのはスゴイ。
担当の手腕に感服。
- 91 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 01:33
- 次回も相変わらず何をしたいのか判らんラインナップだが
小中、安倍の「lain」コンビにちょっと期待・・・・・・しておこう。
追記:O塚E志〜〜〜、摩陀羅ミレニアムはどうした!!
- 92 :>90 :2000/09/26(火) 01:50
- 表紙つるけんを強行したSFマガジンは
中村博文イラスト連載を遂行しきったドラマガなみに凄いと思ふ
- 93 :>70 :2000/09/26(火) 05:07
- お?
自分の行きつけでは「野望円舞曲」の山積みが消えて補充されたぞ?
新井素子の7%って、7%しか売れてないってこと?
そらすげぇわ……
ところでその手の返本率って、どっかで調べるの可能なの?
それとも取り次ぎしか知らないこと?
- 94 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 12:48
- 私が行ってる店は先月の新刊の平積みがまだ残ってる。
今月からは一冊ずつしか入ってなかった。
銀英伝邪魔そう。
- 95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 15:26
- 「エマノン」面白かった〜。
鶴謙の絵で何となく買ったけど、大当たりでした。
この人の他の作品が見たいっす。
- 96 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 15:41
- >>95
ソノラマ文庫Next「サラマンダー殲滅」上下巻
- 97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 20:42
- ・・・イミューン。
つまり徳間は電撃の2年後ろを走っているということか。
- 98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 21:40
- 杉本蓮は、良くも悪くも女性的だと思った。
勢いよく読むと面白いような気がするが、我に帰ると首を傾げてしまう。
ヒロインの内面描写がおざなりなんだな(笑)だから説得力がでない。
相手役の美青年は、愛ゆえか余計なとこまで書きこんでるのに〜。
杉本さんが女だとしたら、かなり哀しくて空しい。
女が女を書けなくてどーするの(涙)
- 99 :>95 :2000/09/26(火) 22:58
- 梶尾真治はたくさん作品を出してるぞ。絶版も多いので、図書館で探せ。
エマノンは叙情系だが、バカSFの第一人者であるから、そちらもおすすめだ。
「泣き婆伝説」「有機戦士バイオム」「地球はプレイン・ヨーグルト」……
極めつけはSFバカ本内の「怒りのザー●ン」とかだ。さすがに伏せ字にさせてもらう。
泣き系だったら「百光年ハネムーン」とかだな。
ただし、だ。「OKAGE」だけは読むな。君と僕の約束だ。
- 100 :99 :2000/09/26(火) 23:22
- というか、ああ、悔しい、まだ買いに行く暇がなくてエマノン買ってないんだよー。
表題の短編だけしか読んだことないんだよー(続編が載ってるんだよね?)
というかエマノンは皆騙されたと思って買え。いや、短編集だから表題作だけでも
立ち読んで判断してくれ。自分は最後の一文で鳥肌立ったもん。
- 101 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 23:35
- 某大手書店に勤めている知人によると、けっこう売れているらしい>デュアル
一番人気は「野望円舞曲」だって。銀英伝はあんまり売れてないらしい。
>梶尾真治
エマノンの復刊は嬉しかったなあ、持ってなかっし。
そういえば、「クロノス・ジョウンターの伝説」はまだ生きているんじゃないの?
- 102 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 00:14
- このスレ、なんだか浮いてるなー。
ライトノベル的には梶尾はダメダメだと思う。
SFさんがどういうかはわかりませんが。
- 103 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 00:26
- ライトノベルの概念がそもそも無い時代の作品に文句つけてもしょーがないと思ふ
- 104 :95 :2000/09/27(水) 14:00
- >96,99
情報有り難うございます。今度近くの図書館で探してみます。
しかしエマノンは鶴謙の絵が良く合ってますね。セーラー服姿に萌え。
- 105 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/27(水) 14:59
- >102
たしかにライトノベルになれている人には文体が重いというか古く感じられるかも。
俺は昔からカジシンは読んでいるが、今回エマノン読んでいろいろ古さは感じた。
まあ古い作品だから仕方ないが。
そういう意味でとっつきにくいかなあ、と思うけどね。
内容的には現代のライトノベル的に見てダメとは思いませんが。
本屋で見かけたら表題作だけでも読んでみろの100に同意。
文体云々言い出したら、銀英伝なんてどう見てもライトノベルじゃないしな。
- 106 :99 :2000/09/27(水) 23:42
- エマノン買いました。わーい。
ところで作者には布川輝良という名前に何か愛着でもあるんじゃろか……
「クロノス・ジョウンスター」の主人公と同名ですよね。別人だが。
さすらいも出してくれるそうで楽しみ。
梶尾はダメダメというのはザーメ●のせいですか、●ーメンの!>102
- 107 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 01:21
- あえてゆうなら宇宙船<仰天号>だな。
ここのスレで一部の人間が薦めているSFバカってのは
はっきりして読むに値しない。
- 108 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 02:26
- 「野望演舞曲」売れているんですけ
田中さんと書き手さんウハウハなんでしょうか
- 109 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 11:52
- 「僕らサイズ」という恥ずかしいコピーの「Mio」で出た作品を
デュアルで再版してくれ まずは「ハイスクール八犬伝」だ
- 110 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 12:29
- ハイスクール八犬伝・・・存在忘れてたよ(-_-;)
出すなら終らせてくれ。
それとも私の知らないうちに終ってるの?
- 111 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 14:48
- 「ハイスクール八犬伝」ネタはガイシュツです。
- 112 :名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 02:14
- h本当に売れてるんだろうか?
- 113 :名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 02:15
- h本当に売れてるんだろうか?
- 114 :名無しさん :2000/09/29(金) 10:42
- 102さんに同感。
私もカジシンは、ダメダメだとおもう。
文章がピンとこない。読んでて、あついものが
まったくない。
- 115 :毎度だけど :2000/09/29(金) 10:48
- 道腹かつみはもっと丁寧に絵を書いてください。
- 116 :くるくる少女 :2000/09/29(金) 21:31
- エマノン見つからないので替わりにイミューンを
買って読みました。
別に表紙惹かれたからじゃありませんよ。
解説が神林さんだったから買っただけです(本当か?
っで読み終わった感想。
思わず「オススメボーイズノベルすれっど」に
書き込もうかと思ったは私だけでしょうか?
来月は戦闘員ヴォルテに期待してるんですが
近所の本屋に入るかどうか不安です。
- 117 :名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 22:55
- くるくる少女わざわざSF板からきたのかご苦労様
でもこの板で神林氏が解説してるから買うと言う理由を
「そうなんだ」と納得できる人がドンだけいるか少々疑問だけど」
それともライトノベル層にも知れてるのかな?(よくわかんないけど
- 118 :青春を描いてる。その意味でライトノベルかな :2000/09/30(土) 01:34
- エマノン、やっぱ、いいっスよ。
カジシンの再評価につながってほしい…!
自分は、徳間文庫版(デュアルではなく)で持ってる。デュアル版も買おうかな。
鶴謙の絵みたいし。
続編の「さすらいエマノン」も今度刊行されるんだよね?
SFマガジンにエマノン新作も載ったらしいし(今年の初め?)、
本にまとまったらうれしいな。
ライトノベルかと言ったら違うかもしれないけど、そんなの関係なく
「出会って、しあわせな気分になれた」大切な作品です。
- 119 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/30(土) 11:07
- 解説目当てで買うのは邪道。
- 120 :名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 16:03
- >>119
解説目当てなら立ち読みでいいし。
- 121 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/30(土) 21:32
- >>118
今年初めのエマノン新作はデュアル版に収録されてますよ。
私も、旧徳間文庫の持ってるけど買いました。
- 122 :くるくる少女 :2000/09/30(土) 21:56
- >117さん
確かに神林さんの作品を知っていて
なおかつあの解説を読んだ人じゃないと
「そうなんだ」とは言ってもらえないですよね。
まあ私の言葉が閉じているのは今に始まった事じゃ
ないんですが・・・
>119さん
う〜ん 解説よんで買ったんですよね。
文章が不味かったです。
あとイラスト目当てで買うのも邪道なんでしょうかね?
カミング・アウトすると夏コミに緒方さんの同人誌を
買いに行きました(笑
- 123 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/30(土) 22:38
- KIDOUの解説なんとかならんか。ひっちゃぶいて捨てようかと思ったぞ。
他人の本ではしゃぐなってカンジ?
- 124 :>121さん :2000/09/30(土) 23:49
- エー、知らなかったです! そっかぁ、収録されてたんだぁ。うれし(^^)
さっそく明日買おうっと。情報サンクスです!
- 125 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 14:44
- イミューン読みました。
ブギーはろくに読んでないので比較は出来ませんが、
最後らへんで ああ、これ続き出したいんだろうなあって思えて萎えました。
作者の意向か編集者の意向かは知りませんけど。
賞に応募する作品だったら一本できちっと終わらせるのが基本で、
続きがあって当然って思わせる書き方はしない方がいいっていう考えは間違ってますか?
- 126 :名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 20:29
- >>125
賞に応募した時点では単体で完結してたが、
編集部の意向として出版時の手直しで続編への引きを入れさせられたって場合もあるんじゃないのか?
イミューンがそうかどうかまではしらないが。
- 127 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 17:22
- イミューン、つまらん。
これっぱかしも期待を裏切ってくれなかった(良いほうにも悪いほうにも)
よって60点
- 128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2000/10/04(水) 17:29
- SFジャパンの2号はどうよ?
近所の書店では見かけないが……。
- 129 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 18:41
- エマノンは良かったけど、
叙情的すぎて
「それで、だからなんなん?」
って言いたくなるのは、
ワシが「理屈つけて欲しい」の病にかかっとるのかな
- 130 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2000/10/05(木) 09:48
- >128
SFジャパン2号はダメダメです。高いわ、読めんわ。
今更、筒井に大魔人かかせて(しかも脚本)、色んな
人に筒井体験を聞いてもね〜、プロパー過ぎて読めんよ。
>129
「理屈つけて欲しい」の病は私も同じ。だからファンタジー
が読めんのだが……。
- 131 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 15:04
- SFの話題はSF板で。ここはライトノベル板です。
- 132 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 04:06
- >114さん
>文章がピンとこない。読んでて、あついものがまったくない。
梶尾は、意図的に突き放した、淡々とした文体を作っているのだと思います。
それが合う合わないは、個人の好みですけれど。
- 133 :ペンネームC :2000/10/07(土) 10:57
- まあとにかく、こことハルキ文庫の新シリーズは、
普通の日本SFとライトノベルの交差点って感じで、
他の富士見なんかとは違う、独自の存在意義があると思います。
潰れないでほしいな。どうも商業的にはぱっとしないみたいだけど。
- 134 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 17:18
- デュアル版「エマノン」の最後に収録された新作がよかったぁ。
第1作めみたいな恋物語で、せつなくなってしまった。終わり方も好き。
- 135 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 16:42
- 来月のラインナップに菅浩江の名が!!
エマノンも出してくれたし、私にとっては有り難いレーベルです。
ところで、エマノンって「ななしさん@おもいで」(笑)
- 136 :名無しさん@そうだ占拠にいこう :2000/10/12(木) 17:07
- 「エマノン」の『進化の最終端』って考え方って
旧態依然のダーウィニズムそのモンで、どうにも
納得いかなかったんだが、
これが気になったおかげで話がちいとも楽めんかった。
これってワタシだけなのかいのう?
つうか「エマノン」ってバーシェスモンスター
発見より前にかかれた話だったっけ?
ライトノヴェル的にはにはどーでもいいことなんだろうけどさ。
- 137 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 17:19
- バーシェスモンスターって何?>136
- 138 :名無しさん@そうだ占拠にいこう :2000/10/12(木) 17:59
- 137>>
誤:バーシェス
↓
正:バージェス
訂正しまスマ、
カナダ・ロッキー山脈のヨーホー国立公園のバージェス頁岩で発見されたカンブリア紀の化石群のこと。
要するに、三葉虫と同じ時代の生き物。ハルキゲニアとかアノマカリスが有名やね。
- 139 :つっこみやさん :2000/10/12(木) 18:36
- ×:137>>
↓
○:>>137
×:アノマカリス
↓
○:アノマロカリス
- 140 :名無しさん@そうだ占拠にいこう :2000/10/12(木) 18:42
- 世間が進化論を受け入れることができたのは
「生命は世代交代によって、より高等な形態に変化する」
ってのと「人類は高等な形質をもった生命である」
ってのを恣意的に結びつけたとこにあったのさね。
ところがバージェス化石群の研究でわかってきたことは、
生物を『進化』という視点でカテゴライズした場合
高等/下等というランク別けはナンセンスだということ
だったんだな。
で、話が「エマノン」に戻るんだが、上記のことを踏まえ
ると「『進化の最終端』っていったい何?」って疑問が
でてくるのだね。実際、植物の方の進化の最終端については
明確な記述はなかったでしょ。つーか「進化の生き証人」
は一子相伝でなかったんかい?いつ分家したんだ?
要するに、ネタ元の学術ベースが古いって話なんだな。
しっかしライトノベル板で、思想的バックボーン云々とかいうと
後ろから刺されそうな恐怖感が付きまとうのは何故ダ(W
- 141 :補足君 :2000/10/12(木) 18:43
- >>137
今世紀初頭、カナダのロッキー山脈でバージェス頁岩と呼ばれる地層
から大量の海洋生物の化石が発見された。カンブリア紀(約5億年前)
の化石であるこれらの中には、三葉虫等の当時全盛期だった生物の他、
多種多様な生物が含まれていたが、当時の科学者はそれらを節足動物
のグループに含んでいた為、長期間放置されていた。
しかし、凡そ半世紀を経過して、ケンブリッジ大学の研究者グループが
それらの生物が既知の分類体系のどこにも収まらない生物群である事を
発表し、一躍注目を浴びることとなった。
ダーウィンの進化論では多様性の増大こそ進化と位置づけていたのだが、
既知の生物群に分類不能なバージェス動物群の存在は、カンブリア期に
爆発的に増大した生物群の大半が絶滅したことを示し、進化の系統樹は
必ずしも未来に向かって広がっていくのではないことが明かになった。
- 142 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 19:17
- >
どっかからコピペしてるでしょこれ。
最新仮説では現生生物との血縁関係なきしにもあらずって見解になってますよ。
バージェス問題は確かに専門家の間ではかなり前から論争になってたのだが、
一般には10年くらい前センセーショナルにとりあげられてブームになるまで
知られなかったはず。
その後も仮説修正があいついでるが、上のコピペのようにこっちは
まだ一般に認識されてない。
エマノンはもっと前に書かれた物で、作者がバージェス問題をチェックして
いた可能性は薄いです。
- 143 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 20:51
- それよりか
徳間書店の経営がいよいよ危険な域に達してるそうです
大陸の二の舞にならないことを祈るばかり…
- 144 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 22:18
- 徳間やばし、は『噂の真相』最新号でも確認できます(ワラ
- 145 :ペンネームC :2000/10/13(金) 20:21
- 負債が400億とはなあ。
デュアル文庫には気合いを入れてるみたいだけど、
マンガボーイズやコミック鉄人の時みたいに、
頑張っても売れるとはかぎらんのよね。
角川グループに真っ向から勝負を挑むんじゃなくて、
少し違う方向性の会社として生き残ってくれることを望む。
- 146 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 22:12
- 生き残れるんだろうか…
- 147 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 23:27
- 今度こそ無理だろ。
ずいぶん前に銀行入ってるし。
徳間は市場荒らすからなくなってもいいかな。
- 148 :名無しさん :2000/10/14(土) 06:54
- 色々思い入れもあるから細々とでも生き残って欲しい
とは思うけどね。
まぁ、それなら背水の陣で色々手を出し始めたのも納得が行くが。
生暖かい眼で見守ってあげよう。
- 149 :名無しさん :2000/10/16(月) 17:04
- たしかデュアル文庫って毎月21日に新刊だすんだよな?
来週にでるのは何?(徳間書店のHPいってみたけどわからんかった)
- 150 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/16(月) 17:11
- 確か、新刊の帯に次のラインナップ書いてあったと思う。
(第一弾の時は書いてあった)
銀英伝5・6巻は確実です(笑
- 151 :名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 19:03
- 帯じゃなくて本の一番後ろに書いてある。
銀英伝は5巻しかでないよーだ。
しかしこれから毎月一冊しかでないんじゃ
完結まで余裕で1年以上かかるな。
それまでデュアル文庫もつかな……
- 152 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/16(月) 20:10
- マジな話、富士見ミステリー文庫が創刊されたら消える可能性大じゃない?
ただでさえ書店の平台は新刊で溢れてるのに、でかくて面積余計に取る上に売れないんじゃ……。
- 153 :名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 20:29
- とりあえず「さすらいエマノン」だけでもだしてくれ。
(エマノンの長編はたぶん無理だな…)
- 154 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/16(月) 21:16
- ハルキ文庫と比較される感じだね。
春樹社長の訳わからんパワーに勝てるか?
- 155 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/17(火) 13:37
- そうか、これからは銀英も1巻すつなのかー。
「さすらいエマノン」って続編ですか?>153
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 >.153 :2000/10/17(火) 14:07
- 鶴田絵で「さすらい」さえ出れば、デュアル文庫、逝ってよし!
(できれば、もっと頑張ってもらいたいけれども、それを求めるのは酷だから)
- 157 :名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 21:32
- >>155
うん、続編。つーか「おもいで〜」の後ろのほうに書いてあるじゃん。
ところでそろそろ新刊早売りしてるとこもあるのだろうか。
- 158 :155 :2000/10/18(水) 18:06
- やっぱ続編なのか。ありがとう。
表紙を眺めて買おうか迷ってたので続きがあるなら出てからに
しようかと。
でも、いつになるかわからないのかなあ。
- 159 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 19:55
- >>158
なんだ買ってなかったのか。
短編集だから続編出る前に買っちゃってもいいと思うよ。
デュアル文庫はサイズが中途半端だから
本屋が置いてくれないこともありうるし。
- 160 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 18:53
- 6冊でるうち書き下ろしは2冊しかないんでしょ。
徳間は新書の遺産を食いつぶすつもりなのか?
- 161 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 19:10
- 絶版になってるやつはどんどん出して欲しい。
- 162 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 09:32
- どうせ潰れるなら、遺産なんてくいつぶしちゃえ!
- 163 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 15:06
- そろそろ発売あげ。
- 164 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 16:06
- もしかして新刊買ったやついないの?
- 165 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 15:44
- 小中千昭のは、ないようだ。来月の予定にも入っていないと言うことは暫く先かな。
- 166 :名無しさん:2000/10/25(水) 17:42
- なんか
菊池秀行と、大塚英志のしか書店で見ないなぁ
- 167 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 20:59
- 大原まり子がでて嬉しい。
来月には菅浩江もでるので、なおうれしい。
絶版本復刻でもOKさ。だって持ってなかったんだもん。
ハルキ文庫と並ぶ、復刻シリーズをやってくれ。
- 168 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 14:48
- 小中氏のは延びたの?なーんだ
- 169 :名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 20:04
- >168
延びたではなく、落とした!のでは・・・・。
- 170 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 01:49
- >169
落としたのは挿絵と文章どっちデスカ?
- 171 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 16:52
- 来月に発売予定なのはなに?
- 172 :名無しさん:2000/11/03(金) 03:04
- >171
銀英伝6 田中芳樹/道原かつみ
<柊の僧兵>記 菅浩江/緒方剛志
覚醒 セルス騒乱記1 神代創/鈴木理華
真夏のホーリーナイト(仮) 東野司/片倉真二
サイレントH(仮) 中井紀夫/中澤一登
ていうか、自分で調べろ。それと俺暇人。
- 173 :171:2000/11/03(金) 19:37
- ごめんね。でもありがと>172
<柊の僧兵>記 菅浩江/緒方剛志
は買おうかな
- 174 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/07(火) 07:54
- あれ……?小中さんのは出ないの……?
- 175 :174:2000/11/08(水) 03:29
- なんか出ないみたいですね……
- 176 :171:2000/11/19(日) 20:25
- 11月配本でてたよー
<柊の僧兵>記 菅浩江/緒方剛志
を買った。
誰か東野司の買った人いない?
ミルキーピア以降、読んだことないんで
- 177 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 11:47
- 下がるのはやっ、エマノン以降、誰も注目してないんか? デュアル
- 178 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 14:09
- さすらいエマノン早く出してほしいなー。つぶれる前に。
ミルキーピア懐かしい、中学生の頃読みました。
- 179 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 22:15
- で、どうなのかね
- 180 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/23(木) 19:41
- 小中千昭出てねえ。
- 181 :本屋さん:2000/11/23(木) 23:45
- てゆうかウチ銀英伝以外入ってこないぞ。
もう少し配本しろや、クソ日販。ゴルァ!
- 182 :名も無き冒険者:2000/11/24(金) 04:41
- >>176
「真夏のホーリーナイト」東野司 買ったよ。
んーと、懐かしかったよ。ミルキーピアの片山とかも出てたし。
けど、そんだけ。
なんつーか、事件が、事件って感じられなかった。
いや、物語の中で起きてるのは客観的には大事件なんだけどね。
切迫感がなくて。
結局、狂った電脳プログラムを、甘ったるいヒューマニストが
ぶちこわすだけのお話だな。
あと、挿絵に違和感があったな。
とはいえ、凡百のクソライトノベルよりは遙かに面白かったけどね。
- 183 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 23:48
- なんだか中井紀夫って最近面白くないような気がするなあ。古いのは凄く楽しく読んだ記憶があるのだが……
- 184 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 00:42
- そうだね、「能無しワニ」はよかった・・
- 185 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 17:10
- 176>>182
ほほー、片山が出演してるのねー。
どーすっか、やっぱ買うかな
- 186 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 18:28
- >183,184
え? 今回の新作を読んでの発言?
ぼくは無茶苦茶面白かったんだが……。
「ワニ」とは比べものにならんくらい、いいよ。
- 187 :183:2000/11/26(日) 00:37
- >>186
そうか……俺の嗜好に沿わなかっただけか……
なんでなのかなあ……悲しいなあ……
- 188 :176:2000/11/26(日) 21:06
- 東野も中井も今日買ってきた、これから読むです
- 189 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 17:30
- 「さすらいエマノン」が出ない…
鶴田さん、大塚某の挿絵だけあげてエマノンの挿絵を落としたのか?
気合の入れ過ぎで筆が進まなかったのか…?
- 190 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 23:52
- ん?落としたもなにも、今の所「配本予定がある」ってだけの状態だろ?<さすらい
- 191 :176:2000/11/28(火) 18:59
- 『真夏のホーリーナイト』 東野司
『サイレントゲート』 中井紀夫
読了。どちらも懐かしさと切なさがいっぱいだぎゃ。
あぁ。続編を大希望。
だってこのままじゃあ○○○と○○○が可愛そうすぎですぎゃ。
- 192 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 00:02
- 東野のあの挿絵はなんなんだよ・・・
買う気失せちまったじゃねーか・・・
- 193 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 00:08
- >192
いやあの絵のおかげで売上倍増…たぶん
- 194 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 14:50
- でもイラストは基本的に少なく感じたな>『真夏のホーリーナイト』
まぁ、ネットを絵で描いちゃうだけの力量が絵師になかったのか、
それとも編集のほうが、SFっぽいもの出しすぎて、
読者が敬遠するのを恐れたのかは知らないが。
- 195 :名無しさん:2000/12/04(月) 00:05
- 東野買ったぞ。早川からこんな人も拾ってきたかって感じ。肯定的な意見として。
なんで早川じゃだめなんだろうとも思った。エマノンとか。早川JA最近グイン
以外っていなくなったよね。
それはおいといて、史上最大のメリークリスマス、文庫化されないのかね。
どうせならデュアルでもいいから出して欲しいんだけど。
そういえばクリスマス好きだね。東野君。
- 196 :名無しさん:2000/12/04(月) 00:29
- イラストについて書くの忘れたな。前の横山えいじ氏のもどうか
と思ってたけど、今回違う人になって、あれで良かったのかな
とも思う。
ミルキーピアシリーズといえば、第0話誰かもってない?
0話とか10話、11話文庫化は無理なのかな。
- 197 :ペンネームC:2000/12/07(木) 01:14
- 1月に上遠野氏の新作「少年の時間 鉄仮面をめぐる論議」が出るらしい。
相変わらずわけのわからんタイトルだ。
2月にはエマノンの続きも出るらしい。
- 198 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/07(木) 01:42
- おお、新情報だ。ソース希望。>C
- 199 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/07(木) 02:47
- 短編だよーん>鉄仮面をめぐる論議
- 200 :ペンネームC:2000/12/08(金) 01:10
- 徳間書店から某デザイン会社に送られる袋に書いてあった。
いかん機密漏洩だ。
- 201 :ななしさん@おもいで:2000/12/08(金) 12:56
- エマノン出るんだ。嬉しいぞ。
機密漏洩ありがとうね>Cさん。
しかし、年越せるんだろうか徳間書店。
- 202 :ペンネームC:2000/12/09(土) 22:20
- >201
私もそれをマジで心配している。
キャプテンが吹っ飛んだあたりから不安に思ってはいたんだ。
- 203 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 13:07
- デュアル文庫はカバーかけようとする店員さんが、
すでに折ってあったカバーと本のサイズがあわなくて
折りなおすのを見て以降、カバーは頼まないことにしている
- 204 :ななしさん@おもいで:2000/12/12(火) 09:09
- 1月の刊行予定に菅浩江さんの「メルサスの少年〜『螺旋の街』の物語」が有った。
ラインナップ的には嬉しいもんがあるんで、潰れないで欲しいんだが。
しかし、いつまでも銀英伝や再販モノに頼ってるようじゃ、先無いだろうに。
魅力ある新刊きぼーん。いい本でたら、頑張って買うからさぁ。
とか言っときながら、あのサイズが気に食わなくて、買う気が起きないのよね(-_-;)
- 205 :名無しのオプ:2000/12/13(水) 14:19
- 1月刊行予定の中に、山本弘の”時の果てのフェブラリー”があった。
いよいよ出るか、続編の”ウェンズディ”が。
- 206 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/14(木) 13:56
- メルサスにしてもフェブラリーにしても
リアルタイムでもう読んだんだけど
内容忘れてるところをうまくついてくるなぁ、という
感想をもったのは俺だけ?
- 207 :ペンネームC:2000/12/15(金) 00:03
- >205
まあ山本弘氏は今のデュアルにはうまく適応できそうな気がする。
しかし徳間書店をトンデモ本出版社として叩いていた過去を考えるに、
どういう心境の変化か気になったりもする。
まあそれは徳間に限った話じゃないしね。
それはそれとして楽しみ。
- 208 :そうだ本でもよもう:2000/12/15(金) 01:42
- >>207
実際トンデモな本ばかりでてるからね、ただ単に編集にいい人が
いるからではという気が。
どっちにしろ徳間がゾンビであることは確かだな。
ウェンズデイがでるまではもってくれよ。
- 209 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 13:51
- 銀河英雄伝説(7)策謀編
天使の血脈
サディスティック・スクール
発光少年
憑融 大神亮平奇象観測ファイル
なんか今月のデュアル文庫は偏ってる気がする
- 210 :ペンネームC:2000/12/17(日) 22:40
- >209
なんかダークな感じのタイトルが多いね(汗)
「サディスティック」で「策謀」で「血」で「憑」……
- 211 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/17(日) 22:53
-
みんなサブタイトルに「〜〜冬休みでドッコイ〜〜」とつけると一気になごやかに
- 212 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/18(月) 14:48
- 阿智太郎フリークはっけん!>211
- 213 :ペンネームC:2000/12/19(火) 00:57
- 青木和「憑融」浅暮三文「夜聖の少年」を買ってきました。
- 214 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/19(火) 21:40
- 復刊版フェブラリーの挿絵が後藤圭二ってのは
合ってるのか合ってないのか微妙なところだな。
- 215 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 00:42
- >>214
確かに微妙だ(苦笑
フェブラリーはルリルリっぽくなるのか?
- 216 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 03:21
- 夜聖の少年イラスト買い。
- 217 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 13:36
- で、騙された? そうでもない?
- 218 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 00:07
- 「夜聖の少年」
解りやすい通過儀礼モノで中々良かったと思う。でも値段が高いのが難点。
- 219 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 16:17
- 青木和「憑融」
はイミューンの続編?
- 220 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/22(金) 02:13
- 違うよ。伝奇SFモノ。読んでないけど。>219
- 221 :ペンネームC:2000/12/23(土) 09:54
- >215
デュアル文庫には直接関係ないのだが、
最近の後藤圭二の絵は怖い。
だって女の子の眼が丸いんだよ。真円だよ。あれじゃ魚の目だよ。
- 222 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/24(日) 11:26
- 「火星人先史」 川又千秋 著
を読んだ。面白かった。ガルーかっこいい。
しかし、ノリスっていうと、チャック・ノリスを想像してしまう
- 223 :ペンネームC:2000/12/24(日) 22:18
- ノリスと言われると「08小隊」を真っ先に連想する私はもう駄目でしょうか。
- 224 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/24(日) 23:05
- カンガルーという言葉を見た時点で、買うのをやめたんですが、どうよ?買う価値アリ?
表紙はかっこよかったんですが、ひいてしまった(笑)
- 225 :222:2000/12/26(火) 08:33
- カンガルーは、本書では侮蔑的にガルーと呼ばれ、
カンガルー本人たちは「我々は火星人だ」と言ってます。
最初は人間側の視点で見ているのだけど、
ノリスがあーなるにつれて、段々とガルーよりの見方を
気づかぬうちにしていることに驚きます。それにかっこいいしね
- 226 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 13:57
- 「火星人先史」は古本屋で去年入手してから
3、4人ぐらいに貸したけど、割と評判はよかったよ。
とりあえず、カンガルーをここまでかっこよく書いた作
品は他にないと思う。
- 227 :名無しのオプ:2000/12/27(水) 11:23
- 浅暮三文って他に何書いてる人?
新人かな?
- 228 :名無しのオプ:2000/12/27(水) 13:37
- >227
御本人も登場するホームページがあります。
オールマイティな作家なのかな。
ファンタジー、ハードボイルときて今回のライトノベル。
今回の『夜聖の少年』はなかなか良いと思う。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/7653/
- 229 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 20:59
- 後ろに来月配本が必ず載ってるところからすると
絶対落とさない自信があるのかな?
- 230 :ペンネームC:2001/01/02(火) 23:12
- >229
落としはしないかも知れないが版元がやばい(汗)
徳間が気合い入れて何かやるとたいてい滑るしなー。
- 231 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/04(木) 20:46
- 大原まり子の銀河郵便シリーズが出直してくれるので嬉しい。
以前揃えたやつはすでに部屋の底に沈んでますんで…
- 232 :ペンネームC:2001/01/06(土) 00:34
- 私が以前書いた上遠野浩平の「鉄仮面をめぐる論議」っていうのは、
そういう本が出るわけじゃなくて、1月に出るノベル21という
アンソロジーの中に収録される短編らしいね。
他にも「死人魚」とかいう短編が入るらしい。確か日本SF新人賞
出身の人。3人しかいませんね。誰でしょう。
- 233 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 03:40
- >232「死人魚」は青木和
- 234 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 04:30
- ついでに、「死人魚」が掲載されるのは2月発売分
- 235 :ペンネームC:2001/01/06(土) 10:01
- >233
あなた詳しいな。もう私の出る幕などないな。
っていうか徳間の人?
- 236 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/07(日) 03:41
- >235
>っていうか徳間の人?
ではありません。
それ絡みの知り合いが1人いるだけの一般読者。
短編集に関しては大森望氏のHPにも詳しい話が載っている。
- 237 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 14:47
- 新刊入手age
novel21『少年の時間」のメンバーは、
上遠野浩平 菅浩江 杉本蓮
西澤保彦 平山夢明 山田正紀
の六人。
- 238 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 20:44
- おお! 北野勇作、小松左京賞落選作の「かめくん」が
デュアル文庫で!
どういうこと?
- 239 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 22:32
- しまった新刊でてたか……
- 240 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 00:44
- 落選作とは言ってやるなよ。
- 241 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 01:45
- 来月は何が出るわけ?小中千昭はいるのかな?
- 242 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 01:53
- >小中千昭
来月の予定には入ってたけど・・・・・・
- 243 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/19(金) 08:05
- 今月の新刊に「時の果てのフェブラリー」が混ざってたよ。
よくこんなものを持ってきたな、と少し感心。
- 244 :ペンネームC:2001/01/20(土) 01:44
- >243
やはり今回のフェブラリーも、あとがきが3つあるのでしょうか?
「僕は美少女が好きです!」のインパクトが強すぎて、残り二つが
どんなあとがきだったか思い出せません……
- 245 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 10:49
- 「フェブラリー」はどーでもいい
(スニーカー版あるし)
問題は「衝突時空世界」なんだよ!
ウェンズデイ!!14歳!!!
- 246 :ペンネームC:2001/01/20(土) 11:10
- >245
そっちに使う予定だったネタの多くをサイバーナイトに
ぶちこんだと思うぞ、山本弘は。
あの人は博識だけど、でも使うネタというか題材は限られている
んだよね。
「また量子力学か」「また『人間は愚かだが、可能性はある』か」
いや、テーマは同じでもいいんだが、話が変わり映えしないという
印象を与えるのはまずかろう。博識であることがあまりプラスに
なってない気もする。
- 247 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 12:10
- ネタの引き出しは沢山あるみたいだけど、立て付けが悪いみたいやね。
- 248 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 12:29
- 結局、浅いから。広いだけで。
自分で書くより、と本の紹介のほうが向いているでしょう。
- 249 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 18:20
- フェブラリー買ってきた。
まだ後書きしか読んでないけど、やはり全面改稿してるようだ。
舞台は2013年になってるし。
星虫とかイーシャみたいな感じか?
そして皆が期待してる「宇宙の中心のウェンズデイ〜衝突時空世界〜」
もそのうち刊行されるようだ。
2038年の宇宙を舞台にウェンズデイ(14歳)が活躍!
人類創生の秘密、知られざる宇宙の時空構造、姿なき知性体の侵略、
タイムパラドクスの解答、メタチョムスキー文法に秘められたオムニパシー以上の超能力。
なんだか大風呂敷広げるみたいだが大丈夫だろうか・・・。
「僕は美少女が好きです」はなかった。残念(笑
- 250 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 18:52
- とりあえず上遠野の短編だけ立ち読みした。
どうやら虚空牙ネタが気に入ったようだ。
でも、実際問題「彼」はどうなったんだろう?
救いの無い話なんで、結構イヤ。
- 251 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 20:18
- え。短編なのか。
- 252 :ペンネームC:2001/01/20(土) 21:06
- 「少年の時間」って、別に男性作家のアンソロジーという
わけじゃないんだね。女性もいる。
じゃあ何が少年なんだ。主人公か。それとも対象か。
- 253 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 07:07
- >252
主人公が少年(まだ半分しか読んでないけど)
で、来月「少女の空間」ってのが出る。
- 254 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 11:23
- 菅さんのネタがまんま2chとのタニグチさん情報が
- 255 :ペンネームC:2001/01/21(日) 13:23
- フェブラリー買ってきた。
あまり変わったという印象は受けないな。
- 256 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 14:44
- 読んでから書けば>>255
- 257 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 00:49
- >254
今、現物が手元にありますが、まんまです。
2ch用語がピンポイントで登場
- 258 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 01:49
- かめくんが凄くいい
- 259 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 02:05
- >257
それじゃ「大幅に加筆修正」ってのはウソなの!?
- 260 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 02:12
- >>254-257
2ちゃん用語なぁ、まんますぎて萎えた。
「オマエモナー」「逝ってよし」だもんなぁ。
>>259
レスの流れを勘違いしてないか……
- 261 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 02:15
- >>258
同意。かめくん、すごくすごくいい。
が、ライトノベルオンリーの人には受け入れられそうに無い気がする。
- 262 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 02:17
- かめくんってどんな話なの?どんなふうにいいの?
- 263 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 02:22
- >>262
どんな話と聞かれると、ちとこまるな。(^^;
かめがリンゴを食ったり本を読んだりジャングル温泉でくるくるまわったりする話、かな。
ほのぼのしんみりしたい人は読む価値ありかと。
- 264 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 02:23
- 「週刊モーニング」に「かめ!」って漫画あったよね。あんな感じ?
- 265 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 02:35
- >>264
ああ、あったなぁ、そういう漫画。
ほのぼのとした雰囲気は、共通する部分もある。かなぁ。
んでも、こちらのかめくんは本物のかめじゃぁ無いんで、そういう意味では
全然別ものだと思う。
- 266 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 02:43
- なるほど。大体解かったような。
多分購入すると思う。
- 267 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/22(月) 19:12
- age
「夜を駆けるドギー」を読んで、この言葉の意味をはじめて知った……
そうだったのか。
- 268 :とりさん:2001/01/22(月) 19:20
- 『かめくん』の表紙背景から『ナニワ金融道』クサイ匂いがします(笑
- 269 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 11:34
- >260
激しく同意。
「age」とかもあるし。萎えた。
- 270 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 23:30
- ドギー。最初見たときは笑えたが読み進めると同時に気味悪くなった。
絶対作者ここ見てるんだろうなぁ。あんたプライド無いのか?
もうちょっと捻るとかしろよ。使い方も悪いしさ。
- 271 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 02:11
- と、「時の果てのフェブラリー」(山本弘)が出てる……。
明日買う。買うぞと言ったら買うぞ。止めるなみんな! 俺は買うんだ!
- 272 :とりさん:2001/01/24(水) 02:16
- >>271
止めはしないです。
ただね。
後藤圭二のイラストに妄想ブチ壊されて、萎えろ(ニヤソ
- 273 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 02:47
- つうか、271ですけど、「時果二月」、思いっきり既出じゃん……。馬鹿俺。
そうか、イラストも違うし改稿もされているのか。確かにスポット起きちゃったしな。
でも買う。うん。
- 274 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 00:44
- よりにもよってなんで後藤なんだよ…
マジで恨むぜ,徳間書店…
- 275 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 14:31
- 来月の予告に小中千昭のがまた出ていたが、今度はちゃんと出るのだろうか。
- 276 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 16:07
- 若木未生がここにくる
やめてくれ・・・
- 277 :大物釣りか偏りか:2001/01/25(木) 16:30
- 大塚があとがきで書いていた徳間の主がやりてなんだろうか...。
- 278 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 16:34
- ん?上遠野引っ張ってきて、なおかつ2作も書かせればやり手でしょ?
- 279 :業界で噂になった虚像説明で:2001/01/25(木) 16:41
- やり手なんだろうなぁ。大塚は言われてるような大物じゃなくて
オタク趣味というよりそのものだからそうなんだみたいなこと書いて
たけど。
- 280 :ペンネームC:2001/01/26(金) 00:05
- 後藤圭二氏の描く眼が怖いと思っているのは私だけじゃないことを
知って安心しました。
- 281 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 00:06
- 「メルサスの少年」復刊!! いいぞ徳間。新潮文庫版も持ってるけど買っちゃるぞ。
菅浩江のは朝日ソノラマ文庫から「 <柊の僧兵>記」引っ張ってきたのに続いて2冊目っすね。
もっとやってくれい。
- 282 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 00:08
- でも、<柊の僧兵>記はつまんなかったよ。侵略者側がバカ過ぎて
人間の知性が生まれに左右されるって設定も、かなり問題があるような気が。
- 283 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 00:14
- 271です。
フェブラリー、どこにもありません。買えません。とほほ。
早くイラストが見たいのに。
- 284 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 00:50
- 悪いんだけど、過去の遺産によりかかりすぎの印象はいなめん
- 285 :新創刊:2001/01/26(金) 01:00
- >>284
だが発掘が上手いだけでも存在価値は充分過ぎる。
あと「かめくん」よろし。
- 286 :騙されない名無しさん:2001/01/26(金) 01:26
- 別に「フェブラリー」の絵悪くなかったよ。
好き嫌いはそれぞれだから片寄った意見見るとなんかむかつく。
- 287 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 01:28
- うむ、「かめくん」は何ともグゥ! 拾いものであった。
かなり玉石入り交じりの文庫だな。
- 288 :とりさん:2001/01/26(金) 01:28
- 日本SFジャンル(悪い意味でなく)にはまって日の浅い私にとっては福音のごとき存在です。
ただ、『かめくん』やアンソロの『少年の時代』を見る限り、積極的に開拓する意志はありそうです。
>>283
大型書店ではなく、アニメイトなんかの対象年齢層の低いヲタク系書店なら高確率で置いてあります。
入荷はされてもあまり売れてないみたいです(苦笑
- 289 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 01:35
- >>286
イラスト自体が悪いと言うわけではなかろう。
多分、長年抱いていたイメージと違い過ぎるから不評なんだと思う。
- 290 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 01:42
- >>286
別にアンチばかりではあるまい。
おれは好きだよ。
まあ、有名なやつは妬みも多いし、気にするな。
- 291 :ペンネームC:2001/01/27(土) 10:59
- 菅浩江の「夜を駆けるドギー」は、確かに2ちゃんねるそのまんま
だったね。でも用語はともかくちょっと雰囲気が違うな。
「カーマイン・レッド」同様、内向的な少年の心を描くのが
うまいよねこの人。
- 292 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 19:03
- ああいう用語にはやっぱ著作権てないのかね(笑)
- 293 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 19:40
- どこに利益が出るんだよ(笑<著作権
- 294 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 17:46
- AAのパクリサイトを2ch総進撃でぶっつぶしたよな、昔
- 295 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 19:49
- 「かめくん」みょーに評判いい(SF日記系)
ような気がしますね
しかし、り氏絶賛だからな
- 296 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 20:02
- 実は濃い目ガンダマー氏のサイト見て「かめくん」読みました。
なんとなく自分のツボにはまりそうな気がしたので。
実際本当に面白かったです。かめくんまじでいいよ。
- 297 :271:2001/01/29(月) 18:03
- やっと買えたよ。フェブラリー。
イラスト、悪くないと思いますよ。私は。
- 298 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 20:59
- >297
オレもそう思う。可愛いいよね、フェブラリー。
少なくても前に出た時よりずっといい。
- 299 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 02:18
- 「かめくん」について語りたいのでネタ出し。
ヌートリアって元ネタあったっけ?
- 300 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 13:03
- >>299
ヌートリアは実在する動物らしいです。
本州西部の河川、沼に棲息、とあるから、
兵庫出身の作者には馴染みのある動物だったのでは。
私も『かめくん』読んで初めて知ったけどね。
- 301 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 03:25
- ネットで調べてみたけど、カワウソなのかネズミなのか>ヌートリア
川辺に住んでいる生き物をめいめい勝手にヌートリアと呼んでいるとしか思えず。
『かめくん』ノンフィクション説急浮上。
- 302 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 03:36
- でかいネズミだよ。<ヌートリア
たまにTVのニュースとかでもやってるよね。異常発生して大迷惑とか。
- 303 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 03:38
- なんとも味わいが深いね<かめくん
亀型アンドロイドが亀生に悩んだり悩まなかったりする話とでも言えば
紹介になるのかなぁ。
今月は『少年〜』は見送って『かめくん』と『フェブラリー』買った。
- 304 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 03:53
- 好評の『かめくん』第二弾は、
「かめくんVSミュータントタートルズ」です。
……国民性の違いが出てるな。
ヤツらにはかめくんの愛らしさのカケラもない。
ところで、某ネコ型ロボットとか某電気ネズミとかって、
実名出していいものなんでしょーか。
- 305 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 04:01
- 『フェブラリー』
おっぱりぽろりがなくなったのは、父親になったからか?
- 306 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 04:03
- >305
オッパイぽろりのタイプミスだ。スマソ。ちなみに新版226p。
他にも細部が結構代わっていて、読んでいて楽しい。
- 307 :とりさん:2001/01/31(水) 04:33
- 前出の通り、ヌートリアは実在の動物で、でかいネズミです。
軍用の防寒具のために毛皮を必要とし、輸入されたって記憶が…(うるおぼえ)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2000feb/09/13.html
分かりやすい写真です。
可愛いぞぉ〜〜
- 308 :名無しより愛をこめて:2001/01/31(水) 06:19
- つうかでか過ぎて怖いよ>ヌートリア
まあ、カピバラ程じゃないけど
- 309 :名無しさん。:2001/01/31(水) 11:20
- 「かめくん」ってさ、第一回小松左京賞の最終選考に残った4作中、
唯一落選したものと同じ物だよね?
ついでに言うと、この作者って、日本ファンタジーノベル大賞も受賞
してデビューした、すでにプロ作家。
つくづく、SFって大変なジャンルなんだなーなんて思った。
- 310 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 11:32
- SFの賞の選考委員の選評とか読むとさ、なんか論点っていうか
見てる所、読むべきところが、他の新人賞と全然違うんだよね。
ずれてるってのかさー
なんかさー、これで売れる作家みつけだせるわけないじゃんとか、思う
- 311 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 11:57
- ここだと『かめくん』好評だなぁ。
以前に出た『昔、火星のあった場所』と『クラゲの海に浮かぶ舟』も
デュアル文庫で出せばそこそこ売れるんじゃ。
好きだったのに絶版で寂しい…。
- 312 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 02:32
- うむ、この作家だったら名前買いをしてもいいぞ。
いや、マジで面白かった。何故落とされたのかね。
メカメの設定(甲羅に情報が蓄積されて大きくなる)なんて
まさにセンス・オブ・ワンダーなのに……
大事件が起こって、主人公が苦悩しないとSFじゃないんだろうか。
- 313 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 02:51
- >>312
どっからどう考えてもSFです。
でも面白いSF小説だぁ!!と言うとウザイ老人方がいらっしゃるので…
最近の面白い国内SFの話は全部ライトノベル板内で済むし。
この方の劇団の講演を観てみたいなぁ。
御存知な方いない?
- 314 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 03:18
- >>313
確かに。
自分は全くSFを読まないけどライトノベルじゃない。
ま、この類いのネタは荒れるから止めとこ。
良い作品なんだし
- 315 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 10:03
- >>313
私は関東なので残念だけど観に行った事がありません。
でも作者のサイトによく案内が載ってます。
ttp://www.jali.or.jp/ktn/hakoniwa/
メール送ればチラシを送ってくれるそうです。
今なら「かめくん小松左京賞落選記念・特製亀生写真」をプレゼント、
だそうで(笑)
- 316 :315:2001/02/01(木) 10:04
- あ、何か sage 進行だったのね。スマソ。
- 317 :315:2001/02/01(木) 10:07
- あぁーー、しかも何だか「写真プレゼント」は古い情報だった〜。
鬱だ詩嚢…。
- 318 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 12:47
- ttp://www11.u-page.so-net.ne.jp/qf6/saiga-w/kitanoyuusaku.htm
北野勇作はラジオドラマもいいぞ。猛烈再放送きぼーん
- 319 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 14:36
- 本業、役者だよね>北野氏
- 320 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 00:32
- HP見て思い出した〜、「肉食」読んでるわ。
いやぁ言われてみれば文体のテイストは「かめくん」そのものだな。
扱う題材によってこうも雰囲気が変わりますか。
「かめくん」系のほのぼのの方がだんぜん好きだなぁ。
(ツッコまれる前に書いておくと「肉食」はホラー、
『アンデッド』をテーマに組まれたアンソロに収録された作品)
- 321 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 03:29
- 「かめくん」これが濃密な短編だったらなあ……と思う。
- 322 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/08(木) 16:19
- がくしくんage
- 323 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 00:56
- 時の果てのフェブラリー、読了したんですが
山本弘ってロリですか?
生後二ヶ月の少年にオマムコまさぐられた挙句、新感覚を体験したり
とりあえず下着姿のままうろついたり
あまつさえ意味も無く汗でシャツが透けたりする描写がはいったりする
必然性がわからんです。
ていうか、別に14・5歳でもかまわないような話なのに何故11歳・・・
娘さんがいらっしゃるようですが老婆心ながら心配です。
- 324 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 01:00
- 山本弘自身が15歳なので問題なしです(笑)
OK!
- 325 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 01:02
- >>323
そんな不粋な事言ってるやつは逝ってよしですわ、おほほほ
しかし後藤圭二の下着イラストは見てみたかったね〜
- 326 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 01:05
- 角川板のあとがきは(藁
- 327 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 01:10
- 北野勇作復刊運動だそうな
「昔、火星のあった場所」
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2501
「クラゲの海に浮かぶ舟」
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2502
名作なんだなあこれが
- 328 :323:2001/02/09(金) 01:13
- >>324
coolなご返答ありがとうございます(笑
>>325
逝ってきます。
- 329 :ペンネームC:2001/02/09(金) 01:14
- >323
山本弘がロリコンだということは
本人も認めている事実です。
でも看護婦さんと結婚しました。
ニセロリです。一貫性がありません。ヘンリー・ダーガー
のように一生貫いて欲しいもんです
- 330 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 01:35
- そういうペンCも眼鏡っ子つかまえろよ〜(藁
- 331 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 10:24
- >>327
そんなものがあったとわ〜。
どっちもいいよねぇ。読後の余韻がねぇ…。
読み返したくなってきた。
新潮のファンタジーのベル大賞って、
受賞作の最初の何本かテレビアニメ化されたよね。『後宮小説』とか。
『昔、火星のあった場所』がアニメ化されなくてよかった。
下手に映像化されると興醒めだし、あれ。
- 332 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 13:03
- 図書館とかで普通に見るが・・・
- 333 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 20:11
- >332
そりゃ当たり前だろ
それじゃあ寂しいといっておるのだ
- 334 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/12(月) 14:40
- ヒラノマドカさんとこで大プッシュ中>北野
- 335 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/13(火) 16:51
- 誰
- 336 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/15(木) 15:28
- SF系日記更新記録あたりから逝ってよし>335
- 337 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 07:47
- かめくん面白いです!
「昔、火星のあった場所」も、おもしろかったなあ!
北野勇作さんの小説、面白いです。新作熱烈希望!!
- 338 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/16(金) 16:15
- そう言えば、2月に小中千昭のがようやく出るようだが、今度こそちゃんと出るの
だろうか。
- 339 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/16(金) 19:14
- >>337
なら『クラゲの海に浮かぶ舟』は読んだ?
- 340 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 19:46
- 北野勇作なら、『月の物語<異形コレクション8>』収録の短篇もお薦め。
- 341 :337:2001/02/17(土) 09:47
- 読みました!
短編集もはやく出るといいなあ・・・。図書館逝ってきます。
- 342 :337:2001/02/17(土) 09:49
- 『クラゲ』は当時買いました。
『火星』は買えなかったなあ・・・(泣)
復刊ドットコムに逝くのが先ですね。
- 343 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/18(日) 02:06
- かめくん大プッシュ
- 344 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/18(日) 14:28
- しかしあれだ。ブランドイメージがかめとは誰もおもわなかったことだろう。
- 345 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/19(月) 15:45
- 一番の話題作(笑)
- 346 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/20(火) 12:58
- エマノン買ったよー。
もうこれで思い残すことは無いぞ。
- 347 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/21(水) 15:13
- さすらいエマノンにハイウェイ惑星か〜
たいへん嬉しいが
これはマニアむけだなぁ〜〜
- 348 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 15:27
- 小中千昭のはまたも出なかった。最近、何かアニメの方で仕事をしてい
るのかな。
- 349 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 18:49
- ああ、そういえば出てなかった(笑
- 350 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/21(水) 20:14
- ハイウェイ惑星が面白げ。
でも解説とか読むと何だか古くさげ。
誰か感想あぷきぼーん。
- 351 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/22(木) 00:11
- ま〜実際むかしの作品ですから……
でも日本SF史上に残る作品であるのは間違いないので>ハイウェイ惑星
うちにゃ「ストラルドブルグ惑星」しかないな〜〜
- 352 :ペンネームC:2001/02/22(木) 01:15
- ハイウェイ惑星のイラストがあさりよしとお(だったよね)ってのは
いい人選だね。
- 353 :名無しより愛をこめて:2001/02/22(木) 01:25
- 「ハイウェイ惑星」
数少ない国産ハードSFですから(出版当時、そして今も?)。
- 354 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/27(火) 12:45
- 2月の新刊の書き下ろしのやつ。
あれってどうですか?
もしかして、ボーイズなんでしょっかー?
- 355 :名無しより愛をこめて:2001/02/27(火) 14:25
- 『ハイウェイ惑星』、既にハヤカワ文庫で表紙違いの二冊持っているのに
買ってしまった………
堀晃の『梅田地下オデッセイ』はどうなったんだ? 出ていないようだが。
次あたり『バビロニア・ウェーブ』とかあのへんを出して欲しいんだけどな。
- 356 :とりさん:2001/02/28(水) 00:58
- 『さすらいエマノン』買ったけど、最後の『いくたびザナハラード』で萎え〜〜
メタっぽい話にはどうも肌があわないものでして。
他は『思いでエマノン』と同じく良い話でした
どうでもいいけど、梶尾真治の娘さんゲーム会社で脚本家やってるそうな
- 357 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/28(水) 01:15
- 小中の小説って期待できんのか?
アンソロの短編はイタタタなものが多いぞ。
- 358 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/28(水) 10:58
- 自分で読んで
自分の考えで判断しろ
- 359 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/28(水) 22:23
- ところで次回配本が巻末にないよ。
- 360 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/28(水) 22:57
- ハルキというこれといい
もう断末魔が聞こえてきたのか?
- 361 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/28(水) 23:31
- >>354
一応ボーイズじゃないと思う。
が、限りなくボーイズに近い。
- 362 :354:2001/03/01(木) 12:41
- >>361
サンキュです。
そうか、ボーイズっぽいのか。どうすべかな。
お笑いか、ちゃんとテーマがあるのならよめるんだけどね。
>>359
帯の折り返した所に書いてなかったけ?
- 363 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/01(木) 14:12
- >>359
次回配本はオビにあるよ。来月は
新井素子 「ディアナ・ディア・ディアス」
大原まり子「イル&クラムジー物語」
田中芳樹 「銀河英雄伝説vol.10/風雲編・下」
一条理希 「鬼童来訪1」
若木未央 「オーラバスター・インテグラル 月光人魚」
- 364 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 16:31
- な〜る
- 365 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 02:53
- >>363
欲しいのねぇよ(苦笑
- 366 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 07:55
- 若木のはSFJapanのあれか〜
- 367 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 10:03
- 昔のひきずってないものったら一条のだけ、ですね……
- 368 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 12:16
- うめちかは、長編版とかいう噂が……。情報きぼーん。
梅田地下オデッセイ2001……。なんだか某老大家の作品みたいだ(藁
- 369 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 15:00
- いやこちらも実際(以下略
- 370 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 15:16
- いや大家では(略
兼業の人はすごいですね
- 371 :とりさん:2001/03/03(土) 02:58
- 某ファンサイトによると林譲治の新刊が徳間から出るみたいです。
SF系だから徳間ノベルズとは考えにくいし、デュアル文庫かしらん。
『侵略者の平和』は最後の最後でアラが目立ったので、今度こそはと期待。
夏予定がもう分かってるって、執筆の予定は結構早く決まる物なんですね〜
- 372 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 03:00
- という事は、夏までは持つのか。
- 373 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 03:25
- >>372
徳間本体に不測の事態が起きなければ(笑
- 374 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 10:49
- 徳間社長が死んだのが一番の不測の事態だと思うが
- 375 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 11:33
- 社長が死んだ後の徳間ってどうなってんの?
俺的にはエンジン止まった飛行機がずっと滑空状態続けているようにしか見えんのだが?
- 376 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 00:20
- ここ見て買ったんだが、かめくん、よかったよ
ああいうのをもっと出してくれないかな
期待あげ
- 377 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 11:52
- うむ
- 378 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 12:19
- 社長が死んだり、収監されたり、なぜSFにはこうまで逆風が含んだろう・・・
- 379 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 18:21
- あほな社長の運命とSFのそれを混同してはならんぞ。
なぜならば、SFの魂は世界に遍在するからじゃ。おそれてはならん。
- 380 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 20:13
- だってな〜〜……
- 381 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 05:36
- >>378
ワラタいやナケタ
- 382 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 10:27
- 大丈夫だ。我々にはまだ沢田研二いや違った、角川おととが居る。
ハヤカワさんちの坊っちゃんもいるではないか。
- 383 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 11:25
- 少年の時間ってよんだ?
その2話目に2chの影が…
著者HP
http://www.gainax.co.jp/hills/suga/
- 384 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 14:20
- がいしゅつです。
- 385 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 18:40
- やっと、大原まり子が来月か〜。
新井素子 「ディアナ・ディア・ディアス」 って
読んでて疲れた記憶しかないんだけど。
なぜいまさら?
- 386 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 21:39
- 少年の時間、少女の空間、SFJapanと対談ネタが連発しているが、
そこで連呼される『ハイブリッド』なる表現に違和感を感じるヨヽ(´ー`)ノ
- 387 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/06(火) 01:45
- 角川おととはSFの救い主にはなるまい。
ハヤカワは元々SFだし。
…………ここは一発、ナベツネを洗脳だっ!
- 388 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 15:44
- 一条理希の「鬼童来訪」を読んでみた。和風ファンタジーだが、重厚な感じで結構
面白い。こういうのを書くとは意外だった。
それよりも、来月はどうもデュアル文庫は新刊がないようだ。大丈夫なのだろうか。
- 389 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 00:45
- マジでヤバイのか徳間。
うめちかを待っているのに。
- 390 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 01:34
- >>387
ワンマンマンでも呼ぶかね(笑
- 391 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 01:34
- 以前誰か書いてたと思うけど
ウェンズデイと遙かなる星がでたあとなら
いくらでもつぶれていいデス。
- 392 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 01:35
- SFジャパンを買ってあげれば少しは持ちが良くなるか。
- 393 :ひも:2001/03/22(木) 02:42
- 三雲の海底密室、読みました
この人はレベリオンやらアースリバースなんかよりも(コールドゲヘナは読んで無い・・・)
こーゆう作品の方が向いてますね、M.G.Hが読みたくなってきました
- 394 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 17:57
- MGHには欠点が2つある
「S&Mシリーズと人物構成がぜんぜん変わらないのに
モリヒロシより下手なので『キャラが天才に見えない』」
「ワンアイデアの引き伸ばしの弊害かもしれないが
メイントリックが探偵が推理する必要がない→警察の物量捜査ですぐ解明できる程度の謎でしかない」
です
- 395 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 07:06
- さすらい絵馬之ン、かめくん、ファブラリーの3冊を買ってきて読んだ。
どれも結構楽しめた。
でもこの紙の質、相変わらずやだなぁ。
- 396 :395:2001/03/23(金) 07:09
- ↑ミスった。
ファブラリーでなくて、フェブラリー。
スマソ。
- 397 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 11:51
- 紙質がよくって嫌がられるのも可哀想だな……
- 398 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/23(金) 13:25
- だって分厚いし・・・
- 399 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/24(土) 12:43
- 『鬼童来訪』骨太で面白かった。官能シーンも……
SF作家クラブのHPニュースによると来月は三雲のが出る模様。
- 400 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 16:26
- 海底密室の続きかな
- 401 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/25(日) 23:20
- 『鬼童来訪』、自分はダメだった。
世界観も主役達のキャラもはっきりしないうちに、話だけがどんどん進んで、
感情移入する間がなかったというか。無駄に凄惨なのも、なんだかなーと。
けっこう好きな作家&設定の組み合わせだったのに、ちょっと残念。
- 402 :七梨:2001/03/26(月) 09:19
- 『鬼童来訪』、自分はそれなりに楽しめた。
けど、この先が見えないレーベルで
初っぱなからあからさまに続き物になってるのが萎え萎え。
とりあえず、1冊めは男二人の話に絞って
あけびちゃん関連の展開は2冊目からでもよかったのでは。
一条理希はかなーり昔に震災でビルの中でネットの話を
読んだっきりだけど、自分の中で評価が高い人なのだが
どうも他の作品を読む気が沸かないんだよね。
- 403 : :2001/03/26(月) 10:43
- >『鬼童来訪』
山田章博の方が文才ありそう。
マンガでちょこちょこ出てくる短文読んだだけの印象だけど
- 404 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 10:46
- 短文は、少しだけ改変してカット&ペーストできるから
評価の対象にするには難しいなり。
- 405 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 11:43
- >>402
もったいないですよ
- 406 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 01:05
- ついに来月の新刊が載らなくなったね。
いよいよやばい(先が見えない)のだろうか。
- 407 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 09:12
- 年度末だからねえ
- 408 :七梨:2001/03/28(水) 17:11
- >>405
もったいないっすか。
とりあえず、サイケデリックレスキュースレにでも逝ってみます。
- 409 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/31(土) 00:48
- /∵∵∵/∵/∴∴∴/∵∵/
/∴∴∴/∵∵/∴∴∴/∵/
/∵∵∵/ L__//
/∴∴∴/ /
/∵∵∵/ /
/∴∴∴/ /
/∵∵∵/ /
/∴∴∴/ /
/∵∵∵/∵ /
/∴∴∴/∵∵ /
/______/∵∵ /
(・・・・)∵ /
\・・・\∵ / ファイエル!!!!!
\・・・\ /
\・・・\/
^^^^^^^^
- 410 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/02(月) 19:57
- 新刊の予告なしとのことですが、
銀英は完結したの?
- 411 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 22:24
- まだ10巻分まではいってないでそ
- 412 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 22:34
- >>410
風雲編まで。
半分だな。
- 413 :イラストに騙された410:2001/04/04(水) 05:42
- ならばレーベルそのものはあとしばらく続くと思われ。
少し安心。
銀英が終わったとたんなくなるかも知れないが(藁
- 414 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 07:55
- 新刊ラッシュだね。
でも、誰に読ませるつもりだろう。
- 415 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 10:34
- 店頭でイルクラを見て、復刻されてることに初めて気がついた(←遅すぎ)
シリーズ1冊目を探して駈けずり回ったけど、どこの書店にも置いてない〜!
銀英伝はもぅええっちゅーねん。
版の大きさが中途半端だから、書店棚の確保がしづらいみたいね。
結局、自力確保はあきらめてネットで注文した。
「本の問屋さん」は(近所に提携本屋さえあれば)手数料かからないからいいね。
www.osakaya.co.jp/
- 416 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 15:43
- 秋葉にある書泉に行ったら、手書きの予定表には4月の予定が載っていた。何が出
るかは全部は覚えていないが、小中千昭のがようやく出るようだ。
- 417 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 16:57
- age
- 418 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 18:23
- 小中千昭なんてしょーもない映像の仕事しかしないやん
- 419 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/07(土) 03:57
- 小中は短編集が出るとHPで言っていたよーな
- 420 :qin:2001/04/07(土) 04:04
- a
- 421 :みんみん:2001/04/07(土) 04:04
- あ
- 422 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 08:41
- 北野勇作が復刊するじゃないか。やった!
- 423 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 11:53
-
- 424 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 17:35
- 4月新刊予定をゲット〜
『チョウたちの時間』山田正紀
『ぶたぶた』矢崎在美
『銀河英雄伝説11 飛翔編上』田中芳樹
『深淵を歩くもの』小中千昭
『玄武塔事件』太田忠司
ぶたぶたって、あのぶたぶた?
- 425 :ペンネームC:2001/04/14(土) 02:08
- >>424
かめくんといいぶたぶたといい、
デュアルのタイトルはほのぼの路線か。
ぜんぜんそうじゃないのと一緒にされてるあたりが
シュールで怖い。
しかし三雲さんの新作はどこにいっちまったんだ。
- 426 :デフレスパイラル:2001/04/14(土) 02:12
- >『玄武塔事件』太田忠司
ついにライトノベルとして扱われるか…
ていうか新作?
- 427 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 02:15
- 「玄武塔事件」?、狩野俊介シリーズの文庫化がデュアルに移行ってことか?
- 428 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 02:18
- ヴッ、かぶった
>>426
既刊、長編4作目だよ。前の3冊は既に徳間文庫から出てるんだが
それも移行するんだろうなあ。
- 429 :デフレスパイラル:2001/04/14(土) 02:23
- やっぱり既刊か、サンクス
富士見ミステリー文庫の立場ねえなあ
- 430 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 19:47
- 5月分もゲット〜
『銀河英雄伝説(12)飛翔編(下)』 田中芳樹
『よろず電脳調査局鋼鉄の天使』 東野 司
『帰ってきたぶたぶた』 矢崎在美
『昔、火星があった場所』 北野勇作
『オリジナル短篇集』 中井紀夫
- 431 :ペンネームC:2001/04/15(日) 10:57
- ……。
三雲さんは徳間書店と喧嘩でもしたんだろうか。
刊行スピードが早いのも売りの一つだったんだけどな。
- 432 :バーガディシュ:2001/04/15(日) 17:12
- 梅田地下オデッセイはどうなったのよさ。
- 433 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 17:38
- チキンブロス食いてぇ〜〜
- 434 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 19:08
- 祝! 北野勇作二冊目刊行!
いや、復刊らしいけど。
ところで「ぶたぶた」って何よ?
- 435 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 19:28
- ぶたのぬいぐるみのぶたぶたが仕事をする話
- 436 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 01:34
- >>430
いっくらなんでも二ヶ月連続で、「帰ってきたぶたぶた」て・・・ほんと?
ほんとだったらおもろいけど。ネタもときぼ〜ん。
- 437 :七梨:2001/04/17(火) 08:49
- 帰ってきたぶたぶたは書き下ろしですか?
- 438 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 09:15
- >>436
ネタ元 ttps://www.honya-town.co.jp/index.html
5月の『文庫』『コミック』新刊リスト
>>437
廣済堂から出た続編は『刑事ぶたぶた』だったけど
どうなんだろうね
- 439 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 20:48
- と、いうわけで本日発売のはずでございます。
小中氏をご待望の人、喜びだか悲しみだかの声をどうぞ。
- 440 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 21:12
- 北野の再発を喜ぶ。
- 441 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 22:23
- ぶたぶたって続編なんですか(笑)
- 442 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 10:21
- 東野司ももうノスタルジーで出してるとしか思えないよ
- 443 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 22:24
- 反応ないっすね。。。
- 444 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 23:17
- かめが来た。ぶたが来た。
あとは猿とハゲとブルマがくればドラゴンボール状態だ。
- 445 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 03:05
- カンガルーじゃ駄目スか?>ドラゴンボール
- 446 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 10:52
- それもあるか・・
- 447 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 14:22
- >>444
「はげはげ」とかはともかく「ぶるまくん」とかいうタイトルで本出したら英雄だろう
- 448 :名無しより愛をこめて:2001/04/23(月) 15:30
- 戦闘員ヴォルテを古本で買って読んだ。
とりあえず、谷甲州の作品と出会えて良かったよ。
でも、どっちかってとSFか?
- 449 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 17:23
- SF板もローカルルール導入でライトノベル勢力との融和を打ち出した
我々も寛容の時代を生きるべきだろう
- 450 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 18:45
- >>449
けっきょくあのひでぇ「追放案内」は削除願いか。
当然だけど
「あなたがSFだと思うものがSFです」の一文をいれればよかったんだ(笑)
- 451 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 20:34
- 「ぶたぶた」書店にて発見。いいカンジ。購入リストのトップにランクイン。
給料日まであと5日、残金#千円……
- 452 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 20:54
- 人間水だけで一ヶ月は生きられます。
イキロ
- 453 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 21:20
- >>452
一ヶ月はムリだろ
一週間のまちがいだよな
- 454 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 22:39
- いや、水無しだと一週間
水が飲めればそのくらいは持つ
ただし絶対安静
その後回復にすげーかかる
ってなにを話しているんだか・・
- 455 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 23:09
- 5月の中井と北野は買いかな。情報ありがとう438。
- 456 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 13:27
- 能無しワニ再刊とか
- 457 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 13:34
- ぶたぶた読了。
ハートウォーミングで癒し系で、ぶたぶたのキャラがツボにクリティカルヒット。
だが漏れが気に入った作品はなぜか売れないことが多いので、気に入らなかったことにする。
続編が待ち遠しくない。気に入らなかったぞ。(ワラ
- 458 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 14:19
- ぶたぶた盗作疑惑スレ立てで、増刷を目指そう。
「ぶ、ぶたぶたは、晴れぶたのパクリだ!」
「あと、とんでぶーりん」
- 459 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 17:57
- www2s.biglobe.ne.jp/~yasumama/randoku.htm
ぶたぶた絶賛。あと、かめくん賞賛サイト。
- 460 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 03:41
- なんだかんだ言ってデュアル文庫はがんばってるな。
- 461 :ペンネームC:2001/04/28(土) 12:12
- 「チョウたちの時間」面白いじゃないか。
やっぱり山田正紀はまだいける。これは新作じゃないみたいだが。
でもこないだの短編「ゼリービーンズの日々」は、
無理に今風の文化をとりいれようとしててちょっと痛かったぞ。
近未来を舞台にしているのに綾波レイのポスターが出てくるのはちょっと
変だぞ。っていうか「普通の内向的な若者」はそんなもの部屋に貼って
ないと思うぞ。
- 462 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 01:39
- 「ぶたぶた」読了。
はう、いいですのぅ。癒されます。
個人的にキャンプ話が一番お気に入り。あれ、としまえんだよな?
でも妻子がいるぶたぶたくんと、
としまえんでコソーリキャンプしている住所不定っぽいぶたぶたくんは同一人物?
時間軸的に、そんなに間があるとは思えないのだが……
ちなみに「チョウの時間」挿し絵がどっかで見たような作家だなと思ったら、
解説があの男だった。それってどーよ?
- 463 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 01:59
- >>461
普通でない内向的な若者(=俺)の部屋には
パトレイバー劇場版の宣伝ポスター
94年サッカーW杯決勝、マルディーニVSロマーリオ
巨大ロベルト・バッジョ(Diadraの宣伝ポスター)
多分近未来までこのままだが、参考にはならねえな。
- 464 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 10:49
- 内向的というよりものぐさというべきではないか
- 465 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 11:41
- 掃除くらいしなや
- 466 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 03:50
- あげ
- 467 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 04:25
- 「すいません、同じ大きさのカバーがないんです。」
と、店員にいわれた・・・。
- 468 :あ、それ言ったのは私だ:2001/05/02(水) 05:05
- 全国の書店員が言っただろうけど。
棚にならばんよ。
- 469 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 05:35
- なんでこのサイズにしたんだろ
- 470 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 06:20
- すまん、バカな質問っぽいが、
デュアルって、つぶれてないよな?
いつもあった本屋から、(すべて)なくなっていたから……
- 471 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 06:26
- スレ読み直せ(w
銀英が出尽くすまでは絶対になくならないよ。
- 472 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 07:15
- ウェンズディがでるまでつぶれんでくれ
- 473 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/02(水) 09:44
- それは山本弘にいうべきかもな……
- 474 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 12:29
- ぶたぶた良かったよage
457で触れているように“ハートウォーミングで癒し系”で、身近な人に勧める
のは恥ずかしい話だけど、やっぱ好きだわ。
時間軸については、最後の話で二人が昔すれ違っていたかもしれない、と言う
エピソード付近で確かにちょい引っ掛かった。
整合性云々よりも、ぶたぶたの世界では時間/場所共に極力曖昧にすべきだと
思うけど。「いつでも、何処かで暮してる」って感じで
- 475 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 12:36
- >>474
あれって最後の話で全部の話がつながってる感じ。
でも、細かく検討していくと細かい矛盾が出てくるのだ。
でも、ぶたぶたは一人とは限らない、ということで
納得できるのレス
- 476 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 12:37
- そういえば、山田正紀の「チョウたちの時間」もでた。
でもあの作品にイラストは似合わない。
そういう意味で悲しかった。
- 477 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 12:41
- >>461
ペンC氏、「チョウたちの時間」はもう20年近く前の作品だよ。
まだ山田正紀氏がSFに情熱をもっていた時期のものだ。
でも、今の若い人が読んでも古いと思わないのは
やはり名作だからなんだろうな。
- 478 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/07(月) 00:35
- で、刑事ぶたぶたはいつ出るのか?
- 479 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/10(木) 06:36
- あげ
- 480 :バーガディシュ:2001/05/11(金) 22:14
- チョウたちの時間、やっと読了。
ひとつ、気になったのが、小説の世界内に存在する、特殊なモノの表現をするときに、
やたら現代に実在するモノで置き換えたり、たとえで表現してるコトね。
−−−プラットホームとは、時間流のなかに設置された基地の呼称である。
この基地の形、機能を理解するには、大海にただようブイを想起するのが、もっともわかりやすいと思われる。
(P90より)
超高速粒子を噴射するのに必要なエネルギー圧もしだいにたかくなっているのにちがいない。
いうならば、冬の朝、路上にとめておいた車のエンジンをかけるようなものだ。
(P185より)
その音は尖塔からきこえていた。
ちょうど電線が強い風にふるえているみたいに、尖塔がかすかに震動し、
ピーンピーン、と、音を鳴らしているのだ。 (P219より)
以上、舞台が現実世界ではないシーンの抜粋ですがね。
ちょっと表現があんまりだと思うのは私だけですかね。
>>433
……チキンブロスは某S板で。
- 481 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 07:37
- チョウたちの時間の表紙。
気になる▼……影だよね。影だよね〜?
- 482 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 18:10
- >481
さあ、それはどうだろうな〜〜〜〜(笑
徳間書店のサイト、新刊案内が未だに4月だった。おい。
デュアルとキャラで組んでもうちょっと楽しいサイトにしてくれたりしないのか?
地方にいると新刊が全部本屋に並ぶとは限らないし。ハルキみたいに新刊情報のメルマガ出すとかして欲しい。
- 483 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 20:46
- でもハルキのメルマガも最近チョクートさびしい。
ところで新刊案内がHPでないなら、某スレで書かれた
六月新刊のウワサは何なのだろう。
ウソだったら呪まーす
- 484 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 20:03
- あげ
- 485 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 09:16
- 小中を待ちこがれていた方、感想はいかがで?
個人的にはあの人は脚本家であって、作家ではないと思うがな。
っつーか小説になるとレベルが一気に「デビルマンレディ」なんだよな。
- 486 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 17:00
- 新刊出てたのでage
とりあえず火星だけなんとなく買ったが面白いのだろうか?
- 487 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 19:09
- ぶたぶたの休日購入
これからよみまーす。
- 488 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 22:15
- 「モザイク」「火星」「ぶたぶた」購入。
「モザイク」はジャケ買い。「火星」は「かめくん」のイラストの人でも良かったな。
(この人の絵も嫌いじゃないけど)
「ぶたぶた」は書き下ろしなんだね。意外だったと言ったらなんだけど。
中身は俺もこれから。週末の愉しみ。
- 489 :田舎者:2001/05/19(土) 23:32
- もう売ってるところもあるのか…早読み諸氏よ、レビューよろしく。
- 490 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 01:05
- ぶたぶたの休日読了
私はおもしろかったです。
いろいろ書きたいけどネタバレになるといかんからやめとくね。
ぶたぶた動かなくていいから販売してほしいです。まじで。
でも、これって徳間デュアル文庫でいいのかなー。
もっと普通の人にも読んでもらいたいよ。
- 491 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 05:37
- 鋼鉄の天使読了
話は面白かったのですが、気になる点としては世界がリアルさに欠けるというか。
色々な施設とか今よりちょっと未来っぽいってのはわかるんですが、文章から想像
しにくい。世界設定にどうも真実味が感じられなかった。
- 492 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 23:24
- >>490
まだ、ぶたぶたしか読んでないけど
たしかに普段ライトノベル読まない人にも読んでほしい本だね。
ただ、人に勧めたいのだがライトノベルというだけで勧めにくい(笑
前は廣済社から出版されていたようだけど
デュアル文庫で再販されなければぶたぶたに出会わなかったから文句は言えんが…。
廣済社版もライトノベル系で出版されていたのかな。
- 493 :490:2001/05/21(月) 01:43
- >>492
そうなのよねぇ。私もデュアル文庫で初めて知ったわけだし。
廣済社からはハードカバーででてたみたいです。
刑事ぶたぶたも来月デュアル文庫ででるらしいです。やった。
ぶたぶたの休日って結婚されてるからこそ生きてるところがあるなって
感じがしました。
そういえば、全部結婚生活に関係している話だったな^^;;
- 494 :田舎者:2001/05/21(月) 03:40
- ぶたぶた大人気だね。俺もきっと買うんだけど。
他の作品の感想も聞かせてくれえ。
個人的に気になってるのは北野と中井なんだが…。
- 495 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 05:36
- 大原まり子の宇宙郵便配達の話? なんとなく興味があるんだけど、
彼女の著書で唯一読んだ「アルカイック・ステイツ」は肌に合わなかったので、
同じようなんだったら嫌だなーと思うと買うまでには至らないんだよね。
(あの話は結局何が言いたかったのかが全くわからなかったので萎えた)
読んだ人、どんな作品でどうおすすめか、詳しく書いちゃもらえないだろうか?
読まず嫌いなんて、直せるなら直すに越した事はない訳で。
- 496 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 20:26
- 「火星」読了。けっこうおもしろかった。
大雑把な性格の主人公の視点で語られるので、SF的設定とかもあやふやなかんじ。
だからガチガチのSFが苦手な人でも結構すらすら読めると思う。
ただそのあやふやさのせいで話がかなり見えにくいから
普段ライトノベルしか読んでない人にはつらいかも。(俺はラスト近くまでさっぱりわかんなかった)
「かめくん」がよかった人は買っても損はないと思う。最後はちょっと泣けた。
- 497 :496:2001/05/22(火) 20:32
- あと内容自体とは関係ないが挿絵の位置がやたらとずれてたのはなぜなんだろうか?
- 498 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 22:33
- そっかー、かめくんなんとなく好きだったので読んでみます。火星。
意味わかんないところたくさんあったんだけどね〜^^;;
あのひょーひょーとした感じがなんともいえんかった。
って、私買ってるの「ぶた」だの「かめ」だのばっかだな・・・・
- 499 :田舎者:2001/05/22(火) 22:43
- 「モザイク(1) 少年たちの震える荒野」読了。
もともと地味な文章を書く作家だけど、それが逆にライトノベルでは新鮮かも知れない。
カタカナ用語の少ない少年SFの匂いがする。
1巻は状況と人物相関を語っといて、本格的に動くのは次からかな。
もうちょっと引きを強くして欲しかったけど、続き楽しみ。
(欲を言えばもっとボリュームあってもいいよな)
>495
「アルカイック…」とは別の路線の作品だったと思う。記憶があやふやですまん。
- 500 :デフレスパイラル:2001/05/22(火) 22:46
- >497
あのずれたイラストもあの不確定な世界観を演出する効果だ
と、妄想してみる
- 501 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 00:52
- >>500
なるほどね。本当にそうだったらちょっとすごいな。
「火星」で1番わかんなかったのは時計屋の描写だった。
「どっから見ても時計屋にしか見えない人」ってどんな人なんだ?
全然想像つかん…(そもそも俺時計屋なんて生で見たことないかも)
- 502 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 21:54
- 「火星……」読了。今度は○○キ小説かい!
額田精機、何だか楽しそうだな〜。こんな会社なら、毎日行くのも楽しいだろう。
でも、社長に昇進した彼が何やら気の毒であった。
しかし、ホントにどーぶつSF文庫だな、デュアル。
SFモノでないので、設定の半分も理解できなかった(と思う)のだが、
まぁそれはそれでよし。つーか、それでもじゅうぶん満足できたし。
- 503 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 21:57
- ところで「モザイク」ってどうでした?
題材は魅力的だが、こういう無駄理屈並べるあとがきを書く人間が、
ロクなものを書くとも思えず、見送ったのだが。
- 504 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 22:32
- >503
それなりに面白かったよ<モザイク
なにぶん<つづく>だから話がどうのとは書きにくいけど。
とりあえず最後まで買うつもり。
あとがきで見分けてるのか。それはそれで面白い買い方だね。
- 505 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 01:16
- モザイク、俺的萌えポイントが少ない(藁
たまにはいいかも知れんが。
- 506 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 09:11
- 「昔、火星のあった場所」買ったよ!!うれしい!
ありがとう徳間書店!ありがとう北野勇作さん!
なんと近所の本屋では、店員の推薦文までありました。メージャ化万歳!
ところで、表紙はハードカバー版もなかなかいいので(良いシーンがかいてあります)図書館で一度見ても損はないですよ。
なつかしくて一晩で読んでしまいました。あいかわらずすごく面白いです。
>500
それだ!
>501
ラジオドラマの「火星」はその辺がめちゃめちゃうまく表現されてましたよ。本当に、「どっから見ても時計屋にしか見えない人」を役者さんが熱演してました。なるほど!という感じなのですが…。
ところで、この人の作品は、ラジオドラマにしてもかなり楽しめますね。
(ラジオ版はCDにならないのかな〜徳間書店様??えへ)
>大原まり子の宇宙郵便配達の話?
ごっついくせに繊細で少女のような心の持ち主と、
可変性型アンドロイドとオバサン宇宙船(?)の話。
ギャル向けかも?
大原まり子の「アルカイック・ステイツ」の感想はちょっと私と同じかも…。
私は「吸血鬼エフィメラ」や「タイムリーパー」をおすすめ!
「タイムリーパー」は最後の方だけでも読む価値があります。泣けるます。
- 507 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 01:08
- なんかこう、寂しいのでageてみる。
デュアルの発売日って21日だよね?帯にも21日って書いてあるけど
作家さんやイラストレーターさんのサイトで19日になってるとこがけっこうある。
なんで?
- 508 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 01:51
- >>507
たぶん最初は19日発売だったからだと思う。
自信ないんでsage
- 509 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 11:32
- 今ごろぶたぶた購入記念age
- 510 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 12:23
- 知り合いの人がイラストを描いていてびっくりしたよ。
最近のライトノベルのイラストってどんな人に描いてもらっているのだろう?
- 511 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 23:36
- >510
イラストレーターの知り合い…いいな。俺も言ってみたい。
どんな人にっていろんな人がいるのでは。
- 512 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 01:01
- デュアル文庫6月22日発売予定
○銀河英雄伝説(VOL.13[怒濤篇・上]) 田中芳樹/道原かつみ(イラスト)
○野望円舞曲(3) 田中芳樹/荻野目悠樹/久織ちまき(イラスト)
○彷徨(セルス騒乱記2) 神代創/鈴木理華(イラスト)
○刑事ぶたぶた 矢崎存美/杉山摂朗(イラスト)
○モザイク(2)(少年たちの震える荒野) 中井紀夫/はやみあきら(イラスト)
>>482に突っ込まれて発奮したのか徳間書店がサイトをリニューアル。
発売前に新刊情報が出るとはやるな、徳間。(ていうかそれが普通だ)
- 513 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 01:19
- bk1の方が情報早い気がする(笑
- 514 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 02:52
- >>512
ひ、火浦の「死に急ぐ奴らの街」は? ガセだったのか?(号泣)
- 515 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 22:06
- ロスト回避&「鋼鉄の天使」読了age
アーノルドまで出てきてしまってはもう耐えられん。
- 516 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 02:52
- 「モザイク(2)」と「刑事ぶたぶた」購入。
ぶたぶたと銀英伝の山だけ妙に低くなってたのがおかしかったよ。
最近近所の本屋でデュアルサイズのカバーが予め準備されてると思ったら
別の本屋では既刊も棚から消えていた。無常なり。
>>514
来月こそと信じて涙を拭くんだ、同志。
- 517 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 10:17
- 近所の本屋で、野望円舞曲の新刊が鬼のように積まれていた。
発注数を間違えたんだろうか? 銀英の倍だぜ?
あいかわらず表紙が魅力的だ。ここでの評判知らなかったら買っちまいそう(w
- 518 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 16:48
- 上の方でデュアルで一番売れてると言われているが<野望
どうなんだろう?
俺が行った本屋で鬼のように展開されていたのはモザイクの方だったが
良いとも悪いとも評判を聞かないんだよな。
読んでみるべき?
- 519 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 00:40
- 「刑事ぶたぶた」の最後の一冊を捕獲。はぁ、危なかった……
- 520 :495:2001/06/24(日) 02:35
- こないだ探した時は見つからなかったのに、今日にはあったこのスレ……。
大原まり子の作品情報くれた方々、ありがとうございました。
本人そんな気は全然なかったのですが、後で自分のカキコミ読み返して
「ファンに喧嘩売ってるようにも見える」と思ってただけに嬉しかったです。
- 521 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 17:51
- 篠田真由美の「天使の血脈」の続刊、出ないな〜。
この人の西洋舞台の歴史ものは結構好きなのだが
- 522 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 23:15
- SFオンライン今月のインタビューが大野氏だよage
- 523 :書き忘れた521:2001/06/26(火) 23:20
- デュアルの今後の展開がちょっとだけわかるよsage
- 524 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 05:18
- だめだわかんねぇ。
「火星」はなにが起きてるんだ。
どこまでが現実なんだ。
そもそも火星は崩壊したのか、それともそれさえ違うのか。
「くらげ」の時も似たフラストレーションを感じたが
今回は「くらげ」よりもわかりやすいだろうと思われるので
ますます悔しい。
- 525 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 15:29
- 「火星」は宇宙飛行士が見てる夢だと思うのだが?
つーか、細かい設定はわかんないけど、
何かほのぼのでカタストロフで泣けたからよし!
- 526 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 21:31
- >>506を読んで「タイムリーパー」が読みたくなったよ。
スレ違いなのでsage
- 527 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 19:40
- 北野勇作の次作「牛丼屋DNA」はここから出るのだろーか?
- 528 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 01:14
- >>514、>>516に捧げる新刊情報(笑) 火浦が出るぞ!!!!
発売予定日は7月21日
○モザイク(3)(少年たちの震える荒野) 中井紀夫/イラスト:はやみあきら
○死に急ぐ奴らの街 火浦功/イラスト:今掛 勇
○闇狩り師(2) 夢枕獏/イラスト:寺田克也
○多重人格探偵サイコ REAL 大塚英志/イラスト:笹井一個
○銀河英雄伝説(VOL.14[怒濤篇・下]) 田中芳樹/イラスト:道原かつみ
サイコはシナリオとか書いてたけどTV版の小説は角川から出てたはず…漂泊してるな。
モザイクが3ヶ月連続でがんばってる。まあ諾。
うめちかは8月の創刊1周年記念かね?
- 529 :風の谷の名無しさん:2001/07/01(日) 10:54
- 出るか、火浦。
ザスニの編集さん、ご迷惑をおかけしたようで申し訳ない。
……ってなんで漏れが謝るんだよぉぉぉ!(暴
- 530 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 13:38
- 火浦に、新作発表の期待するのはやめました。5年くらい前に。
あぁしかし。
ついに死に急ぐ奴らの街が・・・。
もう少しだけ期待してもヨイですか?
- 531 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 18:39
- 気が付けば今月は再版が3つ……
いやまぁ、名作の復古も大事ですが?
- 532 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 23:49
- 多分8月ぶつけではないかと…<書き下ろし
- 533 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 12:12
- 大手ライトノベルレーベルがひしめきあう中、
今さら新レーベルが参入して、
大型新人やら大型新作やらを手中に収めるのは難しいのだろうな。
だから今のところ、昔の名作を再販するコトくらいしか
出来ないのだろうと思ってみたり。
- 534 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 17:06
- やっと1年になろうかというレーベルだからな…。
毎月出てるだけでも、よーやっとる。
ハルキにくらべたら全然ましだよ(涙
微妙にSFに傾きつつも続いてって欲しいわ。
- 535 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 23:24
- 某アニメ誌に広告が載ってた。
今月のメインは火浦か! いーのかそれで!
- 536 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 01:35
- 俺的には全然オッケー!!!!
- 537 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 01:48
- ほんと?<火浦
やった〜いっ!
- 538 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 14:59
- かどのの新刊は8月かな?
- 539 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 16:31
- 発売age
- 540 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 16:42
- 今月も復刊と企画ものばかり山積みで、書き下ろし作品の影薄すぎ。
どうぶつでないとダメなのかデュアル。
日本SF新人賞の2作目をデュアルで出すんだ!
- 541 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 16:52
- もうすぐスレ1周年か。。。
でさ皆に質問!!!
銀英伝のファイナルバージョンってどこが違うの?
誤植・誤字・人物紹介は徳間で文庫化されたときに直されてるし
ねぇどこが変わったの?ヤンが死なないの?ねぇ?
- 542 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 00:25
- 誰も買ってないのでわかりません(w
- 543 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 00:42
- >>541
田中スレで聞け。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=994685073&ls=50
- 544 :8月新刊情報:2001/08/02(木) 01:18
- ◇銀河英雄伝説VOL.15[乱離篇・上] 田中芳樹/イラスト:道原かつみ
◇反在士の指環 川又千秋/イラスト:コヤマシゲト
◇よろずお直し業 草上 仁/イラスト:秋津たいら
◇地球・精神分析記録 山田正紀/イラスト:ヨコタカツミ
◇わたしは虚夢を月に聴く 上遠野浩平/イラスト:中澤一登
◇メタルバード1(《さあ、どこへ飛びたいか?》) 若木未生/イラスト:菅原健
…なんか俺って徳間の回し者?
デュアルは続いて欲しいからいいけど。さすがに1周年で、気合い入れて来たようだ。
とりあえず書き下ろしシリーズ「モザイク」1〜3巻を読了。
中井紀夫は短編向きだと思う…。
ネタは面白いんだが、キャラクターやストーリーが料理しきれてない。
しかしラストは感銘深い。
同著者の「漂着神都市」好きな人ならピンと来るかも。
- 545 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 02:17
- 反在士の指環 て大昔に出ていた反在士の鏡のもしかして続編?
かなり懐かしい作品だな。20年以上まえに読んだ記憶あるな。
あの当時はコマンド・タンガロアとか割合おもしろい作品書いていた覚えある
- 546 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 02:23
- 調べたが 反在士シリーズに指輪は出てないね。
タイトル変更したか総集編でなければ16年ぶりの続編なるのか
- 547 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 14:26
- 梅地下はどうしたデュアル〜〜〜?!
- 548 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 20:33
- 牛丼も頼むぞデュアル〜〜〜!!
- 549 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/11(土) 02:10
- アニメージュに例によって広告が。
気が付けば、書き下ろしは2つキリなのだな。
うーむ、再録文庫……
- 550 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 08:53
- 静かですな。
上遠野作品は上遠野スレでやってるし、残りがみんな再版だから?
山田正紀は「チョウたちの時間」が読み進めなくて二の足なんだが、どーだろ?
ちなみに他文庫の「神狩り」は面白かったクチ。
- 551 :傍観者:01/08/29 20:20 ID:Fxu9vNFQ
- 本屋で数ページめくってみて、なんとなく勢いで買ってしまった「よろずお直し業」が凄く面白かった。
これって再販なの?
作家スレを探してみようか・・・でも、あったらあったで他の本のネタバレが蔓延してるのかなあ。
他の作品も読んでみたくなったから、ちょっと不安(苦笑)
- 552 :イラストに騙された名無しさん:01/08/30 13:54 ID:wwEhghxc
- >551
草上仁「スター・ハンドラー」
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=998632513
6レスしかついてないけど・・・
- 553 :傍観者:01/08/30 20:24 ID:0DdYRhVg
- >552
ありがとう。
ネタバレの心配はあまり無さそうだね(苦笑)
- 554 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 23:35 ID:oH4LSOTo
- 川又千秋 反在士の指環 火星人先史 虚空の総統兵団
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=999441208
たてました
- 555 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 03:21 ID:iX/ESNnc
- 誰もが思ってると思うけど、
徳間の編集者ってバカ?
なんで、こんなクソ文庫つくったの?
まず、ライトノベルなのに、書き下ろしがない
月に一冊ぐらい。この時点で死
次に、中途半端な大きさ。これはもうバカって漢字
次、著者がしょぼい。再版はまあ著名な
ひとがいるが、ライトノベル向きじゃない
し再版じゃあ、だめ。かどのぐらいしかいないじゃん
ましな奴
次、今月、一冊だけって終わってんじゃん。
ただでさえ、棚とれないのに
はい、徳間赤字。死ね。
電撃・不死身を見習え!
それと、高いよ。
- 556 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 03:38 ID:7ereNbhU
- >>555
> 誰もが思ってると思うけど、
お前だけだろう
- 557 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 10:39 ID:lMuLyYOg
- >>556
厨房ですか?
みんなそう考えてると思うが。
- 558 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 10:57 ID:Vu.fm1wc
- >555 (=557)
一応ライトノベルズ狙いじゃないよ、あの文庫。
「(古い意味での)青春小説でありキャラクター・ノベルである」そうな。
編集者のインタビュー読めば「何考えているのか」はわかる筈。
ttp://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no52_20010625/special1.html
この狙いが当たるかどうかはまた別の話だけどね。
- 559 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 10:59 ID:Vu.fm1wc
- 書き忘れたけど俺(=558)は556じゃないよ、ってどうでも良いか、それは
- 560 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 11:10 ID:5uyKg1/2
- 555に賛成する部分もあるがどっちが厨房かといったら555だな。
「だれもが」とか「みんなが」とか言うな。
世の中にはいろんな考え方があるんだよ。
- 561 :555:01/09/03 12:00 ID:iX/ESNnc
- >558
まず、はじめにいうが、557は俺じゃない
なるほど、青春小説ね、少し納得。
でも、それなら、なぜ、今日流行している
作家もいれるんだ?
っていう、疑問がうまれるんだよね、俺は
ライト狙いじゃないなら、それで、再版だけ
に終始するとか、してほしいんだよ
でもまあサンキュー
>560
すまそ。だれもが>×
- 562 : :01/09/03 12:59 ID:zKTCD4/k
- >561
>なぜ、今日流行している作家もいれるんだ?
そりゃまさしく売ろうとしているからでしょ。
君の言いたいことはライトノベルというジャンルくくりをしなければ
気にしないことだと思うよ。
- 563 :558:01/09/03 13:25 ID:Rop6BCyw
- 555<>557 だったのか スマソ
>でも、それなら、なぜ、今日流行している作家もいれるんだ?っていう、疑問
これはまずリンク先のインタビュー読んでくれ(ブラクラじゃないからご安心を)
読んだ上で編集方針について意見があるなら、編集がしきりに「読者の意見を聞きたい」と
繰り返していて、ホントに試行錯誤中みたいだから、意見を送ってみるといいかも。
- 564 :560:01/09/03 15:06 ID:5uyKg1/2
- 俺も555=557だと思ってた。すまぬ。
562が言うようにライトノベルとか気にしなくていいんじゃないかな。
ジャンルが何だろうと面白いものは面白いんだし。
サイズはどうにかしてもらいたいが。
- 565 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 16:44 ID:ecmcROnA
-
- 566 : :01/09/03 17:08 ID:JYb1z4Go
- つーか今時電撃と富士見を見習えと抜かす残暑厨なぞ放置しろよ。
このスレはもう少しIQ高いと思ってたんだが(w
- 567 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 17:38 ID:69ywaYhI
- IQ高いとか抜かすなー。そう言うのも厨房っぽいですがな。
まぁ、全部が全部、電撃とか富士見みたいなレーベルだったらつまらんやん。
デュアル文庫は文庫で良いんじゃないの?こういうレーベルだってことで。
でも、自分が買ったデュアル文庫は全部外れだったけどさ。
- 568 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 18:24 ID:SHr65gVA
- 555は日本語になってないじゃないか
書き下ろしが少ないと言いたいのだろうが頭ヤラレタ文章だな
富士見を見習えというのも痛い。 最近の富士見はろくな作品出してない
新路線のミステリーも、まだまだファン層開拓できてるとはいい難い
- 569 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 22:33 ID:UjofU8z.
- >>555
これって、そもそもライトノベルとSFの両方を睨んでいるわけで
、だから、中途半端もであるのだが、SFの方からは色々な物が手
軽に読めたり、続編が出たりして良いのでは。
- 570 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 23:49 ID:BduafIhQ
- メタルバードはSF物としてどうよ?
- 571 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 23:50 ID:/r5d.k4Q
- >>570
SF物としてどうよって聞き方は余りに酷かと(藁
- 572 :イラストに騙された名無しさん:01/09/03 23:51 ID:BduafIhQ
- >>571
じゃ買わなくて正解だったか(w
- 573 :イラストに騙された名無しさん:01/09/04 01:22 ID:JArN.ntM
- 俺デュアル好き〜。一番燃えてた頃のソノラマとかハヤカワJAとかコバルトとか
そんなもんをごっちゃにした匂いがいい。
- 574 :9月新刊情報:01/09/04 01:29 ID:JArN.ntM
- お。住人がいっぱいいる?うちに書いておこう。
銀河英雄伝説 VOL.16[乱離篇・下] 田中芳樹/イラスト:道原かつみ
狩野俊介の事件簿 太田忠司/イラスト:末沢徹朗
鬼童来訪 導の章 一条理希/イラスト:山田章博
クラゲの海に浮かぶ舟 北野勇作/イラスト:橋本晋
- 575 :イラストに騙された名無しさん:01/09/04 01:38 ID:rZLeZJEM
- なんだかんだで1周年か…
俺が買ったのは、上遠野2冊・北野2冊・ぶたぶた3冊・エマノン2冊。
こう見ると新刊だけなら富士見より買ってるな。しかもハズレなし。
といっても半分以上復刊モノだけどさ(w
- 576 :いのう:01/09/04 01:45 ID:etKa/80k
- 俺みたいに30過ぎた読者にとってはデュアルはありがたいんじゃなかろうか。
電撃はともかく、富士見みたいになられたらやだなぁ。
- 577 :イラストに騙された名無しさん:01/09/04 02:19 ID:iDEXUOnM
- >575
俺ちょうど倍の18冊だった、結構多いのかな。
富士見や電撃はさらに倍ぐらい買ってる気がするけど。
- 578 : :01/09/04 02:27 ID:KYQKbsko
- >575−576
上遠野・北野・ぶたぶたラインはほぼ一緒ですな。
あと思い出したようにチョウやカンガルーや惑星探検やハードボイルドが入る。
富士見も電撃もほとんど買わない。
たまに買うと富士見が安いんで驚いたり(w
北野勇作はまた復刊ですか、ありがたいけど。
新作はどこ用に書き下ろしてるんだろ?
- 579 :イラストに騙された名無しさん:01/09/04 18:42 ID:FMHq4/T6
- >>556
いや、オレもおもうぞ。
- 580 :イラストに騙された名無しさん:01/09/05 07:54 ID:qKHcFqns
- 私は、9冊持ってますね>デュアル文庫
今の富士見よりはおもしろいと思うので、
もうすこしがんばってほしいですね。
このまま消えてしまうのは、もったいない。
- 581 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 23:54
- え?消えるという話なの?
- 582 :イラストに騙された名無しさん:01/09/09 03:41
- >>581
そのネタでどんぶり三杯いけるほどガイシュツです。
- 583 :イラストに騙された名無しさん:01/09/10 20:13
- >578
10月に出るらしい。北野勇作の新作。今度はザリガニ。
- 584 :イラストに騙された名無しさん:01/09/11 00:46
- >583
サンクス。
カメにタヌキにクラゲときてザリガニかい。
あと一つで戦隊ものが組めるな(w
- 585 :イラストに騙された名無しさん:01/09/15 21:11
- 今月も一条以外、再販か。
くそが。
やるきないのか、やりかたを知らないのか。まったく・…。
北野のとかあと誰だっけのメフィストデビューのやつとか
デュアルって、死にぞこないを拾ってるだけじゃん。
だめだよ、それじゃあ。
商業的に成功してるのって、
上遠野と萩野目の奴ぐらいじゃん。
SDや富士見ミステリー・ファミ通ぐらい廃刊率高そう。
- 586 :イラストに騙された名無しさん:01/09/16 23:25
- >>585
やりかたを知らない方だろ。
他社のノウハウを研究する余裕もなければ
他社からヘッドハントする資金もない。
- 587 :イラストに騙された名無しさん:01/09/18 02:30
- 『よろずお直し業』はおもろかった。普通の話なんだけどな
- 588 :ペンネームC:01/09/18 03:50
- 個性的だと思うけどな、デュアル文庫。
- 589 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 21:28
- 早売りゲット!
とりあえず北野勇作のあとがきについて大きな疑問。
「一匹だけで飼ってても卵産むの?」
それって(メール欄)
- 590 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 22:33
- 今月は、書き下ろしは一条理希のしかないが、10月は、5冊も書
き下ろしが出るようだ。林譲治も出るが、これはばりばりのSFか
な。
119 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★