■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「マイライン」 で NTTに天誅を!
- 1 :名無しさんに接続中… :2001/03/13(火) 01:41
- すでに熱い戦いが繰り広げられているマイライン。
NTTに天誅をくだすには、
NTTを選ばなきゃいいんです。
- 2 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 01:44
- マイライン申込んだ人の半分は、NTTを選んでるってよ。
日本のネット社会の将来は暗いな。
- 3 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 01:51
- マイラインがやってくる
http://www.zdnet.co.jp/news/0102/20/myline2_m.html
マイライン導入後にフレッツ・ISDNのAPにかけるには,どのようになるのか? 市内をNTT東日本/西日本以外の電話会社で登録した場合は,NTT東日本/西日本を指定して電話する必要がある。ほかの電話会社を登録したのがマイラインであれば0036(NTT東日本)/0039(NTT西日本)の識別番号のダイヤルが必要だ。マイラインプラスの場合は,122をまずダイヤルしてから,次に0036/0039をダイヤルすることになる。
マイラインプラスは,ACRによる回線選択やユーザーによる識別番号のダイヤルを無視し,あらかじめ登録された電話会社を利用することになるサービスだが,122はこのマイラインプラスのサービス解除の番号だ。もともとは災害などで登録した電話会社の回線が使えなくなった時などを想定して導入されたものだが,今回のようなケースでも122をダイヤルする必要がある。
ちなみに,これはフレッツ・ISDNに限らず,ほかのNTT東日本/西日本のサービスを利用している場合,たとえば「テレホーダイ」や「i・アイプラン」といった準定額サービスや,「エリアプラス」などの割引サービスを使っている場合なども同様となるので,契約者は注意が必要だ。
- 4 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 01:55
- 親に申し込まないとNTTになるよとか言ったら、
「電話機にLCR付いてるから関係無い!
会社にもしつこく来たらから分かってる!!」
とか半切れでマイラインの申込書破り捨てたけど、KDDIの人が言うのは
LCR付いてても申し込まないと駄目だとか。 実際の所どうなの?
- 5 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 02:03
- オレ、NTTのボイスワープ使ってるんすけど、
他社を選んでもボイスワープは使えるんですか?
心配だ。
- 6 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 02:06
- マイライン板ってあるけどこのスレは許す。思う存分やりたまえ。
- 7 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 02:06
- 市外局番の前に1220036付けないとフレッツが無効になるの?
- 8 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 02:12
- >>6
わお 板にする程の事なのか?とか思いつつ行ってみたらえらいスレッド
ありますね…読む気が失せる程に…。
- 9 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 02:14
- つーか、国内長距離市外電話が一番安いのは
KDD「001」国内通話です。
これがバレると困るのでKDDIはひた隠しにしています。
当然マイラインでも選べません。NTT共々逝ってヨシ。
- 10 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 02:17
- >>6
ホントだ。マイライン板ができてる! 知らなかった。
このスレを訪れた人はマイライン板も見てね。
- 11 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 02:23
- >>4
申し込まないでもそのまま新電電を利用できるが、マイラインプラスで
申し込むと新電電系は割引になったり、割引基本料がただになったりする。
普通のマイラインだとマイラインで選んだ会社よりLCR機能の会社が優先される。
マイラインプラスだとマイラインプラスで選んだ会社の方が優先。
- 12 :名無しさん:2001/03/13(火) 02:24
- うちにNTTからマイライン入りましょうというDMが来たぞ。
入ったら何か得なことでもあるのか?
- 13 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 02:30
- >>11
マイライン板のどのスレよりも解りやすい、簡潔なお答え有り難う御座いました。
問題はマイライン「プラス」なんですね・・・
- 14 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 02:51
- >>5
ボイスワープってなんぞや?
- 15 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 02:55
- ボイスワープは転送電話。
例えば外出中なと、自宅の固定電話にかかってきた電話を
携帯電話にダイレクトに飛ばすことができる。
- 16 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 03:52
- マイラインの売り込みでだまされないように気をつけよう
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=978731121
代理店の真実
1 名前:名無しさん@電話にはでんわ投稿日:2001/01/06(土) 06:45
とにかく怪しい通信関係の代理店。(光通○が代表)
内情をさらそう!
1.複数キャリアと代理店契約を結び、(NTTグループも例外ではありません)
顧客によってJT→KD、TTN→Nのようなひっくり返しをするのはザラ。
自社で取った顧客に他社のふりして再アタックすることが普通だったりする。
2.そんな後ろめたい商売が当たり前になってるので
キャリアの名前はいい隠れみの。自社名は名乗りたがりません。
対策。
1.勧誘が来たら必ず身分を確認する。
特にNTT以外は、KDDI等キャリア名を名乗っても
ほぼ100%代理店です。名刺を一枚もらいましょう。
(NTTの職員でも一緒です。知識が怪しい上では)
2.即断即決しない。
どんな買い物でも同じ。基本です。
3.自分の家の利用状況をきちんと把握する。
毎月の明細で市内、県内市外、県外市外、国際電話がどれだけかかってるか
1カ月分よく見れば、だいたいそれが平均です。
- 17 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 03:55
- NTTに死を!!
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/gen/122629
新潟県に在住する30代半ばの男性は、昨年12月、NTT東日本と名乗る女性の電話を5回受け取った。自営業のため、5本の電話回線を契約しているが、番号ごとにNTT東日本からマイラインの案内と、申し込み予約書の記入を勧められた。新電電を既に利用しているため、丁重に断った。
堪忍袋の緒が切れたのはその半月後。契約しているNTTドコモの携帯電話に今度も女性の声で、NTTの長距離会社NTTコミュニケーションズ(NTTコム)の案内をする電話が来た。携帯電話の番号は電話帳に公開していない。「一体どこで調べた」と男性は通話を切った。
- 18 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 03:59
- なんかめんどくさい。このまま何もせず結果としてNTTになってそ。
- 19 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 04:25
- >つーか、国内長距離市外電話が一番安いのはKDD「001」国内通話です。
俺はKDD時代にかけどくパックに入った。
所詮、KDDIもこんなもんか・・・と思った1件だね。
単純に通話料だけで見るなら、東京にいる俺としては東京電話が一番いいかな。
>なんかめんどくさい。このまま何もせず結果としてNTTになってそ。
NTTに有利だよね、このシステムって。
俺もわざわざ書類取り寄せて郵送で申し込みなんてのが面倒くさくて、
未だにマイライン登録していない。
そりゃ、各社宣伝に躍起になるわなぁ・・・
- 20 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 09:35
- 市内 KDDI (関東に住んでいるなら東京電話、九州に住んでいるなら九州電話)
県内市外 KDDI
市外 フュージョン
海外 NTT混む以外なら何処でも
- 21 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 11:00
- 通話料が月¥100も行かないヒッキーだから、
マイラインもあまり有効ではない…
- 22 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 11:02
- >>9 >>19
嘘つくな
http: /www.kddi.com/service/private/contents/down/001r.html
- 23 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 14:37
- フュージョン てなんかよさそうだけど…
- 24 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 14:47
- フュージョン入ろうと思って資料取り寄せたら
クレジットカードだと無料なんだけど
口座振替だと手数料かかるんだよね。
なんだかなー。
口座振替も無料だったら加入するんだけど・・・
- 25 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 19:25
- ダイエーに行ってカードつくれば?
- 26 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 20:40
- 全国民に告ぐ。
損をしてでもNTTから離れよう。
それが結局は日本のためにもなるんだ。
- 27 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 22:29
- >>22
これ見りゃおまえでも一発でわかるだろ
・KDD「001市外通話」
http://www.kddi.com/service/waribiki/2_a2.html
・KDDI通話料金
http://www.kddi.com/service/waribiki/2_a2.html
KDDIがマイラインの広告に使ってる料金表は
「だんぜんトークIIDX + だんぜん年割り(3年経過)夜間、最大値」だ。
しかも001は6秒(0.5円〜)単位課金だが、KDDIは10円単位だ。
001はかけどくぱっくでさらに10%offだ。
K D D I 逝 っ て ヨ シ
- 28 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 22:33
- 天誅なんて絶対無理。
松下電器産業の子会社、ハイホー・マーケティングサービスは28日、利用者が事前に電話会社を選ぶ「マイライン」のアンケート調査結果を発表した。82%が「未登録」で、登録済みの人はNTT東・西が50・4%で最も多かった。
ホームページで2月1〜14日に実施し、9034人の有効回答があった。
調査は、市内や県外など4区分に分けて聞いておらず、1人が複数社を答えたケースもある。NTT東・西に続き(2)KDDI27・5%(3)NTTコミュニケーションズ18・3%(4)TTNet15・6%(5)日本テレコム13・1%の順。理由は「今まで使っていた会社だから」(40・1%)、「市内通話が安いから」(26・5%)、「知人の紹介だから」(23・0%)など。
未登録の理由は「価格面で決めかねている」(36・9%)、「サービス面で決めかねている」(27・6%)など。 【宇田川 恵】
[毎日新聞2月28日] ( 2001-02-28-18:46 )
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010228/dom/20000000_maidomm031.html
- 29 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 00:49
- ↑NTT擁護するやつの気が知れん。オマエNTT社員か?
- 30 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 01:40
- >>28
こんなとこ出てくるようじゃ、NTTも終わりだね。
- 31 :>30:2001/03/14(水) 02:11
- NTT社員も何人かいるでしょ。会社関係無しに趣味で。
社員だからといってNTT万歳なヤツばっかりじゃないだろうし。
NTT社員でも東京電話入ってるのいるし(藁
- 32 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 03:21
- NTTの社員はJPHONE 使ってる
- 33 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 08:33
- NTT社員の中のエリートは転職先を考えながら、めたADSLでインターネットに繋ぎ、
マイラインでは東京電話を選んでいる。
- 34 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 09:47
- >>33
やっぱりNTT社員、要領よすぎや。友達に嫌われるで。
- 35 :>>32:2001/03/14(水) 10:50
- J本はCSKだ。
NTTのドコモより逝ってる。
J本馬鹿ばっか。
- 36 :わたし:2001/03/14(水) 11:57
- 固定:東京電話+フュージョン
通信:東京めたりっく通信+ZERO
移動:東京電話アステル
- 37 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 12:29
- NTTの社員の方も、やはりマイラインは東京電話ですか?
- 38 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 22:39
- >4
LCRとかが無効になるんよ。
自分で選択して契約できるっていうのがマイラインってことだから
だからただ、電話機にLCRついてても、電話線が契約した時点で固定されるから
電話機からは選べないんじゃあないかな。契約とりけすまでは。
無論、選択しなければまんま、NTTだけどね
- 39 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 23:13
- みかかのマイラインプラスに入らなければ良い
- 40 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 23:48
- NTTからマイラインについての電話がかかってきたから
はっきりと「うちは東京電話です」と言ってやった。
- 41 :名無しさんに接続中… :2001/03/14(水) 23:51
- マインライン登録は、6-7割がNTTらしいですよ。
不思議。
http://www.asahi.com/0314/news/business14012.html
- 42 :森 秀樹:2001/03/14(水) 23:55
- 私なんか、通常電話は500円を超えないんで、何も
指定しない。
そうすると、何も選択しなければ、NTTが選択される。
ま、そういう何も考えない人が多いという事で。
- 43 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 23:58
- >>41 都市部より田舎の方がNTTにする率が高いって、なんか納得できる。
「電話と言ったらNTT」と信じ込んでる田舎のじーさんばーさんが
目に浮かぶようだ。
- 44 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 00:05
- >>43
つーか、田舎ではすべてがないがしろにされてきからな。
「東京電話」つー名前みても、自分たちには関係ないと
思ってしまうんだろうな。
- 45 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 00:11
- >何も選択しなければ、NTTが選択される。
この仕組みが問題だと思うぞ。
何も選択しなければNTT以外のどれかが選択される、って
のにしなきゃ。
- 46 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 00:27
- >45
そう言う議論もあったみたいよ、
シェアに比例してシャッフルさせると言う案も・
しかし、田舎のじいちゃんがなーんにもしないまま
聞いたことも無い(じいちゃんにとって)ところから
請求がくるとショック死するといけないので
デフォルトNTTに決まった(んじゃねーの?ムカツクけど)
- 47 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 00:30
- つーか
「あえてNTT以外を選ぶメリットが見あたらない」
なら、世間一般の感覚としてNTT選ぶだろ? 普通。
マイラインを作った時点でNTTの一人勝ちは見えてたよ。
こんな制度を呑んだ他社がヴァカなだけ。
- 48 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 00:49
- >>38
うそを書かないように。LCRを使っている場合はマイラインを申し込んでも
LCR機能が優先。マイラインプラスで申し込むとLCRよりマイラインプラスが
優先。市内市外県外国際を複数区分マイラインプラスで申し込むと割引基本料が無料
になったり(KDDI・日本テレコムなど)市外国際が5%割引(東京電話)になる。
>>44
アメリカではシェアに比例して決められている。
- 49 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 10:31
- >>47
同じ料金にしか出来ていないKDDIとJTは、NTTと同罪だな
- 50 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 15:13
- とりあえず、ココのスレに・・・。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20010314/1/
詳細は何時発表するんだか・・・。
今月中にNTT以外の会社選択しても、この計画の内容知ってからNTTに変更して
このサービスを有効にできるのかなぁ・・・。
とにかくNTT、焦らさず早急に概要を明らかにせよ!
- 51 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 15:44
- ていうか据え置き電話なんて、いずれアプリでしかなくなる。
- 52 :テレホ:2001/03/15(木) 15:57
- NTT以外はテレホが無いので変えにくい、ADSL待。
- 53 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 16:23
- NTT以外の会社にしてもテレホは使えるよ。
- 54 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 16:52
- >>50
「NTTにマイラインプラスを登録すると
インターネット・アクセス・サービス料金の割引を検討・・・」
フレッツISDNは3600円だから
10%(360円)割引で3240円
20%(720円)割引で2880円
NTT、そんなことより先に、2400円に値下げせよ!!
- 55 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 17:12
- げげ。プラスでADSLも割引になるかなぁ?もう東京電話に登録
しちまったよ。
- 56 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 18:20
- ーー東京都町田市民の怒りーー
昨日、NTT東日本からマイライン勧誘の電話がありました。
NTT「NTTにマイラインプラスを登録され、スーパーケンタくんを
利用されますと県内市外通話料金が40%割引になります」
私「町田はもう何十年も前に東京都なのに、NTTでは町田の県内は
神奈川県のままです。神奈川の地域IP網は最悪です。だから、
NTTにはマイラインを登録しません。」
NTT「そのような事情は知らなかったもので申し訳ありません。」
私「町田市民でも若い人は知らないでしょうね。特に、携帯電話に
夢中の人なんかには理解できないでしょうね。」
町田を神奈川から東京に変更しない限りは、マイラインをNTTに
登録しません。
- 57 :みかかを更正させたい母:2001/03/15(木) 18:40
- 使いたい電話会社を利用者が事前に選択する「マイライン」。
2月末時点の登録状況(14日発表)は、みかかグループが7割のシェアを獲得したらしい。
利用者が3月末までに登録しなければ、5月1日以降は国際通話を除き自動的にみかかを
選択したと見なされるというみかかマンセー方式。
しかし!利用者は10月末までは無料で新規の登録や登録の変更ができるゾー。
お役所仕事が大好きで値下げが大嫌いなみかかを更正させようではないか!
- 58 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 22:00
- >利用者は10月末までは無料で新規の登録や登録の変更ができるゾー。
そーなんすか? ええこと聞いた。
あせる必要がないちゅうことですね。
じっくりNTT以外の会社を選べばええちゅうことですね。
- 59 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 22:12
- って事は10月末まで申し込みはしなくて良いんですね。
- 60 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 22:25
- >>57
今まで市内通話ほぼ独占だった事を考えるとシェア7割ってみかかの
一人負けじゃないの(藁
- 61 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 22:50
- >55
マイラインは申し込み日が一番最後のヤツが優先されるよ。
申し込み日を書かないで出したらアウトだろうな。きっとギリギリの日付にされる。
たぶんネットで申し込んだやつも。
- 62 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 22:56
- >59
みかかのフライングには気をつけて。うふふ・・・
- 63 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 23:02
- NTTマイラインプラスと同時に以下サァビスに入れば
タイムプラス
スーパーケンタくん
ホームオフィス
の月額料金がタダ。
- 64 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 23:53
- >60
3月の時点でシェア7割だったら。10月で5割いくかも。
こりゃ希望あるな。
- 65 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 00:04
- >63
NTT東西とNTTコムが結託して交戦しとるんですな
- 66 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 00:28
- >>64
最終的に過半数の非投票信任でNTT一人勝ちと思われ。
現状、長距離は5割程度NCCが食ってたはずだから
NCCの惨敗と言っていいだろう。市内食っても益無し。
- 67 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 00:44
- マイラインって、後になっても800円くらいで変更できるから
シェアの逆転もないわけではない、と思うんですけど。
まだ時間がたってないんで、認知度がイマイチなだけだ、と。
- 68 :国道774号線:2001/03/16(金) 01:16
- >>67
ただでさえ0.1円単位の争いなのにそのためにわざわざ800円払うヤツいないだろう。
よってシェアは無料受付終了時点でほぼ固まる。
- 69 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 01:37
- ま、どうにしろNTTが一番安いんだし、
KDDIとかどーでもいい所を選ぶ奴は気違いか反NTT教の信者だな。
あるいは創価か。
NTTも厨房の敵が多くてタイヘンだ。
- 70 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 01:45
- NTT職員さん、夜遅くまでご苦労様。
- 71 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 06:47
- NTTは大嫌いだけどフレADSLは引きたい…。
プラスでさらに安くなると…うう術中にハマットル。
- 72 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 12:31
- フレッツを盾にするとは卑怯臭い割引サービスだな。
他社にフレッツ相当のサービスは無理なのだろうか。
マイフレッツラインはNTTの地域IP網以外でよろしくみたいな。
- 73 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 13:35
- しばらく様子をみて評判を確かめた後にNTT以外の会社にする。
800円を払ってでも。
- 74 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 13:47
- >>73
電話会社番号打った方がよいんでないの
- 75 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 14:30
- はあ・・・
もう固定電話なんかどうでも良くなったな。
- 76 :NTT大嫌い:2001/03/16(金) 15:54
- 新聞でよんだのですが、市内通話でNTT以外を選択するとその会社がNTTに支払う
接続料金が消費者から受け取る料金を上回り、赤字が発生するようでした。
ということは、NTT以外を応援したい場合、市内はNTTを選択した方が良いのでしょうか?
間違っていたらお教え下さい。
- 77 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 16:06
- NTT東日本,マイラインプラス契約者のネット・アクセス・サービス料割引
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20010314/1/
お前らいきがってんのはいーけどさ
結局、登録すんでないのか? あー?
- 78 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 16:50
- 2ちゃん寝らーには無縁だと思うが、
フュージョンだったら電話代込み3分10円でインターネットが出来ます。
あまり使わない人には朗報ですよね。
月々の定額200円も、マイラインプラスに登録することでタダになりますよ。
- 79 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 17:00
- >>78
フュージョンにしようかと思ってるんですけど。
フュージョン選んでも、NTTのボイスワープとか
使えるんですか?
- 80 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 17:02
- >>79
どうでしょう?
申し訳ないですが分かりかねます。
116で教えてくれるらしいので、そちらでよろしく。
- 81 :NTT、電通法など改正案受け入れ拒否:2001/03/16(金) 17:53
- NTTの宮津社長は総務省が今国会中の成立を目指している電気通信事業法と
NTT法などの改正案について受け入れを拒否する姿勢を示した。宮津社長は
16日午前中の自民党総務部会で(1)NTTドコモに新たな規制を追加することは
認められない(2)グループ内で競争を進める方策は、持ち株会社のもとでのグ
ループ一体運営を否定するもの―などと伝えたことを説明。「われわれの立場
を分かってもらいたい」と法案に反対する考えを強調した。。。だと
われわれの立場とか言うな。そのおまえらも含めた有権者が選んだ政治が決め
ようとしてる事に楯突くなんざやっぱ独裁国営企業
- 82 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 00:54
- NTT@`ちょっとアセッてまんねん
- 83 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 02:52
- マイライン始まるときおお!ってこのスレのタイトル見みたく思ったけど、>>28の言う通りになりつつある‥。
世の中ってこんなもんかぁ。
・ マイラインの登録状況、NTTの圧勝と認識=奥山KDDI社長 (ロイター) 3月15日19:31 [IT関連]
・ マイライン「市内」76%がNTT 登録済みは8% (産経新聞) 3月15日05:15 [経済]
・ <マイライン>登録者は全利用者の6・6% NTT東日本が7割 (毎日新聞) 3月14日20:15 [経済]
・ マイライン、2月末現在で約7割がNTTグループに登録 (ロイター) 3月14日16:06 [IT関連]
http://www.asahi.com/paper/business.html#KZ20259
↑KDDI社長がNTTの「一体営業」を批判
マイラインの「シェア16%」を公表
登録してない人のかわりに登録してあげたい‥
- 84 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 03:22
- 奥山 負け惜しみ
- 85 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 03:28
- >今後のてこ入れ策として考えられる値下げについては「自らが仕掛けるつもりはない」と慎重な姿勢を示した。
慎重な姿勢っていうか、こんなこと言ってるようじゃ・・。
市内もはじめ9円で行くつもりだったし、2位のKDDIのがんばりがNTT天誅には不可欠だと思うんだけど。
- 86 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 14:10
- KDDI半額にすれば勝てるぞ
- 87 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 18:25
- さきにKDDIが潰れるぞ
養分を全部NTTに吸い取られた上でな
- 88 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 19:02
- 美佳かを煽ってから潰れてくれ。
- 89 :名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 02:03
- マイラン自体が何なのか知らない人もいる。今の段階じゃ、まだまだわからんぞ。
- 90 :名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 06:35
- 本と、マイラインてなんなんだか理解できない人も多い。
- 91 :名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 16:04
- 新聞に入ってたNTTのチラシ、「知って得する料金表」に
載っていた比較対象はKDDIと東京電話と日本テレコムの3つだけ。
フュージョンはしっかり載っていなかった。NTTのズルさには笑った。
NTTが「フュージョンは安い」って認めたようなものだからね。
- 92 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/18(日) 16:15
- >>91
ずるい、というか身内同士(NTTデータ)のケンカ?
- 93 :名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 21:41
- >>83
まだ登録済みはたったの8%。
まだ勝負は決まっていない。
こんなところで敗北宣言をしたKDDIの社長には嫌気がさしてきた。
- 94 :名無しさんに接続中… :2001/03/18(日) 22:05
- >92
みかか東西逝ってよし(^_^)/~~~~
これからは、みかかデータの時代さ。
- 95 :名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 22:55
- >まだ登録済みはたったの8%。
なのにマスコミはNTT圧勝の報道。
おかしいやん。
NTTは マスコミにも手をまわしてるのか?
- 96 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 01:34
- マイライン登録が始まってだいぶ経つこの時期にまだ未登録な
保守的or消極的ユーザはそのままNTTに行くと思われ
- 97 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 09:01
- ギリギリまで値下げバトルを観察し漁夫の利するねん。
- 98 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 09:59
- NTTとドコモは仲が悪い
NTTとデータも仲が悪い
- 99 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 14:09
- age
- 100 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 00:57
- >>98
これって、本当はどうなのさ?
関係者からも、仲が悪いって聞くけどさ。
でも、お互い、仕事もらったりしてるよね?これらの会社って。
- 101 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 00:59
- ドコモとデータは仲が良い
- 102 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 02:25
- NTTはとにかく潰れるべき。
一度腐った果実は元には戻らない。
- 103 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 11:02
- 同じ木箱の中のリンゴ
1個腐ると全滅
- 104 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 11:33
- 私は、、市内はNTT、、
その他は、できるだけNTT以外にしようと思っている。
NTTコミュニケーションは、あらかじめNoを登録したのでないと、
やすくならないから、自分は好きでないのです。
その他の区分はKDDIにするかも。。。
しかし、、もし、NTTがネットのフレッツをリンクして、
割り引くというのなら、正直、NTTになってしまうかも、、、
しかし、、NTTの独占の弊害が強まる公算がやっぱ、高いね、、。
- 105 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 13:13
- >>93
内訳の推測
登録済み 8%
様子見 20%
興味なし 72%
つまりNTTグループ圧勝。
- 106 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 15:17
- >つまりNTTグループ圧勝。
くやしいねん。
くやしいねん。
くやしいねん。
- 107 :( ´∀`)さん:2001/03/21(水) 15:55
- というか結局他社選んでも
市内なら3分9円をNTTに各キャリアが支払うから
結局同じだよ 藁
- 108 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 12:09
- フュージョンに電話して確認してみました。
NTTのボイスワープも使えるとのこと。
これでフュージョンに決定!
フュージョンにしたことでフレッツ割引き等がなくなっても、
NTTのサービス(テレホーダイなど)も使えるんだし、
なによりも一律の料金だから電話料の目安がつきやすい。
フュージョンが使えるようになったら、かかってきた電話は
すべて携帯電話に転送しまくるようにしようと思う。
これで安心して温泉にでも行って仕事できるな。
- 109 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 18:41
- >108
てか、ふーじょんってNTTグループっしょ?
- 110 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 19:59
- NTTコミュニケーションズから
マイライン勧誘の封筒が送ってきたけど
中にカラー芯シャーペンが入ってた。
- 111 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 20:50
- >>109
http://www.fusioncom.co.jp/info_j/ij_c_gai.html
NTTデータが出資しているとはいえNTTグループとは違うだろ。
- 112 :名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 02:33
- >111
でも社長みかか出身だよね
- 113 :名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 02:39
- 気が付いたらいつのまにか、傘下に入ってた
とかなりそうな気がするな。
- 114 :名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 03:19
- >>112
違う。旧・KDD出身。
- 115 :名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 13:39
- フュージョンって、市内電話はやってないんですね。
知らなかった。市内もやって欲しい。
- 116 :名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 14:13
- 取り合えず選ぶのかったるかったけどマイラインは東京電話にしました
- 117 :名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 14:17
- KDDI だ 。
ね
- 118 :名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 15:48
- 外国みたいに、
基本料のみで市内は無料とか、
何分掛けても1通話いくらとかって会社が出来るといいなぁ。
- 119 :名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 15:49
- >>117
おい、ねが落ちてるぞ!
・・・すまん。駄レスによりsage
- 120 :名無しさんに接続中…:2001/03/26(月) 15:11
- みんなNTTにくるしめられてるのに、
どしてマイラインをNTTにしたり、あるいは登録しないでNTTをつかうの?
- 121 :名無しさんに接続中…:2001/03/26(月) 15:16
- 必要なときに必要なことをしてくれる。
だから私は、NTT.
- 122 :名無しさんに接続中…:2001/03/26(月) 15:26
- >>121
春だからねー。病院紹介しようか?
- 123 :名無しさんに接続中…:2001/03/26(月) 15:28
- 必要なとき ADSL普及期
必要なこと めたとe妨害
- 124 :名無しさんに接続中…:2001/03/26(月) 15:39
- いろいろ選択肢が揃ってる都会だと強気にでられるかもしんないけど、
田舎だとねぇ・・・。
ケーブルない、NTT以外にネットに接続する手段がない、そんな地域だと
頼れるのは結局NTTだけになっちゃう。
- 125 :名無しさんに接続中…:2001/03/26(月) 21:19
- ★日本テレコム値下げ 5月から
- 126 :名無しさんに接続中…:2001/03/26(月) 21:29
- >>120
めんどくさいしメリットも大してないから。
米国の長距離電話会社のように他から乗り換えたら1万円プレゼント
とかやってくれないとその気にならない。
- 127 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 16:50
- 良きライバルが存在し続けることが値下げや新サービス登場につながるよ。
そうすれば技術的な競争もおこって結果として国際的競争力もつく。
ライバルがない状態での状況はどうであったかを考えれば明らかだよね。
ADSLにしてもライバル登場してヤバイとNTTが思ったからこそようやく方針転換で開始。
- 128 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 10:41
- 5分8.8円ですごく割安なこれがいいよ
http://www.kddi.com/release/2001/0327/index2.html
短い時間だけかけるのが多い人は6秒毎課金のこれ
http://www.kddi.com/service/private/contents/down/001r.html
- 129 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 11:11
- 126みたいな馬鹿には説明しても無駄だよ。
選挙の時も似たような考え方で金品要求するのだろうな。
- 130 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 11:51
- >>129
アホやなあ、キャッシュバックと選挙違反を一緒にするなんて。
- 131 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 11:56
- つーか値段に差がなきゃ最大手を選ぶのは当然のユーザー心理だろ。
競合他社は料金的に、あるいはキャッシュバック等でインパクトを
与えなければならないのに。アメリカじゃ当たり前なのにな。
まあ努力不足だな。
- 132 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 12:02
- いまさら市内で銭レベルで競ってもらってもインパクトは無いな。
定額制を打ち出すならともかく。
- 133 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 12:25
- 何でもアメリカアメリカって言って、嬉しがる馬鹿がいるな。
経営していけなくてって、料金値上げする会社続出なのに。
- 134 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 12:46
- 126って馬鹿ですか?
- 135 :134:2001/03/29(木) 12:50
- 失敬、126って馬鹿ですか?>129って馬鹿ですか?
126氏、すまんな。
- 136 :126:2001/03/29(木) 12:57
- 許さない
- 137 :135:2001/03/29(木) 13:22
- 許してくれよ
- 138 :名無しさんに接続中… :2001/03/29(木) 13:30
- 1=136=137
- 139 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 14:41
- >>134
そうだよ
- 140 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 14:49
- 何で世の中ってこう馬鹿ばっかなのかな?もう少しまともな人間もいてほしいよ。
- 141 :139:2001/03/29(木) 14:50
- 俺みたいにさ、どうにかなんないのかね?
- 142 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 15:41
- 今更言うなよ。所詮人間なんてそんなもんだ。
馬鹿でいいかげんでわがまま、自分が一番。
- 143 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 16:23
- ハハハ何だかんだ言ったって料金、サービス、技術
トータルで考えたら元々国内すべてに張り巡らしてる
みかかの勝ちに決まってるでしょ。だから厨房はダメ !!
- 144 :七誌:2001/03/29(木) 17:02
- マイラインをNTT以外の会社にして
電話債権を利子を付けて償還してもらって(加入20年なら10倍の金額)
他の電話会社に預けなおし、ケーブル引かせて通信料安くして
もらいたいね。
散々儲けたんだから国民が協力した分、返してね!!>NTT
- 145 :NTT:2001/03/29(木) 17:19
- サービス提供してやってんだ、金貰うのは当然。
他の電話会社だってうちの土俵で相撲とってるだけだろうが。
うちのやり方がきに食わなければ入らなくていいよ。
キミたちが入らないぐらいではビクともしない。寝ながら屁がでるわ。
- 146 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 17:20
- 72000円返せっていってんだろが!!!
- 147 :名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 03:12
- >>145
その時間に寝ていられるとは、さすが余剰社員。
こういう出来損ないの雇用の為に、72000円返却されないのだよ。
- 148 :名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 10:23
- 電話会社・マイライン板へどうぞ。
--------------------------終了----------------------------
- 149 :名無しさんに接続中…:2001/04/04(水) 20:19
- とにかくNTT選ぶ人はこれを見てからにしてよ。
公取委に告発したいNTTの悪行
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=983119189
「マイライン」 で NTTに天誅を!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=984415298
NTT打倒のために新サービスを考案しよう
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982134105
NTTの罪と罰
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982345539
NTT光接続消極的値下げ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982768233
NTT逝ってよし!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=981821657
- 150 :名無しさんに接続中…:2001/04/04(水) 23:05
- http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001040405539
大規模なリストラですか。再就職先探した方がいいんじゃないの?(藁
- 151 :名無しさんに接続中…:2001/04/05(木) 02:26
- 驚いたことに、この前NTTが、マイライン勧誘の戸別訪問に来た。
しかも、おばさん(ノック係)と男2人の計3人。
さすが人あまり会社、あんなの他社じゃできないよなー。
- 152 :名無しさんに接続中…:2001/04/06(金) 07:06
- http://www.jftc.go.jp/siso/siso01.htm
独占禁止法違反行為に係る民事的救済制度
差止請求制度のアウトライン
1 どのような人が差止めの提起をできるのでしょうか。
独占禁止法違反行為(不公正な取引方法に係るもの)によって著しい損害を受け,又は受けるおそれがある者はだれでも裁判所に,当該行為の差止めを請求することができます。
2 どの裁判所に訴えを提起できるのでしょうか。
次の裁判所に差止めの訴えを提起することができます。
(1)被告の住所地又は所在地を管轄している地方裁判所
(2)被害発生地等を管轄している地方裁判所
(3)(1)又は(2)の地方裁判所所在地を管轄する高等裁判所所在地の地方裁判所
(4)東京地方裁判所
○ぎまん的顧客誘引
商品の内容や取引条件について,実際のものや競争業者のものより,著しく優れている,著しく有利であると誤認させることにより,競争業者の顧客を不当に誘引することです。
○優越的地位の濫用
取引上の地位が相手方に優越していることを利用して取引の相手方に不当に不利益を与えることです。
例えば,有力なスーパーマーケットが,納入業者に対し,取引とは直接関係のない協賛金の支出を不当に要請することなどが当たります。
- 153 :名無しさんに接続中…:2001/04/06(金) 07:08
- ■デフレどこふく風のNTTは逝ってくれ■
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=eco&key=984824949
- 154 :名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 21:34
- 今日東京電話に申し込んだぞ
1票の重みとなってくれるかのう
- 155 :名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 21:45
- いいかげんマイライン板いけや!
- 156 :国道774号線:2001/04/11(水) 05:11
- 怒故喪の実態を知りたい方は↓を御覧下さい。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=981962592
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=986789174
NTTドコモ(携帯)
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_keitai-phs-career&sample=&dir=main&area=&place=&frame=on&format=com&votetime=&sel=5&name=NTT
NTTドコモ(PHS)
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_keitai-phs-career&sample=&dir=main&area=&place=&frame=on&format=com&votetime=&sel=1&name=NTT
- 157 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 03:29
- マイラインはテレコムかKDDIで。
・テレコム
http://www.japan-telecom.co.jp/PRdept/news/nr010413_a.html
・KDDI
http://www.kddi.com/release/2001/0402/index2.html
- 158 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 18:38
- フレッツADSLに入るんだけど、マイラインはNTT東日本でないとダメなの?
また、NTT東日本にすると、割引とかあるの?
初心者的な質問ですみません。
- 159 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 18:41
- >>158
マイライン板に逝ってください。
- 160 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 20:43
- >>158
マイライン板でも似たような質問が出ててプロバイダー板へ追い出されてた人がいたような気がする
マイラインはNTT東日本以外でもOKですよ。ADSLとマイラインとのセット割引とかは無いはずです?
- 161 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 20:46
- >>160
ありがとう。
- 162 :名無しさんに接続中…:2001/05/03(木) 22:16
- 結局天誅どころか他社の既存の顧客を取りこんだね。>NTT
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)