■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
久美沙織はどうですか?
- 1 :名無しさん:2000/02/16(水) 17:47
- 氷室冴子と並んでコバルト全盛期を担ったと思うんですが。
自分は、「丘の家のミッキー」完結まで、デビュー作からの
単行本、全部持ってました。
- 2 :名無しさん:2000/02/16(水) 19:49
- 丘ミキって、どう言う終わり方しましたか?
途中まで読んでたけど、受験でとぎれてそれっきりさ。
- 3 :名無しさん:2000/02/16(水) 19:59
- アンジェリーク時代劇ヴァージョンが面白かった。
- 4 :名無しさん:2000/02/16(水) 20:35
- 映画「さよならジュピター」上映時に、周囲が何とか無難なコメントを
出そうとしている中、一人直球勝負でつまらない旨を弾劾していました
ね。男らしい女性だと思ったです。
- 5 :名無しさん:2000/02/16(水) 21:43
- 元アイドルっていうのは本当ですか?
- 6 :名無しさん:2000/02/17(木) 03:16
- この人の小説はしらん。
「新人賞を取れる小説の書き方!」みたいな本を何冊か読んだだけだけど
そんな本書くくらいにはまともな小説書いてるの?
- 7 :名無しさん:2000/02/17(木) 04:25
- 教会のシスターが主人公のミステリー
書いてなかったっけ。
けっこう面白かったのに出ていた文庫自体が
何時の間にか消滅してしまった。残念。
- 8 :>6:2000/02/17(木) 04:29
- 「新人賞の取り方教えます!」ですね。
この本が彼女の最高傑作といううわさも・・・。
- 9 :>8:2000/02/17(木) 09:57
- うむ。
アレは役に立つ。
- 10 :名無しさん:2000/02/17(木) 10:31
- >5
アイドルではないけど、本のイメージアルバム?のようなものを
出していたような気が。(歌も歌ったのかな?)
確か、同じコバルト作家だった波多野鷹氏と結婚したんですよね。
>7
「ショパンの事情」と、もう1作、なんだったかな。
この人のミステリーは「舞せりか」シリーズが好きでしたが。
- 11 :名無しさん:2000/02/17(木) 13:02
- 「石の剣」ってシリーズを読んでた。
1巻は結構面白かったな。そろそろ書店から消え始めてる。
- 12 :名無しさん:2000/02/17(木) 14:27
- MOTHER(1,2)、ドラクエ(4〜6)のノベライズをしてるよ。
コバルト読んでないからこっちしか知らないけど。
読んでいて優しさを感じる文章だから両作品の雰囲気に合ってると思う。
- 13 :名無しさん:2000/02/17(木) 15:00
- 舞せりかシリーズは、設定とか出てくる服やモノが(当時としては)
すごくスタイリッシュで、その雰囲気にまず酔ったなぁ。
実家に帰ればまだあったかなー>コバルト
- 14 :「石の剣」:2000/02/17(木) 16:09
- 続きだしてくれー
気になるよぉ。
- 15 :名無しさん:2000/02/17(木) 16:59
- というか、この人の本で現在書店で目に付く物が
ゲームのノベライズとかばっかりなのはどうして??
いえ、それがつまらないと云うんじゃないんですが
もっと評価されても良いような本も出してたはずなんだけどなあ。
出版社側もちょっと考えてあげればいいのに。
- 16 :> 15:2000/02/17(木) 18:10
- ドラゴンファームシリーズってゲームのノベライズじゃないよね。
平易かつ巧い文章は好きです。
- 17 :>14さん:2000/02/18(金) 01:11
- 石の剣って終わってますよ〜。2巻が「舞いおりた翼」で
最終巻が「青狼王のくちづけ」みたいです。
なぜ「みたい」なのかというと、私は最終巻しか持ってないので。
1巻だと思って買ったらあとがきに
「「石の剣」「舞いおりた翼」を愛し、続きがあることを信じて、
ずっと待っていてくださっただろう読者のみなさまに、感謝して
います。〜「石の剣」も「舞いおりた翼」もご存じないのに、
それでもあえて、この本を手に取ってくださったあなたにも、
感謝しています。」
って書いてあったので、かなりショックでした。
しかも前の2巻は品切れになってると書いてあるし、
最終巻だけ読んで好みだったので前2巻は古本屋でさがすつもりです。
ちなみに最終巻は5年くらい前に出てます。
- 18 :>15:2000/02/18(金) 02:11
- 久美さん自身の魅力にゲームソフトの魅力がプラスされて
倍がけの魅力だから目立ってしまうんではないですか?
久美さんの手にかかると魔法のように大・感動作に生まれ変わって
しまうのですもの!
ドラクエなんかもう大びっくりでした!
- 19 :名無しさん:2000/02/18(金) 23:49
- 「MOTHER2」土星さんフォントはすごいと思ったよ〜。
話もかわいいし泣けるし大好き。
- 20 :名無しさん:2000/02/19(土) 01:41
- 「あけめやみ とじめやみ」も良いッスよ!
- 21 :名無しさん:2000/02/19(土) 03:19
- 煽りがないのを見たのはマンガBBSのうしおととらスレッド以来かな……。
あ、俺は煽りじゃないよ。俺も久美沙織さん大好きだし。
文章もそうだけど、久美さん自身がすごく魅力ある人だと思う。
一応、物書きだけど、一億光年くらい先の目標にしてます。
いつ追いつくかな……。一生無理か?(汗)
- 22 :>7:2000/02/20(日) 00:29
- コバルトスレッドで、マリコねた書いた者ですが。
「修道女マリコ」シリーズ、無いんですか…もう…ショックだ…。
3冊出ていたと思います。
- 23 :7:2000/02/20(日) 01:49
- 扶桑社から出ていた奴だよね。
検索してみたけど販売中止になってた。>ネットの本屋さん
面白い作品だったのに、レーベルが弱かったんだろうなあ。気の毒。
シリーズタイトルは「修道女マリコ」「恋は劇薬」「ショパンの事情」の三冊。
私が読んだ当時でも本屋さんで見かけることは殆ど無かったよ。
三冊とも図書館で借りたのだ〜。
- 24 :ショック:2000/02/20(日) 02:21
- 古本屋に出てるかな>マリコ
- 25 :名無しさん:2000/02/20(日) 14:00
- BOOKOFFとかでは結構見かけますよ。当たってみては?
- 26 :名無しさん:2000/02/21(月) 05:26
- 久美さん写真うつり悪いよねー。
実物は4割増しの美人さんだ。
- 27 :容姿はどうでもいいけど:2000/02/21(月) 07:24
- マリコシリーズは再版して欲しいなあ、本当に。
本の存在を知らない人が多いだけで
内容は評価されていいだけのものがあると思う。
ミステリ好きな人も満足してくれると思うんだけど。
あ、でもハードカバーで出されるのはイヤよん。(笑)
- 28 :>17:2000/02/22(火) 16:11
- ヤフーのオークションで発見しました!!
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/5244794
『ソーントーン・シリーズ』の三冊セットで、まだ1件のみの入札、残り期間は後2日です。
- 29 :名無しさん:2000/02/28(月) 21:35
- 才能ある人なのに、イマイチ恵まれない感ありますね。
- 30 :本人は知らないけど:2000/03/06(月) 01:35
- なんか「正々堂々」な人だと思う。小説の技術を見てると。
凶器攻撃とか騙し討ちみたいなことを絶対にしない。
それが褒められたことかどうかは別としてね。俺は、平気で
卑怯な手を使ってる奴のほうが、面白い小説を書いてると
思うし。
- 31 :名無しさん:2000/03/06(月) 01:47
- センスは悪いほうだと思うが。
ライトノベル方面をつづけるんだったらけっこう致命的かと。
ちなみに丘ミキリアルタイムで読んでます。
- 32 :17。:2000/03/06(月) 03:36
- 教えてくれてありがとうね。>28さん
あれから古本屋さんで1,2巻をゲットしたのですが
すごく良かったです。またこういうの書いてくれないかなぁ。
他スレッド見てるとドラクエの小説も面白そうなので
今度はこっちを集めてみようかなと思ってます。
が、ルビス伝説が私にはまったく合わなかったかったんで
実はちょっと心配だったりして…。
- 33 :ヘイムダル:2000/03/06(月) 10:52
- >17さん
ええ、紹介したのは私です。
でもドラクエのノベルは4からがお勧めですよ。
- 34 :名無しさん:2000/03/19(日) 22:00
- 真珠たち、の感想はないですか?
あの発想と筆力は、ぐいぐい読ませてくれたと思います。今でも好き。
- 35 :>34:2000/03/19(日) 23:41
- 同感。SF作家として名乗れるだけの出来だったと思う。
DQは…6は正直言ってイマイチだった。もう一冊あれば物語を
きっちり作り込むことが出来たと思うのだが。
個人的には4が一番好きかな。ライアンが渋くて好き。
ソーントーン・サイクルは全巻持ってるぞ。へへ。密かな自慢。
古本で見つけた人は何が何でも買っとけ。読まないと大損だから。
- 36 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 12:08
- 昔のこういうの、また読みたいな♪
- 37 :まき :2000/08/29(火) 01:18
- 鏡の中のレモン、スキでした、ユミちゃん、生意気女の子の王道を行ってて。
後、ミステリ―でネコが出てきたやつ。そんな話あったよね?
アレみて文章上手いなと思ったよ、、、。あと
「真珠たち」ってどんな話でしたっけ?聞いた事はあるタイトルだが、、、。
結構ヘビ―なストーリだった気が、、、。
- 38 :名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 11:02
- 石の剣シリーズ,(全巻)
電子化された物なら、買えるよ
http://www.papy.co.jp/
- 39 :イエス!>37 :2000/08/29(火) 16:04
- 鏡の中のれもん!あれが久美沙織のベストだと思う!でも
おかみきより圧倒的にマイナーなんだよな…
- 40 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 21:52
- 「薔薇の冠銀の庭」を挿絵(故かがみ♪あきら)だけ欲しさに買った。
高校の時。以来、少女小説にハマッた…
- 41 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 18:16
- 八犬伝みたいなモノ書いてませんでした?
- 42 :ペンネームC :2000/09/03(日) 19:23
- 久美沙織って「新人賞の奪り方教えます」
シリーズは良いこと書いてるし、感動的ですらあるんだけど、
実際書いてる小説に全然生かされてない気がする。
- 43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/03(日) 20:31
- >42
いや、某「小説道場」に比べれば……(遠い目)
- 44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 00:21
- >37,39
『鏡の中のれもん』は、名作だったと思います。
丘みきが売れるのは分かるけど、鏡の方はズルズルはまる感じでした。
・・・・・・でも売れなかったのだろうな。あまり。
- 45 :まき :2000/09/05(火) 10:16
- やはり売れてなかったのか、、、「鏡の中のれもん」
なんだかショック、でもキチンと、しかもあまり時間を待たせずに
長いシリーズを完結させてくれた、、、。
コバルトじゃ珍しい作家さんですよね、、、。
- 46 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 22:00
- ドラクエがいいって言ってる人、ちゃんとゲームもやってるんで
しょうか…。久美さん、「マザー」は結構良かったけど、
ドラクエは…頼むからカンベンしてくれって感じなんだけど。
せめてネーミングセンスだけでもどうにか…。
- 47 :ぬー:2000/11/02(木) 00:35
- ドラクエはゲームのほうからすでにネームセンスは泥くさい
ような気が・・・個人的には好きですが。
久美版ドラクエは、4のピサロの描写が好きでした。
あれで耽美なキャラにはまるくせがついちまったくらい。
特に、ロザリーが死んじゃうとき、ピサロが声にならない声で
絶叫した、っていうシーンは背筋がぞくぞくしました。
あと、5はゲーム自体がつまんないと思っていたところで読んだら、
家族の絆っていうテーマを書き込んでいて、5をおもしろく
プレイすることができたんで、個人的には感謝してますです。
- 48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 01:01
- 確かに「ジャコーシュ」とか「ユーリル」は引く人多そうだなあ。
でも、私は好きです。4とかは各章の雰囲気も出てたと思うし。
ドラクエ7、プレイしててこれは是非久美さんに書いてほしいと思ったですよ。
- 49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/02(木) 03:54
- 孕ませたい。
- 50 :名無しより愛をこめて:2000/11/09(木) 07:35
- 輪姦でなら・・・
- 51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/11(土) 03:58
- DQ、マザーも好きだが
一番好きなのは「石の剣」(ソーントーンサイクル三部作)だな。
何で品切れになるのか…と思ったよ。
- 52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/11(土) 13:38
- 浣腸しながら執筆しているんでしょ。
- 53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/12(日) 04:28
- スリーサイズは? あと身長と体重もね。
- 54 :>48:2000/11/12(日) 05:32
- それ言ったら6の主人公、イズュラーヒンなんか・・・。
- 55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 02:21
- >>54
発音しにくいな。
- 56 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 02:34
- 石の剣、3冊200円で買ってきました。
これから読みます。
- 57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 03:32
- はああ、真性厨房のころ「鏡の中のれもん」にはまってたよ〜
なつかしいなあ。
- 58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/17(金) 03:36
- ヘンなのがageてあるなぁ・・・
HPで
「街を歩く人たちの誰も私のことを知らない」
「少しは知られる人間になりたい」
つーよーなネームを見た時には、笑わせてもらいました。
ゲラゲラ。
- 59 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 03:43
- ネーム?
彼女は今漫画を描いているのか??
58詳細キボン
- 60 :名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 03:46
- 私も石の剣シリーズ買ったけど
ネットで買ったからプレミアついてて1冊600円くらいだった。
正統派FTって感じの話だったね。
- 61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう(隠れファン) :2000/11/17(金) 04:19
- 58ではないですが、
たしかにそんなようなことを語ってはいました。
倒産したプランニングハウスの応援ページの掲示板だったかもしれないですけど。
ネーム?
おそらく「文章」の間違いでは?
コミックに直接的に関わっているという話も噂も聞きませんけど。
石の剣は読んで損はないと思いますよ。
- 62 :60:2000/11/17(金) 04:25
- うん、FTを愛する人なら絶対好きだと思う。<石の剣シリーズ
私が久美さんの作品で好きなのはミステリ。
マリコシリーズが好きだった。
- 63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/17(金) 05:30
- 石の剣シリーズは俺も好きだったぞ!
- 64 :名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 14:32
- 石の剣は、電子化したものがネットで買えます。
仕事中によめるのでGOOD(お)
http://www.papy.co.jp/
- 65 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/11/18(土) 02:00
- 石の剣age
- 66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 05:55
- 「お乳搾りのアルバイトを続けている、沙織です…。もうずっとこの機械に取り付けられ、立ったままお乳を搾る訓練を続けているんです…。チューブが自動的に三段階に縮んで、お乳を搾るようになっているの…。あああっ、つらい…! でも、これ以上お乳を搾ったら危ないという限界をセンサーが察知して、緩む仕組みになっているんです。でも、ほんの少しの休憩のあとにまた…。一日中、この繰り返し、ああん、お乳が出るまでこの地獄が続くなんて…。でも、本当なの? これでいつかお乳が出るようになるの? …本当?」
「お尻に繋がったチューブから、栄養剤と気付け薬がチュルチュルと流れこんでくるの…はあっ、たまんないっ!
でも、反抗的な態度を取ったり、嫌がって泣いたりすると、「お二階行き」の罰が待っているの。この館のお二階で「特別訓練」に連れて行かれた豚女は、みんな半狂乱になって戻ってくるの。ああっ、沙織は嫌、絶対に嫌っ、お二階にはいったい何があるの…?」
- 67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 05:57
- バカ。すげーバカ。
- 68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 06:09
- で、本当のところ、久美沙織は胸大きいの?
- 69 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 06:13
- 大きいんぢゃない、太っているって噂だし。
- 70 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 06:40
- 本屋の棚から消えるのがはやいので、追いかけるのが難しい。
大好きなのに。もっとがっちり根を生やして本出してほしい。
ドラクエ小説は毎回楽しみなのでゲーム新作嬉しいな。
- 71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 07:13
- デブなの?
名前からすると痩せているんだけど・・・
- 72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 11:43
- 久美すらり?
- 73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 23:31
- 久美体重age
- 74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 23:49
- 久美関連上げ続けてる奴は何なの?
- 75 :ペンネームC(本物だ):2000/11/28(火) 00:15
- >74
「お前の言うとおりやったけど作家になれないじゃないか!
呪ってやる!」
みたいな人じゃないか。
- 76 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/28(火) 00:53
- とすると、ペンネームCか・・・。
- 77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/28(火) 01:30
- 本のカバー裏の写真が北斗晶に見えるんですけれど、
私の目が悪いんでしょうか?
- 78 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/28(火) 23:09
- とてもいい視力です。
で、結局のところ、バストと体重はどぉよ?
- 79 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/28(火) 23:25
- ま、歳が歳なんでな。そういう感じだが。小柄。
太ってないけど痩せてない。
で、俺が知る限りで一番写真うつり悪い人だ。
なんで、この人はこんなに写真うつり悪いんだろう……。
まぁ歳相応なんじゃねぇの?
で、なんでそんなにこだわるのか、という解答は当然くれるんだろうな?
- 80 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/28(火) 23:57
- しかしなぜライトノベルに限らず小説の本に作者の顔を載せるのかね。
ライトノベルの場合はイラストが多いか。
- 81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/28(火) 23:59
- しかし、イラストで買う小説はあったとしても、
顔で買う小説は普通ないよね。
「作家の顔で買った小説」スレッドって、あったかなぁ…。
- 82 :無慈悲な夜の女王:2000/11/29(水) 05:21
- 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日: 2000/11/28(火) 21:03
組み沙織の買いせつなえあげ
あいつさあ、「この本を手に取るような人は」みたいな感じでいきなり
読者を定義してむかつくってゆーか俺図星刺されてむかつく?
- 83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 00:51
- 敵が多いんですか?
けっこう好きな作家なんですけど・・・・・厨房になるのかな?
- 84 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 00:57
- >>83
敵は……多いかも知らんな。言う事キツイ人だし。
でも、べつに好きでも厨房じゃないんじゃないの?
……個人的には好きじゃないが。
「女流」が嫌いなんだごめん。
- 85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 01:13
- 入門書を書いたからからまれているんじゃない?
オレは実践的でいい本だったと思ったが、ヴァカは逆恨みするかも。
ちなみに小説の方はさほど好みではない、というところ。
ただ決してヘタじゃないよね。
- 86 :無責任ナナシー:2000/11/30(木) 01:17
- 最近作家活動がにぶりぎみで、その代わりに「新人賞」とか
書いてるから反発くらってるのかなと思ってた。「獣虫記」
(虫の3つ書くほう出ません。スマソ)は待ってるのになあ。
ちょうど久美さんからコバルトに入ったくちなんで、何をされ
ようが反発できないっす。いわゆる信者状態(苦藁)。
ひいき目なしでも、初期の「あけめやみとじめやみ」「真珠たち」
はすごいと思ってます。ずっと女性(の闇)がテーマとして流れて
いる人なんで、読みにくい作家ではあるかもしれないですね。
- 87 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 01:40
- 某女子校で講演をやったときの武勇伝には感動したな。
厨房の鑑だ。
- 88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 03:22
- 文章はうまいんだけど、中身がなー……。
ちなみに、東京少年十字軍を読んで、わずか五ページで沈没。
……読めねぇ。読めねぇよ。すげーぜ、ちくしょお! 人間に読める文章
じゃねーぞ、あれは!
オレは歯軋りしつつ、本を思い切り投げ捨てた。もしあれを最後まで読んだ
ヤツがいたら、オレはそいつをものすごーく尊敬します。
- 89 :>87:2000/11/30(木) 03:40
- 武勇伝って教えてもらえますか?
- 90 :87:2000/11/30(木) 11:31
- >>88
「東京少年十字軍」? あんなの楽勝だよ君。久美沙織のコバルトのなかでも
比較的楽勝。修行が足りないんだよ修行が。厨房からやりなおせ。
>>89
伝聞なんで詳しくは知らないんだが、その学校の校長だかなんだかの
精神分析みたいなことをしゃべって、結論は「学校や教師を絶対視するな、
奴らも人間だからどっかおかしい」だったらしい。厨房はかくありたい
もんだ。
- 91 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 13:18
- >>90
>>厨房はかくありたい
大丈夫。充分君は厨房だよ。
- 92 :88:2000/12/01(金) 00:06
- >90
おめーってよっぽど忍耐力があるか、あるいはよっぽどの……なんだな。
すげェよ。あれを楽勝たあ、参ったぜ。オレはあれを読むくらいなら、
川村蘭世の方を選ぶぞ。それくらい嫌だった。
頑張れよ。
- 93 :久美沙織:2000/12/01(金) 00:10
- おなに〜して、イった後にクリトリスに触っていると、すごく
気持ちイイんだけど、おしっこがしたくなっちゃいます。
触り続けていると実際にちょっとおもらししちゃう(^^;
ので、不潔な感じがして止めてしまいます。
慣れれば、おもらししないで、いられるようになるんでしょうか?
このまま触り続けてるとどうなるの?他の人はどうなのかなぁ・・
- 94 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 04:22
- どうなんでしょうなぁ・・
- 95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 04:28
- しつこく上げるな。久美スレ。
この情熱がどこから来るのか知りたい。いや、本音として。
何がしたいの?
- 96 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 08:40
- なんでこの人はこんなにえらそうなのでしょうか。
業界内に知人が多いってだけで、業界内では評価されているように見えるんですが、それは世間的な評価とイコールなんですか。
- 97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 05:31
- 「やめてやめてやめてええええっ!!私が悪かったですうぅっ!ヘタクソですうぅぅ、生意気でしたあぁぁぁぁぁぁ!ごめんなさ・・イギギャアアアアアァァァーーーーーッ!!」
ブズウウウッ!!ジャクッ!ドボッ!ドボッ!ヅクッ!ドスッ!ドスウゥッ!ブッチャ、グッチャ、グッチャ、グッチャ・・・・・
必死の懇願も空しく、冴子の持った鋏が無造作に沙織の腹に突き立てられた。
「ぁぁ!!あああぁぁっっ!!やめてええっ!死んじゃうよぉっ!!やめてええぇぇっ!!なんで、何でこんな事するのよおおぉぉっ!!」
絶叫さえも冴子の表情を崩す事は出来ない。
冴子は無表情に全裸の沙織を、その死に逝く様を瞬き一つせずに見詰め続けている。
「ギエエエェェェエエエエエエッッ!!いぎゃいいっ!ひいいいっ!ギゲエエッ!!いやぁがぁああっ!!オゲエエッ!ゲボオォェエッ!!ゴブゥエェエッ!クエッッ!ゲッ!!オグゥオォェェオオオオオーーーーッ!!」
ブチュ、グチャ、ブチュア、ビチッ、ブチブチブチブチイイィッ!!ドスッ!ビッチャ、ビッチャ、グッチャ、グチュァアアッ!!
本当はたるんでいる腹筋が銀色の小さな凶器で、無残なまでに引き裂かれていく。
沙織の腹はすでに皮膚がボロボロになり、おびただしい血が吹き出ていた。
冴子の鋏が腹に突き刺さるときの音も、次第に濡れた音に変わっていた。
胃と小腸がミンチ状に裂かれ、その内容物と混ざり合ってこの世のものとは思えない悪臭を放っていた。
「やめて・・・もうやめてよぉ・・・・・」
あんなに綺麗で、牝豚美溢れる沙織の身体は、挽肉よりも無残な様相を呈し、沙織は眼球が飛び出るのではないかと思えるほど目を見開いている。
大きく開かれた口からは絶叫が次第に小さくなり、代わりにおぞましいほど真っ赤な吐瀉物が次から次へと溢れ出てくる。
その吐瀉物の中で時折だらしなく伸ばされた舌がビクン、ビクンと痙攣していた。
鼻の穴でわずかに呼吸をしているのだろうか、血に染まった鼻水が風船のように泡立ちながら沙織の美貌を朱に染めていく。
(何で私がこんな目に会うの?!)
そんな問いかけと、恨みを込めた沙織の目。
「・・・・・・眼・・・・・・」
今まで声一つ上げなかった冴子が不意に呟いた。
「眼・・・・」「・・・・眼・・・」「眼・眼・眼・眼・・・」「・・・眼・・・」「眼」「眼・・・眼・・・」
次第にその呟きは大きくなっていった。
無表情にその言葉を呟く様はまるで呪文を唱えているようにさえ錯覚してしまう。
「・・・・・・・眼・・・・・・」
そして沙織の腹に手首まで突っ込んで内臓をえぐり抜いていた冴子が立ち上がると、血まみれの鋏をぶら下げて沙織の顔を覗き込んだ。
「何を・・・・するの・・・・やめて・・・・もう、もう沙織に酷いことしないでぇ・・・・・・・・ゲェ・・・グ・・・・・」
何が言いたかったのか。冴子に対する呪詛か、命乞いか、それとも止めを刺してくれという願いだったのか。自慢の肢体をゴミのように「陵辱」された沙織は、冴子に向ってかろうじてひき潰されたカエルのような声を出した。
「眼・・・・・」
冴子は再びそう言うと、初めて表情を崩した。
「ギャアアアアアァァアアアアァアアアーーーーーーーーーッ!!」
突然沙織が絶叫した。
冴子は笑っていた。
それは沙織に改めて惨たらしい死が待っている事を再認識させるに十分なものだった。
冴子は両手で鋏を持つと、ゆっくりと切っ先を開いていく。
沙織は自分の内臓の汁と鮮血でどす黒く染まった鋏に釘付けになっていた。もう声は出ない。引きつった呼吸を繰り返すだけだった。
冴子はゆっくりとその二つの刃を振り上げた。
「や・・・・やめてぇええええええええええっ!! ああぁああっ!!うわあああぁぁああっ!!!」
冴子は全く躊躇する事無くその鈍く光る先端を沙織の両目に突き立てた。
- 98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 08:32
- 私怨ちゃんウザい。
どうしてもたれ流したければ自前でサイト立ち上げろ。
- 99 :久美@いいなぁそれ:2000/12/04(月) 03:54
- /⌒゛ヽ ________
( ハ _) /
| i '| _― ̄ ̄―_ |
| i ,,| / \ < 極太バイブ−ッ
(⌒) |i , | / (o)(o)_ | |
| しi |. │ / ● \ | \
└─| ____|.| / 三 | 三 | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( _ ) |│ ___|___ | /
\ \\ \__ノ ノ_ノ \
\  ̄―(Θ)― ̄
- 100 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/06(水) 04:46
- 阿呆め
- 101 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/06(土) 13:06
- ソーントーン小2の時に初めて読んだ。
7回ぐらい繰り返し読んだけどかなり難解だったね。
- 102 :SFオンライン大賞に投票しよう:2001/02/20(火) 01:25
- 久美沙織 孕む
ホラー短編集らしいです。
- 103 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/25(日) 00:14
- ソーン・トーン・サイクルの一巻、『石の剣』、七年越しの願いかなって入手age。
- 104 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 00:39
- リアル消防&厨房のころは丘みきを読んでた。かなりはまってたなー。
「真珠たち」評判よさげなので探してるんだけど、どこに行ってもおいてないよ?
- 105 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 03:17
- 丘みきはリアル厨房時代のバイブルだったなー。
大人になってからたまに読み返しても、また違う視点で読めて楽しいです。
できれば続編読みたかったなあ…
- 106 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 15:29
- 「電車」恐かった。
ちょうど大阪難波の旭屋書店で買って、
南海電車に乗って、座れたから読み始めたら・・・
ラピートとか出てきてびっくりした。
向いのホームに停まってるってば。
内容も恐かった。
ラストまで一気読み。和歌山まで行くところだった。
- 107 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 15:34
- ごめん。106だけど気色悪いレスがトップだから
もう1回age
- 108 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 06:08
- 「小説の書き方」もらったんですが役に立つ?
- 109 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 09:24
- クーンツのほうにしときなさい。
- 110 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 09:59
- あっちゃベストセラーの書き方でんがな
- 111 :もぐもぐ名無しさん:2001/04/21(土) 20:14
- 本当にヘタでヘタでどうしようもないやつには役に立つと思う。
ただ、作家になるタイプの人というのはあの手のテクニックは無意識のうちに
使いこなしているので、上手い人には無益。
ヘタくそは絶対に作家にはなれない。つまり、意味なし(笑)
そうだなー、同人誌作ったりする方にはいいんでないか。
- 112 :ペンネームC:2001/04/21(土) 20:59
- >>108
新人賞のとりかたシリーズは名著。
何度アレを読み返して気力をとりもどしたか知れない。
でも久美沙織自身はあれに書いてあることを
守ってない気がするぞ。
- 113 :UFC1001A:2001/04/22(日) 00:21
- SF大会でご本人見ましたが、細いし美人だった。
あれで40とは思えません。
- 114 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 00:31
- >>112
あれは気力回復に便利だね。
「この程度基本だよな。これができりゃ新人賞取れるなんてラクショー」とか錯覚させてくれるw
- 115 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 11:37
- 読者をノせるのもまた技かとも思われ
- 116 :116:2001/04/23(月) 17:35
- 後輩を相手に、自分の持つ経験やノウハウを語れば、みんな真剣に聞いてくれるし、慕ってくれる人も出てくる。
それはとても気持ちのよいことだ。
しかし。後ろを向いてそういう気持ちよさに浸っていると、その間自分の進歩は止まってしまう。世の中は、下りののエスカレーターを自転車操業で日々登っているようなものだ。或る日気が付いたら、自分の作品が本屋の棚に一冊もない、などという事態は容易に起きうる。
新人賞の獲り方、などでは一通りの良い仕事はした。そろそろ本来の活動へ戻ったらいかがか。
- 117 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 17:54
- ドラクエは土門が襲ったようだからな……
「Mother2」はどうだ(笑)
- 118 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 18:36
- おお!今度もオリジナルストーリーで(笑)!
- 119 :119:2001/04/23(月) 20:58
- 作家専業になってしまうと、世の中の不特定多数の人たちとのつながりが少なくなり、努力しないと社会性を失う。
久美さんがこういう形で社会にかかわるのも、良いことだ。少なくとも人の役に立っている。作家なんかいなくたって地球は回るが、作家の力が世の中の役に立っている。
新興宗教の旗振りでK談社へ殴りこむよりいいぞ。
ただし。「あんたたちもほんとに分かってないわね。いい加減に理解しなさいよあたしの言うこと」というような口調は読んでていただけない。
社会に向かって「お願い相手にして」と言っているのは当の本人だ。本人も予備軍たちの群れにしがみついているのだと自覚したほうが(おそらく本人はわかっている)良いのではないか。
- 120 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 13:06
- なにで食おうとそれはそれでかまわんが
- 121 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 12:52
- 丘みき、最近復刻しましたね。
挿絵が違ってましたけど。
しかも、サブタイトルまでついてます。
見つけてつい懐かしくて読んでますよ。
消防時代を思い出すなぁage!
- 122 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 13:02
- age
- 123 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 02:00
- おかみき、好きで厨房時代はよく読んでました。うち神奈川だったもんで、森戸南のモデルはどこなのか友達と考えたりして〜。
- 124 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 02:19
- >>117
久美の書いたMOTHER2ならすでにあるじゃないか。
- 125 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 03:54
- ドラクエ書いて欲しかった・・・。ハードカバーと文庫版、律儀に揃えてたけど
もー買わないドラクエノベル。ちっくしょーエニックス。
- 126 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 13:21
- age
- 127 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 00:25
- おかみき、再発されててびっくり。絵がかわってがっかり。
最後に注釈がいっぱいついてんだけど
フルムーンのかたのところに、上原謙と高峰秀子ってかいてあった。
高峰三枝子だろう・・・
- 128 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 00:47
- >>127
再刊で初読みの身としては、あの絵かなり好きなんだけどなあ。
前は誰だったん?
ところでサブタイが今のところ一番上を読むと「おかのい」になってるんだけど、このまま「丘の家のミッキー」になるとしたら、全部で10巻?
それとも「−」は頭に持って来れないから9巻?
- 129 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 01:13
- >>128
めるへんめーかーという人が書いてました。イラスト。
最近の中学生とかは、やっぱ今の絵のほうがいいんだろうけど
初版当時の中学生としては、ちょいがっかり。つーかさみしい。
- 130 :128:2001/07/28(土) 01:38
- うーん、知らない人だあ>めるへんめーかー
あと、俺は中学生ではありません。しかも男です。
男が読んでも面白いね。未来かわいいし。
ちなみに、初版当時は小学生ですらありませんでした。
- 131 :イラストに騙され気味な名無しさん:2001/07/28(土) 07:35
- こないだ出た
「竜飼いの紋章 【ドラゴンファーム(1)】《ハヤカワJA》」
はどうですか?
表紙イラストでさくっと買ったんですけど。
結構面白かったわぁ。
トホホ少年好き、甘々好きの私にはかなり良かったです。
- 132 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 07:55
- 流会の紋章は確かにおもしろかった。
ファンタジーの基本は抑えられてるし、
感情移入もしやすい。
次巻も来月発売予定なので、待たなくて済む。
ただ後半の展開は、いくらなんでも唐突すぎだと思う。
まあ次巻で面白くなれば、それで良いけど…。
- 133 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 21:46
- 流会→竜飼い
すまん
- 134 :イラストに騙されがちな名無しさん:2001/07/29(日) 22:50
- >>132
たしかに。なんか、
「え?そんなきゅうに?」
と言うような、急展開というか。
次巻は3つの試練編でしょうか。確かにイケイケでガンガン押してる雰囲気……。
面白いからいいんだけどねー。
ご都合主義だ! とか大騒ぎするほどでもないし。
待たなくていい、ってのは大きな魅力ですよね。正直、1年も待たされるとストーリー忘れちゃう
- 135 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 16:54
- 新装版の丘ミキ3、4巻読んだ。
うーん、未来ちゃん、ニブすぎてイイ!
あそこまでいくとむしろ清々しいというか…(w
- 136 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 22:58
- あのイラストで買ったよ。あの洋物シリーズと誤解して(藁
でも中身は結構雰囲気にてたんで楽しめた。>竜飼い
- 137 :イラストに騙されがちな名無しさん:2001/07/30(月) 23:01
- いや、正直私も、表紙の雰囲気からして、
マジカルランドの新刊かと思った(w
作者名みて「日本人!ハズしたか?」と思ったけど、意に反して面白かったわ(笑)
- 138 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 23:31
- 賞のとりかたシリーズはよかったですね。
3巻は今にもデビューしそうな方たちに演習させてて。
あのなかからデビューした方いそうだなー。
ただRPGじたてなのに、師匠がまんまクミって名前なのは参った。
なんか根本的なセンスはださい人っぽい。
- 139 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/07(火) 22:51
- 竜飼で始めて久美沙織を読んだ。
内容は良かったんだが・・・いいのか、13歳?
- 140 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/07(火) 23:53
- めるへんめーかーの印象が強すぎて今の絵を見た時はびっくりしたよ<丘ミキ
あんなのはミッキーじゃない、朱美さんじゃなーーーーーーーーい。
- 141 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 01:09
- 今日はじめて、旧版丘ミキ見た。
なるほど、ああいう絵だったのか。
しかし、新版で入った身としては、あっちの方が違和感あるわけで、ま、そういうもんだろうなとは思いますが。
- 142 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 02:31
- 竜飼いは前にプランニングハウスで出してたやつの新装版だよー。
確か前のタイトルは「ドラゴンファームはいつもにぎやか」
んで「ドラゴンファームのゆかいな仲間たち」上下2巻
「ドラゴンファームの子供たち」上下2巻、と続いておりました。
ちなみに次は(メール欄)の話。
- 143 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 05:34
- わたしも新版で入った口です。
旧版の頃から気にはなってたんだけど、けっきょく読まなかったんですよ。
何故か?それは、旧版の読者さんには好評のめるへんめーかーさんのイラストがダメだったんです。
あの絵が受け付けなくて読まなかったんだけど、今回イラストレーターさんが代わり、しかもけっこう好みの絵だったので、この機会にようやく買って読みました。
おもしろかったです。
今回の新装版が出なければ、きっと一生「丘ミキ」を知らずに生きていったんだろうなと思うと、旧版の絵の方が良かったって人には申し訳ないけど、イラストレーター変更してくれたコバルト編集部に感謝したりしてしまう。
- 144 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 07:54
- めるへんめーかーの絵、最高にキモイ
- 145 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 19:40
- 丘ミキ、続きが気になって古本屋で一気買い。
読んでて思い出したんだけど、これって番外編みたいなのあったよね?
稲子様のやつ、コバルト本誌かなにかで読んだ記憶があるのだけど・・・
イラストは今の方が生気があって好きだ。
- 146 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 19:42
- マリコシリーズ古本屋でようやく3冊揃った。
本当ならもっと続く予定だったんだよなあ、コレ。
あとがきの予告が虚しいね…
- 147 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 20:11
- 丘ミキでも買うかぁ! と思って本屋へ行ったところ。
竜飼いの紋章の2巻が出てたのでそっち買っちゃいました。 (^^;
- 148 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 00:00
- >>145
稲子様の話、コバルト本誌で見ましたよー。たしかモノローグ仕立てだったような。
めるへんめーかーさんの挿絵好きでした。ぶどうの粒のような眼がいいです。
あの話にあってると思うよ。文庫の中の登場人物一覧の絵が好きだったなあ。
- 149 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 02:16
- ソーントーンシリーズは間違いなく日本人が書いたなかでは最高ランクのファンタジー小説でしょう。これを越えるものには未だに出会えていない。
徳間のデュアルあたりで復刊してくれないだろうか・・・。
新潮で「石の剣」と同発だった「メルサスの少年」は出してくれたのに。
- 150 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 04:11
- >>145 >>148
稲子様の話は「ミッキーのおしゃれ読本」に収録されています。
トコちゃんの話もありましたよ。
- 151 :148:2001/08/19(日) 21:53
- >>
- 152 :148:2001/08/19(日) 21:55
- ↑はずかしー
>>150さん
おしゃれ読本ですか。うう、あれは立ち読みですませてしまった
のかな。覚えてなかった。。サンクスー。
- 153 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 05:41
- >>149
面白いのに、あまり評価されてない感じのファンタジー。私も好きですね。
あとは精霊ルビス伝説。DQ知らない人でも絶対おもろい。特に後半の
盛り上がりがすごい。
- 154 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 13:35
- >>148,150
情報ありがとう!
そーか、番外編はトコちゃん編もあったんだ。
古本屋に探しに逝ってきます。
- 155 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 18:20
- 154です。
検索してたら日本SF作家クラブのHPで
新版に短編も含ませるとありました。
古本屋巡りしなくてすんだー。
- 156 :132:2001/08/21(火) 01:16
- 竜飼いの紋章2読んだ。
相変わらず面白かった。
英雄でもなんでも無いが
気合で困難に立ち向かうフィンフ君は良いと思う。
でも次巻辺りから否応なく戦争に巻き込まれていきそう。
剣を習った方が良いのかetcといっていたので
次からヒロイックファンタジー路線になるのかな?
- 157 :147:2001/08/21(火) 10:10
- ワタシも読み終わりましたー <竜騎手の誇り
いやー、面白かった。
前作から3年経ってるとの事で「もうそんなに成長したのかよ、ガッカリ」とか思ってたんですが。
ちゃんと成長してるけどしっかりトホホ。やっぱツボです <フュンフ君
悩んだり迷ったりトホホったりしてれば、ヒーロー路線も大歓迎。
つか、シッポとビジューの3匹の子供に期待大。
- 158 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/22(水) 14:15
- >>149さん
しかし、ソーントン1巻「石の剣」は、ハヤカワ文庫のタニス・リー著「冬物語」と露骨に似てませんか?
だれも指摘しないけど、あありゃちょいとヤバいでしょう。
- 159 : :2001/08/22(水) 14:30
- モー娘のエロ画像サイトMMLへの行き方
ttp://minimonilover00.virtualave.net/
ここに行ってソースを見る。
↓
----------------(略)----------------
@ノハヽ@ <br>
( ‘д‘ )<転送量が増えてな、垢消されるのんいややんか、せやから堪忍な。 <br>
<br>
<!-- index??????????.html --> ←★☆★☆★この部分をURLにたす★☆★☆★
----------------(略)----------------
- 160 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 00:08
- 竜と言ったら『パーン』だったのが、ドラゴンファームもすごいハマった。
次いつ出るのかなぁ…なんて思ってたら、1ヶ月で出たんで、得した気分だ(笑)
すごい面白かった。次巻って、いつ出るの?
- 161 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 22:41
- 来月 上下巻だそうな
- 162 :イラストに騙された名無しさん:01/08/27 01:25 ID:6GykIc8o
- 「聖竜師の誓い」だね。内容は>>142の旧版と一緒かな。
検索したらこんなの出ました。
ネタバレがいやな人は見ないこと。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode
=0100000000000030630270
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode
=0100000000000030630271
- 163 :162:01/08/27 04:12 ID:6GykIc8o
- すみません、アドレスが変な風に…
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000030630270
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000030630271
烏津田詩農…
- 164 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 20:37 ID:mNLppsGA
- 丘ミキ新装版って全何巻くらいになるんでしょう?
- 165 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 09:33 ID:qCjXaIfE
- 元版だと全10巻だった。(個人的には中学偏で終わりにしといたほうがよかった
作品だど思うけど)
ただし番外編として『丘ミキ読本』というのがあり、めるへんめーかーとの対談
イラスト集なのだが、本編10巻の伏線として、トコや稲子さんの話が載っている
ため、これは外せないと思う。
新版でこの2作をどう入れるのか(入れないのか)わかりませんが、11巻にはなら
ない量だった、確か。
- 166 :雷手:01/09/02 12:28 ID:v/6XyVhI
- 竜騎手の誇り、読了。
今回はやはり、3兄弟竜がよかった。
ディーディーのオヤジさんの赤ちゃん言葉。
俺の親も飼い犬によく言ってる。
みーみー、にゅーにゅー、べー。
- 167 :164:01/09/02 15:17 ID:OD4D42Tc
- >>165
どうもです。あと6巻もあるのか。嬉しい(w
- 168 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 15:38 ID:BRlJnvJM
- えー、さっき読み終わったばかりなのにもう続編でてるのか>ドラゴンファーム
ノぉ〜。
- 169 : :01/09/04 23:42 ID:euNCLld6
- 駅前の本屋さんに、
丘ミキ、1巻だけがない……。
何かの罠かよ
- 170 :イラストに騙された名無しさん:01/09/08 14:21
- 最近装丁に惹かれて丘ミキ買いました。
ニブチン未来ちゃんがいつ明海クンの想いに気づくのか楽しみだったりして(w
- 171 :イラストに騙された名無しさん:01/09/09 11:29
- 獣蟲記はどうなったんだ?
っていうか、最近アンソロジー以外でなんか書いてます?
- 172 :イラストに騙された名無しさん:01/09/11 14:46
- 華雅学園のモデル校に実際通っていました。
あんなひどくはないけど、当たっている所もあって、
面白く読みました。
森戸南はどこがモデル?あと朱海さんの御成学園は?
- 173 :イラストに騙された名無しさん:01/09/11 15:37
- モデル校、ってやっぱりあの四谷の2葉ですか?
華雅学園の描写って好きだったな。行ってみたかった。
横浜ふぇりしあ(のモデル)ってあそこまで言われる学校なの?
- 174 :イラストに騙された名無しさん:01/09/13 13:41
- でも今じゃ華雅学園よりも偏差値上だよね >フェリシア
- 175 :イラストに騙された名無しさん:01/09/13 23:50
- >>171
獣蟲記! ずーっと待ってんのに出ないー
次巻で完結ってゆーから楽しみにしてたのに
いつ出るんだーもう出ないのか?
- 176 :イラストに騙された名無しさん:01/09/15 18:02
- 丘ミキ。
めるさんのコミックが読みたい。。。
- 177 :イラストに騙された名無しさん:01/09/15 18:41
- 半熟せりかシリーズって復刻版で出ないんですかねー。
でもそうすると藤原カムイのイラストじゃなくなっちゃうのか。
- 178 :イラストに騙された名無しさん:01/09/16 00:15
- ドラゴンファーム読んだ。面白かった。
面白かったけど……納得はいかなかったなあ。
2巻→1巻と読んだので、2巻に出てきたあの主人公の能力は、
てっきり自力で試練を乗り越えた結果手に入れたと勝手に思ってた。
まさかあんな何から何までディーディーにやってもらってたとは。
あれじゃ、2巻に出ていたあの人が気の毒だ。
- 179 :イラストに騙された名無しさん:01/09/16 10:53
- 竜騎士の誇り2巻が出てから新刊出してるのに気づいた。…宇津だ。
しかも、なんで2巻しか置かないんだよ!シリーズの1巻無きゃ気になって
2巻買えねーじゃねーかよ。
- 180 :イラストに騙された名無しさん:01/09/16 11:08
- あー、あるある。
つか、いまだに新装版の丘ミキ、1巻が見つからない……
- 181 :イラストに騙された名無しさん:01/09/16 17:59
- >>180
取り寄せてもらうかブックサービス頼む方が早くないかね?
- 182 :イラストに騙された名無しさん:01/09/16 23:56
- >181
そうなんだけど。積読がありすぎて……。
本屋で見かけたら買うけど注文してまでは、ってカンジ。
- 183 :イラストに騙された名無しさん:01/09/19 22:10
- ドラゴンファームの新刊って出てる?
近所じゃ見あたらないんだよなぁ
- 184 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 08:24
- 出てます。ハヤカワって本屋によってはむちゃくちゃ弱いので
しっかり棚を確保している店を探されたし。
- 185 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 19:06
- 新刊ってドラゴンファーム3の上下のことですか?
何日に出たんでしょう?
- 186 :183:01/09/21 01:02
- さんくす>184
やっぱでてるのかぁ。
しょうがねー、都心の本屋に寄るか……
- 187 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 03:04
- え? ドラゴンファームって3まで行ってんの?? ガーン。
- 188 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 04:45
- ソ−ントーン3巻、
女の子が何十人にもマワされるところでヒイた。
- 189 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 05:21
- 見たい
- 190 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 05:35
- アプきぼーん
- 191 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 06:59
- >188 あれは良かった。やるならそこまでやらねばな、と思った物だった。
- 192 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 17:03
- ソ−ントーン面白かった。
たしか表紙で買ったんだと思う。
ブ区オフで揃いで。
いまなら絶対そんなことしないな。地雷が多すぎる。
>188
あれは、別にそこだけ取り出して云々言うもんでもないと思う。
- 193 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 18:05
- 「小説を書きたがる人々」読んだ人いる?
- 194 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 19:59
- ドラゴンファームの主人公のあの能力。
ディーディーのおかげっていうより、すべてシッポのおかげでは。
- 195 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 20:07
- >193
立ち読みはした。買う気にはとてもならなかった。
- 196 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 21:22
- ドラゴンファーム3巻店頭確認しました。
- 197 :イラストに騙された名無しさん:01/09/23 14:32
- ドラゴンファーム3巻読了。
舞台は前巻で暗示されていた竜の長距離耐久レース。
上巻はお気楽に読めてわりと楽しめた。
でもあの下巻…あまりにも強引なストーリー展開と
ご都合主義なラストに思いっきりひいた。
すごく楽しみにしてただけに残念。
てゆうか、なんであそこまで無理に話ふくらませるのかなあ。
所詮ライトファンタジーなんだし、
誰もあっと驚く謎解きとか壮大なクライマックスなんて期待
してなくって、
ただ、(事件は起りつつも)のどかでほのぼのしたドラゴンファームの
人々と竜々が見れれば、それだけで満足だったのに。
でもまあ、上巻は面白かったし、シッポの子竜たちもそこはかとなく活躍したし、
よしとするか。
- 198 :イラストに騙された名無しさん:01/09/24 04:05
- >>197
>ただ、(事件は起りつつも)のどかでほのぼのしたドラゴンファームの
>人々と竜々が見れれば、それだけで満足だったのに。
気持ちはわからんでもないが
>でもあの下巻…あまりにも強引なストーリー展開と
>ご都合主義なラストに思いっきりひいた。
>すごく楽しみにしてただけに残念。
>てゆうか、なんであそこまで無理に話ふくらませるのかなあ。
>所詮ライトファンタジーなんだし、
>誰もあっと驚く謎解きとかなんて期待
>してなくって、
強引なストーリー展開、ご都合主義なラスト、ふくらむ話、壮大なクライマックス。
もともとドラゴンファームってのはそーゆー話なのでしょう(悪い意味じゃなく)。
3巻でいきなり・・・ってわけじゃなくて1巻からそんな感じの流れだし。
完全無欠(?)のほのぼのが読みたいなら、読む本を間違えてるのでは?
- 199 :よんじゃった人:01/09/24 12:05
- ドラゴンファーム3読破完了。
ストーリー的には「竜の王に背くもの」とか「聖竜師」のネタが出た時点の予想通り。
ていうかそれ以外にシリーズ完了時に落ち着くところがない。
感じたことは、この作者は悪役を悪役らしく書ききることがやりにくい人なんだなぁと思った。
出来ないんじゃなくて得意でないというか、それらしく書こうとすると薄っぺらく、滑稽になってしまう。
都合のいい空想じゃなく残酷なリアリティも織り交ぜてあって感心させられるが、
ストーリー構成自体の持って行き方が女性らしい書き方というか少女漫画によくある流れ。
只残念なのは世界観や竜の生態、登場人物の生活感など多少都合の良すぎる部分はあるにしても、
よく考察して描いているものがラストで放り出されてしまった点は惜しい。
まぁ「聖竜師」の設定の中身を決めてしまった段階で普通のファンタジーになってしまうのは仕方がない。
不満な点としては、モーン卿の娘の扱いは置いて置くにしても、
イベントそのもの(レースじゃないよ)の描き方には文句付けたい部分があった。
(空想ファンタジーってのにねぇ・・・・すいません、本業なもので)
・・・・ということは大した不満じゃないか。
まぁ大まかにはこんな感じの感想ですね。
- 200 :イラストに騙された名無しさん:01/09/24 20:01
- ドラゴンファーム3
聖竜師の扱いとか、最後のクライマックスとかはまあまあ。
ただ、敵側の内実をああいうテーマにするのだったら、最初から伏線を
はっておいてほしいというか。
なんだか唐突というか、そのテーマだけ浮いてる気がして。
- 201 :イラストに騙された名無しさん:01/09/24 23:01
- もとの出版社がつぶれちゃったから早川に移行するために
途中で壮大なファンタジーへ転換させちゃたんじゃないの?
- 202 :イラストに騙された名無しさん:01/09/24 23:08
- 漏れは単に失敗作だと思うけどね。
- 203 : :01/09/25 03:36
- >>201
無知をさらして恥ずかしくないですか?
それとも妄想癖?
- 204 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 20:27
- >>203
シリーズの途中でプランニングハウスが倒産したので、
早川から新版だしたんでしょ?
201はそのことを言っていると思われ。
題名もイラストも変わってしまったのが残念。
前のほうが好きでした。
- 205 :204:01/09/25 20:36
- 間違えた、倒産しかけただった・・・
一応完結までプランニングハウスで出たのでした。
このシリーズはじまったときすでに、つぶれそうだという話はあって、
心配した他の出版社さんから原稿うちにまわしませんか?
とかいうお誘いもあったらしいよ。
- 206 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 21:45
- プランニングハウスで第三部まで完結してたよ。
特に書き直したようにもみえないし。
- 207 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 00:40
- 後書きをちゃんと読めばアホな事言わないですむと思うのだが……。
っていうか森岡浩之を尊敬せんでくれぇ。
特に遅筆なところはうつらないでほしい。
それはないか。
書くの速いほうだし。
49 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>6748!H>>9895.K#xw>>4670>>2681X>>2165>>7296>>7980R>>3166★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★