■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★ADSL転送速度を測定してみよう PART2★
- 1 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 00:18
- データサイズ3MBのものが出来たようなのでこれでも速度を測って下さい。1Mbpsで24秒かかるとのことです。
現時点ではtakuo/nif/rimの3つ全てで測定してみてください。
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
---------------------------------------------------
どれで測定したか:takuo/nif/rim
回線業者名:フレッツADSL eaccess 東京めたりっく その他()
プロバイダ名・局名:
(ここに測定結果を貼り付ける)
---------------------------------------------------
前スレ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=981843056
- 2 :1:2001/03/08(木) 00:35
- 他にスレをたてた人がいるので、このスレは終了です、ううう。
============= 終 了 =============
削除依頼出してきます。
- 3 :1:2001/03/08(木) 00:41
- ううう・・・。
.
.
.
.
============= 終 了 =============
.
.
.
- 4 :1:2001/03/08(木) 00:46
-
新しいスレ作るなら作ると言ってよ、私の苦労が水の泡・・・。
削除依頼出してきた、ううう・・・。
- 5 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 01:13
- 1は思い出していた。
このスレッドを立てた時の気持ちを。
『いっぱいレス付くかな♪』
『煽りも出るかな?』
『ギコ猫も来るかなぁ』
・・・・
そんな思いは、打ち砕かれた・・・
俺のスレッドが・・・ううう・・・。
俺のスレッドが・・・ううう・・・。
そんな時あいつがあらわれた。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 安定しないからこっちでやろう。
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 6 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 01:22
- こっちのほうがいい気が
- 7 :幻の新スレの1:2001/03/08(木) 01:23
- >>5
そうは思ってないよ。思ったのはもっと早くたてればよかったと。
- 8 :幻の新スレの1:2001/03/08(木) 01:27
- >>5
よく読んだら僕のスレを支持してくれてるんだ、ありがとう。
- 9 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 01:36
- >>11=幻の新スレの1
頑張れ
- 10 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 01:39
- 名スレの予感。。
- 11 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 01:46
- この板が速度測定スレであふれそうな予感。。。
- 12 :11:2001/03/08(木) 01:52
- >>9
俺って「幻の新スレの1」ぢゃないんだけどね、、、
- 13 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 02:00
- こっちの方が見やすくまとまってるよ、1頑張れ
- 14 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 04:29
- フレッツADSL AT&T 大阪
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 20.54 秒
平均速度(バイト/秒) = 146 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.168 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.92 秒
平均速度(バイト/秒) = 145 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.156 M bpss
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.31 秒
平均速度(バイト/秒) = 137 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.094 M bps
過去のスレで出ていたMTU調整した後の結果です。
MTU調整前はrim,nifともに800k前後でした。
やっと1M超えました(嬉泣)
- 15 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 12:57
- age
- 16 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 14:24
- おいおい、1本人が自ら終わらせてるんだ。
気持ちを汲んでやろうや。
ADSL転送速度の計測は、以下のアドレスへ移動下さい。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=983978136&ls=50
----------------御愁傷様終了------------------
- 17 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 15:21
- あっちは精度が悪いよ。
- 18 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 15:31
- 俺もこっちを残したい。
- 19 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 16:16
- age
- 20 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 17:34
- age
- 21 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 18:11
- >>14
MTU調整って?
今モバイル環境悪くて過去ログ参照出来ません。
詳細を教えて下さい。
- 22 :名無しより愛をこめて:2001/03/08(木) 18:46
- 今MTU調整をして計ってみました
フレッツADSL / OCN
MTU調整前
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 25.38 秒
平均速度(バイト/秒) = 118 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 946 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.4 秒
平均速度(バイト/秒) = 119 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 952 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.85 秒
平均速度(バイト/秒) = 127 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.019 M bps
−−MTU調整後−−
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.61 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.224 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.3 秒
平均速度(バイト/秒) = 137 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.096 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.86 秒
平均速度(バイト/秒) = 146 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.166 M bps
すごい!確実にスピードアップしてる!(体感でどうかはまだわからんけど)
>>21
前スレみてみましょう
- 23 :多摩の人:2001/03/08(木) 19:29
- JENS東京
http://www.dslreports.com/stest?loc=9
Test running..........
** Speed 383(down)/295(up) kbps **
(At least 7 times faster than a 56k modem)
Finish.
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
コッチは950位でした
なんか上手くコピペ出来んな?
- 24 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 19:42
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ODN
局名: 品川区荏原局
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.39 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.238 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.64 秒
平均速度(バイト/秒) = 151 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.205 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.59 秒
平均速度(バイト/秒) = 152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.214 M bps
データサイズ = 1 M バイト
RWIN=1460*60です。
ほかはいじってません。
NETGEAR RT314使用
ODNなので心配していたが、今現在遅くないみたい。
- 25 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 20:04
- 回線:イーアクセス
プロバイダ:BIGLOBE
局名:綱島
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 22.69 秒
平均速度(バイト/秒) = 132 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.058 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.32 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.266 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.31 秒
平均速度(バイト/秒) = 137 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.094 M bps
なんでnifだけ速いんだろうね。
- 26 :杉並区:2001/03/08(木) 20:07
- データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 6.48 秒
平均速度(バイト/秒) = 77 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 617 k bps
遅い…
- 27 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 20:25
- 回線業者名:NTT フレッツADSL
プロバイダ名:DTI
局名:四谷(だと思います)
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 20.27 秒
平均速度(バイト/秒) = 148 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.184 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.59 秒
平均速度(バイト/秒) = 152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.214 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.81 秒
平均速度(バイト/秒) = 147 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.175 M bps
何時に測ってもだいたい同じです。
- 28 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 22:34
- ---にゅーす---
東京めたりっく通信が640コースのユーザのモデムを増速するそうだ。
がいしゅつだったらごめんね。
- 29 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 23:12
- age
- 30 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 23:24
- ---------------------------------------------------
どれで測定したか:takuo/nif/rim
回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名 OCN 局名:東京大森局 直線2Km
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 36.53 秒
平均速度(バイト/秒) = 82 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 657 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 13.73 秒
平均速度(バイト/秒) = 73 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 583 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.52 秒
平均速度(バイト/秒) = 80 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 639 k bps
---------------------------------------------------
遅ぇ・・・。
原因が局から離れている為かOCNか判らないよ。
- 31 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 23:26
- 回線業者名:盗めた
プロバイダ名:盗めた(KCOM)
局名:向島
takeo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 16.59 秒
平均速度(バイト/秒) = 181 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.447 M bps
昼間だともっと出るかな?
- 32 :24@adsl.odn.ne.jp:2001/03/08(木) 23:46
- takuoだけ計り直しましたが、1M bpsを切ることはなさそうです。
- 33 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 00:54
- 質問ですけど、夜だとやっぱりスピード落ちますか?
- 34 :27:2001/03/09(金) 01:04
- >>33
今測ってみたけどほとんど同じでした。
- 35 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 02:02
- >30
それぞれ、同じぐらいなんで、地域IPまでの問題では?
でも、、でも、、ISDNよりは、遥かに速いんで、
いいよね、、。ISDNにはもうどれないんとちゃう?
- 36 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 02:05
- >30
あ、ごめんなさい。皆、OCNだったんですね。
地域IPまでは、接続ツールで計れるので、
一度やってみては?
- 37 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 02:50
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名:ぷらら 局名:東京江東局(約700m)
<takuo>
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 21.26 秒
平均速度(バイト/秒) = 141 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.129 M bps
<nif>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.47 秒
平均速度(バイト/秒) = 134 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.071 M bps
<rim>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.54 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.223 M bps
---------
23時から1時くらいまでは最近300〜400kbpsくらい。すごい差だね。
- 38 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 03:06
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ぷらら
局名: 台東区上野
MTU調整済み
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.06 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.259 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.38 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.254 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.2 秒
平均速度(バイト/秒) = 139 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.111 M bps
1日中この数字が出れば良いのだが...
- 39 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 09:36
- 波動のブロードバンド速度研究室↓
http://www.geocities.com/ren1414/
- 40 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 11:30
- 回線業者: フレッツADSL
プロバイダ名: IIJ4U
局名: 東京大塚(500m)
takuo
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.179 秒
平均速度(バイト/秒) = 162 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.295 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.199 秒
平均速度(バイト/秒) = 161 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.291 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.932 秒
平均速度(バイト/秒) = 126 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.009 M bps
まあまあかな。
- 41 :40:2001/03/09(金) 11:35
- takuoのコピペミスった。鬱打詩嚢
回線業者: フレッツ・ADSL
プロバイダ名: IIJ4U
局名: 東京大塚(500m)
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.577 秒
平均速度(バイト/秒) = 161 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.292 M bps
- 42 :名無しさん・西練馬:2001/03/09(金) 12:13
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名・局名: Hi-Ho・東京・西練馬局
(午前11時30分から12時10分までのテスト)
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.88 秒
平均速度(バイト/秒) = 151 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.207 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.92 秒
平均速度(バイト/秒) = 145 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.156 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.96 秒
平均速度(バイト/秒) = 77 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 617 k bps
とくにrim鯖は、お昼の時報とともに半分くらいのスピードに
なってしまった。(昼休みに使う人が多いのか?)
もっとも、テレホの集中時(夜11時から1時)は、nifty鯖でも、
200bpsなんてこともある。
Hi-Ho東京は、こんなものかなあ?
- 43 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 13:13
- So-netの人、速度教えて下さい。
- 44 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 14:39
- age
- 45 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 16:43
- 回線業者名:NTT-フレッツADSL
プロバイダ名:OCN(大阪、淀川局)
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.244 秒
平均速度(バイト/秒) = 164 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.316 M bps
Nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.144 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.302 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間= 6.321 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.266 M bps
開通して一ヶ月過ぎた、速度低下無し。
- 46 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 17:54
- >>45
フレッツで1.3って、珍しいとゆーかスゴくない?
局からの距離とかOSとか、いじってあればレジストリの設定とか教えてくれない?
- 47 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 18:13
- MTU調整をすると早くなるっていうけど
解説を見てもよくわかんない。
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
http://www.metallic.gr.jp/tmt/log/10.html
http://www.hi-ho.ne.jp/cruise/netinfo/fletsadsl.html#4
http://www.dslreports.com/faq/tweaks
本当に早くなるの?
PCの調子が悪くなった人もいるらしい。
本当に大丈夫?
事前にやっておいた方がいいことは何?
誰か教えて。
- 48 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 18:39
- ---------------------------------------------------
回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名・AT&T
局名: 東京練馬
(takuo)
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.99 秒
平均速度(バイト/秒) = 150 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.201 M bps
(nifty)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.76 秒
平均速度(バイト/秒) = 148 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.183 M bps
(rim)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.09 秒
平均速度(バイト/秒) = 141 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.128 M bps
---------------------------------------------------
ちなみに屋内配線(モジュラー→スプリッタ)20m
サージフィルタを付けてMTUいじってます。
屋内配線長いけど関係ないみたい。
サージフィルタ付けるよりもMTUをいじった方が効果が大きかった。
- 49 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 18:41
- >>47
なんかレジストリ変更を特別なことのように思ってる人がいるけど
なんも特別なことじゃないよ〜ん。
ソフトをインストールすれば必ずレジストリが変わる。おまけに
アンインストールしてもファイルやレジストリを全部元の状態に
戻さないソフトの多いこと。だからソフトを試す方がもっと怖い。
レジストリ調整の場合は、レジストリのバックアップを取ってさえおけば
な〜んの心配も要らないよ〜ん。
PPPoEや高速インターネットアクセスなのに、MTUやRWINをOS既定値で
使う方がよっぽどどうかしてる。
問題なのはMTUとRWINを幾つにしたらいいのかと言うその数値だね。
これはまだよくわかっているとは言えないから・・・
- 50 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 19:08
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名: AT&T
局名: 葛飾区金町局(直線距離1600m)
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.83 秒
平均速度(バイト/秒) = 151 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.21 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.75 秒
平均速度(バイト/秒) = 148 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.185 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.26 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.278 M bps
今日開通です。MTU無調整では800〜900kbpsだったけど
調整後の上の数字に大満足。
- 51 :45:2001/03/09(金) 19:09
- >>46
肝心の局からの距離書くの忘れてた、700mぐらいかな。
測定に使ったOSはMacOS9.1、MTUはそのまま(1500)
WindowsPCでも同じぐらいの速度が出る(要MTU調整)
ルータは今電源とれないので外してる。
- 52 :47:2001/03/09(金) 19:56
- >>49
ありがとう。
レジストリのバックアップ取って試してみます。
- 53 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 20:43
- ---------------------------------------------------
回線業者名:東京めたりっく
プロバイダ名・局名:向島(距離不明)
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 14.5 秒
平均速度(バイト/秒) = 207 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.655 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.83 秒
平均速度(バイト/秒) = 207 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.656 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.95 秒
平均速度(バイト/秒) = 202 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.616 M bps
---------------------------------------------------
- 54 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 21:39
- ---------------------------------------------------
回線業者名:eAccess
プロバイダ名・局名:@Nifty・高槻
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.427 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.302 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.018 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.329 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.169 秒
平均速度(バイト/秒) = 162 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.297 M bps
---------------------------------------------------
- 55 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 10:01
- age
- 56 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 13:29
- 大阪めた
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 21.09 秒
平均速度(バイト/秒) = 142 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.138 M bps
- 57 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 14:51
- >>35.36
レスサンクスです。
フレッツのでも600kbps辺りでした。
ISDNに比べれば十分速い事には変わりないですが。
- 58 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 16:19
- フレッツADSL・OCN
東京江戸川区篠崎公園近辺・距離不明
TAKUO
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 47.73 秒
平均速度(バイト/秒) = 63 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 503 k bps
NIF
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 15.76 秒
平均速度(バイト/秒) = 63 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 508 k bps
RIM
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 16.15 秒
平均速度(バイト/秒) = 62 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 495 k bps
激おせぇや、、、へへへ。
- 59 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 16:25
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.68 秒
平均速度(バイト/秒) = 161 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.285 M bps
MTU値1496です。
1472ぐらいに下げた方が良いかなあ・・・
何事も英語出来ないと分からん世の中だなあ。(´ヘ`;)
どなたかニフティー以外にも3M上げて。
- 60 :mtu:2001/03/10(土) 16:29
- MacOS9.1でMTUの設定ってどうやってやればいんですか?
>51
- 61 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 18:01
- 長くなった、すまぬ。
深夜は流石に落ちるが、応答が遅いぐらいで、
動き出せば速いから気にならんね。
回線業者名:フレッツADSL
局名:浅草局(約1km)
MTU初期のまま
プロバイダ名:asahi-net
@takuo
1:00
受信時間 = 24.61 秒
平均速度(バイト/秒) = 122 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 975 k bps
@rim
13:00
受信時間 = 7.41 秒
平均速度(バイト/秒) = 135 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.08 M bps
1:00
受信時間 = 7.53 秒
平均速度(バイト/秒) = 133 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.062 M bps
@nifty
13:00
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.07 秒
平均速度(バイト/秒) = 124 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 991 k bps
1:00
受信時間 = 8.02 秒
平均速度(バイト/秒) = 125 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 998 k bps
プロバイダ名:AT&T
@takuo
1:00
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.13 秒
平均速度(バイト/秒) = 123 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 984 k bps
@rim
13:00
受信時間 = 7.75 秒
平均速度(バイト/秒) = 129 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.032 M bps
1:00
受信時間 = 7.91 秒
平均速度(バイト/秒) = 126 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.011 M bps
@nifty
13:00
受信時間 = 8.4 秒
平均速度(バイト/秒) = 119 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 952 k bps
1:00
受信時間 = 8.46 秒
平均速度(バイト/秒) = 118 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 946 k bps
- 62 :61:2001/03/10(土) 18:04
- AT&Tの@taruo張り間違い…
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 25.43 秒
平均速度(バイト/秒) = 118 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 944 k bps
に修正
- 63 : :2001/03/11(日) 04:27
-
- 64 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 04:35
- 東めた@北町
@takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 16.712 秒
平均速度(バイト/秒) = 180 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.436 M bps
@nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.351 秒
平均速度(バイト/秒) = 187 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.495 M bpss
@rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.167 秒
平均速度(バイト/秒) = 194 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.548 M bps
開通して1ヶ月たつが、速度低下なし。
ただ、上記はmacにて計測。
winだとtcp/ip管理がうまいので
理論値超えちゃってでてしまう傾向ありです。
(キャッシュ殺して1.7M以上でてしまう・・・)
- 65 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 05:46
- >>60
IPNetTunerを使うとできそうだよ、シェアウェアだけど。
http://www.sustworks.com/site/prod_ottuner.html
- 66 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 16:05
- 回線業者名:JT JDSL
プロバイダ名:ODN(東京、茅場兜局)
距離:局より100m
時期:日曜午後3時
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 26.86 秒
平均速度(バイト/秒) = 112 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 894 k bps
Nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.96 秒
平均速度(バイト/秒) = 126 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.005 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.13 秒
平均速度(バイト/秒) = 123 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 984 k bps
自慢じゃないですが、試験サービスの頃からつないで
いたので、4ヶ月近くになります。大分ユーザーが
増えたんじゃないかと思いますが、速度は一定です。
しかし夜は遅いかも。まぁ、行った先が糞詰まりしてる
調子ですから、別にこっちのせいじゃないんですが。
- 67 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 16:49
- 回線業者: eAccess
プロバイダ名: BIGLOBE
局名: 横浜市東寺尾局
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 21.03 秒
平均速度(バイト/秒) = 143 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.141 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.539 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.223 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 14.251 秒
平均速度(バイト/秒) = 70 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 561 k bps
rimだけが遅いのか.. niftyだけが速いのか..
- 68 :ADSL暦1年:2001/03/11(日) 17:12
- あのね、このスレの人たち、こんなところで計ってる速度まったくあてに
ならないよ。スループットのことが全然わかってない。
この板のもう1つの速度測定スレのサイト2あたりが現実に近いよ。
ちなみに下のサイトの500kの動画ストリーム正常に再生できるか
試してみてごらん。正常だったら少なくとも500kbsはあることになるが。
http://www.tdk.co.jp/spark/spa18000.htm
- 69 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 17:22
- 全角英数字使っていて「kbs」と単位を間違えている初心者が
知ったかぶりしているな
- 70 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 17:26
- 大半の人にはWebを見る時の体感なんか、500Kも1Mも大差無いんだよ。
PCのベンチマークと一緒で、目に見える数値に一喜一憂したい人が集まってんだよ。
- 71 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 17:46
- >>70
動画を再生できるか否かは大きな問題だぞ。
- 72 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 17:57
- 70のようにホームページしか見ない初心者には高速回線は必要ないかもね
- 73 :70:2001/03/11(日) 18:02
- >>71
それには同意する。
>あのね、このスレの人たち、こんなところで計ってる速度まったくあてに
ならないよ。スループットのことが全然わかってない。
俺が反論したかったのはコレに対してだ。
ここは何の為のスレだ?
- 74 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 18:15
- >>68
>この板のもう1つの速度測定スレのサイト2あたりが現実に近いよ。
サイト2はアメリカ東海岸だろ。どんな現実に近いんだ?
サイト3ならまだ少しわかるけどね。国内のごく平凡なWebページを
あれこれ見る時の平均速度に近いと言えなくはないから…
このスレの計測サイトの場合は、平均じゃなくて
速い時の上限に近いインターネットアクセス速度を見てるんだと思うよ。
- 75 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 18:34
- 新しく買った車の実効速度を知りたい時に、渋滞道路で平均速度を測るヤツは居ないぞ。
- 76 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 21:33
- >>74
これも初心者だね。インターネットの通信速度は地理的な距離とは無関係なことくらい
知っとけよ、厨房。
>>75
これもだめだ。上と同じ理由で。だいたいこんなところで遊びのために速度なんか計って
ネット渋滞させて、やってることが暴走族と同じだぞ、おまえ。
- 77 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 22:04
- >>76
後向きの態度 … あれこれケチをつける
前向きの態度 … 改善案を出す
- 78 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 22:06
- >>76
あのさあ、100万km離れてたら、100Mbpsでも遅くなるだろ。(藁
- 79 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 22:08
- >>76
速度測定も、ストリーミングも、同じデータだろ。
負荷から言えば、ストリーミングの方が重いぞ。
どっちが渋滞の元だ?
- 80 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 22:12
- 74や75じゃないけど…
>>76
>インターネットの通信速度は地理的な距離とは無関係なことくらい
>知っとけよ、厨房。
???
国内鯖にアクセスするより、海越えでアメリカ鯖にアクセスする方が、
(海外へのバックボーン途中での)ボトルネックが発生しやすいと思うけど?
#国内へのバックボーンより海外へのバックボーンのほうが太いISPなら話は別だけど。
>これもだめだ。上と同じ理由で。だいたいこんなところで遊びのために速度なんか計って
>ネット渋滞させて、やってることが暴走族と同じだぞ、おまえ。
ということはCATVやADSLの速度測定スレ全般は、76にとっては
「やってることが暴走族と同じ」なんですか?
- 81 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 22:13
- >>78
距離で遅くなるのは往復時間(ping)だよ。
この場合は経路とその太さだけど、外国サイトの場合はわかりにくいね。
- 82 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 22:28
- だいたいストリーミングサイトって重過ぎ。
- 83 :馬鹿:2001/03/11(日) 23:30
- >>79(゚Д゚)ハァ? データは同じでもそのデータを取得する"毛色"は違う。
>>80が言っているように、海外鯖にアクセスするまでの"毛色"が細ければ回線速度が
早くても意味が無い。海外鯖に太い回線を持っていなければ、思いっきりボトルネックになる。
頼むから>>79知ったかぶりでカキコしないでくれ(´ヘ`;)ハァ~
できれば自分の知ったかぶりを恥じて、逝ってくれ
- 84 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 00:03
- 速度を比較されるとマズイ関係者も多いよねぇ〜
たしかに毛色が細かったり重い鯖で速度を測れば
差がわかりにくくなる。
輪を持って東都市とするお国柄だから、もちっと
差が出ないサイトで測ろうよ。
- 85 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 00:04
- age
- 86 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 00:29
- >>68
http://www.tdk.co.jp/spark/spa18000.htm
コマ落ちせずに再生出来ました。そこの詳細を見ると>1000kbps。
ニフ3Mバイトベンチで1.2Mbps出ています。大ファイルも150kバイト
と出ています。ただし小ファイルはスロースターターで困っています。
- 87 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 00:34
- >>86
RWINを既定値より大きくするとスタートが速くなるみたい。
バカデカイ値は副作用があると思うけど・・・
- 88 :68:2001/03/12(月) 01:03
- >>86
このレス待ってました。相当速いですね。東めた? これは実用になりそうです。
- 89 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 07:20
- >68
ストリーミングの事はあまり詳しく知らないんだけど、
再生終わった後、Media Player(ver6)の統計ではスキップした
フレーム0って出るんだけど、これってコマ落ちしなかったって
事でいいのかな?
フレッツADSL(WAKWAK)でniftyの計測では1M/3Mともに、いつも
ギリギリ800kbps台の回線です。
- 90 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 09:45
- 引き続き測定お願いしまーす。一度投稿した人でも何度も投稿して結構よ
- 91 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 11:29
- 東めた@明後日増速工事記念
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.006 秒
平均速度(バイト/秒) = 167 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.333 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.018 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.329 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.129 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.305 M bps
全日速度はほとんど変わらない。
- 92 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 13:32
- フレッツ@ぷらら
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 20.49 秒
平均速度(バイト/秒) = 146 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.171 M bps
--------
http://load.3nopage.com/nicled/
↑ちなみに、このトラフィックモニターを使うと、最高1.38Mbpsまで出てることがわかる。
- 93 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 15:35
- 皆さん、こんにちは。
今日フレッツADSLが開通しました。
回線業者名:NTT-フレッツADSL
プロバイダ名:ASAHIネット
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 41.35 秒
平均速度(バイト/秒) = 73 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 580 k bps
1さんが張ってくれたURLにて速度計測したところ、
500〜600(ビット/秒)くらいしか出ませんでしたが、
イリアで600Mの大物をDLしましたら、
平均118000 b/s以上出ました。約1時間でDL完了しました。
計測値が低いと嘆いている方がいらっしゃると思いますが、
一喜一憂する必要は無いと思います。
測定値はあくまでも測定値ですので、
何かDLしてみて実際のDL速度を調べてみると良いと思います。
それにしてもADSLは速いですね。
ISDNだったら600MをDLするのに約20時間掛かっていましたが、
約1時間くらいでDLできました。
もうISDNには戻りたくないです。
でわでわ。
- 94 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 16:15
- >>93
それより600MBものファイルの中身が気になる
- 95 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 16:43
- >>93
>イリアで600Mの大物をDLしましたら、
>平均118000 b/s以上出ました。約1時間でDL完了しました。
速度の話なんだから、単位が間違ってるとぜんぜんわからんよ。
118000 b/s = 118kbps
もしも「600Mバイト」を1時間でダウンロードしたのなら約1.333Mbps
Webブラウザだけ遅いのなら犯人はウイルスバスターかな?
- 96 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 17:08
- >>95
仰る通り、単位の表現が曖昧でした。すみません。
当方、初心者以上の中級者未満の素人ですのでご勘弁下さい。
犯人がウイルスバスターとの事、ご明察通りです。凄いですね。
現在、3000ファイルをイリアでDL中ですが、
平均140kbps前後出ています。もう大満足です。
>>94
内緒です。(^^;
- 97 :名無しさんに接続中… :2001/03/12(月) 17:33
- 割れて逝こうぜ〜バチコーイ
- 98 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 18:15
- asahi-net、立川市新立川局、局から2km、win2k、フレッ
ツ今日開通しました。いやあ、これはヒッキーになって
しまいそう。
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.919 秒
平均速度(バイト/秒) = 151 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.205 M
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.33 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.264 M
rim
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.683 秒
平均速度(バイト/秒) = 115 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 921 k bps
こんな感じ。なかなかじゃないでしょうか。
MTU とかの調整は一切してないです。
- 99 :86:2001/03/12(月) 21:22
- >>68
フレッツADSL@WAKWAKです。
>>87
RWINをいじるまえは900kbpsぐらい、いじったら1200kbpsに
なりましたが、スロースタートは変化がないようです。
新聞社系で画像がでそこなったり、最後の1枚待ちで30秒かかることが
多くて、ちょっと困っています。
- 100 :(´ヘ`):2001/03/12(月) 21:55
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 185.37 秒
平均速度(バイト/秒) = 16 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 129 k bps
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 40.26 秒
平均速度(バイト/秒) = 12 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 99 k bps
- 101 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 22:13
- 600MBはエロ動画だろ.
- 102 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 00:25
- >100
回線業者、プロバイダ名の情報は必要最低限なうえ、そこまで遅いなら
収容局からの距離とか、配線状況とか詳しい情報も書かないと…
- 103 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 06:39
- 引き続き測定お願いしまーす。一度投稿した人でも何度も投稿して結構よ
- 104 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 10:17
- 今日開通。
回線業者名:NTT-フレッツADSL(十条局。直線で1キロ程)
プロバイダ名:WAKWAK
Win2k。とりあえずMTU調整等無し。
午前10時頃測定。
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 23.674 秒
平均速度(バイト/秒) = 127 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.014 M bps
Nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.942 秒
平均速度(バイト/秒) = 126 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.007 M bps
Rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.041 秒
平均速度(バイト/秒) = 124 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 995 k bps
- 105 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 10:45
- 測定ありがと〜 参考になります
- 106 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 12:02
- 引き続き測定お願いしまーす。一度投稿した人でも何度も投稿して結構よ
- 107 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 14:07
- 引き続き測定お願いしまーす。一度投稿した人でも何度も投稿して結構よ
- 108 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 14:13
- 一人が何度も投稿するとわけわかんなくなるよ。
2回目以降は発言番号と最投稿理由を書くべき。
- 109 :自然電話広島:2001/03/13(火) 15:10
- 日を空けて投稿してもらえると
経年調査ができます
最近は投稿が少ないので
田中三郎は困っています
少しでもサンプル数を稼ぐためには
統計の誤差は厭いません
よろしくお願いします
- 110 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 15:18
- 田中さん、この統計で今度はNTTをいぢめる気?(w
- 111 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 17:55
-
今日開通しました。
回線業者: eAccess
プロバイダ名: nifty
局名: 市川大野局
距離: 直線で2km位
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.375 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.306 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.109 秒
平均速度(バイト/秒) = 164 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.31 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.172 秒
平均速度(バイト/秒) = 162 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.296 M bps
- 112 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 18:04
- >>111
マックな人?
- 113 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 18:13
- めたで増速工事終わった方いらっしゃいませんかー?
- 114 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 18:21
- 計測したら必ず投稿してください!!!投稿しないなら計測しないで
ください!!
- 115 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 18:37
- >>114
ムチャ言うなよ、測るのは自由だろうが。
まず測っていろいろ調整したいよ。投稿はそれから
- 116 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 18:58
- 115=sage荒らし
- 117 :111:2001/03/13(火) 19:32
- >>112
OSはWin2000です。
- 118 :こんなんでました:2001/03/13(火) 20:58
- どれで測定したか:takuo
回線業者名:東京めたりっく
プロバイダ名・局名:同上
どこをどう間違ったのか・・。キャッシュを計測したのかな?
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 0.55 秒
平均速度(バイト/秒) = 5.455 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 43.636 M bps
- 119 :こんなんでました:2001/03/13(火) 20:59
- どれで測定したか:takuo
回線業者名:東京めたりっく
プロバイダ名・局名:同上
どこをどう間違ったのか・・。キャッシュを計測したのかな?
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 0.55 秒
平均速度(バイト/秒) = 5.455 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 43.636 M bps
- 120 :AAA:2001/03/13(火) 22:01
- 市川市で開通した人のレポート求む。
eアクセスHi−Hoだけど、NTTから3/16ADSL工事予定
と聞いたけど、それっきりeアクセスからは連絡無し、モデムも
来ない。
どうなっとんのやろ?
- 121 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 00:15
- age
- 122 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 00:20
- http://www.nn.iij4u.or.jp/~hiropon/amaimitu/amai.html
- 123 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 04:44
- >>119
IEだとキャッシュが働くから再測定してみなされ。
- 124 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 09:31
- 東京23区の開通ラッシュは終わったようだ
次は東京都下の番だがモデムが足りないので開通している人が少ないようだ
- 125 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 10:00
- 東めた
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.016 秒
平均速度(バイト/秒) = 167 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.332 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.019 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.329 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.129 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.305 M bps
増速工事前と変わらないよ(泣
干渉とかでこの辺が限界なのかも。
- 126 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 14:43
- めったくり
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.87 秒
平均速度(バイト/秒) = 170 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.363 M bps
- 127 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 21:08
- 本日開通です。
回線業者: eAccess
プロバイダ名: Hi-Ho
大阪市内
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.24 秒
平均速度(バイト/秒) = 164 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.316 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.18 秒
平均速度(バイト/秒) = 122 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 978 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.24 秒
平均速度(バイト/秒) = 121 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 971 k bps
- 128 :かず:2001/03/14(水) 21:20
- J−COM浦和・与野
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 38.66 秒
平均速度(バイト/秒) = 78 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 621 k bps
nif
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.86 秒
平均速度(バイト/秒) = 78 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 622 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.36 秒
平均速度(バイト/秒) = 81 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 647 k bps
CATVなんですけど、計っちゃまずかったかしら?
でも、早いねぇ〜ADSL。俺もしようかなぁ、ADSLに!
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 21:24
- 1.3MBPSでれば充分じゃないのか?
- 130 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 22:43
- >128
CATVには専用の測定スレがあります。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982471689
- 131 :eA@biglobe:2001/03/15(木) 00:07
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 17.57 秒
平均速度(バイト/秒) = 57 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 455 k bps
東京。
この時間ちょーおそい。
なんでだ。
- 132 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 00:27
- >>131
eAが詰まってるか eA--&gt;biglobe が詰まってるんでしょ
- 133 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 00:33
- フレッツ@ぷらら 東京
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 122.43 秒
平均速度(バイト/秒) = 25 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 196 k bps
ひえー!マジ遅。
- 134 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 00:57
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 26.14 秒
平均速度(バイト/秒) = 115 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 918 k bps
東京めたの都内某所。
遅くないっすか?
こんなもんなの?
LANケーブル20mもあるのが原因?
- 135 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 01:12
- >>134
先に東めた内のFTP転送で速度を測った方がいいよ
ftp://ftptest.metallic.ne.jp/pub/
- 136 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 01:12
- 大阪から本日開通です。
NTT西日本+DION
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.39 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.238 M bps
ううう・・・ISDNに比べりゃ極楽だ・・・。(T^T)感涙・・・
- 137 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 01:24
- >>135
親切にどうもありがとう。
でも、どうやったらいいかわかんない・・・(泣)
さっき、3MBのちぇっくしたら950kbくらいにあがってた。
- 138 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 02:19
- >>137
ったく速度の出るFTPソフトくらい持ってないのかぁ?
何も無ければ↓この説明見ながらやってみれ
http://www.dearest.net/easy/db/
- 139 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 12:50
- 油age
- 140 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 13:08
- データサイズ =3 M バイト
受信時間 =57.193 秒
平均速度(バイト/秒) =52 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =420 k bps
- 141 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 13:12
- データサイズ =3 M バイト
受信時間 =51.848 秒
平均速度(バイト/秒) =58 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =463 k bps
- 142 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 13:14
- データサイズ =3 M バイト
受信時間 =61.1 秒
平均速度(バイト/秒) =49 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =393 k bps
- 143 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 13:16
- データサイズ =1 M バイト
受信時間 =9.872999999999999 秒
平均速度(バイト/秒) =101 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =810 k bps
- 144 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 13:18
- データサイズ =3 M バイト
受信時間 =46.139 秒
平均速度(バイト/秒) =65 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =520 k bps
- 145 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 13:20
- データサイズ =3 M バイト
受信時間 =39.07 秒
平均速度(バイト/秒) =77 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =614 k bps
- 146 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 13:22
- データサイズ =3 M バイト
受信時間 =98.61799999999999 秒
平均速度(バイト/秒) =30 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =243 k bps
- 147 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 13:24
- >>140-145
回線業者名やプロバイダ名を書かないと役に立ちません。
- 148 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 13:25
- >>146も
- 149 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 13:32
- データサイズ =3 M バイト
受信時間 =35.963 秒
平均速度(バイト/秒) =83 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =667 k bps
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =17.944 秒
平均速度(バイト/秒) =56 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =446 k bps
NTT西日本(局から約2キロ弱)/アルファー
データサイズ =500 k バイト
受信時間 =5.316 秒
平均速度(バイト/秒) =94 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =752 k bps
- 150 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 13:39
- データサイズ =3 M バイト
受信時間 =22.259 秒
平均速度(バイト/秒) =135 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.078 M bps
- 151 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 13:39
- ●NTT西日本+αネット
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =23.237 秒
平均速度(バイト/秒) =129 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.033 M bps
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =10.071 秒
平均速度(バイト/秒) =99 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =794 k bps
データサイズ =500 k バイト
受信時間 =3.834 秒
平均速度(バイト/秒) =130 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.043 M bps
- 152 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 15:07
- NTT西日本長居電話局から
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =23.281 秒
平均速度(バイト/秒) =129 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.031 M bps
- 153 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 16:00
- >>152 ISP
- 154 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 16:03
- 貼り付けは以下の様式で
---------------------------------------------------
どれで測定したか:takuo/nif/rim
回線業者名:フレッツADSL eaccess 東京めたりっく その他()
プロバイダ名・局名:
(ここに測定結果を貼り付ける)
---------------------------------------------------
- 155 :3/16午後開通したて:2001/03/17(土) 01:27
- http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/ で測定
NTT東日本 亀有局 フレッツADSLのWAKWAK
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =6.241 秒
平均速度(バイト/秒) =160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.282 M bps
- 156 :遅い!!:2001/03/17(土) 02:28
- E-Access・NIFTY・朝霞局
TAKUO
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 67.657 秒
平均速度(バイト/秒) = 44 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 355 k bps
NIF
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 21.961 秒
平均速度(バイト/秒) = 46 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 364 k bps
RIM
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 21.421 秒
平均速度(バイト/秒) = 47 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 373 k bps
- 157 :adsl:2001/03/17(土) 02:58
- こんな記事を見つけました。
これで少しは速くなるかも?
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/16/adsl_honda2_m.html
- 158 :ほえほえ:2001/03/17(土) 04:02
- >>157
MTUいじるのってADSLとかCATVでは常識なのでは?
- 159 :157ではないが:2001/03/17(土) 04:06
- >>158
いや、でも定期的に質問スレなどでは、MTUって何?とか、どうやって
変えるの?といった質問が出てるよ。
- 160 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 04:28
- ウイルスバスターのことも書いてくれるといいんだけどね。。。
- 161 :158:2001/03/17(土) 04:34
- >>159
ふむ… そーなのか
パケットサイズいじらずに通信するなんて、右クリック使わずにWin使うようなも
んだな(藁
- 162 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 05:37
- >>161=158
FTPのブロックサイズいじらずに転送速度測って
Web計測より正確だと思ってる奴も多いしね。。。
- 163 :速い!:2001/03/17(土) 13:29
- 156です。
MTUとWINDOWサイズ調整して速くなりました。
E-Access・NIFTY・朝霞局
TAKUO
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.968 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.265 M bps
NIF
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.61 秒
平均速度(バイト/秒) = 151 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.21 M bps
RIM
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.149 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.301 M bps
- 164 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 16:17
- >>163=156
Win98かME?
- 165 :161:2001/03/17(土) 18:09
- >>162
転送速度つったって時間帯やルーティング、繋ぎ先のサイト構成によっても変わ
るしねぇ。特定サイトだけ測って何の意味があるのやら。。。(ヲ
まだアナログ56kで開いてるサイトもあるんだし(w
- 166 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 20:23
- takuo/nif/rim
フレッツADSL
@nifty 三鷹局
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 22.593 秒
平均速度(バイト/秒) = 133 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.062 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.581 秒
平均速度(バイト/秒) = 132 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.055 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.737 秒
平均速度(バイト/秒) = 85 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 682 k bps
むぅ、RIMの数字が、良くないな。
- 167 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 22:56
- http://lucino.virtualave.net/speedtest.html
こういうサイトもあるでよ
- 168 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 23:00
- 167のサイトはPOP UPがウザイ。
- 169 :名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 01:23
- 東京めたりっく通信
小石川局
1.3M
29.66秒
101kb/s
809kbps
2.1M
10.38秒
96kb/s
771kbps
- 170 :名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 11:53
- 東めた@小石川
>>169
ずいぶん遅いね
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 17.996 秒
平均速度(バイト/秒) = 167 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.334 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.019 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.329 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.148 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.301 M bps
増速後もほとんど変わらないよ
- 171 :24:2001/03/18(日) 18:56
- 開通10日経過
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ODN
局名: 品川区荏原局
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.17 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.252 M bps
MTU=1454,RWIN=(MTU-40)*32
- 172 :名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 19:16
- 最近ウェブベンチへの投稿が増えたみたいだけど、
あれだけ小さなファイル(公式競技)を読み込んで平均化しても・・・
とにかく、大阪めたは東京めたのスピードには勝てないみたいだな。
ラジオ万歳。
- 173 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 03:19
- FlashGetで測るのもいいんじゃないかと思うけどね。
うちは毎秒150Kバイト以上は出ないや。局から200
メートルなのに。チェっ。
- 174 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 03:29
- Win板で「ISP板でやっとくれ」と言われてるこれを引き取る?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=984556166
本当はベンチを競うスレッドだったはずが、そのあまりのファイルのでかさに
ダウンロード速度を競うスレッドになってしまった(笑
- 175 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 14:22
- ADSLユーザーに朗報!!速度を上げる方法
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/16/adsl_honda2_m.html
- 176 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 15:27
- >>167-168
ポップアップ広告のぶんのデータ量が速度測定に影響する。
いくら細かい所で工夫したとしても根本的な点で役に立ってない。
- 177 :>176:2001/03/19(月) 15:30
- そんなの広告の出ないWebスペースサービスに移れば簡単に解決するわよ。
Virtualaveなんだから仕方ないわよ
- 178 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 18:14
- >177
ていうか、
そういう問題が存在するのに何故紹介・宣伝するの?
何故そんな「簡単に解決」できるはずの問題を解決せずに放っておくの?
ってことでしょ。
- 179 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 21:33
- 回線業者: 東京めたりっく
局名: 太田区池上局
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 16.59 秒
平均速度(バイト/秒) = 181 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.447 M bps
MTU=1454,RWIN=16384
OS:Win98SE
- 180 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 22:25
- フレッツADSLにしたんですけど、常時接続っていうわりには
PC起動するたびに 接続ツールっていうのをクリックしないと
だめなんですか? それっていままでと同じですじゃないですか
- 181 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 01:31
- フレッツ西日本
アルファ
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =30.999 秒
平均速度(バイト/秒) =97 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =774 k bps
遅いのかな?
- 182 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 01:46
- NTT西日本
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =23.256 秒
平均速度(バイト/秒) =129 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.032 M bps
ま、こんなもんでしょう。
- 183 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 02:29
- >>180
東めたの初期ユーザーは、非PPPoEだよ。
俺もそう。
- 184 :実験:2001/03/20(火) 02:38
- よくわかりませんが光ファィバー網です。
3M 最速1.21秒 2.479Mバイト/秒 19.835Mbps
再計測クリックすると27.3秒 110K 879K
1M 最速0.38秒 2.632Mバイト/秒 21.053Mbps
再計測クリックすると3.96秒 213K 2.02K
なぜか再計測じゃない場合は速く、再計測は時間かかります。
光ファィバー網上り2MB/秒、下り30MB/秒です。
- 185 :>184:2001/03/20(火) 03:14
- プロバイダ名を教えてくだちぃ
- 186 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 03:27
- >>184
ブラウザがIEで1回目はディスクキャッシュを読んでるか、
そうでなければ串ありで1回目はプロクシサーバの
キャッシュを読んでるか、
そうでなければキャッシュサーバがネットの途中に入っていて
同じことが起きている。
- 187 :実験:2001/03/20(火) 03:32
- CATVの光ファイバーですのでプロバイダはないです。
でも、ネットの混み具合、またCATVのLAN?の混み具合で
動画等DLしても通常70〜250Mバイト/秒だと思います。
遅いとこもいっぱいあります。混み具合かな。
- 188 :実験:2001/03/20(火) 03:46
- すいません!CATVは別にあったんですねぇ。
186さん、書き込みしといてなんですが、専門的なことはわからないもので、、。
操作間違ってたならすみませんでした。
- 189 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 05:15
- >187
お前だめだ。
全然だめ。
基本的な知識すら身についてないよ
パソコン歴何年?
インターネット歴何年?
- 190 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 05:27
- >>189
未知の人に対して「お前」呼ばわり..。
PCの知識がちょっとあるだけでそれ以前に
大切な常識を持ち合わせていない、実にみ
っともない人間ですね
- 191 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 05:58
- すまんがここでは189のほうが間違ってる…
ネタじゃなけりゃだが。
- 192 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 14:20
- 秋葉原T−ZONE
イーアクセス
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 22.03 秒
平均速度(バイト/秒) = 136 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.089 M bps
- 193 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 15:24
- 秋葉原石丸電気本店
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.87 秒
平均速度(バイト/秒) = 170 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.363 M bps
- 194 :名無しさんに接続中…xdsl016223.061200.metallic.ne.jp:2001/03/20(火) 15:25
- てす
- 195 :名無しさんに接続中…xdsl016223.061200.metallic.ne.jp:2001/03/20(火) 15:26
- あ、石丸はめたなんだ。
- 196 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 15:49
- フレッツADSL ぷらら
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 51.35 秒
平均速度(バイト/秒) = 58 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 467 k bps
はぅ〜。昼間のこの時間でもこの遅さ。
増速後ははたして1Mbps以上に戻るのだろうか。
- 197 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 16:27
- >>196
そっちなんかまだいいほうだよ。
フレッツADSL ぷらら
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 165.71 秒
平均速度(バイト/秒) = 18 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 145 k bps
- 198 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 16:40
- フレッツADSL AT&T
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.969 秒
平均速度(バイト/秒) = 150 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.202 M bps
こんなもんかな。
- 199 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 23:07
- フレッツADSL東日本
IIJ4U
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 37.68 秒
平均速度(バイト/秒) = 80 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 637 k bps
1M出ないです…
www.fletsの速度計測でも同程度のスピードでした。
回線調査してもらったほうがいいでしょうかね
- 200 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 23:15
- ビバ!石丸電気!
xdsl016223.061200.metallic.ne.jp
- 201 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 02:11
- フレッツ西日本
アルファ
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =22.813 秒
平均速度(バイト/秒) =132 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.052 M bps
- 202 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 02:33
- フレッツADSL IIJ4U
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.807 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.276 M bps
Linksys BEFSR81を使ってます。
昼も夜もこの位の速度で変化無いです。
- 203 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 03:37
- フレッツADSL DTI
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.73 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.281 M bps
調子がいいときは1.3Mbps越えます。
昼夜問わず、1.2Mbpsを割ることはまずありません。
- 204 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 04:15
- 大阪めた
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.07 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.328 M bps
- 205 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 04:41
- >>204
大めたってモデムはARESCOMだっけ?
- 206 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 06:14
- イーアク・ASAHI 局から1,5Km
平均200〜350k バイト/秒 。
3月上旬は800とかいってたのに。
MTU調節してもこんなもんかよ。
はぁ、速く光が普及してほしいなぁ。
- 207 :フレッツso-net:2001/03/21(水) 06:42
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.47 秒
平均速度(バイト/秒) = 80 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 642 k bps
遅い・・・。
- 208 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 08:16
- イーアクセス Hi−HO
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 26.47 秒
平均速度(バイト/秒) = 113 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 907 k bps
NIF
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.89 秒
平均速度(バイト/秒) = 112 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 900 k bps
RIM
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.89 秒
平均速度(バイト/秒) = 112 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 900 k bps
- 209 :208:2001/03/21(水) 08:26
- パケットサイズを中から大に変えた
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 23.4 秒
平均速度(バイト/秒) = 128 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.026 M bps
NIF
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.18 秒
平均速度(バイト/秒) = 122 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 978 k bps
RIM
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.46 秒
平均速度(バイト/秒) = 118 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 946 k bps
少し変わった
- 210 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 08:35
- eAccess@rimnet
NIF
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 27.07 秒
平均速度(バイト/秒) = 111 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 887 k bps
ちと遅いか?
- 211 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 08:57
- so-netのかっとびADSLコースの人の計測結果がみたいです。
- 212 :ゆびわ:2001/03/21(水) 09:12
- 測定サイト http://lucino.virtualave.net/speedtest.html
測定時刻 2001/03/21(水) 08:55:33
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
測定対象 www16.freeweb.ne.jp
データサイズ 873.404kB
伝送時間 5.82秒
スループット 150.1kB/s
スループット 1201kbps(1.201Mbps)
- 213 :204:2001/03/21(水) 18:58
- >>205
うちのはE−TECHのA200になってます。
ちなみに、昨日のは今までの最高記録なので書きました。
といいつつ、今計ったら・・・
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.02 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.332 M bps
- 214 :名無しさんに接続中…:2001/03/21(水) 19:17
- 力宣科技 A200
http://www.e-tech.com.tw/product/adsl/ae200aeb.htm
- 215 :204:2001/03/21(水) 19:46
- 何度も睡魔祖。
速度が安定してきて嬉しいから。
これ最後ね。
測定サイト http://lucino.virtualave.net/speedtest.html
測定時刻 2001/03/21(水) 19:44:11
回線種類 ADSL
回線業者 大阪めたりっく
プロバイダ 大阪めたりっく
測定対象 www16.freeweb.ne.jp
データサイズ 873.404kB
伝送時間 5.88秒
スループット 148.5kB/s
スループット 1188kbps(1.188Mbps)
- 216 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 01:49
- 今度から
http://www.lene.f2s.com/speedtest.html
で測定しようよ!広告が出なくなったよ!
- 217 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 01:55
- >>216
やめてくれ(藁
俺の使っているメインHPスペースだ(藁
- 218 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 02:06
- >>217
測定データ自体はfreewebに置いてある模様。
(計測ページのソースを参照のこと)
- 219 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 02:11
- >>216
広告でなくなったから?
ちょっと測定結果の数値が良くなった。
- 220 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 04:13
- NTT西日本
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =22.627 秒
平均速度(バイト/秒) =133 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.061 M bps
- 221 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 07:27
- どれで測定したか:rim
回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名・局名: ぷらら 葛西局
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.29 秒
平均速度(バイト/秒) = 108 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 861 k bps
- 222 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 07:28
- =221
ぷらら増即康司終わったのかな。
それでも遅い。
- 223 :暴力団:2001/03/22(木) 07:31
- plalaのユーザ回線帯域は
フレッツADSLのISPで最下位
安かろう悪かろう
- 224 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 15:20
- こういうのを机上の空論って言うんだろうな。<某
- 225 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 16:04
- フレッツADSLを使っていて、速度が異常に遅い人はすぐにNTTに電話すべきです。
自分は平均350kbpsしか出なかったのでNTTに問い合わせたところ、
無料でできる範囲の工事をしてもらうことができました。
これで一応は平均600kbpsまで速度向上することができました。(ここに書いてる人の中では遅いですが。)
- 226 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 16:06
- ぷららの増速工事は10頃終了したらしい。
よって221は増速前。
ふららADSLユーザーさん。レスきぼーん。
- 227 :フレッツso-net:2001/03/22(木) 16:19
- フレッツぷらら東京
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.21 秒
平均速度(バイト/秒) = 98 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 784 k bps
さっぱり速くなった気がしねぞーぷらら
- 228 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 16:20
- コテハン残ってた鬱だ・・・・。
- 229 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 16:27
- ぷらら・・・。
増速してないのか・・・・・。
おーい。
- 230 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 16:33
- フレッツ@ぷらら東京
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 20.26 秒
平均速度(バイト/秒) = 148 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.185 M bps
テレホ時になってみないとわからないね。
- 231 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 17:09
- Janis ADSL
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 17.25 秒
平均速度(バイト/秒) = 174 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.391 M bps
データサイズ = 1 M バイト (RIM)
受信時間 = 5.71 秒
平均速度(バイト/秒) = 175 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.401 M bps
あまり出てこない有線ADSLです。nifはつながらないのでrimで
やりました。
- 232 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 17:23
- >>231
janisのADSLってDMT方式じゃなくCAPってホント?
- 233 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 18:37
- 東めた
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.78 秒
平均速度(バイト/秒) = 152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.213 M bps
MTU調節したら、400〜500bpsだったのが1Mbpsはでるようになった。
- 234 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 18:42
- >>232
CAP AnnexAだと思います。初期の東めたと同じモデムですから。
- 235 :NISSAN R390:2001/03/22(木) 18:47
- 回線業者名:東京めたりっく 赤羽別館
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.14 秒
平均速度(バイト/秒) = 140 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.12 M bps
- 236 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 18:48
- >>234
AMラジオ放送とかの特定周波数ノイズを避けたりする必要がなければ、
CAPの方が安上がりで距離が出るとかって話だよね。
- 237 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 19:24
- 以前は毎日最低でも800kbps保っていたのに最近落ち込みまくりだ。何故だ!!!
回線業者名:東京めたりっく 大久保局
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =51.182 秒
平均速度(バイト/秒) =59 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =469 k bps
- 238 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 19:54
- フレッツ@ぷらら東京
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.43 秒
平均速度(バイト/秒) = 87 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 700 k bps
増即してこれかよ!
- 239 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 20:07
- フレッツ西日本/ぷらら
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =129.92 秒
平均速度(バイト/秒) =23 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =185 k bps
何だ、これは!! 最悪
- 240 :ぷららスレ517とおなじ:2001/03/22(木) 20:12
- フレッツADSL上北沢局
ろんもちplala
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 21.7 秒
平均速度(バイト/秒) = 138 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.106 M bps
昼間と大して変わらないです。
前ならこの時間でもう落ちてたので効果はあった?
- 241 :本日開通@多摩:2001/03/22(木) 20:17
- フレッツADSL IIJ4U
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.73 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.281 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.26 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.278 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.31 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.268 M bps
MTU調整済み。
夜中にもいっかい測定するべし。
- 242 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 20:18
- そろそろ誰か統計とってー。
- 243 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 20:27
- イーアクセス
プロバイダ NIFTY
都道府県 東京都東久留米市
USBモデム
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 178.28 秒
平均速度(バイト/秒) = 17 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 135 k bps
悲しすぎます 何とかできないのか???
- 244 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 20:48
- asahi-net、立川市新立川局、局から2km、win2k、フレッツ。
>>98 に続き2度目の計測。快調快調。
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.898 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.27 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.269 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.276 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.459 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.239 M bps
- 245 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 21:11
- >>242
統計取ると、どっかの厨房が「XXXXは遅い、糞。」等と
のたまってうざい事この上なしなので、する必要なし。
- 246 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 21:46
- >>243
さすがにこれは回線側に問題あるんじゃないかと。
- 247 :243:2001/03/22(木) 21:53
- >>246
文句を言った方が良いのですかね?
- 248 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 22:09
- >>247
NTTに言えば調べてもらえると思う。
- 249 :243,247:2001/03/22(木) 22:17
- なるほど・・・NTTの方ですね。
- 250 :sage:2001/03/22(木) 22:19
- 東京めたりっく (浅草局)
収容局から約1.6q
Family
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 14.515 秒
平均速度(バイト/秒) = 207 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.653 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.812 秒
平均速度(バイト/秒) = 208 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.663 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.391 秒
平均速度(バイト/秒) = 185 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.484 M bps
全部1回目の結果。
そういえば、
ttp://video.ibm.co.jp/trailers/index.html
ここの1.5Mbpsのストリーミングも、
ほとんど途切れたことないや。
- 251 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 22:28
- http://video.ibm.co.jp/trailers/index.html
- 252 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 22:35
- 統計を取ると誇張広告が嘘であることがバレるのを恐れている
(プロバイダ関係者||プロバイダ信者)が約1名いるようですねえ?
うへへ
- 253 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 22:37
- プ
- 254 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 22:43
- 252のような勘違いする奴が出てくるなら、
暴力団がうざいってはっきり書いたほうが良かったかな?
- 255 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 22:44
- フレッツADSL
OCN
takuo
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =23.177 秒
平均速度(バイト/秒) =129 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.036 M bps
nifty
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =7.386 秒
平均速度(バイト/秒) =135 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.083 M bps
rim
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =7.79 秒
平均速度(バイト/秒) =128 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.027 M bps
- 256 :名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 14:59
- NTT宇都宮フレッツカフェより
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.95 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.266 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.77 秒
平均速度(バイト/秒) = 173 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.386 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.35 秒
平均速度(バイト/秒) = 120 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 958 k bps
- 257 :名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 17:54
- 速度計測中毒に陥る人が出そう
すこしでも速度が落ちてきたら
鬱になったりして。
- 258 :名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 21:13
- >>257
呼んだ?
- 259 :258:2001/03/23(金) 21:14
- さげるのわすれた・・・逝ってきます。
- 260 :名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 22:04
- イーアクセス
Nifty
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.798 秒
平均速度(バイト/秒) = 152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.212 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.61 秒
平均速度(バイト/秒) = 151 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.21 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.98 秒
平均速度(バイト/秒) = 143 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.146 M bps
- 261 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 04:00
- イーアクセス-biglobe
神奈川 登戸局 1600mくらい。
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 88.37 秒
平均速度(バイト/秒) = 34 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 272 k bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 23.67 秒
平均速度(バイト/秒) = 42 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 338 k bps
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 17.58 秒
平均速度(バイト/秒) = 28 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 228 k bps
激遅・・・。
開通予定日前に繋いでるから?
Dr.TCPで設定もしたのによ〜。
まじ鬱
- 262 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 04:24
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 17.41 秒
平均速度(バイト/秒) = 172 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.379 M bps
oosakameta
suiterune
- 263 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 07:00
- 東京めたりっく
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 15.012 秒
平均速度(バイト/秒) = 200 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.599 M bps
マジ驚いた。朝だからか?!
- 264 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 07:03
- 測定サイト http://lucino.virtualave.net/speedtest.html
測定時刻 2001/03/24(土) 06:53:21
回線種類 ADSL
回線業者 フレッツADSL
プロバイダ nifty
測定対象 www16.freeweb.ne.jp
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 6.65秒
スループット 131kB/s
スループット 1.05Mbps
- 265 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 10:51
- 測定サイト http://lucino.virtualave.net/speedtest.html
測定時刻 2001/03/24(土) 10:51:12
回線種類 CATV
回線業者 -
プロバイダ ケーブルネット埼玉
測定対象 www16.freeweb.ne.jp
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 5.17秒
スループット 242kB/s
スループット 1.94Mbps
- 266 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 11:04
- フレッツADSLの最高測定速度は?
- 267 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 11:06
- >265
スレ違い
- 268 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 11:18
- >>263
スピード違反です(藁
- 269 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 11:26
- >>266
だいたい1.3Mbps
- 270 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 11:50
- 測定サイト http://lucino.virtualave.net/speedtest.html
測定時刻 2001/03/24(土) 11:49:14
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
測定対象 www16.freeweb.ne.jp
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 7.57秒
スループット 165kB/s
スループット 1.32Mbps
調整すればもっと速くなるのかな。
- 271 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 12:18
- うーむ
- 272 :p1077-ipad01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp:2001/03/24(土) 12:18
- あれ
- 273 :暴力団:2001/03/24(土) 12:20
- >266
1.2Mbps
- 274 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 15:39
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.984 秒
平均速度(バイト/秒) = 201 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.605 M bps
フレッツADSL@nifty
- 275 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 16:34
- >>274
まじっすか!
- 276 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 16:36
- うそ
- 277 :暴力団:2001/03/24(土) 16:38
- ポップアップ広告が出ない所に移転したにょ〜ヽ(´ー`)ノ
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
- 278 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 17:07
- 回線業者名:eaccess
プロバイダ名・DTI
局名:松沢2F
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.56 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.227 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.65 秒
平均速度(バイト/秒) = 150 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.203 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.18 秒
平均速度(バイト/秒) = 122 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 978 k bps
rimは1Mこえへんなー
- 279 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 17:47
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/03/24(土) 17:38:09
回線種類 ADSL
回線業者 大阪めたりっく HOME1600
プロバイダ 大阪めたりっく
測定対象 www16.freeweb.ne.jp
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 7.85秒
スループット 159kB/s
スループット 1.27Mbps
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/03/24(土) 17:39:09
回線種類 ADSL
回線業者 大阪めたりっく HOME1600
プロバイダ 大阪めたりっく
測定対象 www.geocities.co.jp
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 7.86秒
スループット 159kB/s
スループット 1.27Mbps
ここでは1.3Mbps越えれん。
ニフだと
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 17.47 秒
平均速度(バイト/秒) = 172 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.374 M bps
rimだと・・・
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.93 秒
平均速度(バイト/秒) = 169 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.349 M bps
安定できませぬ。(今回はBESTだった)
Throughput Modem speed
77074Bps 694kbps Your line speed: 323.8 Kbps 39.7 K bytes/sec
Your download speed : 864070 bps, or 864 kbps.
Browsers would show : about a 105.4 k/sec transfer rate.
Your upload speed : 217983 bps, or 217 kbps.
ごらんの通り海外へはヨワヨワ。
遠回りしてそう。
- 280 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 20:06
- 回線業者:eaccess
プロバイダー:Biglobe
データ受信速度測定値
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.146 秒
平均速度(バイト/秒) = 165 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.323 M bps
3回やったけど全部こんなもん,結構速い
ちなみに,OSはWin2000でUSBモデム使用
- 281 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 20:45
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/03/24(土) 20:42:45
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
測定対象 www16.freeweb.ne.jp
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 40.76秒
スループット 30.7kB/s
スループット 245kbps
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/03/24(土) 20:44:20
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
測定対象 www.geocities.co.jp
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 34.88秒
スループット 35.8kB/s
スループット 287kbps
なぜだー?なぜこんなに遅い?
- 282 :281:2001/03/24(土) 21:09
- ちなみに名古屋中村局です。今日が開通日です。名古屋中村局の人は、
みんな確かめてみて!
- 283 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 21:17
- >>277
スクリプトエラーが出てるんだけど…
- 284 :暴力団:2001/03/24(土) 21:23
- >283
糞ネスケとマカーには対応しておりませんのよ
- 285 :283:2001/03/24(土) 21:25
- >>284
IE5.01onWinなんだが。
- 286 :暴力団:2001/03/24(土) 21:27
- >291
名めたHOME1500はそんなもんだよ
今日の午後は名めたの人から11回アクセスがあったけど
90kbps〜290kbpsだったよ
- 287 :暴力団:2001/03/24(土) 21:29
- >285
あら、ごめんなさい。どこのページでエラーになるかしら?
転送が終了したのに、「結果を見る」ボタンが出てこないのかな?
IEだったら一番下のステータスバーをダブルクリックすると
スクリプトのエラーメッセージが見られるわよ
- 288 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 21:38
- >>286
えーそうなの?5000円近くはらってこんなもん?
HOME640はどのくらい?
- 289 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 21:38
- >>287
開いた初っぱな。
ライン 443
文字 1
エラー 文字が正しくありません。
コード 0
- 290 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 21:40
- >>暴力団
1=暴力団なのか?
1の趣旨と違う方向に行っているように思うが。
- 291 :暴力団:2001/03/24(土) 21:42
- >289
全角スペースが使われていたので直したよ〜ヾ(´ー`)ノ
- 292 :暴力団:2001/03/24(土) 21:44
- スレッドを乗っ取る行為は、あめぞう型掲示板では昔からある風習なんだ(´ー`)y-~~~
- 293 :暴力団:2001/03/24(土) 21:53
- >288
http://wav1.virtualave.net/up/file/659.gif
名古屋めたりっくはまだまだ会員数が少なくて傾向が読みにくいねヽ(´ー`?)ノ
- 294 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 21:56
- 暴力団のサイトは、暴力団の自己満足を満たすためのサイトだね。
それにみんな協力していると言う事だな。
- 295 :暴力団:2001/03/24(土) 21:58
- >294
モチロンソウヨ
- 296 :暴力団:2001/03/24(土) 22:07
- 名めた2
http://wav1.virtualave.net/up/file/660.gif
- 297 :名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 22:09
- 1で提示された3つのサイト以外での計測は、別スレッドでやってほしい。
- 298 :名無しさんに接続中…:2001/03/25(日) 01:02
- >>297に同意あげ
- 299 :名無しさんに接続中…:2001/03/25(日) 05:00
- >>281
きっちりMTUいじくった?
Win2000ではあんまり変わらんけど、
うちの98SEとかだと劇的な変化があった。
つっくんさんとこのかけらのDSL編けこういい感じです。
- 300 :名無しさんに接続中…:2001/03/25(日) 13:15
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名・局名: ぷらら 大阪
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.797 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.277 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.399 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.25 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.609 秒
平均速度(バイト/秒) = 151 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.21 M bps
- 301 :名無しさんに接続中…:2001/03/25(日) 13:20
- 暴力団立ち入り禁止あげ
- 302 :暴力団:2001/03/25(日) 13:21
- hitomi
- 303 :名無しさんに接続中…:2001/03/25(日) 14:10
- 舐めた 笹島局
nif
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 60.31 秒
平均速度(バイト/秒) = 50 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 398 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 18.4 秒
平均速度(バイト/秒) = 54 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 435 k bps
おせぇ。。。。
- 304 :名無しさんに接続中…:2001/03/25(日) 19:14
- 回線業者:フレッツADSL
プロバイダ:ツインインターネット
nif
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.808 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.276 M bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.318 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.266 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.302 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.269 M bps
- 305 :名無しさんに接続中…:2001/03/25(日) 21:02
- MTU調整後、ブラウザの右クリからダウンロードができなくなりました。
MTU値を元に戻しても同様の状況です。同じ症状を克服した方いらっし
ゃいましたらその方法を教えてください。
OSはWin2K、IE5で、回線はフレッツADSL-ASAHI-NETです。
- 306 :名無しさんに接続中…:2001/03/25(日) 21:12
- >>305
「できなくなった」とは?
どんなエラーが出てるの?
- 307 :名無しさんに接続中…:2001/03/25(日) 21:22
- >>306
エラーは下記のとおりです。
***.***をダウンロードできません。このインターネットのサイトを開
くことができませんでした。要求されたサイトが使用できないか、また
は見つけることができません。あとでやり直してください。
同じファイルをRegetやIriaで落とすと問題無くいけます。
ファイル自体はダウンロードソフトで落とせばいいのですが、ストリー
ミング系が見れなくなってしまいました。(T_T)
- 308 :名無しさんに接続中…:2001/03/25(日) 22:54
- >>307
ネスケでも同じようなエラーは出る?
ストリーミング系は、ソフトの帯域設定とかでミスってるとか?
- 309 :305:2001/03/25(日) 23:22
- >>308
ネスケでもCaumでも同じです。インターネットオプションのセキュリティーは
中にしています。
- 310 :名無しさんに接続中…:2001/03/26(月) 00:51
- 東京めたりっく
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 38.29 秒
平均速度(バイト/秒) = 78 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 627 k bps
- 311 :purplemeteo:2001/03/26(月) 01:18
- 東京めたりっく通信 赤羽別館
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.25 秒
平均速度(バイト/秒) = 138 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.103 M bps
ちょっと、設定をいじくってみたらこんな結果。
- 312 :倉庫番:2001/03/26(月) 01:19
- 作業中。。。
- 313 :名無しさんに接続中…:2001/03/26(月) 01:22
- >>311
いじくる前は?
- 314 :名無しさんに接続中…:2001/03/26(月) 04:52
- http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se170279.html
これ使いながら測定すると、瞬間最大値なんかがわかって面白い。
- 315 :名無しさんに接続中…:2001/03/26(月) 08:56
- 名古屋めたりっく HOME640
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 45.09 秒
平均速度(バイト/秒) = 67 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 532 k bps
- 316 :やっと開通:2001/03/26(月) 13:10
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名・局名: ぷらら 大阪
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.12 秒
平均速度(バイト/秒) = 110 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 877 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.57 秒
平均速度(バイト/秒) = 117 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 933 k bps
- 317 :315:2001/03/26(月) 15:08
- 書き忘れた。笹島局です。
- 318 :名無しさんに接続中…:2001/03/26(月) 15:43
- takuo
東京めたりっく 南板橋
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.95 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.266 M bps
- 319 :名無しさんに接続中…:2001/03/26(月) 19:43
- e−access 秋葉原ラオックス
5階
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10 秒
平均速度(バイト/秒) = 100 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 800 k bps
- 320 :名無しさんに接続中…:2001/03/27(火) 01:24
- ↑うそくせぇ。
- 321 :278:2001/03/27(火) 09:59
- 回線業者名:eaccess
プロバイダ名・DTI
局名:松沢2F
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.35 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.308 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.1 秒
平均速度(バイト/秒) = 164 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.311 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.2 秒
平均速度(バイト/秒) = 139 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.111 M bps
ルータの位置かえて、ACの場所もかえた。
驚いた(藁
- 322 :名無しさんに接続中…:2001/03/27(火) 11:39
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名:ぷらら
局名:京都・賀茂局(直線距離で700m弱)
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.01 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.262 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.31 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.268 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.43 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.244 M bps
(備考:MTUのかけら導入)
- 323 :322:2001/03/27(火) 11:45
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名:WAKWAK
局名:京都・賀茂局(直線距離で700m弱)
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.89 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.271 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.42 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.246 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.37 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.256 M bps
- 324 :本日開通:2001/03/27(火) 13:51
- 回線業者名:eaccess
プロバイダ名・DTI
局名:馬込
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 51.63 秒
平均速度(バイト/秒) = 58 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 465 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.47 秒
平均速度(バイト/秒) = 134 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.071 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 15.55 秒
平均速度(バイト/秒) = 64 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 514 k bps
こんなもんなのか・・・。
- 325 :大阪市東成区民:2001/03/27(火) 17:33
- フレッツADSL・OCN
局名 ゴメン。わからん。どうやって調べるの?地図?
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 27.24 秒
平均速度(バイト/秒) = 110 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 881 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.17 秒
平均速度(バイト/秒) = 109 k バイト/秒
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.84 秒
平均速度(バイト/秒) = 113 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 905 k bps
1M出ないなあ。
めっちゃ安定してるけど。
平均速度(ビット/秒) = 872 k bps
- 326 :大阪市東成区民:2001/03/27(火) 17:34
- 訂正。
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.17 秒
平均速度(バイト/秒) = 109 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 872 k bps
コピペミスった。
- 327 :本日開通:2001/03/27(火) 17:57
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名:WAKWAK
局名:京都・深草局
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 23.29 秒
平均速度(バイト/秒) = 129 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.03 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.41 秒
平均速度(バイト/秒) = 119 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 951 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.47 秒
平均速度(バイト/秒) = 134 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.071 M bps
- 328 :名無しさんに接続中…:2001/03/27(火) 19:46
- Win98とWin2000でそれぞれ計ると200〜300kbpsくらい差が出たよ
だからWin9x系ではMTUの調整が必須
- 329 :AAA:2001/03/27(火) 23:35
- すいません、MTUの調整方法を教えてください。
eで380k〜650kしかでないもんで。
- 330 :名無しさんに接続中…:2001/03/27(火) 23:49
- >>329
専用スレがあるよ↓
MTU&RWINの最適値について
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=984287329
- 331 :322=323:2001/03/28(水) 00:26
- 環境は>>323-323参照。深夜の測定結果。
ぷらら
(nifがややばらつく。takuoはけっこう不安定。)
takuo
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.5 秒
平均速度(バイト/秒) = 105 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 842 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.79 秒
平均速度(バイト/秒) = 114 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 910 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.43 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.244 M bps
---
WAKWAK
(takuoは不安定すぎて測るのがめんどくなった。nifはややばらつく。)
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.19 秒
平均速度(バイト/秒) = 139 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.113 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.42 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.246 M bps
---
rimはどっちでも安定してた。
- 332 :322=323:2001/03/28(水) 00:31
- ↑
レス参照間違えた。正しくは「環境は>>322-323を参照」
- 333 :大阪市東成区民:2001/03/28(水) 01:38
- MTUとかいじってみたらめっちゃ速くなったよ。
今、1,2Mでてます。
>>330に感謝!
- 334 :同じく東成:2001/03/28(水) 03:36
- フレッツ wakwak
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.213 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.249 M bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.292 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.271 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.59 秒
平均速度(バイト/秒) = 152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.214 M bps
23畤前後だと20kバイト/秒 とかになったりするんすけど。。。 (ーー;;
- 335 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 03:57
- 測定サイト http://lucino.virtualave.net/speedtest.html
測定時刻 2001/03/28(水) 03:51:12
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ so-net
測定対象 www16.freeweb.ne.jp
データサイズ 1764.257kB
伝送時間 50.43秒
スループット 35.0kB/s
スループット 280kbps
so-netは遅い
- 336 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 05:00
- >>335
そうねっと言ってみる
- 337 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 06:46
- >>335
局までは速度出ているの?
それとも自分の環境から他のプロバとも確認済みとか。
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 17.19 秒
平均速度(バイト/秒) = 175 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.396 M bps
大阪で絶好調。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/03/28(水) 06:42:37
回線種類 ADSL
回線業者 大阪めたりっく HOME1600
プロバイダ 大阪めたりっく
測定対象 www16.freeweb.ne.jp
データサイズ 3062.779kB
伝送時間 18.73秒
スループット 164kB/s
スループット 1.31Mbps
今回はカスピ海?
データサイズが上がるほど、速度は上がる・・・
やはり1Mでは最高速を求めるのには不向きかな。
- 338 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 11:54
- age
- 339 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 12:18
- eでルータだとリンク速度が設定画面からわかるけど、みんなどれくらいでてるよ?
これが低いとMTUとかやっても無駄だよね?
- 340 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 12:38
- >>335 , >>337
>>1で提示された3つのサイト以外での計測は、他所でやってほしい。
- 341 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 13:07
- 京都ですが、開通したでござんんす〜
iij4uは速いかも〜
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/03/28(水) 13:02:37
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
測定対象 www16.freeweb.ne.jp
データサイズ 3062.779kB
伝送時間 19.12秒
スループット 160kB/s
スループット 1.28Mbps
- 342 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 13:32
- ふれadsl
東京都 東村山局
パイダ zero
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 43.5 秒
平均速度(バイト/秒) = 69 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 552 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 17.09 秒
平均速度(バイト/秒) = 59 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 468 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 18.01 秒
平均速度(バイト/秒) = 56 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 444 k bps
- 343 :喜太郎:2001/03/28(水) 13:38
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/03/28(水) 13:31:14
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ rimnet
測定対象 www16.freeweb.ne.jp
データサイズ 3062.779kB
伝送時間 73.41秒
スループット 41.7kB/s
スループット 334kbps
- 344 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 13:41
- see >>340
- 345 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 13:43
- seeとlook atの違いすら分かっていない英語力中学1年前期程度の
人間発見!!!!!!
- 346 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 14:15
- 341と343は人の話を聞かない困ったちゃんなのか、
それともヤツの仕業なのか…
>>345
一度辞書の"see"という項目ひいてみろ。
- 347 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 14:22
- >>345
注などで出典を示すのに see 〜 と使うのを知らない?
そんな君は今度中2かな?
- 348 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 14:40
- >>345
次からは手元に英和辞書でも用意しとけ…。
アナ板じゃ、"ZZZ..."を「なんだそりゃ?」って奴もいたらしい
けど、他人を厨房呼ばわりする前に己の足元も固めとけ…。
- 349 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 14:56
- 現時点ではtakuo/nif/rimの3つ全てで測定してみてください。
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
- 350 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 15:34
- 誰かリムネットでも3M用意して!
- 351 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 16:24
- 混雑時は、
でかいデータだと鯖に負荷がかかって逆に不安定になったりしないか?
- 352 :327:2001/03/28(水) 17:00
- MTUを調整してみたよ。
回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名:WAKWAK
局名:京都・深草局
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.73 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.281 M bps
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.37 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.256 M bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.48 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.235 M bps
- 353 :こっちのほうが良いんじゃ?:2001/03/28(水) 17:04
- http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
- 354 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 17:30
- >>341
iij4uはまだ京都では対応していないのでは?
- 355 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 17:40
- そうです IIJ4Uはまだ東京と大阪しか対応していません。
- 356 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 17:51
- >>353
ぼうちゃん、弱気な発言。
- 357 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 18:08
- >>353
まあ、プロバイダー名ごとコピペできるのはいいね。
- 358 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 18:12
- 転送速度測定スレッドを2ヶ月くらい前に最初に考えて立てたのも
暴力団だよ
- 359 :344:2001/03/28(水) 19:08
- ごめんね。錆付いているけど英検2級持ってるよ。ヒヒヒ…
- 360 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 20:32
- あのぉ、2級って全然自慢にならないんだけど、、(むしろ恥
- 361 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 20:50
- つか、英検自体が今更って感じで…。sageだな。
- 362 :@nifty:2001/03/28(水) 21:57
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.35 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.308 M bps
- 363 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 22:12
- 英検3級ですかど何か?
- 364 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 22:23
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名・OCN
局名:春日井
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.84 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.274 M bps
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.75 秒
平均速度(バイト/秒) = 148 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.185 M bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.48 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.235 M bps
速いじゃん
- 365 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 22:58
- seeでも、Lookあと でも、覗きでも、なんでも、
いーやんか、。 小舞子と言ってるから、英語上達
セー辺とちゃう?
- 366 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 23:03
- MTUを調整するとスピードあがる可能性あるそうですが、
MacOS9においての調整方法教えてください。
- 367 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 23:09
- >>353 1はこう言っている。
『現時点ではtakuo/nif/rimの3つ全てで測定してみてください。
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/ 』
この3つで計測した方が他人と比較出来て良いね。
- 368 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 08:40
- MTU弄ってみた。
DTI+eAccess
局名 馬込
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 24.99 秒
平均速度(バイト/秒) = 120 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 960 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.02 秒
平均速度(バイト/秒) = 125 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 998 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.03 秒
平均速度(バイト/秒) = 142 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.138 M bps
少し早くなった。でもこの程度。
- 369 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 09:26
- ASAHI+eA
局から1.5Km
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 33.39 秒
平均速度(バイト/秒) = 90 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 719 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.02 秒
平均速度(バイト/秒) = 125 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 998 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.5 秒
平均速度(バイト/秒) = 105 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 842 k bps
MTUいじって最高速度は1.3Mほどでるようになった(NICLEDで目測)が、
いかんせん安定しない。
よってこの結果。
とほほー。
- 370 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 10:23
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/03/29(木) 10:20:41
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ hi-ho
測定対象 www16.freeweb.ne.jp
データサイズ 3062.779kB
伝送時間 73.41秒
スループット 41.7kB/s
スループット 334kbps
遅!
- 371 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 12:53
- >>359は偽者(騙り)だね。別にどうでも良いけど…
- 372 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 15:57
- 回線:eAccess
プロバイダ:BIGLOBE
局から1.5km(?)
Win2k, ルーター
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 23.394 秒
平均速度(バイト/秒) = 128 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.026 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.432 秒
平均速度(バイト/秒) = 119 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 949 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.773 秒
平均速度(バイト/秒) = 114 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 912 k bps
- 373 :名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 19:47
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 24.44 秒
平均速度(バイト/秒) = 123 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 982 k bps
- 374 :住之江区御崎:2001/03/29(木) 22:54
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/03/29(木) 22:53:29
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ hi-ho
測定対象 www16.freeweb.ne.jp
データサイズ 3062.779kB
伝送時間 20.21秒
スループット 152kB/s
スループット 1.21Mbps
- 375 :eatkyo11070.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2001/03/30(金) 00:48
- 回線:eAccess
プロバイダ:@nifty
Win2k, ルーター
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 23.644 秒
平均速度(バイト/秒) = 127 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.015 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.501 秒
平均速度(バイト/秒) = 133 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.067 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 13.129 秒
平均速度(バイト/秒) = 76 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 609 k bps
- 376 :名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 01:57
- 回線:eAccess
プロバイダ:DTI
局名:志木
Win2k, ルーター
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.326 秒
平均速度(バイト/秒) = 164 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.31 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.469 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.237 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.279 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.274 M bps
- 377 :名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 14:18
- 本日開通。
西日本ふれっつADSL
WAKWAK
名古屋市・覚王山局
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 26.91 秒
平均速度(バイト/秒) = 111 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 892 k bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.95 秒
平均速度(バイト/秒) = 112 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 894 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.57 秒
平均速度(バイト/秒) = 117 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 933 k bps
- 378 :名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 19:44
- フレッツADSL
ASAHIネット
名古屋・八事
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 32.9 秒
平均速度(バイト/秒) = 91 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 729 k bps
nif
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.98 秒
平均速度(バイト/秒) = 91 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 729 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 13.56 秒
平均速度(バイト/秒) = 74 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 590 k bps
Acctonルーター使用
- 379 :名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 19:59
- やっとこのスレに参加できます。本日開通
西日本ふれっつADSL
@nifty
堺市泉北ニュータウン 泉北局
局まで1kmぐらい
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.687 秒
平均速度(バイト/秒) = 161 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.284M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.219 秒
平均速度(バイト/秒) = 161 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.286M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.389 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.252M bps
気持ちイイー
- 380 :名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 21:16
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名・IIJ4U
局名:品川
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.29 秒
平均速度(バイト/秒) = 164 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.312 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.09 秒
平均速度(バイト/秒) = 164 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.314 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.2 秒
平均速度(バイト/秒) = 161 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.29 M bps
WIN98SE
MaxMTU1398
RWIN16296
MTU1454→1398で少し安定した。
- 381 :名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 22:11
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名・WAKWAK
局名:名古屋天白
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.777 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.278 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.259 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.278 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.389 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.252 M bps
気持ちイーーーーーーーーーーーーーーー!!
- 382 :名無しさんに接続中…:2001/03/31(土) 00:39
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名・ASAHI-NET
局名:東京 世田谷 瀬田
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =23.756 秒
平均速度(バイト/秒) =126 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.01 M bps
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =6.904 秒
平均速度(バイト/秒) =145 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.159 M bps
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =7.503 秒
平均速度(バイト/秒) =133 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.066 M bps
- 383 :今日開通予定だったが4月4日に変更:2001/03/31(土) 12:10
- あの〜この数字って・・・フレッツADSL・ぷららです。
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 127.1 秒
平均速度(バイト/秒) = 7.9 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 63 k bps
俺の設定がおかしいのか・・??
- 384 :今日開通予定だったが4月4日に変更:2001/03/31(土) 12:22
- 383です。なんでなんだろう?
教えて君になりたくなかったけど・・誰か教えて・・お願い・・
- 385 :村人1:2001/03/31(土) 12:42
- 鵜居留守場巣他やRWINのノロイかも・・・
- 386 :名無しさんに接続中…:2001/03/31(土) 12:42
- 諦めろ。
- 387 :今日開通予定だったが4月4日に変更:2001/03/31(土) 12:59
- お願い・・・
- 388 :名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 13:00
- >>384
僕も最初は70kbps前後しか出ませんでしたが、今は改善しています。
他の掲示板に詳しく書き込んだので参考にしてください。
http://www.metallic.gr.jp/cgi-bin/tree/trees.cgi?log=&v=3057&e=res&lp=3057&st=0
OS再インストールの際に、IE5.5SP1の設定はインターネット接続ウィザードを使いました。
このとき”LANを使って接続”を選んで、”ローカルエリアネットワークのインターネット構成”
の欄のチェックはすべて空白にしました。
あとNTTのサポートが教えてくれたことですが、
1.スプリッタとモジュラージャックの間や、集合住宅の配電盤?
(なんと言ったか忘れましたが、電話線が引き込まれている窓口の部分)
に他の電話会社のアダプタがついている場合
2.モデムや配線の近くに電気機器が置いてある場合
などの場合は速度が急激に落ちることがあるそうです。(改善例があると
言っていました。)
とにかく局からコンピュータの間の配線のどこかに余計なものがはさまって
いるとよくないみたいです。
- 389 :今日開通予定だったが4月4日に変更:2001/03/31(土) 14:05
- >388さん ありがとうございます。モデムの場所を変えたら調子よくなりました。
今まではコタツの上にポンと置いてたんで、それを棚の上に変えたら下記のようになりました。
置く場所も大切なんですね。 ただ、たまに止まっちゃうのが気になります。
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 1.1 秒
平均速度(バイト/秒) = 2.727 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 21.818 M bps
- 390 :名無しさんに接続中…:2001/03/31(土) 14:11
- ケラケラ
- 391 :今日開通予定だったが4月4日に変更:2001/03/31(土) 14:13
- ん?俺変な事書いたかな・・・・>390
- 392 :名無しさんに接続中…:2001/03/31(土) 14:14
- >>389
だいぶ速くなったね。でもあなた、ご自分のパソコンのHDDの速さ測ってる
だけよ。それだとATA33、3年ぐらい前のPCだね。
- 393 :雪が降っても春は春。:2001/03/31(土) 14:16
- ギャハハ。
390じゃなくても笑うよ。
- 394 :今日開通予定だったが4月4日に変更:2001/03/31(土) 14:27
- ううう・・・・そうなの?・・恥ずかしい・・・
3年前のパソコン・・当たりです。
- 395 :名無しさんに接続中…:2001/03/31(土) 14:29
- >>389
俺も20Mも出る回線、欲しー(笑)
- 396 :名無しさんに接続中…:2001/03/31(土) 14:39
- FTTHですかぁ?<20M
- 397 :今日開通予定だったが4月4日に変更:2001/03/31(土) 14:43
- 忘れてください。お願いです。恥さらした・・・・
- 398 :暇人:2001/03/31(土) 15:07
- 土曜の午後のひと時を、じゅうぶん楽しませてくれました。
これからもよろしくお願いします。
- 399 :名無しさんに接続中…:2001/03/31(土) 15:31
- >>389
少し速すぎるようなので、IEのキャッシュというものが効いている
のではないでしょうか。(僕も最初は同じことをしました。)
もしまだ状況が改善していないのなら、以下のようにすることを
お勧めします。
1.IEの設定をやり直してみる。これは先ほどかきこみました。
だめなら
2.配線を確認する。これはもう試されたようですね。
だめなら
3.NTTのサポートに電話して、局からモデムまでの速度を測ってもらう。
これについては他の掲示板に書き込みました。
http://www.metallic.gr.jp/cgi-bin/tree/trees.cgi?log=&v=3051&e=res&lp=3051&st=0
十分な速度がでているといわれたら
4.OSの再インストールをする。これも他の掲示板に書き込みました。
http://www.metallic.gr.jp/cgi-bin/tree/trees.cgi?log=&v=3057&e=res&lp=3057&st=0
なぜ再インストールで改善したのかわかりませんが、フレッソ接続ツールは不安定な
システムには負担が大きいような気がします。
ですから、余計なネットワークアダプタは極力入れないようにすることをお勧めします。
それでもだめなら
5.他の電話会社のアダプタがどこかにはさまっていないか調べる。ガス会社の器械が
はさまっていてもよくないことがあるようです。これは集合住宅なら大家さんに、
あるいはガス会社に電話して聞くしかないみたいです。
ここから先は僕もわかりません。
※あと、時々IEが反応しなくなるのはモデム直結にすると起こる現象みたいです。
これは使っているLANカードとTCP/IPのバインドのプロパティを開いて、
IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイの値を指定すると直ります。
僕は下の掲示板の書き込みを参考にしました。
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/a/adsl/9_fvqbhb_spobtp.html#spobtp
僕も最初はどうしようかと悩みましたが、ひとつひとつ原因を消去していくのが
いいみたいです。ではがんばってください。
- 400 :名無しさんに接続中…:2001/03/31(土) 15:45
- 修行の道は険しいのじゃ
- 401 :名無しさんに接続中…:2001/03/31(土) 17:35
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名: OCN
局名: 茨木富田局(だと思う)
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.057 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.259 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.699 秒
平均速度(バイト/秒) = 149 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.194 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.389 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.252 M bps
RASPPPoE、MTU=1454、SpeedGuide.netのレジストリパッチ当てただけ。
nifは最初引っかかってたみたいなんで、実際はもうちょい高いかも。
- 402 :名無しさんに接続中…:2001/04/01(日) 02:17
- 50M、40M、25M、徐々にキャッシュを読み込むスピードが遅くなっているのが心配ですー。
買い替えマンセー
- 403 :名無しさんに接続中…:2001/04/01(日) 09:56
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名: OCN
局名: 名古屋大曽根局
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.847 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.273 M bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.736 秒
平均速度(バイト/秒) = 93 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 745 k bps
rim
受信時間 = 6.369 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.256 M bps
フレッツ接続ツールでZDnetの記事通りに設定でこんな感じ
何故かnifだけ遅いなぁ…
- 404 :名無しさんに接続中…:2001/04/01(日) 10:13
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名:nifty
局名:京都・壬生局(直線距離で700m弱)
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.378 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.239 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.519 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.227 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.39 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.252 M bps
- 405 :名無しさんに接続中…:2001/04/01(日) 21:56
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名:TTNet
局名:東京・渋谷局
takuo
データサイ = 3 M バイト
受信時間 = 22.25 秒
平均速度(バイト/秒) = 135 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.079 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.13 秒
平均速度(バイト/秒) = 140 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.122 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.56 秒
平均速度(バイト/秒) = 132 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.058 M bps
- 406 :dru:2001/04/01(日) 22:00
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名:iij4u
局名:東京・十条局(直線距離で100m弱!!)
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.55 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.228 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.32 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.266 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.59 秒
平均速度(バイト/秒) = 152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.214 M bps
- 407 :名無しさんに接続中…:2001/04/01(日) 23:11
- おおっ、highwayもうつながるじゃんってことで、早速測定。
highway <> rim間が重い感じ。
局から1km程度だけど、どうやってもMAXで1Mbpsちょいなので、
損失あるのかと思われ。
ついでに同時間帯に測ったasahiも書いとく。
フレッツADSL
羽田局
========
プロバイダ : highway
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 26.37 秒
平均速度(バイト/秒) = 114 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 910 k bpsデータサイズ = 3 M バイト
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.79 秒
平均速度(バイト/秒) = 114 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 910 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.08 秒
平均速度(バイト/秒) = 83 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 662 k bps
========
プロバイダ : asahi
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 25.59 秒
平均速度(バイト/秒) = 117 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 938 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.46 秒
平均速度(バイト/秒) = 118 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 946 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.85 秒
平均速度(バイト/秒) = 127 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.019 M bps
- 408 :名無しさんに接続中…:2001/04/01(日) 23:35
- >>407さん
フレッツスクェアではどれくらい出るんですか?
- 409 :407:2001/04/02(月) 00:46
- >408
画像ダウンロード時間 6.43秒
回線速度(平均) 988k bit/sec
何回かやりましたが、せいぜい1Mbpsちょいです。
ちなみにISDN残してのタイプ2契約です
- 410 :408:2001/04/02(月) 00:59
- >>409さん
計測どうもです。
- 411 :名無しさんに接続中…:2001/04/02(月) 01:59
- この3つで計測すると遅いんだが、
フラッシュゲットとかDAP使うと、ものすごく速い(1.5M出るときも)。
なんでだろね。
- 412 :名無しさんに接続中…:2001/04/02(月) 02:05
- >>411
たぶんMTU&RWINだと思う↓
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=984287329&ls=50
- 413 :名無しさんに接続中…:2001/04/02(月) 18:23
- >>411
そりゃそうだろ…
- 414 :名無しさんに接続中…:2001/04/02(月) 19:19
- イーアクセス&アサヒネット&USBモデム
収容局からの距離 約1k
takuo
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.63 秒
平均速度(バイト/秒) = 116 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 927 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.91 秒
平均速度(バイト/秒) = 126 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.011 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.2 秒
平均速度(バイト/秒) = 139 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.111 M bps
- 415 :覚王山751:2001/04/02(月) 20:24
- 回線業者名:フレッツADSL TYPE2
プロバイダ名:WAKWAK
局名:名古屋・覚王山局(距離150m)
PCはDuron 800MHz メモリ 256MB Win Me上でRASPPPoEを使い接続。
同一カッド上にISDN回線あり。
他のPCでフレッツISDNで接続、3MBの速度計測中に速度計測してみました。
(ISDN回線利用の有無で計測結果に大きな変化なし)
takuo
MTU調整前
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 25.76 秒
平均速度(バイト/秒) = 116 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 932 k bps
調整後(1454)
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.73 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.281 M bps
nifty
MTU調整前
接続できず
調整後
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.54 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.223 M bps
rim
MTU調整前
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.43 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.244 M bps
調整後
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.7 秒
平均速度(バイト/秒) = 149 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.194 M bps
1Mbpsは超えているのでまずまずの満足。
でも住友モデム+アクトンルータによる接続には失敗(泣
- 416 :覚王山2300番台:2001/04/02(月) 20:58
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名:isao.net
局名: 名古屋、覚王山局(50m以内)
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 38.17 秒
平均速度(バイト/秒) = 79 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 629 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 13.01 秒
平均速度(バイト/秒) = 77 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 615 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 13.13 秒
平均速度(バイト/秒) = 76 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 609 k bps
同じ覚王山の人がいますね。
とりあえず自分はこれで満足。
- 417 :大曽根200:2001/04/03(火) 03:25
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名:OCN
局名: 名古屋、大曽根局(1.5k)
Win2000+RASPPPoE
takuto
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 35.951 秒
平均速度(バイト/秒) = 83 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 668 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.318 秒
平均速度(バイト/秒) = 81 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 649 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.698 秒
平均速度(バイト/秒) = 79 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 630 k bps
何だか中途半端。集合住宅だからやっぱISDN干渉なんかな。
- 418 :server4.janis.or.jp:2001/04/03(火) 20:29
- あぼーん待機中
- 419 :大曽根400:2001/04/03(火) 21:23
- >>417さんの参考になれば
回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名:@nif
局名: 名古屋、大曽根局(1k)
Win2000+RASPPPoE
takuto
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.908 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.269 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.299 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.27 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.289 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.272 M bps
417さんと同じような環境なので。
MTU 1454 RWIN 16384 です
- 420 :覚王山局751:2001/04/03(火) 22:01
- フレッツ接続ツールが届いたのでそれを使って接続してみました。
環境はWindows NT4.0 SP6です。(WinMe環境でもほぼ同様の結果が出ています)
フレッツ接続ツールをインストールした直後に計測してみたところ
3つのベンチマークとも800Kbps台しか出ませんでした。
そこでDr.TCPを使いMTUを変更すると1.2Mbps以上出るようになりました。
今のところMTU 1200にしています。(1454では表示できないページがあるため)
・DrTCP
http://www.dslreports.com/front/drtcp.html
回線業者名:フレッツADSL TYPE2
プロバイダ名:WAKWAK
局名:名古屋・覚王山局(距離150m)
PCはDuron 800MHz メモリ 256MB Win Me上でフレッツ接続ツールを使い接続。
同一カッド上にISDN回線あり。
他のPCでフレッツISDNで接続、3MBの速度計測中に速度計測してみました。
(ISDN回線利用の有無で計測結果に大きな変化なし)
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.447 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.301 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.149 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.301 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.329 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.264 M bps
同一カッド上のISDN回線の影響に関しては測定値を見る限り影響は
軽微だと思われます。
今のところISDNで通話/通信のどちらを同時に行ってもADSL側の速度が
極端に落ちることはありません。
常時1.1Mbps 以上出ています。(平均すると1.2Mbpsぐらい)
- 421 :覚王山局751:2001/04/03(火) 22:08
- >>420
PCの仕様が違ってました。
PCはAthlon 1GMHz メモリ 256MB Win NT上4.0(SP6) です。
- 422 :319:2001/04/05(木) 04:20
- >>320
おぼっちゃん うそじゃねーよ!あほ
- 423 :319:2001/04/05(木) 04:22
- シマッタ!sageんのわすれた
- 424 :名無しさんに接続中…:2001/04/05(木) 07:14
- イーアクセス DTI ルータタイプ
収容局川口青木(1500〜2000b程度)
---nifty
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.18 秒
平均速度(バイト/秒) = 165 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.32 M bps
---nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.1 秒
平均速度(バイト/秒) = 164 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.311 M bps
---rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.2 秒
平均速度(バイト/秒) = 161 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.29 M bps
- 425 :そんなに悪い?WAKWAK@神戸市:2001/04/05(木) 19:52
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.808 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.276 M bps
- 426 :名無しさんに接続中…:2001/04/05(木) 21:11
- 東めた 大久保局
takuo
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =20.426 秒
平均速度(バイト/秒) =147 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.175 M bps
nifty
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =5.173 秒
平均速度(バイト/秒) =193 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.546 M bps
rim
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =6.537 秒
平均速度(バイト/秒) =153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.224 M bps
- 427 :大曽根200:2001/04/05(木) 21:55
- >>419
遅レススマソ、情報どうもです。
局・距離がほぼ同一なのにうちはMTU調整してもやっぱ駄目みたい。
ちなみに現在は
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.547 秒
平均速度(バイト/秒) = 87 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 693 k bps
って所です。残された手段はISP変更とアーシング位。
せめて800kは越えて欲しいなぁ。
- 428 :ADSL:2001/04/06(金) 06:29
- イーアクセスUSB
稲城東長沼局
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.87 秒
平均速度(バイト/秒) = 146 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.164 M bps
- 429 :名無しさんに接続中…:2001/04/06(金) 11:34
- イーアクセス DTI USBタイプ 淀川収容局(1.5km程度)
---nifty
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 20.269 秒
平均速度(バイト/秒) = 148 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.184 M bps
---nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.7 秒
平均速度(バイト/秒) = 149 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.194 M bps
---rim
受信時間 = 13.028 秒
平均速度(バイト/秒) = 77 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 614 k bps
- 430 :名無しさんに接続中…:2001/04/06(金) 13:59
- NTTフレッツadsl
ぷらら
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.212 秒
平均速度(バイト/秒) = 122 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 974 k bps
- 431 :本日開通♪:2001/04/06(金) 16:34
- フレッツADSL ぷらら
千葉県 轟収容局
Win98+フレッツ接続ツール MTU未調整
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 30.15 秒
平均速度(バイト/秒) = 100 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 796 k bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.77 秒
平均速度(バイト/秒) = 102 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 819 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.23 秒
平均速度(バイト/秒) = 108 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 867 k bps
- 432 :名無しさんに接続中…:2001/04/06(金) 17:55
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 0.541 秒
平均速度(バイト/秒) = 5.545 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 44.362 M bps
- 433 :名無しさんに接続中…:2001/04/06(金) 18:34
- フレッツADSL DTI
福岡県 七隈局(1700m)
Win98+フレッツ接続ツール MTU調整済
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 20.22 秒
平均速度(バイト/秒) = 148 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.187 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.7 秒
平均速度(バイト/秒) = 149 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.194 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.75 秒
平均速度(バイト/秒) = 148 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.185 M bps
実はへこむ結果がでるんじゃないかとびくびくしてたけど
ま、満足満足。
とにかく、JCOMより速ければそれで 藁
- 434 :名無しさんに接続中…:2001/04/06(金) 19:13
- >>432
それはキャッシュのせい。
- 435 :名無しさんに接続中…:2001/04/06(金) 20:24
- フレッツADSL OCN
神奈川 横浜金沢(約1.5km)
Windows2000+BRL−04F
同一カッド上にISDN回線あり。
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 21.515 秒
平均速度(バイト/秒) = 139 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.116 M bps
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/06(金) 20:36
- イーアクセス DTI ルータタイプ
収容局松沢2F
winMe MTU調整済み
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.83 秒
平均速度(バイト/秒) = 151 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.21 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.48 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.235 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.3 秒
平均速度(バイト/秒) = 137 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.096 M bps
つーかMUいじっても、いじらんでもほとんどかわらへん
- 437 :名無しさんに接続中…:2001/04/06(金) 22:46
- イーアクセスADSL nifty USB
稲城東長沼
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 22.57 秒
平均速度(バイト/秒) = 133 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.063 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.15 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.301 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.64 秒
平均速度(バイト/秒) = 151 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.205 M bps
思っていたより良かった
- 438 :437:2001/04/06(金) 22:49
- 再測定
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.56 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.227 M bps
- 439 :集合住宅にて:2001/04/06(金) 23:00
- ISDNも引いてますがあまり影響ないみたいです。
e-access nifty ルーター TYPE2
立川砂川
MAC OS9.1
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.72 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.282 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.373 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.255 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.285 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.273 M bps
今日工事で明日から開通なのですが、もう接続できてます。
工事直後の昼間の時間帯では1.300M以上出てました。
- 440 :名無しさんに接続中…:2001/04/06(金) 23:09
- フレッツADSL iij4u
名古屋市 八事局
Win2000+BEFSR41
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 34.479 秒
平均速度(バイト/秒) = 87 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 696 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.236 秒
平均速度(バイト/秒) = 89 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 712 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 19.267 秒
平均速度(バイト/秒) = 52 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 415 k bps
絶対どこかのビルの近くに引っ越ししてやる。。。。。
- 441 :覚王山局751:2001/04/06(金) 23:58
- http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=983358805&st=610&to=610
↑この実験(ローカルプロキシ立てて共有)して1台のPCだけどうしても
速度が出ないから調べてみたらLANカードの設定で全二重になってました。
他のPCでも全二重にして問題なく速度が出ているから全二重そのものが
悪いわけじゃ無いと思うけど速度が出ない人は一度チェックしてみては?
コントロールパネル:ネットワークでネットワークのプロパティを開き
LANカードのプロパティの詳細設定:回線速度で半二重や全二重が選べる
時は半二重/全二重を切り替えてベンチマークしてみると結果が違うかも。
ちなみに私のLANカードはプロパティ上ではRealtek RTL8029(AS)と表示されます。
(無印の1500円ぐらいのもの)
設定変更前は600Kbpsを越えられなかったのが、設定変更後は1.2Mbpsを
越えることができるようになりました。
PC間のデータ交換時にも何か引っかかりを感じてはいたのですが、
通信ベンチなんかしたことが無かったのでこんな問題があることに
気付きませんでした。
設定しなおしたらLAN経由のビデオキャプチャもコマ落ちしなくなって
ラッキー。
- 442 :名無しさんに接続中…:2001/04/07(土) 05:59
- 最高速度の理論値なんですが、誰かPPPoEのヘッダー長わかります?
1.536Mbps(G.lite max)
→[ATM:48/(48+5)=90.6%]→ 1.391Mbps
→[TCP/IP:1414/1454=97.2%]→ 1.353Mbps
→[PPPoE:1454/(1454+?)]→ 1.3??Mbps
- 443 :名無しさんに接続中…:2001/04/07(土) 06:35
- >>441
あ、それ私がはまったのとまったく同じ症状ですわ。
カニのサイト行って、最新のドライバ拾ってくれば
ちゃんと全二重でもスコアが出るようになりますよ。
- 444 :名無しさんに接続中…:2001/04/07(土) 07:17
- >>431 再計測
フレッツADSL ぷらら
千葉市 轟収容局
Win98+フレッツ接続ツール MTU調整後
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 23.4 秒
平均速度(バイト/秒) = 128 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.026 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.75 秒
平均速度(バイト/秒) = 129 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.032 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.08 秒
平均速度(バイト/秒) = 141 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.13 M bps
結構良くなったみたい。
- 445 :覚王山局751:2001/04/07(土) 07:44
- >>443
ドライバ情報サンキュです。
今拾ってきてセットしたらちゃんと全二重でも1.2Mbps越せたよ。
同じような目に遭う人のためにドライバのURLをアプしとく。
http://www.realtek.com.tw/htm/download/cgi/dld1.cgi/h?class1=communication
ここで"Ethernet NIC "か"Fast Ethernet NIC"の項目でカニさんマークの
型番(RTL8029(AS)など)を選んで"Select Category"で"Drivers Only"を
選び"GO"ボタンを押せばドライバページに飛ぶので対象となるOSのドライバ
ファイルを落としましょう。
入手したファイルを展開(EXE形式なので自動展開)するとドライバ一式が現れる。
後はコントロールパネルのシステム:デバイスマネージャでネットワークアダプタの
中から対象となるLANカードを選択してドライバの更新設定をすればOK。
私の環境はWin Meで標準インストール状態では"全二重/半二重"と日本語表記
だったけど、新ドライバをインストールすると"Half Duplex/Full Duplex"の
ように英語表記になりました。
安物無印カニさんマークを使っていて速度が出ないときは気休めでドライバを
入れ替えてみるのも良いかも。
- 446 :名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 00:24
- >>442
>1.536Mbps(G.lite max)
>→[ATM:48/(48+5)=90.6%]→ 1.391Mbps
>→[TCP/IP:1414/1454=97.2%]→ 1.353Mbps
>→[PPPoE:1454/(1454+?)]→ 1.3??Mbps
ATMはバックボーンに使用してるんでしょ?
1.536MbpsのADSL回線が使われてるのは、端末から収容局までだから、
ATMヘッダは関係ないと思う。
フレッツ資料
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_v1.pdf
↑これの24ページを見ると、どうやらIPパケットに合計26オクテット
付加されるみたい。
IPパケットには実データ部に計40バイトのヘッダが付いているから、
最高速度の理論値は
MTU=1454の場合
1.536Mbps*1414/1480=1.468Mbps
になると思う。(間違ってたらスマソ。)
- 447 :446:2001/04/08(日) 00:29
- ちなみに↑はフレッツの場合の考察だから、eAでは違うかもしれない。
- 448 :名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 03:24
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名・局名:ぷらら(plala)・東京都調布局
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 45.37 秒
平均速度(バイト/秒) = 66 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 529 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 14.99 秒
平均速度(バイト/秒) = 67 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 534 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 16.54 秒
平均速度(バイト/秒) = 60 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 484 k bps
ここ1年間テレホ不可のアナログだったからこれでも満足…。
- 449 :名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 03:39
- スレ違いかもしれないけど、
ADSLでナップスター利用者の方に
聞きたいのですが、
家はISDNでファイルの参照の時、
共有が1000を超えたりすると
ファイルの読み込みだけで、
かなりの時間がかかってしまうのですが
ADSLだと、
早いですか?
(速度の問題か、
パソコンの処理速度の問題か
悩んでます。)
- 450 :449:2001/04/08(日) 03:41
- ちなみに、20秒以上かかってしまう
こともかなりあります。
- 451 :名無しさん:2001/04/08(日) 03:47
- >>449
マイファイルの構築で時間がかかるならパソコンに原因があるよ
おれはぺんちあむ3-800 DTLA-307030で共有ファイル500だけど3秒で終わるぞ
- 452 :451:2001/04/08(日) 03:50
- >>449
すまん 思いっきり焦点ずれてた
共有ファイルの参照に時間がかかるのは
特に転送中だと遅いみたい
ADSLだけど結果が返ってこないときがある
でも回線が速いことにこしたことはないよ
パソコンはあまり関係ないと思う
- 453 :442:2001/04/08(日) 04:05
- >>446
>ATMはバックボーンに使用してるんでしょ?
ATMは中継回線だけじゃなくADSL回線上でも使われてるみたいです。
そのため約1割スループットが低下。
>http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/adsl_v1.pdf
>↑これの24ページを見ると、どうやらIPパケットに合計26オクテット
その図だとEther以外のPPPoEヘッダ部は8バイトなんですよね。
だからPPPoEだとMTU=1500-8=1492が一般的なのに、
なぜかフレッツADSLはMTU=1454。
あと38バイトも何かに使ってるような雰囲気が・・・
- 454 :449:2001/04/08(日) 05:07
- >>451
レスありがとうございました。
あと、1ヶ月くらいで
ADSLになるので
楽しみです。
- 455 :446:2001/04/08(日) 08:51
- >>453=442
>ATMは中継回線だけじゃなくADSL回線上でも使われてるみたいです。
家→局の間にATMが使われてるの?
よかったら解説が書かれているページ(or本など)の紹介を求む。
- 456 :名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 11:47
- フレッツADSL
八事.IIJ4U
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 33.568 秒
平均速度(バイト/秒) = 89 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 715 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.276 秒
平均速度(バイト/秒) = 89 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 709 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 18.567 秒
平均速度(バイト/秒) = 54 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 431 k bps
- 457 :フレッツ馬鹿:2001/04/08(日) 12:40
- どれで測定したか:takuo/
回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ:ASAHIネット 局:浜松住吉局
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.73 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.281 M bps
ASAHIネットは遅いという噂はうそですね。
- 458 :>457:2001/04/08(日) 13:20
- 1サンプルだけで速いとか遅いとか判断している低学歴発見!!!!!
- 459 :Anonumousさん:2001/04/08(日) 16:56
- 接続方法 : フレッツADSL
プロバイダ : DION
データ受信速度測定値
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 20.76 秒
平均速度(バイト/秒) = 145 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.156 M bps
因みにヲレの平均値は0.9〜1.1Mぐらいをふらふらしてる
0.7M以下になった事は無いそ
- 460 :名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 16:59
- >>459
羨ましいな。
俺なんて0.5m前後が基本で遅いときはその半分を切るのに。
- 461 :名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 17:30
- どれで測定したか:takuo
回線業者名:eaccess
プロバイダ名・局名: asahi-net・三鷹局
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.99 秒
平均速度(バイト/秒) = 150 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.201 M bps
だいたい1.15Mbs〜1.22Mbs位をフラフラです。
- 462 :名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 20:45
- フレッツADSL
IIJ4U
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.548 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.228 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.559 秒
平均速度(バイト/秒) = 152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.22 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.94 秒
平均速度(バイト/秒) = 144 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.153 M bps
OS:Whistler β2の場合。Win2kと比べ速度やや不安定。
- 463 :名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 21:02
- おれんち収容局までみちなりで2.4kmくらいなんだけど700〜800kbps
しかでない。なんでだろ。。。。。
- 464 :名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 22:08
- 登戸局ぷらら@フレッツADSL
winMe+IE5.5sp1
収容局から3km?
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.62 秒
平均速度(バイト/秒) = 116 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 928 k bps
ふれっつスクエアもおんなしくらいよん
- 465 :名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 22:12
- 464はnifっす
- 466 :名無しさんに接続中…:2001/04/08(日) 22:34
- 質問で悪いんだけど、ADSLの場合、
NifとRimで同時に計測(か、再計測)を行ったら、
やっぱり速度は半分ぐらいになっちゃうの?
- 467 :442:2001/04/09(月) 00:06
- >>455=446
最近のは IP over PPP over ATM over ADSL みたいなんですが
時々図を見かけるのに検索すると見つからないです(w
ようやく見つけたのが↓のP5にあるプロトコル的接続構成という図
http://www.iijnet.or.jp/ipmulticast/workshop/eaccess.pdf
- 468 :名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 00:59
- >>466
単独でフルスピード出ている場合は
2つ同時に実行すると1つあたりは半分かそれ以下になるよ。
そうならない時は混んでるサイトかRWINが小さすぎる場合。
- 469 :名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 01:43
- ブロードバンドDION(元NEWEB ADSL)
新淀橋
takuo
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.329 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.264 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.93 秒
平均速度(バイト/秒) = 144 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.154 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.329 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.264 M bps
やっとこさ4月から速くなったよ‥
- 470 :446:2001/04/09(月) 01:44
- >>467=442
どうもありがとう。勉強になります。
5ページ目の図の、ADSLモデム-DSLAM間の下にある
ATM over ADSL
PPPoA、IPoA、Bridge over ATM、PPPoE
の2行は、それぞれ物理層、データリンク層を指しているんでしょうか?
#厨房的疑問でスマソ…
ところで、>>446のフレッツのPDFファイルをもう1度読んでみたんですが、
6ページの「ADSL区間のATMフレームが含まれ」のくだりからは
やはりATMがADSL回線上で絡んでいるような感じです。
ただ、同ファイルの9ページのプロトコル構成を見てもATM(またはoA)の文字が
どこにも出てないのが気になります。
- 471 :469:2001/04/09(月) 01:47
- あ、上の一つミスったよ。
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 23.293 秒
平均速度(バイト/秒) = 129 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.03 M bps
追加ね。
- 472 :442:2001/04/09(月) 02:46
- >>470=446
あの後、NECの説明が見つかりました↓
http://www.nec.co.jp/japanese/product/kiban/den/adsl/adsl_na02.html
ATMでカプセル化するのにrfc1483(Multiprotocol over AAL5)
またはrfc2364(PPP Over AAL5)を使うそうです。
難しすぎてスループット低下の程度はわからないです(涙)
- 473 :名無しさん:2001/04/09(月) 04:01
- ぷらら@フレッツADSL
<nifty>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.39 秒
平均速度(バイト/秒) = 106 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 852 k bps
- 474 :466:2001/04/09(月) 08:45
- >>468
情報サンクスです。
ちなみにうちはCATVなんだけど、2つ同時にやっても両方1Mbpsぐらい出るんよ。
だからもっと複数同時にやれば、もっともっと速度が出そうだけど。。。
- 475 : :2001/04/09(月) 11:40
- 本日カイツウ
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.39 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.238 M bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.7 秒
平均速度(バイト/秒) = 149 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.194 M bps
なんかフレッツスクエアでの計測より早いんですけど・・
- 476 :名無しさん:2001/04/09(月) 13:39
- 本日開通 フレッツ 浦安局 wakwak
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =31 秒
平均速度(バイト/秒) =97 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =774 k bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =7 秒
平均速度(バイト/秒) =143 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.143 M bps
- 477 :名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 15:35
- どなたか収容替え&ブリッジタップ外しをした方みえますか?
もしいたら効果はどうだったんでしょう?
- 478 :にゃお〜ん:2001/04/09(月) 15:43
- ADSLにして数日、1.5Mbpsは出ないが、1Mは確実に出てる。すると、だんだんと
自分のとこの足回りよりも基幹、それもプロバイダから外の遅さが気になる....
みんなそうならない?
- 479 :名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 15:58
- >>478
そーゆー感覚はあるね…。
- 480 :覚王山局751:2001/04/09(月) 16:34
- 愛知 フレッツADSL ぷらら 16:25
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.827 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.275 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.299 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.27 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.269 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.276 M bps
各テストを3回行い、中間の結果です。
開通は明日と言われていましたが、試したら繋がりました。
現時点で繋いでいる人が少ないから快適なんだろうな〜。
ぷらら待ちの人が開通させたり、今後開通してぷららを使う人が
増えると思うから5月半ばぐらいまでこの速度がキープできるかが
使い続ける上での目安だと思います。
- 481 :名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 16:35
- http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
ここで調べたんだけど
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.73 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.281 M bps
これ以上は絶対出ない、メーターで目視してると
1240kbps〜1419kbpsの間を行き来してる感じ
局から1.5kmだけどこんなもんか
もっと近かったら早いのかい?
ぷらら以外じゃもっと出るのか?
- 482 :覚王山局751:2001/04/09(月) 16:48
- 他のサイトでもチェックしてみました。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/09(月) 16:45:44
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.12秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.19Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.14Mbps
ホスト3 kdn.gr.jp(3) 1.16Mbps
ホスト4 www2.ocn.ne.jp 1.19Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp(2) 990kbps
推定スループット 148kB/s
推定スループット 1.19Mbps
・ぷららの通信速度調査
http://www.plala.or.jp/access/guest/adsl/speed/speed1/main.html
画像ダウンロードに 7.34 秒かかりました。
あなたの速度 146.3 K bytes/sec 1170 Kbps
- 483 : :2001/04/09(月) 18:17
- ぷらら使いおおいな・・
- 484 :稲毛局:2001/04/09(月) 20:03
- wakwakです。
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 56.63 秒
平均速度(バイト/秒) = 53 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 424 k bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 19 秒
平均速度(バイト/秒) = 53 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 421 k bps
- 485 :z61-115-121-211.dialup.wakwak.ne.jp:2001/04/10(火) 01:27
- フレッツADSL・WAKWAK・京都賀茂局
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.95 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.266 M bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.54 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.223 M bps
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.32 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.266 M bps
- 486 :名無しさんに接続中…:2001/04/10(火) 06:55
- 名古屋めたりっくHOME640
東山局
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 24.83 秒
平均速度(バイト/秒) = 121 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 967 k bpsデータサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.29 秒
平均速度(バイト/秒) = 121 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 965 k bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.95 秒
平均速度(バイト/秒) = 101 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 804 k bps
うーん。複数回チェックしてもこの数値
HOME640で契約しているのに、軽く640オーバー
早朝は軽い・・・
- 487 :papa:2001/04/10(火) 07:09
- フレッツADSL・nifty・名古屋港局
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 121.6 秒
平均速度(バイト/秒) = 8.2 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 66 k bps
何か設定を間違っているのかな? 遅すぎる・・・
助けてください!
- 488 :名無しさんに接続中…:2001/04/10(火) 11:41
- フレッツで異常に遅い人たちはLANアダプタ側のTCP/IPの設定を疑え
当然みかかのマニュアルには載ってないぞ
無難なとこで...
IPアドレス 10.0.0.1
サブネットマスク 255.255.255.0
ゲートウェイ 10.0.0.1
- 489 :KG:2001/04/10(火) 15:02
- フレッツADSL/OCN
世田谷弦巻局
受信時間 = 7.52 秒
平均速度(バイト/秒) = 133 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.064 M bps
そろそろ導入1ヶ月目。
導入直後はいつ測っても950Kbps付近(MTU&RWIN調整済みで)だったので、
1M越えるのは無理なものだと思って諦めてたのに、
今日久々に測って見たら1Mbps超えてる・・何でだろ。
ISDN>ADSL化が進んでるからかな?
- 490 :489:2001/04/10(火) 15:04
- http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
489書き忘れ。
- 491 :名無しさんに接続中…:2001/04/10(火) 15:38
- >>489
NTTが地域IP網を増強してパケロスが減ったのかも・・・
- 492 :444:2001/04/10(火) 15:42
- >>482 にあるぷららの通信速度調査で測ったら
画像ダウンロードに 31.42 秒かかりました。
あなたの速度
34.2 K bytes/sec
273.3 Kbps
だって… なんだこりゃ? ここだけ激遅っ!
何度やってもこんなもん…漏れもぷららなのに…(;´Д`)
- 493 :名無しさんに接続中…:2001/04/10(火) 15:54
- >>492
参考:ぷららからのコメント
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/a/adsl/21_ndnlebw_udmovhf.html#udmovhf
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/a/adsl/22_tkjiar_gopqqg.html#gopqqg
(それぞれのツリーの他の発言も参考に。)
- 494 :444:2001/04/10(火) 16:05
- >>493
おおっ ご親切にありがとう!
こんな掲示板があったのか…ぷらら入ったばかりで知らなかったよ。
速度調査ツールの側の問題だったのね…
ちょっと安心しました(^^;
- 495 :名無しさんに接続中…:2001/04/10(火) 18:30
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名・局名:ぷらら・東大阪(収容局から2`弱)
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 28.45 秒
平均速度(バイト/秒) = 105 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 844 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.5 秒
平均速度(バイト/秒) = 105 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 842 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.39 秒
平均速度(バイト/秒) = 106 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 852 k bps
サポートに電話していろいろやってやっとつながった。対応よかったし、ぷららいいんじゃない。
- 496 :名無しさんに接続中…:2001/04/10(火) 18:57
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名/@nifty・東村山(収容局から1km強)
PV800MHz/MEMORY256MB
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 45.26 秒
平均速度(バイト/秒) = 66 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 530 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 14.88 秒
平均速度(バイト/秒) = 67 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 538 k bps
遅い。いろいろ細工してみたが、どうやってもこの程度
1kmに期待したのに・・・LANやカスケ−ドIPをもう少しいじるか
東京都の下水光ケ−ブルまて我慢か・・・
- 497 :Astro Boy:2001/04/10(火) 20:42
- えっとさー
パソコンの機種なんて,書かなくても,OSの種類の方が大事だよ。
os によって,皆設定が違うんだもん。
WinNT なんて,ユーザも少ないし,情報が少なくて、苦労しまくり。
Win98,NT,2000 み〜んな、設定方法が違っているので,OSを書いて,
どんな設定をしたか書いたほうが、為になると思う ベシ。
WinNT の場合だけかどうか判らないけど、NIC のレジストリの値を
MaxFrameSize=28280 としたら,上りテキメン。 効果あり。
NTT の接続ツール の場合は, MaxFrameSize=1454 としているところから,ヒントを得た。
なお、NTT の 接続ツール で、LcpMRU=1492 としている理由がわからない。
検索しても,LcpMRUは,殆どヒットしないので,NTT のローカルな変数なのかな〜?
だれかが、どっかのルータが、MRUを何たらにセットしろと書いてあったそうだが、
判ったら教えて欲しい。
しかし、NTT にしろどこにしろ、もっとユーザの立場に立って,設定方法を
書いて欲しいね。 皆で,ブーイングしようぜ!!!
## 上の言葉は,2ch初心者の丁寧語です。 お気に触ったらご勘弁
- 498 :名無しさんに接続中…:2001/04/10(火) 21:03
- まーねー、説明書なんてのはポピュラーなOSの解説しか
載せてないしね。
- 499 :名無しさんに接続中…:2001/04/10(火) 21:23
- 回線業者名:フレッツ光
プロバイダ名/so-net
C500MHz/MEMORY256MB?
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 8.51 秒
平均速度(バイト/秒) = 353 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.82 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 2.7 秒
平均速度(バイト/秒) = 370 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.963 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 2.25 秒
平均速度(バイト/秒) = 444 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 3.556 M bps
- 500 :名無しさんに接続中…:2001/04/10(火) 21:26
- [ WCPUID Version 3.0 (c) 1996-2001 By H.Oda! ]
Processor #1 : Intel Celeron / 44C43B98
Platform : Socket370 (PGA370 Socket)
Vendor String : GenuineIntel
CPU Type : Original OEM Processor (0)
Family : 6 (-)
Model : 8 (-)
Stepping ID : 6 (-)
Brand : 1
APIC : ----
Name String : ----
Internal Clock : 862.49 MHz
System Bus : 75.00 MHz
System Clock : 75.00 MHz
Multiplier : 11.5
L1 I-Cache : 16K Byte
L1 D-Cache : 16K Byte
L1 T-Cache : ----
L1 Cache : ----
L2 Cache : 128K Byte
L2 Speed : 862.49 MHz (Full)
MMX Unit : Supported
SSE Unit : Supported
SSE2 Unit : Not Supported
MMX2 Unit : Not Supported
3DNow! Unit : Not Supported
3DNow!+ Unit : Not Supported
Host Bridge : 8086:1130.02 [Intel i815xx]
IDE Controller : 8086:244B.01 [Intel 82801BA (ICH2)]
VGA Device : 102B:0525.04 [Matrox Millennium G400]
Memory Size : 256M Byte
Memory Clock : ----
OS Version : Windows Me Version 4.90.3000
-------------- : -----------------------------------
StdFunc 0 : 00000002 756E6547 6C65746E 49656E69
StdFunc 1 : 00000686 00000001 00000000 0383FBFF
StdFunc 2 : 03020101 00000000 00000000 0C040841
00000017h : 2F330000 00000000 00000000 00000000
0000001Bh : 00000000 FEE00900 00000000 00000000
0000002Ah : 00000000 CD400000 00000000 00000000
00000119h : 00000000 9EBDB4B7 00000000 00000000
0000011Eh : 00000000 007405E5 00000000 00000000
##--- Date 04/10/2001, Time 21:25:49
- 501 :名無しさんに接続中…:2001/04/10(火) 23:27
- >>486
最速だな・・・HOME640で契約しつつ・・・この数値か。
貴殿の別板でも確認したけど、いい状態だな。
漏れの実家はみかかのフレッツだが、700kbps前後だな
- 502 :名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 00:14
- >>499
おお、フレッツ光だ。
- 503 :名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 00:28
- >>499
場所どこ?
- 504 :名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 00:46
- フレッツADSL
ぷらら
WinMe
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 38.06 秒
平均速度(バイト/秒) = 79 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 631 k bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 13.07 秒
平均速度(バイト/秒) = 77 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 612 k bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 19.61 秒
平均速度(バイト/秒) = 51 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 408 k bps
- 505 :CATV user:2001/04/11(水) 00:57
- どれで測定したか:takuo
回線業者名:CATV
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 14.67 秒
平均速度(バイト/秒) = 204 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.636 M bp
- 506 :CATV user:2001/04/11(水) 01:02
- 2001/04/11 AM00:58に再テスト
どれで測定したか:takuo
回線業者名:CATV
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 14.06 秒
平均速度(バイト/秒) = 213 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.707 M bps
- 507 :名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 01:04
- >>505-506
CATVは専用スレがあるのでそっちで
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982471689&ls=50
- 508 :名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 01:04
- catvのかたはこちらです。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982471689&ls=50
- 509 :508:2001/04/11(水) 01:05
- >507 かぶった。スマソ。
- 510 :507:2001/04/11(水) 01:05
- かぶった
- 511 :507:2001/04/11(水) 01:07
- >509=508
またかぶった。しかもまたタイムスタンプまで一致してるし。(w
- 512 :名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 01:09
- >>505-506
CATVは↓
転送速度を測定してみよう <CATVの方専用>
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982471689&ls=50
フレッツ光も違うけど、光用の速度計測スレは無いからね。。。
- 513 :512 漏れもかぶった:2001/04/11(水) 01:11
-
- 514 :名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 01:45
- >>507-513 高視聴率スレだな(w
- 515 :名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 02:41
- フレッツADSL/WAKWAK/亀有局 (OS:MAC OS 8.6)
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 46.858 秒
平均速度(バイト/秒) = 64 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 512 k bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 17.494 秒
平均速度(バイト/秒) = 57 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 457 k bps
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.586 秒
平均速度(バイト/秒) = 104 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 835 k bps
- 516 :名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 11:00
- フレッツADSL/OCN/埼玉大宮局
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 40.43 秒
平均速度(バイト/秒) = 74 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 594 k bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.69 秒
平均速度(バイト/秒) = 79 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 630 k bps
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.96 秒
平均速度(バイト/秒) = 77 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 617 k bps
mtu調整前なのでこんな物か。
後ほどまた書き込みます。
- 517 :499:2001/04/11(水) 16:10
- 場所は東京:港区
どんな時間帯に試してみても、3M強しかでないのは
宅内装置が10baseTになってるから?
他に光の人はいないの?
- 518 :名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 17:03
- >>517=499
FTPダウンロードでも同じくらいなら、
NTTかso-netの中継線にボトルネックがあるのかも・・・
あと http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ だとどんな結果?
- 519 :名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 20:59
- http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
- 520 :名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 21:33
- MTUやRWINの最適値の計算方法が詳しく載っているページ発見
http://211.135.245.180/0004.html
- 521 :名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 23:22
- >520
少し古いような。
今のフレッツADSL等には,合いませんね。 NT 等設定要らないとか入てあるし。
MTU は信じない様にね。
- 522 :名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 23:59
- >>520
そのサイトのことだけど、
>つまり 1.5Mbps = 1572864bps = 196608Byte/秒 = 192kByte/秒
とか最初に書いてる点でどの程度の知識の持ち主かよくわかる(w
>RWIN=64240 と設定すれば伝送効率は最大になります。(Windows95/NTの場合)
パケロスとかの無い理想的な経路ならね・・・
>RWIN=256960 と設定すれば伝送効率は更に高まります。(Windows98/98SE/ME/2000の場合)
ならどうして世の中のTCP/IPスタックはRWIN既定値を最大に取らないのでしょうねぇ
- 523 :499(517):2001/04/12(木) 02:04
- >518
やってみました。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/12(木) 02:00:48
回線種類 光ファイバー
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 1764.257kB
伝送時間 5.11秒
ホスト1 kdn.gr.jp 2.29Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 2.76Mbps
ホスト3 kdn.gr.jp(3) 2.83Mbps
ホスト4 www2.ocn.ne.jp 2.29Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp(2) 2.34Mbps
推定スループット 345kB/s
推定スループット 2.76Mbps
- 524 :518:2001/04/12(木) 02:32
- >>523
サンクス、niftyと同じくらいの速度だね。
ところで10MbpsだとRWINは65535以上にしてる?
- 525 :181:2001/04/12(木) 05:00
- >524
特に何もしてないッス。
- 526 :h153.p191.iij4u.or.jp:2001/04/12(木) 14:36
- sage
- 527 :名無しさんに接続中…:2001/04/12(木) 19:48
- http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
- 528 :名無しさんに接続中…:2001/04/12(木) 20:10
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ:IIJ4U
八王子片倉局(収容局から400m)
Athlon800MHz/Memory256MB
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.757 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.28 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.279 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.274 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.48 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.235 M bps
近いだけあって、無調整でも早いです。
ただ、IIJがレスポンス悪い。。。数秒止まるだけなら良いけど
数分間まったくデータ来なくなる時あるし。。。。
- 529 :名無しさんに接続中…:2001/04/12(木) 21:10
- HOME640 東山局
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 24.99 秒
平均速度(バイト/秒) = 120 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 960 k bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.67 秒
平均速度(バイト/秒) = 115 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 923 k bps
です。う〜ん凄いことなってきた。
目茶目茶速いな・・・
明日契約がHOME1500と間違ってないか確認しよう!
快適すぎて驚く。
テレホタイムに再度計測しますわ!
- 530 :名無しさんに接続中…:2001/04/12(木) 22:47
- ↑ HOME640でその値はウソだと思う。
超がいしゅつだけど、キャッシュをちゃんと外してるかい?
- 531 :名無しさんに接続中…:2001/04/12(木) 23:31
- >>530
今時キャッシュで900kbpsなんて遅いマシンはないだろ。
- 532 :名無しさんに接続中…:2001/04/12(木) 23:41
- あるある。ノートにはいっぱい。2.5インチHDがおそいおそい。
- 533 :名無しさんに接続中…:2001/04/13(金) 00:11
- http://lucino.virtualave.net/
- 534 :名無しさんに接続中…:2001/04/13(金) 00:27
- >>530
名めたがミスしてHOME1500で開通させたと思われ
- 535 :名無しさんに接続中…:2001/04/13(金) 01:21
- 東京めたりっくです。先ほど開通しました。
で、結果です。
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 15.49 秒
平均速度(バイト/秒) = 194 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.549 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.22 秒
平均速度(バイト/秒) = 192 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.533 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.49 秒
平均速度(バイト/秒) = 182 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.457 M bps
NTTの支店が歩いて3分のところにあるのが
影響しているかもしれません。
- 536 :518(やや長説明):2001/04/13(金) 01:24
- >>525=499?
RWINは調整しないとそのために速度が制限されてしまってるよ。
(1) まず↓このサイトで現在のMTU,RWINを調べる
SpeedGuide.net TCP/IP Analyzer
http://forums.speedguide.net/optd.shtml
たぶん MTU=1500 (MSS=1460) 。NTTの指定が無ければそれでOKかも…
問題はRWIN(Default Receive Window)の方。
(2) 一応 ping で特定サイトへの往復時間(RTT)を調べる
速度計測サイトでpingが通るのはocnぐらいだから、それでやってみる。
実際のパケットサイズは下り1500B上り40B程度と非対称なので、
中間の750B(ping の -l 750 オプション)で測る(かなりいい加減な方法(^^;)
>C:\WINDOWS>ping -l 750 www2.ocn.ne.jp
>
>Pinging www2.ocn.ne.jp [210.232.239.137] with 32 bytes of data:
>...
>Ping statistics for 210.232.239.137:
> Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
>Approximate round trip times in milli-seconds:
> Minimum = 128ms, Maximum = 133ms, Average = 130ms
この場合だと4回平均(Average)で RTT=130ms だ。
(3) 現在のRWINで(2)のサイトから転送した時の最高速度を計算する。
最高速度(kbps)= RWIN×8 / RTT
たとえば RWIN=8760、RTT=130ms だと最高速度は 8760×8/130 = 539 kbps
に制限されてしまう。だから、もっと速度が出る可能性がある場合は、
RWINを大きく設定する必要がある。あと外国サイトだとRTTも大きくなるから
速い外国サイトからよくダウンロードするような場合はRWINをさらに大きく
した方が良いかもしれない。
- 537 :名無しさんに接続中…:2001/04/13(金) 13:38
- フレッツADSL/ DTI/東京京橋局
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.11 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1,256 k bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.27 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1,276 k bps
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.26 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1,278 k bps
- 538 :名無しさんに接続中…:2001/04/13(金) 14:10
- >>529 HOME640 東山局
結局、どうなった? 間違うこともあるのなら、
良い方に間違われたときは黙っているとモウケ?
それとも料金請求も高くなってしまうのかい?
- 539 :本日開通:2001/04/13(金) 17:57
- http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 41.8 秒
平均速度(バイト/秒) = 24 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 191 k bps
ここしかはかってないけど…遅すぎる…
- 540 :本日開通:2001/04/13(金) 18:10
- http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 25.16 秒
平均速度(バイト/秒) = 40 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 318 k bps
電話切ったら速くなったけどやはり遅い…
- 541 :たった今開通:2001/04/13(金) 18:58
- http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/avg3M.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 24.89 秒
平均速度(バイト/秒) = 121 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 964 k bps
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/avg1M.html
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.13 秒
平均速度(バイト/秒) = 123 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 984 k bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/avg1M.html
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.64 秒
平均速度(バイト/秒) = 131 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.047 M bps
J-DSL仙台、台原局
今もせを落としてるけどISDNだった昨日なんて信じられない
ADSLマンセー
何にもいじってないから、ちょっと手をつけてみよう
- 542 :名無しさんに接続中…:2001/04/13(金) 19:14
- >>538
実は料金は640になってたが、工事を間違え1500になってたとか(藁
そして修正されやぶへび〜
俺なら一回目の請求まではほっとくがな、
だってやぶへびつつくのはやだし、1500の請求が来てからクレーム
だせば大丈夫じゃん?
- 543 :529:2001/04/13(金) 21:45
- 確かめた結果、HOME640でしたよ。
うーん・・・なぞです。
会社の専用線を休日の土日に存分に満喫するより速かったりする・・・
しかし。昨日はモデム不調でPM10時以降つながらず・・・(別板で怒っている)
USBは、速度の問題はないが、不安定だな・・・
- 544 :529:2001/04/13(金) 22:49
- 名古屋めったりくHOME640 東山局
ちなみに本日10時の計測結果
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 24.11 秒
平均速度(バイト/秒) = 124 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 995 k bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.85 秒
平均速度(バイト/秒) = 127 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.019 M bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.24 秒
平均速度(バイト/秒) = 121 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 971 k bps
もちろん、すべて「再計測」結果です。
昨日の接続不良と、契約以上の速度・・・足して二で割ると良いのかなぁ?
- 545 :名無しさんに接続中…:2001/04/13(金) 23:32
- 契約違反で罰金を要求できるかもよ(w
video.ibm.co.jpのストリーミングはどう?
- 546 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 12:37
- http://lucino.virtualave.net/
- 547 :東急ケーブルTV:2001/04/14(土) 16:11
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 3.08 秒
平均速度(バイト/秒) = 325 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.597 M bps
- 548 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 20:11
- フレッツ ASAHIネット@朝霞局
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 26.038 秒
平均速度(バイト/秒) = 115 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 922 k bps
Nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.693 秒
平均速度(バイト/秒) = 115 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 920 k bps
Rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.023 秒
平均速度(バイト/秒) = 111 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 887 k bps
う〜ん、MTU調整しても1Mbpsの壁がやぶれない。
- 549 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 20:20
- http://myplanhome.com/userpage/jhjhjhj/download/26.mpg
みなさん、この動画何秒で落とせますか?
私は97秒でした
- 550 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 20:21
- 名古屋めたりっく HOME1500 稲永局
takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.777 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.278 M bps
Nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.279 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.274 M bps
Rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.489 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.233 M bps
MTU調整なし。局から4キロ以上。うちを含めて両隣ISDN。
偉いぞ、舐めた。
- 551 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 21:11
- http://lucino.virtualave.net/
- 552 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 22:54
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/14(土) 22:53:05
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 5.77秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.70Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.42Mbps
ホスト3 WebARENA 1.73Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.90Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 1.23Mbps
推定スループット 217kB/s
推定スループット 1.73Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 553 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 23:44
- 舐めたはここんとこ速くて驚くな!
- 554 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 23:53
- >>552
スゴイ! 新型モデムはターボ搭載って噂はほんとだったんだ・・
- 555 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 00:52
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 00:47:40
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 609.878kB
伝送時間 7.09秒
ホスト1 kdn.gr.jp 268kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 256kbps
ホスト3 WebARENA 915kbps
ホスト4 WebARENA(2) 688kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 618kbps
推定スループット 86.0kB/s
推定スループット 688kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが
収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
- 556 :11:2001/04/15(日) 00:57
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 00:50:44
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.88秒
ホスト1 kdn.gr.jp 228kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 230kbps
ホスト3 WebARENA 830kbps
ホスト4 WebARENA(2) 899kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 716kbps
推定スループット 104kB/s
推定スループット 830kbps
kdn.gr.jpはなぜテレホタイムに劇的に遅くなるの?
- 557 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 01:01
- 愛知・春日井局から直線3km
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 00:57:03
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ wakwak
データサイズ 609.878kB
伝送時間 6.53秒
ホスト1 kdn.gr.jp 307kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 388kbps
ホスト3 WebARENA 747kbps
ホスト4 WebARENA(2) 800kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 639kbps
推定スループット 93.4kB/s
推定スループット 747kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 558 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 02:22
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 02:21:24
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 4.12秒
ホスト1 kdn.gr.jp 2.43Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.54Mbps
ホスト3 WebARENA 2.43Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 2.43Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 2.40Mbps
推定スループット 303kB/s
推定スループット 2.43Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 559 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 02:30
- >>558
逝って良し
- 560 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 02:39
- >>559
逝ってよし
氏ね
- 561 :>558:2001/04/15(日) 02:39
- 新しいクッキー食べなかったんだろう
データサイズが1250kBになってるよ
一度クッキーを消去してみれ
- 562 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 02:44
- >>557
従量制なのに無駄遣いしちゃあ(笑
- 563 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 02:45
- >558
それがマジだとして、何かやってます??
- 564 :557:2001/04/15(日) 02:49
- >>562
俺DLしないんで従量制は関係ないくらいの使用量ですから...
今wakwak見てきたら現在350MBだった。
- 565 :teru:2001/04/15(日) 02:57
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 02:55:51
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ biglobe
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.89秒
ホスト1 kdn.gr.jp 853kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 998kbps
ホスト3 WebARENA 787kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.03Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 621kbps
推定スループット 125kB/s
推定スループット 998kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 566 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 07:09
- noborito 3km
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 07:07:29
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.12秒
ホスト1 kdn.gr.jp 935kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 946kbps
ホスト3 WebARENA 811kbps
ホスト4 WebARENA(2) 963kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 953kbps
推定スループット 119kB/s
推定スループット 953kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です
- 567 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 08:45
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 08:42:10
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.01秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.22Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.27Mbps
ホスト3 WebARENA 519kbps
ホスト4 WebARENA(2) 499kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 634kbps
推定スループット 152kB/s
推定スループット 1.22Mbps
- 568 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 09:00
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 08:59:27
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 609.878kB
伝送時間 6.85秒
ホスト1 kdn.gr.jp 712kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 722kbps
ホスト3 WebARENA 669kbps
ホスト4 WebARENA(2) 626kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 560kbps
推定スループット 89.0kB/s
推定スループット 712kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 569 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 12:57
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 12:55:22
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 6.70秒
ホスト1 kdn.gr.jp 760kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 728kbps
ホスト3 WebARENA 207kbps
ホスト4 WebARENA(2) 213kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 318kbps
推定スループット 91.0kB/s
推定スループット 728kbps
この時間帯でこれかよ。。。。。
eかJ-DSLに期待しよ
- 570 :蕨戸田@イー悪:2001/04/15(日) 13:09
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 13:08:50
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.12秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.18Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.02Mbps
ホスト3 WebARENA 1.14Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.23Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 1.11Mbps
推定スループット 148kB/s
推定スループット 1.18Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 571 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 13:41
- Windows2000 & BEFSR41(ルーター)
MTU1400
RWIN17680
MTUはよくいわれる1454より1400のほうがよかった。
もっとも、Windows2000なので、デフォルトのままでもほとんど
かわらん。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 13:34:17
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 609.878kB
伝送時間 3.98秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.23Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.18Mbps
ホスト3 WebARENA 1.17Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.25Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 1.12Mbps
推定スループット 153kB/s
推定スループット 1.23Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 572 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 17:54
- 東めた、なんだけど
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 29.12 秒
平均速度(バイト/秒) = 34 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 275 k bps
どこでも、どんな時間でも、これしか出ない・・・
なんで?
- 573 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 18:23
- >>572
そんなきみには↓がおすすめだ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=987190345
- 574 :蒲田局@イーアクセス:2001/04/15(日) 21:22
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 21:15:31
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.01秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.22Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.22Mbps
ホスト3 WebARENA 1.02Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.22Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 1.14Mbps
推定スループット 152kB/s
推定スループット 1.22Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 575 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 21:29
- USEN(Yahoo Cafe)
takuo:
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 1.552 秒
平均速度(バイト/秒) = 1.933 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 15.464 M bps
nif:
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 0.561 秒
平均速度(バイト/秒) = 1.783 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 14.26 M bps
rim:
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 0.3 秒
平均速度(バイト/秒) = 3.333 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 26.667 M bps
- 576 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 21:30
- ばか。キャッシュを捨てろ。
- 577 :576:2001/04/15(日) 21:32
- 何だ有線か。
スレ違いじゃばか。>>575
- 578 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 21:37
- 失礼
- 579 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 21:46
- >>578
ばかばか言ってごめんね。
- 580 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 22:34
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 22:30:34
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.72秒
ホスト1 kdn.gr.jp 838kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 976kbps
ホスト3 WebARENA 1.03Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.17Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 759kbps
推定スループット 129kB/s
推定スループット 1.03Mbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 581 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 02:09
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/16(月) 02:01:43
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ at&t
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.56秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.03Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.10Mbps
ホスト3 WebARENA 1.04Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.07Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 793kbps
推定スループット 134kB/s
推定スループット 1.07Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。スプリッタまでの配線見直、
MTU&RWINの調整、
モデムのアース設置、
以上の作業をやりましたが、みなそれぞれ効果がありました。
特にスプリッタまでの配線見直は家、配線が古いこともあり、
接続安定性、速度向上ともに効果が顕著でした。
- 582 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 04:39
- 東メタ
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.428 秒
平均速度(バイト/秒) = 184 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.474 M bps
- 583 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 12:31
- フレッツADSL東京田無局
プロバイダ:OCN 局までの距離:2キロ
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 34.6 秒
平均速度(バイト/秒) = 87 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 694 k bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.76 秒
平均速度(バイト/秒) = 85 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 680 k bps
MTUをいじってこれくらいです。無しだと650ぐらい、ほとんど差はなし。
- 584 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 03:16
- Highway Internet (eAcsess)
モデム接続
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 37.07 秒
平均速度(バイト/秒) = 81 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 647 k bps
- 585 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 03:24
- J-DSL
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.031 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.326 M bps
- 586 :名東局:2001/04/17(火) 18:45
- 名古屋めたりっくHOME1500
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
18:40
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.57 秒
平均速度(バイト/秒) = 162 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.292 M bps
- 587 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 20:12
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/17(火) 20:10:45
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.79秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.15Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.24Mbps
ホスト3 WebARENA 1.11Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.25Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.24Mbps
推定スループット 155kB/s
推定スループット 1.24Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
絵が変わったね。
- 588 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 20:29
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/17(火) 20:27:37
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.98秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.18Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 877kbps
ホスト3 WebARENA 1.19Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.15Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.12Mbps
推定スループット 148kB/s
推定スループット 1.18Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 589 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 20:49
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/17(火) 20:45:19
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ rimnet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.05秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 899kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 929kbps
ホスト3 WebARENA 908kbps
ホスト4 WebARENA(2) 901kbps
ホスト5 WebARENA(3) 939kbps
推定スループット 116kB/s
推定スループット 929kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
まあまあかね、テレホでどのくらいまで落ちるかだな
- 590 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 01:18
- テレホ30分前頃から体感速度が極端に落ちたんだけど、
数値を見るとそんなでもないなあ。
この数字ほんとかいなあ???
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/18(水) 01:15:29
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ so-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.00秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 855kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.05Mbps
ホスト3 WebARENA 1.07Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.19Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.17Mbps
推定スループット 147kB/s
推定スループット 1.17Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 591 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 10:34
- 他に測定サイト無いの?
- 592 :「みかか」.ntt.co.jp:2001/04/18(水) 12:01
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/18(水)
回線種類 企業等の回線(高速)
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 609.878kB
伝送時間 2.41秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.71Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 2.03Mbps
ホスト3 WebARENA 1.52Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.60Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 2.08Mbps
推定スループット 253kB/s
推定スループット 2.03Mbps
飯前はだれもアクセスしないのね(爆笑)
漏れも飯食いに逝こうっと。
- 593 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 13:53
- >>591
ぷららの速度調査
http://sct4.plala.or.jp/speed1/main.html
ぷらら内からならNTT東のフレッツスクエアとほぼ同等に計測できるらしい。
- 594 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 15:36
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/18(水) 14:45:23
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.12秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 562kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 712kbps
ホスト3 WebARENA 929kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.14Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.17Mbps
推定スループット 142kB/s
推定スループット 1.14Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
NICのTCP/IP設定で、適当なIPアドレスを指定したら
ブラウザの無反応状態もなくなってこのサイトの測定結果も上がった。
(以前は推定スループット 850kbpsぐらいだった)
- 595 :「みかか」.ntt.co.jp:2001/04/18(水) 16:27
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/18(水)
回線種類 企業等の回線(高速)
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 609.878kB
伝送時間 0.38秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 13.01Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 2.52Mbps
ホスト3 WebARENA 1.86Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 13.01Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 13.01Mbps
推定スループット 1626kB/s
推定スループット 13.01Mbps
瞬間最大風速?、画像がパッパッと切り替わったよ
いつもこの位スピード出たらいいのにな..
さっ仕事しよ...
- 596 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 17:12
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/18(水) 17:10:28
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.07秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.15Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 864kbps
ホスト3 WebARENA 1.08Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.10Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.16Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 597 :「みかか」.co.jp:2001/04/18(水) 17:29
- 回線業者名:その他()
プロバイダ名・局名: いえません
---
どれで測定したか:takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 2.968 秒
平均速度(バイト/秒) = 1.011 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 8.086 M bps
---
どれで測定したか:nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 0.625 秒
平均速度(バイト/秒) = 1.6 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 12.8 M bps
---
どれで測定したか:rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 0.61 秒
平均速度(バイト/秒) = 1.639 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 13.115 M bps
- 598 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 17:35
- >>597
ヴァカ?
- 599 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 18:14
- >>598
「みかか」.co.jp = >>595 = >>597 だよ。
ケチだと思ってた自分の社のバックボーンが、意外に太いので
2chで自慢してるっつーわけ。ま、かわいいじゃん。
- 600 :「みかか」.co.jp:2001/04/18(水) 18:18
- >>598
ここでは言えないが自宅は56Kだ!
しかもバイダが288でしかつながらん!
回線切れてヤフオクの入札に失敗したぞ!
- 601 :「みかか」.co.jp:2001/04/18(水) 18:19
- >>599
号泣き...
- 602 :「みかか」.ntt.co.jp:2001/04/18(水) 18:40
- 回線業者名:その他()
プロバイダ名・局名: いえません
---
どれで測定したか:takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 0.265 秒
平均速度(バイト/秒) = 11.321 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 90.566 M bps
---
どれで測定したか:nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 0.093 秒
平均速度(バイト/秒) = 10.753 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 86.022 M bps
---
どれで測定したか:rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 2.922 秒
平均速度(バイト/秒) = 342 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.738 M bps
---
くすん(泣)
NIC-100Mbpsらしくこれ以上出ません。
- 603 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 19:25
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/18(水) 19:22:51
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.65秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 598kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 565kbps
ホスト3 WebARENA 831kbps
ホスト4 WebARENA(2) 831kbps
ホスト5 WebARENA(3) 825kbps
推定スループット 104kB/s
推定スループット 831kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
最初は600前後がせいぜいだったが、モデム周りのケーブルを
整理したら多少速くなった。
- 604 :平均300kbpsの男:2001/04/18(水) 20:10
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 0.28 秒
平均速度(バイト/秒) = 3.571 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 28.571 M bps
良い夢を見させてもらったよ…サンキュー
- 605 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 22:53
- クッキーとかジャバとかなんとかは、どうしてから測定するのかね??
- 606 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 23:47
- クッキーは焼いてから。
ジャバはお風呂汚れ落としてから。
- 607 :名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 01:45
- 下の記述の意味がわかりませんのでっしゅ
上記の回答が終わったら、次のことを確認してください。
JavaScript ON、クッキー ON、IEの環境で動きます。Netscapeでは動作しません。また、VBScriptを使っているのでMacでも動かないかもしれません。
他にダウンロードやアップロードをしていないことを確かめてください。
ウィルススキャンソフトやパーソナルファイアウォールソフトが常駐していると速度が低下することがあります。
ブラウザのプロキシサーバの設定は外してください。プロバイダのプロキシサーバや匿名プロキシを通してアクセスすると正常に測定できません。
- 608 :東灘の田舎者:2001/04/19(木) 04:46
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 04:43:42
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.01秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 457kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 598kbps
ホスト3 WebARENA 982kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.17Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.24Mbps
推定スループット 146kB/s
推定スループット 1.17Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
だそうです。
- 609 :大阪・堺:2001/04/19(木) 08:11
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 08:08:46
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.95秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.19Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 853kbps
ホスト3 WebARENA 1.19Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.10Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.10Mbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 610 :横浜金沢:2001/04/19(木) 11:15
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 11:12:40
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ biglobe
データサイズ 586.586kB
伝送時間 10.44秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 434kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 449kbps
ホスト3 WebARENA 401kbps
ホスト4 WebARENA(2) 455kbps
ホスト5 WebARENA(3) 415kbps
推定スループット 56.2kB/s
推定スループット 449kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
MTU調整前ですので、これから調整してまたカキコします
- 611 :横浜南:2001/04/19(木) 11:29
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 11:25:53
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.27秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 836kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 880kbps
ホスト3 WebARENA 853kbps
ホスト4 WebARENA(2) 890kbps
ホスト5 WebARENA(3) 890kbps
推定スループット 111kB/s
推定スループット 890kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
ただボードつけてつないだだけだけど
もっと早くなるのかいな?
キーボードからの文字表示がかなり遅くなってるけど
悪い影響受けてるの?
- 612 :住之江区御崎:2001/04/19(木) 12:09
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 12:06:36
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ hi-ho
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 4.01秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.57Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.42Mbps
ホスト3 WebARENA 2.53Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 2.50Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 2.50Mbps
推定スループット 312kB/s
推定スループット 2.50Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 613 :横浜金沢:2001/04/19(木) 14:43
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 14:40:08
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ biglobe
データサイズ 586.586kB
伝送時間 10.88秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 434kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 409kbps
ホスト3 WebARENA 392kbps
ホスト4 WebARENA(2) 431kbps
ホスト5 WebARENA(3) 421kbps
推定スループット 53.9kB/s
推定スループット 431kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
MTU調整したら遅くなりました。
- 614 :東京めた 本所局:2001/04/19(木) 14:56
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 14:54:32
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.63秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.29Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.33Mbps
ホスト3 WebARENA 668kbps
ホスト4 WebARENA(2) 652kbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.05Mbps
推定スループット 162kB/s
推定スループット 1.29Mbps
コメント 東京めたりっくとしては標準的な速度です。
- 615 :名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 15:29
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 15:26:05
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.39秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 836kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 882kbps
ホスト3 WebARENA 864kbps
ホスト4 WebARENA(2) 871kbps
ホスト5 WebARENA(3) 831kbps
推定スループット 109kB/s
推定スループット 871kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
ADSLってこんなもんかいな・・・
期待した分がっかりしたな
- 616 :渋谷局、PC-9821Na9(Win98SE):2001/04/19(木) 15:55
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 15:48:20
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他(TTNet)
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.34秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 544kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 626kbps
ホスト3 WebARENA 782kbps
ホスト4 WebARENA(2) 879kbps
ホスト5 WebARENA(3) 894kbps
推定スループット 110kB/s
推定スループット 879kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 617 :名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 16:42
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
回線種類 ADSL
回線業者 eAcces
プロバイダ biglobe
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.90秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.19Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 918kbps
ホスト3 WebARENA 1.19Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.21Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.20Mbps
推定スループット 150kB/s
推定スループット 1020Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 618 :名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 16:46
- ↑推定スループット 1020Mbps
訂正します。1.20Mbps
- 619 :名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 19:16
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 19:08:23
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 73.66秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 64kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 64kbps
ホスト3 WebARENA 62kbps
ホスト4 WebARENA(2) 62kbps
ホスト5 WebARENA(3) 58kbps
推定スループット 8.0kB/s
推定スループット 64kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
今からみかかにいって窓ガラス全部割ってやる。
誰かついてくるか?
- 620 :横浜南:2001/04/19(木) 19:35
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 19:26:37
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 74.58秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 60kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 61kbps
ホスト3 WebARENA 61kbps
ホスト4 WebARENA(2) 63kbps
ホスト5 WebARENA(3) 63kbps
推定スループット 7.9kB/s
推定スループット 63kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
>>619 うぉーおなじdionじゃんか。横浜南局だけどあんたは?
dion逝って良しだな。isdnかよまったく・・・
- 621 :松沢2F:2001/04/19(木) 20:16
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 20:08:35
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.06秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.16Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.25Mbps
ホスト3 WebARENA 1.12Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.11Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.12Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
まあ、このパフォーマンスはでるってことで、遅くなったりするんは、しゃーないんかなー
しかし2桁kbpsになるときは、ショックやけどな
- 622 :おなじく横浜南:2001/04/19(木) 21:10
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 21:07:48
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.39秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.05Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 785kbps
ホスト3 WebARENA 1.05Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.07Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.14Mbps
推定スループット 134kB/s
推定スループット 1.07Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
>619-620
え?特に620さん。
私は今日開通ですが、こんだけでますよ。
局へはチャリンコで5分弱の距離だからかな?
- 623 :622:2001/04/19(木) 21:54
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 21:52:52
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.06秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.12Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 899kbps
ホスト3 WebARENA 581kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.16Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.20Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
MTU調整で「おめでとう」が出た。
- 624 :横浜金沢:2001/04/19(木) 22:48
- >>613
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 22:38:33
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ biglobe
データサイズ 586.586kB
伝送時間 10.22秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 459kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 413kbps
ホスト3 WebARENA 452kbps
ホスト4 WebARENA(2) 472kbps
ホスト5 WebARENA(3) 429kbps
推定スループット 57.4kB/s
推定スループット 459kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
本日開通ですが、同じ設定で昼よりも若干早くなりました。
- 625 :東山局HOME640:2001/04/19(木) 22:49
- 名古屋めたりっく東山局HOME640
舐めたの尽力によって復調しました(けど、まだ完全復活か不明)
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 31.58 秒
平均速度(バイト/秒) = 95 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 760 k bps
以前よりも速度が落ちましたが、「常時接続」できるだけでも、100倍改善です。
ラインリンクの点滅をおそれずネットできる環境に戻れて、本日は「ホッと」してます!
舐めたは、誠実ですね。東山局の不調を、この板等で見てて「ヤバイ」って感じてたそう
です。ずっと常駐し、改善してくれてたので、今後もファンでいることにしました。
- 626 :名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 22:51
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 22:49:48
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.12秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 838kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 838kbps
ホスト3 WebARENA 984kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.17Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.14Mbps
推定スループット 142kB/s
推定スループット 1.14Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 627 :名無しさんに接続中…:2001/04/20(金) 01:16
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/20(金) 01:13:26
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ isao.net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.95秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.16Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 908kbps
ホスト3 WebARENA 1.15Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.26Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.19Mbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
IIJ4Uにも入っているけど必要ないかなぁ・・・。
- 628 :初めて1M超えた記念:2001/04/20(金) 02:44
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/20(金) 02:42:08
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ rimnet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.07秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.15Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.00Mbps
ホスト3 WebARENA 1.15Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.22Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.14Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 629 :名無しさんに接続中…:2001/04/20(金) 02:59
- ブロードバンドスピードテスト
計測結果
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/20(金) 02:58:24
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.61秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 777kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 798kbps
ホスト3 WebARENA 836kbps
ホスト4 WebARENA(2) 846kbps
ホスト5 WebARENA(3) 813kbps
推定スループット 105kB/s
推定スループット 836kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 630 :武蔵境で接続中…:2001/04/20(金) 03:09
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/20(金) 03:05:52
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.08秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.15Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 943kbps
ホスト3 WebARENA 1.16Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.13Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.14Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 631 :名無しさんに接続中…:2001/04/20(金) 03:32
- 他スレでもかきこみました。
速度:(すべて午前3時半の速度です)
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間= 18.781 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.278 M bps
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.319 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.266 M bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.186 秒
平均速度(バイト/秒) = 162 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.293 M bps
川口市、J-DSL、収容局からの距離、2キロぐらいか?
- 632 :千葉市川:2001/04/20(金) 03:44
- この時間だと、さすがにすかすかだからか?
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/20(金) 03:35:45
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.90秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 689kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 415kbps
ホスト3 WebARENA 1.14Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.20Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.24Mbps
推定スループット 150kB/s
推定スループット 1.20Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.15 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.301 M bps
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.06 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.259 M bps
ちなみに局まで500m強
MTU調整済み
- 633 :神戸市拘高速神戸:2001/04/20(金) 09:44
- 一昨日から開通
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/20(金) 09:43:02
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.05秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.16Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 892kbps
ホスト3 WebARENA 671kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.04Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.24Mbps
推定スループット 145kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 634 :フレッツ馬鹿:2001/04/20(金) 15:01
- 3MBの計測やってみました。
フレッツADSL、プロバイダはASAHIネット。
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.78 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.278 M bps
- 635 :名無しさんに接続中…:2001/04/20(金) 15:47
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/20(金) 15:46:16
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ sannet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.60秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.02Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.07Mbps
ホスト3 WebARENA 743kbps
ホスト4 WebARENA(2) 739kbps
ホスト5 WebARENA(3) 520kbps
推定スループット 128kB/s
推定スループット 1.02Mbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 636 :heads:2001/04/20(金) 20:09
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/20(金) 20:08:04
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.40秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 678kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 769kbps
ホスト3 sakura 939kbps
ホスト4 sakura(2) 1.07Mbps
ホスト5 sakura(3) 1.07Mbps
推定スループット 133kB/s
推定スループット 1.07Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
コレ以上速くならない・・・・・
MTU調整済み
- 637 :名無しさんに接続中…:2001/04/20(金) 20:34
- http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
ここで計測するとFlet's ADSLなのにいつも2.5Mbpsとか2.4Mbps
なんてな推定スループットが出ちゃうのはなぜ??
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 20:44
- NTTが今日の夕方に東京全域でメンテ工事やったらしいんだけど
普段1。2M前後だったのが300kくらいまで落ち込んでるぞ!どういうことだゴルァ!!
- 639 :名無しさんに接続中…:2001/04/20(金) 21:12
- 東京品川局
4/19,4/20のNTTのメンテナンス後、約1割速度が落ちた。
加入者がふえたせいか?フレッソスクエアでも遅くなった。
予想はしていたが・・・
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/20(金) 21:34
- 豊島区民!俺もコンスタントに1.2Mbps以上出てたのが350〜400Kbpsになった!!
どうなってんだよNTT!
- 641 :名無しさんに接続中…:2001/04/20(金) 21:35
- 漏れも。1.2M出てたのに1.0Mに。
評価も「フレッツADSLとしては速いほうです。good。」から「フレッツADS
Lとしては標準的な速度です。」に変わった。
NTT氏ね。
- 642 :名無しさんに接続中… :2001/04/20(金) 21:43
- うちも300Kだよ・・・さっき仕事から帰ってきてやけに遅いんで
計ってみたら30kとか洒落にならん数値だったが・・・
1.2Mが1Mだったらまだいいよ〜
2chみるのも激遅だ。なんとかしろNTT
- 643 :名無しさんに接続中…:2001/04/20(金) 21:54
- No Thought or Technology
- 644 :名無しさんに接続中…:2001/04/20(金) 23:01
- 推定スループット 153kB/s
推定スループット 1.22Mbps
家の方(練馬区)は逆に速くなったが
- 645 :名無しさんに接続中…:2001/04/21(土) 00:17
- >>643 No Thought nor Technology
- 646 :名無しさんに接続中…:2001/04/21(土) 00:33
- ○ No (Thought or Technology) → No Thought or Technology
○ (No Thought) or (no Technology) → No Thought nor Technology
- 647 :名無しさんに接続中…:2001/04/21(土) 21:44
- 定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/21(土) 21:40:08
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ MTCI
データサイズ 586.586kB
伝送時間 300.46秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1kbps
ホスト3 WebARENA 2kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1kbps
ホスト5 sakura 3kbps
推定スループット 0.1kB/s
推定スループット 1kbps
コメント MTCIにしてはたいしたものです。早く金返せよ!!good。
- 648 :名無しさんに接続中…:2001/04/21(土) 23:35
- >>647
禿ゲシク藁タ
- 649 :名無しさんに接続中…:2001/04/21(土) 23:39
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/21(土) 23:36:43
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 4.67秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.53Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.47Mbps
ホスト3 WebARENA 2.25Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 2.14Mbps
ホスト5 sakura 1.19Mbps
推定スループット 268kB/s
推定スループット 2.14Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 650 :名無しさんに接続中…:2001/04/22(日) 02:41
- plalaの測定サイトおしえて
- 651 :名無しさんに接続中…:2001/04/22(日) 03:10
- >>650
これのこと?
http://sct4.plala.or.jp/speed1/main.html
- 652 :名無しさんに接続中…:2001/04/22(日) 03:16
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/22(日) 03:14:13
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.71秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 822kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 706kbps
ホスト3 WebARENA 815kbps
ホスト4 WebARENA(2) 836kbps
ホスト5 sakura 791kbps
推定スループット 103kB/s
推定スループット 822kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 653 :名無しさんに接続中…:2001/04/24(火) 01:20
- 名古屋めたりっく@東山局
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.78 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.278 M bps
テレホタイムながら本日も激速!満足!
- 654 :名無しさんに接続中…:2001/04/24(火) 20:17
- 東山局は他にも満足との報告あり。なかなかいい環境のようだ。
- 655 :名無しさんに接続中…:2001/04/24(火) 20:53
- あっ舐めただ
- 656 :名無しさんに接続中…:2001/04/24(火) 22:14
- ---------------------------------------------------
どれで測定したか:rim
回線業者名:東京めたりっく
プロバイダ名・局名: 由木
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.08 秒
平均速度(バイト/秒) = 141 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.13 M bps
---------------------------------------------------
以前はテレホタイムだと速度が半分くらいだったかな?
最近質が良くなって感激!
これでもISDNの干渉があって十分な速度ではないそうな。
東めたには大感謝です
- 657 :名無しさんに接続中…:2001/04/24(火) 22:57
- すいません。
俺、LANボードいれてから、ダイアルでもADSLでも5分程度で通信が切れてしまうんですが、なぜかわかる人いますか?
これじゃあ、ADSLにした意味がない・・・。
- 658 :名無しさんに接続中…:2001/04/24(火) 23:08
- >>657
聞くスレッド間違ってる、ADSL質問スレで聞け。
あとテレホになるとここの鯖は重くなるからテレホ直前に質問するな。
- 659 :名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 01:14
- たった1000円でこの速度、偉い!!
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/25(水) 01:12:42
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.22秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 634kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 705kbps
ホスト3 WebARENA 1.11Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.13Mbps
ホスト5 sakura 1.10Mbps
推定スループット 139kB/s
推定スループット 1.11Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 660 :名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 01:56
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/25(水) 01:53:18
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 6.53秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 695kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 724kbps
ホスト3 WebARENA 683kbps
ホスト4 WebARENA(2) 719kbps
ホスト5 sakura 548kbps
推定スループット 89.8kB/s
推定スループット 719kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 661 :名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 04:36
- 24日開通記念測定
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/25(水) 04:28:34
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.08秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.17Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 863kbps
ホスト3 WebARENA 1.13Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.05Mbps
ホスト5 sakura 1.15Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
あーなんかスレ違いまくり。逝ってきます。
速くなったのはうれしいけどー
- 662 :661:2001/04/25(水) 04:38
- ちなみに、takuoでは
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.027 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.261 M bps
- 663 :名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 08:25
- >>1の計測先で測ってくれ>ALL
- 664 :名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 10:50
- 回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名:nifty
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/avg3M.html
データサイズ = 3 M バイト
平均速度(バイト/秒) = 164 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.313 M bps
OS: NT4.0 SP6
MTU: 1444
RWIN: 19656
MTU,RWINの値はいろいろやってみたがこれが一番高速で安定している。
MTU,RWIN調整の前は1M bps弱。
- 665 :名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 14:11
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/25(水) 14:08:50
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ so-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.88秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 756kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 798kbps
ホスト3 WebARENA 791kbps
ホスト4 WebARENA(2) 806kbps
ホスト5 sakura 798kbps
推定スループット 99.8kB/s
推定スループット 798kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
改善の余地はあるはずだが、怖くて数値がいじれない…
- 666 :名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 15:54
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/25(水) 15:50:17
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.06秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.16Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 899kbps
ホスト3 WebARENA 1.16Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.11Mbps
ホスト5 sakura 1.16Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 667 :名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 17:00
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/25(水) 16:58:14
回線種類 ADSL
回線業者 大阪めたりっく HOMEmini
プロバイダ 大阪めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.79秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.24Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 368kbps
ホスト3 WebARENA 1.20Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.24Mbps
ホスト5 sakura 1.24Mbps
推定スループット 155kB/s
推定スループット 1.24Mbps
大阪の心斎橋のBookoffの上のネットカフェ。
- 668 :nanasisetuzoku:2001/04/25(水) 18:14
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.24 秒
平均速度(バイト/秒) = 164 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.316 M bps
イーアクセスのHi-Hoです
開通2週間目にして初めて1.3Mbps超えました。
- 669 :名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 22:25
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/25(水) 22:20:56
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.26秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 893kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 713kbps
ホスト3 WebARENA 877kbps
ホスト4 WebARENA(2) 855kbps
ホスト5 sakura 898kbps
推定スループット 112kB/s
推定スループット 893kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
@市川市%&鬼高局
本日開通なので丸腰のまま測定.
- 670 :名無しさんに接続中…:2001/04/26(木) 02:26
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/25(水) 20:32:01
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.15秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.42Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.49Mbps
ホスト3 WebARENA 1.42Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.50Mbps
ホスト5 sakura 1.42Mbps
推定スループット 186kB/s
推定スループット 1.49Mbps
コメント 東京めたりっくとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 671 :名無しさんに接続中…:2001/04/26(木) 15:20
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/26(木) 15:15:27
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.35秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.34Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.40Mbps
ホスト3 WebARENA 214kbps
ホスト4 WebARENA(2) 246kbps
ホスト5 sakura 1.40Mbps
推定スループット 175kB/s
推定スループット 1.40Mbps
コメント 東京めたりっくとしては速いほうです。good。
東京:牛込局
ま、時間帯が時間帯だからね
- 672 :名無しさんに接続中…:2001/04/26(木) 19:49
- 皆速くていいな〜
- 673 :名無しさんに接続中…:2001/04/26(木) 21:39
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/26(木) 21:36:09
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ TTnet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.78秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 624kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 467kbps
ホスト3 WebARENA 982kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.02Mbps
ホスト5 sakura 723kbps
推定スループット 123kB/s
推定スループット 982kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
満足です。
- 674 :名無しさんに接続中…:2001/04/26(木) 23:43
- 某掲示板(察しがつく方も多いでしょうが)で速度計測に関して言い争い
になってます。「帯域の無駄遣いだ」とか…仲介しようにも荒れてて
手がつけられない…実際のところ、どうなんだろうね?
- 675 :名無しさんに接続中…:2001/04/27(金) 00:08
- ADSLにしてからは速度計測が趣味になった。ガハハ・・・
まあ、高速ネットを楽しむ内のひとつだと思う。
また、常に回線状況をチェックしてするのは、利用者として当然でしょ。
定額サービスをフルに利用するために、
何をやってはいけないなんて事をいってるのは変だ。
そうでなければ、ITの発展なんてないぞ。
- 676 :名無しさんに接続中…:2001/04/27(金) 00:18
- スコアが表示されると
ムキになってハイスコアを狙うのがお受験ゲーム世代(w
- 677 :名無しさんに接続中…:2001/04/27(金) 00:35
- >>674
某掲示板って何処? 教えて
- 678 :名無しさんに接続中…:2001/04/27(金) 00:47
- >>677
eAsyです。しかし管理者権限でスレッドごと削除されてます。
お見事。
- 679 :名無しさんに接続中…:2001/04/27(金) 01:09
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/27(金) 01:05:27
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.07秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.12Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.17Mbps
ホスト3 WebARENA 376kbps
ホスト4 WebARENA(2) 470kbps
ホスト5 sakura 1.15Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント 東京めたりっくとしては標準的な速度です。
いままで500〜600kbps だったのにVb2001のレジストリ
変えたらこんなにはやくなった!
- 680 :ちんちんぷらら昼は速い:2001/04/27(金) 12:13
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/27(金) 12:08:36
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.78秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.14Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.24Mbps
ホスト3 WebARENA 1.17Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.24Mbps
ホスト5 sakura 1.17Mbps
推定スループット 155kB/s
推定スループット 1.24Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 681 :名無しさんに接続中…:2001/04/27(金) 13:01
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/27(金) 12:58:08
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.40秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.37Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.46Mbps
ホスト3 WebARENA 1.12Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.33Mbps
ホスト5 sakura 1.38Mbps
推定スループット 172kB/s
推定スループット 1.38Mbps
コメント 東京めたりっくとしては速いほうです。good。
がんばりました。
- 682 :ちんちんぷらら夜も速い:2001/04/27(金) 22:58
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/27(金) 22:56:39
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.77秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.16Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.24Mbps
ホスト3 WebARENA 1.17Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.25Mbps
ホスト5 sakura 1.15Mbps
推定スループット 155kB/s
推定スループット 1.24Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 683 :名無しさんに接続中…:2001/04/27(金) 23:53
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/27(金) 23:41:27
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.95秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.19Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 958kbps
ホスト3 WebARENA 1.17Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.18Mbps
ホスト5 sakura 1.19Mbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 684 :名無しがお伝えします:2001/04/28(土) 03:02
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/28(土) 02:58:18
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ TTNet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.07秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 863kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.04Mbps
ホスト3 WebARENA 926kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.16Mbps
ホスト5 sakura 1.15Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 685 :名無しさんに接続中…:2001/04/28(土) 06:35
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/28(土) 06:33:50
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ -
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.20秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.42Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.50Mbps
ホスト3 WebARENA 1.35Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.47Mbps
ホスト5 sakura 1.42Mbps
推定スループット 183kB/s
推定スループット 1.47Mbps
コメント 東京めたりっくとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 686 :名無しさんに接続中…:2001/04/28(土) 09:18
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/28(土) 09:08:52
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 12.85秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 363kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 368kbps
ホスト3 WebARENA 360kbps
ホスト4 WebARENA(2) 365kbps
ホスト5 sakura 361kbps
推定スループット 45.6kB/s
推定スループット 365kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
なんか俺だけ極端に遅くない?
- 687 :朝霞市民:2001/04/28(土) 09:47
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/28(土) 09:43:17
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 6.70秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 477kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 677kbps
ホスト3 WebARENA 684kbps
ホスト4 WebARENA(2) 730kbps
ホスト5 sakura 700kbps
推定スループット 87.6kB/s
推定スループット 700kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
260kbpsしかでていなかったが、MTU調整してここまでになった。
2ch知っててよかったー。
- 688 :名無しさんに接続中…:2001/04/28(土) 16:32
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/28(土) 16:31:19
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.98秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 737kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 514kbps
ホスト3 WebARENA 943kbps
ホスト4 WebARENA(2) 981kbps
ホスト5 sakura 694kbps
推定スループット 118kB/s
推定スループット 943kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 689 :名無しさんに接続中…:2001/04/28(土) 17:19
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/28(土) 17:14:51
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ sannet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.21秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.10Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.20Mbps
ホスト3 WebARENA 1.08Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.10Mbps
ホスト5 sakura 1.12Mbps
推定スループット 139kB/s
推定スループット 1.12Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
田舎の銅線は強いね。
- 690 :名無しさんに接続中…:2001/04/28(土) 22:07
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/28(土) 22:03:41
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ biglobe
データサイズ 586.586kB
伝送時間 10.82秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 434kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 395kbps
ホスト3 WebARENA 434kbps
ホスト4 WebARENA(2) 401kbps
ホスト5 sakura 421kbps
推定スループット 54.2kB/s
推定スループット 434kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
24時間いつ測ってもこれがベスト。
一応、横浜なんだけど。
- 691 :名無しさんに接続中…:2001/04/28(土) 22:26
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/28(土) 22:20:04
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ wakwak
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.83秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.17Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.23Mbps
ホスト3 WebARENA 1.09Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.23Mbps
ホスト5 sakura 1.17Mbps
推定スループット 153kB/s
推定スループット 1.23Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
うーんいい感じだ。
- 692 :名無しさんに接続中…:2001/04/28(土) 22:59
- 測定サイト http:/ www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/28(土) 22:52:34
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL 横浜長津田局
プロバイダ ぷらら
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.45秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 799kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 684kbps
ホスト3 WebARENA 763kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.05Mbps
ホスト5 sakura 1.11Mbps
推定スループット 132kB/s
推定スループット 1.05Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 693 :名無しさんに接続中…:2001/04/28(土) 23:08
- ■ぷらら
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/28(土) 23:03:13
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.99秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 729kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 869kbps
ホスト3 WebARENA 819kbps
ホスト4 WebARENA(2) 941kbps
ホスト5 sakura 943kbps
推定スループット 118kB/s
推定スループット 941kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
■ASAHIネット
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/28(土) 23:05:00
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 6.58秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 534kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 470kbps
ホスト3 WebARENA 574kbps
ホスト4 WebARENA(2) 935kbps
ホスト5 sakura 713kbps
推定スループット 89.2kB/s
推定スループット 713kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
ASAHIネットは解約することに決めました。
- 694 :661:2001/04/29(日) 09:07
- http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.747 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.28 M bps
NTTフレッツADSL、DTI、京都。最速記念。
ただ、深夜だと100〜300kbpsになってしまうことも…
- 695 :名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 09:40
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/29(日) 09:38:36
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
データサイズ 586.586kB
伝送時間 6.83秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 654kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 535kbps
ホスト3 WebARENA 637kbps
ホスト4 WebARENA(2) 687kbps
ホスト5 sakura 844kbps
推定スループット 85.9kB/s
推定スループット 687kbps
コメント eaccessとしては標準的な速度です。
2Mの無線LAN経由なのでどうしても遅くなっちまうな。
- 696 :名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 09:57
- 測定サイトhttp://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 15.529 秒
平均速度(バイト/秒) = 193 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.545 M bps
回線業者:東京めたりっく
昼夜関係なくだいたいいつもこんな感じです。
- 697 :名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 11:05
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/29(日) 11:01:48
回線種類 ADSL
回線業者 ACCA
プロバイダ ocn
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.84秒
ホスト1 ocn 772kbps
ホスト2 ocn(2) 792kbps
ホスト3 WebARENA 514kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.12Mbps
ホスト5 sakura 1.01Mbps
推定スループット 126kB/s
推定スループット 1.01Mbps
ま、こんなもんかな。
プロバイダのOCNが一番遅いというのがなんとも
- 698 :名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 21:11
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 0.17 秒
平均速度(バイト/秒) = 5.882 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 47.059 M bps
これってキャッシュがヒットしたかな?
- 699 :名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 21:13
- そのネタ、何度も既出です。
- 700 :名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 21:15
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 14.12 秒
平均速度(バイト/秒) = 71 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 567 k bps
フレッツADSLです。
めったに600越えません(^^;
- 701 :名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 21:25
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/29(日) 21:18:50
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.56秒
ホスト1 ocn 1.03Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.10Mbps
ホスト3 WebARENA 284kbps
ホスト4 WebARENA(2) 243kbps
ホスト5 sakura 1.07Mbps
推定スループット 134kB/s
推定スループット 1.07Mbps
だいたい、いつもこんなもんです
「コメント」って言うものが出ないんだけど
単に資料が少なくて「コメント」できないって言う事かな?
- 702 :名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 21:55
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/29(日) 21:53:07
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.58秒
ホスト1 ocn 460kbps
ホスト2 ocn(2) 1.02Mbps
ホスト3 WebARENA 776kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.01Mbps
ホスト5 sakura 1.13Mbps
推定スループット 128kB/s
推定スループット 1.02Mbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 703 :名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 22:31
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/29(日) 22:28:54
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.92秒
ホスト1 ocn 576kbps
ホスト2 ocn(2) 697kbps
ホスト3 WebARENA 954kbps
ホスト4 WebARENA(2) 974kbps
ホスト5 sakura 663kbps
推定スループット 119kB/s
推定スループット 954kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 704 :名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 22:39
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/29(日) 22:26:52
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 8.60秒
ホスト1 ocn 421kbps
ホスト2 ocn(2) 467kbps
ホスト3 WebARENA 545kbps
ホスト4 WebARENA(2) 564kbps
ホスト5 sakura 410kbps
推定スループット 68.2kB/s
推定スループット 545kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
収容局から2kmどころではないのでこんなものかなとおもいますが
ちょっと悔しいです。それでもISDNに比べればね〜〜〜我慢しようっと!
- 705 :港:2001/04/30(月) 00:32
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/30(月) 00:29:51
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.12秒
ホスト1 ocn 1.15Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.23Mbps
ホスト3 WebARENA 499kbps
ホスト4 WebARENA(2) 307kbps
ホスト5 sakura 1.18Mbps
推定スループット 148kB/s
推定スループット 1.18Mbps
今まで自分で「コメント」を書いているものと思ってた。
舐めたをなめるな!
- 706 :名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 01:11
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/30(月) 00:58:56
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.06秒
ホスト1 ocn 855kbps
ホスト2 ocn(2) 820kbps
ホスト3 WebARENA 950kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.16Mbps
ホスト5 sakura 1.19Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 22.58 秒
平均速度(バイト/秒) = 133 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.063 M bps
スプリッタが、コンセントの真横にあって
モデムも、ステレオの真下にあるんだけど
それを改善したら、もっと早くなるのかな〜♪
- 707 :DTI vs IIJ4U:2001/04/30(月) 03:16
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/30(月) 03:11:04
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.33秒
ホスト1 ocn 580kbps
ホスト2 ocn(2) 587kbps
ホスト3 WebARENA 1.08Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.08Mbps
ホスト5 sakura 614kbps
推定スループット 136kB/s
推定スループット 1.08Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/30(月) 03:13:54
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.67秒
ホスト1 ocn 585kbps
ホスト2 ocn(2) 567kbps
ホスト3 WebARENA 1.01Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.05Mbps
ホスト5 sakura 835kbps
推定スループット 126kB/s
推定スループット 1.01Mbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 708 :名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 03:39
- ぷらら
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/avg3M.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.33 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.242 M bps
- 709 :名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 04:21
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/30(月) 04:18:53
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.41秒
ホスト1 ocn 1.31Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.38Mbps
ホスト3 WebARENA 1.11Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.07Mbps
ホスト5 sakura 1.40Mbps
推定スループット 172kB/s
推定スループット 1.38Mbps
コメント 東京めたりっくとしては速いほうです。good。
- 710 :名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 05:52
- http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
2001/4/30 5:50
東京メタ 渋谷局 1km位だと思う。
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 22.733 秒
平均速度(バイト/秒) = 44 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 352 k bps
なぜにこんなに遅いの?
win2000なのに?
東めたの人がテストして時には、1.4Mだったのに?
- 711 :701:2001/04/30(月) 07:47
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/30(月) 07:43:33
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.67秒
ホスト1 ocn 1.02Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.17Mbps
ホスト3 WebARENA 269kbps
ホスト4 WebARENA(2) 242kbps
ホスト5 sakura 1.04Mbps
推定スループット 131kB/s
推定スループット 1.04Mbps
やっぱりこんなもんか
ん〜
- 712 :名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 08:14
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/30(月) 08:09:52
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.88秒
ホスト1 ocn 906kbps
ホスト2 ocn(2) 893kbps
ホスト3 WebARENA 1.17Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.22Mbps
ホスト5 sakura 1.21Mbps
推定スループット 151kB/s
推定スループット 1.21Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
今月28日の増速工事後平均してこれくらい出ています。
- 713 :名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 08:49
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/30(月) 08:48:19
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.79秒
ホスト1 ocn 642kbps
ホスト2 ocn(2) 768kbps
ホスト3 WebARENA 980kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.01Mbps
ホスト5 sakura 712kbps
推定スループット 123kB/s
推定スループット 980kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 714 :なんじゃこりゃ:2001/04/30(月) 13:01
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/30(月) 08:54:41
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
伝送時間 38.55秒
推定スループット 15.2kB/s
推定スループット 122kbps
コメント 東京めたりっくとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
ご近所さん発見! >710(東渋谷局 から 1km位)
東めた 壊れてんじゃないの? 開通以来こんなもん。明日抗議。
- 715 :(←。⇒):2001/04/30(月) 15:38
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/30(月) 15:36:46
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.73秒
ホスト1 ocn 1.19Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.26Mbps
ホスト3 WebARENA 506kbps
ホスト4 WebARENA(2) 241kbps
ホスト5 sakura 1.30Mbps
推定スループット 157kB/s
推定スループット 1.26Mbps
コメント 東京めたりっくとしては標準的な速度です。
- 716 :名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 15:43
- 測定サイトhttp://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
回線種類ADSL
回線業者NTTフレッツADSL
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.61 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.224 M bps
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/30(月) 15:34:14
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.67秒
推定スループット 126kB/s
推定スループット 1.00Mbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 717 :名無しさんに接続中…:2001/05/01(火) 00:35
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/01(火) 00:31:54
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.01秒
ホスト1 ocn 1.14Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.17Mbps
ホスト3 WebARENA 1.05Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.17Mbps
ホスト5 sakura 652kbps
推定スループット 146kB/s
推定スループット 1.17Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 718 :ネット接続可能なホテルより:2001/05/01(火) 04:09
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/01(火) 04:03:51
回線種類 ADSL
回線業者 その他
プロバイダ dion
データサイズ 609.878kB
伝送時間 3.02秒
ホスト1 ocn 862kbps
ホスト2 ocn(2) 1.77Mbps
ホスト3 WebARENA 864kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.62Mbps
ホスト5 sakura 924kbps
推定スループット 202kB/s
推定スループット 1.62Mbps
家の回線アナログなんだけど、こんなに速かったのか(藁
- 719 :名無しさんに接続中…:2001/05/01(火) 04:37
- >>718
同じサイトの2回目が倍ぐらい速いから、
2回目は串のキャッシュを読んでるのかも
- 720 :ななしさん@ますかれーど:2001/05/01(火) 18:40
- フレッツ&DTI。
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.26 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.278 M bps
MTUなど何もチューンせずのスピード。
極めて満足。
- 721 :名無しさんに接続中…:2001/05/02(水) 07:47
- >>714
今、計ったらこんな感じです。
4月30日の朝6時頃計ったときは352kbit/sだったんだけど、
東メタって安定してないのかな、2月に申し込んだときは1.2Mでてたんだけど、
1週間位して、WAN側のアクセスランプが、点滅しっぱなしでつながらなくなってしまったんだ。
サービスセンターに電話して、やっとの事でつながって、東メタの人に来てもらって調べてもらいました。
局側が悪いと言うことでした。暫定的に320Kに帯域制限したら、何とかWAN側のアクセスランプがついて、アクセスできるようになりました。
最終的には、局内のADSLモデムの位置を変えることで、1.4Mになりました。それが4月になっていたので、4月から課金と言うことで、
2ヶ月分の料金はいらないと言われ、2ヶ月タダで、使えました。
640K以下しかでない場合は、料金をいただかないと言うことです。
今回300Kチョットしか出ていないので、またまた、タダで暫く使えると思ったのですが、残念です。
300Kしか出なくでもタダの方がいいですからね。
714さんも交渉しましょう。640K以下はメタリックのサービスではないとメタの人が申しておりました。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/02(水) 07:30:46
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.37秒
ホスト1 ocn 1.20Mbps
ホスト2 ocn(2) 976kbps
ホスト3 WebARENA 1.40Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 874kbps
ホスト5 sakura 1.40Mbps
推定スループット 174kB/s
推定スループット 1.40Mbps
コメント 東京めたりっくとしては速いほうです。good。
- 722 :710:2001/05/02(水) 07:49
- 710です。↑
- 723 :名無しさんに接続中…:2001/05/02(水) 13:12
- 今日開通。
とりあえず計って、712kbpsだったが
MTUの調整したらこの通りでした。ちなみに家は収容局から直線50m。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/02(水) 13:07:35
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.07秒
ホスト1 ocn 750kbps
ホスト2 ocn(2) 863kbps
ホスト3 WebARENA 1.08Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.20Mbps
ホスト5 sakura 1.15Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 724 :714:2001/05/02(水) 16:27
- >>721(ご近所710さんですね)どーも。
仰せのとおり1時間待ちでサポートにTEL。
本日 <ひみつの調整>
改善しました〜!
その後、なぜか数時間認証不可・・・
ただいま普通に接続中。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/02(水) 15:46:03
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.77秒
推定スループット 156kB/s
推定スループット 1.25Mbps
コメント 東京めたりっくとしては標準的な速度です。
えらいぞ、東めた。すばやい対処に感心です。
後は、この状態をキープandサポート時間をひろげてねー。
- 725 :721:2001/05/03(木) 03:03
- >724
おめでとうございます w w
素早い対応ですね。今日はゴールデンウィーク中なので早いのかな?
ひみつの調整って、何やったんですか?
ひじょ〜〜〜〜〜に、きになるです。
- 726 :721:2001/05/03(木) 03:34
- また遅くなってしまった。今、現在の値
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/03(木) 03:10:23
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 13.21秒
ホスト1 ocn 357kbps
ホスト2 ocn(2) 353kbps
ホスト3 WebARENA 355kbps
ホスト4 WebARENA(2) 350kbps
ホスト5 sakura 355kbps
推定スループット 44.4kB/s
推定スループット 355kbps
コメント 東京めたりっくとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください
2日の朝7時の時は
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/02(水) 07:30:46
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.37秒
ホスト1 ocn 1.20Mbps
ホスト2 ocn(2) 976kbps
ホスト3 WebARENA 1.40Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 874kbps
ホスト5 sakura 1.40Mbps
推定スループット 174kB/s
推定スループット 1.40Mbps
コメント 東京めたりっくとしては速いほうです。good。
この違いは何、
どうなってるの?
どうして?
おしえて?
わからない?
なぜ?
2日は、プロバイダによって値にばらつきがあったが、今回は350k前後で一定である。
これってテレホタイムは、アクセスが多いから?
プロバイダによって、値が違うのが 当然であるのに、同じと言うことは局から、宅内の問題と言うよりは
バックポーンの帯域不足なのかな?テレホタイムだと混むのかな?
東めたさん、バックボーンを増強してみてください。
- 727 :721:2001/05/03(木) 03:36
- ↑ 省略されてしまった。 つづき ↓
ホスト5 sakura 1.40Mbps
推定スループット 174kB/s
推定スループット 1.40Mbps
コメント 東京めたりっくとしては速いほうです。good。
この違いは何、
どうなってるの?
どうして?
おしえて?
わからない?
なぜ?
2日は、プロバイダによって値にばらつきがあったが、今回は350k前後で一定である。
これってテレホタイムは、アクセスが多いから?
プロバイダによって、値が違うのが 当然であるのに、同じと言うことは局から、宅内の問題と言うよりは
バックポーンの帯域不足なのかな?テレホタイムだと混むのかな?
東めたさん、バックボーンを増強してみてください。
- 728 :初心者@昨日開通:2001/05/03(木) 09:16
- MTU調整ってどうやってやるの?
- 729 :初心者@7日開通:2001/05/03(木) 14:47
- 基地局から500メートルのところなんで、楽しみなんだけど、
これで遅かったらMTU調整しなきゃいけないってこと?
ドキュソ初心者なんで、楽しみより不安が…
みなさんが天才に見えますよ。
- 730 :名無しさんに接続中…:2001/05/03(木) 16:45
- 回線業者:eAccess
バイダ:@nifty
局:尼崎東
■takuo
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.61 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.224 M bps
■nifty:500k・典型
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 3.3 秒
平均速度(バイト/秒) = 152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.212 M bps
■nifty:1M・典型
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.31 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.268 M bps
■rim:500k・典型
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 3.02 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.325 M bps
■rim:1M・典型
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.43 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.244 M bps
MTU等のチューンアップ済み。
してなかったら、多分それぞれ平均速度700〜750くらいだと思う
- 731 :730:2001/05/03(木) 16:48
- >>730省略されて見えるひとのために
MTUは調整したよ。
してなかったら、多分平均速度700−750じゃないかな?
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/03(木) 16:46:46
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.95秒
ホスト1 ocn 1.11Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.20Mbps
ホスト3 WebARENA 1.12Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.19Mbps
ホスト5 sakura 1.08Mbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 732 :730:2001/05/03(木) 16:51
- >>728
この板を探しまくったら、MTU調整の方法がのったリンクあるよ。
レジストリいじるか、調整ソフト使うかだけど。
ちなみに、おれは自分でレジストリいじった。
- 733 :名無しさんに接続中…:2001/05/03(木) 16:58
- >>732
ここだと思う。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=984287329
- 734 :初心者@昨日開通:2001/05/03(木) 18:13
- >>732<<733
ドウモです!
- 735 :meta@東山局:2001/05/04(金) 09:38
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/04(金) 09:35:54
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.67秒
ホスト1 ocn 617kbps
ホスト2 ocn(2) 1.04Mbps
ホスト3 WebARENA 600kbps
ホスト4 WebARENA(2) 653kbps
ホスト5 sakura 1.14Mbps
推定スループット 131kB/s
推定スループット 1.04Mbps
- 736 :測定時間でバラツキがあるかな:2001/05/04(金) 10:45
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/04(金) 10:39:32
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.01秒
ホスト1 ocn 699kbps
ホスト2 ocn(2) 790kbps
ホスト3 WebARENA 1.04Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.17Mbps
ホスト5 sakura 1.17Mbps
推定スループット 146kB/s
推定スループット 1.17Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!
おめでとうございます!
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/avg3M.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.22 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.249 M bps
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/avg1M.html
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.87 秒
平均速度(バイト/秒) = 146 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.164 M bps
- 737 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 10:59
- 東めた@新宿
3Mでないとデータの信憑性薄し
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 17.52 秒
平均速度(バイト/秒) = 171 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.37 M bps
- 738 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 14:19
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/04(金) 14:02:40
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.90秒
ホスト1 ocn 1.20Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.24Mbps
ホスト3 WebARENA 1.20Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.19Mbps
ホスト5 sakura 1.08Mbps
推定スループット 150kB/s
推定スループット 1.20Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
Accton SMC7004BR(R1.91h)
MTU調整(デフォルト)
- 739 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 14:55
- JANIS長野
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 17.14 秒
平均速度(バイト/秒) = 175 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.4 M bps
- 740 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 14:59
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2002/07/04(金) 17:02:40
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586mB
伝送時間 0.50秒
ホスト1 ocn 1.40Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.94Mbps
ホスト3 WebARENA 0.01Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.19Mbps
ホスト5 sakura 1.98Mbps
推定スループット 170kB/s
推定スループット 1.40Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 741 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 15:48
- http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
↑
このサイト今何か調子が変だぞ。>>740もあてにならないね。
- 742 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 15:58
- ┌─────────┐
│ キチガイmoto警報 |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
- 743 :名無しさん:2001/05/04(金) 21:29
- >>742
キチガイ?
- 744 :東山局:2001/05/04(金) 22:14
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/04(金) 22:11:35
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.00秒
ホスト1 ocn 600kbps
ホスト2 ocn(2) 976kbps
ホスト3 WebARENA 397kbps
ホスト4 WebARENA(2) 248kbps
ホスト5 sakura 1.14Mbps
推定スループット 122kB/s
推定スループット 976kbps
- 745 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 22:54
- テレホタイムでも軽い測定サイトってない?
最近日に日に重くなって来てる気がする。
- 746 :moto:2001/05/04(金) 22:55
- あたりまえだろが。ちった無い脳みそで考えろ、馬鹿
- 747 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 23:00
- そー言うお前も、馬鹿
- 748 :moto:2001/05/04(金) 23:02
- なんだとこら、てめーでるところでるか?
- 749 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 23:04
- >>747
無視無視しましょ♥
- 750 :moto:2001/05/04(金) 23:08
- >>749
てめーだろ、くっだらねー意味無しコピペを騙りでやりくさりやがって。
ぶっころす。
- 751 :東山局の気さくな住民:2001/05/04(金) 23:34
- MTUを再調整した結
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/04(金) 23:30:36
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME640
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.83秒
ホスト1 ocn 793kbps
ホスト2 ocn(2) 1.01Mbps
ホスト3 WebARENA 634kbps
ホスト4 WebARENA(2) 887kbps
ホスト5 sakura 1.12Mbps
推定スループット 126kB/s
推定スループット 1.01Mbps
- 752 :名無しさんに接続中…:2001/05/06(日) 02:43
- フレッツADSL@京都賀茂
ISP:ぷらら
MTU:1454、RWIN:16384
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/avg1M.html
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.21 秒
平均速度(バイト/秒) = 161 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.288 M bps
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/avg3M.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.95 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.266 M bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/avg1M.html
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.59 秒
平均速度(バイト/秒) = 152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.214 M bps
快調。
- 753 :yossi@PPPa161.osaka-ip.dti.ne.jp:2001/05/06(日) 18:58
- ぷららより遅い・・・
回線業者名:フレッツADSL
プロバイダ名・局名 DTI 大阪生野局
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 27.85 秒
平均速度(バイト/秒) = 108 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 862 k bps
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.83 秒
平均速度(バイト/秒) = 102 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 814 k bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.74 秒
平均速度(バイト/秒) = 114 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 915 k bps
- 754 :yossi@PPPa161.osaka-ip.dti.ne.jp:2001/05/06(日) 19:21
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/06(日) 19:19:10
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.55秒
ホスト1 ocn 798kbps
ホスト2 ocn(2) 846kbps
ホスト3 WebARENA 783kbps
ホスト4 WebARENA(2) 822kbps
ホスト5 sakura 846kbps
推定スループット 106kB/s
推定スループット 846kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 755 :名無しさんに接続中…:2001/05/06(日) 22:31
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/06(日) 22:29:39
回線種類 ADSL
回線業者 J-DSL
プロバイダ odn
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.06秒
ホスト1 ocn 1.20Mbps
ホスト2 ocn(2) 909kbps
ホスト3 WebARENA 1.21Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.19Mbps
ホスト5 sakura 1.20Mbps
推定スループット 150kB/s
推定スループット 1.20Mbps
- 756 :名無しさんに接続中…:2001/05/07(月) 06:46
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/07(月) 06:44:32
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.35秒
ホスト1 ocn 1.34Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.40Mbps
ホスト3 WebARENA 1.38Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.42Mbps
ホスト5 sakura 1.36Mbps
推定スループット 175kB/s
推定スループット 1.40Mbps
コメント 東京めたりっくとしては速いほうです。good。
- 757 :名無しさんに接続中…:2001/05/07(月) 12:16
- http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.65 秒
平均速度(バイト/秒) = 150 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.203 M bps
今日開通。MTU調整前は900K前後でした。
とりあえず満足。
- 758 :名無しさんに接続中…:2001/05/07(月) 12:21
- 757です。
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.95 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.266 M bps
フレッツADSL梅島局です。
- 759 :名無しさんに接続中…:2001/05/07(月) 13:27
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/07(月) 13:26:16
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.07秒
ホスト1 ocn 798kbps
ホスト2 ocn(2) 940kbps
ホスト3 WebARENA 1.07Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.15Mbps
ホスト5 sakura 1.17Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 760 :名無しさんに接続中…:2001/05/07(月) 15:53
- http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.06 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.259 M bps
フレッツ。東京23区
- 761 :名無しさんに接続中…:2001/05/07(月) 16:02
- 東京23区、フレッツADSLです。
3月に開設したときは、フレッツスクエアでも、1Mbps以上だったのに
4月下旬に速度計ったら、600〜800kbpsになっちゃった。
MTUは調整済み、こうゆうことある?
- 762 :名無しさんに接続中…:2001/05/07(月) 16:13
- 昼と夜で200kbps位差が出ることがあるぞ
HTTP経由で計測だから
プロバ>>>>>サイトのデータのあるサーバ
の混み具合で結果が変わってくるような
- 763 :名無しさんに接続中…:2001/05/07(月) 21:05
- フレッツADSL@nifty
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.5 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.231 M bps
- 764 :763:2001/05/07(月) 21:12
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/07(月) 21:07:27
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.90秒
ホスト1 ocn 1.17Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.20Mbps
ホスト3 WebARENA 1.10Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.20Mbps
ホスト5 sakura 1.17Mbps
推定スループット 150kB/s
推定スループット 1.20Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
MAX MTU値=1472
ttp://www.dslreports.com/front/drtcp.html <設定ツールDL>
- 765 :名無しさんに接続中…:2001/05/07(月) 22:36
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/07(月) 22:34:20
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.22秒
ホスト1 ocn 917kbps
ホスト2 ocn(2) 978kbps
ホスト3 WebARENA 278kbps
ホスト4 WebARENA(2) 233kbps
ホスト5 sakura 935kbps
推定スループット 117kB/s
推定スループット 935kbps
うぉ・・・今日は重たい・・・。
- 766 :763:2001/05/08(火) 00:43
- テレホ時にも安定しています<練馬大泉局 600m>
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/08(火) 00:34:36
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.06秒
ホスト1 ocn 1.17Mbps
ホスト2 ocn(2) 962kbps
ホスト3 WebARENA 1.16Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.16Mbps
ホスト5 sakura 345kbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 767 :名無しさんに接続中…:2001/05/08(火) 04:39
- [J−DSL]
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/avg3M.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.34 秒
平均速度(バイト/秒) = 164 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.309 M bpshttp://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/avg1M.html
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.09 秒
平均速度(バイト/秒) = 164 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.314 M bps
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/08(火) 04:34:56
回線種類 ADSL
回線業者 J-DSL
プロバイダ odn
データサイズ 609.878kB
伝送時間 3.96秒
ホスト1 ocn 1.24Mbps
ホスト2 ocn(2) 955kbps
ホスト3 WebARENA 1.22Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 588kbps
ホスト5 sakura 1.23Mbps
推定スループット 154kB/s
推定スループット 1.23Mbps
- 768 :名無しさんに接続中…:2001/05/08(火) 05:14
- >>764
>MAX MTU値=1472
フレッツADSLはツール既定でMTU=1454だ。
ISPがそれ以下でなければMTUの設定は要らん。
速度上げるにはRWINの値を32768とかにする。
Dr.TCPならRWINはTcp Receive Window欄。
- 769 :763:2001/05/08(火) 10:40
- >>768
ありがとう
今夜RWINいじって速度はかるよ
- 770 :名無しさんに接続中…:2001/05/08(火) 12:56
- 電話局まで25b@東京23区
評判最悪Q
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/08(火) 12:49:29
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ interq
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.96秒
ホスト1 ocn 1.19Mbps
ホスト2 ocn(2) 919kbps
ホスト3 WebARENA 1.16Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.20Mbps
ホスト5 sakura 1.17Mbps
推定スループット 148kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 771 :名無しさんに接続中…:2001/05/08(火) 13:12
- 電話局まで25b@東京23区
評判最悪Q
フレッツADSL
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.797 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.277 M bps
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.279 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.274 M bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.469 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.237 M bps
- 772 :名無しさんに接続中…:2001/05/08(火) 20:29
- 基地局より500b
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/08(火) 19:54:38
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.45秒
ホスト1 ocn 597kbps
ホスト2 ocn(2) 657kbps
ホスト3 WebARENA 1.08Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.05Mbps
ホスト5 sakura 528kbps
推定スループット 132kB/s
推定スループット 1.05Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good
- 773 :名無しさんに接続中…:2001/05/09(水) 00:27
- このテストってサーバーの状況によってまったく異なるね・・・。
いつもテストさせてもらいますが、ホスト1〜5のスループットが毎回バラバラ
だし、同じホストでも日時によって極端に数字が違う・・・
平均して1〜1.2Mbps程度でウロウロしていますが。
「舐めた」東山局の住人ですが、安くて速いので、すごくイイです。
- 774 :名無しさんに接続中…:2001/05/09(水) 10:27
- 基地局より1.5q
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/09(水) 10:24:28
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ 東京電話インターネット
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.94秒
ホスト1 ocn 972kbps
ホスト2 ocn(2) 872kbps
ホスト3 WebARENA 950kbps
ホスト4 WebARENA(2) 909kbps
ホスト5 sakura 602kbps
推定スループット 119kB/s
推定スループット 950kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 775 :名無しさんに接続中…:2001/05/09(水) 16:21
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/09(水) 16:11:29
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.89秒
ホスト1 ocn 940kbps
ホスト2 ocn(2) 647kbps
ホスト3 WebARENA 960kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.05Mbps
ホスト5 sakura 683kbps
推定スループット 120kB/s
推定スループット 960kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 20.66 秒
平均速度(バイト/秒) = 145 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.162 M bps
だいたい、いつもこんなもんです
- 776 :名無しさんに接続中…:2001/05/09(水) 17:42
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/09(水) 17:40:56
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ so-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.90秒
ホスト1 ocn 958kbps
ホスト2 ocn(2) 846kbps
ホスト3 WebARENA 921kbps
ホスト4 WebARENA(2) 951kbps
ホスト5 sakura 958kbps
推定スループット 120kB/s
推定スループット 958kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 777 :名無しさんに接続中…:2001/05/09(水) 17:46
- LinuxとWin98SEを使ってるんだけど
Win98SEだと850kbpsくらいで
Linuxだと1Mbps超えるんだけど
OSによる速度の違いとかあるんですか?
- 778 :名無しさんに接続中…:2001/05/09(水) 18:58
- Win98だとMTUやRWINの調整が要るよ。
画像表示で速度を計る場合はOSの違いやブラウザの違いもあるね。
ブラウザ使わないFTP測定ならマシンパワーはほとんど要らないけど。
- 779 :名無しさんに接続中…:2001/05/09(水) 21:46
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/09(水) 21:42:16
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ so-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.74秒
ホスト1 ocn 1.15Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.25Mbps
ホスト3 WebARENA 1.20Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.27Mbps
ホスト5 sakura 262kbps
推定スループット 157kB/s
推定スループット 1.25Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.15 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.301 M bps
川崎菅交換局は未開の地らしい・・・
- 780 :772:2001/05/10(木) 01:00
- 772です
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/10(木) 00:54:33
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.45秒
ホスト1 ocn 638kbps
ホスト2 ocn(2) 1.05Mbps
ホスト3 WebARENA 984kbps
ホスト4 WebARENA(2) 982kbps
ホスト5 sakura 1.07Mbps
推定スループット 132kB/s
推定スループット 1.05Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
1時間くらい前も同じ。
ADSLマンセー
- 781 :上板橋:2001/05/10(木) 11:09
- データサイズ =3 M バイト
受信時間 =27.192 秒
平均速度(バイト/秒) =110 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =883 k bps
TTNtt,上板橋.
- 782 :名無しさんに接続中…:2001/05/10(木) 14:16
- 測定時刻 2001/05/10(木) 14:10〜
回線種類 ADSL
回線業者 eAccess
プロバイダ nifty
交換局から約750m
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.138 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.303 M bps
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.767 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.279 M bps
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/10(木) 14:11:48
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.05秒
ホスト1 ocn 804kbps
ホスト2 ocn(2) 1.03Mbps
ホスト3 WebARENA 1.07Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.16Mbps
ホスト5 sakura 1.17Mbps
推定スループット 145kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
最近、夜間(11:00〜)でも極端にスピードが落ちることがなくなったよう
な気がする。4/25(?)の工事が効いてるのか?
- 783 :名無しさんに接続中…:2001/05/10(木) 22:00
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/10(木) 21:57:33
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ biglobe
データサイズ 586.586kB
伝送時間 8.95秒
ホスト1 ocn 472kbps
ホスト2 ocn(2) 497kbps
ホスト3 WebARENA 534kbps
ホスト4 WebARENA(2) 508kbps
ホスト5 sakura 524kbps
推定スループット 65.5kB/s
推定スループット 524kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
最近急に早くなりました
- 784 :川崎幸加瀬局:2001/05/10(木) 22:43
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/10(木) 22:39:59
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.95秒
ホスト1 ocn 918kbps
ホスト2 ocn(2) 1.19Mbps
ホスト3 WebARENA 1.19Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.24Mbps
ホスト5 sakura 1.19Mbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
直線500mくらい 満足満足
- 785 :名無しさんに接続中…:2001/05/10(木) 22:49
- http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
このサイト人気沸騰中で、現在つながりにくくなっております。
あーつながらね〜
- 786 :名無しさんに接続中…:2001/05/11(金) 01:19
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/11(金) 01:09:15
回線種類 家庭向け光ファイバ(FTTH)
回線業者 有線ブロードネットワークス
プロバイダ 有線
データサイズ 1764.257kB
伝送時間 1.23秒
ホスト1 ocn 1.39Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.43Mbps
ホスト3 WebARENA 11.46Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 12.48Mbps
ホスト5 sakura 7.46Mbps
推定スループット 1432kB/s
推定スループット 11.46Mbps
本日開通!フレッツADSLだと495kbps。 快適快適。
- 787 :名無しさんに接続中…:2001/05/11(金) 01:39
- >>786
スレ違い。
- 788 :名無しさんに接続中…:2001/05/11(金) 01:49
- >>786
OCN鯖ダメダメね
- 789 :石神井局 150m:2001/05/11(金) 03:04
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/11(金) 03:02:06
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.90秒
ホスト1 ocn 1.17Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.20Mbps
ホスト3 WebARENA 1.17Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.20Mbps
ホスト5 sakura 1.16Mbps
推定スループット 150kB/s
推定スループット 1.20Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
これ以上の速度って無理ですか?
- 790 :名無しさんに接続中…:2001/05/11(金) 04:27
- >>789
東めたに変えるべし
- 791 :名無しさんに接続中…:2001/05/11(金) 04:46
- 東めた@新宿
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/11(金) 04:41:26
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.13秒
ホスト1 ocn 1.43Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.50Mbps
ホスト3 WebARENA 1.45Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.50Mbps
ホスト5 sakura 1.43Mbps
推定スループット 187kB/s
推定スループット 1.50Mbps
コメント 東京めたりっくとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
MTU調整あり
- 792 :名無しさんに接続中… :2001/05/11(金) 05:29
- データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 31.92 秒
平均速度(バイト/秒) = 16 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 125 k bps
うちのADSLです。こんなもんなのでしょうか。どんな
スピードチェックをかけても300kbps以上をほとんど見たことが
ありません。
ADSLのうそつき!!!
- 793 :名無しさんに接続中…:2001/05/11(金) 05:35
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/11(金) 05:30:30
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ at&t
データサイズ 586.586kB
伝送時間 36.80秒
ホスト1 ocn 123kbps
ホスト2 ocn(2) 124kbps
ホスト3 WebARENA 128kbps
ホスト4 WebARENA(2) 128kbps
ホスト5 sakura 127kbps
推定スループット 15.9kB/s
推定スループット 128kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
因みに、nttのwww.fletsのサイトでもほぼ同じ結果なので
プロバイダではなく、フレッツADSLが異常に遅い、と
考えています。
ADSLのうそつき!!!
- 794 :名無しさんに接続中…:2001/05/11(金) 08:22
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/11(金) 08:09:43
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.06秒
ホスト1 ocn 1.16Mbps
ホスト2 ocn(2) 908kbps
ホスト3 WebARENA 1.17Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.02Mbps
ホスト5 sakura 1.15Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
昨日まで793より遅かった、、、100以下だったぞ。68とかな、、、
キャッシュもカラーポだったからちゃんと測定してるみたい。
プロバをかえただけだが、こんなにかわるものなのか?
また68プロバに戻して測定してみるわ〜
その68kbpsプロバ1年間分前払いだからもしプロバのせいだったら死ぬ程鬱
- 795 :名無しさんに接続中…:2001/05/11(金) 08:24
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/11(金) 08:23:52
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 2.97秒
ホスト1 ocn 1.55Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.58Mbps
ホスト3 WebARENA 1.52Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.61Mbps
ホスト5 sakura 1.50Mbps
推定スループット 198kB/s
推定スループット 1.58Mbps
コメント 東京めたりっくとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 796 :鹿児島甲南局:2001/05/11(金) 13:50
- フレッツADSL本日開通しました。
局からの距離 1.3km
プロバイダ ???
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/avg3M.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 20.996 秒
平均速度(バイト/秒) = 143 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.143 M bps
- 797 :789:2001/05/11(金) 21:18
-
>>790
え? 東メタに変えろって?
初期費に 3万も投資したくない
- 798 :国道774号線:2001/05/11(金) 21:21
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/11(金) 21:19:10
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 15.61秒
ホスト1 ocn 285kbps
ホスト2 ocn(2) 250kbps
ホスト3 WebARENA 301kbps
ホスト4 WebARENA(2) 340kbps
ホスト5 sakura 294kbps
推定スループット 37.6kB/s
推定スループット 301kbps
コメント eaccessとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
直線距離で3キロあるらしいから仕方ないか。
- 799 :あきる野市民:2001/05/11(金) 21:32
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/11(金) 21:29:17
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 14.46秒
ホスト1 ocn 325kbps
ホスト2 ocn(2) 322kbps
ホスト3 WebARENA 325kbps
ホスト4 WebARENA(2) 264kbps
ホスト5 sakura 118kbps
推定スループット 40.6kB/s
推定スループット 325kbps
コメント eaccessとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
>798もおいらなんだけど、どうかしらん?
直線距離で3キロあると言われたが、地図を見たら2キロもないぞ。
- 800 :名無しさんに接続中…:2001/05/11(金) 22:18
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/11(金) 22:14:38
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ Dolphin
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.38秒
ホスト1 ocn 462kbps
ホスト2 ocn(2) 438kbps
ホスト3 WebARENA 873kbps
ホスト4 WebARENA(2) 997kbps
ホスト5 sakura 558kbps
推定スループット 109kB/s
推定スループット 873kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
OSはFreeBSDです。
東京都下です。
電話局からは割と近い。
こんなもんかな?
- 801 :あきる野市民:2001/05/11(金) 23:53
- >800
いいなあ。
- 802 :鶴川街道:2001/05/12(土) 00:02
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/11(金) 23:56:19
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.97秒
ホスト1 ocn 989kbps
ホスト2 ocn(2) 680kbps
ホスト3 WebARENA 932kbps
ホスト4 WebARENA(2) 416kbps
ホスト5 sakura 945kbps
推定スループット 118kB/s
推定スループット 945kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 803 :東灘の田舎者:2001/05/12(土) 03:10
- 計測結果
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/12(土) 03:08:34
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.28秒
ホスト1 ocn 521kbps
ホスト2 ocn(2) 570kbps
ホスト3 WebARENA 939kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.10Mbps
ホスト5 sakura 1.14Mbps
推定スループット 137kB/s
推定スループット 1.10Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 804 :名無しさんに接続中…:2001/05/12(土) 03:30
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/12(土) 03:24:21
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.90秒
ホスト1 ocn 1.15Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.22Mbps
ホスト3 WebARENA 1.14Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.20Mbps
ホスト5 sakura 1.11Mbps
推定スループット 150kB/s
推定スループット 1.20Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
でも22時〜24時の間は300bps以下に落ちてしまう
プロバイダが悪いんだろうか・・・
- 805 :名無しさんに接続中…:2001/05/12(土) 05:09
- >>800
FreeBSDってVBScript使ってるあのページを表示できるの?
- 806 :名無しさんに接続中…:2001/05/12(土) 11:26
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/12(土) 11:23:12
回線種類 大学の回線
データサイズ 873.404kB
伝送時間 5.45秒
ホスト1 ocn 1.03Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.15Mbps
ホスト3 WebARENA 1.28Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.29Mbps
ホスト5 sakura 947kbps
推定スループット 160kB/s
推定スループット 1.28Mbps
ADSLとは、こんなに早いのかと気分を
味わうことができました。
いつになったら家で出来るのか?
- 807 :七誌:2001/05/12(土) 13:02
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.62 秒
平均速度(バイト/秒) = 161 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.289 M bps
関内の石丸電気で計測。イーアクセスです。
すぐ近くに収容局があるからこの速さも当然か?
だけどウェブ閲覧だけなら56Kモデムと体感速度は変わらないよ。
DSLを導入するか迷う。
- 808 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 03:11
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/13(日) 03:06:40
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ 東京電話インターネット
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.09秒
ホスト1 ocn 816kbps
ホスト2 ocn(2) 825kbps
ホスト3 WebARENA 1.09Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.15Mbps
ホスト5 sakura 1.16Mbps
推定スループット 143kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 809 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 03:14
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/13(日) 03:12:48
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ 東京電話インターネット
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.00秒
ホスト1 ocn 732kbps
ホスト2 ocn(2) 1.06Mbps
ホスト3 WebARENA 1.10Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.17Mbps
ホスト5 sakura 1.17Mbps
推定スループット 147kB/s
推定スループット 1.17Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 810 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 13:00
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/13(日) 12:47:06
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.90秒
ホスト1 ocn 1.02Mbps
ホスト2 ocn(2) 982kbps
ホスト3 WebARENA 1.20Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.22Mbps
ホスト5 sakura 1.15Mbps
推定スループット 150kB/s
推定スループット 1.20Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
MTU 1426 RWIN 16632
調整前は 900kbps ぐらいでした、アースは効果感じられず。
収容局との距離は200mぐらい?(地図上では)
割と条件よさげ
- 811 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 15:07
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/13(日) 15:05:24
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ infoShere
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.04秒
ホスト1 ocn 1.15Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.25Mbps
ホスト3 WebARENA 1.15Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.09Mbps
ホスト5 sakura 1.16Mbps
推定スループット 145kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 812 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 10:51
- 本日開通記念
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/14(月) 10:48:52
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ isao.net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.95秒
ホスト1 ocn 1.19Mbps
ホスト2 ocn(2) 960kbps
ホスト3 WebARENA 1.17Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.22Mbps
ホスト5 sakura 1.19Mbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
ありがとうございます。
- 813 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 12:11
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/14(月) 12:08:32
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ ツクモ高田馬場
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.46秒
ホスト1 ocn 1.34Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.36Mbps
ホスト3 WebARENA 1.34Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.36Mbps
ホスト5 sakura 1.31Mbps
推定スループット 170kB/s
推定スループット 1.36Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 814 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 19:57
- おまえら収容局からの距離もかけや。ゴルァ。
何の参考にもならんだろうがあ。あほどもめ。
以後、必須。絶対書くこと。
- 815 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 20:46
- 小岩局より500m本日開通。MTU、RWIN未調整。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/14(月) 20:44:37
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.88秒
ホスト1 ocn 1.22Mbps
ホスト2 ocn(2) 943kbps
ホスト3 WebARENA 1.20Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.21Mbps
ホスト5 sakura 1.17Mbps
推定スループット 151kB/s
推定スループット 1.21Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
回線状態が良いみたい。アナログモデムでも50kbps以上でいつも接続してたし。
- 816 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 21:14
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/14(月) 21:11:02
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 18.78秒
ホスト1 ocn 161kbps
ホスト2 ocn(2) 277kbps
ホスト3 WebARENA 250kbps
ホスト4 WebARENA(2) 231kbps
ホスト5 sakura 143kbps
推定スループット 31.2kB/s
推定スループット 250kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
直線4キロです
- 817 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 21:44
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/14(月) 21:40:19
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ asahi-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.50秒
ホスト1 ocn 970kbps
ホスト2 ocn(2) 1.11Mbps
ホスト3 WebARENA 1.04Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.04Mbps
ホスト5 sakura 1.03Mbps
推定スループット 130kB/s
推定スループット 1.04Mbps
コメント eaccessとしては速いほうです。good。
局から1k
mtu 1500
rwin 16384
(もうちょい早くならんかなー?)
- 818 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 22:01
- >>814
あなたの意見が率直に認められたようです。
- 819 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 22:57
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/14(月) 22:55:05
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.35秒
ホスト1 ocn 1.27Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.40Mbps
ホスト3 WebARENA 730kbps
ホスト4 WebARENA(2) 982kbps
ホスト5 sakura 1.40Mbps
推定スループット 175kB/s
推定スループット 1.40Mbps
コメント 東京めたりっくとしては速いほうです。good。
葛飾よん♪満足♪満足♪
- 820 :819:2001/05/14(月) 22:59
- 700メートルぐらいです
- 821 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 23:10
- >>817
俺もeAだけどRWINは32768の方が速い。モデムはルータ型。
- 822 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 02:40
-
この>>814 のように
速度というと距離と判断する
バーァカは逝ってよし!
- 823 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 10:15
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/15(火) 10:10:51
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ -
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.95秒
ホスト1 ocn 1.19Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.22Mbps
ホスト3 WebARENA 1.17Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.19Mbps
ホスト5 sakura 1.17Mbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
これで満足!
ちなみにMTU 1454 RWIN 16632
- 824 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 11:59
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/15(火) 11:57:51
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.96秒
ホスト1 ocn 805kbps
ホスト2 ocn(2) 846kbps
ホスト3 WebARENA 1.07Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.19Mbps
ホスト5 sakura 1.19Mbps
推定スループット 148kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
距離1k未満
- 825 :府中:2001/05/15(火) 12:09
- 本日開通、早速試してみた
収容局まで直線で2km位
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/15(火) 11:58:56
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dreamnet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.18秒
ホスト1 ocn 566kbps
ホスト2 ocn(2) 551kbps
ホスト3 WebARENA 1.12Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.10Mbps
ホスト5 sakura 1.12Mbps
推定スループット 140kB/s
推定スループット 1.12Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
5〜600k出ればいいかな、と思っていたので大満足です
んで、こんな物でよろしい?>>814
- 826 :東京都中野区:2001/05/15(火) 15:11
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/15(火) 15:07:37
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.78秒
ホスト1 ocn 899kbps
ホスト2 ocn(2) 982kbps
ホスト3 WebARENA 972kbps
ホスト4 WebARENA(2) 992kbps
ホスト5 sakura 960kbps
推定スループット 123kB/s
推定スループット 982kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です
最初ためしにVectorで5メガのソフトを落として1分かからなかった
のには感動したよ。
でも夜は混むから大して速くないんだろ〜な。
- 827 :814:2001/05/15(火) 20:45
- おおう。thx。
ADSLの速度に影響を与える要因って、
大きい順に収容局からの距離、プロ
バイダ、設置環境だとおもっていた
んだけど、ちがうの?
MTUなんかは最適に設定ずみという前提で。
ここで発表される結果がすべて最適に設定されてる
とはおもってないけど。
- 828 :名無しさんに接続中…:2001/05/16(水) 09:42
- どうし様も無いのね・・
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/16(水) 09:24:47
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ odn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 91.18秒
ホスト1 ocn 47kbps
ホスト2 ocn(2) 50kbps
ホスト3 WebARENA 51kbps
ホスト4 WebARENA(2) 52kbps
ホスト5 sakura 49kbps
推定スループット 6.4kB/s
推定スループット 51kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
- 829 :名無しさんに接続中…:2001/05/16(水) 10:50
- さっき開通。
葛西局まで1200b
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/16(水) 10:46:46
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.95秒
ホスト1 ocn 984kbps
ホスト2 ocn(2) 939kbps
ホスト3 WebARENA 1.17Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.22Mbps
ホスト5 sakura 1.19Mbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
運がいい・・・
- 830 :名無しさんに接続中…:2001/05/16(水) 12:55
- 同じk先ほど開通。
大久保局まで、指定2〜3KM
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/16(水) 12:51:20
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ odn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.82秒
ホスト1 ocn 791kbps
ホスト2 ocn(2) 822kbps
ホスト3 WebARENA 806kbps
ホスト4 WebARENA(2) 806kbps
ホスト5 sakura 806kbps
推定スループット 101kB/s
推定スループット 806kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です
…まぁ、こんなもんかな…
- 831 :芦屋局:2001/05/16(水) 15:37
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/16(水) 15:29:43
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ hi-ho
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.01秒
ホスト1 ocn 1.16Mbps
ホスト2 ocn(2) 982kbps
ホスト3 WebARENA 1.17Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.20Mbps
ホスト5 sakura 1.15Mbps
推定スループット 146kB/s
推定スループット 1.17Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 832 :南青山じゃよ:2001/05/16(水) 20:46
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/16(水) 20:45:53
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ -
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.18秒
ホスト1 ocn 1.42Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.50Mbps
ホスト3 WebARENA 1.42Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.48Mbps
ホスト5 sakura 1.45Mbps
推定スループット 184kB/s
推定スループット 1.48Mbps
コメント 東京めたりっくとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 833 :名無しさんに接続中…:2001/05/16(水) 21:02
- ADSLユーザーの皆様へプレゼント
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/16(水) 20:59:37
回線種類 フレッツISDN 64kbps
回線業者 -
プロバイダ その他
データサイズ 39.486kB
伝送時間 6.21秒
ホスト1 ocn 51kbps
ホスト2 ocn(2) 43kbps
ホスト3 WebARENA 49kbps
ホスト4 WebARENA(2) 57kbps
ホスト5 sakura 51kbps
推定スループット 6.4kB/s
推定スループット 51kbps
- 834 :横浜長津田局:2001/05/17(木) 00:04
- 定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/17(木) 00:01:53
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.18秒
ホスト1 ocn 1.12Mbps
ホスト2 ocn(2) 982kbps
ホスト3 WebARENA 1.10Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.17Mbps
ホスト5 sakura 555kbps
推定スループット 140kB/s
推定スループット 1.12Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
たまーに瞬間重くなるときはあるけど、調子がいいときはこんな感じ。
テレホタイムでこれだけでれば大満足。(^^)v
- 835 :名無しさんに接続中…:2001/05/17(木) 15:10
- フェライトコアとか使うと良くなるかな?
- 836 :名無しさんに接続中…:2001/05/17(木) 15:43
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/17(木) 15:41:37
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.89秒
ホスト1 ocn 744kbps
ホスト2 ocn(2) 820kbps
ホスト3 WebARENA 960kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.04Mbps
ホスト5 sakura 791kbps
推定スループット 120kB/s
推定スループット 960kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
ぷら〜ら月1000円だから贅沢はいえませんな。
テレーホだと5〜600くらい。
- 837 :世田谷烏山局:2001/05/17(木) 17:14
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/17(木) 17:11:25
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.09秒
ホスト1 ocn 1.15Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.19Mbps
ホスト3 WebARENA 1.09Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.06Mbps
ホスト5 sakura 1.07Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
夜はもう少し速いですぅ。
- 838 :名無しさんに接続中…:2001/05/17(木) 17:39
- あのさぁ、速度はいいからレスポンスおせーろよ
PINGとか
- 839 :名無しさんに接続中…:2001/05/17(木) 17:42
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/17(木) 17:36:21
回線種類 ADSL
回線業者 ACCA
プロバイダ ocn
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.00秒
ホスト1 ocn 813kbps
ホスト2 ocn(2) 976kbps
ホスト3 WebARENA 813kbps
ホスト4 WebARENA(2) 976kbps
ホスト5 sakura 697kbps
推定スループット 122kB/s
推定スループット 976kbps
ウィルスバスター98でネット監視してたら1/10にスピード落ちたよ、
パソコンの能力が低いとダメだねあの手のソフトは・・・
- 840 :名無しさんに接続中…:2001/05/17(木) 20:28
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/17(木) 20:23:56
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ Infosphere
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.49秒
ホスト1 ocn 659kbps
ホスト2 ocn(2) 1.07Mbps
ホスト3 WebARENA 1.05Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.04Mbps
ホスト5 sakura 1.02Mbps
推定スループット 131kB/s
推定スループット 1.05Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 841 :名無しさんに接続中…:2001/05/17(木) 20:43
- 可能なら収容局(交換局)からの距離や損失も書いて欲しいな。
- 842 :名無しさんに接続中…:2001/05/17(木) 23:57
- 23:57分
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/17(木) 23:54:53
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.01秒
ホスト1 ocn 1.17Mbps
ホスト2 ocn(2) 874kbps
ホスト3 WebARENA 1.18Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.17Mbps
ホスト5 sakura 1.17Mbps
推定スループット 146kB/s
推定スループット 1.17Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 843 :世田谷弦巻:2001/05/18(金) 03:30
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/18(金) 03:24:07
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.84秒
ホスト1 ocn 1.22Mbps
ホスト2 ocn(2) 879kbps
ホスト3 WebARENA 1.21Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.23Mbps
ホスト5 sakura 1.22Mbps
推定スループット 153kB/s
推定スループット 1.22Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 844 :名無しさんに接続中…:2001/05/18(金) 03:35
- 自慢いらねぇぞ ゴルァ
- 845 :fushianasan:2001/05/18(金) 05:44
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/18(金) 05:43:16
回線種類 その他
回線業者 -
プロバイダ その他
データサイズ 609.878kB
伝送時間 0.54秒
ホスト1 ocn 1.00Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.11Mbps
ホスト3 WebARENA 8.70Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 9.04Mbps
ホスト5 sakura 9.02Mbps
推定スループット 1127kB/s
推定スループット 9.02Mbps
ネットワークセンターより、愛をこめて
- 846 :845:2001/05/18(金) 05:48
- ここNSP直結なんだが、OCNはあてにならんぞ みんな
- 847 :名無しさんに接続中…:2001/05/18(金) 06:20
- >>845
少し前にある有線の結果↓と同じ傾向だね
>>786 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2001/05/11(金) 01:19
> 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
> 測定時刻 2001/05/11(金) 01:09:15
> 回線種類 家庭向け光ファイバ(FTTH)
> 回線業者 有線ブロードネットワークス
> プロバイダ 有線
> データサイズ 1764.257kB
> 伝送時間 1.23秒
> ホスト1 ocn 1.39Mbps
> ホスト2 ocn(2) 1.43Mbps
> ホスト3 WebARENA 11.46Mbps
> ホスト4 WebARENA(2) 12.48Mbps
> ホスト5 sakura 7.46Mbps
> 推定スループット 1432kB/s
> 推定スループット 11.46Mbps
>>523のフレッツ光+so-netはチト怪しいかも…
- 848 :xdsl130177.210143.metallic.ne.jp:2001/05/18(金) 08:24
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/18(金) 08:22:48
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.02秒
ホスト1 ocn 1.50Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.58Mbps
ホスト3 WebARENA 1.55Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.55Mbps
ホスト5 sakura 1.52Mbps
推定スループット 194kB/s
推定スループット 1.55Mbps
コメント 東京めたりっくとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 849 :名無しさんに接続中…:2001/05/18(金) 10:02
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/18(金) 10:01:19
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ alpha internet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.95秒
ホスト1 ocn 743kbps
ホスト2 ocn(2) 623kbps
ホスト3 WebARENA 1.19Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.20Mbps
ホスト5 sakura 1.19Mbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 850 :名無しさんに接続中…:2001/05/18(金) 11:13
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/18(金) 11:06:56
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ wakwak
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.07秒
ホスト1 ocn 799kbps
ホスト2 ocn(2) 731kbps
ホスト3 WebARENA 1.03Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.16Mbps
ホスト5 sakura 1.15Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
800〜900Kbps程度からMTU、RWINの調整からADSLモデムの配置を変えることまで
いろいろやってここまで来ました。
局からの距離から見ても、もうこれが限界かと思われます。
- 851 :名無しさんに接続中… :2001/05/18(金) 12:23
- 計測結果
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/18(金) 12:20:02
回線種類 大学の回線
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 873.404kB
伝送時間 2.19秒
ホスト1 ocn 3.19Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.83Mbps
ホスト3 WebARENA 2.87Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 3.26Mbps
ホスト5 sakura 1.27Mbps
推定スループット 398kB/s
推定スループット 3.19Mbps
アヒャアヒャ
- 852 :新宿マターリ:2001/05/18(金) 14:15
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/18(金) 14:09:41
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.65秒
ホスト1 ocn 822kbps
ホスト2 ocn(2) 853kbps
ホスト3 WebARENA 822kbps
ホスト4 WebARENA(2) 831kbps
ホスト5 sakura 750kbps
推定スループット 104kB/s
推定スループット 831kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
距離不明。ま、ここいらで驚かされていた割には、という感じ。
- 853 :名無しさんに接続中…:2001/05/18(金) 17:37
- その測定サイト、わたしの環境では測定できないんですけど・・
- 854 :信州人:2001/05/18(金) 21:29
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/18(金) 21:25:08
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.33秒
ホスト1 ocn 846kbps
ホスト2 ocn(2) 880kbps
ホスト3 WebARENA 880kbps
ホスト4 WebARENA(2) 939kbps
ホスト5 sakura 871kbps
推定スループット 110kB/s
推定スループット 880kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
橋本局でっす。
距離は不明。。。あんま早く感じない。
- 855 :大阪人:2001/05/18(金) 23:15
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/18(金) 23:11:55
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.77秒
ホスト1 ocn 700kbps
ホスト2 ocn(2) 730kbps
ホスト3 WebARENA 813kbps
ホスト4 WebARENA(2) 863kbps
ホスト5 sakura 743kbps
推定スループット 102kB/s
推定スループット 813kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
未だ何もいじっていない。収容局まで直線距離で二キロ弱。
、、、、、かなり早くて嬉しい。
- 856 :名無しさんに接続中…:2001/05/19(土) 01:44
- >>854
Plalaだからじゃないのー?
880円で遅いとは・・・
- 857 :名無しさんに接続中…:2001/05/19(土) 11:14
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/19(土) 11:10:06
回線種類 ADSL
回線業者 その他
プロバイダ その他
データサイズ 609.878kB
伝送時間 9.69秒
ホスト1 ocn 503kbps
ホスト2 ocn(2) 505kbps
ホスト3 WebARENA 475kbps
ホスト4 WebARENA(2) 89kbps
ホスト5 sakura 481kbps
推定スループット 62.9kB/s
推定スループット 503kbps
国外だからこんなものか
- 858 :名無しさんに接続中…:2001/05/19(土) 13:36
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/19(土) 13:33:39
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.95秒
ホスト1 ocn 1.10Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.19Mbps
ホスト3 WebARENA 1.05Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.19Mbps
ホスト5 sakura 1.00Mbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
自己新記録!
ぷららだから遅いってことはないと思います。
- 859 :名無しさんに接続中…:2001/05/21(月) 17:45
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/21(月) 17:41:19
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ infosphere
データサイズ 586.586kB
伝送時間 12.23秒
ホスト1 ocn 332kbps
ホスト2 ocn(2) 384kbps
ホスト3 WebARENA 366kbps
ホスト4 WebARENA(2) 396kbps
ホスト5 sakura 281kbps
推定スループット 48.0kB/s
推定スループット 384kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
直線3キロ
ASAHIネットもほぼ同じ結果。
保安器も換えてもらったんだけどな。
きっと遠いからダメなんでしょう。
- 860 :名無しさんに接続中…:2001/05/21(月) 18:14
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/21(月) 18:10:38
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dreamnet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.61秒
ホスト1 ocn 763kbps
ホスト2 ocn(2) 777kbps
ホスト3 WebARENA 836kbps
ホスト4 WebARENA(2) 872kbps
ホスト5 sakura 829kbps
推定スループット 105kB/s
推定スループット 836kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
今日開通したばっかでなんもいぢってません。
はえー。感動。
直線2キロれす。
- 861 :hoge:2001/05/21(月) 19:08
- http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/avg3M.html
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.89 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.271 M bps
自己ベスト記録
環境
収容局から1km位?
フレッツADSL
asahi-net
Win98SE-Laser5Linux6.4(ThinkPad530cs)-ADSLモデム
rp-pppoe
Linuxルーター経由では、1Mbpsちょっとしかでなかったが、
pppoe.conf 一部変更したところベストを記録
SYNCHRONOUS=yes←no
CLAMPMSS=1414←1412
- 862 : :2001/05/22(火) 18:10
- 東京新宿
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/22(火) 18:08:58
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.13秒
ホスト1 ocn 1.00Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.50Mbps
ホスト3 WebARENA 1.45Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.53Mbps
ホスト5 sakura 1.42Mbps
推定スループット 187kB/s
推定スループット 1.50Mbps
コメント 東京めたりっくとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
直線2キロ弱
設定なんも無し
- 863 :東大阪の永和:2001/05/22(火) 21:19
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/22(火) 21:13:00
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.22秒
ホスト1 ocn 700kbps
ホスト2 ocn(2) 880kbps
ホスト3 WebARENA 899kbps
ホスト4 WebARENA(2) 815kbps
ホスト5 sakura 994kbps
推定スループット 112kB/s
推定スループット 899kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
MTU1454 RWIN32678
イマイチだなあ。1.20Mbps は出したい。
収容局まで直線距離で二キロぐらい。
メルコのWLAR-L-11-L使用しての無線LAN。
- 864 :7C3:2001/05/22(火) 21:28
- 堺(鳳)
直線距離・800メートル
2キロ先に50KWの中波ラジオ局あり
ブロードバンドスピードテスト
計測結果
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/22(火) 21:19:08
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.72秒
ホスト1 ocn 783kbps
ホスト2 ocn(2) 820kbps
ホスト3 WebARENA 799kbps
ホスト4 WebARENA(2) 829kbps
ホスト5 sakura 776kbps
推定スループット 103kB/s
推定スループット 820kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
で、よ、裏でRealPlayerでラジオ受信していても、
LinuxのインストールCDをダウンロードしていても、
同じ 820kbpsなんだよなぁ……
NIFTYの接続ツール、13MBは1分40秒くらいでおちて
きたところからも、NIFTYから外に出る線が細いのかな?
- 865 :名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 13:11
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/23(水) 13:07:06
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ *****
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.95秒
ホスト1 ocn 1.19Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.03Mbps
ホスト3 WebARENA 1.19Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.19Mbps
ホスト5 sakura 1.20Mbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
収容局から1.5kmくらいかな。
テレホ時も安定。
満足してます。
- 866 :名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 13:13
- 865です。
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.17 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.252 M bps
どうしても1.3Mbpsには届かないんだよなあ。
- 867 :まさ:2001/05/23(水) 16:58
- 1.27Mdps位が平均かな?ADSLってこんな物かな!それにしても映像などはきたなくて見る気にならない。ADSLはもっと早くならないの?
- 868 :名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 17:16
- 何回か試したんだけど、raspppoeよりNTTのフレッツ接続ツールの方が
100kぐらい速いんだよな。
そゆもんなのか? それともraspppoeの設定が悪いのか?
●raspppoe
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/23(水) 17:02:58
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
推定スループット 80.9kB/s
推定スループット 647kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
●NTTフレッツ接続ツール
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/23(水) 17:09:01
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
推定スループット 96.2kB/s
推定スループット 769kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 869 :舐めた@東山局:2001/05/23(水) 23:08
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/23(水) 23:05:36
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.17秒
ホスト1 ocn 915kbps
ホスト2 ocn(2) 944kbps
ホスト3 WebARENA 806kbps
ホスト4 WebARENA(2) 946kbps
ホスト5 sakura 759kbps
推定スループット 118kB/s
推定スループット 944kbps
う〜ん・・・テレホタイム突入時ですが・・・
回線状況が不安定のようで、25日に全域緊急メンテに入る模様!
マルチポストすまそ!
- 870 :名無しさんに接続中…:2001/05/24(木) 00:52
- >>868
マジすか!!
つっても、NTTの接続ツールは他のソフトに影響しちゃうんだよね。
RASの方だといまんとこ問題ないんだけど。
他の人どう?俺も後で見比べてみるけど。
- 871 :名無しさんに接続中…:2001/05/24(木) 00:56
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/24(木) 00:51:42
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.01秒
ホスト1 ocn 241kbps
ホスト2 ocn(2) 237kbps
ホスト3 WebARENA 1.00Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.27Mbps
ホスト5 sakura 1.17Mbps
推定スループット 146kB/s
推定スループット 1.17Mbps
コメント 東京めたりっくとしては標準的な速度です。
まあ、こんなもんか
- 872 :名無しさんに接続中… :2001/05/24(木) 01:23
- ブロードバンドスピードテスト
計測結果
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/24(木) 01:21:22
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.68秒
ホスト1 ocn 1.20Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.29Mbps
ホスト3 WebARENA 1.19Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.27Mbps
ホスト5 sakura 585kbps
推定スループット 159kB/s
推定スループット 1.27Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
eaccess最高!
- 873 :名無しさんに接続中…:2001/05/24(木) 03:48
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/24(木) 03:42:01
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.12秒
ホスト1 ocn 1.45Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.50Mbps
ホスト3 WebARENA 1.44Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.50Mbps
ホスト5 sakura 1.45Mbps
推定スループット 188kB/s
推定スループット 1.50Mbps
コメント 東京めたりっくとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
何度もやってるがこれが限界らしい。収容局から800mぐらい。
テレホ前は600Kbpsしか出なかった。
>>795
うらやましいっす。
- 874 :東急ケーブルテレビジョン:2001/05/24(木) 14:45
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 7.96 秒
平均速度(バイト/秒) = 377 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 3.015 M bps
- 875 :東急ケーブルテレビジョン:2001/05/24(木) 14:55
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 2.75 秒
平均速度(バイト/秒) = 364 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.909 M bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 3.13 秒
平均速度(バイト/秒) = 319 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.556 M bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 2.69 秒
平均速度(バイト/秒) = 372 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.974 M bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 2.86 秒
平均速度(バイト/秒) = 350 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.797 M bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 3.08 秒
平均速度(バイト/秒) = 325 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.597 M bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 2.86 秒
平均速度(バイト/秒) = 350 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.797 M bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 3.03 秒
平均速度(バイト/秒) = 330 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.64 M bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 2.75 秒
平均速度(バイト/秒) = 364 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.909 M bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 2.91 秒
平均速度(バイト/秒) = 344 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.749 M bps
- 876 :名無しさんに接続中…:2001/05/24(木) 15:20
- フレッツ/nifty@大阪
URL http://download.microsoft.com/download/win2000platform/SP-x86/SP2/NT5/JA/W2KSP2.exe
コメント
Referer
レジューム Yes
ローカルファイル C:\Downloads\W2KSP2.exe
ファイルの日付 05/11/01 03:26:16
ファイルのサイズ 110048392
ダウンロード済み 110048392
総時間 00:12:07
平均速度 147.83 KB/S
作成時間 05/23/01 23:28:26
完了時間 05/23/01 23:40:40
- 877 :名無しさんに接続中…:2001/05/24(木) 16:33
- ブロードバンドスピードテスト
計測結果
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/24(木) 16:32:13
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.07秒
ホスト1 pos.to 982kbps
ホスト2 pos.to(2) 1.14Mbps
ホスト3 WebARENA 1.15Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.12Mbps
ホスト5 sakura 1.15Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 878 :名無しさんに接続中…:2001/05/24(木) 18:33
- がいしゅつだったらスンマソン。
Winでウィルスバスター使ってる方は、POP3TRAPだかWEBTRAPだかが
リミッターになってしまって、600Kぐらいしか出ないですよ。
遅いと感じていたら試しにCtrl+Alt+Delで上記のタスクを終了させてみてください。
そして再チェックしてみてください。
これって解決されたのかな?
- 879 :名無しさんに接続中…:2001/05/24(木) 19:00
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/24(木) 18:59:10
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ 東京電話インターネット
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.40秒
ホスト1 pos.to 1.05Mbps
ホスト2 pos.to(2) 1.10Mbps
ホスト3 WebARENA 1.03Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.07Mbps
ホスト5 sakura 855kbps
推定スループット 133kB/s
推定スループット 1.07Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 880 :名無しさんに接続中……:2001/05/24(木) 20:03
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/24(木) 19:56:48
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.50秒
ホスト1 pos.to 1.07Mbps
ホスト2 pos.to(2) 964kbps
ホスト3 WebARENA 1.08Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.18Mbps
ホスト5 sakura 1.06Mbps
推定スループット 136kB/s
推定スループット 1.08Mbps
久々に測定
設定なにもイジッてないと、これくらいが限界かな?
他の舐めた使ってる人どうですか?
昨日はいろいろあったね(笑)
- 881 :名無しさんに接続中……:2001/05/24(木) 20:06
- >昨日はいろいろあったね(笑)
間違えた。火曜日の話ね。
鬱氏
- 882 :名無しさんに接続中…:2001/05/24(木) 22:35
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/24(木) 22:31:57
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ 東京電話インターネット
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.06秒
ホスト1 pos.to 1.16Mbps
ホスト2 pos.to(2) 1.15Mbps
ホスト3 WebARENA 1.07Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.15Mbps
ホスト5 sakura 1.16Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
東京・渋谷局、直線距離で1km
- 883 :名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 01:26
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/25(金) 01:22:05
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ alpha internet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 20.15秒
ホスト1 pos.to 457kbps
ホスト2 pos.to(2) 233kbps
ホスト3 WebARENA 154kbps
ホスト4 WebARENA(2) 162kbps
ホスト5 ocn 112kbps
推定スループット 29.1kB/s
推定スループット 233kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
遅っ。これから色々いじってみます...
- 884 :七紙:2001/05/25(金) 01:58
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/25(金) 01:57:38
回線種類 ADSL
回線業者 大阪めたりっく HOME1600
プロバイダ 大阪めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.52秒
ホスト1 pos.to 1.33Mbps
ホスト2 pos.to(2) 1.33Mbps
ホスト3 WebARENA 1.24Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.26Mbps
ホスト5 ocn 1.30Mbps
推定スループット 167kB/s
推定スループット 1.33Mbps
久々に計った。上等やね
- 885 :名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 14:59
- >>841
それってどうやって調べるの?
- 886 :名無しさんに接続中:2001/05/25(金) 15:03
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/25(金) 15:02:01
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 586.586kB
伝送時間 7.64秒
ホスト1 pos.to 706kbps
ホスト2 pos.to(2) 610kbps
ホスト3 WebARENA 614kbps
ホスト4 WebARENA(2) 594kbps
ホスト5 ocn 309kbps
推定スループット 76.8kB/s
推定スループット 614kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 887 :841:2001/05/25(金) 21:16
- >>885
NTTに116かメールで聞く。ただし地域によっては教えてくれないところもあるようだ。
- 888 :暑いぞ@名古屋:2001/05/26(土) 18:23
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/26(土) 18:17:52
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.17秒
ホスト1 pos.to 1.06Mbps
ホスト2 pos.to(2) 944kbps
ホスト3 WebARENA 501kbps
ホスト4 WebARENA(2) 367kbps
ホスト5 ocn 499kbps
推定スループット 118kB/s
推定スループット 944kbps
なんか遅くなっている。
- 889 : :2001/05/27(日) 11:21
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/27(日) 11:15:46
回線種類 CATV
回線業者 -
プロバイダ その他のCATV
データサイズ 538.52kB
伝送時間 13.73秒
ホスト1 WebARENA 240kbps
ホスト2 WebARENA(2) 301kbps
ホスト3 pos.to 374kbps
ホスト4 pos.to(2) 314kbps
推定スループット 39.2kB/s
推定スループット 310kbps
- 890 :名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 14:55
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/27(日) 14:52:27
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ 東京電話インターネット
データサイズ 873.404kB
伝送時間 1.16秒
ホスト1 WebARENA 6.35Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 935kbps
ホスト3 pos.to 6.02Mbps
ホスト4 pos.to(2) 866kbps
推定スループット 753kB/s
推定スループット 6.02Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
これ、おかしいですよね???
- 891 :名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 15:01
- ★お知らせ★
(05/27) 月曜日までメンテナンスを行います。不安定になる場合がございますが、ご協力よろしくお願いいたします。
- 892 :名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 16:00
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/27(日) 15:57:21
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ infosphere
データサイズ 538.52kB
伝送時間 6.49秒
ホスト1 WebARENA 633kbps
ホスト2 WebARENA(2) 637kbps
ホスト3 pos.to 665kbps
ホスト4 pos.to(2) 664kbps
推定スループット 83.0kB/s
推定スループット 660kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
…ま、電話局まで3`b近いしこんなものか
- 893 :名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 16:27
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/28(月) 02:19:55
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツ金玉
プロバイダ KintamaNet
データサイズ 1062.50kB
伝送時間 3.01秒
ホスト1 InterQ 3.29Mbps
ホスト2 MTCI 2.81Mbps
ホスト3 OCN 2.80Mbps
ホスト4 Nifty 2.69Mbps
推定スループット 353.1kB/s
推定スループット 2.89Mbps
コメント これはすごい! めったにあることではありません
- 894 :名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 16:29
- >>893
逝け!
- 895 :舐めた@東山局:2001/05/27(日) 17:07
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/27(日) 17:02:17
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 538.52kB
伝送時間 4.06秒
ホスト1 WebARENA 564kbps
ホスト2 WebARENA(2) 617kbps
ホスト3 pos.to 1.06Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.21Mbps
推定スループット 133kB/s
推定スループット 1.06Mbps
なんだ・・・ほかの板では重たくなっているのに・・・
リニューアルした以降、測定値おかしいね・・・
- 896 :名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 17:31
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/27(日) 17:30:02
回線種類 CATV
回線業者 -
プロバイダ その他のCATV
データサイズ 538.52kB
伝送時間 10.82秒
ホスト1 WebARENA 436kbps
ホスト2 WebARENA(2) 388kbps
ホスト3 pos.to 392kbps
ホスト4 pos.to(2) 398kbps
推定スループット 49.8kB/s
推定スループット 400kbps
うーん、やっぱ遅いなぁ
- 897 :名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 17:53
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/27(日) 17:51:01
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 873.404kB
伝送時間 5.93秒
ホスト1 WebARENA 1.15Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.15Mbps
ホスト3 pos.to 1.18Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.20Mbps
推定スループット 147kB/s
推定スループット 1.18Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
まあまあかな!?
- 898 :舐めた@??局:2001/05/27(日) 21:08
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/27(日) 21:01:01
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 538.52kB
伝送時間 3.79秒
ホスト1 WebARENA 1.14Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 981kbps
ホスト3 pos.to 970kbps
ホスト4 pos.to(2) 1.22Mbps
推定スループット 142kB/s
推定スループット 1.14Mbps
オオ!!舐めたユーザー増えてきた(笑)
- 899 :舐めた@??局:2001/05/27(日) 21:23
- よく見たらこの測定サイト
月曜日までメンテみたいね(藁
今、速度測定しても意味ないや
- 900 :072:2001/05/28(月) 04:01
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/28(月) 04:00:14
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ hi-ho
データサイズ 873.404kB
伝送時間 5.77秒
ホスト1 WebARENA 1.07Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.23Mbps
ホスト3 pos.to 1.20Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.21Mbps
推定スループット 151kB/s
推定スループット 1.21Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 901 :072(常駐終了ウイルスソフトも):2001/05/28(月) 04:04
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/28(月) 03:59:28
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ hi-ho
データサイズ 609.878kB
伝送時間 3.96秒
ホスト1 WebARENA 1.18Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.23Mbps
ホスト3 pos.to 1.25Mbps
ホスト4 pos.to(2) 964kbps
推定スループット 154kB/s
推定スループット 1.23Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 902 :名無しさんに接続中…:2001/05/28(月) 08:12
- 回線品質と回線速度*NTT ADSLモデム-NII(NEC製)のみ
下記のページに書いてありました。
http://www.un-official.net/%7Entt/cgi-bin/bbs/adsl-ato/treebbs.cgi?log=430
ADSLモデム-NIIから−局内装置間についての下記のようなADSL
回線情報が取得できます。
- 903 :名無しさんに接続中…:2001/05/28(月) 08:15
- >>902
どなたか上のスレッドあげてください。
- 904 :回線品質と回線速度の情報が取得できる:2001/05/28(月) 08:28
- *NTT ADSLモデム-NII(NEC製)のみ
ADSLモデム-NIIから−局内装置間についての下記のようなADSL
回線品質と回線速度の情報が取得できます。
下記のページに書いてありました。
http://www.un-official.net/%7Entt/cgi-bin/bbs/adsl-ato/treebbs.cgi?log=430
- 905 :名無しさんに接続中…:2001/05/28(月) 13:26
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/28(月) 13:21:48
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 8.68秒
ホスト1 WebARENA 1.12Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.15Mbps
ホスト3 pos.to 1.15Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.15Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 906 :舐めた@??局:2001/05/28(月) 19:29
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/28(月) 19:26:54
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 8.35秒
ホスト1 WebARENA 1.05Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.20Mbps
ホスト3 pos.to 1.16Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.21Mbps
推定スループット 150kB/s
推定スループット 1.20Mbps
調子イイ!
- 907 :名無しさんに接続中…:2001/05/28(月) 20:09
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/28(月) 20:07:44
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ so-net
データサイズ 873.404kB
伝送時間 6.98秒
ホスト1 WebARENA 975kbps
ホスト2 WebARENA(2) 951kbps
ホスト3 pos.to 1.00Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.00Mbps
推定スループット 125kB/s
推定スループット 1.00Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 908 :名無しさんに接続中…:2001/05/28(月) 20:09
- sage
- 909 :名無しさんに接続中…:2001/05/28(月) 21:54
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/28(月) 21:48:46
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ so-net
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 8.06秒
ホスト1 WebARENA 1.23Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.24Mbps
ホスト3 pos.to 1.24Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.24Mbps
推定スループット 155kB/s
推定スループット 1.24Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
やりい!
- 910 :名無しさんに接続中…:2001/05/28(月) 23:09
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 1970/01/01(木) 09:00:00
回線種類 -
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 0kB
伝送時間 17.72秒
ホスト1
ホスト2
ホスト3
ホスト4
ホスト5
推定スループット 0.0kB/s
推定スループット 0kbps
現在混雑中との事。
- 911 :名無しさんに接続中…:2001/05/29(火) 03:30
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/29(火) 03:22:13
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ hi-ho
データサイズ 609.878kB
伝送時間 6.20秒
ホスト1 WebARENA 700kbps
ホスト2 WebARENA(2) 790kbps
ホスト3 pos.to 770kbps
ホスト4 pos.to(2) 820kbps
推定スループット 98.4kB/s
推定スループット 790kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
本日開通
1094m/17.98db 昨日までアナログからだったので、満足してます。
- 912 :名無しさんに接続中…:2001/05/29(火) 03:56
- >>911
ん?どうやって局までの正確な距離測ったの?
- 913 :名無しさんに接続中…:2001/05/29(火) 04:05
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/29(火) 04:02:09
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 538.52kB
伝送時間 5.49秒
ホスト1 WebARENA 680kbps
ホスト2 WebARENA(2) 780kbps
ホスト3 pos.to 700kbps
ホスト4 pos.to(2) 780kbps
推定スループット 98.1kB/s
推定スループット 780kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
色々試したけどこれが限界。最初は550〜620程度だったからもういいや。
- 914 :名無しさんに接続中…:2001/05/29(火) 12:57
- 局まで1.5Km
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/29(火) 12:52:04
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ asahi-net
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 8.00秒
ホスト1 WebARENA 1.25Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.26Mbps
ホスト3 pos.to 630kbps
ホスト4 pos.to(2) 820kbps
推定スループット 156kB/s
推定スループット 1.25Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
OSをWIN2Kにしただけでこんなに速くなった。
MTUとかは一切いじってません。
よーし、これからその辺をいじってもっと速くしてやる!
- 915 :名無しさんに接続中…:2001/05/29(火) 13:07
- Win2000はいじってもあまり変わらんよ。
- 916 :914:2001/05/29(火) 13:41
- そーなんですか。
そこのところを詳しく説明しているサイトとかないですか?
- 917 :名無しさんに接続中…:2001/05/29(火) 14:11
- >>916
ここなんてどうでしょ。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k013.html
でもDRTCPのほうが簡単と思う。
- 918 :名無しさんに接続中…:2001/05/29(火) 17:33
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/29(火) 17:31:41
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 8.24秒
ホスト1 WebARENA 1.21Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.24Mbps
ホスト3 pos.to 1.21Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.17Mbps
推定スループット 152kB/s
推定スループット 1.21Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 919 :名無しさんに接続中…:2001/05/29(火) 18:41
- ブロードバンドスピードテスト
計測結果
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/29(火) 18:37:07
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ asahi-net
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 8.89秒
ホスト1 WebARENA 1.15Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.08Mbps
ホスト3 pos.to 1.04Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.12Mbps
推定スループット 141kB/s
推定スループット 1.12Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
局からの距離 1k
MTU 1500
RWIN 16060
- 920 :名無しさんに接続中…:2001/05/29(火) 19:28
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/29(火) 19:26:56
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ asahi-net
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 8.18秒
ホスト1 WebARENA 1.26Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.22Mbps
ホスト3 pos.to 980kbps
ホスト4 pos.to(2) 1.08Mbps
推定スループット 153kB/s
推定スループット 1.22Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 921 :名無しさんに接続中…:2001/05/29(火) 23:06
- Service Temporarily Unavailable
The server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.
→ 多数のアクセスか又は不良CGIによりこれ以上受付けられません。(BUSY)
- 922 :911:2001/05/30(水) 03:06
- 911です
もう一回計ってみました
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/30(水) 02:57:01
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ hi-ho
データサイズ 873.404kB
伝送時間 10.49秒
ホスト1 WebARENA 670kbps
ホスト2 WebARENA(2) 680kbps
ホスト3 pos.to 640kbps
ホスト4 pos.to(2) 630kbps
推定スループット 83.3kB/s
推定スループット 670kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
今日はアースを繋いでみました。
やっぱこの辺が限界ですかね。
1094m/17.98db(みかかの机上調査結果より)
>>912さんへ↑ということです。
>>912
- 923 :さいたま市民:2001/05/30(水) 14:21
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/30(水) 14:09:41
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 873.404kB
伝送時間 7.89秒
ホスト1 WebARENA 450kbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.01Mbps
ホスト3 pos.to 840kbps
ホスト4 pos.to(2) 880kbps
推定スループット 111kB/s
推定スループット 880kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
ついさっき開通。モデムにはアース線を装備。
局からの距離1.6キロ。回線損失25db
さいたま市としても標準的?
それにしても、新スレたてないの?
- 924 :名無しさんに接続中…:2001/05/30(水) 14:58
- >>923
昨日からたってます。
- 925 :練馬関町局 1.2km:2001/06/04(月) 17:29
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/06/04(月) 17:26:04
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 8.02秒
ホスト1 WebARENA 1.21Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.25Mbps
ホスト3 pos.to 1.25Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.25Mbps
推定スループット 156kB/s
推定スループット 1.25Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
ニフティにしてから テレホも安定した速度です。ありがとうございました
- 926 :名無しさんに接続中…:2001/06/04(月) 19:47
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/06/04(月) 19:44:20
回線種類 CATV
回線業者 -
プロバイダ ztv
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 7.86秒
ホスト1 WebARENA 1.27Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.24Mbps
ホスト3 pos.to 1.28Mbps
ホスト4 pos.to(2) 950kbps
推定スループット 159kB/s
推定スループット 1.27Mbps
- 927 :名無しさんに接続中…:2001/06/04(月) 20:53
- >>926
オイ!ここは終わったスレだっての!しかもCATVかよ…
- 928 :名無しさんに接続中…:2001/06/05(火) 12:58
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/05(火) 12:56:06
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ wakwak
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.45秒
ホスト1 WebARENA 930kbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.10Mbps
ホスト3 pos.to 1.18Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.02Mbps
推定スループット 137kB/s
推定スループット 1.10Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 929 :市民:2001/06/05(火) 12:59
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/05(火) 12:58:43
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ alpha internet
データサイズ 873.404kB
伝送時間 6.87秒
ホスト1 WebARENA 1.00Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.05Mbps
ホスト3 pos.to 1.02Mbps
ホスト4 pos.to(2) 940kbps
推定スループット 127kB/s
推定スループット 1.02Mbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 930 :移転しました:2001/06/05(火) 14:58
- http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=991134615
356 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)