■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
転送速度を測定してみよう <ADSLの方専用>
- 1 :うぐぅ:2001/02/11(日) 07:10
- http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
「1Mバイト」を押してから測定完了まで数十秒かかります。その間何も動作させ
ないでください。他にDLしているものが無い状態で測定しないと正確に測定できません。
JavaScriptはONにしてください。
---------------------------------------------------
回線業者: NTTフレッツADSL eaccess 東京メタリック その他()
プロバイダ名:
(ここに測定結果を貼り付ける)
---------------------------------------------------
注意
・以前のスレッドの1の測定ページは128kbps以上の方だと正しい測定
結果が出ませんのでそちらで測定しないでください。
・rimnetのADSLをご利用の方はniftyにあるミラー
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
を使ってください
- 2 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 07:24
- http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1075193&tid=ebeawbaeeya4rbaca4ca4fma5nta4da41a4aa4ca4a8&sid=1075193&mid=1&type=date&first=1
yahooにも書いて来たらよろしい
- 3 :1:2001/02/11(日) 07:31
- すみません、ADSL以外の方もこちらでお願いします。その場合ほ
投稿フォームはこちら
---------------------------------------------------
回線種類: モデム(56kbps) ISDN(64kbps) ISDN(128kbps) CATV ADSL その他( )
ADSLの場合の回線業者: NTTフレッツADSL eaccess 東京メタリック その他()
プロバイダ名:
(ここに測定結果を貼り付ける)
---------------------------------------------------
- 4 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 07:50
- 前スレの165=295=344です。
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ぷらら (フレッツADSLセット 大阪市内)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.03 秒
平均速度(バイト/秒) = 142 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.138 M bps
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 08:21
- 下りだけじゃなくて、上がりのデータも欲しいな
- 6 :ななし:2001/02/11(日) 08:57
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.42 秒
平均速度(バイト/秒) = 81 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 644 k bps
昨日と同じ、、おそひ
- 7 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 09:43
- 回線業者: eAccess
プロバイダ名:inter.net(旧rimnet)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.07 秒
平均速度(バイト/秒) = 124 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 991 k bps
- 8 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 10:06
- 回線業者: 東京めたりっく
プロバイダ名:東京めたりっく
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =5.723 秒
平均速度(バイト/秒) =175 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.398 M bps
取付工事の兄ちゃんが計測したときもこんなモンだった。
eAccessとどっちにしようか迷ったが、正解だったかな。
(でもホストサーバがよく落ちやがんだよな〜)
- 9 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 10:16
- 八王子テレメディア(CATV:128k)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 79.375 秒
平均速度(バイト/秒) = 13 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 101 k bps
- 10 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 10:49
- >6
回線業者とプロバイダ名を明記してください
- 11 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 10:54
- >>9
転送速度を測定してみよう☆☆☆☆ ADSLの方専用 ☆☆☆☆
- 12 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 10:57
- フレッツADSL(大阪)
プロバイダ:OCN
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.83 秒
平均速度(バイト/秒) = 102 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 814 k bps
他と比べたら遅いみたい・・・
- 13 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 11:11
- >>12
お、おーしーえぬ! そんなプロバがあるらしいとは聞いていたが…
- 14 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 11:12
- 回線業者: eAccess
プロバイダ名: BIGLOBE USBタイプ
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.07秒
平均速度(バイト/秒) = 110 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 882 M bps
- 15 :ななし6:2001/02/11(日) 11:20
- メタリック通信
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.42 秒
平均速度(バイト/秒) = 81 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 644 k bps
昨日と同じ、、おそひ
- 16 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 11:28
- 一人の人が何度も投稿するのはやめてくれです
多重投稿するんだったらその旨きっちり書いてほしいです
- 17 :ななし6:2001/02/11(日) 12:36
- 僕は6番に書いてどこの会社か聞かれたから会社名をつけてして投稿しました
そこをかかなくてすいませんですm(__)m
- 18 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 13:16
- >>17
めたりっく通信も、東京、名古屋、大阪とあって別会社だぞ。
あと大分・福岡にはメタリックコアラもあるしなぁー
- 19 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 13:23
- 東京めたりっく通信(Singleプラン)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.49 秒
平均速度(バイト/秒) = 182 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.457 M bps
- 20 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 13:40
- 東めた
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 15.05 秒
平均速度(バイト/秒) = 66 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 532 k bps
昼間だとこんなに速いんだね、びっくり。
- 21 :でじこ:2001/02/11(日) 13:51
- 1のフォームを使って書き込んでほしいにょ〜
混乱しちゃうにょ〜
- 22 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 13:52
- フレッツADSL(大阪、淀川局)
プロバイダ OCN
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =6.584 秒
平均速度(バイト/秒) =152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.215 M bps
PlanexのルータBLR-04にWinPCとMAC繋いでる。
とりあえず満足。
- 23 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 13:52
- 1.4以上出る人もいるんだ?
うちは1.3が限界かな。いつも1.3だけど。
めたで640より下の人は、まだ増速されてないからなのかな
- 24 :23:2001/02/11(日) 13:55
- 東京めたりっく
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.922 秒
平均速度(バイト/秒) = 169 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.351 M bps
コピペ忘れてた。失礼しました。
- 25 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 14:09
- 大阪めたりっく(東淀川)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.15 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.301 M bps
まぁまぁかな。
- 26 :hoge:2001/02/11(日) 14:18
- 回線業者: 東京めたりっく
プロバイダ名:東京めたりっく
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.079 秒
平均速度(バイト/秒) = 165 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.316 M bps
- 27 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 14:49
- めたりっくのやつらばっかだな。eaccessやNTT回線の人に
ぜひ書き込んでほしいものだが、まだ利用者少ないのか。提供が
始まる19日ごろから一気に増えそうだな
- 28 :19:2001/02/11(日) 14:52
- >23
ちなみに電話局まで直線距離1.1km
しかし途中に電車の線路があるために1.7kmくらいじゃないかと
工事に来た人が言ってた
- 29 :名無しさん:2001/02/11(日) 16:28
- e-access@RIMNET
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.982 秒
平均速度(バイト/秒) = 125 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.002 M bps
電話局までは1kmくらいと工事の人が言ってました。
- 30 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 16:29
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名:AT&T(新淀橋局)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 14.39 秒
平均速度(バイト/秒) = 69 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 556 k bps
ちょっと遅めかも。
- 31 :29:2001/02/11(日) 16:35
- 29だけど、もう1回試してみたところ、以下の結果。
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.11 秒
平均速度(バイト/秒) = 141 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.125 M bps
この辺が限界っぽいね。ちなみにうちはISDNと共存のタイプ2契約。
- 32 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 16:38
- 1Mbpsでるとこもあるんだ、うらやまシー
- 33 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 16:57
- >>14
>データサイズ = 1 M バイト
>受信時間 = 9.07秒
>平均速度(バイト/秒) = 110 k バイト/秒
>平均速度(ビット/秒) = 882 M bps
ビット/秒の単位は k のはず。手書きはダメだよ!
計測結果は必ずコピペ!!
- 34 :eアクセス@ビッグローブ:2001/02/11(日) 17:37
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.89 秒
平均速度(バイト/秒) = 112 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 900 k bps
大体こんなものかな。時間によっては1300kbpsぐらいの時もある。
東京渋谷。電話局までは直線で1.5Km以内。
過去にみた最高は1400kbpsちょっと。
昇りは300〜380ぐらいと表示される。
- 35 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 17:46
- 東京めたりっく(小石川局)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.859 秒
平均速度(バイト/秒) = 171 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.365 M bps
まあこんなもんか。
- 36 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 23:55
- ---------------------------------------------------
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: NTT-ME WAKWAK(茅場兜局)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.61 秒
平均速度(バイト/秒) = 104 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 832 k bps
---------------------------------------------------
地域IP網との間でも1Mbps程度の実行速度なので、時間帯も考えれば許容範囲か?
- 37 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 02:13
- age
- 38 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 02:23
- >>19さんの1.457 M bpsって凄いですね。これって東めたSingleだけ?
- 39 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 03:00
- 遅い人も書いてね〜。遅かった結果も重要なんだよ〜
- 40 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 13:22
- eAccess
rimnet
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.77 秒
平均速度(バイト/秒) = 93 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 743 k bps
- 41 :19:2001/02/12(月) 13:43
- >>38
そうですよ。設置工事に来てくれた人も驚いてました。
ちなみに東京玉川局です。
テレホ時間の計測もやってみました
2001/02/12 0:36:43
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.44 秒
平均速度(バイト/秒) = 184 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.471 M bps
2,3回ほど計測しましたがこんなかんじ。テレホの方が速いとは( ̄□ ̄;)!!
>>スレたてたひと
重複投稿申し訳ない
- 42 :めたりっく:2001/02/12(月) 13:45
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.009 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.331 M bps
- 43 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 14:57
- >>41
BERがほとんどゼロに近いんだろうね。
近所に全くISDNユーザが居ないとか・・・(w
- 44 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 06:05
- age
- 45 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 06:12
- >>42
局も書いてよ。
- 46 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 06:22
- めたりっく@巣鴨局 single1600
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.04 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.325 M bps
いっつもこんな感じ。1.4Mbps以上になったことはないです。
- 47 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 06:26
- >46
安心しなさい。東京メタリックの最大速度は約1.4Mbpsだから
それ以上を超えることは滅多にない。
- 48 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 09:28
- eAccess/RIMNET(nifty計測)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.76 秒
平均速度(バイト/秒) = 148 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.183 M bps
リムのサーバで測定すると逆に遅くなるんですが(藁
- 49 :めた:2001/02/13(火) 09:58
- データサイズ = 1 M バイト
信條ヤ = 5.231 秒
平均速度(バイト/秒) = 191 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.529 M bps
文字化けしてるのはマックだからか?
実は1.6Mさえ出る時があるッス。
- 50 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 11:18
- フレッツADSL、大阪市。プロバイダはnifty。
RIM
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.59 秒
平均速度(バイト/秒) = 152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.214 M bps
@nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.549 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.222 M bps
- 51 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 11:29
- フレッツADSL
プロバイダ hi-ho
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 15.16 秒
平均速度(バイト/秒) = 66 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 528 k bps
- 52 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 11:38
- 1MBじゃ誤差が大きすぎて駄目だし、USBモデムには不利だ。
- 53 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 12:07
- Netscape6.01のダウンロードで、1Mbps出てることを確認。
フレッツADSL@nifty
ftp://ftp-asjp.netscape.com/pub/netscape6/japanese/6.01/windows/win32/sea/
ここからダウンロードできる。
- 54 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 12:10
- だね。 10MB級のファイルじゃないと。
- 55 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 12:11
- >>53
米鯖だよそれは。
- 56 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 12:20
- >>52
USBとファイルサイズにどんな関係がある?
- 57 :だーかーらー:2001/02/13(火) 12:28
- FTPで測ればいいのに。フン。
- 58 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 12:47
- 求!
anonymousできて
混まなくて
太いバックボーンを持ってる
FTP鯖!
- 59 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 13:11
- データがどこを通るか
- 60 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 13:23
- ring.ocn.ad.jp とかがいつもすいていて良いかも。
- 61 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 15:07
- >>49
ネスケだとShift_JISにしないと化けるよ。
- 62 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 15:16
- eAccess@nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.92 秒
平均速度(バイト/秒) = 84 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 671 k bps
電話局から3kmぐらいなので、一応納得
- 63 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 15:44
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.305 秒
平均速度(バイト/秒) = 97 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 776 k bps
フレッツADSL IIJ
LAN環境でほかでWWW見ながらです
14:43です
速いときは1.2Mくらい
- 64 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 15:47
- 速いときは1.2MB/sくらい
- 65 :ななし6:2001/02/13(火) 15:58
- メタリックから教えられたFTP使って計測してみたら
見事に速度が出た。
10Mで一分ちょい
一が出したところで測るのと訳1.8倍の差があるんですけど、
どっちを信じたらいいんでしょう?
回線に異常は無いって事かな
- 66 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 15:58
- フレッツADSL(AT&T)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.51 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.229 M bps
工事に来た人がしてたスピードテストだと、400kbpsくらいしか出てなかったけど、
どうやらその人のノートが悪かったみたいだ。
- 67 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 16:15
- なんかeAccess、1.6M増速時より遅くなって来た・・・
- 68 :名無しさん:2001/02/13(火) 17:24
- フレッツADSL(ぷらら)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.44 秒
平均速度(バイト/秒) = 106 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 847 k bps
- 69 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 18:18
- プロバイダから与えられた自分のWebスペースを全然使ってないので、
これを利用して計測した。
ファイルは約4MB(バイナリ)
プロバイダはnifty(フレッツADSL)、
FTPクライアントはSteedFTP。
時計の秒針見ながらはかったのであまり正確ではないが、上り300kbps
下り1.1Mbps程度は出ているようだ。
- 70 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 18:19
- >>66
ツール→インターネットオプション→接続→LANの設定で
「設定を自動的に検出する」
にチェックを入れると、勝手にプロクシを探して通すから、所定の速度が
出ない場合がある。
要注意。
- 71 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 18:32
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.01 秒
平均速度(バイト/秒) = 249 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.995 M bps
- 72 :灰呆ユーザー:2001/02/13(火) 19:44
- eAccess@hi-ho
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 15.27 秒
平均速度(バイト/秒) = 65 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 524 k bps
やっぱ灰呆はおそいのかなあ
- 73 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 20:41
- 大阪めたりっく通信
まだ640kプランです。
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 20.71 秒
平均速度(バイト/秒) = 48 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 386 k bps
巨大ファイルをダウンしてたらもうちょっと数値でてるんだけどなぁ。
- 74 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 20:44
- 東めたファミリー&井草局&メルコエアー・ステーション
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.63 秒
平均速度(バイト/秒) = 116 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 927 k bps
こんなもんかな、ほぼ満足。
- 75 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 23:03
- >>71
まさかADSLじゃないよね。。。
- 76 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 23:38
-
だから局も書いてよ。
- 77 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 23:41
- ACCAはいないの?
- 78 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 04:03
- うちはrimと相性悪いのかな?
だいたいいつもこれくらいの速度です。
大阪またりっく通信(640k)東淀川
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 17.63 秒
平均速度(バイト/秒) = 57 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 454 k bps
いつから1.6Mになるんだ?
連絡ないよ
- 79 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 04:45
- ISDN128kbpsで、今16kB/sフルに使ってます
http://gogogobaku.hypermart.net/cgi-bin/up/data/116.gif
- 80 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 08:13
- フレッツADSL@BIGLOBE 東京都渋谷区
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 17.875 秒
平均速度(バイト/秒) = 56 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 448 k bps
いつも平均していて50-60KB/secですね。
- 81 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 10:36
- フレッツADSL 新宿 午前10時頃
ぷらら
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.39 秒
平均速度(バイト/秒) = 106 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 852 k bps
ZERO
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.07 秒
平均速度(バイト/秒) = 124 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 991 k bps
- 82 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 10:42
- フレッツADSL 新宿
DreamNet
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.206 秒
平均速度(バイト/秒) = 89 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 714 k bps
- 83 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 10:58
- 速度のグラフがデコボコしてるときは、相手の鯖が重いってことだから、
すいてる時にやり直すといい結果が出ると思う。
- 84 :82:2001/02/14(水) 11:28
- すんません、さっき使うソフト間違えたようで。再計測。
フレッツADSL 新宿
DreamNet
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.221 秒
平均速度(バイト/秒) = 138 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.108 M bps
かなり速いです。
画像がワッといっぺんに開く…会社より速いかも。
- 85 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 12:23
- >>83
相手鯖以外に経路の混雑度も大きいよ。
テレホ時間に突入すると日本のバックボーン全体も混むし・・・
あと、常駐ソフトとか同時に使ってるソフトがあると
自分のPCの方の負荷変動だったっつー場合もあるね。
- 86 :24:2001/02/14(水) 14:52
- フレッツnifty大阪
Windows2000サービスパック。FlashGetを信じるなら、135.36KB/S
となっている。
- 87 :86:2001/02/14(水) 15:10
- >>86スマン。別スレの24でし。このスレの24じゃないです。
- 88 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 15:52
- 回線業者: 東めた
プロバイダ名: 東めた
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.749 秒
平均速度(バイト/秒) = 174 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.392 M bps
- 89 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 17:20
- >>84
俺もDreamNet使う予定なのでとてもうれしい情報。
ちなみに局からの距離って分かりますか?
- 90 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 18:01
- なんか はるでさんのスレッドににてるな
- 91 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 19:57
- >フレッツADSL@BIGLOBE 東京都渋谷区
>データサイズ = 1 M バイト
>受信時間 = 17.875 秒
>平均速度(バイト/秒) = 56 k バイト/秒
>平均速度(ビット/秒) = 448 k bps
遅すぎ。フレッツADSLだったら普通900kbpsくらいでるよ
- 92 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 21:27
- >>91
その「普通」ってのは何なのさ。
めたもeも速度があまり出ないケースはあるじゃん。
フレッツADSLだけ何か特別なのか?
- 93 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 23:10
- >>92
推測だけど、91はきっとフレッツADSLユーザーで、単に自分の使ってる
サービスの基準で言っただけじゃない?他との比較とかじゃなくて。
ていうか「普通」っていうのは特にADSLのような(不安定になりがちな)
技術ではあまり使わない方がいいと思う。とかく余計な角が立ちやすいしね…
- 94 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 00:48
- 東急ケーブル
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.66 秒
平均速度(バイト/秒) = 94 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 750 k bps
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 5.88 秒
平均速度(バイト/秒) = 85 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 680 k bps
- 95 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 00:52
- 松沢ビル2@東京めたりっく
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.813 秒
平均速度(バイト/秒) = 172 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.376 M bps
- 96 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 01:14
- 回線種類: 100BASE-T
回線業者: 某プロバイダ
プロバイダ名: 一応秘密にさせてくれ
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 3.96 秒
平均速度(バイト/秒) = 253 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.02 M bps
ちょっと興味を持ったんでうちのSummit48にマシン直結させて計ってみたけど、
リムネット遅いね。
大学系のアノニFTP鯖の方よっぽど正確に計れると思うよ。
- 97 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 01:26
- >>96
>回線業者: 某プロバイダ
>プロバイダ名: 一応秘密にさせてくれ
そんなデータ、何の役に立つんだ?
- 98 :96:2001/02/15(木) 01:36
- や、だからリムが遅いって事。
制限を掛けてるか実際に回線が細いのか知らないけど、
もうちょっと余裕を持たせないと計測データとして役に立たないんじゃないか?
- 99 :97:2001/02/15(木) 01:43
- なるほど。
大学系のバックボーンってどこか調べれる所ってあります?
- 100 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 02:09
- >>96
どんなマシンで測ったのか知らないけど
WebブラウザがNNだとそのあたりでマシンパワーが
限界になってるかも・・・
- 101 :96:2001/02/15(木) 02:25
- >>100
お、こりゃ失礼。
別マシン持ってったら確かに10Mb/sec出たよ。
無知な漏れに知識を授けてくれて感謝。
- 102 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 07:21
- >92@`93
普通っていうのはメジアンのことです。あなたと違って私は無知ではないので
ご了承ください
- 103 :バッカーです:2001/02/15(木) 08:25
- eAccess & DS Networks
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.81 秒
平均速度(バイト/秒) = 147 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.175 M bps
- 104 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 09:28
- >>102
それは苦し紛れのへりくつっていうんだよ。
中央値を具体的に言ってみろよ。
768Kbpsなんて言うなよ。
- 105 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 10:31
- フレッツ@ザクソン@田端尾久@am10:30
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.54 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.223 M bps
- 106 :51:2001/02/15(木) 10:43
- あまりの遅さにNTTに確認の電話を入れると1M以上出ているとのこと。
犯人は灰保か?
- 107 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 10:49
- >>106
フレッツスクエアに繋いで速度計ってみれ。
そこで問題ないならそうだろ。
- 108 :ライフスペース 高橋弘二:2001/02/15(木) 10:51
- >>51=106
hi-hoが遅いのは定説なのです。
- 109 :ライフスペース 高橋弘二:2001/02/15(木) 10:57
- 理由はここな
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=977078695&st=120&to=126&nofirst=true
- 110 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 11:01
- ふれっつ@ぷらら 大阪 11:00am
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.84 秒
平均速度(バイト/秒) = 113 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 905 k bps
- 111 :93:2001/02/15(木) 11:07
- >>102
平均だろうが中央値だろうが、その母集団が「普通」という言葉を
使う人によって様々に異なる(早い話、適当だ)からね。
- 112 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 11:54
- >>107
どうやるの?
- 113 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 12:00
- >>112
フレッツスクエアは、東日本のみ
↓ここね
http://www.ntt-east.co.jp/teigaku/adsl/square_about.html
- 114 :51=106:2001/02/15(木) 12:13
- 灰保よりぷららにかえてみました。
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.51 秒
平均速度(バイト/秒) = 118 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 940 k bps
ずっとまし、皆様ご指導ありがとう
- 115 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 13:02
- フレッツADSL
ぷらら
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =12.899 秒
平均速度(バイト/秒) =78 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =620 k bps
思ったよりは出ないな。
- 116 :115:2001/02/15(木) 13:05
- JavaScriptがオンにできないんだけど、
DLしてこいって。
- 117 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 13:57
- >>113
うちは西。鬱駄詩脳。
- 118 :フレッツ野郎:2001/02/15(木) 13:57
- フレッツADSL(東京)ぷらら
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.61 秒
平均速度(バイト/秒) = 94 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 754 k bps
この時間帯でこの速度は嘆かわしい。
今度はso-net。
ぷららの倍とってるんだから倍の速度が出てほしいものだが・・・。
- 119 :フレッツ野郎:2001/02/15(木) 14:02
- フレッツADSL(東京)so-net
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.4 秒
平均速度(バイト/秒) = 119 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 952 k bps
ぷららよりは速いな。
しかしADSLのベストエフォートに一度お目にかかりたいな。
- 120 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 14:05
- >しかしADSLのベストエフォートに一度お目にかかりたいな。
それをいうなら最大速度だろう。
ベストエフォートの意味は違うぞ。
- 121 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 14:07
- そなの
すまんね。
- 122 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 14:09
- >>116=115
MSIEの場合、
インターネットオプションでセキュリティをカスタムにして
セキュリティ設定でスクリプト/アクティブスクリプトを
無効にしているとオフ。それ以外はオンだよ。
- 123 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 14:21
- >ぷららの倍とってるんだから倍の速度が出てほしいものだが・・・。
んなあほな(w
- 124 :115:2001/02/15(木) 14:25
- javaをオンにして再計測です。
フレッツADSL(ぷらら)
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =10.905 秒
平均速度(バイト/秒) =92 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =734 k bps
こんなもんか?収容局から2キロだし、
時たま凄く遅いのはモデムせいか?
なんかモデムの調子が悪い気がする。
- 125 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 14:34
- >>124=115
これってrim?nifty?
- 126 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 14:38
- >>96
>大学系のアノニFTP鯖の方よっぽど正確に計れると思うよ。
大学系はSINETだろうから、一般ISPからだと遅いんじゃないかな?
- 127 :信州人:2001/02/15(木) 14:47
- データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 34.66 秒
平均速度(バイト/秒) = 14 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 115 k bps
ちなみにエプソンのアートスタジオ安曇野というタダでインターネットができる
パソコンの展示場?です。
豊科インターのすぐ脇にあります。
- 128 :信州人202.229.184.145:2001/02/15(木) 14:49
- ごめんADSLじゃないや。。。
- 129 :115:2001/02/15(木) 14:50
- >>126
rimです。
- 130 :e108101.ap.plala.or.jp:2001/02/15(木) 14:51
- 2chもかいてき〜
- 131 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 14:54
- >>126
東大や慶応なんかはWIDEみたい。
- 132 :125:2001/02/15(木) 14:56
- >>129=115
niftyの方でも測ってみた?
- 133 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 15:10
- >>128
InfoSphere (株式会社NTTPCコミュニケーションズ)
(InfoSphere (NTT PC Communications@` Inc.))
SUBA-029-011 [サブアロケーション] 202.229.184.0
エプソン販売 株式会社 (EPSON HANBAI CO.Ltd.)
SQ-AZUMINO [202.229.184.128 <-> 202.229.184.191] 202.229.184.128/26
- 134 :115:2001/02/15(木) 15:25
- niftyで計測
フレッツADSL(ぷらら)
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =8.028 秒
平均速度(バイト/秒) =125 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =997 k bps
かなり出た。
でも、モデムの調子が悪いのか
接続を押しても、「フレッツ接続ツールサーバが応答しません」って、
表示され接続出来ない時が有る。
PCを落として、モデムの電源抜いて2〜3分してから
モデムの電源入れてPCを起動させると、接続できる。
まだ2時間しか使って無いけど、モデムがおかしいのか?
こうゆう症状が出た人います?
- 135 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 16:01
- 全然関係ないが、某短大 ADSL勝負!!
so-net1.5M DA
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.779 秒
平均速度(バイト/秒) = 173 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.384 M bps
- 136 :信州人202.229.184.145:2001/02/15(木) 16:08
- >>133
接続中?
- 137 :信州人202.229.184.145:2001/02/15(木) 16:12
- お客さんぜんぜんいないからネットやり放題。
今日は写真展あるから、お客さん多いほうで5〜6人いるかな?
いろんな意味で快適♪雰囲気良し。
- 138 :名無しさんに接続中・・・:2001/02/15(木) 16:20
- 1Mの方を押したけど、しばらく地球が回って、
無反応なんですけど・・・・・・
JavaScriptはONなんですけどね。ほかにも何かあるのかな???
- 139 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 16:55
- 東京めたりっく
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.757 秒
平均速度(バイト/秒) = 174 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.39 M bps
- 140 :名無しさんに接続中… :2001/02/15(木) 18:45
- フレッツ−アサヒネット
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 18.657 秒
平均速度(バイト/秒) = 54 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 429 k bps
これはいくらなんでも遅すぎだよね。
みかかに文句をいったほうがいいのかな。
- 141 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 18:48
- >>140
rimもniftyも両方ともそんな値?
- 142 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 19:10
- 回線業者: NTTフレッツADSL(江戸川別館)
プロバイダ名: WAKWAK
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.419 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.246 M bps
予想よりぜんぜん早い!
- 143 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 19:31
- >>142
WAKWAKだと1回測定すると約1円だな・・・ご苦労様(w
- 144 :140:2001/02/15(木) 19:34
- >>141
NIF
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 17.114 秒
平均速度(バイト/秒) = 58 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 467 k bps
RIM
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 17.045 秒
平均速度(バイト/秒) = 59 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 469 k bps
安定しておぞい・・・
フレッツ接続ツールのTESTでも400kbpsぐらいだから
実力でしょう。
しかしおぞい。
- 145 :140:2001/02/15(木) 19:36
- >>142
同じ江戸側別館なのにこんなにスピードが違うなんて・・・
ちなみにどの辺?局が近いのかなぁ。
うちは東小松川4丁目。
- 146 :142:2001/02/15(木) 19:40
- >>142
たしかに一回1円だね。ううむ。
>>145
うちは新小岩4丁目。
- 147 :140:2001/02/15(木) 19:44
- >>146
新小岩に引っ越したい・・・まじで。
- 148 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 20:11
- >>143
無料期間のこと知らない情報脳ボケ
- 149 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 20:23
- >>148
運良く来月までに使えたユーザはね・・・
- 150 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 20:31
- フレッツ-nifty
●nifty-test
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.706 秒
平均速度(バイト/秒) = 149 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.193 M bps
●rim-test
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.514 秒
平均速度(バイト/秒) = 95 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 761 k bps
ふむふむな感じかな。
- 151 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 21:08
- >>145 >>146
近所だなぁ。ウチは松島3丁目だ。でもまだモデムだ。鬱…
- 152 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 21:56
- 21:55計測
回線業者:フレッツADSL
プロバイダ:So-net
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.63 秒
平均速度(バイト/秒) = 131 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.048 M bps
- 153 :名無しさんに接続中… :2001/02/15(木) 22:03
- ところで江戸川別館ってどの辺にあるの?
- 154 :142:2001/02/15(木) 22:39
- >>153
住所的には江戸川区中央3丁目らしい。
菅原橋の交差点の八叉路の近くらしい。
すごいローカルねたですまないです。
- 155 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 22:45
- NTT東の収容ビル名リストだと、ただの「江戸川」になってるね。
http://www.ntt-east.co.jp/info-st/info_dsl/area-tokyo.csv
- 156 :142:2001/02/15(木) 22:54
- >>155
めたりっくとかイーアクセスだと江戸川別館っていわれたんだけどなぁ。
よくわからない。
- 157 :153:2001/02/15(木) 23:03
- >>154-155
どうもありがとう。
これがそうなのかな。↓
http://www.ntt-east.co.jp/tokyo/ueno/edogawa/mmssmap.html
そろそろフレッツ東京のスレでやりなさいといわれそうなので・・・
- 158 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 23:35
- どうやら、このスレッドに粘着質君が住み着いているようだね。。104とか。。
- 159 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 23:56
- ichiban no nenchakusitu kun ha kimidesu>>158
- 160 :158:2001/02/16(金) 00:37
- ほら、早速、粘着からレスが返って来た(笑)
- 161 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 01:04
- JCOM福岡(CATV)
テレホタイム
平均443.3kbps
- 162 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 01:07
- フレッツADSL+BIGLOBEにしようと思っているんだけど、
この組み合わせはなんか遅いみたいだね。
たいてい1Mbps出てない。
このスレの結果見てると
フレッツADSL+@niftyあたりが速いのか?
できればBIGLOBEから変えたくないんだけど、
だれかBIGLOBEで1Mbps以上出てないかあ?
&フレッツADSLで速度の出るプロバイダってどこ?
- 163 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 01:24
- 結局一番速いのはめたりっくなんですね。
コンスタントに1.3Mbps以上は出ているみたい・・・
フレッツは1Mbpsを超えることはできないのですか?
- 164 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 02:43
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 0.16 秒
平均速度(バイト/秒) = 6.25 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 50 M bps
何かがおかしい
- 165 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 02:44
- 再計測
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 3.13 秒
平均速度(バイト/秒) = 319 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.556 M bps
ふふふ
- 166 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 10:22
- >>163
IMbps超えてるデータも結構あるぞ
- 167 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 10:51
- >>163
うちはフレッツだけど、1.2Mコンスタントに出てる。
- 168 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 10:57
- >>164-165
バカかぁ? 笑ってないで、何でアクセスしてるのかくらい書けよ。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 11:10
- フレッツADSL
ぷらら
大阪
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 15.953 秒
平均速度(バイト/秒) = 31 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 251 k bps
遅すぎない?
NTTに文句いったほうがいいのかな?
- 170 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 12:19
- >>169
モデムをパソコンから離して
電話線を短くして
常駐ソフト外して
MTU調整やって↓
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
それでも遅ければNTTに文句かな・・・
- 171 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 12:21
- >>169
市内?
同じくぷららで中央区だけど、モデムパソコンの上に置いた状況で、
平均速度1.2Mbps出てるよ。
何か改善できそうな気がするけど・・・
- 172 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 12:32
- PCのスペックって速度に影響するのでしょうか?
- 173 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 12:40
- >>172
PC9821とか旧Macとかだとパワー不足
- 174 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 12:47
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.57 秒
平均速度(バイト/秒) = 117 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 933 k bps
sala
愛知県豊橋
- 175 :138:2001/02/16(金) 13:34
- だれか、教えろゴルァ。
- 176 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 13:40
- 放置プレイ続行
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 13:42
- >>138
せめてもう少し自分の環境書けよ。
500 k bps≦速度って書いてんだから
500 k bps出てないからちゃうんか。
- 178 :169:2001/02/16(金) 13:52
- 電話線短くしてモデムも離したけどダメみたい。
MTU調整はWIN2000はあんまりしない方がいいみたいだし、
常駐ソフトは外しているしマシンはスペックは悪くない。
今現在
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 16.504 秒
平均速度(バイト/秒) = 30 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 242 k bps
http://msn.zdnet.com/partners/msn/bandwidth/speedtest500.htm
こっちなんかもっと最悪。
Your line speed:
68 Kbps
8.3 K bytes/sec
こっちの昨日の晩は
約500 Kbpsぐらい出てたんだけど。
なんでだろ?
- 179 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 14:04
- >>178=169
ZDNETが遅すぎるね。PCの方の環境に何か遅くなる原因がありそう・・・
- 180 :本日開通:2001/02/16(金) 15:04
- ふれっつ@NIFTY大阪
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.45 秒
平均速度(バイト/秒) = 106 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 847 k bps
ついさっきです。
ま、こんなもんかな・・・
- 181 :169:2001/02/16(金) 15:29
- CPU DURON1G
メモリ 384M
OS WIN2000
約250k bps
CPU デュアルセレロン500
メモリ 256M
OS WIN2000
約600k bps
ということはマシンに問題ありって事?
600kbpsもちょっと遅いような、、、
- 182 :本日開通:2001/02/16(金) 15:34
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: DTI
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.509 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.229 M bps
局から家まで直線500m程度で、
モジュラージャックからモデムまでツイストケーブル5mです。
結構出ますね。
- 183 :名無しさんに接続中:2001/02/16(金) 16:10
- >>182
速いなあ。俺が知ってるフレッツの中では一番速い。
まあ、光のつなぎだから常時接続で700〜1Mで
てくれれば何もいうことないよ。
俺は20日開通〜
- 184 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 16:30
- 窓の杜のいろんなミラーから、GIMPのアーカイブ(11MBくらい)
をダウンロードしまくったところ、国内大手ISPからならだいたい
同じくらい(1Mbps前後)出たのでよしとする。
@niftyフレッツADSLにて。
- 185 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 17:27
- ここで速いというのがわかったプロバイダ、1ヶ月後が恐いな。
- 186 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 17:57
- フレッツ(UIUI)nifty
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =13.347 秒
平均速度(バイト/秒) =75 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =599 k bps
遅いぞ。
ちなみに、ぷららでは、
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =8.071 秒
平均速度(バイト/秒) =124 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =991 k bps
と、言う事でUIUIは退会します。
- 187 :3ヶ月待った:2001/02/16(金) 17:57
- 回線業者: 東京めたりっく通信
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.15 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.301 M bps
パソはWin98SEでPentium266、96MBだから、
パソが追いつかない時がある。。。゛(ノ><)ノ ヒィ
- 188 :186:2001/02/16(金) 17:59
- UIUIスレにコピペしときます。
- 189 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 18:28
- >>186
>フレッツ(UIUI)nifty
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: UIUI
速度計測サイト: nifty
っつーことだよね(ちとわかりにくい)。
- 190 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 18:46
- フレッツ@plala大阪
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.734 秒
平均速度(バイト/秒) = 149 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.188 M bps
う〜ん、初っぱなに1.5MBpsでてたけど、まぁこんなもんでしょな
- 191 :190:2001/02/16(金) 18:47
- 見難かったっすな(汗)
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: plala
です
- 192 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 18:53
- >190
1.5MB/s?
- 193 :189:2001/02/16(金) 18:55
- >>190-191
フレッツ@plala はわかるよ(汗
- 194 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 19:37
- 19:34 渋谷区笹塚局
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: @nifty
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =6.737 秒
平均速度(バイト/秒) =148 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.187 M bps
こんなもんでしょ。
- 195 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 19:46
- 19:40 板橋志村地区
フレッツADSL@AT&T
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.53 秒
平均速度(バイト/秒) = 133 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.062 M bps
3Kmくらい離れているけど1M超えてるので一安心。
CAS2040じゃ繋がらなかったよー。
- 196 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 00:44
- なんでZEROのデータないの?
ZEROのデータきぼ〜ん!
- 197 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 01:47
- フレッツADSL DTI
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =10.949 秒
平均速度(バイト/秒) =91 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =731 k bps
うーむ
有線にも電話しとこう
- 198 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 02:02
- NTT東日本 白金局
フレッツADSL@DTI
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.13 秒
平均速度(バイト/秒) = 123 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 984 k bps
瞬間最大で1200kbpsくらいですねぇ。
- 199 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 02:23
- 00:16
NTT東日本巣鴨局 フレッツADSL
アサヒネット
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.132 秒
平均速度(バイト/秒) = 99 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 790 k bps
それでもISDNの10倍は出てるな。ルータかましてます。
- 200 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 03:37
- やはりフレッツADSLは遅いですね
メタリックはコンスタントに1.3M bps 出てる・・・
地域IP網を使うせいですか?
- 201 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 05:12
- フレッツは安いから・・・。
- 202 :190:2001/02/17(土) 05:34
- >>192
フレッツADSLの1.5MB/s です。
この時間だと、
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.625 秒
平均速度(バイト/秒) = 178 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.422 M bps
とかでました。
フレッツADSLだとほぼ限界なのかな。
- 203 :190:2001/02/17(土) 05:49
- >>192
勘違いしてた(汗)
最初は1.5M bpsとは出てたけど、その後に何回か計ったら大体1.2M bpsだった。
>>193
私、ぼけぼけですな(汗)
- 204 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 06:02
- 06:00 渋谷区笹塚局
回線業者: NTTフレッツADSL 大阪
プロバイダ名:ぷらら
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.23 秒
平均速度(バイト/秒) = 108 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 867 k bps
局から直線3Km程
23:00頃に計測した時とあんまり変わらなんだ
- 205 :204:2001/02/17(土) 06:03
- おっと、>>204のテンプレコピペ失敗。
- 206 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 09:43
- >203
1.5MB/sと1.5Mbpsは全然違う。8倍〜10倍違う。
- 207 :どっちで測定?:2001/02/17(土) 11:02
- 回線業者: フレッツADSL
プロバイダ名:BIGLOBE
測定:msn
Your line speed:
476.6 Kbps
58.4 K bytes/sec
測定:nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.48 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.235 M bps
msnとniftyで測定するといつもこんな感じです。
なぜ こんなに測定値がちがうのか?
モデム(56kbps)の時はmsnとniftyがほとんど
同じ測定値だったのですが・・・・・。
- 208 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 11:35
- 1B(バイト)= 8b(ビット)
- 209 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 11:48
- >207
過去ログ読め!アホ!
- 210 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 12:21
- >all
niftyの測定サイトは使わないでください。
こっち使ってください。
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
- 211 :でじこ:2001/02/17(土) 12:56
- eaccessの人にぜひ測定してもらいたいにょ〜
- 212 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 13:32
- >>211
スレの最初の方には、けっこうeもあるよ。
- 213 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 14:48
- eaccessは高い上に遅いので、提供サービスがeaccessしか無い場合を
除き利用価値が無いのだろう
- 214 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 16:30
- フレッツADSLとDIONって誰かいな〜い?
- 215 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 16:47
- >>213
ま、なんだろうと、みかかよりはマシっつーユーザも多いが・・・
- 216 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 16:55
- プロバイダによる差は少ないんじゃないか?wakwakでもplalaでも
大差なさそう
- 217 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 17:13
- >>216
フレッツADSLの方はまだデータが少ないのでわかりませんが
eAccessの方だとeAsyの速度調査↓で下位を占めるプロバがありますよ
http://www.dearest.net/easy/db/
- 218 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 17:18
- NIFTY@` Hi-HO@` リムネット@` DS Networks が四強 (下位の) みたいだね(w
- 219 :203:2001/02/17(土) 17:23
- >>206
ぼけてました(汗)。
Byte/sではなくbit/sです(汗)
>>208
御意(汗)
- 220 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 23:10
- ISDN128kbpsで、今16kB/sフルに使ってます
http://gogogobaku.hypermart.net/cgi-bin/up/data/116.gif
- 221 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 23:16
- >>218
逆に上位三強で見るとBIGLOBE、NIFTY、リムネットだね。
この3つは下位までまんべんなく散らばってるから
単純にユーザ数が多いと言うことかな。
- 222 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 23:45
- >218@`221
大量にあるデータを目視で判断するなや。どうせ不正確なんだからな。
統計処理しろや
- 223 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 23:46
- 回線業者: J-COM東京
プロバイダ名:@NetHOME
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.87 秒
平均速度(バイト/秒) = 84 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 674 k bps
中速だがテレホ時間帯でも変わらず
- 224 :名無しさんに接続中…:2001/02/17(土) 23:48
- >>220
ぷっ、ISDN・・・
- 225 :>224:2001/02/18(日) 00:34
- お前さん、恥ずかしい煽りやな。それ。どうせド田舎からの
おのぼりさんやろ
- 226 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 00:39
- >>222
バーカ。もっと勉強しろ。
- 227 :名無し子:2001/02/18(日) 01:17
- >226
????????
- 228 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 01:51
- 誰か統計用CGIスクリプト作って〜。
- 229 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 03:07
- >>225
君、タイトル読めないの?
- 230 :182:2001/02/18(日) 03:28
- この速度測定サイト、折角セグメント毎の詳細が出るのだから、
(グラフをクリックすると表示される)
セグメント情報を併記すると更に良いかも。
速度のバラツキが大きい場合は、
プロバイダ側がネックになっているのだろうし、
(IP網は今のところ問題無い?)
最高値は電話局〜マシンの回線の品質をあらわしているのだろうし、
一概には言えないけど、色々と参考にはなると思うので。
ということで、併記希望。
ちなみに自分は、
1 0.661 秒 1.21 M bps
2 0.671 秒 1.192 M bps
3 0.631 秒 1.268 M bps
4 0.661 秒 1.21 M bps
5 0.621 秒 1.288 M bps
6 0.631 秒 1.268 M bps
7 0.701 秒 1.141 M bps
8 0.631 秒 1.268 M bps
9 0.621 秒 1.288 M bps
10 0.621 秒 1.288 M bps
全体 6.45 秒 1.24 M bps
- 231 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 11:51
- >>230
ウラ技があったんだね。これは便利
- 232 :たまなし:2001/02/18(日) 12:23
- >>194
>>204
笹塚なら淀橋局なんじゃない?
- 233 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 12:27
- CATVの人もどんどん測定して欲しいです。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/18(日) 12:43
- >>229
ここ>>3読んでマターリしようや♪
- 235 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 13:43
- 開通された方報告お願いしまーす
- 236 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 13:49
- 回線業者: 東京めたりっく
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.43 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.244 M bps
だいたいこんな数字かな
- 237 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 14:19
- めたりっくって、フレッツADSLと違って
別途プロバ契約はしないで良いの?
- 238 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 14:38
- >電話音声回線用モデムでアクセスしている場合は、
>モデムのデータ圧縮機能が働いて高い速度が計測されます。
こんな事書いてあったけど
CATVは(通常より)遅く計測されるけど、ADSLは(通常より)速く計測されますよってことかい?
- 239 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 14:59
- >>238
ADSLは同じ電話線を使ってるけど、
「音声回線=電話」とは別の「データ回線」だよ。
ADSLの場合、データ圧縮は行なっていないと思う。
誰かADSLで、計測サイトの「データ種」を変えると
速度が大きく変わる人いる? (うちはCATVなので変わらない)
- 240 :名無しさん@MZ-2000:2001/02/18(日) 15:00
- >>238
データ圧縮があるのは「アナログの」モデムだけ。
ADSL モデムにはないよん。
- 241 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 15:09
- >>237
めたりっくは、回線業者とプロバを兼ねてるから、別途契約不要。
詳しいことは、東めたスレッド↓か
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=980959462
ADSL質問スレッド↓へ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982075685
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 16:23
- ADSLそのものはデータ圧縮してないけど、
PPPにはオプションで圧縮機能があるので、
プロバイダによっては圧縮できるかもね。
- 243 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 17:26
- PPP圧縮はISDNでも使えるけど、
Windowsのソフトウェア圧縮(MS-Stack)に対応しているプロバは稀。
AT&TとかGOLは最近どうなんだろうね・・・
- 244 :通りすがり:2001/02/18(日) 18:36
- フレッツ+IIJ4U
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.61 秒
平均速度(バイト/秒) = 151 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.21 M bps
マイクロソフトのサイトからNT4.0のSP6aを
FlashGetを使って何回か落としたら。
大体6分半から7分半位。
ファウルサイズが56185Kbだから1.4Mから1.2M
は出てる見当。
- 245 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 18:38
- >244
1.4MB/s?
- 246 :通りすがり:2001/02/18(日) 18:41
- 回線業者: 東京めたりっく
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.867 秒
平均速度(バイト/秒) = 170 k バイト/秒
新宿SOFMAPより
- 247 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 20:05
- >>246
手書きは駄目なんじゃなかったっけ?
- 248 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 23:24
- ACCA(世田谷)です。
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.01 秒
平均速度(バイト/秒) = 143 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.141 M bps
- 249 :名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 23:42
- おお、ACCAさんのデータだ。貴重だー
- 250 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 02:36
- フレッツADSL + AT&T
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.35 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
1 0.571 秒 1.401 M bps
2 0.641 秒 1.248 M bps
3 0.641 秒 1.248 M bps
4 0.631 秒 1.268 M bps
5 0.661 秒 1.21 M bps
6 0.631 秒 1.268 M bps
7 0.651 秒 1.229 M bps
8 0.641 秒 1.248 M bps
9 0.631 秒 1.268 M bps
10 0.651 秒 1.229 M bps
全体 6.35 秒 1.26 M bps
平均速度(ビット/秒) = 1.26 M bps
- 251 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 02:45
- >>250
速いなぁ……
- 252 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 03:00
- eACCESS松見局@NIFTYで下り:1536Kb/sのぼり512Kb/sでつながって
上で紹介されているサイト群だと50kB程度なんだけど
MSのサイトからDCサクラあたりで分割ダウンロードをかますと
163KB/s平均くらい出た>Win2Kのパフォーマンスモニタで監視
グラフもかなり平坦だったしUBSモデムタイプのほぼ限界値なのでは
ないかと思います。
#200MBのファイルが25分弱で落ちてきたのでびびった
どうも上のサイト群じゃサーバー側の転送速度も結構足かせになってるのでは
ないかと思うんですが・・・・・
#つかMSって海外のはずなのになんでこんなに早いんだ(汗
- 253 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 03:19
- >>252
コンテンツ配信サービス使ってるからでしょ。
- 254 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 03:37
- >>252
局からeが混んでて一本の接続だと速度が出ないのかも・・・
- 255 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 04:05
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 1.21 秒
平均速度(バイト/秒) = 826 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 6.612 M bps
- 256 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 04:10
- EthernetAdapterの詳細設定でReceiveThresholdの値を上げたら
950kbpsから1250kbpsくらいに上がったよ。
- 257 :名無しさん:2001/02/19(月) 09:24
- >256
それってどうやればいいんですか?
- 258 :242:2001/02/19(月) 10:26
- >>243
AT&TとYAMAHAのRTA52iはStac圧縮いれると
突然切れることがあって(logにstac errorが残る)、
使いものにならなかった。
Flet'sISDNにすると圧縮はConfNakでした。
Flet'sADSLだとどうかな、まだ開通してないからわからんけど
PPPの先がプロバイダになるから(だよね?)、プロバイダ次第ってことかな。
- 259 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 12:11
-
.
.
.
.
.
.
ココ観て↓ 速度についてすごい細かく測定してるよ。
.
.
.
.
www3.ocn.ne.jp/~adsl/jitsuryoku.html
.
.
.
.
ここによると、
>ADSL下り(ダウンロード)
>実測値 84.6KB/sec → 693.04Kbps
.
>ADSL上り(アップロード)
>実測値 44.3KB/sec → 362.90Kbps
.
らしいね
- 260 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 13:27
- >>259
>実測値 84.6KB/sec → 693.04Kbps
コンピュータ系の K は 1K=1024 だから、
それを通信系の 1k=1000 に直しているだけだよ。
だから正しくは、693.04Kbps じゃなくて 693.04kbps だ。
84.6K バイト/秒 = 84.6×1024 バイト/秒 = 86630.4 バイト/秒
= 86630.4×8 ビット/秒 = 693043.2 ビット/秒
- 261 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 13:43
- >260
本当はk@`K@`M(million)@`Miの区別はつけなければならないし、私もそれを
推奨してるんだけど実際に表記の区別ができる人は1%にも満たないから
相手がMと書いてあるからといってx1000を意味しているとは全く思えない
んですのよ。結局皆無知だからねえ。
- 262 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 13:49
- その1%って数字はどっからでてきたんだ(藁
- 263 :名無しさん脚:2001/02/19(月) 14:08
- 262のような煽り馬鹿はネオむぎ茶事件以前は少なかったっす。
2chも変わったなぁ。しみじみ・・・・
- 264 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 14:29
- >>258=242
>Flet'sISDNにすると圧縮はConfNakでした。
>Flet'sADSLだとどうかな、まだ開通してないからわからんけど
>PPPの先がプロバイダになるから(だよね?)、プロバイダ次第ってことかな。
フレッツISDNのRASはプロバのじゃなくNTTのだよね。
だからNTTのRASで圧縮がオフになってると、プロバと無関係に圧縮はオフになる。
フレッツADSLも同じじゃないかな・・・
- 265 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 14:31
- >>242
PPP関連はRASが絡むと思うから、フレッツはISDNもADSLも同じと思われる
- 266 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 14:32
- かぶった、しかも短いのに遅れた・・・
- 267 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 15:06
- >>263
261も煽りだろうが。ヴォケ。
- 268 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 17:20
- 本日開通しました。くそBRL-04Fがつながらないので、とりあえず
フレッツ接続ツール(Win2000)にて測定。
フレッツ(淀橋局)+WAKWAK
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.44 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.242 M bps
まぁまぁでしょうか...。
ルーターなんとかしなきゃ...
- 269 :俺もBRL-04F被害者:2001/02/19(月) 17:44
- >>268
BRL-04FでPPPoE接続できない人多いね。
ってか、接続できた人間、どの程度いるんだろ?
- 270 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 17:56
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 15.55 秒
平均速度(バイト/秒) = 64 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 514 k bps
J-COM東京
遅っ!
でもネットゲーのpingは良い。
- 271 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 19:34
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.24 秒
平均速度(バイト/秒) = 121 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 971 k bps
- 272 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 19:36
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.83 秒
平均速度(バイト/秒) = 207 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.656 M bps
- 273 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 19:38
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.89 秒
平均速度(バイト/秒) = 204 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.636 M bps
- 274 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 19:55
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 1.21 秒
平均速度(バイト/秒) = 826 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 6.612 M bps
- 275 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 20:58
- 東京めた(single)
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =8.087 秒
平均速度(バイト/秒) =124 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =989 k bps
- 276 :私もBRL-04F被害者:2001/02/19(月) 21:15
- >>269
私もBRL-04FでPPPoE接続できない。
ちなみに借り物のBRL-01N(最新ファームウェア)ではサクサク繋がる。
取っ替え引っ替えして試しているが、BRL-04Fはプラネックスのサイト
のFAQを参考にして色々試しても全くダメでした。ダメな人は大人しく
ファームウェアのバージョンアップを待つしかないんですかね…
- 277 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 21:21
- 測定データには、回線種類とプロバイダも書かないと意味が無いよ。>>271-274
- 278 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 21:26
- .
.
.
.
.
.
ココ観て↓ 速度についてすごい細かく測定してるよ。
.
.
.
.
www3.ocn.ne.jp/~adsl/jitsuryoku.html
.
.
.
.
ここによると、
>ADSL下り(ダウンロード)
>実測値 84.6KB/sec → 693.04Kbps
.
>ADSL上り(アップロード)
>実測値 44.3KB/sec → 362.90Kbps
.
らしいね
- 279 :>275:2001/02/19(月) 22:27
- 東京めたりっくなのに1000kbps下回ることあるんだ。。
かわいそうに
- 280 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 22:47
- WAKWAKでここに来たりネットゲーやってる人って、お金持ちなんでしょうか。
- 281 :275です:2001/02/19(月) 23:16
- データサイズ =1 M バイト
受信時間 =18.992 秒
平均速度(バイト/秒) =53 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =421 k bps
今(23字すぎ)に計った・・・。
singleだから、かな。
他の東京めたの人、どうよ??
- 282 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 23:18
- おれWAKWAKざんまいADSLで来てるけど別に金持ちじゃないよ。
3月で止めるけどさ。
- 283 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 00:00
- >281
近所にISDNつかってるやつがいるんじゃないの?
- 284 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 00:33
- >>281
RIMがメチャ混んでるよ。繋がりが遅いしデータが切れる(w
- 285 :284:2001/02/20(火) 01:11
- スマソ、勘違いだった模様。
ブラウザの同時接続数を4に戻して、無線LANを調整したら直った。
- 286 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 02:04
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.008 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.332 M bps
うちは東めたシングル。
スプリッタから電話線10M引っ張ってるけど、フェライトコアとか
適度に入れたらそれなりに早くなった。
- 287 :hoge:2001/02/20(火) 02:30
- 東京めたりっく
淀橋局
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.818 秒
平均速度(バイト/秒) = 172 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.375 M bps
データセグメント数 = 10
セグメントサイズ = 100 k バイト セグメント 受信時間 速度
1 0.47 秒 1.702 M bps
2 0.571 秒 1.401 M bps
3 0.601 秒 1.331 M bps
4 0.601 秒 1.331 M bps
5 0.591 秒 1.354 M bps
6 0.591 秒 1.354 M bps
7 0.61 秒 1.311 M bps
8 0.581 秒 1.377 M bps
9 0.601 秒 1.331 M bps
10 0.601 秒 1.331 M bps
全体 5.818 秒 1.375 M bps
- 288 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 03:02
- 回線業者:eaccess
プロバイダ名: RIMNET(USBモデム)
nif鯖
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.982 秒
平均速度(バイト/秒) = 125 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.002 M bps
rim鯖
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 21.741 秒
平均速度(バイト/秒) = 46 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 368 k bps
なぜかrim鯖のほうが遅い。
nifのほうが鯖の性能いいんだろうか。
- 289 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 03:54
- >288
両方計測してくれてありがとう。
今度からその方式がいいかもね。面倒だけど
- 290 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 04:02
- 東京めたりっくの転送速度の統計
http://cangup.virtualave.net/ng/ngup459.gif
- 291 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 04:23
- ADSL各社の転送速度の統計 自由に使ってチョ
http://cangup.virtualave.net/ng/ngup460.gif
- 292 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 04:25
- >>291
おお、サンキュー。
でもめたの統計が異様だね。データが少ないの?
- 293 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 04:44
- ごめん、いい間違い。
でもめたの統計が異様だね。やっぱり例数が少ないとこんな感じになるのかな?
フレッツは20日になると増えるらしいんでまたお願いします。
- 294 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 04:48
- いや、東京めたりっくは異常ではないんだよ。むしろ正常。
多くの人が1300kbpsくらい出ていてばらつきが小さいってことさ
- 295 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 06:27
- eaccess 羽田700m
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.74 秒
平均速度(バイト/秒) = 129 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.034 M bps
- 296 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 06:39
- >>295
プロバイダーはどこですか?
- 297 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 06:53
- ---------------------------------------------------
回線業者: NTTフレッツADSL eaccess 東京メタリック その他()
プロバイダ名:
(ここに測定結果を貼り付ける)
---------------------------------------------------
- 298 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 07:44
- がいしゅつなのかも知れないが、雷用のサージフィルタを噛ますと
速度が上がるらしいぞ。
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/a/adsl/6_yyrbc_yyrbc.html
- 299 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 09:57
- フレッツby nifty(新宿区)
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.43 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.244 M bps
ただしネットを見て回っているぶんには体感的にISDNと変わらんね。
DLの速度だけは出ているけど。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 10:01
- フレッツ(WAKWAK)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.269 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.276 M bps
- 301 :新宿局:2001/02/20(火) 10:02
- フレッツ
@nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.656 秒
平均速度(バイト/秒) = 116 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 924 k bps
上の人と結構差があるね
- 302 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 11:28
- ココ観て↓ 速度についてすごい細かく測定してるよ。
.
.
.
.
www3.ocn.ne.jp/~adsl/jitsuryoku.html
.
.
.
.
ここによると、
>ADSL下り(ダウンロード)
>実測値 84.6KB/sec → 693.04Kbps
.
>ADSL上り(アップロード)
>実測値 44.3KB/sec → 362.90Kbps
.
らしいねなのにどうしてここの人は1M以上でてるひとが多いんだろ?
NTTの回し者??
- 303 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 11:45
- >>302
いや、まだ加入者の絶対数が少ないから1Mbpsくらい問題なくでてるよ。
いま、速度がでてないのは回線状態が悪いか、プロバイダがダメダメな
とこくらい。もちろん、相手先サーバの混雑状態や回線も
関係してくるはず。
上のサイトでは
>相手先サーバーがインターネットに6Mbpsの専用線
このへんがボトルネックっぽい。
一番の問題は、これから加入者が本格的に増加しても、
この品質を維持できるか、ということに尽きる。
- 304 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 11:48
- >>302
つーかそいつ一人のデータを一般化しようとする方が無理があるぞ。
2km以上離れているとあるし。
後1の速度調査は繋がりが良いんだろうね。NTTのテストの速度調査に
近い数値がでてるし。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 12:06
- フレッツ大田区馬込局
IIJ4U
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.48 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.235 M bps
今のところいい感じ。
- 306 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 12:15
- >>302
何度もバカ長なカキコをアチコチのスレに貼るな! ヴォケ!
OCNの宣伝かと思えば、言いたかったのは↓こんなことか?
>らしいねなのにどうしてここの人は1M以上でてるひとが多いんだろ?
>NTTの回し者??
条件によっては転送速度が遅い場合もある。それだけだ。
そのサイトには
「定期的にサーバーからFTPでフィルをPUT&GETする方法を用いて、
そのファイル転送にかかった経過時間を測定し転送速度を計算した」
と書いてあって、取りようによっては上り下り平均速度とも解釈
できるが、まあ常識で考えて表の数値は下り速度だろう。
しかしどこのFTPサイトをテストに使ったのかが書いてない。
OCNがクソなのか、そのFTPサイトがイモなのか、ADSLのリンク速度が
遅いのか、これだけでは何もわからん。
- 307 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 12:23
- http://www3.ocn.ne.jp/~adsl/adsl_toha.html#demerit
- 308 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 14:13
- フレッツ江東区新有明局
DTI
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.389 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.252 M bps
- 309 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 14:54
- 大田区馬込局
局までの距離約1km
ぷらら
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.34 秒
平均速度(バイト/秒) = 107 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 857 k bps
- 310 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 14:55
- フレッツ(wakwak)落合
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.539 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.223 M bps
さすがwakwakヘビーユーザーは来ないから速度は出そう。
- 311 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 15:51
- 「フレッツADSLは遅いからダメ」ってことにしたい
連中があちこちでネガティブキャンペーンやってるな。
xDSLなんだから個人の環境で速くも遅くもなる。
- 312 :浅原昇降:2001/02/20(火) 15:55
- >xDSLなんだから個人の環境で速くも遅くもなる。
遅くはなっても速くはならない
速度の順
eaccess<フレッツADSL<東めた
定説です
- 313 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 16:27
- >>312
eAccessもユーザが増えたら中継線の増速をしてるように
フレッツもユーザが増えた時にどうなるかまだわからないよ。
- 314 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 16:40
- 312はADSLが解ってないのかな?
速度の順ってそんな絶対的なものなのかな?
- 315 :名無しさんに接続中… :2001/02/20(火) 16:42
- 東めた(世田谷)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.1 秒
平均速度(バイト/秒) = 164 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.311 M bps
待ったかいがあった
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 16:44
- いまんとこそういう順番でそ
- 317 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 16:59
- 現状の平均速度っていう意味なら間違ってないと思う。
- 318 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 17:03
- 6000円ケーブル
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 1.31 秒
平均速度(バイト/秒) = 763 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 6.107 M bps
- 319 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 17:27
- >>318
CATV(ZAQ)は↓こちら
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982471689
- 320 :>288:2001/02/20(火) 19:25
- 東めた(シングル)、LAN接続
nif鯖
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =7.381 秒
平均速度(バイト/秒) =135 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.084 M bps
rim鯖
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =11.146 秒
平均速度(バイト/秒) =90 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =718 k bps
粘着気質丸出しで、何回も計った。
やっぱ、rim鯖のほうが遅い。
上の数字は平均的と感じたものです。どうよ>東めたユーザー
- 321 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 19:35
- 299だけど時間帯を変えて。
フレッツby nifty(新宿
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.399 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.25 M bps
今の時期では正確ではないにしろ想像以上かね。
- 322 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 19:46
- 世田谷だけど番号検索すると、まだ『入力された電話番号は
2001年2月20日以降サービス開始予定のエリアです。』とでる。
- 323 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 19:52
- 東めた(上北沢)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.997 秒
平均速度(バイト/秒) = 200 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.601 M bps
だいたい200k近くは出ます
ただし、WIN2000のマシンでの接続だとこのぐらいの速度が出るので
すが、同じ環境下でWIN98マシンではがんばっても150k前後しか
でません。MTUの値などは最大に設定しているのですがWIN2000
マシンでなぜこれだけの数値に差が出るのか不思議です。
- 324 :323:2001/02/20(火) 20:25
- rim鯖にて計測
セグメント 受信時間 速度
1 0.471 秒 1.699 M bps
2 0.48 秒 1.667 M bps
3 0.531 秒 1.507 M bps
4 0.481 秒 1.663 M bps
5 0.49 秒 1.633 M bps
6 0.491 秒 1.629 M bps
7 0.501 秒 1.597 M bps
8 0.491 秒 1.629 M bps
9 0.49 秒 1.633 M bps
10 0.501 秒 1.597 M bps
全体 4.927 秒 1.624 M bps
nifだとだいたい180k台ですね。なぜかrimの方が安定して
ます。うーん不思議だ。
ちなみに、family1600の契約で局までがほぼ1kmです。
- 325 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 20:31
- >>320
どうよって言われても
君個人の平均値なんか話題にしてない(w
- 326 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 20:48
- >>325
個々の接続速度の情報交換のスレでわ??
「君個人の平均値なんか話題にしてない」っていみふめいだが。。
- 327 :>323:2001/02/20(火) 20:49
- いい加減単位を正確に書いてください。初心者と言われても
文句言えませんよ。
- 328 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 21:09
- >>327
>>323を擁護するわけじゃないが、
323のカキコに単位に関しては何のミスもないが。
君の単位の概念が間違ってるんじゃないかね?
計測結果には誤差は付き物だが、1.6Mbps超えてることが
不思議だたのか?
悔しいから屁理屈いっただけか?
- 329 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 21:17
- フレッツ wak2
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.86 秒
平均速度(バイト/秒) = 92 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 737 k bps
がっかり。。。
- 330 :>323:2001/02/20(火) 21:23
- 200kではなく200kB/s、または君の単位についての知識が無く200*2^10
を意図しているならば200KB/sと書きなさい
- 331 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 21:25
- >323のカキコに単位に関しては何のミスもないが。
>323のカキコに単位に関しては何のミスもないが。
>323のカキコに単位に関しては何のミスもないが。
>323のカキコに単位に関しては何のミスもないが。
「何のミスも無い」?常人とは思えない発想だ
- 332 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 21:26
- 開通記念
フレッツADSL&IIJ4U
2001/02/20 21:25
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.7 秒
平均速度(バイト/秒) = 149 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.194 M bps
こんなもんなのねぇ
- 333 :れん:2001/02/20(火) 21:30
- -------------------------------------------------
回線業者:フレッツADSL(大阪、淀川局)
プロバイダ名:OCN
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =6.584 秒
平均速度(バイト/秒) =152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.215 M bps
-------------------------------------------------
PlanexのルータBLR-04ノWinPCとMAC繋いでる。
とりあえず満足。
- 334 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 21:35
- ------------------------------------------
回線業者名:eAccess
プロバイダ名:rimnet
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.77 秒
平均速度(バイト/秒) = 93 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 743 k bps
-------------------------------------------------------
- 335 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 22:09
- 回線業者:e
プロバイダ:BIGLOBE
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 13.65 秒
平均速度(バイト/秒) = 73 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 586 k bps
今日開通・・・・悲しくなってきた・・・
- 336 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 22:10
- 回線業者名:トキオめた リム鯖で計測
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =7.148 秒
平均速度(バイト/秒) =140 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.119 M bps
単位とか、言いたい気持ちはわかるが。。。。
スレの主旨である「転送速度を測定」に忠実にカキコ。
- 337 :323:2001/02/20(火) 22:15
- すみません私のカキコのせいでもめてしまって
いちいち単位を書かなかったのはそのぐらい文脈から
単位など書かなくてもわかってもらえると思ったからです。
これからは、きちっと書くことにします。
- 338 :336です:2001/02/20(火) 22:18
- データサイズ =1 M バイト
受信時間 =6.43 秒
平均速度(バイト/秒) =156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.244 M bps
323さん、レスありがと。
さあ、速度計測せよ!!!>オール。。。
- 339 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 22:22
- 文脈に頼って物を書くのは厨房
誤解を与えないように正確に書くのが科学者
- 340 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 22:24
- 終わったことをまた煽るなってば。
- 341 :336です:2001/02/20(火) 22:39
- 回線業者名:トキオめた
リム
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =6.933 秒
平均速度(バイト/秒) =144 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.154 M bps
ニフ
ータサイズ =1 M バイト
受信時間 =12.189 秒
平均速度(バイト/秒) =82 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =656 k bps
リム・ニフの違いというより、別の要素ではないかなぁ。
まあ、ISDNの10倍は出てるから満足することにしよう。
煽るなら別スレの方がたのしいみたいですぅ。
- 342 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 22:45
- >>323-324
東めたの最高1.6Mbpsって、これまで謎だったんだけど
使用帯域はハーフレートでもG.liteじゃないのかも・・・
G.lite - 最高下り1536kbps上り512kbps
東めた - 最高下り1600kbps上り288kbps
上り帯域を狭くして、その分下り帯域として使っているとすると
最高「1600kbps/288kbps」というのは実効速度?!
- 343 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 23:19
- 単位既知外がいるね一人。
- 344 :343:2001/02/20(火) 23:26
- >>330=339のことだから誤解しないように。
- 345 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 23:32
- 東京めたりっく(single)
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =12.796 秒
平均速度(バイト/秒) =78 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =625 k bps
23時過ぎるとこーんな感じ。
- 346 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 23:38
- 終わったことをまた煽るなってば。クソ厨房>343
- 347 :340:2001/02/20(火) 23:41
- 真似かい?
- 348 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 00:53
- フレッツ@wakwak
江戸川
局までの直線距離約3km
MJ-スプリッタ間5mケーブル
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.094 秒
平均速度(バイト/秒) = 99 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 793 k bps
- 349 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 01:11
- >>299=>>321
最後にテレホ時間帯。
フレッツby nifty(新宿区
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.409 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.248 M bps
現段階で一日通して1@`2Mbps以上と予想より良し。
後はこれがどこまで維持できるか。
- 350 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 01:17
- 現在AM1:16
WAKWAK-ADSL-大阪
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.582 秒
平均速度(バイト/秒) = 117 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 932 k bps
- 351 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 01:38
- データも集まったのでそろそろ投稿情報量増やしていいんじゃないですかね
---------------------------------------------------
回線業者: NTTフレッツADSL eaccess 東京メタリック その他()
プロバイダ名:
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで):
交換局までの直線距離:
(ここに測定結果を貼り付ける)
---------------------------------------------------
- 352 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 02:22
- FTPでDL 3セッション、UP 1セッションだとこうなる
DLが不安定
http://cangup.virtualave.net/ng/ngup466.gif
- 353 :wccp2.bendcable.com[cs1d247.ppp.infoweb.ne.jp]:2001/02/21(水) 04:49
- .
- 354 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 05:31
- 350 です。
わかりやすく修正します。
NTT-フレッツADSL
WAKWAK-ADSL放題
大阪府 東淀川区 直線約2km
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.582 秒
平均速度(バイト/秒) = 117 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 932 k bps
- 355 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 07:13
- >>355
終わったことをまた煽るなってば。
- 356 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 07:13
- 単位を正確に書けない奴は糞
しね
- 357 :340:2001/02/21(水) 07:13
- 真似かい?
- 358 :295:2001/02/21(水) 07:35
- プロバイダ=nifty
モデム=USBタイプです。
- 359 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 07:58
- >>358
いちいち戻るの面倒だから、>>295と書いてくれ。
- 360 :あがが:2001/02/21(水) 08:06
- NTT西日本 フレッツADSL
IIJ4U ADSL試験サービス
大阪市 東住吉区 基地局までの距離不明
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.547 秒
平均速度(バイト/秒) = 105 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 838 k bps
850以上は出ないのか… がく
- 361 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 08:32
- ココ観て↓ 速度についてすごい細かく測定してるよ。
.
.
.
.
www3.ocn.ne.jp/~adsl/jitsuryoku.html
.
.
.
.
ここによると、
>ADSL下り(ダウンロード)
>実測値 84.6KB/sec → 693.04Kbps
.
>ADSL上り(アップロード)
>実測値 44.3KB/sec → 362.90Kbps
.
らしいね。.
.
なのにどうしてここの人は1M以上でてるひとが多いんだろ?
NTTの回し者??
- 362 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 09:54
- 粘着うぜえ。 氏ね
- 363 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 13:40
- >>361
また貼ったか、catvの回し者か?
- 364 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 18:28
- 回線:フレッツADSL(大阪旭局)
プロバ:@nifty
リム
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.11 秒
平均速度(バイト/秒) = 110 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 878 k bps
ニフ
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.67 秒
平均速度(バイト/秒) = 103 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 827 k bps
- 365 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 18:56
- 6000円、ZAQ、W95、CPU120MZ、メモリ32
串・・・???素人で知識無し。
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 1.21 秒
平均速度(バイト/秒) = 826 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 6.612 M bps
- 366 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 19:17
- 回線:東京めたりっく(single)
リムで計測
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =6.134 秒
平均速度(バイト/秒) =163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.304 M bps
数回計測して、これが最高だった。
- 367 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 19:28
- >>365
両方のスレに春奈。ゴルァ
- 368 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 19:47
- 回線:東京めたりっく(Family)十条局
ニフで計測
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5 秒
平均速度(バイト/秒) = 200 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.6 M bps
実際はこの数値通りなのか疑問ですが・・・。
- 369 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 20:03
- >>368
東めた内のFTP転送↓だとどのくらい?
ftp://ftptest.metallic.ne.jp/pub/
- 370 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 20:41
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ZERO
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.202 秒
平均速度(バイト/秒) = 122 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 975 k bps
- 371 :370:2001/02/21(水) 20:44
- 再計測
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ZERO
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.51 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.229 M bps
- 372 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 21:13
-
---------------------------------------------------
回線業者: NTTフレッツADSL eaccess 東京メタリック その他()
プロバイダ名:
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで):
交換局までの直線距離:
(ここに測定結果を貼り付ける)
---------------------------------------------------
- 373 :348:2001/02/21(水) 21:58
- MJからの線変えたらこのようになりました。
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.193 秒
平均速度(バイト/秒) = 109 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 870 k bps
- 374 :348:2001/02/21(水) 21:59
- ちと説明不足でした。
線を2mのものに変えました。
- 375 :368:2001/02/21(水) 22:02
- >>369さん。
えっと、FTP転送ってDLするってことですよね。
もしかしてニフとかリムみたいな数値を出す方法があるんですか?
単にDLしただけですけど大体200kb/秒ぐらいは出ているみたいです。
10MBのファイルで1分ぐらいだったと思いますが。
正確に計る方法があるんでしょうか・・・?
- 376 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 22:19
- ココ観て↓ 速度についてすごい細かく測定してるよ。
.
.
.
.
www3.ocn.ne.jp/~adsl/jitsuryoku.html
.
.
.
.
ここによると、
>ADSL下り(ダウンロード)
>実測値 84.6KB/sec → 693.04Kbps
.
>ADSL上り(アップロード)
>実測値 44.3KB/sec → 362.90Kbps
.
らしいね。.
.
なのにどうしてここの人は1M以上でてるひとが多いんだろ?
NTTの回し者??
- 377 :名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 22:37
- 粘着質うぜぇ。氏ねよクス。
- 378 :369:2001/02/21(水) 22:57
- >>375=368
えっとWindowsならFTPコマンドで速度(バイト/秒)が出るよ。
やり方は例えば↓を見てね。
http://www.dearest.net/easy/db/
- 379 :368:2001/02/21(水) 23:40
- >>378さん。
教えて下さってありがとうございます。
早速やってみました。
東めたの10MファイルをFTPで転送してみました。
51.02sec 205.52kbytes/sec
こんな結果でした。一応200kb/sは出ているみたいです。
- 380 :369:2001/02/21(水) 23:54
- >>379=368
>51.02sec 205.52kbytes/sec
>こんな結果でした。一応200kb/sは出ているみたいです。
b/s(ビット/秒)じゃなく205.52kB/s(バイト/秒)ね。
う〜んやっぱり実効速度でほぼ1.6Mbpsなんだなぁ。。。
東めたは期待できそう。
- 381 :赤鼻:2001/02/22(木) 00:01
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: AT&T WorldNet Service http://www.att.ne.jp/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.42 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.246 M bps
- 382 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 00:16
- >>365だけど速いの?ケーブルです。
- 383 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 00:18
- >>382
キャッシュ読んでる。スーパーリロードでもう一度。
- 384 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 00:27
- >>382
速度変化グラフの下にある「再計測」をクリックすれば、
ディスクキャッシュは読まないよ。
それでも数MbpsならZAQ内にキャッシュサーバがあるんだろう。
あとcatvの測定スレはこちら↓
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982471689
- 385 :382:2001/02/22(木) 00:41
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.17 秒
平均速度(バイト/秒) = 240 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.918 M bps
- 386 :382:2001/02/22(木) 00:43
- みなさん、すみません。
>>385が2回目で下の再計測を押しました。
どうですか?
- 387 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 00:49
- >>385-386
ZAQはそれくらいだよ。
- 388 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 00:50
- 大阪めたりっく 東淀川局 距離1.5KM位?
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 15.21 秒
平均速度(バイト/秒) = 66 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 526 k bps
#1.6M対応しても上がらないかもしれんなあ・・・
- 389 :385:2001/02/22(木) 00:55
- >387さん
さっそくありがとう。
光ファイバーのインターネットカフェよりは完全に速いが1番早いのはどこですか?
上記は知識として知りたいが、よく使うので安い方法が知りたいです。
- 390 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 01:11
- ---------------------------------------------------
回線業者: NTTフレッツADSL eaccess 東京メタリック その他()
プロバイダ名:
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで):
交換局までの直線距離:
(ここに測定結果を貼り付ける)
---------------------------------------------------
今後はこれでお願いします
- 391 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 01:24
- フレッツ 大阪市東淀川 WAKWAK
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 13.459 秒
平均速度(バイト/秒) = 74 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 594 k bps
スプリッタまでのモジュラコードにコアをかました状態では400前半でした。
コアをかますとかえって悪化する。コアをはずしてもこの程度だけど。
しかし遅すぎる!!!
- 392 :やくざ:2001/02/22(木) 01:29
- >391
交換局までの直線距離教えろや
- 393 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 01:43
- 回線業者: 東京メタリック(single)
東京 白金局 約200m
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.99 秒
平均速度(バイト/秒) = 91 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 728 k bps
今日からADSLにしました。取付け時の業者測定では下り880kbpsでした。
遅いんだけど電話局側に原因があるそうで、東めたの方ではどうにも
ならないそうです。
でも56kモデムに比べれば、そしてダイアルアップに比べれば・・・
ところで、これは地域的な傾向なんだろうか。
過去ログ見てみようっと。
- 394 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 01:50
- ---------------------------------------------------
回線業者: eaccess
プロバイダ名: Hi-HO 調布局 2km前後?
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.94 秒
平均速度(バイト/秒) = 101 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 805 k bps
---------------------------------------------------
MTUの調整とやらをやったら倍近くの結果になりました。
- 395 :>393:2001/02/22(木) 01:53
- >198 名前:名無しさんに接続中…投稿日:2001/02/17(土) 02:02
>NTT東日本 白金局
>フレッツADSL@DTI
>データサイズ = 1 M バイト
>受信時間 = 8.13 秒
>平均速度(バイト/秒) = 123 k バイト/秒
>平均速度(ビット/秒) = 984 k bps
>
>瞬間最大で1200kbpsくらいですねぇ。
- 396 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 02:37
- >391
やくざは出て行け!
ちなみにやくざなんて呼び方はバカみたいなので暴力団と言ってあげましょう。
- 397 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 02:37
- まちがえた
>392
だった
- 398 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 02:41
- >>370-371
- 399 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 03:13
- たびたびすみませ^ー^ん・・
ココ観て↓ 速度についてすごい細かく測定してるよ。
.
.
.
.
www3.ocn.ne.jp/~adsl/jitsuryoku.html
.
.
.
.
ここによると、
>ADSL下り(ダウンロード)
>実測値 84.6KB/sec → 693.04Kbps
.
>ADSL上り(アップロード)
>実測値 44.3KB/sec → 362.90Kbps
.
らしいね。.
.
なのにどうしてここの人は1M以上でてるひとが多いんだろ?
NTTの回し者??
- 400 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 03:32
- フレッツADSL @nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.67 秒
平均速度(バイト/秒) = 103 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 827 k bps
こんなもんなのかなぁ。やや不満。
- 401 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 03:44
- >>400
基地局どこよ?
- 402 :暴力団:2001/02/22(木) 04:22
- >400
交換局までの距離書けや
---------------------------------------------------
回線業者: NTTフレッツADSL eaccess 東京メタリック その他()
プロバイダ名:
都道府県名(差し支え無ければ交換局名まで):
交換局までの直線距離:
(ここに測定結果を貼り付ける)
---------------------------------------------------
- 403 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 04:29
- >>400
平均より出てるじゃん>>>399参照
- 404 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 04:39
- 平均はそんなイモ計測じゃなく
>>291の http://cangup.virtualave.net/ng/ngup460.gif だろうが、
ヴォケ!>>403
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 04:46
- フレッツ(wakwak)交換局から直線で500M位
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.46 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.238 M bps
フレッツADSLは他社より遅いというのをあちこちのスレで何度か見ていたので、
開通までは心配していましたが、これだけ出れば満足です。
- 406 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 04:48
- >>405
だから交換局どこよ?
- 407 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 04:58
- >>406
2chじゃ局まで書きたくないんじゃないかなー
なんとなく心理的なものだけどね。。。
- 408 :名無しさんに接続中… :2001/02/22(木) 08:53
- >>407
違うよ、頭悪いだけ。
- 409 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 09:38
- フレッツ(wakwak)北区王子局直線でおよそ700m
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.06 秒
平均速度(バイト/秒) = 110 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 883 k bps
満足。
- 410 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 09:53
- 409です。MTUなどの設定をいじってみてました。
フレッツ(wakwak)北区王子局直線でおよそ700m
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.81 秒
平均速度(バイト/秒) = 147 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.175 M bps
おお、さらに上がってる。大満足。
- 411 :大田区矢口局:2001/02/22(木) 10:33
- ---------------------------------------------------
NTTフレッツADSL(NIFTY)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.966 秒
平均速度(バイト/秒) = 144 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.148 M bps
---------------------------------------------------
大満足です(泣)
- 412 :品川区荏原局hyper:2001/02/22(木) 11:23
- ---------------------------------------------------
NTTフレッツADSL(NIFTY)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.52 秒
平均速度(バイト/秒) = 133 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.064 M bps
---------------------------------------------------
速い!うれしいっす
- 413 :名無しさん@MZ-2000:2001/02/22(木) 11:44
- フレッツ ADSL ・ぷらら (練馬区・関町局)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.04 秒
平均速度(バイト/秒) = 142 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.136 M bps
一発目の記録です。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 12:30
- Flet'sADSL(東日本)、IIJ4U
NEC製モデム + BEFSR11
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.499 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.231 M bps
- 415 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 12:46
- フレッツADSL(wakwak)
新宿区大久保局まで直線で約2キロ
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.41 秒
平均速度(バイト/秒) = 119 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 951 k bps
こんなもんか・・・
- 416 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 12:48
- フレッツADSL iij4u
中野局
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.331 秒
平均速度(バイト/秒) = 136 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.091 M bps
今日開通して1回目
- 417 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 13:12
- フレッツADSL・WAKWAK
東京玉川局 直線距離1.7km 道路距離約2.5km
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.379 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.254 M bps
今日開通の人多いみたいね。
- 418 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 13:45
- ”M”の表示が熱い(w
- 419 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 14:11
- 回線業者: NTTフレッツADSL
東京練馬 直線距離500m
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.389 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.252 M bps
収容局への距離は近いが速さはそこそこ。
やっぱマンションの10階だからかなぁ?
- 420 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 14:14
- ログにもあるけど
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
↑のmtu.zipってのわけも分からず使ってみたら
100kbpsほど速くなったんだけど。スゴイねこれ。
- 421 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 14:23
- >>420
フレッツADSLの場合は maxMTU=1452 に変えないとダメじゃない?
- 422 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 14:30
- >>421
1454だ。
- 423 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 14:44
- 回線業者: 東京めたりっく通信
江戸川別館 直線距離2.1km
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 22.763 秒
平均速度(バイト/秒) = 44 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 351 k bps
はぁ・・・。
- 424 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 14:52
- >>423
うわぁ・・・
- 425 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 14:57
- >>424
それでもフレッツISDNと比べれば5.5倍も・・・
- 426 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 15:05
- 今開通しました.めたりっくFamily.423ほどひどくないけど,何だかうつです.
回線業者: 東京めたりっく通信
江東局 直線距離不明
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.27 秒
平均速度(バイト/秒) = 97 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 779 k bps
NTTの収容局の場所ってどこで調べるんでしょうか.
- 427 :423:2001/02/22(木) 15:15
- >>424 >>425
局から遠いから覚悟はしてたんですけどね。
ここ見てるとうつになりそう。
宅内工事の人に年内には光も選択肢に入るからって
なぐさめられました(藁)
>>426
うらやましいぞ(藁)
- 428 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 15:20
- >>427
>>308だが、収容局から約3キロ離れてるけど、
フレッツでこれだけ速度出てるぞ。
- 429 :423=427:2001/02/22(木) 15:37
- >>428
うらやましい。
フレッツにしたら速くなるかな・・・。
めたの人に直線距離で2.1k、途中高速道路と幹線道路が
あるからノイズも混じって速度が出ないって言われました。
有明と江戸川の差なんですかね。
- 430 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 15:40
- 関東地方の方はフレッツスクェアの転送速度レポートもお願いします。
これでISP問題と切り離してADSL回線性能チェックも出来そうです
- 431 :大田区大森局:2001/02/22(木) 16:09
- 本日開通!!!
回線業者: フレッツADSL・ドリームネット
大森局 直線距離:地図だと500mくらい
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.389 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.252 M bps
えへへ(^^ゞ
- 432 :428:2001/02/22(木) 16:27
- うちも局との間に湾岸高速挟んでるよ。
116のおねーさんが、「遠いので速度でないかもしれない」って言ってたわりには
割には速度でてる。
つーか、高速があるくらいで、あまり住宅ないんだけどね。うちの近辺
- 433 :大田区矢口局:2001/02/22(木) 18:07
- NTTフレッツADSL(NIFTY) 直線距離 800m
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.332 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.263 M bps
これがいまんとこ最高速です。テレホになるとどうなるのか不明ですが、
フレッツスクエアでも同じ様な数字が出ています。速さは正義だ・・・(笑)
- 434 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 18:46
- うちも書いていいのかな・・・?
有線ブロードバンド(世田谷)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 0.521 秒
平均速度(バイト/秒) = 1.919 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 15.355 M bps
うーん・・・。こんなもんなのかな。
- 435 :名無しさん@MZ-2000:2001/02/22(木) 19:01
- >>434
悲しくなるから光専用スレつくってくれ(笑
- 436 :名無しさん@MZ-2000:2001/02/22(木) 19:02
- だいたい 0.5 秒でダウンロード終わっちゃう場合は計測結果は
ほとんど信用できないよ… 100MB級のファイルで試してね。
- 437 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 19:04
- >>434
>受信時間 = 0.521 秒
そのレベルだと、もっと大きいデータ(10MBくらいか?)でないと正確に測定できない気が。
あと、本家スレに書いた方がいいような…ここはADSL専用って書いてあるし。
- 438 :434:2001/02/22(木) 19:18
- >>435 >>437
CATVのところと迷ったんですが・・・。すいません。
- 439 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 19:48
- いいなーみんな速くて.俺はフレッツISDN with AT&Tだけど
平均速度(ビット/秒) = 57 k bps程度だよ
早くADSL地区になりたいよ(泣)
- 440 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 20:05
- 本日開通
NTT-フレッツADSL 目黒局
asahi-net
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 23.123 秒
平均速度(バイト/秒) = 43 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 346 k bps
鬱だ。。。
- 441 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 20:38
- 大阪市淀川区
NTTフレッツADSL
ASAHI-NET
基地局との距離不明
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.65 秒
平均速度(バイト/秒) = 150 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.203 M bps
>>170
のMTU調整やったら、かなり速度上がりました。それまでは
時間:10秒前後、速度:100 k バイト/秒前後だったもので...
すげー嬉しい。さんくす!
- 442 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 21:25
- NTTフレッツADSL 直線約1km
IIJ4U
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.42 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.246 M bps
BEFSR41に繋いでWin98機の結果です。
なぜか一緒にに繋がっているWin2K機は330kbpsぐらいしか出ない
はて?
- 443 :暴力団:2001/02/22(木) 21:55
- 基地局ではなく交換局やろ。基地局は移動体通信やでー
- 444 :暴力団:2001/02/22(木) 22:21
- 転送速度っていうのはこうやって計測するんや↓
http://cangup.virtualave.net/ng/ngup466.gif
- 445 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 23:33
- >>434
いくら有線の光でもインターネット速度としては
速すぎるような気がするんだけど、、、
測定サイトの結果画面で「再計測」をクリックした?
- 446 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 23:38
- 今日開通、たった今測定
東京葛飾
DTI
]
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.37 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.256 M bps
この時間帯にしては出てるほうだと思う
- 447 :446:2001/02/22(木) 23:39
- スマソ、フレッツADSLね
- 448 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 23:49
- フレッツADSL
ぷらら
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.549 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.222 M bps
- 449 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 23:50
- >>445
再計測じゃなくキャッシュでこの速度だと逆に遅すぎると思うが。
>>434
やっぱり光はあたりまえだが速いのか、、、
- 450 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 23:53
- >>445 >>449
だから>>436-437を見ろって。
- 451 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 23:53
- >>445
有線スレ↓でも同じような数値が出てるから
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=977607155&st=226&to=264&nofirst=true
ブラウザのキャッシュじゃないみたい。
プロクシ無しなら有線内に透過型キャッシュが入ってるんだと思う。
それにしても速いけどね。。。
- 452 :433:2001/02/22(木) 23:58
- フレッツADSL/NIFTY/収容局まで800m
データサイズ = 1 M バイト
信條ヤ = 6.315 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.267 M bps
この時間帯でもあまり変わりません。というかむしろ速いかも。謎。
- 453 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 00:20
- 昨日までコンスタントに1.2Mbps出てたけど、
今日は23:30頃に計測したら、400〜900kbps程度に低下してた。
地域IP網が混んでるのか、AT&Tが混んでるのか、単なる障害か。
しかしまた極端に速度落ちたなぁ。
- 454 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 00:41
- ずっと 300k くらいなんですけど.
どうしてでしょうか.
因みに BIGLOBE です.
- 455 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 00:45
- 今日開通しました
フレッツADSL(東京板橋局)
AT&T
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.86 秒
平均速度(バイト/秒) = 127 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.018 M bps
テレホタイムでも1Mbps出てますねぇ。
- 456 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 00:50
- 局からの距離は?>454
- 457 :455:2001/02/23(金) 00:56
- 収容局との距離たぶん1kmくらいです。
板橋区ってNTTの営業所2つしかないんですね。
これだと住所によってはかなり収容局と離れてしまいますね。
- 458 :454:2001/02/23(金) 01:02
- >>456 さま
すいませんが,測り方がわかりません.
NTTで CSVファイル落としてきましたが,書いていないし.
どこで調べられるのでしょう.
- 459 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 01:03
- >>457
営業所=収容局じゃないよ。
- 460 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 01:54
- やった!初めて1M超えた!!
フレッツ@WAKWAK
新宿区大久保局まで約2キロ
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.42 秒
平均速度(バイト/秒) = 135 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.078 M bps
- 461 :暴力団:2001/02/23(金) 02:03
- 何度も何度も計測して良い結果出しても意味ないよ。
通常が重要なんだよ。
あなたこのスレッドで既に報告したことのある人?
- 462 :>458:2001/02/23(金) 02:09
- これですかな。これも営業所かもしれませんが・・・。
http://www.metallic.co.jp/service/schedule/index.html
あとは地図と定規で!
- 463 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 02:13
- >>461
「… M bps」っつー表示を見たかったんだろう。
「99x k bps」だとクヤシイからね(w
- 464 :波動:2001/02/23(金) 02:22
- ADSLの伝送速度の統計
http://cangup.virtualave.net/ng/ngup477.gif
- 465 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 02:31
- >>464
フレッツADSLの1.2Mbps台が増えたね。
中央値(以下が50%以上が50%となる区分値)はかなり高いな、、、
eaccess 937kbps@` ntt 952kbps@` metallic 1316kbps
- 466 :460:2001/02/23(金) 02:33
- >>461
スマソ既に一回報告済みです。
でもこの時間帯だと平均して1Mちょいでるみたいです。
- 467 :暴力団:2001/02/23(金) 02:45
- 誰か1日間連続して伝送速度の推移を計測できる能力のある奴は
いないのかね。
例を出してやるから誰かやってくれ。自動スクリプトを作成
する能力が無いなら1時間ごとの手動計測でも許すぞ
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_0115/sp_0115_08.html
http://www3.ocn.ne.jp/~adsl/jitsuryoku.html
- 468 :暴力団:2001/02/23(金) 02:46
- 俺はまだADSLに加入してないからできないんじゃ
- 469 :暴力団:2001/02/23(金) 02:58
- http://www3.ocn.ne.jp/~adsl/jitsuryoku.html NTTフレッツADSL
をグラフにしたぞい
http://cangup.virtualave.net/ng/ngup479.gif
深夜は少し遅くなるが、しかし昼夜問わず大きな変化はないのう
http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_0115/sp_0115_08.html 東めた
こちらは1日中ほとんど変化ないのう
ADSL回線は夜も昼もほとんど同じ速度ってことじゃ。
- 470 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 03:19
- こんなんでました。
---------------------------------------------------
回線業者: 東京メタリック(Single)
東京 亀有局 約50m
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.74 秒
平均速度(バイト/秒) = 129 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.034 M bps
うーむ・・・。
- 471 :ななしさんせつぞくちゅう・・:2001/02/23(金) 10:23
- フレッツ@世田谷っちょ
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.652 秒
平均速度(バイト/秒) = 116 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 925 k bps
rin
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.401 秒
平均速度(バイト/秒) = 135 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.081 M bps
- 472 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 10:26
- 回線業者: NTTフレッツADSL 杉並局
プロバイダ名: asahi-net
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 13.209 秒
平均速度(バイト/秒) = 76 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 606 k bps
壁から10Mも引っ張ってるからかなあ...
- 473 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 10:54
- nifに比べてrimが目茶低いから、
報告する気がしない・・・
- 474 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 11:19
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.58 秒
平均速度(バイト/秒) = 132 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.055 M bps
ニフ異常報告終わり
- 475 :472:2001/02/23(金) 11:25
- あ、niftyにもあるのか
回線業者: NTTフレッツADSL 杉並局
プロバイダ名: asahi-net
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.56 秒
平均速度(バイト/秒) = 152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.22 M bps
倍速かい。
- 476 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 13:05
- >>475=472
↓参考になるかも、、、
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=980864421&st=123&to=123&nofirst=true
- 477 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 13:32
- 回線業者:フレッツADSL大阪天下茶屋局(約1km)
プロバイダ名:plala
MTU調整前
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.82 秒
平均速度(バイト/秒) = 92 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒j = 739 k bps
MTU調整後
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.7 秒
平均速度(バイト/秒) = 149 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.194 M bps
ちなみにモジュラーケーブル10m+2m(継ぎ足してます)
思っていたより効果があったのでビックリ。
- 478 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 13:45
- WIN2KのMTU調整をやってみたけど、変化無かったっす。
- 479 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 14:54
- >>478
Win2Kでもインターネット共有を使う場合はMTU調整が必要みたい。
http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q259/7/83.ASP
- 480 :477:2001/02/23(金) 14:55
- >>478
うぬぬ、これも環境によって違ってくるもんなのですかね。
WIN98SE使ってます。
僕も最初は期待してなかったし、一時的なものだろうと
思ったのですが、今何回か計っても上限は上がってました。
もちろん速度落ちる時もありましたけど。
- 481 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 15:20
- >>480
Windowsは95系とNT系とでネットワーク仕様が違うからだよ。
95系 = 95/98/ME
NT系 = NT/2000
- 482 :統計とってみた:2001/02/23(金) 15:30
- ヒストグラム
対象:k バイト/秒
モード:160〜170
0 0
10 0
20 2
30 1
40 1
50 4
60 7
70 6
80 6
90 8
100 14
110 16
120 11
130 14
140 10
150 15
160 34
170 10
180 8
190 2
200 3
210 2
220 0
230 0
240 1
250 1
260 1
270 0
280 0
290 0
300 0
310 0
320 1
330 0
340 0
350 0
360 0
370 0
380 0
390 0
400 0
- 483 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 15:34
- イーアクセス
ツクモ高田馬場店
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.52 秒
平均速度(バイト/秒) = 80 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 639 k bps
- 484 :おおまかに言うと:2001/02/23(金) 15:46
- >>482
1.3Mbps付近
- 485 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 15:48
- >>481
レジストリは
95/98/Me/NT/2Kで違う(と思っておいた方が良い)
(95でもDUN1.3とかUNIMODEMVとか入れると違うかもしれん)
- 486 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 15:54
- 本当にrimのHPで1Mbit以上出てるのかなー。
こっそり、niftyの方で報告してたりしない?
誰かiijにでも置いてくれないかな。
- 487 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 15:58
- >>485
ついでに言うとfragment防止がMTU調整の主眼だし、
serverが同一でもrouteが違えばどこのnetworkでfragmentするかは
分かったもんじゃないから、各人で違う。
- 488 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 16:04
- 両方やってみた。
回線業者:eAccess横浜松見局(約2km)
プロバイダ名:biglobe
●RIM
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 15.011 秒
平均速度(バイト/秒) = 67 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 533 k bps
●NIFTY
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.1 秒
平均速度(バイト/秒) = 141 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.127 M bps
RIM遅すぎだ・・・
ちなみにWIN2Kで、
http://www.speedguide.net/Cable_modems/cable_reg_win2k.shtml
のレジストリ入れてる。
MTU調整もやってみたけど、あまり変わりなし。
- 489 :48300091.lane.tokyo.eaccess.ne.jp:2001/02/23(金) 16:22
- ニフティのほうでやったらこういう結果が出た。
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.29 秒
平均速度(バイト/秒) = 108 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 861 k bps
- 490 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 16:46
- 東急の3分の1だね
- 491 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 17:11
- RIM鯖とNIF鯖の両方測定してるケースを抜き出してみた
-------------フレッツADSL----------------
>>50
[フレッツ-asahi] RIM 1.214 M bps@` NIF 1.222 M bps
>>144
[フレッツ-asahi] RIM 469 k bps@` NIF 467 k bps
>>472 >>475
[フレッツ-asahi] RIM 606 k bps@` NIF 1.22 M bps
>>124 >>134
[フレッツ-ぷらら] RIM 734 k bps@` NIF 997 k bps
>>150
[フレッツ-nifty] RIM 761 k bps@` NIF 1.193 M bps
>>364
[フレッツ-nifty] RIM 878 k bps@` NIF 827 k bps
>>471
[フレッツ-不明] RIM 1.081 M bps@` NIF 925 k bps
----------------東めた--------------------
>>320
[東めた] RIM 718 k bps@` NIF 1.084 M bps
>>341
[東めた] RIM 1.154 M bps@` NIF 656 k bps
----------------eAccess-------------------
>>288
[eAccess-rimnet] RIM 368 k bps@` NIF 1.002 M bps
>>488
[eAccess-biglobe] RIM 533 k bps@` NIF 1.127 M bps
>>483 >>489
[eAccess-不明] RIM 639 k bps@` NIF 861 k bps
- 492 :adsl:2001/02/23(金) 17:41
- ocn
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.02 秒
平均速度(バイト/秒) = 125 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 998 k bps
速度変化
あともうちょっとなんだけどねー。
- 493 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 18:29
- なんかrim内の経路がおかしいな。
tracertが途中で止まるし、pingもいかない。
こんな感じ。
6 50 ms 50 ms 50 ms rim-ixp2.rim.or.jp [202.249.2.2]
7 50 ms 50 ms 50 ms black-gw-F6-0.rim.ad.jp [202.247.167.130]
8 * * * Request timed out.
9 * * * Request timed out.
0 * * * Request timed out.
・
・
・
- 494 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 18:53
- >>493
ping も tracert も通さないんだよ。black-gwから先は(w
niftyもそうじゃない?
- 495 :493:2001/02/23(金) 19:01
- あそうなのか。
- 496 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 19:09
- さんくす>>491
私の場合
[東めた] RIM 527 k bps@` NIF 1.024 M bps
- 497 :名無しさんに接続中… :2001/02/23(金) 19:53
- フレッツADSL@nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.76 秒
平均速度(バイト/秒) = 148 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.183 M bps
- 498 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 20:45
- 今度からこちらで計測お願いします!!!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
- 499 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 21:14
- 環境: Windows98SE@` SW-HUB@` NTT製 PPPoE クライアント
フレッツ ADSL@iij4u
(>>498 によって nifty のテストサイト)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.12 秒
平均速度(バイト/秒) = 110 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 877 k bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/avg1M.html だと
平均速度(ビット/秒) = 1.055 M bps
十分な速度が出ているので安心しました。
- 500 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 21:19
- >>499
う〜ん、ますます謎だぁ〜
誰かRIM鯖とNIF鯖の違いがわかる人居ないの〜
- 501 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 21:30
- フレッツADSL@DTI(大阪)
[SPEED TEST @nifty]
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.679 秒
平均速度(バイト/秒) = 150 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.198 M bps
[SPEED TEST @rim]
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.809 秒
平均速度(バイト/秒) = 147 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.175 M bps
- 502 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 21:52
- 今度からこちらで計測お願いします!!!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
- 503 :名無しさんにせつぞくちゅう・・・:2001/02/23(金) 22:04
- フレッツADSL@VC-NET
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 80.105 秒
平均速度(バイト/秒) = 12 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒j = 100 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 29.032 秒
平均速度(バイト/秒) = 34 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 276 k bps
夜なって激おそっいす。
年間払いなのでもう、後戻りできません。
鬱だ氏のう
- 504 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 22:15
- 今度からこちらで計測お願いします!!!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
時間のある方は
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
こっちでも計測して両方投稿していただけると助かります!
- 505 :426:2001/02/23(金) 22:25
- いまやってみたら,200K近く出てました.何だかそうです.
- 506 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 22:30
- >>505=426
200kB/s = 1.6Mbps?
- 507 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 22:50
- 200Kbpsだろ
- 508 :506 > 507:2001/02/23(金) 22:53
- 前の速度↓
>>426
>平均速度(バイト/秒) = 97 k バイト/秒
>平均速度(ビット/秒) = 779 k bps
- 509 :505>506:2001/02/23(金) 22:54
- そうです.
- 510 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 22:56
- >>504
東めた/シングルのデータ
にふ
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =10.563 秒
平均速度(バイト/秒) =95 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =757 k bps
りむ
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =8.954000000000001 秒
平均速度(バイト/秒) =112 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =893 k bps
どうも、りむが速いみたいだ。
でも、計測するより見たいサイトを見てる人が多いとおもうぞぇ。
局との距離とかの要素が複雑で、いちがいには言えないだろうが、
サンプル集めに協力プリ〜ズ。 >皆の衆
- 511 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 22:59
- フレッツADSL @nifty
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.97 秒
平均速度(バイト/秒) = 143 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.148 M bps
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.05 秒
平均速度(バイト/秒) = 100 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 796 k bps
だいぶ差あるね。
- 512 :506 > 509:2001/02/23(金) 23:00
- 秘訣は?
- 513 :暴力団:2001/02/23(金) 23:00
- 単位を略すなや。初心者め>505
- 514 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 23:01
- 今度からこちらで計測お願いします!!!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
時間のある方は
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
こっちでも計測して両方投稿していただけると助かります!
- 515 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 23:14
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 0.11 秒
平均速度(バイト/秒) = 9.091 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 72.727 M bps
(・∀・)イイ!!
- 516 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 23:16
- >>515
逝って良し!
- 517 :505>512:2001/02/23(金) 23:24
- 分かりません.Registry tweakはやってみました.でも,やったすぐ後は全然変化なかったんですよねえ.単に昨日はネットワークの調子が悪かっただけなのかもしれません.
- 518 :512 > 517:2001/02/23(金) 23:28
- 変更した後、再起動しなかったのでわ?
- 519 :517>518:2001/02/23(金) 23:53
- しませんでした.やっぱりそれが原因?それにしても,スピード変わりすぎ.でも,海外は遅いなあ.ブロードバンドユーザーにとっては海外が肝心なのに.
- 520 :518 > 519:2001/02/24(土) 00:02
- >やっぱりそれが原因?
だね。
- 521 :名無しさんに接続中…:2001/02/24(土) 01:24
- ●nif
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =7.862 秒
平均速度(バイト/秒) =127 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.018 M bps
●rim
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =7.643 秒
平均速度(バイト/秒) =131 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.047 M bps
東京めた 成増 シングル
- 522 :名無しさんに接続中…:2001/02/24(土) 03:09
- ん〜?両方遣るのか…
フレッツADSL 東NTT
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.38 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.254 M bps
nif
タイムアウト、計測不能
氏ね。
- 523 :名無しさんに接続中…:2001/02/24(土) 03:36
- >>522
ん? NIF鯖特に混んでないけど、、、ISPはどこ?
- 524 :名無しさんに接続中…:2001/02/24(土) 05:14
- NIF ですが。(www.nifty.com)
私は iij4u で、しかも会社も iij なんで他から
テストできないのですが、昨日の 21:00 ぐらいは
正常でした。 23:00 ぐらいにはおかしくなっていましあた。
3 40 ms 41 ms 41 ms otmlip1.IIJ.Net [202.232.14.197]
4 40 ms 40 ms 39 ms IX-gate1.IIJ.Net [210.130.130.3]
5 40 ms 73 ms 41 ms 202.249.2.106
6 39 ms 40 ms 40 ms a4-1.otmnoc-12.bbn.web.ad.jp [133.160.240.49]
7 48 ms 49 ms 49 ms a12-1-0.tatebayasi-13.bbn.web.ad.jp [133.160.240
.182]
8 49 ms 61 ms 49 ms 133.160.193.20
9 48 ms 49 ms 49 ms 202.219.13.46
10 * * 202.248.20.34 reports: Destination net unreachable.
何が悪いかわからないけど。やはり予備のプロバイダーほしいな。
- 525 :ビッグローブで東京都:2001/02/24(土) 08:50
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.92 秒
平均速度(バイト/秒) = 84 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 671 k bps
フレッツADSLです。ビッグローブで東京23区内。
測った時間は土曜の朝8時45分なのに、、、。
しかもモデムからそのままPC接続なのに、、、
- 526 :名無しさんに接続中…:2001/02/24(土) 09:29
- 今度からこちらで計測お願いします!!!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
時間のある方は
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
こっちでも計測して両方投稿していただけると助かります!
- 527 :名無しさんに接続中…:2001/02/24(土) 09:50
- フレッツ@ぷらら@大阪
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.81 秒
平均速度(バイト/秒) = 147 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.175 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.59 秒
平均速度(バイト/秒) = 152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.214 M bps
- 528 :ビッグローブで東京都:2001/02/24(土) 11:51
- データサイズ = 1 M バイト
もう一度やってみました。525です。
時間は、11時45分。フレッツADSLでビッグローブ。
NTT局から直線で1200メートルぐらいです。
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.14 秒
平均速度(バイト/秒) = 82 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 659 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.14 秒
平均速度(バイト/秒) = 82 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 659 k bps
- 529 :フレッツADSL大阪:2001/02/24(土) 12:24
- データサイズ = 1Mバイト
時間は12時20分 フレッツADSLでIIJ4U
NTT局から直線で約4kmだそうです
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.86 秒
平均速度(バイト/秒) = 84 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 675 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.6 秒
平均速度(バイト/秒) = 94 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 755 k bps
外の保安器?みたいなのからモデムまで約30mほど線ひいてます…
- 530 :523:2001/02/24(土) 12:30
- >>524
>10 * * 202.248.20.34 reports: Destination net unreachable.
@Nifty内でのルーティング障害だね。
だけど@Niftyは大きいから、影響があったのは
同じルートで@Niftyに入る一部のISPだけの模様。
- 531 :名無しさんに接続中…:2001/02/24(土) 18:56
- 昨日開通したけど、なんでこんなに遅いの??
電話局までも2KM弱なのに・・・
NIFTY
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 97.38 秒
平均速度(バイト/秒) = 10 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 82 k bps
- 532 :フレッツ@ASAHI-NET:2001/02/24(土) 19:18
- 昨日開通。オレも遅いー!何じゃこりゃー!
Nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 22.963 秒
平均速度(バイト/秒) = 44 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 348 k bps
- 533 :名無しさんに接続中…:2001/02/24(土) 19:28
- >>531
記録的に遅い。すごーい。
いままでこんなに遅い結果見たことない。
- 534 :名無しさんに接続中…:2001/02/24(土) 19:45
- >>533
うちもリムネットではかるとそれくらいの数字も結構出るよ。
niftyのほうなら1Mbps出てるし、ファイルのダウンロードでも
100Kb/秒くらいでるから気にしてないけど。
- 535 :名無しさんに接続中…:2001/02/24(土) 20:34
- 昨日MTU調整やったら、それまで速かったリムが遅くなった。
グラフで見ると開始直後が遅くてだんだん速くなる感じ。
- 536 :名無しさんに接続中…:2001/02/24(土) 21:43
- >>535
MaxMTUが適正値よりでかい値になってるから
調整するのに時間がかかってるんだろ。
- 537 :名無しさんに接続中…:2001/02/24(土) 23:49
- 今度からこちらで計測お願いします!!!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
時間のある方は
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
こっちでも計測して両方投稿していただけると助かります!
- 538 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 00:04
- 小石川@東メタ
Nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.119 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.307 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.129 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.305 M bps
まずまずですかな?
- 539 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 00:11
- 東京・小金井@eアクセス・Hi-ho
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 14.78 秒
平均速度(バイト/秒) = 68 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 541 k bps
もう少し速いといいなぁ…
- 540 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 00:41
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.2 秒
平均速度(バイト/秒) = 161 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.29 M bps
フレッツで今の時間
間を置いて3回で
最初1301 2回目1279
- 541 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 00:54
- >>540
ISPと局からの距離ぐらい書けよ
- 542 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 00:56
- >>540
どこよ?
- 543 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 00:57
- >>539
ついに東京都市部にもきたか。
- 544 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 01:00
- 落合別館@東めた
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.048 秒
平均速度(バイト/秒) = 165 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.323 M bps
- 545 :522:2001/02/25(日) 01:45
- 両方取れました。障害だったのね。
フレッツADSL NTT東 1.5kmぐらい
IIJ4U
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.438 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.243 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.375 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.255 M bps
- 546 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 03:20
- 今度からこちらで計測お願いします!!!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
時間のある方は
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
こっちでも計測して両方投稿していただけると助かります!
- 547 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 03:28
- フレッツ(nifty)落合(新宿区
nifty
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.419 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.246 M bps
rim
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.389 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.252 M bps
- 548 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 03:56
- あのアルファはいないのか?
なんかニフティやビッグローブばかりのような。
- 549 :森 秀樹:2001/02/25(日) 08:00
- フレッツ ADSL + IIJ4U (文京区) 距離 多分 1km
Windows 98SE (Ether NETGEAR FA311) + CR-110
測定時刻 am 8:00
-----nifty--------------
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.48 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.235 M bps
------ rim ---------
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.42 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.246 M bps
3度に1度ぐらい 800k bps 程度に落ちる事があります。
- 550 :ビッグローブで東京都:2001/02/25(日) 10:06
- 局から1.2キロだよ。3回目の測定。フレッツADSLのビッグローブ、
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.25 秒
平均速度(バイト/秒) = 82 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 653 k bps
遅いからNTTに見てもらうよ!
見てもらったらまた測るよ。
- 551 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 10:26
- 今度からこちらで計測お願いします!!!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
時間のある方は
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
こっちでも計測して両方投稿していただけると助かります!
- 552 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 13:56
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 2.26 秒
平均速度(バイト/秒) = 442 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 3.54 M bps
速度変化
- 553 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 15:01
- 日本橋ソフマップの展示機@eアクセス@プロバ不明
データサイズ = 1 M バイト
平均速度(バイト/秒) = 90 k バイト/秒 (くらい
平均速度(ビット/秒) = 700 k bps(くらい
さすがにその場で書き込むのは気が引けた(笑
- 554 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 15:11
- ータサイズ = 1 M バイト
?信條ヤ = 6.427 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.245 M bps
受信時間 = 9.78 秒
平均速度(バイト/秒) = 102 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 818 k bps
再計測
?信條ヤ = 10.563 秒
平均速度(バイト/秒) = 95 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 757 k bps
?信條ヤ = 13.451 秒
平均速度(バイト/秒) = 74 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 595 k bps
平均速度(バイト/秒) = 93 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 746 k bps
- 555 :↑:2001/02/25(日) 15:12
- wakwakフレッツ大阪距離2k
- 556 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 17:08
- 東京めたりっく family 1600 東京淀橋局
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/avg1M.html
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.868 秒
平均速度(バイト/秒) = 170 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.363 M bps
受信速度の詳細
データセグメント数 = 10
セグメントサイズ = 100 k バイト セグメント 受信時間 速度
1 0.5 秒 1.6 M bps
2 0.601 秒 1.331 M bps
3 0.591 秒 1.354 M bps
4 0.601 秒 1.331 M bps
5 0.591 秒 1.354 M bps
6 0.601 秒 1.331 M bps
7 0.681 秒 1.175 M bps
8 0.52 秒 1.538 M bps
9 0.591 秒 1.354 M bps
10 0.591 秒 1.354 M bps
全体 5.868 秒 1.363 M bps
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/avg1M.html
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.878 秒
平均速度(バイト/秒) = 170 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.361 M bps
受信速度の詳細
データセグメント数 = 10
セグメントサイズ = 100 k バイト セグメント 受信時間 速度
1 0.621 秒 1.288 M bps
2 0.581 秒 1.377 M bps
3 0.581 秒 1.377 M bps
4 0.59 秒 1.356 M bps
5 0.581 秒 1.377 M bps
6 0.581 秒 1.377 M bps
7 0.591 秒 1.354 M bps
8 0.581 秒 1.377 M bps
9 0.591 秒 1.354 M bps
10 0.58 秒 1.379 M bps
全体 5.878 秒 1.361 M bps
- 557 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 17:14
- e@nifty 落合別館2km強 win2000 USB
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.791 秒
平均速度(バイト/秒) = 128 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.027 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 20.67 秒
平均速度(バイト/秒) = 48 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 387 k bps
鬱・・・。
- 558 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 17:39
- めたりっくの方が概して速い、
というかフレッツADSLが遅いのはなぜ?
ANNEX.C の方が日本の環境に合っているというのは、
またおためごかしなんでしょうか?
- 559 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 17:57
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.56 秒
平均速度(バイト/秒) = 105 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 837 k bps
Janis長野 ADSL暦1年2ヶ月 こんなに出るはずないよ。スループットで
せいぜい300kbpsがいいところ。まったく実効速度からかけはなれている。
- 560 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 20:38
- >>558
プロバイダ経由してからっていうボトルネックがあるからです。
地域IP網からプロバイダに接続しているからですね。
めたは専用IP網でそこからインターネットですから。
(もしかすると勘違いしてるかもしれませんので、
どなたか補正してください……。)
- 561 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 23:14
- にふで計測
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =10.61 秒
平均速度(バイト/秒) =94 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =754 k bps
- 562 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 23:51
- >>558
東めたのmax1.6Mbpsは実際にWebやFTPで出ている人が居るので
ユーザデータの最高速度みたい(>>323-324@` >>368-380)。
それに対してNTTやeAccessのmax1.536Mbpsは回線のリンク速度で、
このスレの計測値だと、ユーザデータの実効速度は約1.25Mbps。
つまり、もし運良く最高速度が出る環境なら、東めたの方が速いんだよ。
- 563 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 23:53
- 東めた@落合別館
しつこく何回も計ってるんだけど、、、
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.85 秒
平均速度(バイト/秒) = 127 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.019 M bps
(Rimnet)
1.1 M bps 以上出ないよー(涙)
フレッツとかわんないなら、フレッツでよかったかなぁ、なんて
ちょっと鬱。コードが丸まってるから?
- 564 :名無しさん:2001/02/25(日) 23:56
- でもメタって上がりが遅いからなー。
- 565 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 00:01
- >>563
MTUとかRWINを高速用に設定した?
- 566 :563:2001/02/26(月) 00:17
- >>565
何だそりゃ??
マニュアルろくに読んでないので、ちょっと設定してみやす。
どうもありがとう!
- 567 :558:2001/02/26(月) 00:22
- 560さん562さんあーりがと。
特に562さん、NTTとeAccessのはリンク速度でしたか。
なるほどねえ。
- 568 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 00:31
- >>566
Windowsなら↓これがいいみたい
[Win98/98SE/ME]
http://www.speedguide.net/files/sguide_tweak_98_pppoe.zip
解凍後、sguide_tweak_98.infを右クリック→インストール、再起動
(フレッツADSLはMaxMTUを1454に変更する必要あり)
[Win2K]
http://www.speedguide.net/files/sguide_tweak_2k_pppoe.zip
解凍後、sguide_tweak_2k_pppoe.regをダブルクリック、再起動
レジストリ変更だからバックアップ取ってからやってね
- 569 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 00:31
- 回線業者: NTTフレッツADSL 東日本
プロバイダ名: ぷらら
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.64 秒
平均速度(バイト/秒) = 151 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.205 M bps
計測:http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
時間:月曜 am12:30
- 570 :563@レジストリ変更後:2001/02/26(月) 00:47
- >>568 さんありがとうございます!(涙)
落合別館@東メタ
Rimnet
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.95 秒
平均速度(バイト/秒) = 202 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.616 M bps
劇的に変わりました!
56KからADSLに変わった時と同じくらい、
ウルウルしてやす。感謝感謝。
- 571 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 00:50
- 今度から必ず両方で計測お願いします!!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
- 572 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 00:56
-
誰かここで試してくださいませんか?
1MBtestを押して、Testボタンを押すだけです。
http://www.speedtest.net/
- 573 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 01:47
- 東めた/葛西局(距離約3キロ)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.929 秒
平均速度(バイト/秒) = 169 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.349 M bps
いつのまにか増速されていた。びっくりだ。
- 574 :572:2001/02/26(月) 02:10
- どうして私を無視するかな。
- 575 :>>572:2001/02/26(月) 02:18
- Starting download test
Http request: http://www.speedtest.net//speedtest/200kbyte.test
Http connection opened in 0 milliseconds
Test performed in 3215 milliseconds
Total bytes downloaded: 204800 bytes
Throughput: 0.48600313 Mbps
Starting download test
Http request: http://www.speedtest.net//speedtest/50kbyte.test
Http connection opened in 0 milliseconds
Test performed in 1125 milliseconds
Total bytes downloaded: 51200 bytes
Throughput: 0.3472222 Mbps
訳わからん、解説せよ。
- 576 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 02:20
- >>574
やったんですけど、
結果がコピペできなかったんで書き込みませんでした。
フレッツADSL@WAKWAK
新宿区大久保局から直線2キロ
スループット:0.93457943Mbps
- 577 :暴力団:2001/02/26(月) 02:21
- 解説も何も、見てそのままやんか。これくらいの英語が読めんのけ?
- 578 :暴力団:2001/02/26(月) 02:21
- >576
WindowsならCtrl+Cでコピーやで
- 579 :暴力団:2001/02/26(月) 02:24
- Starting download test 測定開始
Http request: http://www.speedtest.net//speedtest/200kbyte.test HTTP要求
Http connection opened in 0 milliseconds HTTP接続に要した時間
Test performed in 3215 milliseconds 測定時間
Total bytes downloaded: 204800 bytes ダウンロードバイト数
Throughput: 0.48600313 Mbps スループット(伝送速度)
- 580 :暴力団:2001/02/26(月) 02:25
- このMbpsというのはMibpsやがな。1Mibps = 1048576bpsやで
- 581 :暴力団:2001/02/26(月) 02:29
- 0.486Mibps = 510kbps
0.9346Mibps = 952kbps
- 582 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 03:12
- >>568
このネットワーク設定の変更ってルータ型モデムでも
効果があるんでしょうか?
- 583 :暴力団:2001/02/26(月) 03:26
- あるよ
- 584 :まりや:2001/02/26(月) 04:03
- ねぇねぇ!測定と測定結果投稿を同時にできるサイト作ったほうが
いいかなぁ!?そういうサイト知ってる人いるかしら?
- 585 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 09:19
- >>572
海外鯖か…
zdnet測定サイトが敬遠されるようになった理由を知らないのか?
- 586 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 12:02
- フレッツADSL@zero
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.43 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.244 M bps
- 587 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 12:10
- すまん、>>586だが、niftyの方の速度値はこっち。上はrimです。
どっちも殆ど変わりません。局からの距離は大体800メートルくらい。
フレッツADSL@zero
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.42 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒j = 1.246 M bps
- 588 :586:2001/02/26(月) 12:37
- 接続し直して再計測。
フレッツADSL@wakwak(交換局からの距離約800メートル)
rimnet
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.37 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.256 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.54 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒j = 1.223 M bps
- 589 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 13:00
- フレッツ wakwak 新宿
nifty
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.53 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.225 M bps
rim
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.62 秒
平均速度(バイト/秒) = 151 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.208 M bps
- 590 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 13:07
- ぷらら 落合
ニフ
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.439 秒
平均速度(バイト/秒) = 155 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.242 M bps
リム
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.42 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.246 M bps
- 591 :1:2001/02/26(月) 13:24
- 585は知ったかぶりの厨房
- 592 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 15:15
- 東メタ 十条局
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.207 秒
平均速度(バイト/秒) = 192 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.536 M bps
ちなみに本日開通。
はえーなー。
- 593 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 15:37
- 東めた@本所(約600m)
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.17 秒
平均速度(バイト/秒) = 193 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.547 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.94 秒
平均速度(バイト/秒) = 202 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.619 M bps
おいらも本日開通。速すぎ!
- 594 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 18:48
- フレッツADSL DTI
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.57 秒
平均速度(バイト/秒) = 117 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 933 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.84 秒
平均速度(バイト/秒) = 113 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 905 k bps
いまいちかな
- 595 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 18:55
- 回線業者: 東京めたりっく
プロバイダ名:東京めたりっく
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.99 秒
平均速度(バイト/秒) = 167 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.336 M bps
漏れも本日開通。快適だ〜(´ー`)y-~~
- 596 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 21:41
- 東めた最高age
- 597 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 00:43
- フレッツADSL@ぷらら
A.M.0:30ごろ
rimnet
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.22 秒
平均速度(バイト/秒) = 98 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 783 k bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.26 秒
平均速度(バイト/秒) = 89 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 710 k bps
今日(26日)開通。
この時間でこの速度なら上出来・・・だと思ふ。
- 598 :浜松詩眠:2001/02/27(火) 00:58
- 27日 0:55分
回線業者: サーラ
プロバイダ名: サーラ
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.6 秒
平均速度(バイト/秒) = 94 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 755 k bps
- 599 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 08:06
- >>572
時間帯変えて何度か試したが500kbpsしかでねえぞ。
こんな役立たずのサイト紹介して何がしたかった?
- 600 :名無しさん@MZ-2000:2001/02/27(火) 08:16
- >>599
役立たずっていうか… 海越えだとこれ以上は出ないという例ですな。
- 601 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 09:45
- このスレみてみると
フレッツADSLは大分ばらつきがあるね。
平均してみても1Mbpsに届いてないんじゃないかな?
東めたが、このスレの平均値をかなりあげてるね。
東めたと、その他で「ADSL速度計測スレ」はわけた方がよくない?
- 602 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 10:07
- べつにスレの平均値なんて必要ないし。
フレッツは、 ISP ごとの差より地域ごとの差のほうが大きいと
見た。
- 603 :フレッツADSL@nifty:2001/02/27(火) 10:15
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.4 秒
平均速度(バイト/秒) = 106 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 851 k bps
- 604 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 10:27
- アナログ用のMJに差し込むタイプのサージノイズフィルタ買ったが
ADSL信号までフィルタしてくれてる。音声信号は非常にクリアだ。
アナログ用ってのが落とし穴だったようだ。
買うつもりの人は気をつけるように。
- 605 :分析ツール@Excel:2001/02/27(火) 10:54
- >>601
ヒストグラム統計取れば平均値はあまり意味が無い。
- 606 :eAccess@RIMNET:2001/02/27(火) 10:58
- Nifty鯖で計測。リム鯖は明らかに異常な値が出たんでパス
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.54 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.223 M bps
- 607 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 13:14
- フレッツADSL@ASAHI-NET
収容局まで約2km
Nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 26.358 秒
平均速度(バイト/秒) = 38 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 304 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 22.122 秒
平均速度(バイト/秒) = 45 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 362 k bps
ハァ?
何度やってもこんなもの。
MTUもいじってみたのに。
- 608 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 13:17
- 607です。スレ違いかもしれませんが教えてください。
当スレ最初から読んでregeditでMTUの再設定をしました。
>>568さんのレジストリ修正もやりましたが、変わりません。
フレッツ接続ツールで接続後、右下の接続アイコンを右クリック-詳細情報-IP
の内容
MS TCP Loopback interface インターフェースタイプ Softwareloopback@`MTU 32768
MELCO LGY-PCI-TXC:インターフェースタイプ Ethernet@`MTU 1500
NTS PPPoE Adapter #1:インターフェースタイプ Ethernet@`MTU 1454
・MS TCP Loopback interfaceのMTU 32768というのは何だかおかしいような気がするのですが、皆さんこんなものですか?
・またMELCO LGY-PCI-TXCとNTS PPPoE Adapter #1のMTU値が違うのも気になります。
(MELCO LGY-PCI-TXCはregeditでMTU 1454に変更しても反映されない・・・)
違っていて問題ないのでしょうか?Win2000です。長文スミマセン
- 609 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 13:27
- >>607
ウィルスバスター入ってない?
- 610 :607:2001/02/27(火) 13:32
- >>609
入ってます、ウィルスバスター2001。
ただ常駐(リアルタイム検索)は解除しています。
パーソナルファイヤーウォールも使ってません。
常駐解除しても、インストしてあるだけで問題なの?
- 611 :609:2001/02/27(火) 13:38
- >>610
webtrapとURLフィルタが有害みたいだよ
- 612 :607:2001/02/27(火) 13:50
- >>609さんのご指摘に基づいて
ウイルスバスター2001削除後、再計測。
Nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.663 秒
平均速度(バイト/秒) = 103 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 828 k bps
Rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.573 秒
平均速度(バイト/秒) = 117 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 933 k bps
おおお!やっと人並みに出るようになったよう。
609さんありがとうございました!
- 613 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 15:30
- 回線業者: 東京めたりっく(family)
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.968 秒
平均速度(バイト/秒) = 168 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.34 M bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.889 秒
平均速度(バイト/秒) = 170 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.358 M bps
- 614 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 16:16
- >>601
事業者別の測定スレはウザすぎ。
↓波動さんの中間集計結果で十分だろ。
>464 名前:波動 投稿日:2001/02/23(金) 02:22
> ADSLの伝送速度の統計
> http://cangup.virtualave.net/ng/ngup477.gif
あと平均値より中央値の方が適切だよ(歪んだ分布の場合は特に)
- 615 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 16:20
- 俺も早くこれやりたいよーーーー。
うらやましいよーーーー。
- 616 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 16:21
- 東京めたりっく(single)
rim
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =10.124 秒
平均速度(バイト/秒) =99 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =790 k bps
nif
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =7.45 秒
平均速度(バイト/秒) =134 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.074 M bps
過去の最高は1.3Mbpsぐらいです
- 617 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 17:09
- うおおおおお、>>609さんサンキュー!!
ずっと350kbps程度しか速度が出ていなかったんだけど、
webtrapとURLフィルタのチェックを外したら1.3Mbps出たっすよ。ありがとう。
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.019 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.329 M bps
- 618 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 18:48
- 俺ノートンアンチウイルスが入ってるんだけど消したほうがいいのかな?
教えてください
- 619 :暴力団:2001/02/27(火) 19:00
- 常駐してもしなくても速度に変化が見られないようなら常駐して
よろしい
- 620 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 19:14
- フレッツ wakwak
rim
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.389 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.252 M bps
nifty
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.429 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.244 M bps
1.3Mbpsまでいかない・・。
- 621 :>615:2001/02/27(火) 19:15
- ADSLにしてからこれ何回したことか.別にこれのためにADSLにしたってわけでは決してないのだが.
- 622 :621:2001/02/27(火) 19:17
- ポストしたのは1回だけ(正確には2回)だよ.
- 623 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 19:38
- >>620
1.3Mbps超えは東めただけだと思うよ。
フレッツの場合はだいたい1.25Mbpsが最高。
eAccessは640kbpsの頃に実効速度の方で512kbpsという表現を
使っていたから、オーバーヘッドが2割近くあるみたい。
- 624 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 19:53
- ふれっつIIJ
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.479 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.235 M bps
- 625 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 21:58
- フレッツ ぷらら
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =18.957 秒
平均速度(バイト/秒) =53 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =422 k bps
いつもこんな感じ。つらいんだけど。NTTに言ったら
何とかなるもの?どうしたらいいものか。
ちなみに常駐ソフトはなしです。
- 626 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 22:44
- >>625
情報が足りないから何とも…
・収容局との距離は?地域は?
・rimとniftyのどっちで計測してる?もう片方でも同じような感じ?
・念のため、ウイルスチェッカやファイヤーウォールが入ってないか確認してみるべし。
あと、プロキシかましてないかの確認も。
・MTUの調整はやってみた?
- 627 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 22:45
- >>621 でもベンチマーク猿状態やね。モデムは来たのに工事は1週間先だよぉ。
この反動が余計に猿を増やす結果に…。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/27(火) 22:55
- 1 0.481 秒 1.663 M bps
2 2.784 秒 287 k bps
3 0.741 秒 1.08 M bps
4 0.621 秒 1.288 M bps
5 2.423 秒 330 k bps
6 0.681 秒 1.175 M bps
7 2.374 秒 337 k bps
8 0.66 秒 1.212 M bps
9 0.701 秒 1.141 M bps
10 2.394 秒 334 k bps
全体 13.86 秒 577 k bps
フレッツADSLのwakwakです
nifだと安定して1Mbps以上は出るんですが
rimだといつやってもこんなデコボコした結果ばっかりです
何が悪いのですか?
- 629 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 23:26
- 東京めたりっく(志村)
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =5.497 秒
平均速度(バイト/秒) =182 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.455 M bps
- 630 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 23:33
- parkcity ADSL接続サービス
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 18.4 秒
平均速度(バイト/秒) = 54 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 435 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 25.65 秒
平均速度(バイト/秒) = 39 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 312 k bps
最高速度が3月いっぱいまでは、640kとはいえ、少し遅めかな。
- 631 :名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 02:24
- >>630
parkcity(武蔵野三鷹CATV)ってこの板では珍しいね
- 632 :名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 06:05
- 今度から「両方」で計測お願いします!!!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
- 633 :名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 07:44
- ここの測定は圧縮不可でやるの?典型でやるの?
- 634 :名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 07:49
- ADSLモデムは圧縮効かないんじゃないかな
- 635 :名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 11:46
- ag
- 636 :名無しさんに接続中・・・:2001/02/28(水) 12:04
- 東京めたりっく
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.56 秒
平均速度(バイト/秒) = 219 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.754 M bps
やっと今日開通!
- 637 :名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 12:06
- >1.754 M bps
?
- 638 :名無しさんに接続中・・・:2001/02/28(水) 16:36
- 収用局との距離はどうやったらわかるんですか??
- 639 :名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 17:08
- フレッツADSL(大田区雪谷)@AT&T
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.62 秒
平均速度(バイト/秒) = 116 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 928 k bps
本日開通です。
- 640 :名無しさんに接続中・・・:2001/02/28(水) 17:10
- 東京めたりっく(本所)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.29 秒
平均速度(バイト/秒) = 233 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.865 M bps
- 641 :名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 17:51
- フレッツADSL ぷらら
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.45 秒
平均速度(バイト/秒) = 106 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 847 k bps
- 642 :名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 18:12
- 東京めたりっく( Single@` Arescom 白モデム )
(nifty)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.22 秒
平均速度(バイト/秒) = 192 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.533 M bps
(rim)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.65 秒
平均速度(バイト/秒) = 177 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.416 M bps
MTU@` RWIN を調整してあります。
速度はでているものの、ping が近いところでも 50mS ぐらいかかるのですが、異常でしょうか?
- 643 :642:2001/02/28(水) 18:20
- MTU 調整前は 960 K bps ぐらいでした。
- 644 :名無しさんに接続中・・・:2001/02/28(水) 18:44
- (東京メタ)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 0.22 秒
平均速度(バイト/秒) = 4.545 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 36.364 M bps
なんだこりゃ
- 645 :名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 18:51
- ブラウザのキャッシュから読み出した値だからでしょう。
再計測すれば正常な計測ができるはず。
- 646 :名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 22:02
- 東めた@北町
今日開通
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.157 秒
平均速度(バイト/秒) = 194 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1551 M bps
- 647 :名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 22:21
- 東京めたりっく(成増局)距離:約1km
(rim)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.66 秒
平均速度(バイト/秒) = 177 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.413 M bps
(nif)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.15 秒
平均速度(バイト/秒) = 163 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.301 M bps
1.4Mでたー。なかなかいい感じ。
- 648 :名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 23:05
- >>646
うそだぴょ〜ん。
1MB を 5.157秒 で読んだら
速度は 194kバイト/秒、1.551Mbps だぴょ〜ん
- 649 :名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 23:23
- >>646
結果は必ずコピペしようね。
- 650 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 00:19
- あげ
- 651 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 00:25
- なんか東めたが不気味に1.6Mbps超え始めたねぇ
3Mbps戦争の前哨戦開始か?
- 652 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 00:37
- 戦争っていっても、めたに対抗できる相手いるの?
- 653 :宮津:2001/03/01(木) 00:47
- >>651
スピード違反です
- 654 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 00:58
- みんなテレホ時でも速度落ちないの?
- 655 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 01:08
- フレッツADSL(大阪生野区)@AT&T
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.18 秒
平均速度(バイト/秒) = 109 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 871 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.49 秒
平均速度(バイト/秒) = 95 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 763 k bps
こんなもんなのかなぁ???
皆の半分ぐらいしか出てない(泣)
ちなみに開通は3/1からで
昼から局内工事するって言ってたけど
PPPoEアプリ設定するついてに試しに繋げると
繋がったから計測してみた。
明日また計測するよん
- 656 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 01:16
- 先週から開通しているが
今週に入って、スピードが1Mbps→500kbpsに落ちた。
フレッツだめだめかも。
ちなみに東京都北区王子2キロメートル、プロバイダはATT。
- 657 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 01:34
- 開通ラッシュだからね、、、
- 658 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 01:39
- >>656
ISPに依るんじゃない?
niftyだけど
nifty
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.209 秒
平均速度(バイト/秒) = 161 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.288 M bps
rimm
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.369 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.256 M bps
これぐらいキープしているよ。
- 659 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 01:40
- >>656
AT&Tって時点でだめだめだろ。
- 660 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 01:54
- AT&TでADSL測定値が1Mを超えない人、他にいる?
これを機会に他所に移ろうか・・・
- 661 :656:2001/03/01(木) 01:58
- AT&Tがだめだめなのね。
乗り換え検討だ。
- 662 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 01:58
- 東日本の人は、FLET'S SQUAREで端末から地域IP網までの速度確認をやってみたら
自分の回線が悪いのか、プロバイダが遅いのか判断する参考になると思います。
- 663 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 02:14
- FLET'S SQUAREって何ですか?
西日本では駄目なの?
- 664 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 02:15
- 俺もフレッツは徐々に遅くなって来ている感じがするよ
ここ2、3日、ずっとキープしていた1.2Mbpsを割ってきたので
IP網までの速度測定をしてみたら、開通日には1.2Mbpsを余裕で
超えていたのが1.1Mbps前半まで落ちてた。
わずかな数字の差なんだけど、やっぱり嫌な気分になるよ・・・
- 665 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 02:16
- >>663
フレッツ接続ツールをインストしたときにテストという接続先ができなかった?
確かに西日本では無いなんて聞いたこともあるから無いかも。
- 666 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 02:18
- >663
NTT東日本だけというのを前にどこかのスレで見た覚えがあったので、、、
今はどうか分かりませんので、西日本のページで見てきて下さい。
- 667 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 02:23
- >665、666さん
ありがとう
ツールをインストールした時には無かったと思います。
先ほど西日本にいってもそれらしきもの無かったです。
速度に関してはまぁしばらく様子見ます。m(_ _)m
- 668 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 06:17
- >>664
よかった仲間がいた。フレッツで徐々に速度低下してるの俺だけかと思ったよ
1.2Mbpsでいい調子だったのに、ここ最近1Mbps前後でウロウロしてる
これ以上下がったら嫌だなあ
- 669 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 12:33
- >>668
ウチは1.2Mbpsで快調だったのに、ここ数日なぜか600kまで落ちて、
回線が突然切れることもしばしばです。
NTTには電話もつながらないし、メールで問い合わせても
なんの返答もない。ちょっと怒り気味。
- 670 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 12:57
- これって原因は何だろう?
利用者が増えてきたからとは考えにくいけど・・・
- 671 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 13:08
- 保安機の異常。
- 672 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 13:18
- 上にもあるけどそれはテストでの数字?それともにnifty@`rimでの数字?
西日本でないならとりあえずテストで調べなきゃ。
- 673 :名無しさん:2001/03/01(木) 13:45
- 私の知り合い等も、テレホ時は600kbps程度まで落ちてる人がほとんど。
- 674 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 13:47
- やっぱ安いISPは駄目なんだね、niftyにしとくか。
- 675 :655:2001/03/01(木) 14:06
- 開通日と言われた今日計った結果
フレッツADSL(大阪生野区)@AT&T
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.45 秒
平均速度(バイト/秒) = 106 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 847 k bps
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.54 秒
平均速度(バイト/秒) = 95 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 759 k bps
結果は同じだった。
基地局とは2KM。
何が原因か判らないけど
通常の約半分しか出てないので何か釈然としないなぁ。
まぁ保証しない限りなのは判っているけど・・・
- 676 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 14:12
- 速度が出ない場合は以下3つの情報が必要だよ。
テスト用サイトの無いNTT西はDSL事業者として失格だな、、、
1.モデムのリンク速度を調べる
2.DSL事業者内サイトで転送速度を調べる
3.インターネットサイトで転送速度を調べる
- 677 :668:2001/03/01(木) 14:19
- >>669
今日は昼でも800Kbps前後しか出ないよ
やっぱり問い合わせた方がいいのかなあ…
>>672
もちろんフレッツスクエアでの測定結果
- 678 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 15:13
- うちも昼間は1.3Mbpsは出てるけど
テレホタイムだと700Kbpsくらいに落ちちゃうね。
時間帯が時間帯だし仕方ないやと割り切ってます。
- 679 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 15:29
- >>677
それだけ出てて文句言うなよ。
フレッツ申し込む時に「ISDNくらいしか速度出ない場合もある
けど良いの?」って言われなかったか?
速度が欲しいなら めた にしろ。
- 680 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 15:36
- 今度から「両方」で計測お願いします!!!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
- 681 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 16:18
- >>679
お互い地方はつらいね
ADSLの速度なんてしったこっちゃないよん
- 682 :大阪府吹田市:2001/03/01(木) 16:40
- 本日開通したのでテスト。
AT&T WorldNet
NTTフレッツADSL
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 13.79 秒
平均速度(バイト/秒) = 73 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 580 k bps
体感的に「すげ〜、はえ〜」と感じていたが、皆のと比較すると半分だね。トホホ・・・
- 683 :455:2001/03/01(木) 17:52
- 落合別館
Rimnet
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.71 秒
平均速度(バイト/秒) = 175 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.401 M bps
Niftyだと
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.05 秒
平均速度(バイト/秒) = 165 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.322 M bps
かな。
- 684 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 17:57
- こう見てるとめたはフレッツよりあきらかに早いですね。
- 685 :淀川@大阪:2001/03/01(木) 18:01
- 回線業者:NTTフレッツADSL
プロバイダ名:OCN
Nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.285 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.273 M bps
Rim
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =6.572 秒
平均速度(バイト/秒) =152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.217 M bps
WEB見たりメールがメインだから実際のところ持て余してるよ。
- 686 :国道1919ドットコム:2001/03/01(木) 18:06
- 俺はここで速度測定するためだけに
フレッツADSLにしたのか・・・
撃つ山車農
- 687 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 18:08
- >>683=455
フレッツにしては速すぎるような気も、、、
イーサの転送速度ってムラがあるのかなぁ
- 688 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 18:48
- 今、開通。
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: OCN
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.07 秒
平均速度(バイト/秒) = 124 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 991 k bps
1Mbpsいって欲しかった・・。
でもISDN64kpsに比べたら早い早い。
得ろ動画落としまくりだ!!
- 689 :686:2001/03/01(木) 18:49
- NTTの工事の人が、
「平均っすね」って言って帰った。
- 690 :688:2001/03/01(木) 18:50
- >>689
間違え。
688でした。
俺ってウザイ・・。
- 691 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 19:26
- >「平均っすね」って言って帰った。
NTTの工事の人もこのスレ見てるんだ(w
http://cangup.virtualave.net/ng/ngup477.gif
- 692 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 20:07
- >>568
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
の方がセッティングはうまいかも
- 693 :SDSL検討中:2001/03/01(木) 20:12
- メタリックのSDSL使っている人いますか?
上がりの速度なんかを参考までにお聞きしたいのですが・・
(特に22時ぐらいから深夜1時ぐらい付近)
- 694 :568:2001/03/01(木) 20:48
- >>692
判断は試した人に任せるけど、
そのサイトのは不必要にあれこれいじりすぎてると思う。
- 695 :455:2001/03/01(木) 20:59
- >>683
俺の書き込みだけど、めたりっくね。
なんか知らないけど、Windows2000上だとつながらない。DHCPもらえるのに。
Win98のノートだと通る。
IntelのチップはOKでDECのチップと3Comはだめらしい。なんだそりゃ。
- 696 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 21:08
- >>695=>>683=>>455
ん?フレッツから東めたに乗換え?
- 697 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 21:13
- 同じマシンでも、Windows98とWindows2000だと結構違いますね。
ほかの方どうです?
Windows2000のほうがかなり速いです。
MTUの関係かな。
- 698 :455:2001/03/01(木) 21:37
- >>696
あ、ごめん。
455ってハンドルがそのまんまだったらしい(東京めたりっく街順番のアレ)
DNSの設定を固定にしたらWin2000でも行けるようになった。
快適。
- 699 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 21:49
- 回線業者: 東めた
プロバイダ名: 東めた
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =4.971 秒
平均速度(バイト/秒) =201 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.609 M bps
恐らく、皆さんの中ではめずらしいMacOS計測です。
OS9.1@` G4。
それでもって、Annex C用のArescom NetDSL1000(白)
マンションでは、Annex Cの白モデムを使うそうな。
やっぱ、ISDNでギタギタにされるんだと。
- 700 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 21:54
- >>699
きっちり速度出てますね。わたしは黒モデムで
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.019 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.329 M bps
この程度です。これってISDN干渉なのだろうか。
- 701 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 22:03
- eのユーザーはどうしましたか?
- 702 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 22:13
- 今度から「両方」で計測お願いします!!!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
- 703 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 22:27
- >>694
そうなんですか??? 最近導入しました。 アメリカのやつも見たけど
項目はあんまり変わっていなかったけどな・・・・・
MTU とか RWIN とかの数値が違っていたけど
英語より分かりやすいからよしとしましょう。
- 704 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 23:20
- >>702
rimのサイトは、テレホタイムは激重で行けないよ。
書き込みついでに計測を・・・。
(東めた)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.84 秒
平均速度(バイト/秒) = 207 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.653 M bps
- 705 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 23:24
- 最近のデータだとフレッツってめたの半分くらいしか
出てないじゃん。
- 706 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 23:26
- 回線業者: ZERO
プロバイダ名: ZERO
Nif
データ受信速度測定値
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =13.321 秒
平均速度(バイト/秒) =75 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =601 k bps
Rimはページ表示できず、測定不能。
MAC OS 8.6
なんでこんな遅いんだー(T_T)
- 707 :東京○大:2001/03/01(木) 23:38
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 3.455 秒
平均速度(バイト/秒) = 289 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 2.315 M bps
- 708 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 23:50
- >>702
リムのサーバ駄目。リムネットのシェルサーバからでもろくな速度でない。
- 709 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 23:50
- 東京○大ってバックボーンがADSLなのね(藁
- 710 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 23:55
- つーかNIFTYはタフだねぇ〜
- 711 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 03:16
- sonet
基地から直線で1キロぐらい
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.68 秒
平均速度(バイト/秒) = 115 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 922 k bps
どうしても900後半いかない
- 712 :世田谷:2001/03/02(金) 05:28
- 局までの距離約500m
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: OCN
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.48 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.235 M bps
- 713 :雪谷局:2001/03/02(金) 10:39
- 局までの距離:2Km
フレッツ=ASAHI-NET
ルーターBefsr41
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.69 秒
平均速度(バイト/秒) = 130 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.04 M bps
早くなって嬉しい!
- 714 :BEBE:2001/03/02(金) 10:55
- みなさん、この計測はデータ種なにでやっておられるんですか?
うちは、典型と最高でえらいちがいが出るんですが、
最高では800kbps〜900kbpsで典型だとその半分くらいです。
- 715 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 10:56
- 局までの直線距離 約1.5km
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: AT&T
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.44 秒
平均速度(バイト/秒) = 96 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 766 k bps
別のプロバイダーを探さなきゃ。
- 716 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 10:56
- 偏差値のいいのは何処だ
- 717 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 11:18
- MaxMTUの調整ばかりが注目されているが、
DefaultRcvWindowの値も結構影響してることが分かった。
この値を1414*12=16968にしたらnifの方では引っかかりが
無くなり50kbpsくらいアップした。+1414すると速度が落ちた
ように感じたのでこれがベストと判断した。
- 718 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 11:32
- >>717
色々実験してみるのが楽しいですよね。
でも 例の日本のサイトもアメリカのサイトも MAX MTUだけではないでしょ、
調整しているの。
- 719 :708:2001/03/02(金) 12:53
- リムのシェル鯖から再び計測。
wgetでavg1m.htmlをダウンロード、結果ログから速度だけ抜き出し。
リム鯖:69.86 KB/s
ニフ鯖:769.97 KB/s
リム鯖を計測対象から外すことを提案します。
- 720 :715:2001/03/02(金) 13:02
- 局までの直線距離 約1.5km
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: AT&T
典型 nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.82 秒
平均速度(バイト/秒) = 147 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.173 M bps
ちなみに、>>715は 典型 rim
失礼しました。
- 721 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 13:03
- >>719
激しく同意
- 722 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 13:20
- フレッツ nifty新宿
rim
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.389 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.252 M bps
- 723 :722:2001/03/02(金) 13:22
- nifty
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.269 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.276 M bps
本当だ、rim遅いね。
- 724 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 13:30
- >>714
ADSL質問スレッドで、似た症状の人が居たよ↓
その人は3ComのLANカード。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982075685&st=277&to=290
- 725 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 13:54
- >>717-718
Win2K用のtweakだとMTU変更は無し。
それでもかなり速くなるのはRWINを大きくするからだよ。
つか、本来はアダプタに定義されたMTUがあるから、
見れないサイトが無ければMTU調整は不要なんだけど、
Win98/MEには低速メディア用MTU自動選択機能があって、
PPPoEの場合それが悪さをするみたい。
- 726 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 17:26
- >>725
なるほどね。 ま、Win2K ならともかくあえてアメリカのものを
使う理由はないですね。 英語苦手。辞書つかうのつかれる。
- 727 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 18:00
- >>726
.regファイルとか.infファイルの中身に英語も日本語もないじゃん。
まあコメント部ならわかるけど、ほとんどの人はそんなところは
読まないと思うぞ。
今日は開通報告少ないね。。。
- 728 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 18:57
- 22時までは速いから今計測していい?(笑
ZAQ(J-COM北摂)
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.341 秒
平均速度(バイト/秒) = 136 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.09 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.867 秒
平均速度(バイト/秒) = 205 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.644 M bps
- 729 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 19:01
- CATVは別スレがあるぞ。>728
- 730 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 19:02
- >>728 スレ違いだよ〜ん
- 731 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 19:46
- 回線業者: 東めた
プロバイダ名: 東めた
Nifty
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =5.171 秒
平均速度(バイト/秒) =193 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.547 M bps
rim
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =4.989 秒
平均速度(バイト/秒) =200 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.604 M bps
5回程度測定したけど、rimの方が安定してました。
- 732 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 20:24
- フレッツ+DTI
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.499 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.231 M bps
ヘボルータかましてるんでこんなもんですかね。
- 733 :菜奈子さんZ80:2001/03/02(金) 21:53
- フレッツ+DTI 21:30計測
ルータ Linksys BEFSR41
局からの直線距離800m
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.78 秒
平均速度(バイト/秒) = 209 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.674 M bps
何度計っても1.6Mで安定。
フレッツでこの速度は最高か?
- 734 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 23:20
- >>733
ルータが入ると速度の変動が大きいのかもね、、、
- 735 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 02:30
- 誰か日本語化してくれんかね。<RASPPPoE
オレにそのスキルはない・・・。
- 736 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 02:41
- フレッツADSL
IIJ4U
データサイズ=1M
受信時間=17.805
平均速度(バイト/秒)=56K
平均速度(ビット/秒)=449K
- 737 :eA@biglobe:2001/03/03(土) 02:48
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.02 秒
平均速度(バイト/秒) = 125 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 998 k bps
最近速度がどんどん低下してきているようだ。
最近は4桁は見た試しがない。
- 738 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 07:54
- フレッツADSL
ゼロ
デ−タ−サイズ=1Mバイト
受信速度=8.4秒
平均速度=(バイト/秒)119k
平均速度=(バイト/秒)952kbps
午後11時から午前2時ぐらいまでは、この半分くらいになります。
ちなみにその時間帯にフレッツスクエアでテスト試すと、950kbpsぐらい
出てます。
問題は、プロパっすかね?
- 739 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 08:10
- プロパっすね
- 740 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 08:33
- フレッツ+wakwak 新淀橋局まで1km未満
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.26 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.278 M bps
この時間ならこんなもん?
- 741 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 11:28
- 東めた@向島
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 4.95 秒
平均速度(バイト/秒) = 202 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.616 M bps
- 742 :名無しさんに接続中… :2001/03/03(土) 12:21
- フレッツ+nifty
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.259 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.278 M bps
いまいちだな
- 743 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 12:32
- いまいちつーか、それフレッツじゃ最速の部類だよ
俺なんか・・・
- 744 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 12:32
- >>742
フレッツで1.25Mbps以上でたらいまいちじゃないでしょ。
うちなんか開通時は1.25Mbps以上出てたが今じゃ1.1Mbps
にまでさがってるよ...
- 745 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 13:20
- OSにもよるのかね?ほぼ同時刻で計ったらwin2kで1.27Mbpsあたり出ているのに
win98だと1Mbps程度。
MTUの値が違うのかな?
- 746 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 13:43
- >>745
MTU@` RWIN@` LANカード@` 常駐ソフト…
- 747 :DTI:2001/03/03(土) 15:00
- フレッツ 東京
DTI 15:00
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.72 秒
平均速度(バイト/秒) = 103 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 823 k bps
だまされた。DTIは速いと思ったのに。
- 748 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 15:43
- >>747
ISPを責めるのは、自分の回線品質やPC環境を
調べてからにしとけ。
- 749 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 16:02
- みなさんへお願い!!
必ず、
エロ動画の快適度もコメントして下さい。
ご協力お願いします。
- 750 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 16:09
- >>747
東京ならテスト用回線にもつなげるはずそこでためしてみぃ
たぶん同程度の速度になる。
- 751 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 16:12
- フレッツ@wakwak(局<>家800m)
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.32 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.266 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.37 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.256 M bps
開通後一週間たったけど今のところはこの位をキープ。
rimの方は何度か計測してるといきなり速度落ちることがあるね。
- 752 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 20:09
- フレッツ新宿@wakwak(局<>家1000m)
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.18 秒
平均速度(バイト/秒) = 122 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 978 k bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.64 秒
平均速度(バイト/秒) = 131 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.047 M bps
んぐは、nifは何度やっても1M超えない。
- 753 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 20:11
- フレッツADSL(東京:南板橋別館)
ぷらら
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.04 秒
平均速度(バイト/秒) = 91 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 725 k bps
昨日開通、今日初通信。
4〜5回やっても大体同じ。
スプリッタ-モデム間がテレビのそばをとおっているのが
問題かとも思ったけど、そうでもないらしい。
まあ、とりあえずよしとするか。
- 754 :暴力団:2001/03/03(土) 23:08
- まだ自分でADSLで試してないから分からないな
- 755 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 23:42
- 受信速度の詳細でセグメント単位の速度を見ると、かなりバラツキが
あって、特に最初の一個は全体で1Mbps出てる中、300kbps台の事が
多くて平均を下げているのですが、みなさんもこんな事ありますか?
それとも最初から最後までほぼ平ら?
- 756 :名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 23:52
- >755
niftyはほぼ平らで常に1Mbps以上出るけど、rimはデコボコで
いつ測っても全体は600kbpsいかない。でも一つ一つのセグメント
見てるとrimはniftyでは出たこと無い、1.4Mbpsを超えるのが
混ざっていたりする。
- 757 :名無しさんに接続中…:2001/03/04(日) 00:04
- フレッツWAKWAK
いつもこんな感じ、デコボコつーか滅茶苦茶
(nifty)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.747 秒
平均速度(バイト/秒) = 85 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 681 k bps
1 4.356 秒 184 k bps
2 0.05 秒 16 M bps
3 0.461 秒 1.735 M bps
4 2.714 秒 295 k bps
5 0.781 秒 1.024 M bps
6 0.621 秒 1.288 M bps
7 0.721 秒 1.11 M bps
8 0.671 秒 1.192 M bps
9 0.761 秒 1.051 M bps
10 0.611 秒 1.309 M bps
全体 11.747 秒 681 k bps
- 758 :名無しさんに接続中…:2001/03/04(日) 00:51
- >>757
何かの常駐ソフトがPCを重くして
ブラウザを止めてる(第1&第4セグ)ような感じ。
それがなければ1Mbps以上出てるよ。
- 759 :暴力団:2001/03/04(日) 01:15
- それは伝送時間が1回あたり1秒以内だからマシンのプロセスが
追いつかないのだろう。WindowsはマルチタスクOSだからな。
これを解決するには1回あたりのデータサイズをもっと大きくすればいい。
サンプル数が10回もあるのは多すぎて無駄なので、3MB x 3回程度で良いだろう
- 760 :暴力団:2001/03/04(日) 01:18
- ウィルス監視ソフトは本当に転送が遅くので計測する際には
プログラムを終了させてください。速度が数十kbpsだったらあまり
速度に響かないのですが数百kbpsの回線でウィルス監視ソフトを
常駐すると明らかに遅くなります。
- 761 :Hi-Ho:2001/03/04(日) 13:28
- 計測日時 : 2001.03.04 13:16
プロバイダ名 : Hi-Ho / eAcsess
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
---------------------------------------------------
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.591 秒
平均速度(バイト/秒) = 132 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.054 M bps
---------------------------------------------------
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
---------------------------------------------------
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.499 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.231 M bps
---------------------------------------------------
- 762 :リムADSL:2001/03/04(日) 14:11
- >rimnetのADSLをご利用の方はniftyにあるミラー
これはなぜですか?
私はリムでADSL使っているのですが、リムで計測すると、画面がたくさんの文字で
埋め尽くされます。(文字化けみたいな感じです)
これと関係あるのでしょうか?
- 763 :名無しさんに接続中…:2001/03/04(日) 14:46
- 東京めたりっく(大森)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.65 秒
平均速度(バイト/秒) = 177 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.416 M bps
今日やっと開通しました!
超満足!
- 764 :名無しさんに接続中…:2001/03/04(日) 14:47
- >>762
同じISP内のサーバーだと、速度的に有利だからでしょうね。
あと私も、リムは遅い時に文字化けが出ることがあります。
- 765 :リムADSL:2001/03/04(日) 15:50
- >>764
>同じISP内のサーバーだと、速度的に有利だからでしょうね。
リムADSL使ってるのに、私は、いつもニフティの方が速いです。
- 766 :名無しさんに接続中…:2001/03/04(日) 19:09
- 暴力団さんのいうとおり、100KBx10セット=1MBでは小さいような気がしたので
300KBx10セット=3MBのバージョンを作ってみました。
といってももとのhtmlをちょっと改造しただけなんで公開していいものか。
オリジナルのoso氏に聞くべき?
とりあえずこんな感じ。
---------------------------------------------------------
回線業者: NTT西日本フレッツADSL(大阪市内)
プロバイダ名: @nifty
データ受信速度測定値
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 19.55 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.228 M bps
受信速度の詳細
データセグメント数 = 10
セグメントサイズ = 300 k バイト セグメント 受信時間 速度
1 1.92 秒 1.25 M bps
2 1.92 秒 1.25 M bps
3 1.93 秒 1.244 M bps
4 1.92 秒 1.25 M bps
5 1.98 秒 1.212 M bps
6 1.97 秒 1.218 M bps
7 1.93 秒 1.244 M bps
8 1.97 秒 1.218 M bps
9 1.98 秒 1.212 M bps
10 2.03 秒 1.182 M bps
全体 19.55 秒 1.228 M bps
--------------------------------------------------------
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
ここのページでレジストリいじってます。
ちなみにいじる前は880Kbpsでした。
前は突飛なデータが出ることもあったが、
サンプルが大きくなったので安定した結果が出るようになったと思われます。
何かいまいち評判悪いBRL-04Fかましてこの結果だから満足してます。
- 767 :暴力団:2001/03/04(日) 21:20
- >766
わざわざ改造して測定してくれてありがとう。参考になります
- 768 :752:2001/03/05(月) 04:09
- >766
?ほんとだ、
俺もrimの計測はエライ性能上がったよ。
けどnifはこの最高値以外がたがた。
nif
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.58 秒
平均速度(バイト/秒) = 132 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.055 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.42 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.246 M bps
- 769 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 04:20
- >?ほんとだ、
>俺もrimの計測はエライ性能上がったよ。
766はosoじゃないぞ?1のリンク先は何も変わってはいないんだぞ。
知ったかぶって恥かいてるなよ。
- 770 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 04:38
- >>769
768=752さんが性能上がったと言ってるのは、
レジストリ変更のことでは?
- 771 :752:2001/03/05(月) 05:00
- >>770
うん、そう。レジストリ加えた上にネスケとタブブラウザ落として、
画像の同時読み込み数変更の上速度比較したよ。
ま、勘違いされるかもなあとは思った。(藁
でもnifの速度が、ほんとがたがたのデコボコ(600〜800k)になっちゃって、
素直に喜べない。
- 772 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 05:04
- >>766
もうすぐレスも800を超えるし新スレにはそれを1に貼る?
- 773 :ドキュソ代表:2001/03/05(月) 09:17
- フレッツADSL
Dion
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.8 秒
平均速度(バイト/秒) = 128 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.026 M bps
ドキュソ御用達のDionの測定値。
この時間にしては遅いほうか。
- 774 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 09:21
- >772
一応公開するならオリジナルスクリプトの作者に聞いたほうがいいんじゃ?
あとsalami鯖は結構軽いから850〜900まではいけると思う。
- 775 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 09:38
- フレッツwakwak
(nifty)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.519 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.227 M bps
良かった・・・
- 776 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 09:50
- フレッツ・ADSL@DTI大阪
<nifty>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 14.611 秒
平均速度(バイト/秒) = 68 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 548 k bps
いちおう電話線が15m。
LANケーブル主体で試してみるまで氏ねない。
- 777 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 13:57
- Canonet Live ADSL 640(IP固定・下り最大速度640Kbps)
Canonet Live ADSL 1500(IP固定・下り最大速度1.5Mbps)
に関する情報きぼーん
OCNエコノミーの代わりになるのだろうか??
- 778 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 15:22
- フレッツADSL@DTI大阪
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 19.068 秒
平均速度(バイト/秒) = 52 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 420 k bps
ノイズ乗ってるんだろうなきっと
- 779 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 15:29
- フレッツADSL ぷらら
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.03 秒
平均速度(バイト/秒) = 142 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.138 M bps
局からの距離約700m。テレホ時になったらどうなるかね・・・。
- 780 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 15:55
- eaccess @nifty 大阪
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 14.902 秒
平均速度(バイト/秒) = 67 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 537 k bps
な、なんなんだこの結果はっ(涙)
フレッツにしようかなー
局からの距離は2kmくらい。
- 781 :名無しさん:2001/03/05(月) 16:00
- 地方ですが
宇都宮ケーブルテレビ(ADSLサービス)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 19.11 秒
平均速度(バイト/秒) = 52 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 419 k bps
512kbpsが最高接続速度だからしかたないか
- 782 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 16:13
- 本日開通。
フレッツADSL / AT&T WorldNet Service / 大阪
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.201 秒
平均速度(バイト/秒) = 139 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.111 M bps
夜になったら遅くなるのかなー。
- 783 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 16:23
- 今度から「両方」で計測お願いします!!!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
- 784 :782:2001/03/05(月) 16:29
- >>782
のはrimでした。
というわけでniftyいってみます。16時27分。
フレッツADSL / AT&T WorldNet Service / 大阪
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.51 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.229 M bps
わりといいじゃん。
- 785 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 17:12
- >>781
ADSLのリンク速度が512kbpsだと、実際のデータ速度はそんなものだよ。
ADSLはほとんどがATMを使っていて、ATMセルは48バイトのデータに
5バイトのヘッダが付く。それだけで約1割のスループットの低下。
あとイーサや何やかやで13〜16%ぐらいは落ちるみたい。
それにさらにネットワーク変動が加わるからね。。。
- 786 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 18:15
- 大阪はラジオノイズのっている地域多いんだよ。
リム、サーバーが貧弱なの?
結果が安定しない。
(というか、うちからのルートにまずいところがありそうだけど)
速度量りたいんなら、ADSL実験室の方が良いのでは?
- 787 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 18:28
- >>786
あえてADSL実験室の欠点のみを指摘してみる。
区間データが出ない。
結果がコピペしにくい。
- 788 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 18:32
- フレッツADSL 世田谷 弦巻局
18時30分
@ニフティ
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.16 秒
平均速度(バイト/秒) = 98 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 787 k bps
時間帯に関係なく、600〜900あたりの間です。
フレッツ接続ツールに付いている測定をしてみても、
同じ程度です。
自分は、通信知識がないのですが、接続ツールでも
同じ結果という事は、地域IP網までの速度がこの程度と
いうことなのでしょうか・・・。
(プロバイダーのバックボーンとは、関係なく、、。)
皆さんの参考なれればと書きました。
- 789 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 18:39
- フレッツADSL
biglobe
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 13.51 秒
平均速度(バイト/秒) = 74 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 592 k bps
ま、こんなもんでしょうか。
- 790 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 18:44
- >>788 >>789
二人とも悪すぎない? ISPでもフレッツスクウェアでも遅いということは
モデム側の問題と認識して、アース線、電話線の引き回し対策が有効かも。
- 791 :789:2001/03/05(月) 18:48
- 788さんと同じく世田谷弦巻局
先程はrim
今度はNiftyで
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 13.9 秒
平均速度(バイト/秒) = 72 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 576 k bps
モデム周りの配線がかなりネックになってますな。
- 792 :789:2001/03/05(月) 18:52
- >>790
フレッツスクウェアでもほぼ同等です。
PCとモデムが10メートル以上離れています。
モデムを置くスペースが狭く、電源コードをかなり持て余しています。
- 793 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 18:56
- フレッツスクエアで1.3Mbps位、プロバイダ経由で800Kbps位、
こういう場合はプロバイダが速度低下のネックになっていると
考えていいの?
- 794 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 18:56
- 788です。
ランケーブルは、人からもらった(ちょっと古め)で、
長いの束ねて使ってるんですが、こーゆうのって、
まずいのかな・・・?(汗)
- 795 :780:2001/03/05(月) 18:58
- >783 あ、すんません。
eaccess @nifty 大阪
=rim=
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 13.249 秒
平均速度(バイト/秒) = 75 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 604 k bps
=nif=
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.208 秒
平均速度(バイト/秒) = 82 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 655 k bps
やっぱ似たようなもん。
- 796 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 19:12
- 両方で測定してって言ってるんだよ!片側だけで測定しないでよ!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
- 797 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 19:18
- >>793
フレッツスクエア>プロバイダ経由
ならプロバイダが遅い。これ定説。
- 798 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 19:24
- >>794=788
LANケーブルの方の長さは、ほとんど影響しないよ。
限界はあったと思うけど、
100mとかじゃなければ大丈夫じゃないかな。
- 799 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 19:38
- rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.7 秒
平均速度(バイト/秒) = 85 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 684 k bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.14 秒
平均速度(バイト/秒) = 82 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 659 k bps
クリックしてから「プロキシの設定を検出しています」
というのが出て、そこからが長すぎるのですが、
何が原因なのでしょう?
(時計を見ていたら結果が表示されるまでに1分50秒もかかっている)
ぷらら・東京大塚局(タイプ2で契約)
- 800 :788=794:2001/03/05(月) 19:45
- >798
そーですか、、。ありがとうございまいしたー。
別の電話線とか、
アース線をとりつけてみようかな、、。
- 801 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 20:22
- >>800
アース線を取り付けたら700kbpsが1Mbps超になったと昨日2chで見たよ。
スプリッタの中身はLINE−ADSL端子(アレスタ含む)間に0.12uFが2個
入っていてDC分をカットしているだけでした(後はTEL用にFネットノッチとか色々ありますが)。
ということでADSLモデムケースのアース電位を固定するのは結構効果的かもよ。
- 802 :782:2001/03/05(月) 22:03
- ファームウェア更新に失敗したので初日にしてBA512使用不能になりました。
というわけで前のはBA512なんですが、今度はBEFSR11を接続(さっき買ってきた)
して計ってみました。(変わらないと思いますが)
フレッツADSL / AT&T WorldNet Service / 大阪 22時
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.559 秒
平均速度(バイト/秒) = 152 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.22 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.49 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.233 M bps
1日で2機種もルータ(しかもどっちも自腹)触るハメになるとは思いませんでした。
- 803 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 22:29
- >>426
> NTTの収容局の場所ってどこで調べるんでしょうか
「参考」ながら、ここでわかります。
http://www.metallic.co.jp/service/schedule/tokyo_23/index.html
- 804 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 23:20
- アース取り付けると速度があがるのですか?
うちのコンセントにはそもそもアース線を取り付ける所がないのですが
こういう場合はどうしたらいいんだろう。そのテの知識はからっきし無いし・・・
- 805 :ken1:2001/03/05(月) 23:25
- 回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名:AT&T
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.37 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.256 M bps
- 806 :ADSLを検討中…:2001/03/05(月) 23:55
- ここに報告してくれる人は、できれば地域や局も書いてくれるとありがたい。
- 807 :名無しさんに接続中…:2001/03/05(月) 23:59
- 関西の局住所、どこにも載ってないっすね。
地図まで見てもわからないw
- 808 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 00:03
- >807
116に問い合わせると教えてくれる事もある。
ただし、116のオペレータに聞いてもほとんど無理。
詳しいADSL担当の人に聞くことが肝心。
- 809 :国道1919ドットコム:2001/03/06(火) 01:10
- >>804
アース線つけて1Mbpsになったのは私です。
さらなる上積みを狙って、今日サージバスター(避雷保安装置)を買ってきました。
今のところ、大きな変化は見られませんが、少しは数値が安定したのかな?
壁のコンセントに直付けするタイプで、アース端子もついてます。
3500円くらいで買えるから、試してみたら?
- 810 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 01:14
- 3MBバージョンの件は、osoさんにメールしました。
ですので、ちょっとまってね。
3MBバージョンは計測に時間がかかるだけにかなり実際に近い値が出ると思います。
- 811 :国道1919ドットコム:2001/03/06(火) 01:15
- 809です。
ちなみに、フレッツADSL・ぷららです。
NTT池袋受付、収容局は巣鴨です。
- 812 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 02:18
- >804
エアコンのコンセントとか、
冷蔵庫の近くとかにありませんか?
- 813 :788:2001/03/06(火) 02:31
- 今の時間だと、900〜950くらいです。
やはり、この時間だと、プロバイダーのバックボーンが
空いてきて安定するのかな。。。
それと、うちは、アパートなんで、ドッかの部屋で、
ISDNとかやってるとしたら、皆さんより遅いのかな・・?
それとも、電話局から二キロはあると思うので
そこらへんも関係するのかな。。
いずれにしても、アース線は試してみようと
思います。801、809さん、ありがとうー。^^
- 814 :本日開通:2001/03/06(火) 02:37
- フレッツADSL / DreamNet / 葛西局 02時
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.86 秒
平均速度(バイト/秒) = 127 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.018 M bps
nifty
今つながらない…
19時頃は、
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.96 秒
平均速度(バイト/秒) = 126 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.005 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.85 秒
平均速度(バイト/秒) = 113 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 904 k bps
- 815 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 03:30
- 両方で測定してって言ってるんだよ!片側だけで測定しないでよ!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
- 816 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 03:58
- >815
そんなにヒステリックにならんでも(苦笑)
人によって、ニフの方が良かったり、リムの方が良かったりするし、
その人にとって速い方だけでも問題無いんじゃない?
- 817 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 05:12
- >>816
だけど、たまたま遅い方で測って
「遅い!XXX(プロバ名)は最低!」
とか騒ぐ厨房も居るよね(w
- 818 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 05:38
- 804です。
>>812
うちボロアパートなんでそいう気の利いたもの無いんですよね・・・
去年越してきた時は電話線がローゼットだったくらい古い建物です。
MJへの変換工事がいつの間にか無料で出来るようになってたのをはじめて知りました。
>>809
市販されてるんですね。探して見ます、ありがとう。
- 819 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 10:13
- ミラーサーバーの方が速度が遅くなるみたいです。
みなさんは、いかがですか?
- 820 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 10:49
- 落合別館、フレッツADSL、プロバイダはOCN。
10回ずつ再計測して比較した場合、
nifty から読んだ方が早くて最高は1.27Mbpsでした。
- 821 :ADSL、BIGROBE@`東京都:2001/03/06(火) 11:06
- フレッツADSL、ビッグローブ、東京都内、計測3回目です。
隣の線番がINS64だったから遅かったけど、NTTに無料で線番交換(INS64の人と遠くに)してもらった!
フレッツで遅い人はNTTに聞いてみたら良いかもよー!
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.61 秒
平均速度(バイト/秒) = 104 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 832 k bps
RIM
データサイズ = 1 M バイト
受信條ヤ = 8.95 秒
平均速度(バイト/秒) = 112 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 894 k bps
- 822 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 11:25
- どこに聞けばいいのでしょう
113?
ウチは400kから540kしかでましぇーん
- 823 :ADSL、BIGROBE@`東京都:2001/03/06(火) 11:38
- >>822
0120−275466(パソコン設定、接続に関するお問合わせ)
に電話したよ。ウチも最初600Kぐらいしか出なかったし、
モデムのLINE LINKが点灯するのに30分ぐらい掛かったからだよ。
- 824 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 11:41
- フレッツADSL@wakwak@2キロ世田谷 各三回平均 アース等未処理
nifty 860kbps
rim 1050kbps
フレッツスクウェア
ADSL 1032kbps
光 985kbps
二ヶ月ほど前にインバータのノイズでラジオが聞こえない、どうしよう!
と相談したものですが、アース等未処理でも何とかこの値が出ています。
ADSLは600kHzのノイズ被りに弱いかと思ったら適応処理は期待以上の出来ばえです。
- 825 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 11:50
- >>823
ありがとうございます、さっそく聞いてみます。
- 826 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 11:53
- それにしても東めたで、みんな割と似たような速度だね。
それに比べてフレッツって、あたりはずれが大きいなぁ。
- 827 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 12:40
- ---------------------------------------------------
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: DTI
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.58 秒
平均速度(バイト/秒) = 79 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 636 k bps
---------------------------------------------------
東京都新宿区。今日開通しました。
基地局から遠いという話らしいのでこんなものなんでしょうか。
- 828 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 12:48
- 本日開通。
---------------------------------------
フレッツADSL@AT&T(東京練馬)
【rim】
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.08 秒
平均速度(バイト/秒) = 124 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 990 k bps
【@nifty】
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.68 秒
平均速度(バイト/秒) = 115 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 922 k bps
---------------------------------------
今夜サージフィルタ付けてもう一度やってみよう。
- 829 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 13:03
- -------------- PM 12:30計測------------------------
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ZERO
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.49 秒
平均速度(バイト/秒) = 95 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 763 k bps
---------------------------------------------------
船堀←1.7km→葛西局 先ほど開通しました
モデム〜MJ間のケーブルを1m、10mとテストしましたが、
速度にはまったく影響はありませんでした
- 830 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 13:15
- フレッツADSL/東京三田/IIJ4U
計測時刻 12:45〜13:10
10回平均
nifty 1.124 Mbps
rim 1.024 Mbps
- 831 :KUMU:2001/03/06(火) 17:05
- データ受信速度測定値
こんなの出ました・・・
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 0.16 秒
平均速度(バイト/秒) = 6.25 M バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 50 M bps
失礼。
- 832 :KUMU:2001/03/06(火) 17:07
- やっと、まともなの出ました。
フレッツADSL/大阪 中央区
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.5 秒
平均速度(バイト/秒) = 105 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 842 k bps
- 833 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 17:39
- >>831-832
過去ログを良く読みましょう。
プロバを書かない報告は意味無し。
- 834 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 17:54
- ちょっと聞きたいのですけど、パソコンの性能でも
測定結果がかなり違ってしまいますのでしょうか、
どなたか2台おもちでしたら測定してもらいたいです。
- 835 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 18:51
- フレッツADSL@ぷらら
<rim>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.97 秒
平均速度(バイト/秒) = 143 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.148 M bps
<nif>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.09 秒
平均速度(バイト/秒) = 141 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.128 M bps
テレホ時でも、同じくらいの速度。ただ、今後ぷらら会員が増えたとき
どうなるか不安だ〜。
- 836 :776:2001/03/06(火) 19:02
- フレッツADSL@DTI大阪
>>776より、LANケーブル主体に替えての再起戦!
<RIMNET>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 19.768 秒
平均速度(バイト/秒) = 51 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 405 k bps
<nifty>
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.839 秒
平均速度(バイト/秒) = 78 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 623 k bps
なんだか焼け石に水、鬱…
- 837 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 19:14
- >>836=776
局からの距離はどのくらい?
- 838 :KUMU:2001/03/06(火) 19:19
- 失礼しました。
再度、報告致します。
---------------------------------------------------
回線業者: NTTフレッツADSL
プロバイダ名: ぷらら
計測地点:大阪中央区
(RIMNET)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.41 秒
平均速度(バイト/秒) = 119 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 951 k bps
(nifty)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.68 秒
平均速度(バイト/秒) = 115 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 922 k bps
---------------------------------------------------
- 839 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 19:23
- 今フレッツで7〜800kbpsなんですが、めたにすると他の方のように
1.3〜1.5Mbpsまで速くなるという事はあるのでしょうか?
倍近い差があるのなら乗り換えを考えているのですが・・・
800kbpsはフレッツスクエアで計測した速度です
- 840 :776:2001/03/06(火) 19:30
- >>837
正確な住所がわからないので、地名より推測。
予想される距離は2km〜3.5km。
さらにこちらはマンション。
やっぱ氏のうか。。。
- 841 :fushianasan:2001/03/06(火) 20:15
- やったーーーー!!
やっと開通したーーー!!
今から測るぞ!!
- 842 :841:2001/03/06(火) 20:21
- 早速測定しました。
回線業者:NTTフレッツADSL
プロバイダ:Nifty
測定場所:東京都中央区(たぶん晴海局)
<nifty>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.399 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.25 M bps
いやいやーー、マンゾクです!!
中央区の人って少ないのかな〜?
おかげで快適だけどね。
- 843 :776:2001/03/06(火) 20:41
- 失礼しました。
詳細な局は、豊中市庄内局だと思われます。
- 844 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 20:48
- ---------------------------------------------------
フレッツADSL 東日本
ぷらら
東京都世田谷区
直線で1kmくらい?
RIM
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.65 秒
平均速度(バイト/秒) = 150 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.203 M bps
nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.53 秒
平均速度(バイト/秒) = 153 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.225 M bps
---------------------------------------------------
3回づつくらいやったうちで一番いい数字。
(Rimは時々グラフがデコボコになる)
前は500〜1Mくらいだったけど
MTU?書きかえたら1M〜1.2M出るようになりました。
- 845 :触れッツADSL@葛西局 ぷらら:2001/03/06(火) 21:29
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.16 秒
平均速度(バイト/秒) = 98 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 787 k bps
- 846 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 22:43
- MTUの書換えって何?できれば具体的に教えてもらえません?
>844
- 847 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 22:49
- >846
このスレとかADSL質問スレとかに色々書いてあるよ。
- 848 :844:2001/03/06(火) 22:56
- >>846
詳しく説明してあるところをリンクしておきます。
http://www.metallic.gr.jp/tmt/log/10.html
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
私は上の掲示板に書いてあった方法でやってみました。
フリーソフトを使うので簡単だし、結果が思わしくなければ
すぐに戻せるようなので・・・
下のページの方は、正直よくわかりません。
- 849 :名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 23:00
- ---------------------------------------------------
回線:東京めたりっく
プロバイダ:東京めたりっく
契約:Single
東京都目黒区(東京大崎局)
直線で1.5kmくらい
<rim>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.98 秒
平均速度(バイト/秒) = 167 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.338 M bps
<nifty>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.04 秒
平均速度(バイト/秒) = 166 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.325 M bps
---------------------------------------------------
測定時刻 22:55
テレホ時間帯でもあまり変わらないようです。
Arescom NetDSL880(黒)
- 850 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 00:04
- 最近、この時間帯に200kbpsとかひどい値が出るから、
スピードテストをニフからリムに変えたら、1.1Mbps出てた。
うが。
- 851 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 00:20
- >>848の要領でMaxMTU関連をいじってみたら、以前は
rimで1.03Mbps、Nifで950kbps程度だったのが、
いじった後だとrim920kbps前後、Nif1.2Mbpsへと
逆転した。
- 852 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 01:44
- アサヒネットでフレッツADSL使ってるんだけど、998kbpsとか1001kbpsとか、
なんか帯域制限かかってるような値が出る。
FTPのダウンロードを複数同時にすると合計1.2Mbpsを超える。
アサヒネットのフレッツADSLで、スピードテストで1.2Mbpsとか出る人
います?
過去ログでは、1件あったよーな気が。
- 853 :国道1919ドットコム:2001/03/07(水) 02:06
- アース線つけた。
電話線も低干渉の4芯を買ってきて自分でつくった。
サージバスターも取り付けた。
MTUもいじってみた。
他になにかやれることあるだろうか?
今、やっと1Mbps。
フレッツ、ぷらら、巣鴨、1.5KMです。
- 854 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 02:07
- 今度から「両方」で計測お願いします!!!
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
- 855 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 02:55
- いままで2メートル550円のLANケーブルを使っていたのですが
試しに、ダイアルアップルータSL11に付属されてた
LANケーブルに換えたところ、局までのスピードがよくなりました。
換える前500Kbps台
換えた後700Kbps台
もう少し、ケーブルをイイのに換えたらあがりそうな気がするのですが
どなたかLANケーブルの品質のいいメーカーしりませんか
- 856 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 03:10
- フレッツADSL葛西局@DTI
いずれもルータを経由しての数字です。
ルータを外せば、+30bpsぐらい増えます。
<Nifty>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.32 秒
平均速度(バイト/秒) = 158 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.266 M bps
<rim>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.52 秒
平均速度(バイト/秒) = 133 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.064 M bps
それにしてもMTUの調整ってものすごく効果ありますね。
調整する前はニフ・リムとも930〜980ぐらいでした。
Win9Xの人は、試してみて損はないと思いますよ。
- 857 :訂正:2001/03/07(水) 03:11
- +30kbpsの間違いでした…
- 858 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 03:12
- >>851
MTUを変更するだけで速度が上がりました。
アース線の取り付け、電線の取り回し、MJ内にコンデンサが残っている
等々変更してみましたが、速度には影響がありませんでした。
WAKWAKより局まで2キロ MTUデフォルト→変更後
nifty 860kbps → 1256kbps
rim 1050kbps → 1266kbps
フレッツスクウェア
ADSL 1032kbps → 1204kbps
光 985kbps → 1222kbps
途切れぎみだったフレッツスクウェアの光1Mbpsコンテンツも途切れなくなりました。
これじゃADSL500kbpsは正常に再生出来るのに、光1Mbpsはキビシー!
年内に何とか光だベイベーと思えなくなってくるよ>NTT
- 859 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 05:37
- もうすぐ900いきそうだけど、3Mテストのほうはどうなったの?
聞いてきたの?
- 860 :モイ1度TRY:2001/03/07(水) 06:51
- ---------------------------------------------------
回線業者: NTTフレッツADSL@葛西
プロバイダ名: PLALA
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.51 秒
平均速度(バイト/秒) = 105 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 841 k bps
- 861 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 10:25
- >>855
>LANケーブルの品質のいいメーカーしりませんか
「どのメーカーのケーブルがいい」という回答には
多分にオカルト的要素が含まれてしまうので
ズバリは申し上げられません。
一般論として選ぶ際の基準を挙げてみます。
●カテゴリー
パッケージに必ずカテゴリー数が書いてあります。
簡単に言いますとカテゴリーの数字が大きいものほど
高い性能を誇るLANケーブルとなります。
3月現在店頭にて普通に置かれている商品の中では、
エンハンスドカテゴリー5が最高ではないでしょうか。
カテゴリー6以上のケーブルは企業向けの為かなり高価です。
●『単線』と『より線』
1本のLANケーブルは8本の細いケーブルで構成されていますが、
細いケーブルの銅線が1本で構成されているものを単線、
複数本(7本)をより合わせているものをより線といいます。
通信性能に細かい所までこだわるのであれば
多少硬くて引きまわし辛いですが単線の方をお奨めします。
●その他
HUB等を使用する際にはコネクタの幅を重視します。
幅の狭いものを選ぶのが重要です。
最後に、ADSLのみで使用するのであれば
ここまでLANケーブルにこだわる必要は無いと思います。
一番重要な事はケーブルの引きまわし方です。
ACアダプターやPC本体等、速度低下の原因は無数にあります。
極端な話、蛍光灯のチラツキが原因となることもあります。(私の実例)
これらの原因を避ける為にケーブルを10m程度長くしても問題はありません。
いろいろと工夫して頑張ってみてください。
- 862 :sabo:2001/03/07(水) 11:13
- フレッツADSL@大阪市外 nifty
MTU調整、サージバスター設置、モデム直結
<rim>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.37 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.256 M bps
<Nifty>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.27 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.276 M bps
- 863 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 11:53
-
データフレッツADSL@大阪市外 06 ASAHI
サイズ = 1 M バイト
受信時間 = 12.63 秒
平均速度(バイト/秒) = 79 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 633 k bps
- 864 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 12:01
- age
- 865 :kddnc1.asahi-net.or.jp[g061090.ppp.asahi-net.or.jp]:2001/03/07(水) 12:09
- フレッツADSL@大阪市外 06 ASAHIデータサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 16.69 秒
平均速度(バイト/秒) = 60 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 479 k bp
遅い
- 866 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 14:05
- ---------------------------------------------------
NTTフレッツADSL 葛飾区金町局
プロバイダ名: So-net
(RIMNET)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.35 秒
平均速度(バイト/秒) = 120 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 958 k bps
(nifty)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.48 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.235 M bps
---------------------------------------------------
- 867 ::名無しさんに接続中…上北沢局:2001/03/07(水) 14:56
- 名前:名無しさんに接続中…投稿日:2001/03/06(火) 20:48
ようやくぷららから口座振替の通知が来たので祝!開通で計測
---------------------------------------------------
NTTフレッツADSL 上北沢局
プロバイダ名:ぷらら
RIM
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.18 秒
平均速度(バイト/秒) = 122 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 978 k bps
nifty
<最低>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 17.68 秒
平均速度(バイト/秒) = 57 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 452 k bps
<最高>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.31 秒
平均速度(バイト/秒) = 137 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.094 M bps
---------------------------------------------------
rimは結構平均して800-900Mbps程度なんだけど
niftyはかなりバラつきがあります…これから対策立てるかな?
- 868 :名無しさんに接続中…同じく上北沢局:2001/03/07(水) 15:34
- >867
同じ上北沢局ですがこんな感じ。
---------------------------------------------------
NTTフレッツADSL 上北沢局
プロバイダ名:ODN(フレッツADSLプラン)
・nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.64 秒
平均速度(バイト/秒) = 151 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.205 M bps
・rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.789 秒
平均速度(バイト/秒) = 147 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.178 M bps
---------------------------------------------------
MTU調整しました?ウチも調整前はそんな感じでした。
- 869 :名無しさんに接続中…上北沢局:2001/03/07(水) 16:19
- >>868
MTU調整したけどこんな感じだった。
直線距離だと近いけど首都高が邪魔なのかな?
あと家の上に送電線というのも影響あるかも…。
でもやっぱりプロバイダの問題か?!
- 870 :名無しさんに接続中…同じく上北沢局:2001/03/07(水) 17:27
- >>869
ウチは多分方向的には反対側ですね。局からは2km弱くらいだと思いますけど。
- 871 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 18:00
- >>867
うちは逆で、リムで速度が出ません(ばらつき)
NICLEDとかで見てると、一度0になりやがる。
回線太くしやがれ。
- 872 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 19:00
- ---------------------------------------------------
回線業者: NTTフレッツADSL@東京都大田区
プロバイダ名: AT&T Jens
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.419 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.246 M bps
---------------------------------------------------
BEFSR41で接続してます。ちなみにMTUは未調整です。
こんな感じでした。今のところMinumumでは800Kぐらいかな…
- 873 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 19:44
- フレッツADSL開通当初は900kbps以上だったのが、最近は800とか700kbpsしかでてない。
速度がだんだん落ちていってるような気がする。
どうのっとんじゃゴルァ!!
- 874 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 19:50
- フレッツでのアクセスでは 全般的に1.3Mbps弱あたりで頭打ちのようですね。
逆に考えると、現在1.3Mbps弱出ている人はモデムの変更などで
更なる速度向上が見込めるかも??
うちも、以下の通り。
Nifty
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.289 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.272 M bps
rim
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.379 秒
平均速度(バイト/秒) = 157 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.254 M bps
(WAKWAK 新淀橋 電話局から直線500mほど)
# 新淀橋局はNTT東日本の本社の敷地内?
# (どちらも西新宿3丁目なので)
- 875 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 20:25
- ASAHI 大阪
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 17.08 秒
平均速度(バイト/秒) = 59 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 468 k bps
- 876 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 20:52
- >>874
>逆に考えると、現在1.3Mbps弱出ている人はモデムの変更などで
>更なる速度向上が見込めるかも??
局側のDSLAMがG.dmt対応のDSL事業者ならね…
だけど今のところG.dmt対応を言ってるのはガーネットと東めたのみでしょ。
(G.liteでもturbo規格とかあるみたいだけど詳細不明)
- 877 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 21:40
- >>876
NTTもAnnex HのSSDSLとか言ってるぞ。
いつものことで言い出してからやるまでが長すぎるが・・・(藁
- 878 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 22:07
- フレッツ@ぷらら
<nif>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 30.15 秒
平均速度(バイト/秒) = 33 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 265 k bps
ぎゃー助けてぇ!昨日は1Mbps出てたのにぃ!
- 879 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 22:30
- フレッツADSL 計測日とスループットの関係
http://cangup.virtualave.net/ng/ngup571.gif
- 880 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 22:44
- フレッツ@ぷらら
今日開通しましたが130kbpsしか出ません!!
なんか設定おかしい??
- 881 :波動:2001/03/07(水) 22:46
- フレッツADSL 計測日とスループットの関係
http://cangup.virtualave.net/ng/ngup571.gif
フレッツADSL 計測日とスループット平均の関係
http://cangup.virtualave.net/ng/ngup572.gif
- 882 :波動:2001/03/07(水) 22:54
- ispごとの平均速度
あくまで標本平均なので注意
isp名 標本平均 標本数
att 1163.0 5
ocn 1105.3 4
iij4u 1102.6 8
dti 1090.4 5
wakwak 1055.1 12
nifty 1045.3 12
so-net 1000.0 2
plala 874.3 16
asahi-net 797.6 5
- 883 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 23:19
- 妥当と言えば妥当だけど、対応プロバが多い割に大手に偏ってるね。
- 884 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 23:29
- >>859
はいはい。昨日は眠かったんでPCに触らずじまいでした。
データサイズ3MBの方ですが、オリジナルの作者(oso)さんに連絡しましたところ、
OKということで、UPしました。osoさんどうもありがとうございます。
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
です。1Mbpsで24秒かかります。
サイズの大きくなった分、正確さはあがっていると思いますのでお試しください。
- 885 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 23:35
- >>884
もうすぐ900だから新スレたてる?
1に貼るリンクはそれと今までのやつの3つにする?
- 886 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 23:43
- 計測すると、だいたい800ぐらいなんだけど、
ちょっと、遅いのかのとも、思うのだけれど、
一度経験してしまうと、ISDNには、戻れないな・・。
- 887 :885:2001/03/07(水) 23:45
- これから新スレたてるのでちょっと待っててね。
- 888 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 23:50
- >>885
うぃ。
- 889 :855:2001/03/07(水) 23:54
- >>861
ご説明ならびに情報ありがとうございました。
もう少しケーブルの取り回しなど工夫するつもりです。
- 890 :名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 23:56
- フレッツ@ぷららですが、フレッツスクエアで1Mでてるのに、ぷらら
通すと180kbpsになってしまうのですが、そんなことってある?
- 891 :名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 00:21
- ありゃ、さきにたてられちゃった。
どっちがいいかはみんなで判断して。
駄目になったほうを削除依頼してくるから。
- 892 :885:2001/03/08(木) 00:32
- 次スレの1の文をシンプルにしようと時間をかけていたら
3分前に他の人に新しいスレをたてられちゃった。
やっぱり早くたてた者勝ちなのでそっちのスレで測定の続きをしてください。
変に考えないほうがよかった。
新スレはこちら
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=983978136
- 893 :885:2001/03/08(木) 05:44
- こちらは私がたてた新スレです。どちらが良いかは皆さんで判断してください。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=983978297
- 894 :名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 19:29
- 東京めたりっく 大塚局
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.236 秒
平均速度(バイト/秒) = 191 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.528 M bps
- 895 :お〜〜:2001/03/11(日) 19:44
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 1.602 秒
平均速度(バイト/秒) = 624 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 4.994 M bps
会社からやったらこんなんなりました。以外にふっといんだなぁうちの会社の回線(藁
- 896 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 08:29
- 東京めたりっく 落合別館
データサイズ = 3 M バイト
受信時間 = 16.073 秒
平均速度(バイト/秒) = 187 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.493 M bps
ま、こんなもん・・・。
- 897 :名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 15:33
- このスレは終了しました。
新スレに移行してください。
以降先は>>892-893を参照のこと。
- 898 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 02:54
- フレッツです。
あの、プロパイダ経由じゃなくてNTTのテストサイトにおいてある
ダウンロード速度を測ってみよう!ってので常時300Kぐらいしか
でないんですけど・・・。さみしい。
- 899 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 08:30
- >>898
1つ前のレスぐらい読みましょう。
このスレは終了しました。
新スレに移行してください。
移転先は>>892-893を参照のこと。
- 900 :名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 05:29
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 5.66 秒
平均速度(バイト/秒) = 177 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.413 M bps
- 901 :名無しさんに接続中…:2001/04/10(火) 22:09
- 葛飾@東京めたりっく
データサイズ = 1 M バイト
データセグメント数 = 10
セグメントサイズ = 100 k バイト セグメント 受信時間 速度
1 0.391 秒 2.046 M bps
2 0.41 秒 1.951 M bps
3 0.401 秒 1.995 M bps
4 0.41 秒 1.951 M bps
5 0.431 秒 1.856 M bps
6 0.421 秒 1.9 M bps
7 0.4 秒 2 M bps
8 0.401 秒 1.995 M bps
9 0.41 秒 1.951 M bps
10 0.431 秒 1.856 M bps
全体 4.106 秒 1.948 M bps
う〜ん何故か理論値より速い・・・。
- 902 :名無しさんに接続中…:2001/04/10(火) 22:13
- もうADSLの速度はワカッタヨ。
- 903 :名無しさんに接続中…:2001/04/11(水) 14:52
- 892 名前:885投稿日:2001/03/08(木) 00:32
次スレの1の文をシンプルにしようと時間をかけていたら
3分前に他の人に新しいスレをたてられちゃった。
やっぱり早くたてた者勝ちなのでそっちのスレで測定の続きをしてください。
変に考えないほうがよかった。
新スレはこちら
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=983978136
893 名前:885投稿日:2001/03/08(木) 05:44
こちらは私がたてた新スレです。どちらが良いかは皆さんで判断してください。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=983978297
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 904 :名無しさんに接続中…:2001/04/12(木) 14:34
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.48 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.235 M bps
- 905 :東京めたりっく池袋:2001/04/12(木) 14:44
- データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.21 秒
平均速度(バイト/秒) = 161 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.288 M bps
- 906 :名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 04:30
- 24日開通記念測定
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/25(水) 04:28:34
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.08秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.17Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 863kbps
ホスト3 WebARENA 1.13Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.05Mbps
ホスト5 sakura 1.15Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 907 :名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 04:34
- 24日開通記念測定
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/25(水) 04:28:34
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.08秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.17Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 863kbps
ホスト3 WebARENA 1.13Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.05Mbps
ホスト5 sakura 1.15Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
さっき間違って旧スレにかいちまったーごめんなさいー
- 908 :名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 13:39
- フレッツADSL@神戸市 dion
無線LANでワイヤレス化
<rim>
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.399 秒
平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.25 M bps
- 909 :名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 15:23
- だーかーらー古いスレ上げんなよ!!
======================= 終 了 ============================
新スレはこちら↓
★ADSL転送速度を測定してみよう PART2★
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=983978297
248 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)