■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ADSL by hi-ho
- 1 :奥さまは名無しさん:2000/12/18(月) 03:44
- http://home.hi-ho.ne.jp/home/adsl/course/index.html
でキャンペーン中で安いんです。
はいろーかなー
やめよーかやー
- 2 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 03:48
- じゃあ、やめとけ
- 3 :奥さまは名無しさん:2000/12/18(月) 03:52
- でもなー、少し安いしなー
- 4 :奥さまは名無しさん:2000/12/18(月) 23:03
- 加入したべー
- 5 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/18(月) 23:45
- フレッツじゃなくて、「まとめて」の方に入った人っています?
- 6 :奥さまは名無しさん:2000/12/18(月) 23:53
- 鷲がそうだよ
ルータータイプのまとめてに入ったよ
って言っても今日、申し込んだから
詳細不明だけどね。
- 7 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/19(火) 00:00
- ハイホーのフレッツADSLって初期費用とかの金額書いてないから
いまいち信用できない・・・。
- 8 :名無しさん:2000/12/19(火) 02:45
- hi-hoADSLは新規受付けだけっ、ていうのはがっかり。
現会員からのコース変更もできなきゃ、あとあとめんどくさい。
とくに、アドレスとかWEBとかを変更したくないときは、二重会員
にならざる得ない。とっても不合理。よって、没。
- 9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/20(水) 20:59
- 「まとめてADSL」にした人どうなりました?
結構混んでるって話を聞きましたがほんとですか?
- 10 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 03:27
- :
- 11 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 04:04
- 回線の速度
下り(インターネットからPCへの転送)最大 640kbps※ ⇒最大 1.5Mbps ※★
上り(PCからインターネットへの転送)最大 320kbps※ ⇒最大 512kbps ※★
※但し、環境などにより変化します。必ずしも保証するものではありません。
★より高速な接続サービスを望まれるお客様の声にお応えして、
提供回線の設定最大速度を2001年2月1日より以下の通りに高速化いたします。
ハイホーのまとめてADSLのやつが速度変更のようです。
イー・アクセスの速度アップを反映したようですが、
料金は据え置きのようです。
- 12 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 18:26
- >>11
これ、どっかからのコピペ?
んなわけないよね。
だって頭悪そうな表現使ってるモン。
- 13 :11:2000/12/23(土) 19:43
- >12
コピぺなんです。ハイホーのページで見つけてきました。
http://home.hi-ho.ne.jp/home/adsl/course/service.html
↑参照のこと。
- 14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 21:33
- 現会員の人は200円のコースとかに変更して、更に新規入会すれば良いんじゃない?
月200円くらい上乗せしたっていいじゃん。
ついでに新規の方を家族の名前とかにすれば紹介特典もらえるし。
- 15 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 21:37
- まとめてコース?だと思うけど、現在使用中。
分かることなら答えるけど。
何か知りたい人いる?
- 16 :pico-ranger:2000/12/23(土) 22:48
- スピード、安定性はどうですか?>15
- 17 :15:2000/12/23(土) 23:22
- >16
ADSL前は56Kモデムだったので使用直後は劇的に早くなったと感じたけど、
今はブラウジングは特別早いとは思わない。多分スピードに慣れてしまったのでしょう。
ダウンロード時のスピードはIEを使っての場合、大体 50KB/秒〜 位ですね。
最近もう少し早くなったかも。
安定性ってスピードの?それとも接続?
スピードは安定してますよ。テレホタイムでも変わらないし。
接続に関しては途中で切れたりとかは使い始めてから一度も無いと思う。
ちなみに2ヶ月強の使用だけど(試験サービスモニターなので)
- 18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 23:35
- WEBで申し込み用紙の申請をしたら、4日で手元に届いた。なかなかいい対応ではないでしょうか。
所で、モデムの設置は「自分で〜」を選んで業者を手配せず、自分で設置する人がやっぱり多いんですかね。
- 19 :15:2000/12/23(土) 23:46
- 「自分で〜」はカチッ、カチッと数箇所にコードを接続するだけなのでで超簡単、と聞いたことがあるけど、
実際自分の時は業者に来てもらいました。
1時間位作業してたけど、なんでだろ。
- 20 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 00:12
- 振りだけ
- 21 :16>17:2000/12/24(日) 00:47
- Thanks.
安定性は、漠然と、「めたはよく切れたり、つながらなかったりするらしいけど、
Hi-Hoはどうかな」ということが知りたかったです。
結構よさそうですね。
しかし、うちはeAccessでなくフレッツADSLにしないと、(たぶん)3月まではだめだ、鬱。。。
- 22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/24(日) 01:02
- 今日申込書が届いたんだけど、USBモデムってWin98とMEしか
対応してないって事ですか?Win95じゃ駄目ってこと?
- 23 :11:2000/12/25(月) 01:28
- ;
- 24 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 03:12
- >22
WIN95に対応してるUSB機器って無いよ。
- 25 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 08:36
- OSR2
- 26 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/25(月) 16:07
- >>22
5年も前のOsなんかこれを機会にやめましょう。
ネットするだけならMeにすりゃいーしゲームするなら98SEにしまっしょ
- 27 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 19:34
- @
- 28 :11:2001/01/01(月) 19:45
- 8さんの意見に同意なので、その内容をADSLデスクにメールしてみました。
すると、
お客様のおっしゃいますことも
重々承知ではございますが、今のところコース変更や既存メール
アドレスを引き続きお使いいただけるという形を取る予定は
ございません。
と返事が来ました。
イー・アクセスをパートナーにしたADSLサービスって
他のプロバイダでも新規のみなんでしょうか?
それと、メールアドレスとかも変わらざるを得ないんでしょうか。
私はいまは、ハイホーの会員ですが、
しばらくしたらまた色々ISP関連で動きがあるかもしれないので、
しばらく様子見がいいのかもしれません。なんか、DSL使えるようになるの
スケジュールどうりだと4月以降みたいだし。
- 29 :11:2001/01/01(月) 19:49
- ただ、私のメールをDSL担当に転送して
今後の検討材料にするとは言ってるので、
いい方向に変わればメールしたかいがあったというものなんですが、
どうなることやら。
- 30 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 17:01
- 値下げage
- 31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 17:15
- >>24
無くは無いよ。
キーボードとマウス、一部NECのモデムぐらいしかないけど。
- 32 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 01:03
- まとめてADSLコースやめるとき1、0000解約金としているみたいだよ
- 33 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/15(月) 01:03
- まとめてADSLコースやめるとき1、0000解約金としているみたいだよ
- 34 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 11:50
- フレッツADSL加入にともない、
プロバイダーも変えようと思ってるのですけど(現在アルファネット)
hi-hoはどうなんですか?
- 35 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 13:21
- 9日に申し込んだが音沙汰無し
- 36 :35:2001/01/16(火) 15:14
- HI-HOに問い合わせたところ東日本地域ではNTTが原因で遅れているそうだ。
仕事が鈍いんだよ、NTT!!
- 37 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 12:02
- クレジットカードだけかよ…
- 38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/18(木) 16:19
- あげ
- 39 :35:2001/01/18(木) 19:04
- 18日現在、何の連絡もなし;;
- 40 :35:2001/01/19(金) 12:20
- 19日12時現在、何の連絡もなし・・・
- 41 :目のつけ所が名無しさん:2001/01/19(金) 15:29
- 12.20に申し込みました
明日開通です
多分
http://www.eaccess.net/jp/info/pr010115.html
の浦安200回線のうちの一つなのでしょう
- 42 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/19(金) 19:10
- やはり開通までには1ヶ月はかかるんでしょうね・・・
- 43 :35:2001/01/20(土) 17:12
- 20日17時現在、連絡なし
うう・・・
- 44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 19:10
- ADSLモデムやスプリッタの取り付けは有資格者じゃないと出来ないの?
- 45 :もぐもぐ名無しさん:2001/01/20(土) 20:01
- http://www.ntt-east.co.jp/release/0101/010118b.html
http://www.ntt-east.co.jp/release/0101/010118b_1.html
>>44
んなこたぁない。
2月1日からだけどね。
- 46 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 01:58
- まとめてADSLコースの申込用紙を請求したらカンタン入会CD-ROMが来た。
hi-hoも所詮こんなもんか・・・
- 47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 02:31
- >46
CDロムの内容は?
オンラインで入会できるんですか?
- 48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 04:59
- >48
46は申し込み用紙を請求したのにCDが来たことを言いたいんじゃないのか?
- 49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 09:48
- age
- 50 :\\66:2001/01/21(日) 18:09
- 入会申し込みのCD-ROMなら大きな電気屋さんにおいてあるよ
- 51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 18:44
- あーもう申込書送ってしまったー
鬱だ氏のう
- 52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 03:06
- age
- 53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 05:45
- hage?
- 54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 07:30
- カードしかダメなんだろ?
- 55 :ひ@うーん:2001/01/22(月) 11:48
- 9日くらいに申込用紙送った。
土曜日にモデムと書類が送られてきた。
書類の方にhi-hoのCDが入ってた。IE5.05収録?こ、これは。。。
25日開通だそうです。約2週間だね。わーい。
- 56 :HG名無しさん:2001/01/22(月) 15:06
- 大体、カードだけって死刑宣告と同じじゃんかよ
- 57 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 15:11
- >56
何で?
学生でもカード持てるのに。
- 58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 16:47
- 回線適合待ち
申込書9日に送ったのになー
やってられね
氏ねNTT
- 59 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 16:48
- 禁治産者がネットできるような立場に居るとは思えないぞ
- 60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 16:56
- フリー(ターじゃないよ)ってこう言うとき辛いね。
やっぱ会社でセコセコ働いてADSLでも引くほうがいいかな。
- 61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 21:01
- hi-hoって200kbpsくらいしか速度でないってマジっすか?
- 62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 00:38
- 本日開通。別にはやくなった気がしないが、なぜだろう・・・。
期待が大きかったせいか・・・・。
- 63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 02:18
- >62
どの程度の速度が出てますか?
- 64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 06:03
- ここのバッグボーンって何処のプロバイダー使ってるの?
- 65 :目のつけ所が名無しさん:2001/01/23(火) 09:16
- http://newtown.hi-ho.ne.jp/raibo/raidersei/r_agency/image/mouse.swf
- 66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 15:03
- く、狂ってるわ・・・
- 67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 16:20
- hi-ho申し込みキャンセルしてニフティーにしました・・・
マジで速度遅いらしい
- 68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 16:27
- >65
笑った
- 69 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 16:35
- マジで遅いの?只の営業妨害?
640Kbps近くでてる人いないんですか?
- 70 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 16:38
- >69
http://www.dearest.net/easy/
↑を参考にしてみては?
- 71 :69:2001/01/23(火) 17:54
- >70
情報サンクス!!
ハイホーで速度調査したひと今の時点で2人しかいないみたいっす。
これじゃまだわかんないっすね。
- 72 :名無しチェケラッチョ♪:2001/01/23(火) 18:03
- >65
最高!!うける!
ちゃりらりら〜りら〜
- 73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 21:53
- >>70 thanks.
ざっと見たところ、速そうなのは@nifty@` biglobe だけど本当?
- 74 :+:2001/01/24(水) 08:14
- ユーザーだけど速さってどうやって測るの?
教えてください
そしたら測るよ
- 75 :>74:2001/01/24(水) 10:50
- >>70 のリンク先に書いてあるよ。
- 76 :+:2001/01/24(水) 12:35
- 229.9K
でした
どうなのよこれ
昼の12時でこれって遅くないかい
- 77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 12:52
- >>76
窓の杜もけっこー混む時間帯があるよ。
NIFTYだと↓どう?
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
- 78 :+:2001/01/24(水) 17:59
- >77
おそくなりましたが
今しがた試したら
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 12.47 秒
平均速度(バイト/秒) = 40 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 321 k bps
だそうです
参考になったでしょうか
- 79 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 19:04
- はっきりいって >>77 のテストって、DS NetworksやHi-HOに不利なんだよね…。
Niftyのサーバは東京にあるのに、DS NもHi-HOも大阪にバックボーンの
拠点があるから、ルーティングの問題などで確実によそより遅くなってしまう。
>>70のテストで@niftyが速いのは当然だから、あまり参考にならないと
思うよ。
ちなみに USBモデムで
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 8.262 秒
平均速度(バイト/秒) = 61 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 484 k bps
だそうです。遅いのは、一部で話題になっているUSBモデムの
「息継ぎ」通信問題に原因があるような気がする。
- 80 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 19:34
- >>79
>DS NもHi-HOも大阪にバックボーンの拠点があるから、
だと、関東ユーザの場合、NIFTYへは東海道往復なの?
- 81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 19:58
- >79
ということは、
DS や HI-HO は大阪より東は遅いってこと?
肝心の東京が遅いんじゃ
国内の大手サイトほとんどが駄目ジャン(W
で、海外でもUSBモデムじゃ
息継ぎが起こって結局遅くなると。
さ、解約解約♪
- 82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 20:37
- biglobeでルータータイプ
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 7.841 秒
平均速度(バイト/秒) = 64 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 510 k bps
- 83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/24(水) 22:32
- NIFTYにして良かった。
- 84 :クソDTIユーザ:2001/01/25(木) 00:27
- 情報をどうもありがとう。>>79
やっぱ、USBはだめかなぁ。(Etherのモデム売って欲しいなあ)
あと、西のプロバイダもやめとこう。
(確かに、Hi-Hoをtracertするとホップ数が多かった。)
- 85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 04:01
- 来月からHi-Hoの予定、申し込み済み。
遅いのかな〜 心配だなあ・・・。
Hi-Ho使ってる人はもっと速度とか書きこんでください、ぺこり。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 10:33
- .
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 00:56
- <発表資料>Hi-HO、大容量動画コンテンツ専門サイトを開設
http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20010126efd06001h26
期待あげ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 23:11
- あげ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 03:30
- >79さん
USBモデムの「息継ぎ」について詳しく教えてください
もしくは詳しく説明してあるURLでも結構です
マシンスペックでごり押しできるもんなんですか?
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 14:26
- eAccessはフリーダイヤルだから電話掛けて聞くべし。
0120-2754-37はアドレスばら撒き以来混んでるみたいだけど
0120-2754-99は何時掛けてもつながるぞ(藁
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 14:34
- どうせプロバイダに聞けとか、
そんな事例は聞いたことがないとか逃げられるだけだと思うが。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 15:29
- USBモデムの「息継ぎ」現象とは、通信中に突然データのダウンロードが中断され、
一拍おいてから再開されるという現象。USBモデム利用者の一部が勝手に命名した(ワラ
うちもUSBモデムを利用しているが、やはり同様の症状が時々確認される。ところが、
インターネットラジオなどのストリーミング放送(ライブでも問題なし)利用時には
データの断絶がおこらず、原因がいまひとつよくわからないのが現状。
ping命のUOなどでの使用感想求む!
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 15:33
- http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=980815246
ここで速度はかったんだけど、遅い。なぜだ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 15:52
- >>93
それってアメリカのサイトだから
HI-HOの海外用バックボーンが細いんじゃない?
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 16:02
- eだからダメダメなのさ♪
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 16:34
- >>95
eが全部遅いのならわかるけどねぇ〜♪
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 16:45
- eは全部遅いぢゃん。
虎ノ門GCくらいだよ。ちゃんとスピード出してるのは♪
- 98 :92:2001/01/30(火) 18:06
- ちなみに東メタ=ルータユーザーにも同様の「息継ぎ」現象が
発生しているので、必ずしもUSBモデムだけが悪いのではない模様。
しかし、USBモデムユーザーにこの現象発生の頻度が高いのも事実
なので、今後の対策が望まれる。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 18:22
- >>93
ちょっと遅すぎ。
traceroute はどうなってる?
変な経路を通っていない?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 18:26
- e-のルータやフレッツでは聞かない以上、
USBと東めたルータの原因は同じではないと思うが。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 18:59
- hi-hoがヘタレなのをeのせいにするなよ。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 20:11
- MTUの調整で治るって聞いたけど・・・
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 20:56
- >102
東めたルータは知らないけど
USBの方はどう調整しても
根本的解決には至りませんでした。
今のところルータ契約に変更するしかなさそう。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:10
- Hi-HOは根本的に駄目でしょ。
eAsyの速度調査じゃ軒並みボロボロだよ。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:20
- 罠を張っています。
荒らし依頼には、裁判の証拠資料として提出
できるように準備しています。
民事訴訟の費用だけでも高額ですから
気まぐれで人生を棒に振らないように。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:35
- がんばれ!!
Hi-Ho!!
応援してるぞ!
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:36
- >105
発言に牽制をいれると、公開しますよ、あなたの裏IP
広報担当にE入れときました
すみません、次の職さがしてください
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 00:02
- コピペですが参考までに、バックボーン状況です。
Panasonic Hi-HO(大阪) -100M- NSPIXP-3(大阪)
Panasonic Hi-HO(大阪) -100M- NSPIXP-2(東京)
Panasonic Hi-HO(大阪) -100M- JPIX(東京)
Panasonic Hi-HO(大阪) - 20M- IIJ(大阪)
Panasonic Hi-HO(大阪) -100M- C&W IDC(大阪)
Panasonic Hi-HO(大阪) -100M- InfoSphere(大阪)
Panasonic Hi-HO(東京) -100M- InfoSphere(東京)
- 109 :tokio人:2001/01/31(水) 00:19
- く、腐ってる。。。
- 110 :Hi-Ho:2001/01/31(水) 15:55
- プロバイダ名: Hi-Ho / eAcsess
http://msn.zdnet.com/partners/msn/bandwidth/speedtest500.htm
---------------------------------------------------
測定時刻 = AM15:50頃
転送速度[bps]: 237.1Kbps
転送速度[B/s]: 29.1K bytes/sec
---------------------------------------------------
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
---------------------------------------------------
測定時刻 = AM10:00頃
受信時間 = 6.499秒
平均速度(バイト/秒) = 77 K バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 615 k bps
---------------------------------------------------
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 18:12
- 時期良くなる事を期待しますか
- 112 :89:2001/01/31(水) 23:09
- >>92さん
ありがとうございました
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 01:14
- eが1.5Mbpsになったのに、やっぱHi-HO激遅
http://www.dearest.net/easy/db/list.cgi?ProviderId=6&ModemType=0&SortName=ResultKbit&SortDesc=DESC
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 01:19
- 東京は100Mしか無い上に、一度大阪行って戻ってくるらしいよ。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 01:32
- ADSLの意味が無い....。。。
- 116 :まとめてADSLコース 完売、完売間近局のご案内:2001/02/01(木) 01:45
- 急げ!
1/31 調布、東寺尾局は、多数のお申し込みをいただき、NTT局内の当社設備が完売間近となりました。
お申込ご希望の方は、お早めにお申し込み下さいますよう、お願い申し上げます。
尚、設備増設は3月を予定しております。
完売後は、増設次第お申し込み受付順に開通手続きを取らせて頂きます。
ご了承頂きますよう、お願い申し上げます。--------------------------------------------------------------------------------
1/31 武蔵府中局は、多数のお申し込み多数につき、NTT局内の当社設備が完売となりました。
設備増設は3月を予定しております。
増設次第お申し込み受付順に開通手続きを取らせて頂きます。
ご了承頂きますよう、お願い申し上げます。--------------------------------------------------------------------------------
1/26 葛西/横浜松見/松戸小金/大阪豊中局はお申込み多数につき、 NTT局内の当社設備が完売となりました。
設備増設は3月上旬を予定しております。
増設次第お申込み受付順に開通手続きを取らせて頂きます。
ご了承頂きますよう、お願い申し上げます。--------------------------------------------------------------------------------
1/15 浦安局はお申し込み多数につき、NTT局内の当社設備が完売となりました。
NTT局側の事情により、設備増設は4月を予定しております。
増設次第お申し込み受付順に開通手続きを取らせていただきますので、
ご了承頂きますようお願い申し上げます。
尚、2月末日までにお申込みの方は、キャンペーン価格適用となります。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 02:10
- 1.5M増速でアクセススピードは200k以下に低下。バックボーンを太くせんと、
アクセス回線の帯域幅制限だけ緩めるからだ。
くそったれhi-hoめ。
- 118 :名無しさん@これだけは言える:2001/02/01(木) 04:15
- 何ゆえに大阪に一度逝くのさ?
- 119 :ウチは:2001/02/01(木) 08:47
- 1/31開通だと聞いていたけど、昨日の段階でADSLモデム使えなかった…
っていうか、未だにISDNが使用できているんだけど(苦笑)
その辺の切りかえって向こうで手続きしてくれるんじゃなかったの?
- 120 :ひ@:2001/02/01(木) 16:18
- >>118とか
hi-hoな人トレースレートしてみそ。
なんか変なとこ経由してるからすんごく遅い。
ま、常時接続できりゃいいんだけどね。ダウンロードなんかあまりやらんし。
- 121 :Hi-Ho:2001/02/01(木) 18:28
- msn.zdnet.com (IP 205.181.112.210) までのトレースレート
1 - - *.*.*.* TOKYO@` JP
2 1 - *.*.*.* Unknown
3 2 1 *.*.*.* Unknown ***.hi-ho.ne.jp
4 2 - 202.224.148.65 Unknown
5 2 - 202.224.170.213 Unknown
6 2 - 202.224.170.217 TOKYO@` JP
7 2 2 202.224.128.162 Unknown dojima-r1-f00.pana.net
8 2 2 202.224.128.177 Unknown dojima-r0-b.pana.net ←←← IIJNET (゚Д゚)ハァ?
9 3 - 202.232.13.241 Unknown ←←← IIJNET
10 3 3 202.232.3.97 Osaka osaka-ibb0.iij.net ←←← IIJNET
11 3 3 202.232.0.226 New York@` NY@` US newyork-bb0.iij.net ←←← IIJNET
12 4 3 216.98.97.3 New York@` NY@` US newyork-gate0.iij.netIIJ ←←←America@` Inc.
13 5 4 4.24.153.65 New York@` NY@` US s6-0-1.nycmny1-cr2.bbnplanet.net ←←←BBN Planet
14 5 4 4.24.7.5 New York@` NY@` US p0-0.nycmny1-nbr2.bbnplanet.net ←←←BBN Planet
15 5 4 4.24.6.49 Boston p6-0.bstnma1-br1.bbnplanet.net ←←←BBN Planet
16 5 4 4.0.5.158 Boston p4-0.cambridge1-nbr2.bbnplanet.net ←←←BBN Planet
17 5 4 4.0.5.17 Boston p3-0.cambridge1-nbr1.bbnplanet.net ←←←BBN Planet
18 5 4 4.0.5.161 Unknown p1-1.camcolo-dbe1.bbnplanet.net ←←←BBN Planet
19 6 4 128.11.194.114 Boston p4-1-0.cambridge1-colo1.bbnplanet.net ←←←Bolt Beranek and Newman Inc.
20 7 5 205.181.112.210 Sunnyvale msn.zdnet.com ←←←BBN Internet Services@` Inc.
- 122 :Hi-Ho:2001/02/01(木) 18:31
- 以下訂正(~_~メ)
> 8 2 2 202.224.128.177 Unknown dojima-r0-b.pana.net ←←← IIJNET (゚Д゚)ハァ?
8 2 2 202.224.128.177 Unknown dojima-r0-b.pana.net ←←← IIJNET
> 10 3 3 202.232.3.97 Osaka osaka-ibb0.iij.net ←←← IIJNET
10 3 3 202.232.3.97 Osaka osaka-ibb0.iij.net ←←← IIJNET (゚Д゚)ハァ?
オィ!何故に大阪????(`ε´)
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 19:33
- >>122
なぜ細いIIJを使ってるのかは分からないけど、
>>108 にあるように、外国は大阪のC&Wを経由するように設定している
から、大阪に逝くのでは?
- 124 :120:2001/02/01(木) 21:01
- 1 66 ms 60 ms 64 ms eatky1-p0.hi-ho.ne.jp [202.224.184.1]
2 83 ms 84 ms 83 ms 202.224.148.65
3 321 ms 293 ms 273 ms 202.224.170.213
4 253 ms 241 ms 256 ms 202.224.170.217
5 244 ms 241 ms 317 ms dojima-r1-b.pana.net [202.224.128.178]
6 273 ms 240 ms 244 ms dojima-r0-b.pana.net [202.224.128.177]
7 317 ms 256 ms 217 ms 202.232.13.241
8 149 ms 78 ms 93 ms Osaka-ibb0.IIJ.Net [202.232.3.97]
9 315 ms 384 ms 481 ms NewYork-bb0.IIJ.Net [202.232.0.226]
10 270 ms 278 ms 314 ms NewYork-gate0.IIJ.Net [216.98.97.3]
11 341 ms 366 ms 389 ms s6-0-1.nycmny1-cr2.bbnplanet.net [4.24.153.65]
12 469 ms 472 ms 473 ms p0-0.nycmny1-nbr2.bbnplanet.net [4.24.7.5]
13 405 ms 449 ms 472 ms p6-0.bstnma1-br1.bbnplanet.net [4.24.6.49]
14 497 ms 397 ms 406 ms p4-0.cambridge1-nbr2.bbnplanet.net [4.0.5.158]
15 308 ms 338 ms 337 ms p3-0.cambridge1-nbr1.bbnplanet.net [4.0.5.17]
16 362 ms 376 ms 377 ms p1-1.camcolo-dbe1.bbnplanet.net [4.0.5.161]
17 426 ms 573 ms 546 ms p4-1-0.cambridge1-colo1.bbnplanet.net [128.11.194.114]
18 430 ms 454 ms 472 ms msn.zdnet.com [205.181.112.210]
漏れはこんなかんじでした。
- 125 :123:2001/02/01(木) 21:12
- 補足します。
>>121 の地名が正しいなら、最初に東海岸(NY)に行くために、大阪IIJを
通った。しかし、その後、西海岸のSunnyvaleに大陸を横断している。
なんか間抜け。
Sunnyvaleなら、大阪IDCで行くほうが速いのに。
- 126 :Hi-Ho:2001/02/01(木) 23:20
- >>123 >>125
>>121だが、ルート計測には "NeoTracePro" http://www.neotrace.com/ を使った。
これは、しょぼいのか?
なんか、Hi-Ho は国外に出るのに大阪経由の東海岸(NY)にいったん逝ってから他に
逝くようだ…(´ヘ`;)ハァ〜
大阪から太平洋を横断してNYに逝くのならば、NYからSunnyvaleに大陸を横断して
戻ってきている。
太平洋ではなく、大陸を横断するのならば、何故遠回りをするのか解からない(藁)
で、もう一度確かめてみたら…
NeoTrace Version 3.01 - TRIAL (December 20 2000) Trace Results
Target: 205.181.112.210
Date: Thu Feb 01 23:08:28 2001
Nodes: 25
Node Net Who IP Address Location Node Name
1 - - *.*.*.* TOKYO@` JP
2 1 - *.*.*.* Unknown
3 2 1 202.224.184.1 Unknown eatky1-p0.hi-ho.ne.jp
4 2 - 202.224.148.65 Unknown
5 2 - 202.224.170.213 Unknown
6 2 - 202.224.170.218 Unknown
7 2 2 202.224.128.162 Unknown dojima-r1-f00.pana.net
8 2 2 202.224.128.177 Unknown dojima-r0-b.pana.net
9 3 - 202.232.13.241 Unknown
10 3 3 202.232.3.97 Osaka osaka-ibb0.iij.net ← 大阪
11 3 3 202.232.0.145 Fujisawa otemachi-ibb7.iij.net ← 神奈川県藤沢市 オぃ!戻ってどうす?
12 3 3 202.232.0.254 Sunnyvale paloalto-bb2.iij.net ← 西海岸のSunnyvale 今度は一発か?
13 4 3 216.98.97.33 Sunnyvale paloalto-bb0.iij.net ← 西海岸のSunnyvale
14 5 4 4.0.17.1 Sunnyvale h3-0.paloalto-cr13.bbnplanet.net ← 西海岸のSunnyvale
15 - 4 131.119.4.21 Sunnyvale f0-0.paloalto-cr9.bbnplanet.net ← 西海岸のSunnyvale
16 - 4 4.0.2.213 Sunnyvale p7-0.paloalto-cr2.bbnplanet.net ← 西海岸のSunnyvale
17 5 4 4.0.6.77 Sunnyvale p7-1.paloalto-nbr2.bbnplanet.net ← 西海岸のSunnyvale
18 5 4 4.0.5.65 Sunnyvale p4-0.paloalto-nbr1.bbnplanet.net ← 西海岸のSunnyvale
19 5 4 4.24.6.97 Chicago@` IL@` US p3-2.chcgil2-cr11.bbnplanet.net ← Chicago オぃ!戻ってどうす?
20 5 4 4.24.6.86 Boston p3-0.bstnma1-br1.bbnplanet.net ← Boston もっと遠くなってるぞ(`ε´)
21 5 4 4.0.5.158 Boston p4-0.cambridge1-nbr2.bbnplanet.net ← Boston
22 5 4 4.0.5.17 Boston p3-0.cambridge1-nbr1.bbnplanet.net ← Boston
23 5 4 4.0.5.161 Unknown p1-1.camcolo-dbe1.bbnplanet.net
24 6 4 128.11.194.114 Boston p4-1-0.cambridge1-colo1.bbnplanet.net ← Boston
25 7 5 205.181.112.210 Sunnyvale msn.zdnet.com ← 西海岸のSunnyvale やっと辿り着いた(´ヘ`;)ハァ〜
- 127 :120:2001/02/02(金) 14:36
- だめだコリャ
プロバ替えって金かかんのかな。。。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 14:42
- >127
1から再契約。
回線調査ももれなく付属。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 17:54
- >127
14日以内なら初期費用帰ってきますよ。
http://www.eaccess.net/jp/service/speed.html
でも320Kbps以下ってどこで計測するんだろう?
ここだと320Kは出るんだよね・・・。
http://test01.eaccess.net/test/ftp_test.html
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 21:31
- 電話局から自宅が直線距離にして4km以上離れている…。
かなり不安。それでも、ADSLだけに今よりは早いんだろうなぁ。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 22:43
- 申し込んだ後にここ見て不安になったよ。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:23
- >131
俺もここ見て心配になって、いろいろ調べた結果、キャンセルしてniftyにしたぞ
- 133 :Hi-Ho:2001/02/02(金) 23:32
- >>130
電話局からじゃないぞ、回線収容局だぞ(謎)
俺ん家なんか、電話局からは5Km以上はなれているぞ。6Kmちょい。
でも収容局は1400mだ。一旦 e に確認を取ってみそ(笑)
- 134 :>130:2001/02/02(金) 23:33
- うちもそんくらい離れている。
eAsyの速度調査で4km以上局から離れている人が1人だけ
いて結構善戦してたよ。60~70%出てた気がする。
うちもそれくらい出て欲しいな。4月開通です。
- 135 :134>133:2001/02/02(金) 23:34
- お!マジですか?じゃあ私も勘違いしてました。
少し希望が見えてきたぞう!
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:51
- >>133-134
あぁ、書き間違えました。電話局→交換局の間違いですね。
あ、交換局=回線収容局じゃないですか?eAccessの電話番号
入力して調べるところで表示されるのではないとか??
ちなみに、私の所は2月開通&申込済。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 00:50
- 17.02Kbytes/sec(136.16kbps)。
速度順調に低下中。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 00:54
- >137
うちは98kbpsだってさ。
もうええ(T^T)
- 139 :申し込み済み:2001/02/03(土) 01:09
- このスレを見れば見るほど不安になるな・・・
- 140 :名無しさんに接続中…:2001/02/03(土) 03:32
- http://www.eaccess.net/jp/service/speed.html
万一、回線開通時の最大速度が320kbpsに達しないためご解約いただく
場合には、開通後14日以内にご申告いただいた場合に限り、初期費用を
お返しいたします。(NTT費用及び回線調整工事費用を除きます)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんなんがあるんだけど、誰かした人いる?
- 141 :名無しさんに接続中…:2001/02/03(土) 04:17
- まじでHI-HOおそい。
ちかっぱがんばっても100Kbps前後しかでない。
このスレのURLをHI-HOのサポートにおくったろーかな。
このままだとクレームサイト立ち上げたるぞー。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 11:34
- >140
それって、多分、加入者-test01.eaccess.net間のftp速度測定で320kbpsに
達しなかったときの話では?
それより上流はプロバの世界だから、eaccessにしてみれば知ったこっちゃな
いでしょ。
- 143 :Hi-Ho:2001/02/03(土) 14:03
- >>141 http://test01.eaccess.net/test/ftp_test.html でチェックして100Kbps前後しかでない
のか?それは可笑しいぞ \(^◇^)/
もしかしてお前、KB/秒 と Kbps をごちゃ混ぜにしていないか?(゚Д゚)ハァ?
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=980864421&ls=100 <45@` 46@` 47
に俺の記録が出ているからチェックしてみろ。
ちなみに10MBのテストで1分9秒 141KB/秒だ。これは、おおよそ1.128Mbpsだぜ。
- 144 :Hi-Ho:2001/02/03(土) 14:15
- >>136
イコールの場合もかるかも知れんが、そうじゃない場合もある。
俺んところは、イコールじゃなかった。俺も>>135と一緒で勘違いを
していたようだ。eに連絡を取り確認したら1400mだと言われた。
これで一安心していたのだが、ADSLは、あまり近いと回線が細い場合
も在るような話をどこかのスレで見たので、また不安になった。
- 145 :136:2001/02/03(土) 15:19
- >>144
なるほど。一度eに問い合わせた方がいいのかなぁ。
どうもありがとう。
ついでに、1.128Mbps出てるということでカナリ安心しました。
- 146 :Hi-Ho@110@` 121@` 122@` 126@` 133@` 144:2001/02/03(土) 19:40
- 回線速度チェック 2001/02/03 19:29
プロバイダ名: Hi-Ho / eAcsess
http://msn.zdnet.com/partners/msn/bandwidth/speedtest500.htm
---------------------------------------------------
転送速度[bps]: 445.7 Kbps
転送速度[b/s]: 54.6 K bytes/sec
---------------------------------------------------
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/avg1M.html
---------------------------------------------------
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.542 秒
平均速度(バイト/秒) = 117 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 937 k bps
---------------------------------------------------
前回01/31(>>110)の時より良い結果が出た。
- 147 :初心者:2001/02/04(日) 06:09
- HI−HOでUSB。真面目に200Kぐらいしか出てない。
ちなみに東京世田谷。出てる人もいるのにどーして?
USBだから?
速度出ないって逝ってた人その後どーしました?情報ください。
とりあえず問い合わせ中。
- 148 :名無しさんに接続中…:2001/02/04(日) 23:49
- 大阪でHi-Ho申しこんだんで、環境が整い次第報告しますわ。
- 149 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 11:39
- 結局、関東で申し込むなら、niftyにした方がいいということなのかなぁ。
- 150 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 11:50
- でもニフティもなぁ・・・・・
- 151 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 12:50
- リムネットも速度調査ではなかなか良い数字が出ていますが…
ニフティより安いしちょいひかれる
- 152 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 14:11
- 関東でリムネット申し込んでみた。
でもまだ開局してないから人柱にもなれない。
- 153 :131:2001/02/05(月) 20:02
- 今日NTTから電話きて19日に開通でISDNからアナログ変更は自分で116に電話
して13日にすることになった。以外とNTTの対応は良かったよ。問題はHI-HOか・・・
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 20:29
- 大阪に住んでるんで、これにしようか迷ってるんだけど、
他と比べてそんなに違うものですか?
- 155 :名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 20:42
- 他のプロバと比較すると、現在のところけっして速くはないみたい。
でも、バックが松下だから回線を増強するだけの実力はあるはずなので、
そのへんを期待して加入するのならいいかも。それに、現在速いプロバイダ
が1ヶ月後も速いかどうかはわからないので、一種のギャンブルであることは
間違いない。速くて安い->人気殺到->重くなって2chで怒られるという
パターンはいつものことだから、ADSLは
「どの程度、バックボーンを用意できるか?」
「どの程度、バックボーンを増強する気があるか?」
で選ぶしかないと思う。どちらにしろ、大阪に住んでいるなら、
Hi-HOやDS Networksも悪くはないのでは?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 00:36
- Hi-HOになる前は普通に見れた中国語のサイトが今全く見れない。みんなはどう?
ためしに中国語のヤフー逝ってみて。普通にページ表示されてる?俺なんか何分かかるかわからないよ。
http://cn.yahoo.com/
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 01:26
- 15秒くらいかな、絵もほとんど無いし軽いページなのにね、
何書いてあるかかわからんけど
中文フォント入れてないし〜
- 158 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 02:10
- 今日開通した。(東京)
今までアナログ56kだったから素直に「速くなった」って喜んでる。
……わけではなくて、実はHighway使ってたんだよねー今まで。
Highwayから「ADSLに対応します」ってメールが届いて、キャンセルしようかどうしようか
考えていたらハイホーからモデムが届いてしまった…しかも、今日このスレ見つけるし。(鬱
仕方ないからしばらく使うけど、Highwayの状況次第じゃ乗り換えよーっと。
どっちにしても年契約で今年分の代金は払わざるを得ないし。
開通した日にいきなり愚痴ってしまった。(ワラ
- 159 :名無しさんと切断中…:2001/02/06(火) 04:19
- >158
オレもhighwayだけど、ADSLの受付が2月の中旬から(開通
は3月下旬か4月の上旬?)、フレッツの場合は受付が4月以降だ
もんな。オレも待ちきれなくてフレッツ申し込んだ(プロバイダは
吟味中)。年間契約は半分残ってるけど・・
highwayも値下げ、DSL対応とここ1ヶ月かなり焦ったみたい
だけどその1ヶ月が命取りになったね〜。この出遅れでかなり会員
減らしたと思う。
ネットビジネスはドッグレースと言われるけどホントそうだな。
- 160 :名無さんからの応答がありません。:2001/02/06(火) 10:29
- highwayも今ひとつ打つ手打つ手が遅いんだよなー。
昔激重だった頃は、散々悪評立ってから劇的に改善するし。
悪評立ちだした頃にすぐ改善とか、ADSLが動き出した頃に参入、とかしてれば
大手になれるとこだと思うんだけど。
- 161 :154:2001/02/06(火) 14:51
- >>155
丁寧な説明ありがとうございます。う〜ん期待して入っても期待通りのことを
やってくれる保証があるなら、即加入したいんですが(上記のHighwayのように)、
Hi-HOはどうなのかよく知らないので迷いますね。
急いでないので、とりあえず3月あたりまで考えときます。
- 162 :158:2001/02/06(火) 21:10
- Highwayのサイトで利用状況を見てみたけど、なんかとっても空いてるぞ。
予定は¥6@`000になってるけど、¥5@`000位にしてくれないかなぁ…。
- 163 :名無しさんに接続中…:2001/02/06(火) 23:46
- リンク先へ跳ぼうとすると、一瞬、間があってから通信を始めるのは
USBモデムだから?
ルータ使ってる人はどう?
- 164 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 01:15
- プロバ、いや、企業に期待は不要。
現実だけで判断しよう。
- 165 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 01:47
- >>163
いわゆるモデムの「息継ぎ」現象。改善方法はなし。
低速のストリーミング放送などで、常に通信状態にしておくと
発生しないという噂も(少なくとも、オレのところでは発生
しなくなった。でも回線に不必要な負荷をかけるのでやめた)。
- 166 :163:2001/02/07(水) 20:25
- >>165
有り難うございます
- 167 :120だったかな:2001/02/07(水) 20:45
- >>158他
お、折れも・・。
highwayがADSLなさそうだからhi-hoにしちゃったよ・・。
まだhighway解約してないけど、乗り換えたいのは山々。
関西ならhi-hoはマシなのかもしれないけどねえ。
もう少し待つべきだったのかなあ。簡単にプロバ変更もできないからしょうがなく使うつもり。
なんか昨日から接続エラー多発・・・
- 168 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 21:34
- 某掲示板によると、なんでも収容局<->eAccess間の回線って
3M/200人とか5M/300人とからしいよ(!)。
だから特定の収容局だけものすごく重くなることも十分に
考えられる。
eAccessによると、
2・8に神田、葛西、巣鴨、小岩、松見局、浦安局
2.9に松戸小金、調布、鴫野局(これだけ大阪)
の回線が増強されるそうなので、逆説的に考えると、以上の
収容局はすでにパンク寸前であることが考えられる。
心当たりのある人は、もう少しだけ待ってみるのもいいかも。
オレはADSLモデムが安くなるまでHi-HOでいってみるつもり
- 169 :名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 23:51
- え、うち鴫野局だよ。
ひょっとして速くなるの?
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 05:30
- >168
3月上旬じゃなかった?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 05:44
- インフォスフィアっていうのがヤダ。>バッグボーン
- 172 :168:2001/02/08(木) 16:50
- ここには2月と書いてあるんだけど…。
http://www.eaccess.co.jp/jp/user/m010207.html
まあ、該当局の人がいれば、速度の変化レポートきぼ〜ん
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:06
- 遅い遅いとは言いつつも、まとめて複数のファイルをダウンロードすると160KB/sはでてるだろ?
1個だと50でない事も多いけど。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:54
- >>172
俺がCグループだ。わかる限りでレポートさせていただきます。
- 175 :Ho-Ho:2001/02/09(金) 18:41
- 回線速度チェック 2001/02/09 18:09-21
プロバイダ名: Hi-Ho / eAcsess
http://msn.zdnet.com/partners/msn/bandwidth/speedtest500.htm
---------------------------------------------------
転送速度[bps]: 452.2 Kbps
転送速度[b/s]: 55.4 K bytes/sec
---------------------------------------------------
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/avg1M.html
---------------------------------------------------
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.15 秒
平均速度(バイト/秒) = 140 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.119 M bps
---------------------------------------------------
http://www.dearest.net/easy/db/
---------------------------------------------------
データサイズ = 1969152 bytes
計測値 = 1128.6K
実行率 = 75.2%
---------------------------------------------------
最近、なんかちょこっとだけ速くなった気がしたので再計測♪
前回02/03(>>146)の時より良い結果が出た。
特に、www.dearest.netでの計測は 計測値:363.8K 実行率:24.2% からの大幅アップ♪
回線の増強でもしたのだろうか???
- 176 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 00:08
- Hi-Ho開通した。(大阪)
みんなが言ってるほど遅くは感じないけどなぁ。
遅いのは繋ぎに行ってる鯖の問題ちゃうんかな。
- 177 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 00:13
- >>176
やっぱり大阪は早いと言う噂はホントなんですか?
上のスレにあるページで回線速度をチェックして下さい。
- 178 :名無資産に接続中:2001/02/10(土) 00:14
- Hiーho(東京)は遅い
- 179 :名無しさんに接続中…:2001/02/10(土) 02:37
- Hi-HO(大阪)での速度チェック
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/avg1M.html
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.299 秒
平均速度(バイト/秒) = 159 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.27 M bps
- 180 :>179:2001/02/10(土) 02:42
- はやっ!!
- 181 :大阪人:2001/02/10(土) 04:42
- >>179
速いですね〜。どうしようかな、やっぱHi−HOにしようかなー
- 182 :Hi-Ho:2001/02/10(土) 15:01
- >>179 やっぱり関西の奴は速いなぁ〜。特に海外のサイトに逝く場合なんて関東在住の奴とは…
>>178 今は、我慢の時期だろう。最近のHi-Hoは頑張っているぞ。地域によっては回線の増強も
行なっているし、回線増強のアナウンスが出ていなくても確実に速度が上がっている。
>>110→>>146→>>175と計測結果を追ってみると、だんだん良くなっているのがわかる。
特に、2/9計測時には>>179には及ばないが、
平均速度(バイト/秒) = 140 k バイト/秒 、平均速度(ビット/秒) = 1.119 M bps
と、なかなかの結果が出ている。
ちなみに、関東は「横浜」からの計測♪
>>181 関西在住なら迷わず Hi-Ho だろ。それ以外でも今後の回線増強の期待が持てる
ISPだとおもぅ。現在売りに出しているADSLの枠が一杯になった地域は完売のアナウンス
をし回線増強工事に取り掛かっているし♪
後は、回線増強後に枠を広げず既会員のみでの利用が出来れば最高なのだが(爆)
- 183 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 10:25
- age
- 184 :名無しより愛をこめて:2001/02/12(月) 15:10
- 大阪は早いと聞いて、
散々迷ったけど、HI-HOに申し込んだ翌日に
東京転勤の辞令・・・
今から解約できるかな?(涙)
- 185 :名無しさんに接続中…:2001/02/12(月) 23:21
- >>184
電話でキャンセル。
- 186 :だめだこりゃ:2001/02/13(火) 14:55
- 本日ADSL開通しました。
HI-HO(大阪)
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 51.807 秒
平均速度(バイト/秒) = 19 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 154 K bps
何度してもこんな感じです。
期待していたんですけどね。
- 187 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 15:04
- 大阪のサーバでも遅いかな? >>186
- 188 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 17:47
- 大阪なら速いというのは単なる噂だったのか。
宇津だ・・・
- 189 :名無しより愛をこめて:2001/02/13(火) 22:05
- >>186
>>179とえらい違いだな。
- 190 :だめだこりゃ:2001/02/13(火) 22:44
- 186ですが後にHI-HOのサポ-トにTELしていろいろ調べてもらいました。
どうやら家とIP網との間に少し障害がある為とのことでした。
サポ-トの方自身はすごく丁寧なかたでしたが、結局NTTにもう一度
回線調整してもらうしかないということになりました。
見込み薄そうですが、とりあえず頼んでみようと思います。
どちらにしてもHI-HOはいいよとは、現状が現状なだけに今のところ言えませんけど。
- 191 :.:2001/02/13(火) 22:53
- Hi-Hoってさテレホになると内部ネットワークとサーバ全滅じゃん。
- 192 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 23:18
- はっきり言ってADSLって各電話回線の状態に左右されると思う。
- 193 :名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 23:59
- >>186
186さんはどこの局なんですか?
- 194 :名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 00:02
- 局からの距離とかもおねがいー
- 195 :186です:2001/02/15(木) 01:03
- 思いきってぷららに変えました。
その結果です。
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =11.06 秒
平均速度(バイト/秒) =90 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =723 k bps
前の方々に比べると遅いですが、僕の場合最初が最初なだけにそこそこ満足してます。
どうやら単にHI-HO自身がいかれていたようです。
西成の天下茶屋付近に住んでる人はHI-HOやめといたほうがいいみたいです。
申し込んで2日目ですが今日HI-HO解約します。
ちなみに料金もHI-HOより安くなりました。
- 196 :名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 01:09
- >>195
その調子でどんどん乗り換えてISP評価レポートしてクレソン。
- 197 :名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 17:48
- age
- 198 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 12:26
- age
- 199 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 12:53
- 廃崩滅亡sage
- 200 :名無しさんに接続中…:2001/02/19(月) 23:17
- 廃崩: 笑えるsage
- 201 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 01:21
- おれ今日開通したけど、たいしたことないね。ちょっとがっかり。
廃崩が悪いのか?
- 202 :名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 03:33
- Hi-HO(eAccess)
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =9.026999999999999 秒
平均速度(バイト/秒) =111 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =886 k bps
満足。
- 203 :名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 19:37
- Hi-HO(eAccess) 東京23区内
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.8 秒
平均速度(バイト/秒) = 128 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.026M bps
いつのまにか速くなってる。
- 204 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 13:22
- Hi-Ho -> Hi-Lo
- 205 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 15:59
- >>203
そう!俺も感じていた。いつのまにか速くなってるよね。
- 206 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 16:50
- みんなの「遅いぞゴルァ!Hi-HO逝ってヨシ」という呪詛が
松下幸之助の霊に届いたんだろう(ワラ
- 207 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 19:28
- traceroute したら、東京から国内向けのルーティングは
大手町を通るようになったみたい。
海外むけは相変わらず大阪 IIJ だけど、NewYork
じゃなくて PaloAlto 経由になってた。
- 208 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 19:35
- 実は、社長が2ちゃんを見ていた。
- 209 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 19:43
- 2ch見て速度が上がるなら、それもまたよし。
- 210 :名無しさんに接続中…:2001/02/23(金) 22:41
- 単に苦情が多くて改善しただけでは?
- 211 :名無しさんに接続中…:2001/02/24(土) 07:47
- 1ヶ月後どうなってるか楽しみだ。
この調子でどんどん改善してくれればいずれここでもHi-HO最高という声が聞こえてくるだろう。
- 212 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 08:27
- age
- 213 :名無しさんに接続中…:2001/02/25(日) 11:45
- ハイホーって名前ダサすぎ。
西東京市・さいたま市並にダサすぎ。
- 214 :暴力団:2001/02/25(日) 12:23
- さいたま市はドキュンな市民どもが投票して多数決で決めたから
自業自得だろうな。
- 215 :さいたま市民になる人:2001/02/25(日) 17:59
- おれは「さいたま市」なんて
腐った名前には投票していないぞ。
あぁいやだな。
- 216 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 03:19
- あげ
- 217 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 05:58
- >>215
もともと埼玉県民なんだからさいたま市になっても一緒。
所詮埼玉は埼玉。
- 218 :名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 14:43
- データサイズ =1 M バイト
受信時間 =7.736 秒
平均速度(バイト/秒) =129 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =1.034 M bps
鯖を増強したんか?テレホ以外はますます快適になったぞ。
- 219 :名無しさんに接続中…:2001/02/27(火) 14:28
- >>218
鯖で速度がどーこーなんないよ。eAcc-HiHo間の相互接続の帯域をちこっと増やしたんじゃないのお?
- 220 :名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 18:02
- Hi-HO(フレッツ) 東京23区内は速度どうですか?
- 221 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 02:14
- USBからルータに変えた人います?
あまりにも息継ぎが長いから、
これが解消されるなら体感速度は倍近くになりそうなので。
自分で設置だの設定だのすればただみたいな事のってたけど、
実際に変えた人のお話を聞かせてください。
- 222 :名無しさんに接続中…:2001/03/01(木) 10:40
- 折れもWIN2000で、USBモデムだけど息継ぎなんてないぞ。
ただWIN2000はICSを入れて、他の端末からしか
アクセスしてないけど。
- 223 :名無しさん:2001/03/01(木) 10:45
- >>220
いつも午前中は遅かったけれど、今日は、
Niftyからは・・・
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.36 秒
平均速度(バイト/秒) = 136 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.087 M bps
RIMNETからだと・・・
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 11.32 秒
平均速度(バイト/秒) = 88 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 707 k bps
・・・オレんとこは、やっぱりNiftyのほうが速い。
東京・西練馬局。局から約2.5kmです。
- 224 :Hi-Ho:2001/03/08(木) 00:02
- プロバイダ名 : Hi-Ho / eAcsess 横浜♪
計測日時 : 2001.03.04 13:16
http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/
---------------------------------------------------
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 7.591 秒
平均速度(バイト/秒) = 132 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.054 M bps
---------------------------------------------------
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
---------------------------------------------------
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.499 秒
平均速度(バイト/秒) = 154 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.231 M bps
---------------------------------------------------
計測日時 : 2001.03.04 19:22
http://www.dearest.net/easy/db/
---------------------------------------------------
データサイズ = 1969152 bytes
計測値 = 1131.1K
実行率 = 75.4%
---------------------------------------------------
前回02/09(>>175)の時より良い結果が出た。 満足である。
- 225 :名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 21:12
- 昨日23時ちょっと前から2時くらいまでずっとつながんなかった。
- 226 :Hi-Ho:2001/03/10(土) 16:41
- 昨夜は最悪だった。繋がることは繋がったが...最高6kbps@` 平均1kbpsしか出なかった(;´д`)ノ
どこかで障害が出ていたのだろう。
- 227 :名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 19:07
- うちはフレッツだけど、問題なくつながってるよ。
- 228 :どーでもいいことだが:2001/03/12(月) 17:46
- >>65はなんか昔のタツノコアニメの主題歌みたいだね。
- 229 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 01:10
- >>228
歌ってるのもタイム母艦シリーズの人じゃないか?
山本さんだっけ?
- 230 :名無しさんに接続中…:2001/03/13(火) 20:45
- でも松下だぜ
金も力もあるさ。ネットインフラ増強発表あったじゃん
- 231 :p:2001/03/13(火) 21:44
- 230さん、それはどっがの記事ですか?
僕はeアクセスのHi−Hoに申し込んでいますが、
ここを見ると速度に不安で。
Hi−Hoの強みはそれですよね。
- 232 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 00:38
- データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.26 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.278 M bps
eだけど、この時間にこれだけ出れば十分♪
- 233 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 00:43
- うち複数パソコンだからルータタイプになるな>初期費32000円+NTT
たかいん・・
- 234 :名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 01:00
- >>232
おお、速い。
ところで場所は?
- 235 :232:2001/03/15(木) 07:41
- >>234
大阪市内。
やっぱり関西なら早いわ、はいほー
- 236 :名無しさんに接続中…:2001/03/28(水) 00:37
- ハイホーも早く買い取りやれ
57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)