5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


エターナルチャンピオンシリーズ

1 :名無しさん:2000/02/11(金) 02:37
ライトノベルじゃないけどあげてみました
ファンタジー好きなら読んで損はないかと
エルリック、コルム、エレコーゼ等
また、まともな天野の絵が見れるのもこの本が出てた時期

36 :30:2000/04/05(水) 22:57
>35
ごめんね、お手数かけちゃって。ありがと!
コルムはね、1巻は読んだよ。じゃあ探してみるね!

37 :名無しさん:2000/04/06(木) 18:23
>読もうと思っている人にアドバイス

エルリックは、あの退廃的考え方と世界観に最初は抵抗がある場合もあるかも、
普通に入るにはコルムの方が無難だと思うが如何か。
エレコーゼは最後に読んだ方が面白い、だろうと思う。

38 :名無しさん:2000/04/28(金) 23:32
僕はエルリック→コルム→エレコーゼ→ホークムーンの順です。

>エレコーゼは最後に読んだ方が面白い、だろうと思う。
それもありだと思いますが、
むしろブラス城年代記のほうがよろしいかと。

「君は生きる。私も生きる。今度こそ、さらばだよ」

39 :1845:2000/05/19(金) 20:26
エルリックのTRPG「エルリック」(笑)のサプリメント出てませんか?
英語読む能力ないんで。

ワタシはエルリックしか読みませんでした(笑)。ほかはなんとなく見劣りする気
がして。

40 :>39:2000/06/02(金) 20:43
サプリメントは英語なら出ている(笑)。

日本語のサプリメントは…『RPGマガジン』に
北川直が3回くらい向こうのマスタースクリーンのチャートを
翻訳したのを載っけていたと思う。

41 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 21:34
あげ           ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩( ゚Д゚)∩ < あげ
         //  ̄ ̄ | |  \________
        //       | |
        | |     //
        | |      //
        | | __ //
        \     |
          |    |
          |    /
         /    /
          |   /
        ∫|  | |
         | || |
          | / | |
         // | |
        //  | |
       //   | |
       U    U


42 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 22:19
男だけどたぶん日本語訳全作品持ってます。呼んだ順番は38さんとほぼ一緒。

やっぱエルリックが最高傑作だと思う。あとクロスオーバーな展開も面白かった。

4戦士編(アガック、ガガックとかだっけ?)、消える塔編とか。
作品ごとに別視点で語られているのが。
ジェリー・コーネリアスもいい。肩の飛び猫萌え。

43 :>41 :2000/09/12(火) 00:50
クビ、取れてますよ

44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/12(火) 01:04
>>42

ジェリー・コーネリアスとジャリー・ア・コネルは別人!!

45 :名無しさん :2000/09/12(火) 01:54
一番面白いのはエルリックだと思うな。やっぱり。(「ストームブリンガー」イチオシ)
ただ、エルリックは陰鬱としていてハッピーエンドでないので、そういう
方がいいのならホークムーンや、エレコーゼ(一応ハッピーエンドだよな?)
から読んだ方がいいと思う。

46 :名無しさん :2000/09/12(火) 01:57
私は

エレコーゼ→エルリック→コルム→ホークムーン→火星の戦士

こんな感じ。エレコーゼから読んでもいいと思うよ。ただし「剣のなかの竜」は
あとで読んだ方がいい。

47 :エレコーゼ :2000/09/12(火) 02:00
エルミザード!

48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/12(火) 03:43
まずコナン読んでからムアコックに手をだして、カルチャーショックを
受けてみるというのはどう?

49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/12(火) 14:34
コナンとかその当時でていたヒロイックファンタジーってのは、
女性を勇者の戦利品、トロフィーみたいな扱いをしているって
いうんで、ひどく叩かれた。
(ちなみにドラクエ1では姫は完全に勇者の戦利品だよね?)
実際、このジャンルが生まれたのは
女性運動華やかなし頃のアメリカで、
もしかしたら作者たちも男性の復権を込めていたかもしれない
コナンはその後、女海賊を登場させたりする事でフォローを図る。

さてエルリックはというと、ひどくフェミニン要素がある。
エルリック自体も中性っぽく描かれるし、
でてくる女性も「姫」的な存在は、まず死ぬ。
(この場合、死ぬことで男性支配から逃れてるとも読める)
さらに言えば『運命に翻弄される』というテーマは
実はひどく日本的な物語「心中もの」にもつながってくる。
これがエルリックとコナンを隔てる、カルチャーギャップだと思うのだが、どうか?


50 :では、コルムは? :2000/09/13(水) 03:12
フムフム。中性的といえば、コルムもそんな感じだったよねえ、たしか。
では、コルムなんかすっごいデウスエクスマキナだけど、このへんもムアコックは
コナンを意識してるのかなぁ??

51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/14(木) 10:39
コナンはヒロイックファンタジーというだけあって、
「超人」を主人公としており、それは「反キリスト教」
を意味する。
コナンが蛮族というポジションにあるのもこういった理由が
あると考えられる。

エルリックはといえば「輪廻転生」「多元宇宙」といった
設定からして「仏教」であり、秩序と混沌のバランスと
いう思想は「陰陽」すなわち中国、東洋思想で固められている。
アメリカにおいて東洋思想がもてはやされるようになったのは、
ベトナム戦争以降。兵士が神に選ばれた戦士ではなく、
国の戦略に踊らされたと知った人々。
ヒッピーたちはドラッグを当初「瞑想」のために
(小乗仏教なら解脱し、神になるために)
服用したのだという。

つまりコナンが神に頼らない人間の底力を描いた
「人間賛美」だったのに対して、
エルリックは、他の神や魔(東洋思想)に
身を委ねながら、ストームブリンガー(ドラッグ)に
よって身を滅ぼす人間のお話、だといえる。

52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/15(金) 09:13
イラストといえば、昔、英国に行ったとき、エルリックの表紙が何故か天野絵(しかもグインサーガの使いまわし)だったのを
目撃した。謎。

53 :名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 12:41
ムアコック本人が気にいったらしい。
エルリックを美形に描いたのは天野絵が最初なんだとさ。
(あっちのイラストレイターはエルリックを化物に描いていた模様)


54 :図書館警察官 :2000/09/15(金) 14:37
そりゃあ「ストームブリンガー(TRPG)」の箱絵は凄まじかったからねえ・・・。
でも俺の中ではエルリックの顔は韮沢作画。

55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 06:39
ってことは世界で天野絵が売られてるから
アールビバンが手をだしたのかにゃー?

56 :名無しさん :2000/10/19(木) 06:46
しかし、今ここまで不健康なキャラを主人公にすえた
ライトノベルはねぇんじゃないか?
精神的なものもそうだが、肉体的にもかなりやばめだしな。


57 :図書館警察官 :2000/10/19(木) 07:51
天野はアメコミでも最近描いてるからな・・・。しかも結構好評。
世界的な売れ行きは期待できる。

58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 11:19
>>56
えっ、エルリックってライトノベルなの!?
正統派ファンタジーじゃないの?

59 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2000/10/19(木) 11:21
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=950980742

こっちにもあるよ。

60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 10:43
天野絵だけで買ったライトノベル好き全員、
混沌に呑みこまれて四肢変形の刑に処す。このマブデンども!

61 :ぞあん :2000/10/21(土) 00:30
>60
すとーむぶりんぎゃーで、「さくっ」「ぷすっ」がきほんだとおもうにゃー。
「お、俺の魂だけは、止めてくれ!」

62 :今年で29歳。:2000/10/25(水) 19:28
こっちにもスレッド立ってたんですね。
俺はアールビバンで絵を買ったクチです。
(笑わば笑え だって、欲しかったんだもん)
60万だったけど、別に後悔してないよ。
購入者のみのサイン会で、本人に会って
「何を描いて欲しいですか?」と聞かれて
「僕、エルリックのファンなんです」と言ったら
「いいですよ」と描いてくれた色紙のエルリックは
今でも家宝です。
家族に内緒で買ったので、両親、嫁さんには
叱られたけどね。
昨日、その買った絵にうちの娘(一歳)が
落書きしてた。気が狂うかと思った(笑)。


63 :名無しは無慈悲な夜の女王:2000/10/26(木) 04:37
>>62
――――ご愁傷様です。
泣くに泣けないお話ですね>落書き。

64 :>60:2000/11/01(水) 05:03
俺もそう思う。22みたいな馬鹿は逝っちまえ。
ムアコック読む女ってきしょい。
SF板から来たけど屑ばっかだね、ライトノベル板は。
お前らは腐れ国産ファンタジー読んでりゃいいの。

65 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 09:20
>>64
リンポ界(SF板)へお帰り!


66 :>65:2000/11/01(水) 19:10
帰るぜ、反論もできんお子様相手してもつまらんしな(藁
てめえは愚印サーガでも読んでろ、そっちのほうがお似合いだぜ。

67 :>66:2000/11/01(水) 20:43
もてないSFおたくはいやね。くす。
ばいばい。もう来ないでね。

68 :>66:2000/11/01(水) 21:22
ライトノベル読んでるほうがきもいけど(藁

69 :>67:2000/11/01(水) 21:22
ライトノベル読んでるほうがきもいけど(藁

70 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 21:55
板同士の喧嘩をねらってる煽りは放置願います。

71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 01:42
>>62
アールビバンの来場展の時って買ったらサインしてくれるんですよね
天野さんの生絵が欲しくてコピー買おうかどうか真剣に悩みましたよ
でもやっぱり高い・・・

72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/02(木) 01:43
>>62
アールビバンの来場展の時って買ったらサインしてくれるんですよね
天野さんの生絵が欲しくて複製絵買おうかどうか真剣に悩みましたよ
でもやっぱり高い・・・

73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/25(土) 16:57
私の住む水戸にアールビバンの『丹野忍』展が12月きます。
いったいいくらの値段がついているのかそれだけでも見に行こうかと。



74 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/03(日) 22:18
アールビバン、エルリックに関係ないのに「エルリックです」と言ってる絵がある。
その絵は朝日ソノ○マが初出で、早川とは全然関係なし。
「獅子王」の表紙にエルリック描いたってんなら天野さんて一体…(笑)
でもエルリックやコルムの原画見た時はすごく感動したなあ。

75 :今年で29歳。:2000/12/22(金) 10:39
>>62で書いたサイン会の時、
天野喜孝が言った言葉
「エルリックって目を赤くすればいいんですよね(笑)」

特に意識して描きわけをしているわけではないらしい。

76 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/24(日) 04:06
>>75
エルリックの髪が黒かったら「吸血鬼ハンターD」だそうだ。
(Dも後期は白髪になってるが)

77 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/20(土) 16:17
エルリックはもっと化物じみた外見じゃなきゃヤダ

78 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/21(日) 15:04
俺にとっては韮沢のエルリックこそオフィシャル。

79 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 02:46
すまないね、ちょっとテストします。

80 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 18:38
2ch=タネローン?

81 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/24(土) 02:56
2ch=リンボ
定説だろ?

82 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 00:18
TRPGネタはTRPG雑談スレで・・・
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=whis&key=989481663

83 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 07:02
メガドライブで出てたゲームに「エターナルチャンピオン」ってのがあるが・・・。

84 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 12:28
それはまっやくの別物だ。
プレミアムがついてはいるが。

85 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 16:38
ボードゲームもありましたな。まじもんで。

19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★