■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スクラップド・プリンセス(廃棄王女)
- 1 :名無しさん:2000/02/03(木) 10:04
- どーでしょ?
女性キャラも男性キャラも結構立ってて面白いと思うんですけど
- 2 :名無しさん:2000/02/03(木) 10:48
- シリアスタッチの部分は読ませられる。
コメディタッチの部分はつまらないかも。
売れてるん……だよね?
- 3 :絵が嫌だ:2000/02/03(木) 12:19
- なんでみんな表情に乏しいの?
- 4 :名無しさん:2000/02/03(木) 12:36
- なんでみんな筋肉質なの?
- 5 :名無しさん:2000/02/03(木) 13:09
- >3、4
絵師に聞け。おれは結構好きだがね。
- 6 :名無しさん:2000/02/03(木) 13:23
- >4
冒険者、刺客など、戦う人間ばっかりなんだから筋肉質なのは当然だろ。
それともフツーの人間が旅&戦いなんかできるかっつの。
- 7 :4:2000/02/03(木) 15:48
- >6
つまらん茶々にわざわざどーも。
それでも女性陣はガタイが良すぎると思うがね〜。
- 8 :>7:2000/02/03(木) 17:21
- 肉感的で良いと思うけどね。
ロリぷにorエヴァ体型じゃないと女性では無いと思ってない?
- 9 :4:2000/02/03(木) 19:03
- >8
だ〜か〜ら〜茶々だって。
本文から受けるイメージとのギャップを言ってるのよ。
DMに載った水着姿のラクウェル見て、「魔法使いの体型じゃねぇ!」って思わなかった?
スレイヤーズで「リナのイラスト、胸あるじゃねーか」と言うようなものよ。
>ロリぷにorエヴァ体型じゃないと女性では無いと思ってない?
いや、どっちかって〜と、おっぱい星人だよ。モグダンの同人誌も楽しんだし。
- 10 :なんだ:2000/02/03(木) 21:29
- >いや、どっちかって〜と、おっぱい星人だよ。モグダンの同人誌も楽しんだし。
それが言いたかっただけか……。別にエロ同人&ギャルゲーの
作家がライトノベルの挿し絵描いたらダメという法はあるまい?
エロい絵は大歓迎だよヽ(´∀`)ノ
- 11 :>日本初?の:2000/02/03(木) 21:45
- 子育てファンタジー……。
子供のいる身には弱い話。
- 12 :4:2000/02/03(木) 21:45
- ううむ、話が通じんなぁ。
>それが言いたかっただけか……。
別に。
>別にエロ同人&ギャルゲーの
>作家がライトノベルの挿し絵描いたらダメという法はあるまい?
誰がそんなこと言ってるの?
>エロい絵は大歓迎だよヽ(´∀`)ノ
これは同感。もちろん、ストーリーに合ったものね。
- 13 :>12:2000/02/03(木) 22:22
- つまらん茶々にわざわざどーも(ワライ)
>ううむ、話が通じんなぁ。
つーてもあんた、「なんでみんな筋肉質なの?」の一言だけで
誰にどういう風に話が通じたつもりだったんだ?
まーそんなことどーでもいいのでとりあえず本筋に話を戻すよ。。
これからの展開予想〜ん
A.シャノンが魔法のマルチタスク失敗
1.萌え〜な母親が実は生きている(ぉぃ
あ.本当はやっぱりネットゲーの箱庭世界
α.外伝で親父若かりし頃の話を書く
ん〜いまいち。
- 14 :イマドキ:2000/02/03(木) 23:32
- 冒険者って言うな。単語の選択にもっと気をつかってくれ頼むよ。
キャラはいいんだからよ。
- 15 :新刊出たので:2000/04/21(金) 22:14
- あげ。
なんか、急展開っぽい感じ。
だが、メイフェリア編の方が面白かった……。
- 16 :名無しさん:2000/04/22(土) 02:13
- 後書きのBGM萌え〜
- 17 :名無しさん:2000/04/22(土) 02:32
- 今回の巻って、なんか絵が良くなってないか?
なんというか、漫画で途中から絵が馴れてくやつ。
- 18 : 公認HPでは出来ない質問。:2000/05/05(金) 16:06
- 健康な成人男子であるところのシャノンは、どのように性処理をしているんでしょう?
1.用を足しにいくと言って……(まぁこれだろう)
2.寝たふりをして……(パシフィカの奇襲に注意)
3.実はラクウェルが口で……(やば)
4.出来なくて夢精(笑 案外これかも)
用を足しに森に分け入ったシャノン。
永の禁欲生活に思わず無聊を慰めてしまう。
そこに聞こえるパシフィカの悲鳴。
おっとり刀で駆けつけるも、それは単なる空騒ぎ。
しかし、シャノンを見つめるパシフィカの悲鳴再び。
おお、正にシャノンの愚息も臨戦態勢でありました。
天を突かんばかりの一物にきらりと光る一筋のしずく。
さぁて、パシフィカの運命やいかに(ベベンベンベン)。
(何故講談調……)
- 19 :ペンネームC:2000/05/13(土) 11:26
- 性欲処理用の軍用魔法とかあるかも。
軍隊では重要な問題だし。
- 20 :名無しさん:2000/05/13(土) 12:27
- 真剣に性処理用半自立型魔法のモデリングをする魔道師達(笑)。
やっぱり乳揺れとかコスチュームにこだわったりするんだろうか?
(テクモ?)
- 21 :今月のDM:2000/05/30(火) 19:54
- パシフィカが甘える!萌える!濡れる!
・・・ドキドキしながら見たのに、濡れてないやんけ〜
・・いや、濡れているけど。
濡れるっていったらねえ・・・
- 22 :名無しさん:2000/06/07(水) 12:20
- あの、挿絵の人、えろげーの原画してない?
- 23 :名無しさん:2000/06/07(水) 12:43
- コミックメガストアにエロピンナップ描いてたね。
- 24 :名無しさん:2000/06/07(水) 18:24
- ホットギミック・・・だったかな<エロゲー
- 25 :華比原 杜松三郎:2000/06/07(水) 18:54
- そうなんですか?知らなかったなあ・・・
- 26 :名無しさん:2000/06/07(水) 19:19
- 有名なエロ同人作家だぞ、あいつ。
公式HP行って見ろ、俺は引いた。
- 27 :23>24:2000/06/07(水) 21:43
- 何だ、そっちか。
- 28 :ペンネームC:2000/06/08(木) 22:19
- 私も行きました。
エロなのは別にいいとして、今どき
「綾波とセーラーマーキュリー」
ってのは珍しい人だなあ。
- 29 :>28:2000/06/09(金) 00:04
- アニメ板に行きなさい。
いくらでもいるぞ。(藁
- 30 :名無しさん:2000/06/09(金) 10:10
- エロネタ続いてるのでちょっと話題転換。
登場人物(主にパシフィカ)に
「にょ」だの「にゅ」だの「にゃ」だの「みゅ」だの
言わせないで欲しい。頭悪そう。
- 31 :名無しさん:2000/06/09(金) 12:28
- >30
いや、頭悪いだって。
- 32 :31:2000/06/09(金) 12:29
- 失敬
「ん」が抜けてました。
- 33 :ペンネームC:2000/06/10(土) 10:15
- パシフィカのしゃべり方が足りなそうなのは、
わざとやってんでしょうね。
あれはああいうものでしょう。
- 34 :名無しさん:2000/06/10(土) 13:44
- 分かりやすい典型的な萌え要素の一つ
ほーらこれで思う存分パシフィカに萌えてくれぇ
そうしたら君らも自分も幸せになれるからぁ
ていう作者のメッセージだろう
駄目な人には駄目だろうが
- 35 :30:2000/06/10(土) 14:46
- >34
駄目な人なんだにょ
- 36 :鍵っ子:2000/06/10(土) 19:52
- 関係ない話題で申し訳ないが、次の文庫版のBGMはAirの曲なんだろうか?
あ、葉っぱ鍵板に帰りますぅ〜
- 37 :名無しさん:2000/06/11(日) 00:42
- >分かりやすい典型的な萌え要素の一つ
そーいう計算はムカツクが、商売である以上しょうがないと割り切っている
ちょっと文が整理されていない時が多いのは欠点かな
でも、書きたいテーマがしっかりしているので、好きな作家の一人
モチベーションが見えれば、ある程度のことは許容できる
- 38 :名無しさん:2000/06/11(日) 05:02
- >分かりやすい典型的な萌え要素の一つ
そんなの無くても充分萌えられるのになぁ
いや、だってパシフィカかぁいいじゃん
- 39 :名無しさん:2000/06/11(日) 10:05
- >38
なくても充分萌えてくれる人のためにわざわざ作者が苦労して計算する必要はない
あくまで潜在的萌えらーを掘り起こすため
- 40 :名無しさん:2000/06/11(日) 13:24
- 語尾に「〜だにょ」とか言わせてないから個人的にはOK。
これをやられると、狙いすぎで嫌。
- 41 :名無しさん:2000/06/11(日) 22:03
- >40
以前、でじきゃらっとのCM見て虫酸が走りました。
- 42 :名無しさん:2000/06/19(月) 15:49
- なんつーか、秩序守護者が俗っぽい。
もうちっと、こう「マウゼルの正義(あるはずだろ?)」を
体現してるもんだと思ってたんだが。
あれじゃスレイヤーズの魔族みたいだ。
- 43 :名無しさん:2000/06/19(月) 16:34
- >42
というか展開が早すぎるんでは?
秩序守護者自体、設定としては第一部のボスとしてもいけるレベルのはずなのに
(それこそスレイヤーズで言えば魔王の5人の腹心レベル?)
性格やしてる事は同じ巻に出てきた山賊並
2回部下が失敗しただけで仮にも神の従者が自ら道の真中で待ち伏せしてるなよ(苦笑)
言動にも余裕のかけらも感じられないし
ジャンプの打ち切り並みの性急さを感じてしまったのだが・・・
そのせいで直後の人知を超える派手なバトルもなんか冷めた
彼らに関してはもっと引っ張った方がよかったと思う
もちろんもっと威厳を与えた上で
- 44 :名無しさん@1周年:2000/06/28(水) 19:54
- 上げとこ
- 45 :>43:2000/07/02(日) 12:32
- >ジャンプの打ち切り並みの性急さを感じてしまったのだが・・・
うーん、でもこのまま書き下ろし・連載分 のローテーションで
単行本化として考えると、今のセーネス編でもう9巻位になりますよね?
けっこう長く続いているし、そろそろ終結に向かっていってもいいと思う。
それこそ、スレイヤーズみたいにだらだら続けるのだけはかんべんして欲しい・・
とりあえず、新シリーズ「ストレイト・ジャケット」に期待
スクラップドから萌え要素とかコメディとかとっぱらった
ダーク路線らしい。
・・こういうの嫌いな人の方が多い?
- 46 :>45:2000/07/02(日) 20:17
- おいらも期待してるよー。
ただ、「ラクウェル萌え〜」とか「クリスくんかわいい〜」
とか言っている読者(主に公認HPの訪問者)とかは
「こんなの榊先生の作品じゃない!」
とか言い出しそうだな(ワラ
個人的に、榊はコメディやめてダークで突っ走って欲しいよ。
- 47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/03(月) 09:02
- なんかこの小説、ちょっと中学生向け(厨房という意味ではありません)だなーと
感じた。あとなんとなくさ、文体が神坂一に似てるよな。三人称の時の。まあ、あれ
よか随分ましだけどさ
- 48 :>47:2000/07/03(月) 19:40
- 文体とかは近いかもしれませんね。
でも、細かい設定(魔法とか)は凝っていて大人でも楽しめると思います。
逆に、「こういう設定とか作れるんなら、下手にラブコメやらないで欲しいなあ」
と思ったりする時も・・
その点では、45.46の人の意見に同感かも。
- 49 :41:2000/07/03(月) 20:08
- 萌え要素は排除してもらいたいんだにょ(嘔吐
榊先生はプロ意識強い人だそうだからなぁ
そのようなサービスも作品に必要な要素と
考えてらっしゃるのやもしれん
- 50 :48:2000/07/04(火) 09:00
- >41=49
なるほど、「どうやったら売れるか」とか「読者が喜ぶか」というのも、
プロ意識が強いわけですね。
(あ、ケンカ売っているわけではありませんので・・)
それはそうですよね。「俺の書きたいものを書いていればいいんだ!」
だったら、同人誌で書いていればいいわけだし・・
でも、萌え要素を取り込みすぎる作家というのは、プロ意識とサービス精神が
高すぎるのか、完全に自分の趣味なのかどっちなんだろう・・
このあたりのバランスが難しい・・
- 51 :ペンネームC:2000/07/08(土) 09:40
- 敵が人間以上の存在に見えない、重みが感じられないってのは
同感。なんでもかんでも喋ってしまう、のがいけない。
マウゼルも(本当は神じゃなくて、前の文明が作った人工知能
みたいなもんだと思うが)「我はマウゼルなり」とか喋るぞ、
きっと。
- 52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 19:22
- >>22
ここ参照
http://www.uran.co.jp/
http://www.hs-crowd.co.jp/
18歳未満進入禁止(藁
- 53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/04(金) 19:27
- このスレもバグったみたいすね
>>51
アーマードコアのラスボスに似てますな。
- 54 :久世:2000/08/05(土) 01:40
- 基本的にスレイヤーズ+オーフェンを2で割った雰囲気。
- 55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 02:31
- 本屋で見かける度に気にはなってるんだけど
これって面白いのかい?
榊氏のデビュー作は読んだけど
別に良くも悪くも…てな印象しかなかったから。
- 56 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 04:17
- フンイキはスレイヤーズ+オーフェンかもしれんが、
文章には、悪い意味での水野良テキな固さを感じるんだよなあ。
- 57 :ちなみに:2000/08/05(土) 04:43
- 榊さん、2ちゃんねる、たまに見てるみたいだよ。カキコも
- 58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 05:11
- 見てるからといって
ケナシの言葉をやわらげる必要はないし、
誉める言葉を照れる必要もないだろ。
便所の落書き見てショック受けるのはその人の勝手じゃん。
- 59 :名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 10:11
- >58
そのたとえはおかしいぞ。ネットのBBSと便所は
違うものだろ。作家に対する批判や感想と、一般人に
対する誹謗中傷を一緒にはしたくない。
最近文章がかたくなってるような気がしてやだな。
- 60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 10:45
- 便所の落書きってのがインターネットを解っていない人の言葉の受け売りっぽくてやだね。
大体見てる分けないジャン、こんなキティガヒのエルドラド。
- 61 :名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 12:45
- 「スレイヤーズ+オーフェンな雰囲気」って評価が出て
くるとは思わなんだ。その2作ほど無茶苦茶ではない。
文章は確かに固くて台詞部分とギャップを感じるけど、
水野よりかよっぽど物語の構成がうまい、と思う。
オーソドックスな佳作だってのが俺的評価。
「ライトノベルの最高傑作」って程ではない。
- 62 :あめぞう時代からの住人:2000/08/05(土) 16:15
- ああ、2ちゃんは広くなりにけり。
むかしは、「便所の落書き」だったんだよここは。
ただのネットBBSになりはてたか。60みたいなやつがいるということは。
残念至極。
- 63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/05(土) 19:52
- >>60
見てる作家もいるようだが?
例えば賀東招ニとか賀東招ニとか賀東招ニとか。
- 64 :名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 20:36
- >63
いつの話題だ、それは。
ま、他にも2ch見てる作家はいるけど。
HPで2ch話題にした作家に応援メッセージ書いた寒い奴が居た記憶がある。
- 65 :名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 17:43
- 2巻を読んだ。テンションがちょっと落ちてた。
- 66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 00:59
- 新シリーズが出るのでage
- 67 :名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 01:50
- 「ストレイト・ジャケット」もう出てる?
- 68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 02:05
- まだデス。
- 69 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 02:14
- >>62
なのに来てるんだね、ここに。
人の表現はそれこそ人それぞれだぜ、
ほとんどスレ、レスにソースがないと言う点では便所の落書きと変わり無いしね。
- 70 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 02:31
- >>69
何言いてんだか意味不明おめ。
- 71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 19:05
- 富士見の新刊売ってないぞ〜
- 72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 23:59
- 新刊読んだぞー。早売り店で。普通の本屋も明日辺りには出るんじゃないか?(東京の話だけど)
今までの作品が好きな奴は一応買っとけ。一応榊が好きそうな重そうなテーマだ。
ただ、今回は世界観から作者が入った為か、説明文が多過ぎ、当社比1.5倍。
しかも物語としては出だしなので、ページの割に内容が薄いかな。
でもこれが今後の基礎だと思えば、次の展開が気になる。
後は巻末に用語説明文なんぞ付いてたり、各章の間に扉ページがついたりして
少々本自体に色気(?)がついて、シンプルを良しとする富士見っぽくない感じを受けました。
- 73 :ペンネームC:2000/08/22(火) 00:09
- >72
富士見電撃化計画ですかね。
- 74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 18:32
- 今、「ストレイト・ジャケット」のあとがき読んでたのだが
榊一郎が2ch見てるという話思い出して笑ってしまった。
この人、2ch出入りが事実ならグインスレとか熟読してそう。
繰り言カタルに読ませたいわ、このあとがき。
- 75 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 11:36
- モールドの装着シーンは、何となくテッカマン(初代)を思い出した。
あと、慇懃無礼な男が、切れると4文字言葉撒き散らす(しかもJOJO風)って
パターンはうぜぇよ。
- 76 :ペンネームC:2000/08/23(水) 22:51
- ストレイト・ジャケット面白かった。
あの雰囲気たまらん。
地の文で人生論とか語り始める例の癖も、
今回は別に気にならなかった。
プリンの王子様は、トライガンのレガートを連想したが。
しゃべり方は全然違うが。
- 77 :75> :2000/08/25(金) 09:50
- >あと、慇懃無礼な男が、切れると4文字言葉撒き散らす(しかもJOJO風)って
あ、それ自分も思いました。
榊一郎って、設定とか物語構成は上手いしかなり独自の世界を
作っていると思うけど、
キャラクターが「何かどこかで見た感じ」になるのが惜しい。
キャラメイキングがもっと上手くなってほしい。
「ストレイト・ジャケット」は面白いと思うよ。
- 78 :75 :2000/08/25(金) 10:25
- あ、お話自体は面白かった。後書きに書いてあった様な「新境地」とは思わんかったけど。
単に、棄てプリでは控えめにしようとしてた「狂気」を前面に押し出しただけでしょ。
ひょっとすると、これが本来の作風なのかもね。
- 79 :ペンネームC :2000/08/27(日) 09:33
- 揚げ足取りだけど、
ストレイトジャケット1の最初の方に、
「的を得た」とか書いてある。
的をもらってもしょうがないだろう。
- 80 :取り足揚げ :2000/08/27(日) 13:37
- >79
的を得た上に当を射る指摘だネ(´ー`)y-~~~
- 81 :77 :2000/08/27(日) 19:35
- 75>
>ひょっとすると、これが本来の作風なのかもね。
そうかも。多分作者こういうのが好きなんでしょうね。
でも公認HPで「メイドが出ない!」とか書かれている始末(笑
これでメイド出してきたらそれはそれですごいが。
一部読者の為に「萌え」要素を出しつつ、ドロドロしたのを書いてやって下さい(笑
- 82 :名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 21:48
- どろどろした萌え書けりゃすげえよ
尊敬する
- 83 :名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 00:27
- 設定がそこそこ魅力的だがそれだけって感じ>ストレイトジャケット
キャラもシナリオ展開も魅力がない。
なんつーかパワーが感じられないよね。
お説教モードもうざかった。でも麻生俊平は好きだったりする、この違いは何だろ?
ヒロインと同じように、倦怠感漂う主人公にむかついたからかもしれないけど。
特にヒロインとの初顔合わせの時の会話がかなりむかついた。>主人公
で、偉そうにお説教たれてるくせして結局無資格な理由は邪魔くさいってだけですか?
これでむかつき度がさらにアップ。
ああいうちょっとした事がすぐに罪のない人の死に結びつくような
シリアス系の世界観であそこまで自分勝手やられると・・・
- 84 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 00:33
- >>83
>>で、偉そうにお説教たれてるくせして結局無資格な理由は邪魔くさいってだけですか?
別にそうと決まった訳じゃないと思うがね。
- 85 :名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 09:52
- >>84
確かに後に理由が明かされる可能性は高いが
少なくとも1巻では資格をとらない理由に伏線が無かったし
実際まだ1巻しかでてないから、そう考えられても仕方ない。
キャラ造詣に深くかかわる設定を(それこそ魅力を感じるかどうかの重要なポイントで)
つかみの1巻で説明どころか伏線すら張ってないのは問題だと思うよ。
無資格について思わせぶりな発言一つあれば印象は大分違っただろうに。
理由があるとしてだけど。
- 86 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 12:53
- >>85
キャラの造形があんたの好みじゃないってだけだろ? ただ単に。
少なくとも俺はまったく気にならなかった。
- 87 :名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 13:40
- ストレイトジャケットは資格をとって管理されることで
効率的に運用でき、一人でも多くの一般人を救えるってのに・・・。
その管理組織自体にも問題も無く理念も正しい(今のところは・・・)。
なのに資格をとらない理由が書類を提出するのが面倒だってだけ。
しかも無資格を免罪符にして好き勝手してる。
「俺は強いから特別なんだよ!特別だから無資格でもいいんだよ!
無資格だからおまえらの要請にこたえる義務も無いしな
気が向いたらこの俺様の力を貸してやらんでもないよ。」
「ん?お願いしますは?人に物を頼む時はそれなりの礼儀が必要だろ
人の命がかかってるんだろ?
俺様の凄い力を貸して欲しいんだろ?
嫌だ?じゃ俺帰るわ、今ごろ何人死んでるのかなあ
俺は別にいいんだがね、人の命など知ったこっちゃないしな。
ほうやっとお願いする気になったか
クックック、お堅い役人が無資格のこの俺様にお願いするってのは
なんとも気持ちのいいもんだなぁ」
ヒロインとの初遭遇シーンをちょっと書き方変えればこんな感じ
ただの悪人じゃん。
- 88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 14:07
- >>87
別にソレが悪いとは思わん。
作中人物を社会倫理の側面から批判してどーする。
あんたが共感できないのは一向にかまわんが、
こんなところで義憤をたぎらされても困るぞ。
- 89 :名無しさん@1周年 :2000/08/28(月) 15:32
- >88
主人公だけは別でしょ。
ライトノベルで共感の得られない主人公は問題だと思うが。
社会倫理にしてもそう。
それが肝になるようなコメディ作品ならともかく、
人生観を語るようなライトノベルで明らかに社会倫理に反する主人公ってどうよ。
一般人すら常に死と隣り合わせのようなシリアスな世界観ならなおさら。
- 90 :横槍? :2000/08/28(月) 21:27
- 主人公が「面倒だから資格をとらない」と決めつけて
話を進めているのが気になるっす。
>つかみの1巻で説明どころか伏線すら張ってないのは問題だと思うよ。
自分は、プロローグなどにちりばめられた、レイオットが殺した(と思う)
育ての親、あたりが複線になっていると思う。(彼の無気力さを含めてね)
少なくとも1巻読んで
「面倒なだけだから資格取らないなんて!」と思いはしなかった。
ネリンとはまだ打ち解けてないし、「とにかく面倒なんだよ」
というのは単なるいいわけなんでは?
- 91 :民寝 :2000/08/28(月) 21:56
- とくに「萌え」でベタなキャラは要らないなあ。
ベタでなくても、別にあのまま「萌え」無しでもいいんでないかな。
- 92 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/28(月) 21:57
- カペルテータ君に「萌え」の要素を嗅ぎ取った私は過敏でしょうか
- 93 :名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 00:47
- 眉毛がないのは想像すると萎え
- 94 :名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 01:24
- >>90
決め付けてるつもりはないけど
伏線がないのは確かだと思う。
>自分は、プロローグなどにちりばめられた、レイオットが殺した(と思う)
>育ての親、あたりが複線になっていると思う。(彼の無気力さを含めてね)
これが資格をとらない伏線にはならないだろう。
自身たいしてためらいもなしに魔法士やってるんだし、管理組織に何らかの含みがあるんなら
彼らに依頼を受けたりしないだろうし。
>ネリンとはまだ打ち解けてないし、「とにかく面倒なんだよ」
>というのは単なるいいわけなんでは?
それが何か相当な理由を隠してるようには全く見えなかった。
実際無理にでも資格をとらせようとするネリンを大して嫌がってるようには見えなかったし。
こここそ伏線が必要な場面だろう。理由があればだけど。
本当に何かしら資格を取らない理由があればもっと本格的に嫌がるのが自然。
- 95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 01:26
- レイオットが無資格なのは、正式に登録しようとすると自分の
素性を明らかにしなければならず、それが父親のことに触れる
ことを意味しているからで、「面倒だから」という言葉は、
そういう意味も含めたものだと思うけど、違うの?
モールドも親の形見を使っているみたいだし。
- 96 :名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 09:47
- >正式に登録しようとすると自分の素性を明らかにしなければならず、
そんな設定あった?
あったところでそれこそ適当にごまかせる部分じゃないの?
それにプロローグのは父親というより育ての親だと思ったけど。
モールドにしたってネリンは名前も拘束度数も知ってたし。
- 97 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 09:53
- なあ、、、ストレイト・ジャケットのスレ別に立てた方がよくないか?
- 98 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 17:08
- >>89
棄てぷりの主人公どもは社会倫理に反していないのか?
- 99 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 17:56
- >96
「魔族化した人物の使っていたモールドは無条件で使用禁止」ってやつがあるから
ばれるとヤバイのでは?
>98
現代の倫理には反してないとは思うが。
- 100 :98 :2000/08/30(水) 19:57
- >99
棄てぷりの主人公どもの言い分、パシの抹殺を許さなかった理由
ってのは肉親の情であって、万一の時は自分らで始末するから放っ
といてくれってことになってないか?
世間で信頼度最高の託宣が世界を滅ぼすとまで言ってる存在を、
破滅をばらまく最初の一歩を踏み出した時に人間の手で止められる
と言う保証があるか? その際の損害はどの程度出るか予測できる
か?
その世界での常識で判断するなら、主人公どもの判断は反社会的
だと思うのだがどうだろう?
例えばエボラ出血熱のウィルスのキャリヤーになったペットの猿
を、処分するのが可哀想だとかほざいて一般社会の中で飼おうとす
る飼い主とどれくらい違うんだ?
- 101 :98> :2000/08/30(水) 21:03
- パシフィカはペットじゃなくて家族でしょ。
主人公達が反社会的行動を取っていることは否定しませんが、
本人達自覚して、それでも守ろうと思っているんでしょう。
パシフィカが既に世界を滅ぼし始めているならともかく、
「そうなるかもしれない」という段階で、
15年間一緒に暮らしていた家族を殺せるものなのでしょうか?
- 102 :98 :2000/08/30(水) 22:14
- >101
ペットの猿を持ち出したのは人間が感染したら速攻でくたばる
(だろう)からなんだが。猿が劇毒に化けた段階で速攻でバラせな
いのは家族並みの思い入れがあるからだろ? ペットの猿でも良い
じゃんよ。
上の文章ではパシフィカ・イコール・ペット並の扱いってことに
はなるまい?
主人公どもの決断は、個人としては正しいが社会人としては間違
ってるだろ。別にヤツらがパシフィカを殺せなかったことがおかし
いとは思ってないぞ。
ただヤツらを客観したらこーなるだろうと言ってるだけだ。
- 103 :民寝 :2000/08/31(木) 00:05
- >98
情の事を語る割には、持ち出す内容があまり面白く無い。12点(100点満点中)
- 104 :名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 00:21
- 行動自体はどちらも反社会的。
ただその反社会的な行動が客観的に見て倫理的に間違ってるかどうかは理由如何による。
シャノン→妹の命を守るため
レイオット→面倒だから
これでも同じ?
- 105 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 01:03
- なんでそんなに主人公の倫理面にこだわるかなぁ。
邪悪も正義もありのままに書いてこそ小説じゃん。
別に倫理に反することを賛美しているってわけでもないし、
社会的な立場のヒロインの存在でバランスとれてるっしょ。
それから、これ以上ストレイト・ジャケットの話題を続けるなら、
専用のスレ立てたほうがいいと思うぞ。
- 106 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 01:36
- 榊一郎でスレッド一つの方が良くない?
- 107 :98 :2000/08/31(木) 02:14
- >106
確かにたった一冊しか出てないシリーズの為にスレッド一個裂くのはどうかと思うな。
>105他、スレッドを分けた方が良いと考える人へ
すまん。もう少しだけ厄介になる。
>104
レイオットを批難するのは誰の立場だ?
同じ社会に生きているレイオット以外の人間だろ?
同じ世界に生きている廃棄王女側以外の人間は廃棄王女一行を批
難するだろ。廃棄王女側に立って擁護できるなら、レイオットの立
場になって弁護して見せれば?
>103
12点もくれてアリガトウ。
- 108 :名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 10:02
- >>107
そう。どちらも本人以外の側に立てば傍迷惑。
ただしパシフィカ側に立ったら充分擁護できる。
本人は命そのものがかかってるからね。
訴えられても負けない(藁
でもレイオット側に立っても面倒だってだけじゃ擁護できないよ。
間違いなく敗訴だ(藁
- 109 :98 :2000/08/31(木) 11:53
- >107
そもそもなんで資格をとらないといけないんだ? レイオット
はTSの技能と装備を保有するただの一般人だと思うんだが。
社会はTSを一人でも多く必要としている。
魔法士から魔族が生じることから、魔法士の管理は厳しくなる。
管理の一環として資格を持たないTSは公的に動けない。
レイオットは資格を持たないためにTSとして仕事をする権利が
無い。当然TSの義務を伴わない。
TSになるのは義務じゃないだろ? 徴兵制が敷かれていて持っ
ている能力に応じて魔法士になる義務があるようには書いていなか
ったと思うぞ。
レイオットにTSになる義務があるとすれば、半魔族の保護者を
する権利を行使していると言う一点にしかないと思うのだが、どう
だろう? 非公式ながら一般人をTSとして使っているために、半
魔族を保護する権利を黙認してるんだろうと思うがね。
まぁ、レイオットを告発しようと考えてるあんたは市民の立場に
はいないだろうね。俺にはネリンの立場に立ってるように思えるよ。
TSの管理の実態を知らない一般人なら、一般人にTSとして働
けなんて言うか? 一般人にTSのパートタイマーさせるための繋
ぎ役にさせられて、万一レイオットが魔族化しようもんなら詰め腹
切らされる立場から脱却しようともがいてるだけなんでないの?
- 110 :名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 15:22
- >>109
TSの技能と装備を活用してる人は資格をとるのは義務だよ。
しかもそれで金儲けまでしてるし。
義務だからこそ、もともとTSは公的にしか動けないんだって
TSなんてあんな危ない輩ほっとけるわけ無いじゃん。
好き勝手やられて魔族化されたらたまったもんじゃないし。
だからネリンも必死で資格取らせようとしてるんだろ。
第一義務じゃなければ誰が好き好んで制限の多い資格なんてとろうと思うのか。
それでも主人公が今まで野放しにされてたのは
超一流でどこの裏組織にも属してなく、いざという時非公式に雇えない事も無いからにすぎない。
もし弱ければとっくに逮捕されてる。
ちなみに魔族化して酷い目にあうのは資格をとっていようがいまいが同じ。
むしろとってない方が余程酷い目にあうと思う。
>TSの管理の実態を知らない一般人なら、一般人にTSとして働
>けなんて言うか?
言うだろ。爆弾抱えたまま好き勝手されたら困る。
管理の実態って言っても別に酷い事はしてないぞ。
面倒な(藁)手続きや制限が多いだけだ。それに見合う報酬は払ってる。
- 111 :105 :2000/08/31(木) 15:42
- >一冊しか出てないシリーズの為にの為にスレッド一個裂くのは
む、確かにその通りだね。余計なお節介だったよ。
スレ乱立はサーバーに負担かけるし、どうぞここでやっちゃってください。
- 112 :98 :2000/08/31(木) 20:38
- そもそも、レイオットは役所からの要請という形式を整えないと
仕事してないだろ。好き勝手させたくないって言うなら仕事を持っ
てかなきゃ良いんだよ。奉仕活動はしないって言ってるじゃん。
TSの装備と技能を活用するなら資格持ってないとダメだって言
い分は解るんだけどね、ただ所持してるだけで活用してないなら取
り締まられえる筋合いあるか?
あんたが言ってるのって、すっげぇ汚ぇ便所がそこにあって、通
りすがりの人間に対して、
『お前は無資格でありながら便所掃除をする技術を保有している』
『よってお前には便所掃除する義務が生じる』
『お誂え向きにお前専用の亀の子タワシも持ってるじゃないか』
『さあ、便所掃除をしたまえ、お小遣いは弾もう』
って言ってるのとどう違う? 便所掃除の技術は例えにするには一
般的すぎると思うけどね(笑
ああ、TSの管理の実態つー言い方は人聞き悪いね。今解る範囲
じゃ管理してるのは普通の役所って感じだわな。
レイオットを直接雇っていない市民にしてみれば、魔族を駆除し
て給料貰ってるなら、資格持ってようと持っていまいと魔法士個人
には興味を持たないのではないかと思ったんだがね。
TSがどれだけ余波で街を破壊してもその責任はTSを包括する
役所に行くだろ。TSが魔族化して二次災害が広がっても尻拭いす
るのは役所だろ。そりゃ魔族化TSの親類縁者に及ぶ影響ってのは
あるんだろうが魔族化は無資格にも平等なんだろ?
無資格だと、有資格者と比べてどのようにより酷い目に合うのか
具体的に説明してくれんか? 何を言いたいのかさっぱり解らん。
- 113 :民寝 :2000/08/31(木) 21:31
- うーむ、読み応えのあるレスだ。
TS資格の特殊性、有効性、そして「危険性」と、なんら危険の無い出来事(掃除とたわし)を例えにあげるのはちょっと違うんでないかと思うが、どうだろう。
それと、酷い目にあうのか、って事だけど、資格を持っていない奴は、資格を保持するのに必要な「義務」を果たしてないって事。
得体の知れないモールド(保全記録のされてない)保持者なんぞ、歩く危険物以外の何ものでもないだろ、役所の人間にとっちゃ。
- 114 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/31(木) 21:43
- 無資格者を野放しにし、あまつさえ自分達の都合で使っている
お役所の態度だって批判に値するとおもふ。ちゃんと取り締まれ。
- 115 :名無しさん :2000/08/31(木) 23:27
- 「ストレイト・ジャケット」買ったよ。
個人的にはレイオットのキャラ造形は好みだ。
SAKAKI氏の作品で個人的に一番好きなのは
「登場人物それぞれが、それぞれの立場で、
それぞれの信条に従って精一杯生きている」
点に尽きる。
「廃棄王女」しかり、「ストレイト…」しかり、
それは善悪とか正邪とか、優劣とかいった価値
基準には収まりきらないもんなんだろうね。
- 116 :名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 23:40
- >>112
>そもそも、レイオットは役所からの要請という形式を整えないと
>仕事してないだろ。
そんなことはないだろう。
資格をとると報酬を自分で決められないとか
適当に使ってそれ以外のときは無視してたとか言う文章があったから。
あとは113がほぼ言ってくれたが
魔族化という爆弾を抱えている以上、彼らは管理されるべき存在。
無資格で魔法を使った時点で違法。
実際、組織はモールドチェックやスケジュール管理その他で魔族化しないように
細心の注意を払ってくれてるわけだから。
で、一般人にしてみれば、(魔族化しないように)組織に注意を払われてしっかりと管理されたけど
運悪く戦闘中にあえなく魔族化した奴と
自分で好き勝手にやったあげくそれで魔族化した奴への反応が同じだと思う?
- 117 :名無しさん :2000/09/01(金) 00:09
- 要するに「ブラックジャック」状態なんじゃないか?
あえて資格を取らずとも卓越した技量ゆえ例外的扱いを
受けるってことで、あまり違和感は感じなかったんだが。
- 118 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 13:06
- >>115
現時点でレイオットは「氏んでないだけ」に思えるが(笑)
- 119 :名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 14:11
- >>118
だよな。
廃棄王女はその通りだが、レイオットは違うだろ。
彼のどこに魅力があるのか教えて欲しい。
確かに反社会的な主人公はいくらでもいる。
でも彼らにはそれを逆手にとるだけのパワーがある、勢いがある、行動力がある
欲望もある。
でもレイオットにはそれがない。文字通りからっぽ。
怠惰でやる気の無い、生への執着も無い、状況に流されるだけの
自分の強さを免罪符にして反社会的な態度をとるおっさん、
そんな主人公に魅力も感じないし人生も語って欲しくない。
事件との係わり合いを避けようとしたくせに、警官を守ったり
生活のためには仕方が無いって高額なTSの仕事をよく受けてるわりには
えらく質素な生活を送ってたりってのがすこしでもいい奴にみせたいっていう
作者の露骨な描写にしか見えない。
彼が何で少年の自殺を止めたのか未だ良く分からんよ。
- 120 :ペンネームC :2000/09/03(日) 22:28
- そもそもストレイトジャケットの主人公は本当にレイオットかな。
ネリンが本当の主人公じゃないの。
ネリンや復讐少年がレイオットという鏡にぶつかることで、
自分がどういう人間なのかを見つめ、
「私もこの人と大差ないのかも知れない」
「私にこんなことを言う資格はないのかもしれない」
とかなんとか思う、
というのが、あの話のキモだと思う。
- 121 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 01:51
- つーか、こういう議論が出来るという時点で、
これはある意味、すごい話だと思うけどねってかマジで。
ライト系の安住を無視してるし、
批判、賞賛、いろいろとあるだろうけど、
おいら的には絶対にこれは買いだなと素朴に思ったよ
- 122 :名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 09:49
- >>120
レイオットは反面教師って事か?(苦笑
- 123 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 11:01
- 今後の展開予想すると、レイオットが生きる理由見つけちゃったり
するんだろうか。うーむライトノベル的お約束。
ひねた感性の俺にゃ、ネリンの激で覚醒するレイオットの下りで
かなりイヤーンな感覚に襲われてしまった。
個人的興味はカペルテータ君とレイオットがいつどのような形で
真の(ひー)家族になるのかってところ。
ベタな展開を感じさせない描写を期待。
- 124 :名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 14:03
- 全編通してレイオットの性格付けがまとまってない感じ。
アンチヒーロー的な性格の割に作者のご都合主義的な行動をとってばかりで、
納得できない部分が多い。
例えば上で語ってる資格問題を含め、
一分一秒を争う魔族化事件に無関心。
でもあえて警官の盾になる。
無気力。
なのに戦闘になるとなぜか派手な魔法を使いたがる。
しかし生活自体は質素。
生に執着が無い。
そのくせ少年の自殺を止める。
最後のネリンの説教で覚醒するレイオットも納得いかん。
大げさかも知れんが、あの場面での覚醒は今までの自分の人生を否定する事にならんか?
次巻からいきなり生命力あふれる明るい兄ちゃんになるってんならともかくね。
主人公がただのひねたアマチャンのガキならともかく
人生を達観した風なおっさん(実際は若いんだろうけど)でこういうのやられるとちょっと・・・。
- 125 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 17:19
- レイオットは人生達観してるんじゃなくマジメに人生送ってないでしょ
生活全てがごっこ。
世間とは極力関わりたくない故に資格も取らない。
他人の生にも関心ないけど目の前で死なれるのは嫌。
うわすげー我が儘な野郎だ(笑)
ところで最近このスレの書き込み長文多いね。
- 126 :とりあえず序章はレイオットの話として :2000/09/04(月) 19:23
- あれほどのトラウマを負うもんかなぁ?
まぁ、負ったと言う事ならしょうがないが。
しかし、あの状況は“ベルセルク”のガッツの(育ての)親殺しよりは
マシだと思うが。殺らなきゃ殺られてたし、魔族化したそいつに殺られ
たからといって何も良い事は無いし。
それに、魔族狩りの方法を教えてる時に「もし自分が魔族化したら」
なんて事を(冗談混じりにでも)話さなかったのだろうか?
なんか、不自然……と言うより、作者の作為を露骨に感じる。
蛇足(うろおぼえだが):
サンジ「俺は船長の為に死ななきゃなんねーんだ!」
ルフィ「(船長はお前を)殺すために助けたわけじゃねぇ!」
(ワンピースより)
- 127 :ペンネームC :2000/09/04(月) 22:49
- >120
極端な言い方をすればその通り。
レイオット自体に魅力があるかどうかではなく、
彼をとりまく人間達に魅力があるから、十分に
読める作品になっていると思う。
ただ、これはあくまで一巻の感想にすぎない。
どなたかが言及されていたブラック・ジャックも、
最初の話を読んでいる限りでは金に汚くてむかつく奴にしか
見えないはず。たまに仏心を出しはしても、その動機が
わからないから、レイオット同様「こいつ、訳のわかんない奴」
にしか見えない。ところが巻を進めるにつれ、
「彼が高額の治療費を要求するのは、命に比べれば金など
無意味に等しいという信念のため」「彼の目的は復讐」
「恩師に恩を返したいというのも彼の生きる理由の一つ」
などということがわかってくる。
などという変化が、レイオットに関しても起こらないとは
言い切れない。まだまだ先は長い。
- 128 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 23:19
- >>121
この白熱した議論の中に榊一郎本人が紛れてるんじゃないかという
可能性に3エチカ。
(なんとなくそういう事をしそうなお方である。。。)
- 129 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 02:00
- >主人公うんうぬん。
結局、まだ何もかも始まったばかりだと思うんだけどな。
主人公がどの様に迷い、苦しむのか、そしてその中でどんな答えを出すのか。
ある程度大人なキャラな上に、達観しており、ネガティブな思考の持ち主なので、
自らが動く事を極端に嫌うヒッキーというキャラがどう立ち直っていくのかが物語の主旨になりそう。
ある意味、「面倒くさいから免許なし」ってのも的を得てるのかも。
ただし、ただ面倒なのではなくて「生きるも、死ぬも面倒。」ぐらいの面倒くさがりなのかもしらんが。
- 130 :ペンネームC :2000/09/05(火) 07:41
- 読み替えしてみたが、最後の戦いのとき、レイオットが死ぬ寸前で
めざめるのは、ネリンに叱咤されたからではなく、
カペルテータの眼を見たかららしいね。
やっぱりカペルテータが一番(唯一?)大事なのか。
それから>120というのは>122だった。失敬。
- 131 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/05(火) 22:32
- >>128
うーん、この議論のなかに作者本人がいるかどうかは、
おいらは榊氏のことはまったくしらないのでなんともいえぬって当たり前か。
ただレイオットの反感かう部分てのは、
「こいつ、少なくともいまは、真剣に生きてないな」
というところに集約されるかも。
ある意味、無目的、下手すりゃ自殺願望ややありとか。
だからこれが、これからどーなるかは愉しみ。
そーいう意味で
129に賛成。
- 132 :ペンネームC :2000/09/06(水) 23:02
- 自殺願望は間違いなくあるでしょうね。
あの復讐少年とのやりとり、あれは別に説教してるわけじゃなく、
言葉通りの意味で「確実に殺してくれ」と言っているようにしか
思えなかったですよ。あれで少年がレイオットを殺すのをやめたのは、
別に彼の言葉を聞いてどうこうしたわけじゃなく、自分が何をやっているのか
自力で気づいたから。そんな気がする。あそこで本当に射殺されても、
レイオットはむしろ本望だったんじゃないか。
- 133 :民寝 :2000/09/07(木) 05:20
- 共感できない主人公の何処が悪いのだろうか、などと浅はかな考えを持つ俺。
あの世界で起きた事件を淡々と、ただ彼を主軸に描写しただけなのでは、なんて。
PNC(妙な略)さんのように、彼をとりまく人物に魅力があるから俺は好き。
特に、騎士の警部。
- 134 :123 :2000/09/07(木) 16:32
- >130
> ネリンに叱咤されたからではなく、
> カペルテータの眼を見たかららしいね。
あ、そうなん?その辺読んでて背中がむずがいーくなったから
読み飛ばしてたわ。読み直してみよう。
俺、この人の作品読んでて時々恥ずかしくなるんだよね。
あまりにステレオタイプな展開っちゅーか台詞っちゅーか、
「書かれてるまま素直に受け取ったら恥ずかしいのー」って感覚。
ふっ。青いぜ。
- 135 :ペンネームC :2000/09/07(木) 22:42
- 極端な例だが……
「エヴァンゲリオンが好き、面白い」という人は昔たくさんいたし、
今でも残っている。が、
「碇シンジが好き、かっこいい」
などという人は今も昔も極少数だ。
いくらなんでもシンジと一緒にするのは失礼な気もするが、
レイオットがダメ人間だというのが事実だとしても、
作品の魅力が損なわれるとは限らない。
>134
うーん、確かに、あからさまな説教をやってしまう
(セリフならともかく、地の文で!)
というのは、押しつけがましく感じることもありますね。
もう少し自然に、読んでいるうちに読者の心の中から
メッセージがにじみ出てくるような書き方をしてくれたら、
もっと嬉しいですね。
- 136 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/08(金) 00:05
- >>135
それはシンジが思春期の少年だったからだろ。
修羅場をかいくぐったおっさん主人公がもし同じような性格だったら・・・
- 137 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 13:31
- バトルロイヤル発売記念age
111まで下がってたし(笑)
そろそろ棄てプリの話してもいいよね?
- 138 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/20(水) 01:12
- 棄てぷり、ハナシはいいけど、実はタイトルがいやだ
スクラップってのが。
廃棄っていうより、粗大ゴミ思い出して
- 139 :民寝 :2000/09/21(木) 02:33
- 国(とゆーか教団)は金払っても処分したいだろうから、いいんでない?(笑)
- 140 :ペンネームC :2000/09/22(金) 00:19
- もともとのタイトルは「ひみつの王女さま」
だったらしいから、それに比べれば幾分マシかと(笑)
いや、冗談抜きで……
たとえば「禁忌王女」だったら?
「呪われた王女」だったら?
ありがちパワー全開じゃないか?
スクラップド・プリンセスというタイトルは、
「内容が想像できない。どんな話だろう?」
という感じの好奇心をうまく刺激してくれる、なかなかの
いいタイトルだと思いますが。
- 141 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 14:42
- 「棄てプリ」とゆー公式略称はどうしたもんだろうね……
バトルロイヤルでの涼子やかなめとの絡みはアイタタタ。
あーゆー特集は編集が書いてるのか?お抱えライター?
企画出した奴も通した奴も頭悪すぎ。氏んでくれ。
- 142 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/22(金) 16:41
- >141
バトルロイヤルに限らずDMの特集はすべからくイタタタ。
今更言うことでもあるまいに。
- 143 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/28(木) 10:34
- 11月、ファミ通文庫から新刊発売予定。
どんな話か詳細不明だけど取り敢えず楽しみ。
- 144 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 17:01
- とりあえず榊氏の文章は青臭いし作りも下手。
北欧妖精伝説のオマージュのトールキンをモチーフにしたTRPGの
2番煎じのSNEファンタジーのパロディのスレイヤーズの2匹目のドジョウ
ってとこか、棄てプリ。
なんで好きで買ってるのか自分でもぜんぜんわからん。
- 145 :>144 :2000/10/02(月) 18:25
- じゃあ、キャラが立ってるからじゃないの?
- 146 :>144 :2000/10/02(月) 19:47
- イラスト?
- 147 :名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 20:07
- >>144
パシフィカ萌え〜?
- 148 :名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 04:29
- 新刊まだ〜?
- 149 :144 :2000/10/03(火) 17:36
- >>145
キャラは立ってるかもしらんが目新しくはない。
全部どこぞで見たキャラ。
>>146
あんな表情の描き分けのできない絵描きの絵には萌えない。
3巻だかのマッチョなお兄さんはよかったが(藁
>>147
そうかも(死
いや、俺的には故ナンブ・ユーマ親父だけどな。
- 150 :名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 19:50
- そういや親父って日本人なのか?
この世界に飛ばされてきたとか・・・
- 151 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 20:51
- オリエンタ〜ルでエキゾティィ〜〜ックなスタイルを醸し出すために
日本人ぽい名前を使うてのはよくある手法。
- 152 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 00:37
- >>150
「ナンブ」は南部14年式拳銃からでしょう?
棄てプリキャラは銃器しばりが命名のお約束ですから(例外多数)。
- 153 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 15:42
- 南部ちうと南部鉄器が速攻で検索されてくるので(俺内部)、
なんか鉄瓶とか連想する名前だよな(ワラ
- 154 :民寝 :2000/10/05(木) 00:00
- 例外って結構少なかったような? かなりの名称は(人物名を除き)しっかり銃器系の名前だったと思うっす。
んなとこ探す俺は、ガンフリーク(知識浅いのでマニアでもない中途半端)
- 155 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 16:16
- 近親恋愛ねた萌え〜>144
- 156 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 10:44
- 妻帯者になったらしい
- 157 :しごけ!ボッキッキ :2000/10/20(金) 11:24
- 別にこの作品に限らないんだけど、御都合主義っぽく登場人物の男女が
くっ付いていくのってどう思う?
- 158 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 11:47
- >157
それより君の固定ハンは、さてどうしたものか、と思っているのだが。
- 159 :しごけ!ボッキッキ :2000/10/20(金) 19:48
- >>158
気にするな。
- 160 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 21:00
- そういや、大賞受賞者の現在も作家な人の結婚は初めてみたいですね。
- 161 :むは :2000/10/21(土) 00:04
- 取りあえず、母親はともかく親父はひょっこり出てきそうな気がしないでもない。
(クライマックス)
- 162 :ペンネームC :2000/10/21(土) 09:35
- >榊さんとぐりまさんの結婚
驚いた……仲がいいとは思ってたけど結婚するとは……
うごうご榊くんにも書いたけど、めでたいことだ。マジで祝いたい。
ときに榊先生、秋口ぎぐるさんとの関係は清算するんですか(笑)
- 163 :しごけ!ボッキッキ :2000/10/21(土) 17:44
- >>162
なんか出来そうに無いもん同士が妥協してした結婚みたいに見えるのは気のせいか?
いやめでたい話に水をさすようで悪いんだが。
- 164 :ペンネームC :2000/10/22(日) 00:59
- >163
そう感じる根拠を知りたい。少なくともぐりまさんは凄い美人で、
もてそうだけど。(もてるのと結婚とは別ってこと?)
- 165 :むは :2000/10/22(日) 07:49
- ここは作品について語る場では有っても、
作者自身のプライベートを語る場ではないのでは?
- 166 :名無しの野望さん :2000/10/22(日) 08:09
- 単行本っていつよ?
- 167 :しごけ!ボッキッキ :2000/10/22(日) 10:57
- >>164
理由はヲタだからだってのしかないんだが…。
作家の方は言うまでもないと。
俺はお前の言う根拠が知りたい。
ぐりまの方もそっち系の女性でしょ?
- 168 :>164 :2000/10/22(日) 12:12
- >少なくともぐりまさんは凄い美人で、
その根拠は?会ったことあるの?
HPで書かれていることはどうせお世辞だから信用できんよ。
- 169 :オフ会出席者 :2000/10/22(日) 12:18
- >>167-168
少なくとも下衆なお前らには勿体無い程美人だったよ。
- 170 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 14:29
- で、どういう方向に話を持っていきたいんだ
- 171 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 14:44
- あーあ、
- 172 :民寝 :2000/10/23(月) 00:34
- 美人かそうでないかの話題は終わりにしよう。
少なくとも、ご本人はそのこと(容姿やら)を誇示したりはしてないので、叩きをするとか言うのはもってのほか。
オフ参加とかで見てる人も、煽りに載らないように。それと、煽るようなレスを書かないように。
・・・んな話題よりも、作品について語りましょうや、みなさん。
ヘンな方向に持っていくと、クソくっだらない板と同レベルに下がりますぜ。
- 173 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 01:24
- 新はつまらないです
- 174 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 01:26
- スレ間違えましたすいません
- 175 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 19:24
- 結局、ヲタ作家と同人女が結婚したってことでいいんじゃないの?
いや〜、めでたいめでたい。
- 176 :ペンネームC:2000/10/25(水) 20:30
- では真面目な話を。
「ドラゴンズ・ウィル」の話です。
あれは「何も考えずに運命に従ってる奴は滅びる。
運命にそむき、自分の意志で生きよ!」みたいな感じの話である
と思います。エチカの自立話という側面もあると思いますが。
その上で、ひとつ疑問に思ったことがあります。
スピノザは普段戦わないだけで、戦ったら普通の竜よりも遙かに
強いらしいですね。どうしてそういう設定にする必要があったの
でしょう。あれは努力の結果ではなく、生まれつきらしいですね。
そして、その戦闘能力がなければ、スピノザはエチカを救えず、
運命に逆らえなかった。とすると、なんだかテーマに矛盾が
生じませんか。
「運命に逆らうのは、とっても素晴らしいことなんだ!
でもそれが出来るのは、ごく一部の才能ある、運命に
選ばれた奴だけなんだよ! 残念だったね!」
と言われたような気がして、疑問が消えないのです。
どうも思われます?
- 177 :名無しの野望さん:2000/10/26(木) 22:03
- 新刊まだでねーのかage
- 178 :民寝:2000/10/27(金) 01:09
- >176
単純な考えで申し訳無いが、こんなのはどうでしょう?
「恐怖、絶対的な敵対存在、最強の運命」それがスピノザが生まれ持ったときに示されていた運命。
で、スピノザはそれに抗って、消し去れないまでもせめて利用して、
「守る存在になり、人を好きになり、好きになってもらった」と言うのは。
内在する力は同じものでしょう。そして、実際に奮われた力も同じものでしょう。
でも、それを行使したときの想いは、その本来の方向性とは違ったと思うんですわ。
運命に完全に抗えなくとも、意図された方向とは違う方向に力を振るった、なんて。
・・・うーん、考え甘いか。文章もこなれてない・・・ぐああ。
自分も見ていて、榊氏の小説のキャラは、重要な位置に居るとどう足掻いても妙に「強い」位置に(隠しダマ持ってたりとか)います。
強くなくても、運命に抗おうとするような人物、もしくは作品が見たいかもしれないです。
中核として生き残れる(生き残ってしまう)ような、そんな物語を。
- 179 :ペンネームC:2000/10/27(金) 10:42
- 榊さんは、「運命に逆らったからこそ、あの世界を動かしているコンピュータに
バグが発生してスピノザは強くなった」、みたいなことを考えているらしい。
うーむ。
- 180 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/27(金) 17:03
- 新刊まだかー
- 181 :しごけ!ボッキッキ:2000/10/28(土) 16:03
- 新刊出てたぞ。
- 182 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 23:03
- 新刊読んだ。
つまらなくはなかったが、
話が全然進まなかった。
- 183 :名無しの門:2000/10/29(日) 00:08
- 本来なら五巻くらいで終わる予定だったらしい。
サイドストーリーを量産してるから、多少話に深みがでているのかも
しれないが、話は進まないだろう。
- 184 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 09:57
- 某一巻だけ傑作小説と違って成功に味を占めてネチネチ引き伸ばすつもりはあまり無いんだな。
そこんところは感心、感心。
ところで今回、「クサさ」が所々で少し鼻についたのだが、どうだろう。
- 185 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/29(日) 14:05
- シャノンが自分が助けられる事が苦手としていることを自覚しているから
あんまり話が騒動の方向に向かなかったと思う。シャノンの性格を考えるとそんなものだけどね。
しかし「秘密のお姫様」とは、やってくれるぜ。三段変形は、悪の華だなぁ。
それと結婚話は後書きに無かったね。
- 186 :凍える名無し:2000/10/30(月) 03:14
- ゲストキャラはラクウェルの二人目がいただけで、
トラウマ持ちとか青春してるもおらんかったの
ウイニア編とかエルフィティーネ編とかの縛りで行くならポルドリット偏か?(藁
小指大萌え〜
- 187 :ペンネームC:2000/10/30(月) 15:54
- >186
まあ、あの兄弟プラス爺さんはなかなかいい味出してたけど、
ポルドリット篇はあんまりな気がする。
強引にニケ篇と称するか、あるいは……ゲストキャラじゃないけど、
実際にはシャノン篇なんじゃないの。難しいよな。
- 188 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 13:47
- ニケとパシフィカの顔が同じに見えるんですが?
- 189 :ペンネームC:2000/10/31(火) 13:56
- ポルドリットも可哀想になあ。
そんなに気にしてたんなら、××を大きくする魔法でも開発すれば
よかったのに。
男の永遠の悩みを解決した魔導士として、歴史に名が残った
かも知れないよ。
- 190 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 17:37
- >189
ぶはは! おもろいツッコミやの。
とてもC氏とは思えん。
- 191 :名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 18:59
- >>187
というかあの服装見る限りイラストレータがパシフィカと間違えたにしか見えないんですけど・・・。
- 192 :名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 19:00
- ↑
× >>187
○ >>188
間違えた。
- 193 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 04:48
- 新刊読んだ。
それとなく、どれとなく。
まったりモードの巻でしたね。
- 194 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 16:01
- 絶満のピンナップはラクウェルにしか見えん。
- 195 :ななし:2000/11/01(水) 16:25
- あのーこの小説、買うのがすごくはずかしいんですけど
どんな方々が買ってるんですか?
ちなみに当方高3男(死
- 196 :ペンネームC:2000/11/01(水) 16:50
- >195
私は25歳男。
恥ずかしいって、表紙のイラストとかのこと?
それとも内容?
まあ榊さんの文章は伝えたいことをストレートに書きすぎて、
気恥ずかしくなることはあるけど、たぶん195氏のは
そういう意味じゃないよな。
- 197 :ななし:2000/11/01(水) 16:55
- >196
やっぱり表紙とかですね・・・
レジ持っていくときとかすごく恥ずかしい・・・
でも好きなんでがんばって買ってますけど
ちなみにドラマガの立ち読みも恥ずかしくて最近できません・・・
- 198 :萌えないゴミはただのゴミだ:2000/11/01(水) 18:33
- >>195
最初は恥ずかしかったなぁ、確か14の頃が初買いだったが……。
今も結構恥ずかしいが、慣れたな、もう。
ドラマガは特に特集記事が虚しいからイラネーや。立ち読みで済ます
- 199 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 17:22
- >195
秋葉原の本屋ではどんな本買っても恥ずかしい気がしないぞ。
- 200 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 17:24
- >195
当方28歳男。
妻が一人に娘が二人居るが、何の抵抗もなく購入している。
通勤時に地下鉄で読んでいるが、さすがにカバーは外せないので
購入時に「恥ずかしい」と思う気持ちは何となく分かる。
- 201 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 17:35
- 大学生ぐらいになると逆に吹っ切れるけどね。
多感な高校生では恥ずかしいのもむべなるかな。
- 202 :名無もさん@そうだ選挙にいころ:2000/11/02(木) 17:41
- 作品と直接関係ないことは一応sageて書こうな。
ほんとは雑談スレ使うべきなんだろうけど
- 203 :名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 19:13
- 絶満のピンナップってどんな感じなんですか?
画像ないっスか?
- 204 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/05(日) 01:14
- 新巻の話題がないな。
今回は外伝くさい話なんで話す事もないのかもしれんが。
- 205 :新刊今更購入:2000/11/06(月) 20:22
- 電車ん中で読んでいたのだが、新刊P43の三行目がツボに入り
以後どれだけ真面目な表現が続いても、可笑しさを堪え切れず
本を閉じた。情景を想像するだけで微笑みが・・・
帰宅してからゆっくり読んだ。
- 206 :ペンネームC:2000/11/06(月) 23:47
- >205
「シャノン・カスール」としか書いてないんだが……
- 207 :205:2000/11/07(火) 09:46
- >>206
それがツボに入ったんだよ。
それまでの描写が描写だっただけに・・・
- 208 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 01:29
- 俺は三段変形の方が素直に笑っちまったかな。
- 209 :名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 21:31
- 絶満のピンナップってどんな感じなんですか?
- 210 :194:2000/11/13(月) 09:18
- >>209
わかった、わかった(藁
ラクウェル見たいな顔&髪型(触覚有り)がエプロンみたいな脇の大きく開いた
服の前を寄せるようにして乳を出してる絵だ(たしか)。
画像はあぷするつもりも手段もない。
- 211 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 13:29
- これでも見とけ。>>203 = >>209
www.uran.co.jp/products/natuiro/shopping/tellcard.gif
- 212 :194:2000/11/14(火) 11:25
- >服の前を寄せるようにして乳を出してる絵だ(たしか)。
スマソ、家で確認してみたら逆だったわ。
「胸元から臍下までざっくりスリットの入った服(レオタード?)を広げて乳をほりだす」
って図。まわりにマントや(謎の記号付き)ショルダーガードらしきものが転がってるの
もラクウェルくさい。スフィーを控えめにしたような触覚が生えてるけど。
- 213 :名無しさん:2000/11/18(土) 10:27
- 榊新作「鏡の中の戦魔 ストラグルフィールド」発売あげ
- 214 :>:2000/11/18(土) 16:01
- ストラグル・フィールドもう買った人いる?
- 215 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 19:36
- 買ったよ、新刊。
一番最初に主人公の名前が「レイブン」というので少し萎えた。
「レイブン」と言えば、今の所
「あなたはこれからどこへ? ・・・そして何を目指すの?」か
「シャドーーーーーー。」の人というイメージが。
- 216 :なにそれ:2000/11/19(日) 00:04
- 結局、面白いのか? そのストラグルなんとか。
オレは榊の小説全般が、バカバカしくって好きになれねーんだよな。
なんか、ガキっぽいぜ。文章はそこそこうまいけどさ。
知能のほどが知れるぜ?
- 217 :名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 00:30
- 麻生俊平の作品読んだ後だと
大抵の心理描写重視の作品はどうも安っぽく感じてしまう。
榊の作品もご多分に漏れず・・・。
- 218 :ペンネームC:2000/11/19(日) 10:37
- >217
テーマ性が濃厚なのは麻生俊平と一緒なんだけど、
榊氏はテーマを地の文に直接書いちゃうからね。
キャラクターが自分の頭で悩んで出した結論という
印象が、あまりない。なんか作者がテーマに従わせる
ために毒電波でキャラを操っているような印象がある。
それでもつまらなくはないけど。
- 219 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 22:45
- ストラグル、読了したぞ。なんだかなあって感じ。
ページの割には値段が高いし、巻末の設定はいらん。
話の筋も特に珍しくないし、文章が優れてるわけでもなし。
特別に貶すつもりはないけど、人に面白い本を紹介するとき、
最後の最後まで脳裏には浮かばないであろう作品。
ファンなら買っても充分に満足すると思うよ。
俺も、まあ、暇つぶしには充分なったし。
- 220 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 22:47
- なんかすごく貶してるみたいだけど、地雷ではないよ。
印象が薄い作品だというだけ。
- 221 :ペンネームC:2000/11/20(月) 23:04
- >219
ページの割に値段が高いのはファミ通文庫の持病。
ログアウト冒険文庫の頃から高かった。
榊さんの責任じゃない。
- 222 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 01:15
- ファンなら買いに賛成。
その程度の作品。
誰が主人公か何か分からんし,作者も後書きで語っているように、今まで出ているネタが重複している。
原点だと言うように、10年前の代物だから(構想10年と言うわけはない)しょうがないと言えばしょうがない。
漫画で言うと初期作品集みたいなものか? 売れ始めたから、過去の作品のお蔵出しと言った感じ。
ファンなら買っておけ、ファンでないなら、まず「棄てプリ」「ドラゴンズウィル」を買え。
- 223 :ペンネームC:2000/11/21(火) 22:57
- ストラグルフィールド、戦闘の描写なんかはなかなかかっこいい。
- 224 :ペンネームC:2000/11/22(水) 13:24
- ストラグルフィールド、最後まで読んだ。
面白かったし、いい話だと思ったし、戦闘の描写に関して
妥協がないのは良いことだと思った。
それはいいのだが、主人公が戦場から離れるにきっかけ、
あの少女殺しちゃった事件に疑問を覚える。
いままでさんざん殺戮を繰り返してきて、あれと同じような
ことはなかったのか? ないはずがないと思うんだが。
なかったというのは都合が良すぎると、あったとすれば、
「じゃあ、なんで今までは何も感じなかったのか」知りたい。
- 225 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/22(水) 18:58
- ……やら――が多いのはウザい。
解りやすい文章であることには違いないが、
表現の詰めがスクラップドプリンセスとかと比べると甘い気がしたな。
改稿ってのは水増しすることで推敲することではないらしいと言うのは解った。
俺は榊一郎のサラサラっと読めて胃にもたれない文章が好きなんだが。
- 226 :ペンネームC:2000/11/22(水) 22:14
- 今回の奴はネタが棄てプリ以上に重いし
(いや、棄てプリだって最後はああかもしれんが)
コメディ部分がほとんどないし、そのへんの重さに
文章が影響受けてるんじゃいかな。
個人的には、今までの榊作品の中で(文体は)一番好み。
- 227 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/23(木) 10:35
- 絵が好きな人も一応買いだ。
- 228 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 16:49
- 棄てプリをこのスレッド読んで、一巻だけ読んでみました。
あまりに話が展開しないのに疲れましたが、
これはとりあえず何巻まで読んで、
自分にあうかあわないか決めるべきですか?
- 229 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 17:12
- 1巻で充分。
さよなら。
- 230 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 17:14
- そっか、バイバイ
- 231 :ペンネームC:2000/12/03(日) 09:39
- >228
まあ1巻はプロローグですから。
っていうか、龍皇杯用の短編を膨らませたものだから。
話の本筋にはかかわってこないけど、3巻「異端者達に捧げる鎮魂歌」が
あの話の本質のような気がする。べつに2巻を読まずに3巻よんでも
話は通じるし、3巻読んでみるのも一つの手かも。
- 232 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/04(月) 16:09
- >228
表紙見た時点で判断しても良かったんだよ。きっと。
- 233 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/04(月) 17:26
- >>231
話の本筋は、あまり関係ないでしょう、「合う、合わない」の問題だから。
一巻読んで糞だと思ったら、全巻読んでも同じ感想。
話の展開速度は全巻通しても同じ速度。
人間の係わりや内面を重視して書いているので、話としての展開速度が遅いのは当たり前。
- 234 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/11(月) 22:08
- mage
- 235 :ペンネームC:2000/12/15(金) 00:24
- ストラグルフィールドが最新作だというなら、
「おお、一皮むけた感じ!」と素直に感動したんだけど、
実際には一番古い作品……
駄目になっているとまでは思わないけど、榊氏は進化の
方向を少し修正したほうがいい気がする。
説教を直接書いてしまう癖さえなくせば、もっともっと
面白いものを書ける作家だと思うんだけど……
- 236 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/15(金) 01:10
- >>235
うーん、一番古いと思うけどね。
何となく雰囲気が今と違うのは分かる。
でもやっぱ古い。
あんまり面白くない。
- 237 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/27(水) 22:58
- 公式サイトの榊氏の日記(12/25付)、あれは「り」氏への嫌味だよね?
- 238 :名も無き冒険者:2000/12/28(木) 02:34
- 捨てプリもフルメタと同じく声優アンケートしてるってことは
アニメ化決定って事か?
- 239 :ペンネームC:2000/12/28(木) 07:58
- >238
あれをアニメ化したら魔法の処理が難しいよね。
やっぱり字幕を流すしかない。プログラムみたいなものを
ダーッと流して「意識容量確保」「魔法式完成」とかでっかい
明朝体を。
- 240 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 11:08
- >238
本当にアニメ化決定してたら、普通は声優アンケートはやらないよ。
アンケートの結果が実際にアニメ化した時のキャストに影響を与えた例はほとんどないからね。
実際の所、アニメのキャストってのは声優の事務所の利害関係を考慮して決定されるもんだからね。
- 241 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/28(木) 22:01
- つまんないドラマCDでも作って
「読者全プレ!」(といっておいて金を取る)でもやるんじゃないのか?
- 242 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 09:06
- CMでも流すんじゃねーの(投遣り)
アニメ化はマジかんべん。
- 243 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/30(土) 20:30
- >242
サンデーのCMみたいにか?(藁
- 244 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/14(日) 01:12
- age
今月、「棄てプリ」新刊出るみたいだし。
- 245 :ペンネームC:2001/01/14(日) 07:45
- 仮にドラマCDか何かが出るとして。
キャラどうしの掛け合いの面白さもないわけじゃないけど。
でも、廃棄プリンの魅力はそこじゃないよな。
「青臭さ」と、魔法の設定だよね。私はそう思うんだけど。
うーんどうかなあ、期待できるかなあ。
- 246 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 04:04
- 新刊発売age
- 247 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 04:12
- オーフェンみたいにどうでもよく無視されるんだろうサ。<設定
- 248 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/23(火) 21:37
- 新刊発売されたのに下がりっぱなし。
前巻に続いて「カゾクのカタチ」について
語られているだけで話の展開がまるでない
状態では仕方ないか…。
- 249 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 02:21
- そういう展開は個人的には好きだからかまわんが…
話題にはならないんだろうな、やっぱり。
- 250 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 17:04
- 俺もこういう話の方が個人的に好き。
というかあの敵が協力過ぎる設定が嫌いなんだよな。
あくまで人間同士で解決出きる話であって欲しかった。
- 251 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/24(水) 21:17
- クリス応援age
王都の動向も気になるなる
- 252 :HG名無しさん:2001/01/25(木) 03:26
- ちゃんと定期的に新刊でるのは良いことだね。
今回イマイチだったな。次回に期待。
- 253 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/25(木) 20:49
- 二冊続けて「廃棄王女」だったから、
次は「ストレイト・ジャケット」の2巻だろうか。
榊作品の中では一番のお気に入りなんだけどな。
なんかこー、主人公が辛気臭い所とか、所帯じみてる所とか。
フィリシス・ムーグがどんなキャラか早く知りたいし。
- 254 :ペンネームC:2001/01/27(土) 01:30
- >250
うん。敵が強すぎるというのは私もそう思う。
背景にSF的(というのは誇張かもしれんが、
いわゆるファンタジーの範疇は超えてるよな)設定が
あることが本格的に明らかになってきたけど、そのへんも
違和感を感じるし。
- 255 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/27(土) 02:04
- ドラマガの方ではかなり設定が明らかになっているよな。
オレは廃棄王女=善、神=悪なんだよ〜というどんでん返しをさらに
ひっくり返すんじゃないかと期待していたのでちょっと
テンションが下がってきた。
- 256 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/27(土) 10:34
- 敵も段階を追って強くなるならまだいいんだけど、序盤から人知を超えた秩序守護者を倒しちゃったら
もう人対人やっても盛り上がらないんだよ。
秩序守護者が三流悪役レベルのカリスマしか持ってなかった事もなえる原因かもしれないが。
メインストリームとしてはカスール一家VS国家を裏から操る秩序守護者の図式が出来てるのに
首都の方で今更反乱・宮廷陰謀劇やられてもなぁ。
(話を盛り上げるための文法としては)何の意味があるのか分からん。
シリーズ構成に疑問を感じる。
- 257 :ペンネームC:2001/01/27(土) 19:34
- 今回の赤ん坊の話、ドラマガで全部読んでるのにまた読んだ。
要するに面白かったんだね。
やっぱり秩序守護者が出てこない方がいい。
ロイの執念が怖かったなー。ああいうドロドロしたものを抱えている
敵はなかなか良いと思うよ。
- 258 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 00:16
- いくらなんでも下がりすぎ。
age!
- 259 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 14:54
- ドラマガ出たぞage。
あっさり壊れすぎのように思った。
- 260 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 13:19
- やはりCDドラマだったなage
- 261 :ペンネームC:2001/02/02(金) 00:15
- とりあえずエイローテ返せ。シャノンはあのまんまでも私的に問題ないから。
というのはまあいいとして、これだけ物語が佳境に入ってしまったら、
書き下ろしを間にはさめなくなるね。さすがに後はもう最終決戦しか
ないだろう。
- 262 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 17:03
- では、ストーリーと関係のないところで
キャロルたんの外伝きぼーん。
- 263 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/12(月) 19:21
- >>253
ストレイト・ジャケット2巻は4月20日発売予定。
タイトルは「ツミビトのキオク〜the attachment〜」
以下、あらすじ。
安価に手に入るモールドが出回り始め、その一方で新型兵器を
実戦投入する帝都警察の特殊部隊。先の見えない世界で
人々の思惑は錯綜し、事態はより混迷を深めていく…。
個人的には期待大。
って、ストレイト・ジャケット関連もこのスレでいいのか?
- 264 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/12(月) 21:48
- 263さらし(?)age
- 265 :ペンネームC:2001/02/12(月) 22:07
- >263
ストレイト・ジャケットはなんだかんだいって好きだから
続き大期待。こないだの「レイオット人間のクズ説」への
反証が見つかるといいな。
- 266 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/18(日) 15:22
- また100オチしてる。というわけで、age!
…ようかと思ったけど、すぐに下がってしまうだろうしなぁ。
新刊が発売されても、新刊情報が出てもこの状況って、
「棄てプリ」(と他の榊作品)は2chウケが悪いのかな?
富士見F文庫の看板のひとつだと思うんだけど…。
まぁ、某スレのようにネタスレと化してしまうよりはマシかな?
- 267 :SFオンライン大賞に投票しよう:2001/02/20(火) 01:49
- 榊一郎 鏡の中の戦魔 ストラグルフィールド
ニンゲンのカタチ The mold
スクラップド・プリンセス
ファンタジーホラー長編部門に該当すると思われる
- 268 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/20(火) 20:45
- >>267
…コレはなにかな?
荒らしの一種?
まっ、いいか。
200オチしそうになったらageよう。
- 269 :ペンネームC:2001/02/25(日) 14:16
- ぜんぜん関係ないんだけどさ。
これのイラストレーターの安曇氏がキャラデザやってる
「Brave soul」というエロゲーがあるんだけど、
それにキャロルとゆー魔導士が。うひょー。いいんかい。
- 270 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/25(日) 20:24
- >キャロルとゆー魔導士が。
別にいいだろう。名前と職業だけだし。
外見は強いて言えば、秩序守護者のステアに似て…ないか(笑
どうせなら外見までまんまキャロル(廃棄王女の方)に
してくれればいいのに。<絶対無理。
- 271 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 11:52
- どうせモグダン顔しか描けない人ですから……
- 272 :名無し:2001/03/02(金) 01:06
- 今号の小説(ドラゴンマガジン4月号)は
シスタープリンセスに対する痛烈な皮肉ですか?
- 273 :774は名無しの番号:2001/03/02(金) 12:43
- 愚痴日記。あの内容じゃ「嘲笑のネタを探しているような人間にネタ提供」
してるだけだと思うが。一般読者が読んでも楽しいと思えるか?
日記もQ&Aもやめたきゃやめればいい。あくまでサービスならね。
そんな金にもならない事で神経すり減らしてどうする?
- 274 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 12:46
- 作家、絵描き共々プライドばかり高くて困ったもんだ
- 275 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 12:52
- 煙さんは高いところが好きです。
いらなくなったら梯子を外すだけでよいので、たいへん助かります。
- 276 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 13:16
- アイタタ...
あの日記、「傷ついた。もうサイトやめますぅ」と
日記に書いて慰めてもらいたがる厨房サイト管理人と同レベルだな。
- 277 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 15:14
- 笑える
- 278 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 22:02
- 榊って何気に日記でファンや他人の愚痴と悪口多いね。
日記の他の話題は、仕事が忙しい忙しいばっか。読んでて全然面白くない。
古橋秀之や秋田禎信の日記が面白いのは、やっぱ才能の違いなのだろうか。
- 279 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 23:02
- 川上稔は(小説書きの)ためになっていいぞ。
- 280 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 00:39
- >>278
同感。
で、ぎぐりんが1番。
- 281 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 00:43
- >>278
エンターテナーとしてのギャグセンスがないんじゃないか?
榊作品で笑った事ないような気がする。どちらかというとすべり気味。
- 282 :ペンネームC:2001/03/03(土) 03:17
- 榊さんはとても、とても、とても真面目な人なんだと思う。
「うごうご榊くん」に初めて行ったとき、そのきめ細かいサポートに
感心した。
特にQ&Aはとても丁寧で、こんなことをいちいち
プロの人がやってくれるなんて実に面倒見がいいなあと感心した。
だけど、それだからストレスがどんどんたまってしまう、
そういうたちなんだと思う。その極端なまでの真面目さが、
榊さんの作品にも表れているんじゃないかな。
だって、「テーマを直接書いてはいけない」ってのは、
小説の書き方みたいな本には必ずと言って良いほど書いてあることだよ。
にも関わらず、榊さんは「人とは……」と地の文に書いてしまう。
必ずやってしまう。
なんだか使命感に突き動かされている人のような印象を受ける。
悪い方に解釈すれば、読者の読解力や判断を認めていないということでも
あるけど。
- 283 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 07:43
- つまりまとめると、真面目で、プライドが高くて、ギャグのセンスに欠け、
読者をバカにしている奴だということか
- 284 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 00:07
- 選民意識が日記の端々からにじみ出てるような気はする
- 285 :ペンネームC:2001/03/04(日) 00:27
- >284
いや、選民意識とまではいかないけど……
責任感の一種。
がんばらなきゃいけないんだ、と思うあまり、
他人にも頑張りを押しつけてしまう、という類の。
- 286 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 00:34
- 客商売に向いてないな
- 287 :ペンネームC:2001/03/04(日) 14:16
- >286
それは私も思う。
以前RPGマガジンで、「熱血専用」というゲームのリプレイを
書いていたライターさんが、
「独りよがりはいけないのです。プロのエンターテイナーというものは
読者のために書かなければいけないのです。これこれこのような
自己満足はいけません」
と、何度も何度も繰り返し書いていた。
榊さんを見ていると、あの人を連想する。
言っていることは真実なんだけど、それを公の場で、しかも大声で
繰り返し叫ぶ必要がなぜあるのかよくわからない。そんなのは
実績で示せば済むことだ。
- 288 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 15:27
- 榊って根本的に生真面目っつーかクソ真面目な人間なんだろ。
客商売って理解した上でサービス精神発揮してきたが、たとえ客(読者)でも
非常識な連中に対応すんのが疲れてきたんだと思うぞ。
- 289 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 16:13
- >>288
だからさ、事情は色々あるだろうが、その疲れを公式ホームページで
愚痴として垂れ流す根性がヘタレだっていう話だろ?
- 290 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 16:52
- いちおうプロなんですから……
- 291 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 18:16
- >>290
わからない奴もいるさ
- 292 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 18:59
- でも愚痴るのって、ファンに頑張って下さい、止めないで下さい!と言って欲し
いからかなあ。
愚痴るにしても、笑えるノリとかあるけど、あれって読んでると気分が重くなる
系の愚痴だよね。
なので、最近は読んでいない……。
- 293 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 20:08
- そもそも作者のウラをかんぐらせるような言動がキライだからなおれは……
- 294 :>ペンCに捧げる:2001/03/04(日) 20:13
- 「独りよがりはいけないのです。プロのエンターテイナーというものは
読者のために書かなければいけないのです。自己満足はいけません」
言っていることは真実なんだけど、それを公の場で、しかも大声で
繰り返し叫ぶ必要がなぜあるのかよくわからない。そんなのは
実績で示せば済むことだ。
- 295 :ペンネームC:2001/03/04(日) 21:52
- う……反論不能。
- 296 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 23:40
- それにしても……今月号のあのオチはなに……?(汗)
今までの引きが、あのラストで全てギャグになった。
わざとそれを狙っていたというのか。
でも……笑えないぞ……
- 297 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 01:41
- 先月号読んだ時に「サイコダイブしてニセモンやっつける」って
展開だろうと思ってたから、特に意外ではなかったが。
- 298 :ペンネームC:2001/03/05(月) 01:59
- >297
やっつけ方にもんだいがあるんじゃい。
- 299 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 04:55
- 俺はあれはありだと思ったが?
ただ、問題なのは、あれで終わったらつまんないってことだが
- 300 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/05(月) 14:59
- 3頭身アーフィ萌え。
それだけでこの号は十分です。はい。
- 301 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 07:04
- 揚げ足取られるのと、まったく話題にのぼらないのでは、どっちが良いのだろうかage
- 302 :某研究者:2001/03/12(月) 11:52
- 上まあアーフィに付いてであるが
質量変化や原子崩壊を起こさせるなど多用な能力をそなえているわけだが
現実には実現するのだろうか(苦笑
我が人生においてのレールガンを並ぶ課題である。
無論非正規戦用で戦場を選ばぬ物であれば
精神攻撃等の迎撃能力とレーザーを回避する為の機動性能・時空転送能力と言う物も
無意味な物とは成らぬ訳だろうが ・実現に向けてVRロイド化へと進む訳なら其処での環境・価値観や肉体の変化
或いは脳の記憶装置改良・記憶容量・知識・処理能力増大による知能強化にも
無論対応出来ねば困る訳だろうが
- 303 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 12:16
- 偽者だと思うが本物であることを願っている俺がいる
いっそベンゼンの登場も希望
- 304 :某研究者:2001/03/12(月) 12:49
- 上まあ現時点での人体の骨格等を使用する延命技術が進歩せぬ限り
アーフィ等の物質的制約を持たぬ機種が現実的ではないだろうか(苦笑
無論素体の開発には時間的制約があるため其れを手に入れるのは事実上延命技術がすでに一般的に
なっていると思われるのだろうか
- 305 :某研究者:2001/03/12(月) 13:05
- バグ等の小型局地戦兵器であるが物質的・空間的制限を持たぬため此れは直にも実現可能なものと思われ
だが、識別装置等の開発は困難であるものだろうか(苦笑
将来的には三次元空間に於ける空間適応等の質量変換が問題なのであろうか
- 306 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 13:48
- みんな、批評がきびしいね。
自分は素直に面白いとおもうのですが。
- 307 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 15:11
- なんか、これだ!って言う飛びぬけたインパクトが無いんだよね。
ウリは魔法をコンピュータ的に捉えたって点だと思うけどそれだけじゃねぇ。
ちょっとファンタジー、ちょっとSF,ちょっと青年の主張、ちょっとキャラ萌え、ちょっとコメディ
どれもこれも及第点で、まあ今のライトノベルを体現してるような作品ではあるけど。
こういう板にいるような、たくさんライトノベルを読み込んでる人にとって重要なのは
平均的作品じゃなく、他とは違うインパクトだと思う。
- 308 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 17:11
- うーん、やっぱお手軽ファンタジーなのかな。
でも、スキー
- 309 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 21:24
- 新刊期待age
- 310 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 16:14
- ラクウェル。はあ、はあ
- 311 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 17:57
- 某研期待あげ
ごめんうそ
- 312 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 18:58
- >>310
それは違う。
ラクウェルタン、ハァハァ…、だ。
それはともかく。>>307-308
もともと榊一郎は「萌え」も「ギャグ」も苦手なのだが、
あくまで商品として売るために書かれたのが
「スクラップド・プリンセス」だ、と以前どこかで聞いたことがある。
だから、「ストレイト・ジャケット」や「ストラグルフィールド」が
本来(榊本人好み)の作風らしい。
- 313 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 21:03
- 思わせぶりな文章を長々と書いて最後に落とす、というギャグ(?)が
どうにもうざったく感じる。
あと、パシフィカの「みゅ」とか「うにゅ」がヤダ・・・
- 314 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 21:16
- >あと、パシフィカの「みゅ」とか「うにゅ」がヤダ・・・
まぁ、お約束ってことで。火乃香もやってるし。
- 315 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 21:35
- 火乃香たんはOK!
- 316 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 21:36
- ぼ、某研究者閣下がこんなとこに!
- 317 :ペンネームC:2001/03/14(水) 00:25
- 「まあやはり」
私のこの口癖は某研究者殿に憧れているうちに
身に付いたものであります。
まあそれはいいや。
スーピィ君と、それをかわいがるラクウェルというのは、
最初はいいギャグだったのかも知れないけど。今はちょっと。
ギャグをいれないほうがもっと面白くなる、というのは同意。
- 318 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 01:25
- >>312
甘い、こうだ。
ラクウェルたん……ハァハァ (;´Д`)
- 319 :某研究者:2001/03/14(水) 11:30
- まあ、甲冑等は軍用魔術(戦術用)の防護を考えれば何とか成るだろうが無論トール等にも対応できなければ意味がないのだが
胸甲レベルでは限度が有り矢張り魔術は意識層展開能力で防御すると言う方向性に
成るのかも知れないがアーフィの量産化・強植装甲化と言う線は有り
これは戦場内で使用するなら相当程度の魔術作用領域・或いは着装者が必要とされる訳だろうか
まあ現実的には矢張り魔術の甲冑装着時の衝撃波を回避する為に
戦場内では空中で長時間滞空可能な竜騎士を運用する事に成る訳だろうか
- 320 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 13:06
- スーピィ君て元ネタジャンプの奴?
- 321 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 13:28
- 知らない。詳細きぼん
- 322 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 14:25
- >>320
スープーのこと?
- 323 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 14:58
- >>320
少なくとも作者的には違う(絵描きの意図は知らんが)。
その話題は公認HPのQ&Aコーナーにあるのでそこをみれ。
「うごうご榊くん」で検索を掛けりゃすぐ見つかるだろ。
- 324 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 14:58
- >322
おれはそうだと思ってた。
- 325 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 15:51
- 封神か……
- 326 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 17:53
- とゆーか、封神の作者はに文句いわんのか?
- 327 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 18:26
- 気付かなかった・・・でもスープーはムーミンだし
- 328 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 19:23
- でも封神演義終了後に載った外伝のスープーには似てないぞ。
- 329 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 21:41
- 自分はパクリ説に一票!
- 330 :ペンネームC:2001/03/14(水) 22:56
- スーピィ君とスープーシャン。
名前以外ほとんど似てないと思うけど。
まあ自分の作品のパロディだから、スーピィ君は。
あと、フルメタのアレとも張り合ってるらしい。
- 331 :329だよ!:2001/03/14(水) 23:28
- じゃあ、なにか俺の目がオカシイトデモ(怒)!?
- 332 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 00:00
- スーピィって読者がつけた(ファンレターに書いてあった)スピノザの愛称だろ。
それに外見はイラストレーターの領域だ。
- 333 :ん〜:2001/03/15(木) 00:04
- どっちかってーと、頭。>>331
- 334 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 00:45
- >>331
はいはいこのスレ活用してね
パクリこそライトノベル
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=983887411&ls=50
- 335 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 00:49
-
●トラブル防止のため、パクリ、著作権、知的所有権などの話題は
法律相談板
http://yasai.2ch.net/shikaku/index2.htmlへどうぞ
ということでひとつ
- 336 :盲信的信者:2001/03/15(木) 14:09
- 盲信的信者上げ!
- 337 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 14:13
- ていうかスピノザってなに?
- 338 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 14:37
- >>337
ドラゴンズ・ウィル読みたまえ君よ。
- 339 :盲信的信者:2001/03/15(木) 19:01
- >337
ドラゴンズ・ウィルを知らない者がいるとは!?
- 340 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 20:38
- 実在のほうじゃないのか
- 341 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 21:48
- スピノザはオランダの哲学者。
- 342 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 00:04
- >スピノザはオランダの哲学者。
元ネタか
- 343 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 00:10
- あのドラゴンもどきに似ている哲学者ってどんなんだ(藁
- 344 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 01:12
- 結構偉大な説出してたよな>スピノザ
- 345 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 02:25
- ぐーぐる1ページ目で
実在のスピノザにまじって出てきやがる、と思ったらネット小説だった。ぅっだ
- 346 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 15:02
- ↑
みてーなそれ
- 347 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 19:10
- ストレイト・ジャケットの2巻はいつ出るの?
- 348 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 19:49
- >>347
>>263に書いてある
- 349 :ペンネームC:2001/03/17(土) 20:42
- >344
なんか「理神論」とかいって、神とはキリスト教の神
みたいな人格をもった存在ではなく、世界のシステム
そのものが神だ、みたいなことを。
- 350 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 01:17
- パシフィカたん・・・・ハァハァハァ
- 351 :ペンネームC:2001/03/20(火) 01:22
- >349
やっとあがったから喜びいさんでのぞいてみたら、
それかい。
- 352 :ペンネームC:2001/03/20(火) 01:22
- >350
やっとあがったから喜びいさんでのぞいてみたら、
それかい。
- 353 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 15:46
- なんで二度ゆうたんですか?
- 354 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 17:46
- 一行目が間違ってたみたいだね。
ペンCも意外と律儀だな。
- 355 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 20:56
- シャノン=オーフェン
パシフィカ=クリーオウ
クリス=偽キリランシェロ
ダストヴィン大陸=キエサルヒマ大陸
に感じるのは俺だけか?
ピースメイカーってマクロス7のプロトデビルンに設定似てない?
- 356 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 01:22
- >>355
シャノン=オーフェン=強い主人公
パシフィカ=クリーオウ=元気なヒロイン
クリス=偽キリ=ライバル
ダストヴィン大陸=キエサルヒマ大陸=存亡の危機に立たされてる物語世界
- 357 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 18:56
- >>356
シャノン=オーフェン=人生ってなんだろう・・・。
パシフィカ=クリーオウ=面倒な事はとりあえず↑の人におまかせ♪
クリス=偽キリランシェロ=ほぼ犬。
ダストヴィン大陸=キエサルヒマ大陸=封じられた世界。
- 358 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/26(月) 21:43
- 要するにお約束世界の踏襲
- 359 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/27(火) 04:02
- か、カペルたん、眉毛書いてあげるよ、ハァハァ…。
2巻はいつ・・。
- 360 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 08:40
- クリス君はバロネスで筆おろしを経験済みですか?
- 361 :なまえをいれてください:2001/03/30(金) 14:52
- >>360
尊敬するよ。
- 362 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 20:58
- ドラマCDキャスト決定記念上げ
シャノン 三木慎一郎
パシフィカ 桑島法子
ラクウェル 井上喜久子
クリス 保志総一郎
- 363 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 21:21
- 桑島法子はイメージじゃない下げ
- 364 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 21:22
- しまったsage忘れた記念上げ
- 365 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 16:54
- スクラップド・プリンセスって字面だけ見ると
プリンセス・プラスティックに似てるよな。
嫌なこといってスマソ。
- 366 :ペンネームC:2001/04/01(日) 10:23
- >>365
棄てプリ読むたびに
例のあの表紙が頭に浮かんじゃうじゃないかー!
どうしてくれんの!
- 367 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 15:39
- ほ〜ちゃん・・・ハァハァ
- 368 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 15:48
- クリスは保志か・・・
- 369 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 17:12
- スーピーくんのAAってないの?
- 370 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/02(月) 11:05
- モグダンの表紙・イラストならプリプラもバカ売れしたかもしんないぜ(藁
- 371 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 18:11
- ラクウェルたんはユーマによって開発済みですか?
- 372 :イラストに騙されなかった名無しさん:2001/04/16(月) 04:27
- なんか、ねた切れのせいかだいぶ、レベル下がってきたね。
- 373 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 05:38
- ストレイト・ジャケット新刊までは仕方がないか。
- 374 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 10:01
- 富士見ミステリはいつだろう?
- 375 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 19:30
- そろそろ発売あげ
- 376 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 20:31
- エンジンに火がはいりつつあるです。。。
- 377 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/18(水) 20:59
- ストレイトジャケット新刊発売記念age
- 378 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/19(木) 20:29
- 新刊、やっと購入。
まだ読み終わってはいないが……とりあえず。
カ、カペルタン、ハァハァハァハァハァ(´Д`;)
巻頭のカラーであのようなお姿を拝めるとは。
- 379 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 00:52
- イラストにほのかなエロゲ臭を感じていたが、口絵三のネリンの目で気がついた。
あんみつ草に……いや、“L”のグラフィックに似てる。
www.topcat.tc/products/l/
似てないかなぁ……?
- 380 :えっと:2001/04/20(金) 11:45
- ストレイトジャケットより、ステプリ読みたいぞ。
- 381 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/20(金) 22:30
- なんだか、レイオットが変わり始めた。
個人的には、彼には「人間失格」状態のまま
破滅へと向かって欲しかった。
- 382 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 01:23
- >>381
2ちゃん(等?)であーだこーだ言われていたので、
「これはマズイ」
と思ったのでわ。
- 383 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 02:02
- いや、さすがにそこまでは・・
- 384 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 02:46
- んん〜やらしい〜
- 385 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 23:20
- 新刊はなかなかよかった。
- 386 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 00:32
- >>384
けろたんハァハァ
- 387 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 02:28
- やっぱり、ストレイトジャケットより廃棄王女の方がいいかな。
2巻は1巻よりはましになったような気はするが、廃棄王女の作者ということで
期待が大きすぎました。キャラの魅力がいまいちなのと、敵に知性があまりない、
あと組織などの世界設定も売りになるところは、ないですね。
作者さんも少し売れたので、わがままが言えるようになったのかな?
とすると、廃棄王女は作者さんの才能というより、編集さんのディレクション能力
がいいのかもしれないね。
もう少しプロ根性で書いてほしいな。
- 388 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 05:02
- レイオットがオーフェンに見えた。
そんだけ。
- 389 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 09:09
- モグリだからね
- 390 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 20:24
- ...語呂的には、
「レイオット・スタインバーグ真人間化計画」より、
「最強パパ育成計画」の方がインパクトがあるよな〜
- 391 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/22(日) 21:08
- パクリじゃん、それじゃ。
- 392 :びしびし:2001/04/22(日) 21:23
- いつになったら角川は「スーピィくん」をグッズ化するんでしょうか?
- 393 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/23(月) 20:46
- >>392
ボン太くんの後なのは間違い無かろう。
- 394 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 04:53
- こら、早くスーピィくんじゃなくて、スクラップド・プリンセスの新作を
出せ!!!
舞ってんだぞ!! あれっ、待ってんだぞ!!
- 395 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 05:48
- 「我・法を破り・理を超え・スーピィくん・ここに得んとする者なり-----
(省略)我求めるは完璧なるスーピィくん!」
虚空に出現する魔法陣(エイリアス)。
「<コール・スーピィくん>-----イグジストっ!!」
目の前に全てを踏み潰す強烈なスーピィくんが出現した。
>>394はひとたまりもなく踏み潰され、周囲の名無しさん達でさえ、
その体を吹き飛ばされ倒れる。
- 396 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/24(火) 16:37
- >>395
ワラタ
- 397 :びしびし:2001/04/24(火) 22:44
- ぶっちゃけたはなし「ポンタ君」グッズ化のほうが小説よりも早いような気がする
- 398 :びしびし:2001/04/24(火) 22:54
- きっと作者の頭もあけたら「めんどくさい」っていう粘土がはいってるにちがいない
- 399 :ペンネームC:2001/04/25(水) 00:41
- >>396
PONTAじゃなくてBONTA。
ストレイトジャケット・ツミビトのキオク読了。
面白かった。プロローグがすげえかっこいい。
本編はそれに比べれば見劣りするけどまあ面白い部類。
でも、なんか前巻と世界観が変わってないか。
××××なんて兵器が作れるくらい科学技術の発達した
世界だとは夢にも思わなかったよ。私はせいぜい20世紀
初頭くらいだと思っていた。
- 400 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 02:39
- ストレイトジャケットつまんねぇ。
- 401 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 02:40
- 棄てプリのほうがつまんねぇ。
- 402 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 15:12
- どっちも、クズということで、終了
- 403 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 16:39
- 2巻読んでから1巻読み返すと、登場人物の性格が全然違うんですけど。
特にカペル。何だかなあ。行き当たりばったり感漂う。
- 404 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 19:47
- >>403
面白くないことに、作者がきずいて、変更したに一票
よく、面白くないといわれるが、面白くしようとしているところは
評価してあげようよ。
- 405 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 21:54
- うっ、「ストレイト・ジャケット」なんだか評判悪げですか?
故意に萌え要素を組み込んだ「廃棄王女」よりは読みやすいので
個人的には好みの作品ですが。
ただ、一巻を読んだ時に期待したダークさは確実に薄れていますねぇ。
あと四冊…どう展開させるか、とりあえず今後も期待。
www3.gateway.ne.jp/~shimauma/gallery/w005m.jpg
↑このイラストのレイオット目つき危なすぎ。
- 406 :びしびし:2001/04/25(水) 22:34
- なるほどBONTAなんですか。ふむふむ。もうすぐ次のドラゴンでますなー、楽しみです。
ラクウェルの出番はたくさんあって欲しいなー
- 407 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/25(水) 23:41
- ストレイト・ジャケットの新刊、面白かったですよ〜。
一巻と登場人物の性格が違うつっても、一巻の事、ほとんど覚えてないので問題なし。
しかし、説明文が多いね。
そういうのが好きな人にはたまらんのだろうけど(俺含む)
どうでもいい人にはたるいかもな。
- 408 :ペンネームC:2001/04/26(木) 00:48
- >>407
説明文っていうのは、例の銃の原理とか、
あのモールドとこのモールドの違いとか、
そういったもののことだよね。それは好き。
でも「感情を含んだ断定」を、
地の文でやってしまうのが気になる。
キャラのモノローグで思想を書くなら、
そのキャラが思ってるに過ぎないけど、そうじゃない部分で
人間とはどうこうである、とか書いてしまうのは
押しつけがましくて不快だと思う。私は講演を聴きたい
わけじゃない。
- 409 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 00:53
- まぁデビュー当時から説教臭いのがウリの一つだったからな……
キャラの思想から善悪の判定まで、わかりやすく書いてくれるのが
受けたのかも。
オレは鼻につくけど。
- 410 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 01:06
- モグダンが嫌いなんだよ。
- 411 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 01:12
- いい感じに痛かった日記はどうしてロクに更新されないんですか
- 412 :ふむふむ:2001/04/26(木) 03:20
- 「廃棄王女」の萌え要素はそれほど、いやみじゃなかったので、作家としての根性を
感じたが、ストレイトの方は萌え要素でやってくる読者が嫌いで、違うもの書いて
いるような感じが少ししたので、ちょっとどこか物足りない。
共通点が、説経ぐせがあることがとても目立つ、なんぼなんでも、面白さに共通点がほしい。
- 413 :びしびし:2001/04/26(木) 06:32
- とにかくもうすぐ発売のドラゴンに期待!!
しかし「ドラマCD」はどういうできになってるんだろう。
なんか「デザートイーグル」主人公?らしいけど。
パシフィカ=桑島、ラクウェル=井上、シャノン=三木、いけてたら
BONTAを抜いて「リウイアニメ」の後釜希望!
- 414 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 16:17
- 期待してるぞがんばれ>作者
フルメタルパニックの方が売れているとか、いろいろ聞かされているだろうが
負けるな!!
「廃棄王女」が終わって、「イグジスト!」だけになったら、売れない作家さん
コーナーにいってしまうとは思うが、俺はついてるぞ。
本一冊、説経で埋めてやれ!!
- 415 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 17:01
- 全盛期のスレイヤーズやオーフェンほど笑えるギャグでもないし、盛り上がる話でもない。
幾多の萌え小説ほど萌えるわけでもないし
麻生俊平の小説ほど説教が心に届くわけでもない。
どうにも中途半端。
手堅くまとまってはいるが。
- 416 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 17:27
- 裏にみえかくれする設定(ファンタジーのようでいて
じつはSFなのではないか)に燃え燃え。
- 417 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 17:34
- 魔法起動のしかたがコンピューターの
マクロプログラムの実行の仕方と同じなので
もしかして作者は、汎用機のプログラミング
経験者?
- 418 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 19:15
- あんなもんDOSをいじったことがあるなら、誰でも知ってるじゃねーか。
- 419 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 21:22
- オーフェンが笑えるあなたは、ご立派です。
- 420 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 21:36
- >>419
笑えるんじゃない?
無謀編は。
- 421 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/26(木) 22:25
- 「廃棄王女」の説経部分は、それほどいやじゃなかったのになぁ〜〜
ま、早く新刊でないかなぁ
- 422 :びしびし:2001/04/26(木) 22:58
- アニメイトでスクラップグッズがあたらしくでたらしいよー
みんな買うんだ(笑)
- 423 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 00:02
- 説教よりも説明の方が嫌だった。
- 424 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 05:29
- >>414さん
フルメタルパニック売れてるみたいですね〜〜。
なんか、売れ行きランキングでも、1位なんてざらだし。
一般書にまじって、ランクインしてるね。
俺としては、「王女」の方が良いと思ってるので、ちょっとくやしいが
今回は、あんまり売れてないほうが同じ発売だったので、まぁしかたないかな。
「王女」の方なら、同じ位の巻数も出ているので、もう少し勝負になったのかな。
気を落とさずがんばってほしいです。>作者さんへ
- 425 :びしびし:2001/04/27(金) 20:39
- その作者さんのでてる「ドラゴン新刊」フルメタ表紙買ってきました。これから読みます
- 426 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 03:44
- >>411
その穴を埋めるように、管理人がこまめに日記書いてるな。
作者よりポジティブなので実は結構好きなんだけど。
- 427 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 14:33
- >>426
管理人の日記なんてないぞ
- 428 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 15:35
- >>426
ヒトの女房の日記を読んでもなあ。
作者のイタさが面白かったんだよ。
>>427
あるよ。
- 429 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 17:13
- >>428
人妻の日記? いいじゃねぇか。 いやらしそうで(笑)
- 430 :ペンネームC:2001/04/28(土) 18:50
- >>428
眼鏡美人の日記なんて想像しただけで鼻血ブシューだ。
- 431 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 20:01
- 別にいやらしくねえよ
あと、想像だけで鼻血が出るほど、こっちはおめでたくねえよ
- 432 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 22:18
- お子ちゃまは、余裕ないねぇ(笑)
- 433 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 23:08
- ストレイトジャケット二巻読了。
しかし最近の富士見にしては分厚い、というのが第一印象(笑)
個人的にはかなり好みな話なんだが、
ちとこうレイオットの真人間化かわりとあっさり進みつつあるよーな。
もうちょっとのたうちまわってくれたほうが個人的にはいいんだが
まあこれは好みの問題かな。
ただ世間様的にはやっぱすてぷりのほうが人気あるんだろうなあ。
この路線でもっと突き詰めてほしい、とも思うのだが……むむう。
- 434 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 23:41
- >>424
賀東氏のフルメタルパニック最新刊のあとがきなのだが、すてぷりの榊一郎氏に
「年賀状ありがとう、返事だしてません、ごめんなさい」
と書いてあるのをみて、榊氏は年賀状だしたのに、賀東氏は出してなく、しかも
返事すらだしていないという事実が読み取れる。
これみて、うわっ〜〜〜 榊氏なにこれ、カッコ悪〜〜〜、と思ったのだが
良く考えると、こんな榊氏のカッコ悪いことを公然と発表するか普通、と思った。
ハッキリ言おう、賀東氏は、すてプリ作家の榊氏なんかず〜〜と下に見ているぞ。
ま、確かにストレイトジャケット二巻が好みの人はいないわけではないだろうが
それほど面白いわけではない、しかもフルメタルパニックあたりと比べたら、
続刊である以上、売れ行きの違いが、どれぐらいの読者がシリーズを支持しているか
の違いである。
榊氏、このくやしさを、すてプリでもいいし、なんでもいいから、ぶつけて
良いもの書いて頂戴。ファンはまってるよ。
- 435 :427:2001/04/29(日) 00:17
- >>428
痛い人ウォッチャーですかい。
人妻日記みつからないんだけど。俺がマヌケなだけ?
- 436 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 00:36
- >>435
いや、あれは分かりづらいところにあるから
ページの上のところにICHIRO SAKAKI OFFICIAL SITEってロゴがあるでしょ
右の方にへんな丸(?)みたいなマークがあるから、それをクリックしてみるといいよ
- 437 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 03:22
- >>434
ずっと下に見ているかどうかはともかく、現実的には作者も売れ行きについては
一番気にしてると思うね、さすがに今絶好調のフルメタルあたりと比べているか
どうかは知らないが、出版社から何か言われてもおかしくないのかもしれん。
ともかく榊さんは榊さんなりに、がんばってもらうしかないでしょう。
もし、くやしさが作品の向上に役に立つのならば、悔しがってもらいましょう(笑)
- 438 :427:2001/04/29(日) 13:32
- >>436
おお、サンクス。ついでに榊の武器倉庫も発見。
24日の日記はワラタ。(日記じゃないが)
あと、同人誌がちょっと欲しくなってしまった。やばい。
誰か買う人いる? サキュバス。
- 439 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 20:54
- イグジストォーーーー
なんか、かっこわるいなぁ
- 440 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 23:11
- exit・・・?
- 441 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/30(月) 15:18
- >>440
そら『いぐじっと』でんがな
- 442 :びしびし:2001/05/01(火) 16:48
- なぜ、パシフィカの記憶がなくなったんですかねー、それでも性格があのままなんて
ちょっとは記憶喪失でお姫様っぽくなってもいいよなきが(-_-;)
- 443 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/03(木) 22:11
- 廃棄王女、クライマックスに入ってからが意外と長いな。
すっきりと終わらせるには、もう1クールくらいかかりそうだ。
パシフィカの覚醒まであと二ヶ月もあるし。
- 444 :ペンネームC:2001/05/04(金) 09:04
- >>443
そうそう。まだなんかあるのかな、新たな事実が明らかに
なるのかな。単に絆を再確認するためだけにあれをやったと
したらちょっといらない気がする、とか思っている。
- 445 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 09:18
- もう、ストジャの話はないのか?
- 446 :ペンネームC:2001/05/05(土) 09:28
- >>445
ネリン、どうして丸眼鏡やめちゃったんだよ!
裏切ったな、僕の気持ちを裏切ったな!
- 447 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 15:32
- >>446
うるせえ!! ば〜か
- 448 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/05(土) 18:39
- >>446
つーか、元から丸眼鏡じゃないだろ。
童顔、丸眼鏡だったらもっと萌えてたぞ。
- 449 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/06(日) 21:40
- ストレイトジャケットようやく読んだ。面白いじゃん。
ドラゴンはおれ的に受け付けず、破棄王女はなんかいまいちだったんで
読んでいなかったのだが、虚無的なとこが無茶苦茶いい。
こういうサイバーパンク的な悲観するしかない未来ってな話は
好きです。
- 450 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/06(日) 21:46
- 未来じゃないんじゃないかな。
- 451 :ペンネームC:2001/05/07(月) 00:49
- >>450
いや、449は舞台が未来だといってるわけでなく、
「未来がない」「未来について悲観せざるを得ない」
世界観であると言っているのでは。
- 452 :チンカスとよく言う奴:2001/05/07(月) 07:58
- あ、そうか判った、ありがとう
- 453 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/07(月) 18:08
- >>452
フルメタスレのコピペ張ったひと?
- 454 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/08(火) 23:33
- 次の新刊は廃棄王女の八巻だってさ。
書き下ろし長編で、7月20日発売予定。
タイトルは「終わり無き恋歌」
それにしても、榊一郎、定期的に新刊出すな。
作品も一定の質を保っているし。
この辺は、さすがプロ作家って感じだな。
- 455 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 14:48
- >>454
新刊情報とかって、どこで手に入れてんの?
もう出てたか?
- 456 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 19:21
- >>455
新刊情報を早期に手に入れる方法は幾つかありますが
榊一郎作品に限定していえば
公式サイト「うごうご榊くん」が発行している
メールマガジン「うごうご通信」が最速ではないかと思われます。
…メルマも「発行」というのでしょうか?
- 457 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/11(金) 21:45
- まだ書き下ろし入るのか。もう連載分だけで終わるものと思ってた。
話的には書き下ろし挟む最後の機会だから、ちょっと欲張ったか?
廃棄王女は、だらだら引き延ばしたりしないですっぱり終わらせて欲しいな。
- 458 :イラストに騙された名無しさん :2001/05/12(土) 00:57
- まぁ、一応楽しみにしているファンとしては、たくさん書いてほしいね。
今のところ、この作家さんは廃棄王女以外で面白いのが、無いからな。
あ〜〜、これは個人的な感想だからな、あんたはしらんよ。
- 459 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/12(土) 17:48
- http://neko.comike.to/wp/kabe_l/k106.jpg
セーネスたん
- 460 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 20:03
- age
- 461 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 08:49
- とりあえず、既出かもしれないが……
ファミ通文庫の「鏡の中の……」
絵師の騎羅さんのサイトにいったら、なぜか「1巻」と描写されていた。
……2巻出るのか?
- 462 :>461:2001/05/16(水) 11:06
- 他人の文句たらたら言ってるクセに企業秘密ポロポロしゃべって平気な顔して、
サイテーだな。
- 463 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 12:11
- それは綺羅のことか?>462
- 464 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 09:50
- >>462
>企業秘密ポロポロしゃべって
?、実際出るってこと。
- 465 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 04:02
- >>461さんの話って、しばらく前から出てなかったっけ?
2巻が出る鴨?というのは、2ヶ月以上前に聞いた事あるよ。
- 466 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 10:19
- しかし、ファミ通文庫ってあんまり在庫おいてあるところないね、
ゲーム原作小説って内容のないものが多いせいかなぁ、なかにはいいものも
あるのにね。
- 467 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 01:33
- 玉石で1:9くらいだからねぇ。
新人だったら手に取るの怖いし、ゲームのノベライズだったら
なおのこと怖いし。
関係ないのでsage
- 468 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 03:12
- >>466
それはもしや、タイトルにこのスレの標題の同意語がつく小説を指すのか?
- 469 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 19:06
- >>2
なんて言うか、そこそこに面白い。とりあえず500円出して暇つぶしする
気になるくらいには。
俺はそういうので、「なんとなく」買ってる人。
- 470 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 22:23
- 管理人の日記に、ペンネームCが登場!
ってゆーか、知り合いだったのか?!ペンC、ちゃんと
「僕は2chの住人です」って説明してんのか?
- 471 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 23:13
- >>470
本当だ…。
同名の別人ということは、…ないか。
もしかして、サイトの運営者としては有名なのか、ペンC。
- 472 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 23:14
- >>470
本当に載っててびっくりした。
でもサークルの会長さんとかって書いてるから
2chのペンCと同一人物なんだろうか?
- 473 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 23:50
- ぐりまって2ちゃんねらーなの?
- 474 :ペンネームC:2001/05/21(月) 00:06
- >>472
あれは私です。
ぐりまさんがいたのは、ネット上で展開される前の、
紙の「LOOP王国」です。
有名ではありませんが、古いです。もともとは
ガメル連邦の一部でしたから。
ぐりまさんはここには来てないと思いますよ。
- 475 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 00:26
- >>473
もし本人がこの板を見に来ているなら、ペンネームCの
数々の業績(藁)を目にしているはずだから、
わざわざ「知り合いです」と公言する危険は犯さないだろうと推測する。
世間はせまいね!
- 476 :472:2001/05/21(月) 00:30
- >>474
失礼なことを言って申し訳ありません。<(_ _)>
- 477 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 04:07
- >>454
作品が一定の質を保っているところは激しく同意。
最近のドラゴンマガジンで唯一安定して読める作家(カゼタイは別として。
…あれもなんつーかキャラ萌えだけでもってるよなあ)。
ただ元ネタがすけてみえるのが難点。デビュー作の紹介で「エチカ」と「スピノザ」
ってのを見ただけでげんなり来た。おまけにとりあわせがどうみても「黒龍とお茶を」
だし……(しかも「黒龍」のほうがずっと面白い)。
- 478 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 04:27
- >>477
元ネタって初耳。もう少し詳しく教えて。
それとも話が似てるって程度の事?
- 479 :ペンネームC:2001/05/27(日) 11:05
- >>477
確かに「黒龍とお茶を」には黒龍が出てきて
周りの人間と一緒にお茶を飲むわけだが、
それ以外の部分は全然似てないぞ。
「平和的なドラゴン」という設定が同じであるだけ。
- 480 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 11:37
- >>479
キャラクターの取り合わせが似てるってことだろ。
んなこと言い出したら、どんな取り合わせならいいのか困るがな。
- 481 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 15:04
- 作者はネタ元を、ちみもりお(現:高屋良樹)の「偏食ドラゴン(クロスファイアに収録)」
と言ってたが。
ま、こっちのオチとは全然違うが。
- 482 :魑魅魍魎:2001/05/29(火) 18:17
- ちみもりお>ちみもりを
- 483 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 14:20
- アニメ化、落選か・・・・
- 484 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 16:38
- >>483
オレは落選してよかったと思ってたりする(w
- 485 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 19:04
- age
- 486 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 19:07
- >>484
確かにあのつんつんの髪の毛を動かすのはむづかしそうだ。
というより、完結してない作品のアニメ化はやめたほうがいいと思うんで
484 に同意。
- 487 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 20:56
- ここはひとつ、モグタンの手で
エロゲー化を(藁)
- 488 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 12:12
- age
- 489 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 13:10
- 簡単にエロゲー化出来そうだ(藁
- 490 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 13:31
- 絵師がアレだもんな(藁
- 491 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 13:47
- 実際かなりキャラの顔が似たエロゲーあるし
- 492 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 14:04
- あのエロゲーが出たメーカーに制作を頼むか(藁
- 493 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 14:59
- >>491
似ているというよりまんまな感じだが。
キャラ顔の書き分けのレパートリーが・・・。
- 494 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 15:24
- ギャルゲーの話からは脱線するが
シャノンの顔がコロコロ変わるというか
固まっていないのが嫌
- 495 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 18:46
- 作者のページが見えなくなってるよ
- 496 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 19:04
- >>490
同じ理由で『まぶらほ』もすぐにエロゲ化できそーだな。
板違い臭いのでsage
- 497 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 12:52
- ぐりま日記にまたペンC登場、セーラームーンについて、
くわしく教えてもらったそうだ。
格好悪いなペンC、榊ファンが見てるのにさ。
- 498 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 23:01
- >>495
引越しというか、独自ドメイン取得したからだと思うが。
新しいのはこれ↓
ttp://www.ugougo.net/
- 499 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 05:11
- >>495
前のところから直リンもあるよ…
- 500 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 22:40
- 能力があるけどヤル気のないキャラってなんか好き。こういうキャラ各シリーズに一人は出てない?
- 501 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 00:34
- ヤル気ないんじゃなくて、つねに平常心なのでは?
- 502 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 14:27
- CDはまだか
- 503 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 13:42
- これって全巻まとめて買ったけどまだ一巻も読んでない。
いつ読もう・・・
- 504 :まりえ:2001/06/24(日) 21:59
- 以前フルメタ関係のHなSSのアドレスがフルメタスレッドのところにありましたけど、棄てプリにはHなSSを書いている人っていないのでしょうか?
ラクウェル姉やパシフィカのいや〜んなのが見たい女子高生なんです!!(爆
- 505 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 22:40
- 自分で書こう
あるいは姉妹陵辱もののSSをコピって名前だけ変えるとか
- 506 :エロ職人:2001/06/24(日) 22:41
- 俺が書こうか?
- 507 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 23:03
- 頼む
- 508 :まりえ:2001/06/25(月) 09:14
- >>506
ぜひぜひお願いします☆
- 509 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 12:46
- はいはい、そーいうのはsageて地下スレでやってね。
↓にちょうどいいのがあるから。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=986826211
- 510 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 12:57
- >>504-510 >>512
馬鹿発見。
- 511 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 15:56
- なんの推敲もせずに思いつくまま書いたからひどい出来だな
修行しなおす
- 512 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 21:17
- 修行に逝って、そして二度と戻って来ないで下さい。
- 513 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 21:58
- >>519
創作文芸版
http://cheese.2ch.net/bun/index2.html
にスレ立ててそこでやれ。
ラ板にエロ小説は書くな。
- 514 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 22:09
- 創作文芸板だってこんなの押し付けられたら迷惑だろう。
エロ漫画小説スレに隔離隔離。
- 515 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 22:10
- スレじゃない、板だった。鬱山車悩。
- 516 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 22:15
- 20落ちした状態で「アレ」が表示されないようにするには
あと50ほど書き込みが必要。先は長いな・・・。
- 517 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 10:26
- とりあえずまとめて削除依頼出した
- 518 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 14:24
- マターリスレだと思っていたのに・・・なんだこれ
- 519 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 14:45
- 出来が悪いよねえ。へたくそ。
- 520 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 14:57
- うむ。まるで『リアル厨房が妄想の赴くままに創作した18禁』的な
ドキュソ臭がただよっているな。
- 521 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 15:00
- エロきえるまで
sage
- 522 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 15:04
- sageを入力しても下がらないだけだよ。
他を上げる必要がある。
- 523 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 15:22
- とりあえずアボーンされるまでsage
- 524 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 20:45
- 無事消えたようなのでage
- 525 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 23:59
- そういえば4巻で、アーフィがシャノンと融合する時に、
(仮初めなれど……『まずは』汝に我の御者たる資格有りと認める!)って言ってるから、
竜機神ラクウェルバージョンが出る可能性もあるのだろうか?
- 526 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 07:25
- >>525
その「まずは」は、「汝」ではなく「我の御者たる資格有り」にかかると
見るべきでは?つまり次の段階に進んだらパワーアップってこと。
- 527 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 11:07
- 見てない間に変なことになってるな。
要はネタがないからだろうけど(´д`;
- 528 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 16:38
- 新刊ないとこの時期はねぇ…
公式のほうも毎月この時期はこんな感じで寒い
- 529 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 20:57
- ドラマCDとか言われてもな〜
- 530 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 03:46
- どーーーーーーーーでもいいことなんだが。
おジャ魔女どれみに出てくる「ガザマドン」とか言う怪獣のぬいぐるみ、
スーピィ君に瓜二つじゃないか??
いや、そんだけだけど
- 531 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 00:17
- 2巻だっけ、肉の怪物が出てきたの。
あれ読んだのが大石英司の「ZEUS」読んだ直後だったんで、
エネルギーの供給とかどうなってんだろとか気になってすげ−読
んでて疲れた。
- 532 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 22:59
- http://shibuya.cool.ne.jp/kagami5/
http://homepage1.nifty.com/McLaren/index.htm
http://www.cx.sakura.ne.jp/~atchy/
http://www2.odn.ne.jp/~tuchinoko/
http://www.pluto.dti.ne.jp/~am-am/page/page_1.htm
http://www.himawari.sakura.ne.jp/~azasuke/contents.html
http://takumaru.com/
http://www2.odn.ne.jp/~cad10970/main.html
http://www.mizuki.sakura.ne.jp/~egv/
http://www.sazanka.sakura.ne.jp/~sin-go/
http://www2c.biglobe.ne.jp/~EVE/farst.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/motocompo/
http://www.tsubaki.sakura.ne.jp/~chauncey/
http://www.madfactory.com/matra/gallarey/matra_gallarey.htm
http://www.hh.iij4u.or.jp/~monga/indexx.htm
- 533 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 14:06
- 8巻購入。
とりあえず流し読み。
今回は圧殺ですか。
- 534 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 17:48
- 8巻立ち読み終了。
主人公たちが絶対に負けないとわかっているからイマイチだった。
でも立ち読みだから余り文句は言わない(w
- 535 :::2001/07/18(水) 19:49
- 全員プレゼントのCD届きません。
- 536 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 22:52
- >>535騙されてる。きっと騙されてる。
- 537 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 23:27
- 今回も話は進まなかったな。ドラゴンマガジンで連載しているのが本筋だろう
が、あれは何巻になるのだろう。
- 538 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 23:33
- >>537
連載と書き下ろし交互でしょ。
しかも連載分の最後近くは間に別の話
はさめないだろうし。
- 539 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 23:44
- >>537
連載分が2冊分たまってて、
今やってる王都編が3冊目だから、
今連載されているのは最低でも11巻。
ギアット編に入ったら、もう書き下ろしは挿めないから、
もう一回書き下ろしをいれるかもしれない。
もしくは、予言まで1年ということで、
12巻でパシフィカ覚醒という仕掛けでもあるかもしれず。
- 540 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 23:52
- >>535
うちもまだ。なんか、注文が多過ぎて対応が遅れてるらしい。
まあ富士見のこの手のが遅れるのはいつもの事なので、気長に待つべし。
届く時は一斉に届くはずだから、周りが入手して自分のとこだけ来なかったら問い合わせよう。
しかし、1つ目が来てないのに、もう2つ目の注文時期か。
せめて最初のを聞いてからにしたいんだけどな。
- 541 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 06:11
- AGE!
- 542 :イラストに騙された名無しさん :2001/07/19(木) 15:29
- CD昨日届いた。正直、つまんなかった。
ファンサイトで言うのもあれなんでここに書く
なんつーか、違和感ありすぎ、あんな幼稚なこと普通しないだろ、とか突っ込みどころ多数
まあラクウェルがデザートイーグルの言葉を訳したり違和感なく笑えるところはあったんだけどね
正直、今月の2枚目を買うのを迷わせる出来だった。
- 543 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 18:59
- 新刊でても、全然盛り上がらないね。
- 544 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 19:00
- 作者が言ってた「間違い」ってなんですか?
漏れ、新刊読んだけど気づかなかったんだけど。
- 545 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 20:22
- 絆と約束ってのに笑いました。
あとがきのBGMにLastRegrets使ってただけありますね。
- 546 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 22:48
- >>544
なんだろうね。
文章的にチョト変かなと思った所はあるけど間違いって程ではないし。
- 547 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 23:06
- >>544
今日のぐりま日記にちょっとヒントらしき事が書いてありました。
でもなんだかわかりません。
分かった人いる?
- 548 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 19:57
- >>547
たぶん、キャラのネーミングに関する事だと思う。
ちゃんと由来を合わせて考えたつもりが、間違えて違う意味で名付けちゃったとか。
合ってるかわかんないから断言はしないけど。外れてたらスマソ。
次のメルマガのネタにするらしいから、解答待ちsage。
- 549 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 22:53
- ところで、ぐりま日記ってどこにあるの?作者の日記ならあるが。
- 550 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 23:03
- >>549
Tabキーを何度か押したらわかるよ
- 551 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 22:37
- >>550
行けました。ありがとう。
- 552 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 22:54
- >>545
同意。約束だよ、って…
- 553 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 21:33
- 8巻読んだけど、いつにもまして普通でした。
- 554 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 23:32
- なんか、印象に残らない話だったな。
- 555 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 00:06
- なんか、内容のわりにページが多かった話だな。
- 556 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 00:31
- イメージ的に5巻とダブるが、今後に何の影響も与えないからなぁ。
- 557 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 01:55
- やっと読了。
ラストシーンは良かったよ。
ご都合主義だけど俺ああいうの好き。
- 558 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 02:02
- 俺は8巻良かった。
というか秩序なんとかが出るのが嫌いだから。
ストーリーが佳境に入ってきたら読むのやめるかもしんねー
- 559 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 02:20
- >>558
私も。
人間同士の話のほうが面白い。
- 560 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 11:00
- ストレイト・ジャケットの方が好きなんだけど。
年一冊ペースなのか・・・
- 561 :ネジ助:2001/07/28(土) 20:30
- 8巻読了。70点(普通)
榊だと予想外のラストにする可能性もあり
アムネーゼがどうなるか最後まで分からず、その点は楽しめた。
大きな不満点が、パシフィカのアムネーゼへの対応。
色々コミュニケーションを取った後ならともかく、
それが殆ど無いうちからあの一連の言葉では、パシフィカの価値観から
一方的にアムネーゼの心理を推し量った、という印象を受けた。
いっそのこと敵を出さずに、その辺の人間ドラマの描写を
しっかりやってくれてた方が、面白い作品になってたのではないかと思う。
- 562 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 17:11
- 8巻読了ー
普通ーだな
ただパシフィカの焼きもちと強い敵を書きたかっただけの話だな
最後にアムの相手(べつに確定はしてないが)が入ってきたのが萎え
無理にハッピーエンドにしたいみたいだ
帰ってくるのは別に構わないし、ハッピーエンドもいいけど
タイミングよすぎ
あと悪人書きたかっただっけ?
全然失敗じゃねぇ?負けることで悪人像が崩れるのはしかたないけど
理由ある悪に魅力はないように思えた
(今回の相手を絶望させたいみたいなのね)
それに秩序〜という主人公サイドの絶対悪がいるんだから無理しなくていいのでは?
- 563 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 11:45
- 秩序守護者は絶対悪ではないと思うでふ。
ある意味意志のないものに善悪もないと思うし。
とりあえず八月号出たので上げ。
- 564 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 14:11
- >>563
そういう書かれ方をしていればいいんだが、
初めにやられた秩序守護者は、絶対悪どころかリナ・インバースに
馬鹿にされそうな3流悪役でしかなかったのがなんとも・・・。
- 565 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 11:44
- 最近はじめて4巻の別序章を読んだ
- 566 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 19:14
- >>565
そんなのあるの?
- 567 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 21:16
- >>566
ある。
公式サイトから落せるよ。
- 568 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 22:18
- >>565
これがあるとないとでは本当は結構違うのだが、ページ数の都合でカットされ
たそうだ。
- 569 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 01:55
- 若いリタばーさんに萌えるのだ(w
- 570 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 03:11
- 旦那は年下男だったのか・・・
- 571 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/06(月) 22:35
- >>560
自分もストレイト・ジャケットの方が好きだ
せめて、半年に一回にならないかなー
王女嫌いだし
- 572 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 17:30
- で、結局ミスってなんだったんですか?
- 573 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 21:04
- >>572 少し長いけどそのままコピペするね。
>前回のスクスクで、<チャクル・ダヴィ>の<チャクル>とは、英語で chuckle 、
>クスクス笑う、忍び笑いをするという意味だとお伝えしましたが、
>では、<ダヴィ>とはどういう意味なのでしょうか?
>正解はtabby、メス猫です。つまり、<チャクル・タヴィ>で「クスクス笑う
>メス猫」という意味になります。
>「あれ?…タヴィ? ダヴィじゃないの?」と思われた方…そう、それが
>恥ずかしいミスです(^ ^;
>言わなければ分からないかもしれませんが、彼女の愛用している鎧が
><トム>…オス猫 だと気付いたら、そこから導き出されるかもしれません。
>そういった言葉遊びを見事外してしまいました。とほほ。
- 574 :スーピイ君(中身はどこぞの戦争ボケ):2001/08/09(木) 21:31
- ウゴウゴ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=charaneta&key=996308534&ls=50
- 575 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 22:28
- 9月にファミ通文庫でストラグルフィールド2巻が出るみたいだよ。
- 576 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 22:35
- え?
ストラグルフィールドってあれで終わったんじゃないの。
あれに続編って主人公変わるのかな?
- 577 :575:2001/08/09(木) 22:53
- >>576
>>461-465あたりで一度話題になってるよ。
詳しい内容は知らないけど、出るのは確かだと思う。
主人公はまたヴァレルという可能性も全くないとは言えないと思う。
アリエのおかげで立ち直ったヴァレル。しかしそんな彼の前に…
みたいな感じで。
- 578 :572:2001/08/10(金) 13:14
- >>573氏 お答え有り難うございます。
英語は嫌いだぁ!
うごうごで、ストラグドフィールドは名前忘れたけどあの角生えた二人、
あれが主人公だと言うような事を言っていたような気がしないでもない、
かなり曖昧、
- 579 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 22:25
- ストラグル、続刊出るのかー。
どうせなら、ストレイト・ジャケットよりも、
さらにダークな展開を見せてくれないかな。
- 580 :復活のペンネームC:2001/08/11(土) 10:20
- ダークな展開をやらせると榊さんは才能を発揮するよな。
もっとも当然最後は希望が提示されるわけだけど、
捨てプリでは主人公が希望を見いだすまでの過程があっさり
しすぎているからね。
あの人の真価はあそこにはない、という気がする。
- 581 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/11(土) 18:13
- >>580
おや?ペンC氏が復活してるではないですか。
完全復活?
廃棄王女はヘタに売れてしまってるからね。
ある意味、制限を受けている状態なのかも。
ストジャも何気に方向転換を始めているような感じがするし。
ファミ通文庫なら好き勝手やらしてくれそう。
レーベル自体が注目を集めていないから(w
- 582 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/11(土) 22:08
- >>580
ペンネームCは今日は、コミケには行かないのか。作者公認の捨てプリ本が出
ているのに。私も買ってきたが、あのジャンルとしては珍しく、列が出来てい
た。
- 583 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/11(土) 22:29
- ていうか、俺の見た時は本人居てその場で本にサインしてたぞ。
俺は捨てプリの方は読んで無かったんで横目で見てただけだったが。
- 584 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/11(土) 23:29
- おくればせながら、廃棄王女八巻、読み終わりました。
ちょっとだらだらしてたかなと思います。あえて、一冊の本としてだす必要が
あったのかどうか…個人的には次はもっと急展開をみせれくれることを期待します。
- 585 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 01:27
- >>583
美人が売り子してた。あれが本人だったのか。
- 586 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 12:29
- >>584
八巻とか六巻とかは閑話だからいらないといえばいらないかも。
ただ、実際に読んでいないので分からないけど、
DMで連載中の本編はかなりの急展開を見せているらしいから、
次巻はそれなりの動きがあるのではないかと。
>>585
美人って、女性?
なら、奥さんじゃないのかな。
噂ではメガネ美人らしいけど。
- 587 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 22:42
- >>585
確かに眼鏡っ娘だった。恐らく、ぐりま氏だろう。本人は、サインをしていた
ので、顔は見なかったな。
- 588 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 18:07
- >587
美人だったけど、さすがに「っ娘」と言うには無理のある歳だろう、しかも氏って、
榊氏はホントに恐そうだった。
- 589 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 19:13
- >>588
確かにチョウ・ユンファ? グラサンかけてて怖そうだったけど、
サインもらって「がんばって下さい」と言ったら
ニコニコして「ありがとうございます」と言っていた。いい人なのかも。
ぐりまさんは美人だね。
- 590 :テスト ◆zKQna1OU:2001/08/19(日) 02:02
- 同人の通販20限定?でやるらしいけど
出来はどうなん?
- 591 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 17:25
- >>590
モグダンの水着表紙以外はいまいち価値がない。
書き下ろし外伝とかは全然ないです。
あとはぐりまさんがメインキャラに読者の疑問をインタビューするコーナー
ぐらいかな? ちょっとした裏設定とかに答えてます。
- 592 :イラストに騙された名無しさん:01/09/01 22:12 ID:NaDiPBcA
- 榊さんの8月29日の日記読んだんだけど…
富士見の編集ってバカばっか?
どうも榊さんも馬鹿にしているような気がする。
作家さんも大変だねえ、子供のような人達と仕事しないといけないんだから(W
- 593 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 00:02 ID:vUDDWnsU
- 榊氏が以前から言ってる「嘲笑のネタを探しているような人間」ってのは
>592みたいなのを言うんだな。
そういうこと書くのは自分の脳内だけにしといた方がいいぞ。
- 594 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 07:17 ID:T2J1dFSM
- >>593
そのセリフを榊がどいう状況で言ったのかわからないが
うごチャで一緒したときに
あぁ、榊本人もそっち側の人間なんだなって思ったよ
陰で言うか、表で言うかの違いだな
本人の目の前では言わない方がいいかなってのと
本人にハッキリ伝えるべきだ
と思う人間の差だけだ
どっちをイイと思うかはその人次第だがな
- 595 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 21:33 ID:2AVoPN/2
- 今月の連載、展開に無理があると思うがどうか?
あの脱出法だと残った者たちに強烈に迷惑をかける。
反乱進行中の都市でやっていい事じゃない。
おれが指揮官だったら全員引っ張って死ぬまで拷問。
別に嗜虐趣味とかじゃなく対諜としてだから手加減は一切合財無し。
- 596 :イラストに騙された名無しさん:01/09/02 23:48 ID:6gkZq7ks
- >595
自分もそう思った。あの逃げ方だと匿ってくれた人達に迷惑かけすぎ。
それだったら下手に燃えないように小細工するよりも本当に火をつけたほうがマシなくらいだと思う。
あの小細工だと言い訳もできない気が…
- 597 :.:01/09/05 19:09 ID:JYZTgQRM
- 同意。
……前に用心棒をしていたことがわかれば、さらにいいのがれできないし。
少なくとも売春宿のおかみは死ぬまで拷問して、
吐かせられるだけ吐かせるってのが常道だと思うんだが。
そこまで含めて責任取れるとでもいうんだろうか。
- 598 :イラストに騙された名無しさん:01/09/05 21:49 ID:V38owmhE
- >597
そこら辺がやはりライトノベルファンタジーなのでしょう。
確かに、今までわりと、そういう面に気をつけて書いていたので、引っ掛から
ないでもないな。
- 599 :595:01/09/06 01:26 ID:h9k4AFes
- 多分各所から同様の突っ込みは避けられまい。
文庫化では直すことを期待。
もしかしたら来月号でフォローが入ったりして。
- 600 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 02:44 ID:IgVINyfg
- 実はしっかり館全員拷問&強姦されて死亡ということが後で判明。
触れは自らの判断ミスを悔いてどうのこうの。
.
.
.
.
.
とだけは
いろんな意味でやってくれるなよ、榊氏。
- 601 :.:01/09/06 10:35 ID:RNVqUpUc
- 拷問されてるところで
しゃのん@竜騎士モード対シーズになって街大崩壊。おねーちゃん達、逃げだす
(都合よすぎ)
とかなったりして。
- 602 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 23:36
- >601
・・・すごくありそうな展開だ。
- 603 :イラストに騙された名無しさん:01/09/08 18:45
- >601
展開的にはそれはラクウェルの役目だと思う。
でも読みたいそれ。
- 604 :イラストに騙された名無しさん:01/09/09 02:56
- スクラップ三太夫という漫画が昔ジャンプでやってたな〜
いや、ただそれだけなんだけどね。
- 605 :イラストに騙された名無しさん :01/09/09 07:21
- しかし、そうなるとあの場面で周りの人間に迷惑をかけずに無事に
全員あそこから逃げ出せる可能性の高い最良の方法は何だったんでしょ?
パシフィカ達が行動を起こしても、起こさなくても彼等を匿うと決めた時点で
既に迷惑がかかるのは確定してた気もするけど…
- 606 :.:01/09/09 10:43
- >パシフィカ達が行動を起こしても、起こさなくても彼等を匿うと決めた時点で
>既に迷惑がかかるのは確定してた気もするけど…
はい、その通りです。
見つかった場合、一緒に逃げる以外官憲の追及をのがれる術はありません。
……よほど上層部にコネがある場合は別だが、それなら最初からコネを
使って脱出するほうが上策と思われ。
- 607 :イラストに騙された名無しさん:01/09/17 15:41
- あれ?
ここまだ生きてるの??
- 608 :イラストに騙された名無しさん:01/09/18 05:57
- 「通りすがりの子守歌」の最後のアイリスとクーパスって傍
点うってあるんだけど、どういう意味?
- 609 :イラストに騙された名無しさん :01/09/18 09:27
- >>608
挿絵にもなってる停泊所でメイフェリアに母乳をくれたアイリン(偽名)さんと
クープ(偽名)ちゃんが本物の追われていたヘッケラン公爵の愛人アイリスと
その赤ん坊のクーパスだって事ですよ。
- 610 :イラストに騙された名無しさん:01/09/18 11:00
- >609
608じゃないけど言われるまで気付かなかったよ。鬱だ。
そーかそういう意味か。
- 611 :.:01/09/18 14:29
- あの傍点嫌だったな。伏線は秘してこそ伏線。秘さねば伏線なるべからず。
同人誌作家じゃないんだし、分からせたいならもっと分かりやすく書きゃ
いいのに。
- 612 :イラストに騙された名無しさん:01/09/18 22:25
- あの傍点は伏線じゃなくて、ネタばらしの方でしょ?
ばらすところまで秘してどうすんのさ。
でも分かりやすく書け、ってところは同意。
- 613 :ペンネームC:01/09/18 22:53
- 榊一郎は、とにかく読者の読解力を信用していないというか、
手取り足取りというか、そういうタイプの作家さんだから。
- 614 :かなり長くてゴメン:01/09/19 00:08
- ちょっと視点の違う意見を言わせてね。
あれは伏線部分をはっきりと際立たせると、メイが人違いだってストーリーの
オチまで完全に読めてしまう。
それに、本物はパシフィカ達が会った親子だっていうオチの部分を分かり易く
する為には、話が一見落着してオチがついた後でヴォルグ達がどうやって
本物を見つけたのかまでも詳しく書かなければいけなくなると思う。
それをやらないと中途半端に疑問が残る終わり方になるから。
確か恋歌の時も似たような小ネタは最後にあったよね。
その事からパシフィカ達が別れた後に別れた人のその後の事まで詳しく書くのは
蛇足で野暮だと作者は考えていて、全巻共通で一つの章としての話の終了のさせ方が
必ずパシフィカ達が人と別れるシーンで終わってきたんだと自分は考えてみた。
この小説は旅をして人と出会い別れる部分を必ず書くようになっているから
そのあたりには作者なりのこだわりがあるんじゃないかな?
昔ばなしの「めでたしめでたし」の終わらせ方の美学みたいなの。
だから子守歌ではギリギリの妥協線で、あの親子を挿絵に登場させて、さらに
少し分かりやすくする為に傍点を入れたんだと自分は思っていたけど…違うかなぁ…
「それは別の話である」と話と話を区別して別の扱いにしてる事もその意味で…う〜ん…
- 615 :614:01/09/19 01:22
- >>614
>それに、本物はパシフィカ達が会った親子だっていうオチの部分を分かり易く
ごめんなさい「オチの部分」じゃなく「ネタばらしの部分」が正しいです。
オチは、メイが人違いだと分かるの意味なので…
- 616 :608:01/09/19 01:42
- みんなありがとう。
そういう意味だったのね。
- 617 :.:01/09/19 01:48
- てか「あれは伏線だったんですよ!」って鐘太鼓叩いて触れまわるのが嫌なのよ。
でもライトノベル作家として成功してるのは、そちらを欲する読者の
ほうが多いからなんだろうな。
- 618 :イラストに騙された名無しさん:01/09/19 03:51
- 今日ストレイトジャケット読み返して、ふと思った。
……リーサル・ウェポン1に似てないか?
いや、別にそれだけなんだが。
- 619 :イラストに騙された名無しさん:01/09/19 11:34
- 伏線が組めてそれをきっちり有効利用できてるからマシだと思う。(「マシ」とか言うとなんか失礼だな)
平べったい文章ダラダラとか伏線張りまわって結局流れたりとかする輩も多いし。
スレの論点がいまいち分かってない自分の読解力&文才の無さになんか鬱
ストレイトジャケットでも読み返そう(リーサル・ウェポンかなぁ?
- 620 :614:01/09/19 20:52
- 関係ないけどヴィルクなのにヴォルグになってる。
間違いだらで鬱だ…
- 621 :>618:01/09/23 02:46
- にてる?>リーサルウェポン
主人公が死にたがりなだけじゃない?
- 622 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 13:55
- 来月に発売だね
スクラップド・プリンセス9『獣姫の狂想曲』
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/contents/200110/200108000101.html
144 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★