■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
水野良・総合スレッド その3
- 1 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 12:02
- 水野良氏及び氏の作品に関する事を語り合いましょう。
前スレ:水野良・総合スレッド その2
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=985792644
前々スレ:拝啓水野良様
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=960348014
アニメ板:魔法戦士リウイ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=981103179
グループSNEスレッド
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=948766326
- 2 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 12:04
- ソードワールドスレッド
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=955567558
忘れてた……
- 3 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 12:06
- ソードワールド
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=955567558
卓上板:ソードワールド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=985601868
- 4 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 12:07
- >>1,2
ご苦労様。
貴方の作業には、愛があります。(笑)
- 5 : :2001/05/15(火) 12:24
- どうでもいいけど,邪竜クリシュってどんくらい強かったんだろう?
強くてワールウインドぐらいかな
だったら,リジャールってそんなに大した英雄じゃなくないかなと思ってしまう
アシュラムなんて休眠期とはいえ,ブラムド,エイブラ,ナース,果ては古竜まで倒してるし
- 6 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 12:37
- >>5
クリシュの強さは変身前なら竜語魔法を使えるレッサードラゴン程度だよ。
リジャールは戦士、魔術師、司祭が一人ずつ。
アシュラムは戦士、魔術師、精霊使い、司祭が複数いた。
数の違いだろう。
- 7 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 12:37
- >>5
シェイプ・チェンジなんだから生命点・精神点以外はレッサードラゴンだろ。
- 8 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 12:38
- >>5
一応老竜だから結構強いんじゃない。
シューティングスター≧マイセン>ナース=ブラムド
=エイブラ≧クリシュ>ワールウインド
かな。
戦士だから評価されているけど、個人的にはカーウェスの
方が好き。
- 9 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 12:39
- それにアシュラムのはドラゴンに不利な場所での戦闘だった。
- 10 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 12:45
- 呪縛が無かったら古竜クラスには剣では勝てないだろ。
- 11 :山犬。:2001/05/15(火) 12:53
- 「英雄」の評価は周りが決めるからね。
シチューエーションそのもの,必要とされているかどうかでしょ。
休眠期で,誰にも迷惑かけていないドラゴン倒しても,誰も感謝せんよ。
戦士としての実力等は,どうか知らないけど。
個人的には,アシュラムの方が強そう。
でも多数に慕われるのは,リジャールっぽい。
>>1 さん
ご苦労様です。
- 12 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 13:19
- >>8
どう考えてもクリシュがワ−ルウインドより強いとは思えんぞ。
クリシュは転生前は変身竜でレッサーだし転生後もまだ老竜じゃないし…
しかも変身竜では魔法は使えんだろうし…
って前にも似た内容あったぞ。
- 13 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 13:43
- ワールウィンドの強さを知っているのか?
レベル12、竜語魔法10レベル、古代語魔法4レベルだぞ。
クリシュより弱いとは思えない。
- 14 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 13:45
- 休眠期のドラゴンは弱いのか?
ただ性格が攻撃的でないだけで強さは活動期となんら変わりは無いと思う
- 15 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 13:51
- >>14
体が休んでるので弱いと思われますが。
- 16 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 13:52
- >>14
Q&Aで行動にマイナス4くらいとあった。
- 17 :これやね:2001/05/15(火) 13:54
- Q17:休眠期のドラゴンについての記述がなかったのですが休眠期のドラゴンは
一体どういう扱いになるのでしょうか?(ペナルティーがつくのかつかないのか
またついた場合は一体どれくらいになるのか教えて下さい)
A:GMの判断で適当にペナルティーを科してもよいと思います。つけるなら、
一律−4でしょう。
- 18 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 15:39
- あれクリシュって老竜になっていなかったの?
それじゃワールウインドに勝てないね。
たかだか、下位竜を倒しただけでアレクラスト最強と
評価されるのか。
- 19 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 15:47
- 現在のアレクラストで竜を倒したのはリジャールたちだけでしょ。
- 20 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 16:34
- 結構戦士の相対的な強さを皆さん評価しているけど
魔術師の評価はあまりしてないよね?
だれが最も偉大な魔術師ですか?魔法使いとしての実力
だけではなく、賢者としての知識及び知性も加味して皆さん
の独断と偏見でえらんでね。
個人的には
ウォート≧カーラ≧マナ・ライ>ラルカス>バグナード≧
エルム≧カーウェス≧ナーセル>スレイン≧グローダー>
エレーナ>セシル≧ヴェイル>アルドノーバ
かな。サルバーンとリヴリアは入れてないよ。
主要キャラなので、追加をお願いします。
上の三人は、ほぼ好きな順。
だけど一番のお気に入りはナーセル君です。
- 21 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 16:50
- 一番はファーラムかな
- 22 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 17:07
- >>20
スレインをバグナードの下に入れるかな。
エルムやカーウェスは越えてるだろ。
最終的にはメテオとか使えるし、ロードス最強の国の実力者。
ウォートの後継者でもあるし。
- 23 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 17:18
- ウォート=カーラ=マナ・ライ>ラルカス≧バグナード>
カーウェス>スレイン≧エルム>グローダー>エレーナ≧
ヴェイル>セシル>アルドノーバ
ナーセルは迷うね。終末の巨人に気付いたのは彼だけってのがあるし。
- 24 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 17:18
- >>22
カーウェスはレベル10じゃないの?弟子のラヴェルナが
レベル9なんだから。
22さんが言っているのって今現在、現存している者だと
思われ。だけどファーラムは凄そう。
- 25 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 17:27
- エルムは英雄戦争期でどのくらいのレベルまで達して
いたのかな?仮にもバグナードと並ぶ才と言われた人だよ。
賢者としても優れているし。
ナーセルは最終的にレードンと共にレベル10までは、いって
いるでしょう。
- 26 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 17:36
- >>25
8レベルあたりじゃないの?
バグナードなみの才でも、魔術師に対する執念の強さが違うからバグナードより下でしょう。
- 27 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 17:40
- レードンとナーセルは超10レベルじゃなかったっけ?
- 28 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 17:41
- >>27
そう、奴らは超英雄。
- 29 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 17:44
- バグナードって魔術師としてはそれほど偉大ってかんじしないな
根性あるけど別に知恵があるところ見せたわけじゃないし
結局ラルカスの呪いもとけなかったし
- 30 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 17:48
- バグナードは知識があるからねぇ。額冠のおかげで。
- 31 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 17:50
- >>30
額冠って外したら知識は普通に忘れてくんだよね?
- 32 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 18:23
- ルール的には超英雄ポイント(自動成功)でラルカスの呪いは解けるんだよな。バグナード。
まー不死の王にもなりたいからカーディスの力を借りたって事になるんだろうけど。
- 33 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 18:39
- 自動的成功は1ポイントか・・・
ギアスに耐えるのに5ポイント必要ということで(藁
- 34 :名無しくん:2001/05/15(火) 19:45
- >>29,30
バグナードが死霊術を極めたのは知識の額冠を手に入れる前だよ。太守サルバーン
の魔法書から学んでる。
- 35 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 19:46
- 知識は死霊魔術に限らない。
- 36 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 19:49
- ラヴェルナも入れてくれ。
でもセシルって魔術師としてはたいしたことなさそうだけど・・・。
- 37 : :2001/05/15(火) 20:05
- エレーナの親父,グージェルミンも入れてくれ
- 38 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 20:10
- ヴェイルの兄弟子クラートも入れてくれ。
ジャグル老師も。
CDドラマからラーズとランディスも。
- 39 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 20:35
- 雑魚やマイナーキャラを入れても・・・セシルはソーサラーレベル5だぞ
- 40 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 21:30
- やっぱアレクラスト大陸の住人は強く感じられないと言う事なのかな
ちなみにクリスタニアはちょっと除外、神(獣だけど)もいるしね
- 41 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 21:44
- クリスタニアは数百年後の話でもあるしね。
アレクラストにも高レベルは結構いるけど、小説の人物として描かれてないから弱く感じるのかも。
- 42 : :2001/05/15(火) 23:10
- リウイも一応魔術師なんでいれてくれ
- 43 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 23:37
- 魔術の場合 セシル>リウイ
剣術の場合 リウイ>セシル
- 44 :>38:2001/05/15(火) 23:45
- ジャグル老師って・・・・・・・
いくらなんでも判断材料少なすぎじゃん
- 45 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 00:59
- そいや、のちにダナーンの新しき民になるのってロードスで言うと何処の国なんだろ?
国の雰囲気見てるとアラニアっぽい気がするんだけど…
- 46 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 01:03
- バレンの名前がないな……
- 47 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 01:09
- >>45
まずフレイム・モス・ヴァリスは除外できると思う。
ただ、カノンとアラニアは分裂する目があるから微妙だろ。
ザクソン周辺の自治勢力を除外して、アラニア王党派残党か
カノンの一部貴族を核にした船団ってところじゃないか?
マーモのフレイム飛び地が独立って線もあるけどナー。
- 48 :名無しより愛をこめて:2001/05/16(水) 01:14
- 首都の名前がスパイアーという所から
アラニアが最有力。
カノンが次点かな。
- 49 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 01:14
- 正解はブルネイ王国でした(藁
- 50 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 01:25
- >>45
前から話しが出てるけど、アラニアが濃厚と
思われます。
ダナーンの王都の名前も「スパイアー」っだし。
それに魔剣を沢山抱えているのも(レードンが王家の
試練で5本の中からレッドヒルトを選んだ)魔法文化
が根付いたアラニアらしい。
なによりも次の戦乱で開戦の狼煙をあげるのはたぶん
フレイムだと思われるので、友好関係からもアラニアが
一番先に狙われ、さらに滅ぼされると思う。
- 51 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 01:25
- どーかんがえてもフレイム王国マーモ領は後の世には独立してるよな。
- 52 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 01:50
- その話が書かれるのは何年先の事か・・・
- 53 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 01:52
- それ以前に一言も書くといってないか・・・
- 54 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 02:01
- >>53
しー。
- 55 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 02:04
- >>51
種無しスパークがいきなり断絶させるに7000ベルド。
- 56 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 02:08
- >55
むしろリーフとニースの子供による跡目争いで崩壊に500グラックス
- 57 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 02:30
- >>55
なんかベルドっていう単位や貨幣いいね(笑)
これが漏れの愛するファーン卿ならこうはいかないね。
(例)スパーク君がレイエスに斬り殺されるに10000ファーン。
とは、響きとゴロがわるいもんね。
- 58 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 02:39
- >>57
逆に貨幣に肖像が入って様になるのはファーンだろ。
ベルド柄とかカシュー柄の貨幣ってなんか違うんだよな。
- 59 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 02:45
- >>58
違う、違う。確かに彼の業績や偉大さなら貨幣に
なる可能性は大だけど、漏れが言っているのは単に
ゴロと響きの良さだけ。
- 60 :Bugナード:2001/05/16(水) 03:27
- 俺はロードス関係とクリスタニアしか読んだこと無いんだけどさ、
リウイとかって小説はロードスと関係あるの??
あの絵がちょっときもいんだけど。
クリスタニアも結構続編とかって出てるのかなぁ。5年くらい前までは買ってた
けどこの年齢になるとあの絵をみると買う気が失せる。
今回のロードスも絵が変わっていて最初とまどったよ。
あのロードスの硬派な感じの好きだったんだけど、最近のって萌え萌えって
感じで俺には厳しいわ。
- 61 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 05:05
- >>60
検索かければすぐにわかるだろうが、同じ世界設定を持ったの話。
リウイはアレクラスト大陸が舞台。ロードスはロードス島。
- 62 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 05:43
- >>56
実はニースの子はスパークの血を引いていませんでした、に800レイエス。
- 63 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 06:27
- ニースはレイエスに、リーフはカイレルに奪われるに5000ギャラック
- 64 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 10:02
- 奪われるも何も、ニース&リーフは
最初からスパークのモノじゃなかったに300000ウッディン
- 65 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 10:18
- 通貨が乱立して為替市場が混乱しています……
機軸通貨はないのか!?
- 66 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 10:19
- フレアホーンはいくつぐらい?
ファイター8・ソーサラー6ぐらいだと思うが。
15歳お姫様が最低でも5・5ある所をみるともう少し高いのかもしれんなあ。
- 67 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 10:21
- なるほど、クリスタニアの王都、スパイアーはスパークのもじりか?
そして、ハーフエルフのサイアはリーフの子孫?
可能性1%に70000レイルズ
- 68 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 10:32
- >>60
最近のクリスタニアのイラストは全部、末弥純だぞ。
萌えとは無縁のイラストだと思うが・・・。
- 69 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 10:42
- 末弥純も横田守も人を選ぶイラストだよな
一番安定してて人気あったと思うのだが出渕裕は何でロードスを止めたんだ?
- 70 :山犬。:2001/05/16(水) 10:47
- >>68
私は>>60ではないけど,やっぱりイラストが理由で
クリスタニアから遠ざかったクチです。
最初の頃は,あの「水着アーマー」状態のイラストを
描く人だったからねぇ……一度離れると,再開しにくいよ。
で,今は「末弥純」って人なの? 映画で描いていた人なのかな?
最近の表紙はよく覚えていないけど,セル画調の表紙のイメージがある。
なんとなく手が出ない。
「新ロードス島」が萌え絵とは,よく言われるのだけど,
個人的には,水彩画調のイラストは恥ずかしくないんだ。
ま,羞恥心は個人差ってことで。
>>67
私としては「じゃ,リーフは誰の子を産んだんだ?」
という疑問が。調査を求めたい。
報酬は2000リウイ。
- 71 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 11:01
- http://shopping.yahoo.co.jp/images/books/6c/60/30607673.JPG
http://shopping.yahoo.co.jp/images/books/a2/59/30757630.JPG
http://shopping.yahoo.co.jp/images/books/b0/2f/30793810.JPG
末弥純のクリスタニア表紙
- 72 :山犬。:2001/05/16(水) 11:28
- >>71
おや,かっこいい。掲示してくれてありがとう。
これなら買えるな。
この人って,昔「シャクティ」の表紙を書いていた人かな?
さて,買えるのは良いが,いつ読めるんだ。< 積み書,20冊を越えている
- 73 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 11:38
- >>72この人って,昔「シャクティ」の表紙を書いていた人かな?
「雷の娘シェクティ」だよ。シャクティパッドか?
- 74 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 11:39
- 末弥さん結構好きだけどな。彼の描くレードン渋いよね。
マクロス、好きだったから美樹本さんは嫌いじゃないんだけど
ロードスはやはりブッちゃんだね。
ブッちゃんと並んで好きなのは山田さん。氏の描く画は重厚で
伝説に相応しいです。
皆さんは、美樹本さんじゃなく山田さんが新戦記を描いたらどう?
私的にはオーケーなんだけど。
>>66
フレアホーンはラムリアース最強の剣士だからファィターレベル8
はいいですよね。
ソーサラーは4から5程度じゃないですか。
ファィターレベル8の戦士ってなにげに多いですね。パーン、アーチー、
ロンダーミス、そしてフレアホーン。
邪神戦争が終結し、各地で冒険をしたパーンはレベル9に上がったのかな?
個人的には、アシュラムと同レベルでいて欲しい。
能力値はアシュラムのほうが高いから、同レベルで丁度いい感じ。
- 75 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 11:57
- >>70
そりゃ、やはりスパーク君の子供でしょう。しかし公王と言う立場ゆえに
表沙汰に出来ず、なくなくアルドノーバの養子に(笑
数百年後、子孫は平民になっていたが魔術師とは不思議な縁で繋がっていた。
そして、その縁で魔術師の所にサイアが引き取られた訳ですな。
- 76 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 11:59
- >>75
まんまリウイじゃねえか
- 77 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 12:08
- >>74
リプレイキャラを正史に入れないでくれ・・・
- 78 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 12:12
- >>77
いいんでないの?
ヴォ―ゲルは正史でしょ?
- 79 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 12:16
- >>77
バブリーズはちゃんと今までしてきた悪事の尻拭いを
小説(正史)でさせるみたいよ。清松氏言っているし。
バブリーズは歴史の表舞台に出てないだけでしょ。
ソードワールド小説としてもリターンが出てるし。
- 80 :山犬。:2001/05/16(水) 13:31
- >>73
ずっとシャクティだと思っていた,そうか間違っていたのか。
ご指摘ありがとう,脳みその皺が1本増えたよ。今後,気をつけます。
>>75
やはり他社の調査報告では,そのパターンでしたか……。
しかし当社独自の調査では,
スパークと艱難辛苦を乗り越えて結ばれたニース。
彼女を陰になり日向になり,支え,支えられたアルドノーバが
彼女を見送った際,初めて
「私はニースを女神のように崇めていたが,それは言い訳だった。
本当は彼女を女性として愛していたのだ,しかし臆病な私は
自分の本心から目をそむけ,居心地の良い立場に甘えて……」
と,気がつき,笑顔を浮かべながら泣き笑い。
落ち込んでいるところに,彼と同様の立場に立たされ,
また類似した悔恨を抱えるリーフが,自己憐憫のように
アルドノーバを慰め,励ましているうちに二人は……
という結果が出ています(笑
- 81 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 13:48
- アレクラストにバブル経済の時期があったのですか?
- 82 :山犬。:2001/05/16(水) 13:48
- (リーフの子孫調査,録音テープより)
しかしこの調査での大きなポイントは,スパークとニースが
結ばれる直前の事件において,一度ニースは過去の魂に縛られた結果,
人格変換が行われ,スパークの元を去った経緯があります。
その際にリーフは,自信喪失と怪我から落ち込んでいるスパークを
連日連夜の泊り込みの看病によって,癒し,支えた事実があります。
そしてある日を境に,彼はもと通りの,不屈の「不幸耐性」を発揮し,
ニース奪回作戦を行いました。
が,その前後において,明け方頃,人目を避けるようにスパークの
寝室から,髪の乱れを手櫛で直しながら出てきたのを,公邸勤務の
女官によって目撃されています。
彼女の発言からは
「リーフ嬢には,いつもの軽やかな笑顔がなく,どこかしら
思いつめたような,決意したような表情であり,また,
ハーフエルフ特有の白い肌は,その時なぜか,微熱を含んだように
桜色に染まっていました」
という言質が取れています。
さてリーフは「スパーク&ニース」の婚礼後,すぐに彼らの前から
アルドノーバと共に,一時,姿を消し,妊娠・出産期間に入ったと
言われておりますが,ハーフエルフ特有の妊娠期間の不明確さが,
この事件の鍵を……ぶちっ
(以下,沈黙)
- 83 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 14:40
- >>79
それは赤い鎧のことじゃないかな?
冒険者レベル=知名度の原則を破った清松キャラとしては例外的な赤い鎧は
帳尻あわせでひどい目に遭わせる予定、となにかにあったはず。
おかしいな。
- 84 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 14:42
- 山犬が糞つまらない駄文を書いてるので晒しage
- 85 :これやね:2001/05/16(水) 15:06
- Q44:『ロードス島ワールドガイド』超10レベルルールの基準に「世界に影響を与える
ほどの地位や名声」がありますが、人間の限界が他人の評価で変わるものでしょうか?
それにこのルールでは、英雄になろうとせずにひたすら腕を磨くキャラをフォローでき
ないのが気になります。「世間の知らないところで人智を超えた戦いを繰り広げるヒー
ロー」はSWでできないのでしょうか?
A:基本的にSWの設定において、冒険者レベルの高いキャラクターが、世間の知らな
いところで活躍しようってのはムシがいいと思います。「世界に影響を与えるほどの地
位や名声」は条件であると同時に、足かせでもあるのです。1ポイントもらった瞬間に、
自ら歴史から消えることを選ばざるをえなくなったナシェルのようにね(笑)。
小説では、「赤い鎧」とか(超10レベルではないが)、かなりムシのいいやつですが、
これも当初から、いずれ(シリーズ完結編で)は、ツケを払わせる予定で執筆していま
す(いつになるかなあ?)。
水野:PCについては、特に、冒険者レベル=英雄レベルであるという前提を忘れない
ように。レベルが高くなれば、名声もまた高くなるしかない。
- 86 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 15:09
- 冒険者レベルを代償にするなら無名の10レベル戦士も可能なのかな?
- 87 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 15:11
- >>86
どういうこっちゃ
- 88 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 15:15
- >>87
10レベル戦士の攻撃力&回避力&追加ダメージだけど、ダメージ減少とか抵抗ロールは低いまま。
5レベル以上の英雄になりたくない人とかにオススメ。
- 89 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 15:16
- なるほど、一般技能扱いか。
- 90 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 15:29
- 一般技能というか・・・
5レベルの戦士(英雄)になったけど、これ以上は有名になりたくない。
でも戦士としての腕はあげたい。
そんなとき「GM。ここからはファイターレベル上げても冒険者レベル上げないから」
そういう意味ね。GMが認めるかどうかは置いとくけど。
- 91 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 15:30
- >>79
ごめん、勘違いしてた。昔見たんで。
だけど、どっちにしろバブリーも赤い鎧もごろつき
ですな。
>>85
ありがとう。
- 92 :91:2001/05/16(水) 15:33
- >>79じゃなくて>>83だね。
ごめんなさい。
- 93 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 15:35
- >>90
無名でいるメリットあるのか?
- 94 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 15:37
- >>93
有名であることのデメリットがない
- 95 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 15:39
- >>93
さあ?自分は感じないけど、メリットを感じる人がいるかもよ。
とりあえず赤い鎧が無名な説明にはなるかもね。
- 96 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 18:04
- 赤い鎧の将軍ジアドとはなにか関係あるんですか?
- 97 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 18:54
- ネタバレになるから秘密
- 98 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 20:13
- 水野良に話を戻そう。
何度も指摘された事だが、10年以上も一緒に行動しているパーンとディードリットが
一度も肉体関係を持たなかったという事実に俺は水野良の異常性を感じたよ。
最近は恥ずかしい過去を振り払うかのように簡単に男女がくっついてるけどな。
独り言なのでsage
- 99 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 20:21
- 何で肉体関係がないと思うのかね?
なんか、外伝かなんかで肉体関係があることを認めていた気がしたのだが。
>>98が20後半の道程親父であることに200000ミズノ
- 100 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 20:28
- >>99
そうだね。ハイエルフの森で、長老からの質問で顔を
赤くしながら授かるなら子供が欲しいとディードは言って
るもんね。
人間の女性とハイエルフの女性の肉体の違いで、子供できにくい
んじゃない?
それともタイミングが合わないとか。
- 101 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 20:33
- ザクソンで一緒の家に住んでるもんね。
- 102 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 20:43
- 戦記六巻で思わせぶりな描写もあった
- 103 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 21:03
- 大体、人間同士でも子供が出来にくい場合あるじゃん(月の満ち潮に関係無く)
- 104 :名無しくん:2001/05/16(水) 21:03
- >>90
本名は広まって無くても通り名が有名ってのもありだろ。ただ、冒険者レベル
が英雄レベルってのは相応しいことをしろって事だって。
しかし、ハーフハイエルフは寿命で死ぬのかね?子供はできなかったという
のも良い展開だとは思うんだけど。
- 105 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 21:08
- >>104
へ?じゃ清松のあのコメントは何?
- 106 : :2001/05/16(水) 21:28
- マーモ公国は新生マーモ帝国によって潰されました
そして,新生マーモ帝国もその後潰され,国民はクリスタニアに逃げていきました
なんて事も考えられないこともないと思う
- 107 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 22:13
- >>106
概出です
- 108 :90:2001/05/16(水) 22:22
- >>104
レスの意味がまったく不明なのですが?
- 109 :名無しくん:2001/05/16(水) 22:49
- >>108
すまん。どこのだれかは知らないけれど誰もが知ってる月光仮面のようなことは出
来るだろうってことね。で、冒険者レベルが英雄レベルってのは強さに相応しい冒険
をしろってのが本来の意味だから、例のようなことは意味がないぞっと。
それと、凄い奴が有名になるのはどの業種でも同じなんで2重に意味無いんじゃな
いかな。賢明な王様とかおいしいパン屋さんとかね。
後半は関係ないコメント。
- 110 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 23:00
- ううむ。用語を勝手に解釈して決めつけて語っておられるようですね(^^;;
- 111 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 23:02
- ひっそりと新作上げ。↓
http://www.starshipoperators.com
- 112 :名無しくん:2001/05/16(水) 23:05
- >>110
そうか?こういうのは本人は気づかないから、どこがどうと具体的
に言ってくれないとわかんないのよ。
- 113 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 23:40
- 今ごろになってなんだけど「名無しくん」てコテハンだったのね。
ずいぶんと中途半端なコテハンだから違うと思ってた。
- 114 :Bugナード:2001/05/17(木) 01:08
- いつの間にあんなカッコイイイラストになったの?クリスタニアって。
俺が買っていた頃は結構萌えっていた気がした。
- 115 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 01:19
- >>114
漂流伝説のうるし原の事か?<萌え
彼はBugってハニって逝ってしまった。
- 116 :Bugナード:2001/05/17(木) 01:27
- >>115
Bugってハニーにもかけてみました(笑)
あー、そうですそうです。漂流伝説の頃のイラストッス。
私は、漂流伝説の前の世代?の話になるCD5枚も持ってるし、漂流伝説
も結構好きだったんだけど、どーもイラストがねぇ、スキになれないで。
CD版→漂流伝説→
ここから先をどなかた教えてもらえませんか?
でも末弥純のイラスト見てまた読んでみようと思った。
- 117 :名無しより愛をこめて:2001/05/17(木) 01:53
- 末弥純嫌いじゃないけど、顔がはっきり描かれないからなぁ。
おまけにキャラ紹介もなくなっちゃうし……
- 118 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 02:17
- さらに文章でもキャラを書き分けれてない……
- 119 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 06:07
- 「始まり〜」の厨房レードンしか知らなかったけど
蟻帝伝説読んだらクリスタニア最強になっててビビった覚えあり
ところでアデリシアってもう復活したの?
- 120 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 09:02
- 封印伝説が小説で出たので復活してます。
かつてはアデリシア28歳、レードン18歳でしたが、封印時はレードン38歳、アデリシア28歳で丁度いい感じに
年齢少し曖昧
- 121 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 10:43
- レードンって蟻の皇帝になってから本領発揮し始めてるね。
奴は統治者としての才覚が高いなぁ。
- 122 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 10:50
- >>121
いち人間としてはダメってことか。
- 123 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 10:59
- レードンは現在クリスタニア最強でしょう。(魂砕きを所持
して長い年月生きているアシュラムを除いて)次点でラッセル、
その次がディラント。レッドヒルトを所持し、しかも超英雄。
アデリシア、25歳だったような気が?
レードン、ナーセルコンビいいよね。
- 124 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 14:46
- 封印されたおかげでレードンの年齢に見合うようになっておめでとうアデリシアage
- 125 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 14:55
- 年齢が見合うのはいいけどさぁ。
いつからアデリシアはレードンを好きなんだ?
年取ってハーヴェンに似てきたからか?
- 126 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 15:04
- レードンとアデリシアが恋愛関係に至るのは強引過ぎるよな。
いつのまにかそんな設定になってたけど、不自然極まりない。
- 127 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 15:20
- 最初はさ
レードン─きれいなお姉さん萌え〜→アデリシア
アデリシア─憧れのあの人(略奪愛よ!)の息子可愛い→レードン
程度だったはず。
ところが封印が解けたら
レードン─愛─アデリシア
になってんだよね。
レードンの場合は憧れを美化した結果ということでわかるけど、アデリシアの気持ちが納得できない。
- 128 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 17:17
- ラジオドラマのライナー見た限りだと、
アデリシア26才、レードン18才
- 129 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 21:08
- 蟻帝読んでから封印読むとレードンの心替わりっぷりがむかつく、
ノーファが哀れすぎ…期待持たせといて捨てるか普通?
- 130 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 21:16
- 作者が違うしな、片方はもう一方ほどの文才すらない。
しかしこれも作者変わるけどさ、無限界で心の砦に引きこもっていたのアシュラムが格好悪すぎた。
あれで、バルバスに対抗できる精神の持ち主とかいえよね。
- 131 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 21:19
- 憧れのあの人の息子は普通かわいく思えないと思う。
>>130
作者が違うというのなら、
そもそも小説とリプレイではレードンとアデリシアが再会する状況が全然違うぞ。
小説は封印が解けた直後、リプレイの方は時間があく。
小説が変なのは同じか。
- 132 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 21:40
- 英雄伝説は出来が良いんだけど、蟻帝・封印のほうはねぇ・・・。
余談になるが前スレで話題になったあの呉曰く英雄伝説の台詞は自分
の作品からパクったものなんだそうだ(藁
- 133 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 21:51
- すっげー自信家だね、呉。っていうか自意識過剰。こりゃアレだな。
- 134 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 23:09
- リウイ、アニメの紹介を見たら
ソードワールドの話らしいので読んでみました。
水野氏だったんですね。面白いです。
絵はへたれてるけど……アニメのが上手いじゃん(観てないけど)。
リウイかっこええ〜
末弥さんいいじゃん……グインの絵が変わって諸手を上げて喜んだよ
(天野氏が嫌いという訳じゃないが)
ところでセシル萌えっているの?
- 135 :イラストに騙された名無しさん :2001/05/18(金) 10:25
- >>133
これが証拠だ。
>ロードス島戦記関連雑談所の2000年05月18日:15時11分07秒/暗黒神ファラリス研究会発足 / 呉っち
>と、いう訳で今回は、このおいらの考えるファラリス信仰っちゅーもんについて、おいらが以前「菱藤 呉一郎」の名で
>「SWシアター(単行本名:西部諸国シアター)」に送ったプロット「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アレクラス
>ト 武侠三傑」(単行本3巻収録)をテキストとして一部紹介したい。
>まずp257の「常に自分自身の責任において決断する」という事であるが、魔王ent様をはじめ、おおくの人が
>最初にこれを出したおいらの意図とは別の解釈をだしているので、(ちなみに英雄伝説クリスタニアにおけるこの言葉
>も、じつはこの武侠三傑のこの台詞が元になっている。)ここで改めておいら自身がこれを考えた時に思っていた事を
>書きたいと思います。
- 136 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 10:42
- 結局レードンって夢幻界で見せられた自分の影の通りの人生送ってるよね。
仲間に置き去りにされてようやく現実を見据える事ができるようになったってことかな?
- 137 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 11:27
- >>135
ぴったり1年前というのにワラタ
- 138 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 13:42
- つーか、カシューがいなかったらアラニアもヴァリスも
没落の道を突き進んでたと思う、いや、そもそも
ロードスはカシューがいなきゃやばかったんじゃねーのか。
どーよ?
- 139 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 13:47
- どういう意味でだ?
カーラがいるから駄目といえば駄目だし大丈夫といえば大丈夫。
- 140 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 18:15
- >>138
それを言い出すと主人公たるパーン達がいないとロードスは駄目になってるだろ。
- 141 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 19:54
- 君たちさ、そんな事ばっか語らないで、自分の人生を考えてみたら?
- 142 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 20:09
- >>141
引き篭もるのは体によくないそうですよ。
- 143 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 20:43
- あー、厨房とか言われそうだけど新ロードスに一言言っていいかな?
マーモ帝国を復活させようとする女騎士が軍事行動起こして負けるシーンがあるけど
いくらライトノベルとはいえ外交・政略が全く無視されているのではないかな?
スパークを倒して新マーモ帝国を再興した所で、フレイムが黙ってるわけないし、
他の諸国も反マーモで結束してくるのは明らか。結果、再び反マーモ連合ができて
滅亡させられるだけだと思うんだけど。そこら辺は女騎士=作者も考えなかったのかな?
こんな事考えるのは厨房ですか?そうですか。
- 144 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 21:23
- 作者は考えてた。女騎士は考え無しだった。
というところだろう。
- 145 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 21:47
- >他の諸国も反マーモで結束してくるのは明らか。
これが明らかでないわけよ。
今じゃマーモよりフレイムのほうが危険視されてるもの。
それに邪神戦争で各国は疲弊しきってるし。
- 146 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 22:15
- つーか、大陸からの遠征軍の派遣なんかはないの?
航海技術はそこまでしょぼいわけ?
- 147 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 22:23
- 大陸ってロードスのことか?
他の国が協力しないとしたら、うかつに本国を手薄にするわけにもいかんし・・・
- 148 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 22:46
- >>143
チラッと読み返した。
ネータもヴェイルも考えてるみたいよ。
- 149 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 22:55
- アレクラストから侵略者がロードスに・・・てのは、
航海技術の限界からムリなわけ?
- 150 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 22:57
- アレクラストの国がロードスを侵略する理由て何よ?
- 151 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 23:08
- たしかアレクラスト大陸からロードスへ来るには
20隻に1隻遭難するくらいの危険度だったはずだから
大軍団ひきいて侵略ってのは無理だと思う。
ロードスには金貨が流通してるから金がとれる。
大陸は銀貨主流だから貿易できた商人はぼろ儲けしたんだろうね。
- 152 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 23:12
- アレクラスト大陸の消防英雄じゃ、超英雄がゴロゴロいる
ロードスの侵略は無理。
バクナード所有の工芸品でマーモ島に上陸できないように
なっているんじゃなかったけ?(ザ・スニカー誌上で)
- 153 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 23:24
- >>152
古代王国の軍船ね。
女騎士が軍事行動起こしたときには起動させることができなかったのよ。
- 154 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 23:24
- アレクラストにしてみれば呪われた島は不毛な辺境の島でしかないよ
- 155 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 23:27
- アレクラストでも金貨は流通してるぜ!
アニメを見ろ(藁
- 156 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 00:25
- フレイムへの危機感を煽ってアラニア・カノンと連動すれば
マーモ再興の目があるかと思われ。
仮に実行するとしても世代交替後が確実かね。
- 157 : :2001/05/19(土) 00:45
- >156
少なくとも,パーン存命中にはないと思われ
- 158 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 00:46
- >>156
レオナーは良識派だからマーモと手を組むことはないでしょ。
マーモとアラニア以外の国はパーンを中心とした人脈で繋がって
いるから、パーンの存命中はロードス本島での戦争はないでしょ。
- 159 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 00:55
- カシューが侵略戦争を起こさなければな。←ネータは起こすと信じている
- 160 :>159:2001/05/19(土) 01:02
- いくらなんでも,平和会議を4年に一度開こうとか,ロードスの騎士とかを提案した本人が侵略戦争なんておこさんだろ
普通は
- 161 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 01:08
- >160
ネータに言え!
- 162 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 01:08
- 前も誰か語っていたけど、「カシューカッコエー」とか
「カシュー萌え」とか、彼に魅力感じる人いるの?
ちなみに漏れは、普通。
さっきワールドガイド読み直したけど、フォースはシーフ
技能8だよ。スゲー。シーフでこれだけ高レベルになる人
いないよね?
- 163 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 01:12
- ウッド・チャックは新戦記2巻のあたりで何レベルなんだろね。
- 164 : :2001/05/19(土) 01:15
- フォース>デニ>ウッド=ライナ=マール>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ミレル
でOKですか?
- 165 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 01:18
- >>163
5のままかもね。上がっていても6。
意識があっても、せっせと働いているのはカーラ嬢。
- 166 :名無しより愛をこめて:2001/05/19(土) 01:38
- たしか漂流伝説によると邪神戦争から100年ぐらいは大きな戦争は
なかったことになってるんだよね。
- 167 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 01:43
- フォースは邪神戦争でも活躍して欲しかった・・・っていうか裏で活躍してたんだろうな、表舞台に立たないだけで
- 168 :萌えよ無銘剣:2001/05/19(土) 01:45
- 独立運動はどんなに激しかろうと戦争じゃないからね。
政治・物資面で各国がバックに付く流れはおかしくないのよさ。
- 169 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 03:08
- 最初に言っておくと
俺はロードスの中では伝説が好きなんだが、
ウォートとニースの関係はホントに後付けなんだろうか
戦記3巻、5巻を改めて見てみると
そういう関係だったとしても特に不自然じゃない会話だと思う。
- 170 :名無しくん:2001/05/19(土) 03:18
- >>169
そりゃ、後付けの定義によるんじゃないか?
次が必ず出るとは限らない出版形式でちょっと出てくるキャラまで
細かい設定する奴はいないって。それに、TRPGのマスター出身と
くれば設定を足していくことに迷いは無いだろうし。
特に矛盾も無いのに後付けだからなどという奴は厨房間違いなしだ
から気にしなくていいと思うぞ。
- 171 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 03:23
- オマエら妄想ばっかふけってないで、現実を考えたらどうだ?
学校に行ってないんじゃないか?
友達いないんじゃないか?
いじめられてるんじゃないか?
大検じゃ、ウォートより。
- 172 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 03:25
- >大検じゃ、ウォートより。
面白〜い♪
- 173 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 10:44
- >>143
ネータ考えてるよ。
公国を滅ぼしたことで本土から軍がきても、戦争やゲリラで抵抗し、
「さわらぬマーモに祟りなし」状態をつくろうとしてたはず。
- 174 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 11:38
- >>164
ジェノアはシーフ9レベルだったはず。
あとデルの父親も。
- 175 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 12:11
- ところで、新戦記読んでて思ったんだけど、
次のフレイム国王って、スパークが即位するんかな?
カシューやスレイン・本国良識派の期待に、継承権二位と
マーモ公王・炎の部族族長の地位(一位のシャダムは高齢だし)、
国内の派閥均衡を考えると、カシュー死後は奴が即位するんではないかと…。
ちなみに、カシュー=種無しが大前提。
ま、その前に奴が失政→更迭→粛清されなきゃの話だけど(藁
- 176 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 12:31
- >>175
ハッキリさせるはずが無いに2000ルーファス
- 177 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 12:45
- ジェノアのシーフ9レベルには違和感あるな〜
だってルキアルみたいな策謀ばっかでシーフらしいことしてないぞ
- 178 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 12:55
- >>177
どこよそれ6じゃなかったか?
- 179 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 13:01
- えっ、ちがうの?174に騙されたよ〜
とまあ調べてみたらシーフ8、ダークプリースト5、セージ6だた
たいして違いねーや
- 180 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 13:24
- フォースはシーフ8、ファイター5・・・ファイター5は明らかに無駄だよな
- 181 : :2001/05/19(土) 13:28
- ルーファス時代の事が書かれてる小説ってないの?
- 182 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 13:32
- ない
アイテムコレクションだけ
- 183 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 13:52
- >>181
筋力目いっぱいの武器や金属鎧をつける場合は
必要になるんじゃないのか。
- 184 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 14:07
- 傭兵時代の技能だな。
フォースの筋力でシーフ技能だとエストック持てないからな。
- 185 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 15:10
- アイテムコレクションは必読だぞ〜
ロードスへの伏線?もあって良い
- 186 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 16:20
- ウッドのシーフレベルっていくつだろ?
新ロードスでニースの何気ない会話にジェイのおじ様とか出てきて、
スレイン一家と普通につきあいがあるのに驚いたが。
高レベルシーフの有名どころはこの3人ぐらいか?
クリスタニアは除いて。
- 187 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 16:47
- ロードス島ワールドガイドによると
ウッドチャックのシーフ技能レベルは5
カーラに支配されていた間は成長できないんだろう
でも話題が板違いのような気がする
- 188 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 16:58
- しかし古代王国の知識は桁違いだろうな<ウッド
- 189 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 17:22
- 古代王国の知識生かすために魔術師としての修行を始めてたりして。
んで魔法で若返って、魔法盗賊ジェイ・ランカードの伝説が始まるぞ、っと。
- 190 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 18:02
- >>189
しかし、カーラの能力を引き継いでいる魔法神官レイリアに討伐されました。
- 191 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 19:58
- カーラの正体知ってますか??
実は、俺なんです
- 192 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 20:18
- >>191
やれやれ、春の陽気に頭がやられた馬鹿が登場か。
君もしかしてレッサーパンダの帽子被ってないか?
- 193 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 20:37
- 191はカーラっつーHNでネカマしてるんだろ?
- 194 :名無しくん:2001/05/19(土) 21:11
- しかし、フォースのシーフ技能は無駄に高いな。ギルドマスター
になる過程の暗殺合戦の結果というべきか。
- 195 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 21:29
- カーラたん… ハァハァ。
- 196 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 21:30
- オマエらってホント外で遊べよ
友達ふやせ!!
- 197 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 21:59
- >>196
最近友達と遊んでいません。
彼女できるとこんなものですかね?
- 198 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/19(土) 23:05
- シーフ技能は技術と戦闘力が一括処理だからな。
技能レベルの上昇する過程にいまひとつ納得がいかん。
- 199 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 00:52
- >>187
そんな低かったのか。
カーラからサークレットを盗んだ伝説の盗賊なのに・・・。
カーラをこんな倒し方をしたのは後にも先にも彼だけだったろう
- 200 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 01:14
- シーフ技能に戦闘能力が含まれるのに、
魔術師技能に知識量が含まれないのがちぐはぐだとは思う。
- 201 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 01:20
- それなら戦士技能の通常武器の価格判定とか、
司祭技能の神学判定とかあってもよさそうてなことになってくる。
高レベル賢者は必ず言語たくさん話せるとかも変といえば変。
- 202 :パラサ:2001/05/20(日) 06:26
- >>186
オレも8レベル〜。
でもスレッド違いだからsageるにゅ〜。
- 203 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 10:10
- >>200
でも実際的に魔術が使えるからと言って魔術以外の知識に豊富と言うわけでもないし・・・。
その点シーフ技能はそのまま戦闘に応用できるでしょ。
>>202
おまえいつの間にかジェノアと同レベルかよ・・・。
- 204 :キャレリン:2001/05/20(日) 12:02
- アタシは7レベル〜。
でも盗賊ギルドとは無関係なの〜。
- 205 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 12:23
- >>199
5レベル低くないよ、アレクラスト大陸なら大きめの盗賊ギルドの幹部クラスだよ。
一小都市ならギルドマスター候補に数えられるクラス。
- 206 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 12:39
- 空想ばっかすんな、キモイ。
- 207 :実はウッドファンの名無しさん:2001/05/20(日) 14:28
- >189 >古代王国の知識生かすために魔術師としての修行を始めてたりして。
>んで魔法で若返って、魔法盗賊ジェイ・ランカードの伝説が始まるぞ、っと。
その話、やって欲しいな〜
>204 ここはミズの板じゃ〜。
- 208 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 16:12
- >206
空想の友達ばかり増やしちゃ駄目ですよ!めっ!
- 209 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 18:42
- つ〜かさ、戦記のラストでウッドチャックのその後について
すんごい思わせ振りな一文が有ったよな・・・伝説で「ジェイのおじさま」なんて普通に言われて悲しかったヨ・・・
- 210 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 19:11
- ブレードの街のギルド長になってたら笑える。
- 211 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 21:04
- >>209 「ジェイのおじさま」と言うことは、やはり小ニースの心を盗んでいったのか?!
- 212 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 21:14
- >211
クラリスかい!(藁
- 213 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 21:34
- 三村かよっ
- 214 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 21:34
- クラリオンガールかい!(藁
- 215 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 21:51
- ねー知ってた?
スパークはニースの息子なんだってよぉー
へぇーしらなかったぁ
- 216 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 21:51
- 「シーフ技能はまだ無いけど、きっと覚えますから」
・・・・・・萌え〜
スマソ
- 217 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 21:55
- 「セクースしたことはまだ無いけど、きっと覚えますから」
・・・・・・萌え〜
- 218 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 21:56
- パーン「まて〜。ウッド〜」(埼玉県警の馬に乗って追いかける)
- 219 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/20(日) 22:01
- それはルパンだろ?三村かよっ
- 220 :スイフリー:2001/05/20(日) 23:49
- リプレイ最終回で、ファイター技能上げないでシーフにすれば良かった…
- 221 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 00:22
- >>220
俺はシーフードサラダがスキダネ
- 222 :カシュー:2001/05/21(月) 00:33
- 今宵のソリッドスラッシュは一味違うぞ
- 223 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 08:13
- スレインとレイリアに今までの経緯を全部教えられてて、
父母の仲間だから会ったことはないけど「ジェイのおじさま」と
呼んでいるんだ、と思ってたのは俺だけか?
マーファの司祭なら、そういう気持ちでウッドを見ていても
おかしくないと思うんだが・・・。
- 224 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 12:59
- 昔の冒険仲間の話ぐらい聞いてると考えるのが普通だよね。
レイリアにしてみればカーラの話すればもれなく付いてくる話だし。
- 225 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 13:22
- ジェイのおじさま発言は2巻のどのあたりだっけ?
あとで確認してみるから教えて。
- 226 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 21:03
- 自分で調べれば?それくらい
- 227 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 21:15
- なんでsage進行なのかわからんがお付き合い(藁
魂砕きとナニールには何の関係もないのに、何処でどう間違えたのか、
魂砕きはナニールの剣だと勘違いしてました(苦藁
- 228 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 21:28
- 答えを知っていて親切な俺は教えよう。97ページ。
- 229 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 23:20
- 過去スレよりも下がってるのは、あんまりなのでage
- 230 : :2001/05/22(火) 00:10
- ロードス島伝説に出てくる,無名の自由騎士が何気にシーリスの親父のなんとか伯爵だったりしてと思ったのはオレだけか?
- 231 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 00:26
- でも百の勇者は迷宮で死ぬんじゃ…
- 232 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 01:55
- >>230
シーリスの血族の可能性はあるよね。
でもなぁ・・ナシュルの件といい無理矢理繋げる必要は無いと思うがな・・
ロードスが妙に狭く感じるよ。
- 233 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 02:37
- 水野「僕は、TRPGの魅力は、貴族でも王族でもない無名の一個人が
英雄になれる事だと思っているからね」
パーンもシーリスもスパークも、ついでにギャラックさえ
貴族つながりだったような。センセ?
- 234 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 02:48
- >>233
TRPGとして見ればパーンもギャラックも後付けだろ。
PCが成り上がったトップはエトと見るがどうか。
- 235 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 04:04
- >>230、>>232
シーリスの父、ウェイマー・ラカーサ伯爵は
英雄戦争でシャイニング・ヒル落城の際に
戦死した、とされてますよ。
(ロードス島ワールドガイドp97より)
- 236 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 08:32
- (゚Д゚)ハァ?
- 237 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 09:33
- >>233
シーリスも後付けやね。
ついでに彼らが英雄になったのは個人の力によるもので、
貴族や王族であったからではないね。
スパークはクラスがナイトだから仕方なし。
- 238 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 10:08
- 小説内であるよ、<シーリスの父
断定はしてないけど、
戦記5巻でレオナーがシーリスについて言及していた。
そういや、自由騎士はカノン出身だったね
これから最も深き迷宮で彼はどう活躍するんだろう
リウイよりも新ロードスよりもそっちを先に書いて欲しい。
- 239 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 10:43
- ハイランドの双子の王子ってやっぱり最も深き迷宮の途中で死んだことにして
行方をくらますんですかね?
- 240 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 11:18
- つーかそのまま死ぬんだろ?
なんで生き残る必要があるの?
- 241 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 11:19
- >>239
幻想を抱くな。
勇ましく、だが惨たらしく死んでいくに決まってる
- 242 : :2001/05/22(火) 14:39
- >239
ロードス島の五巻のジェスターと会見してる時に二人の王子が最も深き迷宮で戦死ってあったじゃん
それより,自己陶酔してる聖者はどんな末路になるんだろう
- 243 :名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 14:42
- >>240-242
伝説の4巻のナシェルの言伝と双子のやりとりを見てると
戦死したことにして大陸あたりに行くのかと思ったよ。
- 244 :これのことか?:2001/05/22(火) 14:51
- 話し合って確認するまでもなく、彼ら二人はナシェルの真意に気づいていた。いかし、
それを実行するのは至難の業でもあった。力を入れすぎてもいけないし、手を抜きすぎても
いけない。一瞬の機会を見極めて、最後の行動に移らねばならない。
「そうしようかとも、考えていたけどな」
「あそこまで言われたら、やるしかないよね」
- 245 :んなこたぁない:2001/05/22(火) 14:56
- そして,大陸に渡った後双子はそれぞれ別の道を進み,1人は獰猛な竜を倒して王となりました・・・・・・
- 246 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 15:17
- >>244
これって勇者隊を魔神と共倒れさせるって事かと思ったよ
- 247 :ナシェルさまかくのたまいけり:2001/05/22(火) 15:23
- (中略)君たちの武勲詩は、あの吟遊詩人が歌い広めるだろう。だけど、
物語は真実を伝えるものじゃない。陽気な君達には、悲劇など似合いやしない。
- 248 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 15:31
- >>246
俺もそう思ってた。
魔神戦争後の百の勇者の処遇が問題になっててそれを任せるんだと。
- 249 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 15:41
- ウォートの師とあえいでいたのが、ナシェルの父なんだよね。
(ロードス島ワールドガイドp114に書いてある)
- 250 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 15:47
- あえいでいるのか?それはまたなんとも・・・
- 251 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 15:48
- >>248
なんで共倒れにもっていくんだよ
- 252 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 15:50
- 「ウォートを」でしょ?ナシェルの親父がなんで師匠なのよ(w
- 253 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 15:53
- >>251
マイセンのもとロードス統一軍にしないためだよ。
- 254 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 15:56
- >>251
4巻の243ページを読んでくれ。
- 255 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 16:16
- 「百の勇者」の意味が「百人の勇者」ではなく「大勢の勇者」
というのはちょっとどうなんだろうって思ったけど、後付け上手いね。
- 256 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 16:17
- 伝説の2巻のラストはデビルマンかと思った
- 257 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 16:29
- 水野良って伝説で急に文章が達者になったね
- 258 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 16:40
- その後リウイでヘタレたように思うが……
……ゴースト?
- 259 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 16:46
- 文体を変えてるからだろ。
- 260 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 16:49
- ……コールゴッド?
- 261 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 17:27
- 伝説のファンは漢字が読めるけど、リウイのファンには無理だからだよ。
- 262 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 18:08
- 共倒れ?
そういう意味だったの?
俺は双子の王子は
活躍すると>継承問題でこじれる。
手を抜くと>魔神に勝てない、国の名誉も傷つく
だから活躍して死ぬのが一番いい。
でも悲劇は彼らに似合わない、と、
百の勇者のその後を心配していたナシェルが共倒れを望んでた
ってのは考えにくいよ。
- 263 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 18:11
- 百の勇者については色々と考察できるけど
最終的に6英雄以外は死亡だからなぁ
- 264 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 18:16
- 至難の業って言ってるし、
最も深き迷宮は悲劇の物語だろうし。
やっぱり死んじゃうと思うけどね。
- 265 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 18:27
- てゆーか双子が大陸に行くなら、「百の勇者を託す。君らならできる。君らにしかできない。」
でのはどんな意味があるの?
- 266 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 18:32
- >>262
ナシェルは、百の勇者が戦後にドキュソ化することを心配していたので、
統一王国の騎士にすることも出来なくなったから、共倒れを考えたのではないかと。
- 267 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 18:43
- 同じモノ読んでもこんなに受け取り方が違うんだね。
>>265
それは単純に自分の後の指揮官として百の勇者をまかす
って俺はとったけど・・・・・
- 268 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 18:56
- すると運悪く全滅してから迷宮を脱出したのかな。
全滅しなかったらどうしたんだろう?
- 269 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 19:04
- まあまあ。
魔神戦争完結編がでれば答えがわかるんだろう?
共倒れか。二人は途中で逃げろか。
- 270 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 20:19
- 全ては、魔神戦争の時にナシェルの愛人のリゥイの前身であったニースがスパーク
と出会ったから、おかしくなったんだよね。
- 271 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 20:46
- >>270
オマエ ガ オカシイ
- 272 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 21:25
- ロードス島伝説の聖者の能力って、ケイオスランドの混沌みたいなもん?
- 273 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 22:56
- 100の勇者隊の全てが100の勇者としてもっとも深き迷宮に挑んだわけではないから、
迷宮に挑んで総共倒れってのはありえないぞ。
総力戦で全滅ってのは、状況的にはもっとありえないし。
双子のその後についてはソードのロードスガイドに詳しくあるし。
確かナシェル亡き後、100の勇者隊を指揮って、100の勇者の一人として迷宮で死んだはず。
ということで>>262に賛成。
- 274 :スパーク君不幸:2001/05/22(火) 22:57
- 小ニース命結婚させてくれ!!!!!!!
- 275 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 23:01
- >>274
オマエ ガ オカシイ
- 276 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 23:05
- ナシェルは、ウォートに出会った時に懐かしさを覚えたって言ってるよね。
新ロードス2巻153ページ参照。
あれは、ナシェルが生前にウォートに出会ってると知ってた?
- 277 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 23:07
- まあまあ。
魔神戦争完結編がでれば答えがわかるんだろう?
共倒れか。二人は途中で逃げろか。適度に活躍して死ぬか。
- 278 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 23:09
- >>249、>>276
はドキュソ
- 279 : :2001/05/22(火) 23:16
- 双子や自由騎士みたいに強力なキャラはどんな魔神に殺られるんだろう
確か,魔神王に挑んだのは7人って事になってるしなぁ
そこらへんのグレターやレッサーに殺られてたりしたら嫌だなあ
妥当な線でいくと,やっぱり魔神将に殺られちゃうのかな
- 280 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 23:26
- >>278
友達いますか?ヲタ以外の。
- 281 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 23:28
- グレタの大群かもよ。
徐々に力尽きていくとか。
- 282 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 23:29
- >>280
あなたと違い脳内友達はいません。
- 283 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 23:37
- 1ゾロ振って戦死ってのは駄目かねぇ
どんな英雄であってもサイコロにはかなわないってのを再現して欲しい
水野では無理かな、清松ならやってくれると信じているのだが
- 284 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 00:19
- >>272
だろうね。最初は「名も無き狂気の神」の加護かと思ったけど、魔法を使っている訳じゃないしな
- 285 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 00:22
- 某所で実は聖者がドッペルゲンガーとの意見があったが。
- 286 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 00:43
- ナシェル君の推測では、名もなき自由騎士はファーン、ベルド
並の達人かもしれない、とか考えているようだけどそこまで強く
はないよね?7レベルのナシェルとほぼ同等の腕だから。
フロイとリーゼンもいいとこ5,6レベル位でしょ?
あとマイセンとジェスターはどのくらい強いのかな?
パーンやアシュラム並の8,9レベル?
- 287 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 00:50
- 俺は思うんだけど、俺ってレベル10なんだよね。
びっくりしたんじゃない?
- 288 : :2001/05/23(水) 00:50
- 騎士団長サイラスはそれなりの腕を持ってたらしいから,3〜5ってとこかな?
- 289 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 00:54
- >>287
オマエ モ オカシイ クビ ククッテ シネ
- 290 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 00:55
- このスレにひとり寒いのが混じってるな。
- 291 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 01:11
- >>286
互角じゃなかったじゃん。
自由騎士の方が圧倒的に上。
一瞬で決めなかったのは騎士としての礼儀だよ。後はナシェルの為人を剣を通して知りたかったとか
10レベル、少なくとも9レベルはあると思う。
- 292 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 01:11
- >>287
うん、凄いね(藁)
なんの10レベルか解らないけど、貴方ほどの
英雄ならこの腐りきった日本を救ってくれるで
しょう。
- 293 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 01:13
- フロイとリーゼンは二人で約10レベルのグレーターデーモンを倒しているからな・・・
戦闘能力はナシェルやフラウスと同等と考えて良いと思う。
- 294 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 01:18
- >>291
技術は圧倒的に上だけど身体能力ではナシェルに分があり。
ナシェル自身も彼の実力を知りたかったようだ。
結果は圧勝に見えるが、その実体は圧勝ではない。
個人的には彼は8,9レベルだと思う。
- 295 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 01:19
- マイセン:10レベル(7英雄になっていたという噂が本当なら)
ジェスター:7、8レベル
自由騎士:8レベル
フロイ&リーゼン:6レベル
くらいじゃないですか。
- 296 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 01:24
- >>291
勝負を度外視して、実力を試したのはナシェルだよ。
- 297 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 01:32
- >>295
六英雄が七英雄になったというのは、ジェスター皇太子じゃないかな?
295さんのレポートに同意。
- 298 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 01:40
- >>297
そうですね。勘違いしてました。
マイセンは金竜と1、2ラウンド戦った人だった。
それなら噂と関係なく9、10でもいいかな。
でも、ジェスターが7英雄に選ばれるって印象は持てそうにないなぁ。
8レベルに格上げします。
- 299 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 07:09
- リウイの若い頃のジェニおばさんが出てくる話ってドラマガの何月号に載ってた
か御存じの人、いませんか?
- 300 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 09:04
- めっちゃ色っぺ〜絵の奴だな。
- 301 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 10:36
- >>292
電波技能が10レベルなんだろう。
- 302 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 11:53
- 俺は童貞技能3レベルだ。まだまだだな。
- 303 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 14:48
- >>302
3レベルといえば1000人前後の町にいるかどうかのレベルですよ。
5レベルになるとそこそこの都市にいるかどうかになりますからお早めに。
- 304 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 15:39
- 童貞ばっか。
- 305 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 15:50
- アイラってどうなったの読み忘れたから
詳細希望です
- 306 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 16:06
- >305
アイラの最後ですか?
「ミュータント・ポイズン」という化け物に変身してしまう毒を打たれ、
「ぶっ殺すゴルアァァァァァァ!!」と叫びながら無差別に殺戮を開始。
そこをリウイが涙をこらえながらバッソで一撃。アイラは人間に戻ること
ができたがそのまま死亡。んでリウイがその後、剣の国の魔法戦士でマジ
ックアイテムを集めるようになった理由はアイラを蘇生させるためらしい。
どっとはらい。
- 307 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 16:58
- ジェニには生き返らせられないの?
- 308 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 17:18
- >>307
死んでないっちゅーに
306信じるなんてカワイイ
- 309 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 17:20
- ・・・ドッチ??
- 310 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 17:23
- >>309
どこまでなら知ってるの?
- 311 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 17:29
- ジェニは1月出張中
帰ってきたときには目標値高くて蘇生できなかった
- 312 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 17:48
- 屑オタと屑オタ以下の人間が紛れてるな。
- 313 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 18:07
- オマエモナー
- 314 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 18:51
- この板の童貞率90l以上。
- 315 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 20:15
- >>314
試みに問うが、君の童貞技能レベルは?
- 316 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 20:23
- >>315
超10レベル
- 317 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 20:42
- ハァ?314だけど。
毎日外人のおねぇちゃんと遊んでるけどね、つかさー、おまえら童貞なんだろ?
さっさと捨てれば??
あーそっか相手がいないもんねぇ、しょうがないか。
一人でしこってれば?あははっはははっはあ
- 318 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 20:45
- 今日は小ニースで・・・
- 319 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 20:47
- 非童貞であるほど他人の童貞にはどうでもよくなるものだが・・・
- 320 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 20:50
- なんか少々荒れてるね。
もっとマターリしようよ。
マターリ話すのがシュキ!
- 321 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 21:32
- >>314
君が煽りだということは重々承知している。
それでも突っ込まずにはいられない。
・・・韓国人も中国人もフィリピン人も外人だよね。
- 322 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 21:56
- >>321
うわぁ・・・恥ずかしい奴だ。
韓国人も中国人もフィリピン人も外人だよ、それが何か問題あるわけ?
まさか、人種差別してるわけじゃ・・・ないよねええ??ワラ
やっぱオマエ危ないわ。
韓国人も中国人もフィリピン人も美人で綺麗なねぇちゃんいるんだよ。
知らないよね、やっぱ。
風俗や飲み屋のねぇちゃんしかイメージ沸かない奴だからね。
あはは、小ニースがピッタリだよ。
- 323 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 21:58
- >>322
煽りは反対だけども、君の言ってる事は間違ってない。
- 324 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 22:09
- 脳内セクースもほどほどにしとけよ
- 325 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 22:16
- >マターリ話すのがシュキ!
こんな言葉使うから童貞と言われるんだよー
- 326 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 22:50
- >>319
普通はそうだね ちなみに俺もどうでも良い派
煽ってる奴は可哀想な奴だな きっと誰にも相手にされないんだぜ
- 327 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 23:00
- 童貞だろうが、非童貞だろうがどうでもいいこと。
その論議をしたいなら、違う板に逝けば。
言葉使いと、童貞は関係ないでしょ。(藁
- 328 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 09:21
- 本当にどうでもいい事だが、何故外人を強調するのだろう?
そうでなければ、少しは真実味もあったのに・・・・・(w
ともあれ、板違い、スレ違いも甚だしい。
そんな基本すらも理解してない314が厨房。
童貞か非童貞かは別として、馬鹿である事は疑い様もないだろう?
では、話の続きどうぞ。
ジェニは出張に行ってたんだっけ?(w
- 329 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 11:59
- >>328
今日、学校だろ?(笑)
ちゃんと逝かないとダメだよ、きみぃ。
ジェニは、出張性感に逝ってるよーアヒャヒャ
- 330 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 12:05
- >>305
そろそろ本当のことを教えるね。
魔法の指輪に封印されたの。
細かくは違うけど、大まかなとこそんなもの。
- 331 :イラストに騙された名無しさん :2001/05/24(木) 13:24
- >>305
よかろう。俺が本当の事を教えてやろう。
まず古代王国の女魔術師に体をのっとられたアイラは指輪に封印された。
そこからアイラを開放しようと挑むリウイ一行。だがそこで魔術師は上位
魔神を召喚する。魔神に嬲り殺しにされていくリウイたち。そして必死の
抵抗空しく、リウイは魔神の鎌で首チョンパ。それを目の当たりにしたア
イラの隠された力が開放された!「イヤアァァァァァッ!!」叫ぶアイラ。
そして大爆発が起き大音響と共にアレクラストは沈んでいった。
そう、水野はやってはいけない『イヤボーン』をやってしまったのだ・・・。
でめたしでめたし。
- 332 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 15:07
- >>329
言われる事を覚悟して書き込んでると思うので、一応書きます。
オマエモナー
- 333 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 15:15
- >>329
しかもネタまでくだらない(w
出張と言えば性感出張?ハァ・・・・。
しかも自分のネタにアヒャヒャか・・・・。ハァ。
・・・・・いや、まあ、面白いんじゃない?(w
- 334 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 15:24
- ここで相手してもらってからあがってこない重複スレ。
よっぽど嬉しかったのね。
- 335 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 15:30
- おっと、重複スレは消えたのか。
- 336 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 16:22
- 邪心戦争終了後、カーラの復活はありですか?。
カーラのサークレットは“もうひとつの知識の額冠”という表現が気になって。
バグナードとの取引で、カーラが知識の額冠を欲しがったのは
サークレットの予備にしようとしたのではないかと思ったんですが。
ちなみに、漏れは戦記、伝説、新戦記だけ読んでる厨房です。
- 337 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 16:43
- バグナードが持っていた知識の額冠とカーラのサークレットは対になっている。
身に付けた者の知識を蓄積していく点で同じっしょ?
言わばカーラのサークレットは裏の太守の秘宝。
同じように命の杖には亡者の衣という対となる裏の秘宝が存在する(コンプRPG掲載リプレイより)
カーラが知識の額冠を要求したのは古代王国の知識=強大な力を広めたくなかったからだろう。
で、カーラの復活だけど、これは確実にあるだろう。
100年後の戦乱においてカーラはそれを鎮める英雄に力を貸すのではないかな?
ロードス島とカーラは永遠に共にあると思う。
- 338 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 16:50
- でもサルバーンはカーラのサークレットのこと知らなかったよね。
古代王国が崩壊するときに「見慣れぬ額冠」って言ってるし。
てことは裏の太守の秘宝は太守も知らないってことになるのかな?
よし!ロードス太守は表と裏2人いることにしよう!
サルバーンは表。カーラは裏太守の娘。カ・ン・ペ・キ♪
- 339 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 19:19
- 単に水野がわすれただけっしょ。
スレインの親兄弟の設定とかで前科ぼこぼこあるし。
- 340 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 19:27
- >>337
亡者の衣?着せたら逝き蛙の?
知識の額冠にカーラが自分自身の情報をコピーさせて呪いもかけ直して、
カーラのサークレット2をつくろうとしたってのは無し?
- 341 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 19:35
- 裏太守の秘宝はTRPG用のネタだと思うけどね。
- 342 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 19:51
- >>341
リプレイにでてくる冒険者ギルドが小説版には存在しない、みたいなものか。
- 343 :名無しくん:2001/05/24(木) 21:03
- ?カーラのサークレットは彼女が知識の額冠をコピー、改造したもののはずだ
けど。もう一つのってのは、基本的に同じ能力があることと、同じように古代王
国の知識が詰まってるって事だと思うけどね。
カーラはサルバーンの前の太守の娘のはずだよ。カーラが知識の額冠をほしが
ったのは邪神復活の儀式の方法をしりたかったからだね。
あと、裏太守の秘法ってことになってるけどあれは邪神の祭器が正と反の対に
なってるって設定だったから、生命の杖と魂の水晶球にしかないよ。まあ、水野
良が認めない限り公式にはならないし、無くても困らないTRPG用ネタなのは
確かだけどね。
- 344 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 21:46
- >>343
むう!
サルバーンの娘かとおもてた
- 345 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 22:57
- >>343
よく分かりました。TAHNKS
- 346 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 22:57
- HとAが逆だし
- 347 :イラストに騙された名無しさん :2001/05/25(金) 05:05
- テストテスト
- 348 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 10:41
- >>345
学校に行かないとそうなるんだよ。
- 349 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 16:06
- ジェニが時々ただの好色なおばさんみたいに描かれてるのがやだ……
彼女結構好きなので。
- 350 :336:2001/05/25(金) 18:16
- >>340
>知識の額冠→カーラのサークレット2
俺もそのつもりで書いたんですよ〜。
知識の額冠にある知識は、すでにカーラが知ってる物ばかりと言ってたし。
ウォート、レイリア等のカーラの弱点を知る者が大勢いるとかも、
例え、カーラのサークレットが壊されても、
知識の額冠=サークレット2で復活の伏線だと思ってたんですが・・・。
- 351 : :2001/05/25(金) 18:37
- >350
それはないと思うよ
知識の額冠は精神支配や精神注入するような魔法は付与されてないし
- 352 : :2001/05/25(金) 18:38
- それよりも,カーラのサークレットと知識の額冠は同時につけられるのかな?
- 353 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 18:45
- >>351
だからあとから付与したって意味じゃないの?350は
- 354 :名無しくん:2001/05/25(金) 19:09
- >>350
バックアップ用にもう一つ作るってことで、知識の額冠が必要って
話はご都合主義が過ぎやせんかい?バックアップが可能ならとっくに
やっとらんと。自分で知識の額冠より優れたアイテムを作れるだけの
魔法使いなんだからさ。
- 355 :350:2001/05/25(金) 19:20
- >>353
そうそう、エンチャントはカーラの十八番だから、
知識の額冠→サークレット2の改造ぐらい朝飯前かな〜と。
それで、サークレット2の意識が目覚めるのは
サークレット1の意識が完全に消滅してからじゃないかと思う。
(カーラの意識が2つあるのは、やはり問題あるから)
個人的には、レイリアがマーファ降臨でサークレット1封印後、
サークレット2覚醒だと思う。
- 356 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 19:25
- バグナードが儀式する前に二つの祭器とニースを貰う約束をしていて、いざ貰うって時に知識の額冠も欲しいと言ってるね。
知識の額冠を欲しがる理由がカーディス復活のためなら、一緒に貰う約束をしてるはずじゃない?
- 357 :350:2001/05/25(金) 19:42
- >>354
漏れの考える、サークレットのバックアップ作らなかった理由
1.今までは、天敵(ウォート等)がいなかったから必要がなかった。
2.ただ単に改めて作るのが大変で、作れなかった。
確かに、カーラの復活もご都合・・とか、今さら・・とかいう感じだよね。
ただ戦記最終巻で、やたらと伏線らしいの張りまくってたから気になって。
- 358 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 20:09
- カ―ラのサークレットってアルナカーラの魂を封入したものなんじゃないの?
魂の複製って魔法王国時代でも難しいんじゃないかと思われ。
- 359 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 20:31
- 素直にカーラのサークレット2であってるかと。
- 360 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 20:38
- どうせ新戦記には関係ないから気にしないでいいと思うけどもね。
ま、TRPGとしてはカーラ2の可能性があるとしておいた方が面白いでしょ。
- 361 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 20:44
- 知識の額冠がカーラの記憶を吸収してるのは間違いので
ひょっとしたら知識の額冠を装備した誰かがカーラに共感して2代目を継ぐ可能性くらいはあるかと
- 362 : :2001/05/26(土) 00:03
- 一応,太守の秘宝は勇者が使わないとバチがあたるということになってるが・・・・・
- 363 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 00:35
- >>362
邪悪でも勇者は勇者ということらしい。
- 364 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 02:37
- そういやカーラって古代王国時代では珍しい
マーファの信者なんだよな。
- 365 :工藤兵吾:2001/05/26(土) 17:04
- 教義を曲解してる可能性はあるけどね
- 366 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 17:51
- >>365
曲解というか、それなりにちゃんとした信者だったが、
親が殺されたり島が滅亡しそうになりして可笑しくなってしまった
という設定と思われ。
- 367 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 17:54
- >>358魂を移したのではなく記憶を移した、というのがある掲示板の結論だったな。
- 368 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 18:04
- 「砂塵の国の魔法戦士」では「死せる神の島」の設定(砂漠の民=古代王国の末裔とか神狩りの竜とか)が完全に無視されそうで今から鬱
- 369 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 18:18
- 神狩りの竜は清松も困っとるようだしどうでもいい。
つーか無理に絡める必要もなし。
- 370 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 18:22
- シナリオ集で砂漠の民がただの蛮族扱いされてなかった?
ヘカトンケイレスと天候装置の知識が全然ないつー扱いだったような。
- 371 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 20:25
- >>368 水ののことだから、神狩りの竜どころかミルリーフ降臨のこと自体無視してたりしてな。
>>370 そもそも、砂漠の民に神官がいること自体「死せる神の島」と矛盾してる。(古代王国人は神を信じないはずだ)
- 372 :名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 21:13
- >>371
古代王国人といっても、魔法使いたちは神を見下していたが、
奴隷階級(つまり新王国人)たちは信仰していたのでは?
- 373 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 21:35
- >>370
誰のシナリオかと思えば山本弘だった。
- 374 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 21:55
- 砂漠の民は独自の神を信仰しているよ。
実在する神かは不明だけどもね。
もちろん信仰の対象が神狩りの竜の可能性はある。
- 375 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 22:19
- 砂漠の民が全部同じ文化を持ってるとは限らないだろうに
アレクラフトの地図では砂漠の大きさは小さすぎるって話もある
- 376 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 23:08
- 砂漠の民の祖先が行った神狩りとは、実はクリスタニア侵攻のことだったりして。
- 377 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/26(土) 23:15
- 亜空間に閉じ込められとるがな
- 378 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 00:17
- >>閉じ込められてた連中が全てとは限らんで。あの連中は古代王国末期だから、それより前に第一次侵攻軍として言ったとか。
(ひょっとしたら古の民に手を貸していたとか。そもそも、古の民だけで神獣に勝てるとはおもえんからな)
- 379 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 00:34
- ナニ−ルのカーディス降臨の目的にははっきり言って萎えた。(そんなしょうもないことで世界滅ぼすな!)
- 380 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 00:35
- 君にとってしょうもないだけだよ。
- 381 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 10:28
- >>379
世界を滅ぼそうとする奴の目的なんて大概当事者以外には訳分からんもんですよ
- 382 :340:2001/05/27(日) 12:02
- >>355
貞子みたいにカーラが増殖するのかな....なんてちょっと期待したりしてみたんだけど。
- 383 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 19:50
- 100年後の大戦は灰色の魔女の遺志を受け継ぐ魔術師団と、
自由騎士の遺志を受け継ぐ騎士団の闘いになる。
に、23パーン
- 384 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 385 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 21:59
- 荒らすんじゃねえ!この腐れ厨房がっ!
- 386 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 22:01
- >>385
荒らしに、反応するのは止めよう、あいつらは反応を楽しんでる
反応するのは、向うの思うつぼ、無視しましょう
- 387 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/27(日) 23:15
- 小ニースを見ていると、神の祝福を受けることが人として必ずしも幸せではないという気がする。
- 388 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 00:29
- つーか、レイエスの方が可愛そうな気が
転生してやっとナニールと会えると思ったら、スパークみたいな奴に邪魔
されるなんて。
ニースが「スパーク御免なさい」とか思いつつ、レイエスと合意の上でやって
しまう展開を希望。
- 389 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 01:01
- そして快楽に目覚め、レイエスにのめり込むニース
「よくもニースを!」怒ったスパークがレイエスを殺し、
逆上したニースがスパークを殺す。
(中略)カーディス復活。世界が滅ぶ。
新ロードス島戦記−完−
- 390 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 09:51
- >>389
感動的なラストですね(藁
- 391 :反論・賛同お待ちしております:2001/05/28(月) 13:34
- >>366親が殺されたり島が滅亡しそうになりして可笑しくなってしまった
おかしくなるのはともかく、可笑しくなってどうするよ。
- 392 :名無しより愛をこめて:2001/05/28(月) 13:56
- そりゃあ、笑うしかないだろう。
- 393 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 18:59
- まー、国が滅ぶときも笑ってたよーなネーちゃんだし
- 394 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 20:25
- ドラマガの15歳メリッサ萌えage
- 395 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 00:11
- 「魔法戦士リウイ」のあとがきによると、リウイと3人娘はミズノのお気キャラだそうだ。
どうりで「リウイ」ってキャラが魅力ないわけだ。
- 396 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 00:14
- ならニースもカーラもラヴェルナも魅力ないことになるぞ。
- 397 :キウイ:2001/05/29(火) 00:49
- リウイ6巻の最後、メリッサにとりついた亡霊を開放したリウイを
ミレルが蹴りまくっているけどナゼ?読解力なくて分かんない。
- 398 :イラストに萌えた煽りさん:2001/05/29(火) 00:55
- >>396
だって魅力ないだろ?(藁
- 399 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 01:03
- ↑あ〜あ、言っちゃった。
お前ラヴェルナファンに殺されるぞ。
- 400 :火曜サスペンス劇場:2001/05/29(火) 07:15
- >>389
スパーク殺害の理由を語り終え、
「神の祝福なんていらなかった! ただ、何処にでもある女の幸せが欲しかった・・・」
そう呟き、泣き崩れるニース。
沈痛な面持ちの田村刑事(定年1週間前)。 かける言葉もない。
しばらくの後ニースは泣き止み、「すみません。お待たせしました。」と
田村刑事(定年1週間前)に両手を差し出す。
「手錠はいいでしょう」 田村刑事(定年1週間前)は、ニースにそう言うと
軽く肩を抱き、一言「じゃあ、行きましょうか・・・」
ニースは小さく頷き、田村刑事(定年1週間前)と共に部屋を後にする。
そして、スタッフロール。
BGMは勿論、「聖母たちのララバイ」。
- 401 :イラストに騒された名無しさん:2001/05/29(火) 11:29
- >>397
(表向きの理由)
自分の大切なメリッサが、リウイなんかに汚されたから。
(ミレル自身も気づいていない本当の理由)
自分の好きなリウイが、自分以外の女と仲良くしているから。
- 402 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 13:39
- ところで皆さんは、”ロードス”、”リウイ”、”クリスタニア”
何が一番すき?
- 403 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 14:48
- >>402
もうどれも読めない……。
- 404 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 15:21
- >>403
スタオペだけ呼んでるのか?
奇特な奴だ。
- 405 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 16:27
- リウイが一番嫌い
- 406 :キウイ:2001/05/29(火) 17:00
- >>401
さんくす。嫉妬ですか、作者は恋愛を描くのが苦手なのかな?
嫉妬するほどの恋愛感情の描写なんてなかったように思うけど。
- 407 :403:2001/05/29(火) 17:04
- >>404
なにそれ?
- 408 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 17:11
- >>406
恋愛感情の描写を読みたいならコバルトでも読んどけ
- 409 :キウイ:2001/05/29(火) 17:47
- >>408
遠慮しとく。
- 410 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 18:58
- 読解力の無さを他人の所為にするのはカコワルイよね
- 411 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 19:23
- 読解力もなにも
それまでの1〜5巻を読んでればわかる事だけどな。
6巻だけ読んだんでしょう、きっと。
- 412 :キウイ:2001/05/29(火) 20:24
- >>410-411
じゃあれが、よく描けてると。ふーん。
どうみても、まともな恋愛など書いていないのだが。
信者にわからんか。
- 413 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 20:25
- >>402
好きなのはロードス戦記1〜5と伝説。
スパークはあまり好きじゃない。
あとクリスタニア。レードンとナーセルが出てくると
尚、良し。
嫌いなのは、リゥイ。本編の「剣の国〜」と「湖岸の国〜」
は好きかな。
リゥイがアトン問題を解決するのは嫌。時代が合っている
なら、ロードスからの出張でパーンに解決してもらいたい。
(ただの願望)
- 414 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 20:28
- >>412
自分の読解力のなさを信者と作者のせいにするな。
- 415 :キウイ:2001/05/29(火) 20:29
- はいはい。あんたが信者だということはよく分かったよ。
挑発してきたのは、あんただからな。
- 416 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 20:32
- 水野良が書く女はどれも人形みたいで萎え
なんか感情移入できねえ
・・・ただの感想だから信者は騒ぐなよ
- 417 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 20:37
- 414だけど、414が今日始めての書き込みだぞ。
物事を決めつけてしか考えられないから読解力ないんだね。
はっきり言って描写の上手下手は関係ない。
ミレルの態度はラブコメ漫画なみにわかりやすかろーに。
あー。6巻だけ読んでりゃわからんか。
- 418 :キウイ:2001/05/29(火) 20:43
- >はっきり言って描写の上手下手は関係ない
押し付けないでくれ。
- 419 :キウイ:2001/05/29(火) 20:44
- 描写は下手だと認めたんだね
- 420 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 20:48
- >キウイ
脊髄反射なレスし始めとるぞ。
読解力ないと言われてよほど頭に血がのぼっちゃったのね。
しばらくほっといたげるから頭を冷やしな。
- 421 :キウイ:2001/05/29(火) 20:51
- >読解力ないと言われてよほど頭に血がのぼっちゃったのね
ログを読め。おまえも読解力なし。
- 422 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 20:54
- 初心者煽りですか?
楽しそうですね♪
- 423 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 21:01
- キウイって水野スレ乱立させてた厨房さん?
おっと、煽りじゃないよ。
そう思っただけだから。違うなら気にしないで。
- 424 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 21:02
- 落ち着きなされ。
読解力は人それぞれ。同じ文を読んでも受け取り方は
また人それぞれ。
- 425 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 21:44
- 水野の恋愛描写は下手だが、ミレルの態度くらい誰でもわかると思っていたが。
ミレル「あいつのこと考えると胸がドキドキする。この気持ちはなに?」
てなこと書かんと厨房には理解できんのかね〜。
- 426 :キウイ:2001/05/29(火) 22:06
- ほっとけ。
厨房などと言い出す時点で、あんたの幼さもわかった。
- 427 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:13
- 荒らしは放置しましょう。
- 428 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:21
- ヲイヲイ、相手が煽りと思ったら反応するなよ…
あの話だけ読めば、わからないのも無理ない。
通して読めばわかるよ。
「剣の〜」、「湖岸の〜」
とかがあるから、もうミレル&メリッサがリウイに恋愛感情抱くのは
当然と思ってみんな読んでるからね。
魔法戦士シリーズは先のわかった道を歩いてるってわけ。
- 429 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:24
- 魔法戦士シリーズしか読んでないけどわかったぞ。
- 430 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:29
- こんな荒れた雰囲気の中で、答えてくれるかわからんが
ジーニってこの世界ではどれぐらいの強さなのかな?
パーン≧ジーニ>スパーク ぐらいだろうか
- 431 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:32
- まあ、普通に読んでれば解るけど、惰性でパラパラあらすじ
を追っている人もいるかもしれないし。
リゥイつまらない。魔神戦争の終結編読みたい。
「ファリスの聖女」の最終回美しかった。
- 432 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:34
- >>430
パーン≧ジー二なわけない。
パーンとジー二じゃ、実力差がありすぎる。
- 433 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:35
- >>430
スパークのレベルが2巻でどれくらい上昇したかによるけど、それであってるはず。
- 434 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:36
- >>430
≧の=はいらないだろ。
TRPGネタはわかんないけど、
パーンはもっと強いよ。
- 435 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:36
- ありゃ見落としてた。>>432の言う通り
- 436 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:38
- >>430
いや、ジーニは油断してたからと言って、
いきなり素人のリウイに殴られるくらいだから、
せいぜい”ロードス”で言う”腕の立つ傭兵”に
毛が生えた程度な様な気がする。
あぁ、でもその割には族長候補だとか言ってるなあ・・・
- 437 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:40
- パーンは一応、ロードスでトップクラス
そんでロードスはフォーセリアでもやけにレベルが高い島。
- 438 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:41
- >>430
パーンはアシュラムとほぼ同じ強さの超英雄だよ。
レベル9のアシュラムと大差ない稀代の英雄がジー二
と一緒はないでしょ。
パーン≧ローンダミス>ジー二≧スパークだよ。
- 439 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:41
- スパークは”邪神戦争”の旅でぐ〜〜んとレベルアップして、
マーモでも頑張ってるから、ジーニよりは強いだろうなあ
- 440 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:49
- スパークの強さがいまいち分からないな。
現在生きているロードスの戦士でパーンより強い可能性の
ある者はフレーベ、カシュー、レオナー位。(アシュラムは
家出中)
スパークが強くなっても、上の五人から見れば厨房。
じゃあ、スパークとレドリックはどう?
結構いい勝負でしょ。
レドリック≧スパーク?
- 441 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 22:58
- オルソン(ノーマルモード)=スパーク(戦記最終巻時)
ぐらいとちゃうか?
- 442 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 23:01
- >>402 羽根頭(藁
>>413 リウイがアトン倒すくらいならフォセリア滅亡した方がよっぽどマシだ!
(ちなみに俺、パーンも嫌い)
リウイとリュクティーって似てると思わない?(いろんな面で)
ただ、リウイは作者に露骨にヒイキされてるけど、リュクティーは作者におもちゃにしているところが違うが。
山本弘マンセー
- 443 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 23:01
- レドリック>スパーク>ジーニ=オルソン
>ギャラック>シーリス>ギム>リウイ
適当
- 444 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 23:07
- >>442
ではアシュラムにクリスタニアに着くまでの船旅の間にチョチョっと
アトン倒してもらうってのは?
- 445 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 23:08
- >>442 リュクティーは作者が・・・の間違い
- 446 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 23:10
- リュクティーは読者にも・・・
- 447 : :2001/05/29(火) 23:15
- >440
マイセン王の後継者ジェスターの実子であるレドリックがそんな弱いわけないよ
5巻のヴェノン軍相手にパーンと共に奮戦してるのを読め
とてもスパークにはできるとは思えん
スパークはよくてカーソン(緑林騎士)ぐらいだろ
>443
ギャラックはもっと強いだろ
少なくともスパークよりは
- 448 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 23:19
- 邪神戦争直後のSWデータはレドリック7、ギャラック6、スパーク5だよ。
- 449 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 23:19
- レドリックはオプションの竜が強いので総合的にはパーンと同等以上です
戦士としては一歩譲っても竜騎士としては超一流なわけですから
- 450 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 23:21
- >>447
しかし今のスパークはなかなかだぞ。
まあ、あの時点ではパーンに張る実力だったけど
今じゃ
パーン>レドリックだけどね。
スパークとは関係ない。
- 451 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 23:23
- 今のスパークは砂走りに一対一で勝てるくらいじゃないの〜?
- 452 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 23:32
- >>449
いくらなんでも一騎打ちで竜には乗らないでしょ。
この時点でレドリックはパーンに勝てません。
しかも、パーンは超英雄。
- 453 : :2001/05/29(火) 23:46
- フレーベ≧カシュー>レオナー>アシュラム>パーン>リジャール>レドリック≧ローンダミス>ギャラック>スパーク≧ジーニ>シーリス>>>リウイ
っていうのを希望
ちなみに,生きてる人達だけで
- 454 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 23:55
- >>449
確かに竜に乗れば圧倒的かもしれないけど、
でもそれを言ったら、ある程度の間合いさえあれば、
ウォートが最強だと思うけど。
剣だけで言えば、生きていればナシェルが最強かも?
- 455 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/29(火) 23:56
- http://www.geocities.co.jp/Playtown/8112/kousatu4.html
2chでは叩かれてる人だけど、こういうマメなところは尊敬に値する。
- 456 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 00:00
- >>454
ナシェルは無限に可能性を感じさせるという感じで、戦士として
限界まで達したのは、ベルドとファーンでしょ。
ナシェルの資質は「統治者」でしょ。
- 457 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 00:13
- ジーニって思ったより強くないんだね、知らなかった。
リウイの中で他に強い奴が出ないし、かなり強いのかと思ったよ。
じゃあジーニがロードスに行ったら、自信喪失しちゃうかもしれんな。
- 458 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 00:35
- 英雄達と比べればそりゃ見劣りするさ
- 459 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 00:37
- 剣匠も結構、ビビッたろうな
アレクラストで敵なしだったのに
辺境の島行ったら自分より強いのが二人もいて・・・・・・
- 460 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 00:49
- 確かに。それでも負ける気はしなかったんだろうな(ワラ
- 461 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 00:49
- どっちかってーと喜ぶような…
- 462 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 00:51
- SWルールで超英雄ポイントを抜きにして考えるとこうなる。
ベルド>カシュー≧フレーベ≧ファーン≧リジャール≧レオナー≧ハーディ>アシュラ
ム>パーン≧ローンダミス>ナシェル≧レドリック>ギャラック>スパーク≧ジーニ≧
シーリス≧オルソン≧ギム>>>リウイ
になります。
- 463 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 00:53
- 何がびっくりって、剣闘士レベルの知識で名君になれる辺りが‥
剣で名を上げる予定が大幅に変更されたと思われ。
- 464 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 00:56
- >>462
ベルド≧ファーン>カシュー
- 465 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 00:58
- 剣闘士以前の知識と冒険者時代の知識もあるからさ。
- 466 :462:2001/05/30(水) 01:10
- >>464
ありゃ、ベルドとファーンってファイター技能同じだったんだっけ?
スマソ、逝ってくる・・・・。
- 467 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 01:11
- ヒラ傭兵じゃなかったか?傭兵王。
本の普及率とか考えると部族レベルの組織力しか持たないシャダムが副官じゃ
色々不足気味に思えるんだが。
フレイム王家は前身になる組織=文官が決定的に不足するように思えるんだが。
発想力と国家レベルの実行力は同列にできんだろ。
スレインの知識も机上の学問だからな。
まぁ、さぞかし猛勉強したんだろうと納得するか。
- 468 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 01:15
- >>462
ハーディって誰だっけ?
>>463
アイテムコレクション読んでないのか?
カシューは剣闘士になる前は、ロマールに滅ぼされたレイドの騎士だぞ。
- 469 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 01:17
- 剣闘士のときに貴族と親しかったっけな。
傭兵時代は騎士隊長の暗殺を依頼されるほどだし。
元から有能だったのではないかな。
ハァ…
ランス卿は今どうしているのやら…
- 470 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 01:18
- >>468
傭兵だよ。
- 471 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 01:19
- 日に焼けた南方人のキラール。
どこの出身だろう?
- 472 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 01:21
- ダッカードの復活きぼん。
- 473 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 01:24
- >>466
別にデータだけで強さを比べるんじゃなくて、小説も考慮するべき。
ワールドガイドのデータはキャラがどの時点での能力か、検討しないと
測れないよ。前も誰かが書いていたけど、ファーンの能力はどう見ても
三聖具を奪還しにいった時の能力だもん。
ベルドが認めている戦士はファーン一人だし、ウォートとカーラが二人
の実力は拮抗しているといっているし、新ロードス序章でカシューに
勝る戦士がいるとすれば、ファーンとベルドと書かれているし。
- 474 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 01:25
- 復活もなにも死んでないでしょ
1回の冒険で10000点の経験点を得る男だぞ、彼は
- 475 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 01:41
- 強さを比較したいなら、やはりその人物の全盛期で比べるべきでは?
パーンは戦記終了時点で肉体、精神、装備とも絶頂にあるといっても
いいでしょ。
対して、英雄戦争期のファーンは精神、技量、装備は揃っていても
肉体(スタミナ)が持たない。それでもスタミナがある時は技量で
ベルドに少々勝っていたが。
それを考慮して
ベルド≧ファーン>カシュー
- 476 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 01:52
- 装備的にはベルド>カシュー>ファーン
技量はファーン>ベルド>カシュー
(対人間に限っての)経験ではカシュー>ファーン>ベルド
- 477 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 02:03
- ソウルクラッシュの精神へのダメージ、正義の鎧には効かない。
(小説準拠)
476さんは優しいな。一人、一人を一番にして。
俺はファーンが好きだけど。
好きな順
ファーン≧ベルド>>>>>カシュー
独断の強さ順
ベルド≧ファーン>カシュー
- 478 :477:2001/05/30(水) 02:06
- >>477
ありゃ、ベルド君が一番になっていないや。
たぶん、総合でベルドが一番なんだね?
- 479 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 02:11
- 昔のコンプかなんかのインタビューで水野が言うには
カシューは一騎討ちでは誰にも負けないだそうです
- 480 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 02:18
- >>479
それは、みんな知っているけど作者に保護されているような
ヘタレには魅力は感じないのです。
その理不尽な保護を無視して考えないと、誰が一番強いは?
面白くないのよ。
- 481 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 02:21
- >>476と>>477がいい指摘したな。
一騎討ちでの相性と強さの順序は別立てでいいんじゃないか?
そんな俺は
ベルド>ファーン>カシューでイコール無し。
- 482 :462:2001/05/30(水) 02:28
- >>468
ハーディってのは魔精霊アトンに食い殺されちゃう戦士です。
炎の巨人×3が居る洞窟から魔剣ブラスターを取り返してきたことで
有名になりました。2つ名はそこから由来して“巨人殺しの”ハーディ
だったと記憶しています。
>>473
そう言われてみればベルドが魂砕き装備しているのに対してファーンは
三聖具を装備していませんね。これは失念していました。スマソ。
>>478
清松みゆき曰くフォーセリアでデータ化された中での最強戦士はベルドだと言っています。
まあ、英雄戦争時のファーンのデータがないから何とも云えないんですけど。
一応、能力値だけ見るとベルドは知力を除けばファーンに全て勝ってますね。
やっぱり総合でいくとベルドになるかな?どうなんだろう。
- 483 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 02:30
- >>481
相性も考慮したら、この三人グルグル漫画になるかも(藁
ベルドはファーンに勝つ。ファーンはカシューに勝つ。
カシュー、ベルドに勝つ。ってグルグル回る。
まあ、この化け物三人衆に接近する実力者は誰?
- 484 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 02:44
- >>483
実力はちょいと届かないかもしれないけど、漏れの
一押しはレードンだね。超英雄でもあるし、英雄の
代名詞ともいう魔剣(レッドヒルト)を抱えているし。
何よりも画になるな。
ファーンと同じ位男前。
- 485 :イラストに騙された名無しさん :2001/05/30(水) 02:46
- >>483
可能性がある者としては・・・
フレーベ、マイセン、ジェスター、カドモス、アスナーム、レードン、アシュラム(クリスタニア渡航後)くらいか?
- 486 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 03:00
- >>484
レードンいい男だよなぁ
でもなんで劇場版ではグリーンリバーライトが声あててるんだ?
声優界きってのオカマ声優石田彰がお気に入りだったのに…
クリスタニアは読まなくなって久しいが、レードン達は達者なのかなぁ
アデリシアさんの封印ってもう解けた?
- 487 :479:2001/05/30(水) 03:03
- 無粋なまねをしてしまったようで、申し訳なありませんでした
個人的にはその3人の中ではやはりベルドですね
- 488 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 03:12
- >>486
中年になり、クリスタニア最強となったレードンは渋さも
増し超絶美形です。(末弥さんのイラストサイコー)
封印伝説でアデリシアさん助けたよ!
ドッペルゲンガー、二撃で瞬殺するレードン。
下位竜の首を両断するレードンがいるよ。
479さんなんも無粋なことないよ。貴方のネタ振りで
レス付いたんだから。
- 489 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 10:37
- 統治者として、指揮官としてなら?
- 490 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 10:58
- どっちもカシュー≧ファーン>ベルドだな。
- 491 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 11:48
- >>489
統治者は
ファーン>カシュー>ベルド
ファーンは自国だけではなく、他国からも信頼、尊敬されて
いる。これはカシューにはない。
指揮官は難しいけど独断で
ファーン≧ベルド≧カシュー
統制のとれた騎士団を手足の如く、扱えるファーンが
一歩リード。
- 492 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 14:02
- >>489
統治者
カシュー>ファーン>ベルド
指揮官
カシュー≧ファーン>ベルド
- 493 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 14:22
- >>489
統治者
ファーン≧カシュー>ベルド
俺も指揮官はファーンを押す。
戦争の主力は騎士団だし。騎士をもっとも、上手く
使えるのはファーン。
- 494 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 14:37
- カシューは、ほぼ完璧な専制君主ではあるがファーンやベルド
のような力が拮抗している好敵手がいないね。
ファーンの場合はその人柄(人徳)、実力によって他国(カノン、ハイランド、
フレイム)からも信頼されている。
カシューの場合は力は認められているが、他の国より突出していて
ヴァリス、カノン、ハイランドなどは警戒心を隠せない。
ベルドの様なカリスマ性もなく、ファーンのような至高性もない。
カシューはいい意味でも、悪い意味でも人間臭いな。
- 495 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 16:28
- それにしても、ここを見るとカシューはあんまり人気が無いね
読者の嫌われ者なのか
- 496 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 16:31
- 作者に優遇されてるのが嫌いだそうだよ。
その割にラヴェルナ人気あるんだよなー
- 497 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 16:39
- オヤジと巨乳美女という違いだろ。きっと。
- 498 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 19:45
- 逆にカシューを好きな人、彼の魅力を語ってくださいな。
俺は、別に好きでも嫌いでもない。
ファーンとベルドはお気に入りだけどね。
- 499 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 19:46
- 功利主義者だから好きと言ってる人がいた。<カシュー
- 500 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 19:56
- 渋い中年ってイメージだ。
貴族→剣闘士→冒険者→傭兵→王
つー経歴もカッコイイじゃないか。
- 501 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 20:03
- てかここのスレだとどうしてもレイルズって扱い軽いね(藁
漂流伝説見てると、指揮官としてはけっこう有能な気がするんだけど…
そいや、ラッセルってレベルで言えばどれくらいなんだろ?
- 502 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 20:05
- ファーン
上級騎士→聖騎士隊長→国王
エリート街道まっしぐら。性格も良し。
ベルド
蛮族→傭兵→皇帝
ナイスガイ
- 503 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 20:09
- >>501
レイルズはロードスでいうスパーク扱い?
ラッセルは8〜10じゃないかな。確定できなくてスンマソ。
クリスタニアは
レードン≧ラッセル>ディラント>レイルズ≧リュース
アシュラム入れてないよ。
- 504 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 20:16
- ファーンはエリートだけど国王になったのは結局50歳近くになってからなんだよね
- 505 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 20:28
- >>504
しかしファーンがいるのにゲイルザックなんかを国王にして。
何考えているんだ、ファリス教団は。
- 506 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 21:09
- >>504-505
それまで律儀に待ってたファーンに好感度up。
- 507 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 21:15
- >>500
剣闘士の前は傭兵だよ。
- 508 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 21:20
- カシューは人生成功者プラス一対一は不敗という特殊能力のせいで魅力半減。
- 509 : :2001/05/30(水) 21:23
- ファーンって魔神戦争直後に王になったと思ってたけど違ったんだ
伝説では,魔神との闘いで一番活躍した奴が王みたいなこと言ってたのに・・・・・
ゲイルザックって誰だよ一体・・・・・・?
個人的には,ファーンに三聖具つけて迷宮を降りて欲しいなぁ・・・・
- 510 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 21:30
- >>509
ゲイルザックはヴァリスの宰相。彼自身もファーンを頼りにしている。
三聖具は装備するでしょ。彼以外にこの装備が似合う人いないよ。
ファーンが三聖具を装備している姿なら、「ファリスの聖女」を御覧
あれ。
- 511 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 21:40
- 筋力もなー(藁<似合う
- 512 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 21:45
- >>511
そうだね。(藁
必要筋力20ってあまり装備出来るやついないぞ。
ファーンもまた画になるな。
- 513 : :2001/05/30(水) 21:49
- 法の剣は邪悪な生物に最大の威力を発揮するようだから,きっと魔神王にもかなり有効なのかな?
- 514 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 21:52
- 魔神王も魔神だから有効ではある。
だけど物理攻撃無効だったりする(藁
- 515 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 21:55
- >>513
実体じゃないからだめでしょ。
魔界で魔神王の本体との決戦なら真の力を発揮する。
- 516 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 22:09
- レドリック「はとこー!」
ゴメン、ナシェル、パーンの祖父説聞いたら書きたくなった。
- 517 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 22:11
- >>515
魔界への移動の仕方、ウォート知っていそう。
ウォートは危ない研究書や魔術書を沢山抱えているな。
- 518 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 23:26
- >517
ゲートデーモンの仮面をはめる(藁
- 519 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 23:27
- >517
ゲートデーモンの仮面をはめる(藁
- 520 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 23:28
- >517
ゲートデーモンの仮面をはめる(藁
- 521 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 23:30
- …ゴメン<(_ _)>
- 522 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 23:37
- なんとなく、ベルドは底知れぬ力の剣、カシューは極め尽くした技の剣、
ファーンは不撓不屈の心の剣というイメージがありますね。で、カシュー
も結構好き。三人の中で多分一番苦労してるし、六英雄より紙一重凡人
側の人物という感じ。
- 523 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 23:43
- データでならファーンが一番凡人だけどね。
ベルドが11レベルの20ポイント
カシューが10レベルの20ポイント
ファーンは10レベルの5ポイント
おまけにフレーべも10レベルの5ポイント
- 524 :522:2001/05/30(水) 23:49
- それと、クリスタニアではラッセルが結構強そうに感じます。彼が戦う
のは小説版暗黒伝説の一場面だけですが、城内に跳躍してきた猛虎の民
の精鋭100人を表情一つ変えず一人で撃退しています。まあ、何考え
てるかさっぱり分からないし、今の所魅力的とは言い難い人物ですが。
- 525 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 23:58
- >524
やはり、息子の涙ながらの説得に打たれて改心したのかね?
個人的に、最初からジェシス王女を助ける為にマリードに取り入ったと思いたい。
- 526 :イラストに騙された名無しさん :2001/05/31(木) 00:01
- >>525
そこらへんのところ小説化しないのかなぁ?
需要はあると思うけど。
- 527 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 00:03
- >>523
データはしっかり考察しないとだめなのよ。
ファーン
特殊装備
ブロード・ソード+1、リピーティング・クォレル
ファーンの何時のデータだ?
ベルド
特殊装備
ソウル・クラッシュ
小説との兼ね合いで評価しないとだめでしょ。
- 528 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 00:04
- マリードとラッセルとハーヴェンは一緒に冒険してたらしいね。
- 529 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 00:06
- >>527
魔神戦争後のデータでは?
それならベルドがソウルクラッシュ持っててもおかしくない。
ファーンが三聖具持っていなくてもおかしくない。
- 530 :イラストに萌えた煽りさん:2001/05/31(木) 00:09
- カシューは好きだな。
ナルディアに求婚直後自殺されるヘタレっぷりが特に。
ベルドやファーンじゃあんな3枚目が似合わん。
- 531 :522:2001/05/31(木) 00:10
- >>523
確かに歴史的業績ではカシュー>ベルド>ファーンかもしれませ
んね。ベルドは英雄としての業績が別格だし、超英雄ポイントが
ベルド=カシュー>ウォート=大ニース=小ニース=カーラ>
ファーン=フレーベ=フラウス=パーン達=アシュラム達となっ
ているのは、結果としてロードスの表の歴史にどの程度貢献した
かという観点が強く意識されているんでしょうね。
- 532 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 00:14
- >>529
ベルドは魔神討伐後。ファーンは三聖具奪還時もしくは後。
とにかく清松がデータ重視だから、小説の通り?二人のレベルを
一緒にすると三聖具を装備したファーンにベルドが勝てなくなる
から、ベルドが勝てるようにレベル1つ差をつけている。
- 533 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 00:16
- ベルドに関わる女はみんな死ぬ
ルシーダもフラウスもレーテも
- 534 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 00:18
- >>532
どうして三聖具奪還にこだわるの?
六英雄全部が魔神戦争後でも問題ないはずだけど。
- 535 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 00:22
- >>534
彼はファーンタン…ハァハァだからじゃない?
だけど魔神戦争時もしくは後なら三聖具装備しているんじゃないの?
- 536 :522:2001/05/31(木) 00:28
- >>525
ひょっとしたらラッセルは自らの役割を王国の近衛騎士団長以上のもの
でも以下のものでもないと自ら制限して大き過ぎる自分の力をコントロ
ールしているのかもしれないなどと想像したりもしてます。
>>528
へえ。そうなんですか。それならマリードの一代記って無茶苦茶面白そう。
>>530
いや、ファーンの三枚目は以外に絵になるかも。ベルドは元が規格外の人
物だから、そもそも二枚目とか三枚目とかが成立しませんよね。
- 537 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 00:30
- >>535
魔神戦争後すぐには王にならないから。
それに5人は魔神戦争後、ファーンだけ別てのも変な話。
- 538 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 00:33
- 彼氏、夫、浮気相手にするなら誰?(w
- 539 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 00:40
- 俺マルカツPCの時から「ファリスの聖女」見てるから思うんだけど、
正直伝説でナシェルが出てきた時引いたな。
「ファリス〜」ではファーン、バリバリに三聖具身につけているけど。
小説では、二人の実力は拮抗していると書いているのに、レベル差が
あり、超英雄ポイントに差がありすぎるのが問題なんじゃない?
せめて、レベルだけでも一緒じゃないと。
- 540 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 00:44
- ベルやんと戦うときには互角にパワーアップするんだよ。
ほら、ファーンは終末のものだから。
- 541 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 00:45
- >>538
ここにいる人、大半が男性だよ(藁)
まあ俺が女性になったつもりで考えると
結婚はファーン、彼氏はカシュー、浮気ベルド
だね(藁)
- 542 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 00:50
- >>540
ある意味イイ!
漏れも541さんと同じ(藁
- 543 :イラストに萌えた煽りさん:2001/05/31(木) 00:51
- ベルベル相手なら老化しても互角に持ち込むんだよ。
セルフジハードが自動で発動するから(藁
- 544 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 01:05
- ゲイルザックが宰相になったのも後付け。
コンパニオン3にファーン紹介してる場所で三聖具を着込んで
戦場を駆けていたから「白き王」と呼ばれていると書かれている
よ。
さっきからの話しは、小説に順じるかゲームデータ重視かだね。
- 545 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 01:06
- >>544
宰相→国王
- 546 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 01:16
- >>531
貢献度というよりは、
どれだけ人間離れした行動が出来るか、では?
ファーンとかフレーベとかは、その立場上
常識が前に出てるように見えるから、英雄ポイント足らないんだと思うよ。
- 547 :522:2001/05/31(木) 01:39
- >>546
ちなみに貢献≒影響の意味ね。まあ、確かにベルドや大小ニースと
ファーン達を見るとその面も強いと思います。ただ、アシュラムや
バグナードとパーンやエトが同じなんで、歴史性も考慮されている
のかなと。
- 548 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 01:45
- >>547
パーンはいいんでないかい?
ロードス最高の英雄だよ。
- 549 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 02:17
- 超英雄になるまでが大変
ポイントを増やすのは楽
- 550 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 02:35
- クリスタニア渡航後(直後?)のアシュラムが、フォーセリア最強の戦士な気がする。
もちろん、人間という範疇でね。
- 551 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 02:42
- >>550
人間の戦士として強い理由がないぞ
根性と思い込みだけで勝てれば苦労しない
- 552 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 02:56
- >>552
渡った直後のアシュラムじゃ、化け物三人衆は勝てないね。
バルバスを倒せたら、可能性があるけど。
まあ、この時点で人間の範疇は越えてるけどね。
- 553 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 09:55
- ゲイルザックが国王になったのは、ファーンに三聖具を貸し与える必要ができたからとか。
ヴァリスにおいては三聖具の貸与なんて重大なことだから、
国王クラスの承認が必要になったのではないかと。
融通の利かない国だしね。
- 554 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 10:05
- ゲイルザックが国王になったのは魔神戦争終結後だよ
- 555 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 11:03
- >>550
バルバスとの戦いは魂の戦い。
戦士としての強さはあまり関係ない。
- 556 :イラストに騙された名無しさん :2001/05/31(木) 17:43
- >>555
必要無いのは戦士としての技術でしょうに。
だいたい神相手に(if)勝った奴が人間相手に負けるわけが無い。
- 557 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 19:05
- 神相手に勝てないアシュラムは最強ではない・・・ですね?
- 558 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 19:24
- 神に勝てるアシュラムなら50レベルくらい?
- 559 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 19:51
- 神のモンスターレベルってどのくらい? (ぉ
- 560 :名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 20:22
- >>558
一応、卓上では20レベルまでしか存在しないので・・・
- 561 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 20:23
- >>560
それ以上でもいける。FAQ回答にあった。
- 562 :名無しくん:2001/05/31(木) 20:39
- >>559
貴方が必要と思うだけ。(本気
- 563 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 20:55
- 今月のドラゴンマガジンネタばれ。
メリッサが貴族だって事は知ってたけど、まさかあいつやあいつとまで
知り合いだったとはな。
- 564 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 21:52
- 正直、神と互角な戦い(魂だけとは言うが)をする設定もどうかと思うが
- 565 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 22:14
- >>559 あまりに強すぎて数値化できません(藁
- 566 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 22:14
- この世界の神はベルドより弱そう…
いやイメージでね… 狩られてるぐらいだし…
- 567 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 22:16
- 弱肉強食でいう弱の立場か、弱。
- 568 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 22:36
- リウイが水野のお気に入りだって?嘘だろ?だってリウイ不幸じゃないぞ!
リウイのイヤミなくらい前向き(単に何も考えていないとも言う)な性格はサーラに似ている。
(と言うことは、サーラは将来リウイみたいになるのか?)
- 569 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 22:45
- 魔法戦士リウイシリーズは(水野良の)願望充足小説だと思う。
自己満足、独りよがりとも言う。
- 570 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 22:59
- 水野は魔術師が好きらしいぞ。
スレインとかウォートとか。
- 571 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 23:49
- 自分の分身みたいなものって言ってたね。そういえば。
- 572 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 00:06
- ハーレムが夢なのか。
- 573 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 00:09
- >568
サーラは山本のキャラだよ。
ってかお気に入りのキャラが不幸になるのは冴木忍のキャラではないかと(藁
- 574 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 00:54
- スレインとアルドとウォートとセシルとバグナードとグローダーとウッドカーラに囲まれたハーレム♥
- 575 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 01:24
- >>568
リウイだって何も考えていないわけではない。
いろいろと、こう・・・ムフフ・・・ハァハァ・・・ウッ!
- 576 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 01:26
- >>566
古代王国では神と神狩りの竜をわざと蘇らせて、
お互いを戦わせて楽しんでいたって設定なかったか?
- 577 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 11:17
- シナリオ集の異界への扉のことだろうが、Q&Aとか見てると無くなった設定だろうよ。
- 578 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 11:22
- 元からんな設定ねーよ
- 579 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 12:58
- >>576
その設定、たしか「死せる神の島」ででてきたよ
- 580 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 18:14
- >>576 それはENTの解釈だよ!でも面白いからシナリオのネタにしようか。
- 581 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 18:47
- >>578
>>580
そう?死せる神の島で見た気がするのだが。
- 582 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 19:04
- 死せる神の島に神狩りの竜は登場するが、わざと神を蘇らせて戦わせて楽しんだというのは覚えがない。
もし本当ならぜひ知りたいから、何ページか教えて欲しい。
- 583 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 19:39
- 神を蘇らせて戦わせて楽しんだという話は無い。神を復活させて魔法王国を滅ぼそうとした魔術師なら「異界の門」に出てくるが。
- 584 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 19:42
- 神を蘇らせることが出来るんなら、ファーラムの剣作らんでも、神をアトンにぶつければよかったんじゃないかい?
- 585 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 19:44
- 最強の戦士はベルド。
ベルドはカーディスを一騎打ちで倒している。
- 586 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 19:46
- 神に肉体つくってどーのこーのって話はどっかでみたな
死せる神の島だっけか?
- 587 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 19:47
- 確か、「とも言われている」程度に書いてあった。
- 588 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 19:53
- てことは最初から設定にないの?
- 589 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 20:03
- 最強の騎士はファーンタン。
…ハァハァ
- 590 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 20:11
- >>585
ハァ?
- 591 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 20:18
- ↑ゲームの話ね(^^;
- 592 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 20:21
- パラッと見まわしたがそんな設定は見つからない<死せる神の島
多分ENTの脳内設定だろ
- 593 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 20:39
- あそこのは真実1法螺9で読んだ方がいい。
- 594 :名無しくん:2001/06/01(金) 21:37
- しかし、水野良。今月のドラマガは実に苦しいな、ありゃ、無理やり膨らませた
代物だろ。はっきりいって、5だか6巻で出てる情報量で今回の件は十分だ。それ
に、コンラッドをどうしようもなく変な奴にして彼女のイメージを上げようとして
いるようだ。
ヤハリ、短編を毎月連載するというのは遅筆な作家にとっては厳しいのかね。
- 595 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 21:44
- ○訂版て何?
- 596 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 22:37
- >592
脳内だなんてひどい。『死せる神の島』の小説のほうではなくて、
シナリオ集のほうの最初の説明にその設定は載っているんだよ。
- 597 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 22:41
- >>596
シナリオって異界への門?
- 598 :596:2001/06/01(金) 22:42
- とおもったらもうシナリオ集に出ていたって指摘されてるじゃん(^^;)
余計なツッコミスマソ
- 599 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 22:43
- >>596
見つからないけど何ページ?
- 600 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 22:52
- >>596
本当に載ってるの〜?
楽しんでいたって設定が見つかんないよ〜
- 601 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 23:06
- >>574 そりゃジェノアのハーレムだ!
- 602 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 23:10
- >>569 自己満足という点では水野も山本も変わらないな。
- 603 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 23:20
- >>592 脳内設定でもいいじゃねえか。少なくとも水野の設定よりは面白い。
- 604 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 23:29
- 面白いのか・・・
イタ設定っぽいが・・・
- 605 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 01:49
- さすがに神を利用してたってのはパワーバランス的に問題があるだろ。
- 606 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 21:22
- 結局リウイってファーラムの転生なわけ?
- 607 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 21:52
- さあ?
判断するにはまだ早いのでは。
- 608 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 22:39
- >>606
げ、そんな設定だったの!? 個人的につまらん話しになってきそうだ…
フォーセリアは名も無い一般人が英雄になるから面白いと思ってたのに
最近はパーンがナシェルの子孫説やら王族が主人公とかになってきてるなぁ
- 609 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 22:48
- 転生の噂はどこからだっけ?
- 610 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 23:06
- パーンは名もない一般人だけど?
- 611 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 23:13
- >>610
名もなくはないけど。テシウスはヴァリスの聖騎士隊長だけど。
まあ、ナシェルの子孫説は推測の域はでないよ。
- 612 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 23:15
- >>610
後付け設定っぽいのだが、テシウスがナシェルの息子の模様。
Q&Aでは「明言するとオシャレじゃない」とか言って回答を暈してたけど。
てーか、ガイシュツじゃなかったっけ?
- 613 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 23:16
- >>609
古いザ・スニーカーの水野のインタビューで、
リウイとファーラムには関係が…とか書いてたのが大元かと思われ
- 614 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 23:25
- ナシェルもテシウスも17,8歳で子供を仕込んでます。
- 615 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 23:27
- いやだから。
パーンが英雄になったのにテシウスもナシェルも関係ないでしょ。
- 616 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 23:36
- >>615
でも、ロードスの場合は親が英雄もしくは偉人だとかなり高い確率で
子供も優秀だけど。(サラブレット並に)
ハイランドの皇族、ナシェルの親父も凄い。テシウスがナシェルの子孫
説が事実なら、この一家も。ファーン及び彼の父、娘。大地母神の3聖
女。ウェイマーラカーサー爵とシーリス。
- 617 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 23:39
- >>616
ウェイマー・ラカーサだよ
- 618 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 23:45
- 親子ともに有名になったキャラだけを取り上げるからそう思えるだけだよ。
ついでにシーリスは教育によるもの。レイリア、小ニースはナニールのせい。
ファーンの父は知らなかったよ。
でもって親と関係なく英雄になったキャラの方が数多いよ。
- 619 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 23:50
- 前に誰かが書いてたけど、パーンもシーリスもTRPGとしては完全な一般人だったよ。
でだ。話し変わって悪いけど昨日の脳内設定の話はどうなったのよ。
シナリオ集の何ページに載ってるか知りたいぞ。
- 620 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 23:54
- フレアホーンたん、魔法戦士じゃなくなっちゃったの?
- 621 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 00:00
- ファーンのとーちゃんの功績。ファーンを全うな人間に育てた。
ファーンが騎士の資格を剥奪しても、信頼して事について追求しない。
領国経営ばっちり。
- 622 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 00:04
- 背景として
王子様や、貴族の嫡男、英雄の息子ってのはおいしいからなぁ
- 623 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 00:13
- 親父の背中見て育つだよ(藁
実に健全な世界だね。
そういえば、アシュラムの親父も凄いな。アラニア一の剣の
使い手。
- 624 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 00:21
- TRPGじゃキャラを見て親父の背中が作られるな(藁
- 625 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 00:37
- >>624
ワラタ、てかウマイ!
- 626 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 01:00
- つーかあの文明レベルじゃ、タダの一般人が
そうそう英雄になれる位の訓練や教養を身につけられないだろ。
いくら素質があっても、それを生かせる環境がなければ。
王子の特権を生かして、考え得る限り最高の教師達を得たナシェルが良い例か?
特にロードスは古代遺跡が少ないせいで、
一般人から英雄への登竜門とも言うべき冒険者が少ないって背景もある。
- 627 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 01:11
- >>626
TRPGに向いてない人だね。
- 628 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 01:11
- >>608 というより、リウイがアトン倒すと言う時点で個人的にはつまらん話になってる。
- 629 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 01:43
- リウイの性格、素質が
ファン層の要望に応えてないと
皮肉を言ってみる
- 630 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 01:52
- >>629
俺も剣の国の頃はリウイにも魅力あったんだけどなぁ…
連載になると聞いた時は嬉しかったけど見事に裏切ってくれましたよ、ええ。
- 631 :名無しより愛をこめて:2001/06/03(日) 06:38
- 9月に出るあれの○訂版ってなんだろう。
- 632 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 12:04
- >>613 ザ・スニーカーじゃなくって、クリスタニア完全ガイドブックだよ。
しかも本には、「リウイとファーラムの関係とか」ってかいてあっただけで、あとは
某怒らせると怖い人のHPで、本人の転生だとか、直系の子孫祖先とか、異母兄弟の子
孫などが議論されていただけ。
>>626
そういや、環境の整った魔神戦争の時には、かなり庶民出身の英雄が誕生してたな。
- 633 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 12:05
- 631 えっ、何にそんなこと書いてあったの?
- 634 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 12:07
- >>630
私も剣の国のほうが好きだったなあ…
- 635 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 12:10
- >>633
ドラゴンマガジン今月号
- 636 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 13:53
- >>632 リウイがファーラムの子孫というより、リウイとリュクティーが親戚だったと言う方がまだ信憑性があると思うぞ。
- 637 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 16:32
- >>630 「剣の国」は俺も好きだ。士貴智志マンセー
- 638 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 18:44
- 剣の国もパワーバランス的にどうかと思う。
本、一冊みつけただけで、魔力の塔があっさりつくれてしまうとは。
特別な材料いらないみたいだし、カーラやバグナードも魔力の塔
つくっちゃえば、魔神王だろうと、自由騎士、傭兵王だろうと、
簡単に倒せたと思うんだが。
- 639 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 20:02
- 魔神王には魔法通じなかったじゃん、それに無限の魔力あっても英雄達には勝てないと思うよ。
超一流の戦士、魔法使い達による数の暴力は恐ろしいよ。
ただ、魔力の塔の建造が簡単そうなのは俺も萎えた。
- 640 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 22:06
- >>627
実際、ロードスはTRPGに向いてない。
(アレクラスト大陸なんかと比べるとね)
- 641 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 22:27
- アレクラストに比べると、ロードスはかなり邪魔な設定が多いからなあ。(藁
- 642 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 23:24
- 英雄がごろごろしてるからPC達必要ないしねぇ
- 643 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 23:41
- 魔力の悼は知識を記した本が貴重なんだけどね。
オーファンは金のある大国だし。
- 644 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 23:48
- やたら公式設定を気にする人がいるのね。
魔神王を倒すのが六英雄でなくても構わないのがTRPGのいいところなのだけど。
- 645 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 23:51
- >>644
プレイヤーは英雄達の存在を知っているから、やり難いだろ
- 646 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 23:56
- 英雄クラスのキャンペーンを張る時には
カーラみたいにルーチン化されたNPCは扱いやすいな。
天才的な政治家・策略家は俺のマスター能力に余る(藁
- 647 : :2001/06/04(月) 00:22
- 精霊使いや神官のランク付けもしてみよう
とりあえず,精霊使い
帰らずの森の最長老>帰らずの森の長老連中>ルゼーブ>ドルイドの長老>エスタス>ディード>アスタール>ピロテース>アザート>ルシーダ>ユーリー>リーフ
- 648 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 00:31
- んじゃ
ルマース>アザート>ルゼーブ>ルシーダ>エスタス>ディード>アスタール>ピロテース(ロードス)>ユーリー=リーフ
- 649 : :2001/06/04(月) 00:33
- そういえば,ピロテースって,ロードスだと風の王使うのに,クリスタニアでは炎の王が得意になってたな・・・
- 650 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 00:36
- >>647
ルマース≧ロウラス>ルゼーブ>エスタス≧ディード>アスタール≧
ピロテース
後は大して変わら無い。
- 651 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 00:38
- ルマース>ロウラスじゃない?
かなりの年月生きてるハイエルフなわけだし
- 652 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 00:42
- >>651
一応ロウラスは超英雄。ルマースにその設定はないから。
純粋な精霊使いの能力ならルマースだけど。
- 653 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 00:48
- 神官は
大ニース>ファリスの教皇>レイリア>ショーデル>ジェニ>ジェナート>エト>ベルド庇って死んだ奴>ホッブ>小ニース>シャリー>ガーベラス>アデリシア>グリーバス
- 654 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 00:50
- 神官は
大ニース>ショーデル>ジェニ>ジェナート>小ニース≧レイリア=エト>
フラウス≧ホッブ>ガーベラ>シャリー>グリーバス
- 655 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 00:50
- 一番下にオルソン(精霊使い見習)も入れたいのだがどうか?
- 656 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 00:52
- 半狂戦士のオルソンもある意味精霊使いかも・・・・・
- 657 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 00:53
- ドワーフなら
フレーベ>ボイド>ギム>グリーバス
- 658 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 00:54
- フレーベ>ボイド>ギム>グリーバス>>>>>>>>>>>>>デュダ
- 659 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/04(月) 00:56
- >>656
どっちが使ってんだか。
でも素質だけで評価したらいい線逝きそうな気も。
- 660 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 00:56
- >>654
神官は、あとアノスの教皇と三聖具の付与者のディレイスがどこに
入るかだね。
- 661 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 00:57
- ルールで判断するならルマースも超10レベルになる。盟約してるからね。
ルゼーブも超英雄。アスタールもQ&A回答だと超英雄らしい。
- 662 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:04
- カーウェスって魔力が枯渇する病気で死にかけてたに,強力な魔法使いまくってたウォートはピンピンしてるが,この違いはなんだろう・・・?
格の違いか?それとも,ウォートはよく魔唱石使ってからか?
- 663 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:04
- ルマースは暗黒伝説に出てきた妖魔の王とどっこいどっこい
ってことかな?
- 664 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:05
- ヘビースモーカが100%肺癌になるわけではない。
- 665 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:06
- >>662
六英雄は、化け物扱いだからね。
- 666 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:07
- >644
http://www.dec.sakura.ne.jp/~sugawara/sw3/index_2.html
http://www.jin.ne.jp/i-net_agency/sword-world/index.html
この2つをみれば、公式設定マンセーがどれほど少数派か分かると思うが?
俺世界を扱っているサイトは数知れないけれど、部外者には面白くないってのが
正解だろうよ。
- 667 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:07
- クリスタニアの妖魔って,マーモから来た連中の末裔でしょ?
だったら,ルマースの方が上だと思うよ
- 668 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:10
- >>666
>>644はこのスレの話だぞ。
- 669 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:11
- >>667 そんなこといったら、レードンたちはどうなんだよ?
- 670 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:12
- >>668 そうか、すまん。
だったら、この板で俺世界の話したとして、誰がついてこれるか考えて見ろよ、といいなおしたい。
- 671 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:13
- >>669
そりゃ,人間の話じゃんか
ルマースは神々の大戦にも参加してた発光するハイエルフだし
それに比べたらまだまだ若いと思われる妖魔じゃ格が違うと思われ
- 672 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:13
- 妖魔の王は、神々の大戦時に暗黒神側についた、いうならば
ダークエルフの王だよ。
- 673 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:15
- ルマースが何にでてきたか分からないので教えてちょうだい。
- 674 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:15
- >>670
前後のレスも読んでね。
英雄ばかりとか邪魔な設定ばかりで遊びにくいと言ってる人がいるから書いたのよ。
- 675 :671:2001/06/04(月) 01:16
- 妖魔の王って,てっきりルゼーブの部族の奴だと思ってた
スマソ
- 676 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:17
- >>666
卓上にも同じ直リンしてるな。
お前がうざいから氏ね。
- 677 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:17
- >>673
ハイエルフの森
- 678 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:18
- >>674
そりゃスマン。本来ソードワールドまだなにか、の住人なもんで同じヤツが違う
板に同じ内容のつっこみをいれたのかとおもっちったんだ。悪かった。
- 679 :678:2001/06/04(月) 01:19
- >>676 ということだ、すまんね。じゃあ俺はソード板にかえるよ。
- 680 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 01:24
- 亀レスだが、ソードのシナリオ集、小説ともに全部読見返しが、
魔法王国人が噛みと竜王を戦わせて楽しんでいたというのは見つからなかった。
エントの脳内設定なのだろう。
他の小説にのっているかもしれんがな。
- 681 :680:2001/06/04(月) 12:14
- ソードの死せる神の島のシナリオ集と小説を、だな。失礼した。
- 682 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 00:43
- いらない設定ってどう言う設定がある?
俺は「終末の巨人の眷属」って設定はいらないと思うけど。
(アトンは精霊力のコントロール失敗によって生まれたし、カーディスは暗黒神の一柱ということで何ら問題ない)
- 683 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 00:52
- レードン×アデリシアがいらない
- 684 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 01:49
- >>682
その設定潰されるとクリスタニアで複合神獣が出せない。
- 685 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 07:54
- しかし、クリスタニアは打ち切りだったしなぁ
水野も小説自分で書かなくなってるし、最終決戦も終わってない。
- 686 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 10:43
- >>685
クリスタニアは一応最終決戦だけ水野が書く予定らしいよ。
- 687 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 12:34
- >>686
何時になることやら・・・。
- 688 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 13:10
- ヴァンブレード継承できず、魔法も使えないフレアホーンたん
ヴァンブレード継承するであろうリウイ
こんなアホな…
- 689 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 13:36
- >>687
まず目先の暗黒伝説を心配しよう。
今月発売しますように・・・
- 690 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 14:02
- >>689
暗黒伝説はあらすじ小説がすでに出てます。
今月出るのは傭兵伝説。
以前雑誌に載ったやつだろうから、あらすじだけということはないだろう、多分。
- 691 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 14:36
- あれ?フレアホーンってヴァンブレード継承していないの?
- 692 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 15:01
- >>691
最新のドラマガ、政争敗北時のアルモザーンの台詞
「王家の剣を真に継承するものは途絶えることになる」
フレアホーンは魔法が使えないので継承できないのかも
- 693 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 15:21
- >>691
おまけに
「魔術の素養のないものが王位に就くのは400年の歴史を誇るこの国においても初めてのこと」
最悪でも共通語魔法は使えるだろうが(藁
- 694 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 15:37
- やはりフレアホーン弱体化はリウイを立たせる為なのか〜!?
- 695 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/05(火) 17:34
- うお・・・マジかよ・・・>フレアホーン
萎えまくりだわ・・・。
- 696 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 18:25
- え゛、フレアホーンは魔法戦士の設定消えたの?
なんだか最近の水野は何かを見失ってる気がする
- 697 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 18:34
- でも魔法を使えない魔法王国王位継承者ってのは
なかなか主人公にふさわしいドラマチックな設定だと思ったり・・・。
- 698 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 18:48
- 「湖岸の国〜」で既に魔法戦士ではなくなっていた>フレアホーン
- 699 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 19:15
- 剣の国〜では魔法戦士って記述が無かったっけ?
- 700 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 20:43
- 最初から嫌いだけどリウイ、こんな後付設定のせいでフレアホーンが
弱体化するのは、許せないな。
>>699
確かにあった。
あ〜、ファーンとベルドが生き返ってアトン討伐のほうがトンデモ話でも
いいな。
- 701 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 22:35
- フレアホーンの弱体化はともかく、ルキアルがへっぽこ軍師にされてるのは許しがたい。
- 702 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 23:52
- フレアホーンが魔法を使えないのを知ってるのはごく一部の人だけ。
表むきは使えることになってる……のかも。
- 703 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 00:58
- ヴァンブレードもただのグレートソード+3かぁ
ふざけんな
- 704 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 19:10
- アトンなんていまさらどうでもいいんじゃないの?(はっきり言って忘れ去られた設定だし)
- 705 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 19:12
- 何故、と学会は「リウイ」をトンデモ本に指定しないんだ?
- 706 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/06(水) 19:34
- ○訂版て何?
- 707 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 04:14
- ルキアルってヘタレなのか
個人的にはナルサス級と思ってたのに
- 708 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 06:12
- >>707
ま、本来はルキアルも凄腕の軍師という設定なんだろうが
小説では敵役に回されることが多いので
最終的には主人公に謀略を阻まれてしまう。
頭脳派を自負するアーチー&スイフリー相手ならともかく
リウイに負けるようではそれも致し方あるまい。
- 709 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 10:28
- ナルサスもたいした策はしてないよ。
主人公側だからほぼ成功して凄く見えるだけ。
- 710 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 14:31
- >>708
その対策として、主人公に破られる策は、同時に無数に仕掛けている
多くの策のうちの一つに過ぎないという設定があるので、
そんなにへたれではないかと。
作者的にも読者を満足させる陰謀を考えるのは至難の業なので
最高の策一つを仕掛けるのではなく、上質の策を無数に仕掛けるのを好む、
というのは良い設定だと思う。
むしろ、バブリーズに数個策を潰されただけでいらついている清松版の方が
へたれだと思われ。
- 711 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 15:53
- ナルサスは敵が異様にヘタレなだけ。
つーか、全ては田中芳樹のご都合。
- 712 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 16:07
- >>710
たしかにバブリーズルキアルはへたれだった。
- 713 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 16:16
- バブリーズ、読みたいね。
アーチブレード3…萎え。
- 714 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 16:23
- 板違いだけど、ダリューンはファイターレベル10ぐらい?
ナルサス…ファイターLV8,セージLV10以上。
こんなもん?ナルサス、これじゃパーン並じゃねーかよ!(三村師範
クバートだったら、NPCでSWに出したいな。
- 715 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 16:34
- フォーセリアは英雄が巨人や竜に勝てる世界。
比べるのには無理がある。
虎や熊が3レベルだからダリューンでも5レベルくらいだろう。
- 716 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 16:36
- >>714
ダリューン…ファイター10で一般技能でジェネラル10だにゃ。
あとセージ2〜3
ベルドVSダリューンとファーンVSヒルメスを妄想する。
- 717 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 16:42
- >>715
そうかな?漏れもフォーセリア世界の方が好きだけど、いくら
ファーンやベルドでも魔法使いの援護がなければ、ドラゴンや
巨人に勝てないと思うけど。
ダリューンやクバートの戦場での働きは、ファーン、ベルドに
劣るとは思えない。
- 718 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 16:53
- ダリューンが5レベルなら、スパークと同程度。それはないでしょ。
スパークが戦場に出て、ダリューンほど敵兵を倒せないでしょ。
- 719 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 17:03
- >>717
装備と超英雄ポイントのおかげで倒せそうだが
- 720 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 18:59
- 世界観が違いすぎる。
巨人や竜を倒せるほどに成長できるフォーセリアと
基本的に怪物のいないアルスラーン世界とをレベルで比べられんよ。
両方の世界に登場する動物を基準に考えるしかない。
- 721 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 19:27
- >717
ベルド、アークデーモンに一騎打ちで勝ってるやん。
- 722 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 20:02
- まあ、強さを比べるならその世界での超越性だね。
アークデーモンは人間とサイズがそうは変わらないけど。
巨人や竜(古竜)の場合は一対一なら勝てないでしょ。でかさ
が違いすぎる。(ゲームなら大きさ関係ないけど)
- 723 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 20:10
- ダリューンかアンドラゴラスか忘れたけどあれほどの戦士ですら獅子殺しがステータスになるくらいだからねぇ。
獅子のレベルが3だからそれを前提に考えるのがいいかもね。
- 724 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 20:19
- アルスラーンとロードス(SWワールド)両方読んでいるひとが
多いので、ネタ的に面白いと思う。
ロードスはフォーセリアでも最高の英雄達が居る島。パルスは大陸最高
の騎士(指揮官)が集まる国。
>>722のようにその世界の超越性で考えると、いいんじゃないかな?
ロードス統一王国として、ナシェル王の下に最高の戦士五人を配し、パルスも
アルスラーンの下に勇将五人で総当たり戦。
ロードス…ベルド、ファーン、カシュー、フレーベ、レオナー
パルス…ダリューン、クバート、キシュワード、ナルサスorギーブ、
ヒルメス?
まあ、最終的にロードスが勝つけど。
- 725 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 20:25
- 一人で竜に勝ったリウイが最強
- 726 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 20:27
- どちらが強そうって話ならできるだろうね。
レベルを考えるのは無理だけど。
- 727 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 20:28
- リウイ最弱(藁
- 728 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 20:32
- ベルドなら古竜にも1人で勝てるよ。
てか勝った。
- 729 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 20:39
- 先生ー!ルクナバートはグレートソード+3なんですか?
- 730 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 21:24
- 俺がいない間に面白いネタが・・・!
アルスラーンをSWデータ化するには弓技能はレンジャーのみでファイターとは別にする必要がある。
ギーヴ:レンジャー10・ファイター(シーフ?)8・バード7
ファランギース:レンジャー10・ファイター7・セージ6・バード5・一般技能 神官7
アルスラーン世界で神官技能は微妙過ぎる
- 731 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 21:24
- レンジャーは9でもいいかもだな
- 732 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 21:33
- むむ、ネタの面白みに気付いた人が一人。
最近いいネタがないから、結構これで話せると思う。
- 733 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 23:04
- エロ画像下さい
- 734 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 23:29
- ナルサスの絵画はダメ技能だな。
- 735 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 00:57
- ×技能だと思われ・・・
- 736 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 02:52
- アルスラーンは前半は歴史風ファンタジーで、
後半が神話風ファンタジー(進行中につき推定)でしょう。
ロードスなら、戦記が前者、伝説が後者に当てはまるかと。
要するに、アルスラーンの続き次第だということで(笑)
- 737 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 14:55
- >>728
どの話ですか
- 738 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 15:09
- >>737
たぶんドリキャスのゲームの話
ウォートがベルドの肉体を復活させてカーディスに特攻かます話
はっきりいって名作アクションRPGだが、ストーリー的にはかなり変
つーかあれはミスリルのおかげだと思われ・・・・・・>>728
- 739 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 20:51
- ニースたんVSファランギース
ギャラリーはギーブとスパーク
もしくは、リーフVSアルフリード
- 740 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 22:31
- >>682 英雄戦争より後の話はいらない。(それこそ、PCがアシュラム倒してもええやないか)
- 741 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 22:42
- んなら英雄戦争だっていらんやん。(それこそ、PCがベルド倒してもええやないか)
- 742 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 22:45
- 要は、ロードスと言う名の島があればそれでいい。
- 743 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 00:16
- プレイヤーがパーン一行を倒しても良い。
>>739
ファランギースが矢を放ったら、ニースたんは…即死です。
- 744 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 00:23
- プレイヤーが?(藁
- 745 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 00:42
- 現時点でニースってカーディスの暗黒呪文使えるのだろうか。
なんとなく、使おうと思えば使えるけど意図して使わないようにしてるのではないかと思うけど。(ただ一度の奇跡?(違))
- 746 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 00:44
- 何かの間違いで、イノケンティスがカーラを倒してしまう。
歴代再弱のカーラ誕生(藁
- 747 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 00:49
- >>744
そうだよ(藁
TRPGだから、有りだ!あの熱血野郎(パーン)が気に入らないと
パーン一行と対決→勝利→ロードスに永遠の安定が訪れる。
- 748 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 00:51
- ルックスでギーヴに張り合えるのはフォースだけか
フォースは張り合う気は全く無いだろうが、ギーヴは対抗心&警戒心剥き出し(笑
- 749 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 01:05
- >>748
ファーンとナシェルは正当派の美男子だよ。
ファーンなんか、「眉目秀麗にして、最強の聖騎士」と書かれてたよ。
- 750 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 01:10
- >>749
無敵なる聖騎士だよー!
- 751 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/09(土) 01:19
- ヒルメスは、アシュラム(漂流王以前)あたりと争わせたいね、少なくともカシューとかベルドの器じゃないと思う
- 752 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 01:38
- ダリューン及びクバート、ヒルメスの戦場での暴れっぷりは、
フォーセリアの英雄とも遜色ない、て優香、一回の戦で敵兵を
切り伏せる数はアルスラーン戦記のほうが多いけどね。
クバート萌え〜
- 753 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 02:24
- 魔法がないからグループ戦じゃかなり不利だな<アルスラーン戦記
- 754 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 08:31
- 蛇王ザッハークに対抗できるキャラは魔神王だけかな?
・・・ベルドなら一騎打ちで倒しそうだ、今の所^^;
- 755 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 09:49
- ナルサスは強いぞ、集団戦ならな。
奴が指揮すればアラニア軍でもフレイムといい勝負できそうだ・・・
ま、条件次第だけどね(当たり前)
とりあえず一対一ならパーンにも勝てなさそうだが。
- 756 :755:2001/06/09(土) 10:00
- ↑てなことを過去ログ読まないで書き込んじまった。
なんつーか欝だ。
そうだよ、皆の言うとおりナルサス大したことねーよ、フォーセリア連中に比べれば。
なんだかな、過去ログに言い込められるってのは不思議な気分だ・・・
- 757 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 10:21
- でも相手の魂を奪う絵画能力は強くない?
- 758 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 14:06
- パルス側は回避専念で修正値に+2がつきます(藁
- 759 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 14:07
- ↑とくにギーブとナルサス
- 760 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 17:22
- アルスラーンは超英雄ポイント5持ってるよ(w
ルクナバート(グレートソード+3相当)…特殊能力として、この聖剣の
所持者はファイターレベルが10まで引き上げられる。
- 761 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 18:53
- メディアワークスのHP見てきたら傭兵伝説が
発売中になってたんだが売ってんのかい?
- 762 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 19:42
- クリスタニアやロードスの素材ってあるの?
壁紙やアイコンなんか
- 763 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/09(土) 20:15
- ファランギースは精霊使いかな?Lvは低そうだけど…
- 764 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 00:55
- >>761
出てるよ
- 765 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 09:52
- >>760
鬼のように強力な剣ですな。
>>763
精霊力の弱い世界なんじゃない?
フォーセリアに逝けば強力なシャーマンかもよ>ファランギース殿
- 766 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 09:58
- >>760
ヒルメスが振るった時はただのグレートソード+3だった、と
- 767 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 13:47
- >>766
ルクナバートが「いや、いや」と言ってるのに、ヒルメスたんが強引に振るうんだもん。
ルクナバートも臍曲げるよ。ルクナバートの継承者はアルスラーンだから、彼以外では
真の力が発揮できないんだよね。
ルクナバートの特殊能力…カイホスローのファイターレベルを使えるだと面白い。
- 768 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 14:21
- >>763
ファランギースはレベル低くないよ、
遺失呪文のコントロール・スピリットロード(Lv10)使って笛にジンを入れてるんだから(藁
- 769 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 15:01
- シルフならともかくジン入れたら笛からはみ出しそうだな。
- 770 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 15:21
- カーラーン ファイター8
ザンデ ファイター7
サーム ファイター8
- 771 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 15:25
- ロードス以上のインフレだな。
- 772 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 15:26
- キシュワード ファイター10、クバード ファイター10、バフマン ファイター8、ヴァフリーズ ファイター9
- 773 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 15:29
- 極め付けが
ダリューン 10→11、ヒルメス 10→11、アンドラゴラス 10
第一部の時点ではレベルは10でも、三人とも能力値はベルド並だっただろうな
- 774 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 15:31
- 万騎長の条件はファイター8以上かな?
- 775 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 16:40
- >>773
ヒルメスは10でしょ。
>>774
そうだね。8は欲しいね。ダリューン、クバート、キシュワードは別
として、パーン、アシュラム並の騎士が9人いるなんて、ホント、
インフレだね(藁)あと、一般技能としてジェネラル技能も8以上。
- 776 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 16:51
- ダリューンの好敵手はヒルメスとなっているけど、漏れの一押しクバートたん
と戦わせたい。一番豪快で一番の「漢」。
SWの世界で、冒険者をやっていても違和感がないな。
それと、陛下の能力はどうなるのかな?
漏れ的にアルスラーン…ファイター5〜6(ルクナバート所持で10以上)
セージ6、レンジャー5,キング7〜10特殊装備ルクナバート
- 777 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 17:46
- >>770
サームは短時間とはいえ、キシュワードと互角に戦ったのだからファイター9あって良いのでは?
>>775
ヒルメスは人の限界を越えられなかったか・・・ま、サボっていたからな
- 778 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 17:50
- こうもインフレしてるとあの世界が嘘っぽく思える
- 779 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 18:01
- 人口自体がケタ違いだからね。
フォーセリアで30万の軍隊を揃えようとしたら
女子供まで徴兵してもまだ足りないんじゃないかなぁ?
- 780 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 18:06
- アレ大陸が1000万でロー島が100万だっけ?<人口
- 781 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 18:09
- 絹の国の将軍はダリューン以上の強さだっけ?
- 782 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 18:34
- あの世界ではダリューンが最強の設定だと思う。
- 783 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 19:42
- >>781
あの時のダリューンたんはまだ24歳だからね。
30半ばが戦士としての絶頂期だと思う。
- 784 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 19:54
- >>781
銅虎将軍(だったかな?)が10レベル、ダリューンがあの時点で8,9レベルかな
- 785 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 21:14
- ちょいインフレ気味だね、アルスラーン側のレベル全体に2下げると良い感じになるかな?
- 786 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 21:16
- >>785
バランスを考えると同意したい所だけど・・・
クバードの「俺はもうこれ以上強くならんが、ダリューンはまだまだ強くなる」という台詞があるからな〜
- 787 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 21:23
- もうこれ以上強くならんを10レベルの限界と考えなければいいと思うぞ。
あれはPC特権だからな。
- 788 :放置:2001/06/11(月) 02:00
- Lv.1:落研
Lv.2:下っ端
Lv.3:見習
Lv.4:一人前
Lv.5:前座
Lv.6:二つ目
Lv.7:真打
Lv.8:師匠
Lv.9:大師匠
Lv.10:名人
Lv.11:志ん生
- 789 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 18:40
- 剣の姫ジェニはマイリーの神託の通り剣を極めた(ファイター10レベル)のですか?
- 790 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 19:03
- ロードスもSWの基準から言うとインフレだと思うけどな。
- 791 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 19:12
- このスレのアルスラーンと比べればはるかにマシだと思われ。
なんせ一つの時代の一つの国だけでこれだけの高レベルがそろうのだから。
- 792 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 19:43
- >>789
8〜9レベルくらいだと思うよ
- 793 :名無しより愛をこめて:2001/06/11(月) 20:51
- ジェニでパーンと同格か…
シーリスの嫉妬の視線が…(藁
- 794 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 20:53
- ダリューン、クバート、アンドラゴラス、ヒルメスは10でもいいと
思うけど。キシュワードが微妙で9かな。(もれは10でもいいと
思うけど)
あと、ルクナバート×→ルクナバード○
- 795 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 20:54
- 空飛ぶ馬(名前忘れた)とアズライールは?
- 796 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 20:58
- >>723
ジェニとパーンが同格とは、我慢ならん!
ジェニはフラウスと同じぐらいで7程度だと思う。
邪神戦争終結してからの冒険でパーンが9に上が
てるかも。
- 797 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 21:07
- >>723
邪神戦争時及び直後で、カシューとまともに戦えるだけの戦士は
フレーベ、レオナー、アシュラム、パーン位。これにジェニたんが
入れると思えないな。
- 798 :797:2001/06/11(月) 21:09
- >>723→>>792
鬱だ。氏のう
- 799 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 21:25
- 邪神戦争時のパーンとアシュラムは10レベルくらいありそうな気がするなぁ
- 800 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 21:33
- レオナーのファイター10レベルって勿体無いよな・・・何となく
- 801 :名無しより愛をこめて:2001/06/11(月) 21:48
- >>796
でも考えて見たらジェニって、
プリースト技能とファイター技能持ってるんだよね?
どっちがどれくらいのレベルなのやら…
両方9あったら流石に納得いかんもの感じるな。
- 802 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 21:48
- >>800
レオナーには、「カラー」がないよね。
剣の達人ていうのは分かるんだけど、伝説の勇者の必需品たる魔剣も
なんの由来もない、只の+1のブロードソード。
これが同時代のパーン、アシュラム、カシューはそれぞれ強力な魔剣。
「ロードスの騎士/自由騎士」、「黒騎士/黒衣の将軍」、「傭兵王/
剣匠/英雄王(個人的にはこの称号はファーンの物だと思う)」と素晴ら
いい異名がある。レオナーの「帰還王」はなんかそのままだね(藁
- 803 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 21:50
- ローンダミスが8レベルだとカシューとまともに戦えるって事になっちゃうな,たぶん
- 804 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 21:54
- ジェニはファイター7、プリースト10とセージが2〜4が適当
だと思う。
レベル7のフラウスでも凄い活躍してたから。7のファイター技能
はかなりの強者だよ。
- 805 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 21:59
- パーンファミリー(パーン、ディード、スレイン、エト、レイリア)が
9レベルに上がってると、他の者と差別化がとれていいんだけど。
- 806 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/11(月) 22:05
- 話ちょっと戻して、アルスラーン系で芸達者って誰だろう。
ファランギースがファイター、シャーマン、レンジャー、プリーストの4技能
ギーブがファイター、バード、レンジャーの3つ
ナルサスがファイター、セージの2つ
一般技能込みだとこれにジェネラルがつくって所かな?
- 807 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 22:17
- ザラーヴァントは一般技能で土木技師の技能があるな。
キシュワードはイーグルテイマー(鷹匠)技能。
- 808 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 22:20
- レオナーって能力値的にはどうなの?
パーンの延長線上って気がするけど
- 809 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 22:38
- >>808
レオナー…ファイター10レベル、セージ3、レベル一般技能なし
超英雄ポイント0、特殊装備ブロードソード+1
器用度24(+4)、敏捷度22(+3)、知力23(+3)
筋力19(+3)、生命力17(+2)、精神力20(+3)
はっきり言ってメチャメチャ強い。超英雄ではないのがネック。
- 810 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 22:38
- 「剣の姫」って言われるくらいだからジェニは相当強いんじゃないの?
小説でも最強の戦士のひとりとか書かれているし、6レベルのジーニよりもハッキリ上っぽいし
「見つける者」の神官戦士だってファイター8レベルあったし。
- 811 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 22:44
- >>805
漏れの中ではパーン一行は9レベルだけどね(藁
- 812 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 22:58
- レドリックにもっと活躍の場を与えて欲しかった
- 813 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 23:15
- >>812
レドリックは微妙なポジションだよね。
水野が短編を書く気があれば出てくるかも(藁
- 814 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 00:13
- 新ロードス2巻で触れられている人物は、ジェニのことなのか。
- 815 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 00:22
- ジェニってリジャールより強いんじゃあ……?
- 816 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 00:47
- そりゃプリーストなんだから持久戦に持ち込まれたら勝ち目ないねぇ
- 817 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 00:54
- コールゴッドもあるし
- 818 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 01:08
- >>814
そんな描写あったっけ?
どこのこと?
- 819 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 01:12
- 84ページだと思われ・・・
- 820 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 02:37
- しかし18歳かそこらで、ファイター7・プリースト7っていうのも凄いよな→フラウス
- 821 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 09:38
- >>814
ジェニがロードス出身?
無いと思うけど・・・書いたのは水野自身だからな〜
- 822 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 09:53
- >>821
炎の部族の踊りが大陸にも伝わっていてだ。
エレミアでは剣の姫の他幾人の名手をだしている。
てのだよ。
- 823 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 11:28
- これって戦士じゃなくて踊りの名手の事でしょ。
ジェニって踊っても凄いのか?
- 824 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 11:33
- 脱いでも凄い
- 825 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 12:26
- >>824
そりゃ萌える!
- 826 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 16:54
- もしジェニがロードス出身だとしたら,あの強さにも納得
それにフレイムの辺りはマイリー信仰が盛んだし
- 827 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 17:57
- ジェニはもともと踊り子出身、剣舞の最中に神の啓示をうけてファイター兼プリーストに(本当)
旅人経由で剣舞がエレミアに伝わっただけでジェニ自身はロードスと関わりなし。
- 828 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 18:03
- 言葉たんなかったかもしんない、
元々エレミアで踊り子(おもにスパークのやってた剣舞)してたジェニは、
これだけ剣の扱いがウマイなら実際に闘っても強いかも、と疑問を抱いた、
その瞬間マイリーの啓示がくだった、「極めてみせよ」
それが切っ掛けで冒険者になったそうな…
ソースはリウイ、この話のとき若いジェニが出てたけど、かなり気合入った美女に書いてた(藁
- 829 :814:2001/06/12(火) 18:42
- >>827-828
へえ〜
情報アリガト
- 830 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 02:10
- ウンコブリブリ、ウンコマーーーン!
やあ、僕の名はウンコマン。
こんな糞スレを立てた1は退治してやるぞー!
「げひゃはやはyはあy…。○○たん…ハァハァ…」
あッ! 1がいつもの汚らしい格好で秋葉原を闊歩しているぞ!
今がチャンスだ!
「チンチンミサイル!」
「ハナクソボンバー!」
「ウンコビーーーーーム!」
ドベグシャアアアーーーーーーーーーーーーーーンッ!!
「ひい〜ひい〜。臭い、臭いよ〜。ママーー助けて、ママ〜〜〜〜〜〜!」
やった! 1をウンコまみれにしてやったぞ!
「これに懲りて2度とこんな糞スレを立てるんじゃないぞ!」
「ぶひゃひゃひゃひゃはやhy! ○○たん萌え萌え〜〜〜〜!」
1がおかしくなっちゃった。こうなったら超特大のウンコビームだ!
「スーパーウンコビーーーーム!」
メチグシャゲログシャシャシャーーーーーーーーーーーーーーーーンッ!!
やった! 1を巨大などぐろ巻きの中に封じ込む事に成功だ!
こうして2CHの平和は守られた。
だが新たな1がどんな糞スレを立てるのかまだ分からないのだ。
戦え! ウンコマン! 負けるな! ウンコマン!
糞スレを立てる1が居なくなるその日まで…。
- 831 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 17:12
- リジャール:ファイター10・レンジャー5
ジェニ:プリースト10・ファイター7・セージ3
カーウェス:ソーサラー10・セージ10・ファイター2
こんなところでよろしいか?
…ジェニがローンダミスよりファイター低いってのが気に食わんが。
ファイター7レベルって微妙なんだよな…
ナシェル・フラウス・レドリック・ピロテース・ホッブ・(魔法戦士カーラ)
これ全員同レベルか?
- 832 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 17:19
- ナシェル>レドリック>>>フラウス>ホッブ>ピロテースだと個人的には思う
- 833 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 18:44
- ナシェルは周りが化け物連中の中であの活躍
戦記終了時のレドリックとなら同じでもいいかもしれないけど、
同年代の時にレドリックと同レベルとは思えない。
- 834 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 22:04
- ジェニがプリースト10/ファイター10だったら一押しファイターのリジャールの立場ない。って元々ないか(藁
- 835 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 22:51
- カーウェスってクリシュ討伐の他に業績はあるの?
"偉大なる"カーウェスの二つ名の由来を知りたい。
- 836 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 00:40
- カーウェスってソーサラー10もあるかなぁ。
ああ、でもラヴェルナが9だっけか?
- 837 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 00:46
- ジェニのファイター技能は8か9だと思うんだが
- 838 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 07:27
- >>835
リジャールがオーファンを建国するのにあたって多大な功績がありました。
- 839 :838:2001/06/14(木) 07:29
- すまソ、ちょっと説明不足。
「クリシュを倒した後、政治面での功績」、ってことです
- 840 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 10:06
- 個人的にはジェニはファイター8、9はあって欲しい。
そういえばジェニがプリースト10って記述見たことないような気がするんだけど…
フレアホーンもソーサラー技能をリウイに盗まれたことだし、ファイター8・セージ4ぐらいかな?
- 841 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 12:28
- リジャールと手下2人はどれも10レベル。
ルキアルも10レベル。
あとクロードロットも10レベル。
レファルドも10レベル。
- 842 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 17:02
- ルキアルのレベル10てなんだ?
セージ?
少なくともソーサラーでないのだけは間違いないんだよね?
- 843 :名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 20:04
- >>842
ご名答
- 844 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 20:08
- オラン魔術師ギルドのトップ3+バレンは10でしょ
マナ=ライは11?
- 845 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 20:11
- クロードロットはソーサラー5レベル、セージ10レベルだっけ
- 846 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 20:17
- マダム・ムッテキー
- 847 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 21:03
- クロタイト師は?
- 848 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 21:38
- クロタイトって誰だよ?
ソーサラー、シャーマン、セージALL6だよ。
- 849 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 22:39
- >>844
誰だっけ?女魔術師がいたよね
"禁断の守護者"だったかな?
幻覚魔法で若い時の姿をしているという・・・シェイプチェンジ使えって感じだけど
- 850 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 22:53
- 禁男の守護者シルベラだよ。
幻覚魔法なんて書いてないよ。
- 851 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 22:53
- シルヴェラだったかシルヴィアだったか。もう忘れた。
- 852 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 22:54
- イヤン。かぶってしまった。
- 853 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 05:55
- リジャール、カーウェス、ジェニの3人には
10LVなくとも英雄ポイントが有ればいいかと思う。
シナリオ集のNPCやファウンダーズを10LVと認めるのは、
世間的な名声が足りない印象があるんで、ちょっと賛成しかねる。
- 854 :名無しさんに接続中…:2001/06/15(金) 07:46
- >>844
マナ・ライは大陸全体に功績があるの(コモンマジックなど)で、12レベルだと思われ。
どうも、ウォートより上みたい。
- 855 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 09:07
- >>853
ファウンダーズ(見つける者たちのことだよね?)の名声って
ものすごいものがあるって印象なんだけど。
それぞれいろんなとこで重要な役についていたりするし、
何かあるたびに「アレクラストで最も有名な」とか言われたいたりするし。
- 856 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 10:13
- >>850
そりゃあんたファイブリアじゃあ……
- 857 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 11:28
- >>853
「見つける者たち」は冒険者ならその名を知らぬものはいないっていう設定だよ。
冒険者以外にどれくらい知れてるかは知らないけど、それをいうならロードスの英雄(六英雄以外)も微妙。
- 858 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 13:45
- ファウンダーズは単に読者に対する名声がないだけだと思う。
- 859 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 16:53
- ファウンダーズの数々の冒険が小説になることは絶対無いであろう・・・
- 860 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 18:13
- http://www.dengekionline.com/dd/history/index.html
映画版D&DのHPなんだけど。
これって、マジかな?
一般人にも分かるように(ロードス知ってても、TRPGて単語知らない人は多い気がする(汗))書いてるんだろうが、
まあロードスとの間にSWが入るとしても、全てはここから始まってるのか。
- 861 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 20:30
- >>860
あ。今日ネクスト1にポスター貼ってたからマジだと思うヨ。
- 862 :名無しくん:2001/06/15(金) 20:32
- >>853
大陸での超英雄は大ドルイドのロウラスとマナ・ライだけと明言されているので
リジャール達は違う。まあ、レッサードラゴンを洞窟の中で倒せる実力があればい
いだけなので、10レベルパーティーである必要も無かったりする。10レベルの
ようではあるけど。
ファウンダーズは古代王国の崩壊から誰一人として成し得なかった魔境「無の砂
漠」制覇を成し遂げ、精霊力のかけらからアトンを召喚するという偉業を行い壊滅
した連中なんで、ま、アトン関連がまったく進んでない以上、読者に対する知名度
の上げようが無かったのさね。今となっては「リウイ」に出てくるか微妙なとこだ
ねぇ。
- 863 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/15(金) 21:11
- >>862
なんか凄くはた迷惑な事ヤッた連中に見えるんスけどそれ…
- 864 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 21:26
- 現時点でファウンダーズを知る事の出来る資料って
シナリオ集「四大魔術師の塔」とワールドガイドだけ?
- 865 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 22:16
- 全然違う話題を振らせてもらうが、フーセリア史上、俺が最もカッコよく思う戦争はクリスタニアのルーミスVS古の民だ。
暗黒神の神官王、古エルフの長老、ドワーフの族長、偉大な魔術師、激しく燃え。
- 866 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 23:24
- >>865
同意。
まさしく神と人との戦いだもんね!
しかも人が神に勝ってしまう所が凄い
- 867 :>865:2001/06/15(金) 23:30
- どの小説に載ってるのか詳細キボーン
- 868 :名無しくん:2001/06/15(金) 23:49
- >>865
クリスタニアのルールブックにそんな記述があったけど、小説になってる
んなら読んでみたいな。私も詳細が知りたいよ。
- 869 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 00:04
- 蟻帝伝説のリプレイ巻末に載ってる
- 870 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 00:15
- 単体の作品としては無いんだな、残念ながら。
かなり前の周期でルーミスが古の民をクリスタニアの混沌として滅ぼそうとし、
大蛇の民&リザードマンを率いてスループを攻めた。
古の民は圧倒的なな神獣の力に対抗する為、ドワーフ、エルフと協力し、立ち向かった。
激戦の末にルーミスを撃退!
しかし古の民にも多大な被害が出、以後フォレースルにおいて神獣の民は忌み嫌われるようになった。
- 871 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 00:19
- 細かく言うとフェネスが戦いを止めさせた。
- 872 : :2001/06/16(土) 00:24
- ルーミスの民ってなんだが嫌われてるみたいだね
- 873 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 00:31
- 保守的だからね。
でもネージュは萌え〜
- 874 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 00:32
- 排他的・独善的な部族が他の部族に好かれるわけないからね。
なまじ強力な部族であるだけに、いっそう反発が強いはず。
アラブ諸国とイスラエルのごとく。
- 875 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 01:08
- 記述されてないけど暗黒神の神官王ら四人は超英雄だろうね。
- 876 :イラストに騙されたNPCさん:2001/06/16(土) 01:09
- >>860
何についてマジかと聞いているのかよくワカランが、
映画化については卓上ゲーム板で少し前から話題になってたみたい。
卓上ゲーム板【悪夢の到来!映画 ダンジョン&ドラゴン(S無し)】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=988698941
ロードス島戦記がもともとD&Dのリプレイだったということを考えると、
「直接影響を与えた」という記述も間違っていないと思われるが。
- 877 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 01:10
- ファウンダーズといえば、彼らの中で唯一生き残ったマナライの愛弟子のバレン導師だけは
ちょこちょこ出てきてるよね。
- 878 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 01:12
- ファウンダーズはゴージャスなゴブリンにも少しだけ出てるね
- 879 :865:2001/06/16(土) 01:18
- 質問されたけど、もう別の人が答えてくれてるな。
変わりに答えてくれた人感謝。
この戦争は蟻帝伝説リプレイ巻末付録の「クリスタニア見聞録」に概要だけ載ってました。
フェネスは、激しさを増した両者の戦いの余波が、クリスタニア全土に天変地異を引き起こしたので介入してルーミスを退かせました。
痛み分けの結末ですが、生き残るのが古の民の目的だったので彼らの勝利とも言える。
- 880 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 23:47
- なつかしいねぇ、ゴージャスなゴブリン
あんなにいっぱい金が出るシナリオ誰がマスタリングするかっちゅーの
プアーなゴブリンして遊ぶに決まっておろーが
- 881 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 07:31
- ゴージャスなゴブリンの続編でプアーなリザードマンと言うのがパソコン版にあった。
- 882 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 11:07
- デリシャスなゴブリン
- 883 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 04:14
- う、うまいの!!?
生け造りとか!!!????
- 884 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 04:19
- >>883
何故かゴブリン食べた時、マスターのお遊びでダイス判定をやり
腹壊して死んだキャラの話しを聞いたことがある(w
- 885 :1読者:2001/06/18(月) 05:30
- 新ロードス、2巻でスパークがヴァリスで会った薬草師の
師匠って落ち延びたナシェルのことかね。
タトゥスが魔神戦争の40数年後まで生きているとは思えない
もので。
ガイシュツだったらスマソ
- 886 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 09:33
- 前スレでも同じレスをしたが・・・
い、いやだ・・・ロードスの統一王の器とまで言われた男が薬草師の老人なんて・・・やだ・・・
- 887 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 10:19
- >>886
人生そんなもんさ(w
懐かしいね。
- 888 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 12:45
- メリッサがメリサリスならクリットはどうなるのかね?
次の人は答えてくれたまえ。
- 889 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 18:42
- そろそろ新スレか。
重複スレ防止のためにロードスの名前はいれとかない?
ロードス島戦記、他☆水野良・総合スレッド4
こんな感じで。
- 890 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 20:37
- >>886
ナシェルは、ファーランドの統一王になったとう事にシトキタイ。(To
- 891 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 22:33
- >>885
886と同じく、同じ妄想レスを返そう・・・。
ワ、ワールウィンドと合体して変なの混じった超人キボン!
- 892 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 00:08
- ナシェルは是非とも最強を極めて欲しい。
剣の実力はベルド並、魔術を勉強して魔法戦士。
復活の際にドラゴンと混じって竜語魔法を使いこなす。
一人で神でも殺せそうだ。
- 893 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 01:25
- このスレも間も無く終了とあって、妄想大爆発だな(笑
んでは俺も・・・
"竜魔戦士"ナシェル
ファイター技能11
ソーサラー技能10
セージ技能10
ドラゴンプリースト技能10
レンジャー技能10
武器:グレートソード+3
防具:ソフトレザー+3
フォーセリア最強の戦士!!!
ナシェルたん・・・ハァハァ
- 894 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 01:32
- 海竜騎士ラーズだっけか?西部諸国のやつ。
あれ作った人もこんな風に妄想してたんだろうなぁ。
- 895 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 01:35
- 海竜剣士、だね
きっと西部諸国の命運を決する壮大なストーリーをハガキに書いていたのだろうが・・・
小説のネタになることは無いであろう・・・憐れT_T
>>893
俺も・・・ハァhァ
- 896 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 01:35
- 妄想世界で大人気だね、ナシェル(藁
- 897 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 11:07
- ところでみんな、なんでそんなにリウイ嫌いなんだ?
- 898 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 11:51
- >>897
君はどこが好きなんだ?
- 899 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 12:09
- ナシュルは竜との融合が魂レベルで起きたので不老不死化。
歴史の闇でうごめきます。
- 900 :897:2001/06/19(火) 16:33
- 別に好きというわけじゃないんだけどね。
ただ、冷静に客観的に見た場合、そんなに嫌われる要素があるのかな、と。
- 901 :891:2001/06/19(火) 17:05
- >>900
ん〜、多分・・・
顔が良く、きもいマッチョで、それでいて魔法使い。
主人公にあるまじき程の扱いを女たちに受け、動向は行き当たりばったり。
しかも(現時点で)弱い。優れている点が、根性が座ってる事だけ。
オールドSWファンからは、フレアホーンの一件で嫌われていると思われ。
いや、俺はリウイは嫌いではないんだが。
「湖岸〜〜」で竜騎士・・・いや竜の飼い主になってからは好き。
901<<
(『ドラゴン』という存在が超好き)
- 902 :山犬。:2001/06/19(火) 17:15
- 個人的なところでは……
「剣の国の魔法戦士」では好きだったな。
イラストレーターが好きだったし,小説作品としても面白かった。
陰謀劇が新鮮で,女性キャラがきゃぴきゃぴしていなかった,
物語の後半でリウイが取った「裏技」的な行動は,正直びっくりした。
予測のしていない解決方法で,正直,膝を叩いたよ。
後半の戦闘はSW的なゲーム展開ではあったが,そこはそれ,
それなりに面白かった。
がっ!
短編になると,ぎゃるげーのような「きゃぴきゃぴ」状態。
まだ,それは許せる,ああ,許す。
しかし,どっか感違いした,あさっての方向へベクトル向けた論理で,
次から次えと女性キャラにモテルのが納得できなかった。
「はぁ?」と何度言ったか覚えていない。
短編だから……長編になれば……といった唯一の期待も
「湖の国の魔法戦士」で見事に打ち砕かれた。
最後の解決方法が,今回も「裏技」だったこと。
つーか,幸運と相手への好意や良識に頼りすぎている気がした。
こういうのは「裏技」ではなく「ご都合」だと思った。
こういった理由から,リウイ小説は好きになれない。<文庫全巻読んだけどな。
そして,小説内で妙に肩入れされ,褒めちぎられるリウイが
空々しく見えるので「リウイ」が嫌いになった。
つーか,妄想設定が爆発しているナシェルも嫌だが。
すまん。
- 903 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 17:24
- 短編の方が「湖岸〜」よりも後に書かれたんだけどな。
- 904 :山犬。:2001/06/19(火) 17:24
- ナシェル人気は「ドラゴン人気」なの?
そういえば知り合いにも一人,妙にドラゴンが好きな奴がいたな……
最強の幻(魔)獣。
空が飛べる。
巨大さ。
不老不死。
高度の知性と高い魔力。
野性的な原初的な獣性。
個人的には,そいつに関しては,神秘主義すぎる上に
「最強が好き」という幼稚性が垣間見てて,イタイ奴,
という認識があったなぁ……。
いや,例が一人では,全ては語れないけどね。
「ドラゴン好き」に関しては別の視点もあるだろうし,
幼稚性や虫が好かないというのは,対象者と鑑賞者,双方の個人差だから。
重ね重ね,すまん。
- 905 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 17:27
- イラストレーターとしての実力は、
シキよりヨコタマの方が圧倒的に上だろう。
「剣の〜」が好評だったんで、売れるだろう作品には
実力のあるイラストレーターを付けたわけだ。
個人的には今、見るとシキのイラストもちょっとアレだし、
ヨコタマにして正解だと思う。
- 906 :山犬。:2001/06/19(火) 17:38
- >>903
そうなの?
少なくとも私は「剣の〜」の次に,短編を手に入れた
記憶があるのだけど。
部屋に戻ったら,文庫本の出版日を調べてみるね。
あれ,変だな,記憶違いかな……。
>>905
まぁ,あらゆる嗜好は「個人差」で語られるから。
まして「絵」のに関しては,100パーセント感性だし。
……ただ,私としては,あのイラストレーターの絵柄は,
えっちな気分の時にお目にかかりたいのであって,
SWファンタジー小説を読みたい気分の時には,見たくない。
それに,水着鎧は嫌だ。
まぁ,「売れた」のだから,貴方の判断は正しいのでしょう。
やはり私の嗜好や判断は,マイノリティー側なのか……。
- 907 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 17:41
- シキもヨコタもどっちもダメ。
- 908 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 18:01
- シキのほうが良かった。
つうかSWシリーズはブチで統合しろやゴルァと思った事がある。
- 909 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 18:21
- >>902に激しく同意
- 910 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 18:29
- メジャーになると「マイナーの方が良かった」と通ぶるヲタクはどこの世界にもいるようで・・・
- 911 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 18:31
- >>907
同意
山田章博とかとは比べるもマズイが
横田、士貴、どっちもギャルゲーのキャピキャピ感とやらを感じる。
イラストに騙された名無しさんだけに
初めて見たときにイメージが固定してしまった。
- 912 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 18:38
- 今の魔法戦士にはあってるけどね。<横田絵
でもそうであってほしくないものだ。<イラストも今後の長編も
- 913 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 18:42
- 水野の頭の中でも
ヨコタマ・シキ絵でリウイ、メリッサ等が動いてるだろうし、
これから先もギャルゲーモードで進むであろう…
- 914 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 19:21
- リウイ=前田慶次inアレクラスト
ただし大分ミニマム化
- 915 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 19:49
- ではイラストレーターは伊藤勢で統一と言う事で(何故!?)
- 916 :名無しくん:2001/06/19(火) 20:04
- >>900
私も小説はともかくリウイというキャラは好きではない。長編はそうでもないの
だが、短編のほうは気に食わない。女にもてもてなのは、さすがに変な理由が多い
とはいえ、まあいいだろう。
しかし、冒険に出た際の描写は納得がいかん。選択が間違っていようが無理やり
成功にしてしまうとこなどいくらなんでもご都合主義が酷いのではないか?TRP
Gのシナリオが元だったりするので、神経を逆撫でされてる気分だ。
ま、馬鹿だけど凄い奴ってのをべたに書かずに雰囲気で感じさせてくれれば文句
なしなんだが、過剰な期待は無駄なんでこのままで良いとは思う。
- 917 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 20:25
- >>896
ナシェルの子供に・・・ハァハァ
- 918 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 21:01
- リウイたん萎え。
渕から美樹本への変更ほどショックは、なかったけど(横山になった時)
次巻からでも変えちゃえば。山田、末弥、渕のどれかに。
- 919 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 21:15
- ブチはなんでロードス辞めたの?
- 920 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/19(火) 21:17
- 末弥しぇんしぇーに一票。
- 921 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 21:22
- >>918
三人共いいね!
だけど薄ぺっらいリウイにはもったいないな。
- 922 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 21:23
- >>919
アグノイア子安とガルディーン火浦に獲られた(藁
- 923 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 21:59
- リウイが嫌いと言うより、水野のえこひいきがウザイ。よって水野逝ってよし!
- 924 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 22:57
- でぶちゅうの小ニースは人形みたいで何かな〜。と言うわけでHALの小ニースマンセー
- 925 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 23:23
- もうブチはあきた。
- 926 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 00:34
- ブチ、ロードス辞めたんならルーンマスカーの続き描いて欲しいなぁ
スレ違いsage、sage
- 927 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 01:19
- >>926
なかったことにしたいんだろうな、今は
ヴェルバーサーガも、どうなったんだろう
- 928 :イタイ奴かもしんない奴:2001/06/20(水) 08:10
- >>904
ぐっは。
「最強」が好きってのわ「幼稚」でしたか。
なかなか面白い意見thx。
ちなみに俺は「最強」好きね。
ドラゴンボールでわゴクウが好きだし、るろ剣でもヒコセイジューロウが好き。
- 929 :897:2001/06/20(水) 08:50
- まとめると、分不相応なほど優遇されてる=作者のひいきがみられる、
ってのが原因ですか。
- 930 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 09:02
- ちなみに、リウイがもてる要素をあげてみよう。
@家柄 良し A財産 あり
B知能 (魔術師だから)基本は悪くない。極限状態では機転も利く。
一見バカそうに見えるが結構いろいろ考えていたりする。
C体力 たくましさは満点。フォーセリアでは現実より、たくましい人間が好まれる傾向があるらしいし。
D容貌 横田絵を見る限り、そんなに悪くはない。
E性格 自分の目標に対しては努力を惜しまない。女性関係も真面目な一面がある。
F運 なんだかんだ言って、冒険にも成功するし、良いほうだろう。
これだけ見ればモテルのもしょうがない気もするな。
でもって、作者に優遇されているってのもうなずけるな(笑)
- 931 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 10:34
- えー正直18禁ゲームの原画からイラストレーター引っ張ってくるなら、
アリスソフトの織音さんにリウイを描いて欲しかったんですが・・・・
女の子は魅力的で変なくせが無く、怪物や野郎もきっちり描ける人だから。
- 932 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 11:17
- それ誰だよ
- 933 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 11:42
- >>931
どんな絵?
- 934 :名無しさん<>931:2001/06/20(水) 12:08
- >>933
ttp://www.alicesoft.co.jp/staff/orion/orion1.gif
アリスソフトのスタッフ紹介より
- 935 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 12:42
- リウィとランスてキャラかぶる? (笑
- 936 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 13:01
- >>934
別のはないの?
怪物や野郎もきっちり描ける人てことだからそっちをみたいのだけど。
- 937 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 14:04
- >>930
長所しかあげてないじゃん
性格に関しては短所の方が大きいぞ
- 938 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 14:35
- >>937
「リウイがもてる要素をあげてみよう」って書いてあるじゃん。
- 939 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 17:02
- なんか水野の願望を感じてイタイ・・・
- 940 : :2001/06/20(水) 17:27
- リウイなんてモテるといっても所詮人間の女相手にだけだ!!
パーンのようにハイエルフにももててみやがれ!!
- 941 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 19:12
- 物語の中の扱いを見ていると
パーンもディードも、結構変わり者みたいだけど。
- 942 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 19:15
- パーンは野郎にモテモテ
- 943 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 19:16
- >>940
アニメだとエルフにもモテるみたいよ
- 944 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 21:33
- >>パーンのようにハイエルフにももててみやがれ!!
>>アニメだとエルフにもモテるみたいよ
所詮エルフなんて野菜だろ?
- 945 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 21:45
- >>942
確かに(藁
そろそろ、新スレだね。
- 946 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 22:14
- >>904,>>928
幼稚な俺はやはり最強に魅せられる。
最強ふぁいたー、最強そーさらー、最強しゃーまん、最強ぷりーすと、
最強しーふ、最強ぱーてぃー
最強ふぁいたーはベルド
最強そーさらーはウォート
最強しゃーまんはロウラス
最強ぷりーすとはニース
最強しーふはカニング
最強ぱーてぃーはファウンダーズ
そんで素質(能力値)最強がナシェル
ラオウじゃないが最強には惚れちまう…
- 947 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 22:18
- >>946
最強パーティーは6(7?)英雄だと思う
- 948 :934:2001/06/20(水) 22:48
- >>936
お待たせしました936さん(笑
怪物は見当たりませんでしたが野郎ならありました。まずはこれ
ttp://www.alicesoft.co.jp/atimg/orion2.jpg
よろしければこちらもどうぞ ♥
ttp://www.interq.or.jp/orange/orion/images/dandy.jpg
- 949 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 23:12
- >>947
6(7)英雄は実はバランスが悪いからなあ
ファイター、ファイター、ファイター、
ファイターソーサラー、ソーサラー、プリースト、プリースト
正面から殴りあうだけならいいが、シーフの一人もいないんじゃ
冒険には不向きだろーねー。
罠を踏み潰し踏み潰し扉を蹴破り蹴破り突進するんじゃいくらなんでも非効率だし。
シャーマンがいないのも痛い。アクセントにはいいのに。
- 950 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 00:33
- >>946-947
最強パーティーは六大神
- 951 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 01:16
- カニングって誰だっけ?
- 952 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 01:19
- >>951
マルーロの盗賊ギドル長
- 953 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 01:31
- >>950
パーティーじゃないでしょ(藁
- 954 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 01:39
- ファリスを騎士、マイリ―を重戦士、ラーダをソーサラー、チャ・ザをシーフ、マーファがプリースト、ファラリスは・・・・何だろう?
- 955 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 01:44
- ファリス→聖戦士(聖騎士)
ファラリス→暗黒騎士
やっぱファリスとは対称ってことで。
- 956 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 02:03
- ロードス島選抜とアレクラスト選抜とクリスタニア選抜でどうだ?
最強(最高)の騎士(リーダーを兼ねることが多い)、以下戦士、神官、
魔術師、精霊使い、盗賊で
ロードス選抜…ファーン、ベルド、大ニース、ウォート、ルマース、フォース?
アレクラスト…ローンダミス、リジャール、ジェニ、マナ・ライ、ロウラス、カニング
クリスタニア…レードン、ラッセル、神官は誰?、ナーセル、ピロテース、クイルド
アレクラスト最高の騎士は誰?エイクやアーヴェルの近況が掴めないからな〜。
- 957 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 02:57
- 清松みゆき著「T&Tがよくわかる本」より
>「ぼくのキャンペーンワールドの国王はこれこれこういう英雄たちばかりで、
>無能なやつは一人もいない」なんてのは非現実的な自己満足で、プレイヤー
>からみれば魅力的でもなんでもない。
…清松は、SWのシステムデザイナーという自分の立場に満足しているのか?
- 958 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 03:54
- >>896
ナシェルって妄想世界で大人気なの?
例えば?
情報が欲しいっす。
- 959 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 05:28
- >>956
ロードスの6人が強すぎて勝負にならないと思われ
- 960 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 08:39
- >>956
ベルド&ウォートのコンビで全員倒せそうだな
つーか・・・ルマースってもしかしてハイエルフの長老か?あの妖魔王に匹敵するという・・・
- 961 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/21(木) 08:46
- >>956
クリスタニアからビーストマスターは入らないの?
ウルスのビーストマスターとかいたら面白そうだけど。
例屡図は入ってこないんだ...
- 962 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 08:49
- ケイオスランド選抜は?
- 963 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 10:24
- >>956
神官最強はフィランヌ姉御じゃないのか?
- 964 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 11:18
- 神官はベルディアの暗黒神の最高司祭か戦の神の最高司祭のどちらかだろうね。
ともに蘇生が使えるレベル以上。
- 965 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 20:38
- >>964
超英雄ポイントもちのレベル8か9。
- 966 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 20:42
- >>965
そう来るか(笑
- 967 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 22:18
- 新スレたってるのに誘導リンク張ってないじゃん!
水野良・総合スレッド その4
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=993097045
- 968 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 13:00
-
あーげーとーこー
216 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★