5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●ジュニア作家の実力偏差値を決め!!●●

1 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 22:38
まず俺から。
私見だが。

賀東>上遠野≧秋田>>三雲>>>〜>>>神坂

こんな感じ。
マイナーな作家はなしでいきましょう。
名前ぐらいはしられている作家で行きましょう。
では始め!

2 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 22:40
神坂ってそんなに低いか?

3 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 22:41
いや、ジュニア作家と書くより、普通にライトノベル作家って書いたほうが・・・。
というか、マイナーなしとか、具体的に欠けるし・・・。
罵り合いで荒れる予感がするのは俺だけ?

4 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 22:44
>>2
1です。神坂低いと思われ。
昔は高いが今は……
あくまで私見である。

>>3
すまん、あんまり考えずに立てた。
マイナー作家だと、知ってる人と知らない人と
わかれるかと思って。
俺があまり知らないのもあるのだが……
そうか、ライトノベル作家か…たしかにそっちの方
がよかったな。

5 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 22:47
うーむ、>>1よ。
「現時点(最新作)での」とかの限定を入れとくべきだったな。
時間軸縛らないと。

6 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 22:48
>>5に同意

7 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 22:51
>>5

だな。まあ、立てちまったもんは仕方ない。
おれが述べよう。
上遠野=栗本(グイン)≧賀東>>秋田>秋田(もうひとりの)
>>>神坂>>>>>>>>>あかほり=阿智

8 :デフレスパイラル:2001/06/10(日) 22:52
偏差値っていうならマイナーな作家も取り込まないと意味がないと思うんだけどなあ…
もっと別の言い方があっただろうに

9 :名無しより愛をこめて:2001/06/10(日) 22:59
偏差値50中盤くらいの、平均点の作家てーとどの辺りでしょうな。

10 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 23:07
〉9
俺は三雲だと思われ。
あと、安井。

11 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 23:09
>>7
秋田みやび?これが出るなら、たいていの作家はマイナーじゃなくなるな。
あ、別に7がマイナー排除していないんならいいが。

12 :デフレスパイラル:2001/06/10(日) 23:09
三雲で50だと他の作家辛くねえか?
「実力」だろ?もうちょっと高くてもいいんじゃねえか

13 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 23:20
秋山瑞人はどうなる?人によって全然違ってくるような気がするが……

14 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 23:35
三雲は確かに実力はあると思うけど、面白くない。差し引き50で良いのでは?


15 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 23:39
確かに三雲で50は辛いな。
あいつは上智で真の偏差値はいいからな。
関係ないか。
まあ、三雲は58ぐらいじゃねえか。
俺は50は、川上だとおもう。

16 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 23:41
安井は落ち目だし、50でいいと思われ。

17 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 23:47
私も三雲は58ぐらいがだとうだとおもうよ。
結構好きだし。

阿智は逝ってよし!

18 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 23:55
麻生俊平なんかどうよ<50
実力はあると思うんだが大ヒットをとばさず地道に作品を出し続ける、富士見では割と貴重な存在だと思うが。


19 :ペンネームC:2001/06/11(月) 00:00
>>15
その理屈で行くと麻生さんは早稲田出てるから
業界随一の偏差値ということになっちゃうぞ。

三雲さんはどのテストも80点くらい取って、その結果偏差値60だね。
たとえば麻生さんとか秋山(どっちの秋山も)さんなんかは、
かなりテストの点にばらつきがあった上での60。
阿智太郎は特定の科目だけ100取ってるけど他が全滅なので
偏差値は40くらい。

20 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:01
川上稔は、55ぐらいはあるとおもうんだけどな・・・。
作品見てるとそんな感じ。

21 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:01
ペンCは測定不能だな。下限を割っている。

22 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:04
上限と下限がわからんと50って決めにくいけどな。
基準なんだから有名なのがいいのでは?
……で、秋田あたりを50と見るが。

23 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:07
>>15
真の偏差値で比べるのは面白いけどな。
とりあえず院まで行った三枝とか乙一とかが激高?w
言っても仕方ないのでsage

24 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:08
誰が読んでも50点みたいな作家はいないかねえ。
まあ、実際にはそんな作家はあり得ないと思うが、ラ板だけでも全員一致で認めるような。
俺が最近平均点(可もなく不可もなく)だと思ったのは「ロストガール」と「パラサイトムーン」だが。

25 :デフレスパイラル:2001/06/11(月) 00:13
そこそこ数が出てるがどれも大して話題になるほど面白いわけではない
でも人気がないわけでもない様でとりあえず続きが出てる

そういうのを50と考えて(俺的に)グループSNEとか冴木忍あたりを押してみる

26 :デフレスパイラル:2001/06/11(月) 00:21
まてよそれだと志村一矢あたりが50とかになりかねないな…
前言撤回します

27 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:22
>>25
冴木忍は昔なら65くらいはあったと思うが今は50でももったいないと思う。
その論理で行くなら俺は南房秀久を押すな。

28 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:24
>ペンネームC(志ね!)
何、いってんの。
関係ないか。って書いたじゃん。
ただ、書いただけだよ。

三雲は普通に面白いし、賞も3っつとってるから
だよ(また、賞はなんたらかんたら、ってつっこまらそうだな)。
俺『アース・リバース』とか超スキなんだが。
そういうわけで、俺的に58ぐらいで。

29 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:25
ライトノベルの定義と同じく標準とか平均点は決められないのでわ……

30 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:26
私はは冴木は45だと見た!
中の下ってか?

調子にのって、いい高校にいったら
その中では下だったって感じかな。


31 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:28
>>28
『アースリバース』はいいよな。
好きだぞ。

三雲ー56
麻生ー52
川上ー50
阿智ー38
ってとこでどうだ?

32 :デフレスパイラル:2001/06/11(月) 00:29
>三雲は普通に面白いし、賞も3っつとってるから

>俺的に58ぐらいで。
って厳しいなあ
じゃあトップに行くにはどうすりゃいいんだ

33 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:30
軸を一つにしているからわからなくなるんじゃないか?
縦軸を文章などの実力、横軸を実際の売上にすればいいのでは?

34 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:31
とにかく、今の優等生は、上遠野や賀東や秋田だろう?
やっぱり。

神坂や冴木は、下降傾向。

川上とか渡瀬なんかは、ずっと50前後に居そうだな。

35 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:33
>>32
ただ単に賞だけでは、決められないのでは?
秋山とかって、賞はとってないし。
賀東もね。

やっぱり、面白さと売上の両方が付いてきているさっか
じゃないかい?

36 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:34
賀東ってそんなに高いか?
俺は最近川上を読んだのだが、こいつはすごいと思った。
この実力ってなんなんだ? 売上? 文章力?

37 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:35
「神坂くん、君すごいな〜。また100点かー」
「はい。ありがとうございます」

「神坂、おまえすごいな、全部80点とってるよ」
「まあな、まかせろ」

「神坂、赤店ジャン」
「………」



38 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:37
>デフレスパイラル
あなたは、どう思うの?
聞かせてよ。

>>36
実力です
・・・・・・って1に書いてある。

39 :デフレスパイラル:2001/06/11(月) 00:44
俺自身は三雲は「5年後の作家」だと思ってるんで別に評価は高くないんだが
好きな人ならもうちょっと点高くてもいいんではないかなあ、とただそんな風に思っただけで


40 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:44
ほうほう。
やっぱ、微妙に荒れ具合。
無理だよ、やっぱ偏差値決めるのって。
だってよ、年齢によってもうける具合が違うもん。

俺、リアル厨房の時、あかほりさとるが一番だと思ってた頃あるよ、マジで。
今は流石に違うけどな。

そーなるとやっぱ売上が勝敗を決めるのでは・・・。
でもライトノベルの場合は、作家だけではなく絵師の能力も左右されるからな。
志村+椎名なんかは、椎名の追加得点が高すぎんべ。



41 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:46
>>38
それじゃ殴り合いの実力で梶原一騎

42 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 00:54

う〜ん、こんな感じかな。

S――上遠野・秋田・深沢
A――賀東・水野・高畑
B――三雲・倉田
C――川上・安井・古橋
D――神坂・冴木・志村
E――あかほり・阿智・あおしま

43 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 01:06
>>42
深沢はDだろ・・・いや、個人個人考え方は違うと思うが。
いくら何でもSは高すぎる。昔はともかく最近の深沢はな。

44 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 01:10
秋山瑞人は?個人的にはSと言いたいけど、、、、、古橋も。>>42

しかーし、名の知れた人でこれってことは、それ以外って一体。。。



45 :デフレスパイラル:2001/06/11(月) 01:12
それ以外はそれ以外の偏差値があるのと思われ

46 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 01:16
まあ、個人個人好き好きが違うのは、確かだな。
42は、個人の意見だろう。
俺も古橋をAにはしたいな。
まあ深沢は売れてるし。

47 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 01:18
売り上げ
執筆ペース
個人的評価
2chでの評価。

くらいを基準に評価すると、確かに上遠野はSかもね。
高畑は三雲より上と評価するには、売り上げが足らないと思うし、
何より執筆ペースが致命的のような気が。
いや、俺も個人的には高畑好きだし、三雲より上と思ってるが、
あえて総合的に評価すると、高得点はつけられないと思う・・・。
あと、岩本隆雄(休眠時)と、岩本隆雄(お目覚め)では点数が違いそうな気が(w

48 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 01:29
ああ執筆ペースを加味するとまた違うよね。
「上手い」って言われる人は遅筆が多い気がするから。
そんだけ練ってるんだろうけど。

49 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 01:36
>>47
売上と2chでの評価は、反比例しているように思われ。
志村とか川上とか、サンプルは少ないけど、個人的にはそんな感じが

50 :47:2001/06/11(月) 01:46
>>49
その反比例ぶりでバランスが取れないかな、と思うんだけど。
志村なんかは俺も地雷だと思うんだが、「あんなのクズだから
偏差値も最低!」ってやったらただの罵倒スレ(っつうか「月花」本家スレ)
になっちゃうっしょ。かといって売れてるからって「月花」高評価したくないし・・・。
あと、売れてない作家でも2ch内くらいは評価したい・・とか。
ここは2chなんdから、「2ch的評価」が重要視されんのはアリかと思って。

あ、まあ、俺の個人的意見っす。意見が合わなかったら無視しちゃって下さい(弱気)

51 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 01:56
でも2ちゃで話題にもならないものってまるで売れてないよーな、、、

52 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 02:40
売れてなくて、2chでも人気なかったら文句なしに評価低くすればいいじゃん(w

53 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 05:54
ミシュランみたいだね。

54 :亜季坊萌えッ!!:2001/06/11(月) 06:49
やはり個人の趣向があるのでこういうのはどうだろう?
名が売れている20-30人程を選抜してテンプレートを作り、投票して偏差値を決定
する。偏差値は35-65ぐらいで必ず投票者の評価基準に当たる50を一人入れて相対
評価にする。こうすれば極端な評価も生まれにくいと思われる。集計、平均して
出た値がその作家の2ch偏差値にする。出た数字を区切りランク付けしてもいい。
条件的に今現在の状態を評価すれば期間によって偏差値も変動し成長や凋落ぶりも
わかるというもの。ちょっとわかりくいかもしれないが提案してみました。
#問題点
・ノミネート作家の選出。
・評価基準を統一するか。(例:執筆ペースや個人の趣向と実力どっちで評価とか)
・集計がめんどい。
やるとしたらこのスレでノミネートを選出して新スレ立ててという流れがいいかと。
とりあえず提案しといてなんですが俺は就職活動で(今もメディアワークスESを・・・)
集計とか全部出来ません。お手伝いならちょっと出来ると思いますが・・・

55 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 06:58
とりあえずここ二年で二作ほど出している、
かつ富士見スニーカー電撃あたりの作家をノミネートすべきだと思う。
悪いがソノラマ、スーパーダッシュ、ファミ通あたりだと、
知ってる知らないが激しすぎると思う。
この際、コバルトなどの系列もはずした方がいいと思われ。


56 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 07:35
上遠野ってそんなにすごいか?
ただのつっこみって感じなんだけど。

57 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 07:37
それから個人的評価はいらないと思うが。
それでいくと秋田、上遠野らへんが高くなってしまうぞ。

そんな評価はいらんよ。

58 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 08:45
でも自分の好きな作家や嫌いな作家は、客観的に評価しようとしても
他人から見れば「そりゃオメーの好みだろ」ってことにならないかな。
執筆速度や売上はともかく、「小説の面白さ」を客観的に評価するのって
難しいよ。でもこういう試みは一度くらいやってみても楽しいんじゃない?
ちょっと荒れるかもしんないけど。

59 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 10:45
>>57
まぁ自分の意に添わない結果が出てもそれはあくまでもここでの偏差値
だからそんな神経質にならなくてもいいんでないかい?
誰が高くなろうがそれはここの人達がそいつを高く評価してるわけで。

ノミネートが難航しそうじゃのぅ・・・とりあえず>>55の2年で何冊とか
条件をつけると少しは絞れるじゃろうな。基本的にこの案に賛成じゃ。

60 :とりあえずノミネート:2001/06/11(月) 12:02
違うと思ったところは突っ込んで下さい。
【スニーカー】
安井・吉田・森岡・神坂・冴木・あかほり・小林
【富士見】
秋田・賀東・榊・雑賀
【電撃】
上遠野・三雲・川上・古橋・中村・阿智・秋山
【その他】
倉田・菊地・栗本(←彼女ははずしたほうがいいか)
以上です。
全然未完成ですので、ダメなところ教えて下さい。

61 :とりあえずノミネート:2001/06/11(月) 12:04
違うと思ったところは突っ込んで下さい。
【スニーカー】
安井・吉田・森岡・神坂・冴木・あかほり・小林
【富士見】
秋田・賀東・榊・雑賀
【電撃】
上遠野・三雲・川上・古橋・中村・阿智・秋山
【その他】
倉田・菊地・栗本(←彼女ははずしたほうがいいか)
以上です。
全然未完成ですので、ダメなところ教えて下さい。

62 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ書くかな:2001/06/11(月) 12:24
偏差値を決めると言うよりは「この作家のここがいい」風な方がいいのかも
でもスレタイトルがこうだし、以下『ライトノベル作家として』の俺的評価、敬称略
数値面倒なのでCを標準に五段評価(例外あり)
花火は咲いてから散る具合(w

秋山瑞人  文章SS、ストーリーS 、構成A 、プロB 、上手さSS、花火D
川上稔   文章C 、ストーリーA 、構成SS、プロA 、上手さA 、花火D
上遠野浩平 文章C 、ストーリーS 、構成B 、プロS 、上手さS 、花火C
新木伸   文章B 、ストーリーA 、構成A 、プロB 、上手さS 、花火C
伊達将範  文章C 、ストーリーA 、構成A 、プロB 、上手さS 、花火C、勢いSS
賀東招二  文章B 、ストーリーA 、構成A 、プロB 、上手さSS、花火B
深沢美潮  文章C 、ストーリーA 、構成A 、プロC 、上手さS 、花火C、年の功S
榊一郎   文章C 、ストーリーB 、構成B 、プロA 、上手さA 、花火E
秋田禎信  文章B 、ストーリーB 、構成B 、プロSS、上手さB 、花火E
阿智太郎  文章C 、ストーリーC 、構成C 、プロC 、上手さB 、花火A、脱力SS
神坂一   文章C 、ストーリーC 、構成C 、プロB 、上手さA 、花火B、開拓S
円山夢久  文章A 、ストーリーS 、構成B 、プロC 、上手さS 、花火A、王道SS
高畑京一郎 文章C 、ストーリーC 、構成S 、プロD 、上手さA 、花火S
志村一矢  文章C 、ストーリーD 、構成C 、プロB 、上手さC 、花火D、ベタS×10
安井健太郎 文章B 、ストーリーC 、構成D 、プロA 、上手さC 、花火E、勢いS
一色銀河  文章C 、ストーリーC 、構成C 、プロC 、上手さC 、花火A、野球愛SS
渡瀬草一郎 文章A 、ストーリーB 、構成C 、プロC 、上手さC 、花火C
雑賀招二  文章C 、ストーリーC 、構成C 、プロC 、上手さC 、花火C、闇鍋S
時雨沢恵一 文章C 、ストーリーB 、構成C 、プロB 、上手さA 、花火E、軽く読めるS
中里融司  文章D 、ストーリーC 、構成C 、プロD 、上手さC 、花火B、知識S

ネタ 俺  文章D 、ストーリーD 、構成EE、プロ引っ込め論外、上手さD 、花火引っ込め論外、素人A

精進するか、あべしヘ(T◇、T)ノ~

63 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 12:41
花火ってのは一発屋ってことか?
プロって何だ?

64 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 12:47
 とりあえず、「二年二作」の条件を外し、知名度のある新人賞上がりをピックアップ

富士見
神坂一/冴木忍/小林めぐみ/麻生俊平/秋田禎信/五代ゆう/ろくごまるに/雑賀礼史/滝川羊/清水文化/榊一郎/秋口ぎぐる

電撃
土門弘幸/高畑京一郎/古橋秀之/川上稔/上遠野浩平/阿智太郎/白井信隆/三雲岳斗/志村一矢/渡瀬草一郎

スニーカー
 受賞者の知名度なさすぎなので省略

これに、別系統から入ってきた
水野良、賀東招二、深沢美潮、中村うさぎ、長谷川菜穂子、あかほりさとる
あたりを加えれば十分かな。

追加/削除よろしく


65 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ書くかな:2001/06/11(月) 12:51
>>63
質の持続、心構えとかね

>>64
まあ、あとは個人個人で添削加えればいいかと

66 :64:2001/06/11(月) 12:51
あっ、気づかぬ間に別案が >>61
誰か併合して下さい。
 でも、栗本はダメでしょ(w

67 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 12:54
このスレ、立て荒らしかと思ったらちゃんと稼働してたのね(w

しかし、細かく分けすぎると参加者は減っちゃうから、総合評価だけで良いと思う
作者が多すぎるのもちょっと問題かな? 読んでない作者も多いし

SS=
S =
AA=
A =
B =
C =
D =

こんな感じで良いんじゃない。勝手に意見言ってスマソ

68 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ書くかな:2001/06/11(月) 13:04
>>64
スニーカーは小粒の秀作はあるけどだけど有名と言えば安井くらいかな
安井は加えていいかも

>>67
ちゃんと稼動してますな(w

でも他は凡々だけど一芸に長けたのとかあるからそれはどうしようかな、と
総合で低いかもしれないけど、読む人によっては激しく上下するのがこういうの
ギャグから脱力お気楽に転進した阿智なんか評価分かれそうだし、ちなみに俺は好き
特に月花なんかあのベタに耐え切れるかどうかで完全に評価が両極化(笑)

69 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 13:27
>>62
基本的にこのラインでいいと思うが、
秋山瑞人  文章SS、ストーリーS 、構成A 、プロB 、上手さSS、花火D
高畑京一郎 文章C 、ストーリーC 、構成S 、プロD 、上手さA 、花火S
これが納得いかん。俺は両者の信者を自認するが、
秋山瑞人  文章S プロC 上手さS
高畑京一郎 文章SS ストーリーA 構成A プロD 上手さS
と考える。
つーか上手さって左の項目とどう違うんだ?

70 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 14:04
プロも分からない。これ執筆速度?それとも本の売り上げ?
あと、ストーリーと構成ってのも微妙にかぶってないか?片方だけでいいような気がする。

71 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ書くかな:2001/06/11(月) 14:04
>>69
まあ、個人的な評価なので

文章とは『ライトノベルの文として』、『作文』の意味とは違いますね、はい

秋山瑞人は「小説ならではの表現」のオリジナリティと技術でSS
高畑京一郎は単に文章の書き方が標準的、その意味でのCです、『作文』としては上手いですが『ライトノベルの文章』としては?
例えば:
渡瀬草一郎なども標準的な書き方なんだけど造句などが綺麗で品がある、で、A
中里融司の文章も作文として決して下手ではない、でも古臭くライトノベル向きではない、なのでD
文章に限っては絶対的な上下関係でも無い、とゆー事です

構成は風呂敷を広げてまとめる技術、スケール大きくてもそれを活かす技術ないと無駄だし

上手さは読者をグイグイと引き込む技術、例えば深沢美潮の角川FQやDS
なんとなくニヤリとする言葉の小ネタ、例えば秋田禎信のオーフェン無謀編
見た目凡々でもつい読んでしまうあれです

72 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ書くかな:2001/06/11(月) 14:11
>>70
>プロ
要は「人様から金貰って代わりに娯楽を読ませている職種としての態度」ですかな
手を抜く、精進を欠かさない、時間掛ける代わりに練り込む、等
本の売り上げはあんまし関係ないですね

>>構成とストーリー
構成は面白さと言うよりは完成度
ストーリーはその反対です

73 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 14:49
>手を抜く、精進を欠かさない、時間掛ける代わりに練り込む、等
>本の売り上げはあんまし関係ないですね

だとしたら高畑のプロDって全然納得いかないんですけど。

>構成は面白さと言うよりは完成度
「この小説は完成度が低いけどストーリーはいいね」っていう評価と、
「この小説はストーリーは面白いけど完成度低いね」っていう評価があるってこと?
いままで結構小説読んできましたが、そんな感想を抱いた本に巡り会った
ことないっす・・・。それは表裏一体で切り離せないと思う。
強いて評価基準を分けるなら、「ストーリー」と、「萌え」の方がいいのでは?

項目分けてSS〜Dくらいで評価するって形式はいいと思うけど、
項目の設定基準がいちいち引っかかる。

74 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 15:05
>秋山瑞人は「小説ならではの表現」のオリジナリティと技術でSS
>高畑京一郎は単に文章の書き方が標準的、その意味でのCです、『作文』としては上手いですが『ライトノベルの文章』としては?
やはり納得いかん。
秋山こそ標準的でそれほどオリジナリティに富むとは思えん。
技術でいうなら高畑の圧倒的勝利だろう。
それにライトノベル的なオリジナリティと表現というならあかほりがSSSになるが?
それこそ花火とやらに放り込むほうがわかる。

75 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ書くかな:2001/06/11(月) 15:33
>>73
高畑は持久性が無いんですよ
質はいいけどそれ以上に間が開きすぎて安定してない
たまに思い出したように作品出すのはプロとしてどうかと、アルバイト的と言われればそれまでなんですが
プロへの妄想や期待、憧憬なども混じってるので「プロというのは」云々は議論しても無意味、主観ですから

>>切り離せない
別もんだと思うんですけどね、自分としては
典型的なのがダディフェイス
他の見る限り伊達は構成上手い方かなと思うんですが
この作品に限って構成としては突っ込み所満載、この場合は風呂敷を広げすぎてるんじゃなくて穴のある風呂敷を広げている
でも逆にそれをストーリーと勢いで押し流しながら少しずつ修正、ダディスレだとその矛盾で楽しんでるし(笑)

ううっ、まさかこれを言わなきゃならないのか
俺的主観評価なので「その評価の仕方、中身が気に入らん」と抗議されても「前向きに善処致します」としか(w
↑覚えてる人何人いるやら(笑)
その分け方がいいのならそっちで分けてみると宜しいかと

延々と前向きに付き合ってしまう自分が悲ひ(笑)

76 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ書くかな:2001/06/11(月) 15:37
>>74
「EGコンバット」は勿論読んでますよね?
その中での書き方はどう思います?
それにビンゴした人と合わない人では評価が分かれるんですけどね、そこらへんが意見の食い違いかも
それでも納得行かないのなら平行線、とだけ

77 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 16:15
>>75-76

つーか、「主観ですから」っていうのを全面に押し出すくらいなら
個別評価にしても意味ないじゃん・・・。
だいたいさあ、

>要は「人様から金貰って代わりに娯楽を読ませている職種としての態度」ですかな
>手を抜く、精進を欠かさない、時間掛ける代わりに練り込む、等

これと

>質はいいけどそれ以上に間が開きすぎて安定してない
>たまに思い出したように作品出すのはプロとしてどうかと、アルバイト的と言われればそれまでなんですが
>プロへの妄想や期待、憧憬なども混じってるので「プロというのは」云々は議論しても無意味、主観ですからこれの差をどうやって判断すんのよ?おまえは編集者か?
「売り上げ」とか「執筆ペース」とか主観に頼らないで判断できる基準がいくらでも
あるのに、わざわざ超主観的で曖昧なカテゴリを作っても意味ないじゃん。
つーか、主観で語りたいなら作品スレに逝けばいいんだよ。
そもそも、

>「プロというのは」云々は議論しても無意味、主観ですから

なら何でそんな項目を作ってんだよ・・・。

78 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 16:18
>>76
EGも読んでいるが、別に斬新な方法があったとは思わんかったが?
行き過ぎた信者は普通のファンにとっても迷惑だから
病院にいくならさっさと逝っていいよ。
誰も作品の中身が気に入らんとは書いてない。
ダディフェイスとかEGとか言い出したのはお前さんだけだよ。

79 :77:2001/06/11(月) 16:24
スマン、改行失敗してるな。
ただ、「自分にとってこうだ。だからこう」って理由で定義してある項目が
多すぎると思うぞ。それローカルルール違反じゃないか?

もうちょっと「確かにまあ、そうだよな」って思いたくなるような
項目作ってくれよ。

80 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 16:28
こう言っちゃなんだが、やっぱり無理ないか?この企画。
どうもうまくまとまりそうにないぞ。

81 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ書くかな:2001/06/11(月) 16:54
>>78
なんか話が食い違いまくり(汗)
読んでるなら勿論後書きの「文章ならではの表現に拘る」云々も読んでるはずなんですけどね
わからないなら匙投げます、わかってもらう必要もないので(笑)
評価すべき点を評価しただけで信者呼ばわりとは流石に心外ですが(w

叩くためにある事無い事書き立てて叩いてる時点で不毛になったのは確かかも

82 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 16:59
マターリ作っていこうぜ。
やるからには真剣に、でなきゃウゼーってのは
ちょっとな。すぐに先が見えちまう。
いい加減にやろうじゃないか。でも手は抜かずにな。

83 :イラストに騙されて病院破壊@これでどうだ(w:2001/06/11(月) 17:26
そもそも「気に入らん」と言われて「主観だからです、以上」と返してどこが悪いのかわかりませぬ
「自分で」ローカルルールのどこに引っ掛かったのかも(笑)
主観:自分一人の考えなら、見る者が違うなら意見も違うのが当然だと思って面倒なので言い訳探しました、駄目?(w

客観の要素を入れてない訳でもないのに、言ってないので「入れてない」と指差されるのも乙なもの
「執筆ペース入れてるのちゃんと書いてるのに、ぐすん」と密かにいじけるのはやはり王道
「あなたは評価が気に入らない」を「あなたはその作品が気に入らない」と誤解されるのも一種のお約束
「揉まれてすらないぺーぺーです」と言ったのに「お前は編集者か?」と聞かれるとやっぱ「気分的なら」とお答えするのが人の情

とゆー訳で前向きに白旗挙げて後ろ向きに投降
リクエストにお応えしてこれ以上口応えしませぬ(ぇ
キ○ガイ野郎は面倒臭くなったので病院に火を放ちました、以下は留守番電話でお楽しみください
「気に入らん?お互いの主観が食い違いました、以上、評価変えません(w」
「同感?お互いの主観が合いました、以上、評価はやはり変えません(ww」
「なお、この電話は10秒後に爆発します、ずどん」

★「ライトノベルの定義」。あなたがそうだと思うものがライトノベルです。
  ただし、他人の同意を得られるとは限りません。

ギャフン
E N D

84 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 17:40
遅レスになるが、誰だ?乙一が、大学院いってる、とか書いたやつは?
バカじゃねえの。専業作家だよ。氏ね!

85 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 17:42
田中哲弥を追加して

86 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 18:26
こういうのは無視と思いつつ、口を出してしまう自分が悲しいが。

つまり要するに偏差値ってのは「客観的指標」であって主観とは正逆の位置にある。
偏差値なる客観的指標を持ち出して、本質的に主観範囲を超ええない作品・作者の
実力云々言い出した1が、そもそも論理的矛盾を抱えているだけのことだ。
部数・出版ペースは客観的指標足り得るので、比べることも可能だろうけどね。
って、終わってるよおい(笑)。

87 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 18:39
>>83
おまえさんの勘違いは我々が作品について語っていると考えたことだ。
俺達は“決め方”について文句を言っていたんだYO!
もっぺん読みなおして逝け

>>86
それなら偏差値ではなく、主観に基づいた評価を数値化する遊びはどう?
もちろん各個人で異論はあるだろうけど、それなりに面白いと思うが。
ライトノベル大賞みたいな未読者に対する指針になるのでそれなりに有益。

88 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 19:09
>>87
そうだよね。>>83に対する意見は同意。

三国志とか信長の野望みたく、各能力と、特殊技能みたいなのをつけて
遊ぶとか、そんな感じでどうだろうか?
作家名:作家の名前
文章力:作家の文章力評価
物語力:作品の面白さ
キャラ萌え力:読者を萌えさせる力
執筆速度:そのまま
売れ筋度:世間的な評価の目安
読者忠誠度:2ちゃんでの評価(藁
特殊技能:その他、特筆したい個性があれば

こんな感じでどうかな。
あと、しばらくsage進行がいいかも(w

89 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 19:34
でもさー1個人の評価を並べられても「そうなんだー」で終わんね?
そしたら>>86の言ってる指針になるように数値化がいいけど、まとめんと
役にたたないっしょ。
>>88のもいいけど、どう考えても荒れそうだよねー。


90 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 19:40
理由を明記の上(書いてもらわないとどこがいいのかわからん)、5段階評価てのはどうだ?
通信簿みたいに。

91 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 19:52
とりあえず、真ん中の偏差値50を決めるのがいいのでは?
そうすれば、そいつを基準に評価しやすくなるしな。
ちなみに、俺は渡瀬なんかが、50だと思われ。

92 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 19:57
福田和也の作家の値打ちってあるでしょ?あんな感じでやれば?
例えば
80点以上 純文学の作品と比べてもなんら遜色ない作品。
60点から70点 とりあえず作品の体裁はなしている。残る作品。
50点 一読に値する作品。
30点から40点 文章になってない。買うと損する。
20点以下 コネだけで業界にもぐりこんできたか、自己満足の産物。読む価値なし。
みたいに。
しかし作者も命がけで書いてるわけだから、批評する側もそれなりの審美眼がないとねえ。

93 :ループでスマソ:2001/06/11(月) 19:57
>>89
一個人の評価は当てにならないけど、
それを複数羅列して、平均化するって方式だったら有効じゃないかな?
もちろん、>>88,,>>62みたいな評価基準枠が決まってからのことだろうけど。
>>90がいってるように、理由を明記ってのも取り入れて欲しいな。

つか、ローカルルール破りな、このスレが荒れるかも?ってのは元より承知の上だぉ
荒らす気はないけどさ

94 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 20:03
主観丸出しだろうと、評価基準が決まらないと動けないなぁ、と他力本願。

>>88に一票

95 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 20:04
とりあえず、年齢がバレる「あたた!」五段階評価で逝ってみる。

作家名:冲方丁 (うぶかたとう)
文章力:あたたたたっ!(極めてよい)
物語力:あたたたた!(すこぶる上質)
キャラ萌え力:あた!(皆無といっていい)
執筆速度:ア痛痛痛痛ッ!(何とかしろ!)
売れ筋度:あ(どう見ても売れてねえ……)
読者忠誠度:あたた(なぜか2chにはファンが多いような)
特殊技能:ハンサムLv2(ホスト並みだそうだ) 遅筆Lv5

総合評価:あたた!(もう少し頑張りましょう)
関連スレッド「ばいばい、アース」
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=986764317&ls=50

96 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 20:15
作家名:新人賞スレ住人(じゅっぱひとからげ)
文章力:ぁた
実行力:あた
物語力:ぁ
将来性:.
プロに対するルサンチマン:あたたたた、ほぉ、あたぁ!
特殊技能:2chへの書き込み

総合評価:あたたかい目で見守ってあげましょう。刺激すると、学校等をおそうかもしれません。
関連スレッド「新人賞について」「新人賞厨房スレ」
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=987710531



97 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 20:58
便乗してみるか。

作家名:雑賀礼二
文章力:あた!(とりあえず日本語のようだ)
物語力:ぁ(公式サイト以外では発見されてない)
キャラ萌え力:あたたっ!(注:イラストによる支援効果含む)
執筆速度:あたた!(あの内容ならもっと速くてもよさそう)
売れ筋度:あたたたたっ!(しかし、これが売れてるんだよな・・・)
読者忠誠度:あた!(2chには「ある意味」ファンが多い(藁
特殊技能:自惚れLv10(マスタークラス) 勘違いLv8

総合評価:あた!(実はどーでもいい作家)
関連スレッド「リアルバウトハイスクール 【ラウンド2】」
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=990813448&ls=50

98 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 21:21
投票制にでもしちゃえば?
文章力、物語力、萌え力(笑)、それぞれ持ち点各10点、作家の選択は十名までで、
点数の割り振り自由(小数点は不可)とか。
んで、レスが100か200くらいいったところで集計。
ってこれじゃ偏差値じゃなくて作家人気投票か……。

99 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ:2001/06/11(月) 21:34
話の発端は「どうも納得行かん」とゆー主観的な反発で最後は「決め方」とゆー客観的な物なんですよね、これが(w
まあ、言いたい事は山程あるけど口答えしないと言った手前なので(笑)
そもそも主観的な意見をまとめて客観的にしようとするのは偏差値なのか、と考えてみる

>>98 さんの言う通り人気投票ですな

100 :デフレスパイラル:2001/06/11(月) 21:42
ていうかよくそんなまじめに話す方向にいけたものだ…

101 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 21:51
主観的なものでもいいんじゃいのか?ただそれを平均して出せればまた参考にも
なるだろう。
>>54>>88を足したような奴でやればいいだろ。

とりあえず「あたた」は後で集計しにくいのでやめた方がいいと思われ。

102 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 22:17
ライトノベル大賞上半期の枯れっぷりを見てると、投票じゃサムイ結果になると
思うが。
とりあえず>>88のを基本にしてってのに同意。集計じゃなくて、テンプレ作ってネタを
書き込めるようにしてけばいいのでは?
あと「あたた」はともかく、作家評価とスレッドへのリンクを同時にって
いうのはいいと思う。
「2ch的作家紹介&スレッド案内」になれば便利かも。

103 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 22:40
ライトノベル大賞の不況は、投票式よりも上半期の不作が原因のような気がしないでもない。

とりあえず「2ch的作家紹介&スレッド案内」にするなら、ここでやり方練って、新スレ立てる方向が良いだろうな。

104 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ:2001/06/11(月) 22:54
ぬぅ、良く見ると話が逸れたのは売り言葉に買い言葉だし
その一端である事に反省

もし紹介にするならならランク付けだけは物足りないかも、個々のテイストの問題もあるし
>>55 さんの言ってるようにやっぱ主観評価をまとめる人柱たる御仁達が必要か
ランク付けの平均と特徴のまとめとか

紹介&案内を作るのは悪くないと思います

105 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 23:04
紹介スレはセンスねぇと寒い事になるのは他板で実証済みだぜ(w
しかもそいつの好みが他の奴に合うかわかんらんしな。
やっぱりやるなら全体で評価した方がよくねぇか?その方が公平に近いだろ。

自分が好きな作家が変な風に紹介されてら気分悪いだろ。その点投票だと納得
出来ると思うけどな。


106 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 23:31
>>101
>とりあえず「あたた」は後で集計しにくいのでやめた方がいいと思われ。

人によって評価基準が違うから、荒っぽい分け方が吉と思う。

文章=上手・下手・普通
価値=書きつづけろ・筆を折れ・どっちでもいい
独創=開拓者・定番(パクリ)・変人
ペース=半年1冊以上・一年1冊以上・今年こそ
完結=1冊完結多数・数巻以内完結多数・完結無し・人気のため終われない
売行=バカ売れ・小さい本屋に入荷有・大きい本屋に入荷無
2ch態度=マンセー・藁・放置
代表作・シリーズ=

性格診断みたく三つぐらいの選択肢を作ってそれぞれの得票数を集計する、みたいな。


107 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ:2001/06/11(月) 23:41
いえ、中身についての長い紹介とかそう言う意味じゃなく
地雷や食い残しを避ける意味でターゲット絞りの一口コメントが欲しいと思うんですよ
「評価は凡々だがここがいい」「評価はいいがここに注意」的な

例えば月花の志村一矢
投票結果の後ろに「ベタ好き向け、中毒注意」と加えるとか(笑)

でもやっぱセンスの問題、うーむ、ボツかな(w

108 :デフレスパイラル:2001/06/11(月) 23:47
シチューエーション統合スレッドみたいなものか…>板違いです

109 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 23:54
つーか、気に入らない評価があったら
「いや、俺にとっての賀東はこんな感じだ!」って
評価を書けばいいだけでは。
別に一人の評価が絶対じゃないんだから、んな深く考えないでいいと思われ。
作家のことをネタに、あーでもないこーでもないと語るのは、
じつは結構楽しいんじゃないか?現にこのスレ、妙に発言数増えてるし(w
で、そうやって色々な評価が増えてきたら、その中で集計してもいいんじゃないの?ってことで、
もう少し気楽にいかない?

とりあえず、重箱辺りに志村一矢の評価&「月花」スレの紹介とかやって頂きたい(w

110 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ:2001/06/12(火) 00:01
>>106
アタタのその大雑把な分け方だけを使うんですね
これはいいのかと思います

主観的を平均するとなると残りは項目かな?
>>106 さんのを元に添削して並べてみます

文章=上手・下手・普通・変化球
作風=直球・変化球・死球
価値=書き続けろ・筆を折れ・どっちでもいい
独創=開拓者・定番・変人
ペース=冊/年 ←これは客観的な数字を出せません?
完結=1冊完結多数・数巻以内完結多数・完結無し・人気のため終われない ←同じく
売行=売れっ子、中堅、滞貨
2ch態度=マンセー、放置、ネタ、逝って良し
代表作・シリーズ=
センス=神様、将軍様、悪代官様
作者人格=仙人、凡人、煩悩人
ボリューム傾向=厚い、普通、薄い

添削求みます

111 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ:2001/06/12(火) 00:03
>>109
>志村一矢の評価&「月花」スレの紹介とか

...えーと、それは流石にやめた方がいいかと愚考致しますが( ̄▽ ̄;

112 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ:2001/06/12(火) 00:59
>>109
しばらくは雑談スレですかのぉ、ここ(笑)

あげぐごげ

113 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 03:01
>>15
それいうと京大の定金や名古屋大の小川等高学歴は
山ほどいる。

114 :亜季坊萌えッ!!:2001/06/12(火) 03:03
これまでの流れを大体汲んでテンプレ作ってみました。分類に困る奴がいるかも
しれないので段階別評価も出来るようにしています。☆削って使います。

#作家紹介テンプレVer0.01
【作家名】
【表現力】☆☆☆()
【構成力】☆☆☆()
【独創性】☆☆☆()
【人物力】☆☆☆()
【執筆力】☆☆☆()
【販売力】☆☆☆()
【ラ板力】☆☆☆()
【将来性】☆☆☆()
【代表作】()
【関連スレ】
【関連HP】
【総合力】☆☆☆()
【備考欄】


115 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 03:04
>>19
早稲田は業界にたくさんいるよ。
業界最高峰はどう考えても東大。

116 :亜季坊萌えッ!!:2001/06/12(火) 03:04
使用例EX
#作家紹介テンプレVer0.01
【作家名】○○○○
【表現力】☆☆☆(語句が豊富)
【構成力】☆☆☆(秀逸な伏線)
【独創性】☆☆☆(見事な設定)
【人物力】☆☆☆(キャラ個人がたっている、○○萌え)
【執筆力】☆☆☆(年2冊ペース)
【販売力】☆☆☆(シリーズ累計ミリオン突破)
【ラ板力】☆☆☆(信者多数)
【将来性】☆☆☆(これから期待の新人)
【代表作】○○○○(電撃文庫)
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=992180319
【関連HP】http://salami.2ch.net/magazin/index2.html(公式)
【総合力】☆☆☆(この作者は買い)
【備考欄】泣きたい人はどうぞ。

こんなもんでどうでしょ?



117 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 06:51
【作家名】秋田禎信 挿絵 草河 遊也、椎名 優 他
【表現力】☆☆☆(結構独特)
【構成力】☆☆☆☆☆(とりあえず最高)
【独創性】☆☆☆☆(名前の付け方が良し)
【人物力】☆☆☆☆☆☆(やはりオーフェンだろう マリオ萌え)
【執筆力】☆☆☆☆(なんだかんだいっても出てる。年6冊ぐらい?)
【販売力】☆☆☆☆☆(ワカラン。が、売れていると思う)
【ラ板力】☆☆☆☆(普通。が、時々新刊房がいる)
【将来性】☆☆☆☆☆(安定)
【代表作】魔術師オーフェン、エンジェルハウリング(両方とも富士見ファンタジア文庫)
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=992170673
【関連HP】 http//www.asahi-net.or.jp/~hb2y-akt/indexnew.html(公式HP)
【総合力】☆☆☆☆☆(秋田節とボルカンとスィリーが苦手でない人は絶対買いです。)
【備考欄】グロ魔術師



118 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 06:55
>>115
日本の大学で学士。
卒業後、ロンドン大(オックスブリッジじゃなく)
のどっかの分校というやつもいた。どの分校かが大事
なんだけど、それは忘れた。


119 :秋田禎信:2001/06/12(火) 06:56
【作家名】 秋田禎信   挿絵 草河 遊也、椎名 優 他
【表現力】 ☆☆☆(結構独特)
【構成力】 ☆☆☆☆☆(とりあえず最高)
【独創性】 ☆☆☆☆(名前の付け方が良し)
【人物力】 ☆☆☆☆☆☆(やはりオーフェンだろう。 マリオ萌え)
【執筆力】 ☆☆☆☆(なんだかんだいっても出てる。年6冊ぐらい?)
【販売力】 ☆☆☆☆☆(ワカラン。が、売れていると思う)
【羅板力】 ☆☆☆☆(普通。が、時々新刊房がいる)
【将来性】 ☆☆☆☆☆(安定)
【代表作】 魔術師オーフェン、エンジェルハウリング(両方とも富士見ファンタジア文庫)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=992170673
【関連HP】 http//www.asahi-net.or.jp/~hb2y-akt/indexnew.html(公式HP)
【総合力】 ☆☆☆☆☆(秋田節とボルカンとスィリーが苦手でない人は絶対買いです)
【備考欄】 グロ魔術師

やはり☆の間は空けた方が見やすいのではないか?
二重スマソ

120 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 08:48
あまりにもまとまりがないので、同類の他板のスレを参考にしては?

プレイしたゲームのアンケートスレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=985600578

2ch推薦のPS2ソフトはコレだ!part2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=../kako/983/983196063

落ちついて分析! 現在のチーム力ランク
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=988555694

121 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 09:11
>>120
いや、このテンプレで >>116 いいと思うよ。
あと最高値を決めておけば問題ないでしょ。

122 :亜季坊萌えッ!!:2001/06/12(火) 12:32
>>119さんの意見を取り入れて☆の間を空けました。今までの流れで大雑把な評価が
いいとあったので☆は最高値3から削れるようにしたのですが意見があれば変更しますよ。

#作家紹介テンプレVer0.02
【作家名】
【表現力】 ☆☆☆()
【構成力】 ☆☆☆()
【独創性】 ☆☆☆()
【人物力】 ☆☆☆()
【執筆力】 ☆☆☆()
【販売力】 ☆☆☆()
【ラ板力】 ☆☆☆()
【将来性】 ☆☆☆()
【代表作】 ()
【関連スレ】
【関連HP】
【総合力】 ☆☆☆()
【備考欄】



123 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 12:35
評価は五段階ぐらいがちょうどいいと思うんだけどどうかな?

124 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 15:40
>118
定金伸治 京都大学工学部卒
夏緑 京都大学大学院卒(神戸大学農学部)
思い付く高学歴はこの辺り。


125 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 15:54
最高は七個にしないか?
でも、普通の最高は五、と。
なにかしら強烈なウリがある場合は七もあり、と。

126 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ:2001/06/12(火) 16:44
というか五段階+唯一(最高、最低)=七段階な感じでしょうでしょうか?
☆一つと七つの定義は「その能力は他の作家を凌駕して最高(低)」

つまり多数の作家への評価の中、項目一つについて☆一つと☆七つはそれぞれ一つしか付けられない
とか

127 :☆五点満点で:2001/06/12(火) 17:01
【作家名】 田中哲弥
【表現力】 ☆☆☆☆☆(笑いのセンスは業界屈指)
【構成力】 ☆☆☆(構成の妙を楽しむような作風ではないけど)
【独創性】 ☆☆☆☆☆(似た作風の作家はほとんど見あたらない。それ
         だけに好き嫌いが別れるところ。文章は火浦功、あか
         ほりさとる等に見られる「作者視点の一人称」で、こ
         れまた独特)
【人物力】 ☆☆☆(キャラは役者であり芸人。あえて、萌えや感情移入
         の対象になりにくいよう書いている?)
【執筆力】 ☆(むちゃくちゃ遅筆)
【販売力】 ☆(よくわからんけど売れてないだろう。丁稚絶版だし)
【ラ板力】 ☆☆(悪く云う人はあまりいないが、なにしろ新刊が出ないの
         でスレは寂しい)
【将来性】 ☆☆(というか、この人は作家で食って行こうという気がある
         のだろうか?)
【代表作】 (大久保町シリーズ。悪魔の国からこっちに丁稚(一応翻訳))
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=968232543&ls=50
【関連HP】 http://www.kh.rim.or.jp/~tezya/Index.html
【総合力】 ☆☆(万人にお薦めはできないが、個人的には最高にツボ)
【備考欄】 繰り返しになるが好き嫌いがすごく別れる作家だと思う。

128 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 17:15
>>118
これって阿智太郎?

129 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 17:16
公式サイトへ直接リンクしちゃっていいのだろうか・・・。
好きな作家のサイトが厨房に荒らされたら嫌だから、
個人的には直リンは避けて欲しいな。

130 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 17:44
【作家名】 秋山瑞人
【表現力】 ☆☆☆☆☆ (情緒的な表現はとことん引っ張って見せてくれる。もちろん他の部分もハイレベル)
【構成力】 ☆☆☆☆   (目立った所はないが文句無しで高水準)
【独創性】 ☆☆☆     (標準以上なのは確かだがノベライズが多い)
【人物力】 ☆☆☆☆☆ (人物、猫、ロボット全て、間違い無くトップクラス。☆7あげても良い)
【執筆力】 ☆☆☆     (スレ住人はEG Finalを待っています)
【販売力】 ☆☆☆☆   (メディアミックスなどの爆発的な売上は無いが質の良さから粘り強く売れていると思う)
【ラ板力】 ☆☆☆☆☆ (2000年度ライトノベル板大賞は伊達じゃない)
【将来性】 ☆☆☆☆   (遅筆が気になるがもっと遅い作家は大量にいる。実力は文句無し)
【代表作】 猫の地球儀 (電撃文庫)初のオリジナル作品。
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=985272916
【関連HP】 なし
【総合力】 ☆☆☆☆☆ (ラ板にも多数の信者がいる地味ながらも実力派)
【備考欄】 最近新刊が無いのでスレも落ち着いているが、ラ板にいるなら一度は目を通しておくべき作家。
      猫の○のネタバレは一時期ラ板最大の禁忌だった。伏せ字にしてもまだ恐い。


131 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ:2001/06/12(火) 18:33
>>129
公式サイトへの直リンクは避けとくのが無難ですね、馬鹿が行って荒らす危険大きすぎ

132 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 18:39
【作家名】 川上稔
【表現力】 ☆☆☆☆   (様々なオリジナルギミックを解かりやすく表現している)
【構成力】 ☆☆☆☆☆☆☆(天才の技としか言いようが無い。が、作者しか理解出来ないのではないかという説もある。)
【独創性】 ☆☆☆☆☆ (造語を多用するがそれぞれ筋が通っており解かりやすい。史実を基にした独自世界の構築をこなしている)
【人物力】 ☆☆☆☆   (魅力的なキャラを作る力は抜群。だがほぼ全員が完成された人格であるため感情移入はしづらい)
【執筆力】 ☆☆☆☆☆ (兼業作家なのに定期的に出す)
【販売力】 ☆☆☆     (シリーズ物でそれぞれがやたらと分厚い、更に設定がややこしく考えて
               読まなければならないので手を出しにくい。固定客のみと言っていいかも)
【ラ板力】 ☆☆☆    (専用スレは2chとも思えぬ長文の数々で独特の雰囲気を放っている)
【将来性】 ☆☆☆☆   (今後都市シリーズを続けていくのか。新作を立ち上げるのか。どちらにしても期待出来る)
【代表作】 都市シリーズ 機甲都市伯林1〜4、他(電撃文庫)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=949148063
【関連HP】 ttp://www.din.or.jp/~arm/ (VIRTUALCITY−DETROIT)
【総合力】 ☆☆☆☆   (ハイレベルながらもちょっと手を出しにくい作者である。ハマル人はとことんハマル)
【備考欄】 TENKYというゲームソフト会社の社員である。
       あと毎回必ずサービスシーンを入れてくれる。香港は必見。


133 :亜季坊萌えッ!!:2001/06/12(火) 18:55
☆5段階バージョン。パッと見わかりやすくするために7個ではなく★を利用するのは
どうでしょう?世界不思議発見のスーパーひとし君みたいに(w ☆☆☆☆☆★

#作家紹介テンプレVer0.03
【作家名】
【表現力】 ☆☆☆☆☆()
【構成力】 ☆☆☆☆☆()
【独創性】 ☆☆☆☆☆()
【人物力】 ☆☆☆☆☆()
【執筆力】 ☆☆☆☆☆()
【販売力】 ☆☆☆☆☆()
【ラ板力】 ☆☆☆☆☆()
【将来性】 ☆☆☆☆☆()
【代表作】 ()
【関連スレ】
【関連HP】
【総合力】 ☆☆☆☆☆()
【備考欄】

#あまりに他作家と比べて抜きん出ている項目には1作家につき1項目だけ
☆5+★(合計6個)という評価を与えられます。(総合評価除く)
#関連HPで公式サイトを示す場合は直リンしないように気をつけましょう。


134 :亜季坊萌えッ!!:2001/06/12(火) 18:58
紹介してくれる人が出てきているので新スレたてた方がいいですかね?
意見や反対がなければ立てますけど・・・

135 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 19:02
【作家名】 神坂一
【表現力】 ☆☆☆    (普段の表現力はせいぜい☆☆。食い物の描写は☆☆☆☆☆)
【構成力】 ☆☆☆    (良くも無く悪くも無い)
【独創性】 ☆☆☆☆☆ (ファンタジーに漫才を取り入れた先行者。大フォントもこの人から一般的になった)
【人物力】 ☆☆☆    (ボケとツッコミがハッキリしている程度。フィル殿下は当時としては画期的だった)
【執筆力】 ☆☆☆☆  (最近鈍っているがまだまだ現役か?)
【販売力】 ☆☆☆☆☆ (強力なメディアミックス力を誇った。今はその遺産で売れている)
【ラ板力】 ☆☆     (もはや過去の人である。)
【将来性】 ☆       (以下同文)
【代表作】 スレイヤーズ、ロストユニバース、他(富士見ファンタジア文庫)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=948713880
【関連HP】 ないかも
【総合力】 ☆☆☆    (今でもスレイヤーズ第1部などは楽しく読める。ライトノベルの基礎と言える。)
【備考欄】 かつてライトノベルの隆盛を担った人物。その歴史的意義は大きい。

136 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 19:02
>>134
なんでわざわざ新スレを立てる必要があるの?
このまま続ければいいじゃん

137 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 19:06
★★★☆☆
★★☆☆☆
★★★★☆
こーゆーふうに書けば見やすいのでは?

138 :目次はこんな感じかな:2001/06/12(火) 19:11
#>>133の評価法に準拠してます

<目次>

秋田禎信 >>119
秋山瑞人 >>130

川上稔 >>132
神坂一 >>135

田中哲弥 >>127

139 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 19:16
このスレだと関係ない議論部分や評価方法がバラバラだから新スレの方がいいと私は思いますけど。

140 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 19:31
まだ煮詰まってないし、もうしばらくここで議論したほうがいいと思う。
800強も余ってるのに、新スレ立てるのはもったいないかも

141 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 19:32
>>139
別に議論部分はあってもいいだろ。
評価方法は>>133のフォーマットに改めてまとめればいい。
時々>>138のように目次をつければ問題ない。
無駄に新スレ立てるほうが邪魔だよ

142 :亜季坊萌えッ!!:2001/06/12(火) 19:35
>>137さん
確かに見やすいんですがイチイチタイプするのめんどくさくないですかね?
一応☆削るだけの方がお手軽かなぁと思ってこういう風にしてるのですが・・・
何かいい表現方ないですかねぇ。

はやまったみたいですね、すいません。
ちょっと投票が目立ってきたのであせりました(w

143 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 19:38
>>122

>>>119さんの意見を取り入れて☆の間を空けました。今までの流れで大雑把な評価が
>いいとあったので☆は最高値3から削れるようにしたのですが意見があれば変更しますよ。

大雑把な評価が良いと提案した者ですが、みなさん5段階の方がやりやすいようですね。
7段階は、突きぬけたレベルを持った作家は星の横のコメントか備考欄でフォローするのは奈何?


144 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 19:51
【作家名】 高畑京一郎
【表現力】 ★★★★★★★(圧倒的な文章力を如何無く発揮している。文章においては天才)
【構成力】 ★★★★★(ありがちなタイムスリップ物を見事に収めたタイムリープの構成は見事)
【独創性】 ★★★☆☆(良くあるテーマが多いが上手く料理している)
【人物力】 ★★★★☆(奇抜な人物は少ないが文章力によって特徴的にえがかれている)
【執筆力】 ★★☆☆☆(頼むから年3〜4冊くらい書いてくれ。どうやって暮らしているんだ?)
【販売力】 ★★★★☆(メディアミックス展開もされている電撃の秘蔵っ子。それなりに売り気配)
【ラ板力】 ★★★★☆(実力は見とめられているがその遅筆に苛立つ者も多い)
【将来性】 ★★★★☆(遅筆が…)
【代表作】 タイムリープ、Hyper Hybrid Organization(電撃文庫)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=970417073
【関連HP】 ない
【総合力】 ★★★★★(実力は間違い無くトップクラス)
【備考欄】 最新作H2Oは初のシリーズ物。1巻は導入部だけになっている為評価が低い。
       またそれぞれの作品世界はほとんど繋がっているらしい。

145 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 20:07
【作家名】 上遠野浩平
【表現力】 ★★★★☆ (奇抜な発想をわかりやすい文章で表現できる)
【構成力】 ★★★★★ (一作目で見せた構成、及び続編にわたって積み重なっていく設定は見事)
【独創性】 ★★★★☆ (ともすればJOJOもどきになりそうなところを上手く表現している)
【人物力】 ★★★★☆ (魅力的なキャラを描いているが、肝心の主役はほったらかしになることが多い)
【執筆力】 ★★★★☆ (初期の多産は伝説として語り継いでも良い。今はネタが尽きたようだ)
【販売力】 ★★★★★ (ここ3年ライトノベル業界はブギーが主役だったといって良い)
【ラ板力】 ★★★★☆ (ネタスレはほぼブギー関連である。肝心の本スレはあまり盛況ではないようだ)
【将来性】 ★★★☆☆ (残念ながらあからさまにネタ切れ感が漂っている。復活を期待しよう)
【代表作】 ブギーポップは笑わないシリーズ、紫骸城事件(主に電撃文庫)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=981943266
【関連HP】 なし
【総合力】 ★★★★☆(スタートダッシュは凄かったが今は落ち着いた感じである)
【備考欄】 意外と高度にバランスの取れたな作家。底が浅いのかもしれない。

146 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 20:22
★をいちいち五個うつのはめんどくさいけど、見やすさから言ったら削る方式より
ずっとよい。>>144-145みたいな感じでスタートしたら?
目次は>>138でいいと思う。

147 :亜季坊萌えッ!!:2001/06/12(火) 20:53
>>137さんの意見と取り入れて作ってみました。

#作家紹介テンプレVer0.04
【作家名】
【表現力】 ()
【構成力】 ()
【独創性】 ()
【人物力】 ()
【執筆力】 ()
【販売力】 ()
【ラ板力】 ()
【将来性】 ()
【代表作】 ()
【関連スレ】
【関連HP】
【総合力】 ()
【備考欄】
#コピペ用評価マーク
評価1 ★☆☆☆☆
評価2 ★★☆☆☆
評価3 ★★★☆☆
評価4 ★★★★☆
評価5 ★★★★★
評価MAX ★★★★★★★
#あまりに他作家と比べて抜きん出ている項目には1作家につき1項目だけ
評価MAXをつけられます。
#関連HPで公式サイトを張る場合は直リンしないように気をつけましょう。



148 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 21:24
【作家名】 五代ゆう
【表現力】 ★★★★   (全体的に描写はこまやか。やや修辞過多で空回りするときもあるのが難か)
【構成力】 ★★★    (キャラを出し過ぎて、バランスが悪くなることがしばしば)
【独創性】 ★★★★★ (モチーフじたいは珍しくないにせよ、そこから作品世界を精緻に作り上げているところが魅力)
【人物力】 ★★★★   (地味ながら丁寧に描写されていて良し。ライトノベルのファンタジーでは珍しいほど地に足がついてたキャラ)
【執筆力】 ★★      (富士見とは縁を切った方が良いと思うが、どこに移るかというと難しい)
【販売力】 ★       (だって、本出ないし……)
【ラ板力】 ★★      (潜在的な支持者は多そうだが、そもそも読まれていない感じ)
【将来性】 ★★      (いつかブレイクすると思いつつ、はや○年……)
【代表作】 はじまりの骨の物語  機械じかけの神々
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=967731511
【関連HP】 ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~godai/
【総合力】 ★★★     (かなりの実力派だと思うが、ジャンル的に微妙な位置にいるため売れない?)
【備考欄】 富士見ファンタジア大賞初受賞(はじまりの骨の物語)
       荻原規子と似たようなポジションにいるような気がする


黒い★にするなら、☆がない方が見やすいと思うんだけど、どうでしょう?

149 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 21:58
【作家名】 古橋秀之
【表現力】 ★★★★★★★(突出している。地の文だけで楽しいという作家はそうはいない)
【構成力】 ★★☆☆☆ (起伏に計算が感じられず、ストーリーがわかりにくい)
【独創性】 ★★★★☆(まったく新しいものを創り出すというより、オマージュや既存の考えの組み合わせに水際立った手腕を持つ)
【人物力】 ★★★★☆(魅力的な人物が多いが、作者の嗜好が特殊なためか、萌え度は低い)
【執筆力】 ★★★☆☆(最近は無難に定期刊行している)
【販売力】 ★★★☆☆ (タツモリ家は低調だが、ブラックロッドシリーズはそこそこ人気)
【ラ板力】 ★★★☆☆(荒れない代わりにさして盛りあがってもいないスレがある)
【将来性】 ★★★☆☆(基本的に一般受けしない作風。信者は多いが一般人の知名度が低い)
【代表作】 ブラックロッドシリーズ、タツモリ家の食卓シリーズ(電撃文庫)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=950551094&ls=50
【関連HP】 ∀古橋 ttp://www.mediaworks.co.jp/~w_furuha/
【総合力】★★★★☆(個人的にはイチ押しなのだが、好き嫌いが多少別れる。オカルト好きならブラックロッドシリーズは腎臓を売ってでも買え)
【備考欄】 鬼才の称号が相応しい異色作家のはずなので、タツモリ家なんか書いてないでさっさと「東編」を出して欲しい。


ちと、私情が入り過ぎかな?

150 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 23:02
動き出すまでえらいかかったな。このスレ。

151 :亜季坊萌えッ!!:2001/06/12(火) 23:50
結構いい感じに仕上がってきましたね。えらいかかりましたけど(w
>>148さんの意見に賛成の方が多ければまた変更しますよ。

これで投稿が増えれば優良スレになりそうな予感。

152 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 00:17
良いスレにはなりそうだけど、現在このスレ見ていない人は、知らずに無視してしまいそうじゃないか?
なんだか、スレタイトルとラ板らしくないレスの付き具合が、いかにも荒れてますってかんじなんだが。
スレ乱立は確かにあれだが、良いスレになる確信があるなら、新スレ立てるのもやぶさかではないかと。

153 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 00:36
過去ログに2chラ板的作家紹介&スレッド案内で新スレをってあるけど
新スレ反対の人も多いみたいだしな。俺は立ててもいいと思うが。

後うざいかもしれんが作家スレにたまにこのスレなりの宣伝リンクをするのは
いいかもしれん。もちろん度が過ぎるとうざいだけだが。
良いレスがたくさんつけば優良というか使えそうというのは同意。

154 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 00:41
>>152
そうかな?
むしろ、荒れそうなところからみんなで軌道修正していった過程のログが
結構いい味だしてると思うんだが。

つーか、「良いスレになる確信」なんてどこのスレッドにもないと思うよ。

155 :152:2001/06/13(水) 01:15
>>154
確かに、その課程は面白いと思うが、スレタイトルだけではそこまで想像できないでしょ。
新しい人が入って来るには、このスレタイトルはどうかと思ったんだ。
良スレの確信なんて無いというのには同意する。でも、多くの人が参加した方が、良スレに近づくと思うんだがどうか。

156 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ:2001/06/13(水) 01:20
いい感じに仕上がってますね
ライトノベル板で出た案でも完成度高いシステムなのかも

で、1スレ目は試験運転として、2スレ目から正式発足とゆー事でどうでしょうか?
あちこちに宣伝も2スレ目から

システムは完全に近いのですがその間に決めたい事はまだまだ一杯ある事ですし
例えば反感を避けるための宣伝の決まり事、無難で入り易いスレタイトル、正式に起こす際の説明等

どれもセンスが要るものですね(w;

個人的には★と☆を使って行揃えに一票

157 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 01:29
>>155
新しい人は、
「スレが沈んでる時には最新50しか見ない」
「スレが上がってる時には最新の10しか見ない」
このスレがこのまま順調に続けば新しいスレにしなくても内容は問題ないよ。
いまのスレタイトルでも「作家の評価スレッド」ってことは分かるんだし。
それに「スレタイトルが気に入らない」なんて理由でいちいち建て直してたら、
「コールドゲヘナってアニメ化されるの?」の三雲スレとか、
「雷の娘シェクティを蔑む」とかの嵩峰龍二スレをローカルルールに従って
使い続けている人たちの立場は?優良スレ(になるかもしれない)といっても
単なるネタスレなんだから、作家スレでも自粛してるような理由でぼこぼこスレ
立てるのは反対。
つーか、まだ実験段階じゃん。優良スレに「なるかもしれない」ってだけの段階で、気が早いよ。

158 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ:2001/06/13(水) 04:40
ま、スレを使い潰すまで実験するのが一番って事ですね

159 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 04:51
七をあげるのは他の作家よりかなり抜きん出ているからじゃなくて、
何か文章で表現できる「ウリ」がなくちゃ駄目なんだって。
「すごい、天才」だけだったら6で十分だろう。
「すごい、天才+α」であって初めて七になるんだよ。
まあ「とにかく文章で表現できないから、でも最高だから七あげちゃえ」
って事ならそれでもいいがな。

160 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 04:55
それから一項目だけってのもどうかと思う。
見合う理由があればいくらでも七をあげてもいいと思うし。
現実問題そんな二つ以上七を持つ作家なんていないだろうな。

161 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 05:14
なんだかんだいったが、要は「普遍性」だな。
「波長があえば」じゃなくて。

162 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ:2001/06/13(水) 06:30
星七つを提案した者ですが
ちょっと誤りがあったので訂正

星一つと星七つは「他の作家と比べて抜き出ている(それぞれ悪い意味と良い意味で)」
なので星一つは「下手と言うのを通り越している」
星七つは「上手いだけじゃなく『この作家ならでは』の要素を持っている」
で、星四つが普通です

なので並べると

評価MIN ★☆☆☆☆☆ (一項目のみ)
評価1 ★★☆☆☆☆
評価2 ★★★☆☆☆
評価3 ★★★★☆☆
評価4 ★★★★★☆
評価5 ★★★★★★
評価MAX ★★★★★★★ (一項目のみ)

となります
1作家につき1項目限定と言うのは星七つを無闇に付けるのを防ぐ意味だけなので
2〜3項目と言う案もあります
項目数限定無しは無条件信者を防ぐ意味でも反対

163 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 06:53
確かに信者は他人に理解できない理由で星七つをあげて、
叩かれると反撃するような。
星が一つだけってのは反対。
なぜなら、一つだけ付けられるなら安易に七つつける奴が
出てくるから。

164 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 06:56
ややこしいし荒れそうなので評価MINはいらねぇ。
今までのでいいだろ。

165 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 09:33
つーか皆簡単に評価7出しすぎ。
他の作家を凌駕する実力が必要なんだよ?

166 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ:2001/06/13(水) 10:03
やっぱ定義が必要かなぁ、と

167 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 10:18
シンプルに五段階評価にすれば?
変則的なルールを追加しようとするから運用が難しくなる。
七つ星を導入したせいで

特別な評価をした場合とか、
一人の作家に七つ星を幾つけていいかとか、
最低は二つ星で一つ星は例外的だとか

変なルールが芋蔓式に増えて、それについての賛否が出て収拾つかない。
最高は五つ星でいいじゃん。その方がすっきりして分かりやすいよ。
あと、
>イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ
君、少し書き込み控えてくれない?とりあえず三日間このスレに来ないで。
それだけでこのスレッドの雰囲気が違ってくると思うから。

168 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 10:20
このスレ全く駄目だな
小説なんて主観の世界なんだから客観的な数値のようなもの出そうとする事
自体が無謀に思える。
俺的には高畑をあんなに高く評価している信者がまったく理解できない

169 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 10:29
>>168
あくまで主観に則った遊びだよ。
客観的に点数をつけるのは不可能だというのは上の方に書いてあった。
ダメと言わずに書きこんでみようよ。

>>167
激しく同意。下部分も。

170 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 10:36
>>168
高幡のレビューが気に入らないようだったら、自分流に評価しなおしてみては?
一回書かれた作家はもう評価できないってわけじゃないし。

171 :イラストに騙されて病院行き@そろそろ潜るかなぁ:2001/06/13(水) 10:40
「上手い」とか「凄まじい」とかの単に優等生的な優秀さじゃ五段階で十分かと
「他の作家を凌駕」ではなく、「他の作家に見掛けないプラス要素を持っている」で七星

七星を出す際、具体的にどういう要素なのかハッキリと書くのがいいと思います
例えば>>144 さんの「圧倒的な文章力」だけでは「どこが?」と思ってしまう事もありますが
「奇抜ではない人物を特徴的に描き、複雑な設定をわかり易く書く文章力を持っている」なら具体的で説得力も増えるかと

ぬぅ、下手な例だ(笑)

あまりにも揉めるのなら単なる五段階にカットするのもいいかも

172 :144:2001/06/13(水) 10:41
確かに読みなおしてみるとちょっと無理があるところが多いな。
それぞれ★一個へらして丁度良いぐらいだな。

173 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 10:44
>>167
真に無礼で申し訳ないのですがお断りします、とだけ
とりあえず匿名、と

174 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 10:46
見た目は重要。揃っている方が好印象なので面倒でも星5つ固定が良い。
個人の意見だから好き勝手言うのは構わないと思う。ただし信者は別(w
ただ、作品によって作者の力量が違うように見える事があるのが評価する難点。
(そこらへんを備考欄で補足してもらえると助かると思う)

175 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 11:02
やはり五段階か

176 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 11:36
【作家名】 水野良
【表現力】 ★★☆☆☆ (特に上手いわけではない。TRPGの設定を表現しようとして失敗する事が多々ある)
【構成力】 ★★☆☆☆ (昔の設定を良く忘れる。後から付け足す設定が多い)
【独創性】 ★★★★☆ (いわゆる和製ライトファンタジーの祖と言っていいだろう。だがオリジナリティは希少)
【人物力】 ★★★☆☆ (TRPGの借り物とはいえそれなりに魅力的なキャラは書ける。)
【執筆力】 ★★★☆☆ (並。可もなく不可もない)
【販売力】 ★★★★★ (やはりかつての栄光は強力。リウイシリーズもメディアミックス展開を始めた)
【ラ板力】 ★★★☆☆ (地味に賑わっている)
【将来性】 ★★☆☆☆ (今でも現役だがやはり過去の人というイメージあり)
【代表作】 ロードス島戦記、伝説シリーズ、魔法戦士リウイシリーズ
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=989895778
【関連HP】 ttp://www.groupsne.co.jp/ 一応グループSNEにしておこう
【総合力】 ★★☆☆☆ (能力自体はそれほどでもない。時流に乗った人物といえよう)
【備考欄】 ロードス島でライトノベルを読み始めた人も多いのでは?

177 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 12:11
【作家名】 米田淳一
【表現力】 ★★☆☆☆ (可もなく不可もない。文章だけなら中の下。ただしデビュー作は下の下)
【構成力】 ★☆☆☆☆ (かなり低い。前半を台無しにする展開や、設定の過剰な詰め込みなどでバランスの悪さが目立つ)
【独創性】 ★☆☆☆☆ (ゼロに近い。盗作寸前。デビュー作はエヴァと攻殻、二作目は踊る大捜査線とケイゾクのパクリ)
【人物力】 ★☆☆☆☆ (ただでさえ魅力のないキャラを大勢出す。あるいは狙い過ぎて寒いキャラを作ったりする)
【執筆力】 ★☆☆☆☆ (かなり遅い。ただし地雷作家なのでそれが救いかも)
【販売力】 ★☆☆☆☆ (明らかに売れてない。むしろ買ってしまった俺が逝ってよし)
【ラ板力】 ★☆☆☆☆ (作者スレがAA練習場になるほど人気がない)
【将来性】 ★☆☆☆☆ (いつ消えても不思議ではない。というか今も作家続けてるってことが驚き)
【代表作】 プリンセス・プラスティック(絶版)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=980461565&ls=50
      http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=959493849&ls=50
【関連HP】 ttp://www4.justnet.ne.jp/~jyl/
【総合力】 ★☆☆☆☆ (遅い、つまらん、パクリ。三重苦)
【備考欄】 擁護派の意見があったら是非拝見したいです。

178 :元信者:2001/06/13(水) 12:15
【作家名】 冴木忍
【表現力】 ★★☆☆☆ (心情描写はまぁまぁ)
【構成力】 ★★☆☆☆ (ありきたりな展開ばかり)
【独創性】 ★★☆☆☆ (同上。とりあえず不幸がキーワード)
【人物力】 ★★☆☆☆ (言葉は良いが描写は下手)
【執筆力】 ★★★★☆ (早さがうり、とも言える)
【販売力】 ★★★☆☆ (まだ特集を組まれることがある)
【ラ板力】 ★★★☆☆ (最近レスの付き方が良い)
【将来性】 ★☆☆☆☆ (ほぼ終わったと見て良い)
【代表作】 卵王子カイルロッドの苦難、天高く雲は流れ、風の歌星の道 シリーズ他
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=956174290
【関連HP】 ttp://www.mdo.co.jp/saeki/index.html
【総合力】 ★★☆☆☆ (ライトノベル初心者にお薦め)
【備考欄】 ライトノベル市場が成熟するに従って作品の質が悪くなったのか、読者の
       目が肥えたのか、人気急降下。連載打ち切りも拍車をかけた。
       ま、11年も続いたのだから「お疲れさま」と言いたい

179 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 12:20
それほど酷いのか(w;

180 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 12:39
【作家名】 栗本薫(注:温帯化以前)
【表現力】 ★★★★☆ (文章から異世界の空気を感じられるほどでした)
【構成力】 ★★★☆☆ (いま思えば、序盤が最高に面白いのに、何故か後半が妖しくなる傾向は昔からあったようです・・・)
【独創性】 ★★★★☆ (かなりのものがありました。特にファンタジーにおいては、グイン・サーガが日本のファンタジーに与えた影響は図りしれない)
【人物力】 ★★★★★ (異世界に、確かに生きて存在している人たちがいると思えました)
【執筆力】 ★★★☆☆ (あの頃はまだ、特別早いということもなく、年五冊は無理とおっしゃってました・・・)
【販売力】 ★★★★★ (ライトノベル文化成立時には、すでに人気作家でした)
【ラ板力】 ★★★★★ (ラ板ではこの頃の栗本先生を忘れられず、毎晩読者がsageで叫んでます・・・)
【将来性】 ★★★★★ (作家本人も含めて、誰もがそう信じたことが悲劇だったのかもしれません・・・)
【代表作】 グイン・サーガ、魔界水滸伝、その他多数
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=991992004&ls=50
【関連HP】 ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/index.htm
【総合力】 ★★★★★ (ライトノベルというより、出版業界全体でもかなりの上位でした)
【備考欄】 しかし、この人がのちに「温帯」と呼ばれるようになると・・・ホ、ホヒィィッ!!

181 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 12:53
【作家名】 栗本薫(注:温帯化完了)
【表現力】 ★☆☆☆☆ (誤植飛び交う、妙にひらがなの多い厨房レベルの文章・・・)
【構成力】 ★☆☆☆☆ (グインは百巻で終わらず、魔界水滸伝はぐだぐだになって打ち切り後、ハルキで再刊してるが続編は・・・)
【独創性】 ★★★★☆ (ある意味では、もう誰にも真似できない境地へ逝ってしまいました)
【人物力】 ★☆☆☆☆ (男はみんなホモ、女はみんな駄目女・・・。ただしナリスの描写だけは異様に枚数と情熱を傾ける)
【執筆力】 ★★★★★ (他の全ての要素を犠牲にして、これだけが昔より向上した)
【販売力】 ★★★★★ (これがいまだに20万部売れるらしい・・・)
【ラ板力】 ★★★★★ (ラ板ではぶっちぎりの書き込み数を獲得。スレの引っ越し速度は異常なほど)
【将来性】 ★☆☆☆☆ (すでに終わっている。もう夢も希望もない・・・)
【代表作】 グイン・サーガ(もうこれだけが作家・栗本を支えている)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=991992004&ls=50
【関連HP】 ttp://homepage2.nifty.com/kaguraclub/index.htm
【総合力】 ★★★★☆ (売り上げと話題性なら、まだまだ他の作家をぶっちぎっている)
【備考欄】 書いてて泣きたくなりました・・・。

182 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 13:22
だから普遍的であれば星七つでいいっての。



183 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 13:31
読んだ事がない人でも雰囲気が伝わるなら星七つでもいい。
が、伝わるかどうか分からない…ってんならつけんな、氏ね。
勿論、堂々と星七つを付けて反論でもこようもんなら
即噛み付き、ただ言い返してるだけなのに…って奴は論外、逝け。

とだけ逝っておこう。

184 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 13:36
★7つってイレギュラーだし。5つでいいよ
理由は>>167の前半に同意ってことで。

どうしてもフォローしたいことがあれば、★横のコメントもあるし、
備考欄もある。

185 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 16:12
【作家名】 菊池秀行
【表現力】 ★★☆☆☆ (多作で書き飛ばしているためか、たまに何を書いているかわからず読み返すことも。じっくり書けば★+1は堅い)
【構成力】 ★★★☆☆ (シリーズや全*巻の長編が多いが、真価は短編にあると思う)
【独創性】 ★★★★★ (多くの定番パターンを生み出した。後のライトノベル、ゲーム、マンガ文化への影響は甚大)
【人物力】 ★★★☆☆ (美形の主役が注目されがちだが、敵役、足手まといキャラ、左手等、脇キャラの方に味がある)
【執筆力】 ★★☆☆☆ (かなりの速筆だが、ライトノベルに限れば年一作も出ないぐらいか?)
【販売力】 ★★★★☆ (長者番付の常連。★7つでもいいぐらいだが、ライトノベルに限ればこんなもので)
【ラ板力】 ★★☆☆☆ (そういえば最近見かけないなぁ)
【将来性】 ★★★☆☆ (作家としては一線級の現役であり続けるのだろうが、一番いい作品を描いてたのはデビュー直後のような気がする……)
【代表作】 バンパイアハンターDシリーズ。トレジャーハンターシリーズ(朝日ソノラマ)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=950530011&ls=50
【関連HP】 ???
【総合力】 ★★★★☆ (日本を代表する「大衆娯楽小説家」の一人)
【備考欄】 一般向けのエロティックバイオレンスホラー(?)でブレイクし現在の地位を築いたが、朝日ソノラマで書いていた初期作品にこそ佳作が多いと思う。

186 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 16:13
【作家名】 夢枕獏
【表現力】 ★★★★★ (独自の「獏さん節」は、作品内容ではなく文体自体がパロディのネタになるほどのインパクトを持つ)
【構成力】 ★★★★☆ (シリーズものは間が空きすぎて迷走しているような気もするが、1000枚2000枚の長編なら破綻無く書き切る)
【独創性】 ★★★★★ (菊池秀行と同様、後に与えた影響は計り知れない)
【人物力】 ★★★★★ (萌えだとかミーハー的な「好き」ではなく、思わず「惚れて」しまいそうな人物を描く筆力がある)
【執筆力】 ★★★☆☆ (決して早くはないのだが、出す作品の質を考えれば遅いとも言えないだろう)
【販売力】 ★★★☆☆ (「陰陽師」をライトノベルに含めてもいいのなら★+2でも)
【ラ板力】 ★★☆☆☆ (寂しい……)
【将来性】 ★★★★★ (この先どんな傑作をモノにしてくれるのか注目し続けたい。そろそろ直木賞を取りそうな気がする)
【代表作】 キマイラ吼シリーズ(朝日ソノラマ)
【関連スレ】 ???
【関連HP】 ???
【総合力】 ★★★★★ (間違いなく日本の文学史に残る作家)
【備考欄】 「この物語は絶対に面白い」


187 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 17:00
まだ出てない作家。

あかほりさとる、秋津徹、嬉野秋彦、榎木洋子、小野不由美、賀東招二、上遠野浩平
茅田砂胡、樹川さとみ、清松みゆき、金蓮花、小林めぐみ、今野緒雪、榊一郎、新城十馬
高瀬美恵、田中芳樹、友野詳、野梨原花南、火浦功、深沢美潮、三雲岳斗
皆川ゆか、安井健太郎、山本弘、吉岡平、六道慧

だな。


188 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 17:01
あ、あと
ろくごまるにも。

これぐらいかな、俺の知ってる限りじゃ。

189 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 17:06
>>177
ここまで酷評されるとかえって読みたくなるよな(藁
……でも、普通の本屋で買えるんだろうか? 代表作が絶版とか書いてるし……

190 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 17:09
>>174

>ただ、作品によって作者の力量が違うように見える事があるのが評価する難点。

作者別のフォーマットが固まってからで良いのですが、作品別の採点スレも欲しいですね。
作品別ならイレギュラーな星0や7があっても納得性が高いと思われ。


191 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 17:17
#>>147(+★は五段階まで)の評価法に準拠してます

#まだ揚がっていない作家は>>187-188を参照のこと

<目次>

秋田禎信 >>119
秋山瑞人 >>130

上遠野浩平 >>145
川上稔 >>132
神坂一 >>135
菊池秀行 >>185
栗本薫 (注:温帯化以前) >>180
栗本薫 (注:温帯化完了) >>181
五代ゆう >>148

冴木忍 >>178

高畑京一郎 >>144 (評価者より訂正"それぞれ★を一個減らす"そうです)
田中哲弥 >>127

古橋秀之 >>149

水野良 >>176

夢枕獏 >>186
米田淳一 >>177

192 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 17:21
>>190
フォーマットが固まれば色々と応用可能なのでまたそん時に

でも信者の評価は傍目から見ててアレな感じがしますな(w

193 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 17:23
>>190
>作者別のフォーマットが固まってからで良いのですが、作品別の採点スレも欲しいですね。
>作品別ならイレギュラーな星0や7があっても納得性が高いと思われ。
これは各作家スレでやることでは…

この作家評価って各作家スレで話し合って出しても面白いかも。
ちょっとスレの雰囲気によって評価が傾くかもしれないけど。

194 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 17:34
面倒くさいが、目次は横にも展開してくれないか。


195 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 22:01
>>191
目次作成御苦労さん。
次からテンプレへのリンクも入れてくれると投票しやすいな。

196 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 22:10
【作家名】 小林めぐみ
【表現力】 ★★★☆☆ (ごく標準的。読みにくいということはない)
【構成力】 ★★☆☆☆ (作者的には納得しているようだが、読者的には?な場面がたまにある)
【独創性】 ★★★★★ (独創性の固まり。この作家の魅力は世界観にあると思う)
【人物力】 ★★☆☆☆ (キャラまで独創的すぎて、ついていけない)
【執筆力】 ★★★☆☆ (現在は休眠期のようだが、ペース的には年3〜4冊)
【販売力】 ★☆☆☆☆ (古い作品はほぼ絶版)
【ラ板力】 ★★☆☆☆ (新刊が出ればそれなりに。昔を懐かしむ意見が多い)
【将来性】 ★★★☆☆ (デビュー直後は相当期待されたが、尻すぼみ気味。まだ可能性はあると思う)
【代表作】 必殺お仕事人シリーズ(巻数的に)ねこのめシリーズ(内容的に)共に富士見
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=966337257
【関連HP】 ttp://www.os.rim.or.jp/~megumi/index.html(作者ページ)
【総合力】 ★★☆☆☆ (昔を忘れられない固定ファンはけっこう居そう。)
【備考欄】 デビュー後数作の独特の世界観は素晴らしかったが、段々その雰囲気が薄れていった感がある。最近は復活の兆しを見せている?


197 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 00:37
【作家名】 火浦 功
【表現力】 ★★★★☆(原稿落とした言い訳でアンケート1位を取ったという伝説あり)
【構成力】 ★★☆☆☆(つい筆がすべって主要キャラを殺す、前回の伏線をすべてひっくり返す)
【独創性】 ★★★★★(空間固定ボルトは木製です、日本列島のスペアは冷蔵庫に入ってます)
【人物力】 ★★★★☆(どんな悪役であろうと憎めない味があるのは大したもの)
【執筆力】 ☆☆☆☆☆(こんな執筆ペースの作家に★なぞやれるかっ!)
【販売力】 ★★☆☆☆(過去の作品が別レーベルで復活する事多し、ある程度の底力はある模様)
【ラ板力】 ★★☆☆☆(あのシリーズ待ってます、今月の雑誌掲載何P、の2ネタのみ)
【将来性】 ★☆☆☆☆(今年で45才だしなぁ……)
【代表作】 未来暴走ガルディーン(現在進行中)、みのりちゃんシリーズ(早川)他
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=973418930
【関連HP】 なし
【総合力】 ★★★☆☆(こんだけいい加減な作家態度でも、干されないのは才能だ。
           だからその才能をとっとと発揮しやがれ!)
【備考欄】 半鐘はおよしよ、おじゃんになるから

198 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 03:58
【作家名】安井健太郎
【表現力】★★★☆☆(描写力自体は高いがアクション重視、他は少々疎か)
【構成力】★★☆☆☆(思いつきで後付けな感じが否めない)
【独創性】★★★☆☆(可も無く不可も無く)
【人物力】★★☆☆☆(登場キャラを出しすぎてしかもポイ捨てなので個性が薄い)
【執筆力】★★★★☆(スニーカーの稼ぎ頭)
【販売力】★★★☆☆(文句言っても買う奴は買う)
【ラ板力】★★☆☆☆(叩かれながらも新刊が出る時には賑わう)
【将来性】★★★☆☆(前向きな姿勢を崩さないのなら★★★★☆、崩せば★☆☆☆☆)
【代表作】ラグナロク(これしかない(笑)キャラやストーリーを整理するために四苦八苦中)
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=949849612
【関連HP】無し
【総合力】★★★☆☆(可あり不可ありで結果的に相殺だが、精進を怠らない姿勢は非常に立派、大化けはしないが安定して伸びる)
【備考欄】アクション描写は凄まじいが飽き易い、勢いで読むのが吉、それ以外は標準的で目立たない努力家

199 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 04:45
【作品名】
【全印象】☆☆☆☆☆
【構成 】☆☆☆☆☆
【独創性】☆☆☆☆☆
【人物 】☆☆☆☆☆
【勢燃え】☆☆☆☆☆
【萌え 】☆☆☆☆☆
【整合性】☆☆☆☆☆
【雰囲気】☆☆☆☆☆
【挿し絵】
【総合力】☆☆☆☆☆
【備考欄】


200 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 04:48
【作品名】
【全印象】 ☆☆☆☆☆
【構成  】 ☆☆☆☆☆
【独創性】 ☆☆☆☆☆
【人描写】 ☆☆☆☆☆
【勢燃性】 ☆☆☆☆☆
【萌萌性】 ☆☆☆☆☆
【整合性】 ☆☆☆☆☆
【雰囲気】 ☆☆☆☆☆
【挿絵】
【総合力】 ☆☆☆☆☆
【備考欄】

201 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 04:53
【作品名】そのまま。
【全印象】全体を通しての印象。
【構成 】構成。
【独創性】独創性。
【人描写】人物描写。
【勢燃性】勢いがあったか、燃える場面があったか。
【萌萌性】萌え。シチュエーション。
【整合性】そのまま。完成度。
【雰囲気】そのシリーズの世界観から見てどうだったか。短編はそのまま雰囲気。
【挿絵】 挿絵について何か一言。
【総合力】 最終的評価。
【備考欄】


202 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 05:01
作家の評価スレに何ゆえ挿し絵欄が?
つーかここまでフォーマットが固まったところで水差すな(蔑

203 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 05:21
>>202
同意。
テンプレはあれでいいだろ。

204 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 05:24
やれやれ…
俺はただ「作“品”名」のテンプレを作っただけなのにね。

ま、スレ違いだが。
で、何これ→(蔑

205 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 06:45
煽り、スレ違い発言は放置ということで。

206 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 07:05
煽りか?
どう見てもレスをよく読んでないバカが
カンティガイして調子こいた発言をしているようにしか見えないんですけど。

207 :亜季坊萌えッ!!:2001/06/14(木) 07:17
まぁまぁ落ち着いて。
マターリいきましょうヽ(´ー`)ノ

作品やるならややこしいから違うスレの方がいいかもしれませんね。
各作家スレの2辺りにあればおもしろいかもしれませんね。
ここの評価と一緒に。と、実現不可能っぽい事を言ってみたり(w

208 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 07:20
では、作家評価に満腹したらそっち行こうか。

209 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 07:41
作品については個別のスレッドで語った方がいいよ。
そのために作家スレッドへのリンク貼ってるんだし。
とりあえず、

作家別スレッド一覧】(5月5日最新)
  http://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=170&KEY=985024294&START=32&END=43&NOFIRST=TRUE
【文庫・レーベル別スレッド一覧】
  http://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=170&KEY=985024294&START=44&END=45&NOFIRST=TRUE

作品を評価するスレッドは作家のスレッド以外にも、各レーベルスレッドがあるし、
それ以外にも

●つまらない本の場合「買ってはいけない」
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=959493849
●主観的な感想「ここで薦められた本とその感想」
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=975629023
●お薦め本「ライトノベルの最高傑作」
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=961729688
●続編を待望している本「あの小説の続編を是非読みたい!」
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=949147273
●ボーイズじゃない少女小説「少女向け非ホモ本応援委員会」
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=988509093
●眼鏡っ娘小説について「ライトノベルの眼鏡っ娘について語ろう」
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=976438069

とまあ、こんなにある。だから、やっと方向性が見えてきたこのスレッドで
無理にやらない方がいいと思う。

210 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 08:57
折角作家スレにリンク張っているんだから、ちょっと呼び出し。
タツモリ肯定派の俺としては>>149古橋スレまで。
こういう風に使えば、停滞気味の作家スレも伸びるかなあ。

211 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 11:09
【作家名】時雨沢恵一
【表現力】★★★★☆(文章の使い方が上手い)
【構成力】★★★☆☆(一つ一つの話を短編に良くまとめている、長編は未知数)
【独創性】★★★★☆(積み重ねと応用が効く世界観は独特)
【人物力】★★★★☆(浮世離れした人物達で一回きりの登場が多い、意外と印象に残る)
【執筆力】★★★★☆(勢いに乗ってるのか速い)
【販売力】★★★☆☆(安定して売れてる、気軽に読めるのも○)
【ラ板力】★★★☆☆(カキコが安定している)
【将来性】★★★★☆(実力はあるのだが不透明な所がある)
【代表作】キノの旅(珍しい短編連作集、すれた童話と言った感じ、イラストも雰囲気に合って秀逸)
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=964296943
【関連HP】無し
【総合力】★★★★☆(派手さは無いが実力がある、今後に期待)
【備考欄】地味に見えて何気に実力派の中堅タイプ、作品は万人向けなので安心して読める、こう言うのが一番美味しいのでは無いか

212 :現状に合わせてみました:2001/06/14(木) 11:13
#作家紹介テンプレVer0.05
【作家名】
【表現力】 ()
【構成力】 ()
【独創性】 ()
【人物力】 ()
【執筆力】 ()
【販売力】 ()
【ラ板力】 ()
【将来性】 ()
【代表作】 ()
【関連スレ】
【関連HP】
【総合力】 ()
【備考欄】
#コピペ用評価マーク
評価1 ★☆☆☆☆
評価2 ★★☆☆☆
評価3 ★★★☆☆
評価4 ★★★★☆
評価5 ★★★★★
#関連HPで公式サイトを張る場合は直リンしないように気をつけましょう。

213 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 09:27
ところで天下のあかほりを評価しようとゆーツワモノはいるのでしょうか?(w

214 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 10:38
【作家名】 あかほりさとる
【表現力】 ★☆☆☆☆ (この項目を“文章”を考えるものとするならば限りなく0に近い)
【構成力】 ★★☆☆☆ (お約束の塊だけで構成されている。その展開自体はそれほど悪くない)
【独創性】 ★★★★☆ (ストーリー的な独創性は無い。だがライトノベル表現の限界に挑戦したことは確か)
【人物力】 ★☆☆☆☆ (中学生レベルの願望で生まれたキャラが各作品に転生しまくっているかの如く使いまわされている)
【執筆力】 ★☆☆☆☆ (結局シュラトってどうなったの? あとラムネ炎)
【販売力】 ★★★★☆ (でも売れちゃったんだなこれが。バブル期の象徴と言えよう)
【ラ板力】 ★★★☆☆ (既に過去の人であり評価は皆わかっていたので、敢えてそれを問うスレが生まれただけ)
【将来性】 ★☆☆☆☆ (もう充分儲けたでしょ。ライトノベル業界には関らないでほしい)
【代表作】 NG騎士ラムネ&40、天空戦記シュラト、MAZE☆爆熱時空、他(全てが薄っぺらい)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=980604605
【関連HP】 http://www.i-poli.com/cgi-bin/top.cgi? (なんとビックリ、奴は小説家を名乗っていた! 晒すために直リン)
【総合力】 ★☆☆☆☆ (こいつか小説家と名乗っても誰も信じないでしょう)
【備考欄】 そのキャラから誤解は多いがアニメの脚本、演出家としての実力は非常に高い。
       反面原作家としての能力は限りなく低い。もとからあるモチーフをいじる才能に恵まれていたのだろう。
       ライトノベルが「擬音と巨大な文字で書かれ、下半分はノートに使うマンガ小説」と認識された原因の一人
       まだ書くことは山ほどありそうだが、敢えて他の人に譲るとしよう。

215 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/15(金) 15:40
【作家名】 麻生俊平
【表現力】 ★★★☆☆ (初期作品は、ライトノベルにしては重苦しい表現多数。作風変えた後期との平均を取ってみた)
【構成力】 ★★★★☆ (あれだけの長編を違和感なくまとめあげるその実力は評価したい)
【独創性】 ★★★☆☆ (設定はいいと思うけど世界観もあわせて考えるとこの人の作品は現代世界が多いので……)
【人物力】 ★★☆☆☆ (初期はライトノベルらしかぬ重苦しいキャラが多かった。後期のスニーカーでは萌えキャラも出たが……)
【執筆力】 ★★★☆☆ (決して速いとは言えないだろうけど、待たせたら待たせた分厚さで答えてくれる人だし)
【販売力】 ★★☆☆☆ (大ヒットとばしたとは言えないけど、今なお作品を出してもらえているのだからコンスタンスには売れているようだ)
【ラ板力】 ★★★☆☆ (過去ログ行きにならない程度にはにぎわっているもよう)
【将来性】 ★★☆☆☆ (現在ドラマガ連載中のあの作品の出来次第で読者から見放されるか、一般大衆に浸透するかのラインに立たされているっぽい)
【代表作】 ザンヤルマの剣士、ミュートスノート戦記、無理は承知で私立探偵、他(デビュー作は既に絶版)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=949377660
【関連HP】 不明。あるなら教えてください
【総合力】 ★★★☆☆ (可もなく不可もなく? 小説家としてはそこそこレベル高そうだがライトノベルというには重たい作品多い)
【備考欄】 初期の重たい作品が売れ筋でないことを悟ってか最近作風が大幅に変わりつつある。果たしてこれが吉と出るか凶と出るか?
      個人的に作家潰しのドラマガ連載を始めて欲しくなかった。これでつぶれるようなことがあったら富士見を恨む(w

216 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 17:57
【作家名】 田中芳樹
【表現力】 ★★★★☆(クセの強い文章で大仰に感じることもあるが、基本的にレベルは高い。気の利いたセリフ・表現は元ネタアリだったりするけど、良ネタを知っているという「知識」と、それを自作内に取り込む「センス」はやはり一級品)
【構成力】 ★★★☆☆(完結している作品を読む限りでは決して低くないが、長期シリーズものは行き当たりばったりの感あり)
【独創性】 ★★★★☆(斬新な設定や目新しい世界観を構築するタイプではないが、豊富な知識に裏打ちされた歴史・伝承エピソードのコラージュとアレンジによって独自の作品世界を創り出す)
【人物力】 ★★★★★(登場人物の多い群像モノを得意とし、一癖ある魅力的な人物を敵味方に配置する手腕は見事の一語に尽きる。キャラ同士の軽妙な掛合にも定評あり)
【執筆力】 ★★☆☆☆(中国歴史物がちょくちょく出ているのでまったく書いていないわけではないが、放置状態のシリーズ物をなんとかして欲しい)
【販売力】 ★★★★★(出せば売れる)
【ラ板力】 ★★★☆☆(二昔前の作品なのに、いまだにそこそこ盛り上がれる「銀英伝」には感嘆)
【将来性】 ★★☆☆☆(近年力を入れている中国歴史物だが、このジャンルなら優れた作家が他にもおり、田中作品には魅力が薄い。結局この人は、どこまで行っても「銀英伝の作者」なのだろう)
【代表作】 銀河英雄伝説、アルスラーン戦記、創竜伝、他
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=984146356&ls=50
【関連HP】 −
【総合力】 ★★★☆☆(銀英伝だけで一生安泰なのか、すでに「趣味で小説を書いている」という雰囲気)
【備考欄】 日本一の放置プレイマニア。遅筆と言っても火浦功などに比べれば常識の範疇に入る遅さだが、出せば売れる人気シリーズをかくも無造作に(しかも複数)放置しているのは田中芳樹ぐらいだろう。「銀英伝を完結させたのはマグレだったのか?」と疑いたくなる。2・3巻で挫折したものはともかく、アルスラーン戦記と創竜伝ぐらいは(この際投げやりなオチでもいいから)なんとか終わらせて欲しいもの。でないと気持ち悪くてかなわない。


217 :さげぞう:2001/06/15(金) 19:47
ここまで詠んだ

218 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 19:54
>>215
残念っ……!(絶版が)
野尻抱介とか出てないね。

219 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 21:52
古橋・上遠野あたりが総合力4なら
>>211の時雨沢の総合力は3が妥当だと思う。
キノ以外書きそうにないから(今のところ)将来性も3ぐらいじゃないかな。

220 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 23:54
信者は評価が甘いと思われ(w


221 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 02:03
【作家名】 賀東招二
【表現力】 ★★★★☆(文章でその光景を想像させる力は評価できる)
【構成力】 ★★★☆☆(悪くはない。デイ・バイ・デイがなかったら4だな)
【独創性】 ★★☆☆☆(パクリといわれても頷いてしまう)
【人物力】 ★★★★★(キャラ萌えあり。四季の助けもあり)
【執筆力】 ★★☆☆☆(少々遅い。連載も休んでいた)
【販売力】 ★★★★☆(売れてます)
【ラ板力】 ★★★☆☆(普通でしょ)
【将来性】 ★★★★★(アニメ化決定だから)
【代表作】 フルメタル・パニック!(富士見)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=987872925
【関連HP】 ―
【総合力】 ★★★★☆(期待の星ということで)
【備考欄】 アニメ化です。


222 :俺には書けないが:2001/06/16(土) 09:56
まだ出て無い作家

秋津徹、嬉野秋彦、榎木洋子、小野不由美、茅田砂胡、樹川さとみ、
清松みゆき、金蓮花、今野緒雪、榊一郎、新城十馬、高瀬美恵、
友野詳、野梨原花南、火浦功、深沢美潮、三雲岳斗、
皆川ゆか、森岡浩之、山本弘、吉岡平、六道慧、ろくごまるに


223 :索引:2001/06/16(土) 10:26
#>>212の評価法に準拠してます

#まだ揚がっていない作家は>>222を参考に

あかほりさとる>>214 秋田禎信>>119 秋山瑞人>>130 麻生俊平>>215

賀東招二>>221 上遠野浩平>>145 川上稔>>132 神坂一>>135 菊池秀行>>185 栗本薫(注:温帯化以前)>>180
栗本薫(注:温帯化完了)>>181 五代ゆう>>148 小林めぐみ>>196

冴木忍>>178 時雨沢恵一>>211

高畑京一郎>>144[注1] 田中哲弥>>127 田中芳樹>>216

火浦功>>197 古橋秀之>>149

水野良>>176

安井健太郎>>198 夢枕獏>>186 米田淳一>>177

224 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 10:29
>>194,>>195ツッコミさんきゅーです。
テンプレへのリンクって
>#>>212の評価法に準拠してます
じゃダメ?

225 :索引追加:2001/06/16(土) 10:31
連カキもうしわけないです。以下の一行を>>223に追加です。

注1:評価者より訂正が入ってます。"それぞれ★を一個減らす"そうです

226 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 11:15
【作家名】  榎木洋子
【表現力】 ★★★☆☆(昔は情景描写に空気の流れを感じた。今は少し雑かも)
【構成力】 ★★★★☆(風呂敷の広げ方は普通だが、きっちりきれいに畳んでいる)
【独創性】 ★★☆☆☆(典型的西洋風ファンタジーのテイスト多し)
【人物力】 ★★★☆☆(まずまず魅力的だが選民思想が鼻につくこともある)
【執筆力】 ★★★★☆(シリーズ放置は売れなくなったのでない限りしないようだ)
【販売力】 ★★★☆☆(継続購入の力はあるが新規読者のつかみは弱そう)
【ラ板力】 ★★☆☆☆(コバルトスレでたまに話題になることもあるけど)
【将来性】 ★★★☆☆(干されもせず、バカ売れもせず、堅実にいくと思われ)
【代表作】 龍と魔法使い、影の王国(コバルト文庫)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=978613841
【関連HP】 あるらしいけど知らない。
【総合力】 ★★★☆☆(良くも悪くも普通程度)
【備考欄】 典型的少女小説な設定・展開・完結が好みの方はどうぞ。

227 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 11:51
【作家名】 前田珠子
【表現力】 ★★☆☆☆(独特な言い回しだが何回も繰り返し使うからもう飽きた)
【構成力】 ★☆☆☆☆(考えているフリをしているだけだと思われ)
【独創性】 ★★☆☆☆(カタカナ人物の名前だけは独特だが設定他は借り物ばかり)
【人物力】 ★★★☆☆(昔の闇主はよかったなあってそれだけでこれかよ私)
【執筆力】 ★★★★☆(新シリーズを立ちあげるのは早いが飽きると放置の繰り返し)
【販売力】 ★★★☆☆(他はともかく破妖は売れてるようだ)
【ラ板力】 ★★★★☆(同人作家と見紛うヘタレっぷりは2ch住人のよいネタになる)
【将来性】 ★★☆☆☆(破妖が終わったら終わりでしょ)
【代表作】 破妖の剣シリーズ(コバルト文庫)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=948930568
【関連HP】 -
【総合力】 ★★☆☆☆(破妖が終わったら以下略)
【備考欄】 一冊読んでダメならやめたほうが無難。全シリーズほとんど同じだから。

228 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 12:38
>>222-225
索引おつかれさまです。実はアカサタナ順になったるんですね。
>#>>212の評価法に準拠してます
でいいと思いますよ。



229 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 12:48
>#>>212の評価法に準拠してます
初期のものは準拠してないんだよな。★7あるし。
もう一度既存の作家を書きなおしてみるかな。

作ってて思うのだが、
【表現力】 ★★☆☆☆(
      ↓
【表現力】 ★★☆☆☆ (
】と★、★と(の間に全角スペースを入れたほうが見やすい。

230 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 16:45
【作家名】 三雲岳斗
【表現力】 ★★★☆☆(平均ランク。俺は好き)
【構成力】 ★★★★☆(しっかりしたプロットが出来ている。でも、短編より長
編の方が巧い)
【独創性】 ★★☆☆☆(オリジナリティーはあまりない)
【人物力】 ★★★☆☆(作品によって、バラつきがある)
【執筆力】 ★★★★☆(一定のペースでいい感じ)
【販売力】 ★★★☆☆(まずまずだと思われ)
【ラ板力】 ★★☆☆☆(良くも悪くもない)
【将来性】 ★★★★☆(もう新人賞はないだろうが、これからに期待できる)
【代表作】 ゴールド・ゲヘナ、M.G.H、アース・リバースなど。
【関連スレ】 あるの? あるなら載せて
【関連HP】 公式ホムペあり
【総合力】 ★★★☆☆(不可はない。まずまず)
【備考欄】 SF・ミステリーでは一般書籍としても好評価。これからである。


231 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 17:05
>>230
三雲岳斗スレッド「コールドゲヘナってアニメ化されるの?」
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=974630843

作家のスレッド一覧は
  http://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=170&KEY=985024294&START=32&END=43&NOFIRST=TRUE
にあるから、参照するといいよん。

232 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 18:53
作家評価をされてるかた、お疲れさまです。
このスレはあなた方の論評の積み重ねで成り立っております(深々と)

233 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 02:42
【作家名】ろくごまるに
【表現力】★★★★☆(表現というか地の文が非常に独特のタッチで書かれている)
【構成力】★★★★☆(唯一の長編が完結していないので何とも言えないが、基本的に1冊1冊適度にまとまっている)
【独創性】★★★★★(かなり独特なアイディアをひねり出していると思う。「食前絶後!」にそれがよく出ている)
【人物力】★★★★☆(むしろ「普通の」登場人物の方が少ないじゃないか、というくらい一癖ある人物が多いが、それが欠点になっていない)
【執筆力】★★☆☆☆(昔は一定ペースで出していたのに今は……)
【販売力】★★☆☆☆(出せばそこそこ売れるとは思うがいかんせん本が出ないので……)
【ラ板力】★☆☆☆☆(何しろ新刊が出ないので話題も出ない)
【将来性】★☆☆☆☆(体調不良が気になる。小説家を続けることができるのか?)
【代表作】食前絶後!、封仙娘娘追宝録
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=948879468
【関連HP】無し
【総合力】★★★☆☆(実力はあると思われる! が本人の体調が……)
【備考欄】独特の文章はやや読みづらいときもあるが、基本的によくまとまった作品が書ける作者だと思う。が、上で何度も述べたように、現在体調不良のため新作が出るのが極端に遅い。「刀を砕く復讐者」の下巻が出る日は来るのか? 作者死亡説が本気で流れているので復活を強く希望!!


234 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 16:03
失笑オフラインも、偉そうな事ほざく前に、この程度書いてくれりゃぁなぁ。

235 :亜季坊萌えッ!!:2001/06/17(日) 17:46
>>229さん
確かに形式が整うまで色々みんなで試行錯誤があったので(w よろしくです。

>】と★、★と(の間に全角スペースを入れたほうが見やすい。
】と★の間は今半角スペースありますが全角の方が支持が高かったら変更しますよ。
★と(の間にスペースを入れるのは難しいですねぇ、評価者次第なので・・・



236 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 21:20
age

237 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/18(月) 08:07
ココ見ていくつか気になった作品があったので古本屋に行ったら、
ライトノベルの棚にはあかほりばかり大量に並んでいて目当てが
一冊も見つからず宇津age

238 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 14:30
南無阿弥陀仏

239 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 16:01
>>234
いや、あそこは失笑“される”のが目的に違いない。

240 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 20:45
>>239
言い得て妙

241 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 23:04
age

242 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 04:12
自惚れず、謙虚に
あっちはあっち、こっちはこっち

243 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 04:17
良識さんハッケン

244 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 05:23
>>232
何やってんの?

245 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 15:44
ハッケンされた(w

246 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 19:45
【作家名】 清水良英
【表現力】 ( ・∀・) (作者の表現したいものは表現できていると思います)
【構成力】 ( ´∀`) (作者の考えた構成になっていると思います)
【独創性】 (゚д゚)ウマー (非常に独創的です)
【人物力】 (,,゚Д゚)ゴルァ (問題ありです。どう問題あるかはご自分で判断してください)
【執筆力】 (-_-) (一冊だしたっきりです)
【販売力】 ( ´Д`)  (イロモノ好きには売れたようです)
【ラ板力】 (・∀・) (良くも悪くも話題になりました)
【将来性】 ヽ(`Д´)ノ (二度と目にすることはないかもしれません)
【代表作】 激突カンフーファイター(富士見ファンタジア文庫)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=967751301
【関連HP】 http://tako.2ch.net/denpa/index2.html
【総合力】 (゚∀゚)アヒャ  (電波です)
【備考欄】 徹頭徹尾妥協する事無くはじけることに成功した作家です。
       あと投稿フォーマットを一寸変えました。こちらの方がわかりやすいと思いますので。

247 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 20:11
>>246
反則だけどワラタッ

248 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 22:58
>>246
不思議と納得できる評価だな

249 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 23:42
【作家名】 嬉野秋彦
【表現力】 ★★★☆☆ (擬音などの表現も多いが情景や人物の見た目の描写はなかなかのもの)
【構成力】 ★★★☆☆ (伏線をきっちり張ってちゃんと処理)
【独創性】 ★★★☆☆ (典型的と言えば典型的なのだがそれなりに崩しが入っている)
【人物力】 ★★☆☆☆ (割と典型的なキャラ)
【執筆力】 ★★★★★ (ライトノベル界最速、落としたという話を聞いたことがない)
【販売力】 ★★★☆☆ (まずまずかね)
【ラ板力】 ★★☆☆☆ (あまり話題にならず)
【将来性】 ★★★★☆ (このペースで書き続けられる限りは消えることはない)
【代表作】 チキチキ美少女神仙伝 ホルス・マスター ハルマゲドンバスターズ
【関連スレ】 hhttp://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=967552198
【関連HP】 不明。
【総合力】 ★★★☆☆ (かもなく不可もなく量で勝負)
【備考欄】 初期は堅実な中華ものだったがいつの間にかのり重視の多作作家に

250 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 10:44
希望だが、評価する作者は自分が冷静な判断を下せる作者にして欲しい。
というのは信者やアンチの評価は、評価が偏りすぎて客観性に欠けてしまう。

もっとも、それはそれで面白いのだけど

251 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 11:13
>>250
分析できる程度まで読み込んでいたら、冷静な判断を下してるつもりでも偏ってるかと
複数人で評価して総合的に考える方が良いと思われ

そう言う意味では、このスレは濃いし面白い

252 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 11:17
246だけど、俺偏ってる?
ちょっと誉めすぎたと思ってるんだけど( ´∀`)

253 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 11:50
>>252
兄さんの場合は偏ってるというか、顔文字ネタの為にあえていろんな種類の顔文字を使おうとしてるよーな。
あっもちろんあれはあれで(・∀・)イイ!

254 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 15:52
>>246
>>252
あまりにも笑えたので許す(w

255 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 16:09
>>250
いい所を客観的に伝えられているなら、
その作品が好きな人の評価はいいんじゃないか?
購買意欲をそそられるし、アンチ側の見方も変わるかもしれない。
好きでも嫌いでもない人の評価は、結局魅力が無いという方向にかたよってるので
これはこれで参考にならないと思う

信者というのは「理屈抜きでとにかくいい!」「この作者だから許す!」
「人気ないけど俺的に一番!」という評価だから、このスレには書き込まないと思う。

256 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 19:34
【作家名】 阿智太郎
【表現力】 ★★★☆☆ (子供向けっぽい文体だが読みやすい。ひたすら軽い)
【構成力】 ★★★☆☆ (構成に無理がでるほど複雑な話は書かない。さらっと読める)
【独創性】 ★★★☆☆ (同じ様な話ばかり書いているが、他の作家が書くとは思えん)
【人物力】 ★★★☆☆ (同じ様なキャラが多いが、それぞれちゃんとキャラは立っている)
【執筆力】 ★★★★★ (軽い話が多いためかポコポコ出す)
【販売力】 ★★★★☆ (早い安いそこそこ美味いといった感じで売れているっぽい)
【ラ板力】 ★★★☆☆ (それなりに評価されているっぽい)
【将来性】 ★★☆☆☆ (あんまり将来性はなさそう)
【代表作】 僕の血を吸わないで、住めば都のコスモス荘、僕にお月様を見せないで(電撃文庫)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=972174934
【関連HP】 ないっぽい
【総合力】 ★★★☆☆ (ハマル人はハマルけど一度読めばいいような感じ)
【備考欄】 上の評価全部3でもいいやと思ってしまういいかげんな性能。
       ギャグ小説作家としては結構いいとこいけるかも。
       気楽にマターリ読むのにちょうどいい。
       やけに『〜っぽい』とかの表現が多いけど、そんな感じの作家。

257 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 23:58
【作家名】友野詳
【表現力】 ★★★★☆ (多少硬いが、作品の雰囲気には合っている)
【構成力】 ★★★☆☆ (後半息切れすることが多いが、ちゃんと終わらせている)
【独創性】 ★★☆☆☆ (目新しい設定はほとんどない。ただ世界観の作り込みはしっかりしている)
【人物力】 ★★☆☆☆ (リプレイを元にしている物が多いので、主役級は本人が自分で作り出したキャラではないことが多い)
【執筆力】 ★★★★★ (とにかく早い。2000年は年間8冊。また、この6月に2冊だし、7月にも2冊出す)
【販売力】 ★★★★☆ (分母は大きいものの、600万部は伊達じゃない。ただ、メディアミックス展開は少ない)
【ラ板力】 ★★★☆☆ (本家スレはそれほど盛り上がらないが、妖魔スレやSNEスレにも顔を出す。評価もどちらかといえば良好)
【将来性】 ★★★☆☆ (大ヒットはないかもしれないが、堅実な作品を多産するだろう)
【代表作】 ルナルシリーズ・ファイブリアシリーズ(スニーカー)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=952061436&ls=50
【関連HP】 あえてあげるならSNEとか
【総合力】 ★★★☆☆ (他作であることは武器)
【備考欄】 シリーズ物の、最初は良いんだけど、あとがちょっとというパターンが多い。この作家にしてはじっくり書いている「クロスザスレイヤー」に期待したい。

258 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 01:20
【作家名】 中村うさぎ
【表現力】 ★★★☆☆ (ストーリーが理解できる程度には書けている。とにかく軽いが)
【構成力】 ★★☆☆☆ (初期の作品はどんでん返しの連続でよくまとまったと思うが、後半はかなり息切れ)
【独創性】 ★★☆☆☆ (設定として目新しいものはほとんど無いに等しい)
【人物力】 ★★★★☆ (ゴクドーのようなキャラを主役としてすえたその度胸は評価したい)
【執筆力】 ★☆☆☆☆ (昔は旅行だとかでよく雲隠れしていた。今は小説のかわりにエッセイに追われてるので小説家としてはかなり遅筆かと)
【販売力】 ★★☆☆☆ (唯一のヒット作ゴクドーくんを完結させてしまってかなりやばい状態では・・・? しかしエッセイはそこそこ売れてるもよう)
【ラ板力】 ★☆☆☆☆ (新刊が出てもほとんど書きこまれない、そんな程度)
【将来性】 ★★☆☆☆ (外伝ゴクドーくんやギル&ルーナ、エッセイ・・・色々手を出しているから食いっぱぐれることは・・・ない?)
【代表作】 ゴクドー君漫遊記&外伝、ア・リトル・ドラゴン、宇宙海賊ギル&ルーナ、他。エッセイも多数あり
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=987477175&ls=50
【関連HP】 無いと思われ。この作者、ネットしてるんだろうか?
【総合力】 ★★☆☆☆ (最早作家としては終わってるっぽい?)
【備考欄】 ゴクドー君の初期の頃は素直に笑えたのだが・・・しかし当人が「一発屋」であり、ゴクドー以外に売れてる作品が無いことを認めてるあたり、まだ救いはある・・・か? いっそのことエッセイストに転職した方がよいかも(w

259 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 19:31
【作家名】 野尻抱介
【表現力】 ★★★☆☆ (SF的表現を解かりやすく伝える一方、おっさんくさい文章である)
【構成力】 ★★★★☆ (SF設定に拘るだけあり構成は上手い、面白いかどうかは作品によってばらつきがある)
【独創性】 ★★★★☆ (ライトノベルとSFの掛け渡しを行なっている。ライトノベルとしては独創的だと思われる)
【人物力】 ★★★☆☆ (それなりに萌えキャラを作ることができるが、やはりどうもおっさんが考える萌えキャラという印象)
【執筆力】 ★★☆☆☆ (設定に拘るぶん出すのが遅い。クレギオン、ロケガ共に年一冊出れば良い方)
【販売力】 ★★★☆☆ (シリーズを重ねているのだからそこそこ売れているのだろう)
【ラ板力】 ★★☆☆☆ (SF板、ラ板、共にどちらで語るかわからないといった状況)
【将来性】 ★★☆☆☆ (衰退しきった日本SF業界にとっては期待したい人なのかもしれない)
【代表作】 クレギオン、ロケットガール(富士見ファンタジア文庫)、ふわふわの泉(ファミ通文庫)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=968948419
【関連HP】 ttp://www.asahi-net.or.jp/~xb2n-aok/
【総合力】 ★★★☆☆ (欠点らしい欠点といえばSFに拘りすぎる所であろうか)
【備考欄】 人によって当り外れがあると思われる。難しいSFなんて嫌いという人には間違い無くオススメできない

260 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 21:54
age

261 :イラストに騙されて病院行き@ほとぼり冷めた:2001/06/21(木) 22:29
【作家名】 川上稔(評価二人目)
【表現力】 ★★★☆☆(バラつきが大きい、淡々としたシーンで泣かせられたり、盛り上がるはずのシーンで冷めたりする事も)
【構成力】 ★★★★★(とにかくスケールが大きい、あれほどのストーリーと設定を纏め上げる構成力は凄まじいの一言)
【独創性】 ★★★★☆(史実をベースにした独特の世界観、巴里は書き方も含めて★★★★★クラス)
【人物力】 ★★★☆☆(理想形が多い、ストーリーとは上手くマッチしてる)
【執筆力】 ★★★☆☆(定期的、速すぎず遅すぎず、一回のボリュームもほぼ固定、ハイペースで出されたら読者が喜び混じりの悲鳴を上げるかも)
【販売力】 ★★★☆☆(作品は分厚く取り難いので幅広くブレイクするのは難しいかも)
【ラ板力】 ★★☆☆☆(固定層がいる、本編に劣らず話題が濃いので新参者少なし)
【将来性】 ★★★★☆(都市シリーズだけで一生書けると思う、ストックはまだまだありそうだし)
【代表作】 都市シリーズ(これだけだがボリュームと冊数が半端ではない、これで兼作だと言うのだから恐れ入る)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=949148063
【関連HP】 ttp://www.din.or.jp/~arm/
【総合力】 ★★★★☆(作品の質、量と共にかなりのハイレベル、手を出し難いのが長所で短所、販売力を考えると正確には三ツ星半くらい?)
【備考欄】 ボリュームがあり、長持ちする濃いライトノベルを読みたいのならイチオシ、逆に長文が苦手なら止めるのが無難。ベストは閉鎖都市巴里か。毎回必ずそれ系のサービスシーンを入れる上にイラストレーターも同調したりする、尻胸涙目。

262 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 00:08
総合力の欄だけ星10個までにして欲しい。
今のままだと平均以上の作家はみんな4になっちゃって面白みがない。
どの作家もどこかしら欠点があるんだから
信者以外の人は5はつけづらいと思う。

263 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 00:34
>>262
ここまで来てフォーマット変更しても混乱するだけでしょう。
過去ログでもそれで一回荒れそうになった経緯があるから参照してみて。
コメントと、星の数で総合的に判断すればいいじゃない。

264 :262:2001/06/22(金) 01:45
>>263
いや一応このスレは最初からみてる。確かにいまさら変えるのはちょっと無理か。
ただ個人的に総合の欄は100点満点ぐらいの方がわかり易いなあと思ったもんで。
総合3つけられてるやつに、平均よりは上だと思えるが
4つけられてるやつほどではないかなってのが結構多かったもんだから。

265 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 03:39
じゃあ点数でつけるなら二万点満点にしよう。

266 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 03:46
>>264=262
100点満点とかにすると点つけるほうもつけづらくなると思う。
確かに星5つ制だと3個と4個の間に段階があるようだが、このあいまいさが
荒れるのを抑制してくれてるとも考えられるので現状維持が望ましいです。

267 :てけりり:2001/06/22(金) 03:57
佐藤大輔、清水文化……
書き込みしようかと考えましたが客観性を保つ自信無いので、
マターリと時間掛けてみます。

むしろ他の人による評価を読みたい……。

268 :イラストに騙されて病院行き@ほとぼり冷めた:2001/06/22(金) 07:38
>>267
主観性の評価を出して見る方に総合させて客観性を出そうと言う方向だしいいのでは?
むしろ個人個人で客観性出そうとするのに無理がある

269 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 10:00
上でも何度か言われてるけど
やっぱり評価甘いのが相当あるんでは?

270 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 10:17
私はかなりの量書いているのだが、意図的に出来るだけ良いところを書こうとしているつもり。
甘いと思ったらその評価を書きこめばいいのでは?

でも川上2が書かれたけど1とそれほどかわっとらんな・・・

271 :名無し入院中@暑いんじゃボケぇ!(ノ# ̄□ ̄)ノ ┫:2001/06/22(金) 10:26
基準無い状態で叩いてる内はまだいいが
曖昧でも基準ができたら辛い評価はしにくいんだよね...
あまりにも酷い場合でもない限り、辛く評価すると自分でも胸糞悪くなる

272 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 16:36
宗田理がいるぞ。

273 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 18:03
>>211の評価が、俺にとってはどうも高すぎと思われて仕方がない。
コピペして俺なりに修正するとこんな感じ。

【作家名】時雨沢恵一
【表現力】★★★☆☆(文章の使い方は及第点)
【構成力】★★★☆☆(一つ一つの話を短編に良くまとめている、長編は未知数)
【独創性】★★★☆☆(それなり。ライトノベルでは珍しいが……)
【人物力】★★★☆☆(浮世離れした人物達で一回きりの登場が多い、意外と印象に残る)
【執筆力】★★★☆☆(昨年三冊。平均的な速さ)
【販売力】★★★☆☆(安定して売れてる、気軽に読めるのも○)
【ラ板力】★★★☆☆(カキコが安定している。2000年度2chライトノベル大賞でも上位に)
【将来性】★★☆☆☆(キノだけでは正直、飽きられるのが早いと思う)
【代表作】キノの旅(短編連作集、すれた童話と言った感じ、イラストも雰囲気に合って秀逸)
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=964296943
【関連HP】無し
【総合力】★★★☆☆(とりあえず現時点では手堅い作品を送り出しているのは確か)
【備考欄】地味に見えて何気に実力派の中堅タイプ。大きな欠点がない代わりに、特筆すべき長所もなし。よくも悪くも無難な感じ。

五つ星での評価なんだから、3でも「平均以上」って評価ってことでしょ?
これくらいが妥当なんじゃないかと。

274 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 18:07
>>273
211ではないが、私は★3で平均点として評価している。
だから平均以上の能力を持った者には★4。突出した者は★5
★1,2はその反対。
だから273よりは211のが理解できる。

275 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 00:45
オレは平均を★2にするのが良いと思う。
平均が★3だと、★0〜2はほとんど使われない。
そもそも平均以下の物しか書けないヤツはネタにしかならないし。

276 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 03:44
>>275
五段評価なのだから平均は★3だろう。2が平均と言われてもわかりにくいだけ。
あと、現状では最低評価は★1で0は無いよ。
業界全体を視野に入れた相対評価なのだから、使わない低い評価も必要だと思うけど。

277 :イラストに騙されがちな496:2001/06/24(日) 04:04
>>276
同意
平均3で、別に問題ないんじゃ?

278 :名無し入院中@211:2001/06/24(日) 20:11
評価が甘くなってしまうのは自覚してます(笑)

まあ、細かく考えず個々の判断でいいのでは?

279 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 21:47
1すまぬ。超弩級のマイナー作家だが、新作が読みたいのでageだゴルァ。
【作家名】 冲方丁 (うぶかたとう)
【表現力】 ★★★★★(文句なし。濃密かつ堅実な筆の運びはかなりのレベル。ライトノベルっぽい軽い文体を望むのならマイナス1か2)
【構成力】 ★★★★★ (地の文と会話の文の配分、用語の選択の細かいところにまで気を使う創作態度は伊達じゃない)
【独創性】 ★★★★☆(4年の沈黙を破る新作では独特の異世界を現前するかのように描写。)
【人物力】 ★★★★☆(燃えにはいささか、萌えには致命的に遠いが登場人物はしっかりと心に残る)
【執筆力】 ★★☆☆☆(遅筆ではないとHPでほたえているが未出版の小説、小説以外の仕事に時間をとられているらしい。出版力はマイナス2。)
【販売力】 ★☆☆☆☆ (販売力、知名度は底辺。にもかかわらず新刊が出たのは編集部に理解者がいるのだろうか?)
【ラ板力】 ☆☆☆☆☆(独立スレを持つがスレ住人は一桁か?スレ、レスで悪評をみたことは無いがそもそも板の全レスあわせても3桁にもいかない状況はお寒い限り)
【将来性】 ☆☆☆☆☆(力量から行けば★4つはつけたいが、本がでなけりゃ将来性もクソもない。信者はいるがカルトな作家)
【代表作っていうか全作品】 黒い季節、月の無い夜の天使祝詞(アンソロ運命の覇者所収)、ばいばいアース
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=986764317
【関連HP】 黙契録 ttp://www.kh.rim.or.jp/~tow/
【総合力】★★★★☆(前2作を見る限り角川ノベルズで展開していれば夢枕、菊地の後継者だったであろう作家。新作は国内では珍しい児童文学でないハイ・ファンタジー。ライトノベルでノーベル文学賞をねらっているのは秋山瑞人だけじゃない!?)
【備考欄】 スニーカー大賞第1回受賞者にして一度もライトノベルのレーベルで小説を出していない異端児。作者も編集者もライトノベル界で生きていく気があるのだろうか?しかしまぁ、面白い物語が望みなら、出てくるかどうか判らない新人を待つことはない、既に冲方が居る。少なくとも一冊は書き上げて現在出版してくれる会社を探している様だ。

280 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 22:12
議論からズレて恐縮なんだけど、高井信の評価が見たくてたまらない。
俺自身で書くべきなんだろうけど、個人的にちょっと・・・な作家なので主観が入りまくりそうでまずいし。
誰か書いて下さい、お願いします。

281 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 22:59
>>279
この人の黒い月と天使祝詞は読んだけど(ばいばいアース序章で挫折)、
すまん、悪い評価を書く怒り=気力すら覚えなかっただけだ。

はっきり言ってスレの絶賛状態は信じられない。まあ個人の趣味だろうけど。
夢枕は結構近いかもだけど、大沢とか花村を漫画っぽいファンタジーにした感じだ、
っていうのが俺の評価。

282 :281:2001/06/24(日) 23:14
あれ書名まちがえてる。黒い季節だったっけ。ごめんよ。
……ちなみにあっちに書いたの俺じゃないぞ。

283 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 10:40
>>279に限らず信者っぽい評価はイタい。
つーか、ほとんどの評価、独創性はみんな星4つじゃん(w
世の中そんなにユニークな作品ばっかなら、ライトノベル界も面白かろうに

284 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 17:03
>悪い評価を書く怒り=気力すら覚えない
ってのも偏ってると思うけどな。
沖方はそんなに悪くはないだろう。
っていうか信者とアンチ、両方で評価すれば
相殺されて普通になるんだから
愚痴など言わずに書き込んでくれ。

285 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 17:58
冲方はスレを読むかぎりたぶん実力者だと思う。
ただ評価が☆0とかやっているのがダメ

>>283
独創性4ってそれほど見当たらなかったのだが?

286 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 19:18
>>284
いや、怒りにまかせて書くほど悪くもなかったから、書かんという話なんだ。
たとえば俺、殺竜事件はぼろくそに書いたもんな。

……わかったよ、まじめな感想はあっちに書くよ。長くてうざいけどな(予告)。
たった一人のアンチ(俺程度でアンチか?)なんだから許せよ。

287 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 20:03
【作家名】 あすか正太
【表現力】 ★★★☆☆ (わかりやすいことはわかりやすい。並)
【構成力】 ★★☆☆☆ (勢いがあるように見えるがすぐ萎む)
【独創性】 ★★★☆☆ (誰もが考えるが実行しなかった事をやった事は誉めてあげたい。でもつまらなかった)
【人物力】 ★★☆☆☆ (なし。独創性は見出せず、ステレオタイプになりそこなったキャラという印象。)
【執筆力】 ★★★☆☆ (どうやら次も出るらしい)
【販売力】 ★★☆☆☆ (売れているようには見えない。未だに本屋に一巻初版が置いてある)
【ラ板力】 ★★☆☆☆ (作者本人が出てきたのだが…)
【将来性】 ★★☆☆☆ (とてもここから発展するようには見えない。本業だけにしておいて下さい)
【代表作】 アースフィアクロニクル 大魔王アリス、大天使フィオ(電撃文庫)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=971174460
【関連HP】 ttp://member.nifty.ne.jp/asp/
【総合力】 ★★☆☆☆ (ライトノベル作家としてはせいぜい一発屋程度の才能しか無い)
【備考欄】 本業はアニメのシナリオライターらしい。ネットでもそこそこ面白かったらしい。
      下の引用は上記スレッドの現状である。作者本人が出てきていながら2桁発言
      盛り上がっている発言の後の放置。発売日直前のからageなど、もはや涙なしでは語れない。

>85 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/05/15(火) 20:33
>われわれが盛り上げるのだ。

>86 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/05/15(火) 22:40
>もう遅かろう
>それに、あれを読んで次を買う気になったか?
>おれは失せた。逝ってよしではなく、内容のダメさで。

>87 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/05/16(水) 02:54
>なにげに盛り上がってきていたり(藁

>88 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/05/19(土) 04:03
>★重複スレ発生につき
>  注意喚起age★

>89 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/06/26(火) 07:13
>age

>90 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/06/26(火) 10:33
>…あわれだな
>>87
>こーゆーこと書かれた後に放置されていると特に…

288 :名無し入院中@グータラ三千里:2001/06/28(木) 11:58
age

289 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 14:04
アニメシナリオ屋のノベルは
70%以上の確率で地雷らしい

290 :名無し入院中@グータラ三千里:2001/06/30(土) 02:25
あかほりが代表ですか(w

291 :ホ羊:2001/06/30(土) 09:22
【作家名】 清水文化
【表現力】 ★★★☆☆ (シーンおよび描写対象によって波が激しい。平均すると並)
【構成力】 ★★★☆☆ (シーンおよび描写対象以下略)
【独創性】 ★★★★☆ (気象SF&Fというのはなかなか)
【人物力】 ★☆☆☆☆ (性格破綻キャラ&「テンプレート」キャラ多し)
【執筆力】 ★★★★☆ (結構ペース早い)
【販売力】 ★★★☆☆ (それなりに売れているようだ)
【ラ板力】 ★★★☆☆ (新刊チェックしているスレ常連複数)
【将来性】 ★★★☆☆ (書きたいものと売れ筋との調和を取れるようになれば大きく伸びるだろう)
【代表作】 気象精霊記シリーズ あんてぃ〜くシリーズ(富士見文庫)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=985361429
【関連HP】 ttp://www1.odn.ne.jp/drinkcat/
【総合力】 ★★★☆☆ (それなりに売れている。世界とキャラの調和も進んできた。しかしどうなることか)
【備考欄】 それなりに緻密で独創的な世界の上に、「スラップスティックもののテンプレート・キャラ」
      を動かすと言うもったいない事をしている。作者HPでの裏話
      ttp://www1.odn.ne.jp/drinkcat/topic/column/z_s0pre.html
      によれば編集の要望によるものらしいが、調和させるのがプロでしょう。
      評価点はここ数作での改善が今後も続くものとして甘く付けたが、
      現状のままならば「買ってはいけない」に入るだろう。

292 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 17:13
>>289 >>290

でも、真保裕一も元アニメ屋だったような……
なんか、上と下の差が激しいな。中間はおらんのか(藁

293 :索引1:2001/07/03(火) 22:28
#>>212の評価法に準拠してます(一部、例外有)

[あーお] あかほりさとる>>214 秋田禎信>>119 秋山瑞人>>130 あすか正太>>287 麻生俊平>>215
      阿智太郎>>256 嬉野秋彦>>249 冲方丁>>279 榎木洋子>>226

[かーこ] 賀東招二>>221 上遠野浩平>>145 川上稔>>132>>261 神坂一>>135 菊池秀行>>185
      栗本薫(注:温帯化以前)>>180 栗本薫(注:温帯化完了)>>181 五代ゆう>>148 小林めぐみ>>196

[さーそ] 冴木忍>>178 時雨沢恵一>>211 >>273[注2] 清水文化>>291 清水良英>>246

[たーと] 高畑京一郎>>144[注1] 田中哲弥>>127 田中芳樹>>216 友野詳>>257

294 :索引2:2001/07/03(火) 22:29
[なーの] 中村うさぎ>>258 野尻抱介>>259

[はーほ] 火浦功>>197 古橋秀之>>149

[まーも] 前田珠子>>227 三雲岳斗>>230 水野良>>176

[やーよ] 安井健太郎>>198 夢枕獏>>186 米田淳一>>177

[らーろ] ろくごまるに>>233

295 :注意書き:2001/07/03(火) 22:30
索引より…
注1:評価者より訂正が入ってます。"それぞれ★を一個減らす"そうです
注2:★3つを"平均以上"と解釈した上の評価だそうです


[まだ評価されていない作家一覧]

秋津徹、嬉野秋彦、小野不由美、茅田砂胡、樹川さとみ、清松みゆき、金蓮花、今野緒雪、
榊一郎、新城十馬、高瀬美恵、友野詳、野梨原花南、火浦功、深沢美潮、
皆川ゆか、森岡浩之、山本弘、吉岡平、六道慧、ろくごまるに


もちろん、すでに評価されてる作家を再評価するのもOKです。
↓も参考までに
【作家別スレッド一覧】(6月19日最新)
http://green.jbbs.net/movie/bbs/read.cgi?BBS=170&KEY=985024294&START=47&END=59&NOFIRST=TRUE

296 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 22:34
つか、テンプレは>>212のままでいいんすかね?
>>229さん>>235さんの意見が気になったので一応…

297 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 00:29
>>295
嬉野秋彦>>249、ろくごまるに>>233、友野詳>>257、火浦功>>197
それと秋津徹>秋津透

298 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 00:43
【作家名】 吉村夜
【表現力】 ★★★★☆ (描写がわかりやすい。平易なだけともいえるが) 
【構成力】 ★★★☆☆ (起承転結がきちんとできている)
【独創性】 ★★★☆☆ (それなり、魔魚のガジェットはすごいが基本的に奇を狙っていない)
【人物力】 ★★★☆☆ (変人は出てこない)
【執筆力】 ★★★☆☆ (まだ2作なので不明)
【販売力】 ★★☆☆☆ (派手でないのでサービスシーンないし)
【ラ板力】 ★★☆☆☆ (あまりなし)
【将来性】★★☆☆☆(喧嘩してるし、不安だ)
【代表作】魔魚戦記、星に願いを、海賊少女チャリィ(児童書)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=949205810
【関連HP】ttp://www.campus.ne.jp/~yosimura/index.html
【総合力】★★★☆☆(完成度は結構高いが、萌えないのが難。)
【備考欄】富士見より電撃のほうが作風に合っている。古きよきジョイブルSF,ファンタジー

【将来性】 ()
【代表作】 ()
【関連スレ】
【関連HP】
【総合力】 ()
【備考欄】

299 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 01:07
>>297
あぁ、>>295の未出一覧直すの忘れてました…訂正クスコ

300 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 01:35
>>225
まだ評価されていない作家リストって、どういう基準で作ってるの?
他にまだ評価されていないので、有名なのいっぱいいるじゃん。

301 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 13:32
>>300
その他のを評価しても別に誰も文句言わん
マータリ

302 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 01:22
業界への貢献度も入れるべきだろ。
神坂が低いのは分かる気もするが、「スレイヤーズ」の業界貢献度はTOP3に
入るだろ。

あ、貢献度ってものは、功罪を含めてだから、
昔の焼き直しをするな、マイナス5ってのはあり。

303 :亜季坊萌えッ!!:2001/07/05(木) 05:03
>>296さん
うーん、その後何もないみたいなんで必要と思った方が個人で対応という形で
いいかなぁと思ってます。

>>300さん
多分名前があった方が書きやすいとか見落としがなくなり安いとかの理由で親切
に書いて下さってると思います、>>301さんの通りです。

>>302さん
確かにその項目増えたら一部の作家評価がおもしろくとも思うのですが、もう結構
微妙な時期にきちゃってますね・・・皆さんの意見次第では作り直しますが。

304 :イラストに騙された名無しさん :2001/07/05(木) 16:23
>>302
貢献度と言ってもなぁ……
水野(ロードス)、神坂、あかほりはA、その他はどんぐりの背比べで
B以下ってことで済ませられるような。

305 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 18:38
貢献度って「販売力」がその目安じゃないか?
微妙なニュアンスの違いは横のコメントでフォローすればいいし、今のままでいいと思う。

306 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 20:55
現状維持&コメントでフォローでいいかと

307 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 04:08
冲方丁 (うぶかたとう) ,五代ゆうは明らかに他の作家とは異質だと
思う。本格派のファンタジーノベルを書いている。問題は日本にそういう
土壌がないこと。この二人とここに出てくる作家を比較するのは、
柳美里や村上春樹とのそれと同じで意味がないと思う。
余談だが冲方は外国暮らしが長く、「ライトノベル」と「一般文学」の
カテゴリの違いを全く理解していなかったようだ。
受賞時の発言をみても一般文学系の新人賞を受賞したような感覚としか
思えなかった。そもそもあの賞自体 第一回の時には方向性がわかりにく
かった為に、一般文学系志向の人がかなり応募したという話を聞いた。

308 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 04:26
>>307
あんまり、カテゴリ分けに拘らない方がいいとおもうけどな。
それをやり始めると、きりがないと思うよ。

309 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 04:29
疑わしきは混ぜる、でよいと思われ

310 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 04:50
>>307
他の作家と「個性」が違うってだけじゃん。
そんなのあかほりと上遠野だってかなり違うよ。
だけど、冲方も五代もライトノベル系の賞でデビュー
してんだから、同じ系列の他の作家と比較されるのは当たり前。
それが世間の評価ってもんだろ?

「違う!あの二人は●●で××であり――!」
って熱く語りたいなら個々のスレでやってください。

311 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 07:02
萌えなんて言ってる奴は全部クズ。

312 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 10:57
賀東招二に関してだけど人物力に疑問がある
この人は結構人物があざとく見える
言うなれば自己満足
それに萌えたりはしない
よって自分としてはかなり評価は低いのだがどうか

将来性もアニメ化決定なら5なの?
なんかなぁ

あとレイプ未遂を笑いに持ってくのもちょっとなぁ

313 :ヽ( ´ー`)ノ GGUF:2001/07/06(金) 11:29
賀東、あかほり、神坂、雑賀は
呼び捨てにしたくなるが、
秋田禎信氏には敬称をつけたくなるね。
そういう奴が結構いる。

314 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 03:47
サルベージage

315 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 03:55
評価の無い作家はマイナーor評価が難しい?

316 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 15:10
>>313
「つけたくなるね」って……。
他スレに出てくんな>秋田信者

317 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 16:28
>>316
>>313の作者名は、各々の脳内補完で○○に入れ替えればよかろう。気にするな

318 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 02:58
賀東のキャラは確かに萌えないが個性という点では標準以上だと思うが
てかオリジナリティか、こりゃ

評価するのが面倒でまたーりage

319 :ヽ( ´ー`)ノ GGUF:2001/07/13(金) 12:40
どうしてそうすぐ噛み付いた言い方するかなぁ。

320 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 13:02
確かにここは口の悪い人が多いね。
でも、自分も秋田には敬称はつけたくない。
無駄でわかりにくい文章が多かったりするから。
ところで、野尻さんが出てるね。
書いてくれた人、サンクス。
SF好きでよかったよ。

321 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 15:42
別に口の悪い人は多くない。
馴れ合いたいヤツはそれなりの所に逝けばいい。
ここは2chだぞ。>>316はやさしいほうだ。

322 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 16:35
【作家名】 茅田砂胡
【表現力】 ★★★☆☆ (並。悪くはないが強い印象も残さない。ただ、キャラ同士の掛け合いや会話文は面白い。イチオシは「全裸でお立ち台」)
【構成力】 ★★★☆☆ (一冊毎に見た限りでは卓越した構成力は感じられないが、大長編「デルフィニア戦記」を完結させた手腕は高く評価すべき。ただ「スカーレット〜」が……だったので★3つ)
【独創性】 ★★☆☆☆ (「今時そんな」と思うほどベタな世界観だったりとか)
【人物力】 ★★★☆☆ (美形だが毒舌家。一癖あるけど基本的には善人……といった、一歩間違えれば嫌味なだけの人物をサラリと書ける。ただ、魅力的なメインキャラに比べてザコキャラはとことん精細を欠く)
【執筆力】 ★★★☆☆ (以前に比べれば最近はペースが落ちている)
【販売力】 ★★★☆☆ (田舎の本屋でも新刊が平積みされる程度には売れている)
【ラ板力】 ★★☆☆☆ (地味にマターリ進行中)
【将来性】 ★★★★☆ (仕事も増えてきて上り調子。今は、過去多くの作家が通って来た「人気が出る>複数シリーズ掛け持ち>総倒れ」の轍を踏まないでいてくれるよう祈るのみ)
【代表作】 デルフィニア戦記、スカーレットウィザード、レディガンナーの冒険
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=948983632
【関連HP】 ?
【総合力】 ★★★☆☆ (シンプルに面白い物語が書けるし、マメに新刊も出してくれる。キャリアと比べて不相応なまでに安定感のあるマジメな作家)
【備考欄】 ライトノベル業界で「シリーズ物」は当たり前だが、巻を重なるにつれ新刊の出るペースが遅くなったり、内容の質が下がるという例も少なくはない。
      それを思えば、茅田砂胡が全18巻の「デル戦」を、読者に「えっ、もう終わりなの?」と惜しまれながらわずか5年できっちり完結させたのは、ある意味「偉業」と言っていいだろう。あの作家やこの作家にも見習って欲しいものだ。
      物語の内容は、個人的な印象では「理屈と思想と歴史の要素がない田中芳樹」といった感じ。深さはないが単純に面白い。
      ただ、放置プレイマニアの田中芳樹と違い、茅田砂胡は「デル戦」につぐ新シリーズ「スカーレットウィザード」(全5巻)を先日完結させ、(内容の好き嫌いは人それぞれあるにしろ)「シリーズ物につきあって失望させられない作家」としての評価をさらに確固たるものにしている。

323 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 16:53
小野不由美は高そうだ……。

324 :ヽ( ´ー`)ノ GGUF:2001/07/14(土) 00:24
2ちゃんねるだから、逆に最後に氏ねとつけた方がまだやさしいと思うが。

325 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 08:37
>>322
「理屈と思想と歴史の要素がない田中芳樹」
すっげー解りやすい。納得。

326 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 19:13
>>323
小野不由美なぁ……
「黒祀の島」が無ければ俺的にはかなりの好評価だったんだが(藁
でも、出たばっかりの「十二国記」の新刊は面白かった。

327 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 21:55
宗田理は厨房向けだから大人と厨房では格段に評価がちがう。

328 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 17:59
レディーガンナー持ってたけど作者忘れてたよ。

329 :ヽ( ´ー`)ノ GGUF:2001/07/15(日) 18:19
>>328
まんま322.

330 :316:2001/07/15(日) 21:08
>>324
所詮貴様は更正の余地なし厨房か?
「作家の実力を5段階評価してみましょう」というスレッドで
「秋田にだけは敬称つけたくなるよね」と
根拠も示さず書き込む自分の愚かさが身に染みてないらしいな。
「氏ね」なんて可愛いこと俺は言ってやらねえぞ。失せろ、バカ。

331 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 15:21
自分は「氏ね」が一番重いと思うけど……、
まあ、それはそうとして仲良くやっぺ。
個人的な意見だけど、高畑恭一郎(?)って
ここじゃあ文章うまいと評価されてるけど、
自分はそうは思わなかった。「クリス〜」の
くるっ! とか、そういう無駄な擬音語(?)を
使う人の文章ってあまり好きになれないのよね。
雰囲気に合ってるからかなぁ。

332 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 17:17
・私の表現力評価基準(<>内は作家全体に占めるそのレベルの割合)

★☆☆☆☆=明らかに文法が変。何を描写しているのかわからない。<5%>
★★☆☆☆=意味不明で読み返してしまう部分が数ヶ所ある。妙な美文調。難読の
 漢字をやたらと多用。読んでてダレる。大仰でクサい言い回し……等。<15%>
★★★☆☆=読んでいて、特に意識することなく書かれた内容が頭に入ってくる。<75%>
★★★★☆=★3つの条件を満たしていることに加え、印象的なフレーズや独特の
 表現など、その作家ならではのウリがある。または、書く作品の内容によって、
 それにふさわしい異なる文体を使いこなせる。<5%>
★★★★★=★4つの条件を満たしていることに加え、「新しい文章フォーマット
 を発明した」と言いたくなるほどの独自性、創造性、センスを持ち、後の作家に
 も多大な影響を与えた。<10年に一人出るか出ないかの天才>

これを見てわかる通り、ほとんどの作家は★3つにしてしまうんですけどね(藁
ちなみに私なら、高畑京一郎の表現力は……まぁ★3。おまけして★4ですね。

333 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 17:22
>>331
富野由悠季はだめってことだね(藁

334 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 17:33
ガンダム一冊しか読んだことないけど、
うん……まぁ、あの人の文章は擬音語
よりも何か別の点で目に付いたような気がする。
かなり昔のことなのでスマソ。

335 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 17:35
>>332
あっ、自分も3ね。意味不明ではなかったから。

336 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 18:16
・ポイントランキング
 評価項目9。★5が最高評価(★6、7=★5で)。45点満点。

1=秋田禎信 / 40p
2=栗本薫(温帯化以前) /39p
3=秋山瑞人 / 38p
4=川上稔(評価一人目)、上遠野浩平、夢枕獏 / 37p
5=時雨沢恵一(評価一人目) / 33p
6=賀東招二 / 32p
7=川上稔(評価二人目)、田中芳樹、古橋秀之 /31p
8=阿智太郎、神坂一、友野詳 / 29p
9=嬉野秋彦、菊池秀行、三雲岳斗 / 28p
10=榎木洋子、栗本薫(温帯化完了)、清水文化、高畑京一郎(36p−9)、野尻抱介 / 27p
11=茅田砂胡、五代ゆう、時雨沢恵一(評価二人目)、水野良、ろくごまるに/ 26p
12=麻生俊平、冲方丁、安井健太郎、吉村夜 / 25p
13=田中哲弥 / 24p
14=小林めぐみ、火浦功、前田珠子 / 23p
15=あすか正太、冴木忍 / 21p
16=中村うさぎ / 19p
17=あかほりさとる / 18p
18=米田淳一 /10p

・このポイントランキングはあくまで一つの目安に過ぎず、必ずしも作家の実力をダイレクトに
 反映したものではありません(ラ板力という評価項目も含まれているし)。
・抜けている作家やポイントの総計が間違っている場合は、どうかご指摘を。

337 :ヽ( ´ー`)ノ GGU:2001/07/16(月) 18:31
どうしてすぐここの住人は貴様とか愚かとかバカとか
使いたがるかなぁ。そんなに抑圧されてるの?
現実で。

338 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 18:42
>>336
この評価は評価してる人が複数いる分作家同士を
くらべるのには向いてないと思われ。
作家のどの部分が優れているかを知るには(゚∀゚)イイ!

>>337
おまえのそのくだらんレスをするとこがウザイんだよ。
どっか行け。帰ってくるな。
ついでに氏ね。

339 :GGU:2001/07/16(月) 18:49
そういう「俺は正しい事いってるんだから少しぐらい煽りが入っていてもいいだろ」
という奴が一番性質が悪い。
誰が330の文を見て素直に頷くと思う?

340 :GGU:2001/07/16(月) 18:51
まあそういう奴に限って前の文で散々煽っときながら
もう荒れるからやめろや、なんて卑劣な事を平気でいったりする。

341 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 18:52
>>337-338
あい、そこでストップ!

342 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 18:55
麻生ってあんなに低いくぁー?

343 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 18:57
秋田は評価方法が固まる以前のものだからなぁ。
もう一度評価だな。★6とかあるし。

344 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 18:57
田中哲弥氏もあそこまで低くないっしょ

345 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 19:09
火浦巧が…、温帯より…、低い……。

346 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 19:12
>>344
スマン。俺はあれやけに高いと思った。

347 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 19:20
夢枕ってそんなに高いのか。
今度買おうかな。

348 :クランケ@夏:2001/07/16(月) 19:24
茅田砂胡はなんとなく回避していたが買ってみようかと思ってみたり

349 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 19:39
>>332
評価基準に異論を差し挟むつもりはないんだけど、世の中別の意見もあるって事で……

>印象的なフレーズや独特の表現など
こういうのって、虚仮威しとか美文調とか言って評価しないひとも多いです。
使うのは普通の文章で表現するだけの力がないからだ、って論拠だと思うけど。
個人的にはそこまで言うことないよな、って思ってますけど。

高畑京一郎に関して言うと、典型的なアポロ型の文章で、図抜けて上手いと思います。
平明清雅、簡潔にして破綻せず、常に理に適っている。
巧さを巧さと感じさせないくらい巧い。「芸を隠すのも芸のうち」という
西洋の古いことわざがありますが、これがぴったりかと。

さて、文章云々の話をしていると、いやな記憶が忘れられない古参の方々に
怒られてしまいそうなんで、このへんにします。

350 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 20:09
評価が違うと思えば自分の思う評価を書けばいいよ。
他人の評価を変えようとはするな。荒れる元だから。

351 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 20:37
>>350
だいたい同意なんだが…
なんかこのスレ構造的に欠陥ないか?
好きな作家を冷静に評価すると
信者さんたちが評価した作家よりポイント低くなるし
かといって高すぎると思う作家を評価しなおそうにも
そういう作家の本は1冊しか読んで無かったりして
評価してもよいものか微妙に迷うし…
だいたい作家ってナマモノだからポイントつけづらいよなあ
作品別ならもう少しやりやすいんだが

352 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 20:50
>>351
別にネタスレなんだからいいんじゃない?
信者さんより評価低くても、1冊の評価でも。

353 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 22:14
>>351
確かに欠陥あると思うけど、それは合意の上って事で。
それを踏まえた上での評価。
まあ自分は評価できそうにないので、
他の人の見て、なるほどなぁと楽しんでおります。
評価してる人、ありがとう。

354 :クランケ:2001/07/16(月) 22:44
スレがこんなに進んだところでいまさら欠点に気づいてもおせえって(w
このスレで重要なのは星が一つか五つかってことよりも
なぜ1だったり5だったりするのかという評者の判断が面白いかどうかだと思う

信者がいくら入ってきて「この作家は全部5!全部最高!」とか言ったって
だれもそんな判断の基準にしないって

355 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 02:45
米田淳一読みて〜(藁
でも売ってない……

356 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 14:00
山田風太郎と金庸の評価を見たいなぁ……
自分でやると「信者評価」になってしまうんで(藁

あと、梅原克文や西澤保彦はやっぱ板違いでしょうか?
梅原はたしか、
「私はよく『SF作家』と呼ばれるのだが、正直言って不本意
だ。私の書く小説はSFではない。――サイファイだ」
と言ってるし、ラ版で評価していいような気もするんだけど。

357 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 16:35
黒田洋介は?
脚本メインだからだめかな?

358 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 20:53
>>356
じゃ試しにやってみよう。あんまり読んだことないけど。

【作家名】山田風太郎
【表現力】★★★★★(殺陣シーンの迫力はお見事としかいいようがない)
【構成力】★★★☆☆(文庫の解説では誉められていたが個人的には普通だと思う)
【独創性】★★★☆☆(当時は斬新だったのだろうが今のライトノベルの奇抜さを考えると普通かな)
【人物力】★★★★☆(渋い男とか哀愁漂う男とか書くのが上手い)
【執筆力】★★★★☆(正直当時どんなペースで書いてたか知りませんが出ている本の数から考えて)
【販売力】★★★★☆(今も根強く売れている。数年前に講談社文庫で再文庫化)
【ラ板力】★★☆☆☆(知らない人も結構多そう)
【将来性】★★☆☆☆(なぜか今ごろ漫画化してるし。御本人パーキンソン病だそうでもう本は…)
【代表作】 忍法帖シリーズ、明治シリーズ
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=978352497&ls=50
【関連HP】 ?
【総合力】 ★★★★☆(今読んでも十分に面白い。ライトノベルしか読んでない人にも読みやすそう)
【備考欄】 個人的には地味な明治物の方が好みだったりする。幻燈辻馬車とか好き。
     何気に短編も結構いける。 

359 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 22:52
>>355
米田淳一、来月新刊出すらしいよ。
本人サイトより転載

■一部方面からご期待を頂いてチュチュ様
も嬉しい3作目、架空戦記と思わせておいて「なぞ」の
『連合艦隊最後の咆哮 遅れてきた防空巡洋艦・綾瀬』白石書店
2001年8月1日発売。
架空戦記的にもSF的にもがんばりました。泣きどころもあります。乞うご期待。

だそうです。漏れは絶対に買わないが、読んだ人の感想は読みたい(ワラ

360 :356:2001/07/18(水) 15:05
>>358
おお、早速ありがとう。
評価については、私は信者なんで「山風の独創性が星三つ!?」トカすこし
不満もありますが、客観評価だとこんなものなのかも知れませんね……。

とりあえず、素早い反応嬉しかったです。いやぁ、リクエストしてみ
るもんだ(藁

361 :ラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 15:52
黒田洋介は間違いなくOKでしょ。
ということで評価ヨロシク! >>357 (藁

作家としては「売り上げがイマイチなあかほり」的な
印象だけど、あかほりよりはテーマ性があると思うし、
他人の評価を見てみたいぞ。

362 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 19:37
山風ライトかなぁ……。

363 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 21:07
>>362
菊地秀行も夢枕獏も、山田風太郎に影響を受けたって
ことを認めてるし、ライトノベルの源流のひとつではあると思うよ。

364 :357:2001/07/18(水) 22:43
>>361
すいません・・・まだ厨房なので、
ものの善し悪しが判断できんのです・・・
でも個人的にリヴァイアスは気に入った。
プリティーサミーは読んだことないし。
脚本は上手いと思うけど。

365 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 10:31
age

366 :クランケ@夏:2001/07/19(木) 10:36
黒田をなんとなく悪いと思えるだけ厨房、という事もないのでは
…小説読んだことないからなんとも言えないが
脚本は当たり外れが激しいと個人的には思うし…

367 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 17:52
とりあえず、誰でもいいから評価して・・・

368 :文学板住人から見たライトノベル作家:2001/07/28(土) 22:16
【作家名】高畑京一郎
【表現力】★★★☆☆(得意な表現方法は持っているようだが、それ以外が下手)
【構成力】★★★★☆(ライトノベルでなくとも通用する構成)
【独創性】★★☆☆☆(本人も言っているが、少年SF物の焼き直しが多い)
【人物力】★★★☆☆(やはり得意分野限定になってしまう)
【執筆力】★★☆☆☆(遅い。が遅過ぎると言うほどでもない)
【販売力】★★★★☆(結構売れているらしい。映画化されてるしね)
【将来性】★★★☆☆(タイムリープが最高の作品になりそうだが、新シリーズ期待して星三つ)
【代表作】タイムリープ
【総合力】★★★★☆(ライトノベルをあまり読まない人でも読めそうな内容)
【備考欄】個人的にタイムリープが最高。次にクリスクロス。新シリーズに期待するが、期待はずれになるのが怖いので買ってない(w

369 :文学板住人から見たライトノベル作家:2001/07/28(土) 22:23
【作家名】水野良
【表現力】★★★☆☆(良くも悪くも普通)
【構成力】★★★☆☆(特に奇抜でもなく、破綻しているわけでもなく)
【独創性】★★☆☆☆(プラットフォームになってしまったから仕方ないのかもしれない)
【人物力】★★★☆☆(やはり普通だと思う)
【執筆力】★★☆☆☆(遅い)
【販売力】★★★★★(ロードス関係は日本でもっともメジャーなファンタジーなのではないだろうか)
【将来性】★★☆☆☆(時代は最早過ぎ去った)
【代表作】ロードス島戦記
【総合力】★★★☆☆(ライトノベルの入り口)
【備考欄】私が初めて読んだスニーカー小説。妖魔夜行などの短編も標準以上の物が多いと思う。

370 :文学板住人から見たライトノベル作家:2001/07/28(土) 22:33
【作家名】深沢美潮
【表現力】★★☆☆☆(私があまりライトノベルを読まないからかもしれない)
【構成力】★★☆☆☆(特に惹かれるところがなかった)
【独創性】★★☆☆☆(女の子が主人公ってのは独創的なのかな?)
【人物力】★★☆☆☆(フォーチュンクエストしか読んだことないけどね)
【執筆力】★★★☆☆(普通)
【販売力】★★★★☆(シリーズ通して売れているらしい)
【将来性】★☆☆☆☆(年でしょ)
【代表作】フォーチュンクエスト
【総合力】★★☆☆☆(一応フォーチュンシリーズは読んだが、何が面白いのかわからなかった)
【備考欄】有名シリーズのようなので購読したが、どうも私には合わなかった。読む人が読めば面白いのかもしれない。

371 :文学板住人から見たライトノベル作家:2001/07/28(土) 22:38
【作家名】麻生俊平
【表現力】★★★☆☆(決して上手くは無い)
【構成力】★★☆☆☆(大風呂敷を広げて破綻する傾向あり)
【独創性】★★★☆☆(個人的には好き)
【人物力】★★★☆☆(お決まりのキャラが多い)
【執筆力】★★★☆☆(普通だと思う)
【販売力】★★★☆☆(売れてるのかな?)
【将来性】★★★☆☆(新シリーズに期待)
【代表作】ザンヤルマの剣士
【総合力】★★★☆☆(個人的には好きだが)
【備考欄】破綻した話を力業で持っていったり、お決まりのキャラで何とかしている気がする。

372 :文学板住人から見たライトノベル作家:2001/07/28(土) 22:39
有名所で既出の物ばかりでスマソ
あまりライトノベル読んでないので「ざけんなゴルァ!」って所あるでしょうがご勘弁を

373 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 23:02
有名どころと言うよりは、そうとう微妙なラインを攻めてるような気が・・・。

374 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 23:12
>>368-371
なかなか客観的な評価っぽくて(゚∀゚)イイ! 。
信者さんにとっては不満かもしれんがな。
ただひとつ疑問が・・・

麻生の新シリーズに期待って・・・連載のあれ?

375 :索引1:2001/07/28(土) 23:12
#>>212の評価法に準拠してます(一部、例外有)

[あーお] あかほりさとる>>214 秋田禎信>>119 秋山瑞人>>130 あすか正太>>287 麻生俊平>>215 >>371[注3]
      阿智太郎>>256 嬉野秋彦>>249 冲方丁>>279 榎木洋子>>226

[かーこ] 賀東招二>>221 上遠野浩平>>145 川上稔>>132>>261 茅田砂胡>>322 神坂一>>135
      菊池秀行>>185 栗本薫(注:温帯化以前)>>180 栗本薫(注:温帯化完了)>>181
      五代ゆう>>148 小林めぐみ>>196

[さーそ] 冴木忍>>178 時雨沢恵一>>211 >>273[注2] 清水文化>>291 清水良英>>246

[たーと] 高畑京一郎>>144[注1] >>368[注3] 田中哲弥>>127 田中芳樹>>216 友野詳>>257

376 :索引2:2001/07/28(土) 23:14
[なーの] 中村うさぎ>>258 野尻抱介>>259

[はーほ] 火浦功>>197 深沢美潮>>370[注3] 古橋秀之>>149

[まーも] 前田珠子>>227 三雲岳斗>>230 水野良>>176 >>369[注3]

[やーよ] 安井健太郎>>198 山田風太郎>>358 夢枕獏>>186 吉村夜>>296 米田淳一>>177

[らーろ] ろくごまるに>>233

注1:評価者より訂正が入ってます。"それぞれ★を一個減らす"そうです
注2:★3つを"平均以上"と解釈した上の評価だそうです
注3:(文学板の住人さんの評価なので)ラ板力の項目は抜けています

377 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 00:37
執筆力についてだけどさ、デビュー後ポンポン出すのは書き貯めしていた場合とかあるからあてにならないよ。
ミステリとかでも5作品以上ストックしてる人とかいるし。

378 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 02:22
それくらい承知済みだと思うが

379 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 03:13
いさき玲衣、三宅一明、川村蘭世あたりのラ板3大厨房作家とかも激しく希望!

380 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 04:56
「●●から見た評価」って入れておくのはポイントかもしれないね。
なんか納得しやすい。「信者から見た評価」とか「SF者から見た評価」
とか「アンチから見た評価」とか。叩かれる前に自己申告しておけば
それはそれでひとつの評価って気になるし。

381 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 05:52
備考に入れるのがいいかも

382 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 15:11
【作家名】嵩峰龍二
【表現力】★★☆☆☆(オカルト色が強まるほど、くどくなる傾向がある)
【構成力】★★★★☆(1巻ごとに話の区切りがついていて、読みやすい。起承転結などの話の組み立て方も、筋が通っていてうまいと思う)
【独創性】★★★☆☆(エーテル、オリハルコン、慣性制御など、個々のネタはありふれたものだが、世界観構築への組み合わせ方は上手)
【人物力】★★★★☆(ソルジャークイーン限定ではあるが、忠義一筋な老執事など、しぶいキャラが非常にうまい)
【執筆力】★☆☆☆☆(もともとは比較的少なめな程度だったが、病気を患っていたらしく、ここ何年かまったく新作が無い)
【販売力】★★★☆☆(まあまあ売れた方であろう。シェクティはバブルのようなところがあったと思うが)
【ラ板力】★☆☆☆☆(なにせ新作が出ないから。ときおり復活希望や消息を尋ねることがある程度)
【将来性】★★☆☆☆(未知数。すべては、体力がどのくらい回復するかにかかっている)
【代表作】ソルジャークイーンシリーズ・アドナ妖戦記・雷の娘シェクティ(ソルジャークイーンが筆頭だろうね)
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=979985756 (アンチの立てたスレ)
【関連HP】さぁ・・・?
【総合力】★★★☆☆(神が登場するファンタジーよりも、大きな時代のうねりを描いた群像劇に、この人の真価があると思う)
【備考欄】ソルジャークイーンの完結巻が待ち遠しい。病気は本人の責任ではないのだろうけど、それ以前から予告された時期に出た覚えが無いなぁ。
あ、俺は主にソルジャークイーンを読んでいたので、評価が偏ってる印象を与えてしまったらゴメン。

383 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 15:12
【作家名】千葉 暁
【表現力】★★☆☆☆(言葉遣いが、型にはまりぎみな感がある)
【構成力】★☆☆☆☆(初期のおもしろかった要素を、全部自分で破壊している。強さのインフレが激しかったり、全部あらかじめ決まっていたことになっていたり、どうでもいい話を付け加えるかと思えば、話をまとめるために重要キャラをあっけなく殺して中途半端に切っちゃったり…)
※規格準拠でなければ☆☆☆☆☆にしたいところだ
【独創性】★★★★★(本人が考えたのかは定かでないが、聖刻の世界観が独特なのは異論あるまい)
【人物力】★★☆☆☆(「〜をさせるために登場させたキャラ」と一発でわかるキャラが最近増えてきた。「最初に結末ありき」なつくりになっているので、登場人物が作者の操り人形に見える)
【執筆力】★★☆☆☆(最近生産性を上げたらしいが、その分手を広げたのでシリーズ一つあたりのペースは変わっていない)
【販売力】★★★☆☆(固定ファンは多いと思うのだが、年齢層が高く、新規読者層を開拓できていない。特に1092は強さのインフレを起こしたりしているので、惰性で買ってる人が大半であろう)
【ラ板力】★★☆☆☆(量はそこそこあるが、大半がグチである)
【将来性】★☆☆☆☆(冒険活劇路線で突き進めばよかったものを。戦記物が混じり始めた頃からすべてが狂い始めた)
【代表作】聖刻1092、聖刻群狼伝&群龍伝(アルス・マグナというのもあるが、除外して構わないだろう)
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=992617541 (2代目)
【関連HP】なし
【総合力】★★☆☆☆(とかく「聖刻の第一部は良かった」が、現在の評価のすべて。何がいけないのか、本人が解っていないようなのが致命的。わかっているのだが、どうにもできないでいるという説もある。)
【備考欄】俺、1092の大ファンなんだよ。だから絶望的な意見しか言えないのが非常に辛い。
 この人ってもともと雑誌の編集者だったらしいが、
 作家としての才能が乏しかった人が成り行きで書く羽目になってしまったものの
 1092第一部で奇跡的に成功してしまったということなのだろうか。

384 :382=383:2001/07/29(日) 17:39
あーっと・・・
この二人は有名とは言えなかったかな。
まぁメジャーどころもそれほど数が出ていないし、
ライトノベル自体、知ってる人は良く知ってるが、知らない人は
まったく知らない傾向が強いジャンルという事で、このあたりもOKにして下さい。
菊地氏、夢枕氏などはメジャーというより別格のような気もするし。

385 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 18:20
【作家名】 岩本隆雄
【表現力】 ★★★☆☆ (難なし。すらすら読ませる)
【構成力】 ★★★★☆ (作品同士のリンクが秀逸。鵺姫では思わずうなった)
【独創性】 ★★★★☆ (とにかくスケールがでかい。概ね地球規模の話です)
【人物力】 ★★★☆☆ (ど〜にも画一的な気がする。俺だけかもしれんが)
【執筆力】 ★★☆☆☆ (よく考えればこの人新作ひとつしか出してないんじゃ?)
【販売力】 ★★★☆☆ (矢継ぎ早に出てるのを見るあたり、そこそこ売れてるんでしょう)
【ラ板力】 ★★★★☆ (批判的な意見はあまり見ない。良作家)
【将来性】 ★★★☆☆ (まだまだネタはありそうだが、また寝るかもしれない)
【代表作】 星虫 鵺姫真話 イーシャの舟
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=995719162
【関連HP】 なし
【総合力】 ★★★★☆(ソノラマのエースか?)
【備考欄】 ちっと甘めの採点かも。好きなんだよなこの人。

386 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 18:57
最早笹本裕一(ARIEL)は名前すらでないのか・・・。

387 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 22:42
星のパイロットを読んでから評価しようと思ってた。
この人はARIEL読んだか読まないかで、評価分かれそうだな。

388 :山風マニア:2001/08/01(水) 14:26
山田風太郎氏のご冥福をお祈りします……(血涙

389 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 16:53
何冊読んだだけだが面白かったのも確か
ご冥福をお祈りします

390 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 15:33
文学板の人の評価とかおもろしろいなぁ

391 :18才の芸能人:2001/08/10(金) 15:53
▲女優,アイドル、脱がしました▲

♀サンプル画像♀
http://www.mujweb.cz/www/allagrrl/6.jpg

!女優,女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!スクール水着,女優,画像ばかり。

◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/
◆人妻◆
http://www.futomomo.com/netidol/waif/mai/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆ラブガール◆
http://www.futomomo.com/netidol/love2body/momo/
◆スイート倶楽部◆
http://www.futomomo.com/netidol/sweetclub/miyuki/

ぷらいべ〜とボイス
18才のやわらかい肌をとくとご覧あれ
http://www.jp-kogalsex.com/?id=erika
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arisu
http://www.ran.sakura.ne.jp/~gagu/adult/rankem.cgi?action=in&id=koro
http://www.s-engineer.com/kcgi/ranklink2/ranklink.cgi?id=dakara
http://village.infoweb.ne.jp/~rank/Rank/rankem.cgi?action=in&id=reika
igughkkl

392 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 16:59
>>382
嵩峰龍二の独創性は、1でしょ。
作中での「我が生涯に一片の悔い無し」の引用や、
ソウジャークィーンの艦隊戦の時のブリッジでの会話、展開が
クラッシャージョウとセリフまで同じだった事とか。

393 :382=383:2001/08/15(水) 23:49
>>392
いやまあ、「我が生涯に一片の悔い無し」はちょっとしたパロというか、
ギャグ以上のものではないからね。
脇役のその後という、本筋から外れた余談のところで笑いを取ってるだけの
お遊びだから、そこは考慮から外そうよ。

ジョウの方は昔にさらっと読んだだけだから検証できんが
あくまで、既存のネタを組み合わせて
舞台を作り上げるのがうまいなあって意味なんで。
世界観全体としては「ありがち」に陥ってないと思うから、あの評価です。

394 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 20:15
【作家名】渡瀬草一郎
【表現力】★★★★☆(少ない言葉でもきれいな文章)
【構成力】★★☆☆☆(寄生月、完結するのだろうか?)
【独創性】★★☆☆☆(クトゥルー神話のパクリ?)
【人物力】★★★☆☆(なんか忘れられそうなキャラもちらほらいるが)
【執筆力】★★★☆☆(新人作家だからね)
【販売力】★☆☆☆☆(小さい本屋には置いてないこともしばしば)
【ラ板力】★★★☆☆(悪い評価ではないと思う)
【将来性】★★★☆☆(ネタ切れはまだまだ先の話)
【代表作】陰陽丿京、パラサイトムーン
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=989467897&ls=50
【関連HP】http://www.geocities.co.jp/Milkyway-kaigan/9758/
【総合力】★★★☆☆
【備考欄】第7回電撃ゲーム小説大賞、金賞受賞者
良くも悪くも平均点、この調子で書いていってくれればいいんだけどね。
作者ホームページを見る限り、両方ともまだまだ書く気はあるらしい。
ちなみに俺は陰陽丿京が好き。早く続編を読みたい

395 :394:2001/08/23(木) 20:24
>>394
関連HP欄、間違えました。正しくは
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/9758/
です。スマン

396 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 20:47
関連HPへの直リンは避けることは望ましいです。

397 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 01:15
誰か乙一の評価を書いてくれ

398 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 10:58
小野不由美もNe!

399 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 12:03
中村恵里加女史の事、完全に忘れられてる・・・?と言う訳で、書いてみた。
【作家名】中村恵里加
【表現力】★★★★☆(時折混じるブツ切れの言語群とスタンダードに纏まった文章の交錯具合は良い。
              電撃史上有数の残酷描写好き、ミリタリーグッズ描写の精密さも評価に値する)
【構成力】★★★☆☆(2巻と3巻は…余計とは言わないが…4巻のラストは惨く、美しい。)
【独創性】★★★☆☆(ありきたりの様に見えるが類似作品を挙げろ、と言われるとちと思いつかない)
【人物力】★★★★☆(優樹の「カリスマ性」の出所が曖昧な点を除けば、中々にキャラクタは立っていると思う)
【執筆力】★★★☆☆(1年で5〜6冊は中々のペース、2巻と3巻は…)
【販売力】★★☆☆☆(段々と人気も出てきた模様、メディアミックスは無理クサイ)
【ラ板力】★☆☆☆☆(少なくとも、専用スレッド以外では殆ど話題に上らない…ネタ切れ起こして専用スレが沈黙する事もしばしば)
【将来性】★★★☆☆(ダブルブリッドをどう纏めてくれるか、そこで此処の評価は決まるかも)
【代表作】ダブルブリッド T〜Y
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=996848822&ls=50
【関連HP】絵師、原田たけひとのページならばアリ
【総合力】★★★☆☆
【備考欄】第6回電撃ゲーム小説大賞、金賞受賞者
      無茶苦茶甘い評価かも。最近作のテンションの高さ(色んな意味で)は特筆モノ。
      誰か、辛口の評価も頼みます。

400 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 12:11
>>399
スレが2つ目に入ってるんだからラ板力星1は低すぎではなかろうか。
星3つぐらいでいいと思う。

401 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 12:40
>>399
ん〜、言動と評価欄が一致していないような(w
辛めに付けるなら
表:3、構:3、独:4、人:3、執:4、販:3、ラ:3、将:4、総3
あれ? 高くなった。
執筆力、販売力はこのペースならかなり評価できる。
独創性あり。キャラは並。ラ板は4でもいいかも。
将来性はあるが、現在の実力は3ってところ。

402 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 12:45
>>400
ん〜、言われてみればそうか。ついつい秋山とか秋田とか屍村を念頭に置いてしまう・・・
と言うわけで訂正。ツッコミさんくす。
>>399
【ラ板力】★★★☆☆(少なくとも、専用スレッド以外では殆ど話題に上らない…
            ネタ切れ起こして専用スレが沈黙する事もしばしば、
            だがパート1スレを1年以上掛けて使い切った辺り、中々に人気は根強い様子)

403 :399:2001/08/24(金) 13:20
続いて、何故だか影の薄い須賀しのぶ女史も。
【作家名】須賀しのぶ
【表現力】★★★★☆(王道歴史ファンタジーに飛行機ネタにSFモノと、何を書かせても完成度は高い。
              メタファの的確な使用具合、緻密な設定描写も良し。だがSF部分には難あり、との意見も)
【構成力】★★★★☆(キル・ゾーンのダラケ具合が貶されていたものの、終わってみれば中々の高評価。
              新シリーズ「流血女神伝」は彼女の本分、歴史ファンタジー。期待通りで今の所は満足)
【独創性】★★★☆☆(王道。ただ只管に覇道。だが決して捻りが無い訳ではない事を強調したい)
【人物力】★★★★☆(上手い。造形のしっかりしたキャラクタが見せる台詞の掛け合いは
              スタンダードな力を持ち得るからこそ、輝きを放つのだと思う)
【執筆力】★★★★★(このクオリティで1年に7冊ほども出すパワーには脱帽)
【販売力】★★☆☆☆(一般層への認知はまだまだ、前田珠子や桑原水菜には遠く及ばぬ…)
【ラ板力】★★☆☆☆(やはりラ板でも薄幸の存在、専用スレは中々の盛り上がりだが…)
【将来性】★★★☆☆(売れろ!早い所爆発的に!…でもそれはそれで何か嫌…)
【代表作】キル・ゾーン ブルー・ブラッド 天翔けるバカ 流血女神伝(←コレが進行中シリーズ)
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=956683903&ls=50
【関連HP】www.ne.jp/asahi/orange/lamp/Cobalt/INDEX_C.htm
【総合力】★★★★☆
【備考欄】上智大学史学科卒、1994年デビュー。
      実力・キャリアはハイレベルの域にあるものの、モーホー化したコバルト文庫に於いてはやり辛いだろうに。
      モーホー嫌いのコバルト読者にとってはある意味「最後の砦」。
      このままコバルトで「隠れた名店」の道を歩む事になるか、それとも…
      …これじゃ過大評価と言われても仕方無いが、アピールの意味もこめて。

404 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 12:53
>売れろ!早い所爆発的に!…でもそれはそれで何か嫌…
激しく同意。

405 :イラストに騙された名無しさん:01/08/26 10:24
ちなみに、販売力はここも参考にするとよい。作家名を調べたい名前に変えてくれ。
http://www.php.co.jp/cgi-web/search_f.cgi?keyword=作家名&first=1&last=30&select=ranking

406 :イラストに騙された名無しさん:01/08/30 17:05 ID:EkhMQPUI
嵩峰龍二の人物力には疑問を投げかけたい。
彼がやる、主人公を持ち上げるために敵役を悪し様に書くという手法は、
小説では良く使われる手法だが、同時にもっとも醜悪な手法だと考える。
「敵対者を過度に悪・愚・醜・弱に描くことによって、相対的に主人公を
善・賢・美・強とする」という手法の乱用は、物書きとしての実力を疑わざるを得ない。

尚、当方ソルジャークィーンシリーズを一気に読破して以来、この作者の他の作品には
手を触れていない為、他作品では違う書き方をしている、というのであればご容赦を。

407 :イラストに騙された名無しさん:01/09/08 05:02
【作家名】 吉田直
【表現力】 ★★★☆☆(地味だが決して下手ではない、むしろ上手い)
【構成力】 ★★★☆☆(同じく秀才レベル)
【独創性】 ★☆☆☆☆(「この漫画読んで書きました」と言わせんばかり、元ネタのチョイスは渋いのだが)
【人物力】 ★★★☆☆(そこそこに個性的、そこそこにありがち、エステル萌え)
【執筆力】 ★★★★☆(シリーズが始まるまで遅いがシリーズ出し始めると速い)
【販売力】 ★★☆☆☆(スニーカーにしては大健闘)
【ラ板力】 ★★☆☆☆(普通)
【将来性】 ★★★☆☆(パクリさえなんとかすれば大化けする)
【代表作】 ジェノサイドエンジェル、FIGHTER、トリニティブラッド(角川スニーカー、トリニティブラッド以外は単発作)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=983294752&ls=50
【関連HP】 無し
【総合力】 ★★☆☆☆(色々な意味で不憫)
【備考欄】 文章そこそこ、センスが渋い、執筆速い、とここまではいいのだが
弱点はオリジナリティの欠如、皆無の斜め上を突っ走っている
FIGHTERはるろうに剣心、トリニティはヘルシングとトライガン、と元ネタ見え見え
悪意的なパクリと言うよりはこの漫画読んで書きましたと言う二次創作のノリ
アレンジの才能に恵まれてるのが救いであり斜め上の揚力
そして作品は……スニーカーにはもったいないと言うのが本音
るろうに、ヘルシング、トライガン、次は最終兵器彼女辺りを希望

408 :イラストに騙された名無しさん:01/09/08 05:30
【作家名】中村恵里加(二人目)
【表現力】★★★★☆ (ラグナロクと違う意味での残虐描写はライトノベル随一、とにかく惨いの一言)
【構成力】★★★☆☆ (よく纏め上げている、破綻が少ない)
【独創性】★★★★☆ (その1と類似した理由だが評価高め)
【人物力】★★★☆☆ (救いの無い人物ばかりで個性が塗りつぶされてる気が)
【執筆力】★★★☆☆ (普通)
【販売力】★★★☆☆ (そこそこには売れてるんでない?)
【ラ板力】★★☆☆☆ (作品出た直後に賑わう典型)
【将来性】★★★★☆ (人間性のドロドロした部分に関してのストックは豊富そうである)
【代表作】ダブルブリッド (電撃文庫)
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=996848822&ls=50
【関連HP】無し
【総合力】★★★☆☆ (危ういバランスの三つ星半という感じが)
【備考欄】その1より甘くなってしまった
     目玉抉る、腕足飛ばす、心臓取り出す、醜悪な化物、兵器化、と
     脇役ならともかく、主役格をここまで惨い目に遭わせる作者も珍しい
     なんだか残虐小説の初心者用と考えると少し嫌だが
     ところこの作者、3巻の辺りで失恋でもしたのだろうか?

409 :イラストに騙された名無しさん:01/09/09 23:09
大塚英志の評価きぼーん

410 :イラストに騙された名無しさん:01/09/11 22:18
この面子の中じゃ破格と言ってもイイだろうね、大塚(信者発言)
漏れは信者なんで評価不能だが、誰かキボンヌ。

411 :君達・・・:01/09/12 18:13
あれこれ言う前に
書く側の苦労も・・・

412 :ちょっとさあ:01/09/12 20:03
>>409-410
大塚英志って・・・
なんか言ってることすげーむずいんだけど。
ヲタに加えて博学すぎ。
朝日で出してる季刊雑誌(名忘れ)
読んで気絶しそーだった。

413 :イラストに騙された名無しさん:01/09/12 20:43
>>407
FIGHTERは他にもユニバーサルソルジャーとかも混じってる。
独創性は星全部白でもいいぐらいだと思う。

414 :では行きます。:01/09/12 21:17
【作家名】今野緒雪
【表現力】★★★★☆(すらすら読めて、心に余韻を残す名文)
【構成力】★★★★☆(物語に破綻なし、お見事)
【独創性】★★★☆☆(ありきたりな設定だが奥が深い)
【人物力】★★★★★(各キャラが見事に立ってます)
【執筆力】★★★☆☆(普通)
【販売力】★★★★☆(シリーズ通して売れているらしい)
【将来性】★★★★★(願望入ってます。でも大丈夫だと思う)
【代表作】夢の宮シリーズ、マリア様が見ているシリーズ
【総合力】★★★★★(文章を読むだけで心が優しくなります)
【備考欄】夢の宮を執筆して欲しい(ファンです)が今執筆するとホモホモ小説
     を強制されるので、マリア様が見ているを執筆していてください。
     そして何時の日にか夢の宮の復活を

415 :イラストに騙された名無しさん:01/09/12 21:23
「マリア様が見てる」じゃない?
「見ている」→「見てる」

細かくてごめん;;

416 :イラストに騙された名無しさん:01/09/12 21:30
んー。今野さんは、ラ板での知名度はあると思うけど、販売力はどうかな。
多くて星三つが妥当じゃなかろうか。

417 :414:01/09/12 21:45
>415さん、ご指摘ありがとうございます。
 書名を見直しました。
>416さん
 うーむ痛いところをつきますね。
 確かに星三つが妥当でしょうが私は全部持ってますので
 つい情が移ってしまい(汗

 すみません。私、逝ってきます。

418 :イラストに騙された名無しさん:01/09/12 21:58
>411
書く側って、作家の苦労ってこと?
作品を発表しているのだから、批評されるのは当たり前です。
むしろ、名誉なことだと思いますが。
貶されてるってのも、読まれている証拠。
読みもしないで貶すのは論外ですが…。

ちょっと方向がずれました。

ひょっとして、自分で書けもしないのに偉そうに語りやがって、
とか思ってます?

419 :イラストに騙された名無しさん:01/09/12 22:03
ほしの数は相対的につけてほしぃ

420 :イラストに騙された名無しさん:01/09/13 05:57
>414
見事な信者評価だな。(w
俺も好きだけど、星5個は多すぎかな。
構成、人物、販売、将来、総合、の星を1つずつ減らしても良いんじゃないかと思う。

421 :イラストに騙された名無しさん:01/09/13 14:49
同意。
今野さんは好きだし結構うまいと思うが、これは贔屓のひきたおしだ。
信者意見は、信者以外が見るとマジでヒく。冷静に評価してほしい。

422 :イラストに騙された名無しさん:01/09/13 16:04
信者評価は確かに引くが、評価がないことにはつまらないので
評価を書いてくれたことはとても感謝する。
っていうか、信者評価が出ると訂正意見が出て、結果的に複数
の意見が聞けるので良いかと思ってみたり。

423 :イラストに騙された名無しさん:01/09/13 16:55
ミステリ板にもこのスレと同じ評価スレ立ってるけど、あっちは結構冷静な
評価が多いね。

まあ、ライトノベルって作品に感情移入することが多いから、好きな作品の作者
ほど冷静に語るのが難しいってのはあるよな。

424 :関連スレ:01/09/13 22:56
ちなみにミス板のスレはここ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mystery&key=999628714
マターリ気味

あっちではまだ温帯の評価が出てないなぁ。

425 :イラストに騙された名無しさん:01/09/13 23:39
ミス板の方なんか荒れてるなぁ

426 :イラストに騙された名無しさん :01/09/14 11:53
【作家名】 小野不由美
【表現力】 ★★★★☆(1冊丸ごと陽子さんの受難は、他の人では書けない。あと東京異聞(漢字でない)が秀逸)
【構成力】 ★★★★☆(定番の展開が多いが、ラストに向けての緻密な構成はさすが)
【独創性】 ★★★★★(12国記の世界観はそれだけでひとつの作品。許可いただけるなら★7つ)
【人物力】 ★★★★★(萌えから本気で自分を振り返ってしまうキャラまで)
【執筆力】 ★★☆☆☆(5年待たされたからね、まぁシキ書いてたんだからしょうがないけど、ライトのベルとしてはこんなモン)
【販売力】 ★★★★★(講談社のin・poketが小野さんの短編が載ったとき、品切れ続出だったらしい)
【ラ板力】 ★★★★★(いつでも上にいる)
【将来性】 ★★★☆☆(普通に大丈夫)
【代表作】 12国記、ゴーストハンター他
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=1000298227&ls=50
【総合力】 ★★★★★(思いっきり信者と言われそうですが)
【備考欄】 誰もが避けていたようなので、挑戦してみたら、やっぱりこんな感じです。異論、反論お待ちしています。

427 :イラストに騙された名無しさん:01/09/14 12:08
>426
すごいな。
ラ板力は別格を星5として星4が妥当では。
以下は人それぞれだと思うけど
独創性・人物力も俺的には4でいいかな。
したがって総合も4。

428 :イラストに騙された名無しさん:01/09/14 12:23
んー、俺426じゃないし、そもそも十二国記はイマイチ合わなかった人間だから
読んでないけど、でも小野不由美はこれくらいなんじゃないかという印象はあるよ。
総合力に関しても、小野不由美で5にいかなかったら、既出の「4」の連中が
小野と同格ってことになってそれはそれで不自然だと思う。

既出の時雨沢とかの評価と相対的にすると、こんな感じになってしまうんじゃないかな。

429 :イラストに騙された名無しさん:01/09/14 13:29
ライトノベルの評価の基準として「作中盛り上がり度」かなんかも欲しい気がするんですけど、どう?

430 :イラストに騙された名無しさん:01/09/14 17:12
代表作は屍鬼じゃね〜のか?

431 :イラストに騙された名無しさん:01/09/14 17:17
>426
 あくまでライトノベルのですよね。
十二国記全て読んでいますが、「黒祠の島」だっけ?あれはよくなかった。
最近だんなをしのぐ活躍とは思いますが、総合力5というのは、もはや
ライトがどうのを語るも詮無きライトノベル書きという気がしますので、
4が妥当なのでは?

432 :イラストに騙された名無しさん:01/09/14 17:22
ダンナの活躍度がアレじゃあな…(鬱

ところで、屍鬼ってライト?

433 :イラストに騙された名無しさん:01/09/14 17:23
>432
重さについてはライトではないな。
内容については聞くな。

434 :イラストに騙された名無しさん:01/09/17 22:54
>>426
ゴーストハンターはコミック版ナリ。
小説の方は悪霊シリーズと呼ぼう。

435 :イラストに騙されなかった名無しさん:01/09/18 02:05
【作家名】新木伸
【表現力】★★★★☆(分厚いのだがサラッと読める)
【構成力】★★☆☆☆(「ヒーロー」だからという理由でなんでも解決できたりする)
【独創性】★★★★★(宇宙+ヒーロー+エロ(w)
【人物力】★★★★☆(定番が多いがそこそこキャラが立っている)
【執筆力】★★☆☆☆(ペースが遅いが、分厚い点を考慮)
【販売力】★★★☆☆(そこそこ売れているらしい。エロの部分でで両方の意見がでる)
【ラ板力】★☆☆☆☆(9巻まででているがいまだにスレ一つ)
【将来性】★★★☆☆(別の作品で路線を変えれるかで決まると思う)
【代表作】星くず英雄伝
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=958538547&ls=50
【関連HP】ttp://member.nifty.ne.jp/araki-shin/
【総合力】★★★☆☆(まあ、中間ぐらいだと思う)
【備考欄】エロが多い。表紙までエロいので買うのが一苦労。分厚さの面もあるため、新しく手を出す人は少なそう。

信者なので甘いです(苦笑)

436 :イラストに騙された名無しさん:01/09/18 03:31
age

437 :イラストに騙された名無しさん:01/09/18 06:13
誰か夏見正隆書いて欲しいage

438 :イラストに騙された名無しさん:01/09/18 22:56
>435
ばらつきがおおいな(w

439 :イラストに騙された名無しさん:01/09/19 06:20
>>435
名前にワラた

440 :ナナシ:01/09/19 08:58
【作家名】笹本祐一
【表現力】★★★★★(はじめて読んだときは仰天した。絶妙のリズムを持つ)
【構成力】★★★★☆(エリアルの終わり方次第という気がする)
【独創性】★★★★★(なんだかんだで、似た作品を書く人はいない)
【人物力】★★★★☆(若者を書くとジュブナイル風になってしまう。年寄書かせると
           ものすごく味がある)
【執筆力】★★★☆☆(コンスタントに出す。そろそろ20年選手)
【販売力】★★★★☆(ソノラマではトップクラスだが、爆発的には売れない?)
【ラ板力】★★★☆☆(地味地味地味。だがスレは着実に潜行中)
【将来性】★★★★☆(星のパイロットはそこそこ売れたらしい。趣味だからネタに
           困ることはないだろう。質もほぼ保証されている)
【代表作】妖精作戦、エリアル、星のパイロット(ソノラマ文庫)他
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=976826549&ls=50
【関連HP】ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~yukikaze/
【総合力】★★★★★★★(…積み重ねたものが違いすぎる。秋山も古橋も上遠野も
             この人に比べれば未だヒヨッコに過ぎない)
【備考欄】個人的に、この人の妖精作戦に平野俊弘さんが挿絵をつけた時から
ライトノベルの歴史がスタートしたと思っている。昭和59年のデビュー以降、
一貫してライトノベル界にあって作品を書き続け、未だバリバリの現役。

ちょっと比べられる人がいないな。この業界では別格かもしれない。

441 :イラストに騙された名無しさん:01/09/19 10:54
よくそこまで誉めた。>440
正直関心する。
だが世間では既に終わった作家だと思われ……

442 :イラストに騙された名無しさん:01/09/19 14:33
【作家名】 若木未生
【表現力】 ★★☆☆☆(小難しい漢字は使い飽きたのか最近ひらがな微増。
            カタカナ使用センス不足疑惑が成長中)
【構成力】 ★★★☆☆(破綻はしてない……1話ごとなら)
【独創性】 ★★☆☆☆(ほめられない)
【人物力】 ★★☆☆☆(どこかで見たようなキャラはまだ許すが既存キャラの変質は見逃し難い)
【執筆力】 ★☆☆☆☆(集中して下さるそうです。期待しましょう)
【販売力】 ★★☆☆☆(固定ファンはついているようだが)
【ラ板力】 ★★★☆☆(夏には瞬間最大風速を記録)
【将来性】 ★☆☆☆☆(できないことばかりやりたがっている気がする)
【代表作】 ハイスクールオーラバスター、グラスハート、イズミ幻戦記等(ほぼすべてシリーズもの)
【関連スレ】 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=998561893&ls=50
【関連HP】 ttp://www3.justnet.ne.jp/~visions/
【総合力】 ★★☆☆☆(最大の武器は若さだったのだろうか)
【備考欄】 近年の言動に匙を投げるファンも多いが、若き日の幻を捨てきれないファンもまた多し。
     一縷の望みは実を結ぶのか。純文への誘惑は未だ続いている。

全然冷静じゃないのでsage。

443 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 22:13
>>440
信者うざい、市ね。
★は五個までですよ?
もっと客観的に評価しましょうね。いいですかー

444 :440を訂正:01/09/20 22:27
【作家名】笹本祐一
【表現力】★★★☆☆(不可ないまずまず)
【構成力】★★★☆☆(エリアルの終わってないのでなんとも)
【独創性】★★★☆☆(パクリはないね)
【人物力】★★★★☆(若者を書くとジュブナイル風になってしまう。年寄書かせると
           ものすごく味があるらしい)
【執筆力】★★☆☆☆(コンスタントに出すようだ)
【販売力】★★★☆☆(ソラマネのトップらしいけど、他社と比べたらねえ)
【ラ板力】★★☆☆☆(地味地味地味。だがスレは着実に潜行中なんだって)
【将来性】★★★☆☆(星のパイロットはそこそこ売れたらしいけど、死んだ作家)
【代表作】妖精作戦、エリアル、星のパイロット(ソノラマ文庫)他
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=976826549&ls=50
【関連HP】ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~yukikaze/
【総合力】★★★☆☆(この人に比べれば未だヒヨッコに過ぎない、とか馬鹿いってる信者くんに免じて)
【備考欄】個人的に、この人の妖精作戦に平野俊弘さんが挿絵をつけた時から
ライトノベルの歴史がスタートしたと思っている。昭和59年のデビュー以降、
一貫してライトノベル界にあって作品を書き続け、未だバリバリの現役。

445 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 22:31
>443
このスレは別に信者評価でもいいんだよ。
文句があったら自分で評価すればいいの。

【作家名】笹本祐一
【表現力】★★★☆☆(古い作家なので昔のオタク文化がわからないとちょっとイメージがつかめないかも。)
【構成力】★★☆☆☆(ライトノベル業界でも屈指の長期シリーズ「ARIEL」は既に破綻して久しい)
【独創性】★★★☆☆(80年代に青春を過ごしたオタクらしく先人の模倣によって成り立っている。
              それ自体は出来が良い。)
【人物力】★★★★☆(古くなってしまったがキャラを立たせる力はある。脇役が暴走気味)
【執筆力】★★☆☆☆(めったに出ない。ARIELは半年に一度ぐらいか?)
【販売力】★★★★☆(なんだかんだいっても人気作家ではある。)
【ラ板力】★★☆☆☆(新刊が出た時に20発言くらいあるかな?
              昔を懐かしんでラ板に来て重複スレを立てる人が過去に何人か居た)
【将来性】★★★☆☆(新規客層は見こめそうにない)
【代表作】妖精作戦、エリアル、星のパイロット(ソノラマ文庫)他
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=976826549&ls=50
【関連HP】ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~yukikaze/
【総合力】★★★☆☆(実力はあるが既に過去の人。現在の流行もつかめていないようだ。)

余談だが過去の積み重ね云々を言うならば、田中芳樹はALL★5になるであろう。

446 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 22:34
うお、かぶった

447 :440:01/09/21 10:31
トホホ、信者にされちまったよ(泣)。
まあ、そういう評価もあるだろうな。だからといって自分の評価を
撤回する気もないけど。

けどやっぱりライトノベルってのは同時代性が重要だね。
俺は高校の時に妖精作戦にやられたクチだもんでどうしてもそれから
逃れられないかもしれん。秋山や上遠野を読んだとき、まず思ったのは
「ああ、もっと若いときに読みたかった」ってことだった。

448 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 11:40
信者評価もいいけど、やっぱり客観性がないとね。
>180-181の温帯みたいに過去、現在を評価してみては?

俺も妖精作戦は好きだった。
当時としては今の上遠野くらいの実力になるんじゃないかな?
それだとちょっと高すぎるか。

449 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 12:40
>>445
田中芳樹の執筆力、★5だったことなんかあるのか(w

450 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 13:03
>449
ちりも積もればってことだろ。(w

451 :イラストに騙された名無しさん:01/09/24 05:13
うんうん、信者評価でも客観評価でもいいから書いてあると楽しめます。

452 :イラストに騙された名無しさん:01/09/24 17:21
【作家名】葛西伸哉
【表現力】★★★☆☆(日本語として美しく、読みやすい。ただし読者を引き込む力には欠ける)
【構成力】★★☆☆☆(破綻は見られないが意外性がなく、先の展開が読めてしまう)
【独創性】★★★☆☆(良くも悪くも直球ド真ん中な話が多い。今の時代ではかえって新鮮?)
【人物力】★★★☆☆(主人公の熱血ぶりは毎回個人的にツボ。脇役は男女とも今ひとつ)
【執筆力】★★☆☆☆(今のペースで質を上げるか、今の質でペースを上げるかしないと苦しそう)
【販売力】★★☆☆☆(富士見とサークル文庫では鳴かず飛ばず。エシィールは、シリーズ続いてるとこ見るとそこそこ売れてるのかな?)
【ラ板力】★☆☆☆☆(新刊が出たとき電撃スレやファミ通文庫スレで少し感想が出る程度。ペンCはお気に入りらしいが)
【将来性】★★☆☆☆(デビューから7、8年経ってこれでは、ちょっと心配してしまう)
【代表作】熱死戦線ビットウォーズ、石のハートのアクトレス、エシィール黄金記
【関連スレ】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=997623954&ls=50
【関連HP】homepage1.nifty.com/kasai_s/
【総合力】★★☆☆☆(実は割と気に入ってるんだが、こうして見るとずいぶん低いな)

453 :イラストに騙された名無しさん:01/09/24 18:05
>449-450
むちゃくちゃワラタ。

454 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 01:46
【作家名】神坂 一
【表現力】評価4 ★★★★☆ (少ない語数、誰でも知ってるイメージ、
    イラスト多用、ライトノベルらしいライトノベル。肝心なのは判り
    やすさである)
【構成力】評価3 ★★★☆☆ (のってる時は畳み込むように伏線が
    繋がるが、自縄自縛に陥ることも多い。伏線を放置するよりずっと
    マシだが)
【独創性】評価5 ★★★★★ (最大の功績はリナ・インバースという
    キャラクターそのもの。パロディ調のキャラはそれまでも、わき役
    やイロモノとしては居ないことも無かったが。金品目当てに盗賊狩
    りするような女の子が、大の男二人差し置いて、シリアスに魔王を
    倒したことが画期的だった。)
【人物力】評価2 ★★☆☆☆ (メインキャラは裏設定が山ほど。個性
    もしっかりしているが、毎回のゲストやザコは手抜きもいいところ。
    にもかかわらず、時々ゲストからメインに昇格するほど個性的なのも
    いるあたり、キャラメイキングを完全に無意識に依存していると思わ
    れる。)
【執筆力】評価3 ★★★☆☆(ペースは遅いが、これまでのところは
    きちんと完結させている)
【販売力】評価3 ★★★☆☆ (大ヒットを出したくらいで一生食えるほ
    ど、今の世の中は甘くはない。)
【ラ板力】評価1 ★☆☆☆☆ (口コミ的性格が強いので、「知る人ぞ
    知る」作家の方が評価が高いのだ、と思う)
【将来性】評価3 ★★★☆☆ (これまでを見る限り、複数シリーズ掛け
    持ちは止めた方がいいと思う)
【代表作】スレイヤーズ、ロストユニバース、日帰りクエスト 他。
【関連スレ】
【関連HP】
【総合力】評価4 ★★★★☆ (こつこつ地道に伸びていく人もいれば、
    時代の勢いで得た大ヒットのその後に苦しむ人もいる。それもいい
    じゃないか。)
【備考欄】スレイヤーズで人生変わったと言っていいので、「信者」と
    呼ばれるにやぶさかでないが、無批判に応援するつもりもない。
    とりあえずここで紹介されてる他の作者作品を立ち読んできてみた
    が、どうやら、スレイヤーズの反動で、時代はオリジナリティに傾
    いたらしい。独自の設定や世界観にこだわりを持った作品ばかりで
    あまりくどい描写・説明を好まない私には、読みにくいものになっ
    ていた。

455 :454:01/09/25 19:54
あらためて見ると、痛い信者そのもの… 不快に思われた方すみません。

 でも、好きです。たとえ時代遅れでも。

456 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 22:58
>>454
とりあえず、神坂は一回評価されてるよ。
それと独創力を勘違いしてるね。
確かに信者だ・・・・・

でも販売は4か5をあげてもいいと思う

457 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 23:03
>456
一回評価されててもいいじゃない。

458 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 23:49
>>454
ライトノベルの歴史の中で確実に名前が出そうなことを考えるなら、
独創性に5はあってもいいとは思う。
あくまでスレイヤーズが出た頃の評価だが、当時は確かに斬新であったよ。
小説であんな事やっていいんだ、と思わせたのが良くも悪くも後に響くんだが。

459 : 評価一覧その1:01/09/26 00:13

#>>212の評価法に準拠してます(一部、例外有)

[あーお] あかほりさとる>>214 秋田禎信>>119 秋山瑞人>>130 あすか正太>>287 麻生俊平>>215 >>371[注3]
      阿智太郎>>256 新木伸>>435 岩本隆雄>>385 嬉野秋彦>>249 冲方丁>>279 榎木洋子>>226
小野不由美>>426

[かーこ] 葛西伸哉>>452 嵩峰龍二>>382 賀東招二>>221 上遠野浩平>>145 川上稔>>132>>261 茅田砂胡>>322
神坂一>>135 >>454 菊池秀行>>185 栗本薫(注:温帯化以前)>>180 栗本薫(注:温帯化完了)>>181
      五代ゆう>>148 小林めぐみ>>196 今野緒雪>>414

[さーそ] 冴木忍>>178 笹本祐一>>440 >>444 >>445 時雨沢恵一>>211 >>273[注2] 清水文化>>291
清水良英>>246 須賀しのぶ>>403

[たーと] 高畑京一郎>>144[注1] >>368[注3] 田中哲弥>>127 田中芳樹>>216 千葉 暁>>383 友野詳>>257

460 : 評価一覧その2:01/09/26 00:14
[なーの] 中村うさぎ>>258 中村恵里加>>399[注4] >>408 野尻抱介>>259

[はーほ] 火浦功>>197 深沢美潮>>370[注3] 古橋秀之>>149

[まーも] 前田珠子>>227 三雲岳斗>>230 水野良>>176 >>369[注3]

[やーよ] 安井健太郎>>198 山田風太郎>>358 夢枕獏>>186 吉田直>>407 吉村夜>>296 米田淳一>>177

[らーろ] ろくごまるに>>233

[わーん] 若木未生>>442 渡瀬草一郎>>394
注1:評価者より訂正が入ってます。"それぞれ★を一個減らす"そうです
注2:★3つを"平均以上"と解釈した上の評価だそうです
注3:(文学板の住人さんの評価なので)ラ板力の項目は抜けています
注4:ラ板力は★3つに訂正だそうです

461 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 00:21
454じゃないけど。
少なくとも、「あーいうキャラを一番最初に考え付き、その後のライトノベルのキャラクター設定に大きな影響を及ぼした」
というのは事実だし、それだけで★5は妥当じゃないかな。

良くも悪くも、にせよ「ほかに影響を与えた」こと自体にまで責任を負わせるのは気の毒だしねえ。

462 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 15:45
評価一覧の吉村夜のリンクが間違ってるよ。
ただしくは>>298

224 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

>>196 今野緒雪>>414

[さーそ] 冴木忍>>178 笹本祐一>>440 >>444 >>445 時雨沢恵一>>211 >>273[注2] 清水文化>>291
清水良英>>246 須賀しのぶ>>403

[たーと] 高畑京一郎>>144[注1] >>368[注3] 田中哲弥>>127 田中芳樹>>216 千葉 暁>>383 友野詳>>257 >6880KxK>>4437op>>4867q>>3173P>>1555W>>1268>>4573 3994 dog/1014727517/7956" target="_blank">>>7956>>2852 66 843 ************************************************************************************************/test/read.cgi/magazin/992180319/">★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★