■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
冴木 忍
- 1 :名無しさん:2000/04/20(木) 04:58
- 割と好きですけど、どうですか?
- 2 :>1:2000/04/20(木) 05:15
- だめです
- 3 :名無しさん:2000/04/20(木) 05:44
- 2って基本的に茶化しが多いよね。
冴木忍は、文章の書き方がみんな同じような感じがする。
分かりやすすぎるというか…。
- 4 :RASTEL:2000/04/20(木) 19:40
- この作家の作品は全て読んでいます。「幻想封歌」を読んで
「この作家は将来性がある」と思っていたんですが、
その後成長の後は少しも見る事が出来ません。
最近では作者個人の恨み言を後書きに書いたりしてます。
読後の後味が悪くなるので嫌ですね。もう駄目かなこの作家。
- 5 :名無しさん:2000/04/21(金) 01:43
- 他のスレッドでも出てたけど、「星の大地」と「夢見る惑星」の
類似問題。どうなんでしょう?
- 6 :名無しさん:2000/04/21(金) 03:19
- カイルロッドは部分的にはちょっと好きかなー。
- 7 :>5:2000/04/21(金) 03:40
- 私はこの人の作品で最初に星の大地を読んでしまったので、もう他の
物を読む気が失せました。
夢見る惑星好きだから、あれは許せないモンがあったな。
星の大地に作品のアイデンティティーはないと思う。
- 8 :名無しさん:2000/04/21(金) 04:06
- 冴木作品の場合、好きな小説はと聞くと票が分かれるケースが多いと思う。
3の意見、文章の書き方って意見で、だからかなと思ってしまった。
しっかし、それでも、あんだけの数多くの作品を執筆するのは、尊敬に値はしますなあ。
作品の質などは別としてだが。
- 9 :RASTEL:2000/04/22(土) 08:11
- 人間のコンプレックスを題材にするのはもう止めたほうがいいかと。
何を読んでもこればかりだし。
星の大地はパクリではないと思いますよ。
収拾がつかなくなって適当に終わらせた駄作だと思います。
- 10 :名無しさん:2000/04/22(土) 12:23
- パクリではないと思うけど・・・。つまんなかった。
- 11 :名無しさん:2000/04/22(土) 21:24
- 真の悲劇でも書きたいのかね、登場人物が一生懸命がんばって
できることはすべてやっても起こる悲劇。避けようのない運命て
感じの。救いがないから読み物としては非常に辛いもの何だけど
ライトノベルではやらんほうが良いと思う。
星の大地はまだ悲劇としては甘いらしい。悲劇をテーマにした
文学には本当に救いがないものがいくつでもあるとか。もちろん
私は悲劇が純粋に嫌いなので見たことはないですが。
- 12 :悲劇って:2000/04/23(日) 10:43
- 何故書きたがるのかな。書いてて面白いんだろうか。
少なくとも読んでる方は面白くなかったし。
こう、納得できる救いがないと悲劇の意味って無いと思うんだけど。
- 13 :名無しさん:2000/04/23(日) 12:00
- いや悲劇は救いがあっちゃいかんと思ったりする。
だからこその悲劇なわけで。
でも「星の大地」は悲劇なの?ぜんぜん気がつかなかったな。
物語が破綻したがゆえの悲劇なら、わかるんだけど。
なんつーか、将来性に期待…で成長がないのが悲しいな。
- 14 :名無しさん:2000/04/27(木) 22:45
- 星の大地=ネオコミカルファンタジー
途中で路線変えた?
- 15 :名無しさん:2000/05/01(月) 14:59
- 結局、10年やってても成長があまりなかったね。
「好きな作品は?」と聞くと、一様に「カイルロッド」と返って来るのが
良い証拠。
初期の作品は好きだったけど、今の作品は読む気にもならない。
まあ、これはKとかF、MWのライトノベル全般に関しても言えることだけど。
- 16 :名無しさん:2000/05/03(水) 15:07
- 風歌は好きだったけど、もう終わった作家だね。
内容的に焼き増しばかりだ。
- 17 :RASTEL:2000/05/07(日) 09:26
- >15
カイルロッド好きですか?
少し意外な言葉です。けど今の作品に比べるとそうなのかも。
- 18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 11:34
- ところで「ドリード村役所日記」って続きはでないのか?
木村氏のファンとしては埋もれてほしくないんだが(笑)
- 19 :阿久津 典子:2000/07/26(水) 12:59
- 私はすきだよ。ほのぼのしてて。
みんな厳しすぎるんじゃないの?
- 20 :名無しさん@そうだ日本にいよう:2000/07/26(水) 13:26
- 公式ページのFAX質問コーナーの返事、あれは盲目的なファンでも引く。
企画をやめて正解だろう。
- 21 :三色頭:2000/07/26(水) 15:08
- 一応デビュー時からファンなのだが、最近の作品はもうグダグダ。
ルゲイラングなんか特に。すげー中途半端だし。
メル&カシは個人的に好きな作品なのできちんと完結させてほしい。
- 22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 15:27
- >20
見てきた。すげー……。
「こーゆー質問がくるたび、いささかうんざりします」
これが、自分のファンに対する公式ページでの言葉?
- 23 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 16:03
- 「天高く、雲は流れ」はどうよ?
結構好きなんだけど、あれ。
- 24 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 16:03
- >22
正直でいいじゃん(藁
ファンだったら何を質問してもいいってこたぁないだろうし。
クリモトのように読者を見下し始めたらお終いだが。
- 25 :天高く、雲は流れ:2000/07/26(水) 18:03
- 日本語で駄洒落を言うな(怒)>ロスメスタ
あれでキレて以降読んでない。
- 26 :名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 18:11
- 新作いらんから旧作を完結させてくれ。
メルヴィ&カシムとか。
- 27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 18:34
- >25
でも、日本語じゃ駄洒落になってないのに、
「あの世界の言葉では駄洒落」とかやられたら逆に怖いじゃん。
「天高」は挿絵の森山犬が好きだから読む。いや、まぢで。
>26
そーいや、「メルヴィ&カシム」って何で絵描き変わったん?
前の絵描きのが好きだったのに・・・
- 28 :名無しさん@一周年:2000/07/26(水) 18:41
- >23
「天高く、雲は流れ」、きのう1巻買いました。
9巻まで出てるみたいなので、楽しみ・・・
- 29 :名無しさん@1周年:2000/07/26(水) 19:14
- > 27
挿絵目当てで読まれるようになっちゃあ、作家として
オシマイだと思う今日この頃。
いい話は挿絵悪くてもいい話。
ぐだぐだな話は挿絵良くてもぐだぐだな話。
「天高」は、、、まぁぐだぐだではないかな。
駄洒落さえ我慢できれば。
- 30 :>25:2000/07/26(水) 21:07
- 超訳よ、超訳。
翻訳物みたいにルビ付き、注釈付きの駄洒落が読みたいかい?
- 31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 21:21
- 一番初めに読んだライトノベルが風歌星道だったので、俺の中でライトノベルの基準がこれなんだよな。
でも星の大地は、中学の時に読んでなんか後味悪かった。
あれ面白かったと言う人いたら、どの辺が面白かったのか説明希望。
もう一度読んでみたいから
- 32 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/26(水) 22:20
- ていうか、メルヴィってもろダークシュナイダーやん。
って、禁句!?
リィジオが好きだ。でも、でない・・・
ミニ文庫なんか買う気もないしなぁ。
- 33 :25:2000/07/27(木) 11:02
- 27さん
>日本語じゃ駄洒落になってないのに、
>「あの世界の言葉では駄洒落」とかやられたら逆に怖いじゃん。
30さん
>翻訳物みたいにルビ付き、注釈付きの駄洒落が読みたいかい?
むむむ、言われてみれば確かに。「駄洒落禁止」っていうのも無茶だしなー
>超訳よ、超訳。
なるほど。今後はこう解釈するようにします。(笑)
それにしても作者はわざとやってるのか、意識してない(気付いてない)のか、どっちなんだろう。
気になる、、、
- 34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 10:24
- レヴィ萌え〜
- 35 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 13:18
- 不遇な主人公と、そいつを肴にマイペースに行動するサブキャラたち、と言うフォーマットだけで
よくもまあ5作も6作も書けるもんだよなー。
比較的面白かったカイルロッドもこの形式を全く出てないし、天高くは苛められ役が主人公じゃ
ないだけでこれまたやってることはなんら変わらない。
これだけ判を押した様に同じ作りの作品ばかりだと、呆れるのを通り越して感心する。
- 36 :名無し:2000/07/28(金) 14:04
- 5〜6年くらい前から読んでて、
卵・メルヴィ・リジィオは良かったんだけど、
不幸な主人公はともかく、(既出の)あとがきでのグチとか、
自分のネガティヴな感情を作品に盛り込む姿勢が、
たまらなくイヤになりました・・・
最近の2年くらいの刊行分は(それでも)立ち読みしてるけど(笑)、
質的な低下には目を覆うものがあると思う。
- 37 :>36:2000/07/28(金) 14:46
- ほぼ全面的に同意。
あと、公式HPがファン離れに拍車をかけたと思う。
- 38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/28(金) 15:32
- 天雲、4巻あたりから読む気しなくなった。
一応、読んだ方が良いだろうか?
- 39 :>38:2000/07/28(金) 17:11
- まあ、期待しないで読む分にはいいんでないの(投げやり)
暇と金がないなら別に無理して読むほどのもんじゃない。
- 40 :36です:2000/07/28(金) 17:43
- >37
やっぱり同じように感じるんですね(苦笑)
>38
39さんと同様ですが、やめといた方が良いでしょう。
<自分のネガティヴな…
が、3年くらい前から激化してると思うし…
近年の、冴木作品の”本編・あとがき”は
まるで”呪いの本”です。
(冴木氏の公式サイトでの発言も追加します/笑)
- 41 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 14:15
- age
- 42 :名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 14:17
- 公式サイト凄いよね、特にBBSが。
- 43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/29(土) 18:29
- デビューから2、3年あたりの作品までは読んでたなあ……
後書きに被害妄想や対人恐怖症的文章が溢れるようになってから
読むのをやめてしまった。
- 44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 01:41
- 俺もあとがき&HP見て離れた。
「作品と作家は別モン」なんだけどねー。
あんな作者の書いたモンに感動したかと思うと
怒りが込み上げてくるわけでさ。
- 45 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 01:58
- >35、36
全く同意。
差別とか虐げられている人もおきまり。
メルヴィはギリギリアウトかギリギリセーフかどっちかに
分かれると思う。
- 46 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/30(日) 05:12
- 田中芳樹は『夏の魔術』修正版の後書きを読む限り、
ようやく自分が銀英伝から退歩していっているのだということに気がついたようだけど、
冴木忍はまだ気づいていないよーだ。
メルヴィの短編集の2巻まで、長編は1巻のみ、
リジィオは2巻まで、
星の歌風の道の本編のみ、、は捨てずに持っています。
あとは全部捨てました。
これらは「ライトノベルとして」名作だと思っています。
これ以外はラグナロクと同じで勘違いしてるんだよなー(苦笑)。
カイルロッドは前半はともかく後半はエヴァと同じでどこか精神病質的な匂いがしてきた
ので「・・・ヤバイ」と思って立ち読みに切り替えました。
星の大地は・・・ありゃー『アンドロメダストーリーズ』のイメージを使ったんでしょう。
別にイメージを作品書く"きっかけ"にするのは全然OKなことなのですが、原作越えられない
のは仕方ないにしても、どこまでもオリジナリティが感じられないのがツライ。
最近のは語る価値すらありません。
世界も人物もストーリーも練って書いていないのがバレバレ。
書けないのなら休んでイメージが頭の中に溜まるのを待てばいいのに・・・
そういった苦しさを読者に当たってどーする(笑)。
- 47 :>46:2000/07/30(日) 16:19
- なんで、というかどこがアンドロメダ・ストーリーズ?
共通点がみつからないんだけど。
- 48 :名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 19:57
- 佐藤史生って話はよく聞くけど。
(『夢みる惑星』ね)
- 49 :名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 00:48
- エコエコな人になってからダメになったと思うのだが、どうか?
- 50 :名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 13:06
- 良いところは無いのか? (あとがきを除いても)
- 51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 14:24
- >50
だいたいパターンが同じなので安心して読めるとか。
つーか、あとがき痛すぎて駄目だ〜。
- 52 :名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 17:36
- > 50
淡泊な文章。某繰言のキャラ愛大暴発の対極。
ある意味作家がキャラを突き放してるとこが良い点かな。
問題は作家が読者をも突き放してるとこか…
- 53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 22:32
- >50
とりあえず、読めるところ(「気象精霊記」なんて挿し絵につられて買ったけど、読破できんかった)。
田中久仁彦、弘司、森山大輔・・・の挿し絵が見られるところ。
1冊が薄いので、携帯性に優れているところ。
- 54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/31(月) 22:51
- >50
自分が躁状態の時、読めば
躁を中和できるかも(w
- 55 :名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 02:38
- 星風以外はどうしようもない。
自分は星風から入ったので、他のを読んだ時、泣いた。(苦笑)
- 56 :>55:2000/08/01(火) 02:43
- タイトルの略称、間違えてるよ。
終わったな。
- 57 :>55:2000/08/01(火) 09:25
- どんな風に略してもいいんだよ(藁
- 58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/02(水) 18:50
- つくづく金太郎飴みたいな作家だな。
- 59 :名無しさん@1周年:2000/08/04(金) 11:58
- リジィオが出ない理由ってイラスト?
- 60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/07(月) 15:29
- ライトノベルから足を洗いたい、ように感じるがどうだろう?
(ドラマガ増刊号といい、公式HPでの小説といい)
- 61 :名無しさん@1周年:2000/08/07(月) 22:39
- あからさまにそれは無理だろうけどね>60
- 62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 01:24
- >60
そうか? つまんなくなっただけのような気がするけど。
- 63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/08(火) 01:27
- やる気がなきゃつまんなくなるだろうさ
- 64 :名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 15:00
- また新シリーズだとさ
いい加減にしろよ
- 65 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/15(火) 15:46
- もうつまらん
初期の作品は好きでした
- 66 :名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 17:54
- 冴木忍かー,好きだったなー。(過去形)
結局10年近くやってて何の成長も無かったねー。小説家として。
今じゃ完璧なパターン作家。登場人物も特徴の無い(しかも必然性の無い)奴ばかり。
はっきり言って今の作品読むくらいなら,初期作品を読み返してたほうが幸せを感じることができる。
めちゃめちゃ期待してたのに・・・
これだけ見事に期待を裏切られたことも珍しい。
頼むから旅行冒険小説(ロードノベルって言うの?)はもうやめてくれ。
旅して新しいキャラ→旅して新しいキャラ→旅して新しい・・・・(以下エンディングまで続く)
- 67 :名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 20:05
- >>66
「天高く、雲は流れ」は完璧にそのマンネリ状態。
あの作品結構好きなんだけどいつまでだらだら続けるつもりなんだろ?
- 68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/16(水) 23:26
- >>67
確かにな
何人も藩王がいるってきいて
初めはまさか全部律儀に回る事はないだろう
って思ってたらほんとに全部回る気でやんの
- 69 :名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 23:47
- 確かにマンネリ気味かな〜「天高く、雲は流れ」。
最新刊はそれなりに良かったような気がするが。
>>66 今じゃ完璧なパターン作家
確かに。どういう展開になるか予想がつきやすいからなあ。
特に印象深かったのが作品名は忘れたが女スリが出てくる奴で
恋人に裏切られた(と思い込んでいる)女の殺し屋が出てきたんだが
最初に出て来た時点で「裏切られたのは誤解で実は女の殺し屋の親が
こっそり殺したんだろう」と思ってたらまんまそのとおりだったからな。
しかもそう告げられただけであっさり信じちまうのもちと単純すぎる。
もうこの人の本は買う気になれんな。立ち読みで十分。
- 70 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 01:41
- テンシャがオルジェイを(若しくはその逆)をかばって死ぬという展開に一票
それはそうと今でも一応チェック入れてるけど、最近のはつまらないを通り越
して、読むのがつらい。特に「ルゲイラング」。迷わずゴミ箱行きでした。
- 71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 13:10
- スレイヤーズの神坂に比べりゃずいぶん良い作家がデビューしたと思ったら、
方向性が違うだけで、ベクトルの向きも大きさも変わりませんでしたな。
ホント、どの主人公も自分で「不幸だ不幸だ」ってほざいてるがその不幸の
現況が身近な人間だからな。
名前の付け方の傾向も似てたりして、
神坂の場合名前に必ずといって良いくらいラ行の文字が入ってる。
冴木の場合二人分の名前を無理やりあわせたような感じや、語感に
少々違和感を感じるような名前。
- 72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 13:17
- ベクトルってのは「向き」と「大きさ」を持つ
有向線分だから、その書き方はまちがっている、とゴミつっこみ。すまソ。
あなたの言う「方向性」が「向き」と別物ならアレなんだけど。ふつー両者は同じものだと思う。
つーか、冴木と神坂って逆ベクトル?
- 73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 13:27
- >ベクトルの向きも大きさも変わりません
両者の作品に対するベクトルが進化しなかったねってこと
方向性って言い方は両者の対比の意味です。
>つーか、冴木と神坂って逆ベクトル?
そういう意味です。
- 74 :名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 15:39
- 今度でた新作のあとがきは、ネガティブじゃなかったなぁ。
やっぱ、読んでて辛くなるあとがきはいやだね。
(じゃ、よまなゃいいのにという突っ込みはなしで。)
- 75 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 21:35
- >74
メルヴィ&カシム(メルカシなんて略すやつは殺す!)の最新巻で
「イラストレーターの都合で続巻が出版できなかった」とかほざく
のはやめてほしかったな。
公式も見てきたけど酷いね。ファンの質問コーナーの答え方の悪さ
ったらなかったよ。
いかにもファンの上にあぐら掻いてる作家の見本って感じだった。
どの作品も同じようなのしか書けないくせに。
もうそういやデビューして10年くらいだよな。
- 76 :>66:2000/08/17(木) 22:45
- 同感。
- 77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 10:26
- 盲目的なファン(?)は、あんなあとがきでも無いよりは良いらしいよ
そんなこと言ってた
- 78 :名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 12:54
- 「星の大地」で出尽くしてしまった気がする。あの人は。
妖怪寺はちょっと良かった。
- 79 :名無しさん:2000/08/19(土) 05:26
- >32
イラストを描いた人がアレだから、猿真似と思われて当然だ。
- 80 :名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 15:43
- あとがきの「マンションネタ」は、ネタ的にはすごく面白いように感じるんだけど、
この人が書いたとたん、くらーくなっちゃうよね。
恨みがつのってるというかなぁ。
例えば、某カンザカ氏とかが書いたら、それなりに面白いあとがきになると思うな。
- 81 :リジィオのあとがきで:2000/08/20(日) 21:45
- ビデオが出ないとつらつら恨み言を書いていた時から駄目かなあと思っていたのですが
メルカシ番外編のあとがきで決定打でした。
愚痴りたい気持ちは分かるけれど何故読者まで巻き込むかなあ。
せっかくいい話だったと思っても最後でいつもぶちこわされる。
最近は内容すらもやばいですが。(特に風の歌〜の新シリーズはどうしようもなかった)
- 82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 01:29
- あとがき書きたくないから故意に読者の不興を買うようなこと
書いて編集部に諦めさせようとしてるってのはどうか。
その前に読者が離れていってしまったが・・・
- 83 :名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 01:37
- 数年前読んでいた身としてはここのスレを読んでると一種のホラーを感じる
いったい何があったんでしょう
それともなるべくしてなったんでしょうか
- 84 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 01:41
- >>83
世の中には知らない方が幸せなこともあるのです
- 85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 03:18
- 最初に冴木さんを知ったのが銀英伝の同人誌だったので、この人は漫画描きだと思っていました。
- 86 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 15:26
- あやしいファンサイトがあったら教えてくんろ
- 87 :名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 15:38
- 本人のところ
- 88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 16:18
- >>87
ばかうけ
- 89 :70 :2000/08/31(木) 00:24
- ・・・普通一人くらいフォローに入らんか?
と、言う事で今の冴木 忍を肯定的に(本心はどうであれ)捉えた文章も読んで
みたいっす。文才の有る方、よろしくお願いします(俺には思いつかない)
- 90 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 09:26
- 冴木忍作品はマンネリである
しかし、そのマンネリもサザエさん的、笑点的なマンネリである
それ故に今後も発売されるであろう小説も安心して読むことが出来る
この安定した展開はファンに支持されるであろう
こんな感じか(藁
- 91 :名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 10:39
- 冴木忍はデビュー当時から作家として完成されていた。ってのはどうです?
- 92 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 20:19
- 妖怪寺の三巻第1話は完全なパクリです。
元ネタは、諸星大二郎の「闇の客人」
- 93 :名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 12:14
- age
- 94 :名無しさんだよもん :2000/10/06(金) 12:28
- 天高く ってドラゴンボールにかなり似てると思うんだけど・・・・。
主人公が暗いのに飽きたら、今度は対照的なゴクウかよとマジで思った。
ピッコロさんもいるしね
- 95 :名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 11:54
- ありきたりな話をもっと書いてくれないかなー
新シリーズを望む
- 96 :文才はないが>89 :2000/10/19(木) 18:33
- 初めて読む人へ
それなりの面白さ、キャラクター、
作品の質的レベルを約束してくれます。
尚、作品の余韻を楽しみたいのなら、
後書きは絶対よんではいけません。
- 97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 18:35
- エコな人になってから作品の質は確実に落ちた。
約束なんてしてくれないよ。
- 98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 18:42
- だから「それなり」なんでしょう
- 99 :名無しの野望さん :2000/10/19(木) 21:04
- 小説で表現したいテーマを出し尽くし、出がらしになった作家の書く作品の良い例の一つです。
- 100 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 22:56
- 作品の質が落ちたのは年とって、ライトノベル的感性を失ったからじゃない?
無理して若作りをして失敗しているというか
タイトル忘れたけど、富士見からハードカバーで出てた奴は結構良かったけど
- 101 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 00:51
- デビュー作から読んでるけど、決して話作りが上手いって感じの人ではないね。
「みんな苦労してるんだ。どんなに辛くても、あきらめず頑張ろう」的な、テーマとかメッセージ性優先作家だと思う。
小説で表現したいことは一通り表現したため、テンションが下がって、ダラダラした作品になってると思う。
- 102 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 02:34
- 出がらしというよりは、だしがらと言うほうが正しいような……
- 103 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 23:32
- >102
ひでぇ(笑)
- 104 :102 :2000/10/23(月) 02:18
- >103
でも、「出がらし」ってのは茶にお湯を注いで最初に出てくる
辛い茶のことでそ?
たとえば秋口ぎぐるみたいな(2番茶以降は出るんかいな……)
で、サエキシノブはもうまともな茶が出せなくなってるんだから、
「だしがら」で正解だと思うんだけど……。
非情かな、こんな言い方。
ただお茶っ葉と違って復活はあり得るんだから、
マターリと待ちましょう。
- 105 :102 :2000/10/23(月) 02:20
- あ、秋口ぎぐるが辛口だって意味じゃあないよ。
お茶の辛いはつまり、喉にエグイってこと^^;
冴木忍の初期作品も結構喉越し悪かったから、
お茶にたとえるのも良いかなと……。
- 106 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 02:51
- >>104
それ違うっすよ。
「出がらし」は何度もお湯注いで、味が薄くなること。
ちなみに「出し殻」は、味の出きったお茶っ葉それ自体ね。
- 107 :名無し。 :2000/10/23(月) 10:04
- まぁ,どっちにしろ「でがらし」には違いないと言うことで(笑
- 108 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 16:54
- 12月にリジィオ発売らしい(原稿は上がっているそうだ)
- 109 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 12:55
- まえに、ご本人のサイトで「サインが偽造だ」ってのありましたよね。
たぶんその偽造サインだと思うんですけど、額縁入れて飾ってる本屋ありますよ。
(色紙が、風星だったので、まあ間違いないと思いますが)
なんだかなぁ。
リジィオ、か。この人の今続いているシリーズって何本?最近チェックしてないからなぁ。
- 110 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 13:47
- リジィオか・・・これは買うな。
新シリーズは買わないけど昔読んでたシリーズは買わなくては。
後、メルヴィ&カシムも終わらせてくれ。
- 111 :名無し。:2000/10/25(水) 15:56
- >110
昔読んでようと,面白くなくなったら俺は買わない。
定期的な印税収入として,だらだら続編なんぞ書かれたら,かなわんわ。
淘汰だ,淘汰。
- 112 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 01:36
- 皆さん、否定的過ぎるような気がします・・・。
確かに駄作は多いけど(夢天幻想なんたらだっけ、あれはひどかった)
いい作品はいいと思います。
- 113 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 05:19
- 妖怪寺とリジィオは、だらだらでもいいからずっと続いて欲しかったんだけどな...。
^−は終わってしまったしなぁ。天高くも終わりそうだし、ルゲイラングはなんか
合わんし、後は...気付いたらメルヴィ&カシム位だなぁ...。なんか鬱。
- 114 :謎嫁挿し絵きぼん:2000/10/29(日) 05:34
- 天高くはだらだら続けすぎ。
6巻くらいで終わってれば良かった。
もはや、気になってるのはなぞの嫁さん(臨月)だけ。
どんな人なんだろう。
- 115 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 12:24
- 俺は妹も気になってる。妹早く登場しろ。
- 116 :謎嫁挿し絵きぼん:2000/10/30(月) 00:50
- 妹良いねぇ〜。
剣術ならってて、勝ち気なんだっけ?
ほんと5巻くらいで、整王家編終わらせてくれればねぇ。
妹が兄を捜して旅に出て(当然行き違い)、嫁に会うっての書いてくれんかな。
今の状態だと後5〜6巻は続きそうだな、まだまだ先か。
卵王子の時も思ったけど、この人長編向いてない気がするなぁ。
だらだらと話が延びちゃう。
メルヴィやリジィオ見たく、短編集めた連作みたいなのが良いかも。
- 117 :ゆんふぁ:2000/11/02(木) 08:18
- >94
ふぇいろんサンは殺され、ぱじゃサンに鍛えられますか?
- 118 :名無しより愛をこめて:2000/11/09(木) 07:31
- もう終わりました。
新味はなく、斬新さも皆無。
こうなったら作家としてはお終いです。
引退勧告!
- 119 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 21:28
- 出がらしの作家に厨房のファン。痛すぎ。
- 120 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 00:19
- 既出だけど、基本フォーマットがどれも同じというのがいけんね。
迫害されてきた魔族のパジャが主に迫害する側だった藩王家の直系だったんだ。
迫害の親玉扱いされてきたオルジェイこそが魔王なんて展開やれ。
- 121 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 19:21
- リジィオのOVAって出たの?
レンタル屋で見たことないんだけど。
- 122 :食いだおれさん:2000/11/12(日) 00:01
- 空見て歩こうの感想求む(私はこれから入った)
- 123 :食いだおれさん:2000/11/12(日) 00:02
- >>121
公式HP逝ってみな。
- 124 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 00:52
- >>121
OVAはお蔵入りだそうです。
公式HPは見ない方がよろしいかと思います。
何かまたイラストがどうとかTOPで言ってるし....(;´Д`)
原稿何時上げたのか知らんけど、原稿なきゃ描きようがないとは思うんだけどな。
確かに筆遅い人だけど。
少なくともそう言うことは、表に出して欲しくないわ。
ましてや公式HPのTOPで晒すなよぅ。
作品好きなだけに人柄知るほど萎える、でも続き読みたい自分が居る、鬱だ....
- 125 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 00:57
- >空見てあるこう
私はこれがなぜか一番好きだ。ばかっぷりが。
(いや、よく覚えてないんですけど)
ちなみに、私はあの「星の大地(でよかったかな?)」から入門。
かなりセンセーショナルな出来事でした。
- 126 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 01:20
- >124
筆遅いか? カイルロッドは良いペースで出たと思ったが
- 127 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 01:37
- 今は間
半年以上あいたりするでしょう。
- 128 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 02:08
- >>126
ごめん絵筆の方ね>遅い
原稿は上がってます、20世紀に出るか21世紀に出るかはイラスト次第
ってTOPに書いてあったから、そう言うことTOPで言うかよ....ってね。
- 129 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 09:51
- 確かに書かなくても良い情報だよな<イラスト次第
星の大地は未だに論議されるからな、あのエンディングは
- 130 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 15:19
- 公式の読者の質問コーナーって今ないのかな?
見たときマジで作者は読者を馬鹿にしてるのかと思った。
- 131 :名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 17:04
- この人って結構トラブルメイカーだよね.
業界で嫌われている人の1人
- 132 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 20:57
- >>131
できればソース希望。
このスレ以外の情報が欲しいっす。
- 133 :名無しさん:2000/11/12(日) 21:45
- 一つのフォーマットで多くの話を書くのも一つの才能だと思うけど・・・。
でも大勢の人がワンパターンと指摘し出すと言う事は新しいフォーマット
を開発する必要あり、かな?
- 134 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 23:29
- >>131
1人っていうと、他にも? あと誰?
- 135 :名無し@おたくまる:2000/11/13(月) 06:00
- タイトルにセンスなさすぎ。
- 136 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 14:30
- 登場人物のネーミングセンスもダサダサ。
- 137 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 15:22
- そう思いながら書き込む信者うざい
嫌なら読むな
- 138 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 15:41
- ↑信者は多分アンタだけ
- 139 :名無し@おたくまる:2000/11/14(火) 06:15
- そうそう。
- 140 :冴木@忍:2000/11/14(火) 06:18
- √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ | 私を誹謗中傷した連中には
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ハエに生まれて牛のクソの周りを飛び回って
| /# | いた方が幸せだったと思えるようなメに
| / ` ´ あわせてさしあげます
| / _ _ |
(6 つ. |
| ____ |
| \__/ |. ̄ ̄ ̄ ̄|
| ___| |
/ \ | 告訴状 |
| \__ _ | .|
\ / ||⌒ヽ /ヽ
\_____||_ノ____|_ノ
- 141 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 06:24
- そりゃ冴木じゃなくて久多良木だろう。
- 142 :名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 19:07
- メルビイあんどカシムのイラストトラブルはみんな知っているのかな?
- 143 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 23:24
- 前のイラストの時?
それとも今のイラストの話し?
- 144 :食いだおれさん:2000/11/15(水) 00:23
- >>142
詳細きぼーん
- 145 :名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 03:07
- 私はリジィオシリーズが好きでした(過去形(笑)…だって続き出ないんだもん)。
131さん142さんの発言をみると、実は問題ある人?
同じく詳細が知りたい!
- 146 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 04:29
- 世の中には知らない方がよいこともあります。
作品と作家の人柄は別と割り切って読めることが出来るなら、知っても影響はないでしょうけど。
でも、まぁ、知ったところで楽しい気分にはならんよ、忘れるが吉。
- 147 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/15(水) 04:58
- なかなか割り切れないよね。
つまらない作品でも、いい人だとわかると、けなしたくなくなるし。
買わなくなるけど。
- 148 :名無し@おたくまる:2000/11/15(水) 06:08
- 悔しかったらイラストなしで売れてみろといいたい。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/15(水) 12:33
- >146
隠されると知りたいと思うのが、人間ってものよお〜
>147
うんうん、やっぱり人柄って重要だよね。とりあえずヒドイ非難はやめる(笑)
小説では綺麗事ばっか書いていても、偽善者ってわかったら興ざめだし。
- 150 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 12:52
- 漫画家や小説家の人柄など一般読者には知るよしもないと思うのだが、
ネットの整備でそのあたりの情報が氾濫してるのかね。
俺、どんな好きな作品でも作者には興味わかねーから知りたがる精神が理解出来ないが。
- 151 :ペンネームC:2000/11/15(水) 13:29
- >150
たぶん作者の事を知ったり、
ファンレターの返事もらったり、
作者とネットで会話したりすると
特権意識がわいてくるんだよ。
だからもっと近づきたくなる。
身に覚えがあるな。
- 152 :名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 13:33
- 最近小説家にしろ漫画家にしろネットのおかげで
今まで読者が勝手に作り上げてきた作家の高尚なイメージが崩れ去っていってるよね。
特にネット上で自作品への批判に作者自ら対応しだすとたいてい泥沼。
- 153 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 14:42
- >>152
それは、鋼鉄のど……
- 154 :>150:2000/11/15(水) 22:17
- 普通に小説読んでいれば、どんな人が書いているのかな?
って興味持って当然じゃないの。
- 155 :名無し。:2000/11/16(木) 14:46
- 「どんな人が書いているのかな?」と,興味をもつ,のと
追い掛け回して情報を集めるのとは違うと思う。
ようは程度問題なんだろうけどね。
俺は作品(あとがきは含まれる)だけで判断するけどね。
あとのことは,どーでもいい派。
作家は小説を創り,それを読者に提供する「だけ」のプロ,という判断。
他のこと探し出してどーするんだ?
- 156 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 19:37
- 追いかけ回すってより、それだけ悪く言われちゃう本人に問題あるんじゃない?
作家とかどうかとか別として。正しいことをきちんとやっている人は、絶対に言われない。
世間はちゃんと評価してくれるもの。言われるってことは、問題ありなんだよ。
それに興味持つのは、人間の好奇心じゃない?マスコミなんてそのためにあるんだし。
- 157 :自動的な名無しさん:2000/11/17(金) 00:16
- >>156
よくもまあ2Chにいながら純真な心を失わないでいられましたなぁ。
尊敬しますよ。イヤホントウニ。
- 158 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 12:50
- 今頃って気もするが
12月20日に「道士リジリオ4 虹色の封印」がでるってさ
- 159 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/11(月) 13:18
- 「道士リジィオ4 刻の静寂」ですよ。
- 160 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/11(月) 13:39
- ちょっと質問。新風星って3巻で終わりじゃないの?
4巻が出るとニュータイプに載ってたらしいが(又聞き)
- 161 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/11(月) 20:50
- >>160
1月の新刊予定表にのってたな。ってことは12月下旬あたりに発売か。
私も3巻でお終いかと思ってた。
新になってからつまらなかったから、多分買わない。
- 162 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/13(水) 14:38
- リジィオ4はミニ文庫に収録されている作品も載っているので
買う人は注意ですね。
- 163 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/14(木) 02:01
- それにしても……公式HPの掲示板はいつ見てもイタいな。
よく知らんが公式HPってのはどこもあんなもんなのだろうか?
- 164 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/14(木) 04:28
- 本人ではない他人が運営を任されるとイタい度は更にアップします。
特権階級を与えられた管理人がチョーシこいて。
本人が管理人の場合、仕事せずにネットばっかやってます。
- 165 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 14:09
- >特権階級を与えられた管理人がチョーシこいて。
嫌がらせの書き込みを削除されたことがあるんでしょ?
- 166 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 21:03
- age
- 167 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/17(日) 23:29
- リジィオ4
ミニ文庫に収録されてたやつばっか…
書き下ろしは最後のやつだけ!?
- 168 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/18(月) 08:16
- なんだそりゃ、嫌な商売だな
最後だけ立ち読み決定
- 169 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/25(月) 00:52
- age
- 170 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/25(月) 01:28
- >>164
この人に限らずそういう傾向にあると
思う。特に女性作家。例といえるか
若木未生のスレによく現れてる。
- 171 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/25(月) 11:21
- 公式の信者の戯言
>ミニ文庫読んでる人にとっては〜
いやいや、充分楽しめますよ。ファンにとってはオイシイ話も有りますしね。
そもそも、書き下ろしが少ないと文句を言う方がおかしいんですよ。
元々は文庫本で書き下ろしなんて無かったんだから。
ミニ文庫をファンタジア文庫に収録するのは当然でしょう。ミニ文庫を手に入れる事が出来なかった人も大
勢いるのだし、出版社が違いますしね。
- 172 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/25(月) 13:29
- 出版社違うと言えるのだろうか……
- 173 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/25(月) 15:55
- 覚悟して買えばいいんだろう。
知らなかったので損した気分にはなった…
- 174 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/25(月) 16:33
- >元々は文庫本で書き下ろしなんて無かったんだから。
そなのか?
- 175 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 10:13
- ハードカバーを文庫本に“移植”する方が大多数だったという意味では?
- 176 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 15:32
- つーか171は公式BBSからのコピペだろ
- 177 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/26(火) 15:58
- >>176
それ以外のなんだと?
171一行目にそう書いてあるが。
- 178 :176:2000/12/26(火) 21:43
- うん?
公式の信者=171だと勘違いしてる人がいるんじゃないかと思っただけなんだが。
- 179 :名無しさん@赤魔導師:2000/12/26(火) 23:10
- んー、文庫に収録されたのは基本的にドラゴンマガジン連載作
だったと思うぞ。
むしろ文庫で出されるはずがミニ文庫のために出なくなったと
言うべきだと思う。
この作者についてはまあ痛い人のようだが、この場合はミニ文庫
が文庫で収録された分だけましだと思う。そろえてるんなら。
さらに言うならミニ文庫なぞ思いついた馬鹿者を責めるべきだろう
- 180 :ドレミファ名無シド:2000/12/30(土) 16:25
- そういれば、カイルロッドで挿絵かいてた田中久仁彦氏って何やってんの?
- 181 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 17:55
- デビュー以来ずっと私読んでいるが、冴木ノベル
今でもそこそこ楽しめるよ。
信者でないので、はずれも多いし、近年心底
おもしろいと思える傑作でてないとは思っては
いるが...
引退勧告や、でがらしなどと否定する人に
聞きたいのだが、そういう人は
○最近の作家では誰がすばらしい
○どんな作品が傑作だ
と思っているの?
作家の名前や、作品名あげてくれた時、
一切反論も荒らしもしないから、答えて欲しい。
純文学系の作品を高く評価するのか、「日本文学は
荒廃したおもしろい作品などない」と考えているのか、
それとももっと違った傾向の作品を評価しているのか、
かなり興味ある。
- 182 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 18:02
- >181
最初の方がおもしろかった、だからでがらし。
じゃ駄目?
- 183 :181:2000/12/30(土) 18:28
- >>182
いやーいいよ。
どのうな層が何考えて、文句言っているのか
興味あったから聞いたのであって、何書いても
批判する気はないよ。
- 184 :181:2000/12/30(土) 18:58
- 私は、富士見あたりなら全部読んでいると思うが、
つまらない作品を半分捨てるとしたらば、冴木作品は、
だいたいが残ると思うなー
- 185 :181:2000/12/30(土) 19:38
- 訂正
×全部読んでいると->○だいたい読んでいる
調べたらば8-9割り程度で、全部は読んでなかった。
- 186 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 22:23
- リジィオと風の歌、買ってしまった…
この2つだけは惰性で買っているんだが、内容が薄い薄い
こんなにつまらなくなったんだと改めて気付いた
もう鶴田と弘司の画集と割り切るしかないな…(変なオマケがついてる)
- 187 :名無しさん@赤魔導師:2000/12/30(土) 22:55
- >186
リジィオと風の歌そんなにだめだった?
そりゃあ、ものすごく良いとは言わないけど惰性で読むぶんには
十分のできだと思うけど。
私の理想が低いのかも知れないけど一人の作者で、良い作品は1割
それなりが5割いまいちが3割駄目が一割でオッケーだと思うのだけど
シリーズ物で惰性と妥協が無ければ続きなんて読めないのと違うかな?
- 188 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/31(日) 00:03
- >187
スマン、単なる俺だけの感想だ
まあ、まだリジィオのほうはなんとか面白いかな…く、苦しい
昔の面白さがないのは、作品のせいなのか、俺のせいなのか、それとも両方か
風の歌に出てきた庭師はリジィオなのか?ぐらいだな気になったのは
- 189 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/02(火) 18:14
-
建国王がリジィオでないの?
借金取りが財務大臣。
フィンレック王家の試練てどう見てもリジィオの故事に....と思ったが。
って、新刊の話だと読んでないからわからんな、リジィオなら数百年くらい生きてそうな感じもするが。
- 190 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 19:06
- 昔ほど面白くなくなったと感じるのは、本当に作品がつまらなくなったのか、それとも
自分がライトノベルから離れつつあるからなのか。どっちなんだろう。
両方って気もするな。
- 191 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/02(火) 20:48
- リジィオより弱い神人が力を使い続けた状態で800年以上
生きてたんだからリジィオは1000年位生きそうな気もする。
- 192 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/03(水) 00:50
- >>189
いや実は新刊では過去に戻る(明言されてないけど)シーンで出てくるの。
金髪で緑眼、ものすごい美形でそれを誉めると顔を隠す、
高位魔族リルの友達で、本人いわく自分はただの雑用係だよと。
しかも魔法に長けてる。
どこからどうみてもリジィオです(苦笑
- 193 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/03(水) 00:55
- (一応)他社さんレーベルでつながってるってのも有りなんっすか?
- 194 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/03(水) 03:35
- >>193
歴彦と佐藤のメディアミックス展開(ハッキリ言えば版権商売)の一環です。
オタク食い物にして散々搾り取るというアレですな。
- 195 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/11(木) 13:52
- 最近の作品がつまらないというのは事実なんでしょうね。
私も「ルゲイラング」は面白いとは思えなかったですし。
「天高く」もちょっとダラダラ長すぎって感がありますね。
「カイルロッド」と「風の歌(初代)」はめちゃ良かったですけど、
これらを越える作品は未だ出ないような気がします…
- 196 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/12(金) 10:24
- 風星(前)で借金を返しきれずに没してる、という記載がある<建国王=リジィオ?
隠居して死んだことにしたんだろうか?
- 197 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 01:07
- >>196
あれは建国したばかりの時代じゃないの?
- 198 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 15:59
- 少しでも借金をかえすために、雑用係のアルバイトを
していたのかも?
- 199 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/13(土) 16:05
- 建設国債を発行してほしかった。(わ
- 200 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/15(月) 17:31
- 数百年働いても返せない借金って(笑)
日本の借金より多いんだろうか?
- 201 :山犬。:2001/01/15(月) 18:45
- >200
マジレスで申し訳ないが,日本の借金は,
一人の人間が稼ぐだけでは,1000年かかっても返済できません。
1万年でも無理,1億年ぐらいはかかりますな。
- 202 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 17:17
- 天雲10巻期待age
- 203 :名無しさん@そうだ占拠にいこう:2001/01/16(火) 18:07
- >>200
まあ、「リジオの負債額」は冴木ワールド七不思議の一つだし。
>>201
これだすな。
『日本の借金時計』
ttp://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm
これを個人で完済するってのは、それこそファンタジー。
ところで、そもそも借金の理由ってなんでしたっけ?(わ
- 204 :名無しさん@そうだ占拠にいこう:2001/01/16(火) 18:09
- >>200
まあ、「リジオの負債額」は冴木ワールド七不思議の一つだし。
>>201
これだすな。
『日本の借金時計』
ttp://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm
これを個人で完済するってのは、それこそファンタジー。
ところで、そもそも借金の理由ってなんでしたっけ?(わ
- 205 :名無しさん@そうだ占拠にいこう:2001/01/16(火) 18:29
- ああ二重カキコ、御容赦。
- 206 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/16(火) 18:38
- >>203
父親が残した借金。
しかしその詳細は語られていない。
- 207 :山犬。:2001/01/16(火) 18:51
- >>204
すごいっ,こんなHPあったんだ。
国債以外の地方借入金も入れると,ここまで膨れるのか……
こりゃ1億年でも無理ですな(笑
- 208 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 17:13
- 利子ってどれぐらいんなんだろう?
単利と複利の間違いを指摘されて3日(?)計算し直してるぐらいの増額
だから雪だるま式に増える利子だと思うが(元が大きいのか?)
- 209 :山犬。:2001/01/18(木) 17:53
- 「単利と複利の間違い」を修正しようとして,
その作業時間が長くかかる理由は,金額の大小より
借用期間の長さが問題になると思うよ。
- 210 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/18(木) 20:44
- ルート機能付きの計算機を渡して、銀行員60人に
「この借金が、複利で○○万円になるのはいつか」
を計算させると、60人中正解者ゼロとか言う話を
思い出した。現代で実話。
複利計算は、解き方をしらないと、額がでかけりゃ
答えをみつけるまで年単位かかると思う。解き方と電
卓あれば一発だけど。
- 211 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 17:33
- age
- 212 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 02:13
- リジィオの挿し絵を描いている絵描きさんの名前を言おうとして、
間違えて某プロレスラーの名前を口走ってしまった。
- 213 :>212:2001/02/01(木) 05:38
- ネタにしても事実にしてもつまんね
- 214 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 14:41
- 「間違えて特攻帰りの歌手兼役者の名前を言ってしまった」はどうかね
- 215 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/02(金) 22:25
- 風歌星道の続編の最新刊は文章の技法からして
なんか「プロなのか?」と疑いたくなるほどでした。
続編、なくて良かったよ…。
- 216 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/02(金) 22:50
- >>215
しかた無かろう、出し殻なんだから。>冴木忍
- 217 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 23:28
- ダシガラ定着!
「空見て歩こう」が一番好きだったな〜。
ヒロインが某有名RPGのヒロインに設定と服装が似てたのが
気になったが、まあオマージュとまでは言えないだろうからいいか。
本当になんとかなんないのかな、好きな作家だった(過去形)だけに
悲しい…。
- 218 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 23:43
- この人結局デビューから全く伸びないまま今に至ってますな。
だからと言って最初が天才的だったわけじゃねえし(w
- 219 :T・S:2001/02/02(金) 23:52
- 冴木忍・・・・・・随分な叩かれようですね。
自分もやはり初期作の方が好きですけど、この人の作品は
みんな同じに思える時があります。テーマが一貫していると
言えば聞こえは良いのですが、同じようなキャラ、同じよう
なセリフ、同じような展開・・・・・・。
以前に「これはトミノ作品にも共通している」と知人と話
合ったことがあります。
「トミノ作品を冴木作品に例えると」
「ガンダムがカイルロッドで、イデオンが星の大地」
「じゃあ、最近やってた天空船なんたらは?」
「エルガイム」
ああ、あれは失敗作です・・・・・・。
冴木忍なら言いそうだけどなぁ。
- 220 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/03(土) 14:08
- 邦楽で言うとZARDってとこか?
- 221 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 17:33
- 似たような感じでも最後まできけるものと、途中で耐えきれず読むのをやめる作品は一緒には出来ないな。
- 222 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 18:37
- >>220
どっちかっつーと「TWO MIX」じゃねえの?
どれもこれも同じだしな。
- 223 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 03:06
- 風のうたの新作とかリジィオとかはまだ読めるよー。
ルゲイラング?あの変な新作読んでから新シリーズは読まないことに決めたけど。
- 224 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 03:49
- >>223
過去の資産で食いつなぐか...日本ファルコムみたいだ。
天高くもだらだら続いてるしな、3巻くらいで終わってればな。
どうも天高くと卵王子かぶって、ろくな終わり方しないような漠然とした不安が。
構想がふくらんで延びたでなく、話を纏められなくてだらだらと...
って、印象があるんだよな、両方とも。
- 225 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 03:57
- なんか新刊出るとついつい読んでしまう(笑)
最初にカイルロッドを読んだときの
どんでん返しのインパクトが印象に強いせいだなぁとは
自覚してんだけど
はかなげなストーリーってツボなんだよなぁ
>>233
リジィオってば、一段と扱いがひどくなってましたねぇ・・・
行き倒れるまで借金とりたてちゃ、もうやつとは敵対するしかないぞ(^^;
- 226 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 04:50
- >日本ファルコムみたいだ。
冴木のファンとファルコムは購入層がかぶってると思う。
憶測だけど。
- 227 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 02:22
- ある意味、田中つながりだな
- 228 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 19:17
- 色んな分野に挑戦する姿勢は好きだったが
現在は半端な作品を量産してるな(w
- 229 :名無し!!:2001/02/16(金) 21:02
- 長編書けない人だからしょうがないっしょ。
「天高」は次の巻が出るまでに話忘れるから完結するまで封印。
- 230 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 22:13
- 確かに忘れちゃうね。
印象が希薄なんだよな。
- 231 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/17(土) 19:17
- 「天高」は世界構築の時点で失敗。
それを御都合主義でカバーするから悲惨だ。
なにより多数のキャラを操る才能が無いのが痛い。
- 232 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/17(土) 19:57
- 「渋面になった」って表現見飽きた
- 233 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/17(土) 23:42
- この作者、ひとつの文を長くできないから、短い文がいっぱいあって表現が単調気味。
>>229 俺も絶対覚えてないから、何冊かまとめて後で読んでる。
- 234 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/17(土) 23:51
- 「〜だとは思っていたが、まさか〜だったとは!」
ってのも多いね。
- 235 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/18(日) 01:08
- 森山は絵がかなり変わってきたな。
今の色の塗り方はどうも気にくわない。
- 236 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/18(日) 01:10
- 現在完結してない作品で唯一買ってないのが「天高く〜」なんだが...。
2巻までで飽きた...。
- 237 :名無しより愛をこめて:2001/02/18(日) 03:51
- 文章が見るに耐えない、読んでてイライラしてくる。
あと主要キャラクターに自分の理想(願望?)入れすぎててイタイ。男キャラは
強くて乱暴に見えるけど、人の弱さをわかって許してくれるタイプ。もしくは、
気持ち悪いくらいのフェミニストで善人。田嶋先生に見せたくなるような男。
ああ、こんなダンナさん欲しいんだねって伝わってくる。もちろん美形
女キャラは強くて前向き、誇り高い。心に傷を持ってるけどそれを乗り越えて
いきてますって感じの。言うまでもなく美形
多少例外はあるけど、こんな感じだと思う
あとこの人に限らんけど、フィクションで泣ける話は好きくない。人を殺して
泣かせようってのは特にね。ノンフィクション、または事実を元にしたフィクション
で一回でも泣けば、いかに作り物の感動が薄っぺらいかわかるよ。
もちろんフィクションでも感動できるものはある。この人のではないけど。
- 238 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/19(月) 17:17
- >>237
後書きはもっと見るに耐えないぞ(w
まだこの人の作品を読んだことの無い人は、
是非後書きに目を通すことをお薦めします。
- 239 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/19(月) 19:01
- 「冴木=鬼作家」の名を不動にしたカイルロッドの「例の」巻、
それでもあとがきが「サボテンの花が咲いたよ〜♪」とか
愚にもつかないことしか書いてなくってあれだけは感心した覚えがある。
- 240 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/19(月) 23:44
- 「天高く」の最新刊を読んだけどチェリンカの話が強引だと思ったのは俺だけ?
あとなんとなく話の展開を早くしてる気がするけどやっぱ本人も気にしてたのかな >だらだら感
後2巻か3巻で完結と見た。
- 241 :SFオンライン大賞に投票しよう:2001/02/20(火) 01:45
- 冴木忍 新・風の歌星の道
天海飛行船ルゲイラング
道士リジィオ
メルヴィ&カシム
全部ファンタジーホラー長編部門だな
- 242 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 02:20
- 「わーっ!!」って叫び声飽きた。最近はどうなのかしらんが
ギャーとかホゲーとか他にもあるだろが
- 243 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/25(日) 02:38
- 天高の最新刊読んだ。
失脚した途端、民衆にボロクソに言われて落ち込む神官長、萎え。
こいつさぁ、民衆のためとか何とか言っておいて、結局のところは自分が褒めて欲しいだけなんだよね。
勝手に民衆に夢を見て、勝手に絶望して。
こういうタイプこそ、後年に暴君となる人間なんだよな。
- 244 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/25(日) 04:10
- 天高の最新刊読んだが、
パジャはどうやら生き返るようだ。
- 245 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/25(日) 06:41
- ライトノベルばかり読んでる厨房の俺だが 天高く は断念
気づけば風の歌(新)も買うの辞めてるし。
もうイラスト買いしかないのかね。
- 246 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/25(日) 18:48
- >244
〉パジャはどうやら生き返るようだ。
当然でしょ。
例の玉を不自然な形で手渡されてるし。
ご都合行主義丸出し・・
好きな作家だったから悲しいよ
- 247 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 18:56
- アルマってフェイロン女版かと思って期待してたんだが、根暗娘で
期待外れ。
- 248 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/25(日) 22:25
- 今週読んだのは天高、オーフェン、リボルバー娘、少女の空間、
ライトノベルじゃないけど恩田陸のMAZE
で、天高は最近の冴木の中じゃマシだと思ってたんだけど、やっぱダメだわ
思わずしみじみと「何でこんなにつまらないんだ?」と考えてしまうぐらい
思うに、一番の原因はストーリー以前に、根本的に文章が下手なんじゃない?
なんか味気のない単文が並べてあるだけ、って感じなんだけど。
246じゃないけど、冴木作品に怒ってた頃が懐かしいよ・・・
- 249 :冴木忍著文庫本他26冊一括 :2001/02/26(月) 04:06
- 気持ちはわかる
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/32827680
- 250 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/26(月) 11:15
- >>240
俺も展開強引だと思う。あんな簡単に将来のことを決める奴なんていねぇ。
>>248
確かに文章下手だよな。短い文をたくさん並べただけ。
もういらないけど、古本屋でも大した値段で売れるわけじゃなし、
ここまで揃えたからなあ…惰性でいつまで買いつづけるんだ俺…
- 251 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/26(月) 18:57
- こち亀みたく、惰性で冴木作品買い続けてる(w
なぜだろ?
急に読めなくなった。
自分が年取ってストライクゾーンから外れたのか
雰囲気よりマニアックな技術面に目が行くようになったのか・・
もう、ライトノベルは卒業なんかな・・
ロードス・冴木でライトノベル入ったから
冴木に引導を渡されるのもよいか(w
- 252 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/28(水) 02:00
- 天高く...の新刊
なんだか最近、オルジェイと、パジャと、テンシャのために買っている自分に気づいた。
特にテンシャ萌え〜
テンシャはなんとかオルジェイの力になってあげてほしいものです。
って、意見はダメですか?(^^;
- 253 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/28(水) 10:31
- ミヤもかわいいぞ〜。
この手のキャラは騙されていることが多いが、ミヤちゃんは
騙されていることに気がついてるんだよね。
- 254 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 11:59
-
ライトノベルから卒業することはできない
君の人生からライトノベルが卒業していくのだ
- 255 :ひも:2001/03/21(水) 05:11
- この人の作品ってキャラの魅力が低いんですよねぇ・・・
印象に残らないキャラばっかり
ああ、キャラだけじゃなくてストーリーもですけどね
- 256 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 13:58
- 5月に新風星5が出るのでage
……ここまで人気無くなると旧作のリメイクとか続編とか書きそな予感
- 257 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 18:26
- なんでここまで落ちたんだろ・・・・
- 258 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 09:10
- >>257
1.質の低下
2.天雲長すぎ、だらだら
3.作者が成長していない
4.読者がお約束に飽きた
5.新シリーズを書いていない(書かせてもらえない?)
6.ファンサービスの悪さ(サイン会等が皆無)
7.作風が古い(時代に取り残されてる)
こんなもんか?
- 259 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 11:32
- >>258
8.HPがイタイ
- 260 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/05(木) 13:08
- >>258 259
おおむね納得できます。
とくに「4.読者がお約束に飽きた」に・・・・
しかし「 6.ファンサービスの悪さ(サイン会等が皆無)」
は影響あるのでしょうか?
それと、キャラのセリフじゃなく
冴木の説教が入るようになってから
話のリズムを悪くなったと思ふ。
テンポが悪いから興醒めし、
文章の巧くないからフォローも悪く、
さらにアラが目に付く。という悪循環があると・・
- 261 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 13:17
- 作者が痛い
- 262 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 22:53
- 信者がイタイ
- 263 :T・S:2001/04/06(金) 03:14
- 鶴田ファンの妹の一言。
「最近のリィジオのイラスト、なんかいやいや書いてる感じがする〜。全然キアイ入ってないもん」
そりゃあ、おまえの先入観だよといいたいけど、イラストレーターもつまらん作品には萎える
だろうと思うと、あながち否定しきれなかった。
- 264 :探しているひとがいるので:2001/04/06(金) 21:18
- ageておこう。
- 265 :ここが?:2001/04/07(土) 03:11
- なんかひでえ言われよう。ちょっと意外。
カイルロッド感動したしかなり好きなんだけどね。
つーか他の作品読んだこと無いから。
好みの問題もあるだろうけどそんなもんなのかなぁ・・・。
- 266 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 12:47
- >>265
カイルロッド、メリヴィ、リジィオ、星風等の初期の作品は良い。
でも・・最近のがなぁ・・・
- 267 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 15:22
- >>265
カイルロッド終盤が全盛期。
完結とともにあとは落ちていく一方なのよ。
- 268 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 16:41
- これでカイルロッドの続編とか書き始めたら泣くぞ、俺は。
- 269 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 17:19
- 鶴田ファンだったけど、鶴田は死んだからなあ。
やさしい天才だった。覇気があれば、今の業界の形も
少しはかわっていたものと思う。でも、覇気があったら
鶴田じゃないという人も多そうだ。
今も生きていたらなあ、ジャンボ鶴田。
- 270 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/08(日) 20:08
- つまらん
- 271 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 22:15
- 今も好きだがなー。<冴木作品
品質が一定っていうのは安心して読める要素だと思うよ。
凄く好きだった人に3ページで放棄するような作品唐突に出したりされるよりは・・・。
一番好きなのはリジィオ。
- 272 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/08(日) 23:47
- 頼むから主人公側の男が極端なフェミニストなのは止めて欲しいよ。
男が女に暴力をふるうのは平手打ちでも言語道断みたいに書くくせに
女が男に暴力をふるうのは椅子でぶん殴ってもOKってのはちょっとなあ。
一種の受け狙いなんだろうが極端すぎる。
- 273 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 01:05
- >>272
同意
借金取りに追われる大魔道士ってのも、まあキャラ立たせるためなんだろうけど
親の借金を子が返すのが当然と納得して、膨大な利息をも受け入れるってのは、
ここまで行くと気持ち悪い。
大きな力を不当に使わないのは立派かもしれんが、相手の要求が正当かどうかを
考えるオツムはないの?
サラ金が「借りたもんは返さなきゃあかんわなぁ」って元金50万から1000万
単位の金むしりとるのが正当な行為なんだろうね。この作者の考えでは。
- 274 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 01:33
- >>273
> 親の借金を子が返すのが当然と納得して、膨大な利息をも受け入れるってのは、
> ここまで行くと気持ち悪い
あの世界ではそれが普通なのかもしれない。ファンタジー世界に我々の常識を
全て当てはめるのは無茶だろう。
- 275 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 02:31
- >>274
世界は違えど、(おそらくは)同じ人間を扱ってるのだろう。
キャラクターの置かれた状況と行動にシンパシーを感じなければ、
自分は読むのが億劫になる。
あんな状況で、律義に借金返す人間がいるとは思えない。
- 276 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 04:45
- うん(笑)。
私も小説読むときには主人公にある程度は共感できないとツライ
ので、冴木忍さんの作品は面白いんだけど読みにくい部分もあり
ますね。
主人公の思考回路がいまいちわかんない時があって。
ところで、『風の歌星の道』のフィンレック王家(だっけ?)に
入り婿で入った借金取りに追われた異能者って、やっぱりリジィオの
ことなんでしょうか。
それとも同じような設定なだけなんでしょうか。
もし伏線だとしたら、ちょっとニヤリなんですが。
- 277 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 10:16
- >>273
フェミニストなのはともかく
借金関係はキャラを際立たせるためのコメディチックな縛りでしょう。
女に触られるとジンマシンが出るとか、水をかぶると変身するとか
そういうレベルの設定。
まじめに考察する程のものではないと思うが・・・。
>>276
リジィオです。新風の歌星の道4巻にフィンレック初代国王が出てきます。
描写はまんまリジィオ。
- 278 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 12:54
- >>277
自称「雑用」ですな。きっと「国民の為の」が上につくんでしょう。
- 279 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 14:20
- ってか、終りかけてるよね。
この人。
まあ、金の問題はないだろうけど……
- 280 :276:2001/04/09(月) 15:51
- やっぱりそうだったんですか。ご教授ありがとうございます。
じゃ、『新風の歌星の道』の方も読んでみようかな。
- 281 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 16:06
- >>280
読む必要も無いような話だがな(藁
そう言いつつ全巻揃えてる俺。皿まで食うことにしたよ
- 282 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/09(月) 19:38
- 皿を食ったらあとは机を投げて部屋を壊して家を燃やすだけ(w
初期のすっきりとした、それでいて力強い、あの文章をもう一度読みたいな・・・・
新刊で・・無理かのー
- 283 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 00:14
- 風の歌星の道はよかったよな。外伝も含めて短く綺麗にまとまってた。
新のほうは2巻までは買ったんだが3卷は立ち読みで30分で読めてしまった。
内容が薄くなったね。
- 284 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 00:19
- >>277
設定としてのバックグラウンドは別に否定しない。
問題は思考回路にどうしても共感できないとこ。
- 285 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 12:00
- 風の歌星の道は続きはいらんかったな
ほんと蛇足ってやつ
と文句を言いながら買っちまうのが
いかんのだろうな
弘司とか鶴田がイラストを描くのがいかんのじゃあ
- 286 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/10(火) 12:08
- 【最近の Dr.G 関連】
詳細な話題は下のところでやっている。
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=takotr&key=967509320
- 287 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 02:09
- 文教堂、冴木フェアで全点平積みにしてる……なにがしたいんだ
- 288 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 07:49
- 売れ残った在庫の処分じゃないか? イラストは割といいし。
- 289 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 22:27
- 冴木も神坂なんかと同じで勢いで読ませるタイプ
だから、書き手は独自のリズムで文章を構築しないとイケナイし
読み手も作者の意図するリズムに乗らないとついていけない。
最近は冴木自身が自分でリズムを壊しているもんだから救いようが無い(藁
- 290 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/12(木) 23:14
- >>289
確かにそれは言えてるね。スレイヤーズも最初は「すげーおもしれー。ノリが最高」
って感じだったけど「なんかパターン化してるな」と思ってから急速につまらなくなって
いまじゃ読む気になれんし。だから”ライト”ノベルなんだが。
- 291 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 18:44
- 週末退屈だったから“天高”読み返した。
それなりに面白かったよ、心地よい時間潰しにはなった。
でもさ、中盤だるいよ・・・・
9巻でパジャを、10巻でチェリンカ消したのは正解かもしれない。
人多いわりには描き分けられてないからね。
あと、もうちょっとキャラの心情を巧く表現できたらな・・
すこしもったいないきがする。
- 292 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 19:07
- どの辺から飽きてウザク感じて読めなくなった?
俺は両性具有の主人公が出た時に異常を感じ
アルーン(リジィオ)が背後霊になってくっついてきて話しに絡んで
他のキャラを食い散らした時『この人は終わったな』と思った。
- 293 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 23:32
- おれは「空見て歩こう」だったかな。
恋人に裏切られた(と思い込んでいる)女の暗殺者が仲間から一言言われただけで
あっさりそれを信じちまうあたりで白けたよ。
登場人物全員、想像力がなさすぎる。
- 294 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 23:39
- 風歌星道(続はX)&リディオが好き。
続編出て欲しいのう。
- 295 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 05:09
-
- 296 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 16:01
-
- 297 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 12:43
- 最近の作品は文体が固いよ。
やっぱ、作者の精神状態がささくれ立ってるからか(w
- 298 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 23:07
- 冴さん、オカンムリ、下げ。
- 299 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 23:09
- ライトノベールのフェアだなんて、虚しい。
- 300 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 12:40
- 昔のホンワカとした雰囲気が好きだなぁ
- 301 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 15:55
- 白状するとカイルロッドを全巻買ったのは田中久仁彦のイラストの為です。
無論中身もちゃんと読んだけど今一つのめり込めなかった。
ファイナルボス(?)を敵側が「あの方」って呼ぶのは解るんだけど
カイルロッド達まで「あの方」と連呼してるのがゲンナリした。
敵なんだからテキトーなあだ名つけりゃいいのに・・・
- 302 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 17:13
- というわけでこれより下のスレは「あの方」のあだ名を考えようスレに変わります
じゃぁ一発目
「超人あばらマン」
- 303 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 17:53
- 二発目
「なんかでっかい髑髏」
- 304 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 19:26
- ラスボスだけど『あの世界の大神』でもあるわけっしょ。
だから「天使のガイちゃん」
- 305 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 19:36
- ラスボスは確かに拍子抜けしたなぁ・・・・
「はぁ〜!?」って感じだった。
あれだけ敵だけじゃなく味方からも恐れられてたのにね。
- 306 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 01:37
- イルダーナフがキライなのは俺だけか?
きっと作者にとってはお気に入りのキャラなんだろうけど
Aチームのストックウェルと一緒で居ない方が良かったと思う。
ああいう、クールで万能で酸いも甘いも知ったようなキャラは
鼻につくんだよな・・・
- 307 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 03:49
- イルダーナフは導き手だろ、主人公と作品自体の。
だから全然気にならなかったな、
厨房時代に読んだから余計に『憧れのキャラ』だったな(w
それに冴木の筆力じゃ、イルダーナフ無しでは完結しなかったのでは?
まぁ、この辺りの御都合主義こそがライトノベルたる所以だと思われ。
- 308 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 12:43
- 所詮フィクションである以上御都合主義で展開を決めるのは仕方ない。
ただうまい人はそれを読者が不自然に感じないようにうまく導くんだけど、
冴木センセはその辺を全く配慮しないからね。
最初はともかく2回目以降で白ける。
- 309 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 19:01
- >>308
完全に同意。
それにしても『新・風の歌』の糞っぷりは何?
ふぉーちゅん以下だぞ、一体何を書きたいのかね
本屋でも冴木の場所狭くなってるが当然な気がするし・・
- 310 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 00:54
- >308
つまるところ、それは冴木の文章能力に問題があるということだね。
- 311 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 02:32
- >>302
4発目「冴木 忍」
- 312 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 03:55
- >>302
「ホネホネロック」
- 313 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 04:17
- >>312
弱そうなラスボスだ(w
- 314 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 17:42
- 最近の新刊、後書き書いてない事が多いな。
ボロクソに貶されているこの手のサイトを
冴木&関係者が見て鬱になったかな(w
昔は、作者・イラスト・後書き、を立ち読みして
買うかどーか決めたと言われてたのにね(w
まぁ、冴木は『後書き書くのダルイ』と逝っていたから喜んでいるかもね(w
- 315 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 17:47
- 新風星よりも2巻でまとめられた風星のほうがずっと良い。
つくづくこの作者に巻数を与えてはいかんと思う。
菊地秀行と一緒。
冴木忍は長くても2冊で話をまとめるべきだ。
- 316 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 23:12
- >>315
同意見だ
つくづく、風星かせめて+外伝だけで終わっておけば
それなりだったんだが
だけど、昔のカイルロッドとかは巻数多くても面白かったから
最近の冴木忍限定なのかもしれん(リィジオとかも駄目だしなあ)
- 317 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 23:25
- 短編ならキャラ設定だけで引っ張れるからね。
この人の作品の登場人物は固有名詞が違うだけで生い立ちや行動や考え方は
ほとんどコピーだから長編になると大概同じ展開になってしまう。
というかこのスレの書き込みも書き込み時期以外は大体同じ内容の連続だね。
流石というかやっぱりというか納得だ。
- 318 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 05:31
- 最近元気ないね。
デビュー当時の勢いでそのまま成長してくれると思ったんだが。
ここ何年も買ってないよ。
もっと形にとらわれず新規のファンを開拓しないと数年後には消えそうな気がする。
- 319 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 08:46
- >>318
もう消えかけ・・・
- 320 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 10:26
- カイルロッド好きだけど,けっこう中だるみがあったと思う。
あれは余計なキャラ,話を削って5巻くらいでまとめたらまちがいなく名作になったはず。
- 321 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 10:30
- ライトノベル知り始めの時に読むと名作。中だるみとは思わずに最後の駆け足の展開に怒る
しかし大量に読んでから知って読むと駄作。お約束てんこもりで中だるみ。最後もあれじゃね
- 322 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 10:51
- >>320
一部の購買者にとっては田中久仁彦が画集を出せば一冊で済んだシロモノ。
- 323 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 13:11
- >>321
つまり、冴木はライトノベルの入門書という位置づけか?
納得だけどえん(w
- 324 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 22:11
- メルヴィ&カシムは今でも好きなんだけどなあ・・・。
でも、これでさえ回を追う毎に
なんだか嫌な方向へ行ってるもんね。
できればイイ意味での王道パターンで
終わらせてほしいなあ・・・。(マジで)
- 325 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 22:49
- うん。
良い意味の王道で。
- 326 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 11:20
- この人の本は内容は毎回同じでペラいくせに値段が他の本より高いような気がする。
- 327 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 11:26
- 道士リジィオはどうよ?
- 328 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 13:22
- >>327
貧乏、貧乏のパターン化してるからなんか面白くない。
それに作者がアニメ化失敗根に持ってるみたいだから忘れたいのでは?
この作品発刊ペースめちゃくちゃだよね。
- 329 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 13:26
- >>327
アルーンがウザイ、このキャラ必要ないって。
シザリオン萌え〜
- 330 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 14:01
- >>329
激しく同意!! 前半はまぁ気楽に読めていたんだが…幽霊まで登場かよって呆れた。
- 331 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 16:52
- なんやかんや言うても、やっぱ
重たい系の話を楽しく読ませてくれた初期作品は
あたしは、面白かったです。マジで。
でも、過去形になってるな・・・。(笑)
- 332 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 17:00
- いい思い出をありがとう。
んで、最盛期とでもいうものはいつ頃だと思います?
- 333 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 17:35
- メルヴィ&カシムなら2〜3巻まで。
リジィオはまだ見られる、かな?
やっぱり、2〜3巻程で終わっている作品は、面白いです。
他の方の作品をあまり読んで無いからなのかな?
全盛期・・・。デビュー作!
なんちゃって!(笑)
- 334 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 17:51
- (-_-)
(∩∩)
- 335 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 19:04
- >>332
カイルロッド終了あたりだろ。
- 336 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 19:56
- カイルロッド好きでしたね。ミランシャが・・・・のときは
ちょっと泣きかけました。マジで。
ライトノベルの中では一番好きかも。
- 337 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 20:48
- ミランシャは確かにくるものがありました。
ええ!そうなの?!みたいな。
- 338 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 20:58
- ミランシャの最期は切なかったな・・・・
- 339 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 21:00
- 途中で「書き込む」を押してしまったよ(w
ミランシャより一巻のドラキュラの最期のセリフ
「やっと眠れる」だったかが印象に残ってるな・・
- 340 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 21:06
- 実はイルダーナフって
結構孤独な人だよね。
- 341 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 21:22
- >340
かもね。
だから捨て子を拾って育てたのかな・・・・
- 342 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 21:48
- そう思うよね。
カイルロッドに対するめんどう見の良さとか。
- 343 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 00:43
- いや、カイルロッドに対しては自責の念みたいなものがあったのでは?
だって、自分の代役として、『最終兵器』として造ったのがカイルロッドでしょ。
『あの方』を倒す為だけに、巫女や王様なんかも犠牲にしたんだし。
- 344 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 01:57
- なんかイルダーナフって作者の理想の男って感じ。
てゆーか冴木忍ってファザコンくさい。
「いい男」に描かれているのはたいてい「父親」だなー。
- 345 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 01:59
- 冴木って会社勤めとかの社会経験あるのかな?
- 346 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 02:02
- >345
公式HPのインタビューによると、作家になる前は
アルバイトをしていたそーです。
(なんのバイトかは書いてなかった)
会社勤めはしてない模様。
- 347 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 02:03
- やはり・・・・どうもヲタク臭いんだよね、文章というかキャラが・・
人間に対する書き込みの甘さは社会経験不足が絶対に影響してるよ。
- 348 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 02:07
- それから人付き合いの悪さも(w
ヲタクつーかヒキーも人との間合いの取り方が下手。
冴木の編集者との漫才や、後書きの内容見てるとね、上記の症状が出てるよ(w
- 349 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 02:22
- >85
冴木忍は銀英伝の同人誌に漫画を描いていたのです
か? 初耳!
どんなのだったか、ご存じの方教えて下さい。
まさか、HPのイラスト描いている人と同一人物・
・・?
あと、メルヴィ&カシム6巻のあとがきで「K社の
新人とペンネームが同じだったから変えなきゃなら
なかった」と書いてあるけど、それ誰なんでしょう
?
- 350 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 13:10
- 漏れも気になるage
- 351 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 13:14
- 実は両方で受賞していた、というオチ(w
- 352 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 14:09
- ちなみにそのインタビューはココ↓に載ってます。
http://www.mdo.co.jp/saeki/intv/intv8.html
皆さんが「引く」といってたやつ(笑)。
- 353 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 19:30
- >>352
受け答えがなってないな・・・・
気が強いつーより世間知らずって感じ。
- 354 :山犬。:2001/05/24(木) 20:07
- >>352
言い方(記載の仕方)って大事だな,と教えてくれるQ&Aだね。
- 355 :ホヒィな子羊:2001/05/24(木) 21:30
- >>352-353
この場合の世間とは会社勤め経験の有無よりも、
「幼稚園の砂場で知る」あたりのような……。
要するに、この言い方だと相手に無礼と判っていて、
意図的にこの言い方を選んだのではないかと思うデス。
ただ、何ゆえにそんな言い方を選ぶのかは判りません。
そんな不愉快な質問だとは思えないのデスが。
- 356 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 23:28
- 後書きに妹さんよく出てくるよね。
仲が良さそうでほほえましいけど、もしかして妹しか
友達いないのか?
- 357 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 23:36
- あとがきのネタが無いからでしょう < 妹
でも、こういう仕事って友人を作りにくい環境ではあるかと思うけど
- 358 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 01:08
- >>355
実は図星をさされて不愉快だったのかも(笑)。
「うんざりしている」ということは、同じように感じている人が
他にもたくさんいて、似たような質問を何度もされているんだろ
うか。
- 359 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 01:20
- 冴木忍のネーミングセンスって、どっかで見たようなものか、
目についたものを適当にアレンジしただけって感じ。
「回転木馬の夜」・・・「ファンロード」に同じ題のマンガが
のってた。
「夢見る佳人」・・・平井和正の「高橋留美子の優しい世界」
に同じ題の小説(?)がのってた。
「風の輪舞」(未発表の大賞応募作)・・・確か津雲むつみの
マンがに同じ題のものがあった。
「アドルファス」・・・「修道士カドフェル」に「ラドルファ
ス」という名前のキャラが出てくる。
別に参考にするのは構わないと思うが、冴木忍の場合、どうも
「適当感」が拭えないんだよねー。偏見?
- 360 :14:2001/05/25(金) 01:55
- あとがきネタで思い出した。
星の大地って最初はネオコミカルファンタジーって売り込みだったよね?
(不謹慎で申し訳ないけど)
2巻あたりで身内の不幸があったっていう記述があったけど、
それより以降、コミカル?路線からストーリ破綻&破滅路線に切り替わったような感じがする。
やっぱり精神的に不安定だったのかな…
- 361 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 02:02
- >>359
「夢見る佳人」っつーと、私はエヴァンジェリン姫を思いだします。
もともと有名な曲(だったよーな気がする)のタイトルなんで、
きっといろんな人が使ってると思う。
ネーミングがてきとーっぽいのは同意。
- 362 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 03:04
- >>355
あのQ&Aの質問内容は『取材』であれば普通だと思うのですがね・・・・
本が売れて「先生」とおだてられていたから、手厳しい意見への耐性が
落ちていたんだろうね。つまるところ『若さゆえの過ち』というやつなのかな・・・・
最近は30歳成人説というのがありますが、『成長』する機会を得なかった
大人の悲劇、端から見れば喜劇というやつなんでしょう。
それと、激務で精神がささくれ立っていたというのもあるだろうけど(w
そう考えるとすこし可哀相な人かも・・・・
- 363 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 05:04
- 名作だって言われてカイルロッドを読んだけど、一巻〜四巻くらいまでの会話の下手さ、文章の稚拙さはちょっと目に余るものがあったとおもう。さらに長編なのにかなり行き当りばったりな話の展開するし、伏線は張ってないし。
たしかに後半の流れは悪くないけど、あまたあるファンタジーの中で強いてまで読む価値があるとも思えなかったなぁ。
- 364 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 07:22
- あの当時としては名作だったのだよ。確かにわざわざ読むほどの価値はない。
- 365 :イラストに騙された:2001/05/25(金) 09:35
- >>361
夢見る佳人、と書いて「ビューティフル・ドリーマー」とルビを振ったあげくに
「館(ハウス)」と追加する俺。
すべての窓を開け放ったシーンにはキタね。
- 366 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 13:09
- >>363
冴木作品はライトノベル@初級レベル
上級者には退屈かもしれないけど
初級者の入門書としては一級品だよ。
卵王子の魅力はバランスと思う。
話の内容と展開、文章表現、イラスト
このバランスがほど良く、気楽に読めると思う。
- 367 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 14:36
- >>366
初級レベルに同意。読書しない友人が興味をライトノベルに持ってくれたので
最初は銀英伝をかしたら駄目だったけど、リジィオをかしたら読みやすいって
ウけたよ。その後いろいろ読んだら銀英伝も読めるようになったからね。
初心者にはオススメだと思う。
- 368 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 15:01
- 「カイルロッド」はまあ悪くない部類だと思う。
でもミランシャが「あなたがあの卵王子? 卵を生んでしまった
ショックで母親が死んでしまったっていう・・・」というシーン
は不愉快だった。そーゆーこと初対面の人間に言うか普通。
納得できないシーンそのニ。ラストでメディーナが妊娠するとこ。
非業の死を遂げたとはいえ、たいして親しくもない男を生んであ
げようと思うかなぁ。しかも恋人の目の前で。
- 369 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 15:04
- それが恋人とか肉親ならわかるけどね。
それか、メディーナが聖女っぽかったら。
- 370 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 15:27
- それが作者の描いていたハッピーエンド(確かに不自然極まりないが)だったんだろうね。
- 371 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 15:57
- 登場人物が納得してる=洗脳されてる感じ
- 372 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 00:08
- >>361
たしかどこかのあとがきで本人が「名前は適当に付けてる」って書いてた気がする。
>>371
洗脳というより自分の考えをもってない気がする。
- 373 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 01:51
- 「名前の元ネタは○○ですね?」と聞いたら、ブスッとして
「いいえ違います」と言われそう。
あ、ただの想像です。
でも冴木忍って、キャラにしろストーリーにしろ、
元ネタ言わないよね。
なんに影響受けてるのかバレバレなのにな〜。
そんなに隠したいのかしらん。
- 374 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 02:07
- >>373
冴木の性格に問題(?)があるのでは?
神経質すぎるような気がするな・・・・
内向的な上にカッとなり易いのかも。
てゆーか『作者』なんかどーでもいい、『作品』が良ければ
- 375 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 20:32
- 「性格に問題がある」「神経質すぎる」「内向的」「カッとなり易い」
などと、会ったこともない相手に対して、憶測(しかもともすれば失礼な)を並べるという行為は、
「どーでもいい」というスタンスと矛盾してるように思える。
(いや会ったことあるのかもしれんけど。)
つーか元ネタってフツーそんなにペラペラしゃべるもんかね?
言ったら言ったで「同人じゃあるまいし、そんなの言いふらすなよ」とか
「性格に問題があるのでは?」(笑)とか叩かれそーな気がする。
元ネタなんつーのは作者本人が語るものではなく、
濃いファンが地道に調査してリスト化して、
同人誌で発行するとかWeb上で公開するとかするもんじゃないかと思う。
そんなにバレバレなら誰かリストにしていてもよさそーだ。
(とか思ったんで、googleで検索してみたが、今のところ見つかってない。)
- 376 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 23:48
- >>375
オレは「性格に問題がある」とまでは言ってないよ(笑)。
んで、くだんのインタビューをした本人から聞いた話。
用意した質問の中に
「好きな漫画、影響を受けた漫画を教えて下さい」
「他のヤングアダルト作家の作品は読まないそうですが、
ヤングアダルト以外で、好きなファンタジーを教えて下さい」
というのがあったけど、それは採用されなかったんだってさ。
そのことをHPの管理人に言ったら
「今までもそういう質問には無回答か『特にありません』と
答えていた。オープンにしたくない気持ちがあるのかも
しれない」という返事だったそう。
それと、「何かそういうトラウマがあるのか」という質問は、
管理人は「面白い」って言ってたって。
本人曰く。
「『トラウマが・・・』の質問、ダメモトで出したんだけど、
なんで『好きな漫画は何ですか』なんてたわいもない質問が
ダメで、そっちがOKなのか不思議だった」
ちなみに、冴木忍本人とメールのやりとりはできません。
全て管理人を通しますが、返事が来たって話は聞かない。
オレも出したことないけどね。
- 377 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 00:01
- 最初富士見で出た妖怪寺の続編が角川で出たときのあとがき読んだ時
「おいおい、こんなこと書いていいのかよ」って正直思ったよ。
担当編集に不満を持つなとはいわんが、それをあんな形で公表しちゃいかん。
- 378 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 01:27
- >>375
374です。
文脈と文字列を見て欲しい。
憶測じゃなくてワイドショー的な推測を作者に対して向けたが
結論は『どーでもよい、作品が全て』という結論になっているよ。
- 379 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 23:14
- >>377
同感です。
あれ読んだ時、「本が売れまくって恐いもののなくなった傲慢な
作家先生様」って感じで、かなり引いた。
今から考えると、当時何かあって精神がささくれていたのかな?
とも思うが、理由が何にせよああいうこと書いたらマズいでしょ。
てゆーか、角川の担当は止めなかったのか。富士見ってたしか
系列会社なんじゃ?
- 380 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 01:02
- 学生→作家先生の流れで一度も社会に出た事がないと
常識知らずな先生の出来上がり・・・ってのはよくあるが、
この人の場合どーなの?
- 381 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 01:05
- >>380
上の方に書いてあるが、
現在わかっているのは
バイト→作家
だけです。
- 382 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 01:27
- カイルロッドには殆どキャラの心理描写が
無いから考えないでサラサラ読めるけど、
天高くは一人一人(ラスボスとフェイロン以外)懇切丁寧に
心理描写があるから一々キャラの行動の合理性を考えてしまって
ページを捲るスピードが鈍る。文章が楽しければ苦痛では無いのだが・・
- 383 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 15:04
- 実はユンファはフェイロンの子ではなかった。
フェイロンの妻は実は魔族で、ある男と結婚の約束をし、身篭ったが、
「やっぱり魔族とは結婚できない」と捨てられ、自殺しようとしていたところ、
偶然通りかかったフェイロンに助けられ、あまりの美貌ゆえに一目ぼれされ、
「死ぬくらいなら結婚してくれ」と説得され、思いとどまる。
・・・こんな安っぽい展開希望。
- 384 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 15:12
- ↑
重箱か?(w
冴木関連のHPも活動していない所が多いね
昔は有名なサイトがあったんだけど閉鎖されたし(3年前かな)
- 385 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 15:42
- >>383
だったら、ユンファがフェイロンと似てるってのはどう説明すんだよー。
そんな展開になったら暴れちゃうよ。
- 386 :犬:2001/05/28(月) 18:42
- 何でもありな最近の展開は・・・?
天高はパジャが幸せになればどうだっていいや(爆)
- 387 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 21:31
- >>384 あ、懐かしい。あのサイト。「大神殿」ね(w
- 388 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 23:28
- 本人の公式サイトもなんかやる気ないしなー。
「少しはファンの方々とも交流できるかと思い」って、
全然してないじゃん。
いや、無理してする必要はないと思うけど、
だったらあのサイトの存在意義ってナニ?
(新刊案内か?)
総合BBSなんか閉鎖されちゃってるし。ぷ。
- 389 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 00:17
- >>383
ぢつは、ユンファはライフォンを倒す為に生まれてきた
そして、強力な力を得る為にあの方と契約をしてたりする(w
- 390 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 00:18
- >>383
ぢつは、ユンファはライフォンを倒す為に生まれてきた
そして、強力な力を得る為にあの方と契約をしてたりする(w
>>388
公式サイトに新刊リストが無いのは不便だよね。驚いたよ。
- 391 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 00:20
- >>389-390
2重投稿スマソ
- 392 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 07:09
- dokkoisho
- 393 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 10:45
- 最初はもの珍しさでHPを作ったが、更新が面倒くさくなるのはよくある事で。
- 394 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 17:21
- 作者が作ってるわけじゃないし、もう更新しないんじゃない?<HP
- 395 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 20:40
- 集まるのがイタい奴ばっかでいやになったんじゃねぇの? 管理人も。
- 396 :もと出入りしてた奴:2001/05/29(火) 23:30
- >>395
いい人が多かったんだけど、強烈にイタい奴がいたんだよな。
オレはそいつが嫌で出入りするのをやめた。
久しぶりに見てみたら、休止になってた。
- 397 :もと出入りしてた奴 @2:2001/05/30(水) 00:53
- 誰かわかるぞ?それ(笑)
な〜んか二三人いなかったか?痛いのが(笑)
- 398 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 01:11
- HPつーかBBSの管理は大変だよな。
- 399 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 01:33
- リジィオキャラのムスターファの元ネタを初めて知った。
それで理解したのだが冴木の小説は『少女漫画』なんだね。
読み方がわかったから苦労が減ると思ふ(w
- 400 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 01:39
- ムスターファの元ネタ知りたいです〜。
教えてプリーズ。
ところで「フェムト|の由来は
「ベルセルク」と「霊感商法株式会社」のどっちかにゃ。
- 401 :ムスターファ:2001/05/30(水) 01:52
- 多分花咲ける青少年?
じゃないのか?樹なつみの?
違う?>399
- 402 :もと出入りしてた奴:2001/05/30(水) 01:56
- >>397
いたよね〜、イタいのが(笑)。
管理人さん、ぜんぜん顔出さないから
そいつら暴走しまくり。
- 403 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 02:00
- >>400-401
そそ。
BS漫画夜話で知った。
漫画家樹なつみのキャラ(?)ムスターファ@豹
笑い上戸かどーかまでわ知らないけど。
- 404 :ムスターファ:2001/05/30(水) 02:21
- あんま正確に共通点ないから参考にしただけかと思うけどなあ〜
そういや最近冴木さんてホモネタ多くないか?気のせいか?
まあ、富士見で書いたらある意味賞賛に値しないかい?(笑)
- 405 :403:2001/05/30(水) 02:27
- >>404
たしかにそのとうりだ。
ムスターファの元ネタというより
名前を戴いただけだね。
- 406 :403:2001/05/30(水) 02:30
- >>404
ホモネタ・・気付かなかったな・・どれ?
- 407 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 02:56
- 天高9にいたじゃん。
- 408 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 16:41
- 刊行の間が開きすぎて
前巻の内容をきれいさっぱり忘れるために
完結してからまとめて読もうと思って
8巻から読んでねぇ。
- 409 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 17:16
- 天高9巻ざっと目を通したけどホモな人はいなかったような
ジャンガンのこと?この人は『忠臣』だからなぁ
それとも、こーゆー人をホモっ気のある人というのかな。
- 410 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 18:11
- 藩王がホモだったんじゃないですか?
パジャの父親に結局惚れてた・・・って書いてありませんでした?
ジャンガンは好きだ〜。かっこええ。
- 411 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 19:39
- 藩王ギレフか・・P126ね。見つけたよ。
今まで人間として惚れてたのかなぁ〜っと思ってたよ。
>>409 さんの指摘とパジャの「生理的に拒絶」というのでやっとわかった。
しかし・・藩王には子供もいるし・・両刀使いか(w
ホモというとマッチョな♂と♂がくんずほぐれつ(略)という生々しいイメージがあったが、
冴木は精神的な部分でホモの描写をしていたから気がつかなかったよ。
やっぱライトノベルってことで配慮したのかねー。
オカマさんはギャグキャラとして見かけるが本当の意味(?)でのホモてのは・・・・
ちょっと冴木を見直したよ。新星風や一連のゴミキャラ量産で終わったと思ってたからな(w
- 412 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 19:57
- >>411
訂正
>>409 ではなく >>410 ですね。
>>410 さん スマソ
- 413 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 21:05
- 最近のこの人つまらん
煽りじゃなくて真面目に
- 414 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 21:56
- >>413
悲しいけど同意。
最近流行り(?)の学園モノを冴木が書いたらどーなるかな。
- 415 :名無しより愛をこめて:2001/05/30(水) 22:37
- >フェムト
10のマイナス15乗(1000兆分の1)がフェムト。
マイクロ、ナノ、ピコの下の単位の接頭語。さらに下にはアト、セプト、ヨクトがある。
巨大なこいつも「あの方」に比べればこの程度、という意味でつけてるかと思ったが、
今までのレス読んでると、単に思いつき&語感の良さだけでつけたのかも・・・
- 416 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 00:00
- 思い付きでしょう・・・。
天高はまだ読めるが、新風星。金を返してくださいって思いました。
あれ、二巻くらいにまとめてよかったんじゃないのかなあ?
旧はすきだったのに。
子供が純粋すぎて、あと説教臭くて駄目です。
あの人の話から説教抜いたら大分まともになる気もしますが・・。
・・・何ものこんないか?
- 417 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 01:18
- >>415 語感のよさっつーのは有りだと思うけど、
結構いろんなとこからキャラクターの名前を持ってきてるみたいだし
それが元ネタかも知れないんじゃないかな?
- 418 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 07:08
- 最初から、つまんないね。この雌が書いた物は。
- 419 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 07:30
- >>415と>>417
ティファの元ネタはキャスカっぽい(名前じゃなくてキャラが)
色黒で黒髪でトパックを崇拝してて「長剣を持った大男」を
最初のうちは嫌っていたあたり
なのでフェムトの元ネタはベルセルクだと思う
- 420 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 13:10
- 年代的にベルセルクよりも先な所ないですか?
<ティファ
あんまり似てると思わないが。
天高の主人公=DBの方がよほど。
- 421 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 14:37
- 新風星・・・・ゴミだよな・・・・
文章云々以前に何が書きたかったのかわからん。
旧風星が良かったから落差が大きい分、酷さ倍増
- 422 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 20:21
- カイルロッド好きだったよ。最初は田中さん目当てだったけど。
そいやあの頃の田中絵が一番好きだった。最近のはなんかね。
6,8巻が良かった。終わり方はなんかヤだったけど。レヴィ嫌い。
- 423 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 22:21
- >>419 それは穿ちすぎでは…というか、
カイルロッド当時冴木が知っていたとは思えない。
- 424 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 23:30
- >>420あんど>>423
「フェムト」の名が出てきたのは
「ベルセルク」の3巻(91年10月発行)
「カイルロッド」で「フェムト」が登場したのは
7巻(94年5月発行)
キャスカが登場したのは
「ベルセルク」4巻(92年2月発行)
ティファが「カイルロッド」に登場したのは
3巻(93年4月発行)
「ベルセルク」がブレイクしたのは最近(97年のアニメ化以来)
だけど、知ってる人は知ってたよ。
だからって元ネタだとは断言できないが、
ま、可能性としてはアリかもってことで。
- 425 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 00:45
- 実際に冴木を知っている人の話が聞きたい。
特に、「新妖怪寺」の後書きでボロクソに言われていた
富士見書房の担当さん(笑)。
あと、学生時代の冴木の友人知人。
「聞いてどーすんの?」という突っ込みはナシでお願いvv
- 426 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 01:19
- 新風星の最新刊、読了せずにゴミ箱に捨てた。さよなら、昔は好きだったよ。
- 427 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 02:19
- 公式HPのイラ展第二回目やってるねえ・・・。
一回目の本人のコメント(作品一つ一つにつけてるやつ)は意外にいい人っぽくて、ちょっとほっとしたんだけど。
どうかな?ちょっぴし好感度UPだった。
インタビューとエッセイがなかったら(例のあとがきも)好きな作家だったのに。
残念。マジ入っちゃった・・・。逝ってきます
- 428 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 04:35
- http://cgi.sainet.or.jp/~hinata/pi/pi-index.html
- 429 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 00:09
- 公式HPの管理人って、冴木の知り合いで、「風の歌星の道」
のCDのプロデューサーですよね。
で、管理人の方から「やってみないか」と持ちかけたとか。
(これはインタビューで冴木が言っていたこと)
CDが発売されるまでは、制作日記みたいなのとか、冴木自身
の日記とか、短編小説とか、いろいろコンテンツがあったのに
、今はほとんどなくなっちゃいました。
まさか、CDを売るためにHPを作ったのでは・・・というの
は冗談ですが、現在のやる気のなさを見ていると、それが一番
の目的だったのでは、と勘ぐりたくなってしまいます。
- 430 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 00:44
- >>425
友人知人はともかく担当さんの意見は聞きたいね。
性格はともかく作家としてはどうかとか。>作家って結構傲慢な人多いみたいだし
- 431 :イラストに騙された引きこもりさん:2001/06/03(日) 18:02
- リアルタイムに読んでた当時、カイルロッドで少女漫画が元ネタっぽい名前だと思ったのは、
サイード、フェムト、ウルト・ヒケウ、オンサあたり。
サイードは「エイリアン通り」、フェムトは「霊感商法」、
ウルト・ヒケウ、オンサははっきりと作品を名指しできないので単なる言いがかりかも。
(サイードも普通の名前なので、言いがかりくさい。)
「闘う神官」というキーワードはロードスだろーかとか思った。
エル・トパックあたりもモデルいそうだと思ったもんだけど、思い当たらない。
(名前の元ネタは、某歯ブラシセットだろーか? それはあんまりだ。笑)
- 432 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 22:57
- イルダーナフはケルト神話からなのに・・・他は少女漫画か・・・
いや、少女漫画が悪いっつーんじゃないけど・・・
- 433 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 23:35
- 意外にアラブ系の名前が多いよね。
世界史の、アラブ系王朝の家系図を見ていたら
「マリク」「ムスターファ」「サイード」などなど。
ティムールの息子の中に「ミラン・シャー」というのがいます。
ミラン・シャーの孫が七代目アブ・サイード。ぷ。
- 434 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 12:40
- 名前でそこまで調べてるなら内容も濃くしてくれ(w
- 435 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 23:22
- 買ったものの読まずに放置していた「新・風の歌星の道」を
二巻まで読んだ。
冴木の小説を読むのは久しぶりだが、この人こんなに
文章が下手だったっけ!? と改めて驚いた。
行為の描写→その行為の説明、の繰り返しばかりだ。
「○○は××した。おそらく△△だからだろう」
こんなのばっかり。まるで小説を書きはじめた中学生みたい。
内容的にもいろいろ突っ込み所がねぇ・・・。
ストーリーはいつもの如く
「物事を深刻に考え込むタイプの主人公が」
「なんだかわけのわからんうちに」
「能天気な人物と旅に出ることになり」
「途中で押し掛け仲間に加わられたり」
「通りすがりのトラブルを解決してあげたりしながら」
「次第に大きな秘密に近づいてゆく」
・・・続きは図書館で借りよっと。
- 436 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 23:47
- >>435
わざわざ借りる必要もないよ。
本屋で30分もあれば一冊読める。
大体いつものパターンだから斜め読みで充分だ、
- 437 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 00:13
- 旧星風の外伝に踊り子の話し(子供が主人公)があるのだが
内容が新星風にそっくりだよ・・・駄作ってことがクリソツ。
新風星は
ディスクリートの嫁取り物語り
シャリアールと愉快な仲間達
サラフィンとクレオギオス(?)の大冒険
と分割して短編小説にしたらよかったと思うだが・・・・
それにしても文章がなぁ・・・・
- 438 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 00:19
- 新風星、セラフィンは年令15、6才位、性格ソード似で主人公に
してくれれば、まだ読めたかも……。ちょっと在り来たりだけど。
風星、ソードが主人公だったから、読めたってのもあると思うし。
どうも、セラフィンの性格と言うか、口調がうざくて。
- 439 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 00:41
- 旧風星って意外なほどにリアリティがあるんだよね。
花街に売られるだの、虐殺とか・・
新風星はそれを感じられない。
セラフィン一行は幼稚園の砂場で遊んでる感じだよ。
- 440 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 23:06
- >>438
でもそうすると旧のキャラの年齢も上がるわけで…。
- 441 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 01:47
- 偏見を元に逝えば、ライトノベルてのは基本的に真性厨房を対象にしてるだろ。
それなら、「新風星」はどの年齢層を対象として書いたのだろうか?
冴木○者や旧風星ファンかな?
- 442 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 00:05
- 冴木の描く恋愛ってどうよ?
旧風星って、シャリアールがレティシアをソードのもとに送り
出さなければ、二人は結婚できなかったんだよね。
私の記憶が確かなら、ソードは一度もレティシアを口説かないで、
ひたすら逃げてばっかりだった。
無理やり結婚させられそうになった時だって、当の相手のレティシアに
逃がしてもらう始末。
(レティシアはソードが好きだったんだから、よく考えてみれば
ひどい話だ)
なのに結局好きな相手と結婚できたってのは都合良すぎ。
冴木忍、あんまり恋愛してないんじゃない?
小説が実体験である必要は全くないけど、想像力が決定的に
欠けてるよ。
- 443 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 00:28
- >>442
それ以前にそもそもどこの誰ともしれない人間に妹を託す事自体どうかと思うけど(W
まあこの人の作品はどれも登場人物の細かい性格設定をしていないようなので、
「こいつだったらこの時こういう行動をとる」というより
「こういうシーンを書くにはこのキャラにこういう行動をとらせよう」というように
書いてるみたいだから登場人物の行動にリアリティがないのは当然と思うよ。
- 444 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 14:53
- 結局、冴木が評価されたのって、他のライトノベルにはあまりない悲惨な現実とか、
人間の苦悩なんかを書いていたからって「だけ」のことだったんじゃない?
そういうのが書いてあると、「これは感動の名作だ!」と厨房と心が厨房の
人たちは思い込んでしまうんでしょーね。(過去の自分を省みるに)
でも、テーマやメッセージが優れているからといって、作品も優れている
とは限らないんだよね。
深刻ぶっててもしょせん付け焼刃だったってのは、「天高く雲は流れ」の
偽善性と、差別問題に関する薄っぺらな認識を見ればわかるとおり。
- 445 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 15:35
- >>444
別スレにも「冴木はホノボノ系だ」てのがあったがまったくそのとうりだな。
ロードスやスレイヤーズが良かったのは疲れない内容だったからだよなー。
需要と供給というより、ニッチ産業だったみたいだね
そして流行りがかわった現在は・・・・というわけか(w
- 446 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 18:37
- 中学時代カイルロッドのミランシャ?やロードスのサムソン?が
逝った時泣いてしまった俺は生きてく価値ない厨房でしょうか?
ちなみに信者じゃありませんよ。
でも最近もよく泣くので単純バカなんだと思います。
- 447 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 18:58
- ロードスはオルソンだよ。バーサーカーだろ?
自分の感情は大切にしたらいいさ。
そして、そんな自分を客観的に観察できたら厨房じゃないさ。
泣いている自分に酔うやつはデムパ入ってる(w
- 448 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 00:35
- む〜
やっぱ、編集がもおちょっと有能だったら今の冴木も
も〜少しまともだったんじゃないかと思うのは私がアホだから?
今でもカイルロッドは好きですよ。
天高は・・・
ここでほりさげてよ!と思うところであっさり流されて消化不良です。
パジャとオルジェイのどっちかいらない・・・、ってか。
主人公がいらないっぽい・・・
- 449 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 02:35
- >>448
同意。
- 450 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/09(土) 02:51
- パジャ好きなんで、消えたら嫌だなあ。。。
とか。(小声)
冴木の「ここが好きだ!!」
って意見も聞きたいですねえ。誰かいないですか?
批判はなんか飽きた
>449
どこらへんに同意?
- 451 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 04:09
- パジャは復活するっしょ。例の宝玉を持ってるし・・幽霊になったら笑うがね。
>どこらへんに同意?
フェイロンいらないってとこ。フェイロンが絡まない話しが好きなんだなこれが(w
冴木の良さは濃いネタを明るく呑気に描くことっしょ。
80年代末のライトノベルがトコトン根暗に走ったのと
違って爽やかさを前面に押出したのが○
漫画を読む感覚でサラっと読める。最近の作品は
心理描写が多いけど減らしたほうが読みやすいと思う。
- 452 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 16:43
- えっらい久しぶりに公式HP行ったら、メインBBSがまた
閉鎖されてた。
誰か理由教えてくれません?
前回の閉鎖の時と同じような理由?
- 453 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 16:59
- >>452
多分同じ理由だった気がする。やれやれ。
天高の公式掲示板も、単なる雑談場所になってるしな。
誰か止めてやれよ。
>>451
フェイロンがあまりに人間臭くなくて嫌だ(w
あ、でも結局人間じゃ無いってオチなのかなあ?
ライフォンと同種らしいし。
冴木さんの良いところ・・・。
キャラクターが結構好きかな。リルとか可愛くない?(笑)
商品化されたら買うかも。馬鹿ですから。
- 454 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 17:15
- リルはイラストレーターのおかげでは?
外伝や続編でもリル登場してたけど、文字ではそんなに可愛くないような・・
- 455 :452:2001/06/09(土) 17:49
- >453
ありがと〜。
雑談ねぇ・・・・・・。
それでカイルロッドBBSとメインBBSの常連どおしで、
喧嘩してたことあったな(笑)。
- 456 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 21:36
- ttp://popup.tok2.com/home/masayo/renraku/combbs.cgi
公式BBSの難民がこんな所にいたよ。
しかも……BBSを潰した張本人が作ったもんらしいんだが、
まったく同じ掲示板を使ってるのがいやらしいな。
- 457 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 01:21
- まあ、本人たちが幸せならいいような。
管理人さんが出てこないのであそこの掲示板は決まりが無くてしまりもなくて
オモロナイ・・・。みるのやめたがいいんか?
- 458 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 15:25
- >>456
逝ってきたよ・・・何アレ。
前回も今回も、こいつのせいでBBSが閉鎖されたんだよ。
そこに集まってる連中も理解できん。
まあ、457さんの言うように、本人たちが幸せなら別にいいけどね。
勝手にやってて。
ところでどうやって発見したの? おしえてぷりーづ。
- 459 :456:2001/06/10(日) 20:51
- >>458
てか、公式ページのリンクシステムに登録されてたよ(図々しいにもほどがある)。
今はもう無いかもしれんが。
ちなみにもう1つこんなのもあった。
ttp://popup.tok2.com/home/masayo/nikki1log/index.html
これを読んでたら、俺にはまったく関係が無いのにものすごく
やり場の無い怒りに襲われてしまった。ふぅ。
- 460 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/10(日) 23:43
- 難民って俺たちのことじゃねぇの?
こんな所にくすぶってるなんて落ちぶれたもんだ。
>>453
他力本願なヤツだな。お前が止めろよ。
- 461 :453:2001/06/11(月) 00:59
- >>460
確かに他力本願かもね。反省反省。
- 462 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 19:27
- 「夢と知りせば」
古本屋で見っけたから買ってみた。
・・・・・面白くない・・・面白くない・・・
あんだけ引っ張っといて・・・。(泪
好きな作家さんだったのになぁ・・
- 463 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 00:22
- <夢と知りせば
どうなんだろう?図書館で借りたからあんまり腹はたたないが。
そこまでつまらなくてたまらんって本でもないなあ。
それなり。
- 464 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 20:16
- >>459
レスさんきゅー。
ホントに面の皮厚いねぇ、あのおば・・・お姉さんは。
自分が潰したって自覚まるでないんだもんな。
おかげでオレは難民さ。なぁ>>460さんよ。
公式HPのリンクは削除されてたみたい。
まあ嫌な奴はほっといて(by新妖怪寺のあとがき)。
リルちゃんはほんとに可愛いなぁー。
イラストの力ではあるけど。
おなかを押すとキューッて鳴くぬいぐるみとか、
炊き枕とかあったら買っちゃう。
- 465 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 22:14
- >炊き枕
欲しい!
- 466 :456:2001/06/12(火) 22:56
- ttp://popup.tok2.com/home/masayo/renraku/combbs.cgi
>私はティオさんを信じているんでね。騙されないよ。
おいおいおい言ってる事が昔と違うぞ(藁。
管理人氏の迷惑も顧みず「信じられない」「無視します」
とか言ってたのは何だったんだ……。
- 467 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 23:00
- >>456
個人攻撃はやめとけ。
関わりたくないから、まじに。ここにかきこまれたら、まじうざい。
OK?
- 468 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 23:08
- 訂正。
喧嘩とかになったら、うざい。の意味。
頼むからこれへのレスは止めとこー。
というわけでこの話は終了しとこーぜ。
>リル
あれは今まで見たライトノベルの小動物では、ランキングトップなんだがなあ。
めちゃかわいいよ。
夢と知りせばは、雰囲気すきだった。
- 469 :456:2001/06/12(火) 23:18
- >>467
それもそうだな。悪かった。
この話も含めて、それ以外にも書き込むのはこれで終わりにするよ。
>>464氏もそうしてくれると助かる。
- 470 :464:2001/06/13(水) 02:20
- >>467と>>469
了解。終わりにするよん。
リルの次に可愛いのは「ルゲイラング」のスウちゃんかなー。
あの作品自体はちょいアレだったけど。
夢と知りせばは唯一読んでない冴木作品だ。
- 471 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 23:38
- メルヴィ&カシム。
続き出ないのか?好きなんだが・・・。
- 472 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 01:02
- メルヴィ&カシムはちょっと説教臭くなってきたなぁ
カシムがどのように自立していくか興味あるから完結はしてほしいな。
最終的にメルヴィ死ぬか居なくなるみたいだけど。
そーいやーメルヴィにケンカ売った女がいたな。
- 473 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 01:17
- あ!そういえばいた!魔術師のお姉さんだっけか?
あと、ジャスリン可愛かったよなあ。
師匠は消えるのかあ。行方不明ってのが理想なんだが。
ステラとフェリシアって知り合いがいるのは確定事項なんだよね?
ステラが死んじゃった恋人なのかな?
後二三巻で終わって欲しいな。
他のどの作品が薄くなってもいいが、これだけは頼むから!いい感じに終わらせて欲しい。
初めて読んだ小説なんだよ。
無理っぽいか。ははは。
- 474 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 01:44
- >>472
漏れもライトノベルに嵌まったきっかけだったから
「俺は耳を疑った」で始まったんだよ・・そして熱中・・
なにもかもが懐かしい(w
師匠は死ぬだろ、だってさ「必死で生きていたあの姿を忘れない」なんて
まるで、子供い想い出話しを聞かせているような文章やん。
だから、ラストは暖炉の前で昔話しを語っていて・・てな感じになるんだよ(w
それとステラとフェリシアとジャスリン・・誰だっけ?
- 475 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 01:46
- >>474
訂正
>472 ×
>473 ○
だ、どーでもいいレスなのでSAGE
- 476 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 00:47
- ステラは時々名前だけ出てくる、師匠の恋人?奥さんか?
- 477 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 03:08
- >>476
ステラは師匠の奥さんに一票
- 478 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 13:58
- 今更だけど少女漫画ネタ…。
エル・トパックって名前高階良子のインカ物連作に出てきたような気が。
それからヤッホーで見つけたんだがこの漫画知ってる人いる?
>道士リジィオ3巻「きらの輪舞曲」収録「夢の雫」3章の話は、
>百鬼夜行抄2巻の「雨夜の衝立」をほぼそのまま(オチだけ違う)
>小説に変えている。
>どこにいるのか迷った主人公が魔物と賭け事をする人間の男の
>もとに迷い込み、主人公を喰おうとする魔物に男が下男(弟子)で
>あるからと見逃してもらう。
>賭けは圧倒的に男の負けの状態で、更に下男(弟子)を賭けろと
>言われる。
>代わりに男が勝ったら魔物の持つ鷺(宝石)を貰う事を引き換えに
>賭けは続けられ、結果男が逆転勝ち。
>魔物から貰った宝は実は行方不明になった女性が変化した物で
>あると言う所までほぼ一緒。
>(百夜では女性を解放し、道士では主人公が宝石を奪い牢獄行きとなる)
>
>夢の雫は雨夜の衝立より単行本の発行からは1年後・雑誌による
>初出からは2年後の初出。
>読み比べるとかなりあからさまで、しかも小説の方が話が薄い。
- 479 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 18:06
- >>478
今市子ですな。『百鬼夜行抄』
- 480 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 23:37
- 今市子は割りと伝承ものをつかうからなあ〜。
おんなじものを使ったってのはどうよ?
てか、ありがちな話なだけでは?
- 481 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 02:36
- こんなん作ってみました。
「冴木忍公式BBS休止の顛末」
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/2561/
あの場にいた人達に捧げます。いらないだろうけど。
- 482 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 03:05
- >>481
読んだ。
馴れ合いと派閥。
掲示板で政治。
紛争と分裂。
いつものことだ。
漏れも似たようなことを、くり返してくり返して(馬鹿だ)
たどり着いたのが2ch。
ところが、最近、ここライトノベル板も、なんか、おかしい。
- 483 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 04:16
- >>482
>なんか、おかしい。
濃い人減った、厨房増えた。というところでは?
焦点の定まらないドキュソ発言が多発し
会話が成立してないスレが多いと思われ。
掲示板の典型的な末期症状です。
- 484 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 11:50
- >>481
結構痛い。相当昔に書き込んだことは数回あるが、あれはやばいね〜
あの人、かなり前からいたと思うけど、あんなに痛いキャラだったか?
(その当時、俺も厨房だったからわからなかっただけなのか(w )
2chはそれが面白いと思うが < おかしい
これぐらいの荒れようで戸惑っていたら他板じゃやっていけません(藁
- 485 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 12:38
- そうだな、イチロースレとか見てると
嫌になってくる
- 486 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 12:40
- >>481
読んだよ。泥沼だね。あれじゃ誰も書き込まなくなるよ。
なんか2ちゃんねるがここまで大きくなった理由がよくわかるよ。
ああいう泥沼の心配だけはないからね。
- 487 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 13:24
- >>485
イチロースレは頭のおかしい新庄ヲタに荒らされまくっているから
仕方ないよ。
- 488 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 14:32
- >>481
ちょっとしつも〜ん。
最後のところのメールで送ってるって、なんで分ったの?
- 489 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 19:48
- カシムは薬草師になり、そしてジャスリンと所帯を持つと
生まれた子供にはメルビィの名(セカンドネーム)をつけて完結かな。
- 490 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 23:18
- >>489
マジですか?
- 491 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 00:00
- ところであの掲示板の管理人ってだれよ。
コテハンの中の誰かなわけ?
- 492 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 01:06
- >>490
漏れも妄想です。某所からのデムパじゃないです(w
- 493 :481:2001/06/19(火) 03:41
- >>488
そのメールもらったからです。最初の時点で断ったので、今もやって
いるかどうかはわかりません。
>>491
「あの掲示板」が公式BBSのことなら、管理人は出てきて
いません。
ところで「コテハン」って何ですか?よかったら教えて下さい。
- 494 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 04:00
- コテハン=ユニークなハンドル、固定ハンドルでないかな
例えばこの板のコテハンだと、ペンネームCや山犬さんがいるね。
- 495 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 04:13
- ついでに言うとステハンなどの用語もある。
ステハン=捨てハンドルらしい
ユニークなハンドルでもその場限りで継続性ないハンドル
例えば"494"や"今怒ってます"などというハンドルは数回使えば
それきりになる。
- 496 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 12:07
- なんか頭に引っかかるなー、と思ったら……わかった。デヴィ夫人だ。
- 497 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 02:12
- デヴィ・・・・・。
- 498 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 03:26
- デヴィにプラスしてサッチー。
- 499 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 03:43
- ディスクリートの嫁は俺的に可愛くなかったな。
好きなキャラ・・・ミランシャ。
ミランシャを生み出しただけで作者はえらいよ(w
ミランシャ死んだ時泣いたもんな。今思うとちょい恥ずかしいが。
フェリシアは金髪の女の子だよ。
だが師匠の知り合いにもう一人いるらしい。
- 500 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 04:42
- 昔は好きだったんだけどなぁ
新刊がでるたびに、倍増するおもしろくなさ
しらぬまにか、買わなくなったなぁ
風の歌の新がでた時は、喜びもしたが・・・内容があれじゃあなぁ
弘司さんの絵がなかったら、ゴミ箱送りだな
ライトノベル系が個人的意見ですたれた感じがしたので、
あれ以来、あっち系の本かってないなぁ
新刊でるのは、割りと早いほうだと思うんですけど
生活費に困ってるから、書いてるような気しまくり
- 501 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 18:36
- カシムは成長して薬草師になりました。
それで街で開業しようと思い立ったが、
既に店があって営業権を取得できなかったので
旅に出ることにしました。そこで一人の老人を助けると
その老人は占い師でお礼に占いをしくれてました。
「お前の顔には“世界の相”がある」・・以下略
- 502 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 23:21
- ステラは奥さん。フェリシアは娘。
んで、自分のせいで既に二人とも亡くなってる。
に一票!
- 503 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 23:26
- 例の師匠にけんか吹っかけた女=フェリシアに一票
- 504 :481:2001/06/23(土) 01:51
- ステラは師匠の娘に一票。奥さんは娘を産んですぐに死んだ。
(奥さんは美人というよりは美少女という感じの、うんと
若くてはかなげな人であろう)
>>481
内容を追加&掲示板を設置したんで覗いて見て下さい・・・って
自分のHPの宣伝失礼しました。では逝きます。
- 505 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 23:28
- 新巻でないかなあ。あげ
- 506 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 01:31
- メルヴィ&カシムの
続きが見たい〜!
- 507 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/25(月) 08:56
- 遅レス
空見て歩こう。で「怨んでいた男に簡単に丸め込まれた女」をみて
これは御都合主義だろ・・と指摘があったが
メルヴィの一巻にも「シャロン」というまったく同じパターンのキャラがいました(鬱
最初っから・・・だったのね・・
- 508 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 02:10
- >>507
そういえばそうだ。
当時は信者だったからさほど疑問にも思わなかったが、今にして
思えば・・・。
メルヴィ師匠は作者の理想の父親で恋人でお兄さんなので、
彼の言うことはみんな信じてしまうのがあの世界の物理法則
なのです。
(妄想です、念のため)
ところで、メルヴィ師匠は「女好き」って説明されてるけど
私にはどーしてもそうは思えません。
口先で女好きのふりをしているだけで、本当は好きじゃない
ように思えます。
- 509 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 12:54
- >>508
ロイエンタールか・・・と失礼。
メルヴィは女好きというより、女性を世話するのが好きなだけな気がするし。
友人から彼女を奪った、と独白してたし、贖罪意識があるのかもしれない。
このあたりの説明を巧く絡めて、ステラとフェリシアのネタばらしも混ぜ
メルヴィにケンカ売った女とカシムの自立を描いて完結させたら冴木を心から尊敬する!(w
- 510 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 00:19
- メルカシ6は最近の作品じゃ結構おもろかった。
このテンションでなんとか最終巻まで逝ってくれ。
ミッフィー出て来い〜!
- 511 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 00:55
- 人なつっこくて童顔の吟遊詩人、実は某国の王子。
母親は正妻ではなく、故国には腹違いの病弱な兄がいる。
兄の側には男まさりの姐さんがついている。
このキャラの名前なんていったっけ。
確かマリ・・・なんとか。
そうだ、「マリウス」だ! 「グイン・サーガ」の。
こんなネタ面白くねーな。
- 512 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 01:22
- スレ間違いか・・・?
- 513 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 02:58
- >>512
>>511は『「星の大地」のマリクと「グイン・サーガ」の
マリウスって設定と名前似てるよね』ってことでしょ。
- 514 :イラストに騙された512:2001/06/30(土) 00:29
- 気づかなかった!!
そうかあ〜グイン読んだことないからな。
513さん、ありがとう。
でも、できれば知りたく無かったよ。
あの話評判悪いけど、泣いてしまったんだよね、俺(w
- 515 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 01:17
- 出版当時、すんげー評判良かったと思われるですよ。>星の大地
泣けた、感動した、冴木忍作品で一番のお勧め!と。
パクリだ、とかいう声はひとつも聞こえてこなかったし、
言える雰囲気でもなかった、冴木忍全盛(?)のあの当時。
(まあ、2chはなかったしー。)
佐藤史生が好きな私はその評判を聞きながら
「でもあれはパクリなのに」と悔しい思いをしたものです。
宇宙船の形状見たときにゃー、「てめー、そこまでやるか!」と
本をぶん投げたくなったもんだわさ。
約10年後、あれはパクリだーっ!!と声を大にして言える機会が
到来するとは思ってなかったよ。
なにぶん一昔前のことなので、記憶がゆがんでるかもしれない。
- 516 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/30(土) 12:29
- シャロンはちゃんと証拠を上げて説得したのなら問題はなかったように思う。
でもまぁこのシャロンってキャラは説得に応じなかったルカスとの対比であり
自身を見失いつつあった師匠の救済でもあったから「証拠」なんて物は使えなかったんだろうな。
このへんの処理が出来るか出来ないか・・だね。
星の大地は退屈だったよ。それだけ。このへんから飽きが始ってたのかも
- 517 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 00:14
- 公式のイラスト大会結構出品すくないなぁ。
見てる人自体減ったのか?
一番きれいだね。
>>516
星の大地退屈だったのか。
何歳くらいのころに読んだ?
俺は結構若かったんで、泣いた。
冴木さん評判良くないみたいだけどちっちゃい子が読むには悪くない話だと思われ。
わかりやすいし、主人公悪いことしないし。だからオモロクないともいえる。
- 518 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 18:36
- >>517
516です。
星の大地読んだのは21歳くらいだったかな(w
いやね、全体的な雰囲気は嫌いじゃないんだけどね「あっそう」て感じだったの。
あぁ、死んだのか、やっぱ1人生かすために100人犠牲になったかって思った。
でも一番の原因は山賊の頭領が酔って姫様を襲った(未遂)でしょ。
なんかその辺での会話が不自然だったから冷めたような気がする。
冴木はライトノベル初心者や中学生が読むにはとても良いと思うよ。これは本心。
今でも疲れた時に初期の作品読んでボーっとする事があるしね、好きだった作家だよ。
鬱なのでSAGE
- 519 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 00:41
- 「天高く、雲は流れ」を読破中なんですけど、次に読むならどれがお薦め?。
- 520 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 03:47
- >>519
他に何を読んだことあるのか、もしくはないのかがわからないと薦め辛いよ
- 521 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 11:58
- >>519
冴木なら卵王子、メルヴィ、リジィオ。
- 522 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 13:10
- >>519
「風の道、星の歌」追加
新・風の道、星の歌はやめとけ。
- 523 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 15:06
- >>519
上でいろいろ言われてるが、「星の大地」。嗜好が合えば(ついでにパクリ云々に拘らなければ)、結構行けるはず。
でもこのスレでネタばれしまくってるな。初見のインパクトの強烈さは味わえないかも。
- 524 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 23:29
- >>517
です。516さん、ちゃんとレスしてくれてありがとうございました。
俺は14くらいだったと思います。中学生向けってのは同感です。
俺にとっては大筋よりも人物の関係が好きだったのでパクリとかはあまり関係ないかもしれない、とちょっと思いました。
女王様が「私の愛するものは皆私を置いていってしまう」
って嘆くシーンがすきだったです。
>>519
ルゲイラングもあんまお勧めはしません。
夢天幻想譚は俺は面白くなかったけど、人によっては「一番好き」って言いますね。
人によるって事ですか・・・。
- 525 :519:2001/07/05(木) 00:08
- スミマセン〜。え〜と「天高く〜」が初めてです。
では、卵王子⇒メルヴィ⇒リジィオ⇒風の道、星の歌⇒星の大地で読破してみます!。
レスありがとうございました(皆さん親切だな〜)。
- 526 :たわごとでスミマセン:2001/07/05(木) 03:13
- 比較的ありふれた台詞だと思うんで、パクリと言いたいわけじゃないんだけど。
>「私の愛するものは皆私を置いていってしまう」
これ見て何か懐かしい記憶がおぼろげに蘇ったんだけど、
何の記憶だか判らない。
比較的古めの?メジャーな少女まんが?で見た覚えがあるんだけど……。
「私の愛するものは皆、私を〜ってしまう」
だいたい似た意味だけど、「置いていって」ではなかったような?
なんかよほど印象深かったらしくて、
自分が頭の中で読み上げてる音声として思い出した。
(文を読む時って、頭の中で音読するから。)
似たような台詞をご存じの方、いらっしゃいませんか〜。
すみません、冴木ファンに対する嫌がらせのつもりではないんだけど、
どーしても思い出せなくて、ほかの人の記憶にすがりたい……。
単に「星の大地」で見た台詞なのかなあ。
- 527 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 10:11
- >>524
516です。
俺もパクリは気になりません。パロディも大好きだし、要は面白ければOK。
私は内容とよりも調理法・好きな作者の文章を読むのが好きなのかもしれません(w
それとネタばれスマン>読んでない人
- 528 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 01:19
- >>719
ちと出遅れたが719さんよ先に「風の道、星の歌」読んだ方が良いぞ。
外伝あわせても三冊だしね。
卵王子は長いし、メルヴィ・リジィオは完結してない。
あとこの人がここで叩かれてるのは別に作品がつまらんのではなく、
どの作品も基本的に同じ展開だからってことに留意しておいたほうが良い。
一作目はともかく二作目以降は白けやすいのでご注意を。
- 529 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 12:52
- 何故719という数字が出てくる?謎
- 530 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 12:53
- あ、5と7を間違えただけなのか
- 531 :528:2001/07/06(金) 17:45
- >>529
ゲ、ホントだ。今ごろ気付いたよ。正しくは>>519です。
鬱だ、けどシナナーイ。
- 532 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 17:48
- ナリナリ様がそっくりなことおっしゃってたわよ。ホヒィ!
- 533 :532:2001/07/06(金) 17:52
- >>532は>>522よ。うっかりしてたわ。ホヒィ!
- 534 :532:2001/07/06(金) 17:55
- >>532は>>526よ。校正ミスは妾のせいじゃないわ。編集のせいよ!
- 535 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 14:59
- >>516
君はきっと「劣化の災」「AIが止まらない!」「ライオンキング」、
パクラキ麻衣も許すんだろうね。
「パクリは気にならない」って「自分はポリシーもプライドも教養もありません」って
公言しているのと同じだと思うんだが、価値観の違いだろうか。
「夢みる惑星」読んでないので「星の大地」については何とも言えないが、
パクリはものを創造する人間が最もしてはいけないことだと思う。
- 536 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 18:43
- >>535
516です。
もしかして・・これは煽りってやつなのかな(w
> 「パクリは気にならない」って「自分はポリシーもプライドも教養もありません」って
>公言しているのと同じだと思う
何故「パクリ」に噛み付くことが自分の信念や自尊心や教養をしめすことになるのかな?
もしかして、作品を解体し元ネタ見つけ評論して「自分はエライんだ」と悦に入るのがプライドや教養?
まぁいいや。冴木氏の「星の大地」を読み、「夢みる惑星」を読んでみてよ。
そしてパクリかどーか判断してくれ。もしパクリなら冴○氏を心から軽蔑しなよ。
また別の作家の作品を読む時も、読むたびに「パクリ」か否か調べて
「自分はポリシーもプライドも教養もあります」と満足してればいいさ。
俺はパクリを含めて作品を楽しんでいるんでね、535さんとは辞書が違うようだね。
鬱なのでSAGE
- 537 :たわごとでスミマセン:2001/07/08(日) 18:58
- >>532-534
こんな雲をつかむような質問にレスありがとうございます。
残念ながらグイン・サーガはナリス登場の前に読むのをやめたので、
ナリスでないことは確かなんですが。
もしかしたら王族・貴族御用達な台詞なのかもしれませんね。
そのあたりで記憶をたぐってみます。
- 538 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 23:32
- 「私の愛するものは皆私を置いていってしまう」
確かべるばらにあったような。
なかったかなあ?でも、それ系の漫画にあるような気が・・・します。気になりますね
>>535
烈火の炎ぱくりって言われてるけどもと湯湯お宅としてはぱくりとは言えないっすね。
武闘会があるだけじゃん。
ぱくりぱくりって何でも深く追求して読まなきゃいけないんすかねえ・・?
ライオンキング並にすごかったら笑うけどさ(w
夢みる惑星読んだことないいから星の大地についてはなんともいえまっしぇん。見てみよ。
- 539 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 03:39
- >>536
「パクリ」を「違法コピー」に置き換えると、535さんの気持ちが判るかも。
あるいは盗品と判っている美術品を素知らぬ顔で買うコレクターを想像するとか。
「自分は違法コピーは気にならない。要は自分が楽しければOK。 」
「自分は盗品は気にならない。要は自分が楽しければOK。 」
とか大声で公言してはばからなかったら、
ちょっとモラルとか疑われちゃうんじゃない?てな話じゃないかと推測。
盗品かどうかをいちいち気にするのが教養だと言ってるわけではないと思う。
問題は、パクリと違法コピー、あるいは盗品が同レベルかどうかってことで、
たかがパクリ、盗品と同列に考えるのは大げさ、と思うひともいれば、
パクリは盗品を売りさばくに等しい、ぐらいの感覚のひともいるんじゃないかと思う。
ここらへんのギャップが535さんと536さんのずれじゃないのかな。
以上、外野の勝手な想像でした。
冴木忍の作品は、よく元ネタが推測される部分が見られるけど、
それが意識的なパクリなのか、それとも無意識に影響を受けてるのかは
微妙だと思ってる。「星の大地」以外は。
自分は「自分で思いついたオリジナル」だと思っていても、
それが実は過去読んだ作品の記憶が浮かび上がったにすぎない、
というのはあり得ないことではないから。
(アシモフもそういうことをエッセイで書いてるし。)
- 540 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 04:03
- 538です。
>冴木忍の作品は、よく元ネタが推測される部分が見られるけど、
>それが意識的なパクリなのか、それとも無意識に影響を受けてるのかは
>微妙だと思ってる。
言いたかったことを言ってくれてありがとう。
言葉がみつからなんだ。(頭わるぅ・・・)
ぱくりではなく、独創性があんまりないだけなんじゃないのでしょうか・・・。
でも、今でもこの人結構売れてますよね?
何でなんでしょう?
- 541 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 14:05
- >>539
516です。分かり易い横レスサンクス。
なるほどモラルの問題ですか。たしかにモラルってのは教育による教養から発生しますしね。
いやね、>>536 は意図的にポイントを捻じ曲げました、煽りと思ったのでね(w
それと >>527 は不用意な発言でしたね。 「私も〜」と書くことで >>526 さんも
「パクリを容認」とも取れる内容にしてしまいましたから。>>526 さんスマソ
白状します、昔PC88のゲーム、○○コ○ーしてました。
そーゆー意味ではモラル無いかもね(w 今では立場上やりませんがね(w
それに白昼堂々街中で「私は○○コ○ーしてま〜す」なんて公言しません。
ネットでほぼ匿名に近い2chだから逝ったんだから。
ところで、冴木氏は同人出身らしいですから「パクリ」に関しては心理的なハードルが
低いんじゃないかって思ってます。これいいな、あれもいいな。って感じでポンポン作中に取り入れる
ある本読んで感動し、自分でも書いてみたい!と同人誌作ってる気分で書いているじゃないかな
- 542 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 14:06
- >>541
下げ忘れた鬱打詩嚢
- 543 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 23:37
- >>526
清水玲子@LaLaの「竜の眠る星」の女王が
そんな感じの人じゃなかったっけ?
- 544 :イラストに騙された名無しさん :2001/07/10(火) 13:34
- 「私の愛するものは皆私を置いていってしまう」
銀英伝かも?ありがちなセリフだけどね。
- 545 :イラストに騙された名無しさん :2001/07/10(火) 20:53
- 元ネタ知ってる人が笑えるのがパロディ。
怒るのがパクリ。
で515さんの反応を見れば明らかですね。
知らない人がオリジナルと思ってしまうのは腹立たしいことなんですよ。
元ネタファンにとってはね。
- 546 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 00:05
- http://www.cyborg.ne.jp/~sympow/entrance.html
- 547 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 01:49
- 最近このスレを見つけて、冴木を数年振りに思い出して
古本屋で卵王子を買ってみた。
書評サイト、冴木ファンサイトでは何処でも絶賛されてたけど…
つ、つまんねー。今7巻が終わった所だけど、
ご都合主義すぎて冷める。展開もありきたりだし。
なんでこれがこんなに人気あるの?
ちなみに冴木デビューは高校の時友達に借りた星の大地。
痛快珍道中みたいな振れ込みだった(と思う)ので
後半の展開には度肝抜かれた。
ライトノベルなんて…とバカにして読んでいなかったが
かなり良い意味で見方が変わった作品。
- 548 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 06:58
- >>547
それはあなたが「ライトノベル技能レベル2」以上だからです(笑) < 卵王子つまらない
- 549 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 23:45
- >>548
ライトノベル100冊ぐらい読めばレベル2になってるかな(藁
- 550 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 23:49
- >>548
レベルが低いと面白いの?
- 551 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 23:58
- 私の中では若い日の良い思いでなので読み返したくない〜。
なんか粗が今読んだら目立ちそうで鬱。
>>550
初心者に薦めて、反応をうかがうといかがでしょ?
- 552 :547:2001/07/13(金) 00:03
- 昨日の書き込みの勢いで
星の大地を古本屋で買ってしまった。
でも3巻がなかった…鬱駄。本自体はもう廃刊?
やっぱり今読んでも、星の大地は良かった。
展開に無駄がなく、舞台やキャラも
カイルロッドが記号的で好きになれなかったのに対して、
こっちは個性的、魅力的ですんなり移入出来た。
短編という事で展開が速く、飽きさせない。
やっぱりこの人は短編向きなのだなあと思った。
- 553 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 00:15
- たまたまBOOK-OFFで、五冊500円セールのために「星の大地」を買った。
きっと「大を生かすために小を殺す」の扱いがテーマなんだろーけど、最後尻切れの印象強い。
パクリ云々に関しては、別に気にならない。これだけ世間にラベル文庫が氾濫してれば、
そうそう完全オリジナルなんて見ないし。
とりあえず、自分が浸って読めればそれでよし。
冴木忍の場合、売れているのはとりあえず、地雷であることもなくフツーに読めるからじゃないのかな?
ま、古い人だしね。
長文スマソ
- 554 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 08:41
- パクリうんぬんは関係なく、俺の中で星の大地は禁書だけどなぁ(w
敵も味方もそれぞれ頑張ったのに、何一つ報われなかったラストに呆然。
553さんのいう「大を生かすために小を殺す」どころじゃなくて
「大も死んで小も死んだ」というのが当時の感想だった(中2時代)。
初めて捨てた本であり、熱烈冴木信者だった自分が一切、冴木著書を
買わなくなったキッカケになったと言う意味で、記念的作品。
大地雷でしたわ。
- 555 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 09:03
- 星の大地だけど、冴木はキャラ全員殺したかったんじゃないかなぁ
理由は無いのだけど、なんとなくね。
でも、それじゃ救われないってことで編集か妹に止められた。てな感じで
- 556 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 09:23
- >>555
「妹に」というのにワラタ すげーありそー。
- 557 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 23:59
- アゼルは作者の願望と現実の投影だと思う。
血のつながらない父親に恋するけど失恋。
(↑これは私がひそかに唱えている「冴木はエレクトラ・
コンプレックスを抱いている」という説が下敷きになってます。
賛同者はいませーん)
好意を抱いた相手には告白すらできず。
最後に地上の支配者になった。全てが滅んだ世界で。
・・・つまりー、救世主願望があるけど、世界を救って
メデタシメデタシ、という夢は自分では描けなかった。
支配者にはなったけど、瓦礫の国の王様にしかなれない。
星の大地のラストは、作者の荒涼たる心象風景なのだ・・・。
なんちて。
わけわかんなくてすまぬ。
- 558 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 00:03
- 星の大地は駄作とは言わないがつまんないよ。なんかもう思い出したくもない。
あんた何が書きたかったの? って感じだ。
- 559 :547:2001/07/14(土) 01:56
- 卵王子、読破完了。
(゚Д゚)ハァ?納得いかねー。何だこの最後は?
すげー9巻分も読ませてどんな結論を持って来るのかと思ったら、つまらん
生まれ変わりとか魂とか、魔法とかもそうだけど
どうやらご都合主義的な説明不能の現象の世界に
感情移入できなそうなので
自分にファンタジーは向いてないらしい。
8巻だけは面白かった。無茶な奇蹟現象が少なく
普通の人間描写が多かったので。
星の大地は3巻を今日新品で発見したので思わず定価で購入。
星の大地は後半お約束を覆す展開で読後感、余韻を引きまくるのがGOOD。
あたしは死なない…… あたしは生きる
こういう突き放したリアルなラストはたまんね〜
まあ好みの問題だと思うけど
- 560 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 02:38
- 星の大地はどうしようもなかったな。
五冊買わせて、五冊読ませて、あげくにあのラスト……
登場人物も報われねぇが、オレも報われねぇ! って感じだった。
「ああ、この作者はエンターテインメントが判ってないんだな」
と思ったよ。
- 561 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 02:41
- 五冊もないぞ。星の大地は。
夢天のほうじゃないの?
- 562 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 02:47
- 星の大地は3冊やでー。
>「ああ、この作者はエンターテインメントが判ってないんだな」
>と思ったよ。
なんで?
- 563 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 12:38
- 夢天は嫌いです(w
耽美主義つーかホモぽかったんでねー生理的に受け付けなかった。
思うに、冴木はやたらに手を広げすぎたんじゃないかねー
昔は、広い分野に挑戦する姿勢が好きだったんだけど
広げすぎて自分の色を見失ったんじゃないかねー、
何良いたいかわからん自分に鬱なのでSAGE
- 564 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 21:13
- 作品が多くなりすぎて、パターンが無くなってきたので強引に話を続けてる感じ
ストーリーを進めていくパターンを数多く作れない人なのかもね
バカの一つ覚えスレでも見て勉強してください(笑)
- 565 :547:2001/07/14(土) 23:25
- 星の大地はかなり主題が分かり易かったと思うが。
確かに夢天は酷かったな…
ストーリーって全て結論のための布石だと思うんだけど、
あの結論のためにあの5冊分のストーリーが必要だったのか?
と思うと納得いかん所はある。
カイルロッドも然り。
そういえば風の詩星の道(だったか)も借りて読んだはずだが
内容をまるで覚えていない…
- 566 :イラストには騙されとけ名無しさん:2001/07/14(土) 23:30
- >>562
560じゃないけど、読めども読めども爽快感がまったくなかった。
- 567 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 01:36
- 最初冴木の本読んだ時凄く面白いと思ったが、あれは単に自分が小説を
読みなれていなかったせいなんだろうなと最近は思う。
なんていうか久々に帰省したら子供の頃憧れてたお姉さんが
唯のオバタリアンになっていたって感じかなあ。
- 568 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 02:34
- なるほど、うまいこと言う。オレ的にはお姉さんは実はたいしたことなかった、
って感じだ。
- 569 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 02:41
- 夢天は俺は好きだよ。 個人差かなりみたいだね
ちみなに俺が嫌なのは風の歌 星の道の系列のやつと
天海飛行船ルゲイラング。 子供ぽすぎて読み応えない
- 570 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 13:41
- >>567-568
納得。
ここ数年漠然と感じてた疑問が氷解したよ(w
でも、好きだった過去、美しい想ひ出を自己否定したくはないんだなー。
夢天は・・1巻で投げた、冴木で初めて捨てた記念碑的な作品(w
今読み返せば別の感想がでるかも、古本屋で探そう(w
- 571 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 23:42
- 公式HPのメインBBSはいつ再開されるんですか?
- 572 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 20:36
- 永遠にされません。むしろ再開はして欲しくないです。
- 573 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 18:30
- 新巻発売記念上げ。九月末に天高11巻発売らしい。
テンシャ出て来い!
- 574 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 18:48
- 9月?今7月だよ。
そろそろ同行者を殺しにかかるよなー
誰が死ぬのか!?
グイランか!
- 575 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 23:09
- 死にそうなキャラ・・次の巻で?
ペルタルニックあたりかな。影薄いし(w
敵キャラでは誰だっけ?太ったオッサン&片目の元術者。
希望としては主人公に逝って頂きたい。
- 576 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 23:32
- オルジェイの母親じゃないか?
命を狙われた息子を庇ってって感じで。
まあよくあるパターンだが。
- 577 :123:2001/07/18(水) 23:56
- >天高11巻発売
久しく読んでなかったが、まだ終ってないのか。
つまんないのに。
- 578 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 02:40
- 天高より他の未完シリーズ完結させろ、ゴルァ
- 579 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 06:07
- 温帯を越えることができるか?
- 580 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 21:36
- ザーテ族の2人目立たないな。
どっちか死ぬかリストラに5ドル
- 581 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 03:13
- テンシャがオルジェイ庇って死ぬのはいつですか?
- 582 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 00:32
- 多分ラブラブなるんじゃない?ラストで。
- 583 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 01:51
- 冴木忍って編集部から冷遇されてんのかな?
シリーズの雑誌掲載を止められたり、イラストレーターを
代えられたりって、他の作家だとあまり聞かないけど。
(本人が言わないだけかもしれんが)
あと角川・富士見系で仕事してて、あれだけたくさんシリーズが
あるのに、メディアミックスがほぼ皆無なのはなぜだろう。
メルヴィ&カシムあたりはマンガ化されてもよさそうだが・・・。
まさか「萩原一至じゃないとやだ」なんてダダこねたわけじゃ
ないよね。
- 584 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 02:08
- ただ単に向いてないからじゃないか。なんつーか、どれもコバルト系の小説だし、
アニメとかには不向きな気がする。
後は……つまんないから。確かにメルヴィ辺りはマンガ化したら受けそうだけど、
他のはちょっと。
- 585 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 03:20
- メルヴィ、イラスト代わったね。
何故・・・
- 586 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 10:06
- リジィオのアニメ化話があったと風の噂に聞いた。
詳細誰か知らない?
- 587 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 12:29
- 公式HPのリジィオ掲示板をワード検索すると分かるよ。
ビデオとかOVAで。
簡単にゆうと企画倒れ。高山みなみも出演予定だったらしいので個人的には残念。
>>584
昔のコバルト系ってのは同意。女性ファン多そうだし。
漫画化するなら・・・別冊花と夢あたりで(wドリード村を(笑)
- 588 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 14:12
- >>587
謎はすべて融けた。
さんくー。
- 589 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 23:40
- 冷遇されてるのは本人にも問題があると思うがなあ。例のあとがきなんか見るとね。
あとメディアミックスは正直難しいだろう。
ストーリーはパターン化してるし、作品も心理描写が主なのでアニメにしても
あまり意味がないのでは。
- 590 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 00:08
- 風星CD買った人っている?
- 591 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 00:05
- あんまりよくはないらしいよ。
- 592 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 02:45
- CDよくないよ
この人の作品、楽しく読めるのは高房までだろう
- 593 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 11:07
- 某板を巡回してきた後にこのスレを見て、「なぜこの板にこのスレが!?」
とか思って一瞬ビクーリしてしまいましたよ。
冴木なのね、笠木じゃなくて。板違いスマソ
- 594 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 14:05
- この人ガジエットは結構うまくつくるんだよね。
カイルロッドも良い感じで始まって、どうなるかと思えば
広げた風呂敷を畳めなかった。最終巻読んでこの世界の人口は
10万人ぐらいか?と思った。
- 595 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 14:10
- なんか、この人の描く世界って人口密度がすげえ低そう。
荒野の中にぽつんぽつんて街がある印象を受けるんだよね。
国は城塞都市っぽい。
- 596 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 14:32
- タイトル忘れたけど、村役場の下っ端役人の奴と
流れ行く大河の様に、は好きだったなー。
ていうか結構今も好きなんだけどね。
何でも楽しめる程度の読解力しかないから。
- 597 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/07(火) 11:52
- age!
- 598 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/07(火) 21:01
- >何でも楽しめる程度の読解力しかないから。
良い意味に捉えるともの凄く羨ましい能力だ・・・。
- 599 :イラストに騙された名無しさん :2001/08/08(水) 12:00
- 嫌だ嫌だいいながら、それでも天高新刊楽しみにしていた自分に気づいて
とっても鬱・・・。
いいけどね。ちくしょう。
- 600 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 00:05
- age
- 601 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 00:06
- 天高だけどロスメスタが誰とくっつくのか非常に気になる。
パジャ(生きてるか?)かフェイロン(嫁さん本当にいるのか?)かセチュンになるか?
今のところセチュンが有力っぽいけど、あんな奴はいやだー!
- 602 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 00:55
- 俺セチェンみたいな奴見ると虫酸が走るんだよね。
ファンには悪いが。ロスメスタと奴がくっついた時点で天高さいなら〜
ヤトと言う手も有ることを忘れてはならない(w
セチェンよかましだ・・・。
セチェンが死ぬのを実は待ってます・・・。つうか、消えろ
パジャ生きてるだろ。
一応主人公だし。
え?主人公フェイロンだったの?(w
- 603 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 01:33
- >>383
つづき。
「天高く雲は流れ」終了後、フェイロンの妻は無事に女の子を
出産する。しかしその子供は魔族の外見が強く現れていた。
「また捨てられるかもしれない・・・」
産後の不安定な精神もあり、追い詰められた妻は子供を
締め殺そうとする。
そこへフェイロンとユンファが帰宅した。
子供の命は助かったものの、妻は完全に錯乱してしまう。
十数年後・・・娘は美しく成長したが、幼い頃の忌まわしい
記憶のせいで、心に深い傷を負っていた。
暗い日々を送るなか、伯父のオルジェイから呼び出される。
なんでも、再び世界に危機が訪れようとしているらしい。
それを防ぐことができるのは、父のフェイロンだけだという。
しかしフェイロンは彼女が生まれたすぐ後に旅に出てしまい、
現在行方不明。
そこでオルジェイは娘にフェイロンを探すよう命じる。
いろいろあって、仕方なく旅に出る娘。
彼女の前に、一人のイカすオヤジが現れる。
ふざけているように見えて、実は武道の達人、しかも知性と
教養にあふれたオヤジに、娘は反発しつつも淡い恋心を
抱きはじめる。
娘は世界の危機を救うことができるのか? そして謎のオヤジの
正体は?(こたえ:フェイロン)
以上、「新・天高く雲は流れ」(二巻で打ち切り)のあらすじを
お送りしました。
- 604 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 07:26
- >>601-602
禿しく同意。
- 605 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 09:22
- >603
俺はオルジェイ大嫌いだから復権しているにに反発を感じるよ。あいつの
「俺はこんなに一生懸命やってきたにに、みんな何で理解してくれないんだ」
とか言ってるところが許せん。何もしてないくせに。
「私は魔族が嫌いだが、それは個人的なことであって政治には影響しない」
みたいな事言ってるわりには、魔族差別を容認してるし。
1巻あたりでパジャを見る目が汚いものでも見るかの様だったし。
遠くは良く見えるが、近くは全く見えない人の典型。ちょっとはジェドを見習えや(w
>追い詰められた妻
俺のイメージだと、机を投げたりしてかなり凶暴な妻だぞ。ゴリラみたいに。
フェイロンもビビッてるし。そんなことで錯乱するとはとても思えん。
- 606 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 09:32
- >601
セチュンは唐突に出てきたな。
何時ものパターンで唐突にくっつきそうな予感がする。
エルトパックの時みたいに、ほとんど前触れもなくね。
しかしセチュンは嫌いなので、死ぬ方に1票。
個人的にロスメスタはセチュンの死を乗り越えてパジャと結ばれると思う。
パジャを藩王家の血筋にして、他の血筋を根絶やしにしたのって、その為だろ?
どうでもいいが、全巻(10巻)のパジャの死を伝えられた時の仲間達の反応は冷たかった。
フェイロン「俺は死んだ気がしねーな。宝珠渡してるし」
ロスメスタ「う〜む、私もピンとこないな」
ツェーリ「ソラスがそう言うなら、生きているでしょう」
タムチョス「死体みないと信じられんな」
ひどすぎる。
- 607 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 12:04
- エルトパックに「様」付けしていた友人を見ると
訳もなく殴りたかったあのころ・・・。
メディーナよ、奴のどこがいいんだ・・・?
セチェンとロスメスタはきっと少女漫画のごとく
一発で子供できたりするんじゃないかなあ?
>>605
>ちょっとはジェドを見習えや(w
ジェドが一番まともな為政者のような気がするよ。
王女、ジェドにしときなよ。一番役に立つよきっと。
>>606
激しく同意。
パジャ、ペルタルニックにしか心配されてないでやんの。
- 608 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 16:29
- >606
ティファとレヴィーが唐突くっついた方が俺には理解できなかった.
- 609 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 16:54
- >>607
>一発で子供できたりするんじゃないかなあ?
ありそうで恐い.冴木ならやる.
- 610 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 18:42
- >>603
つまんねえ上に長文はやめれ。
- 611 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 19:06
- カイルロッドしか読んだことないけど、この人ってよくパクるの?
カイルロッドに出てきた、雪自体が生きていて女王雪を倒すと解決とか、
登ってる途中に存在を疑うと丸ごと消えちゃう山とか、
コブラ(寺沢武一の)にまったく同じエピソードがあって、読みながら
うわーコブラからそのまんま使っちゃってるよーいいのかこれ?とか思った。
さらに元ネタがあったり、ガイシュツだったらスマンコ。
- 612 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 20:27
- 過去レスでもあったねパクリ疑惑…
- 613 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 23:02
- パクリじゃねー
- 614 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 23:38
- ジェドはいいね。
彼を主役に一冊かいてくれないかな・・・・
- 615 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 00:06
- >>614
同志よ!(感涙・笑)
第一第二滅んだから、ジェド達が大陸の西側制覇して
王女達と敵対してくれないかなあ?単なるいい人で終わらせるには勿体ないよ、彼
アンクも結構いいキャラだと思うし。
敵(ライフォン・マロツィア・アルマ・セチェン←とくにこいつ。失せろ)
がだれ一人好きになれんのでイマイチもりあがれん。
この話がいわゆる単なる覇権争い物だったらもっとはまったかもしれない。
不思議ものにはちと飽きた。
- 616 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 00:32
- >>614
ジェドか・・。
確かに飛びぬけて優秀って訳じゃないけど、冷静な判断が出来て、
結構したたかで、押さえるとこはおさえてるって感じだったね。
こういう人物は物語的には、つまらん印象を持ちそうなもんだけど、
なんか不思議な魅力があったなぁ。
ライフォン達が、けっこう情緒的に暴走気味だし、結局は、
なりゆきや、超常的に事態を解決したりするなかで、
ちゃんと現実的に判断して、行動する姿は好感が持てた。
1冊は無理にしても、また登場してほしい人物ではあるよね。
ってのが
- 617 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 00:33
- >>616
ごめん「ってのが」は消し忘れ。
- 618 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 00:37
- >>614
たぶんアルマは単純そうなのでフェイロンが一声かけたら寝返るだろうえね。
ミヤも簡単に裏切ったしね。あんなに簡単に組織を売れるミヤは怖いよ。
セチュンも寝返るか、死ぬか。どっちかだね。個人的に死んでほしい。
マロツィアはフェイロンに返り討ちにされるのが目に見えている。
ライフォンはラスボスの様でラスボスじゃないと思う。
個人的にラスボスはパジャがいいな。
フェイロン+ロスメスタ(人間側)VSパジャ+ライフォン(魔族側)
この戦いが見てみたい。
- 619 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 00:40
- >616
ジェドは脇役としては良い味出してるね。
個人的にはアンク主役の話を書いて、そこにジェドを出してほしい。
- 620 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 09:27
- この話、あと何巻で終わるの?
- 621 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 12:40
- 盛り上がっている所で悪いが(w
冴木がベッドシーンを書いたらどんな風になるだろう?
・とても濃くねちっこい
・あっさりとさらっと流す
・前置きが長くて本番は匂わすだけ
・精神的な世界になる
さぁどれ?
漏れは3番
- 622 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 12:41
- とっても濃くてねちっこいんだが、主観入りまくりでよくわからん。
4に近しに一票。
- 623 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 12:48
- 前置きが長くて本番は匂わすだけだと思う.
ようは詳細な描写は無理.
- 624 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 18:28
- なりっこない。
- 625 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 18:30
- 八人目の魔術師とはなんだろう?
お約束なところで魔族?それとも魔族を創った人?
人間に魔法をかけて魔族を生産したとか(w
魔族は昔からいたか(鬱
- 626 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 21:28
- 八人目の魔術師=ライフォンじゃないよなあ?
ライフォンに性別があるのか最近疑問。何で女装の必要があったんだ?10巻。
顔変えるくらい造作ないだろうに・・・
八人目の魔術師は案外パジャとか?(じゃないと存在価値無いだろ?こいつ)ラスボス=パジャで、
フェイが倒して(自分も死ぬ)完結(←英雄化)。全三十巻(鬱
絶対いつかパジャが「俺は人間だ!」って叫ぶ展開になると思いますね。迫害されて
あとロスメスタが「私だって普通の女だ!」とか泣きながら言いそう。
で、セチェンあたりに慰められて・・・と。
>>621
ベッドシーンは朝チュンだろおよ。ぜってぇな。
2かな
- 627 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 23:31
- セチュン殺す!!
- 628 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 23:43
- >>626
最終巻でフェイロンがラスボスを倒す(または改心させる)のは確実。
そしてフェイロンは一般市民に戻るんだろうな。
んで、最終的には下の三つのうちのどれかになるだろう。
其の一:ロスメスタ女王とパジャ王の新国家建国。
其の二:ロスメスタ女王とセチュン王の新国家建国。
其の三:イセソンが国王の新国家建国。
卵王子でエルが簡単に次期国王になってる所を見ると、冴木はそこら辺適当なんだろう。
だからセチュンが国王ってことも十分ありえる。ヤトもあるかもしれん。
ちなみにベットシーンは朝チュンだろう。それしかないって。
- 629 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/11(土) 00:08
- 其の四:ライフォンが皇帝になって新国家建国。人間は皆殺し。
- 630 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/11(土) 01:50
- 其の五:エイカが市民軍を率いて革命政府樹立。トゥヤの院政始まる。
- 631 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/11(土) 09:25
- 其の六:王制の崩壊と民主制の始まり。タムチョスが初代大統領になる。
- 632 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/11(土) 21:26
- 其の七:冴木忍の親政始まる。キャラの立場、形無し。
- 633 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 00:35
- >>632
もう今でも形無し。
- 634 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 12:55
- >32
ダークシュナイダーて何ですか?何処かの漫画のキャラ??
- 635 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 12:59
- ジャンプでやってた(る?)バスタードって漫画の主人公。
彼女を含めて、これの二番煎じ的な作品がたくさんある。
確かに主人公の性格は、これを真似てるッポイ。
ただし、作者が壊れるのは真似しなくてよいと思う。
- 636 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 21:16
- セチェンって何でそんなに嫌われてるんだ?
なんか嫌われることしたか?
- 637 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 04:17
- >>636
ポッと出だからだろ・・・。
- 638 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 13:05
- >>636
エル・トパック嫌いな人間には嫌われるんじゃないか?
またまた「油揚げかっさらい(ロスメスタ)状態」になりそうだし。
つまらんなあ。そうなったら。
冴木忍はバスタード作者みたいには壊れてないよ。
そんなに無茶な連載とかしないし。
リジィオとかメルヴィは忘れた頃にやってくるのでおもろい
- 639 :636:2001/08/13(月) 21:02
- つまりセチェン自身のせいではなく冴木忍の前科のせいできらわれてるわけ?
哀れだ。
- 640 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 22:56
- >>639
そうともいえる。
ロスメスタの相手としてだけのために出てきたのが見え見えで耐えがたい。
- 641 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 01:08
- 朝チュンて何ですか? 教えて下さい。
冴木がベッドシーンを書いたら、
『ソードはレティシアのこぶりな乳房を愛撫した。
レティシアはあえいだ。どうやら感じているらしい』
こんな感じで、色気も何もないだろ・・・
あんまり経験なさそうだし(←超失礼)。
- 642 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 01:44
- ベッドシーンすっとばしていきなり朝でスズメがチュンチュンって
意味だと思われ。
- 643 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 09:10
- >>641
二人の長い夜が過ぎて行った・・・
○×が目を覚ましたときはもう〜だった。
みたいな感じ。
- 644 :森山大輔に騙された名無しさん :2001/08/14(火) 13:22
- >>641
激しくワラた(w
い、色気がねえっ!!
天高でくっつきそうなのははっきりいってテンシャと兄貴位しか応援できん。
オルジェイ嫌われてるんだね。結構かわいそうじゃん。
あんな弟いたらぐれるぞ、普通。
どっかのファンサイトでジャンガンとパジャに萌えてる女がいて
かなりひいた。そーゆーのはコバルトに逝け。
- 645 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 03:04
- 641です。
朝チュンの意味教えて下さってありがとーございます。
たしかに冴木なら朝チュンしかなさそうw
- 646 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 08:17
- >>645
天高でくっつきそうな奴ら
1位:ロスメスタ&セチュン(作者の陰謀により確実と思われ)
2位:オルジェイ&テンシャ(テンシャ死亡説も有力)
3位:ユメ&ユンファ(将来的にはあり得る)
4位:ミヤ&エイカ(エイカのロリコン説はもはや真実)
4位:ロスメスタ&パジャ(過去には有力説だった)
5位:ツェーリ&パジャ(過去に一部の支持者がいた)
6位:ジャンガン&パジャ(頼むから止めてくれ)
フェイロン&パジャ(ジェイガンの登場により終了〜)
ツァイビン&パジャ(ツァイビン病死により終了〜)
テティ&パジャ(テティ成仏したことで終了〜)
パジャは不幸だ
- 647 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 12:03
- >>646
ロスメスタ&セチュンってくっつくようなそぶりあったか?
セチェンがロスメスタの話し相手してロスメスタはいいヤツだと思って少し気に入ったてだけだろ。
- 648 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 14:06
- ロスメスタ&セチュンはないと思われ。
冴木の性格だとロスメスタ&パジャのほうが可能性は高い。
もしくはロスメスタ&パジャ&セチュンで三角関係(w
最後にセチュンは死ぬと。
- 649 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 14:44
- >>646
9巻のP65を読んでみよ。
卵王子でエル・トパックとメディーナの時と同じ様な雰囲気がある。
冴木があんな思わせぶりな台詞を吐かせた時は、くっつける時だよ。
それより何故にパジャ&ロスメスタ?
あの二人は途中から修復不可能なくらい険悪だろ?
くっつくようなそぶりなんてヒトカケラでもあったか?
明らかにパジャはありえないと思う。
- 650 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 14:48
- >>649
それ以前にパジャの死を聞いても関心なさそうだったな。
やっぱりセチュンだろ。
- 651 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 15:05
- セチュンじゃなくてセチェンじゃないか??「え」だよ「ゆ」じゃなく
気になっただけ。
ミヤはかわいいねぇ・・・。
- 652 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 15:06
- >>651
ミヤは馬鹿だねぇ・・・。
- 653 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 18:43
- >>651
セチェンの注目度がわかるね(w
てか天高はキャラの印象が妙に薄いよ。
セチェンとロスメスタがくっつくとして、2人は国を継ぐのかな?
- 654 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 18:52
-
- 655 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 19:11
- >>653
国はもうイエソン(?)が継いでいるのでは?
セチェンは大犯罪者だから国を継ぐなんて論外でしょ。
- 656 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 19:30
- でも一般国民は知らないやん。<セチェンが犯罪者
冴木だから過去を償いたいとか逝って王位を次いだりして、
いや冴木だからこそ無理なのか?うーん。
- 657 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 21:47
- 実際の国の運営を考えると、
ロスメスタ&ジェドが最強の組み合わせと思う。
- 658 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 23:40
- >>656
無知な国民は騙せるとしても、
実際に被害を受けたり滅ぼされたりした藩王家が黙ってはいないよ。
それにオルジェイが復権した暁にはライフォン一派は皆殺しだろうしね。
セチェンだけ恩赦するなんてロスメスタには無理だろう。
>>657
ロスメスタ&フェイロンが最強だけどね。
それで宰相がジェド。オルジェイは教会の運営に専念。
フェイロンはなんで逃げたんだろう・・・
- 659 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 00:03
- セチェンがライフォン一党だと知られてなかったら?
ライフォン一党も謎が多いんだから藩王家がどれだけ情報持ってるか疑問だよ
いや、なぜこだわるかというと冴木ならやってくれるんじゃないかなー
と変な期待があるんだよ(w
- 660 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 00:19
- >>659
さすがの冴木もあれだけの虐殺に関わってるセチェンを国王にはできまい。
ロスメスタと駆け落ちするくらいが現実的かと・・・
しかしセチェンが最後の魔法使いの子孫だったなんていう御都合主義な
終わり方もあるかもしれない。
- 661 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 00:56
- >>652
ミヤは本当に馬鹿だよね〜。
仲間売り渡すし(食べ物で)、殺すし、最低の御馬鹿さん。
ライフォンに利用されそうだ(藁
- 662 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 02:53
- >>658
フェイロンが逃げたのは、
「見合い結婚なんてイヤ! 大恋愛の末にその熱情を
保ったまま結婚するの!」
という女の子の普遍的な願望が、男にもあてはまるものだと
作者が思い込んでいるのが第一。
第二に、フェイロンは作者の理想のお父さんで恋人なので
「家柄やしがらみにしたがって、愛してもいない相手と結婚
する」なんて行為をされるのが耐えられないからです。
しかしロスメスタは、現代ならともかく、ああいう世界で
24にもなって結婚しないでいたら、
「体のどこかに欠陥がある」なんて噂されてるよ絶対。
冴木は現代の感覚でしかファンタジーを描かないし、
世界観にあんまり気を使わないからなぁ。
- 663 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 04:38
- ユメちゃんは幸せになれますかね?
- 664 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 09:23
- >>662
しかし王女なら結婚しなくて当たり前なのでは?
一度はフェイロンと婚約話が出ているのだから大丈夫でしょ(藁
>>663
ユメはセチェンと一緒に投降してくると思うから、大丈夫だよ。
- 665 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 10:34
- 仲間殺したのはミヤじゃないと思うよ。
はっきり描写してなかったから。今までのパターンからいくなら
誰かが(ライフォン)とどめさしたんじゃないかと。
ミヤ普通だとおもうのでそこまで嫌われるのがなぜかわからない・・・
(別にファンじゃないけど)他の予備の方が馬鹿じゃない?
ロスメスタとパジャが駆け落ちして、ジェドとかアンクが国王ってのが
一番望ましい・・・。
>>646
激しく笑わさせて頂きました。ホヒィなカップルの時はパジャ絶対いるのねん。
かわいそうに(w
でも、パジャは絶対土鵜定君だと思う・・・23にもなって。
- 666 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 12:37
- 名前忘れたけど元高級武将が率いている集団の行方はいったい・・・
最後はフェイロンに見方するのかな
追いつめられたところで救世主のごとく現れて・・・
- 667 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 13:35
- >>666
折角パジャと忠犬が川に流れたんだから
拾いに来て欲しいね<海賊
ところで、俺はどうしてメディーナファンが多いのかわからんのだが。
嫌いじゃないがそんなにいいキャラだったか??
彼女の魅力教えてプリーズ。
- 668 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 14:51
- >>667
イラスト、もしくはサバサバした性格で強く美人であること(w
- 669 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 14:59
- >>667 途中で書き込みボタンを押してしまったよ、暑さで逝きそう(w
パジャは海賊に拾われて頭領に収まったら楽しいだろうな。
ライフォン一党が壊滅後、残党(セチェンら)を吸収し独立戦争を挑む!
ジェドら他の藩王も参戦し王国は大分裂、オルジェイも宗教王国を設立!
公式にはロスメスタは行方不明となってフェイロンらと市井で暮らすと・・・・萌える展開だ!
いや・・ロスメスタは誰かと結婚しないと収まり悪いなー・・候補いないかな(w
- 670 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 15:20
- >>669
一ついえることは、
オルジェイに宗教国家を建国する様な魅力も人望も無いこと。
ロスメスタはヤトと結婚して第二藩王家のオシドリ夫婦となってほしい。
しかしカジカっていったい・・・
- 671 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 18:40
- オルジェイを嫌っているのは有力者連中だろ?
それと魔族と。それ以外を集めて・・無理かなー
テンシャとかと協力して新国家設立に萌えたら面白い話になると思うのだが。
- 672 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 19:33
- フェイロン御一行の人間関係はどうだろう?
俺の印象では異常に稀薄だと思う。
変に意地になっていたり、妙に馴れ合ってたりするわりには
仲間意識が生まれていないし、また内外問わず恋愛ごっこがおきてない(w
あるのはパジャが子供みたいに切れてフェイロンに説教されるだけ、何度も(鬱
そう、みな年齢や経歴のわりには餓鬼っぽくて、妙に達観しているフェイロンが浮いているよ。
冴木の筆力と設定の問題なのか、後に備える複線なのか・・どっちかね。
- 673 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 20:31
- 皆性格が似てて・・・。もにょる・・・。
ってかんじかなあ。ロスメスタとパジャの意地の張り合いは
王女の方がなんかなーと思ったよ。パジャもガキだが、王女の方がひどくないか?虐げられて生きてきたらあーもいいたくなるだろよ・・・。言われても仕方ないじゃん。王女。
あれはパジャにだけつめたいのかね?
>>669
ロスメスタの候補は
本命セチェン
対抗馬パジャ
二馬身差(?)ジェド
大穴カジカ
ですな。
- 674 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 00:13
- >>673
俺の予想では
本命パジャ
対抗馬セチェン
八馬身差(?)ジェド
失格カジカ
ロスメスタもパジャも最初はかなりいがみ合っていた。それこそ子供みたいに。
でもパジャは藩王家の人間として、上に立つものの苦しみが解る様になったと思う。
ロスメスタもセチェンやユメ達と出会いながら、魔族の苦しみが解ってきたと思う。
二人共お互いを理解する上で大事な事を旅の中で学んできていると思う。
もし次に二人が会う事があれば、お互い素直に謝れるんじゃないかな?
パジャが死んでたらそれまでだけど、フェイロンが大丈夫って言ってるから大丈夫だろう(w
そして対抗馬(本命?)がセチェン。
こちらはロスメスタがえらく気にしてるから。
今は敵だけど、最終的にどうなることやら・・・
>>671
オルジェイの性格は上に立つより補佐する方が向いていると思うよ。
フェイロンなら新国家も設立できるだろうけどね。
- 675 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 00:19
- ロスメスタとパジャが衝突するのは立場の違いと魔族差別に関する認識の違いを
描写するためのもんなんだろうが、肝心の主張が(特にパジャのが)あまりにも独り善がり
なので読んでる方としては白ける。ユメはまだ子供だからいいけど。
>>672
確かに希薄だよね。
あれだけ長いこと一緒にいりゃ多少は湿っぽい展開になりそうなもんだが
全員妙にドライだし。挙句にフェイロンなんて知り合ったばかりの得体の知れない集団に
仲間の女の子をうまく言いくるめて厄介払いするし。(しかも保護者に無断で)
ひょっとして旅費の足しに売っぱらったのではないかと邪推しちまうな。
- 676 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 00:23
- >>672
ロスメスタは王女という立場もあるし、
シズマ・タムチョス・グイランあたりの厳しい監視があるから恋愛は無理でしょ。
ただ外部となら2巻の海賊の青年やセチェンあたりとなら少しあったよ。
ツェーリはザーテ族ってこともあって外部との関わりを持ちたがらない。
だから恋愛ごっこは無理。
パジャやロスメスタが子供っぽいのは作者の設定だと思う。
あの二人だけは成長の軌跡がよく解るからね。
今では最初の頃と比べれば、だいぶ成長してきていると思うよ。
私は主役はフェイロンでなく、ロスメスタとパジャだと思ってます。
- 677 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 01:09
- ロスメスタとパジャの成長物語というのなら2人が結婚するのがハッピーエンドだね。
セチェンに油揚げをさらわれるなら「ひねり」かな。三角関係の行方に注目ですね(w
>>674 オルジェイの性格と才能の問題はわかってる。
でもそんな人間が目的をもって奮闘する展開が個人的にすきなのよ。
難しいだろうけど、落ち込んでいたオルジェイがテンシャあたりに説得されて
新国家設立に必死になるというのを見てみたい。
それと、フェイロン=リジィオ=メルビィ ということでよろしいですか?
パジャ=シザリオン=カシム かな?
- 678 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 01:14
- >>677
完全に自暴自棄になっているオルジェイ目覚めるとしたら、
やっぱりテンシャの死が必要な気がする。
他に予想してる人もいるみたいだけど、やっぱり死ぬのかな・・・
- 679 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 01:21
- >>678
テンシャの死ですか・・俺も思いました。でも殺すのは可哀相すぎて・・・
だから >>677 では書かなかった。1人くらい幸せになってもいいような・・
でも7割がた死ぬだろうね。そしてオルジェイの覚醒の具になるかな。
- 680 :???:2001/08/18(土) 01:38
- イラストはいい仕事なんだけど・・・・・
- 681 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 06:03
- >>675
>肝心の主張が(特にパジャのが)あまりにも独り善がり
>なので読んでる方としては白ける。ユメはまだ子供だからいいけど。
そうか?パジャの場合は、特に不自然に思わないけど…。
むしろフェイロンやロスメスタの方が、
ちょっと非現実的というか、理想論だけのさわやか発言を繰り返して、
でもご都合主義的展開で、ほら言ったとおりだろ、って感じになるケースが、
しばしば出てきて、納得いかんのだが。
パジャは、実際に差別にさらされ続けて育った境遇から考えて、
あれだけ言われながらよく我慢してるなとは思うけど・・。
- 682 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 06:09
- 俺もパジャ派だ(w
フェイロンやロスメスタの発言は、
なんつーか恵まれた強者の上からの視点でむかつくんだよ。
達観しているのなら、悩めるパジャを導いてやればいいのに、
それもないし。なんか苛々するんだよなー
- 683 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 10:50
- >>679
オルジェイ覚醒しなくていいので、テンシャには死んで欲しくない。
1巻で子供達にも容赦なく術をかけるテンシャを見て「死ね」と思ったこともあった。
が、今ではなかなか健気でいいと思えてきた。山奥でオルジェイと平和に暮らしてくれ。
>>681
パジャもロスメスタもどっちもどっち。フェイロンが言ってる事は正論なんだが、
聞いていると無性に腹立たしく思えてくる。あとフェイロンの「なんとなく」が百発百中で当たるのは、
パジャ同様納得できないものがあるね。
>>682
フェイロンはあくまでパジャに自発的成長を遂げさせようとしてるんじゃないか?
- 684 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 13:02
- >>679
テンシャとミランシャ。
う〜む、微妙に似ている。
- 685 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 14:27
- テンシャ=ミランシャならカイルロッド=オルジェイでしょうか(汗
ふけてるな(笑)
>>675
ロスメスタは王女っていう立場にあるんだから
パジャ達の現状を解決できてない限り何を言われても仕方ないのでは?
とおもいますな。だから「好きで王族に生まれたわけじゃない」って言った時点で彼女に為政者の素質はない気がするよ
いや単に私が王様とかは悩みとかを人前に出して欲しく無いだけだけどさ。
>仲間の女の子をうまく言いくるめて厄介払いするし。(しかも保護者に無断で)
時間がなかったからと言えばそうなんだがね。ちょっと急すぎて
「マジっすかぁっ!」と思ったよ。
テンシャは死なない。森山さんの愛がこもってるから!
すまんちょっと最果ての地まで逝ってくるよ。
- 686 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 14:30
- 長い上に文章変。
すまん。
- 687 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 14:35
- パジャはもちろん馬鹿だが、ロスメスタもなー。
10代なかばくらいの少女が言うならまだしも、20代なかばの
大人の女性が言う台詞じゃあないな<好きで王族に〜
- 688 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 15:30
- ロスメスタは王族なんだよな、普通なら「帝王学」みたいなんを学んでいるはずなんだよ。
いずれは高い確率で婿養子を迎えて女王になるはずなんだから。
王族の責任みたいなのは叩き込まれているはずなんだ。
どんな政治をしてもすべてを満足させられないし、文句を言われても続けなければならないってのを。
いや、だからこそ、パジャに心を開きつつあるということか!!!
もしかしたら開放的に育てらのかもしれないが、それはロスメスタママが無責任だよな。
てか、自分の死で王国が終わると予言してたのか。
- 689 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 16:24
- >>688
パジャもロスメスタも子供だよね。オルジェイも子供じみてるし。
だからフェイロンがよけいすごい奴に思えてくる。
そういえばロスメスタママ殺したのってセチェンらライフォン一派だったね。
実行犯はライフォンとはいえ、思いっきり加担してたしね。
そう考えたらセチェン&ロスメスタはあり得ないな。
逆にロスメスタに母親の仇として殺されるんじゃないのか?
- 690 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 19:07
- >>689
パジャやロスメスタがに未熟な部分があるのは、
その境遇から、まあ納得は出来るし、今旅先で
あえてそんな部分をさらけ出してるというのも、
わからなくも無い。
あえて言えは、そんな未熟さが魅力的でさえある。
だけどフェイロンについては、
なんというか、予定調和的で不自然な展開で助けられるケースが多いし、
またそれを最初から知ってたように行動する不自然さが目立って、納得がいかん。
筆者は泰然自若として、楽観的な魅力的な大人として、
フェイロンを書きたいのかもしらんけど、
ちゃんと説明もしないで、オレはわかってんだよ的に行動する、
(しかも100%うまくいく)イヤな奴という印象しか持てない。
むしろうまくいかなった時こそ、どう行動するかで、
こういう人物の魅力がわかると思うんだが…。
- 691 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 22:59
- 道士リジィオって、オッサンキャラが好き。
- 692 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 23:38
- >>690
フェイロンについては最初はただの勘の鋭い楽観者だと思っていた。
ただ話が展開するうちに、奴がただ勘だけに頼っていないのが解ってきた。
鋭い洞察力と高い分析能力で問題解決する能力が卓越してるんだと思う。
楽観的に見えるのも周囲を安心させたり、上手く危険回避できる様に誘導してるからだろう。
みんなに説明しないのは、ただ他の奴らが理解させるのが面倒臭いだけ。
さすがフェイロン。一味違う。
まるでイルダーナフのようだ。
- 693 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 23:42
- >>664
「王女なら結婚しなくて当たり前」ってどゆ事ですか?
王位継承者なら早々と結婚して子供つくらなくちゃいけないと
思うんですが・・・。
批判とかじゃなくて、本当にわかんないんで教えて下され。
しかしここは、公式HPの天雲BBSより真面目に作品を
語ってるね(笑)。
- 694 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 23:47
- 結婚→恋愛の間違い?
日本の近代の皇族は晩婚が普通っぽくなっちゃってるけど、ファンタジー
世界での王族ははやく結婚して子供設けるのが普通っぽい気がするけどね。
- 695 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 23:53
- リジィオって、5巻目分の原稿、雑誌連載とかされているんですか?
- 696 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 23:57
- >>693
ロスメスタ王女は将来王位継承する身だから、
当然その夫は国王になるわけだ。だから相手は慎重に選ばないといけない。
ロスメスタママはそれに失敗して、大変な目にあってるからね。
時間をかけて最適な相手を選ぼうとするのは当然だと思う。
それでも10代の間にフェイロンとの結婚話はでてたんだよ。
みんな乗り気だったけど、フェイロンの逃亡で水に流れてしまったんだけどね(笑)
そうなったらまた一から最適な人材探しってわけ。
王位継承者だからこそ、相手は慎重に選ぶってことでしょ。
- 697 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:03
- >>692
イルダーナフはまだ自然だったぞ。
フェイロンは最初から違和感ばりばりだったよ。
二巻の海賊に本拠地へトラにのってワープしたろ?
この御都合主義にはめまいがしたよ。
- 698 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:06
- >>694
王子なら早く結婚するのは解るけど、
王女の場合はことさら慎重になるのはあたりまえだと思う。
周囲への影響を考えれば慎重に相手を選ぶ、
もしくは結婚しないで後継者は他の一族からだすんじゃないかな。
- 699 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:08
- >>696
ロスメスタママ=コンスタンツァ だっけ?忘れたよ(w
- 700 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:34
- 結婚相手を慎重に選ぶのは当たり前だけど、
それでも十代で結婚させられてると思う。
いくらなんでも、全く相手がいないってことはないだろう。
日本でも戦前の女性皇族は十代で結婚してたっていうし、
ファンタジー世界の元になってる中世〜近世の世界では、
24の女は「行き遅れ」のはず。(身分は問わず)
今はそんなことないけどね・・・いい時代だ(しみじみ)。
話が出ただけ、恋愛感情はなかったとはいえ、結婚相手に
逃げられたロスメスタの心情やいかに。
フェイロンの行為がなぜ反逆罪にならなかったのか、
なぜ行方を捜索されなかったのかも気になる(藁)。
- 701 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:36
- >>697
禿げしく胴衣。
フェイロンがああいう性格なのはいいとして(好きにはなれんが)、
それなりに現実の不条理さも盛りこんでる世界が、
彼がからむと、途端にご都合主義になってしまう。
>>692は、ちょっと好意的に解釈しすぎと思う。
いや、非難してるわけではなくて、
せっかくの他の登場人物達の魅力的な個性が、
フェイロンのせいで殺されてると思うんだが・・。
- 702 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:38
- >>698
たしか貴族の子弟もロスメスタ&王座を狙ってたよな。
町でも王女の相手がどーこーというのがあったし「晩婚」の風習は無いと思われ。
で、ロスメスタママも高齢だしイエソン以外に他の王族もいないと
いうから王国の安定面からも早く結婚させたかったと思うよ。
ただ、ロスメスタの場合は一人っ子であることが問題だね。
事実上「王子」として扱われていたから。
フェイロンは政治的にも人柄からも最適だったんだろうけど、
パワーバランスから藩王家からとるのは無理っぽいし
貴族にも有力な相手がいなさそうだから、
たんに「相手」がいなかったんだろうね。
長文スマソ
てか王子は早婚で王女が晩婚?俺は逆だと思う。
王子こそ周囲への影響がでかいから慎重になるっしょ。
結婚相手も第3候補くらいまで準備してると思う。
王女はある意味「商品」だから適当に見繕って「適齢期」になったら
さっさと出品すると思うな。
- 703 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:41
- >>701
>>692 は単なる嫌みだと思われ(w
- 704 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:50
- >>700
水面下での内密の話だったから、関係者が知らぬ存ぜぬを通せば問題無いよ。
フェイロンとロスメスタの婚約が正式な話になってたら
逃亡したフェイロンは重罪、神王家は王家に巨大な借りができたろうね。
行方を追わなかったのは「逃げた男にゃ未練は無い」ってとこでしょう(w
てか、無理に追うとさらに笑われるからね。あとあとやばい。
追うとしたら殺すしかないだろう。であとで話をでっちあげる。
ロスメスタの心情は・・プライド傷ついたろーね。
と言いたいが、王族でおまけに変人のロスメスタはわからんよ(w
- 705 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:56
- >>702
ロスメスタがただの王女なら「商品」だと思う。
だけどロスメスタの場合は、漏れなく王位がついてくるからね。
ロスメスタの旦那は結婚した時点で国を運営しないといけない。
そうなると国を動かすだけの器量と常識を持つ人物を選ばないといけないだろう。
国の運命がかかってるわけだから、大きな問題だと思う。
その点王子の場合は、王子自体の器量が重要で、
嫁には社交的な常識くらいしか求められないでしょ(あと顔)。
こっちは適当に大きな家から貰っても問題なし。
第三候補まであるっていっても、そんなに大きな問題じゃない。
- 706 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:59
- >>704
ロスメスタも大魚を逸したと悔やんでいることだろう。
フェイロンの能力はジェドですら舌を巻くくらいだからね。
- 707 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:02
- 皇太女だからねぇ、ロスメスタ。
「結婚に慎重になるのは当然」ならわかるんだけど、「結婚しないのは当然」
ってのはわからん。
- 708 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:05
- ところで、ロスメスタ自身はフェイロンの事が好きだったんだよね?
そんなことを臭わすような描写がなかったっけっか。
- 709 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:10
- >>705
ロスメスタと結婚しても一緒に政治をやるとは限らないっしょ。
ロスメスタ側も下手すれば旦那の一族の政治介入もあるだろうし、
政治混乱のリスクは避けたいだろう
なによりロスメスタは「婿」をとるわけだろ?
なら相手に一般常識があれば問題ないでしょ。政治面は無視するとして。
世界には婿をとって女王となった人は結構いるけど
男が全権を握った例は少ないよ。イギリス王室のアルバート公は
「存在するけど存在感無し」を意図的にやってる。
これは強力な王族がいるから可能なんだけど、
ロスメスタの場合も婿をとり子を生み、女王に即位して
宰相や有力貴族らと国家運営をやるんじゃないの?
旦那は添え物&種馬としての生活をするんだろうさ(w
- 710 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:30
- >>706
ネタか?マジか?
世界を意のままにあやつれる能力の事を言ってるのか?
- 711 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:31
- >>709
しかしフェイロンを婿にしようとしたってことは、
明らかに国政を任せようとしていたんだと思う。
それにロスメスタママが女王として政務をとっていたのは、
旦那の政策がことごとく失敗して自暴自棄になってしまったからじゃなかったっけ?
だから旦那さえしっかりしていれば国政を任せるつもりだったと思う。
そう考えると、この国じゃ女王性は非常手段みたいなものなんじゃないかな?
- 712 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:33
- >>710
ジェド曰く、
フェンレッド神王家の次男は、
呑気で切れ者とは程遠いと聞いていましたが、
噂はあてになりませんね。
- 713 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:38
- >>712
主人公の為に、冴木が「言わせた」セリフですな。
ほんとなら、「うまくいったから良いようなものの…」
とか言ってあきれるか、激怒してそうなもんだ。
- 714 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 01:45
- >>711
ロスママがフェイロンを選んだのは政治性と人柄と思う。
あの時点でフェイロンの政治的才幹はわからないんもん。
ロスママの政治家への道は・・忘れた。すまん
ロスママがロスメスタに「世間を見てこい」と逝ったのは将来の女王を作るためでは?
もちろん「男を捕まえてこい」ってこともあるだろうけどね(w
どっかの藩王家も宰相が政務の全権を握ってたっしょ。
これをみても、ある程度手腕がある宰相と文官団が存在すれば
女王と種馬が結婚するというパターンは非常手段ではなく結構あるのでは?
- 715 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 02:05
- 昔読んだきりだから今の話題にはついていけんなー。
リリカルな雰囲気は好きだったけど小説家としてレベルが低すぎると思った。
人を殺すことを嫌悪するキャラが2〜3ページ後に敵をさくさくナイフで刺してたりどっかにいってしまった伏線が多すぎたり矛盾だらけで耐えられなかった。
今はもすこしまともになっているのでしようか?
- 716 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 03:27
- なんかロスメスタの旦那が国王になるって話になってるけど違うんじゃないの?
ロスメスタが女王になり旦那はその補佐(宰相とかでもない完全に裏方)って感じになるんじゃないか。
母親のコンスタンツァ女王もそんな感じだったはず。
ただロスメスタの父親はそんな立場が嫌なので実績を作ろうとするが結局うまくいかず自滅したってのが
ロスメスタのセチェンへの告白で出てたじゃん。
- 717 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 04:04
- 昔、ファンサイト作ってた。
今日このスレ1から全部読んだ。
確かに冴木忍は文章うまくない。
公式HPは私も「もう勝手にどっかへ逝ってくれ」というでしたわ。
イタイ「常連」サンたち、が (-_-メ)
天高はもう・・ぜんぜん話がつかめん。
一応買って読むんだが。
罵声の嵐が飛び交っていると思いきや最近天高トーク盛り上がってる。
みんななんだかんだでよく知ってるね(ワラ
- 718 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 04:13
- >>717
新刊が近いからな。
それで冬眠していたファソが地上に出てきたのだ(w
でも、新刊読めば罵声の嵐になると思われ。
- 719 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 09:33
- >>714
程度手腕のある宰相に国を任せれば、国王&女王が馬鹿でも大丈夫だと思う。
でもロスメスタママ死後に宰相補佐ミズハがクーデターを起こして実権を握ってしまった様に、
一人の文官に国政の多くを委任すると危険なんじゃないだろうか?
今回はロスメスタママが病床についていて政務が取れなかったからしかたないけど、
国王は政務の実権などを宰相などに委任するのは余程のことだと思う。
>>716
第八巻P257参照
「ロスメスタの祖父は、いずれは娘婿をサティス大王家の跡取に、と考えていた」
とあるので、やはり国王になることを前提として結婚していたんだと思う。
その失敗で国が混乱したこともあるので、ロスメスタの結婚には慎重なんだろうね。
- 720 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 15:09
- >>715
品質保証は永遠です(w
昔の味を守り続けていますから安心してご賞味ください。
>>719
現実に王国の運営は王様一人じゃできないわけで、補佐する文官はたくさんいるだろう。
そのトップが宰相なわけで、でも国王が弱ければ宰相が権力を握るというのは何時の時代も
あることだと思う。問題はクーデターの挙げ句、王族皆殺し&王国転覆&国内大混乱でしょう。
女王ロスママにとって重要なのは国政の安定と一人娘の未来だ。
でもロスママは冷徹な支配者で国政のためには一人娘は見捨てるとロスメスタ自身も逝ってた。
つまり国政が安定するなら王族のイエソンを立てて宰相が権力を握るのも容認するんじゃないの?
でも自分の死期もその後の展開も予想してた風だ。でもロスママの人間的な部分が一人娘を守りたいと
思って、宝物騒動にかこつけて最強の守護者フェイロンをつけ王都から出したのだろう←デムパあり(w
- 721 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 15:10
- >>719
>「ロスメスタの祖父は、いずれは娘婿をサティス大王家の跡取に、と考えていた」
これは祖父による「教育」を前提としてるよな。それなら余計に一人娘ロスメスタの結婚が
遅くなるとヤバクないか?祖父による教育期間が短くなるのだから。
もし別に「教育係」をおくなら、そいつがのさばる可能性もある。
ロスママも、自分の旦那が気負ってこけたのを見てるから慎重になるだろうけど
やはり「教育」を重視すると思うよ。国政と一人娘の未来がかかっているんだから。
相手が馬鹿じゃなくても「教育」はするし、そのための教育期間が長いほうがいい。
だから適齢期には婚約しさっさと結婚すると思う。
もしロスメスタが晩婚をし、相手の「教育」が殆どなされず、相手が国王になり手腕を振るうのなら
相手は政治のベテラン、つまりおっさんになる(w でもこれもまた政治混乱の種にもなりえる。
もし相手が若造で王になれば気負って古くからいる文官と衝突する可能性が高い。
とりあえず非常事態が無い限り、「外部」の人間が王となり全権を握るのはありえないよ。
ロスメスタの相手は添え物&種馬の地位でしか生きられない。金の牢獄で一生をすごすのさ。
まぁ、このあたりは御都合主義でかわすのだろうなー
ロスママは色んな計算をした上で、神殿という政治性と人柄をよく知っていて安心できる
フェイロンを選択したのだと思う。これは政治手腕を期待してのことじゃなくて、
一人娘を守り国政を混乱させない人物として選んだわけだ。
長文で乱文スマソ
- 722 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 22:39
- テンシャの健気さにハマった。
あの衣装にハマった。
あの強さもイイ。
テンシャ=オルジェイ覚醒用使い捨て死亡予定者説が出てたけど、
そりゃあんまりだ。
その役目はシズマあたりにゆずって、幸せになって欲しいよ〜ん。
- 723 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 23:17
- >>721
ジェドなら教育の必要無い。
全権握らしても全然オッケー。
ジェドにしとけ。
- 724 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 23:20
- >>722
シズマを殺すな〜。
セチェンにしとけ。
- 725 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 23:33
- >>723
それが一番ベストだと思ワレ。
本人がどう思うか知らんが…。
>>724
まぁ、セチェンよりはシズマの方が好感がもてるわな。
- 726 :さる:2001/08/19(日) 23:33
- そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、武道館行ったんです。武道館。
で、目当ての募金をしようと思ったんですよ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで中に入れないんです。
で、聞いたらなんかここで、モー娘コンサートとかいうのやってるらしいんですよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ちょっと売れてるアイドル来てるからって
普段見向きもしない募金に協力してんじゃねーよ、ボケが。
募金だよ、募金。
なんか女連れとかもいるし。カップル2人で募金か。おめでてーな。
よーし俺500円募金しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ラブホの割引券やるから列から抜けろと。
この募金の列ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣に並んだ奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、「モー娘、募金したから握手してください」なんていってんの。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、募金したからご褒美に握手なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
不細工な顔して何が、モー娘萌えだ。
お前は本当に募金したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、やっぱ萌え〜って言いたいだけちゃうんかと。
募金マニアの俺から言わせてもらえば今、募金界での最新流行はやっぱり、
コミケでやってる森林保護募金、これだね。
徹夜組入場で、一番最初に募金。これが通のやり方。
夏なんか体が臭くてスタッフに、にらまれることあるけどスリルがある。これ。
で、顔から落ちた汗をスタッフの手にたらす。これ最強。
しかしこれをやると次からスタッフにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、モーオタといっしょに並んでなさいってこった。
- 727 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 23:35
- 果たして、シズマでオルジェイの目がさめるだろーか。
それはともかく、ジェド、ロスメスタの婿候補としてはいいのか?
ほら、反対派多そうだし。
第一、ロスメスタとあまり関わりがなさそうだしなあ。
個人的にはそれはそれでかなりいい組み合わせなんだが。
- 728 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 23:45
- 母親じゃないの?>オルジェイ覚醒
第四藩王家は大王家とは仲が悪いみたいだから政略結婚は無いと思う。
というよりどっちの身内も反対するだろ、乗っ取りを恐れて。
- 729 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 23:52
- >>728
母親が死ぬよりテンシャが死んだ方が効果的でいいと思うから。
第四藩王家と仲が悪いのは神王家のほうだと思う。
ライフォンによって国が無茶苦茶にされているから優秀な為政者が必要。
となると、政略関係無しにジェドが適任かと思う。
- 730 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 23:55
- >>727
>果たして、シズマでオルジェイの目がさめるだろーか。
醒めん醒めん。醒めたらそれはそれでコワイものがある。
まあ、なんのかんの言っても、シズマは死にそうに無いし。
(気苦労はするだろうが)
>>728
反対もなにも、ジェドみたいな優秀な人材は絶対出さないだろうな。
- 731 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 00:01
- >>730
オルジェイはシズマを毛嫌いしているから、死んだら喜ぶんじゃないか?
あとジェドの花道を邪魔する様なことをアンクがするわけないよ。
大王家の後継者になれるんなら、喜んでいかすよ。
- 732 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 00:01
- 第4藩王家は独立するんじゃないのか?
全国を支配できるような力は無いと思うし、
第一自分のとこだけで手一杯だろ。
- 733 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 00:11
- >>731
花道つったら最高の花道だろうけど、
王家はちょっと躊躇するかも。
場合によっては敵にまわすと、
こんなに恐ろしい人居ないからね。
シズマって嫌われてたっけ?
まあ、オルジェイとは性格的に合わんだろうが。
- 734 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 01:13
- >>733
確かにシズマはオルジェイに嫌われていたね。
出世できないのもオルジェイに評価されなかったからだし。
オルジェイは真面目で忠実な人間しか評価しない。表面的にしか評価できない。
だから近くには犬の様な人間しか集まらず、いざという時に当てにならない。
実に器が小さく、面白みのない男である。
- 735 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 01:47
- 明日もきっと晴れ♪
- 736 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 01:59
- >>734よ、
オマエはテンシャたんを犬というのか(ついでにベントも)!
- 737 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 02:14
- >>735
メルビィか?
こっちは台風がくるんで大嵐になる可能性が・・・
天高は何が不満かというと年齢の幅が無さ過ぎて
単調になりすぎる。イルダーナフみたいなキャラきぼーん
フェイロンはお気楽すぎてうざい。
- 738 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 07:35
- オルジェイよりフェイロンの方が面白みのない人の気がするけど。
- 739 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 08:02
- >>736
テンシャは忠犬。
>>738
オルジェイとフェイロン。友達になるならどっちがいい?
- 740 :どーでもいいけど:2001/08/20(月) 10:08
- 誰か>>695に答えてやれば?そろそろ。
- 741 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 12:11
- >>739
そりゃオルジェイかな。
フェイロン本人はお気楽で良いけど、
普通の人間は一緒に行動すると、とても疲れると思う。
まあ、オルジェイは友人は大切にしそうだし、ある意味とても正直だしね。
まあ、友達になるまでが大変そうだけどw
- 742 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 13:02
- フェイロンはドキュン
オルジェイはドキュソ
- 743 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 13:22
- >739 に対抗して、お約束の・・・(w
彼女にするなら誰?
ロスメスタ
テンシャ
アルマ
ペルタニク
あと・・誰がいたないな(w
彼氏版もOK。自分が女性ならだれを選ぶか。でどーぞ。
- 744 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 14:08
- >>741
ほんとうにオルジェイなのか?真剣に考えてる?
オルジェイの場合
「2chなんかに行くと人間性が腐るぞ。俺はおまえの為に言ってるんだ」
とか言われるよ。押しつけがましく。やかましく。
すべてにおいて自分は正しい、間違ってるのはおまえだって感じだしね。
それにオルジェイって友達いるの?謹慎しても誰一人訪ねて来ないし、
友達いないと思うよ。つき合って疲れるのはオルジェイの方でしょ。
- 745 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 14:10
- >>743
ペルタニクは男ですよ。
ツェーリでしょ。
- 746 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 14:15
- >>745
あとミヤもお忘れなく。
ついでにマロツィアも入れとこう。
- 747 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 14:36
- 解らない人もいるので簡単に説明もいれておくと親切かも。
彼女にするなら誰?
ロスメスタ(サティス大王家の跡取娘。秀麗な容姿と高い知性を併せ持つ)
テンシャ(オルジェイ司祭の忠実な下僕。寝ても醒めてもオルジェイ様)
アルマ(エンレッド神王家の不良娘。理想の為なら兄をも殺す。)
ツェーリ(術者キラ殺人集団ザーテ族の娘。顔に刺青有り。命令に忠実)
チェリンカ(ザーテ族ながら人殺しを嫌い、アニマル占い師になる)
ミヤ(予備百家の術者。単純トロくて騙されやすい。暴走すると仲間をも殺す)
スメート(予備百家の術者。優秀で努力家だが性格がキツく、野心的)
マロツィア(第五藩王の娘。人間嫌い。ライフォンの協力者として野望に燃える)
ベント(エンレッド神王家の使用人。明るい性格で、包容力がある)
- 748 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 14:36
- 彼女にするならツェーリかミヤ。
あこがれるのはマロツィアかな。踏んでほしい。
当方一応女ですがね。
- 749 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 18:29
- テンシャにきまっとろうが。
しかしマロツィアも良いな。
- 750 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 19:04
- 彼氏ならセチェンだけは嫌だ、きもい。
大の男が泣くなや。
なんかこいつみてるとペケ(漫画のね)
の白鳥瞳の彼氏思い出すんだよ。どーでもいいがね。
- 751 :741:2001/08/20(月) 21:55
- >>744
けっこう真面目に考えての話だけどね。
まあ、性格的な相性なんかが有るから、皆がそうとは言わんけどね。
例に挙げてるような事も有るかも知らんけど、
オルジェイの性格からいって、
少なくとも本気で真剣に忠告してるのは、わかるんだから、
その気持ちを汲むのが友情というもの。
その忠告を実際に聞くか聞かないかはまた別の話。
- 752 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 22:57
- 友人にするなら一番パジャがいいんじゃないか?
怒りっぽいけどお人好しだし。
相談とかも親身に聞いてくれそうだし。あれは女限定なのか?
俺もオルジェイの方がいいなあ。フェイロンみたいな人間に振り回されるのは好きじゃない。
真面目に止めてくれる奴が友人に一人くらいいる方がありがたいyo。
>>747
天高限定美少女ランキングが作れそうやね。
しかしミヤの言い様はあんまりだ(w
- 753 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 23:08
- >>747
誰か男性陣の方もまとめてくれ(w
- 754 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 01:30
- >>751
う〜ん、オルジェイが真剣になるほど、悪い方向に進んでいくからねぇ。
フェイロンはオルジェイが良かれと思って極秘裏に進めた結婚話が嫌で出奔したし。
アニマはオルジェイが良かれと思ってやったスパルタ教育に耐えかねて非行に走ったし。
テンシャはオルジェイが迷惑をかけない様にしようと思って言った一言一言に傷ついてるし。
ここまで親切が徹底的に裏目に出る人もめずらしいよね。
アヤレイナが生きていたら、もっとまともな人になったろうにね。
とりあえず私は友達になりたいとは思わないです。
- 755 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 01:43
- 何気に最近盛り上がってるな。以前は罵詈雑言のスレだったようなきがするが
やっぱ公式が潰れたからか?
- 756 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 04:09
- あのー
今更なんですが、フェイロンとロスメスタの結婚話、
内々の段階だったんだから、ふつーに断れば良かった
のでは?
女王もロスメスタも、断っても神王家を迫害するような
ことはしなさそうだし。
なのにいきなり失踪しちゃうフェイロンて一体・・・。
親に「お見合いしてみない?」と言われた娘が、いきなり
家出するようなもんじゃないの?
マジな話、男の人に質問したいんですが、
「特に恋愛感情はないが、変わり者だけど美人で性格のいいお嬢さんとの結婚話が内々にもちあがった。相手の家とは付き合いも深く、お互いに格のある家柄。現在、自分は結婚は考えていない」
こんな場合、あなたは失踪しますか?
- 757 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 08:40
- >>756
フェイロンは結婚話に関係なく失踪、というか旅に出そうなキャラだと思うけど。
結婚話自体はきっかけということで。
- 758 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 08:49
- >>756
それだけでなく、
「その結婚話が誰が見ても政略結婚で、
自分は兄の政治基盤を固める為の道具として利用されようとしている。
さらに兄は自分の事を疎ましく思っていて、無理矢理話を進めようとしている。
嫌なんて言っても絶対に聞き入れてくれない。選択権が無い。」
ときたら、結婚するか逃げるかでしょ。フェイロンが逃げたのも頷ける。
ちなみに俺だったら喜んで結婚するけどね。←プライド無し(涙)
- 759 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 09:21
- >>755
公式は潰れてないよ。
公式の天高BBSで盛り上がればいいと思うのだが。
- 760 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 09:25
- >>759
コテハンで意見を述べる勇気がないんだろうよ。
叩かれるのはイヤだが、陰口は叩くような連中ばかりだからな。
- 761 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 10:10
- はいはい、わかったからマターリいこうね>>760
嫌なら見なきゃいいのに、とこうゆう人見るたびに思う。マジに不思議
それとも煽りたいだけかね?
>>758
それだったら逃げるね。納得しました>>756じゃないけど。
- 762 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 10:49
- >>761
>嫌なら見なきゃいいのに
卑怯者の常套句だな。
公式逃げ出した連中が見つけ出したオアシスを邪魔されたくないんだろうが、
これじゃ、2chらしくなくて面白くないんだよ。
和むんだったら公式に行けよ。
- 763 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 12:21
- オルジェイはかなり独善的な性格をしてるからね。
「自分のやってることは正しい。相手もいつかわかってくれるはず。」で突っ走ってるのがほとんど。
通常は家族や友人が忠告するもんだけど、友人はいそうに無いし両親は育児放棄をした手前
強くいえない、さらに神王家当主という地位に遠慮して誰も忠告できなかったんだろう。
- 764 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 12:42
- >>763
進言した人もいただろうが、オルジェイに排除されたんだろう。
なんたって文句を言ったら直ぐに更正しようとするからな(笑)
結局は融通の利かない真面目人間か媚び諂うやからだけが残ってしまった。
女王が死んだ途端に失脚した彼はまさに「虎の威を借る狐」でした。
- 765 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 13:06
- 公人としてのオルジェイは気に入らない奴を排除したのかな?
してないと思うんだけど。話は聞くけど考えは曲げないたけじゃないの?
こいつは異常に真面目だから「こんなことをしては駄目だ」と考えて
排除はしないのだけど、顔や雰囲気に出るから直言者は逃げていく。
という感じでは?魔族への態度をみるとこう思うんだが。
もっともテンシャやオベッカ使い達あたりが
気を使って排除や左遷をするかもしれないが。
私人としてのオルジェイはフェイロンやアルマや親へのあつかいを見ての通り。
- 766 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 14:22
- >>765
シズマは気に食わないとオルジェイは言っています。
そしてフェイロンの監視くらいが丁度いいと言っています。
対してフェイロンはシズマの能力の高さを認めています。
そしてこんな仕事をさせられているシズマに同情しています。
途中何度か神官長がシズマに仕事を任せる様に言うと、
オルジェイは「何、シズマに・・・」と言いながら渋面な顔になります。
神官長が「シズマには能力がある」と言うと渋々了承する始末。
能力があるのに嫌い。嫌いだから使いたくない。あんたは子供か?
半分排除されかけている可哀想なシズマでした。
でも時期王位継承者の近くにいるし、神殿の混乱にも巻き込まれなかった。
そしてタムチョスやグイランに鍛えられ、シズマの将来は結構明るいかもしれない。
- 767 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 14:47
- >>765
こいつは正直者だから嫌悪感が顔に出る。
たとえば、魔族に対しては1巻の時から、
「魔族など救済に値しない」
と言っていて、パジャを白い目で見たりしている。
魔族を守るはずの組織のトップがこんなこと言ってたら、
何時まで経っても迫害はなくならないな〜。
しかし真面目なのでとりあえず救済活動の真似事はする。
でも気合を入れてやらないので、みんなに怨まれる。
結局オルジェイの感情が周囲にかなり影響しているのは事実だろう。
- 768 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 20:35
- なんかここまで読んできたけど、
オルジェイを評価してる人は彼が嫌われる理由もわかる、って感じだけど、
嫌いな人は、一言でもオルジェイに同情的な意見があると許せんみたいね。
感情移入も良いけど、親の敵みたいに恨める程悪人とは思えんが。
シズマの件と魔族救済の件も、つまり私人としての意見と、
公的な役割をきちんと分けて、実行してる点で評価に値すると思うけど。
- 769 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 21:26
- ぜんぜん、会話の流れと関係ないがなんとなく。
リジィオだけ、ほかのヤツと毛色が違うのは実験作だからだろうかと邪推。
失礼いたした。
- 770 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 23:08
- オルジェイねぇ。私人としては融通きかんけどそう悪い人間じゃない。
でも公人としては無能って感じですか?
無能って言うか、マニュアル通りにしか事を運べないって感じか……?
- 771 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/21(火) 23:22
- 嫌だ嫌だいいながらもちゃんとやることはやってるかもねえ<オルジェイ
ただ、天高では見たくない内部まで読まされてるから嫌な奴に見えるのかも。
公人としてはグイランが「有能じゃあるがイマイチ」ッぽい事言ってなかったかな。
>>770
リジィオは四年に一度出せばいいからちゃんと遂行出きるんじゃないのかな。
- 772 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 00:14
- >>770
無能というか感情が激しすぎる気がする。
敵もたくさん作るけど、一方でテンシャみたいに命がけで尽くしてくれる味方もいる。
失脚したのは民衆の不平不満を全て押し付けられたという面もあると思うが。
- 773 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 00:24
- >>772
だいたいそんな感じだね。
その激しい感情を、ずっと押さえつけてきたツケが、
今の無力感に繋がってきてる気がする。
この状況を乗り越えれば、ひとかどの人物になれると思える。、
私はフェイロンの出来レース的というか、
予定調和的な展開に支えられた完全さが、
どうも好きになれないので、
ぜひともオルジェイにも頑張って欲しい。
- 774 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 00:24
- まあオルジェイみたいな人間は現実でも嫌われるだろうね。
評価できる点も無いではないけど(弱者救済とか)、相手の都合も考えずに
一方的に命令したり罪を犯した人間を犯した罪以上に糾弾したり(例えれば10円の菓子を
万引きした奴を公衆の面前で吊し上げて自殺に追い込むとか)とかやりすぎが目立つ。
こういう観念上の正義を振りかざす人間は大概ロクなのがいないからねえ。
- 775 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 00:31
- オルジェイがシズマを嫌っているのはヘラヘラしているからじゃないの?
オルジェイは「公人は真面目じゃなきゃならない」と心底信じてるだろう。
そして自分にも他人にも厳しいタイプだし、若くてユトリもない。
だからシズマがヘラヘラしてるのが許せないんだろうさ。
オルジェイの致命的な弱点は人の能力と心を見抜けないことだろう。
シズマを使えないのは能力を見抜けない上に「公人にあるまじき振る舞い」
と思って嫌悪しているんだろうさ。人の心が読めないのはテンシャにたいする
態度さ。もしくは見抜いているのかもしれないが公人として部下と(自主規制)
テンシャがシズマを推薦するのも公人としての当然の振る舞いだね。
有能な部下は必要だからね。
結局オルジェイが嫌われるのは「偽善性」じゃないかな。
猛烈に感情的なくせに、無理矢理抑えて理性的な公人ぶるところむかつくのだろう。
- 776 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 00:32
- >>774みたいな典型をはじめとして、
どうもオルジェイを誰か自分の関係者に当てはめて、
鼻息荒くしてる人が居るみたいだな。
ムキになるのもいいけど、せめて本の内容はちゃんと読もうね。
- 777 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 00:36
- >>774
>相手の都合も考えずに一方的に命令したり罪を犯した人間を犯した罪以上に糾弾
こんなシーンあったか?
- 778 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 00:49
- 774は外務官僚かもしれない(藁
- 779 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 00:58
- >>775
偽善ってのはあんまりじゃないかな。
お役目で個人的な感情を暴走させたら、それこそ嫌われると思うが。
まあ、好き嫌いの問題かもしれんけど、
必死でその役目に相応しい人物たらんとする姿は、
むしろ共感を覚えるけどね。
そのプライトの高さから、すべて自分でやろうとするとこや、
人にも自分にも厳しすぎるとこが、嫌われるのかな。
自分はオルジェイパパの方が、よっぽど好かんけど。
そもそもこういう事態を招いた一因はこの人にもあるのに、
ちょっと無責任じゃない?と思ったりする。
- 780 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 01:11
- オルジェイパパが有能な人とは思わなかったので10巻はびっくり。
予想してた人いた??
反省してるみたいだから今後どう動くか期待してみてたりする>>779
オルジェイパパが言ってたけど
「壊れかけの骨董品を壊すのが自分の役目」って事は、やっぱりロスメスタが王位=ハッピー
なラストにはならんのかなと予想する。案外王女死ぬかもね。
好きなキャラなので死なないでほしいんだけど。
- 781 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 01:14
- >>777
>罪を犯した人間を犯した罪以上に糾弾
これは大概そうでしょ。不正を許さず徹底的に糾弾する場面は結構あるよ。
>>相手の都合も考えずに一方的に命令
例えば1巻じゃ、ユメを拷問しようとしたり、ユンファに術をかけて息をできなくしたりしている。
それでテンシャの首にフェイロンが槍を突きつけてやめさせようとする場面があるのだが、
オルジェイは鋭く続けろと命令している。もし続ければ殺されるかもしれない。
それでも続けさせたオルジェイは部下を道具か何かとしか思っていないのか、
それとも目的の為なら部下の犠牲は当然と考える人なんだろうな。
一族であろうが子供であろうが女であろうが、容赦ない姿勢がよくでている。
真面目なのは良いが、行き過ぎは嫌われるだろう。
- 782 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 01:21
- >>779
775=俺はフェイロンよりオルジェイだよ。人間臭いからね。
津波を一人で防ごうと必死になる姿はぐっとくる。悲劇が結構好きだし(w
でもこんな苦労もフェイロンの「なんとなく」で吹っ飛ばされるんだろうな・・・・
オルジェイパパは、何気に反省してるのでは?テンシャのオルジェイの護衛を
容認してるやん。裏ではオルジェイを守ってると思われ。
オルパパは励むと嫌われる自分の仕事を熟知してたと思われ
どちらかといえばフェイロン系キャラだなー。
- 783 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 01:22
- >>779
私人としてあれだけ好き嫌いを言っていたら、公人としての立場にも影響するでしょ?
そこら辺が解らないのかな、オルジェイは・・・
神殿でいくら魔族救済を目指していても、それを統率しているオルジェイが、
「魔族は救済する価値が無い」
なんてこと言ってたら、誰も魔族は寄り付かないよ。
それより迫害がオルジェイの責任と思われてもしかたないのでは?
公私の区別をつけるんじゃなくて、私人としての立場にも気をつけないと、
政治家としては失格でしょ。
- 784 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 01:34
- >>781
>不正を許さず徹底的に糾弾する場面は結構あるよ。
我が国の外務省を徹底的に調査してほしいですな(w
不正に厳しい態度で臨むのは当然だろう?オルジェイ曰くたるみきっているんだから。
嫌うのは不正やって甘い汁を吸っている連中だろ。魔族はともかく一般人としたら
不正やってる奴をやり込めてくれればマンセーだと思うがね。
>一族であろうが子供であろうが女であろうが、容赦ない姿勢がよくでている。
神殿という一種の裏の機関のボスなら当然じゃないか。
痛みなくし・・じゃないけど目的の価値を計算して手段を選択したんだろ。
それだけ宝物は重要だったんじゃないのか?オルジェイの立場にすれば。
その結果、膨大な犠牲が出ても、それを全て背負うのが命令者の立場さ。
「なんとなく」じゃ組織は動かないんだから。
それに目的のために「女を脅迫するフェイロン」はどうなのさ?
オルジェイは「フェイロンは刺さない」フェイロンは「さすがに止めさせるだろう」と
互いに考えていたんじゃないの?同じ穴のムジナだよ。
さらにいえばフェイロンは「自分の責務」を捨てた卑怯者だね。
>真面目なのは良いが、行き過ぎは嫌われるだろう。
同意
- 785 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 01:35
- >オルジェイの護衛を容認
テンシャは完全にクラルのスパイ扱いされているね。
こんな大物を偵察に遣すとは・・・とか言っているし。
彼に忠誠を誓っても報われないいい証拠です。
父親の善意を自分を暗殺しようと企んでいると考えたりするところは、
極度の被害妄想ぶりですな。
- 786 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 01:42
- >>785
失敗し責められ鬱になってんだろ。
自分に厳しいタイプはえてして自分自身を信用してないからね。
今回の一件でへこんでんだろ。
それと生まれつき部下がいて仕事するのが当たり前だという環境で育ってるからね
「忠誠」てのが何なのか知らないと思われ。
- 787 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 01:46
- >>786
このままだとテンシャの心も離れていくかも。
そしたら本当にオルジェイは孤独だね。
早くテンシャの忠誠心を理解してやってほしいね。
- 788 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 01:50
- >>786 補足
オルパパの教育が悪かったってことになるんだろうな。
性格の矯正などの人間形成も教育の重要な部分をしめるから。
まぁ、女遊びばっかりやって神殿の仕事を恐らく熱心じゃなかったオルパパを、
神殿が自分のアイデンティティであるオルジェイは許せないだろうね。
(なんであそこまでのめり込むんだろう?)
それに今更オルパパに好意を示されても、自分の行いを考えると
邪推してしまうだろう。あれでもオルジェイは政治の世界で生きてたからね。
さらに鬱だからね。
- 789 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 01:51
- >>785
まあ、あんたさっきから、オルジェイを
どうしても非の打ち所の無い悪人(笑)にしたいみたいだけど、
前にも言われたろ?もう少しちゃんと本を読めよ。
それともわざと部分引用してる?
テンシャを派遣したクラルを疑ってるのであって、
テンシャには、かなり気遣いを見せてるだろ。
あとクラルとのこれまでの関係上、それくらいの疑いをもつのも、
不自然でも何でも無いように思うけどね。
キミほんとにオルジェイを誰かと重ねてるだろ。
- 790 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 01:55
- >>787
問題はそのきっかけだよな。
テンシャがアルマを捕まえて激論して目覚めるのかな(w
なんかオルジェイの復帰って結構難しいなー
テンシャはセットだから離れるとしたら死別だろうし・・・
- 791 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 02:02
- 長文ばっかでウザイ
- 792 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 02:09
- >>791
ぶんしょうをよむ、れんしゅうをしようね。
いちにち、ごふんずつくらいから、はじめましょう。
- 793 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 02:12
- オルジェイってなんかカイルロッドの神官長と印象がかぶるんだが。
兄弟のほうが人望があってそれに対してコンプレックスを抱いてて、
本来の実力が出し切れてないとことか。
>>790
テンシャが死んで目覚める、っていうのはありがち過ぎるしアヤレーナについで
テンシャにまで死なれるのはさすがにオルジェイが気の毒だし。
個人的にはテンシャがぶち切れてオルジェイを引っぱたくとかしてほしいが。
- 794 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 02:13
- トピずれでスマソだが、
ライトノベル読む奴なら普通長文読めるよな・・
普段から文章を読み慣れているんじゃないのか?
もしかしたら短文しか集中できないのか?
- 795 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 02:16
- >>793
>テンシャがぶち切れてオルジェイを引っぱたくとかしてほしいが。
このイラスト見たひ・・・そして俺もひ(以下略)
>カイルロッドの神官長と印象がかぶるんだが。
(笑) 今気がついたよ!たしかにそっくりだね。
- 796 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 02:24
- それにしても、このイラストの森山氏はいい仕事してるなぁ。
漫画の方と挿絵を、ちゃんと意識して使い分けてるし。
某リウイのエロ絵描きに、
プロの仕事ってものを教えてやって欲しい。
- 797 :通りすがり:2001/08/22(水) 03:06
- ま、これくらいは長文とは言わないが、ウザがってる
スレ住人も居るんだろうね。意見のぶつかり合いは
いいけど剣呑とした雰囲気はイヤーヨ。マターリ逝きましょ・・・。
- 798 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 03:50
- なんか急に盛り上がってるなあ、ちょっと前までは放置同然だったのに。
オルジェイ仕事振りに批判の余地がありすぎるのは同意だね。
方針は間違ってないけど同僚や部下に対して配慮が足らないように思われる。
あまり苦労せずに(同僚との競争が無いという意味で)地位を得てるから
人付き合いの経験をあまり積んでないんだろうね。
- 799 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 06:42
- 天雲は最初の三巻しか読んでないのでよくわからないのですが
オルジェイはフェイロンを引き立てるため、
あるいはパジャやユメの境遇を強調して同情を引くために、
必要以上にイヤな奴として描かれているような気がします。
(これは他の作品でも言える)
なんだか作者が個人的に嫌いな人を想定してそのキャラを
描いているように感じられて、気持ち悪いです。
- 800 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 07:16
- 同僚はともかく部下に対しては配慮はしてると思うけど。
テンシャのエピソードや予備の1術者の名前と顔を覚えていたりとかしていなかったっけ。
- 801 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 09:45
- >>799
3巻あたりまではオルジェイの行動はエグかったな。マジで悪人だった。
ただこの後、性格破綻した理由とかが語られるので、それを見ると同情の余地有り。
>>800
そういった単体に対する配慮のことじゃないと思うよ。
全体的な配慮ってことじゃないかな?
術者も実際に話してみないとオルジェイの考えていることが理解できないってことは、
部下に対する思いやりにかけているんだと思う。
- 802 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 09:58
- >>789
あんたこそちゃんと読め。
テンシャは自発的に来たって言ってるのにオルジェイは信じない。
クラルから命令されてきたんだろうって感じで同情してきたりする。
私が死んだら君は神殿に帰れるから良いだろうと嫌味まで言うし。
もう一度読んでみよう。気遣いというより、嫌味です。
クラルへの疑いは別としてテンシャ個人の忠誠心を理解できないのは痛い。
テンシャの忠誠は全く報われていないね。
- 803 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 11:43
- 10巻では、オルジェイはすっかりかたくなになってしまってるね。
テンシャに、少し痩せたのではないか?と問いかけてるあたり、
彼本来の善良さが垣間見える気がするけど、
絶望感から、すっかり心を閉ざしてしまってる。
無意識では救いを求めてるけど、高すぎるプライトが、
それを否定して、かえってきつい言葉が口をついてる。
そんな感じだろうか。
オレはフェイロンより好きなんで、
このまま終わって欲しくは無いなぁ。
>>796
イラストがこの作品の一翼を担ってるね。
オレはテンシャの絵をみてホれた。
- 804 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 12:56
- トピずれって…
公式から人が来てるのは確かみたいだな、追い出されたのかどうかは知らんが
まあ、別に悪いことじゃないが
- 805 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 13:13
- >>802
>テンシャ個人の忠誠心を理解できないのは痛い。
オルジェイは「忠誠」というものを理解できないのは
若さや元々の性格もあるだろうけど、やはりまともな教育を受けずに
育ってきたのが問題だよ。この点はオルパパの大失敗さ。
『貴人、情を知らず』だよ。人は経験や教育されたこと以上のことは理解出来ないさ。
忠誠を理解できないのは上に立つものとしては失格だけど
その境遇は同情しないのか?テンシャには同情的だけどさ。
オルパパは責めないのか?
オルジェイはたぶん「友情」や「愛情」というのも知らないんだろうな。
オルジェイがこのまま根暗でウジウジしているのなら逝って良し!だけどね
てか、オルジェイの家には家宰はいないのかな?
格式のある家なんだから子供生まれたら守役をつけるだろうに。
>テンシャの忠誠は全く報われていないね。
とゆーかテンシャのあれは忠誠なのか?本当は愛なんじゃないのか?
これ以上書くとベタな展開になるので省略
- 806 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 13:17
- >>804
すまん、それ俺が書き込んだ(笑)
でも公式出身じゃないよ。
夜楓出身なもんで油断すると地がでちまう(笑)。
- 807 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 13:38
- 長文は別にかまわないんだが、言える事は
「以前の住人はいなくなっている」
「議論(らしきもの)をしている奴は数人(おそらくは2、3人)」
って事だろうね。
- 808 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 14:14
- >>805
>この点はオルパパの大失敗さ。
う〜む、これは難しいね。クラルはある意味で放任主義者だよね。
高貴な家では小さい頃から生活が拘束されたり、自由を奪われたりするよね。
例えばオルジェイがアルマにしたみたいな、本人の意思を無視した教育ね。
でもクラルはそれをせずに本人の自由を尊重している(関与してない)。
例えばアヤレーナとの婚約にしてもクラル自身は反対しなかった。
もしオルジェイが同じ立場だったら身分違いといって猛反発しただろう。
自由な環境がありながら、自ら殻の中に閉じこもったのがオルジェイ。
その環境を利用して、町の人達と交流を深め人格的に成長したのがフェイロン。
一概にクラルの教育のせいだけにするのは問題があるんじゃないかな?
まぁ、オルジェイにそんな環境を生かす独創性はないだろうから、しかたないけど。
- 809 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 14:22
- >その境遇は同情しないのか?
しないよ。
フェイロンの様に世間を知るチャンスにすべきだったね。
逆にオルジェイに束縛されたアルマの方に同情する。外の世界が見てみたとは泣かせる。
よっぽどオルジェイの教育が辛かったんだろう。あそこに愛は無い。
>「友情」や「愛情」というのも知らないんだろうな。
アヤレーナを好きだったんだから愛情はあるだろ。偏執的だけどね。
友情は無いね。彼は全ては上下関係から成り立ってると思ってるんじゃないかな。
同等の立場の者がいない以上、友達もいない。悲しい人だね。
>子供生まれたら守役をつけるだろうに。
たぶんベントがその役なんだろうね。あまり拘束しないのがクラル流なんだろうね。
>本当は愛なんじゃないのか?
忠誠心だけではあそこまで動けまい。オルジェイは鈍すぎる。
- 810 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 14:40
- なんか最近冴木スレ天高の話で盛り上がってるな。
結構多いみたいだけど俺もフェイロンよりもオルジェイの方が好き。
完璧超人よりも人間臭い奴の方がね。
最近の聖刻のフェンとフェイロンが被るのは俺だけか?(藁
- 811 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 14:46
- >>808
なるほど。たしかに「教育」に全てを押し付けると、
何か事が起きると「学校が悪(以下略)となるな・・・・
うーん、だけどさやっぱ子供の性格見て、必要なら矯正するというのは
親の仕事だと思うんだよなー。それか守役、教育係、乳母などがね。
フェイロンは束縛すると駄目だろうけどオルジェイは必要だったんじゃないのかな、
長男で責任感が強いみたいだしさ。まぁ、オルジェイの失敗はアルマの性格をみないで
束縛矯正教育をしたことなんだね。難しいなー。
結局オルジェイが何故あそこまで神殿業務に拘るのか、アヤレーナが鍵なのかな。
魔族のアヤレーナと婚約に至った経緯も謎だが、その時のオルジェイの
心理状態もさらに謎だし、その後どのように変化したのかも・・・・
>>807
まぁまぁ、マターリしましょう。
新刊出たら荒れるんだろうな(w
- 812 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 15:08
- >>809
>フェイロンの様に世間を知るチャンスにすべきだったね。
ここだよ、問題は。「世間」を教えなかったオルパパの責任はどうなのさ。
神殿というのは血族支配で長男が代々継いでいくんだろ?
次代の後継者を作らなかったのに、放任主義というのは単なる責任逃れだろ。
神殿制度のおかげで良い暮らしができて、女遊びもやりたい放題やってきて
それで義務を果たさないオルパパの姿勢はうんざりするよ。貴族のどら息子とどこが違う?
アルマもフェイロンも「神殿」のおかげで無事に成長したのに、借りも返さず義務を捨てて
「自由に生きたい、やりたいことをやりたい」ですか。
「高貴なものの責任」という概念から程遠いね。概念は無いんだろうけどね。
必死で自分の責任を果たそうとして手探りで頑張って、結果
自縄自縛に陥ってもがいているオルジェイに俺は同情するよ。
- 813 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 18:21
- オルジェイは「大悪人」と「問題も多いがそこまで悪じゃない」というのにわかれたね。
フェイロンはどうだろう?
- 814 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 19:02
- >「世間」を教えなかったオルパパの責任
クラルは何度か「世間」を教えようと試みた様だけど、
「親の責務を疎かにしている人間が、今更俺に説教するな」といった感じで、
全く聞く耳持たなかった。認めてない人間の言葉はそれが助言であろうと受け入れないという、
オルジェイの狭量な性格が良く現れている。クラルもその事があって強く言えなかったんだろうね。
>貴族のどら息子とどこが違う?
クラルも若い時はオルジェイの様に悪を憎んで精錬に仕事に励んでいたらしいから、
全く責任放棄している訳じゃないよ。それにクラルの考え方は、
「神殿(宗教)が政治に関与するのは良くないこと」
ということだから、政治に口出ししなかったからと言って責めるのはおかしいと思う。
逆に政教分離の考えから言えば、クラルの考え方は正論だしね。
それに10巻でも解る様にクラルはオルジェイの様に表立って問題に対処しないだけであって、
ちゃんと極秘裏に仕事をするタイプ。だから表立って結果が目に見えないだけで、
かなり仕事をしていたんだと思う。遊楽は一種の擬態だったのだと思う。
確か大宰相もクラルの本当の実力をみんな解って無いと言ってたし。
ただ結果からしか理解できないオルジェイにとっては理解できなかったんだろうね。
- 815 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 19:03
- >借りも返さず義務を捨てて
確かにみんな神王家の人間として「高貴なものの責任」を果たしていない。
フェイロンはオルジェイの思惑通りにロスメスタと政略結婚すべきだったし、
アルマは体が壊れようが精神が擦り切れようがオルジェイのマニュアル通りに生活し、
どこぞの貴族のボンボンと結婚して一生人形の様に生きていくべきだった。
その点では彼らが無責任と言われてもしかたないね。
オルジェイは必要以上に伝統や格式を重んじていて、正直尊敬する。
>必死で自分の責任を果たそうとして手探りで頑張って
自分の責任というのは神殿の運営のはずなのに、
政治に口出ししてる彼はやりすぎだと思う。
昔から宗教組織が政治に口出しするのは世の乱れのもとだけど、
まさにオルジェイの行動は社会を混乱させているだけだよ。
その上、エンレッド神王家の名前を乱用して命令を出しているから、
周囲から反感を買うのは当然。
その辺はクラルの忠告を聞き入れていれてほしかった。
- 816 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 19:07
- >>813
洞察力や判断力に優れているし、不思議と人を惹きつける魅力がある。
オルジェイの事を一番良く理解しているのも彼。
それにオルジェイと違って人を怨んでばかりいるのではなく、
相手を理解しようとする態度には共感できる。
オルジェイの欠点がフェイロンの長所って感じ。
- 817 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 21:53
- >>816
それでもオルジェイの方が好き、って人が多いのは(いや、多くはないかな?)、
彼の境遇や苦しみ、意地を張り続けなければならない人間の矛盾が、
垣間見えるからだろうなぁ。
どうしても「悪の権化」って弾劾したい人が居るみたいだけど、
それはあまりに無機質な捉え方だと思う。
この10巻はオルジェイやクラル、アルマの描き方が、
人間同士の難しさや悲しみに、ちょっと触れてる気がして、
面白かった。
ただ、1〜3巻のオルジェイや神殿組織が、
「フェイロンの敵」として出てるときは、
ちょっと現在の書かれ方とは違ってたね。
今のほうが、いいです。
- 818 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 23:24
- オルジェイは大悪人って程じゃないよな……。
悪人と善人に分類するとしたら、善人の方に入るんだよ。
でも、神官長としては器が小さすぎるだけなんだよ。
個人的にはそう思うんだけどなあ。
- 819 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 23:44
- オルジェイは悪人じゃないよ。
正義感が強すぎるのと自分の力の限界をわかってない人ってところか。
あとこの人は基本的に他人を信用出来ないんだろうね。
だから何でも自分でやらないと気がすまないと思う。
でそこをライフォンにつけこまれたんだろう。
- 820 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 23:46
- >>814-815
つまりオルパパの無責任については同意してくださるわけですね。
とくに後継者つくりに失敗し、失地回復の努力も甘いことを。
やり方は人それぞれだろうけど「結果」がでなきゃ何の意味もない。
フェイロンみたいに、自分で考え自然に学習していくタイプがいれば
オルジェイみたいに、誰かに教えてもらって初めて理解するタイプがいる。
オルパパは子供の性格を見抜けなかったんだよ。そして何もしなかった。
こっからはデムパだが、俺はオルジェイは親の愛に飢えていると思うよ。
だから拗ねているオルジェイをオルパパがぶん殴れば活路が開くと思う。
凄まじくベタだけどね。
まぁ、オルパパがオルジェイを庇って死ぬというよりましか(w
でも冴木だから『オルパパは忙しくて構う暇がなかったんだ』と
オルジェイが悟って和解するんだろうな。
- 821 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 23:46
- >>814-815
>政治に口出ししなかったからと言って責めるのはおかしいと思う。
俺こんなこと逝ったか?オルジェイが政教分離(この概念はあるのかな)を乗り越えて行動してたか?
ちょっと思い出せない、よかったら教えてくれ
オルジェイは風紀委員みたいなことをやってるから無茶苦茶嫌われているね。
ロスママも呆れていたようだね、でもオルジェイがもし政治にまで乗り出したら女王として
オルジェイを排除すると思うな、冷徹な支配者なんだから。だからと言ってはなんだが
それほど藩王家の政治に介入してなかったんじゃいのかな。真面目にやれ!庶民に優しい政治を!
てな具合でお題目を並べて怒鳴り散らしていた程度では?
だいたいオルジェイに統治のための政治が出来るとは思えないしね(笑)
ただオルジェイが失脚したのは、神殿の仕事に失敗したからでしょ。
混乱を抑えようと、ある意味無駄(シナリオ上、失敗が予定されていた)な抵抗を
し続けていたわけじゃない。神殿での本業の奮闘を見てもオルジェイは無能で悪党と言い切るか?
- 822 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 00:12
- >>821
オルジェイが失敗したのは自分の限界を理解してなかったせいと思います。
神王家は表面的には宗教関係、裏で各国の監視等を行なっていたはずだけど
政治や統治業務に関してはあまり得意ではないはず(部下も含めて)。
にもかかわらずあちこちの仕事に口出しするんだけど本職じゃないんで効率が悪いし疲労も溜まると。
でそれを繰り返した結果、神殿組織そのものが弱体化しそこをライフォンに
つけこまれたんでしょう。
まあ要するに副業に手を出したら予想外にのめり込んでしまい
結果本業までやばくなってしまったってとこかな。
- 823 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 00:12
- >>816
>洞察力や判断力に優れているし、不思議と人を惹きつける魅力がある。
それなんだけど、フェイロンについては、
そう書いてあるけどね−って感じで、
行動や発言からはそれが伝わってこないんだ。
不慮の出来事で、皆が右往左往してるのに傍観してて、
必死に努力してるのに進退窮まった頃に、まぁまぁとか言って出てきて、
最初から知ってたけどね−って感じで、結局いいとこ取り。
そんなイメージです。
それで、いやぁすばらしい方ですね。とか言われてもなぁ。
第4藩王家の事件後にジェドが評してた言葉なんかも、
いかにも筆者が言わせたって気がして、
「オイオイ、あんたの方がよっぽど優秀だろジェド」
とか思っちゃったもんなぁ。いや俺がそう思うだけかも知らんけど。
長文スマソ
なんちゅうか、もう"こういう主人公"って定義に囚われ過ぎてて、
- 824 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 00:13
- ゴメン、下の一行消し忘れほんとにごめん。
- 825 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 00:15
- >>821 自己レス
>>政治に口出ししなかったからと言って責めるのはおかしいと思う。
>俺こんなこと逝ったか?
逝ってるね(^^;;
>>784 の 不正に厳しい態度で臨むのは当然だろう?オルジェイ曰くたるみきっているんだから。
これは政治だね。公的な巡検使の制度があって、それの所属機関によるけど
神殿以外、つまり大王家に属しているなら明らかに越権行為で政治介入だね(^^;
- 826 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 00:19
- >>821
>政教分離(この概念はあるのかな)を乗り越えて行動してたか?
思いっきりやってるじゃないですか!言い出したらきりがないくらい(笑)
とりあえず本人もみとめてるので、その部分を引用します。(7巻より)
クラル「エンレッド神王家は神事を司る家だ。政治に関わってはいけないよ」
オルジェイ「誰もやらないから、私がやっているだけのことです」
>神殿での本業の奮闘を見てもオルジェイは無能で悪党と言い切るか?
神殿以外に目を向けすぎて、本来の仕事を疎かにした様に感じる。
例えばオルジェイはライフォンの事を早くから知っていた。
彼の危険性を知るための情報も多く持っていたし、なんらかの対応も出来たはずだった。
テンシャが何度もライフォン討伐を進言したけど、聞き入れなかった。
テンシャが進言したことは今まで前例が無いのでできないと言って。
前例が無かったら動けないマニュアル人間ぶりが伺えるね。
そのせいで女王も死んでしまったし、世界中が混乱状態だよ。
結局オルジェイは本業でなんら成果を出していない。
悲しいけど組織のトップが無能なのは「悪」なんだよ。
- 827 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 00:20
- 確かに
>「オイオイ、あんたの方がよっぽど優秀だろジェド」
禿同!!
でもよくよく考えたらライフォンとフェイロンって同じモノなんだよな?
だからきっとライフォンと同じく天の声(デムパ)が聞こえててそれ=なんとなく
なんでない?(藁そんな展開だったら受けるが。
ここでの一番有能な人はジェドなんだなー。出てこないだろうけどね、もう。
ラストくらいになったら出てくるかも。
- 828 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 00:28
- いっそジェドを太陽神殿に迎えて・・。
ってそりゃ無理か。
また出て欲しいけどなあ。
ふつうは、こういうある意味完璧な人物はつまらんものだが、
不思議と好感がもてた。
- 829 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 00:30
- >>826
うむー・・旗色悪し(笑)
一つ教えて欲しいのだがオルジェイの行動を女王はどのように評価してたの?
手元に小説ないんだよ(笑)
ライフォンは・・オルジェイが倒すと話が吹っ飛ぶってのは?
苦しいな(笑)、オルジェイは平時の人材だなー
- 830 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 00:35
- 苦労人で元庶民だからかな<ジェド人気
日本にきて欲しい人材だ。あとは森山イラスト効果かな
>ライフォンは・・オルジェイが倒すと話が吹っ飛ぶってのは?
ごめん、煽りでなくどういう意味かわからない。教えてくだされ。
- 831 :829:2001/08/23(木) 00:36
- ちょっと小説読み返してネタさがしてくるわ。
「結果」という単語を出したのは俺のミスだなー
>>826 に言い返せん(笑)
このままオルジェイを悪とするのは可哀相だし。
- 832 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 00:37
- 上に有能な人材がいれば、オルジェイもそれなりなんじゃないの?
腹に一物なんて持たないタイプだし、部下としては信用出来るかも。
でも、トップとしてはねぇ。
- 833 :829:2001/08/23(木) 00:41
- >>830
話の主役はフェイロンとパジャとロスメスタで、そして敵はライフォン。
それをオルジェイ達が倒してしまうと話が終わってしまうってこと。
フェイロンはどさ回りしてるだけになっちまう。
- 834 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 00:59
- そうすると立場が似ているジェドと比較してみる事で、
オルジェイの問題点がはっきりしてくるかもしれないな。
- 835 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 01:32
- >>829
>オルジェイの行動を女王はどのように評価してたの?
女王「あなたは働きすぎではありませんか。
第三藩王家への移住計画の指揮や、都で起きている怪異の解決
なにも、あなたがする必要がないのでは?」
と、暗に政治に介入するなと言っています。
さすがの女王も神殿を統括する神王家の人間をどうこうするということは、
政治的に不可能な様です。
- 836 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 02:30
- 10巻終了時点でオルジェイ一行は、
ヒルトルードの元へ向かってるらしいから、
今後ヒルトルードの所のシャマウと、テンシャで絶対ひと悶着ありそうだなぁ。
- 837 :964:2001/08/23(木) 06:44
- 600台中盤までは一日数レスだったのに、この盛り上がりは・・・。
>>794
>普通長文読めるよな
いやいや、「長文カキコ云々」って言ってる奴らはそんなつもりだけで言ってるんじゃ
無いと思われ。そうなることは無いとは思うけど、スレ容量でかくなりすぎて読めなく
なるかも知れないでしょ。まあ、そういう声もある、つーことで。中には本当に読むのが
ダルいと思ってる奴もいるかも知れんが。
- 838 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 08:30
- どこぞの板の「先生に質問スレ」が、それでトンでたね。
AAじゃないし、スレ飛びはそんなに気にしなくていいんじゃない?
長文じゃなきゃ表現できないこともあるし。
けど>>837のいうことは理解できた。長文カキコを批判すると
すぐ「長文読めないのですか」とかいう書き込みされるけど、それはチョット
大人げ無いな…
- 839 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 08:59
- 長文読めないんだったら、それこそ読まなきゃいいじゃん。
「ウザイ」なんて書くからカチンとくるんだろ?
マナーとしては長文は書かない方がいいんだろうけど、
小説家のファンってのは、文章書くのが好きな人が多いからね。
オレは歓迎するよ。
- 840 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 10:00
- >>836
シャマウって誰やねん?わからんぞ(藁
- 841 :829 長文すまん:2001/08/23(木) 15:36
- >>838
>長文カキコを批判すると すぐ「長文読めないのですか」とかいう書き込みされるけど、
>それはチョット大人げ無いな…
忠告と受け取りました。
えーと反省してます。このスレは自分だけのモノじゃありませんね・・・
えーと「読めない云々」は単なる疑問だったんですが、間を置くべきでした。
脊髄反射で書き込んだので配慮が足りませんでした。
これから注意します。
- 842 :829 長文すまん:2001/08/23(木) 15:37
- 押し入れから本だしてネタ探してきたよ。やっぱ読まないとだめだね(汗
>>826
先ず大王家と神王家の間柄ですが、車の両輪と賞されるくらい神王家の比重はでかいし
寝ている女王を起こす地位と国政会議に参加する権限があります。
しかし、あくまでも最高権力を握っているのは大王家です。
実際オルジェイも女王の「命令」、例えばフェイロン一行が王城を出るのを阻止しようとした
オルジェイは女王に中止命令を受けそれに従っていますし、
「フェイロンを助けよ」との女王の指示も渋々受け入れています。
なにより1巻の王家の家宝の確認を依頼したとき
「この報告が間違っていれば神王家はおしまいだ」とオルジェイが震えていますね。
つまりオルジェイが政治に介入すれば阻止できる力が女王にあるということです。
逆に言えば容認し、さらに言えば利用しているともいえます。
オルジェイは泥を喜んで被る性格。この点からも組織の長としては失格かもね・・
神王家は元々国政の一角を占めていたと思います。しかしオルパパが政教分離を主張したのは、
近代的な政教分離の概念ではなくて、裏の仕事をする人間が表で目立つとつぶされると
いうことを経験的に知ったからでしょう。
まぁ、オルパパが何故政治に介入しないような神殿に機構改革しなかったのか?
時期後継者にそのことを言い含めなかったのかは謎ですが。
- 843 :829 長文すまん:2001/08/23(木) 15:38
- >>826
オルジェイは都の警備時に初めて予備を動員しましたね。これは前例のないことでしょう。
そしてオルジェイが敗れたのはライフォンやフェイロンなどの圧倒的な強者にだけです。
普通の仕事はバリバリこなしてますよ。第4藩王との政治駆け引きも慎重に行ってますね。
テンシャは術者としてライフォンを警戒してたけど、オルジェイには術の強弱はわからないし
政治家としてライフォン一党のほうを警戒してたね。ライフォンはグイランに任せれば良いとも言ってる。
それと、全術者を総動員したら社会が混乱すると言ってる、後に都の警備に動員したときの混乱を
見ればこの時の判断は正解だよ。それに、どうせ術者じゃライフォンを倒せないだろうしね。
「結果」についてですが、有能とされるオルパパも騒動の元凶とされるライフォンを身近にいるのを
知りながら何もしてませんね。こいつの気分次第でまた都に怪異が起きるというのに・・・
>>835
>「あなたは働きすぎではありませんか。第三藩王家への移住計画の指揮や、
>都で起きている怪異の解決 なにも、あなたがする必要がないのでは?」
これは政治発言ではなくて、オルジェイを気遣っての発言でしょう。
「誰もやらないから、私がやっているだけのことです」 と意気壮んですからね。
都の警備は治安組織から泣き付かれたからですしね。
オルジェイは女王を母のように慕ってたから嬉しかったでしょうし、逆に燃えたのでしょうね・・・
悲しいやっちゃ。
PS アヤレーナは魔族じゃないみたいだね。誤記すまん。
それとオルジェイは「シズマはよくやっている」と誉めてる
グイラン曰く「オルジェイは有能だがライフォンにはかなわないだろう」
- 844 :sage:2001/08/23(木) 17:23
- ここしばらく見ていたら...オルジェィ嫌いな人って多いのかな?
個人的にはオルジェイとかパジャの方が人間くさくて好きなんですけど。
これだけ長いと色々と人物の描写が変わってきていますよね。
自分も「頭が固い先生」みたいな印象しかない初期のオルジェイは好きじゃなかったし。
冴木さんの作品の魅力って..
特別な力をもつけど、やたら人間くさい主人公(カイルロッドとかソードとか)に感じているので、フェイロンはちょっとイヤかも。
初期の恐妻家(っぽい)一面とかは好きなんですけどね。
今のフェイロンは達観しすぎていて....
せめてリジィオみたいに借金に苦しめられるとか、大きすぎる力を持て余しているとかしてくれないかなぁ。(笑)
これも主役以外の人間の成長(パジャとかオルジェイとか)を表現するという新しい作風を出そうとしている...
と思って....思いたいなぁ。
と、あまり今の議論の流れと関係ないのでsage
(うまくいってるといいけど...)
- 845 :829:2001/08/23(木) 18:43
- >>844
最初の印象からフェイロンのほうが好きじゃなかったよ。
だって、相手(パジャやオルジェイ)をちゃくちゃくと追いつめて
騙したり付け込んだりして逃げられないようにしてから
「君のため、世界のため」とか猫なで声をかけて、自分の意のままに操っている。
相手の立場やプライドとか関係無しに、そして適当に誤魔化してた。
だから、すんげー悪党に見えたよ。
フェイロンの弱点はユンファじゃないのかなー
はっきり見えないけど。
- 846 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 18:54
- 829だけど名無しに戻って大人しくするなるよ。
どうお俺が火種になってるようだし(笑)
マターリマターリのためっす。
新刊発売まで後少し・・・
- 847 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 21:25
- >>843
冷静な分析だ。素晴らしい。
- 848 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 21:28
- >>840
ヒルトルードの召使い兼、護衛らしき少女。
強気、武闘派、主人思いと、テンシャと同じ要素が3拍子そろってる。
- 849 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 21:35
- ココのスレ読んでいると、冴木作品って読者の思考に補完されて、完成されるのか
と思ってしまう。まァ、多くの作品はそうですが。でも、みなさん文句言いつつ
かなり優しい目で作品見ている気がしますな。
- 850 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 23:57
- こーゆーこと書くと「煽り」「荒らし」って言われるん
だろうけど、皆さんよくそこまで冴木作品を真剣に論じ
られますね。
私から見ると、彼女の作品は、登場人物を不幸にしたり
幸せにしたり、嫌な奴に悲惨な死に方をさせたりして、
自分の鬱憤を晴らしている、単なる自慰小説にしか思え
ません。
それゆえ冴木自身の欲望や屈折が露骨に現れているのが、
非常に面白いとも言えますが。
天雲の話でもしとくか。
冴木は「ノブリス・オブリジェ」ってものがわかってい
ませんね。
「政略結婚がイヤだから家出」ってのは、庶民の感覚で
すよ。
まあ「卵王子」でも、国王(サイード)が素性の知れな
い妊娠した娘と強引に結婚していたし、親戚でも何でも
ないエル・トパックが次期国王になった位だから、この
人は庶民感覚以前に、独特の考えを持っているんでしょ
うね。
- 851 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 23:58
- >>842
>例えばフェイロン一行が王城を出るのを阻止しようとした
この理由が「異母弟への嫉妬」から来ていたのが問題でしょう。
自分よりフェイロンの方が女王に信頼されているのが許されなかったという、
実に子供じみた動機で動いたことが、彼の限界をものがたっています。
公私混同もいいところで、結局は女王に誉められたいだけの甘えたがりやなのでしょう。
自分を唯一認めてくれていた女王が死んだ時、彼は糸の切れたタコの様になってしまいました。
※ちなみにこのことは本人も「人間として恥ずべき行動だった」と言っています。
神殿が腐敗したのは「父親の責任」
アルマが非行に走ったのは「フェイロンの責任」
自分の人格がおかしくなったのは「母親の責任」
なんでも人の責任にして、自分の責任を認めようとしない。
クラルではないけど「君は何歳になったんだね」と言いたくなる。
- 852 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 00:09
- >>850
心配しなくてもみんなそう思ってる。あなただけじゃありません。
まあ冴木先生の作品にリアリティがあまり無いのは周知の事実ですが
変にそういうのを意識してつまらない作品になるくらいなら
例え強引グマイウエイな展開のオンパレードでも独自の世界を作った方が
長い目で見るといい気がしますね。
- 853 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 00:12
- >>843
>オルジェイは都の警備時に初めて予備を動員しましたね。
遅い。クラルじゃないけど、今集めるべきじゃなかったと思う。
あれは都が混乱して集めざるを得なくなって集めたんでしょ?
それはライフォンの策略だし、それに乗せられただけで失策でしかありせん。
>どうせ術者じゃライフォンを倒せないだろうしね
ライフォンは子供から大人へと急速に成長したんですよね。
テンシャがこのまま放っておけば取り返しがつかなくなると助言したにも関わらず、
オルジェイは黙殺したわけです。そして予想通り手がつけられなくなりました(笑)
もしあの時、助言を聞き入れていればライフォンを討伐できたかもしれません。
後のオルジェイによる術者集結は時期を失した大失策であるのは先にも述べた通りです。
それを実行する時期を見極めるのもトップの役目です。
そこら辺がオルジェイが問題の本質を見抜けない愚者と言われる由縁でしょう。
ライフォンに
- 854 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 00:12
- 851みたいに、登場人物叩きに異様に執念燃やしてる輩もいるし・・。
- 855 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 00:18
- >>853
すまん最後の一行みすった。
- 856 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 00:24
- >>850
>「政略結婚がイヤだから家出」ってのは、庶民の感覚ですよ。
その手の人が、イギリス王室にいたね。
- 857 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 00:43
- >>856
日本でもそんな騒ぎがあったね。
>>850
別に王族向けに販売するわけでなし、
そんなところでリアリティーって言われてもなぁ。
- 858 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 00:51
- 記憶に間違いなければ、家出どころか王様やめちゃったね。
その人。
つーか、そもそも「ノブリス・オブリジェ」って、そんな意
味には使わないんでない?
- 859 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 00:54
- >>853アナタ頑張ってますね(藁
そんなアラ探しやってると、フェイロンでもナンボでも叩けそうだ。
他の人がオルジェイを好意的に見る事さえ、許せないみたいだけど、
ナンでそんなにムキになってるのかよくわからん。
結局オルジェイがトップとしての素質が無いって言いたいの?
それとも、こいつは人間として最低だ!って言いたいの?
それとも両方かな?
- 860 :それは:2001/08/24(金) 00:55
- >>856
ウィンザー公ですか? 彼は王位継承権のある人間が他にいることを確認
しつつ、王位継承権を捨てただけです。わがままきわまりないですけど。
家出、とは言えない気がします。それに彼はラジオで王位継承権捨てる
宣言してからいなくなってますから。意中の相手とは添い遂げたし。
冴木氏作品においての王位って戦国〜江戸のちっちゃーい野盗の頭目
の娘とかが組織拡大(または安泰)のための結婚をいやがって逃げてる
ような判断でかまわないのでは? アレは国とは言えん(苦笑)
・・・案外、リジィオとかメルヴィ&カシム読めるのって、王位とか国が
下手に描かれてないからかも知れぬ・・・。
駄レス、失礼いたした。
- 861 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 01:01
- フェイロンの方が叩き甲斐が有りそうだね。
作中でも叩かれてるが、なんとなく許されちゃう。
甘やかされすぎだぞ。
オルジェイの気持ちが良く分かるよ。
つーか、家出したあとも王家と付き合わなけりゃな
らなかったオルの立場は大変だよ。
ほとぼりの醒めた頃に、ひょっこと帰ってこられても、
で、みんなすぐ許しちゃうし。
腹立つよな実際。
- 862 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 01:10
- >>850
天雲と卵王子はちょっと毛色の違う作品じゃないかなー。
卵王子はおとぎばなしだと思ってるから俺は設定のいい加減差は気にならないっす。
エルトッパクのあれはなんつーかとにかくハッピーエンドにしたかったんだなー
と思ったんで、てかあのラストは印象に残ってない。
メディーナが光を集めるシーンが全てだと思うんで。
でも天高く雲流れは緻密な設定を組んだ大河ドラマを目指していると思うんですね。
読んでいると設定のいい加減な部分に目が行っちまうし、設定を使って辻褄合わせの
脳内フォローをして遊んだ挙げ句、こんなとこで公開しちゃうのさ。
>独特の考えを持っているんでしょうね。
ゲームやアニメや漫画などのオタク文化に強く影響されていると思います。
- 863 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 01:12
- >ウィンザー公ですか? 彼は王位継承権のある人間が他にい
>ることを確認しつつ、王位継承権を捨てただけです。わがま
>まきわまりないですけど。 家出、とは言えない気がします。
それで生まれたのが、今の女王だよね(笑
しかし、ファンタジーには家出した王女は定番だったりする。
家出というと、ファンタジーじゃないが、「ローマの休日」が有名。
要は、人気のあるモチーフなんだよね。
他に駆け落ちした王女(王子)の子どもの物語とかもあるね。
つーかさ、フツーの王女王子では物語が始まらない。
- 864 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 01:13
- >>861
なんちゅうか、その辺だけかもしらんが、
兄弟関係や立場、考え方が、
オーフェンのキムラック編での、
ラポワントとサルアにとっても似てるように思うのは、
オレだけ?
- 865 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 01:20
- >例えばフェイロン一行が王城を出るのを阻止しようとした
公人として大王家の家宝の唯一の情報を持つユメを連れ出されるのを恐れたんでしょ。
あと大切な宝珠も持っているしね。危険な野外に放り出すのはまずいでしょ?
オルジェイがとった行動はじつに常識的な行動ですよ。
一方王城から逃げたフェイロンは結局ユメから情報を引き出せず無駄に時間を消費しましたね。
情報があれば神殿や国家も動けたでしょう。早く動ければ女王を殺されずにもすんだかもしれません。
フェイロンは本当に役立たずですよ。多少事件を治めても、連れていたユメは篭絡されたし、
大切な宝珠にいたっては何度も手を離れてて現在行方不明です。
ライフォンが先に奪ったらどうすんのかね。まぁ作者がさせないでしょうけどね。
私人としては、オルジェイは自分の負の心を知っています。異母弟への嫉妬や自分の歪んだ心も。
でも、それをなんとか克服したいと努力してる。自分を成長させたいと悩み苦しんでいる。
とても人間臭くていいね。
>「人間として恥ずべき行動だった」
これは人前で負の感情をあらわにしたことですよ。
その後、自分は自分だと言い聞かせていますね。成長したいんですね。
- 866 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 01:20
- >>853
この煽りは失敗でっせー(苦笑
>>オルジェイは都の警備時に初めて予備を動員しましたね。
>遅い。
シズマのライフォンに対する報告は詳細で、それを見たテンシャは術者として驚異を感じ
最大級の行動を進言しました。しかし同時にこのライフォンをオルジェイが知る最強の術者
グイランが追っていることを知って任せればいいと判断しました。現場にはシズマもいますし
フェイロンもいますからね(笑)ちなみに上記の判断はオルジェイだけじゃなくて
神官長も支持しています。これは情報を知る政治家とはいえ術を使えない一般人のライフォンに
対する評価ですよ。人間の判断は限界があります。
>そして予想通り手がつけられなくなりました
違うでしょ。冴木の予定通りにですよ(笑)
>あれは都が混乱して集めざるを得なくなって集めたんでしょ?
治安維持を依頼されたからですよ。真面目なオルジェイですからね。
たとえ策略であっても集めて治安維持をしなければ王城の治安は悪化しますよ。
そしたら何もしないオルジェイを批判するのでは(笑)
- 867 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 01:23
- >>859
組織のトップとしての資質が無いといいたいんでしょう。
あとはオルジェイ応援してる人が思ってるほど、人格者じゃないとか。
とりあえず結論も出たことだし、
オルジェイの資質についてはこれくらいにしましょう(藁
- 868 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 01:27
- >>866
変な文章だ。
>>オルジェイは都の警備時に初めて予備を動員しましたね。
>遅い。
↑削除ね。
『しかし同時にこのライフォンをオルジェイが知る最強の術者
グイランが追っていることを知って任せればいいと判断しました。』
これはオルジェイの判断ね。
- 869 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 01:36
- >>864
おお!本当だ。
とはいえサルアとフェイロンの性格は大分違うけどね。
オーフェンと天高、両方読んでる人じゃないとわからん話ですね、スマソ。
(そういう人結構居そうだけど)
- 870 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 01:37
- フェイロンの資質は全て否定派になりそう。
じゃあ、パジャの為政者としての資質はあるかとか王女の資質とかは
どうだろ?
冴木はこの二人をくっつくかどうかは別としてリーダーにしたいんじゃないかと
勝手に予測してるんだが。
- 871 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 01:40
- >>869
秩序派から見ると、二人とも大迷惑な人物(笑
- 872 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 01:43
- >>870
王女は資質あるでしょ。脆い所もあるから旦那しだいかと。
パジャはオルジェイの様になりそう。二人共性格似すぎ(藁
あの二人の場合、近親憎悪っていう奴なんじゃないかな。
オルジェイは孤独だけど、パジャにはジェイガンがいるので大丈夫かと。
- 873 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 01:55
- そういや、最近王女の寒いギャグが飛ばんな−。
いや別に無くていいけど。
- 874 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 01:59
- 王女に余裕が無くなってきたんだろう。
今までは物見遊山だったからね。
ファソから総スカンくらったかネタに尽きたか(w
- 875 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 13:02
- フェイロンは王になれると思うよ。
暴れん坊将軍みたいな王様になると思うな。
通常の政治は部下任せで問題がおきれば
お鉢がまわってきて一刀両断(笑)
- 876 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 14:50
- >>875
フェイロン王になったらオルジェイ出奔しそうだ。
- 877 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 21:08
- >>875
そして誰かが影で、血を吐くような苦労をさせられる。
- 878 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 22:41
- >>876
そして各藩王地をまわる旅に出たオルジェイ。
お供はテンシャ、グイラン、シズマ、(もしかしたらイエソンも)あたりか?
あと何故かユンファあたりがついて来たり・・・。
しかし戦力は高いな。なにもかも成敗してしまいそうなパーティーだ(笑)。
でもシズマの気苦労は倍増しそうだな。
- 879 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 23:53
- >>878
オルジェイ「グイラン、テンシャもういいでしょう。」
テンシャ「ひかぇい頭が高いですよ。この方をドナタと心得る!
恐れ多くも先のエンレッド神王家当主
オルジェイ大司祭様にあらせられます!」
そう言いながら神王家に伝わる宝珠を見せつけるテンシャ。
水戸黄門ですか?
- 880 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 00:03
- もうすぐ【天高く、雲は流れ(11)】が発売されます。
9月20日発売となっていますが、地域によって時期がずれるでしょう。
必ず問題になるのが「ネタばれ」の問題です。
そこでですがネタばれに関する「紳士協定」を結びませんか?
例えばですが、発売後一週間はネタばれしない、です。
いかがでしょうか?意見を求めます。
- 881 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 00:11
- >>880
そう書くと面白がってわざとネタばれ書く奴がいそうな気がするな。
- 882 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 00:13
- 稲垣吾郎逮捕されたね。(・∀・)イイ!
- 883 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 00:15
- >>881
うぅ・・たしかに、ここは2chだ。
- 884 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 00:40
- >>880
2chでネタバレ禁止は不可能な気が・・・
- 885 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 00:53
- >>880
つーか、ネタかと思ったよ。
- 886 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 01:02
- >>879
もちろん、八兵衛はシズマだね。
テンシャは毎回入浴シーンがウリの役を希望。
>>884
発売日以降に、オーフェンスレで揉めまくってたね。
常連さん達が怒るのを面白がって、
わざと書きこみ続けたアホが居たんだけど、
そのままなし崩し状態になってしまってた。
- 887 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 01:05
- >>886
想像してしまったよ・・・
- 888 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 01:16
- 入浴役はアルマじゃないか?
- 889 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 01:16
- >>879
水戸黄門いいね。
そのパターンて短編でも書いたら面白そう。
でも「グイラン、テンシャその辺でいいでしょう。」
と言いそうにない。
シズマ「あの、オルジェイ様、その辺で勘弁してあげ・・・」
オルジェイ「何してるグイラン!さっさとトドメをささんか!」
シズマ「あのオルジェイ様、そろそろ紋章を・・」
オルジェイ「テンシャ!みね打ちなんぞいらん斬り倒せ!」
- 890 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 01:27
- テンシャたんの入浴シーン・・・ハァハァ。
- 891 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 07:01
- こういう雰囲気の方がいいよ、このスレは。
- 892 :イラストに騙された名無しさん :2001/08/25(土) 08:55
- ライトノべル板はたま〜にしか見ない物だが、ハッキリ言って、1週間なんて
とんでもないね。2、3日でかろうじて可ってとこでしょう。
ネタバレは2ちゃんだしね。無理。もともとそういうとこじゃないし。
人に文句付けてないで、自衛しよう。自分が1週間見なければよい。
と言うか、ここはそんなに人いないんでマターリしてて大丈夫かと。
>>880
- 893 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 08:56
- 物→者 スマソ
- 894 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 09:57
- ミヤたんの入浴シーン・・・ハァハァ。
- 895 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 09:58
- >>892
この板だとネタバレ規制無理でもない。
メール欄使うなら別に1週間でも。
>ネタバレは2ちゃんだしね。無理。もともとそういうとこじゃないし。
それは認識がずれてる。
平気でネタバレしてるのは知る限りオーフェンスレだけ。
他は最低でも3日〜一週間程度はネタバレ自粛してるよ。
オーフェンスレでもやっとこさ3日程度の規制しだしたようだし。
>人に文句付けてないで、自衛しよう。自分が1週間見なければよい。
もちろん最終的には自衛しかないが、それに頼り出したら守られてるネタバレ規制まで無効化してしまいかねないから
あまり公然と言わないでほしい。
>と言うか、ここはそんなに人いないんでマターリしてて大丈夫かと。
これは同意。このスレはそんな心配もいらないでしょうな。
- 896 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 10:05
- >>895
確か公式の掲示板もネタバレ規制しようとして崩壊したんじゃなかったっけ?
こっちはマターリいこうや。
- 897 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 12:28
- 結論:ネタバレは回避不可能。
心有る人は3日だけ我慢してちょ。
あとは個人で防衛しよう。ということですね。
セチェンは目が悪いからと色眼鏡をかけています。
しかし!魔族らしい「変わった目」をしているのでしょう。
あそこまで隠すのは「ナメクジの目」をしていると思われる。
驚いたら目がにゅ〜んと飛び出す(w
- 898 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 13:29
- >>889 水戸黄門編
オルジェイ自ら手を下すとおもわれ。
「正義の名においておまえを討つ!」とか大見得きりそう。
- 899 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 18:45
- >>889
>そのパターンて短編でも書いたら面白そう
きっと風の歌星の道の二の舞になるよ。
- 900 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/26(日) 03:30
- >>889
ソードとオルジェイ、レティとテンシャ。
全然似とらんけど・・。
- 901 :892じゃないが:2001/08/26(日) 03:30
- >>895
ネタバレはオーフェンだけって、そりゃラ板だけでの狭い範疇の
話でしょ。ネタバレ云々言ってるのは少年漫画板(今では少なくなってきたが)や
ゲ板など、発売直後のネタバレが多く起こってる板の事も考慮して、2ちゃんねる
だし、と書いてるのじゃないのかな?万が一、ネタバレ荒らしが起こっても
仕方がない、というのを頭の片隅に入れとくだけでもいいとは思うけど。
あと、新刊発売のタイミングは地域によってずれるだろうから、ネタバレ
解禁の日にちはスレ住人で協議して決めた方が良いと思われ。このスレ
住人なら大丈夫でしょ。東京最速発売から2〜3日、というのは何とも
微妙なラインだとは思うけど・・・
- 902 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/26(日) 04:24
- まあネタバレの件は、もうちょっと近づいてからで、
いいんじゃないか?
- 903 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/26(日) 04:32
- 新刊発売まで1ヶ月弱あるしねえ・・・。次スレ立った時で
良さげだね。
- 904 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/26(日) 04:54
- 1年4ヶ月で次スレへか
長持ちしたな。
- 905 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/26(日) 05:01
- ただ、そのうち約3割はここ半月(w
- 906 :イラストに騙された名無しさん:01/08/26 10:12
- オルジェイ性善or性悪説に、かなり費やしたな。
- 907 :イラストに騙された名無しさん:01/08/26 10:33
- >>901
当然この板に限っての話だよ。
ゲーム関係の板はほとんど隔離板だし、少年漫画板でも最近はネタバレ規制がちゃんと出来てる。
だいいちメディアによってネタバレの扱いは違う。
例えば週間漫画で発売日以降もネタバレ規制しても意味がない。
逆にミステリではどれだけ過去の作品でもネタバレされては困るし。
だから他の板を基準にしても意味がない。この板を中心に考えるのは当たり前。
>万が一、ネタバレ荒らしが起こっても
>仕方がない、というのを頭の片隅に入れとくだけでもいいとは思うけど。
全てのスレが完璧にネタバレを防げるというなら、もちろんそれは不可能。
そういう意味ならその通りだよ。
言いたいのは、2ちゃんねるだからと言う理由で比較的安定してる板まで
荒れてる板と同等に考えるような安易な妥協はするべきじゃないって事だけだよ。
- 908 :イラストに騙された名無しさん:01/08/26 18:19
- >>907
じゃその方針で、もうちょっと近づいたら考えましょう。
- 909 :イラストに騙された名無しさん:01/08/26 18:25
- 次回はテンシャたんの更なる活躍に期待。
- 910 :イラストに騙された名無しさん:01/08/26 18:55 ID:d/8Q8iOA
- >>909
華々しく活躍して死ぬような気が・・・
- 911 :イラストに騙された名無しさん:01/08/26 20:52 ID:FQ8cVtsg
- 新スレは、「冴木忍総合スレ」と「天雲を論ずるスレ」に分けて欲しいんだが。
- 912 :イラストに騙された名無しさん:01/08/26 21:00 ID:XNhEY0kg
- >>911
必要ないだろ。
- 913 :イラストに騙された名無しさん:01/08/27 00:16 ID:U33rZh4k
- >>910
なんて事を…。
オルジェイ覚醒への使い捨てなんて、許されんぞ!
その役はシズマ辺りでいいと言うのに・・。
- 914 :イラストに騙された名無しさん:01/08/27 03:57 ID:0u9POHus
- 冴木に関する話はしたいが、天雲論は興味ない。
前みたくマターリいきたいんだが・・・。
なーんかここ、公式で見かけた人がいるような気がする。
天雲のネタバレ規制を提案する人とか、ささいな誤字や
いい回しをいちいち訂正する人とか。
同一人物だったらレスおくれ。
するわけないか(藁
- 915 :御法川法男:01/08/27 09:32 ID:IxqG2bHU
- >>914
マターリに関しては禿同。ネタバレは、起こってしまったらまあ仕方ない。
発売日だって地方によって違うんだし。>>907の言いたい事はわかるけど、
書き方がチョット…。そんなにつんけんしなくてもいいのでは…。もっと
落ち着こうよ…。
- 916 :イラストに騙された名無しさん:01/08/27 09:43 ID:BixazrGE
- >>913
シズマは無理でしょ(藁
それで覚醒するオルジェイは見たくないよ。
アルマあたりなら代用できるかもしれないけど。
でもテンシャは華々しく散った方が読者の心に残るし、
これからの展開がおもしろくなると思うんだが。
それにテンシャってキャラがそっちの方が生きてくると思うし。
- 917 :イラストに騙された名無しさん:01/08/27 12:03 ID:2F6vgfgw
- 新スレ移行はどうする?950取った人が立てる事にする?
移行タイミング、次スレタイトルで考えがあったらカキコキボンヌ。
・・・その時までラ板があったらの話だけど(現在、他板の一部が休止中)・・・。
- 918 :913:01/08/27 20:05 ID:xOrvXg/A
- >>916
いや、シズマは冗談だけどね(藁
これは、まったく個人的な好みなんだけど、
ライトノベル(ばかりとは言わんけど)みてると、
「ああ、この人は主要人物の為の、お約束使い捨てキャラだな。」
って人がよくいて、やっぱりお約束に、
「お前の犠牲で目が醒めた」的な展開があるけど、
あんまり気分良くないんだよね。
人が死ぬまでお前らわからんのか?って思ってしまう。
(犠牲になった人って、大抵、最後は忘れられてみんなよかったね、で終わるし)
だから、この場合はいい意味で予想を裏切った展開を望んでるんだけど、
やっぱ、テンシャは死んじゃいそうだなぁ。
- 919 :イラストに騙された名無しさん:01/08/27 23:44 ID:wwRwdBLo
- >>918
たぶんテンシャは大丈夫だと思いますよ。
私的にはたぶんオルジェイの母親あたりがやばそうだと思っています。
母の死で親子の愛情に気付くオルジェイ・・・ありそうで怖いですね。
- 920 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 00:30 ID:tafFYaLg
- まあ、だいたい人が死ぬのをきっかけに・・って、
安易な描写しか出来ない作家は申し訳ないけど軽蔑します。
力量ある人は、それでも納得できる場合が多いしね。
- 921 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 01:15 ID:ATim.8D.
- >>920
いや・・・それは単に読者としての予想であって、まだ解りませんよ。
もしかして我々の予想を遥かに越えたどんでん返しを考えているかもしれませんし。
冴木さんの力量が問われる場面ですね。
- 922 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 03:02 ID:4Rf2HLKc
- 書き込み数がやたら増えてるから
荒らしでも来たのかと思い
久しぶりに覗いてみたら
天高く〜の話がやたら続いてますね。
別スレッド立てた方が良いのでは?
- 923 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 03:44 ID:99.Zn6FQ
- >>922
そんなに問題があるわけでなし、
今の状況が状況だから、やめとこうよ。
- 924 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 04:10 ID:1RlVdJvs
- 1作家1スレッドが基本じゃないのか?
- 925 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 06:29 ID:zFgJo5U.
- >>917
次スレ立てはレス数が950前後になったら心ある人が設置、誘導。
新スレのタイトルは今から住人が提案し、決める。
単純に「冴木忍 2」とかでいいとは思うけど…。
>>924が言う通り、1作家1スレッドが基本なので、天高の
別スレは不要。まあ今の状況では天高以外の話はしにくい
というのもあるけど、それは仕方のない事…。
- 926 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 12:20 ID:mp1HiWIY
- 冴木は今天高一本?
何か新作や短編をやってないのか?
- 927 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 12:33 ID:JyY5WVKQ
- >>921
全滅エンドってのも良いかもな、星の大地みたいに。
多分非難轟々だろうが。
- 928 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 15:03 ID:mqxHLXqI
- あの、天高と関係ない話で悪いんですけど、「空見て歩こう」ってどうでしたか?
このスレッドではあんまり出てきませんよね。
わたしはあまり好きではないんですが…。
- 929 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 15:55 ID:oiB0roSU
- >>928
「空見て歩こう」は主人公が変態ストーカーだからな〜。
ほとんど初対面の相手に「愛している」を連発しながらキスを迫るし。
個性を持たせようとするのは解るけど、あれはやり過ぎだと感じた(藁
でもマユリはけっこう好きだったな。
しかしエスメラルダの単純さが耐えられなかった。
でもイラストはけっこう良さげ。伊藤真実だっけ?
- 930 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 16:03 ID:oiB0roSU
- >>926
たぶん今後は天高中心だと思いますよ。
あとは気が向いた時にリジィオとメルヴィ&カシムを書いている感じ。
これまで新・風の歌星の道を書いていたんだけど、
最終巻が発売されて無事終わったんで、今度こそ天高に本腰を入れてくれるはずです。
そういえばルゲイラングってのも書いていたみたいだけど、
飽きたので続きは書かないみたいです。
- 931 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 23:56 ID:kh7p/6QI
- ルゲイラングは人気無かったから切られたんじゃないのか?
正直あれはひどかったよ。
- 932 :イラストに騙された名無しさん:01/08/29 00:26 ID:tgd70cLU
- 風の歌星の道は、また機会有れば書いて欲しいけどなぁ。
- 933 :イラストに騙された名無しさん:01/08/29 01:01 ID:.opHfUHA
- >>929
俺もエスメラルダには呆れたよ。
まあ最初からミエミエだったけどあそこまで捻りが無いとは思わんかった。
>>832
新風歌は酷かったので正直もういいです。
天高が終了したらもうこの人の事は忘れることにするよ。
- 934 :イラストに騙された名無しさん:01/08/29 01:05 ID:P9zLqGsg
- >932
弘二が漫画を描いてくれればなぁ
でも、漫画は下手なんだよなぁ
やっぱいらないや
- 935 :イラストに騙された名無しさん:01/08/29 01:09 ID:/PQHztkU
- >>934
漫画描いた事があるの?
- 936 :イラストに騙された名無しさん:01/08/29 02:39 ID:P9zLqGsg
- >>935
RPGマガジンとかコミックマスターで、短編を見たことがある
なんか手抜きっぽいというか、ごちゃごちゃしてるというか
漫画になるとあのイラストの良さが全然出てこない
イラストレーターにはありがちだが(いのうえ空とか)
- 937 :イラストに騙された名無しさん:01/08/29 09:39 ID:cetgKRF.
- >>936
ははぁ、そうするとクサナギ氏なんかは稀有な例外なんだね。
- 938 :イラストに騙された名無しさん:01/08/29 21:52 ID:4U94td9w
- まあ、漫画が本業じゃないから当然といえば当然なんだけどね
絵がうまくても漫画力?がないと面白い漫画は描けないのでしょう
- 939 :イラストに騙された名無しさん:01/08/30 01:21 ID:0u0162mM
- 急にカキコすくなくなったなあ〜
しかしそろそろドラマガで天高11巻の粗筋がわかるから増えるだろうか・・
オレも冴木は天高で終わりたいな。
人物の行方だけが気になる。だから買う
- 940 :イラストに騙された名無しさん:01/08/30 01:27 ID:SSjPS5HA
- メルヴィも完結してほしいぞ。
- 941 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 03:13 ID:5RDLzJJ6
- 「冴木忍をマターリ叩きつつ愛でるスレ」作ったら・・・
みんな来てくれる?
だって、今の状態だと天雲以外の話が出来ないし。
- 942 :_:01/08/31 07:56 ID:LfP.R4Ms
- >941
それ作って
ここで盛り上ってる人には悪いが
ここの空気は合わない人もいると思う(俺含む
- 943 : :01/08/31 10:30 ID:t/WiA.Cc
- 必要ないやん。
つか、同一作家に対して複数スレ作ったら、他のラ板住人に叩かれるやん……。
それに、天高以外の話がしたければ、話を振るが良か。
- 944 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 10:38 ID:22AGEMew
- しかし、そろそろ新レス立ててええやろ。
- 945 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 11:58 ID:t/WiA.Cc
- 新スレはともかく、新レスを立てるのはどうかと思われ。
950が立てるんじゃなかったっけ?
- 946 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 12:22 ID:w1rbH.9E
- >941
天雲以外の話してもまったく問題ないのでは?
冴木スレなんだし。943の通り話ふればよしでしょう
俺としてはリジィオの悲惨さを改善できないか考えているのだが。
冴木にメールしろはなしね。
- 947 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 16:03 ID:pf1rSPEI
- >945
1つのまとまりがスレッド(ここは冴木 忍スレ)
そのなかの1つ1つがレスですよ。
1人の作家で議論用と叩きように2つスレ立てたりすると
間違いなくラ板じゅうから叩かれると思う。
- 948 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 16:45 ID:HhpPdxqU
- ってか、天高の話だけがしたいんだったら、
公式の天高BBSに行けばいいだけじゃん。
>>940
公式のメルカシBBSで、あと2冊でおわり〜みたいな事言ってたぞ。
あのペーパーっての持ってる人いたら、内容教えてちょ。
- 949 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 17:14 ID:df43x76I
- >>948
激同意。
公式は嫌いだって言うんだったら、せめて天高の話をしたい奴は
コテハンを使わんか?
たまに訳わかんなくなる時があるよ。
- 950 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 18:30 ID:7EuKo8RE
- 疑問があるのだが、この中で天雲だけの話をしたい奴いるのか?
11巻が発売されれば自然、天雲に話が集中するけど
今までも他の冴木作品や冴木ネタを語ってると「別のところ逝け!」と
吠えるドキュソはいないのだからマターリ冴木ネタを語ればよいと思われ。
- 951 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 22:31 ID:6ZW5g2Z6
- >>950
まったくもって同意。
よしんば天高の話したいだけの人が居たとしても、
天高以外の話をした人に、難癖つけたりするような事があったわけでなし、
むしろ「冴木 忍」スレなのに、
なんでわざわざ天高を排除したいのか、わからん。
ついでに次スレ名は>>941氏提案をちょっとひねって、
『冴木 忍2(叩きながら愛でながらマターリ)』でどうだろうか?
- 952 :イラストに騙された名無しさん:01/09/01 04:06 ID:mxScmhp2
- じゃあ950氏が新スレ立てるってことでいいの?
- 953 :イラストに騙された名無しさん:01/09/01 07:56 ID:c58BpW5o
- 卵王子で単独スレ立てぢゃったヴァカが居る。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=999289201&ls=50
注意書きが読めんのか?コイツは。
こんな時に他のラ板住人に、迷惑かけちゃって…。鬱だ。
- 954 :イラストに騙された名無しさん:01/09/01 12:46 ID:rWaHCi8M
- 新スレ立てました。各自の気分で移行してください(藁
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=999315919&ls=50
- 955 :イラストに騙された名無しさん:01/09/01 17:07 ID:Hd/wyYWc
- 954ご苦労様。
298 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★