■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
転送速度を測定してみよう <ADSLの方専用> 2!
- 1 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 00:15
- 測定の誤りを少なくするため、必ず下の3つのサイトの中から2つ以上のサイトで測定してください。
○測定サイト1
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
・「計測(データサイズ3MB)」を押してから測定完了まで数十秒かかります。その間何も動作させないでください。
○測定サイト2
http://www.dslreports.com/stest?loc=9
・JAVAがOFFになっている場合はJAVAをONにしてください
・中央のStartボタンを押して少しお待ちください
・up速度も測定できます
○測定サイト3
http://www.numion.com/YourSpeed/
「Japan Start!」を押してください
注意
・ウィルス監視ソフトを常駐しているようであれば、これを必ず終了させてください。常駐させると本当に遅くなります。
・他に転送しているものが無い状態でないと正確に測定できません。
・良い結果を出すために何度も測定しようとするのはお止めください。2、3回で十分です。滅多に出ない高い値を
報告するとかえって、統計に問題が生じます。
・JavaScriptはONにしてください。
↓★必ずこの投稿フォームを使用してください★
---------------------------------------------------
回線業者: NTTフレッツADSL eaccess 東京めたりっく その他()
プロバイダ名:
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで):
交換局までの直線距離(分からない場合は無記入):
(ここに2つ以上のサイトの測定結果を貼り付ける)
○計測サイト1
○計測サイト2
○計測サイト3
---------------------------------------------------
前スレッドはこちら
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=981843056&ls=50
CATVの方はこちら
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982471689&ls=50
- 2 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 00:22
- フレッツADSL
ASAHINET
大阪06
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 58.5 秒
平均速x(バイト/秒) = 51 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 410 k bps
Throughput Modem speed
39788Bps 358kbps
bytes per second kilobits per second
- 3 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 00:28
- なんか測定サイト3
http://www.numion.com/YourSpeed/
が一番Web閲覧時の平均をだしてくれそうな。。。
透めたですが69kbps(藁
- 4 :1:2001/03/08(木) 00:32
- 1の発言は長すぎたかしら?
- 5 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 00:36
- 2と3のサイト使いづらい。
今度新しく作った3MB版のとこだけでいいと思うが。
- 6 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 00:37
- >>1
注意事項は2に書いとけばよかったんですよ、うう・・・。
- 7 :>5:2001/03/08(木) 00:38
- 一つだけだと危険じゃん。危険率を下げるためにも複数サイトで計測したほうが
いいよ
- 8 :5:2001/03/08(木) 00:45
- >>7
なら前のスレッドで使ってたのを使おうよ。
トラフィックの関係かもしれんが数値が異様に低い。>特に2のサイト
- 9 :幻の新スレの1:2001/03/08(木) 00:49
- >>1
新スレ作るなら作ると前スレに書いてくれ、ううう・・・。
- 10 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 00:52
- 回線業者: 東京めたりっく
プロバイダ名:
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで):東京都墨田区(本所局)
交換局までの直線距離(分からない場合は無記入):500mちょい
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.02 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.332 M bps
○計測サイト2
結果が上手くコピれないぞ。
一応、827(down)/231(up)kbpsってのが出た。
○計測サイト3
Throughput Modem speed
38433Bps 346kbps
bytes per second kilobits per second
- 11 :幻の新スレの1:2001/03/08(木) 00:56
- >>1
新スレたてたら前スレに「新スレたてた」って誘導するのも役目だぞ。
もう俺がやっておいたがそれぐらいしてくれよ。
もう未練がましいから書くのやめる、ううう・・・。
- 12 :>10:2001/03/08(木) 00:57
- コピーはCtrl+C
- 13 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 00:59
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□■■■■□□■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■□□■■■■■■□□■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■□□■■■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■□□■■■■□□■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■□□■■■■□□□□■■■■□□■■■■■■
■■■■■■□□■■■□□□□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■□□■■■■□□□□□□■■■■□□■■■■■
■■■■■□□■■■■■□□□□■■■■■□□■■■■■
■■■■■□□■■■■■■□□■■■■■■□□■■■■■
■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□■■■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□□□□□□■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 14 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 01:01
- 3だけど、さっきの69kbps Mac板IEで測ったんだが、NNだと418kbps..
ブラウザに思いっきり依存してそうなので前スレ使用賛成。
- 15 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 01:03
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ぷらら
都道府県名: 東京都江東区(江東局)
交換局までの直線距離: 700m
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 28.83 秒
平均速度(バイト/秒) = 104 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 832 k bps
○計測サイト2
** Speed 609(down)/137(up) kbps **
○計測サイト3
Throughput Modem speed
23914Bps 215kbps
- 16 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 01:13
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名:WAKWAK
都道府県名: 東京都
交換局までの直線距離:2km
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 23.24 秒
平均速度(バイト/秒) = 129 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.033 M bps
○計測サイト2
** Speed 426(down)/363(up) kbps **
(At least 8 times faster than a 56k modem)
○計測サイト3
Throughput Modem speed
37210Bps 335kbps
bytes per second kilobits per second
- 17 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 01:15
- >>11
頑張れ
- 18 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 01:29
- 回線業者: NTT西日本フレッツADSL
プロバイダ名: AT&T WorldNet Service
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで):大阪府 大阪此花局
交換局までの直線距離(分からない場合は無記入): 約1km
(ここに2つ以上のサイトの測定結果を貼り付ける)
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.688 秒
平均速度(バイト/秒) = 152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.219 M bps
○計測サイト2
Test running..........
** Speed 259(down)/278(up) kbps **
(At least 5 times faster than a 56k modem)
Finish.
○計測サイト3
Throughput Modem speed
46689Bps 420kbps
bytes per second kilobits per second
- 19 :波動:2001/03/08(木) 01:29
- フレッツADSL 計測日とスループットの関係
http://cangup.virtualave.net/ng/ngup571.gif
ADSL各社 時系列スループット推移
http://cangup.virtualave.net/ng/ngup573.gif
- 20 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 01:35
- 回線業者: eaccess
プロバイダ名: biglobe
都道府県名: 東京都練馬区
交換局までの直線距離: 1.5km
(ここに2つ以上のサイトの測定結果を貼り付ける)
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 26.48 秒
平均速度(バイト/秒) = 113 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 906 k bps
○計測サイト2
** Speed 118(down)/316(up) kbps **
(At least 3 times faster than a 56k modem)
○計測サイト3
Throughput Modem speed
46680Bps 420kbps
サイト2のdownがよくわからん。
3回やっても同じくらいだった。
- 21 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 01:36
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: OCN
都道府県名: 東京・世田谷
交換局までの直線距離: 500m
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.39 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.238 M bps
○計測サイト2
Test running..........
** Speed 305(down)/303(up) kbps **
(At least 6 times faster than a 56k modem)
Finish.
○計測サイト3
Throughput Modem speed
35079Bps 316kbps
bytes per second kilobits per second
- 22 :波動:2001/03/08(木) 01:48
- 03/08発表
集計期間2月上旬〜3月上旬
フレッツADSL
標本平均 標本数
wakwak 1109.7 22
nifty 1097.9 22
iij4u 1095.1 13
att 1045.3 16
dti 1027.4 14
plala 907.6 29
asahi-net 784.7 9
eaccess
rimnet 984.2 5
nifty 836.8 5
hiho 770.3 7
- 23 :暴力団:2001/03/08(木) 02:18
- 一人何回でも測っていいと思うよ
- 24 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 02:35
- JAVA測定はPCの負担の影響が大きすぎると思うけど…
- 25 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 07:05
- 計測サイト2入ったらかたまったよ
にと
- 26 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 07:34
- ---------------------------------------------------
回線業者:NTTフレッツADSL
プロバイダ名:ぷらら
都道府県名:葛飾立石
交換局までの直線距離:1.5km
OS:Win2000(MTUのみ1454に調整)
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 24.586 秒
平均速度(バイト/秒) = 122 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 976 k bps
○計測サイト2
Your download speed : 289335 bps@` or 289 kbps.
Browsers would show : about a 35.3 k/sec transfer rate.
Your upload speed : 246533 bps@` or 246 kbps.
○計測サイト3
Throughput Modem speed
59928Bps 539kbps
---------------------------------------------------
- 27 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 08:59
- 回線業者:東京めったくり
都道府県名: 東京都豊島区(巣鴨局)
交換局までの直線距離: 800メートル?
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.02 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.332 M bps
○計測サイト3
** Speed 1083(down)/227(up) kbps **
○計測サイト3
78299Bps 705kbps
大嫌いだった めったくり に最近愛情が芽生えてきた。
- 28 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 09:09
- 回線業者: 東京めたりっく
都道府県名:東京@神田
交換局までの直線距離:500m弱
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.006 秒
平均速度(バイト/秒) = 167 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.333 M bps
○計測サイト2
Test running..........
** Speed 625(down)/223(up) kbps **
(At least 12 times faster than a 56k modem)
Finish.
○計測サイト3
Throughput Modem speed
58018Bps 522kbps
bytes per second kilobits per second
- 29 :名無しさん・西練馬:2001/03/08(木) 10:52
- 回線業者: NTTフレッツADSL (午前10時から10時半)
プロバイダ名: Hi-Ho
都道府県名:東京・西練馬
交換局までの直線距離:約2.5km
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 20.27 秒
平均速度(バイト/秒) = 148 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.184 M bps
○計測サイト2
Test running..........
** Speed 411(down)/259(up) kbps **
(At least 8 times faster than a 56k modem)
Finish.
○計測サイト3
Throughput Modem speed
29922Bps 269kbps
bytes per seco kilobits per second
Nifty以外は、だるい。やっぱHi-Hoだし・・・。
- 30 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 11:04
- 本日開通
Windows98SE(RWINのみ調整(1460*64))
NETGEAR RT314使用
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ODN
都道府県名: 東京都品川区
交換局までの直線距離: 2km
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 20.32 秒
平均速度(バイト/秒) = 148 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.181 M bps
○計測サイト2
** Speed 428(down)/269(up) kbps **
(At least 8 times faster than a 56k modem)
○計測サイト3
Throughput Modem speed
51296Bps 462kbps
bytes per second kilobits per second
1M越えたので満足かな
- 31 :フレッツ@ATT:2001/03/08(木) 11:29
- 回線業者: フレッツADSL@AT&T
都道府県名:大阪吹田
交換局までの直線距離:1500m
計測時刻は10分ほど前
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 25.006 秒
平均速度(バイト/秒) = 120 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 960 K bps
○計測サイト2
Your download speed : 386338 bps@` or 386 kbps.
Browsers would show : about a 47.1 k/sec transfer rate.
Your upload speed : 259403 bps@` or 259 kbps.○計測サイト3
Throughput Modem speed
63494Bps 571kbps
bytes per second kilobits per second
おせーよ。
- 32 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 13:02
- フレッツnifty
データ受信速度測定値
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.737 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.281 M bps
遅っ!!
- 33 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 13:03
- 測定した時間の情報ってのは無視していいの?
時間帯によってかなり異なりそうな気がするけど。
うちは 3/16日開通予定なんでまだ試してませんが。
- 34 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 13:34
- みんなレポート提出した?こんなのが見られるよ(リンク働かないかも)http://www.dslreports.com/archive/ne.jp?s=1216?739
- 35 :波動:2001/03/08(木) 13:42
- フレッツADSL プロバイダ速度ランキング
○速い
wakwak
nifty
iij4u
△少し遅い
att
dti
×非常に遅い
plala
asahi-net
- 36 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 13:46
- >>33
測定してから1時間以内に書き込むと思うから、日時を見れば判断出来るでしょ。
それよりもNTT東日本で劇遅プロバイダと書く奴は、フレッツスクウェアの
測定値も書いて欲しいよ。
- 37 :名無しさん:2001/03/08(木) 14:00
- >>36
厨房の質問で悪いけど、ルータ使用時のフレッツスクウェアへの
接続方法ってルータのPPPOEのユーザ/パスワード設定で
guest@flets/guest
でいいの?
これやっても、接続はしてるんだけど、
www.flets
には繋がらないんだけど。。。
- 38 :波動:2001/03/08(木) 14:23
- http://www.geocities.com/ren1414/ 波動のブロードバンド速度研究室
- 39 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 14:32
- >>37
http://www.flets/kaitsu/index.html
これでもだめ?
- 40 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 14:37
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: DTI
都道府県名:東京八王子
交換局までの直線距離(分からない場合は無記入): 4キロ
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 45.7 秒
平均速度(バイト/秒) = 66 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 525 k bps
……しょぼん。ウイルスバスターとかは入っていないし
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
のmtu.zipも入れてみたのに…
フレッツのサイトでも同じくらいなのでDTIは悪くないと思う。
他に何したらいいかなあ。電話線とかはすごく短いです。
- 41 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 14:45
- >>40
mtu.zipってxDSLに最適化されてないよ。
- 42 :40:2001/03/08(木) 14:48
- >>41
ありゃ。じゃあmtuの値を1454にするにはどうすればよいのじゃろ?
- 43 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 14:49
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: AT&T
都道府県名:東京世田谷(玉川局)
交換局までの直線距離:1.5kmくらい
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 21.449 秒
平均速度(バイト/秒) = 140 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.119 M bps
○計測サイト2
** Speed 611(down)/376(up) kbps **
(At least 12 times faster than a 56k modem)
こんなもんですか。上のレス見ると、
サイト2は人によってかなりばらつきあるみたいですね。
- 44 :41:2001/03/08(木) 14:51
- >>42
こっちの方が効果あったよ。
ttp://www.metallic.gr.jp/tmt/log/10.html
- 45 :40:2001/03/08(木) 14:54
- >>44
ありがとうやってみるよ。
- 46 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 14:55
- >>40
電話局の側に引っ越す
- 47 :40:2001/03/08(木) 14:58
- >>46
やっぱ距離かなあ…とほほ。
- 48 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 15:48
- >>44 ttp://www.metallic.gr.jp/tmt/log/10.html
ここのやり方でやってみたんだけど、なんか今までより
スピードテストで悪い値が出る。
> 640kbpsの人はRWINに16384を
> 1.6Mbpsをお持ちの方はRWINに32768を入力してください。
って書いてあるけど、フレッツADSLの場合も32768でいいの?
実験してみたら16384の方が良い値が出たんだけど・・・。
- 49 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 15:52
- >>48
RWIN = (MaxMTU - 40) * 2^n
になっているのがいいらしいよ。
- 50 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 16:54
- 今日開通。
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ぷらら
都道府県名:東京都中野区(高円寺局)
交換局までの直線距離:2kmちょっとだと思う
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 30.65 秒
平均速度(バイト/秒) = 98 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 783 k bps
○計測サイト2
Test running..........
** Speed 540(down)/337(up) kbps **
(At least 10 times faster than a 56k modem)
Finish.
○計測サイト3
Throughput Modem speed
53813Bps 484kbps
bytes per second kilobits per second
やっぱり遅そう……
- 51 :名無しさん:2001/03/08(木) 18:35
- 37ですが
ルータのPPPoEの設定変更後のマシンのリブートをしてませんでした。
やったところ、無事アクセスできて網内速度のチェック出来ました。
まさに厨房、鬱堕氏脳。
- 52 :30:2001/03/08(木) 19:30
- PC: Pentium iii 550/PC-100 CL2 512mb
OS: Windows98 SE
Router NETGEAR RT314
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ODN
都道府県名: 東京都品川区
交換局までの直線距離: 2km
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.39 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.238 M bps
○計測サイト2
** Speed 522(down)/270(up) kbps **
(At least 10 times faster than a 56k modem)
○計測サイト3
Throughput Modem speed
46464Bps 418kbps
bytes per second kilobits per second
RWINを再調整してみました(1460*16)
うちではこの設定が一番良さそうです。
- 53 :でじこ:2001/03/08(木) 20:25
- お一人様何度でも投稿していいにょ〜
ただ、1日の間で幾度も測定して良い結果だけを投稿するのではなく、
むしろ1日〜10日おきに測定して投稿してほしいにょ〜
- 54 :1:2001/03/08(木) 21:20
- やはり海外は遅いわよね。このスレッドは100ぐらいまで行ったら
終わりにしようと思います。。
- 55 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 22:20
- 東京めた/single 局までの距離は1km以内
サイト1
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =23.366 秒
平均速度(バイト/秒) =128 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.027 M bps
サイト2
Throughput 12395Bps bytes per second
Modem speed 112kbps kilobits per second
サイト2と3は、ひじょうに見づらい・・・わかりづらい*******
えーごは、いや。うーつーだーしーのーうーーー。
スレちがいな、ないようだが・・・
東めたで開通して一月ぐらいだが、けっこう安定している。
時々接続できなくなるけど、めたのせいではないみたい。
小規模ながらLANにしているのが原因らしい。。。
原因究明するよりも、やたらとイジらない方が賢明かと悟ったこのごろ。
おおむね速度は1Mbps前後で、自分としては満足してます。
- 56 :チェキナ名無しさん:2001/03/08(木) 22:20
- 本日開通・・・
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名:ZERO
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで):東京都葛飾区金町局
交換局までの直線距離(分からない場合は無記入):5km程
(ここに2つ以上のサイトの測定結果を貼り付ける)
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 56.68 秒
平均速度(バイト/秒) = 53 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 423 k bps
○計測サイト2
** Speed 210(down)/296(up) kbps **
(At least 4 times faster than a 56k modem)
○計測サイト3
Throughput Modem speed
35680Bps 321kbps
bytes per second kilobits per second
遅いにょ。。。
- 57 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 22:32
- 東めた(ファミリー) 700mくらい?
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 14.66 秒
平均速度(バイト/秒) = 205 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.637 M bps
○計測サイト2
Test running..........
** Speed 934(down)/238(up) kbps **
(At least 18 times faster than a 56k modem)
Finish.
○計測サイト3
Throughput Modem speed
46794Bps 421kbps
bytes per second kilobits per second
この時間だと、ほぼフルスピードだと思う。
しかし、2は1の半分、3はそのまた半分って感じだね。
- 58 :ふれっつIIJ4U:2001/03/08(木) 22:33
- 回線業者: NTTフレッツADSL プロバイダ名: IIJ4U
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで): 板橋局
交換局までの直線距離(分からない場合は無記入): 500M
(ここに2つ以上のサイトの測定結果を貼り付ける)
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 21.551 秒
平均速度(バイト/秒) = 139 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.114 M bps
○計測サイト2
Test running................
** Speed 282(down)/331(up) kbps **
(At least 5 times faster than a 56k modem)
Finish.
..
** Speed 223(down)/313(up) kbps **
(At least 4 times faster than a 56k modem)
Finish.
○計測サイト3
Throughput Modem speed
47057Bps 424kbps
bytes per second kilobits per second
- 59 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 22:49
- >56 ASAHI1もあんま変わらんよ
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 51.3 秒
平均速x(バイト/秒) = 58 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 468 k bps
- 60 :40:2001/03/08(木) 22:55
- >>44が書いてくれたところのやり方をやってみたら
エラーが起きまくって冷や汗がでた。
とったはずのレジストリのバックアップも
うまくリストアできないし…
知識もないのに余計なことをした罰だと反省中。
もういいや。贅沢はいいません。
- 61 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 22:58
- フレッツ@ぷらら
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.66 秒
平均速度(バイト/秒) = 94 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 750 k bps
むむむ。昼間は1.2Mbpsほど出てたんだけど。
この時間になると遅くなるね、やっぱり。
- 62 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 23:11
- age
- 63 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 23:16
- >>60
ひょっとしてWin95をお使い?
Win95はTTLを大きくするとつながらなくなるみたいっす。
- 64 :60:2001/03/08(木) 23:42
- >>63
残念ながらWin98です…
- 65 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 23:46
- あげなきゃ
- 66 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 00:57
- 海外線が一番太いのも東めたか・・・
- 67 :たった今計測:2001/03/09(金) 15:08
- フレッツADSL @nifty(世田谷・松沢局)
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =23.278 秒
平均速度(バイト/秒) =129 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.031 M bps
- 68 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 17:17
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ZERO
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで): 杉並区(荻窪局)
交換局までの直線距離(分からない場合は無記入): 80m〜90m
計測時刻:本日17時頃
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.857 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.273 M bps
○計測サイト2
** Speed 538(down)/387(up) kbps **
(At least 10 times faster than a 56k modem)
○計測サイト3
Throughput Modem speed
40628Bps 366kbps
bytes per second kilobits per second
- 69 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 22:10
- 回線業者: 名古屋メタリック
プロバイダ名:
都道府県名 愛知県名古屋市 東区(矢田局)
交換局までの直線距離 ?
計測時刻:本日22時頃
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 35.92 秒
平均速度(バイト/秒) = 84 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 668 k bps
Test running..........
** Speed 173(down)/323(up) kbps **
(At least 6 times faster than a 56k modem)
Finish. Throughput Modem speed
51842Bps 467kbps
bytes per second kilobits per second
駄目だこりゃ?時間帯変えて再挑戦だ。
- 70 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 00:53
- あげなきゃ
- 71 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 00:55
- どうして?
- 72 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 01:10
- 71はsage荒らし
- 73 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 01:35
- >69
名めたの貴重な計測ありがと〜
- 74 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 01:52
- http://www.dslreports.com/speedtests/4750218;4366351;ba39fed6fe9bcf04b9af38d7ceb0197f;1.4;www.dslreports.com
- 75 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 01:53
- >>68 早いじゃないか?ASAHIの方が遅い
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 40.21 秒
平均速度(バイト/秒) = 75 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 597 k bps
- 76 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 16:20
- 回線業者: 名古屋メタリック
プロバイダ名:
都道府県名 愛知県名古屋市 東区(矢田局)
交換局までの直線距離 ?
計測時刻:本日16時頃
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 94.74 秒
平均速度(バイト/秒) = 32 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 253 k bps
Test running..........
** Speed 165(down)/260(up) kbps **
(At least 6 times faster than a 56k modem)
Finish. Throughput Modem speed
Your internet speed at the moment is 28809 bytes per second (Bps)
. This compares with the throughput of a 259 kilobits per second (kbps)
modem running at maximum speed.
昨日のテレホタイ時間帯より遅いじゃありませんか・・・・なんで???半分ぐらい落ちてる。
ファイヤーウォールソフトが駄目なのかな?
- 77 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 16:30
- 回線業者: 名古屋メタリック
プロバイダ名:
都道府県名 愛知県名古屋市 東区(矢田局)
交換局までの直線距離 ?
計測時刻:本日16時頃
計測サイト1
は二回目はキャッシュを取られるせいで異様な記録を出すので参考資料不可。
計測サイト2
Test running..........
** Speed 167(down)/255(up) kbps **
(At least 6 times faster than a 56k modem)
Finish. Throughput Modem speed
計測サイト3
Your internet speed at the moment is 34252 bytes per second (Bps).
This compares with the throughput of a 308 kilobits per second (kbps)
modem running at maximum speed.
うーん信じられるのかなこの測定。
やっぱりファイヤーウオール外すとましに成るが下がるとは思わなかった。まぁ一過性の物かな?
- 78 :Hi-Ho:2001/03/10(土) 16:36
- プロバイダ名 : Hi-Ho / eAcsess 横浜♪
計測時間 16:30-35
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 23.714 秒
平均速度(バイト/秒) = 127 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.012 M bps
○計測サイト2
** Speed 238(down)/345(up) kbps **
(At least 4 times faster than a 56k modem)
○計測サイト3
Throughput Modem speed
50321Bps 453kbps
bytes per second kilobits per second
- 79 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 16:37
- >>77
計測サイト1は
2回目以降画面の再計測をクリック
- 80 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 16:48
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 46.57 秒
平均速x(バイト/秒) = 64 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 515 k bps
- 81 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 16:53
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 46.57 秒
平均速x(バイト/秒) = 64 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 515 k bps
- 82 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 17:58
- 名古屋メタリック がんばれ〜
- 83 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 17:58
- 名古屋めたはうんこなのか?
- 84 :foo:2001/03/10(土) 20:30
- 回線業者:東京めたりっく
プロバイダ名:東京めたりっく
都道府県名:東京新淀橋
交換局までの直線距離:約2km
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 17.545 秒
平均速度(バイト/秒) = 171 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.368 M bps
データセグメント数 = 10
セグメントサイズ = 300 k バイト セグメント 受信時間 速度
1 1.742 秒 1.378 M bps
2 1.753 秒 1.369 M bps
3 1.762 秒 1.362 M bps
4 1.753 秒 1.369 M bps
5 1.752 秒 1.37 M bps
6 1.753 秒 1.369 M bps
7 1.762 秒 1.362 M bps
8 1.753 秒 1.369 M bps
9 1.752 秒 1.37 M bps
10 1.763 秒 1.361 M bps
全体 17.545 秒 1.368 M bps
** Speed 636(down)/228(up) kbps **
(At least 12 times faster than a 56k modem)
Throughput Modem speed
78285Bps 705kbps
bytes per second kilobits per second
- 85 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 23:00
- 回線業者: 名古屋メタリック
プロバイダ名:
都道府県名 愛知県名古屋市 東区(矢田局)
交換局までの直線距離 ?
計測時刻:本日23時頃
計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 45.86 秒
平均速度(バイト/秒) = 65 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 523 k bps
計測サイト2
Test running..........
** Speed 161(down)/270(up) kbps **
(At least 6 times faster than a 56k modem)
Finish. Throughput Modem speed
計測サイト3
Your internet speed at the moment is 33257 bytes per second (Bps).
This compares with the throughput of a 299 kilobits per second (kbps)
modem running at maximum speed.
こんどはファイヤーウォールとノートンアンチウィルスソフトをアンインストールして計測
別に常駐させていたわけではないの気にしなかったがはずしてみた
計測サイト2、3については変化無し。
しかし計測サイト1はUPなんで込む時間帯にUPするのでしょう?
早いことは早いけど安定正に難有り。
開局したばかりだから今後のメンテナンスとかに期待かな、また時間を置いてから
挑戦したいとおもいます。
最初に良い数字はだしているので。
- 86 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 23:01
- 言い訳言わして(wそういえば今日ハックしてくる奴が多かったからか
by 85
- 87 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 23:03
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ぷらら
都道府県名: 江東区深川
交換局までの直線距離: 2km
○計測サイト1
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 12.458 秒
平均速度(バイト/秒) = 40 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 321 k bps
なんじゃこりゃ・・
- 88 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 23:19
- Throughput Modem speed
12883Bps 116kbps
- 89 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 23:59
- フレッツ ADSL@` ぷらら (練馬区)
交換局までたぶん 500m くらい
Throughput Modem speed
32004Bps 288kbps
きのうは異常に重くて 100kbps 切ってて泣けた。
きょうはちょっと戻っててよかった。
- 90 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 02:48
- 東京めたりっく(馬込局)
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 16.09 秒
平均速度(バイト/秒) = 186 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.492 M bps
1Mふくめて数回2:40ぐらいからやったが、だいたい1.492〜1.504の間だった。
ただし接続自体不安定で、ページのリロードや新しいサイトへ飛ぶとき
2@`3分待ちになったりしている。
- 91 :90:2001/03/11(日) 02:57
- ↑「2@`3分」はおおげさでした。20〜30秒ぐらいか。
局との距離は500m以内
- 92 :名無しさん上北沢局に接続中…:2001/03/11(日) 03:04
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ぷらら
都道府県名: 杉並区下高井戸
交換局までの直線距離: 1km?
○計測サイト1
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 4.45 秒
平均速度(バイト/秒) = 112 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 899 k bps
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.36 秒
平均速度(バイト/秒) = 136 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.087 M bps
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 20.87 秒
平均速度(バイト/秒) = 144 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.15 M bps
データサイズが大きいほど結果が良くなる見たい。
グラフで見たら尻上がりに速度が上がってる…。
ページ閲覧よりダウンロードには向いているかもね。
- 93 :お〜〜:2001/03/11(日) 19:51
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 5.097 秒
平均速度(バイト/秒) = 589 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 4.709 M bps
ん〜会社はやい!
でも今日は日曜だからぁ・・平日は遅いと思ふ〜
- 94 :はめはめタイランド:2001/03/11(日) 22:41
- 回線業者: NTT東日本フレッツADSL
プロバイダ名: IIJ4U
都道府県名:東京志村局
交換局までの直線距離: 約1.5km
ルーター:BRL-04
ブラウザー:Netscape Communicator v4.08 En
OS:WIN2k En sp1 IE5.5
テスト日時:3月11日22時20分頃
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 23.404 秒
平均速度(バイト/秒) = 128 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.025 M bps
○計測サイト2
Your download speed : 256399 bps@` or 256 kbps.
Browsers would show : about a 31.2 k/sec transfer rate.
Your upload speed : 300187 bps@` or 300 kbps.
○計測サイト3
Throughput Modem speed
45759Bps 412kbps
bytes per second kilobits per second
- 95 :123:2001/03/11(日) 23:26
- J-COM神戸
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 12.41 秒
平均速度(バイト/秒) = 242 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.934 M bps
- 96 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 23:29
- >>95 スレ違いだよ〜ん
- 97 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 23:59
- フレッツADSL wakwak@世田谷
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.33 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.242 M bps
○計測サイト2
303/603
○計測サイト3
Throughput Modem speed
53635Bps 483kbps
bytes per second kilobits per second
深夜なのに国内網は調子が良いようです。
- 98 :上の続き:2001/03/12(月) 00:06
- フレッツADSL NIFTY@世田谷
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.39 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.238 M bps
295/346
Throughput Modem speed
50104Bps 451kbps
bytes per second kilobits per second
国内だけは調子が良いが海外は芳しくない?
- 99 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 00:24
- >>97
計測サイト3も国内網だよ。
画面に出る小さなロゴ画像を、それぞれの鯖からかき集めてくる時の速さ。
- 100 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 11:14
- age
- 101 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 11:44
- 回線業者: 東京めたりっく
プロバイダ名:
都道府県名 東京都 南板橋別館○計測サイト1
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =20 秒
平均速度(バイト/秒) =150 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.2 M bps
○計測サイト2
Speed 766(down)/234(up) kbps
○計測サイト3
45kbps
サイト3だけが異様に遅いねえ、今でも十分満足するスピードだけど
3月16日の増速工事でなんか変わるのかな?
- 102 :90:2001/03/13(火) 23:45
- フォーマット間違えたのでやりなおしました。
回線業者/プロバイダ名: : 東京めたりっく
都道府県名 : 東京都 (馬込局)
交換局までの直線距離 500m
Modem : ARESCOM NetDSL800(白)
ルータ: LINKSYS BEFSR11
NIC : I-O DATA ET100-PCI-S
テスト時刻: 2001/03/13 23:35-45
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 16.48 秒
平均速度(バイト/秒) = 182 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.456 M bps
○計測サイト2
** Speed 240(down)/234(up) kbps **
(At least 4 times faster than a 56k modem)
Finish.
○計測サイト3
Throughput Modem speed
60224Bps 542kbps
bytes per second kilobits per second
- 103 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 23:56
- 回線業者: フレッツADSL
プロバイダ名: ぷらら
都道府県名 東京都 江戸川区
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 201.9 秒
平均速度(バイト/秒) = 15 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 119 k bps
昼間でも、800 k bps 越えたことが無い。
今日はテレホ時が来てから、2ちゃんの板に接続できずにタイムアウト連発。
さっきは 76 k bps という記録が出た。
アナログ回線の人はいまどうなってるのだろう?
- 104 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 00:06
- http://www.nn.iij4u.or.jp/~hiropon/amaimitu/amai.html
- 105 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 01:18
- 回線業者: eaccess プロバイダ名: Biglobe
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで): 千葉 市川中山
交換局までの直線距離(分からない場合は無記入): 500mくらい
(ここに2つ以上のサイトの測定結果を貼り付ける)
○計測サイト1
受信時間 = 19.068 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.259 M bps
○計測サイト3
Throughput 52391Bps
Modem speed 472kbps
- 106 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 03:23
- >>103
それちょっと遅すぎ。
その速度ならNTTに言うと調べてくれるよ。
- 107 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 15:27
- >>103@`105
それはぷららが遅いの。
フレッツスクエアで測定してみ。
- 108 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 16:26
- フレッツ接続ツールがクソなので所定の速度が
出ないときあるよ。多分常駐ソフトとのコンフリクトが原因。
ウチも6キロバイトくらいしか
でなかったのでHDDフォーマットしたら、
通常の速度(110キロバイト/秒)になった。
- 109 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 16:35
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: OCN
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで): 葛飾区(葛飾局)
交換局までの直線距離(分からない場合は無記入): 30m〜50m
計測時刻:本日16時頃
ルータ:OCC SAR6104
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.207 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.25 M bps
○計測サイト2
** Speed 289(down)/475(up) kbps **
(At least 5 times faster than a 56k modem)
○計測サイト3
Throughput Modem speed
63286Bps 570kbps
bytes per second kilobits per second
- 110 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 20:25
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.97 秒
平均速度(バイト/秒) = 143 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.148 M bps
- 111 :フレッツに接続中:2001/03/14(水) 20:50
- フレッツADSL
ビッグローブ
東京都(南板橋別館局)
観測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 27.9 秒
平均速度(バイト/秒) = 108 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 860 k bps
観測サイト2
197down/330up(kbps)
観測サイト3
51303Bps 462kbps
- 112 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 21:49
- フレッツADSL
ぷらら
東京都(深川局)
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 252.6 秒
平均速度(バイト/秒) = 12 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 95 k bps
フレッツのテスト接続のサイトでは1Mbps前後でるのですが、、、
どうしてでしょう??
今日からADSL始めたのにすごくへこみます。
誰か助けて、、、
- 113 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 11:47
- 10Mを超える数字がでます 計測の仕方がおかしいのでしょうか?
- 114 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 11:50
- >113
ADSLでその数字ならキャッシュが効いてるだけ。
- 115 :>112:2001/03/15(木) 12:31
- 3つで計測してみなされ。結果をぜひ教えてね。参考になるから
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
- 116 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 12:35
- >>112@`>>115
その3つで測るならこっちのスレでどうぞ。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=983978297&ls=50
- 117 :はめはめタイランド:2001/03/15(木) 14:27
- 回線業者: NTT東日本フレッツADSL
プロバイダ名: IIJ4U
都道府県名:東京志村局
交換局までの直線距離: 約1.5km
ルーター:BRL-04F
ブラウザー:Netscape Communicator v4.08 En
OS:WIN2k En sp1 IE5.5
テスト日時:3月15日14時20分頃
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 24.495 秒
平均速度(バイト/秒) = 122 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 980 k bps
○計測サイト2
Your download speed : 272330 bps@` or 272 kbps.
Browsers would show : about a 33.2 k/sec transfer rate.
Your upload speed : 308404 bps@` or 308 kbps.
○計測サイト3
Throughput Modem speed
42052Bps 378kbps
bytes per second kilobits per second
- 118 :>117:2001/03/15(木) 14:30
- 計測ありがと〜
ちょっと遅いかもしれないですねー
- 119 :113です:2001/03/15(木) 16:16
- すみません初心者なんですけど、そのキャッシュを効かさなくて測定するには
どうすればいいのですか?
- 120 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 16:17
- >>118
フレッツで980kbpsなら平均↓より速いじゃん。
http://www.geocities.com/ren1414/
- 121 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 16:23
- >>119=113
測定サイト1はグラフ下の「再計測」をクリック
IEじゃないからサイト2と3は知らない(ctrl+更新?)
- 122 :eA@biglobe:2001/03/15(木) 17:46
- 東京渋谷
サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 30.82 秒
平均速度(バイト/秒) = 97 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 779 k bps
サイト2
Test running..........
** Speed 210(down)/317(up) kbps **
(At least 4 times faster than a 56k modem)
Finish.
サイト3
Throughput Modem speed
41455Bps 373kbps
bytes per second kilobits per second
昨夜より遅いかな。なんかな日に日におそくなってくぞ、Eめ。
やめようかな。まったく。
- 123 :eA@biglobe=122:2001/03/15(木) 17:48
- http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.62 秒
平均速度(バイト/秒) = 116 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 928 k bps
ここだと900台。ちょっと安心(W
ちなみに東京渋谷
- 124 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 18:09
- ぷらら 豊中
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 37.18 秒
平均速度(バイト/秒) = 81 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 646 k bps
- 125 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 18:15
- フレッツ、ぷらら、大阪
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.34 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.241 M bps
初め436kbpsで萎え萎えだったけど、つっくんのとこのかけら入れたらここまで上がった。
最終的にMTUとRWINは1454と16384に変えたけど。
ちなみに「Dr.TCP」っていうソフト使えばwin95の人もかけらの設定をそのまま
真似っこしたら効果あった。http://www.dslreports.com/front/drtcp.html
- 126 :r:2001/03/15(木) 19:20
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: OCN
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで): 大阪
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 42.07 秒
平均速度(バイト/秒) = 71 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 570 k bps
○計測サイト2
** Speed 475(down)/179(up) kbps **
(At least 9 times faster than a 56k modem)
○計測サイト3
Your internet speed at the moment is 40931 bytes per second (Bps).
This compares with the throughput of a 368 kilobits per second (kbps)
modem running at maximum speed.
馬鹿みたいに遅いって(死 シャレんなんねぇ。
MTU変えてみよ。
- 127 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 20:38
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 24.01 秒
平均速度(バイト/秒) = 125 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1 M bps
丁度、1Mってのも、珍しいかしらん、、。(笑)
- 128 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 22:22
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名:DTI
都道府県名:東京都(四谷局)
交換局までの直線距離:約1.5km
ルーター使用:BRL-04F
計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.66 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.221 M bps
計測サイト2
** Speed 488(down)/363(up) kbps **
(At least 9 times faster than a 56k modem)
計測サイト3
Throughput Modem speed
37767Bps 340kbps
bytes per second kilobits per second
- 129 :112:2001/03/15(木) 22:42
- フレッツADSL@ちんちんぷらら
東京都深川局
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 267.27 秒
平均速度(バイト/秒) = 11 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 90 k bps
昨日と同じぐらい
21:30あたりからこうなり、昨日は01:00頃にはよくなったよう(1M程度)に思う。
ぷららユーザ激増のため(自分も新規ユーザですが、、、)か
時間がかかってしょうがないので、他の計測はやりません。
スマソ>115
- 130 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 22:46
- >>49
RWIN = (MaxMTU - 40) * 2^n
どういう計算ですか?
フレッツの場合MaxMTUは1454ですが・・
最後の * 2^n の意味がわかりません
- 131 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 22:50
- 回線業者:東京めたりっく(single)
交換局までの距離:1km以内
ちなみにMac(イーサネット・NECモデム)
計測サイト1
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =21.786 秒
平均速度(バイト/秒) =138 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.102 M bps
過去の最高は1.2Mbpsです。
東めた、結構いいじゃん。快適に使ってます。
でも名古屋めたよりも1500円/月も高い・・・
なんで名古屋めたは4000円/月を切るにょー?。
- 132 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 23:27
- >>130
2^n は「2のn乗=2@`4@`8@`16@`...」の意味だけど、たぶん>>49の勘違い。
実際には
RWIN = (MaxMTU - 40) * 2n
つまり MaxMTU - 40 の「偶数倍」が正しい。
- 133 :132:2001/03/15(木) 23:50
- RWIN = (MTU - 40) * 2n に訂正。
"MaxMTU"はMSの恥ずかしい間違い名称(95/98/ME)だから。
- 134 :130:2001/03/15(木) 23:52
- >>132
どうもありがとう。
偶数倍ってことは何でもいいって事なんでしょうか・・
一応16384や32768に近い12倍(16968)
24倍(33936)と言うことになるのかな?
- 135 :ヽ( ̄∀ ̄)ノあはは:2001/03/16(金) 00:25
- フレッツ入れた人4月20日から私の地区の富山市もサービス開始するけど
いったいどんな工事するんですか。詳しく教えてください。
- 136 :132:2001/03/16(金) 01:10
- >>134
一応値は 65535 以下(拡張する方法があるみたいだけどソース不明)。
MSS=1414(=1454-40) の偶数倍で 65535 以下なら OK だから、
12倍の16986や、24倍の33936は正しい値ということになる。
一応Windowsの既定値について考えてみると、
RWIN既定値は8760 (8192をMSSの偶数倍に丸めた値が使われる)。
受信速度が1Mbps=125kB/sなら、
往復70ms(=8.76/125 s)以下の相手ホストでないとデータ転送が途切れる。
RWINを大きく取るほど往復時間に余裕はできるけど、
パケットロスなどでTCP再送が起きた時の効率が悪化する。
だからRWIN選択はとても難しい(w
- 137 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 01:34
- >>135
ADSL質問スレ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=984213957&ls=50
富山フレッツADSLスレ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=983803000&ls=50
- 138 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 01:35
- ---------------------------------------------------
回線業者: eaccess
プロバイダ名: @nifty
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで): 大阪府・高槻局
交換局までの直線距離(分からない場合は無記入): ?
(ここに2つ以上のサイトの測定結果を貼り付ける)
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.348 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.24 M bps
○計測サイト2
** Speed 443(down)/318(up) kbps **
○計測サイト
51292Bps@` 462kbps
---------------------------------------------------
- 139 :134:2001/03/16(金) 05:41
- >>136
うっ・・私の頭の程度には難しい話・・数式が出るとダメなんだよね。
要は大きくしたらいいってわけじゃない・・ってことかな
今まで一応最大1.5Mbpsなんだからってことで値を大きくしてましたが
なんか速度も安定しないし16968に下げてみます。
- 140 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 15:16
- フレッツADSL
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =25.091 秒
平均速度(バイト/秒) =120 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =957 k bps
- 141 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 15:44
- >>140
記入不備につきデータ無効
>回線業者: NTTフレッツADSL eaccess 東京めたりっく その他()
>プロバイダ名:
>都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで):
>交換局までの直線距離(分からない場合は無記入):
- 142 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 18:09
- 東日本のフレッツADSLで1.26Mbps以上出た方いらっしゃいますよね。
ウチはどうしても1.26Mきっちりで頭打ちになってしまうもので…。
原因が思い当たる方いらっしゃいますか?
- 143 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 19:25
- >>142
私も平均値でも1.3Mbps以上出ることはありません。
(http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/avg3M.html)での結果
瞬間値では1.34Mbpsくらい出ることがありますが、意味のある数字なのかどうかは謎です。
- 144 :142:2001/03/16(金) 19:52
- >>143
なるほど。とりあえず一日中平均1.2Mbps程度で安定しているので、贅沢は言わないことにします。
収容局からの距離などが関係しているのかもしれません。1.5kmほど離れていますので。
細かい数字にこだわりすぎてもつまらないですよね。ありがとうございました。
- 145 :ねねち:2001/03/16(金) 20:37
- 東めた 代々木局
直線距離は2キロ以下と言われたけどよくわからないです。
思ったよりも速いかも。
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.528 秒
平均速度(バイト/秒) = 181 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.447 M bps
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 16.093 秒
平均速度(バイト/秒) = 186 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.491 M bps
平均速度(ビット/秒) = 1.447 M bps
- 146 :141:2001/03/16(金) 20:53
- >>144
私の家は収用局から700mくらいですが同じ様な結果ですね。
実質的な頭打ちだと思います。フレッツAの。
- 147 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 23:28
- 回線のリンク速度が最高の1.536Mbpsでも、
ATM@`PPP@`TCP/IPなどのオーバヘッドやエラー再送などで、
データの実効速度はだいたい1.25Mbpsぐらいだよ。
- 148 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 23:47
- NTT西日本
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =41.389 秒
平均速度(バイト/秒) =72 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =580 k bps
遅いなあ
- 149 :名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 23:51
- 報告してくれる人は、プロバイダ名や地域名、収容局との距離も
書いてくれるとありがたい。。
- 150 :暴力団:2001/03/17(土) 01:17
- 計測・投稿サイトを作りました
http://lucino.virtualave.net/speedtest.html
niftyの会員向けwebサーバへの速度を計測しています。
まだ実験中ですがどんどん計測してください
- 151 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 01:28
- 今更しかもがいしゅつな気がヒシヒシとしますですが、
収容局の住所ってどうやって調べればいいんでしょう。
ちなみにNTT西日本でし。
- 152 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 03:52
- >>150
これって、virtualaveの広告ウインドウのデータサイズは計算に入ってるの?
いまいちその辺が分からない。あと、計測後の各回線ごとのデータソースが
不透明な気が。(平均スループットと書く以上はデータの母集団を明確にすべきでは)
- 153 :152:2001/03/17(土) 04:01
- 特に光なんて(USENにしろNTTにしろ)、平均の意味をなさない程度の
サンプル数しか出てないんじゃないか?
あと、ADSLなら収容局との距離の情報がないと参考にしづらい。
- 154 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 13:00
- >>151
東日本には検索できるページがあるけど、西にはない。
地図とにらめっこするしかないのでは?
- 155 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 13:17
- >>150
集計ページはないんですか?
- 156 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 13:43
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: @nifty
都道府県名:八王子浅川局
交換局までの直線距離:4000m
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 22.863 秒
平均速度(バイト/秒) = 131 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.05 M bps
4km離れててこのスピードならぜんぜんOKです。
ちなみにプロバイダ@niftyとwakwak両方ではかりましたが
両方同じくらいでした。
- 157 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 16:49
- 計測結果
測定時刻 2001/03/17(土) 16:46:47
回線種類 フレッツISDN 64kbps
回線業者 -
プロバイダ nifty
測定対象 homepage2.nifty.com
データサイズ 609.878kB
伝送時間 88.08秒
スループット 6.9kB/s
スループット 55kbps
- 158 :ウィルス監視ソフトを常駐:2001/03/17(土) 17:08
- 回線業者: eAcces
プロバイダ名: DTI
都道府県名:江戸川別館
交換局までの直線距離:約3500m 〜4000m
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 30.59 秒
平均速度(バイト/秒) = 98 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 785 k bps
ためしにウイルススキャン常駐でやってみた。
これでも普段の実用には充分な速さだ。
- 159 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 17:13
- >>157
スレ違い
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=983132725&ls=50
- 160 :Astro Boy:2001/03/17(土) 19:15
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ZOOT
都道府県名: 東京都 西練馬局
交換局までの直線距離:
Router=PCI BRL-04 MTU=1414 RWIN=Tcpwindowsize=MSS*20=27480
○計測サイト1
平均速度(ビット/秒) = 1.181 M bps
○計測サイト2
** Speed 555(down)/313(up) kbps **
○計測サイト3
PS:
計測サイト2は@` RWIN の値で大きく変わりますね。
- 161 :Astro Boy:2001/03/17(土) 19:25
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ZOOT
都道府県名: 東京都 西練馬局
交換局までの直線距離:
Router=PCI BRL-04 MTU=1414 RWIN=Tcpwindowsize=MSS*20=27480
○計測サイト1
平均速度(ビット/秒) = 1.181 M bps
○計測サイト2
** Speed 555(down)/313(up) kbps **
○計測サイト3
331kbps
PS:
計測サイト2は@` RWIN の値で大きく変わりますね。
- 162 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 23:00
- 計測サイト3つあるんですけど それぞれ数字が変わりますよね
どの数字が本当の数字なんですか? へんな質問ですみません
- 163 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 23:27
- >>162
全部本当に測った速度だよ
- 164 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 23:27
- >>162
どれも本当ですぜ。
速度が出ていなかったら、そのサーバーまでの道のりが整備されてないって事。
(ご加入のプロバイダーからの道のりね)
- 165 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 23:32
- 実際一般的に使われているスピードっていうのは3つのうち
どれなんでしょうか? 友達に お前のとこどれだけ出てる?
って聞かれた時こたえれないです
- 166 :名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 23:51
- >>165
車の速度だって、通る道や時間帯によって違うじゃん。
「何時頃どこどこへ行く時なら時速xxkm。混んでない時ならね」
とかが普通の答えなんでないの(w
- 167 :名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 00:04
- >>165
速度に一般的も糸瓜もないよ。
一番速いの言っとけばいいんだよ。
- 168 :164:2001/03/18(日) 00:49
- >>165
最高速度言ったあと、知ったかして「もうボトルネックが発生しまくりでさあ」と
言いましょう。
- 169 :名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 03:33
- 回線業者: eAcces
プロバイダ名:リムネット
都道府県名:埼玉:朝霞局
交換局までの直線距離:2000m
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.23 秒
平均速度(バイト/秒) = 165 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.317 M bps
** Speed 468(down)/338(up) kbps **
33020Bps 297kbps
- 170 :名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 23:39
- >>168
ボトルネックは在るもので、発生するもんじゃないぞ
- 171 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 00:36
- >>170
56kモデムとかISDNからADSLに変えた結果「発生」したということでしょ。
経路や相手サーバだけでなく常駐ソフトやRWINなどもボトルネックになるし・・・
- 172 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 00:51
- >>171
56kモデムとかISDNからADSLに変えた結果、「速度不足」という
ボルトネックが解消されたっつうのが普通だろ。
もしかしてISDNの方が速かったのか?
- 173 :171:2001/03/19(月) 01:21
- >>172
そーゆー解釈もあるけど、もう一方で
アクセス部分が速くなりすぎてネットやPCが付いて来れない方
のボトルネックを>>168=164は言ってるんだと思うよ。
(俺は164じゃないけど)
- 174 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 03:09
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: plala
都道府県名(東京大塚局)
交換局までの直線距離(2kmぐらいか)
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 54.43 秒
平均速度(バイト/秒) = 55 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 441 k bps
Test running..........
** Speed 188(down)/158(up) kbps **
(At least 3 times faster than a 56k modem)
Finish.
Your internet speed at the moment is 6644 bytes per second (Bps). This compares with the throughput of a 60 kilobits per second (kbps) modem running at maximum speed.
- 175 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 04:16
- 回線業者: eaccess
プロバイダ名: asahi
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで):市川中山
交換局までの直線距離(分からない場合は無記入): 1.5km
○計測サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 55.14 秒
平均速度(バイト/秒) = 54 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 435 k bps
○計測サイト2
Your download speed : 83981 bps@` or 83 kbps.
Browsers would show : about a 10.2 k/sec transfer rate.
Your upload speed : 269360 bps@` or 269 kbps.
○計測サイト3
Throughput Modem speed
44785Bps 403kbps
bytes per second kilobits per second
なんてことだ・・・
- 176 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 08:19
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: @nifty
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで):八王子元横山
交換局までの直線距離(分からない場合は無記入): 4.5km
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 480.341 秒
平均速度(バイト/秒) = 6.2 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 50 k bps
遅すぎるー
ちなみに MTU 1452 です。
- 177 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 09:56
- 回線業者:フレッツADSL(NTT東日本)
プロバイダ名:東京電話インターネット
都道府県名:東京都井草局
交換局までの直線距離:約2km
○測定サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 20.52 秒
平均速度(バイト/秒) = 146 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.17 M bps
○測定サイト2
** Speed 520(down)/342(up) kbps **
○測定サイト3
Throughput:57158 Bytes/sec
Modem speed:514 k bits/sec
ちなみにフレッツのテストサイトでは1 M bps越えてました。
やっぱり海外回りは遅いのか?
- 178 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 14:23
- ADSLユーザーに朗報!!速度を上げる方法
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/16/adsl_honda2_m.html
- 179 :名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 15:38
- >>178
MTU&RWINネタはこっちのスレに統一すれ
MTU&RWINの最適値について
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=984287329&ls=50
- 180 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 01:44
- データサイズ =3 M バイト
受信時間 =23.959 秒
平均速度(バイト/秒) =125 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.002 M bps
- 181 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 11:49
- >179
あんな名前のスレッド見る人少ないって
こっちに書いてくれたほうがいいよ
- 182 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 16:45
- 回線業者:eaccess
プロバイダ名:biglobe
都道府県名:東京都
交換局までの直線距離:約200m
測定サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 20.1 秒
平均速度(バイト/秒) = 149 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.194 M bps
- 183 :名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 22:39
- フレッツadsl ぷらら
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 89.75 秒
平均速度(バイト/秒) = 11 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 89 k bps
ちなみに昼間は1Mbpsでる夕方くらいから全然使いもんにならないよ
- 184 :ぷ〜〜:2001/03/22(木) 12:47
- フレッツadsl ぷらら 今日開通した。
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.948 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.267 M bps
今計ったばかりよるどうなるかな〜〜〜心配じゃ(w
ちなみにアクセス開始直後はなんかしらん、ぜんぜんつながらなかった
10分ほどあれこれやってたら開通。う〜むどうなってんだ・・
- 185 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 15:12
- イーアクセス
プロバイダ NIFTY
都道府県 東京都東久留米市
USBモデム
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 178.28 秒
平均速度(バイト/秒) = 17 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 135 k bps
こ・・・これって・・・ダイアルアップのほうが・・・
- 186 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 16:41
- ちゃんと地域書けや
- 187 :名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 20:32
- 今日開通しましたヽ(´ー`)ノ
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: IIJ4U
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで): 東京都 稲城長沼局
交換局までの直線距離(分からない場合は無記入): 約1.5km
○測定サイト1
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 18.73 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.281 M bps
○測定サイト2
** Speed 265(down)/331(up) kbps **
○測定サイト3
Throughput Modem speed
35257Bps 317kbps
bytes per second kilobits per second
- 188 :ぷ〜〜:2001/03/23(金) 01:27
- データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 20.559 秒
平均速度(バイト/秒) = 146 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.167 M bps
帰宅したんで計ってみやした、ちょっと遅い程度
満足〜〜〜〜〜♪
- 189 :名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 01:52
- 昔Windows3.1でグラフィック・アクセラレータのベンチマーク
テストが流行ったっけ。
このスレ見てると、何となくその頃のことを思い出す・・・
- 190 :名無しさんに接続中…:2001/03/23(金) 02:37
- 西日本
アルファ
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 142.146 秒
平均速度(バイト/秒) = 21 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 169 k bps
- 191 :名無しさんに接続中…:2001/03/27(火) 22:17
- やはり、こちらの方が廃れたね。
- 192 :名無しさんに接続中…:2001/04/05(木) 22:39
-
------------ 臭了 ---------------- 汚死埋 ---------------
- 193 :名無しさんに接続中…:2001/04/05(木) 22:44
- ここは廃れたので、以下のところに移動して下さい。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=983978297&ls=100
68 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)