■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
集英社から新レーベルが・・・・・・
- 1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/14(金) 01:50
- スーパーダッシュ文庫新創刊、だって。今日発売だったらしい。
はっきり言ってどれもつまらなさそうだったが、とりあえず漫画を読んでた「R.O.D」だけ買ってみた。
まだ中身は読んでない。
折り込み広告だけ見てみたら、9月にはベニー松山が新刊書くらしい、期待できそうなのそれだけだった。
スーパーファンタジー文庫はどうする気なんだ?
- 2 :名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 01:57
- スレッド立ててしまいましたね・・・。
まぁ、いいか。しかし、今頃アウトロースターなのか・・・。
「R.O.D」も挿絵が山田秋太郎じゃないので買いませんでした。
他には目に付いたのがなかったです。
- 3 :名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 02:03
- ベニー松山の本出るのは期待。
しかしあの立て看板はなんなんだ?
- 4 :名無しさん@1周年:2000/07/14(金) 02:10
- http://www.shueisha.co.jp/dash/top.html
なんかこう「これは!」ってのがないんですけど
- 5 :名無しさん:2000/07/14(金) 02:23
- いや、『双色の瞳』って『高天原なリアル』の霧越かほるじゃん!
気がつかなかった。これは買いかな
- 6 :ありゃ:2000/07/14(金) 02:24
- 一条理希はこっちに移植なのTT
- 7 :1:2000/07/15(土) 02:47
- >4
同感、「R.O.D」も今月新創刊だから買ってみただけで、他の月だったら多分買わなかったと思う。
で、「R.O.D」を読んだんだが、「本屋一店買い」とか小ネタしか印象に残らなかった、なんだかなあ。
- 8 :1:2000/07/15(土) 02:47
- >2、4
同感、「R.O.D」も今月新創刊だから買ってみただけで、他の月だったら多分買わなかったと思う。
で、「R.O.D」を読んだんだが、「本屋一店買い」とか小ネタしか印象に残らなかった、なんだかなあ。
- 9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 02:50
- あう、2重カキコ。
- 10 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 04:13
- 「フェアリーランドクロニクル」
小型のギャル妖精プリムローズ(ロゼ)と旅をする、不思議な美少年サイフリート。
サイフリートがロゼのドレスを縫っていると、目の前に黒髪&黒いドレスの少女が…。
ロゼは、彼女は人間ではない、と言いだすが!?
話がまったく見えてこない(藁)ドレスのお話ですか?
- 11 :名無しさん@そうだ選挙にいこうっていつまでこれなんだ?:2000/07/15(土) 07:47
- 「双色」は結構良かったが、挿絵が凄まじ過ぎる。
さすが寺田。
- 12 :名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 11:27
- なんか、外してるよなー
まあヤオイものとゲームとアニメノベライズが同居しててわけわからなかった
スーパーファンタジーよりはマシな気もするが……。
- 13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 20:08
- 「R.O.D」は個人的にかなりツボでしたけどね。
というか、読子・リードマンがあまりにも俺好みす
ぎてたまらんです(笑)。あの「電車に乗った時に読
む物がなかったら困るじゃないですか」っていう部
分の感覚が普段の自分と同じなので、すげー共感し
てしまっただすよ。
- 14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/15(土) 20:12
- 羽音たらくの絵はそこはかとなくエロくて萌え。
- 15 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 03:17
- なんとなく「ROD」購入
だけどこれみんなイラスト買いだよなぁ?
- 16 :名無しさん@1周年:2000/07/16(日) 07:47
- 新しい文庫はなんだか「男の子向け」だが、
いずれスーパーファンタジーのようにヤオイに侵食されるに千点。
- 17 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/16(日) 09:13
- あんなラインナップでは男の子は買わん。
- 18 :13>15:2000/07/17(月) 02:34
- そうでもないけど。倉田氏の文章のノリがけっこう
好きなので買ったくちですから。イラストでいった
ら、むしろ山田秋太郎の読子の方が好みですし。
- 19 :名無し:2000/07/17(月) 08:32
- 読子の黒縁メガネ萌えー!
山田秋太郎のより羽音たらくの絵のほうがエロくて好き
でも、もう続編を読みたいとは思わんな。
- 20 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/17(月) 16:41
- 「ROD」は作者が色々なところで書いているコラムを読んで、
その眼鏡女に対する異様な執念(笑)がわかった上で読むとさら
に面白かったりするんですよね。読み方としては邪道ですが。
- 21 :名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 12:25
- 双色の瞳、読了
質問があれば受け付けます。
- 22 :名無しさん:2000/07/20(木) 13:07
- 質問)で、どうよ?←万能疑問文
- 23 :名無しさん@1周年:2000/07/20(木) 13:44
- いや、どうにも←なげやり解答
- 24 :全部読んでみての感想:2000/07/21(金) 03:32
- RODとフェアリーランド・クロニクル、の2作はまあまあ面白かった
続編希望してもいい
他はいらん
RODのカードは700円使っても手に入れたい
羽音たらく、いいねー
- 25 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 03:45
- 読子萌え!
- 26 :双色の瞳:2000/07/21(金) 04:10
- わたしは面白かったよー。
主人公が秘密を抱えてるとことか好きです。挿し絵はめちゃ上手いと
思うけど、冷たすぎる、というかちょっと恐い。
とりあえず9月に早速2巻が出るらしいので楽しみにしてます。
あ、でも女の子中心の話だからどっちかっていうと女の子向け?
- 27 :>24:2000/07/21(金) 04:19
- 妖精の騎士
ホルス・マスター
- 28 :名無しさん@そうだ選挙にいこうっていつまでこれなんだ?:2000/07/21(金) 07:53
- RODの絵が寺田だったら・・・
- 29 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/21(金) 09:30
- >26
ワタシもおもしろかったです、『双色の瞳』。
ただワタシは女子なので。殿方にはウケないラインなのかも。
逆に、ここで挿絵大評判のRODは絵が厭で買えませんでした。
さりとて『双色〜』の絵もなあ。かっこいいけど書店で沈みまくり。
あとモノクロ。アートなのかもと思いますが。
でもライトノベルの本文イラストにアートはなあ。
とりあへず、ワタシは求めてないです。
>28
想像してみました。買っちゃったかも。
でも本文イラストが想像できない……。
- 30 :名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 13:55
- 発売予定を見ても挿絵にエロ漫画家の名前が幾つも…
- 31 :双色の瞳:2000/07/21(金) 17:36
- 面白かった。
連作障害で収穫量が減少しつつある…とか
歩兵を随伴していない無謀な戦車部隊…とか
ストーリーとは直接に関わらないちょっとした表現で説得力を醸し出してますね。
萌え路線ではないから、いっそのこと本文中の挿し絵はなくてもよかったのでは。
- 32 :名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 17:56
- 寺田克也ってライトものには人気ないのね。
俺なんか寺田ってだけで購買欲刺激されるんだけど。
- 33 :名無しさん:2000/07/21(金) 18:31
- アートとマンガのつなぎ目とか、そういう位置にいるからじゃ
ないかな>寺田
アニメ絵・えろげ絵全盛のイラストの時代だからスキマとして
いけるとは思うけどね。でも中学生の男の子にはやっぱ「乳ぼ〜ん!」が強いんだろね。
- 34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 01:01
- 確信犯的なレーベルだよね、ここって
そろそろ集英社も本気で天下取りに乗り出したってことかなー
スレイヤーズ.etcも落ち目だし
- 35 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 01:06
- 売り文句に爆笑
「ビジュアル世代の為の新文庫」だとさ。
>そろそろ集英社も本気で天下取りに乗り出したってことかなー
心意気は多分そうだと思うが、あのラインナップでは勘違いもいい所だな・・・。
- 36 :名無しさん@1周年:2000/07/22(土) 01:07
- これで天下取られてもなあ
天下を取る気なら今ある集英社のいろんなレーベルを
一本化してくれた方が効果的だ
- 37 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 02:11
- 創刊期としては、かなり高レベルなんじゃない?
まだ新人採用とかしてないんだし
- 38 :名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 03:41
- 集英社の持ってるレーベルって
コバルトと、スーパーファンタジーと、ジャンプノベライズと
新しくできたのの4つだっけ?
一本化しろとはいえないけど「男の子向け」「女の子向け」の
二本柱に纏めてしまえばいーのに。
- 39 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 04:26
- スパファンとジャンプを統合したのがスーパーダッシュ
……と聞きましたが違うんですか?
- 40 :名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 11:47
- それならワンピースでもだしゃ良いのに
- 41 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/23(日) 12:39
- ジハードの続刊モナー
- 42 :名無しさん@100周年:2000/07/23(日) 13:47
- ふつうは「ダッシュ」したあとに「ジャンプ」だよなぁ(笑)
……後退?
- 43 :名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 13:52
- きっと次に「ハイジャンプ」をだすんだよ、「ダッシュ」は捨て石。
- 44 :名無しさん:2000/07/23(日) 14:23
- 集英社えびぞりハイジャンプ文庫>長っ
- 45 :>44:2000/07/23(日) 21:54
- その後集英社大回転文庫・集英社分身文庫が出る。
そして全てを統合し、ミラクル文庫に<古っ
- 46 :名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 23:57
- 身体壊して引退しそうだな
- 47 :> 41:2000/07/24(月) 00:35
- ジハードの最新刊、出てるよ。
- 48 :名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 09:33
- たぶんジャンプノベルズで出た作品が、集英社文庫になってた。
良質のホラーだから、一般人(変な言い方…)も楽しめると思うが、
スーパーダッシュ文庫の活性化をはかるなら、
スーパーダッシュ文庫に収録すれば良かったのに、とも思った。
あんまり集英社のやる気を感じないなー。
コバルトはどんどんホモ化が侵攻してるしなー。
- 49 :>45:2000/07/24(月) 10:33
- ハラキリ文庫は出ないのですか?
- 50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/27(日) 04:17
- 一条理希の新刊が気になったのでage
ただのハートフルな病院モノならフォックスハンティングレベルじゃないと用なし
他の要素が入ってたらそれがシュミかどうかで決める
ってカンジなんですけど、読まれたかたいらっしゃいますでしょうか?
- 51 :とりあえず :2000/08/28(月) 13:31
- そこそこ読めた>一条理希
まだプロローグという感じで、なんとも。
- 52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 20:37
- そうですか。どうもありがとう。>51さん
どうしよっかな。
しかし夏に入り立ての頃のこのスレッドの盛り上がりようと
いまの状況を見ると、やはり一発文庫だったのか集英社……
- 53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 18:21
- 9月予定の「双色の瞳 2」が落ちてる。
かわりに出る「工藤治」って誰?
- 54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 20:30
- >53
「ぽけかの」とか「エリーのアトリエ」を電撃から出してる人。
出来は……むにゅむにゅ
- 55 :びっくら :2000/09/10(日) 21:57
- 工藤治って作家だったんすか…単なる「ハーメルンの
バイオリン弾き」オタクかと思ってました…
- 56 :名無しさんだよもん :2000/09/18(月) 15:19
- H.O.P.Eとかいうの読んでみました(立ち読みで…)。
まぁ面白いかなって所でしょうか、ところでこれって続くかな??。
- 57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/20(水) 10:42
- 続くらしい。
- 58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 16:29
- 新刊でてたね。
ベニ松以外の買った人いる?
- 59 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/09/22(金) 17:58
- カーネリアン氏がイラスト描いてるやつだけ買ってきました。
- 60 :名無しさん :2000/09/26(火) 09:14
- ぱられるロイドヒトミはイラストみて迷わず買った。
まぁ中身も予想通りのラブコメ王道ですな。あまりに王道すぎて
逆に気持ちいいぐらいだと思った。絶対人気出るから続編刊行は
確実でしょう。
- 61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 18:16
- 丘野ゆうじ……
スターウィザードやネオエンジェルズからみると
意表を疲れた気もする。
- 62 :59 :2000/09/26(火) 21:53
- 電車の中で読み終えました。
萌え重視路線としては可もなく不可もなく、ってとこですか。
ネタが思いっきり「ちょびっツ」とかぶってるのがアレだけど。
(19歳の青年がロボットを拾ってきて、アソコに触わったら起動……)
- 63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 15:42
- 新刊が出た。「R.O.D2」と「双色の瞳2」。「双色の瞳」は展開が上手い。
次が楽しみだが、別のシリーズを書くとか。あの後書きはやはりネタなのだろうか。
「R.O.D2」はまあ、それなりに面白い。
- 64 :名無しさん:2000/10/28(土) 13:13
- R.O.D.のマンガ、つまんなかった。勢いだけ?
- 65 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 14:19
- R.O.Dのサイン会があったようだがどうだった?
報告きぼ〜んぬ
- 66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/30(月) 11:20
- R.O.D.2は、とりみきの「DAI−HONYA」を薄めただけ。
はぁ……。
- 67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/30(月) 12:03
- >>66
「駄作○○は名作××のパクリだ」ってのはネタ以外にはならん、
特にこの板の対象ジャンルじゃな。
それに、作者自ら認めているポイント揶揄しても、面白ろないわ。
あ、ごめんネタだったんだね。
アオラレチャッタヨ。
- 68 :名無しさん@クロノスジョウンター:2000/10/30(月) 12:59
- 「双色の瞳2」を読んだあとに続けて「ROD2」を読もうと
したが、ダメだった。
「ROD2」つまんないよー
- 69 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 01:26
- 「ROD2」は淫乱女教師のくだりがちょっと面白かった
でもダイハードはなぁ
- 70 :ANA!:2000/11/04(土) 22:40
- はじめまして!
>65
私が、列の先頭です。東京会場。笑うでしょ?
詳細が倉田英之ファンページの掲示板にあります。
(http://home.att.ne.jp/red/shitne/Kurata/index.html)
「ROD」にいたく(痛く)はまってしまいました。
- 71 :ANA!:2000/11/04(土) 22:49
- >68,69
「ROD」2は、話的には今一かとも思うんですが、まあ、1を読んだ人へのサービスに徹したのではないかと。
ダイハードのパクリであることは、あとがきでちゃんと書いてるところがえらいかなと。
- 72 :名無しさん:2000/11/08(水) 03:18
- >ダイハードのパクリであることは、あとがきでちゃんと書いてるところがえらいかなと。
いや、既に王道として確立されているので本来書くまでも無いと思う。
とか言っておきながら、僕R.O.D.読んでません。倉田さんはエッセイというかなんというか、時々漫画誌に書いてる駄文は大好きだ。
- 73 :ANA!:2000/11/08(水) 21:12
- >72
PCエンジェルとか、面白いですよね。
漫画版ROD(月刊ウルトラジャンプ)の終わりのページにも書いてますよ。
本編より面白い時があるからなー。
- 74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 22:42
- 何も考えずにあっちゅーまに読めて損した気にならない本は貴重です。
- 75 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 23:37
- 「DAI-HONYAもの」か。ライオンキングを「ジャングル大帝もの」と言ったとり・みきも
自分の作品が「ジャンル」にされるとは思わなかったろうなあ。
- 76 :ANA!:2000/11/09(木) 19:45
- RODの第1巻発売時、というかスーパーダッシュ文庫創刊時に出された読子の等身ポップ、最近軒並み復活してますよ? ガムテで補修してあったり、ほほえましい感じ。売れてるんでしょうか? それとも……。
- 77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 19:38
- 恋虫のブレード、読了。
擬音の使い方とか、ネーミングの不自然さとかいろいろ目に付くとこは
あるけど、個人的には大変「面白かった」です。
というか、とても素直に読めたなぁ。久々に(笑)。ちょと嬉しい(^^)
- 78 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 12:19
- age
- 79 :最も愛書狂:2000/11/20(月) 21:55
- R.O.Dは大好きですね。メガネッコスキーだし。(^^;)
秋葉の書泉ブックタワーをバベルブックスと言い切ってしまう
漏れは痛い奴ですか?痛い奴ですね。スマソ。逝ってきます。(T T
- 80 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/01(金) 14:17
- 恋虫のブレード、読了。
うはぁ、登場人物のどいつも好きになれんかった。
設定はいいかな、とも思うんだけど。
なんでやろう?
- 81 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/08(金) 17:41
- 主人公がマザコンっぽいからじゃない?
- 82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 15:03
- Gセーバーがダッシュ文庫からでますね。
しかも作者が河原よしえ、うーんどうなることか?
ガンダム小説のスレッドに書きこむべきかも
- 83 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 23:45
- 新刊発売あげ
- 84 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/21(木) 23:53
- >80 設定はまじイケテルと思う。
ま、マザコンという「魔物」を克服して転生するお話と
割りきって読めば、OKかと。
・・・個人的には、ヒロインの子の絵柄がねぇ(苦笑
あれで、ヒロイン、も少し分かりやすいキャラなら、
もっと良かったのに。
でも、読めたのは事実っす。他の凡百に比べて。
- 85 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/22(金) 02:16
- 確かマリーのアトリエのノベライズもしてたっけ? 恋虫。
- 86 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/22(金) 02:21
- ノベライズ主体の作家さんなのは、確かですね
- 87 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/24(日) 17:49
- ヒロインはなぁ、典型的な「さらわれて主人公大ピンチ」な姫タイプ
登場人物(敵でも味方でも)が安易なミスを犯させて、
ピンチにするのは、物語に緊張をもたす為の最も下手なやりかた、
ちょっと擦れた読者ならそれだけで読むのやめるよ。
- 88 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 01:19
- 1月にも2月にも霜越かほるの本はなかった早くでないもんかあげ
- 89 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 08:53
- 霜越かほるはあんまり筆が早くなさそうだから
気長に待とうや
新作どんなのだろうねー
- 90 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 14:58
- H.O.P.E1と2をイラスト買い
結花ちゃ〜ん、萌え
- 91 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 21:19
- >>90
作者がヒロイン萌えを狙っていることは、
表紙に主人公が影も形もないことから、明らか
主人公のいない表紙ってのも珍しい(w
- 92 :沼底:2001/01/25(木) 23:48
- H.O.P.E.II絶賛sageだよぉっ☆
「あの、先生。あの……わたし、その、あの……、将来、け、け、結婚とかして、
あのその……それで、あの、将来、赤ちゃん、産める? 産んでもいい?」
以上本文より。
清く正しい強気病弱娘万歳だよぉ☆
ストーリーはわりとすごいことになってるけどね。うむぅ。
- 93 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 23:58
- 病気っ娘萌えに激しく同意(藁
しかもお約束の心臓病
逝け逝け、いや逝かない程度にガンバレ病気っ娘
- 94 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 00:41
- う。新刊か。
- 95 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 00:54
- HOPE新刊読了。
悪くないっす。とりあえず。
- 96 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 06:58
- 92……。それは本気なのか、煽りなのか? なんかドッと読む気をなくしたが……。
本当に萌えるのか、それで。
- 97 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 07:04
- >96
すまん。>>92の紹介で少し読む気になってしまった。
ふむ……萌えの個人差を考察する必要がありそうだな(w
- 98 :沼底:2001/01/26(金) 09:28
- >>96
あ、変な書き方でごめん、でもマジで萌えるよ。(素になってます)
あのキャラでage書き込みする勇気無いんでsageだけど。
強気を装う病弱娘が、診察が終わりかけたところで白衣の裾を引いて
引き留めちゃったり、回診に来るまで一生懸命髪をとかして準備
してるんだけど、ドアを開ける瞬間はなんでもない振りしたり。(勿論ばればれです)
そんな結花ちゃんが主人公(名前覚えてません)への想いあふれて
うっかり口走ってしまったのが92の台詞です。萌へ萌へ〜。
- 99 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 10:23
- >>92
安心しろ。オレは貴方の崩壊文で萌えたぞ。
立ち読みぐらいはするとも。
- 100 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 13:31
- 早速読了
パジャマに素足……萌え〜
- 101 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 16:15
- >>92
俺も萌えた。
読んでみたくなった。マジで。
- 102 :沼底:2001/01/26(金) 17:58
- おともだちがいっぱいだよぉ☆(感涙)
- 103 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 18:12
- おっきいお友達がね。
- 104 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/26(金) 18:24
- くぉら花田、ダッシュで書くくらいなら同日発売のG'sを書くべきだろーが。
あっちはあんまりな出来だ。
後輩の指導はきっちりしてから別レーベル逝きなさい。
まあダッシュの方もアレだったがな。買わなくてよかったぜ。
- 105 :眼鏡っ息子萌えらー:2001/01/26(金) 20:32
- あ、ここにも萌えスレ萌芽の気配が…
白衣萌えらーとしてHOPEを推薦
スーツの上に白衣、手術着の上に白衣、
白衣を着れば、どんなキャラも萌え度150%アップ
- 106 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/26(金) 20:51
- >105
……なんか、この人、次第にキャラが立ってきてますな(w
いや、ペンCより面白いからいいけど。
- 107 :沼底:2001/01/27(土) 00:38
- >>106
ただ単に理系キャラ好きの801属性だと思うよぉ☆
- 108 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 01:15
- 1巻の時点から、萌えの兆候はあったけど、2巻で大爆発ですね。
作者は、萌えを狙ってたのか、それとも意図せずに萌えてしまったのか。
- 109 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 09:57
- 狙って2巻で大爆発と思う。
つい俺も萌えてしまったよ。(藁
確かこの作者、女だよな?
- 110 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 19:00
- ああっ、雪で本屋に行けないときにかぎって
どうしてこう燎原の火のごとく萌えひろがっているのかっっ(笑)
- 111 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/27(土) 20:44
- 同じだ、明日買いに行くぞ!
- 112 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 22:51
- 上二つではないが、今日やっと読了。
萌えるよ、すごい萌えるよ。恋する乙女は、萌え要素満開だ。
話の方も、結構面白いしね。
- 113 :結花:2001/01/30(火) 13:39
- 「あの、先生。あの……わたし、その、あの……、将来、か、か、書き込みとかして、
あのその……それで、あの、将来、煽りとか、できる? ageてもいい?」
……スレ移転に伴い埋もれていたので発掘age。
- 114 :勇斗:2001/01/30(火) 14:04
- 「煽り? ああ、2ch名物の大道芸のことですか」
「たしかに厨房な煽り、ヘタレageは鯖に負担がかかるから、
あまり勧めることはできないけれど、スレの流れを読めて、
荒らし防止の充分な管理の元に慎重に反応を見ながらならば、
やって悪いことではないと思いますよ」
- 115 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 15:05
- >>114
素っ気なくクールな書き込みしながらもディスプレイの前では
「結花たん……ハァハァ」な勇斗君。
医者と患者の会話がチャット限定のステキ病院マンセー。
(H.O.P.E.はそんな話じゃありません)
- 116 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 15:07
- どうみてもそんな話に見えるぞ。買いだな(笑)
- 117 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 23:46
- 来月2巻の出るクグツですが、今月号からUJで連載が始まったのは知ってるんだけど、なぜか3巻というコミックスが出ている。
これは一体どういうこと?
- 118 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 00:30
- 知らんだけでは
- 119 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 00:39
- ホープ……ほんとに面白いの? ここの書き込みを見てるとなんだか月と貴女を思い出す。
読んでて寒気がしてくるんだが……。これはただ単に部屋が寒いだけか。
で、ベタベタなのか? それともさらっとしてる? ベタベタだったらアレルギーが発症し、
ちょっと頭がキレてしまう体質なのだが。ホープ読んだ人、ぜひともそのへん教えてくれい。
- 120 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 00:44
- >117
UJで連載始まったのは『カーレイヒ』ネ。『クグツ』のほうはなんか良く解んない
少女漫画誌に載ってて、雑誌が潰れたために中途半端に終わった。
両者の関係は『摩陀羅転生編』と『摩陀羅ミレニアム』。
- 121 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 00:45
- >119
私は読んでないが、筆者はそこそこ筆力ある人なので大丈夫じゃないかと。
- 122 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 00:53
- >>119
全然べたべたじゃないよ。つーか、月花なんぞと比べんでくれ。
俺は一巻で泣きかけた。二巻だって人によっては泣けると思う。
俺的には、名作の予感。
- 123 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 12:57
- カゼで仕事休んで暇で、H.O.P.E.読了
極悪じゃあゴルァ(゚Д゚)
読んだ時期が悪かった
こわかったよ
- 124 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 13:04
- >>123
10年後までガタガタ震えながら生き延びろやゴルァ(゚Д゚)
- 125 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 14:10
- >123
すっげえタイムリー過ぎ、ご愁傷様(笑)
- 126 :こまかいツッコミ:2001/02/02(金) 15:31
- >>124
15年後だゴルァ(゚Д゚)
- 127 :照れ隠しに:2001/02/02(金) 16:20
- >>126
うるせぇ発病前に抑制剤注射するぞゴルァ(゚Д゚)
- 128 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/02(金) 16:49
- 評判よくてネタスレ化というのも珍しい流れで(笑)
- 129 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 17:59
- >>128
カラミティナイトを彷彿させるね。
(眼鏡は出てきませんのでこのスレには絡まないで下さい>>某仮名)
- 130 :眼鏡っ息子もえらー:2001/02/02(金) 19:18
- >>129
私じゃないよね?(ワラ
私は白衣がらみ
白衣萌えらーは、いねが〜
- 131 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 23:32
- このスレを見て、ホープを買ってみようかと思ったのですが
著者紹介を立ち読みして、完結するのか不安になりました
作者、まだ生きてますか?(藁
- 132 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 16:57
- >>131
ネタにマジレス(ワラ
1/30付けで、公式ページに、本人のカキコ確認
死にかけているらしいが、生きてると思う
生きてるんじゃないか、まちょっと覚悟はしておけ
- 133 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/03(土) 19:45
- 亭主関白?
- 134 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 12:42
- >>132
関白宣言?
- 135 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/26(月) 18:13
- >>134
見事なスレッドストッパーっぷりに感嘆。
話題になるような新刊出てないのか?
デュアルとハルキとスーパーダッシュ、
一番早く潰れるのはどこだろう。
- 136 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/26(月) 18:51
- 「イラストで得をした作品、損をした作品」スレッドでスーパーダッシュ
文庫の新刊が話題になってたぞ。
213 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/02/24(土) 21:23
スーパーダッシュ文庫で吐き気がするほど気持ち悪い表紙絵の新刊が
売っていた。
あんなの買う奴居るのか?
214 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/02/24(土) 21:37
>>213
新刊は3冊。イラスト描いてるのは練り餡か高橋か反田…誰だ?
215 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/02/24(土) 21:44
↓これ
http://www.shueisha.co.jp/dash/-majiri/index.html
ただ単に俺がこの絵柄を嫌いなだけかもしれないがキモい。
216 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/02/25(日) 00:24
確かに気色悪いなそれ・・・
集英社も根性ありすぎ・・・217 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/02/25(日) 00:59
「週刊漫画」とかの3流エロ劇画誌の表紙みたいだぞ……
これをライトノベルに使うというのはある意味すげぇ
218 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/02/26(月) 15:06
上のキモイラスト小説を買った奴はいないのか?
- 137 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/27(火) 15:16
- >>136
いちいちコピペすんな。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=949633748&st=213&to=218&nofirst=true
で充分だろが。
- 138 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/27(火) 16:18
- ふむ
- 139 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/27(火) 19:04
- なんか進展がないっすね
- 140 :名無しさん@そうだ占拠にいこう:2001/03/05(月) 10:53
- >>136
『MaJiRi』読了。
……久しぶりに見たよ、イヤボーン主人公。
…………初めて見たよ、ライバルとの穴兄弟展開。
感想:「とても香ばしゅう御座いました(CV:岸朝子)」
- 141 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 02:29
- 穴兄弟って(笑)
やはり、三流劇画なのかっ!!
- 142 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 20:31
- 「R.O.D」3巻、k
- 143 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 00:43
- 上のがなんて書こうとしたのかわからんが、「R.O.D」3巻なかなか面白かった。
活字中毒の話には、思わずうなずく。ダッシュの命綱だと思う。
それからパラレルロイドの2巻も読んだ。イラストのヒトミとマロンはかわいかったです。
- 144 :イラストで入ってしまう名無しさん :2001/03/26(月) 01:06
- R.O.D3巻よかった確かに。
でもあとがき読んでると
「このひと絶対2ch来た事あるな」
と思ってしまう。
- 145 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 01:34
- 霜越かほるはいつ?
- 146 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 22:43
- R.O.D3巻本日購入&読了。
発売日に本屋行ったらMaJiRiとパラレルロイドしかなかったのは鬱だったが。
つーかそもそも創刊時にはビジュアル世代に送るとか何とか言ってなかったか?
それであの表紙じゃ見るだけでへこむよ…>MaJiRi
- 147 :名無しさん@そうだ占拠にいこう:2001/03/27(火) 09:38
- >>146 MaJiRi
絵柄が劇画調でも別に構わん、と建前上は思うのよ。
店頭で目立つ、っつーのも狙いとして有りだしね。
ただなー、中身の方も表紙に負けず劣らずきっついってのが何ともはや。
>>141 穴兄弟
ちなみに主人公が兄貴分でした(藁
- 148 :潜行者:2001/04/03(火) 01:39
- 「R.O.D」は随所に作者の「本」へのこだわりが溢れていて好き。
特にねねねが可愛いだけじゃなく「書くこと」への情熱を体現してる処とか。
- 149 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 13:47
- >>147
よくわからんがそういう場合は
「先にやったほう」が兄になるのでしょうか?
- 150 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 12:03
- >>149
年が上、ヤッたほうが上、ケースバイケースだと思われ。
- 151 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/07(土) 13:07
- RODはわりとマンガも快調だね。
- 152 :T・S:2001/04/08(日) 01:46
- Majiriを語るなら、同じ作家のリアルブラッドとかKaNaとか見といた方が・・・・・・
いや、別にいいか(KaNaは漫画だし)。
- 153 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 07:01
- >>151
1巻のアレンジも上手かった(小説・漫画両方好き)。
両方とも紙の天敵なのに勝っちゃう読子さん燃え。
絵柄的には羽音さんの方が好きだけどネ。
- 154 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 16:42
- セインの続きは……出ない?
- 155 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 03:10
- 今更だが「R.O.D3巻」読了。
ヤバイ、ねねねに完全にKOされた・・・
あの只管に前向きな性格に惚れちまったみたいだ。
- 156 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 19:00
- 誰も話題にしないDEAD POINTは、果たして3巻は出るのか!?
2巻までは面白くないけど3巻が出れば・・・
やっぱダメかも
- 157 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 20:25
- 続きもので途中から、はキツかろうよ。
- 158 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 08:19
- ポケモンに対抗してデジモンなのは構わないが、
ターゲットの読者層からは外れてると思うのだが……
- 159 :名無しくん、、、好きです。。。:2001/06/28(木) 22:22
- 新刊でたのに反応ないね。
丘野ゆうじの新作は超つまんなかったが。
- 160 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 23:51
- >>159
来月は、もうちょい話題になるかも。
ただ、R.O.Dだの田中芳樹だのは、専用スレに吸われる可能性大。
- 161 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 21:53
- ROD四巻発売。
あとバスター度とかね。
おれは前者しか興味ないけどね。
挙げ
- 162 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 21:55
- っていうか、マシな作家いないね。
はやくSD新人賞から新人でないかな。
- 163 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 22:02
- 新人賞スレから新人が出ることを祈ろう。
- 164 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 22:31
- 出ないと思うんだが……
出てるの?
- 165 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 22:32
- 『Majiri』はダメだったなあ
結構『KaNa』が好きだった分だけショックだった
っていうか今日の今日まで近所の本屋に
スーパーダッシュ文庫の棚が有ったことに気付かなかったよ
今日は気分が優れないからsage
- 166 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 02:29
- 創刊1周年キャンペーンだよ
- 167 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 02:46
- 新人賞スレで話題になってるage
- 168 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 23:27
- 田中啓文「ネコノメノヨウニ、、、」読んだ。あんまり怖くはなかったな。
「影の病」が一番よかったろうか。きれいにまとまってて。
- 169 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 23:33
- セインノツヅキ……
- 170 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 18:01
- 『Kishin姫神』だれか読んだ人いる?
- 171 :イラストに騙された名無しさん:01/08/26 13:35
- >170
読んだ。ジハードの作者が書いたやつね。
内容は古事記とか元ネタにしたファンタジー。まんま藤原カムイかゴルァ(゚д゚)
まぁその辺措いておけば結構読めた。
だが実は個人的にはオーパーツ(ハート)ラブを推奨する(藁
出版、2次元ドリームノベルの方が良かったんじゃないかこれは?
- 172 :イラストに騙された名無しさん:01/08/27 14:14 ID:pqnvujC2
- >171
藤原カムイとは明らかに系統が違う。
それより、なんか作者があとがきで無理にファンタジーと強調してる(ように見える)ほうが気になる。
でも、同じく結構読めた。
- 173 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 20:45 ID:bv2vU4Sg
- たまにはageてみるか
>170-172
卑弥呼死後の古代日本を舞台に後継女王のヒロイン(属性:ぶっきらぼう)
を軸に神話の登場人物を仮想の歴史上の人物として登場させて和風ファンタ
ジー戦記モノを構築しようとしていると捉えたヨ。というかそう期待した。
一方で、王女なのに強奪されてすっかり調教済のスセリ萌モエモエ
- 174 :山犬。@姫の露出っぷりも良。:01/08/30 11:28 ID:w0rYYMoE
- どうも最近,書店で新品購入するのはスーパーダッシュ文庫。
先日「オーパーツ★ラブ 〜いけませんファラオさま!」を購入。
いや,断じて表紙やシチューエーションに惹かれた訳ではなく,
古代文明ネタらしかったから……本当だぞっ! 本当なんだからなっ!
(以下,些少ネタバレ)
ヒロインのキャラが漫画的なのはお約束。
難しく考えることなく,素直に頭を阿呆にして楽しむラブコメ。
だから,ひきこもりの主人公がどれほど理由がなくモテようとも構いません。
ええ,全然構いません。でもそんな主人公が
1.高校入試でTOP入学を果たすほどの学力を持つ。
2.古代文明等の知識に関して詳しい,ヒエログリフの翻訳が可能。
3.実は倉庫整理で腕力が強い。動体視力も良いらしく実は喧嘩も強い。
でも騒がしたくないから,たた殴られている。
4.霊力みたいな特別な力がある?
この付加価値はちょっと……。
特に3は余計だし,4も必要かな?
今後の展開で必須としても今から明記する必要性ってあるの?
「こんな無敵超人がヒッキーやってんなよ」と発言したい,つーかするな。
作者に対して
「えーと,読者に媚びてませんか? ヒーロー願望主義ですか? 現実逃避ですか?」
と聞きたくなったよ。
微妙にメインキャラに対して
「ボクは悪くないもんっ,世の中が悪いんだもんっ!」
的なガキっぷりを感じて,そこはかとない嫌悪感。
それとも,今後の事件でそれを払拭する少年少女成長物語?
あと,主人公の幼なじみ(地黒少女)の友人で背が高い女の子いたが
彼女と幼なじみは小学校の頃からの友だちなのに,主人公と幼なじみの
関係を良く知らなかったのは何故だ? 同じ小学校通っていたのでは。
ところでこの作者は男性? 女性?
あとがきの書き方が女性っぽく思えたのだが。< 前に間違えた前科があるので不安。
まぁ,いい。
とにかくミーコと犬頭に萌えたから良しとしよう。動物系まんせー。<結局それですか。
いろいろ書いたけど,そう悪くはなかったよ,及第点。
- 175 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 06:55 ID:Q0jGNV4M
- ゆうきりんってコバルトとかで書いている人でしょう。
たしか男性だったはずですが。
- 176 :名無したちの午後:01/08/31 10:09 ID:YJEt9ni6
- ゆうきりんの名前とエロ満画家さんのイラストに惹かれてオーパーツ(ハート)ラブ
読んで見たよ.
ゆうきりんって萌え話書かせても結構いけるんだねえ.ハルキ文庫の
「戦国吸血鬼伝」やコバルトの「灰髪姫と七人の醜男」とは全然違う
作風にびっくり.
コバルトの過去の作品も読んでみたいんだが,古本屋漁るしかないのかな.
でオーパーツ・ラブだが,典型的な厨房男性の願望充足物なので萌え設定と
シチュエーションに悶絶する覚悟のない人,とりわけ女性は手にとっては
いけない本.あざとい設定をオンパレードなので読者にある程度の耐性が
必要.とりあえず俺も巫女装束炉利化け猫娘マンセーということで.
- 177 :名無したちの午後:01/08/31 10:42 ID:TwPpivwc
- オーパーツと一緒に並んでいた「Kishin-姫神- 邪馬台王朝秘史」の方も
読んでみた.著者は定金伸治,イラストは伊藤真美.
真面目に古代日本の群雄割拠時代を舞台にしたロマンを描こうとする気合は
買いたいと思う.読んでいてつまらないと思うこともなく読了できたし.
ただ,キャラクターの描写というか,掘り下げもう一歩食い足りない.
物語冒頭で,忍穂耳が壱与に唯々諾々と従う下りも「なんで?」という感じ
が消えないし.中国の三国志演義では前説明無しで義兄弟の契りのシーンか
ら始まるという話だが(劉関張の三人は中国では説明無用の有名人なので)
古事記とかにあかるい人ならば忍穂耳が頭をたれるのも至極当然,なのだろうか…
検索したらこんなページが見つかったが,よーわからん.
ttp://www1.gateway.ne.jp/~kojin/8ninigi.html
多分次も買います.
- 178 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 12:27 ID:OIPut.u2
- >177
忍穂と台与については、従う、と言うよりは
「日巫女に殺されるのはあまりに可哀想なのでおれが守ってやるか……」
という感じに取れたが。
ようは「意外に結構お人好し」の属性なんでしょう。
次は来月とか。同じく買います。
- 179 :イラストに騙された名無しさん:01/09/01 17:23 ID:FjAGe.qY
- 「サンプル家族」を読んだ。設定からすると一発ネタではあるが、新人にして
は上手くまとめている。
- 180 :イラストに騙された名無しさん:01/09/08 17:21
- サンプル家族、確かにわりと良かった。ただ、最後のオチ、あれでは何が起きたのか、かなりわかりにくいぞ。
とりあえず、OKAMA絵はこれ異常ないくらいに合ってた。つーか、OKAMAの漫画読んでるみたいだった。
- 181 :イラストに騙された名無しさん:01/09/22 15:55
- 『くるりくる』を地雷覚悟でイラスト買い
ひよひよのイラストに萌え。
単純ながら普通に起承転結が守られたなかなかの良作。
主人公が引篭りっぽくないのが好印象。
悪い点を挙げるとすれば、ギャグで出てくる典型的クソオタをストーリーに絡ませたことぐらい。
他にくるりの力、卵などの説明不足な点があるものの、
いいんちょの必殺作戦で全てを許せる出来でした(*´Д`)ハァハァ
- 182 :山犬。:01/09/25 10:28
- 「くるりくる」を本屋で見つけ,ひよひよのイラストを見て13秒悩んだあとレジへ。
悪かったなっ弱いんだよこの人の絵柄にっ!< 逆ギレ
出来は悪くない。悪くはないが……しかしまーなんつーか,この人の作品は
「大嫌いなあの空に」同様どうしてこー,えろげーテイスト満載なのだろう。
小説というよりシナリオみたいだ。書き方がではなく内容が。
つーか普通,自分の身体に傷痕を残すような怪我をさせた,ろくすっぽ面識ない
クラスメートにあそこまで肩入れする女の子いないよっ!
DVって知ってるか? 女性にとって男性の暴力行為は底知れぬ恐怖だぞ。
まぁ,以上の2点に目をつぶればソコソコ悪くないと思う。
残る欠点は個人的にとても大きいのだが「一回読んだら満足」になってしまう
という点だろうか?
読み返す気にならない作品というのはちょっと……雑誌みたいだ。
叩くわけではないが,この小説が300円ぐらいで売っていたら文句はない。
古本で買う,と言うほど問題はないのだし。
ただ,再読の魅力が欲しいなぁ。良くも悪くも読みやすく理解しやすぎる。
残った謎に関しては,想像力を刺激する小道具すらないので棚上げになるし。
とても「するり」と通り抜ける感触の残る作品だった。
いいんちょの必殺作戦には完全同意。惚れる。
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★