■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フレッツADSL@東京03地区
- 1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 20:58
- どうやら仮受付も始まったようなので立てました。
- 2 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 21:14
- ふーん、他にしたら、選べるんだし。
- 3 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 21:57
- >>2
やだ。
めたは現在4ヶ月待ちだし。
e-accessは今年五月以降とか言ってるし・・・。
これしか選択肢がない。
- 4 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 22:02
- 俺はe-access3週間っていわれたけどなあ、だまされた?
- 5 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 22:19
- >>4
いや、うちの地域が5月なだけ。
でも都内なのに・・・
- 6 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 23:13
- モデムをレンタルする場合でも、自分で工事するプランを選べるのかが気になる…
- 7 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 23:16
- ほかに選択肢がないならNTTでもいいけど、
それ以外で選ぶ必要あるのか。
- 8 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 23:28
- ないと思うよ、他があれば普通。
- 9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 00:08
- めたとかeとかなんかちゃんとしてなさそうなんだよね。
もちろんイメージだけで実際は気合い入った仕事してるのかも知れないけど
時間あったら細かなサービスの比較とかする気になるけど
めんどくさいからNTTにしとけばとりあえず安心みたいのは正直あるな。
俺の場合はめたもeも2ヶ月待ちだったからのその時点でアウト!!
よって消去法でNTTに決定。
- 10 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 00:25
- バッカじゃねーか
みかかのどこが「ちゃんと」してるのさ?
- 11 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 00:38
- >>10
そんなにNTTがきらいか?
- 12 :>>10:2001/01/23(火) 00:55
- うせろ!チンカス!
- 13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 01:12
- >>12
うせろ!マンカス!
- 14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 01:17
- NTTはちゃんととしてまっせー、もー最高
仕事は確実で速いし、料金は良心的でサポートもよろし。
文句なしですわ。
21世紀もみかかで決まり!!
- 15 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 01:19
- お万、子鹿にさわる
- 16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 01:21
- >>14
関西人は東京03地区から出て行け!
- 17 : :2001/01/23(火) 01:21
- 本日開通。渋谷区。クソ簡単に終わる工事ごときで金とられるのは不覚だが、
速さに感動して怒りを忘れちまった。
- 18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 01:26
- >>17
早さどれくらい&ISPどこ?
- 19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 01:26
- >>13
うんこ食う?
- 20 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 01:31
- >>10
相手してもらえて良かったな。また来いよ。
- 21 :17:2001/01/23(火) 01:35
- >>18
客観的なスピードの測定、っていうのはどうすればいいのかわからないけど、
vectorからソフトウェアダウンロードしてみたら今まで(ISDN)の12倍程度のスピード。
ISPはOCNとATT。
- 22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 01:39
- >>21
この↓スピードテストだと幾らになる?
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
- 23 :17:2001/01/23(火) 01:41
- まずはATT。平均速度(バイト/秒) =167 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.333 M bps
- 24 :17:2001/01/23(火) 01:43
- 以下OCN
平均速度(バイト/秒) =125 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1 M bps
- 25 :22:2001/01/23(火) 01:44
- >>23-24
サンクス、速いなぁー
- 26 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 01:49
- >>23-24
この時間でもそれだけ出るんだ…
これなら安心してフレッツADSLにできるや。
- 27 :17:2001/01/23(火) 01:53
- なんかおれNTTの回し者みたいになってるな、、、
ころころ変わる制度とかには怒ってますからね。
今日やった工事が1万いくらってえのは何なんだ?!
ちなみにいちばん近い局からは500m程度。
- 28 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 00:57
- NTT最高!
- 29 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 01:07
- 一週間前になったらホームページに告知を出すらしい。
ということは25日が一つの目安かな。
25日をすぎても何の告知も出ないようなら
2月1日からのサービスインはなさそう。
- 30 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 01:17
- >2月1日からのサービスインはなさそう。
私もそう思う。
だって、今日116のお姉さんから電話かかってきたもの。
「折り返しは2月に入ってからになります」って。
・・・・っつーことは、2月のはじめになるかもしれないし、
2月末までかかってこないかもしれないってことかい。
鬱だ・・・・。
- 31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 01:32
- NTTから「○日工事です」って、
連絡来たら書き込んで下さい。>ALL
私も書き込むので。
- 32 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 01:38
- >>31 了解
- 33 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 01:58
- 2月中であることは確かです。
これは116でわかる。
かれらは不明というが内部ではいつかは決まってるようでした、
大体の時期くらいは聞き出せるはず。
局によって違うかもしれないのでいいませんが。
- 34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 02:14
- >>33
23区内でも微妙に開始時期が異なるという線はないかな。
あくまで一斉に開始なんだろうか。
- 35 :33:2001/01/25(木) 07:55
- 23区ないでも時期は違うかもしれない。
2月中でも、色々分かれるのかも。
116で出てきた人次第できけるかも、
- 36 :名無しさん@性情:2001/01/25(木) 08:26
- 性情は23区のはしだから遅いだろうな
- 37 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/26(金) 04:43
- 25日をすぎてしまった…
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 10:53
- 何も情報がないね………
- 39 :ファイト@一発:2001/01/26(金) 22:58
- あのー、前々から不思議に思っているのですが、
2月開局エリアの受付けが1月22日から正式に始まって
いるそうですが、NTTのサイトのどこを見ても、見あたら
ないのですが、どこかにアナウンスされてるのでしょうか?
注意して見ているつもりですが、新聞等でも見かけません。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 23:15
- >>39 NTTは、ADSLを広める気は全くないようだね。
一般の人で自分の区域でADSLが始まっていると言うことを
知ってる人は果たしてどのくらいいるのか。
全く宣伝不足。
- 41 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/26(金) 23:41
- NTTとしては受付けやってるの気づかれたくなんいんでしょ(笑
- 42 :アンチみかか派:2001/01/26(金) 23:54
- フレッツなんかやめて東めたかeアクにしちゃえ
そっちの方が高速ブロードバンドの為になるし
東めたは23区全局開局但しバックオーダー多し
でも3月は3Mbpsのメニューできるしバックボーンも
増速したらしいほんとかはようわからんが
eアクも2月には23区全局開局
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 00:01
- でもこんな話もある。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0101/26/isdn2.html
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 00:18
- >>41
開局予定もわざわざ116に聞かないと教えてくれないよ。
きまっているくせに。変なの〜
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 00:22
- NTTは信用できん <(`^´)>
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 00:34
- >>42
うそつけ、eアク検索したら5月予定って出たぞ。
23区内だけど
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 01:05
- >>46
5月予定も検索できるの?
- 48 :17:2001/01/27(土) 01:23
- 新たにつながった方のデータ知りたいですね。
ついさっき測定。
member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
平均速度(バイト/秒) =125 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1 M bps
上記"member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/"以外で
速度の測定できるページあったら御教示ください。
- 49 :名無しさん@メタメタ:2001/01/27(土) 01:56
- http://catv.lib.net/speed/
こことかどう?
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 02:46
- >>47
ttp://www.eaccess.net/jp/index.html
のエリア判定で自分の電話番号入れるとそう出てきます。<5月以降
ちなみに江東区
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 17:06
- 116のババアが志村地区は2月上旬開始だって言ってたよ。
- 52 :17:2001/01/27(土) 21:24
- >>49
紹介ありがとうございます。
"1128 Kbps" とでました。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 14:53
- eとの掛け持ちで申し込みした。
開局は2/1から数えて10日以上後だと聞かされてると
116のおねえたんが言ってたよ。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 15:41
- 116のおねえたんorババアは平気でうそをつくので気をつけましょう
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 19:17
- 7営業日はどうなった?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 20:42
- >17
うちも渋谷区だけど3478番で局は青山になるのかな。
千駄ヶ谷3丁目なんで局(外苑前)からはけっこう遠い。
で、平均速度104K(バイト)828kbps(ビット)だいたい800から850の間。
(http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/にて)
ISPもAT&Tで一緒だけど、あなたとぜんぜん速度違うね。うーむ。
やっぱ収容局からの距離ってかなり重要だねぇ…。引っ越すか…(w
- 57 :56:2001/01/28(日) 20:45
- ちなみにIPルーターはプラネックスのbrl-01nで
そのあと8ポートのHUBかましてます。参考までに。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 00:37
- おいおい杉並はいつになったら
開通すんだ?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 04:26
- 今週こそは詳細を発表してほしいなあ。
もう週半ばからは2月だよ…
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 10:51
- 発表は2/1だろ。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 11:09
- マンションなんだけど宅内工事を自分でやるのは
やっぱりちょっと覚悟した方がいいのかな?
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 12:06
- >>61
モジュラージャックの差し替えだけだから客工事で大丈夫でしょう。
ローゼット→モジュラ交換も昔は3000円も請求していたのに今は無料のようです。
マンション内に端子板や配線のロスはどうにもならないけど。
非常ベルやオートロックと共通回線の場合は無理なようです。
- 63 :61:2001/01/29(月) 12:22
- 大きい問題が予測できたらNTTが教えてくれるといいんですが
いずれにしろ回線調整工事費を払う覚悟はしておきます
- 64 :名無しさん:2001/01/29(月) 14:12
- 今日、申し込み書をもらおうとNTTに行って来ました。
申込書はたった一枚しか無く(支店内に)、なんとかもらえました。
パンフレットはまったくありませんでした。
内容についてはほとんど理解しているので、パンフレットが無くとも
困りませんが、ひとつ疑問がわきました。
4050円のフレッツADSL代金はプロバイダ料と同時に引き落とされる
のでしょうか?
それとも電話代に乗ってくるのでしょうか?
個人で払うかどうかの関係で知りたいのです。
どなたか知りませんか?
- 65 :名無しさん23:2001/01/29(月) 14:31
- 電話代と一緒。
- 66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/29(月) 14:35
- >>64
116に電話して聞いてみ。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 18:00
- あと4日あと4日………
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/29(月) 21:13
- DSL対象地域を都内全域に拡大 NTT東日本
NTT東日本は2月から、高速でインターネットに接続できるデジタル加入者線(DSL)サービスの「フレッツ・ADSL」の提供地域を、東京都23区のほぼ全域と、狛江市、三鷹市、調布市のうち市外局番が03の地域に広げる。3月上旬には武蔵野市、稲城市など21市、3月下旬には町田市と神奈川県相模原市にも提供する。昨年12月のサービス開始以来、都心部の約300局番のみが対象だったが、順次拡大する予定だ。2月1日から電話やNTTの窓口、ホームページなどで申し込みを受け付ける。(20:52)
http://www.asahi.com/0129/news/business29013.html
- 69 :名無しさん :2001/01/29(月) 23:18
- 申し込みをした場合自分で工事する方がほとんどだと思うんですが
工事依頼との差って何でしょう?
そんな難しい事するわけじゃないと思うんで自分で配線やろうと
思ってるのですが・・・。
ちなみに保安機ってなんだろう。自分ちにもあるよな〜(たぶん)
- 70 :名無しさん:2001/01/29(月) 23:19
- 69です。
ごめんなさい。各場所間違えました。
質問の方にうつしておきます。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 00:48
- イー・アクセス、ユーザー自身がADSLモデムなどを設定する「DIYメニュー」を2月より導入
イー・アクセスは、ADSLモデム/スプリッタなどの宅内機器をJATE(財団法人電気通信端末機器審査協会)が認定する見込みになったことを受けて、ユーザー自身がこれらの宅内機器を設定する「宅内機器設置メニュー(DIYメニュー)」を導入する。このメニューは、JATEの認定後即日から適用の予定である。JATEの認定は2月1日を予定している。
これまでは、宅内工事などの日程によってADSL回線が開通してもすぐに利用できなかったが、DIYメニューを導入することによって、ADSL回線が開通すると同時にいつでもADSLサービスを利用できるようになる。また、DIYメニューでは、宅内工事にかかる費用の負担もなくなる。
(2001年 1月29日 17時19分)
http://www.rbbtoday.com/news/20010129/2639.html
- 72 :名無しさん:2001/01/30(火) 02:52
- 今日NTTから電話があった。
2月からスプリッターの売り切り制が始まるのでどっちにしますか?
とのこと。
レンタルだと工事に来てもらうことになるので買うことに決めました。
でもそうすると「再度お待ち下さい」だって。
レンタルだったら今すぐって感じだったのかな?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 02:57
- >>72
2月開通地域の人?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 03:10
- 72興味有りage
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 03:44
- >>72
情報をありがとう。
出来ればレンタルにしたいのだけど、私の場合は家庭の事情で
自宅に作業員をどうしても上げるわけにはいかないので、ちょっと頭が痛いです。
自分なりに担当者をなんとか説得してみようとは思うけど。
もしかしたら、挫折するかもしれませんが、がんばってみます。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 03:57
- >>72
買うと幾らだと言っていました?
この前116に聞いたら値段はまだ決まっていないと
言っていたので。
- 77 :江東区城東局:2001/01/30(火) 08:37
- 昨日116に連絡しました。
モデムはレンタル、工事は自分でやりたいといったら、
こちらでは分かりませんので、2月にお電話差し上げますと言われた。
わざわざ休み取って、工事の立ち会いなんかしたくない。
モデムだけ送って欲しいもんだ。
- 78 :でもさ:2001/01/30(火) 14:47
- http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0118/fletsa.htm
ここの記事にはさ、レンタルを選択しても自分で工事はできるってかいて
あるんだけど。。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 16:22
- イーは試験サービス時からDIYやってたよ〜
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 16:23
- イーの工事に来たヒトは無資格者だし
- 81 :名無しさん:2001/01/30(火) 16:25
- 72です。
値段とか詳細がまだ決まってないので改めて電話するって
言ってました。めずらしく謝っていた。へ〜〜って感じ。
ISDNの時でヒドい目にあってるから、まったく期待してないので
「好きにやってくれ」って感じです。
レンタルだったら、その日に工事日決まって早く開通できるらしい。
買取だと宅急便で送るらしいです。
あとウダウダ注意事項言ってたなぁ。
「LANポートを用意しておく」「速度は多少遅くなることもある」とか。
ちなみに新宿区です。
- 82 :75:2001/01/30(火) 16:27
- >>78
もう決着ついてたんですね。
ほっとしました。
無駄に気をもんでいた私は一体何なんでしょう・・・。
でもNTTはルーズというかズルイですね。特にこういうことについては意図的っていう感じ。
やっぱり利用者が本気で怒らないとダメってことなんですね。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 16:27
- 資格者証の提示を求めてみたの?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 16:30
- >買取だと宅急便で送るらしいです。
レンタルでDIY希望だと宅配便になるから後回しになるのでしょうか。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 16:32
- >>81
新宿って2月開通地域ですか?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:29
- 新宿はもう始まってるだろ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 21:50
- モデムってどれくらいの大きさなんだろ?
私も江東区です。東陽町の局から直線距離で2キロ。ぎりぎりか?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:30
- 工事後は1.1M出てたが(地域IP網まで)
三日経った昨日から400kしかでない。
むかつく
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:52
- プロバイダー、どこにしようかな。
DTIかASAHIにしようと思うんだけど、みんなはどこにする?
- 90 :17:2001/01/30(火) 23:18
- >>56
遅い返事ですいません。そりゃむかつきますよねぇ。
おれは新淀橋局から500mぐらいなのでとりあえず調子いいんでしょうか。
(どの局につながってるかはフレッツ接続ツールの一番下の"status"見ればわかる)
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 23:20
- >89
DTIかな。つか変えるの面倒なだけなんだけど。
せっかく入会金払ったしメルアドそのまま使えるし。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 07:14
- 昨日、116@板橋に電話して聞いてみた。
モデム・スプリッタの価格は未だ未定とのこと。
また、モデム・スプリッタレンタルで、宅内工事を自分ですることは出来るのか?の件に関しては
それは出来ませんとにこと。
他の地区の人でOKをもらった人がいるようだと言ってもう一度確認してもらったが、答えはやはり
NOだった。
いったい本当のところはどっちなんだ!
情報お持ちの方教えてください。
- 93 :名無しさん:2001/01/31(水) 10:22
- 新宿は一番最初に開通した地域なので、予約開始と同時に申し込んだんだけど、返事が来たのがつい先日です。いつになるのかなぁ〜?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 11:02
- レンタルで自己設置は未だにNTTでも対応に統一性がないね。
西日本の回答として下記のようなものがあったらしいけど。
ttp://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=979328882&st=277&to=277&nofirst=true
私の場合仮受付時は問題ないようなこといってたのにね。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 12:11
- <<94
さんくす
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 12:17
- >>92
2月1日にイーもめたもOKなら、NTTもOKでしょ
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 12:36
- さっき電話116に電話して聞いたらレンタルでの自己設置は不可能とのこと。
知合いがレンタルでも大丈夫と言われたって食下がったら正式に決まったって言われた。
ちなみにモデム23000円、スプリッタ1800円だってさ。
迷うなぁ。担当が嘘つきだったら嬉しいんだけど…
- 98 :92:2001/01/31(水) 12:38
- どうしても納得いかなくて、NTTのホームページに載っていた東日本の営業部に直接電話を
入れて聞いてみたところあっさり『出来ます。』とのこと。なんでも昨日正式に決定したので
各支店まで情報が行き渡ってなかったのだろうとのことでした。
ちなみに、モデム・スプリッタ買い上げ金額は\24@`800と言ってました。
NTTにしては良心的な価格設定?でも引越しなどで使えなくなる可能性を考えると当面は
レンタルのほうがいいかな。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 12:47
- けっきょくどっちやねん!
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 13:03
- できる。
NTT内部で情報が交錯してるだけ。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 13:10
- レンタルでも自己設置が可能なら絶対にレンタル選ぶよね。
どうせ1年くらいで使え(わ)なくなるだろうし、要らなく
なってNTTに返還?するとき、特にお金かかんないみたいだし。
っていうか、要らなくなったら
NTTが幾らかで買い取ってくれるのかな?
- 102 :97:2001/01/31(水) 14:59
- >>98=92さんが聞いたので間違い無さそうだね。
116の担当は嘘つきだったのか。明日正式発表とまで言ってたのに。
騙されたけどちょっと嬉しい。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 15:27
- >>98
情報さんくすです。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/31(水) 16:18
- 買い取りであわせて24800円というのはNTTから直接買った場合の
話であって、ふつうにショップで売られるようになればどんどん値段は下
がっていくから、時期を見て導入すればいい。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 16:18
- 自分の家の回線がどこの局に繋がってるかってどうやって調べるの?
あと、距離はそれを元に地図で確認?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 18:23
- すいません私も自己設置したいんですが、具体的な方法と必要なものが
あったら教えてください。素人ですみませんです。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 18:33
- >>105
NTT東地域はこれ↓でわかる
http://www.ntt-east.co.jp/info-st/info_dsl/area.html
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 19:20
- >106
心配しなくてもADSLモデムの取説に書いてあると思うよ。
たぶん。
NTTからレンタルにしても取説はくれると思う。
たぶん。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 22:44
- >>107
ありがとう
家から近いみたい。
よかった
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 22:55
- 今日仮予約しようと思って116に電話したら,明日からサービスインなので
開通の手続きを進める手配をしてくれた.10営業日以内に開通するらしい.
本当に10営業日以内に開通するんならなかなかやるじゃん,みかか.
ちなみに大田区雪が谷局管内.
- 111 :110:2001/01/31(水) 22:59
- でも,めたの行列待ちを考えると我田引水とはこのことをいうのかと
考えさせられてしまう.やっぱりだめじゃん,みかか,
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 23:18
- >>110
まじ?
明日までおとなしく待ってたのに・・・・
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 03:08
- とりあえず、買い取り価格が「24800円」だったら50ヶ月で元が取れる
計算になるが、さすがにADSLを4年以上使うとは考えにくい…
現状では買取の方が割高ってことか。
ただ、>>104のようなことがあるから(これ以上値段が上がることは
ないだろうし)、将来的には解らないな。
しかし、どんどん値段が下がってくれないと、(少なくとも価格が毎月
490円以上安くなっていかないと…)いつまでたっても割高感は消えない。
例えば、価格が1万円にまで下がれば20ヶ月位使えば元が取れるが、その
値段になるまでに何ヶ月もかかったら意味がないからね。
頑張れ、各メーカー。
- 114 :106:2001/02/01(木) 05:34
- >108さん
ありがとう。
私も今日予約します。
- 115 :それにしても:2001/02/01(木) 09:03
- NTTからまだ連絡こないけど大丈夫かな。NTT東日本のHP
で番号検索したら、サービス提供地域だけど設備は残り
少なくなってるから、申し込むならはよしろ!って言わ
れたけど、先月仮予約してるから大丈夫だよね?116のお
ばはん、ちゃんと申し込み受付してくれてるよね?今日
あたり連絡くるかな〜。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 09:29
- 一応今日聞いてみた。
タイプ2なんで、専門の人に連絡いってて、何やら調べて連絡くるまでしばらく時間がかかるらしい。
タイプ1とは、開通までの作業の流れが別といっていた。(タイプ1は開通まで10日程度)
フレッツISDNのときのこともあるし、いつ連絡くるか分からないって不安やね。
2〜3ヶ月先ってこたぁないとは言っていたけど。
むぐぅ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 09:40
- 仮受付された方、NTTから連絡あった場合書き込みよろしくお願いします。
私もすぐ載せるので。
- 118 :まさ王:2001/02/01(木) 09:49
- >115
俺も同1/24にココを見て慌てて仮受付したんだけど
ちょっと心配。
動きがあったら、また書き込みします。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 10:05
- NTTから仮受付した人の連絡は調査終ってからなのかなぁ?
あとは工事日を決めるだけという状態とか?
NTT関係者または探りを入れた方情報お願いします。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 10:24
- >>119
あたり。
仮受付した人んちの調査を今日から始め、
それが終わり次第連絡するそうです。
2@`3日以内には連絡できるはずとのことなので、
週明けくらいまでは様子を見てみるのが吉、かな。
- 121 :119:2001/02/01(木) 10:34
- >>120
情報ありがとうございます。
しばらくまってみようかと思います。
今日明日あたり連絡待ちきれずに確認の電話する日といるんだろうなぁ。
私も一日待って確認しようと思っていたし。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 10:45
- eと掛け持ちで申し込んでたが、eの工事のISDNからアナログ回線への
変更を予約するときに確認してみた。
116のババア、サービスインは2/20以降って言ってたよ。
1/29日に申し込んであるけどあんたは3月以降って断言されたし。
それにADSLにするならプッシュ回線の方が速いって
薦められて入れちゃったけど本当なのこれ?
もしや騙された?
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 10:48
- 2月開局エリアだけど、116によれば、2月1日に開局する局の
ほかに、遅れて開局する局もあるとのこと。
収容局毎に開局日は異なっているとのことだった。
また、レンタル&自己設置はOKとのこと。
自己設置を基本として、万一不具合があれば回線調整工事などを依頼
すればよいのではないか。無駄に14700円むしり取られる必要は
ないと思う。
http://www.ntt-east.co.jp/teigaku/adsl/kouzi.html
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 10:49
- >122
速いのは電話のリダイヤルの速度
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 10:55
- >>123
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq_h3.html#13
NTT西日本のHPのFAQには、
>13. ADSLモデムをレンタルした場合、自分で工事はできますか。
> お客様ご自身での工事は可能です。
とかいてあります。
西の情報なんで一応sage
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/01(木) 11:03
- ADSL専用線利用の場合
フレッツのほうが安くないかい?
- 127 :商売上手だね:2001/02/01(木) 11:20
- ○ ご提供可能です。
△ ご提供エリア内ですが、設備は残り少なくなっております。
× ご提供エリア内ですが、設備増設までお待ち頂く必要がございます。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 11:26
- フレッツ公式サイト重い。
- 129 :122:2001/02/01(木) 11:27
- >>124
ありがと。
早速、プッシュ契約は解除した。
しかし、ああまで嘘を自信持って言われると
折れちまうぜ。最高速度に影響するとも言ってたし、
理論上間違いないとまで(何の理論だ?)。
俺は馬鹿だな。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 13:23
- 116もつながらん。NTTのページ全体、激重
たぶん今日だけやろ
- 131 :それにしても:2001/02/01(木) 13:35
- ほんとだ。なんでだ?みんなWEBで慌てて申し込みしてんのかな?
- 132 :106:2001/02/01(木) 14:47
- さっき電話で申し込みしました。ちなみに世田谷です。
レンタル&自己設置で、と言ったら、最初、
「工事担当のものが伺わないと・・・」みたいなことを言われてしまい、
ダダをこねたら、何度も「しばらくおまちください」と保留され、
しばらくして大丈夫になりました。
ただ、
「今日からADSLのことで手いっぱいですのでー
ADSL担当の者から連絡がいくのが5日前後かかってしまいますー」
って言われました。
10営業日以内に開通ってのもさすがに無理ですね。
上のほうの大田区の方は大丈夫みたいなのに・・・
もっと早く仮予約しておけばよかったのかな。
今月中に開通すればよしとします・・・
- 133 :染五郎:2001/02/01(木) 15:06
- ブリッジとルータどっちがいいのか教えろ。
- 134 :染五郎:2001/02/01(木) 15:09
- ↑133>間違い。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 15:38
- 目黒局
NTTからTEL有り。
(01.24仮予約済み)
確認事項(:ただし、担当のおねさんと)
・02.14工事
・モデム等レンタル、自宅内自分で工事OK
・機材は工事日までに郵送する。
・今日の時点でプロバイダに申し込みOK
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 15:42
- ↑135>間違い
○担当の「おねえさん」と
×担当のおねさんと
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 16:35
- 今日の午前中にネットで申し込みした。
116の方がヨカッタのだろうか・・・・
いつ返事来るかな
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 16:40
- 文京区(だったはず)の知人が今日116でフレッツ申し込んだら、
開通は2月下旬か3月になると言われたそうな。
レンタルだの工事だののことは、
工事日を知らせる時に決めてくださいと言われたそうな。
噂で聞いていたのと違う対応に不安がっとる……。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 16:42
- >>135
もう連絡来たのですか?
私は1/22に仮登録なのですが、まだですね。杉並区ですが。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 16:56
- お役所仕事ですから、のんびり待ちましょう。
- 141 :135:2001/02/01(木) 17:09
- >>139
うん。連絡きたよ。ちょっとうれしい。
自己工事の件も申し入れたら、簡単にOKで、かえって不安。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 17:42
- >>139
116によると、杉並区で今日から工事に入いれるのは(つまり開局してるのは)、
杉並局と高円寺局ともう一つどこかの局(忘れた)とのこと。
他の局は、2月20日開局まで工事日程を入れられないとのこと。
直接、受付け担当者に聞いてはっきりしておいた方が、同じ待つ身でも
安心できるかもしれないね。
1月22日に仮申込みしてあるなら、開局一番に工事を受けられるはず。
参考にしてちょ。
- 143 :139:2001/02/01(木) 17:52
- >>142
情報ありがとうございます。
もうひとつの局だとうれしいのですが。
2/20だとして、事前の処理を開局前、工事日を20日以降という形になるのか
すべて開局以降になるのかどちらなんでしょうか?
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 18:41
- >>143
「開局以降に全てを」というふうに私は説明を受けたと理解してます。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 18:59
- さあて、次はどこのプロバイダーと契約するかだな。
フレッツISDN用にWAKWAKに入って不満は無かったのだがフレADSLではつかえーねーサービス出してきたからな
その手のスレなかったっけ?
どっかいった?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 19:39
- さあて、NTTの本気がどの程度のものか見せてもらおう
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 19:48
- NTTは伊達じゃない!
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 19:52
- NTT東日本HP見れない…。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 20:24
- >>147
公子は伊達だ!
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 20:36
- ネタはsageでやってくれ。。
- 151 :>149:2001/02/01(木) 20:38
- 伊達は正宗だっ!!
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 20:39
- AT&Tは料金を発表するべし。
2月まではそのままらしいが、ねさげするのかな?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 21:03
- >>150
だって・・・・・伊達?
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 21:15
- >>152
そのままだろ。フレッツISDNのときも
同じこと言ってたし。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 21:32
- 結局プロバイダはどこがいいんだろう。
1、自宅からはフレッツADSLを使用する
2、モバイルからも使うので、つながるPIAFSのアクセスポイントを持つ事が必要
3、よって固定料金でフレッツADSLとPIAFSを使えるプロバイダがいい
現状ではDIONかなと思うけど、同じような条件でもっとお勧めのとこある?
- 156 :被害者:2001/02/01(木) 22:10
- >>155
interq
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 22:14
- >>155
DIONにそんな料金体系あったか?
DIONを出すあたり大手好きのようだからODNあたりでどうだ。
interqは逝ってよし。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 22:25
- >>155
5月までADSLを我慢できるというなら、So-netという手もある。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:31
- >>144
2/20から調査とかされると、2月中の開通は無理かもしれなくなりますね。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:47
- 目黒局は、もう電話きたんだ。
いいなあ、うらやましい。
西新井局は、いつくんのかなあ?
あした「116」に電話しよっと。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:52
- >160
その116がかえって処理を遅くさせるのでは…
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:56
- 電話こないですなー、土日でもやってるんだよなー、116は。
でも雪山やしなー。
ま、いーかー、月曜で。
1/23にいってたとき、レンタルで宅内工事はDIYでとか詳細いって、
オッケーってことで、
かけるってゆーてたんやから。
待つしかないわな。
しかし電話待って、こんって精神的に参るわ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 00:12
- 江東区の人ー!NTTから電話来たらここに詳細書き込んでね。
江東区は2月下旬かららしいから、電話くるのは半ばほどかな。
つか、ホントに電話くるのか?
1/24に申し込んだけど、ちゃんと受付されてるか心配だ。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 00:18
- >>162
ホント辛いね。
今日電話でたら「お墓入りませんか?」だって……
もう、神経すり減るっての。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 00:20
- >>163
私も江東区。
2月下旬からってのが萎える。
116のお姉さんを信じよう。
つーか、早く電話来てくれ。
フレッツIのときも、なんだかんだいって開始前に申し込んだのに、1ヶ月は待たされたよな・・・。
ところで、東京新有明局ってどこ?
テレコムセンターの中か?
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 00:50
- 163ですが、NTT東日本のフレッツADSLのページで提供エリア検索したら、
「入力された電話番号は2001年2月20日以降サービス開始予定のエリアです。」
って出た。やっぱり江東区が2月下旬開始というのは間違いないみたいね。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 00:57
- >>166
あ、そういうこともちゃんと出るんだ。
うちは単に「サービスエリア内です」としか出なかったから、
じゃあもうサービスが始まってるってことかな。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:14
- この時間になってもまだNTT東のサイトがタイムアウトする……。
やっぱり今朝の新聞広告を見てあわてて調べ回ってる人が
たくさんいるってことかなあ。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:17
- >>168
2ch知ってて良かったね。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 01:44
- ADSLモデムはどこのどういう製品なんでしょうね。
使用できるOSも知りたいです。
- 171 :116:2001/02/02(金) 02:09
- NTT東の提供エリア検索、一日の内に「○提供可能」から「△、設備は残り少なくなっております。」
に変わってる・・・。
タイプ2のわけわからん調査しているうちに、施設増設待ちにならないだろうなぁ。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:10
- 池袋。
1月上旬に申し込んで9日工事予定。
最初13日とか言ってたけどダダこねて連休前にしてもらった。
この期に及んでレンタルだと自分で設置できないとか言ってた。
もちろんダダこねたらOKになったけど・・
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:31
- 工事って自分で出来るほど簡単なのですか?
出来ればお金かけたくないので、自分でやりたいのですが。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:34
- >>173
多分こんな感じ。
(1) 壁のモジュラー端子とスプリッタをケーブルで接続。
(2) スプリッタの二つあるOUT端子の片方を電話機に、もう片方をADSLモデムに接続。
(3) ADSLモデムをパソのLAN端子に接続。
あとはドライバを組み込んでごにょごにょと。
- 175 :173:2001/02/02(金) 02:39
- >174
サンクス。
スプリッタ,ADSLモデムをレンタルした場合、必要なケーブルや接続
マニュアルみたいな物も付属されてくるのかな?
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:43
- 10Base-T(Ethernet)インターフェースってのが必要らしいですけど
オススメの物ってあります?。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 02:51
- >>176
んなもんなんでも良い
1000円ぐらいであるわい
- 178 :176:2001/02/02(金) 02:54
- >177
えっそうなの?初心者なもんで・・・。
ノートPCだけど大丈夫なのかな?
- 179 :176:2001/02/02(金) 02:56
- 177
すいません、具体的に何を買えばいいか教えてもらえませんか?
PCはThink Pad i-1455という機種です。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 03:00
- >179
ハードウェア板で聞いた方がいいかも。
- 181 :179:2001/02/02(金) 03:02
- >180
ありがとうございます。そっちで聞いてみます。
- 182 :大田区大森局:2001/02/02(金) 08:50
- 今日は連絡きますように。。
ちなみに1月24日仮申込。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 09:23
- 世田谷区は2月1日から受け付けだったけど、
仮受付とかはその前からやっていたのでしょうか?
きになるぅ。
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 09:33
- >>183
1/22から受付してたよ。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 09:44
- レンタルモデムの郵送はどこを使ってるんだろう。
郵便局なら局にとりに行けばいいけど、20時以降に再配達を指定
できないところだと工事は月曜日とかにしないといけないので。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 09:51
- NTTの提供エリア検索で"ご提供可能です。"と"ご提供エリア内です。"
との違いはサービスインしていると地域と受付はしている地域との違い
なんでしょうか?2/20以降開始というようなのもあるらしいから、
後者は2/20までに開始ということなんでしょうか?
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 11:36
- 西新井局
NTTからTEL有り。(10時半頃)
(01.22仮予約済み)
確認事項(:ただし、担当のお兄ちゃんと)
・02.15工事
・モデム等レンタル、自宅内自分で工事だめ
・機材は工事日までに郵送する。
・今日の時点でプロバイダに申し込みOK
自宅工事ダメって言われた。
でも「そんなはず無い」ってゴネたけど、
「いや〜工事担当者に言って下さい」とか言われる。
とりあえず「、自分でも工事できるなら連絡して」って、
ことになった。
- 188 :ふれふれ:2001/02/02(金) 11:50
- つまんない事だけど・・・
申し込みは、ネットからじゃなく116に電話して
直で申し込みすると2〜3日は短縮できるよ
その時の注意だけど、申し込みが殺到してるので
後で連絡するから昼間に連絡取れる電話番号とメアド聞かれるけど
それに応じず、その場で「いま時間あるし待たされてもいいから
回線状況調べて申し込みさせてくれって」言うとやってくれるよ
NTTは取りあえず後回しにしようとするから強引に言うといいよ
ネットから申し込むと始めの一歩で時間かかるよ
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 13:33
- >>188 同意
ADSL以外でも、Webからの申し込みは、116に負ける。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 13:55
- 当方葛飾/江戸川エリア。
サービスは始まってるものの、まだ一件も工事に入れてないらしい…
# ああそっか。これが「エリア内です」と「提供可能です」の違いなのかもね。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 14:11
- NTT世田谷。
今日116で申し込み。
10日以内に担当者から電話があるらしい。
それから工事日を決定するっていってた。
1ヶ月以内には開通との事。
フレッツで待たされた事考えると本当に大丈夫なんだろうか?
ところで今ISDNなので、アナログ回線に戻さなければならないが、
ADSLの開通と同時にアナログ回線に・・・っていうのは無理なん
でしょうか?
やっぱり2,3日前にアナログ回線に戻す工事しなきゃいけない
んですか?
最近ずっとフレッツなので、不安になってます。
どなたかいい方法知ってる方、教えてください。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 14:21
- 早く電話こい〜。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 14:36
- ISDNからDSLってNTT(フレッツ)だと同日移行できるらしいよ。
他の事業者だと数日間開くんだよねぇ普通。ジークNTTってことで。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 14:41
- >191
某BBSで、フレッツAで1月に同日移行出来たって人がいました。
昨日116申し込みして同日でできますかーと聞いたらわかりましたー
みたいなことを言われました。
エリアが20日以降なので工事内容決定したわけじゃありませんが。
- 195 :森 秀樹:2001/02/02(金) 14:44
- あの。。直接 請求書送ってくる NTT の営業所に
行った方が早いって。3時間ぐらいかかるけど。
電話の前で待つよりはましでしょ。
- 196 :名無しさんに接続中…:2001/02/02(金) 14:46
- 同日ってどーゆーこと? 工事日にってこと?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 14:53
- 世田谷 1/22申込 2/15工事予定
「アナログへの切り替えは工事日と同日です。」
関西弁のおばちゃんが言ってました。
- 198 :名無しさん:2001/02/02(金) 15:13
- 13日からようやく開通です。まだ信じられないけど・・・。
8日にはモデムが届くとは言ってますがどうだか。
期待せずに待ってます。
最初買い取りで申し込んだけど、そう言われれば元とれないんだよね。
それにすぐ高性能のモノが出るかも知れないし。
レンタル&自分で接続することにしました。
あと何度も言われたけど「1.5Mの速度は出ません。200ぐらいです」
だって。「当社の調査ではないんですが、そういう御指摘もございます」って
言い訳してたけど。
- 199 :関西人@東京:2001/02/02(金) 15:16
- 東京の116って関西弁のひと多いね。なぜだか知らんが
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 15:19
- 殿様商売なのでゆっくり待ちましょう。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 16:08
- そういや俺が電話した時も関西なまりのにいちゃんだったな。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 16:15
- 1.5Mbps出るわけないじゃん?騙されてたの?ADSLは450kbpsだよ?
ISDN1B=64kbps
ADSL=450kbpsと覚えておけ
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 16:18
- >202
ハァ?
- 204 :名無しさんに接続中…:2001/02/02(金) 16:25
- … 450 という数値の根拠が知りたいなぁ。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 16:26
- >>199@`201
俺がかけた時は、東北訛のある人が出た。謎だ。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 16:27
- >202
そうっす。ADSLの統計的な代表値は450kbpsだそうですね。
日経コミュニケーションの技術者のインタビューを僕も見たよ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 16:46
- >202
じゃあ23や24は何?
っていうか何で急にそんな話を出してきたわけ?今スピードの話などしてないんだが。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 16:47
- >>202
ISDNだって64Kフルにでるわけねえじゃん。
フレッツなら尚更な。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 16:49
- >>206
それっていつの記事?
- 210 :大田区大森局:2001/02/02(金) 16:54
- 鬱だ。
今日も電話来そうにない。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 16:57
- 200kじゃISDNの2Bと体感変わらないだろうな
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 17:00
- やっぱり、少し待っても、めたやeの方がいいのかな・・・
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 17:06
- >>206
統計的代表値なら、母集団を教えて下さいな。
いつ、どこの会社の回線を使ったのか、地域はどこかくらいは提示してね。
- 214 :名無しさんに接続中…:2001/02/02(金) 17:22
- 512Kだったころのめたりっくの話してんじゃないの?
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 17:26
- >>214
そうなの?
もしそうなら、フレッツと何の関係もないじゃん。
- 216 :日経コミュニケーション:2001/02/02(金) 18:46
- ところで,記事のリソースとなったNTTアドバンステクノロ
ジ(NTT-AT)主催の技術シンポジウムでは,NTT東日本の
成宮憲一技術部長が,ADSLサービスの現状について詳し
く語ってくれた。中でも注目したいのは,「フレッツ・ADSL」の
スピードに関する実力データだ。G.liteのAnnex Cを採用して
いるフレッツ・ADSLは,業界関係者に「1.5Mbpsなど出るわけない。
研究所レベルの数字を持ってきただけ」などと陰口を叩かれてい
るが、「弊社で調査を行った結果(サンプル数は300)、最小は31kbps、
最大は1532kbps、中央値は450kbpsでリンクしていた。1.5Mbpsで使えた
回線は全体の5%程度。」(成宮氏)と、これを認めている。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 19:01
- >>216
それ、いつの記事ですか?
http://www.zdnet.co.jp/news/0101/22/top10.html
によると、
> ところで,記事のリソースとなったNTTアドバンステクノロジ
>(NTT-AT)主催の技術シンポジウムでは,NTT東日本の成宮憲一
>技術部長が,ADSLサービスの現状について詳しく語ってくれた。
>中でも注目したいのは,「フレッツ・ADSL」のスピードに関する
>実力データだ。サービス発表当初,G.liteのAnnex Cを採用して
>いるフレッツ・ADSLは,業界関係者に「1.5Mbpsなど出るわけ
>ない。研究所レベルの数字を持ってきただけ」などと陰口を叩か
>れていた。しかし,NTT東日本が試験サービス時に速度上限値
>(当時512Kbps)を解除し,最高速度(1536Kbps)の速度可変
>モードに設定するという検査を行った結果(サンプル数は150),
>概ね30dB以下の低線路損失領域では,大半の回線が1532Kbpsで
>リンクしていたという。これを実際のサービスに当てはめた場合,
>「7割が1.5Mbpsを使えるはずだ。試験の結果は,ほぼ理論計算
>通りだった」(成宮氏)という。
って書いてありますけども。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 19:01
- どうも190が正解らしい。
単に「サービスエリア内」というだけではだめで、「提供可能です」という
状態にならないと手続き取ってくれないみたい。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 19:05
- 速度の話はこっちでやっとくれ。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=979328882
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=975598095
ここはあくまで03地区のスレッドだから。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 19:05
- >216
「イー・アクセスでは、ISDNとの干渉を緩和する技術を盛り込んだ
Annex C(G.992.2規格)を採用しています。」 と、
イー・アクセスのサイトにあるけど、G.992.2(旧称G.lite)より
高速のADSLサービス会社はその記事に書かれていた?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 20:44
- to 182の大森局の人へ
結局、みかかから電話あった?
ないやろ大田区。
おれもない。
土日にでも言っといて、また月曜にも言おう。
かななんて結構消極的。
でも新潟からかけるんもあほやから止めとく。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 21:25
- そろそろ2chの使い方覚えようぜ
toとか>はやめれ
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 21:27
- 1月23日申し込み。
大田区馬込局。
連絡なし・・・
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 21:29
- to 中年ぶとりでお腹ですぎた222の人へ
ムキにならないで暖かく見守りましょう。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 21:29
- 2月1日116に電話して申し込み。田端尾久局。
現在116の担当の人の開通日連絡待ちだが、2月中に開通しそうな
口振りだった。
あとはプロバイダ決定するだけ。。。
- 226 :191:2001/02/02(金) 21:45
- >>193
>>194
遅れましたが、ありがとうございます。
同日工事出来るように頼んでみる事にします。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 21:49
- >>224
toには〜へで既にへが含まれてるんだよ、へへ。
おむつは大丈夫ですか?
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 22:00
- フレッツADSLにする場合
おすすめのプロバイダとかは
どこなんでしょうか。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 22:08
- >>228
定額で大手なら大丈夫だと思う。
定額で一番安いのは今のところ ぷらら(\1@`000) だね
他はどこも\2@`000前後
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 22:30
- 大田区人民のうち22日以降の受付をしたもの(わたしもふくむ)へ、
大田区あかんなー、けーへんなー
やはり再度いわなあかんのかなー
どないなってんのじゃーてね、水道やにはゆーたことあるけどさ。
222へ
2CHの使い方など覚えとうもないわ。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 22:35
- >>230
「2chの使い方を覚えたくない」ってのは人の勝手ですけど、
投稿番号にリンクしてないと読みにくい(参照が面倒)ですよ。
- 232 :56:2001/02/02(金) 22:51
- 再投稿。
うちは渋谷区で収容局は青山。
家は千駄ヶ谷3丁目なんで局(外苑前)からはかなり遠い。
(実際の距離は不明)
で、平均速度104K(バイト)828kbps(ビット)だいたい800から850の間。
(http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/にて)
ISPはAT&T。
450が平均ってほんとかな。
- 233 :大田区オヤジ2nd:2001/02/02(金) 23:10
- ワシは今日webで申し込んだで。
メールは1時間ぐらいできよった、自動返信やろな。
さて、電話はいつくるかのう。
番号チェックしたら、△でよったから、足切りされるかモナー。
- 234 :228:2001/02/02(金) 23:14
- >>229
値段の違いだけでなんでしょうか?
品質などに差はあるの?
ちなみに、NTTには昨日申し込みました。
工事はいつになることやら・・・。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:22
- >>234
これはeの例ですが、同じADSLでもプロバイダによって違いが出るみたい。
http://www.dearest.net/easy/db/list.cgi?ProviderId=0&ModemType=0&SortName=ResultKbit&SortDesc=DESC
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:29
- >>234
IIJ4Uや@niftyクラスなら大丈夫だと思うけど、
実際に使ってみないとなんとも言えないというのが本音。
最高品質を求めるなら、いくつかのISPと契約して試して
一番良いのを残すようにすればいいと思う(お金かかるけど)。
一番影響するのは電話回線の質なのでそこが駄目だとどうしようも
ないよね。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:37
- フレッツADSLって申し込んでから何日で出来るようになるの?
うちの地域は、もう開通済みなんだけど
- 238 :237:2001/02/02(金) 23:39
- ちなみにうちはアナログ回線です
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:41
- 仕事が忙しくて、利用時間が22時〜1時になってしまう…
実際ADSLにするメリットがあるサイトってどこ?
何処もサーバーと中継網がネックであんまり変わらないような気が…
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:43
- >>235
実効率で並び替えた方が分かりやすいのでは。
http://www.dearest.net/easy/db/list.cgi?ProviderId=0&ModemType=0&SortName=Percent&SortDesc=DESC
ただ、品質は個人の環境の影響も大きいのかも。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:44
- >>237
1日もかからなかったよ
6時間くらいで出来るようになってたよ。
さすがNTT
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:48
- >>241
ちょっと早過ぎないか?ネタ?
(ネタでないならごめん。)
- 243 :カレン:2001/02/03(土) 00:31
- 03地域の人で今すぐ申し込みする人なら
モデム23@`000円、スプリッタ1@`800円、屋内配線0円はレンタルの方が得です
レンタルすると月550円、高くなるけど単純計算で4年までならレンタルの方が
安いし4年もあれば光が来るのでみんな乗り換えるでしょ?今後モデムが安く
出回ればその時に買ってもいいわけだし、今はレンタルが得です
あと今月からレンタルモデムの設置、お客さまがすることも可能になりました
ネックは、申込者が殺到しているので、NTTからの申し込み後の確認の
電話が2週間程度かかってしまいます
(ISDN から ADSLの変更は同じに出来ます)
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 00:52
- >>243
屋内配線はボロ家でない限り買い取れよ…
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 00:59
- >>244
どう言う意味?
ぼろ家なら自分で釘打って、
電話線止めろよってこと?
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 01:01
- みんな数年後にはどうせ光の時代になってるって言うけど、
本当にそううまく移行できるのかなあ。
このスレとは関係のない話なのでさげ。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 01:14
- >246
まぁFTTHにしろ、有線にしろ、あと1年もすれば形が見えてくるでしょう。
全家庭普及、ていうのは時間がかかるかもしれないけどね。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 01:19
- >NTTからの申し込み後の確認の
>電話が2週間程度かかってしまいます
そんなにかかんのか・・・・。
ま、フレッツISDNのときも
申し込んでから開通までに4か月待ったから
もう諦めてるけどね。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 01:22
- >>248
各エリアごとに違うみたいだよ。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 01:35
- >>187
>モデム等レンタル、自宅内自分で工事だめ
それって本当?俺も西新井局なんだよね。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 01:38
- 申し込んでから2日たつのに
連絡が来ない...プンプン
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 01:47
- 2日じゃまだ来ないでしょ。
- 253 :練馬.板橋地区:2001/02/03(土) 02:02
- 練馬.板橋でレンタルのモデムを自分で工事を選択できたかたっています?
なんどだだこねても『絶対にできません!』の一点張りです。
なにか良い言い訳はありませんかね〜
- 254 :187:2001/02/03(土) 02:16
- >>250
オレの担当者は、
そう言ってゆずらなかった。
webに自分で工事できるって書いてあると、
言ってもダメだった。
明日電話してみるつもり。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 02:29
- 「モデムレンタルで、客側がモデム設置・配線を行わなう」
がOKであることが、全局で全く周知徹底されてないぞ。
NGという誤った情報が錯綜してるぞ。
おい、聞いてるか、田中・堀家。早急にどうにかせい!
NTT東日本 営業部 田中・堀家
TEL:03-5353-2721 Email:acon@sinoa.east.ntt.co.jp
http://www.ntt-east.co.jp/release/0012/001212.html
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 02:32
- >255
記事が違うぞ
http://www.ntt-east.co.jp/release/0101/010118b.html
- 257 :250:2001/02/03(土) 02:47
- >>254
それは酷い話だねえ。
新聞にも自分で工事出来るって書いてなかったっけ?
モデムも買い取りのみなの?
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 02:47
- >>256
すまん、古い記事を出してしまった。サンキュー
- 259 :森 秀樹:2001/02/03(土) 02:51
- @nifty って、フレッツ ADSLの受け付けしているの?
というより、誰か@niftyで、フレッツ ADSLの契約した事あるの?
電話番号入れてキャリア探す nifty のページからは eAccess
しか帰ってこないぞ。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 02:56
- http://www.nifty.com/connect/fadsl/
ここでダメかい?
- 261 :92=98:2001/02/03(土) 02:56
- >>253
練馬です。116では2回だめだと言われたんですが、255さんが書いているところに電話で
問い合わせたら簡単にOKでました。なおかつその人が116に電話して話をとおしてくれた
あと116から折り返し電話がきて仮申し込みをしたので間違いはないと思います。
はっきり言って116の言うことはあてになりません。
- 262 :名無しさんに接続中…:2001/02/03(土) 02:56
- NTTもフルレートになる可能性があるから
モデムは買い取りしない方がいいよ
- 263 :名無しさんに接続中…:2001/02/03(土) 03:00
- 大田区馬込局1月25日仮申し込みでまだ連絡来ず。
仮申し込みしたら机上検査すれば良いのに。サクサク開通できたろうに。
話は違うんですけど、皆はプロバどこにすんの?アルファとか?(藁
自分はぷららでと思ってるんですけど。
- 264 :187:2001/02/03(土) 03:10
- >>254
255のとこに電話してみるわ。
>>261
情報ど〜もです。
116に電話して押し問答するのは、
憂鬱だったんだよね。
- 265 :森 秀樹:2001/02/03(土) 03:18
- >>260
おお、なるほど、niftyのユーザだったら、簡単に変更
できそうだ。
IIJ4U を狙っていたけど、安いし、両方はいっておこっと。
- 266 :名無しさんに接続中…:2001/02/03(土) 04:32
- >>261
結局、現場には話が行ってないって事ね。
実にNTTらしい怠慢な対応ですね。
- 267 :名無しさんに接続中…:2001/02/03(土) 04:35
- 開通された方おめでとうございます。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=980815246&ls=50
今後の方の参考にしたいと思いますので、こちらのスレッドで
測定の上、投稿をお願いいたします。
- 268 :名無しさんに接続中…:2001/02/03(土) 04:36
- お薦めプロバイダーってあります?
今AT&Tなんだけど、もっと安くて良いところがあれば乗り換えたいです。
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 06:26
- 自宅工事できない云々の話し
お客様センターに電話すれば出来るようになるよ
フリーダイヤルだし(´∀`)
NTTお客様センター
0120-019-000
- 270 :都の西北:2001/02/03(土) 06:59
- 「フレッツ・ADSL」の料金 (地域IP網を利用したサービス)
と「ADSL接続サービス」の料金 (NTTの各収容局までの接続サービス)
この違いがよくわかりません。くわしい人、よろしく。
- 271 :名無しさんに接続中…:2001/02/03(土) 07:21
- 来週の月曜に自分で設置するレンタルモデムを局まで
取りに行って火曜日が工事。あぁ〜ドキドキするなぁ。
しかぁし、局の窓口でいろいろと相談してた時(45分くらい)に
フレッツISDNを申し込んでいた方が2名もいた。
ウチの近所だったらイヤだよなぁ。
- 272 :237:2001/02/03(土) 07:45
- >>241-242
情報ありがとうございます!
- 273 :大田区大森局:2001/02/03(土) 09:15
- >>221
結局こなかったんだよ。まあ2〜3日中といううわさもあるから、
月曜までは辛抱強く待つつもり、だけど・・・仏の顔も五日まで。
月曜日中にこなかったら、火曜日には「どないやねん(-_-メ)」
と言う。ぜったい言う!!116は土日もやってたっけ?
- 274 :名無しさんに接続中…:2001/02/03(土) 10:23
- >>273
NTT東のWebにある番号検索ではどういう表示になります?
- 275 :品川区荏原局:2001/02/03(土) 10:25
- >>273
116は土日もやってますよ
AM9時からPM5時までです。確か
- 276 :品川区荏原局:2001/02/03(土) 10:26
- >>274
うちは△マークが出てきます
- 277 :品川区荏原局:2001/02/03(土) 10:29
- 質問なんですけど、
モデムと本体を接続するとき
PCカードが必要と言われたんですけど
うちのはメモリ機能しかないらしいんですよ
大丈夫ですかね?
USBではいけないんですか?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 10:43
- 開通確認がきてからじゃないと
ISPに申し込みできないと聞いたんですけど
開通確認って何のことですか?
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 10:49
- >>277
なんでもいいから、LANが使える状態になってればいい。
USBでもPCカードでも。
- 280 :187:2001/02/03(土) 10:53
- >>255電話出ません
>>269今日は休み。
しょうがないから「116」へ、
そしたら、簡単に自分で工事OKだって、
モデムもスプリッタも、送ってくれるってさ。
ただ、NTT側の工事の時自宅にいてくれってさ。
- 281 :品川区荏原局 :2001/02/03(土) 11:11
- >>279
どうもありがとうございます
- 282 :名無しさんに接続中…:2001/02/03(土) 11:25
- 俺たち顧客だよな。
少なくとも今回の立場では。
客に業務連絡の支援をさせるNTT。
商品情報の取得にこれだけのコストをかけさせるNTT。
- 283 :名無しさんに接続中…:2001/02/03(土) 12:06
- ご提供エリア内です。というところはどうもまだ、仮受付扱いみたいですね。
116に問い合わせると2/20から受付開始といわれた。それから3週間ぐらいで
開通とのことでした。現在7営業日程度で開通してみたいですがといっても
ひたすら平謝り。自己設置にすれば若干は早まるのかもしれないが、
3月になるのは確実ですね。
しかし今は仮受付で2/20から正式な受付をします。と言われるとは思わなかった。
もう少し表示方法考えたほうがいいですね。
回答は116中野杉並のADSL担当の方です。
エリアは杉並 井草局でした。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 13:34
- >>283
それは、マジか?
2/20までじゃなかったのか...
- 285 :大田区大森局:2001/02/03(土) 13:37
- >>274
△ご提供エリア内ですが、設備は残り少なくなっております。
だよ。。
じつはさー待ちきれなくてさっき116電話しちゃったよ。
大森局は開局してますかーって。そしたらさー。電話に
出たオヤジがしてますよーって言った。確かに言った。
そしてオヤジが「お客様はすでに申し込み出来ますよー」
とかぬかしたから「あのーすでに1月24日に仮予約した
んですがー」って言った。そしたら、「あーそーですかー
いま土日で担当者いなくてわからないんで、月曜日に連絡
差し上げますー昼間の連絡先をー」ってゆーから、前にも
いったんだけドナーと思いつつ、もう一度勤務先の電話
番号伝えたよ。ちなみにモデム&すぷりったはレンタル。
工事は自分でOK!
月曜日連絡こなかったら分かっているね?
- 286 :名無しさんに接続中…:2001/02/03(土) 14:12
- >>271
そうか、レンタルモデムを自分で取りにいく事も出来るのか…
- 287 :名無しさんに接続中…:2001/02/03(土) 14:38
- 北区王子局△エリアで本日web上からの申し込みです。
このスレを見てて不安になったので、116に問い合わせ。来週中ごろまでに連絡
があり、それから2週間程度で開通とのこと。予想よりは早いかな。電話対応
のお姉さん、疲れた声してました。ごくろうさま。でも来週中に連絡無かったら…。
- 288 :名無しさんに接続中…:2001/02/03(土) 14:49
- 世田谷ですが
昨日、116に電話して申し込みしたのですが
開通まで1ヶ月〜1ヶ月半かかると言われました。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 15:09
- 開通までに、まだ時間がかかるようなので
変更予定のプロバイダ−に(ISDNプランのほう)
先に御入会しとこうと思ってるのですが、そんなことやっても問題ないですよね。
- 290 :289:2001/02/03(土) 15:11
- 「?」忘れてました...ゴメン
- 291 :名無しさんに接続中…:2001/02/03(土) 15:47
- タイプ2で工事予定決まった人っている?
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 23:30
- 大森局さん、ありがとう・
これで土日にかけても意味ないことがわかった。・
月曜かかってくるよなてことをお互いに信じつつ、
がんばりましょうかり受付ぐみ。
しかしレンタルで電話局に取りに行くなんて手があるんだね。
平日は到底行かれしまへんけれど。。。。
はよきてくれの一念。。。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 01:29
- NTTのフレッツADSL、東京はどのくらいの早さなんですか?
具体的な数字を知っている方
どうか教えて下さいませ
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 02:00
- >>293
下:33.3Mbps
上:1.5Mbps
超高速
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 02:00
- >293
100件くらい前に、200k位しか出ないってNTTの人が言ってたって
書き込みがあるから、そんなもんなんじゃないの
- 296 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 02:05
- >>294
>下:33.3Mbps
>上:1.5Mbps
明らかにおかしい、っていうかネタ?
>>295
このスレ全部読んでる?
- 297 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 02:09
- しかし。
何でフレッツのスレには何度も速度が出ないという書きこみがあって、
他社のスレにはないんだろうね。
同じAnnex Cのg.liteなのにさ。
- 298 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 02:10
- しかもその書きこみは、なぜか伝聞調。(w
- 299 :江戸川区葛西局:2001/02/04(日) 02:22
- 1/22に仮受付してもらいましたがその後ぜーんぜん連絡ありません。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 03:16
- ここでちょっと、東京のフレッツADSLの長所・短所を
まとめてみない?
(あくまで東京だけの話だから、「サービスが行き届いてない」ということには触れません)
長所
・意外に速い
・常にグローバルIPなので速度に時間帯によってのムラがない
(EX:CATVはプライベートIPを使用することもあったりして、
CATV会社によってピンキリが激しい。)
・古いマンションでも開通可能(?)
短所
・ISDNを使っている人が近くにいたら速度に影響が出る
・新しいマンションでは光がきてる可能性があるので開通NGが出ることが多い
・CATVと比べるとプロバイダー料金の分だけ料金割高?(CATVと比べた場合の短所)
・ISDN回線にしている人がフレッツADSLにする場合、アナログ回線にもどす工事が必要で
自宅の電話番号も変更されてしまうというNTTからの嫌がらせがある。(回避可能との話も出ているが)
なんかちょっと、CATVと比べてることが多くなっちゃったけど
みなさんはどうですか?
間違ってるところや、つけたしたい長所、短所があったら
どんどん書き直してください
- 301 :国道774号線:2001/02/04(日) 03:21
- >>300
でもJCOMは高いのでフレッツの方に軍配。
まぁサービス内容はJCOMにも一理あるけど。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 03:28
- >>301
いくら?
- 303 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 03:33
- >>300
短所のISDNからの切り替え時の番号変更の件は、変更可能でない場合もある。
(何かその文章読んだら必ず変わっちゃうような印象を受けたんで…)
あと追加。↓これは大きいでしょう。
長所
ユーザーが宅内工事すれば初期費用が安い。
- 304 :303:2001/02/04(日) 03:35
- >>303はちょっと文章がおかしかった。訂正。
変更可能でない場合もある。
↓
変更されない場合もある。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 03:39
- >>303
>ユーザーが宅内工事すれば初期費用が安い。
これはフレッツADSLの場合はまだ自分でやったダメなんじゃなかったっけ?
他のところは内緒でユーザーにやらせるらしいが
- 306 :303:2001/02/04(日) 03:42
- >>305
2月から自分で出来るようになったよ。(JATEか何か関連で)
- 307 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 03:45
- 比べるのなら何と比べての短所長所なのか決めた方がいいよ。
CATVとかと比べるのか他のADSLと比べるのかによって
長所や短所も変わってくるのでは?
個人的には他のADSLと比べた方がどれにしようか迷っている人にも
分かりやすいと思う。
>>305
大丈夫です。
- 308 :国道774号線:2001/02/04(日) 03:53
- >>302
地域によって違うらしいがうちの所は6800円。
但しこの場合プロバ代込みだから。比べて考えましょう。
工事費はケーブルだから高いぞ!!
一緒にTVも曳いちゃうのも手段のうち・但し月1万近くするけど
>>305
オッケーです。
っていうかやった方がいいぞ。1万円以上も安くなるんだから。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 04:04
- >308
6800円なら安くないかい?ちなみに速度はどのくらいですか?
でもいくら東京でもJCOMが来てる地域じゃないとダメなんだよね。。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 04:06
- >2月から自分で出来るようになったよ。(JATEか何か関連で)
ついこの前(1月下旬)に116に電話かけて
「2月あたりから、ユーザーが工事してもOKになるってきいたんですけど」
っていってみたら
「今のところ、そういう話は全く出ておりませんが・・・」と
確かに言われた
酷い話だねえ・・
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 04:10
- 長所
・意外に速い
・常にグローバルIPなので速度に時間帯によってのムラがない
(EX:CATVはプライベートIPを使用することもあったりして、
CATV会社によってピンキリが激しい。)
・古いマンションでも開通可能(?)
・ユーザーが宅内工事すれば初期費用が安い。
短所
・ISDNを使っている人が近くにいたら速度に影響が出る
・新しいマンションでは光がきてる可能性があるので開通NGが出ることが多い
・CATVと比べるとプロバイダー料金の分だけ料金割高?(CATVと比べた場合の短所)
・ISDN回線にしている人がフレッツADSLにする場合、アナログ回線にもどす工事が必要で
自宅の電話番号も変更されてしまうというNTTからの嫌がらせがある場合もある。(回避可能との話も出ているが)
なんかちょっと、CATVと比べてることが多くなっちゃったけど
みなさんはどうですか?
間違ってるところや、つけたしたい長所、短所があったら
どんどん書き直してください
- 312 :303:2001/02/04(日) 04:10
- >>310
116は情報が古く、間違った事を言う可能性がある。
ユーザーの方が知識が豊富な場合も。
特に新サービス導入時はこの傾向が顕著。
- 313 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 04:11
- >312
そうだったのか
116できくより、ここで聞いた方が早いかもね(笑)
- 314 :303:2001/02/04(日) 04:20
- >>313
とりあえず、116、NTTのHP、この板、他の掲示板、他のHPなど
の情報を総合して考えるのが一番。ただし、面倒だけど(汗
- 315 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 04:23
- NTTのHP激重。
- 316 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 06:19
- 116に電話したら若いにーちゃんが出た
番号が変わると言われた
ちょっとごねたけど「変わります」と言われた
めんどくさいのでOKしてしまった
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 12:24
- 私が聞いた話だと、電話番号が変わるか変わらないかは、
1、ISDNを、導入当初から使っている。
2、最初から回線をISDNで契約している。
以上1と2に該当する人は番号が変わるかもしれない。
という話だった気がするんだけど。
ちなみに私はアナログから去年ISDNのフレッツにしたんだけど、
今回のADSLの申し込み段階では番号は変わらないって言われたよ。
他にも番号が変わる条件があるかもしれないですね。
間違ってたらごめんなさい・・・
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 13:20
- ADSLを4年以上利用する予定の人いる?
- 319 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 14:50
- inai
- 320 :質問:2001/02/04(日) 15:24
- >>311
>・常にグローバルIPなので速度に時間帯によってのムラがない
>(EX:CATVはプライベートIPを使用することもあったりして、
> CATV会社によってピンキリが激しい。)
・テレホーダイ時間は遅くなることはないのでしょうか。
・グローバルIPアドレスと、時間帯による速度の変化は関係ないように
思いますが。
- 321 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 15:35
- >>320
詳しくは分からないけど、プライベートIPだと外に出れるIPの数に
限りがあるから、結果的に速度が遅くなるってことじゃないのかな?
あと、テレホ時間帯はまだまだサーバとか上流の回線のほうで混雑
するだろうから、多少遅くなることはあると思う。
- 322 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 15:54
- 新宿区、先週申し込んだら後十日ほどで繋がると言われたけど
ISDNの時とは雲泥の差だね。なんかISDNーアナログ変換との工事と
同時にしてくれるのでぎりぎりまでISDNのままでいられるのも嬉しい。
でISPはどこがましなのかね?いままでwakwakが値段的にも速度的にも
良かったのにADSLは従量制になっているし。
メールアドレスを変えないかんのが唯一の不満。
- 323 :大久保局:2001/02/04(日) 16:53
- さっき116に電話しました。
感じの悪いお姉さんが出ました。
電話共用でISDNからアナログに切り替えてもらうタイプを
申し込みました。
二日後に利用可能かどうかの返事をくれるとのこと。
利用可能であっても
ISDNからアナログに切り替える工事は時間がかかるので
開通は早くても23日、遅くとも26日って言ってました。
モデムの設置工事は向こうがするような感じで話していたので
自分でしたいといったらオッケーでした。
つーかなんでISDNからアナログに切り替える工事が時間かかるの??
ただの嫌がらせ??
- 324 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 17:33
- 同日移行もあるらしいがna。>>323
- 325 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 17:37
- >>323有料の嫌がらせ。
- 326 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 18:24
- >>135 さんのを参考に
世田谷区
NTTからTEL有り。
(01.24仮予約済み)
確認事項(:ただし、担当の人と)
・0222工事
・モデム等レンタル、自宅内自分で工事OK
・機材は工事日までに郵送する。
・プロバイダに事前申込しなさい
・10BaseとLANを買っておきなさい
・接続用のソフト類は別途郵送
- 327 :320:2001/02/04(日) 19:56
- >>321
なるほど。
テレホ時間のIP網の混雑度が知りたいものです。
プロバイダのAP情報と一緒なんだから、NTTに公開して欲しいものです。
- 328 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 20:24
- プロバイダー比較にいってみません?まだまだ参加表明に止まっている
プロバもあるようですが・・・お願い致します m(__)m
- 329 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 21:04
- 長所
・意外に速い
・常にグローバルIPなので速度に時間帯によってのムラがない
(EX:CATVはプライベートIPを使用することもあったりして、
CATV会社によってピンキリが激しい。)
・古いマンションでも開通可能(?)
・ユーザーが宅内工事すれば初期費用が安い。
短所
・ISDNを使っている人が近くにいたら速度に影響が出る
・新しいマンションでは光がきてる可能性があるので開通NGが出ることが多い
・CATVと比べるとプロバイダー料金の分だけ料金割高?(CATVと比べた場合の短所)
・ISDN回線にしている人がフレッツADSLにする場合、アナログ回線にもどす工事が必要で
自宅の電話番号も変更されてしまうというNTTからの嫌がらせがある場合もある。(回避可能との話も出ているが)
なんかちょっと、CATVと比べてることが多くなっちゃったけど
みなさんはどうですか?
間違ってるところや、つけたしたい長所、短所があったら
どんどん書き直してください
- 330 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 21:11
- >>329のはCATVと比較してることが多いね。
他社ADSLとの比較なら、
長所
・ユーザーが宅内工事すれば初期費用が安い。
・プロバイダが選べる。
短所
・月額費用がやや高め。
くらいかな。
- 331 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 21:26
- ここや「NTT-フレッツADSL」のスレに目を通せば
サービスの長所短所なんかわかる筈だが。
今更ここでサービスの質のついて語る意味無し。
- 332 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 23:42
- んで、プロパはどこにすんの?
- 333 :330:2001/02/04(日) 23:45
- 確かにその通りだな。スマソ。
まとめに時間がかかったら、まとめじゃなくなるし、同じことの繰り返しになるしね。
問題なのは、サービス内容に書かれることの無い実際の状況(実効速度etc)だね。
- 334 :316:2001/02/04(日) 23:56
- >>317
以前の家でISDNに切り替えて、引っ越しして番号変わった(今使用中の番号)から今の番号はISDN専用番号だと思う。
しかし、番号変えるのはめんどくさいなー
宇津だ
- 335 :葛西人:2001/02/05(月) 00:48
- >>299
俺は23日に電話したけど仮受付してもらえなかった。
2月1日に申し込んだら14日後に電話するって言ってた。
- 336 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 02:15
- 長所
・意外に速い
・常にグローバルIPなので速度に時間帯によってのムラがない
(EX:CATVはプライベートIPを使用することもあったりして、
CATV会社によってピンキリが激しい。)
・古いマンションでも開通可能(?)
・ユーザーが宅内工事すれば初期費用が安い。
短所
・ISDNを使っている人が近くにいたら速度に影響が出る
・新しいマンションでは光がきてる可能性があるので開通NGが出ることが多い
・CATVと比べるとプロバイダー料金の分だけ料金割高?(CATVと比べた場合の短所)
・ISDN回線にしている人がフレッツADSLにする場合、アナログ回線にもどす工事が必要で
自宅の電話番号も変更されてしまうというNTTからの嫌がらせがある場合もある。(回避可能との話も出ているが)
なんかちょっと、CATVと比べてることが多くなっちゃったけど
みなさんはどうですか?
間違ってるところや、つけたしたい長所、短所があったら
どんどん書き直してください
- 337 :swb:2001/02/05(月) 06:07
- グローバルIPとプライベートIPの違い、利点と欠点
教えてちょ
- 338 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 10:47
- 1/22仮受付、2/1夕方連絡きたものの電話受けられず、
今日2/5に電話したら、2/13に工事決定・・・はやっ
ちなみにタイプ2、回線引き込み工事有り、
モデムレンタルで自己設置、モジュラ→モデムのケーブル
(ただの電話線)は買い取り(\0)にしました。
- 339 :大田区大森局:2001/02/05(月) 10:59
- 電話きたぜーー
大田区大森局(01.24仮予約済み)
えぇーっとフォーマットは・・上の書込みからコピペして。
確認事項(ただし、担当の人と)
・0222工事
・モデム等レンタル、自宅内自分で工事。しめて3600円の請求。
・機材及びCD-ROMは2月16日に宅配便で送る。
・プロバイダへは連絡しとけ。
・10BaseとLANを買っておけ。
ってな感じ。やたらキーの高いオヤジでした。。
- 340 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 11:17
- 1/24 仮予約で 2/22 開通か… 約一ヶ月。
今日電話するつもりだけど、ていうことは三月開通だな
- 341 :まさ王:2001/02/05(月) 11:27
- 仮受付1/24の世田谷です。
工事日が決まりました。
最短を選んで2/21、機器はレンタル、工事は自分で。
ISDNからなので電話番号が変ってしまいます。無念。
(転居時からISDNだった)
- 342 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 11:28
- >>338
費用はいかほどですか?
できれば詳細をお願い。
- 343 :大田区矢口局:2001/02/05(月) 11:31
- 2.2 webページにて申し込み
2.2 メールにて回答あり「電話連絡を待て」とある
現時点で電話連絡なし。ま、当然っちゃ当然ね(笑)
続報を待て。(恐らく回線がなくなったというオチじゃないかと(笑))
- 344 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 11:33
- 落合別館
2/2申し込み、タイプ1
2/20開通。ISDNからの変更料を含め3600円。
- 345 :名無しさんに接続中… :2001/02/05(月) 12:08
- 地区:渋谷区
回線:タイプ1
1.14 webにて仮申込
2.02 webにて再度仮申込
2.05 頭に来たので電話で問い合わせ
担当者(若い男性)より1時間後に電話が来た。
ADSL使用可能。工事日は最短で2.14。
午前or午後の時間指定も可能。
「モデムはレンタル、工事は自己で」としつこく催促。意外にもあっさりOK。
「プロバイダに使用開始の連絡を」と念を押される。
料金は契約料800円+基本工事料1000円+回線接続等工事費1800円=3600円
機材及びCD-ROMは宅配便で送付
仮申込をして連絡がなかなか来なければ、とっとと電話した方がいいかも。
- 346 :338:2001/02/05(月) 13:25
- >>342
契約料\800、回線接続工事費\1@`000、
基本工事費\4@`500、屋内配線工事費\3@`800
で、計\10@`100かな。
モジュラー<>モデム間のケーブルは、普通の電話線だっていうし
買いに行くのも面倒だから、買い取りにしたら無料だった。
あと、マニュアルとCD−ROMは工事当日までに郵送、
モデムは工事の時に持ってくるみたい。
- 347 :しくしくしく:2001/02/05(月) 13:27
- ホームページでの番号検索では、すでにサービス対象地域に
入ってるような表示が出てるのに、116に電話したらサービスインは
20日だといわれた。1月の段階で仮申込しといたのに。しくしくしく。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 13:33
- 22日に仮申し込みしたのに、116に聞いたら
「サービス開始は1日からだから、連絡はそれから2週間くらい後になります」
と言われた・・・。鬱だ・・・。
じゃあ、何のための仮予約なんだか
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/05(月) 14:03
- 品川区でフレッツADSLの申し込みを考えているけど、
加入電話回線と共有するタイプでファックスを接続するアナログ端子は、
どこにあるの?スプリッターにつけるの?
今してるISDNはルーターにアナログポートがあるから大丈夫だけど、、。
- 350 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 14:05
- 板橋・練馬地区は自己工事絶対駄目だって言い張ってるよ。
お客様センター0120-019000通しても通用しないよ。
担当者からの連絡待ちなんだけど、これで駄目なら
あきらめるしかないのか?
- 351 :大田区大森局:2001/02/05(月) 14:20
- >>350
それすごくおかしいね。
他の局でOKでてるし、NTT東日本のWEB上でも自己工事
の場合の費用とかも出てるのに。なんか特別な理由で
もあるのかな?本来はできるんだけど、お宅の場合は
理由があって駄目とか。お客様センターでもだめって
言われたの?
- 352 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 14:24
- >>350
マジでー!? 漏れも練馬 (関町) だけど、これから電話しようと思っ
てた。 ダメなのかなー。 ううう。 でもダメモトで電話してみるよ。
- 353 :350:2001/02/05(月) 14:29
- 速度が出ない場合、ユーザじゃ対応できねえだろって
理由らしい。お客様センターの言ってることなんか
無視してるみたい。
練馬でOKでた事例があったので、それ話したら担当に回された。
あとは直接担当と掛け合って真っ当な理由を聞くだけよ。
おかしい、おかしすぎるよ。
お客様センターでOK聞いた時点で、eにキャンセルメール送っちゃったよ。
取り返しつかん。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 14:36
- つーか、工事日が決まってるだけでもうらやましいよ・・・
- 355 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 14:45
- 344訂正。今電話掛かってきてISDNからの変換料込みで5400円。
- 356 :名無さんから切断しています・・・:2001/02/05(月) 14:46
- 既に発表されてる自分で工事の選択肢を
一地域が無視するってすげぇな。
さすが恐竜並の図体のみかかだ。
- 357 :350=353:2001/02/05(月) 14:53
- 押し問答してる間に、工事日後回しにされたよ。
最短2/15の筈だったのに・・・。
自己工事できる方向でこれから話し合って明日回答するってさ。
116が広告やWebサイトと違う“嘘”を言ってることは認めたぞ。
しかし、現時点ではまだ駄目なようだ。
俺の開通は一体いつになるんだ。
- 358 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 15:00
- やべえ、また間違えた。
355は5600円。
- 359 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 15:00
- 大田区大森局、1月25日仮申し込みで工事日決定したです。
電話来なかったのでこっちからしたらあっさり決定です。
来ない人、自分から電話した方が良いかもです。
一応「20日まで待つのか?」と文句を言ってみたんですが、
大森局は早い人でも19日らしく、これ以上早くできないとの事でした。
確認事項(ただし、担当の人と)
・2月20日工事。
・費用は工事費2800円+契約料800円。
・モデム、スプリッタは19日郵送にて送る。
・プロバイダへは連絡しとけ。
・LANカードとケーブルを用意しろ。
- 360 :羽田:2001/02/05(月) 15:05
- 0125仮申し込み
0205痺れを切らして116に電話
工事日決定
0213モデムなど到着予定
0216開通予定です。
私の友達(大田区)も仮申し込みをして、連絡がこなかったので
116に電話したらとんとん拍子で工事日が決まったそうです。
まだ大田区で連絡きてない方は116に電話をしてみたらどうでしょうか?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 15:14
- 116じゃ話がすすまん。。。。
お待ちくださいしか言われん。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 15:15
- 1時頃電話きました。
大田区馬込局。
1月23日申し込みで2月19日工事。
「ご自分で配線なさいますか?」と向こうから聞いてきたのでちょっとびっくり。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 15:17
- 大田区の情報が多いけど、他の地域はないのか・・・?
- 364 :羽田:2001/02/05(月) 15:18
- 0125仮申し込み
0205痺れを切らして116に電話
工事日決定
0213モデムなど到着予定
0216開通予定です。
私の友達(大田区)も仮申し込みをして、連絡がこなかったので
116に電話したらとんとん拍子で工事日が決まったそうです。
まだ大田区で連絡きてない方は116に電話をしてみたらどうでしょうか?
- 365 :羽田:2001/02/05(月) 15:19
- すまぬ
二重カキコ(^^;
- 366 :大田区大森局:2001/02/05(月) 15:24
- >>353
それってつまり、工事を頼めば単に配線するだけじゃなくて
回線調整もしてくれるってこと?
自己工事OKになっても、その担当者に嫌がらせされてわざと
速度出なくさせられて、結局回線調整工事費とられるはめに
なって、「そーれ、みたことか!」などといわれるんじゃな
いだろうね〜。なんかすっきりしないな〜
- 367 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 15:29
- モデムレンタルで、使用途中で買い取りした場合、使用期間によって安く済むみたい。
ますますモデム買い取りの意味って・・・
- 368 :多分、東渋谷局:2001/02/05(月) 15:56
- 1月中の仮予約は電話もWebも受付不可。
2/1、新聞朝刊一面広告で単なる問い合わせが116に殺到、
受付が怠るのを危惧しWeb上で申込挑戦。
案の定、Busyにつき116に電話しつつ疑問点を聞き、
Busy終了後Web上で申込。直後、定型受付確認メール受信。
2/5、116に現状確認すると「電話連絡を待つべし」の一点張り。
提供エリアだが三角マークが付いている事を問うと、
電話連絡が提供不可の案内になる可能性を否定しない。(何だってぇー?)
連絡が1ヶ月後位になるかもしれない事も付け加え。(はぁ?)
意見・要望受付(0120-019000)に116の応対を言った所で
変わるわけでもなく。
ただ待つのみかぁ・・・。
- 369 :江東区城東:2001/02/05(月) 16:19
- 01/22 仮申し込み
01/31 ほんとに仮申し込みできてたか念押し
02/05 NTTから連絡
02/20 開通予定
「工事日は誰か自宅におられますか?」と訊かれたのでわからないと答えると
「ではご自分で設置なさいますか?」と言われ自己工事決定(藁
- 370 :369:2001/02/05(月) 16:26
- >>369
スマソ間違い
「工事日は誰か」→「昼間は誰か」
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 16:41
- 116に電話をしても、「電話の折り返しは2月1日から始まっておりますので、電話が来るまでお待ちください」
というお返事ばかり・・・。
本当に電話はくるのか・・・?
- 372 :大田区大森:2001/02/05(月) 16:41
- 電話来たよー
1月22日仮受付で2月20日開通。ちょうど1ヶ月ぐらいか。
レンタル&自費工事OK
あとはプロパ探さないと
- 373 :353:2001/02/05(月) 17:06
- 板橋・練馬地区が自己工事認めないのは
モデムの宅配方法が固まってないためらしい。
工事担当が工事日に持参する方式しか今は無いって言ってた。
電話で話してた時は頭に来てたから気にしてなかったが、
冷静になって考えてみるとそんなこと言ってのを思い出したよ。
ふざけんじゃねえよ。そんなことで\16@`500も
とられてたら、消費者はたまったもんじゃねえだろ。
言い訳ならもっと上手に言えよ。
でも明日から自己工事OKになる可能性高いと思うよ。
- 374 :多分、東渋谷局:2001/02/05(月) 17:15
- さっき116に問い合わせたら電話とWeb上では受付後の処理に違いが
あり、電話の方は早い時点で担当者がはっきりするが、Webでは直接
営業に行く割には担当が決まるまで時間差(?)があるらしいとの事。
2/1受付なら1週間位は電話連絡を待ってほしいと・・・。
契約プロバイダのコース切替指示とNTTの料金計算締め日の兼ね合いを
考えると、工事日決定は早いに越したことはないのだが?
- 375 :豊島:2001/02/05(月) 17:30
- 2/3 116に申し込み
2/5 NTTより開通日の案内
2/20 午前中に開通予定
モデムはレンタル、自分で設置。
116のお姉さんにはこちらから伺うのと御自分で設置するのがありますがと言われました。もちろん自分で。あとタイムプラス解約しますかと親切に聞かれた。モデムは発送日が指定できました。土日に届くよう頼んだ。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 17:31
- >>374
22日に申し込んでも、折り返しの電話は2月1日からで、
なおかつ2週間程度かかるって言われたぞ。
- 377 :目黒局:2001/02/05(月) 18:56
- 工事日に立ち会えないって言ったら、自分ですることになった
モデム平日手渡しのみ ひどいよタマー
- 378 :品川区荏原局:2001/02/05(月) 19:51
- うちのとこは2/20から工事が始まるらしいんだけど
先着順らしい
はぁいつになるんだろ
- 379 :品川区荏原局:2001/02/05(月) 19:53
- 2/20からって人いるみたいですけど
みなさんは工事はいつぐらいになるって言われましたか?
- 380 :新宿:2001/02/05(月) 19:53
- 2/4 116に申し込み
2/5 NTTより開通日の案内
2/15 午前中に開通予定
モデムはレンタル、自分で設置。
このスレを読んでいて、苦戦必死だと思われたが、
対応もよく、意外に早かった。
- 381 :品川区荏原局:2001/02/05(月) 20:03
- 今日(5日)電話したら、20日に開通だって!
品川区は早いよ!
モデムは自分で取りつけ。
レンタルだよ!
- 382 :池上局@大田区:2001/02/05(月) 20:09
- やはり2月20前後からなんかなーほとんどの東京ってて感じですね。
おれんとこも電話きたんやけど。
21日開通らしいです。
対応は悪くなってた、仮のときのほうがよかったでー。
てか、ちょうど議論のさなかで、気まずいときに電話かけてきやがるしー
タイミング悪いわ、みかかさん。
みんなとほぼ同じくらいなんで仕方なかったんかなーておもて少し安心。。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 20:37
- なんか電話かけてもただ待てとしか言わないNTTが憎くなってきたのは
私だけだろうか・・・。
皆が工事日決まって嬉しそうにしているというのに。
- 384 :373:2001/02/05(月) 20:42
- 板橋・練馬地区、明日も自己工事だめなら
「モデム取りにいきゃあ問題ねえだろ」と
言ってみるつもり。マジで鬱になりそうだ。
板橋・練馬の同士はいなのか?
- 385 :世田谷局:2001/02/05(月) 20:48
- 1/22 116で仮申し込み。
2/ 5 NTTから開通日の案内
2/16 モデム到着
2/19 開通予定。
モデムはレンタル、自分で設置。
住んでるマンションは新築だったけど大丈夫みたい。
- 386 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 20:52
- >>384=373
オレも練馬だ! 明日116するよ!
- 387 :373=384:2001/02/05(月) 20:56
- >>386
お互いがんばろうぜ!
馬鹿に負けないように!
- 388 :多分、東渋谷局:2001/02/05(月) 20:59
- >>383
同感。
こういう時に限って、電話取れる時に掛かってこず、
偶々居ない時に掛かってくるもの。
ムカムカしてくるな・・・。
- 389 :神田局:2001/02/05(月) 21:29
- 神田局の地域でって人いないのかな!?
1/24に予約いれたけど… 何の連絡ナイ
1ヶ月くらい待ちなのか?
116番にかけても全然繋がらないし…(T▽T)
ふ、明日窓口に行ってみるか
- 390 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 23:14
- >373
今日NTTでたらい回しにされたとき、カスタマーセンターとかいうところに
一度回された(0120−518−411)。
ここはIT担当部署とかでADSLの技術的なことも聞けた。
その時についでに「レンタルでも自分で工事できるし郵送してくれるんですよね」て
言ったらちょっと調べてくれて「レンタルでも郵送しているそうです」て言ってた。
お客様相談センターがダメだったらこっちでも聞いてみたら?
ここではISDNとの干渉についでも一度は調整してくれるみたいなことを言っていた。
集合住宅とかでISDNの回線と自分の家の電話線がくっついていたときに一度は無料で
離してくれるってことみたい。本当かねえ(不審の目)
- 391 :江東局:2001/02/05(月) 23:28
- 1/25に申し込んだけどまだ電話ないよ・・・。
明日116に電話するか。はぁ。
開通日決まった人いいなぁーー!
- 392 :練馬局:2001/02/05(月) 23:38
- 2/1に申し込んで今日、工事についての電話があった。
「レンタルで自分でやりたいんですけど」と言ったところ
「宅配の方法がまだ決まっていないので、自分で工事する人は開通が
3月からになる」と言ってた。
しかし担当さんはいい人で、「今局内で検討中ですから、私の感触では
たぶん今週中に宅配方法が決定して、2月中でも自己工事できるようになる」
と言ってました。
- 393 :今日116で:2001/02/05(月) 23:38
- 「少々お待ちください」の後に流れた保留メロディが
マイラインのコマーシャルとは、、、
- 394 :練馬です。:2001/02/05(月) 23:48
- 工事日は決まってないけど
担当が変わったら自宅工事OKとなった
そこに行き着くまでまじで大変だった
練馬さいあく
担当の人によるのかも
- 395 :大田区矢口局:2001/02/05(月) 23:48
- 結局、今日は連絡なし。
っていうか、116に怒鳴り込むと優先が上がるみたいですね。
最速でもサービス開始は2/19あたりみたいですねぇ。
要するに2/1開始なんて大嘘だったと…。
つーわけで、明日早速怒鳴り込んでみます(笑)
NTT相手にゃこれぐらいでナンボですわな(笑)
- 396 :荒川局:2001/02/05(月) 23:51
- 1/28頃 仮申込み
2/2 116に確認の電話 後日、工事日連絡するとのこと。
2/5 工事日(2/16)決定
という具合。ちなみに、モデムはレンタルかつ自分で設置。
ふれっつISDNからの同日移行OK。
その他いろいろ話の分かる担当者だった。
少し見直した。少しだけね。
- 397 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 23:56
- >>396
担当者は2ちゃんねらーで、アチラも396が2ちゃんねらーと気がついているに一票
- 398 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 23:57
- 本当に担当者次第なんだね。
でもこの前何度も同じ事を説明させるから「4回目なんですけど」と
切れかけたらものすごい早さで調べてくれた(笑)。
NTTは切れたもん勝ちじゃ。
- 399 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 00:21
- NTTとの交渉状況と一緒に、使用予定のプロバイダも教えて
欲しいんですが…。
マジで決められねー。悩む。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:22
- つーか、みんな116に電話するときになんて言って工事決めてもらってるの?
「早く工事日決めたい」って言っても、折り返しは始まってますので、
お待ちくださいとしか言われない。
何度か電話したけど、全部同じような返答が帰ってきたよ・・・。
鬱だ・・・
- 401 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 00:37
- >>400
口実作って何度も電話して、ADSLに申し込みしてることをついでに
確認して貰ってた。
2/1に申し込み。
既に工事日は決定しているらしい(明日朝担当へ連絡予定)
- 402 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 00:43
- 2/2申し込み。
今日(2/5)工事について電話があった。
モデムなど設置は自分でやると申し込みの際に言っていたが、
お宅は回線の干渉がどうのこうので速度が遅い可能性が高いと言われて
回線調整費を払うよりはと思い工事を依頼したが…。
実際どうなのだろう。。。
- 403 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 01:05
- >>402
最悪の場合、工事費+回線調整費を取られるかも。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 01:19
- なぜ仮申し込みをした人より、2月1日に申し込んだ人の方が、
工事決定が早いのだろう……。
なんかマジで憎くなってきたぞ<NTT
- 405 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 01:29
- >>404 激しく同意!江東局、マジでたのむよ・・・。
- 406 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 01:42
- 東京都下の住人は新スレたてた方がいいかな?当方国分寺市民。
- 407 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 01:55
- >>406
そうだね。2月中には細かいことが決まる人もでてきそうだし…
ってここにはやはり入れて貰えないのかー
相模原町田専用にも入れて貰えないしちょっとさみしいのう。
- 408 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 02:10
- いよいよ6日開通。
想像していたよりもデカイ弁当箱のようなレンタルモデムは
前日に局窓口で引き取ってきました。
現在製作中の取扱説明書は、無理を言って校正前にものを
コピーしてもらった。
局の方が、おみやげにNTTトラベルセットをくれました。
- 409 :1:2001/02/06(火) 02:20
- >>406-407
03地区と書いてしまった張本人です。
ここでいいと思いますよ。
- 410 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 02:27
- 別に立てちゃった。すまん。
03じゃないからだめなのかな?と思って
- 411 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 02:39
- どうします?
- 412 :開通済:2001/02/06(火) 02:42
- 実感。速さにはすぐ慣れる。
- 413 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 02:42
- 個人的には分けた方が良いと思うなあ。
- 414 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 02:44
- せっかく立ててくれたし開始時期も一月ぐらいずれているので
あっち使いましょうかね…
あまりに人が少なかったらこっそりこっちに入れて貰いましょうか?
- 415 :江戸川区葛西局:2001/02/06(火) 02:46
- 今番号検索かけてみたら、2月20日以降サービス開始予定って出た。
あ〜あ。せっかく1月に仮申し込みしたのに。
- 416 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 02:58
- せっかくたててくれたようなのでそちらを使います。
- 417 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 07:06
- ぷららは安いけど、地域が限られてるみたい。
http://www.plala.or.jp/access/guest/adsl/area/area_index.html
- 418 :名無しさんと切断中…:2001/02/06(火) 07:23
- ぷららって東京23区全域じゃないのね。
見事に圏外だよ・・
- 419 :足立:2001/02/06(火) 08:10
- >>415
// 2月20日以降サービス開始予定 //
局に行って担当に聞いたら申し込み殺到したための処置みたいだ
よ。処理しきれないので入場制限?早めに仮申し込みしただけマ
シ、乗り遅れるとフレッツISDNの時みたいに3ヶ月待ちなん
て事になりかねないからね。
- 420 :自己工事問題:2001/02/06(火) 08:33
- >>384
練馬、自己工事問題
国民生活センター
ncacpost@kokusen.go.jp
板橋区消費者センター
〒173-0004 板橋区板橋2-65-6 板橋区情報処理センター 7F
TEL.03-3962-3511 FAX.03-3962-3955
練馬区立消費生活センター
〒176-0021 練馬区貫井1-9-1 中村橋区民センター内
TEL.03-3926-7215 FAX.03-3926-7279
結構使えるよ
- 421 :文京区駒込:2001/02/06(火) 09:12
- 1/26 TELで仮予約
2/5 NTTから確認TEL
2/17 モデム配送
2/19 工事
・モデムレンタル。
・工事は自分で。
・工事後、繋がらない場合は【113】へ。
・プロバイダは工事後、選択。
*速度は保証できないとのこと。
*当方、SO-NETユーザーだが、現在のコースから
ADSLコースに変更は4/1から変更可!
せっかく連絡きたのに、鬱モード突入・・・
- 422 :大田区矢口局:2001/02/06(火) 09:13
- 連絡が来たかどうかわからないフリでお問い合わせ中。
マイラインのCMテープ聞き中(笑)
続報を待て!(誰も待ってないか(笑))
- 423 :大田区矢口局:2001/02/06(火) 09:18
- 敗退。web申し込みした場合は116では部署がわからないので
web側で問い合わせろとの事。
はー。こりゃ永遠に電話こねーな(泣)
- 424 :うどん&ソバ:2001/02/06(火) 09:30
- フレッツADSLって一地区何万名までとか人数制限あるの?
- 425 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 09:41
- 2/2web申し込み。
いまだ連絡はなし。
どのちみ10日締めなので早くても3/10だろうからのんびり待ち。
- 426 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 09:42
- そりゃ収容設備の数に限りはあります
- 427 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 09:45
- 「自分で工事ADSL」が、たった今繋がったよ。
四谷局に「今から工事お願いします」って電話してから、
こっちのTA外してモデムをセット、そしてタバコを一服したら
回線が既に切り替わっていた。
気になるスピードは、
794.7Kbps
97.4K bytes/sec
プロバイダーはnifty。
満足いくスピードでした。
とりあえずテレホタイムで、どれくらいスピードが
出るかは今晩の宿題ってことで!
- 428 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 09:59
- その後、10回くらい測定したら
最高値が824.4Kbps 101K bytes/sec
最低値が375.9Kbps 46.1K bytes/sec
でした。
かなり不安定ですけど平均値は700Kbpsくらいかな。
- 429 :大田区矢口局:2001/02/06(火) 10:04
- >>427さん
おめでとうございます。さくさくですか?(笑)
私もnifで繋ごうと思っているのですが、
(今使ってるバイダがボンクラなのでADSLに対応していない(笑))
スループットの御報告興味深く読ませて頂きたいと思います。
nifの方のコース変更等々は問題なさそうなんで、すが
怖いのはNTTですねぇ・・・。
さっき116で今申し込んで開通するとして一番早い時期は?と聞いたら
1ヶ月後っていう返事でしたが。
さて。どうなりますか(笑)
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 10:04
- どうやら、自分の地域は22日から開局するようだと言うことがわかったが、
1月22日にした仮予約が、端末上で予約されていないことが発覚。
超鬱だ・・・。
そして怒りがふつふつと・・・。
- 431 :仮申し込み中:2001/02/06(火) 10:21
- >>428
そうですか。
「640kbps出ればいい」と思うようにしよう。。。> me
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 10:26
- やっぱりフレッツは、よそより遅いのか・・・
- 433 :仮申し込み中:2001/02/06(火) 10:28
- まあ、金のあるNTTだから、そのうち速くしてくれるのでは? >>432
- 434 :田端尾久その後:2001/02/06(火) 10:30
- 2/1、116にて申し込み、本日返答あり。
工事日は2/15午後、不在のまま工事。モデム&スプリッタは宅配便にて送るとのこと。
日祝の期日指定不可(宅配業者が不明のため)。
- 435 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 10:33
- アホみたいな質問。
フレッツADSLってプロバイダ変更ってできます?
例えばAとBっていうプロバイダに加入してて、
AからBを任意で短い時間に切り替えできますか?
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 10:42
- プロバイダはいくらでも変えられるよ
NTTに変更届けなんかを出す必要はないから、複数のプロバイダの
アカウントがあるならその場で切り替えできる
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 10:45
- やっぱりADSLに限っては、嫌々やってるNTTより、専門業者の方が
速度の面では分があるのではないでしょうか?
「200k位しか出ません」としつこくNTTの人に念を押されたという人が
いましたが、ユーザーのほとんどいないこの時期、しかもこの時間帯に
700Kでは、本格稼働をした時には実際そうなるのではないでしょうか。
NTTの人も何の根拠もなくそんな事を言わないでしょうし。
- 438 :435:2001/02/06(火) 10:45
- できるんですね・・・失礼(汗)
- 439 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 11:10
- 427、428です。
先ほどのデータはmsn.zdnet.comで計測しました。
ちなみに今、ニフティのspeedtestで計測したら1133Kbps 142K bytes/secでした。
- 440 :名無しさん:2001/02/06(火) 11:36
- >435
俺なんて来週開通なのにプロバ決めてないぐらいだし。
「じゃあ早めに決めておいてくださいね」だって。
IIJもDTIとか一回やめたとこって再入会したくないんだよね。
2社とも対応悪かったし。
- 441 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 12:01
- 板橋・練馬地区の方々に朗報。
自己工事が認められたよ。
モデムその他は宅配便で送ると連絡あった。
費用は ISDN→ADSL工事\3@`000 契約料その他\800×2 で合計\4@`600
宅配料金は取られなかった。
いや〜、よかった。
- 442 :大久保局:2001/02/06(火) 13:20
- 2月4日に116で申し込んだ者です。
今日、机上調査の結果オッケーとの留守電が入ってて、
再び116に電話して、工事日が2月22日の午前中に決まりました。
同日移行とのこと。
もちろん自己工事です。
「フレッツISDNより遅い人もいる」
「ネット上ではISDN干渉を無料で調整してくれるとの噂が流れているが、
一切そういうことはしていない」
と念を押されました。
- 443 :仮申し込み中:2001/02/06(火) 13:21
- >>442
うおー。引いちゃうなあ。
- 444 :386@練馬区・板橋局:2001/02/06(火) 13:38
- 116に電話した。
あっさり宅内工事オッケーだったよ。 宅配しますって。
あっさりすぎてあとで「できません」って言われないか心配なくらい(藁
工事日が決まったら連絡がきて、それから十日後ぐらいに工事だそうな。
ADSL にするって言った瞬間に「速度の保証はしない」って念押しされた(藁
- 445 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 13:54
- >>442
>「フレッツISDNより遅い人もいる」
邪悪な表現だな>NTT
「速度が出ない場合は有償で回線調整工事させていただきます」だろうが
- 446 :441:2001/02/06(火) 14:41
- >>444
よかったな。
俺も仕事中電話でもめてるのを白い目で見られながらも諦めず、
2日に渡ってごねた甲斐があったってもんだよ。
116のおねえたんには嫌われたがな(藁
- 447 :目黒局:2001/02/06(火) 15:07
- オレ「他の局では宅配便利用しているようですか?」
ねーちゃん「モデムはNTT委託業者の手渡しです」
結局会社にもって来てもらう事にした
116のねーちゃんいい人だったからゴルァできなかった
- 448 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 15:15
- 江東深川の人いるかな?
2/1の夜WEBで申し込んで、未だに返答無し。
一応提供エリア内、△でした。
家の位置が江東深川と東陽の間ぐらいだからどきどきです。
- 449 :お腹空いた:2001/02/06(火) 15:26
- お、ご近所だ!木場あたりでしょ。
うちは6月に引っ越しだから、見送り中です。
はやく始まるといいね。
- 450 :江戸川別館局:2001/02/06(火) 15:29
- 2月3日申し込み。メールのみ返答。
本日、116へTEL。
何箇所かたらい回しにされた挙句、激怒してクレーム。
その後、一時間ほどして担当者からTELあり。
15日工事。レンタル。自前工事でOK。
さすがに怒ったら丁寧な対応でした。
どうやらWebでの申し込みは後回しにされているよ
うな雰囲気です。
Webからの申し込みで未だ連絡がない場合は、
116に電話したほうがいいでしょう。
- 451 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 15:36
- >>448
江東深川地区です。
1/29日に116で仮申し込み。
いまだに電話連絡なし。
仮申し込み時に工事日の連絡が行くのは
2月の第2週か3週になるっていわれた。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 15:36
- 仮申し込みを忘れられてた私は、ごねた方がよいのかも・・・。
もう一回電話かけるか。
- 453 :江戸川別館2:2001/02/06(火) 15:36
- >>450
ご近所ですね。
2/5日に電話で申し込みして、折り返しの連絡待ちです。
最短でも2週間くらいかかるということでした。
めたりっくに11月に頼んでるんだけどキャンセルしようかな・・・。
- 454 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 15:40
- >>450
オレも116にかけたんだけど、たらい回しにされることもなく
丁寧に「Webで申し込んだ人は2週間待って下さい」
って言われて怒るタイミングを見失っちゃたよ。
どこで怒ればいいのかな?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 15:50
- とりあえずごねろ、ってことだね・・・
- 456 :450:2001/02/06(火) 15:54
- >453 >454
116に掛けたら、収容局をたらい回し(向こうのミスもある)。
そのご、自分の収容局で話を聞いたら、
「2〜3週間お待ちください」の一点張りでした。
それで「プロバイダや他のサービスの解約の手続きもいるから、
目安でいいから工事日を教えろ。」といったら、NTTの営業部
(03-5353-2721)へと電話しろという返答。
その後、営業部に掛け、
「116で申し込んで、翌日に工事日が決まった友人もいる。
なんど電話させるんだ。」
と怒ったら向こうが、確認後電話するとのことでした。
一時間後、まったく別の部署の別の担当者から連絡があり、
すんなり開通が決まりました。
116の担当者でもいろいろ温度差があったので、何回か掛け
なおすといいかもしれません。
- 457 :454:2001/02/06(火) 16:01
- >>456
ふ〜ん、なんか面倒くさそうだから2週間待つわ。
それでかかってこなかった怒ったふりして電話かけてみるか。
とりあえず、ありがとう。
- 458 :430:2001/02/06(火) 16:04
- 江東区の人へ情報っす。
江東区でもやはりエリアごとに開通日が違う模様。
墨田のエリアは2月1日から工事日の折り返し開始。
江東のエリアは2月20日あたりから工事日の折り返しが始まるようです。
どこで場所を区切ってるのかはわからんけど、たぶん上下で分けてるんだろうなぁ。
つーか、電話したらまたもやADSLの申し込みされてなくて、
フレッツISDNの申し込みならされてると言いやがったよ・・・。
去年の5月末から使ってるっつーの<フレッツISDN
めたがすぐ開通してくれて、初期費用が安いなら乗り換えるんだが。
なんか怒るというより呆れてきた・・・・。
- 459 :名無し@接続中:2001/02/06(火) 16:06
- イグナイト・ジャパンは、東京海上キャピタル社と共同で設定した「IT2000ファンド」を通 して出資を行う。イグナイト・ジャパンはアッカ・ネットワークスのインキュベーションをサポートし、IT 2000ファンドを通じ既に今年7月に7000万円の投資を実施済。今回の投資1億円と合わせ1億7000万円の出資を行う。尚、アッカ・ネットワークスはIT2000ファンドで初の投資対象となる。
ここの社長は通産省からイグナイト・ジャパンに出向していたらしいじゃん。
イグナイト・ジャパンからの金の引出方知てるんだからやり方汚いじゃん。
だいたい役人だったんでしょ?税金泥棒が何やってるんだ?裏がありそうだ。
- 460 :430@東京新有明:2001/02/06(火) 16:09
- スレ違いか?
つーか、ルーターどうすっかなぁ・・・。
今つかってるNetGenesisが使えないなんて。
- 461 :453:2001/02/06(火) 16:11
- >>450
とりあえず頼んだばっかりだからもう少し待ってみます。
ありがとうございます。
- 462 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 16:15
- >>458
江東深川地区で1/29に申し込んだ者です。
先ほど116で確認してみたら確かに深川地区は
まだ一切工事日の連絡は行われていないようです。
私の場合は20日前後に連絡が行くとのこと。
当初謳われていた7営業日で開通って話はどこにいったんだろう。
- 463 :430=458@東京新有明:2001/02/06(火) 16:24
- なんか、地域ごとに開始日が分かれてるっていう話は
2月1日の一週間前くらいに決まったそうな。
つーか、今日の午前中話をした担当の人が、午後から休みと言われたが
本当だろうか・・・。
責任逃れのために嘘をついてると疑ってしまいたくなるのは、
振り回されっぱなしだからか?
- 464 :多分、東渋谷局:2001/02/06(火) 16:26
- >>456
NTT営業部、電話してみた。
そしたら、このまま116で電話申込もしておけばWebの申込と同時
処理で早く進んだ方から連絡が来るとの話。
後から連絡来た方には、既に進んでいると言えば構わないって。
今、自分が申込がどの時点まで進んでいるのか調べて貰っている所。
分かり切ってはいるが、NTT、ADSLにやる気無しだね、こりゃ。
- 465 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 16:41
- >>464
なるほど。
そ〜ゆう手もあるか。
- 466 :大田区矢口局:2001/02/06(火) 17:15
- >>464
いい方法なので真似させて貰いました(笑)
電話では4〜5日中に折り返すとの事。
大田区はゲロ混みみたいですねー。はぁ。
- 467 :やはり、東渋谷局:2001/02/06(火) 17:24
- NTT営業部から連絡後の話。
自分の受付分は、管轄局(東渋谷)内でかなり多くの受付に埋もれている
との事。連絡に全く見通しがつかないので、Web申込分はキャンセル。
再度116で申込。こちらも最初の連絡が何時になるか分からないの
一点張り。あきらめ気分で既に何度もたらい回しされた事を念押し、
早急に最初の連絡が来るようにと付け加えた。
自分の受付がスムーズに進むかは、一種の博打みたいなADSL申込。
この状況、どっかぶつけられるNTT部署はないんかぁーーー!
- 468 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 17:32
- みなさん、担当者の名前聞いてないの??
担当者つけてもらうと話はやいよ。
- 469 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 17:35
- おれは仮申し込みの時から、
担当者決まってたな。
- 470 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 17:37
- ていうか NTT のひとは必ず名乗るよ。
それを自分でメモっとくか忘れちゃうかのちがいだよね。
- 471 :大田区大森局:2001/02/06(火) 17:40
- 工事日決まるまで精神的につらい日々を過ごすね。
開通したあとは速度のことで一喜一憂の日々かなぁ。
- 472 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 17:44
- フレッツ ISDN のときは、二週間待っても音沙汰がなかったから
116 にねじ込んだらそのあと二日で開通日が決定。
今回もそんな感じで行こうかなと。
- 473 :新宿区大久保局:2001/02/06(火) 17:49
- 1/31の時点で申し込んだところ、
本日、「2/22に工事&即日開通」との連絡がありました。
案外早いものですなあ!
ところで、申込受付開始って2/1じゃなかったんですね…
- 474 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 18:02
- 担当者の名前控えてても、後日電話をすると必ず「今日は休みです」って言われる。
別にクレームする気で電話してるわけじゃないけど、二度も手続きを放っておかれると
おかれたらクレームしたくもなるだろう・・・。
そんなこんなで担当者がふえてくので、余計複雑なことになってるような気も。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 18:09
- 一足早く開通した方々は、ぜひ転送速度測定スレに参加して
開通待ち&速度への不安に悶々とする僕達を安心させてください
- 476 :やはり、東渋谷局:2001/02/06(火) 18:28
- 116で応対した担当者はあてにならない。
工事日等を連絡してくる最初の電話でかけてきた人間でないと話しに
ならなかった。
アナログからISDN、後にフレッツISDN変更時にそう感じさせる思い
したから。
WAKWAKの超過料金無料で利用度試す期間が短くなるけど、
気長に待つか・・・。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 18:34
- つか、今回のADSLは、分別のある大人的にはweb or 116申し込み後どれくらい
放置されて催促してみるもんなのよ?
- 478 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 18:37
- >>477
2時間。
- 479 :やはり、東渋谷局:2001/02/06(火) 18:51
- 朝刊一面広告出した場合、問い合わせを含めた反響がどんなものか
わかっていると仮定して、「1営業日」ってか!
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 19:40
- フレッツ・ADSLにつきましては大変多くのお申込を頂戴し、お客様へのご連絡が遅れるなどご迷惑をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。現在、受付順に従ってご連絡させていただいておりますので、今しばらくお待ちいただきますよう、お願い申し上げます。
- 481 :やはり、東渋谷局:2001/02/06(火) 19:54
- >>480
そのコメント、聞き飽きた。
せめて第一報の目安ぐらい言ってくれっつーの!
待つ分、WAKWAK以外のプロバイダ比較検討時間はできたが・・・。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 21:03
- >>481
結局プロバイダ、どこにしました?
- 483 :江東区城東:2001/02/06(火) 21:10
- 1月29日116にて仮申し込み。
今だ連絡なし。
東陽町の局から南砂まで約2キロぐらいかな?
さあ、どうなる!
2月20日に間に合うのか!
- 484 :やはり、東渋谷局:2001/02/06(火) 21:14
- このスレでADSL対応プロバイダーの話に突っ込むのも何だけど、
従量制の度合い検証にWAKWAKが取りあえずの第一候補、あとは
振込支払可で妥当な料金なとこ。近々発表されるWAKWAKのADSL
新プランの動向を見てからだね。
- 485 :江東局:2001/02/06(火) 23:24
- 東陽町在住だから江東局なんだけど、今日116に電話したら、ここの地域は
2/20開始だから折り返しの電話は3月になるって言われた。
文句言いまくったら「あ、でも2月中旬ということも・・・」だってさ。
工事の日程が決まった人うらやましいです。
とりあえずちゃんと予約は受付されてるか確認してもらったら大丈夫だった。
工事は自分で出きるそうです。
- 486 :江東局:2001/02/06(火) 23:26
- ↑ちなみに申し込んだのは1/25です。
- 487 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 23:43
- 四谷局フレッツADSL計測結果(ニフティ)
午後 7:30 平均速度(ビット/秒) = 939 k bps
午後10:00 平均速度(ビット/秒) = 1147 k bps
午後10:30 平均速度(ビット/秒) = 534 k bps
午後11:30 平均速度(ビット/秒) = 198 k bps
う〜ん、テレホタイムは想像以上にボロボロでした。
午後10:00で1147 k bps出た時は驚いたけけど……。
- 488 :江戸川区葛西局:2001/02/06(火) 23:44
- 船堀だけど、今日116に電話したら工事日程などの詳細は20日
受付開始後でないとわからないらしく、仮受付しておきました。
対応に出たのは、ちょっとなまりが気になるお○たさんという人。
- 489 :東京綾瀬局:2001/02/06(火) 23:44
- >>464
2月1日午前中にWEBにて申し込み。
ここのスレで116の方が早いと言われ2月3日に116にても申し込み。
2月5日に116で受付した係りから留守電有り。
「お客様は2月1日に既にWEBにて申し込みされていますので、先日116でお伺いしたご注文は無効とさせていただきます。
もしWEBでの注文をキャンセルされて116で申し込みされる場合は、もう一度116までご連絡下さい」だとさ・・・・
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:15
- フレッツADSLの回線速度、おもわしくないみたいですね。
でも、開通がスムーズ(他社比)、料金も殆ど同じで
速度も他社と大して変わらずなんてのをNTTの看板でやったら
同業他社は、あっという間に潰れてしまいますね。
元々、ADSLには消極的なNTTですから、他社を食い潰してまで
やらないような気がします=遅いまま。
- 491 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 00:23
- >>490
アホ !なわけねーだろ
他社を食いつぶすのが、資本主義だ!
遅いのをよしとして続けるのはクソ。
- 492 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 00:24
- >>489
ごねろ。
- 493 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 00:30
- 大体、NTTも、お前らも、Webと電話重複して申し込んだり、その時の
対処をきめとかないのが悪いのだ。
自業自得>all & NTT
静かに待て。
- 494 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 00:34
- 遅い原因はNTTの地域IP網じゃないんじゃないの?
IP網はフレッツISDNと共用でしょ。
地域IP網とISPとを繋げている専用線の帯域が狭いのが原因で
数多くいるフレッツISDNのUSERが使用する時間帯は当然厳しくなると思う。
tracertを取ればどこで遅くなっているのか概ねわかると思うけど。
誰か試してみたら
- 495 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 00:36
- >>494
IP網と、ISPとの専用線を一緒にするな。
- 496 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 00:36
- フレッツADSLが遅いというけど、遅いのは地域IP網に
繋がっている各プロバイダのバックボーンなのでは?
ぷららフレッツISDNの例だけど利用者から「速度が遅い」と
クレーム付くとスタッフが色々調査してくれる
ぷららフレッツISDN掲示板
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/f/flatrate/index.shtml
ぷららの場合はオープンな掲示板でサポートしてくれるから問題の
発生と解決に至るまでのプロセスが分かって良いね
その結果を見るとNTT側設備の問題で速度が出ない場合も希に
あるみたいだけど、多くはぷらら側のバックボーンの能力不足で
速度が落ちるようだよ
最近の事例では愛知の地域IP網に接続しているぷららバックボーンが
能力不足となり速度低下が発生していたけど、バックボーン増強で
改善されたみたい
フレッツADSLでも同様の問題が発生しているように思うから
問題解決はNTTだけでなくプロバイダの対応も必要でしょう。
- 497 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 00:43
- >>493
その時の対処て何?
まぁ重複して申し込むのは止めてもらいたいと思うけど
両方処理する分、少なからず他にしわ寄せがくるんだからさ
- 498 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 00:44
- 四谷局フレッツADSL計測結果(ニフティ)
午前 0:30 平均速度(ビット/秒) = 428 k bps まで回復。
かなり回復したけど、この時間帯の国内サーバは重い。
ちなみに同時間帯に海外サーバで計測テストすると 883.7 k bps。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:47
- ユーザーが出揃って本格稼働したらどうなるんだろう・・・
マジ200k????
- 500 :493:2001/02/07(水) 00:52
- >>497
対処も何も、
申し込む方は、Webで申し込んだら、2時間後に116したり、その逆したり、
重複して申し込むのはやめよう、
NTTは、怒鳴られてもおたおたせずに、順番どおり処理して、
Webと116の重複は破棄するくらいの気概を持つということ。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 00:55
- めたユーザーの高笑いが
- 502 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 00:57
- 何がめただ! 一部だけだよ、速いのは。
- 503 :名無しさん23:2001/02/07(水) 00:58
- 496さんもいっているように、
フレッツADSLも、結局、各プロバイダーのバックボーンが
回線スピードに影響するみたいだね。
だから本格的に皆が、やりはじめて遅ければ、
プロバイダーに言うなり、乗り換えるなりって、
ことが、必要になってくるのかな・・・。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:02
- NTTがやりたくないのも分かる気がするな
- 505 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 01:08
- 四谷局フレッツADSL計測結果(ニフティ)
午前 1:00 平均速度(ビット/秒) = 866 k bps
ふむふむ、やっと良い感じのスピードに戻った。
- 506 :494:2001/02/07(水) 01:11
- >>494
どういった構成でIP網とISPが接続されているのか全く知らないけど
NTTのIP網とISPの接続点(NTT局舎内?)からISPの回線がどこかに延びているんでしょ。
その回線が細ければ遅くなるんじゃないの?
IP網とISPの接続構成、詳しく知ってるなら教えて
- 507 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 01:20
- >>506
何だ、その「どこかに延びてる」って?
それはいいが、局とIP網、IP網とISPの接続点間の帯域、IP網の帯域、
この3つがすべてで、どれも非公開だ。いまいましい。
- 508 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 01:36
- ぷららは IP 網とバックボーンとの接続点での速度を出す準備中
http://www.plala.or.jp/access/guest/flatrate/speed/index.html
- 509 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 01:40
- >>508
ISDNじゃん
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:46
- 開通した人は、速度報告してくれてる四谷局の人だけ?
- 511 :陰謀:2001/02/07(水) 01:51
- 116で申し込む人は相手の言うなりで2週間後の電話待ってると遅くなるよ
その場で予約しとかないと2週間後からの予約扱いになるから
どーやらNTTは、3月1日のフレッツISDNの値下げまで引き延ばして
ISDNにとどまらせたいみたいだね
どこまでも汚いやり方
- 512 :森 秀樹:2001/02/07(水) 01:55
- さて、どのルートが早いでしょう。
1. 116に電話する
2. WEBから登録
3. NTTの営業所で登録
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 01:57
- 速度もISDNと大して変わりませんしってか
- 514 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 02:06
- たとえバックボーンのしっかりしたISPを組み合わせたとしても
フレッツは不利。eAccessなんかはホールセールで食ってる訳だから
速度低下の監視や改善はかなり期待できるが、NTTはそこまでやる気配なし。
全面広告で客寄せしたIP網はその後放置プレイ(笑)
そもそも、速度に期待はしない、初期費用に金かけたくねー→フレッツ
多少初期費用かかってもある程度の速度を出してね。→めた。eAccess
ってゆう選択なのでは?
- 515 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 02:09
- >>509
そのページの (3) と (4) だよ?
IP 網〜バックボーン間に ISDN も ADSL も関係ないと思って
たんだけど、違うの?
- 516 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 02:10
- >>514
ま、「広く、安く」提供するための地域 IP 網だしね。
- 517 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 02:12
- めたとeAccessが値段下げればいいのよ。そうすれば良い競争になる。
- 518 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 02:13
- 四谷局フレッツADSL計測結果(ニフティ)
午前 2:00 平均速度(ビット/秒) = 1.174 M bps
今回、開通記念で、いろいろと報告をさせて頂きました。
平均は、800 M bpsくらいだったかな。
午後11:00〜午前0:00のスピードはトホホでしたが、
「自分で工事」でも満足のいくスピードでした。
工事費を安くしたかったので当初の工事日(1/25)を延期しての開通で
かなり不安を抱えてましたが今はホクホクです。
それでは、おやすみなさい!
PS:我が家から局までの距離は1kmくらい。
- 519 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 02:14
- んで、過当競争の結果めたとeAccessはつぶれましたとさ。
後に残るのは結局NTT…
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 02:22
- 速度ネタは切なくなりそうな気配なので禁止
- 521 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 02:27
- 大丈夫。アナログに比べれば何でも早いさ!
- 522 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 02:31
- ある程度落ち着いたら、フレッツから、他の業者に客が大量に流出する可能盛大。
他は、価格設定やプランの改定なんかは積極的だが、NTTはまずやらない。
元々ユーザーの導入コストが安いので、魅力のあるとこにどんどん流れてくだろうね。
- 523 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 02:34
- でもクレジットのないオイラは東めた入れないのよ。
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 02:41
- なんかNTTから連絡来るのが怖くなってきた
- 525 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 02:48
- 品川荏原局に今日仮受けつけしました。
工事は二十日以降とのこと。
レンタルだと自己工事できないと116に言われたが、
このスレを見て明日にでも再確認しよう。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 02:54
- 専門で食ってる業者と回線速度比べても仕方ないさ
NTTも強大な市場支配で分割が言われる中、新興ベンチャーを
潰すような事しないんじゃないの?元々やる気無いんだしさ
- 527 :名無しさん@切断しちゃったか:2001/02/07(水) 02:56
- いまのところどのDSLプロバイダーもバックボーンの専用回線はNTT
使ってるよね。専用線の方が利幅が高いからNTT東としては業者が乱立
するのは、しばらくの間うれしいはず。エンドのアクセスは利幅低いしね。
フレッツって、要は、ISPに対する専用線のセールスツールだね。
それで、NTTの専用線のデータ量単価は高いから、中期的に見ると
フレッツを使ったISPサービスではあまり速度あげられないと思うよ。
NTT東西にとってホントに怖いのは体力のある業者が独自にバック
ボーン整備することで、ココに最新のDWMを整備するキャリア系の
DSL業者が良い選択だと思うけどね。
- 528 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 02:57
- 来年引っ越したらめたかeにしようかな。
それまでにはどのISPが良いかとか情報は出揃っているだろうし
値段も下がっていることだろう。
とりあえずは初期費用の安さでフレッツだな。
- 529 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 03:15
- そうやね。それがいいね。そん時まだフレッツががんばってればそのままでいいし。
少なくとも、最初eとかめたにして、実はフレッツが意外にがんばった、なんてゆう
最悪のパターンは避けられる。
- 530 :西葛西:2001/02/07(水) 03:25
- 2月1日にWEBにて申し込み。
まだ連絡来ず。
昨日、携帯番号変わったので、その旨116に電話したんだけど、
連絡時期は教えてくれなかった。
>>488
たぶん一緒の人だ。なまりが激しい人だった。電話応対が全くなってないおじさん。
つーか、2月1日に、WEBで番号検索したら「サービス提供中」だったのだが、
昨日やると、20日以降提供予定で仮登録に変わってた。
どういうこと?
- 531 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 03:26
- しかしNTTは、これからどんどん出てくるブロードバンドコンテンツに
速度が対応できない、なんてことになったらどうするんだ?実効速度みると
500Kbpsぐらいのコンテンツもあぶなっかしいぞ。200Kbpsとかでがまんするのか?
そうなんだったら他をえらぶぞ俺は。
- 532 :名無しさん@切断しちゃったか:2001/02/07(水) 03:50
- >531
たぶんNTT東西としては、「速度が上がらないのは、太い専用線契約しないISPの責任」
ということなんだよね。あと、この形態だと、終端に近いところにキャッシュかますとか複
雑な装置配置する動機が生まれないんだよね。
いまののところ、ブロードバンドなのに、地域IP網っていっても名ばかりで
- 533 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 03:53
- 光までのつなぎなんだから、目くじら立てないの。
つーか工事さっさとできる体制の整備を急げっての。NTTは。
- 534 :大田区矢口局:2001/02/07(水) 08:12
- 116は4,5日以内に必ず回答の電話をすると言い切ったが、
webの方は
> お申込頂きますと弊社の設備状況を確認させて頂きます。その結果設備等の確認がと
> れました時には
> 3〜4週間前後で、工事日等を決定させて頂き、お客様にご連絡を差し上げます。
> 尚、誠に恐れ入りますが、サービスご提供エリア内でございましても設備的諸事情に
> より、
> 本サービスがご提供できない場合やご提供までお時間がかかる場合もございますので
> あらかじめご了承願います。
だってよ。
なんで116だと4,5日以内なのがwebだと3〜4週間なんだよ。
しかもそれから工事日決定かいっ。工事日が3〜4週間後ならともかく。
どうもweb申し込みだと処理が遅いのではないかと推測されるが、どうよ?
web申し込みで4〜5日以内に工事日決定の連絡入った人っている?
- 535 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 09:34
- 2/1から考えたら今日で5営業日なんだが。
- 536 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 09:44
- 4、5日以内っていうのも地域によると思われる
- 537 :東京新有明局:2001/02/07(水) 10:05
- NTT内部での連携が取れてないようだ・・・。
とりあえず、ちゃんと受注されていたようで一安心。
二度寝しよう・・・。
- 538 :品川区荏原局:2001/02/07(水) 10:46
- >>525
レンタルでも自己工事できるよ!
116のお姉さんが親切にできるよって教えてくれたけど。
- 539 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 10:57
- いつの間に@`NTT−EASTのHPの検索で提供予定中のエリアですのメッセージが変わってた。
サービス開始日が記述され、申し込みも仮申し込みに変わっていた。
問い合わせが多かったんでしょうね。
既出ならごめんなさい。
仕事の合間の休憩なので過去ログ閲覧している余裕がなかったので。
- 540 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 11:10
- >>539
おいらの番号入れてみたけど、「ご提供中ですが設備が残り少な
い…」で同じメッセージだったよ。
ひょっとして、内部で手続きがある程度進むと変わるのかな?
- 541 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 11:24
- 539さんは3月開始エリアじゃないのかな?
- 542 :539:2001/02/07(水) 11:40
- 23区内でも2/1開始ではないところがあるんです。
先週はご提供エリアです。となっていたのですが
現在はご提供予定中のエリアですに変更になって
開始予定日が2/20になっていました。
申し込みから仮申し込みに変更されていて
※設備の準備が整い次第、ご連絡致します。
というメッセージが追加されたということです。
いつまでたっても連絡がない人の問い合わせが多い
から変更になったのかなぁと見ているのですが。
- 543 :西葛西:2001/02/07(水) 11:56
- >>542
同じです。どうも今週月曜から変わったみたい。
- 544 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 12:33
- 渋谷区笹塚在住、新淀橋局。
1/24webで申込み、1/25確認のメールがNTTから届く。
それ以来音沙汰なかったがこのスレを読み116にTEL。
担当者から1時間後折り返しTELあり。
1/15工事とのこと。
モデムはレンタル、自己設置。
電話で連絡してからは早かった。このスレに感謝。
- 545 :大田区矢口局:2001/02/07(水) 12:53
- 116はアテにならないんでメールの電話に進捗を確認しよっと。
相手が違えば対応も…
しかし、だんだんアッキー化してきたなあ。俺。
- 546 :東京新有明局:2001/02/07(水) 13:40
- 江東区の方、朗報(?)です。
工事日決定したです。
・2月20日am工事
・2月16日までにモデム発送(宅配)
・モデムレンタル・自己設置
116とweb両方で申し込みしたが、どうやら反応が早かったのはwebの方らしい。
ただ、やはり両方申し込みはお勧めしません。
どっちにも迷惑かけるし、自分も大変だから。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 14:20
- 江東区(城東局)は音沙汰無しですよ。
(2月2日web申し込み)
- 548 :東京新有明局:2001/02/07(水) 14:49
- WEBで申し込んだのは昨日の夕方なんだけどなぁ。
その数日前に手続き遅いぞーと問い合わせから送ったせいか?
地域ごとに116が早かったり、WEBが早かったりするね。
しかし、WEBの対応早すぎてびっくりした。
担当のお姉さんも妙に腰の低い感じだったし。
- 549 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 15:14
- 江東区深川局
1/29に116で仮申し込み。
本日工事日の連絡あり。
2/20に工事。
モデムはレンタル(2/15に宅配)。
工事費は締めて3800円。
- 550 :448:2001/02/07(水) 15:51
- 江東区情報ありがとうです。
>お腹すいたさん
まさしくその通りです、木場です。
去年の9月に晴海から引っ越してきたんです・・・ちなみに新築のところ(ここまで書いたらどこだかばれそうだけど・・・)
ちなみに、今日まで連絡無しです。
とりあえず、明日で1週間ですので、電話あるのいいなぁ。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 18:01
- 平均実行速度が200〜300kといわれる低速線引くのにそんなに急いでも(^^;
eやめたのような別世界の住人になるというのなら1日1時間が待ち遠しいと
いうのはわかりますが・・・
- 552 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 18:06
- >>551
めたスレ見てみ。
そんなに速くないから。
つーか、めたほど待たされるのがイヤ。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 18:06
- お姉さんの腰が妙に低かったのもそのせいなのだろうか。不安・・・
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 18:21
- 速度ネタは切なくなるので禁止されています。
- 555 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 18:27
- >551
平均800kbpsは出ているよ@`niftyね。
- 556 :品川区荏原局hyper:2001/02/07(水) 19:48
- 20日に開始でいつになったら工事してくれんのか…
プロバイダーはいつ申し込もうかな
- 557 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 19:55
- 遅域IP網
- 558 :新宿牛込局:2001/02/07(水) 20:38
- 7日にモデム&スプリッタ到着と聞いたのにまだ来ないぞゴルァ。
- 559 :マン:2001/02/07(水) 22:13
- NTTホームページの提供エリア内検索で○印を見た人います?
先週わざと△にしていやがると思っていたが今週は×になっていた。
「設備増設までお待ち頂く必要がございます。」とは、どれぐらい
かかるのだろうか?
- 560 :杉並:2001/02/07(水) 22:23
- 一週間くらい音沙汰ないので電話かけたら、20日から開始ですのでそれから
準じ開始となります。といわれた・…
- 561 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 22:31
- はよせい!
返事ぐらいよこせや!
- 562 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 23:00
- NTT氏ね
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 23:06
- フレッツADSLは工事も速度も何もかもが遅いということだな
- 564 :江東局:2001/02/07(水) 23:11
- 江東区江東局連絡なしだぞーー!しくしくしく。1月に申し込んだのに。
- 565 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 23:45
- >>564
うちもこねーっすよ。
いつ申し込みました?
おいらは29日。
- 566 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 23:47
- >>508 Thank you!
そのうち、ADSLも分かりそうだね。
ぷらら以外でも参考になる。
- 567 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 00:01
- Web申し込みした後に、登録したTel番号が間違っていたことに気づき
116へTELして、ここじゃない、ここじゃないと、たらい回しされ、
やっと担当の方へに回してもらって、
「ただいま調べますので、このままお待ちくださいと」
15分ぐらい待たされた。待たされている間、
「ちょこっとした変更に何でこんなに手間がかかるんだ。
せっかくだから、手間ついでに回線開通時期を伺おう」と思い質問モード。
折り返し担当者から連絡しますとのこと、で、
「いつ、何時ごろ連絡もらえますか?、確実にいただけますね^^」
と優しく念を押したので担当者から連絡がきました。
「2月16日開通できますよ。」って
せかしたつもりはないんだけ、開通が早まったみたい。
ちなみに申し込みは2月2日Web申し込み。
- 568 :浅草局:2001/02/08(木) 00:06
- 1/26、116仮申し込み。
ISDNライトからの変更なので開通不可だった場合に
無駄に加入権払いたくねーから
「いつになったら開通可能かわかるんだ?」と詰め寄ったら
「工事が遅れてて2/20頃に局内工事。その後順に連絡します」だと。
20日頃サービスイン予定って言ってたのによぉ…
ADSL担当者には居留守使われたし。
安売り加入権買った時に窓口でゴネてきますわ
- 569 :ユーザー1:2001/02/08(木) 00:12
-
「あのう・・全然速度出てないんですけど。ストリーミングとかカクカクします。」
- 570 :ISP:2001/02/08(木) 00:16
- 「こちらでは速度の低下はないです。NTTさんのIP網からの回線がもう既に
遅いんです。NTTに言ってください!!」
- 571 :ユーザー1:2001/02/08(木) 00:18
- 「あのう・・全然速度出てないんですけど。ストリーミングとかカクカクします。」
- 572 :116:2001/02/08(木) 00:21
- 「当サービスはベストエフォート型のサービスなので、速度の保証は・・。あとはカスタマーサポートに聞いてみて下さい。」
- 573 :ユーザー1:2001/02/08(木) 00:25
- 「あのう・・全然速度出てないんですけど。ストリーミングとかカクカクします。」
- 574 :カスタマー:2001/02/08(木) 00:30
- 「想定されてる範囲のスループットの低下なので、申し訳ありませんが取り敢えずはこのままの回線状態です。ガチャ。」
- 575 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 00:32
- 終了
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 00:51
- フレッツADSLに速度なんか求めてないもん(T_T
- 577 :東京深川局:2001/02/08(木) 00:51
- >>550
同じく江東区木場在住。
2/2 116で申し込み
2/7 18:00ごろ電話連絡
2/21AM 工事予定
申し込み時「連絡まで2週間は待て。開通は3月以降。」と言われていたが意外に
早かった。
なお、116にクレームるのが流行っているようだが何もしてない。
めたでは2ヶ月放置されてたのに・・・・・やるなNTT。
- 578 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 00:56
- 2月1日にWebで申し込んだんでけど、いまだに連絡がないんだけど。
そろそろ、116に電話した方がいいのかな?
後、申し込んだときは提供エリア内検索で○印でした。
今は、△になってた。
- 579 :名無しさんと切断中…:2001/02/08(木) 01:04
- 遅いってどれくらい遅いの?
400kbpsぐらいは出てる?
まさか100kbps以下じゃ・・
- 580 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 01:12
- 昼間は700〜1200くらい。
深夜12時前は300台。
今、計ったら764.3だった。
- 581 :名無しさんと切断中…:2001/02/08(木) 01:19
- >580
なんだ、速度出てるジャン
500以下、時間によってはISDNレベルも覚悟してたから
それだけ出れば合格点。当分はブロードバンド用のコンテンツ
も揃わないだろうから。
問題は20日以降だな。低速ネットでウップンたまってる
ヘビーユーザーども(オレ含む)が大挙して押し寄せるから。
- 582 :江東局:2001/02/08(木) 01:29
- >>557 いいなぁ〜いいなぁ〜いいなぁ〜
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 01:29
- ユーザーのほとんどいないこの時期で平均700kですから
いきなりユーザー数がケタ違いになる20日以降どうなるか
なんて、推してしるべしですよ
- 584 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 01:44
- い〜の、い〜の!
ISDNより早やけりゃ。
値段大して変わんないしね。
昼間ならそこそこ出るでしょ?
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 02:00
- 03地区でeやめたにしないのは、回線速度はISDNより速ければ満足で、
開通までが1〜2ヶ月早い、料金が安いからって感じなの?
- 586 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 02:04
- >>585
プロバを変えやすいっていうのもあるのでは(比e)
eでISP選択間違えたら目も当てられないよね。
- 587 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 02:32
- とりあえず開通が早くて値段も安いフレッツADSLにしてみて
満足できなかったら他に乗り換える。ってパターンでしょみなさん
- 588 :名無しさんと切断中…:2001/02/08(木) 02:38
- 所詮、光の中継ぎだからね。
来年なったら本命のUSENに移行。
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 02:41
- 来年の本命は有線と無線か・・・
- 590 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 02:56
- そうそう。ただローカルルーター別途購入予定で、ISPを1.500円ぐらいのとこを狙ってるとしたら結構微妙だね。eとかODNだとルーター分ペイされるからね。あくまでレンタルだけど、フレッツのバカでかいモデムにローカルルーターはかなり邪魔くさい。
PC1台で格安ISPなら、フレッツが最強。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 02:59
- 既に開通している地域は116に二度掛けると工事日決定。
応対したおばさんはそういう感じで指示されてるみたいだった。(藁
2/3申し込みで2/5にもう一度116でモデム到着が2/13で開通2/21。杉並局。
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 03:23
- みんな達観してるなー
俺なんてやっぱADSL引くんだから200kとか300kとかじゃ不満だなー
俺みたいのは最初から他社にした方が良いのかな
- 593 :松沢ビル2局:2001/02/08(木) 03:42
- 2/20開局予定、2/5web申込み、連絡っていつ来るんだろうか。
東めた12/13申込みとどっちが早い?
ちなみに東めた、たぶんに漏れず放置されてます。
- 594 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 04:32
- つーかさあ
要するに昼間アクセスしてるんだけど
フレッツISDNに対応してない馬鹿ISPのおかげで電話料金を毎月2万から
払わされてるのよ。テレホとテレワイズはもちろん入ってるけどさ。
だから64Kbps以上出て、常時接続なら払う料金は半額以下なわけさ。
なんで工事を急いでくれって話になるわけよ。
200kbpsでもいいの。常時接続だけが目的なんだから。
つーかベッコアメ、逝ってよし。
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 04:43
- まさに特殊な人向けだな
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 04:58
- ベッコアメのフレッツADSL対応は4月予定になってるみたいだけど
先に工事しちゃうとマズイんじゃない?
- 597 :594:2001/02/08(木) 05:02
- だからフレッツADSLがいいんですわ。
nifのIDは200円捨てがけ(従量制のミニマムチャージ)してたおかげで生きてますんで。
なので、nifの料金コース変更して、4月まではOK。
で、4月以降、ベッコで使えれば、nifをもう一度従量制にもどしちゃうわけ。
めただと無意味(プロバイダ選択不可)だし、
eアクは初期費用が高い。
だーかーらー、NTT〜〜〜さっさと工事しやがれっての。たぁく。
- 598 :めた待ち:2001/02/08(木) 05:28
- http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=975662240
>>597
このスレッド読め、ゴルァ
- 599 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 06:30
- >593
自分だったらあと一ヶ月まっても東めたにする。
値下げしたしね。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 06:36
- オレもクレカさえあれば、めたでスピードを追求したいのに・・・
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 06:48
- 今日あたりに連絡来ないと、20日までに工事出来ない気がする
- 602 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 06:54
- 放置プレイでも東めたのメリットって何?
めた2ちゃんねる担当者さん教えて、マジレスでお願い!
- 603 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 07:22
- >602
オラ思うだが、メリットなんかナーンもねーっ。
申込みから開通まで、一番早い奴が一等賞ジャ〜ッ。
まじ早く味わって見てーよ、ブロードバンド。
しびれっぺなー・・・!
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 07:26
- 200kではブロドーバンドと言えません
というかeなら初期費用返還対象です
- 605 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 08:26
- クレジットカードがないからめたをやめたって人が結構いるみたいだけど、
何故クレジットカード作らないのかな?
ツタヤの会員証にさえついてくるし、JCBだったら学生(大学)のうちは年会費無料だし
スレとは関係ないのでsage
- 606 :448:2001/02/08(木) 10:09
- >577さん
マジですか・・・なぜ連絡こないんだ(涙)
仕方ないから116に連絡してみようかな・・・。
2/1Web申し込みでまだ連絡がない江東深川局木場の人間でした・・・。
- 607 :東京玉川局:2001/02/08(木) 10:36
- 1/31に116で申し込みで電話が無いから電話したら、
折り返し連絡しますとのこと。
いつになるのやらと思っていたら5分後にに携帯に連絡があった。
2/22に開通です。
因みに連絡があったのは徳島088局からだった。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 10:47
- 僕も2/1にwebから申し込んで、さっき116に電話したら
10分位で折り返しが来て20日に決まりました
- 609 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 10:50
- >>608
うそ、まじ〜!?
オレも同じように116にかけて、「2週間待て」って言われたぞ。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 11:11
- なんででしょうね?
ウチは料金の締めが20日なので20日に工事が決まったのでしょうか?
提供エリア検索では「2001年*月*日以降サービス開始予定のエリアです」
っていう但し書きみたいのが付かない地域です
- 611 :609:2001/02/08(木) 11:16
- >>610
ウチは末日締め。
提供エリア検索は610さんとおんなじ表示のハズ。
じゃ、バトルモードで116に電話してみっかな。
- 612 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 12:08
- >>597
@niftyは他の料金コースに変更するともう従量に戻せないよ。
- 613 :597:2001/02/08(木) 12:19
- そなんだ。だったら退会するだけ(笑)
- 614 :ななし:2001/02/08(木) 12:55
- 2/1にWEB申し込み。
連絡無いので、ここの書き込み見て先程早速116にTEL
その場で応対していただき2/20に工事決まりました。
- 615 :609:2001/02/08(木) 13:27
- オレも今、116にかけたんだけど工事日までは決まらなかったよ。
明日か月曜日に折り返し連絡差し上げますだとよ。
「じゃあ、Webで申し込んでから今日までの待ち時間はなんなんだよ?」と
つっこんだら「すいませんでした」の一点張り。
608さんや614さんの例をあげて「局によって対応違うんかい?」と聞くと
「ハイ、違います」だって。
同じNTTじゃネーかよ!
- 616 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 13:30
- >>287 です。
オレも今116に電話してみた。Webで3日申し込み。7日までに連絡あるとの事だった
がなかったので。一時間後くらいまでにあっちからおり返し連絡との事。
さて、どうなるかな。
- 617 :名無しDSL:2001/02/08(木) 14:10
- ぷららの奴いねーか?
- 618 :大田区矢口局:2001/02/08(木) 15:07
- 116に電話して進捗チェック。
したら直接フレッツADSLセンターに電話しろってんで電話。
2時間後に開通決定の電話が。
工事を依頼するかしないか聞かれ、
モデムとスプリッタは宅配で送るので自分でやれとの事(笑)
工事日は連絡するが、連絡が取れなければ午後5時までに切り替えるので
その時点でISDN撤去、ADSL機材接続しろと。
テレホは解約、タイムプラスは継続。
非常用の28Kモデム復活させにゃ。
というわけで騒ぐだけ騒ぐと早くなることは実証されました。
(もしかして騒がなくても開通してたのかもしれませんけど……(汗))
- 619 :大田区矢口局:2001/02/08(木) 15:12
- 2/2 web申し込み
2/5 116進捗確認 116でも申し込み(笑)
2/8 116 進捗確認2 工事決定
2/16 モデム到着予定
2/22 開通予定
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 15:18
- みんな料金20日締めの人なの?
- 621 :大田区矢口局:2001/02/08(木) 15:20
- 5日締めだよ。
- 622 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 15:37
- 616です。以下のような結果になりました。
2/3 Web申し込み&116へ「いつ連絡来るの?」と電話、7日までにとのこと
2/8 昨日までに連絡ないので116へ電話。一時間後おりかえしの連絡でWeb上の
受け付けを116で引き継ぐ形で再受付。案の定プッシュ回線サービスを言葉
通り猛烈にプッシュされる(笑)が、いらんのでパルスのまんま。工事は自己
で、レンタル。「回線の品質保証がないよ」と再三言われた。ISDNよりも遅
くなるケースも報告されているとか言ってたな。おい。
2/15モデムなど到着予定
2/22開局予定
やっぱりごねた勝ちっぽいです(苦笑)その証拠に、同日に申し込んだ同じアパート
に住む友人(116へはまだ催促したことなし)がさきほど電話したら「まだ判りませ
ん。連絡待て」とか言われてるし。担当者のスキル次第なのかも。
ちなみに北区王子局の15日〆です。あと私はISDNからアナログ戻しのパターンです
が、電話番号は変更ありませんでした。アナログからISDNへの移行の時も変更なし
だったので、ラッキーかな。
- 623 :大田区矢口局:2001/02/08(木) 15:46
- どうも、担当者のネゴ能力に左右されますね。
あと、今回は名前聞いたから、それが効いたのかも(笑)
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 15:48
- 俺も今日、工事決まったけどお姉さん同じような事言ってた。
でも本当にISDNより遅かったらどうしよう。56kモデム引っ張りだして
テレホ契約して2@`3ヶ月他社ADSLの予約待ちとかすんのかな・・
- 625 :大田区大森局:2001/02/08(木) 15:57
- おれ工事日は22日なんだ。それは良いんだけど、工事日決まってから
さっそくプロバイダ(DreamNet)に料金プランの変更を申し入れた。
そしたら、料金プランの変更は3月1日から。それまでは現在のプラン
(M5:5時間までで480円。以降は従量制)。。今月はつなぎっぱなしに
は出来ないことが発覚してちょっと鬱。。
- 626 :大田区矢口局:2001/02/08(木) 16:24
- niftyは申し込んだ時点から有効。
いま料金プラン切り替えた。あとADSL使うために200円別途かかる。
計2200円(消費税別)
それにフレッツADSLの料金4600円(モデム/スプリッタはレンタル)
で、6800円。
先月の電話代が25000円(うち通話料が18000円、テレホが2400円)
浮いたお金でなにしよっかな、へへへ。
- 627 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 16:36
- 繋ぎ直したらipがすぐ変るプロバイダー教えて下さい。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 16:40
- 「お客様のご要望により、本サービスの提供前に有料にて回線の速度測定等、
設備状況確認を行います」っていうのやった人いる?
フレッツADSLって開通した後は個々の回線速度について、こういったフォロー
ないみたいだよね?ISDNより遅くても事前に聞かされてるからそれでお終い?
- 629 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 16:47
- プロバイダはZEROが1200円で使い放題で良くない?
- 630 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 16:48
- 事前工事のチェックってやつだよね。聞かれなかったよ。
よほど問題がないのか、それとも申し込みがないのか、
あるいはみんな黙ってるだけなのか(笑)
- 631 :616:2001/02/08(木) 16:53
- >>628
そのサービス、まだ正式稼動してないみたい。というのも116で
「事前に有料で、お客様のご要望により回線の速度や品質をチェックするサービス
などを提供予定ですが、現在はまだ行っていないのです。申し訳ありません」
とか言われた。開通後の有料で品質チェック&向上は言ってたけど。
- 632 :386@練馬区・板橋局:2001/02/08(木) 16:55
- 六日に116に電話した>>386ですが、向こうから連絡きました。
21日に開通だそうです。
ここで他の地区の対応の遅さ見てるから、うちだけなんか妙に
順調で逆に怖いぞ(藁
担当のキ○ヤマさんは丁寧で感じの良い女性でした。
- 633 :北区王子局:2001/02/08(木) 16:57
- 2/1 web申し込み
2/1 受け付けましたと自動返信メール
2/8 一週間経っても電話がないので116
webで申し込んだ人はこっちにかけろと言われる
0120-729-116
↑へ電話。
「今1月申し込みの方へのご連絡で追われていて2月申し込みの方はその後になります」と大嘘こかれる
「2月にweb申し込みで既に連絡が来た人がいる」と言ったが「とにかく待て」「日時の約束は出来ない」の一点張り
ミエミエの嘘はやめれー。
>>622
ええですなあー。
なんか同じ条件でもだいぶ対応が違う・・。
電話番号も確実に変わりますって言われた
116での受付に引き継ぐことも出来なくはないが、一からの手続きになるので
更に時間かかるって。
打つ出し納
- 634 :大田区矢口局:2001/02/08(木) 17:07
- > 2月にweb申し込みで既に連絡が来た人がいる」と言ったが
これはNG。
私の場合は
「近所の友人と一緒に申し込んだら、彼には工事日が決定した通知が着たのに私には来ない。」
と言い換えました(笑)
これも効いたかな?
- 635 :訂正、渋谷局だった:2001/02/08(木) 17:09
- >>632
順調なのが普通なはずだ!
遅いというか怠慢なのが異常なNTT。
あっ、NTTが怠慢なのは今に始まった事ではないか・・・。
- 636 :386@練馬区・板橋局:2001/02/08(木) 17:25
- じつは>>472も自分なんですがフレッツISDNのときゴルァと
電話したので、そのときにブラックリストにでも載って先に
処理されたのかもしれません(藁
ていうか、パルス回線にするかトーン回線にするか聞かれ
なかった… 強制的にトーンってことかいゴルァ!!
もともとトーンにするつもりだったからいいようなものの…
- 637 :大田区矢口局:2001/02/08(木) 17:28
- どういうわけかタイムプラスが10日ほど無効になるらしく連絡があった。
ついでにモデム到着のスケジュールを聞いたら21日までには着いているはずです(笑)ときた。
ううむ。
>「今1月申し込みの方へのご連絡で追われていて2月申し込みの方はその後になります」と大嘘
担当者の個人的なストック量じゃない(笑)
叩くと早くなるのはそのせいかも。
- 638 :448:2001/02/08(木) 17:31
- 今日も連絡なさそうです・・・明日116に電話してみようと思います。
今月中に開始できればうれしいけど、ちょっと厳しいかな・・・。
- 639 :大田区矢口局:2001/02/08(木) 17:35
- ついでに、
「ISDNより遅くなる事はありますか?」と聞くと
「可能性はあるが、現実的にあり得ない」という事でした。
さて、この発言の信憑性やいかに(笑)
- 640 :足立区西新井局:2001/02/08(木) 17:39
- 今日、セットアップガイドが届いてた。
モデムは14日
工事は15日午前中
プロバイだ−決めないと…………
カードもって無いから、オンラインサインアップが、
できねえ。ぷらら早く連絡よこせ、
じゃないと、ういういかおしんに………
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 17:42
- プロバイダもルータも変えないといけないので、関連スレ見てみたけど
どれが良いかのかさっぱり分からないな
- 642 :訂正、渋谷局だった:2001/02/08(木) 17:43
- 116に電話して世田谷センターに繋がる人(私もそうだ)、管轄下の
渋谷・世田谷の受付分はごく一部を除いてほとんど処理は進んで
いないそうだ、はっきり聞いた。
受付に応対が全く追いついていないって。
2/1受付でも2/15前後に最初の連絡、2/末頃ADSL使用可になるのが
現時点の平均的な状況だそうだ。勿論、これが早まる事は遅れる事
よりもありえなさそうである。
最悪・・・。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 17:47
- しかし、フレッツADSLの申し込み件数はどれくらい来てるんだろうね
- 644 :386@練馬区・板橋局:2001/02/08(木) 17:50
- >>641
うちはプロバイダはぷらら、ルータはBEFSR41でいくつもりです。
- 645 :622:2001/02/08(木) 17:51
- >>633
うわ、私よりも早く受け付けしてるのに…。Webから116へ受付作業の移行はあっち
から言いだしたんだけど、その時に私が「それって最初からやるってこと?」と
言うと「いえ、こちらでWebでのそれまでの受け付け作業は把握しましたので、
これから工事日を決めるだけですよ」とのことだったので、安心して先述した通り
の内容になりました。…やっぱり担当者のネゴとスキルとキャパ次第なんでしょう
ね。ちなみに担当者は男性でした。三○さん、ありがとー。あまりにスムーズな展
開と、こちらから質問する内容に躊躇なく答える姿勢に、電話越しに後光を感じま
した(笑)キングカズと呼ぼう(笑)
- 646 :大田区矢口局:2001/02/08(木) 17:52
- あと、速度低下の原因となるボトルネックは
やはりADSLそのものだろうという話でした。
スループットが低い場合はやはり回線品質に問題がありということになるでしょうね。
まあでも常時接続で低料金が目的だからISDNの倍ぐらい速くなってくれればいいや。
- 647 :訂正、渋谷局だった:2001/02/08(木) 17:54
- >>643
フレッツISDNの契約者でぼったくられていた思っていた人すべて
+アナログ回線で地獄の思いをしてきた人すべて
- 648 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 17:59
- しかし、初期費用4800円なんだよなー。
フレッツADSL。
モデムもスプリッタもレンタルだけど(笑)
ISDNなんか、工事費用にTAとDSUは自前だったからなあ。
3〜4万かかったわい。
- 649 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 17:59
- >>641
プロバイダはとにかく、ルーターに関してあまり費用をかけたくないのであれば、
ttp://webclub.kcom.ne.jp/tm/ogata/adsl/adsllan.htm
つー、やりかたもあるらしい。
めたの例だけど、フレッツでもできるだろう(たぶん)
- 650 :世田谷:2001/02/08(木) 18:04
- >>643
今日申し込んだら「2週間後に連絡いたします」「今のプロバイダは?」
と言うのはかまいませんが、
工事日も決まっていないのに「今からアナログ電話にしますか?」何て言うな!
フレッツISDN使用中なのを知りながらトンでもない営業だよ。
- 651 :足立区綾瀬局:2001/02/08(木) 18:31
- 2月1日にWEBにて申し込み済み
今日の15:30に116で「状況どうなってる?工事日わかるか〜い?」と軽く聞く
感じの良い女性が受付で、折り返し電話すると言われる。
17:00ごろに男性から電話有り。
最短で22日になりますと言われ22日に決定。
モデムレンタ&自主工事も問題なく受け付け。
最初は、滅茶苦茶東北訛りのおっちゃんだったので焦ったが、知識はかなりありそうで受付してくれる感じは良かった。
転居時からISDNだったので番号が変わるといわれ、どの番号にするか選ばされる。
パルス回線も問題なく受け付け。
速度の注意を受けるがフレッツIよりも速ければ良しとしよう。
4@`600円は来月の請求に上乗せ。
さて、プロバイダーをどこにするかな。
- 652 :633北区王子局:2001/02/08(木) 18:31
- 633です。
>>622
>やっぱり担当者のネゴとスキルとキャパ次第なんでしょうね。
>ちなみに担当者は男性でした。
こっちの担当者は女性でしたよ。謝り上手というか、かわし上手というか
こっちの言い分をある程度聞いた時点で、消え入りそうな声で
「申し訳ございませぇん・・・」
いつ連絡来るんだゴルァ!目安でもいいから言えゴルァ!に対しては
「それだけはご容赦ください・・・」
この2つを延々繰り返す。→こっちも疲れてくる→このタイミングで
「あと少しもうぅ少しですので何とかお待ちいただけないでしょうか」
ここまで来ると心理戦だよ
つかれた
- 653 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 18:32
- 今まで使ってたTAはどうしよっかな・・・・・
- 654 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 18:45
- >>653
今更ヤフオクじゃ売れないよ。
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 18:46
- フレッツIスレの人にあげる
- 656 :大田区矢口局:2001/02/08(木) 19:11
- ウチのTAはルータにする人の貰い物(笑)
どっしよっかなあ。
- 657 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 19:25
- 電話回線2つ欲しい人にあげるといいかもね。
- 658 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 19:29
- TAうまく売って、フレッツAの工事代ぐらい稼げるといいね
- 659 :大田区矢口局:2001/02/08(木) 19:43
- ISDNライト引っ張って干渉の実験してみるか………(笑)
- 660 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 20:59
- このスレの結論:客の言うことは信用できない
- 661 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 21:11
- すいません、関連で質問なのですがパルスに変更した場合
タッチトーン(番号を押して案内サービスを受ける形式)が
そのままでは使えないと聞いたことあるのですが大丈夫なのでしょうか?
またその他トーンとどんな違い、変更点があるのでしょうか?
- 662 :622:2001/02/08(木) 21:20
- パルスとトーンの違い
・パルスに比べ、トーンはダイヤルをかけるのが早い。が、実際の速度などは同じ
・タッチトーンはトーンのみのサービス。携帯、PHSも不可
・パルスは無料、トーンは有料サービス(月390円)
・ISDNは問答無用でトーン(のみ)、アナログ@`ADSLはどちらか選べる
・「モデムのダイヤルをかけるスピードが速い」とかNTTは言いますが、アナログ
モデム(ADSLは関係なし)を使わなければ問題なし
こんなところです。
- 663 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 21:23
- パルスにすると細々と面倒な事がおきそうだからヤ。
- 664 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 21:25
- >>622
ありがとうございます。タッチトーンが使えないのはきついですね。
ここは素直にトーンにしておきます。
- 665 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 21:36
- パルスでも# (トーン) ボタンを押せばトーンの音が出せるので
サービスは受けられます。
- 666 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 21:37
- >>664@`622
あのー。
パルス回線でも、今の電話機は、* 押せばトーンは出るよ。
使えないのは、# で始まる番号。それも、別番あるし。
- 667 :666:2001/02/08(木) 21:38
- かぶったね。
トーン開始が * か # かは電話機による。
だみあん
- 668 :664:2001/02/08(木) 21:55
- >>665@`666
そうなんですか。それは例えば音声ガイドで2を押せと言われたら
*2とすればよいのでしょうか?
それと例えば537と押したい場合は
*5*3*7と押すのか*537のどちらでしょうか?
月額約400円も違うと迷いますね。
- 669 :666:2001/02/08(木) 21:58
- * は一度だけ押します。
例えば、2を押せといわれたら、 * 2
以降は、537 とかでOK.
- 670 :訂正、渋谷局だった:2001/02/08(木) 22:05
- 電話が繋がってから電話機横のスイッチ(トーン・パルス切替)で変更
という方法もあります。手元の電話機がそれです。
- 671 :664:2001/02/08(木) 22:07
- 結構簡単そうですね。
タッチトーンも年数回程度しか使う機会もないから
これならパルスにしても良いかもしれませんね。
ありがとうございました。
- 672 :俺は:2001/02/08(木) 22:09
- たまにチケット予約のリダイヤルで困りそうだからとりあえずトーン。
- 673 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 22:15
- ADSLがコケたとき、モデムがパルスだと怒りに火をそそぎ込みそうな気がする(笑)
でも、トーン式が390円ってのも暴利だね。
5000万ユーザーから1ヶ月に1回390円取るだけで約200億円
年間で2400億円(笑)
NTTって儲かるわけだ(笑)
- 674 :664:2001/02/08(木) 22:22
- もう一つ。
パルスでも各種サービス、ナンバーディスプレー等も利用できるのでしょうか?
違いはダイヤルの遅延だけと理解していいのかな?
- 675 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 22:25
- うん。>>674
- 676 :664:2001/02/08(木) 22:36
- >>675
重ね重ねどうもです。
電話機の説明書を見てみるとパルス=ダイヤル回線、トーン=プッシュ回線
のようですね。やり方が書いてありました。
取りあえず116に電話してトーンとパルスの機能的違いの確認を取ってから
パルスに変更しておこうと思います。
タッチトーン自体、年数回しか使いませんし。
- 677 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 22:40
- 遅滞なんていっても、通常のダイヤル方法では1秒も無いと思うが。
チケット取るためにリダイアルしまくる奴ぐらいじゃない?>こだわる奴
- 678 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 22:53
- 中野局で電話来た人いますか?
ちなみに俺は、
1月末頃 TEL受付
2/1 専用か共用かの確認TELあり。1週間以内に工事の連絡ある筈との事
2/8 こちらからTEL。受付順に処理しているのでもう少し待てと言われる。
後回しされてる気がするんですけど。
- 679 :名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 22:54
- マイライン以前にできる電話代削減
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yuusen&key=979322382
- 680 :679:2001/02/08(木) 22:56
- 上はダイヤル回線の話ね。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:47
- このスレで開通した人は、まだ一人だけ?
- 682 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 00:06
- 20日前後がら一気に開通済みが増えるんじゃないの
- 683 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 00:08
- みんな20日前後に開通予定かな
- 684 :683:2001/02/09(金) 00:30
- かぶったね
- 685 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 00:56
- >>684
おれはホーケイじゃねーぞ
- 686 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 02:35
- 大田の馬込
2/3 webで申し込み。
2/4 不安なんで電話でも申し込み。
2/7 電話が来ないってごねたら16日開通。
ラッキー♪
- 687 :品川区荏原局hyper:2001/02/09(金) 02:39
- >>686
まじっすか?
20日以降じゃないの?
- 688 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 02:52
- 文句言ったモン勝ちすっか?
さすが、お役所仕事。みかか氏ね。
- 689 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 03:13
- 参加プロバイダの上にある「VC-net(ビジュアルシステム株式会社)」
ってどうなの?
- 690 :名無しがお伝えします:2001/02/09(金) 03:14
- >>686-688
ううん、ごねたから早まったんじゃなくて、マイライン契約者獲得に
忙しくてADSL申込分は後回しなの。偶々ごねた客の申込分が見つかった
から面倒くさいけどやってあげてるだけ。
フレッツADSLよりマイライン重視はあながち嘘ではない・・・。
- 691 :うまやす太郎:2001/02/09(金) 03:16
- 2/8 板橋116申し込み
電話待ちだが、予定では3月以降と言われる。
まあ、1週間経ってるわけだしそんなもんかと割り切ってしまった…
ちなみにフレッツISDNの時は申し込み開始日の2,3日前くらいで
開通日が2週間後。条件としてはかなり良いほうだったラシイです。
あと、116に出たのはおばちゃん(スキルレベル:はずれ)
くだらん質問の回答に丸一日振り回されたよ…
ほんと、出る人間によって運命変わるなー
それと、ガスメーターの自動検針タイプを使用されてますか?
と聞かれて、何それADSLに関係あるんですかって思ったら
なにやらガス検針にみかか回線を使う場合があるらしくて、調査の結果
うちは従来型のガスメーターなので問題なかったです。
大抵の場合は従来型だと思われるのですが、一応知っておくと良いのかも。
- 692 :名無しさん@文京区:2001/02/09(金) 05:52
- 文京区、ゴネたら19日開通です。
プロバ未定〜
- 693 :フレッツADSL申し込み手順@2ちゃんねる版:2001/02/09(金) 07:01
- 1.webで申し込む
2.2、3日おいて116で問い合わせ、返答がなく1ヶ月程待てといわれたら
かけ直して116で申し込みを行う。
3.さらに2、3日おいて116で進捗を確認する。
この時、同時期に申し込んだ友人は工事が確定したと言う。
4.折り返し工事日が確定。しない場合は2.3.の手順を繰り返す。
5.東めたやeアクのスレを読み悦に入る(荒らしてはいけませんよ(笑))
6.モデム到着、なで回したり磨いたりする。ルータなんかも買ってみる。
7.工事前日に回線付近やPC周りを片づける。
8.工事日はズル休みして最後のISDNでのアクセスで速度の測定を行い
記録しておく。
9.ADSL化したらブラウザのキャッシュをクリアする。
10.真っ先にここに来て報告。アクセス速度の測定をしなおす。で自慢する。
11.東めたやeアクのスレを読み優越感に浸りたおす。
12.速度になれてきたら1536kbps出てない事を確認し、回線調整工事を検討する。
13.VDSLを検索して次の時代を心待ちにしつつ、ADSLなんて遅くてと周囲に吹聴しつつ自慢する。
以上、フレッツADSL申し込み手順@2ちゃんねる版 でした。
- 694 :杉並区:2001/02/09(金) 07:02
- >提供予定中のエリアです
>入力された電話番号は2001年2月20日以降サービス開始予定のエリアです。
>仮予約申し込みにつきましては本ホームページにて受けつけております。(但し、弊社担当者からのご連絡は設備の準備が整い次第となります。)1月30日 116で申し込み
2月7日 116でゴネる→準備が決まり次第連絡する
誰か未開通で工事日が決まった人はいますか?
- 695 :名無しさん@渋谷区:2001/02/09(金) 07:12
- ついさっき、WEBで申し込んだ所なんですが・・・
やっぱり電話でゴネないとダメなんですか?
なんかADSL関連のスレ見る限り一筋縄ではいかなそうで心配。
- 696 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 07:25
- >694
サービス開始になってから、申込み順で回線調査じゃなですかね?
たぶん。
いずれにしてもサービス開始前にゴネても、みかかサイドもどうしようもないと思いますよ。
- 697 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 09:48
- 東京渋谷区(淀橋局)
2/2 Webによる申し込みを一切せず、いきなり116番で申し込む。
その場で調査してOK...開通日が2/19と決定。
モデムレンタル・ユーザ設置でモデムは2/17送付との事
と、あっさりスムースに事が運びました。
対応非常によろしい >淀橋局
というか、
ここまでくるとWebでの事前受付ってなーに?? って思ってしまいます。
- 698 :名無しさん:2001/02/09(金) 10:39
- モデム昨日必着で配送予定なのに来ない・・・
なんかイヤな予感。
- 699 :杉並局:2001/02/09(金) 11:13
- 2/2 web申し込み
2/8 116に葉っぱかけて2/23工事に今決まり。
番号変わる...面倒だ...
- 700 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 11:14
- この掲示板を見て、さっきゴネてみた。
2/6に申し込みで
「来週中には工事日等の連絡をします」(ゴネ前)
「今日中には工事日等の連絡をします」(ゴネ後)
ん〜。
まあ友達は昨日116に電話&即決だったんで、ソレを引き合いにだした。
- 701 :Mrs.名無しさん:2001/02/09(金) 11:23
- PC初心者です。先日フレッツISDNに変更しようと検討していましたが、
どうせならADSL回線にしようということになり、この板に初めて来ました。
プロバはOCNなので(コミデプランでした)、アッカにしようか迷っていましたが
このスレを読んでフレッツADSLにすることに。
早速参考にさせて頂き、7日(水)116に電話しました。渋谷区在住です。
その日のうちに、折り返し返事があり、工事日は19日(月)に決まりました。
ここを読んでいたので、少々呆気無く感じましたが。。。
電話の際は、丁重な口調で「他社さんと比較中で早く工事日が知りたい」ことを
強調しました。モデムレンタル、自主工事もすんなりでした。
再三言われたのは、速度は保証できないと言うことでした。
上の方でもどなたか書かれてましたが、
10BASE-Tケーブル(口頭で聞いたので間違っていたらスミマセン)
を用意するようにとのことでした。
でも、LANについては何も言われていません。
そこで、お聞きしたいのですが、10BASE-TケーブルとLANとは
一体なんでしょう?本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、
どこで手に入るのかも教えて頂きたいのです。
スレ違い、もしくは板違いの御指摘があれば、そちらで聞き直します。
旦那は私以上にPCに疎く、アテになりません。
よろしくお願い致します。
- 702 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 11:29
- >>692
文京区の何局ですか?私大塚局なんですけど、
検索すると2/20から〜になってて仮申し込みなんですよ。
一応2/1にWebで申し込んだんですけど、
2/20からってことは今116に電話してもしょうがないかなあと思って
静観してるとこですが、692さんのところは
サービス開始してる地域…なんですよね?
2/20から〜になってるけど工事日決まったって人は
流石にいませんか? どう動けばいいのか悩み中です…
- 703 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 11:34
- >>701
おたくのpcがデスクトップなら、PCIバス用を、ノート型ならカード式
のLANカードを買えばいい。
前者で1000円くらい、後者で3000円くらいである。
ケーブルはいろんな長さ、色のがあるので住宅事情に応じて選ぶ。
お店で「ADSLモデムつなぐので、LANカードとケーブルが欲しい」
と聞けばわかる。
- 704 : :2001/02/09(金) 11:39
- お店でADSLつけるので10BASE−TケーブルとLANボードくださいと言えば
すぐにわかります。
ここで聞くより、渋谷ならビック渋谷店に行って聞いたほうが理解が
早いです。109の斜め前にあります。
- 705 :仮申し込み中:2001/02/09(金) 12:31
- >>693 いいね。
2と3の間に、「ついでにeAccessにも申し込んでおく」も入れたら?
- 706 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 12:33
- 中野局なのだが・・・・
2/1のAMにWebで申し込んで、そのまま放置。
2/8の夕方にようやくTELあり、工事日2/20に決まる。
担当者がメチャ早口で、忙しそうだったのが印象的・・・
- 707 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 12:40
- >>701
ってゆーかLANも分からずに自己工事で大丈夫か?
配線は簡単だろうが、PC側の設定で苦労するかもね。
- 708 :国道774号線:2001/02/09(金) 12:57
- >707
手漕ぎボートで太平洋を横断するようなものでしょう。
- 709 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 13:03
- まあ工事ったって、PCの設定までやってくれるわけじゃないだろうし。
PCのセットアップガイドもNTTから送られてくるから平気でしょ。
- 710 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 13:09
- >>708
それは言い過ぎだと思うが。
自転車にも乗れない人間がバイクに乗ろうとしてるようなもんだろ。
- 711 :701:2001/02/09(金) 13:09
- >>703
>>704
どうもありがとうございます!
今、外出先から戻りました。
ちなみにうちのパソ、iMacです。
買う時、店員さんに伝えた方がいいのかな?
ところで、ここの住人の方たちは優しいですねぇ。
主婦板に慣れてる自分に気づいた(w
>>707
確かに・・・
設定には一抹の不安が。
送られて来るセットアップガイドだけが頼りです。アハハ
とにかく、頑張ります〜
- 712 :693:2001/02/09(金) 13:14
- 意外とウケなかったのでがっくり(泣)
- 713 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 13:15
- >>702
私も不安。2月20日開始の局は電話しても無駄で20以降に電話が来るということ?
- 714 :701:2001/02/09(金) 13:16
- あら。
リロードしたら、ネタにされてるよぅ。
素人でゴメンニョ
- 715 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 13:27
- 2月1日にWebにて申し込み、連絡ないから
116に電話したら、Webで申し込んだ人はこっちにかけろって言われた。
でその電話番号、0120−550−686にかけたら
2週間待てとか言われたんだけど・・・
もう一回、116に電話した方がいいよね?
- 716 :仮申し込み中:2001/02/09(金) 13:38
- >>701
まあ、わからんでも気長にやればいいのでは?
- 717 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 13:40
- webの人は116で言っても躱される。
そのフリーダイアルの方でゴネてみ。
- 718 :525:2001/02/09(金) 14:09
-
品川荏原に水曜に申し込んだんですが、今日9時にTELあり工事日決まりました。
工事日は26日午前で、モデムは16日にNTT委託業者が持ってくるそうです。
まあ納得でいいかな。はやくLANカード、プロバを決めないと。
- 719 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 14:18
- さっきペリカン便でADSLモデムだけが届いた。
スプリッタは別送なのか!?
- 720 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 14:21
- >>719
電話と共用で申し込みました?
ADSL専用だとスプリッタは付かないはずです。
- 721 :719:2001/02/09(金) 14:22
- NTTからきた開通のご案内には、「タイプ1」ってしっかり書いて
あるんだけど……NTTに聞いた方がいいのか?
- 722 :チチモニ:2001/02/09(金) 14:31
- みかか=NTTと思っていいの?
ちょっと気になっただけだぴょ〜ん。
- 723 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 15:06
- >>712
あれ受けねらいだったの?まじめな文章かと思った。(藁
- 724 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 15:52
- >>693
∧ ∧ ┌────────
( ´ー`) < ウケネーヨ
\ ( └───/|────
\ \_____/./
\ /
∪∪ ̄∪∪
- 725 :名無しさん@渋谷区:2001/02/09(金) 17:07
- 今朝WEBで申し込んでは見たものの、このスレの過去ログ読んでたら
いてもたってもいられなくなって116にかけてしまった。
・・・その場でトントン拍子に工事日まで決まってしまいました(汗)
なんだよ、電話の方がはえーじゃん・・・WEBの申し込みは無駄になったよ。
ちなみに新宿局、モデムはレンタル&自己設置。
10BASE-Tもケーブルも準備済みなので、あとはISP選びなんだけど・・・
カード作れんから選択肢がおのずと狭くなるなぁ・・・
- 726 :世田谷瀬田局:2001/02/09(金) 17:14
- 116に2月2日に申し込んで、1ヶ月以上先と言われた
もちろん2月から対応地域です。
なんでオレんとこのだけ遅いのよ、局長が大バカなのでしょうかね?
これから申し込んだ人は、2ヶ月以上先だろうな
- 727 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 17:34
- >>722
へー、まだ知らない人がいたんだ。
キーボードにはアルファベットだけじゃなくてひらがなも書いてあるじゃん。
それを見たらわかるよ。
- 728 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 17:46
- >>685
∧ ∧ ┌────────
( ´ー`) < ウケネーヨ
\ ( └───/|────
\ \_____/./
\ /
∪∪ ̄∪∪
- 729 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 17:51
- >>728
∧ ∧ ┌────────
( ´ー`) < ズレテレヨ
\ ( └───/|────
\ \_____/./
\ /
∪∪ ̄∪∪
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 18:19
- ぷららは200k台みたいです
- 731 :名無しがお伝えします:2001/02/09(金) 18:30
- >>726
世田谷センター管轄の貧乏クジ引いちゃったね、うちと同じだよ。
気長に待つか、ここでの経験談も元に手当たり次第ごねる、のどっちかだろう。
- 732 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 18:43
- >730
まじ?昼間もそんなんしか出ないの?
ぷららにしようと思ったのに・・。
- 733 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 18:56
- >>732
「みたいです」(伝聞調)とか、詳しく語ってない情報は鵜呑みにしないほうがいいよ。
速度測定スレとかぷらら内の掲示板の情報etcを見れ。
#あ、でもあまりぷららに流れてくると困るか。ワラ
#730の狙いはその辺りとか?ワラ
- 734 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 19:03
- ADSLにしても2chの表示速度は変わんないよ。
- 735 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 19:05
- >>693
>4.折り返し工事日が確定。しない場合は2.3.の手順を繰り返す。
ネタだろうけど一応マジレス。
あまりこれを繰り返されると他の人にかなり迷惑だ。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 19:08
- 2001/02/09(金)測定スレ
ぷらら(大阪)15:23
495.1Kbps
so-net(東京)15:50
262.5 Kbps
ぷらら(東京)15:53
236.5 Kbps
本格サービスインの20日以降はどうなるのでしょう
- 737 :733:2001/02/09(金) 19:09
- >>736
もしや俺のせいにする気ですか?
- 738 :世田谷瀬田局:2001/02/09(金) 19:13
- >>642にも世田谷センター管轄の書き込みあるけど
世田谷だけなんでこんなに遅いんだよ
連休明けたら116をつるし上げる予定
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 19:20
- 何度も繰り返しますが、
速度ネタは切なくなるので禁止されています
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 19:28
- 何日か前、Niftyの人が平均7-800みたいな感じで書いてたよね
フレッツでそれくらい出れば、俺はもう大満足なんだけど
20日以降はユーザー数も文字通りケタ違いになるんだろうから
どうなるんだろうね
- 741 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 19:53
- >>711
iMacだとLAN穴は標準でついてなかったっけ?
- 742 :633北区王子局:2001/02/09(金) 20:21
- あー!
何でみんなあっけなく工事日が決まったりモデムが送られてくるの〜?
このスレで貧乏クジひいたの私と世田谷瀬田局さんくらいじゃない?
週明けたら0120−550−686のワ○ズ(割れずではない)をつるし上げじゃああ!
- 743 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 20:32
- 四谷局NIFTY
ADSLの実験室を使って15:30くらいに測定したら
平均値はISDNの16.3111倍でした。
個人的には3倍くらいスピードでも妥協する覚悟が
あったのに嬉しい誤算。
ただし、深夜だけはスーパーヘヴィで、
23:30〜0:00で3倍ちょっとの日もありました。
今月末以降も今のスピードを維持できたら嬉しいけど、どうかな?
- 744 :名無し@渋谷局:2001/02/09(金) 20:46
- >>742
俺もそうだよ!
王子辺りも進んでないんだ。
ところで、0120-550-686って何?
- 745 :633北区王子局:2001/02/09(金) 21:08
- >>744
0120-550-686ってのはwebでフレッツADSLを申し込んだ人
の処理・応対をやってるところらしい。
しかし王子局で私より後に申し込んで工事決まった
>>622
さんのような例もあるんだが・・・。
週明けはこの辺を絨毯爆撃じゃあ!
ワシ○覚悟しておけ!
・当然116
・NTT東日本 営業部
03-5353-2721
・NTTお客様センター
0120-019-000
・カスタマーセンター
0120-518-411
- 746 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 21:08
- 同じ世田谷でも玉川局の場合はあっけなく決まったけどなあ。
弦巻局の友人なんか6日に116申し込みで既に28日に工事日決まりましたよ。
- 747 :633北区王子局:2001/02/09(金) 21:13
- >>743
何度も繰り返しますが、
速度ネタは切なくなるので禁止されています
こっちでどうぞ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=980815246
- 748 :名無し@渋谷局:2001/02/09(金) 21:29
- >>745
さんくす!
- 749 :名無しさんに接続中… :2001/02/09(金) 21:38
- >>745 絨毯ってなんて読むの?
- 750 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 21:52
- 2月5日に申し込んで、工事日が2月19日でした
老人街巣鴨
- 751 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 21:57
- じゅうたん
- 752 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 22:49
- 2/16開通だけど、CD-ROMと契約約款その他が一足先に
届いた。モデムは13日19〜20時の間に宅配便で。
開通まで待ち遠しく感じてる今が一番幸せなのか?
- 753 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 22:52
- >>752
大阪だが、うちも似たような状態。
今日はルーター買ってきた。
またADSL時代になったら役立つだろうと思って一太郎11買ってきた。
2台のPCがあるので、「インターネットディスク」を使ってファイル
共有するために。辞書のシンクロもできるし。
こういう機能はルーターとADSL使ってれば重宝すると思うのだ。
- 754 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 23:00
- 工事日が決まったら決まったであとは日が経つのを待つのみ・・・・
うぉおおおおおお!
待てん!
- 755 :名無し@渋谷局:2001/02/09(金) 23:04
- >>753
同感。上りが64Kbpsじゃ、保存するにもかったるいしね。
- 756 :名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 23:34
- niftyって繋ぎ直すとIP変る?
- 757 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 00:08
- 大田区羽田局
2/2(金)夜 WEBにてタイプ1申し込み
2/5(月)朝 気が変わってタイプ2にしたいと思い、116へTEL
1週間以内に工事等の日程連絡とのこと
2/6(火)夜 WEBのほうはキャンセルしなくちゃということで、フォームでその旨送信
2/8(木)午後 WEBの担当の方から、キャンセル了解とのTEL
2/9(金)午後 工事日等の確認のTEL有り。工事日はこちらの希望を第3まで訊かれる。
26日以降ということで、26〜28と伝える。
工事日の確定は、連休明け13日に連絡するとのこと。
回線を増やすので、立会い工事は必要だが、ADSLモデム設置は自分でするので、
回線終端装置等工事費4700円はかからないとのこと。
- 758 :江東局:2001/02/10(土) 00:34
- 同じ区内でも、開局決定している局と予定の局とがあるなんて〜(涙)
うちは結局3月とかになりそうで怖いよ。
深川局の人、マジうらやましいっす!!!
- 759 :本所:2001/02/10(土) 00:37
- こっちも同様です。>>758
- 760 :チチモニ:2001/02/10(土) 00:48
- >727
ありがとうだぴょ〜ん。
- 761 :品川区荏原局hyper:2001/02/10(土) 03:35
- >>760
まさかハイル?
- 762 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 04:32
- >>727
みかかってまだ使ってる人いたんだ。さむっ
- 763 :名無しさん@渋谷区:2001/02/10(土) 04:33
- 725だけど、工事日は26日。ギリギリ今月中開通に漕ぎ着けた。
ただ、今使ってるテレホが20日で廃止されるので、その間の1週間は何も使えない。
1日にすぐ申し込んでいればこの誤差は出なかったか!?
- 764 :名無しがお伝えします:2001/02/10(土) 04:38
- >>763
使えん間は人生振り返るっていうのもイイぞ。
- 765 :チチモニ:2001/02/10(土) 04:59
- >ハイルってだれだぴょ〜ん?
- 766 :名無しさん@渋谷区:2001/02/10(土) 05:21
- >>764
まぁテレホが適用されないだけで、繋ぐこと自体は勿論出来るんだけどね・・・
少しの間位ネット漬けの生活から離れてみるのもいいか(泣)
- 767 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 09:01
- 2月1日web申込 連絡無し
こっちからも催促せず
何もせず何日で連絡来るか実験中
- 768 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 11:08
- >>767
区と局名をよろしく。
- 769 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 12:00
- 2月20日以降サービス開始予定のエリアの場合、今仮申し込み
しても連絡は20日以降になるのかな?
- 770 :本所:2001/02/10(土) 12:15
- 江東区 本所局(2/20以降サービス予定)
2/5にWeb仮申し込み
767同様、放置実験中。
eAccessも申し込んでいて、速いほうに入る。
- 771 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 13:01
- >>769
そうみたい。
私、板橋で2月20日サービス開始。
昨日116で申し込んだら2月20日以降、
折り返し電話します、とのこと。
しかもそのあと2週間程度かかってやっと開通となるらしい。
116のねーちゃんは平気で「工事・モデム買い取り(レンタルよりお徳ですよ)」
を勧めてくるから注意
- 772 :にわとり:2001/02/10(土) 14:15
- ADSLモデムっていくら?3万くらいかな?月額リース料500円くらいだよな 確か
5年使ってモト取れる計算?(笑)
- 773 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 14:22
- モデム+スプリッタ=24800円
月レンタル料=490円(*)
↓
50.6ヶ月→4年3ヶ月目に元が取れます。(笑)
(*)
屋内回線使用料60円は本来レンタル云々とは無関係なので除外。
- 774 :国道774号線:2001/02/10(土) 14:29
- ADSLモデムは、あと1年もしたら1万円前後でお店で買え
るようになる。それまで待て。
今はレンタルでよし。
- 775 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 14:54
- てか、1年位しかADSLモデムは使わんと思うぞ
- 776 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 14:56
- そそ、来年から光が本格的に始まるからね。
- 777 :776:2001/02/10(土) 14:57
- おっと、今年から始まる所も多いですね
#東京在住でないモグリの戯言でした(汗
- 778 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 16:00
- 光収容で泣いた人達は立場逆転ですなあ。
なんか、凄い時代だね〜〜。
- 779 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 16:33
- オオカミが来るぞ、オオカミが来るぞ、オオカミが来るぞ…
誰にも信用されなくなった少年は、
やがてオオカミに食べられてしまったとさ
- 780 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 17:33
- うちは20日からサービスが始まる地域で、1月に仮受付をしてもらって以降
今日まで何の進展もなかったのですが、さっきNTTからADSLモデム販売の
案内が来ました。
フレッツADSLを既に利用中の人と、現在受付中の人を対象に送ったと
書いてあるので、とりあえずちゃんと向こうの数には入ってるんだと
わかって一安心っす。
- 781 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 19:00
- おそらく来年あたりから光の普及が本格化するだろうけど、
ADSLへのニーズは十分にあると思うよ。光は既存の集合住宅に
導入するのが困難(共有部を使うので、管理組合の合意が
不可欠だが、インターネットなんぞに金を払うのは嫌だという
ジイさんバアさんを説得するのは困難きわまる)なので、
集合住宅(マンションなど)や賃貸住宅(工事する権限がない)
の人には、ADSLが高速通信の唯一の方法である可能性はかなりある。
- 782 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 19:31
- 特に老朽化したマンションは余分な機械が挟み込まれていないから
ADSLに適しているからね。
- 783 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 21:09
- ていうか・・・
よく考えてみれば、光収容されてても各部屋に光が来てるわけじゃないよね。
最終的にPCに光で直結するようなリンクは不可能でメタル経由になるわけだ。
その際のメタルの規格の変更はマンションの管理に係わるだろうから………
しかし、インターネットってどれくらいまで速くなればいいんだろ〜?
PCのバスの速度より速くても無意味だとは思うけど。
- 784 :名無しさん:2001/02/10(土) 21:19
- >>783
OS(600MBくらい)を1分くらいでダウンロードできればいいんじゃない?
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 21:38
- 光・IP接続サービス(仮称)の人いる?
- 786 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 22:02
- 報告、昨日開通(渋谷東局)。1/21にweb申込→1/29にtel。
プロバイダはso-netで平均は1M強くらいでてるようです。
- 787 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 23:06
- >>781-783
同感。マンション暮らしのものにとっちゃ光なんてあてにできん。
- 788 :名無しがお伝えします:2001/02/10(土) 23:16
- >>786
羨ましい、渋谷管内で既開通済み!
週明けすぐにでも連絡来いよ、NTT。
- 789 :783:2001/02/10(土) 23:39
- >>784
つーことは、600M/60sec = 10MB/sec で、80Mbps ですか。
ていうか、今現在、HDDで600MBコピーって、1分でできます?(笑)
- 790 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 23:52
- >>783
30〜50Mbps程度あれば十分だろう。
まあでも10Mbpsくらいあればほとんど不自由は感じないと思う。
- 791 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 23:52
- NTTではまだまだISDN開拓に精を出すらしい。
ここはホント腐った「民間」だね。
八百屋の閉店間際の投げ売りみたいに客取ってこいと
発破かけてるらしいよ。
既に広範囲にADSL開始の準備は出来てるのにまだ未定だとか
いってるらしい。
これはNTTに勤める友人からの話なのでマジです。
率先してやってればイニシアチブ取れたのにね。
まじでNTTは分割してしまわないと駄目だ。
- 792 :790:2001/02/10(土) 23:55
- そういう意味では、光接続が(現状での)終着点か?
あとはその早さに耐えられるだけのバックボーンと
サーバー性能が必要だな。
- 793 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 00:19
- 物理的特性で言えば光が最終点だとすると
(とはいえ伝送方法次第で帯域は広くなったりしそうな気がするけど(笑))
あとは本数ですな。1本あたりを細くしてツイストして16本にするとか。
光の上限ってどれくらいなんでしょーね?(笑)
- 794 :Gbitクラスは研究中:2001/02/11(日) 00:45
- http://www.ascii.co.jp/pb/ghelp/06/000661.html
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2000/03/28/print/607986.html
- 795 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 00:57
- 最終的に必要な速度?
というと、現状をみれば、ハードディスクアクセス
スピード以上の速度が合っても無意味な気がするから
100Mbpsもあれば十分かな、しかし、今後どんな
記憶装置が出てくるかもわからんし、ストリーミングで
非圧縮(がいいな)のHDTV画像を受信することを考えると
余裕を持って各家庭にも1Gbpsを希望
バックボーンはPbps級が必要になるけどね
- 796 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 01:01
- 光ファイバーの伝送ってさ、波長の高いレーザーを使うことで、どんどん
伝送速度上げられるって言う原則があるけど(WDMは別ね)
たとえば、波長が高い光のといえばエックス線とか、ガンマ線で
伝送するのはどうだ!
と一瞬思ったが・・・光ファイバーの材質を透過しちゃうからやっぱ
だめだよな・・・
おしまい
- 797 :名無しさん@渋谷区:2001/02/11(日) 01:04
- さっき調べたら自分とこの交換局は新淀橋局だった。
116にかけるといつも出る所は新宿だったんで勘違い。
ここってどこにあるんだろ?家からの距離が気になるんだけど・・・
自分が電話したときはオバサンだったんだけど、モデムは絶対レンタルの方が
いいと念を押されましたね。引越しした場合使い物にならなくなる可能性が高いそうです。
購入の方が得だと勧める所もあるみたいですね。
- 798 :名無しさん@ADSL:2001/02/11(日) 01:34
- http://www.cgc.co.jp/N_P_I/C%26C/c_sys/FUJITSU_WAVE170.html
WDMだとテラビットまでは逝ってるよ
- 799 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 01:45
- 世田谷、116で2/7申し込み。適性検査の連絡に一週間から10日
かかると言われる。工事日はその時点で決めるとのこと。
14@`5日に連絡来ればいいけどなぁ。
- 800 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 02:12
- 俺と似たようなもんだ。
それにして世田谷センター通す分、処理激遅!
- 801 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 02:19
- >>799
世田谷、116で8日申し込みで2週間待ってくれと言われたよ。
フレッツISDN使用中なのを知っていてアナログに今すぐ戻しますね
と言われたらしい(家人電話は駄目だな)
- 802 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 02:30
- 波長が高いって何だよ.波長が長い?振動数が高い?それとも低い?
- 803 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 03:22
- NTTの光は使い物にならん
- 804 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 03:24
- 波長が短いと周波数が高いがごっちゃになっとるな
- 805 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 04:40
- NTTは独自通信技術を開発するのが得意で、日本仕様ISDNもその一つなのですが、また懲りずに光アクセス網でも同じことをしようとしています。
それがここ( http://www.at-net.ne.jp/RandD/ )に出てくるPONとかPDSと呼ばれているものでです。
技術的は、勘違いも甚しくあきれかえるしかないのですが、細い話はともかく、分かりやすく言うと、NTTの開発した最大45Mbpsの加入者側装置ONU(DSU)は15万円します。これをNTTの最大10Mbpsのサービスに使用します。
ところが市販品なら、100Mbpsの加入者装置になるメディアコンバータ(100Base-FX SMF)は4万円か、大量に変えば2万5千円くらいです。15万円出すのなら、1Gpbsの装置(PCに指すネットワークカード、1000Base-LX)が買えてしまいます。
大阪有線(有線ブロードネットワークとユーズコミュニケーションズ)は10Mbpsと一部では報道されてますけど、それも勘違いで100Mbpsにしてもコストは変わらないので、100Mbpsでやるべきです。ただ大阪有線は、すぐ変更がききます。これは交換機であるルータやイーサスイッチや、PCに刺さるネットワークカードは今どき10Mbpsと100Mbpsとどちらも使えるようになっているからです。10Mbpsのメディアコンバータを買うのをやめて100Mbpsのメディアコンバータを買うだけで話は終わりです。
ところがNTTが10Mbpsを100Mbpsにするということは、巨費を投じて独自に開発した技術を捨てることを意味します。開発者の抵抗も激しいでしょう。ISDNを捨ててADSLができない構図と全く同じです。
またADSLは本当は最大で7Mbpsほど出ます。しかしこのことが日本国民に知れ渡ってしまうと、NTTの10Mbpsの光化はほとんど意味がないことがばれてしまいます。そこでNTTは今一生懸命、ADSLは1.5Mbpsが標準だということを定着させようとフレッツADSLを展開しているわけです。NTTの光化が低速であることを悟られないようにするためです。
光ファイバーを引けば速いというのは、NTTに関しては幻想です。
- 806 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 04:43
- また始まった…ハァ
- 807 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 05:05
- 長文ご苦労様。果てしなく読みにくいけど。
- 808 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 06:23
- 要するにNTT独自規格の光は将来性がない。
xDSLに近い速度しか出せないので無意味だ。
ということだね(笑)
- 809 :森 秀樹:2001/02/11(日) 07:55
- ねぇねえ、光が家庭に来るって言うけど、MDFからモジュラー
までの工事はNTTが安くやってくれるの?
この前、専用線の光引いたら50万ぐらいかかったんだけど、
マンションとかだったら安くなるの?
それとも、NTTが無料で各家庭まで光引いてくれるの?
ねぇねぇ 教えてえ
- 810 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 09:16
- >>805
ibcastか? ご苦労なこった。
どっか他へいってやってくれ。
- 811 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 09:22
- 末端ユーザーに上がり100Mbpsを提供するなんて自殺行為。
- 812 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 11:17
- 工事日が決まってから「電話番号が変わります」はねぇだろNTTよ…
まぁ自宅の電話ってあんまり使ってないからいいけど。
- 813 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 11:52
- >>811
どして?
- 814 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 11:54
- >>607
大田の116は松江
世田谷は徳島ダス
- 815 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 12:04
- >>814
なんでそんな変な仕組みになってるの?
- 816 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 12:14
- >>815
わかんない こっちが知りたいくらい
NTTのひと いたら解説きぼむ
- 817 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 13:00
- NTTの人じゃないけど、166ってNTTの社員じゃないくて、NTTテレマーケティング
のバイトやパートの人が電話受付しているはず。人員コスト削減のため受付センター
を地方に持っていくわけです。
- 818 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 13:02
- >>814-815
ここで連絡こないと怒ってるようなお子ちゃまからの苦情が
多くて手が回らないから、暇で仕方がない局に回して
対応させてるんとちゃうの?
- 819 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 13:13
- >>811
今はそうだけど、将来を考えれば
それに対応できるようにしておくことは必要じゃない?
- 820 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 14:05
- 地方のほうが時給安くてすむからね
- 821 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 14:12
- >>813
荒らすとき、書き込みが速くできるからだよ(笑)
- 822 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 14:17
- >>810
できれば彼は、Yahooからもいなくなって欲しいです。
- 823 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 14:20
- 末端の1台でサーバ占有できちゃうしな
- 824 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 17:34
- みんな工事がきまっちゃって静かですね(藁
- 825 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 18:48
- さんざんグチ言ったところで
自分とこさえ工事が決まっちゃえばこんなスレ忘れる
嬉しさの事後報告か速度の文句で戻ってくる奴もいるがね
- 826 :品川区荏原局hyper:2001/02/11(日) 19:56
- >>824
あれ20日以降の人ってもう工事日決まってるの?
うちまだ電話ない
みなさんどうですか?
- 827 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 20:01
- >>824
や〜、単に進展ないから書くこともないだけっす。←20日以降の地域。
- 828 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 21:21
- IIJ4Uダメダメです・・・
- 829 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 23:10
- 新宿区牛込局。
2月1日に電話で申し込みして、2月14日午前に開通予定。
おとといモデム等が届いたので前準備をしておいた。
親切な説明書つきで誰でもセッティングできそうッス。
接続ソフトがWindows2000やMacだけでなくLinuxにまで対応してるのは驚いた。
あとはプロバイダをきめるだけだが……ぷらら遅いかな。どこがいいんだろ。
- 830 :名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 23:55
- >>827
ないねー。なんかないかなー。
東めたのスレ読んだらあわれに思えるだけだしー(笑)
- 831 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 00:19
- VC−netっていうのがクレジットがいらないから申し込もうと思ったら、
なんと従業員が18人。あやしいな。
- 832 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 01:45
- え、俺VC-net使っているよ。特に問題ないけど。
しかし18人とは。めたりっく以上のベンチャー?
- 833 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 02:01
- >>826
自分も荏原だけど、工事は26日に決定だよ。
後はプロバをきめるだけ。
- 834 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 02:08
- >>832
いや、従業員が18人だからユーザーが増えたらどうするんだろう?って思ったから。
バイト雇ったりすると最悪のサポートになりそうな気がしたんで。
- 835 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 02:10
- しかし今回対応早いなー。
てっきりンヶ月は待たされると思ってたから対応の早さにビックリした。
いや、普通に考えると今の対応でも遅いんだけどね。
- 836 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 03:06
- IP接続サービス(後のフレッツISDN)ご利用開始日2000年5月22日午後。
フレッツADSLご利用開始日2001年2月22日午後。
んー、フレッツISDNは1年も使わなかったね。
- 837 :名無しさんに接続中… :2001/02/12(月) 03:21
- 東めたの順番待ちの間だけフレッツADSLを使っているオレ。
- 838 :106=世田谷:2001/02/12(月) 04:07
- >>814
応対した奴のもの凄いなまりように驚いたけど、そういうことだったのか。
104とかと同じなんだね、地方で対応。
- 839 :太郎冠者:2001/02/12(月) 04:51
- 非通知の電話は出ないのだが、開通日決定の連絡って非通知で来たりしないかなぁ。
- 840 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 05:18
- 東京の104は沖縄だしね
- 841 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 05:19
- NTTからの電話はまず非通知だよ。
携帯で非通知拒否してたら連絡来なくて困った。
「繋がりませんでした」なんてアホ言うし。
- 842 :品川区荏原局hyper:2001/02/12(月) 05:35
- >>833
えー?申し込んだ日はいつですか?
こっちは2/1かな
- 843 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 07:10
- >>841
うちは番号通知でかかってきた。
頭に0120ついててわかりやすかった。
- 844 :名無しさん:2001/02/12(月) 07:15
- うちもNTTからの電話は必ず通知でかかってくるよ。
多分、うちがナンバーディスプレイ&ナンバーリクエスト
使ってるからだと思うけど。(非通知だと着信拒否される)
でも0120じゃないよ。普通の市内局番。
- 845 :名無しちゃん:2001/02/12(月) 07:53
- 通知だったり、非通知だったり、03だったり、0120だったり
いろいろだな
- 846 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 01:08
- あげ
- 847 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 01:09
- 話し違うが、伊集院光もADSLやるって言ってるよ。
- 848 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 01:23
- >>847
たまにアキバのMac関係の店で見かけるよ
- 849 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 01:43
- >>848
秋葉にゃああいうのが多いから溶け込んでるよね(笑)
- 850 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 01:51
- マックか。だせ。
- 851 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 02:00
- 銀行振込で出来るフレッツのプロバイダーはどこですか?
- 852 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 02:26
- αネットのはどう?
入ろうと思っているんだけど
- 853 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 02:50
- 伊集院って
Mac → PC/AT → Mac って戻ったんだよね
単なるミーハーか(w
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 03:40
- 彼(伊集院)は8bitのころから使ってるよ。
たしかPC-6001だかなんかのセットを30万くらいで買ったとか何とか。
お兄さんは元ナムコ?かどっかだし。推量多すぎsage
- 855 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 04:34
- >>854
国産からマックに移ってAT互換機ハマって結局マックに落ち着いたってこったろ
奴が古いPCヲタってのは誰でも知ってるよ
古いゲームの話題になるとたいてい無限の心臓ネタを出す
- 856 :448:2001/02/13(火) 10:49
- 今日連絡有り
工事日2月21日、思ったより早かったですが、家にいないといけないらしく、
仕事午前休むか、1日休んでマシンのセッティングとか終わらせちゃうかで悩み中。
多分、比較的暇だろうから休んでも平気だとは思うけど・・・。
VC-netは現在使用中ですが、別に困ったことないですよ。
対応もそれなりにしっかりしてくれましたし。
ちなみにNTTからの連絡は非通知でした。
- 857 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 11:30
- 世田谷区瀬田局いまだ連絡なし・・・
- 858 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 11:41
- なんだ?
考証甘すぎ。
PC8801、X68000→元ナムコの兄貴のマシンをたまに使う程度。
MacQuadra840AV→当時のDTV先駆者
PC286(PC9801互換)→一人暮らしを始めてから購入
PowerBook数台
PowerMac9000シリーズ
PowerBookG3?
自作互換機に手を出す
MobileGear→原稿書用
その他、
ぴゅう太
ビデオテロッパー
など、テレビを使った電脳玩具系は単なる趣味で一通り
抑えていたりする。
ざっとあげてもこんな感じ。
互換機はすでに5台以上組んで、一部は知人に贈与。
しらねぇヤツが適当ほざくな。
当時のフミアートを「これ、KPTじゃん」と暴露したのは有名な話。
面白い事が出来れば、どのマシンでも良し、が信条であったが、
ここ数年のAppleの怠慢およびスケスケが嫌いという理由から
互換機に手を出す。
ラジオの素材編集用にYAMAHAの高級サウンドカードを買うな
ど仕事のベースを徐々にWinに移行しつつある。
ただし、PhotoshopなどはMac環境を使うため、基本的には
マッカーと読んで差し支えなかろう。
- 859 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 11:44
- >>858
本人か?
- 860 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 12:08
- 伊集院ネタはよそでやってくれよ。
- 861 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 12:10
- >>858
ていうかスレ違いだと思われ。
- 862 :品川区荏原局hyper:2001/02/13(火) 12:18
- 工事日決定した人どのくらいいますか?
- 863 :品川区荏原局hyper:2001/02/13(火) 12:19
- 今から、電話するです
- 864 :文京区駒込:2001/02/13(火) 12:44
- 当方19日工事なんだけど、現在使っているso-netが
『ADSLサービス申し込みは工事が終わってからね。』ってことが書かれてる。
他のプロバイダーはどうなってるんだろう?
専用スレがあることはしってるが、現状からこっちで聞いたほうがいいと判断。
みんなは、工事と初接続の日がずれてるってあるんかいな?
- 865 :品川区荏原局hyper:2001/02/13(火) 12:48
- >>864
ニフティーは申し込めるっぽいですよ
- 866 :品川区荏原局super:2001/02/13(火) 13:00
- 2月5日に仮予約
2月23日に開通予定。
>>862
荏原局は早くできるよ!
- 867 :葛飾区金町局:2001/02/13(火) 13:03
- 2/8Webにて申し込み。
同日受付メール(自動返信?)
他に金町局管轄の人います?
- 868 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 13:11
- 世田谷松沢ビル2局ですが、状況どうでしょうか?
- 869 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 14:11
- 引っ越し等をして初めからISDNの場合、アナログへ変更した場合
どうして電話番号が変わるのでしょう?
デジタル回線(専用番号)で、何でアナログへの回線工事で電話番号
まで影響するの?
元々、電話番号変更は回避できるようにするはずだったのでは?
- 870 :品川区荏原局hyper:2001/02/13(火) 14:26
- >>866
電話しました。
とりあえず
2/19にモデム到着
2/22の午前に工事です
前に電話でた人が休日の人だったから
あんまり詳しくなかったみたいです
でもとりあえずきまりました
皆様ありがとうございます
はやくこないかな
- 871 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 14:50
- >>869
最初にISDNで契約すると交換機がISDN専用のところにつながれる
から、アナログに戻すときにアナログ/ISDN共用のところに変えないと
いけない。 そのときに番号が変わる。
最初からISDNで契約しても共用の交換機に接続されてれば番号は
変わらない。
- 872 :世田谷瀬田局:2001/02/13(火) 15:19
- 116電話しても、申し訳ありませんばっかりで、
全然工事日決まらない。
瀬田局で工事日決まった人いますか?
- 873 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 15:23
- 品川区からかけるとどこにつながるの?
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 15:50
- >867
金町局です
2/1にWEBから申し込み、8日に116に工事日の問い合わせをしたら
その日に20日に工事の連絡がきました
- 875 :867:2001/02/13(火) 15:56
- >>874
ありがとです。
明後日(申し込んで1週間)あたり116に問い合わせしてみます。
>>629
レス遅いけど・・・
フレッツISDNでZERO使ってるんで、そのまま移行する予定です。
- 876 :駒込第2:2001/02/13(火) 16:22
- 2/2 上野営業所窓口にて申し込み。
2/19 工事日。
モデム(レンタル)やらCDROMやらは、送ってもらわずに
こちらから全部引き取りに行くことにした。
- 877 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 16:54
- PC複数代で設置って言ったら、
PPPoE対応ルーター買っておけって言われたけど、
絶対無ければ駄目なのですか?
既存のハブとかじゃ使えないんでしょうか?
- 878 :20日からの地域の人:2001/02/13(火) 17:12
- あと一週間……つらひ。
- 879 :仮申し込み中:2001/02/13(火) 17:16
- 同時に使うならルータがいるね。
- 880 :877:2001/02/13(火) 17:45
- >879さん
ありがとです。
よく見たら質問があったんですね・・・失敗でした・・・
- 881 :名無しさん:2001/02/13(火) 18:08
- やっと開通しました・・・
モデムが届かなかったりといろいろ焦らされましたが・・・。
確かに速いね。
ちょっと細かな設定が出来なくて不便なまま使ってるけど。
たとえば途中で切断しちゃうとか、自動接続とか。
ブラウザー側の設定も何かしら変えないとダメなのかな?
- 882 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 19:23
- >>878
俺は22日からだ。
もっとつらひ・・・・・・
- 883 :633北区王子局:2001/02/13(火) 20:06
- >>882
俺はまだ工事日決まってねえ!(2/1web申し込み、その後もゴネまくった)
- 884 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 20:08
- モデムたった今到着。
さっそく見てみたが弁当箱ぐらいの大きさ。
あと3日だ。
- 885 :名無しさん:2001/02/13(火) 20:24
- 俺年明けそうそう申し込んで、連絡来たのが2月最初。
開通したのが昨日だからねぇ・・・
「ちょっと待たせます」ぐらいの連絡ぐらい出来そうなもんだけど。
- 886 :品川区荏原局super:2001/02/13(火) 22:43
- >>870
モデムの到着日が一緒です。19日。
最初はモデムも開通日に配達じゃなくてはだめ言われた。
なんかあまり詳しくない人が対応してた。
でも最後にしっかりとトーンに切り替えますか?って聞かれた(わら
- 887 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 23:11
- 世田谷です
2/5 Webで申込。
2/13 116へ状況確認の電話。
丁寧に「Web申込は2週間待ち」との返答。
Web担当者に連絡をとってもらうため一旦電話を切る。
1時間後、Web担当者から電話。
「ADSL区間の光回線の有無のみ急いで調査致しました。
お客様は問題無くADSLをご利用頂けます」とのこと。
通常の流れでは、Web申込から2週間以内に確認の電話。
そこからさらに10日後が工事日、同日にサービスの開始となるそうで、
「2/20までにご連絡致します」とのこと。
ちなみに工事日は3月の初め頃(2日あたり)と教えて頂きました。
待ち遠しい。
- 888 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 23:58
- >874
がーん!
俺も2月1日にWebから申し込んで、8日に116したら
フリーダイヤルの方にかけろって言われて
それで、そっちにかけたけど2週間待てって言われたんだけど。
それならもう一度かけて、ごねるしかないな。
- 889 :荻窪:2001/02/14(水) 00:25
- 荻窪局で2月2日にWEB申し込みしました
今日13日に116で問い合わせたら
荻窪局は20日開通なので、それ以降にまた連絡しますと丁寧な対応
フリ-ダイヤルも教えてもらったけど、こちらでゴネれば早くなるのかな?
誰か、杉並区で工事日決まった人いますか?
- 890 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 00:55
- 結局ほとんどのところが二十日以降の工事ってことじゃん
- 891 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 01:04
- 2/20にサービス開始地域は現在仮受けなので
20日にならないと手続きが進まないのでゴネるなら20日以降でないと
申し訳ありませんで終わってしまいます。
確か116中野杉並管轄では3局ぐらいしかサービス開始して
いないらしいです。ちなみにわたしは1/22に仮受付で
手続きが始まる20日を待っています.
- 892 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 01:51
- 13日の予定だったのにまだモデム鯔かねぇ!!
NTT逝ってよし!
- 893 :あぶさん:2001/02/14(水) 03:06
- 概出かもしれんが…
誰か上北沢局で開通した人っているの?
1日夜にwebで申し込んでいまだに連絡無し…とりあえず明日116に問い合わせてみます。
伊集院が遭った女性担当者に当たらないことを祈る(藁
- 894 :名無しさん:2001/02/14(水) 03:17
- >>892のような事もあるし、
開通日が決定したのはいいが当日になっても肝心のモデムや
接続ソフトが届かないなんて事があるんじゃないかと気がかりだ。
- 895 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 03:28
- NTTからの連絡時に担当者の名前と所属は聞いといた方が良いよ。
言った、言わないの状況になった時バックレられちゃうよ。
- 896 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 04:30
- 伊集院さんがエプソンから386Pかなんかを貰った話は?
- 897 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 04:36
- 奥さんかわいいよなあ.どこで見つけたんだ.
- 898 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 05:42
- いつまで待たせるんじゃゴラァ!!
もう解約でいいよ。
って感じでごねると工事日決まります。
- 899 :品川区荏原局hyper:2001/02/14(水) 09:36
- >>873
116?
それなら目黒って言ってたような気がします
確実じゃなくてスマソ
- 900 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 10:38
- 申し込み開始日の1日にWebで申し込んだのに、まだ確認の電話が来ない。
昨日、116に電話して色々実例を挙げてゴネてみたが「Web申し込みの分に関してはこちらでは把握出来ないので素直に待つのが一番早い」の一点張り。
どうしてもと言うのならメールで問い合わせてくれと言うので、「至急」の一言を付けてメールしてみたが、果たしてどうなるやら・・・・・・
- 901 :900:2001/02/14(水) 10:40
- お?
キリ番ゲット(笑)
・・・・・・・余計な運を使っちまったかな(苦笑)
- 902 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 10:50
- 今日開通しました。
速度テストでは他の人と比べてちと遅げだったけど
体感速度は今までに比べるとかなり速いっす。
- 903 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 10:55
- >>900
Webでの申し込み分は116担当者も把握しています。
知らない振りをしてるだけ。
- 904 :900:2001/02/14(水) 11:23
- >903
むう・・・
東日本じゃなくて西日本だけど、NTTに知り合いが勤めてるから相談してみようかな。
- 905 :106:2001/02/14(水) 12:22
- 対応が遅いと評判の世田谷です。
さっき電話来ました。工事は最短で27日だそうなのでもちろんその日にしました。
2/1に116で申し込んだので、1月中に仮申込した人が20日頃に開通するのを見ると
順当なんではないかと。
モデムとスプリッタ、配送にすると送料がかかるのかと思い、「窓口にとりに行きたい」
と言うと、なぜかそれは断られました。でも、送料はかからないそうなのでよかった。
担当の兄さん、プッシュ回線はどうするか、ということもちゃんと聞いてきてくれました。
上のほうに書いてある、ガスの警報機が電話回線につながっているかどうか、ってのも
聞かれました。このスレずっと見てたので、担当とのやりとりもスムースに進むなあ、
と思ってたら、KDDIや日本テレコムの機械?がマンションについてないか、とかいう
新手の質問が。なんのこっちゃ分かりませんが、そんなの聞いたことないんだけど・・
(おそらく)このスレで話題になってないことにはいきなり弱い自分。
- 906 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 12:32
- ここではごねると早くなるのが一般的らしいのでごねなしで手続きしてみた。
練馬区(一度も自分からは電話せず)
2月1日申し込み
2月22日工事日決定
ちがいあります?>練馬地域でごねてみた方
- 907 :足立区:2001/02/14(水) 12:54
- 2月2日にWEBで申し込み。
WEB受付は機能していないと判断し、2月12日に116で申し込み(WEB申し込み済みであることは伏せたまま)。
翌日、116担当者から
”今すぐ116経由で登録するか、WEB申し込み担当からの連絡を待つか?”
との連絡があり、即申し込み。最短で26日からOKとのこと。
WEB申し込みと116は部署が別で、込んでいるのはWEB申し込みだけみたいですね。
- 908 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 12:55
- 練馬区です。 ごねてませんが22日です。
どうも練馬は22日からいっせいにって感じみたいですね。
- 909 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 13:04
- Web経由は対応が遅いと分ってるのになんでわざわざWeb上から申し込むの?
フレッツISDNの時の教訓が全然活かされてないじゃん。最初から116かけろや
- 910 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 13:05
- >>894
ウチの場合、モデムは開通日当日に催促のTEL入れて、
やっとペリカンがやって来たよ。
接続ソフトは早々と2つも送られてきたけど…
- 911 :900:2001/02/14(水) 13:38
- >フレッツISDNの時の教訓が全然活かされてないじゃん。
フレッツISDNの時は、申し込み開始から3日後にWeb申し込みをしたんだけど、3日で電話来て開通までさほど待たされなかったから教訓も何も無かったんだよね。
今回はやられたよ、ホント。
俺も907に倣って、改めて116申し込みにチャレンジしてみよう。
- 912 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 13:43
- >903
NTTのオペレーターは「何でこっちの裏を知ってる人が最近多いの?」って思ってるかも。
- 913 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 14:00
- 渋谷局だけど、2/1申込だと2/末開通という線が強いようです。
さっき116に確認入れたんだけど、もうそんな感じがしてきました。
結局、WAKWAKの超過料金無料を試せるのは1ヶ月だけか・・・。
- 914 :900:2001/02/14(水) 14:11
- つい今し方、NTTから電話が来ました(笑)
28日開通だそうです。
あれやこれやと気を揉んで、対策を始めた途端にこれだもんな(苦笑)
あ、ちなみに葛飾局です。
同じような境遇の人がいたら参考にしてください。
- 915 :江戸川区葛西局:2001/02/14(水) 15:03
- ようやく決まったー。
1/22仮受付
2/20サービス開始
3/8頃工事予定
- 916 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 15:06
- 私は偽春菜反対運動を進めているものです。
現在、偽春菜にどのような 問題があるのかを議論しています
しかし、Windows板に巣くっている悪質極まりない
偽派の手により議論出来ない状態に追い込まれています
以下のスレッドを読んでいただければいかに卑劣な行為が
行われているかがわかると思います
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=980448378
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=981797642
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=981907749
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=981951996
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=981954542
Windows板に巣くう卑劣な偽春派を 2chから追い出しましょう
我々、偽春菜反対派の議論できる場を守ってください
- 917 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 15:07
- 私は偽春菜反対運動を進めているものです。
現在、偽春菜にどのような 問題があるのかを議論しています
しかし、Windows板に巣くっている悪質極まりない
偽派の手により議論出来ない状態に追い込まれています
以下のスレッドを読んでいただければいかに卑劣な行為が
行われているかがわかると思います
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=980448378
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=981797642
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=981907749
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=981951996
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=software&key=981954542
Windows板に巣くう卑劣な偽春派を 2chから追い出しましょう
我々、偽春菜反対派の議論できる場を守ってください
- 918 :633北区王子局:2001/02/14(水) 15:29
- 今日、直接北区王子局に電話。
webは混みまくっていていつになるか答えようもないので
web受付を局での受付に変えてくれるという。
一時間後、王子局より電話があり23日工事決定。
モデム・スプリッタは19日までに取り寄せるので
それ以降に直接取りにきてくれとのこと。
ISDN専用収容されていたので電話番号は変わりました。
現在の料金口座振替は無効、再手続き。
- 919 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 15:32
- 何か連絡無いと思って今日確認の電話したら、同じ局内の同性同名
の人間がいたらしく、1週間開通遅れた・・・
本当は2日申し込みの20日開通だったのに。
結局27日に開通とのこと。
俺の名前はそんなにありふれてはいないんだけどな。
まあ流れからして言い訳っぽくはないから仕方ない。
運が悪いよ・・・
- 920 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 15:40
- >>919
それはありふれた口実です。
電話オペレーターの問答集に書いてあります。
- 921 :919:2001/02/14(水) 15:57
- >>920
それホント?ネタ?
本当だとしたらすごい問答集なんだね。
いろんな手を考えるもんだ・・・
もし開通が来月になったら思いっきりゴネるとこだったけど、
今月中ってことでしぶしぶ納得することにした。
- 922 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 16:28
- 工事日とかの電話かけてくるの
NTTの工事の部署ですよね
このスレ見てるとぜんぜん受付順に処理しているとは
とうてい思えない。
もう2週間なのに連絡無し
だれか工事部署の電話番号わからないかな
- 923 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 17:04
- そろそろ次スレッドの準備した方が良さそうですね。
どうしましょ。東京04x地区と統合してしまいます?
- 924 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 18:13
- 世田谷・成城 まだ連絡ありません。
- 925 :世田谷区成城局:2001/02/14(水) 19:05
- 2月1日夜中にWEBで申し込み
924と同じく、未だ連絡無し・・・
成城局で開通決まった人いるのかなぁ?
- 926 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 19:22
- >>925
同じ世田谷でも違うんだね。
三茶は20日に開通決まったよ。
- 927 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 19:48
- 世田谷の松沢ビル2局の人どうですかー?
- 928 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 20:22
- 西新井局。
明日開通。
んじゃ。
- 929 :622:2001/02/14(水) 20:47
- 明日モデムが到着する予定。楽しみ。
あと新スレ立てます。ここで告知するまで待ってね。
- 930 :ADSLに接続中…:2001/02/14(水) 20:48
- 新スレ作りました。
移行してね。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=982151267&ls=50
- 931 :ADSLに接続中…:2001/02/14(水) 20:50
- >>929
ごめん入れ違いで立ててしまった。
- 932 :多摩の人:2001/02/20(火) 07:24
- だめっすねぇ
- 933 :koshiba:2001/03/02(金) 19:05
- NTT ADSLライトは、先週ぐらいから、豊島区に関して4週間〜5週間以上待ち
中野区は、今、申込みをすると5月開通とのこと。
ほんとなんでしょうか?
- 934 :名無しさんに接続中…:2001/03/02(金) 19:08
- >933
既にこのスレは終了しました。上げないで下さい。
速やかに新スレに移行をお願いします。
227 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)