■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
グインサーガ20【さらばのススメ】
- 1 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 07:49
- 多くの人びとが、ナリスのために読みはしてもグインのために読もうとは思わぬ
なかで、かの人は真実グインのために読もうと思ったのだった。
まさしく「さらば」こそかの人の唯一の選択であったのだ。
■グインサーガスレッドの掟
その1:他所へこのスレッドのリンクを貼らない。存在を公言しない。
その2:作者のプライバシー関係へのツッコミ厳禁
その3:煽り・荒らしは完全放置 (指さし確認も不要)
その4:新刊ネタは書くほうも読むほうも自己責任であることに注意
その5:「神楽坂倶楽部」は「あぐら坂」と表記すべし。(神楽坂住人への配慮のため)
前スレはこちら
【19】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=982517866
過去ログは>>2、 関連スレは>>3
- 2 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 07:51
- ■グインサーガスレッド過去ログ
【1】 http://mentai.2ch.net/magazin/kako/949/949064465.html
【2】 http://mentai.2ch.net/magazin/kako/955/955562444.html
【3】 http://mentai.2ch.net/magazin/kako/960/960020466.html
【4】 http://mentai.2ch.net/magazin/kako/963/963933682.html
【5】 http://mentai.2ch.net/magazin/kako/966/966329339.html
【6】 http://mentai.2ch.net/magazin/kako/968/968648930.html
【7】 http://mentai.2ch.net/magazin/kako/971/971121555.html
【8】 http://mentai.2ch.net/magazin/kako/971/971498298.html
【9】 http://mentai.2ch.net/magazin/kako/971/971847269.html
【10】http://mentai.2ch.net/magazin/kako/972/972285458.html
【11】http://mentai.2ch.net/magazin/kako/972/972792060.html
【12】http://mentai.2ch.net/magazin/kako/975/975398851.html
【13】http://mentai.2ch.net/magazin/kako/976/976735217.html
【14】http://mentai.2ch.net/magazin/kako/977/977033291.html
【15】http://mentai.2ch.net/magazin/kako/977/977730183.html
【16】http://mentai.2ch.net/magazin/kako/978/978687150.html
・・・以上、2ちゃんねる過去ログ倉庫・・・
【17】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=979485650
【18】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=981697841
※文学板の過去ログは下記URLに。設立者への感謝の祈りを捧げましょう。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/7832/magazin/guin/
- 3 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 07:53
- ■関連スレッド
・ライトノベル板:栗本 薫
【1】http://mentai.2ch.net/magazin/kako/971/971782148.html ※ログ倉庫
【2】http://mentai.2ch.net/magazin/kako/979/979000625.html ※ログ倉庫
【3】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=979278511
【4】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=981018677 ※稼動中
・ライトノベル板:●●魔界水滸伝@旧・新共通スレ●●
http://mentai.2ch.net/magazin/kako/972/972225239.html ※ログ倉庫
・SF板:栗本薫
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=958593169
・ミステリー板:栗本薫に一言
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mystery&key=962922410
・ヤオイ板:栗本薫のやおい小説についてのスレ
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=978049879
・ネットウォッチ板:★★作家栗本薫(グインサーガ)告発サイト★★
http://yasai.2ch.net/net/kako/978/978227223.html ※ログ倉庫
・同性愛板:急告!PAN子が凄い事やってます!!!!!
http://piza.2ch.net/gay/kako/977/977556276.html ※ログ倉庫
■外部リンク
・グインサーガへの手紙(PAN子さんのページ)
http://www.h2.dion.ne.jp/~panko/
・神楽坂倶楽部
homepage2.nifty.com/kaguraclub/
- 4 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 08:04
- 前スレでの話題は、ナリス性王がはたして聖王の儀式を
行うことができるのか、でした。
誇大機械やらなんやらでごまかして、儀式はしないに1票。
- 5 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 08:35
- スレ立て御苦労様です。>1
いやマヂでこのスレは新スレ立てんのが一仕事だと思う……。
ところで前スレの907氏、試練を受けるのはヤヌスの塔の
てっぺんぢゃなくて地下の霊廟ですぞ。
- 6 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 09:30
- >>4
大王様の霊が向こうから会いに来ちゃう、に10000あかんべえ。
- 7 :前スレ908:2001/03/11(日) 09:55
- >>1
スレ立て、お疲れさまー
5さんも言うように、このスレは1に書く惹句(藁 を考えるとか
掟をコピーするのを忘れないとか過去ログや関連スレのリンクを
チェックしながら一覧をつくるとか、いろいろあるからね。
>>6
ナリナリの夢枕に立ったりして(藁
- 8 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 10:03
- >>1
スレ立てお疲れさまです。私、旧スレの1なのですが私が忘れたばっかりに…うう。
避難所&あぐら坂ウオッチングは難民板へ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=977009074&ls=50
- 9 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 14:05
- どんどん読む時間が短縮できるようになるな。
最新刊は15分で読めた。
- 10 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 14:51
- 新スレ、おめでとうございます。
そして、
ご苦労様でした♪
さて、前スレのラストの話題
「足のないナリ助は、どうやってヤヌスの塔の試練をクリアするのか」
ですが、
私も>>6さんと同じく「向こうからワザワザ会いに来る」に1票。
『ナリスが一歩足を踏み入れると、そこは(ヤヌスの塔の地下描写、5行)
「よくぞ来たな、アルド・ナリス。我々はお前こそ(過去の性王たちによる
ナリ助賛辞&誉めるための回顧、約12ページ)…なお前こそが真の性王であることを
我々はここに認める」』
過去性王は、それを言うために、わざわざ塔の入り口近くに出てきたけど、
眠いからもうおやすみなさい的に地下の奥深くに帰っていかれることに1票。
- 11 :名無し:2001/03/11(日) 15:06
- 読むほうも15分なら書く(口述する)ほうも15分。
あとは弟子がそれを数百頁にふくらませる。
これが「栗本工房」の実態。
- 12 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 15:14
- >皆さんの感想にも、物語が延々と続くトンネルを抜け出して新しい領域に突入した
>(と思われる)ことに対する喜びが溢れているように思えます
小部屋より。めでてえな。
しかしこの鳥さん、すぐ仕切りたがるな。
- 13 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 15:40
- >>11
それならもうちょっとはましな文章になるのでは…
- 14 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 16:11
- >>12
鳥さん……(かわいい)
この鳥さん、自分の意見を言ってるようでいて
いつも大抵あぐらや後書きの引き写しみたいなことばっかしなんだよね。
「トンネル」なんて発想、本文読んで出てくるかなあ。
延々と続くナリスさま死なせない大作戦がようやく終わったってだけでしょうに。
作者の気分がトンネルだっただけなのに作品のことそう言っちゃまずいんでないの?
この発言って実は自分も読んでてイライラしてたっていう告白だよね?
ご本人は信者代表のつもりでいるからワルクチ絶対許さないけど。
- 15 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 16:32
- 鳥さんは温帯のスポークスマンなのかしら。
いつも発言のパターンが同じなのね。
鳥だけに温帯の言葉を鵜呑みにしちゃうのかしらね。
反対意見を書いたら、また突っつきにくるかしら。
いつもと同じパターンで。
- 16 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 16:37
- >>15
小部屋の掲示板、突っ込みどころはいろいろあるので、ときどき反対意見を
書きたくなるけど、鳥さんつついても不毛っちゅーかめんどくさいので
マターリとウォッチしてる。
でも、あそこでももにょってる人たちがちらほら見受けられるので、こんな
ところもあるよ〜、ってさりげに教えてあげるのはいいかもね?
- 17 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 16:49
- まあ、鳥さんは77巻の感想掲示板でも
「僕は反対意見も*容認*します」
と言いながら、実際には噛付きまくってたからねえ。
誰もあんたに*容認*して欲しくて書いてる訳じゃないっつーの(藁
- 18 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 17:00
- 今回の最新刊は結構楽しかったと思うんだが・・・
何か発言がだんだんすさんでいってるような、このスレ。まあ
1.このスレの存在を知る
2・今の栗本(またはグイン)に否定的なヒト→嬉々として以後、居座ってカキコむ。
・今の栗本(またはグイン)に肯定的なヒト→二度と来ない。怖くてカキコめない。
コレの繰り返しだから、アンチ度が日を追って高まってゆくのはわかるが。
まぁ、たまに不満があるとき、こういう場所があると助かるんだけどね。
それなりに今の展開を楽しんで、この先の展開とか、過去の伏線を分析したりとか、
思い出エピソードとか、そういうことがマッタリ話せるグインスレも
あるといいなあ。
- 19 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 17:04
- >>15
>いつもと同じパターン
「考え方の違いを認めろ」ってヤツね。
これだって温帯が言ったとたん、真似しだしたんだもんな。
- 20 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 17:08
- >>18
>過去の伏線を分析したりとか、
>思い出エピソードとか、
これについては、書いてもべつにたたかれたりするわけじゃないから
いいと思うし、ノッてくる人もいるんじゃないかな?
まぁ、自分自身は、伏線を分析しても忘れ去られてたりするからムナシイ
という境地だが(哀)
かつては、リンダはどういう運命を辿ってモンゴールの塔に幽閉されるのか
とか、預言が指し示すものとか想像してみたりしたものだけど。
>それなりに今の展開を楽しんで、この先の展開とか、
これもべつにたたかれやしないと思うけど、「いまの展開自体をどうしても
楽しめない」という人が多そうな気はする。自分も例外ではなく・・・
- 21 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 17:20
- >>18
>過去の伏線
温帯が忘れてるから空しいだけ。
>先の展開
温帯の気分次第だから空しいだけ。
三日で一冊書いちゃう。細かい事気にすんな。先の事はまったく考えていない。
昔の話は読み返さない。
このような、数々の素晴らしい温帯発言の結果として、
今のスレの流れがあると思われ。
- 22 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 17:24
- >>18
ネタ振ってくれれば乗ってくる人だっていますよ>伏線分析・思い出話
暗いと不平を言うよりも、すすんで明かりを点けましょう〜。
また、現状の肯定・擁護なら一般書籍板に「ぐいんさぁが」スレッドがあります。
閑古鳥も声を枯らしてる状態なので盛り立ててみてはいかがかと。
- 23 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 17:29
- >>21
以前は、結構真面目に「アムネリスワープ」を検証したり、
設定の不備を補完するようなサイトもあったと思うのだが、
最近はどうなんだろう。キャラ萌えサイト以外は活気が無いような気がするが。
さすがに矛盾点が多すぎてフォロー出来なくなったのかな。
それとも単に、温帯に都合のいい、頭を使わない読者が多くなっただけ?
- 24 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 17:31
- >>11
わたしも未だに温帯はゴースト使ってると思ってるんだけど、
PAN子さんとのメールのやりとりや日記見てるとやっぱり本人か?と考えを改めようかと思った。
しかし、ファンサイトの温帯ナリキリちゃんや小部屋の鳥さん見てると
脳内侵食受けたら温帯並な文章書くのも可能だなと思う。
前スレの温帯の最新動画を見てみて、スピーチがすらすら出てきてないところを
見て、口述にしたところで、つーか頭の中に文章を浮かべるのもそれほど速くはないだろうとも思ったし、
個人的にはしゃべるよりタイプするほうが遥かに早いと思うのだが、
いつだったか温帯がタイプより速くするには音声入力がどうのと書いているのを見て疑念は増した。
- 25 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 17:50
- アムネリスワープはMLか何かをまとめたサイトがありましたね。
チャットでしたっけ?
確か黒竜戦役の後にアムネリスは約1ヶ月パロに滞在したらしいにもかかわらず、
ケス川を逃げるグイン一行を発見してるあれですよね。
元々温帯って距離感や時間、物質的な設定、描写は苦手みたいですからこの手の
矛盾に頭を使うこと事体、無駄だと思うんですけどね。
近頃の巻でも、いくら早ウマ使ったからといっても情報の伝達が早すぎ、
というか距離を無視しすぎな気がしてモニョること多いし。
しかし、中原の外交が野郎の尻にかかってるというのは爆笑もののトンデモ設定だよな。
- 26 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 17:51
- >>22
>一般書籍板に「ぐいんさぁが」スレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=977477277&ls=50
本当だ・・こんなスレあったのか。
関連スレに載ってないんで知らなかったよ。
時々、どんなヤツでも誉めたくなるほど気分いいバイオリズムのときにでも
かきこんでみようかな。
- 27 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 17:52
- >この先の展開とか、過去の伏線を分析したりとか、
過去にはたくさんあったしそれも楽しかったんだけど
今のグインの楽しみ方としてはもはや邪道な気がする。
このスレッドの人たちって結局そういうことに楽しみを見出す人たちで、
だからこそ今のグインに不満が爆発しちゃうんでは?
グインが好きだったらキャラ萌えしたり
その場その場の盛りあがりだけを楽しんだほうが幸せだと思う。
過去の伏線が消えてく様を逆に楽しむという手もあるが。
- 28 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 18:03
- >>25
時間はめちゃくちゃだよね。
もっとも栗本作品はほとんどそうで、こっちの読む気をそぐんですよ。
年齢だって適当に上がったり下がったり。
ナリスは30過ぎた筈がちゃんと若返ってるようだし。
あぁ、だから分析するとワルクチになっちゃうんだってば〜。
作者だってそういうところは飛ばして流し読めって言ってるし〜。
- 29 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 18:06
- 本棚から本編70冊外伝15冊及び温帯関連書籍(まかすこ・ぼくら・伊集院……)数十冊を削除した.
本棚は大きくスペースが空いてすっきりしたけど,オイラの心にはぽっかりと穴が空いちまったよ.
腐れ作家に費やした金銭よりも,費やした青春とこのやるせない気持ちを何とかして欲しい……
- 30 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 18:15
- つーか、黒竜戦役から何年たったんだろう?
たぶん6年経ってるんだと思うんだけど思い違いかな。
グインがシルヴィアと結婚した翌年あたりが七人の窓牛だと思うんだけど、
思い違いかなぁ。
でも、もう手元にないので確かめようもないんだけど。。。
- 31 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 18:26
- >>30
一応1巻当時双子が14歳。
そこから時の流れがソート―怪しいがリンダの結婚が18歳と書かれている。
その後どこかでリンダが20歳とあったが、最近になって、
結婚から一年足らずと書かれていたような。
だから5年経っている設定ではないか?(今のところ)
- 32 :んじゃ疑問点を少しだけ:2001/03/11(日) 18:32
- 国流戦役の時は、黒幕としてパロ周辺ごと結界だかで囲んだのに、
どーして竜ちゃん、今回は海道封鎖すらしなかったの?
ナリナリの寝室に使い間をよこしたり出来るのに、
なんで閉じた空間からひっさらっていかなかったの?
なんで一度ヴァレリンを捕まえたのに、生かしておいたの?
なんで包囲されていたはずのルナンが助かったの?
なんでレムス軍は、ナリナリの死体の引渡しを要求しなかったの?
なんでヴァレリンは急にパワーアップしたの?
- 33 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 18:33
- >>30
年齢申告を無視するとまだ3年たってないらしい。(ゴンザレス氏に拠る)
- 34 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 18:49
- >なんでレムス軍は、ナリナリの死体の引渡しを要求しなかったの?
年齢とかがコロコロ変わるのも凄いが、なんといってもこれが極めつけだね。
敵の大将が自殺したって言われたら,
当然、影武者じゃないかとか、狂言じゃないかとか疑うよね?
正常な、幼稚園児程度の知能があれば。
偉い医者の術が凄かったとか言う次元の問題じゃなくて、
当然、死体は引き取って、それと引き換えに停戦、というのが、
勝ってる側の普通の行動だろう。
もちろん、死体は渡せないと返答されたら、総攻撃を続けるでしょ。
なんかさあ、どこかの屋上でで女子高生が狂言自殺して核廃絶をアピールしたら、
三日後には本当に世界中から格がなくなりました、という次元の話だよ、これは。
- 35 :出戻れずさん:2001/03/11(日) 19:10
- 1さん新しいスレお疲れ様です。
自分が900踏んでたのに気が付かなくてすみません(汗)
儀式のことで16巻を読んでいて、
「太陽王冠」をかぶったレムスの暗い前途を、「日食」で表現した加藤さんの表紙に
ウットリ見入ってしまっていました。素敵……カトさん。
(900番の掟ってまだ生きてたのですね。
次回踏んだら必ず役目を果たしますので今回はごかんべん)
>>18
>過去の伏線を分析したりとか、
>思い出エピソードとか、
私なんて昔話しかしてないけど、まだ誰にも怒られてないですよ。
ありがたく思ってます。
- 36 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 19:25
- 戦略・戦術についてもかなりヘタレじゃないかな
個人的には、一番最初にワラたのがモンゴールのノスフェラス行。
やっぱり中原のウマってえさも水もいらんのとちゃう?
兵も飯くわんかも。
グル・ヌー目指す動機も意味不明だし。ユラニア・クムが不穏な動きをしてる最中に
探検に大兵力を割くって普通じゃないよな。
魔道っつーオールマイティーカードで全部説明されても説得力無しだね。
- 37 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 19:49
- >>36
水の問題はこれで解決
当時は捨てられた意見だったがね。
遠征軍は全員、モンゴール全土より集められた飲○愛好家の集団だった!
Nif会議室からの勝手な引用でスマソ
閉鎖の供養とでも思ってくれ
- 38 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 20:06
- 前スレの榎田ネタ、誰も気付いてくれないようでシクシク。ちっと遅かったかな。
それはともかく
老いて既に才能が枯渇してキャラ萌えになってしまった人に
昔の絶頂期の文章レベルを求めるのは間違いだと思われ
- 39 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 20:31
- >>32
> ナリナリの寝室に使い間をよこしたり出来るのに、
> なんで閉じた空間からひっさらっていかなかったの?
あれは閉じた空間ではなくて、夢の回廊とかいうポエムな名前の
別物らしいんで、色々制約があるんだろう。
> なんで一度ヴァレリンを捕まえたのに、生かしておいたの?
だからしっかり魔の奉仕埋め込んでおいて送り返して、そのうち
洗脳完了したら自分の都合のいいように動かそうとしたんだよ。
大体誘拐犯が人質頃しちまったら脅したりすかしたり出来んだろうがゴルァ!
挙げ足とるのもいいがしっかり読んで展開把握しないと逆襲喰らうぞゴルァ!
>>36
> グル・ヌー目指す動機も意味不明だし。ユラニア・クムが不穏な動きをしてる最中に
> 探検に大兵力を割くって普通じゃないよな。
当初はグル・ヌーには秘密兵器があることになってたんだよ!
なんせ近づくだけで人がバタバタ氏ぬんだからな。この文明開化の世の中で。
何かあると思うだろう、まともな思考力持った人間なら。
んで、他のゴーラ諸国を抑えるためにその秘密兵器を手に入れようとしたんだよ。
普通じゃないどころかすげえ大戦略じゃねえか。国家百年の刑って奴だ。
さすがヴラド退行、ナリ助に匹敵する知略だぜ。
- 40 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 20:52
- >洗脳完了したら自分の都合のいいように動かそうとしたんだよ
ゾンビにすりゃいいやん。動物園でも可。
人質なら既にリンダもいるし、
そもそも人質作戦が失敗した後まで、リスクの大きい洗脳作戦を続行する必要なし。
何を言おうにも、実際にあっさり逃げられて、(わざと逃がしたなら余計にアホ)
あっちこっちに飛び回られて、まんまとナリスケを取り逃がしてる時点で、
説得力まるで無い。
- 41 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 20:57
- >>39
再逆襲にも気を付けましょうね。
「北の見者」を「北の賢者」の間違いと言い始めた揚げ足とりの人々達。
ロカンドロスなら見者でも良いと言った信者達。
温帯の意見はご承知の通り。
- 42 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 21:00
- ナリスが(*)出しゃ全て解ケツするんだから、それでいーんだよ。
グダグダ抜かすな(藁
- 43 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 21:06
- そういえば、死んだはずのリーナスが出てきたとき、
実は死んだのがヤンダルレムスの用意した偽者で、
本物は、ヴァレが自分を殺そうとした事を知って――
と言う展開を予想して、やってくれるじゃないか先生!
と期待した事もありました。
まあ、遠い過去の話ですがね…
- 44 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 21:06
- B級SFだと思って読めば気にならないアル。
ゴジラは日本にしか上陸しないアル。
バルタン聖人は日本しか攻撃しないアル。
正義の味方は、適当な理由で、いつも勝つアル。
性技の味方のナリピーも同じアルヨ。
- 45 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 21:41
- 君達は頭がおかしくなったのかね?
矛盾点のないグインサーガなんぞ今さら何の価値がある?
作者ともどもこれほど面白い読み物もまたとなかろうに。
- 46 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 21:53
- >>32
その疑問をほとんど解決できる答えを見つけました。
答え「ヤンダルがナリスを愛してるから」
ヤンダルはナリスが心から自分を愛してくれて自らヤンダルのもとに
嫁ぐ気持ちになるのをじっと待っているのです。
だから死んだフリされても黙ってみてるし、
愛人や親代わりを殺してしまってナリスに恨まれるのを恐れてるのでしょう。
ナリスの寝室へは恋心から行かずにはいられなかったけど、
嫌われたくないので強姦したりもできないんです。
そしてナリスには邪魔なリンダをかわりに犯ってあげたりもします。
人間よりも人間らしいヤンダルの恋心。。。
- 47 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 21:59
- >>46
わーいわーい。そうだったんだ!
ヤンダルは基地外だから異常行動ばかりしてたんじゃ無いんだ!
さすが、へんへーの小説は奥が深いですっ!
- 48 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 22:00
- >>46
ほとんどの人が「その程度の理由っしょ」と思いつつ敢えて書かずに遊んでいると思われ。
- 49 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 23:23
- ジ・エンド(@「コミックマスターJ」)さんはマンガ家の
とこしか来てくれないのでしょうか。
私は77巻で彼をマジで召還したくなりました…(なので新刊
読んでない)
- 50 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 23:36
- どーでもいいですが、リギア。
アムネリスをもう一人、作ってどーする、と思った。父親に認められたいから戦士
として頑張る、でも、男に見捨てられたらもーだめ、って、アムネリスとどこが違う?
でも、それにページを費やすってことは、ま、クリリン自身の生き方とダブるから
だろうけど。
アムネリス一人にしとけよ、一人に。同じ性格が二人もいるのは、うざい。
- 51 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 23:45
- >>46
うすうすは考えていましたけど、改めて文字にされると……(吐血)
そういやぁ妃の服着せてとか何とか言ってましたっけねぇ……ヽ(´ー`)ノ
斜め読みだったんで詳細は覚えていませんが。
サムイよ温帯……鳥肌が立ってしまいましたよ本当に。
かつてはナリスさまのファンだったんですよ、わたし。
いえ、今のナリナリじゃなく。
- 52 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 23:52
- >>49
仮に小説でも可だとしても、ジ・エンドは請けてはくれないと思います。(泣
- 53 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 23:53
- >>14
遅レスだけど、「鳥」っていい意味じゃないんすよ。
ネットウオッチングの世界では「観察対象(それも電波な)」を差します。
小部屋の某氏はああ言えば●祐氏と認定。
- 54 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 00:28
- 1時間ほど電車に乗らなければならない用事があったため、
電車に乗る前に78巻を購入。電車の中で読む……。
目的の駅に到着。もちろん読了。とりあえず、こんなもの
持っていても邪魔なだけなので、白いポストに放り込んでおきました。
- 55 :39:2001/03/12(月) 00:31
- >>40
> ゾンビにすりゃいいやん。動物園でも可。
最新刊読め。ゾンビも動物園もヤンダルの幻覚効果ってことで片ついてる。
実際にはそれほど都合のいい技は使えないんだよ、ヤンダルも。
> 人質なら既にリンダもいるし、
リンダじゃナリスに対して人質にならないから(藁、わざわざ
ヴァレを人質にしたんだろ。登場人物の心理を追って読めよ。
> そもそも人質作戦が失敗した後まで、リスクの大きい洗脳作戦を続行する必要なし。
人質作戦が万が一失敗して逃げられた場合の、二段構えの洗脳策だろ。
大体洗脳のどこがリスクが大きいんだ?
> 何を言おうにも、実際にあっさり逃げられて、(わざと逃がしたなら余計にアホ)
逃げられたのはグラチウスの介入があったから。
魔の奉仕を取り除かれたのはイェライシャの介入があったから。
どっちもヤンダルにとっちゃ予想外のファクターだろ。
> あっちこっちに飛び回られて、まんまとナリスケを取り逃がしてる時点で、
> 説得力まるで無い。
おいおい、これは何でヴァレを生かしておいたのかって質問とは
何の関係もないだろ。論点をずらすなよ。
そもそも先のことが全部分かってるならチマチマ策を練る必要
ないっての。
それとも何か?作戦てのは常に的中しなきゃいけないのか?
無敵のナリス様みたいに。
- 56 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 00:34
- 今日立ち読みですませました。
とりあえず疑問を一つ。
グラ爺、イェラ爺を幽閉してたことをヴァレなんかに語っていいんですか?
ドールにばれたらマズイとか言ってませんでしたかねえ?
- 57 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 00:45
- >>55
(おそるおそる)最新刊読んでないんですが、
ゾンビって幻覚だったんですか?
ヤンダルっていつの間にそんなちゃちな催眠術師みたいになっちゃったんだ?
いや39さん、これからもみんなの疑問をどんどん解いて頂戴ませ。
- 58 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 00:56
- >大体洗脳のどこがリスクが大きいんだ?
それは当然
>逃げられたのはグラチウスの介入があったから。
>魔の奉仕を取り除かれたのはイェライシャの介入があったから
こういう予想外のファクターとやらが(本当は十分予想範囲なんだが)
絡んできて失敗した場合
>>あちこち飛び回られて、まんまと
って事になるからでしょうな(藁
- 59 :名無し:2001/03/12(月) 00:56
- 78巻読了。
もはや我慢ならぬ。温帯陛下の傍らにて
甘言を弄し、垂れ流し文章を誉めそやす
イエスマンのチェック係、ファンクラブ会長
とやらは許しておけぬ。おのおの方、止めてくださるな。
不肖それがし、君側の奸を討ち、
温帯陛下を正道に立ち戻らせてみせようぞ!
- 60 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 01:00
- >>39
>登場人物の心理を追って読めよ。
ちゃんと心理描写しろと温帯に伝えておいてくれ。
なんでもかんでも多重人格とかACとかで済ませずに。な?
- 61 :{w}{Oux{O疉z{竇oyr甄:2001/03/12(月) 01:08
- ナリス様の門どころで一件落着(し*り)
- 62 :トマト:2001/03/12(月) 01:09
- >>39さん
>>34の死体確認のずさんさと、引渡しを要求しなかった事についても、
解説お願いします。あ、なるべく冷静にお願いしますね。
- 63 :変なのー:2001/03/12(月) 01:36
- >>57
私も新刊読んでないんですが、事実ならショック >催眠術
サルデス国境でグラチーがゾンビ軍団操っていたのも
外伝で色々な連中が派手な魔道ぶっ放してたのも、
みーんな幻覚、催眠術オチなのかしら?
でも、ヴァレヴァレの光線技は幻覚じゃないですよねー。
もしかしてヤンダルって、グラチーやヴァレヴァレ以下って事???
もうなんだかわけがわかりません。
ご都合主義で強くなったり弱くなったりは、いい加減にしてほしい、
とか書くと、鳥さん他信者さんたちに怒られてしまいそうだけど。
- 64 :しつもんー:2001/03/12(月) 01:36
- >>53
その人って鳥の名前ついてる人……?
- 65 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 01:39
- >>64
53じゃないけど、たぶんそうだと思われ
- 66 :39:2001/03/12(月) 01:41
- >>62
やなこった。あかんべえ。
- 67 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 02:16
- >>39
>国家百年の刑
>ヴラド退行
こう書いた時点で、温帯擁護のふりをしたネタレスかと思ったんだけど、
違うの?
- 68 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 02:30
- ヤンダル様がいきなり弱くなったのは、主人公の交代が原因だと思われます。
グインが主人公なら、ヤンダルは無尽蔵の力を秘めている彼以上の
強さを持っていなければ、物語として面白くないだろうが、
ナリスが主人公なら、車椅子死にかけ男&木っ端窓牛が対抗できる程度の
強さでいてくれなければ、物語として成立しない。
(既に物語として成立していないと言う突っ込みはご勘弁を)
少なくとも、外部の援助を受ければ、なんとかなる程度でないと…
つまり、トンネルを抜けたと言うのは、やっとグイン・サーガを
ナリス・サーガに変える踏ん切りがついたと言うことです。
>まさしく「さらば」こそかの人の唯一の選択であったのだ。
今回のスレに本当に相応しいですね…
- 69 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 02:58
- ヤンダル=クリモト=ゾックの恐ろしさはストーリーを自由に
変更できるところだ。
グインあぼーん
レムスあぼーん
ナリスサーガこそ外伝でやれよ
- 70 :名無しのオプ:2001/03/12(月) 03:31
- >>59
ぜひやってくれ。
ただしそのあとで温帯が正気に戻るかは
定かではないが。
- 71 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 07:44
- “やふとぴ”の別の鳥。
身も心も温帯に捧げた信者さまってこわい。
純真過ぎてキャッチにもろひっかかりそう。
(・・・・昔はひっかかった自分)
最近のナリナリサーガを固有名詞を変えて信者さまに読ませると
やっぱり「凄い!傑作だ!」などと思うのであろうか。
「グイン・サーガ」という名のおそるべきパワーを秘めた光線(笑)に
目眩まされているだけのような気がするのだが。
- 72 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 08:44
- >>67
ネタに決まってんじゃーん(藁
マジに信じ込めるわけないだろ、あんなご都合主義。
- 73 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 09:41
- みんなー、そんな細かい矛盾を気にしたらいけないんだぞー。
ナリスサーガはもっとおおらかな気持ちで読まないと駄目だって
温帯自ら「読み方のご指示」があったじゃないか〜〜〜
温帯の言う事きかないとトマトにされちゃうぞ!
- 74 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 09:52
- 72=39?いや、どっちにしても39さん面白いよ。
よく読みこんでるよね〜
>>66のネタも読んでない人にはわかんないだろうし。(がいしゅつだが)
今後残された遊び方のバリエーションのひとつだな。
- 75 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 10:14
- >>73
それはトマトに対する差別です!なんちて。
>>71見てやふトピ行ってきたが、すげえ…。
真に新しい時代は、ナリスが死んでから始まると思うけどな。
ナリナリ信者でさえ"ナリスが新パロって…似合わない…"、とか、"
あの方が亡くなったらすべてが新しい方向へ行きそうな気がします…(涙)"
と言ってるのにな。(某チャットルームの残骸より)
- 76 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 10:37
- なんか、今は亡き同人合宿スレの報告例のごとく、脳内変換が
得意なんでしょうね……>やふとぴ信者たち
私はこう叫びたいよ。
「グインサーガを返して、うおーん!」と。
- 77 :イラストで騙されたい名無しさん:2001/03/12(月) 11:31
- >>69
>グインあぼーん
>レムスあぼーん
ワラタ。
そして、泣けてきた………
- 78 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 13:45
- それでもまだ買うマゾはここに生息していますか?
私が言いましょう。
「もうやめとけ」
- 79 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 14:00
- 擁護する気はないけれど、今日のあぐら日記読んだら
少し気の毒になった。
99通絶賛メールが届いても、一通の批判があれば鬱になるらしい。
20年間、批判と無縁だったからと書いてあったが、
やはり、あぐら坂立ち上げるまでは、
全ての批判を周囲が握り潰して来たんだな。
免疫が無いから、批判に対して過剰反応してしまうのだろう。
- 80 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 14:00
- >>78
自分はたぶん買うと思う。それは、
>「変わるのはあなたの権利だし、あなたとあなたの世界がこの先どうなるのかを
>見届けるのが興味があるのだ」(今日のあぐら坂日記より)
という考えです。
この先どう壊れていくか、電波ウオッチャーとしても興味があるんで。
#どうなっていくかに興味があるので見届けるのだ、が正しい日本語だと思われ。
- 81 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 14:37
- >>80
私はもう買う気はないが、電波ヲッチャとして立ち読みする気はあるので
あなたのような人に頑張ってもらいたい。私達の分もよろしく(w
栗本薫は今まで一度も他人の批判をした事がない人間だったか?
公の場所で他人の作品を罵倒した事は一度もなかったのか??
罵倒や批判という事を非難するつもりなのではない。
しかし今日の日記を見て「アンタ一体何様や!」と突っ込みを入れたくなったのは確か。
- 82 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 14:49
- 15分で読めるから立ち読みでなんとかなりそうだな
- 83 :オン・タイ:2001/03/12(月) 14:56
- >>81
あたしはプロだから他人を批判してもいいのよ。
まあ、仕事だと思って文章書いた事はないけどね。
それに、不満をわざわざ直接メールしてくる奴に怒ってるのよ。
まあ、アングラサイトの便所の落書きで批判されても頭に来るんだけどね。
あーあ、5千円で芝居に来てくれる人の批判だったら、大目に見るんだけどなー。
でも、辛口批評に対しては断固抗議するんだけどね。
- 84 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 15:02
- 私も買ってます。
ウォッチング派への転向は1年前ぐらいに済ませているので、
今さら何があっても腹もたたんし嘆かわしくもない。
むしろ今日は何を、今巻は何をやらかしてくれるかと・・・・
- 85 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 15:08
- >>83
オン=タイ、漢字はいっぱい使ってるし句読点も打ってるし
その上改行までしてるじゃないですか!あなたらしくもない。
- 86 :グイン:2001/03/12(月) 15:51
- オン=タイの非道許すわけにはいかん。
ケイロニアしゅつげ・・・あれ・・・おまえらまで・・・
陛下・・・マリウス・・・
- 87 :今岡純代:2001/03/12(月) 16:08
- 私は他人を批判するけど、私への批判は許さないわよ。
多重人格なんだから。>すべてこの1言で済ませるわ。
それに私を批判した人たちってロクなことが起きないのよ。
- 88 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 16:28
- >>87
およしなさい。誰でも知ってる名前ではあるが、その人が
どんな人格だろうと知り合い以外の人には関係ない。
私達に関係あるのは作家のオバハンだけ。
- 89 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 16:42
- ふと思ったのだが、ここにアクセスしてる人たちで、今さら温帯に
「つまらなくなった」だの「昔のほうがよかった」だのってメールを
出そうと思う人が、どれくらいいるんだろうか?
そう思うと、温帯のところに送られているという100通のうちの1,2通
という批判メールは、いままで掲示板などのネット上で姿が見えて
いない人たちの中から送られてるのではないだろうか?
それだけ潜在的に「おかしい」と思ってる人たちがいる、ということの
証のような気がする。
>「変わるのはあなたの権利だし、あなたとあなたの世界がこの先
>どうなるのかを見届けるのが興味があるのだ」
たしかに変わるのが温帯の権利であるということは認めるし、その
変貌に興味があるからこそ、ウォッチャーでありつづけるのだが(苦笑)
- 90 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 17:16
- >>89
それは思った。あの書きぶりからすると悪意のいたずらメール
じゃなくて「こうあるべきだ」という類の批判なんだよね。
少なくともあぐら読んでたらそんな無駄なことするわけないと思う。
ましてこのスレの常連ならPAN子さんの件も知ってるんだし。
- 91 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 17:26
- なんかね。グインともライトノベルとも全く関係ないHPでね、
「他人への文句は言うが、自分への文句は聞かず怒るというのは、
ファシズムにほかならぬ〜!」という意味の一文を読んで、誰かを
思い出した。
あと最近よんだ本の中に「記憶喪失と多重人格は小説には便利な設定」
とかあって、うんうん本当に便利ですねってうなずいちゃった。
- 92 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 18:11
- >>91 簡単に言うと「心に棚をつくれ!」(ばーい炎の転校生)
ってのを実践しちゃってるワケですな温帯は。
- 93 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 18:29
- ヤフオクに出ていたグイン78巻「ルノリアの奇跡」、開始価格(10円)のまま
終了しちゃったよ。
- 94 :大阪はキタの見者:2001/03/12(月) 18:38
- 「品質の低下」を「作風の変化」と混同されるオン=タイの幻術に
惑わされたりしてはならぬぞ、信者しょくん。
>変わるのはあなたの権利だ
これはいい。しかし、手抜きと粗製濫造しても
批判されぬ「権利」なぞありゃせんわい。
77巻が発売されてから一週間も経たぬ日付の日記に、
79巻の締め切りが迫った、などと書いてあるのはどういう事じゃ?
三日で一冊書いたと、自慢していたのは、誰じゃ?
細かい事を気にするななどとほざくのは、どの口じゃい。
- 95 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 18:44
- >>93
プッ
・・・・・合掌。
- 96 :出せないメール:2001/03/12(月) 20:03
- 栗本薫様
こんにちは、20年来のグインの読者です。
「ルノリアの奇跡」読みました。あとがきも。
栗本さんが「本当にやりたかったこと」について考えてみました。それは今までのジャンル分けにとらわれない、面白いお話を書きたい、ということなのかな?と思いました。
ヒロイックファンタジーには、宇宙船や他の惑星からの来訪者が入る余地はない。SFには剣や魔法の妖しい魅力は持ち込めない。ヒューマンドラマには、胸の躍るような壮大な展開は持ち込みにくい。
そういったこれまでのジャンルの壁を取り払い、区別することも無意味なほどの、全ての小説の魅力を盛り込んだ、面白い小説。それを書きたいのかな、と。もしそんな小説があったら、私も是非読みたいです。
でも栗本さん、あなたの筆力ではそれは無理だと思います。魔界水滸伝でも、ひょっとしたら同じ事をしようとしたのでありませんか?ですができあがったのは、伝奇にも、SFにも、クトゥルー神話の一端にすらなれなかった、尻切れとんぼな小説。
グイン・サーガのことを「ヒロイックファンタジーではない」とおっしゃっていましたね。確かに、今のグインサーガはヒロイックファンタジーにはなれません。ヒロイックファンタジーや、SF、やおい。あまりに多くの要素を取り込もうとして、結局どれにもなれないでいるのが今のグインサーガだと私は感じます。
大きな虚構を作り上げるには、小さな真実を積み上げなければいけない、と思います。壮大な世界を書こうとしたら、一つ一つの言葉を丹念に積み上げて、その世界を作り上げなければいけないのではありませんか?最近の栗本さんの小説を読むと、言葉がとても無造作に使われているように感じられて仕方がありません。
イシュトが以前「南無三」というセリフを言った時、あれは仏教用語だからおかしいのではないかという意見が出たそうですね。それに対する栗本さんの返答は、納得できるものでした。私にとっても、あれは変換可能な言葉でした。グインの世界にも神はいるのですから、それに対する祈りの言葉としての慣用句。と読みながら変換することができました。
救命ブイ。あちらの世界にも溺れた人間を助けるための道具はあるのでしょうから、そういうものを指しているのだろうと、変換しました。
ベストドレッサー。宮廷での女性のファッションは、ことパロでは重要視されるのでしょうから、「最もドレスを美しく着こなした女性」という意味の称号も当然あるのだろう、と変換して読んでいました。
しかし、私の脳内変換にもそろそろ限界がきています。小さな綻びが少しずつグインの世界に亀裂を生じさせ、リアリティを失わせつつあります。
たとえばロベルトの形容に使われる「天使」とは、どう変換すればいいのでしょうか?私の持つ「天使」のイメージは唯一神の使いで羽となんらかの不思議な力を持ち、美しい外見をしている。無邪気で優しく穢れなく、どんな罪もその笑顔で赦すもの。というようなものです。
グインの世界では、どんなものにあたるのでしょうか?ヤヌス12神やミロクの使いとして、人々の間を行き来するような存在があるのでしょうか?
こんな取るに足らない疑問でも、一度持ってしまうと、もうこれまでのように無批判にグインを読むことができなくなってしまいました。逆にいえば、そういう疑問をもたず全面的に肯定しなければ読めないものに、グインサーガはいつの間にかなってしまっていたのです。
栗本さんは「天使」のイメージはそんなものじゃない、私が持っているのはこんなイメージなんだ!とおっしゃるかもしれません。言葉が持つ意味やイメージは、一人一人違うものなのだから、それは仕方がないと思います。ですが自分の中の世界を表現するのに「小説」という形を取った以上、それを読む者とイメージを共有できる言葉を使う、あるいは作るということは、しなくてはいけないのではないでしょうか?
最近の栗本さんの文を読むと、言葉の一つ一つが、あまりにも栗本さん独自の意味を持ち過ぎ、読む側は理解も共感もしにくくなっているように思えます。
500円しかグインサーガの新刊に使わない私ですから、栗本さんに向かってこういう風に書いて欲しい、こんな展開は嫌だ、などという要望は言う資格はありません。ただこれからも私はグインサーガを読み続けます。
グインサーガと栗本さんがどんな風に変っていくのか、どんな決着を迎えることになるのか。それは見届けたいと思いますので。
では寒い日が続きますのでお体に気をつけて、これからもグインサーガを書きつづけてください。
読者Aより
- 97 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 20:07
- 涙で滲んでディスプレイが見えない
- 98 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 20:23
- >>96
>大きな虚構を作り上げるには、小さな真実を積み上げなければいけない、
>と思います。壮大な世界を書こうとしたら、一つ一つの言葉を丹念に積み上げて、
>その世界を作り上げなければいけないのではありませんか?
素晴らしい。ふと「3匹のこぶた」を思い出した。
こつこつとレンガを積むのをやめ、「すぐ家が建つ」ことを自慢して
余った時間で遊び呆けているお兄さんぶた…
やっぱり狼が家を吹き飛ばしにくるまで気がつかないのだろうか…
- 99 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 20:24
- >>96
あぁ・・・君もまた、この茨の道をゆくのか。
いうべき言葉はただひとこと、同意、とのみ。
- 100 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 20:38
- ウソ世界ならウソ世界なりの、リアリティを持たせてくれないとね。
仮にグインがウルトラマンだとしたら、
SF考証的におかしい、という批判は、確かに温帯の言う通り、無意味だ。
しかし、地球上に三分しかいられないはずのウルトラマンが、理由無く
10分以上戦ったり、その時によって空が飛べたり飛べなかったり
登場するたびに色がピンクになったり黒になったりしては、いかんと思うのだ。
- 101 :円谷プロ神楽坂支社:2001/03/12(月) 20:51
- >>100
「その変化が楽しみだ」と言ってくださるファンもいらっしゃいます。
ウルトラマンは「こうでなければいけない」というのはあなたの
脳内でのみ通用する妄想です。
- 102 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 20:53
- でも、その場合の3分は
どこぞのサッカーアニメと同じく(一試合3ヶ月)
その世界での3分だけどね。
- 103 :まだ期待してる者:2001/03/12(月) 20:55
- >>96
ああ、ひさびさにいいお話が見れました。
お願いします。その文章をそのまま温帯にメールしてやって下さい。
(これで目が覚めなければもう・・・・・)
- 104 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 21:05
- >>96
メールするのは大変でしょうから、少し手直しして
どこかのファンサイトにでも書かれたら?
全然、誹謗の要素も無いし、いい議論の叩き台になると思う。
- 105 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 21:19
- >>104
いや、そういうところに出しても、まともに議論しようとせず、単なる
アンチとして叩かれるのがオチだと思うよ・・・
だって、温帯の小説・行動は論理的ではないのだから。
論理ではなく感情のみで動く人たちに対して、議論を求めるのは不毛だと
思う。
- 106 :今○○代:2001/03/12(月) 21:34
- ○岡○代も中○○も栗○○も私よ。だって多重人格なんだもん。
その3人ともあんた達にはカンケーないわよ。
- 107 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 21:43
- >>96
非常識な文を書く人がいるものですね。
改行や段落変えぐらいなさい。
小学校で習わなかったのですか?
- 108 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 21:51
- >>107
ネタレスするなら、もう少しひねってくれないと面白くないなぁ(わ
- 109 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 21:58
- 苦離元
- 110 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 22:34
- >>107
ちょっと笑った。
これじゃあ改行しすぎで温帯にいやがられるかも、なんて思ってたとこだったから。
なんかこの2,3日どう反応したらいいのかよくわからんレスが多いんですが。。
笑いを取ろうとしてるのか煽ってるのか怒ってるのか。>106,>109等
- 111 :辺境編に騙された名無しさん:2001/03/12(月) 23:15
- 「トンネルを抜けた」と言い切っているからには、
もうコレ以上の穴は掘らんのやろな(爆)と淡い期待を抱く今日この頃。
>>96
“ベストドレッサー”は単語自体もイタいが
その実体を想像するだに怖いッス。
つか、あの舞台衣装のノリなんでしょ?あの世界のお洋服。
- 112 :ニセあぐら坂@絨毯爆撃:2001/03/12(月) 23:16
- >>96
私ぐらいの優れた小説家ともなりますとその産み出すイメージはたとえ現実や物語世界と大きく乖離していたとしても遍く普遍化し既存のイメージを打ち消すほどの偉大な力をそなえているのだと自負しておりますし、じっさいグインは世界中の98%までのかたにはいつものとおりつよいご支持や賛成や共感をいただいているわけですから、イメージを共有できないとおっしゃることについてはそれはほんとうに失礼な言いかたになってしまうかもしれませんがあなたご自身の内的世界の問題であると申し上げるしかないと思いますしまたこれは非常にまれな例であるとも言わざるをえません。ご自身の取るに足りない先入観だったり価値観だったりを一度すっかり取り払って虚心坦懐に私の作品に向き合っていただければかならず共感できるはずですしそうでなくてはならないのだと思います。
なんにせよ、ご自身のとられたようなあえてわざわざ見知らぬ相手にイヤな思いをさせるために腐ったトマトを投げつけたりするような種類の特殊な行動というのはどこから出てくるのか、というのがいまの私としてはむしろ非常に興味のある点だったりもしますので、後日私のネット論の中で取り上げてさしあげたいと思います。
- 113 :辺境編に騙された名無しさん:2001/03/12(月) 23:23
- >>112
だから漢字おおすぎだってばさ。
普通に変換して出てくるのをあえて拒否しているとしか思えないほど
平仮名好きっすよ。温帯。
少なくとも「自負」は絶対平仮名だとみた。
- 114 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 23:25
- >>112
かなりうまいけど、今一歩。
最後の「さしあげたい」は、やんないだろ。
- 115 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 23:29
- 『王手』を『ボッカ』とか、『ドールの硫黄の息』とか
そういうのが良かったんだよね。
確かに昔の話だって御都合主義なこともあったけど、そんなこと
気にならないくらい酔わせてくれていたからね。
今日リギアのぐだぐだ長い独白を読んできました。
嫌な予感がするなあ。なんか、書き方が『リギア退場』ぽいんだよね。
今後『場末の淫売宿でリギア病死』なんてことになりませんように…
- 116 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 23:33
- >『王手』を『ボッカ』とか、『ドールの硫黄の息』とか
>そういうのが良かったんだよね。
今、失ったものを想って泣きそうになりました。
- 117 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 23:41
- >>112
甘いです。
丁寧なら被害者面してみる。
傲慢なら(爆)、(笑)を多用する。
このどちらにもなってませんよ。
- 118 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/12(月) 23:42
- しかしここまできてもなお、まじめに考えるとナリスは死ぬしかない、
と思うんだがどうするつもりなんだろうね。
後継者とかどうするんだろう? マリニア?
- 119 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 23:43
- 78巻読んで、栗本さんにメールしました。
なんだか栗本さんの更新日記で取り上げられてるみたいなんですけど。
なんで栗本さんは『高々数百人に一人に過ぎない』反対意見に
あんなに過剰に反応するんでしょうか。
わけがわかりません。
- 120 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 23:54
- >>119
どのようなメールなのでしょう?
まあ、あまりに酷い誹謗中傷とか、脅迫めいた文面なら、
あちらがあれほど騒ぐのも無理は無いでしょうが。
というか、あの日記を読んだ一般の人は、絶対にそういうメールだと思うでしょう。
- 121 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/12(月) 23:59
- >>温帯
黙って読むのをやめるのは、「私の青春を返して」と思うからです。
おっしゃる通りです。
それと、愛情過多のせいもあるでしょう。
- 122 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 00:02
- >>113,>>114,>>117
ならあなた方は何なんですかと問いかけておきます。大体人の書いた文を読んでゴミみたいな文句を投げつけるだけの、しかも何をいっても批判するだけのかたが多くあつまってるだけでしょう、ちがいますか?こんなわけのわからない言葉を並べているだけならせっかくなんでも言える場所もだいなしです。文句をいうなら自分でちゃんとした物をかいてからになさい。
- 123 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 00:03
- 相変わらず何とも読みにくい日記だ。
そんなに読んで欲しくないんだろうかなどという邪推までしそう。
しかし、あの日記読む限りでは、そんな変なメールじゃないでしょう。
とにかく称讃以外の言葉は贈ってくるな、というのが要点だと思った。
- 124 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 00:05
- >>121
やめるのは→やめぬのは
だ。スマソ。
- 125 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 00:07
- >>116
私は今日、最新巻p223の「ウマでほんの半ザンばかり」という文を目にして、
電車の中で泣きそうになりましたよ。
最近はもうずっと「馬」って書いてたよね?
- 126 :出戻れずさん:2001/03/13(火) 00:18
- >>106
マジでいくよさんかくるよさんかどっちかな、と思ってしまいました。
物語は「しばり」があるから面白いのにね〜
ウルトラマンの3分みたいに。
SFという名に甘えて「何でもあり」にしてしまったら
ヤマトとかやってた頃のSFアニメになっちゃう。
(SFファンが「あれをSFとゆーな」と怒る話をよく聞いた)
- 127 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 00:20
- >>122
いっしゅん本人かと思ったけど、
「人」、「何」「物」はひらく(←温帯用語、ひらがなにすることね)だろう。
- 128 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 00:25
- >>122
「方」「大体」もひらくでしょう。
- 129 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 00:26
- 「小説かくあるべし」ってのは読者の先入観でも一方的なおしつけでもありません。
へんへーご自身が小説道場でご教示くださったのです。良い子のみんなはへんへー
のお言葉を信じて、「小説ってのはこういうもんだ、少なくとも栗本薫先生の小説
はこういうものなんだ」と学習したのです。
- 130 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 00:28
- >>125
でもクリスタルという言葉を使ったり、ルアーがラーの分解だ、なんて嬉々として説明するのを目にしたりするたびに、「なんか違うと思う」と思っては
いたんだ。
- 131 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 00:34
- >>129
でもあの頃から、私は特別だ、すべてのあるべき論を超越しているって
言ってたよー。
- 132 :未読ですが:2001/03/13(火) 00:43
- お話中すんまそん、新刊の噂を読んでて思ったのですが、
つまりは、「ふたつのパロ」、
なりすの治めるいいパロと
魔の胞子憑きの王の治める悪いパロが出来た、ということですね?
そして、その悪いパロが「闇王国」としてトワイライトにつながってく、
って感じなのでしょうか?
マリウスはまたラチられて、なりすとの何らかの取り引きに利用される、
のでしょうね。グインにも弱点だったのに、なりすにもいい弱点てわけですね。
思わぬ重要人物……。なのですね。
- 133 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 00:49
- >>129
小説道場では作者より読者のほうが正しいというようなこと書いてたよね。
どんなつもりで書いても読んだ人が間違いだと思ったら間違いだって。
でもあれもホントは一般読者のことを言ってたわけじゃないんだよね。
読んでる「私」が正しいから私に従えって言ってたわけで。
>>131の言う通り。
- 134 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 00:51
- なんかこのスレ見てると、温帯が電波の開祖を名乗るのも
遠く無さそうな気がするわ(藁
- 135 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 00:52
- しかしこのスレ、小説道場まで読んでる
コアな元信者多いなあ。
普通あんなもん、読まないだろう。
- 136 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 00:54
- 801板の「ふかわりょうでやおいを語る」スレ
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=984071656
踊りながら温帯に言ってあげたいセリフがいっぱい!
- 137 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 00:54
- >>132
つじつまあわせ考えてもムダだよー。
作者が考えるの放棄してるのに。
- 138 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 00:57
- >>136
なんで踊るの?
- 139 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 00:59
- >>132
マリウスってやっぱり、らちられるのかな。
でも、これで何回目よ。
- 140 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 01:11
- >>132
私も未読だが。
2つのパロができたのはともかく、共存していくなんて設定だったら
大笑いだと思う。
正義の味方たるナリス性王は、王になることが目的なんじゃなくて
侵略者ヤンダルから愛するパロを守ることだけが目的で
か弱い身体にもかかわらず立ち上がった筈だ。(いつのまにか)
だったら自分についてきた人だけが大事というはずはない。
例えその身を投げ打とうとも一刻も早くレムスを倒さねばならない。
レムスのパロがトワイライトに繋がるストーリー展開なら、
ここでナリスをわざわざ生かしておく必要はまるきりない。
必要があるから殺さなかったわけではないことはわかりきってはいるが、
ナリスを助けたのにホッとしてのんきに新しい展開などと
ご都合主義なことは是非言わないで欲しい。
- 141 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 01:17
- >>136
すごい!半分は使える。
- 142 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 01:18
- >>140
真剣に考えるとバカ見るぞ。
成り行き次第なんだから。
- 143 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 01:32
- とゆーか、王位継承の儀式を正式にしていないのに
ナリ王を承認したグインがドキュソ扱いにはならないの?
- 144 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 01:37
- >>138
ふかわの出世作です。
ダンスインストラクターのように
妙な振りで踊りつつ、あのようなひと言ネタをするのだ。
- 145 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 01:39
- >>143
そもそも、なんでグインはナリスを承認したんだ?
そのへんの描写がなかったのは、不親切だと思う。
- 146 :ふかわスレ:2001/03/13(火) 01:45
- >ファンタジーだからって設定が破綻しててもいいってことはないぞ?
これなんてまさしくここの人が書いたのかと…。
- 147 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 01:46
- >>145
それは全員一致で「イエライシャの進言があったからだろう」になってます。
小部屋も他のサイトでもここでも。
- 148 :ふかわスレ:2001/03/13(火) 01:47
- >自分のヘタレさ棚に上げて読者に逆ギレかよ?
こんなのもあった。
- 149 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 01:49
- >>147
グインは偉医者の言う事ならなんでも聞くのかー
- 150 :147:2001/03/13(火) 01:50
- あ、自分の中ではイエ爺は(ナリスさま)と言った時点でドキュソに決定してます。
- 151 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 02:00
- だれか戦略的、政略的にグインがナリを承認する理由を解説してください。
対竜王っつーだけ? そういやアリの手紙はどーすんだよ。
- 152 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 02:01
- とりあえず、気に入らなくなった女性キャラには悲惨な死に様が待っているのが
温帯作品の特徴。
リギアは、「強姦―>ヤク中―>輪姦―>発狂―>虐殺or衰弱死」という温帯が
大好きな流れでの末路が待っているのだろうな、、、と思っています。
たぶん、シルヴィアとかアムネリスとかも似たようなもんだと思う。
そんなに女性がキライか?
ヤオイが好きか??
自分で書いてたじゃねーか、
「ヤオイという女性性を拒否した世界に逃げ込んではいけない」みたいなこと。
いいかげんに次のステップにいけよ。
- 153 :名無しのオプ:2001/03/13(火) 02:02
- >>150
おれもものすごく違和感あったよ、あの箇所。
- 154 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 02:08
- リギアはとっくに輪姦されてんだよね。モンゴールの兵隊にさ。
だから後付けで「奔放」ってことにしたんだろうけど、あまりに御都合で
デリカシーのない展開にげっそりしたのを憶えてるよ。
- 155 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 02:08
- >>152
うーん。
スカールと幸せにくらしましたとさ、は甘いか?
後半はこの二人が活躍するとか誰かさんが言ってなかったっけ。
しかし、「スカール死す」の当初予定タイトルもあったなあ。
読めない。
- 156 :名無し:2001/03/13(火) 02:18
- 昨年3年間にわたる海外留学の末、帰国しました。
日本語に縁遠い生活からのリハビリとして、
昔愛読していた小説の続きを読もうと
「獅子の星座」以降をまとめ買いして読んでいます。
本当のところ、作者の筆力のあまりの減退ぶりに
驚かざるを得ません。最初は噂に聞く「日本の若者の
国語能力の退化」に対応した、作者の措置(意図的な
文章の平易化)かと思いましたが、この掲示板の存在を
知ってから、真相が分かりました。みなさんありがとう。
いい思い出をこれ以上壊したくないので、
「炎のアルセイス」をもってグインと永久にお別れいたします。
栗本先生そしてグインほか登場人物のみなさん、青少年時代の
わたしの活力となってくれてありがとう。そしてさよなら。
- 157 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 02:21
- >>156
うう、また「出戻れず」さんがまたひとり。
昔の思い出話でも語って下さいまし…。
- 158 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 02:37
- あぐら日記読んできた。電波がぶちあたって痛いです、おんたいー。
今まで温帯が言うところの「批判メール」を出した人ってこっぴどくweb上で叩かれているのに
あえてメールしたなんて、本当に温帯やグインの事心配してる人なんだろう。
と、勝手に考えてちょっと涙ぐんでしまった。痛いな自分(藁
- 159 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 02:52
- >>154
あ、当時私もそれは疑問でした。
リギアはナリスのために身を犠牲にしたお嬢様かとばっかり。
後の描写で、リギアが自分で「好きだから〜」みたいなことを
言った時も、自分を肯定したいための強がりなんだ、と
同情したりしてたんですがしてたんですが…
なんかもう涙で前が見えません!!
- 160 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 03:21
- >>154
確かにその辺りは嫌でしたね。
もっとも、この人の登場人物は最初のうちは性格がきちんと定まっていない事が多いから、
後になって奔放な性格に決めたのかと、信者だった昔は納得していました。
しかし、後から考えてみると、男好きな性格ならかえって相手を選ぶもの何じゃないでしょうか。
無理やり手込めにされるなんて、お嬢様でも娼婦でも物凄く傷つきますよ…。
温帯の描写って、時々どうしてこうも無神経なんだろう。
トンネルを抜けた今となっては、邪魔なリンダがホヒィにならないか、とても心配です。
- 161 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 03:38
- えーと、公式ページ初めて行きました。
何て言うんですか、信者が一杯ついちゃうとダメになる人の典型って感じですね……。
信者は信者だから気にならないんだろうけど。普通のファンは辛いんだろうなーって思ったです。
- 162 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 06:58
- 遅まきながら、2001年度版の「SFが読みたい!」を購入。
61ページ目に丸々一ページ使った苦しい推薦文(コラム?)を発見。
――<グイン・サーガ>とはあらゆる物語の要素を詰め込んだ
超エンターテインメント・ファンタジイなのだ。――
――……そしてまた時には愛の物語だったりする。――
このコラム読んで出戻ろうとするSF者がいたら可哀想だ。
- 163 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 07:12
- ところで、ひさしぶりにグインサーガへの手紙を見たんだが、
管理人不在?の掲示板で熱くなって?書き込んでる連中って痛いよな。
つーか、キモイ。
- 164 :名無し:2001/03/13(火) 08:42
- 78巻のあとがきにのってたダヴィンチの
インタビューってもう載ってる?
- 165 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 08:57
- >>164
とっくに。地雷に注意して立ち読みしよう!
- 166 :引っ越しをした名無しさん:2001/03/13(火) 09:29
- おはようございます。1です。
手抜かりがあったようで申し訳ないです。
一応800から後は確認したんだけど、
100くらいまでも見とかないといかんですね。
…(口絵)ってあおりも使いたかった。
一般書籍はわざと抜かしたんですが、まあもう荒れた
時期も過ぎたようですし、載せてもいいか。
次の引っ越し時の為にもう一回リンク貼っときます。
避難所&あぐら坂ウオッチングは難民板へ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=977009074&ls=50
「ぐいんさぁが」@一般書籍板(現役読者さんの集い)←手出し無用
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=977477277&ls=50
お話の途中失礼いたしました。ぶくぶく…(潜伏)
- 167 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 09:46
- >>120
『グインサーガ終わっちゃいましたね』という件名からして煽りですかね。
メールそのものは数行です。内容は、要約すると
『わたしの好きだったグインサーガはもう終わったんですね。
大好きだったグインもイシュトもリンダももういないんですね。
悲しくて泣きそうです。
漸くグインサーガと決別する決心がつきました。
さようなら』
です。
そんなにひどいかな。
メールを出したのは、「わたしの青春を返して」でもなければ
「作者を傷つけてやろう」という意図でもないです。
78巻を読んで、ナリスが死なないと決定されて、
作者が物語を予定通り進めることよりもナリ酢を殺さずすむように
物語を変更するほうを選んだんだなと思ったら
もうグインサーガは終わったってことを突きつけられたようで。
無性に悲しくて悲しくて仕方なかったんですよ。
それで衝動的にメールしました。
それを今度はあぐら日記の方でさも自分が傷ついたような書かれ方をされて
憑き物が落ちたみたいになりました。
あの人は、文章から本意を汲み取ることもできないんですよ。
まともなものが書けるわけないわ。
長文すみませんでした。
- 168 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 09:52
- >>167
温帯的には、「あなたの思うようなストーリー展開にならないからといって
わざわざ文句を言ってくるんじゃない」というような感想を抱いたと思われ。
もはや、素直な読解力を求めてはいけませぬ。
脳内変換してるんだからさ・・・
- 169 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 09:57
- >>167
もうちょっと具体的に書いてあげても良かったとは思うよ。
「メールを出したのは〜」以下の文章があれば、それでもあの日記になるの
なら、温帯は「きっぱりと」デムパだって分かるんだが。
いや、167さんの気持ちは痛いほど分かるが。
- 170 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 10:10
- >>167
痛いところを突かれたから怒ってんじゃないかな?
本当は今のグインに自信が持てなくて、でも強がってんじゃないの?
だからここ数ヶ月ずっと言い訳めいたことを繰り返してんだと思うよ。
いや、以上のことは「常識的に考えれば」の話ですが。
常識が通用しないことはわかっているので何とも言えん。
- 171 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 10:17
- >>166
お疲れさまでした。
関連スレの多さに、いい意味でも悪い意味でも、反響を呼ぶ小説であること
を再認識した。ふう。
>>167
気持ちは分かるけど、クリリンのような被害者意識の強いタイプには、
逆効果でしたね。ここで思いっきり叫んで、ストレス解消してください。
(グイン・グインもいいぞ。)
- 172 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 10:31
- >>167
>あの人は、文章から本意を汲み取ることもできないんですよ。
感情優先で動いてる人にあなたの「悲しい」という感情を伝えたの
ですからあの反応はやむを得ないですね。
「悲しい」と言われたら悲しい、「楽しい」と言われたら楽しい、
この単純明快な構図に大きく支配されているようですから。
物書きとして適しているかは一長一短だと思います。
でも少なくとも評論家としての資質に関しては疑問ですね。
- 173 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 10:34
- 新刊を読んでいるところですが、1ページごとに怒りで血管が破裂しそうに
なります。なもんで、まだ半分くらいしか読めません。
ここの大方の皆さまは、悟りの境地のようで羨ましい。
どうも自分は厨房みたいです。
うざいとは思いますが、叫ばせてください。
ヨナ!ヴァレ!あんたらって何なの?
リギアが出奔したと聞いても、驚きもせず、眉ひとすじ動かさなかった
のは、百歩譲って我慢しよう。
しかし、その理由づけは許せーん!
「いったところでどうなるものでもないようなことを、口に出す習慣を、
ヨナもヴァレリウスも、二人ながらまったく持っていなかったのだ。」
どの口がいうか、どの口がっ!
ラーナ大公にわざわざイヤミをいったりルナンを考えなしよばわりしたり(ヨナ)、
「あなたは悪魔だ」だの「あなたはいつもそうやって私を...」だのナリスと何巻
もかけて意味のないぐちぐちを続けたり(ヴァレ)した奴らのくせに!
単にリギアのことなど、どうでもいだけなんでしょうに、訳の分からないいいわけ
はやめてよー。
- 174 :167です:2001/03/13(火) 10:35
- 皆さん、ありがとうございます。
いつも思うのですが、
> あなたの思うようなストーリー展開にならないからといって
って作者さん言ってますが、
皆が思うストーリー展開というのは、
元々は作者が「こうなりますよ」と示したストーリーだと思う。
作者が「こうなる」と言うような展開にならないから皆「?」になってるのに。
別に自分の思うストーリーを押し付けたりしてないですよねぇ。
もう未練はないので、これからは
草原の蜃気楼の中で未来を誓い合ったイシュトヴァーンとリンダ
を想い出に生きて行きます。
- 175 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 10:47
- 新刊はスカール様だけが救いざんした。
ヴァレリウスは、「太子様もヤンダルやグラチーに狙われているから、
今回のことは他人ごとじゃないはずだ」、「太子様も同じ立場だったら、
今回の計略も容認すると思う。」という意味のことを言われて、
「かもしれぬ。だが、俺はそのときには佯死はせぬ。俺はきっぱりと、
おのれのいのちを終わらすだろう」と答えた。
人間性に目覚めたナリスさまには、無縁の考え方ですけどね、ふん。
- 176 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 10:50
- 私は趣味で小説書いたりHP持ってるんだけど、本当に趣味だから
小説もHP作り(デザインとか)は好きなようにしている。
アクセス者に金もらってるなら、金の分サービスしたり快適に閲覧
できるようにするのは、ギブアンドテイクで当たり前だけど、趣味だからね。
しかし最低限、どんな通信環境の人でも読みやすいテキスト表示を
心掛けたり、分かりやすい文章や、配色を考えるよ。
見る人がいるかぎり、提供するほうはたとえ無償でも、そう思って
実行するのが、人間ってもんでしょって思うよ。
温帯のネットや後書き、グインの最近の傾向から思うことは、
どうして自分はお金を払ってまで、温帯に意地悪されないといけないの
かにゃ〜ってこと。
嫌なら読むなって大先生は言うけれど、読まれてなんぼの小説家じゃないの?
- 177 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 10:51
- 175ですが、ごめん、「ヴァレリウス*は*」は「ヴァレリウス*に*」
の間違いです。
主語は「スカール様」だったんです、スマソ。
- 178 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 11:02
- >>176
意地悪じゃなくてあのデザイン・配色が素晴らしいと思ってるんだよ。
↓昨日のあぐらの「TODAYS SPECIAL」からの引用ね。
>どういうわけかこの「MSゴチック太字」というフォントが、
>私にとっては、それをパタパタと打ち出していったり、それを
>見ているだけで快感、という妙な病気があるらしいのですね。
ひょっとしたら小説も「太字ゴシックパタパタ」で書いてるのかもよ。
- 179 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 11:09
- ちょいと引用。フジテレビ・プロデューサーの高井一郎の台詞。
> テレビ局には、「視聴者からのハガキは、特別な人たちが送って来るものだ」という
>意識があります。サイレント・マジョリティというじゃないですか。要するに、
>いちばん力を持っているのは何も言わない人たちで、手紙を書いてわざわざ言ってきて
>くれる人たちは特別な人たち。(中略)「これが民の声だと思うと大間違い」と
>いうのが、みんなの身体に染みついてるんです。
言われるまでも無く、これが当り前のスタンスだと思うんだけどな。
温帯のファンからのメールに対するスタンス自体が違ってると思うよ。
テレビ局だけのことかね。出版界ってこの程度の常識もないのかな?
- 180 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 11:14
- そーいえば、ナリス死んだ振り〜して「騙してすいません」って謝ってたっけ?
ヴァレもヨナも。嘘ついて人を騙して人を傷つけても、大儀のためなら許されるんだ。
ふーん。
「ああ、私のために何人も死んでいく…」とかホザいたナリスさまには、
死んだ振り作戦も「私のために戦う人々を欺きたくない」ときっぱりと
拒否して欲しかったざんすねっ!
- 181 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 11:15
- へんへー、私も信じたいんです、グイン・サーガが
新しい段階に入って、これから息もつけぬほど壮大な世界が
描かれることを...。
でもヴァレリーが「世界はこれまで我々が考えていたような平和なところで
はなくなろうとしているんだ」なんて芝居がかった口調でいうのを見ると、
魔界水滸伝の悪夢が蘇るんです〜。
とくに、
「いま、パロが正常化しうるかどうかこそ、たぶん、この世界の変質を
くいとめる最大の防波堤だと私は思うのだ。だから、勝たなくてはならない
−−そして、黒魔道師どもに、われわれ、普通の人間はそれほど無力ではない
と思い知らせてやらぬかぎり、かれらは、われわれのことを、そのようにでも
刈り取れる美味な果樹園の果樹のようにしか思いはしないだろう」
というヴァレリウスのせりふは、加賀先生がしゃべっているのかと思ったです。
(どうでもいいことですが、「果樹園の*果樹*」っつーのは「果実」なんじゃ
ないかな、先生?)
- 182 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 11:19
- >>181
その中段の台詞もひどく空しく響きますね。
小部屋より引用。激しく納得したこの意見↓
>ヴァレリウスは好きなキャラクターだけに、「人間の信義にすぎない」発言は
>ちょっとショックでした。彼らは「人間」ではなく何を守りたいのでしょう。
- 183 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 11:24
- >>179
それはマーケティングの基本であって、テレビ局でも出版界でも
小売業でも飲食業でも、何かを売るための努力をしているところ
なら常識。温帯は小説を売るための努力はしていないから。
さんざがいしゅつだが仕事じゃないらしいし。
- 184 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 11:30
- >>182
ただナリスだけを守りたいのでしょうね。
グインの出番が減っているのも、グインが活躍してしまうと
「ナリスだけが最後の希望」
という大義名分が薄れるからでしょうし。
みんなナリスの引き立て役なんだから。
- 185 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 11:36
- >>180
激しく同意!
新巻しっかり読み直したけど、ヴァレリウスとスカールの対話のシーン、
最初から最期までヴァレは詫びの言葉を一言も口にしていない。
ナリスとの約束を守るため、国を捨て家族との縁を切って援軍に駆けつけた
スカールに対して、だよ。
会ったらなによりも先に、彼の信頼を裏切ったことを、本心から謝ってほし
かった。
それなのにヴァレの言葉は、すべて自分たちの都合ばかり。
4頁も対話してから、スカールの方から「だが、お前たちはまたしても、俺を
たばかった。」といわれてしまった。
しかもそれに対するヴァレの回答は、「たばかったとは、なぜ」だの「ナリス
さまが、ご無事ならば、それでよろしくはございませんか」だの、絵に描いた
ような自己チューぶり。わたしゃ愕然となったよ。
- 186 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 11:46
- 今日の温帯の日記を見ました。
私は心から思ったよ。こういう風に老いたくはない、と。
グインが駄目になろうとそれで恥をかこうと
そりゃ温帯の自由ですわ。あなたの小説ですとも。
どーぞ自由を行使して下さい。
こちらもグインを見て感じた事をそのまま言うという
自由を行使する権利がある程度には、あなたも好きに
する権利があります。
そう、こちらにも見る権利も批判する権利もあるんですよ。
人の批判でお金を貰う権利を貴方が行使していたように。
ねえ評論家さん。
つじつまがあわない事をつじつまがあわないと言えば
「表層的な所しか見ていない」か…。もうそれはいいや。
権利の話はおくとして、何がいやらしいかって、
自分の批判について語る際に田中芳樹とか小林よしのりとか
もしくは野沢尚とかを引き合いに出して、叩かれた自分を正当化
しようとすることだ。自分を弱者の側におこうとすることだよ。
弱者と呼ばれる人々や、批判を受けた人々と、栗本薫が受ける
非難中傷。そういうものと自分を一緒にしないで。
かつて象は忘れない、小説家も忘れないとクリスティの言葉を
引用した事があったのはあなたではなかったですかねえ?
それが今はどーよ。
- 187 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 11:47
- 今日の日記は面白かった
>「私には、駄目になる権利も阿呆になる権利も気が狂う権利もあるんだ」
それはそうですとも。
それから、田中芳樹と小林よしりんを引合いに出しているのも面白かった。
差別についての考え方などは、栗本氏と小林氏とは180度違いそうな気もするなあ。
- 188 :186:2001/03/13(火) 11:50
- ごめん、最後のクリスティ云々の辺りは自信がなくて
消すつもりだったのに、勢いでそのまま送信してしまった。
象は云々というような事は温帯は言っていたのは確かだが。
違ってるかもしれないということで。
- 189 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 11:56
- >田中さんがすごいこと書かれてるサイトを見つけて
これ昨日偶然見てたよ(藁
ちらっと見た限りではそんなに悪意ある誹謗中傷には見えなかったけどな。
熱烈な愛読者でなきゃあんなに詳しい政治の話もできんだろうなと思った。
よくわからんけど。でもな息子氏よ、ムカついたんなら殴りこんでバトル
するのも無意味ではないぞ。何に自分がムカついたのか、最初から相容れ
ないヤツらだと思って切り捨てて悟りきるには、君はまだ若い。
余計なお世話だけどな。
- 190 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 11:57
- でもスカールがまともな(?)怒りで、ナリヴァレどもに愛想をつかしたってことは、
栗リンの中では、ナリヴァカが自己チューだって、分かってるということなのかしら。
スカールの台詞だって、栗リンの中から出てきたんでしょうし。
それともスカールが惨たらしい最期をむかえる前振りなんでしょうか。
- 191 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 11:59
- 小説家や評論家というのは、気が狂う権利まで主張出来るものなのか....
評論家が気が狂った評論を書く事は、社会的に許される事なのだろうか。
野球選手が「私には三振する権利もエラーする権利もある」などと主張出来ようか。
- 192 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 12:08
- >>190
残された最後の客観性なのでは?
しかしスカールも、ナリス派では無いだけで、
決して反ナリスにはならないんだよね。
愛想をつかして去って行くだけの、優しい読者のように。
あれも一種の温帯の願望の投影でしょう。
- 193 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 12:09
- >>191
というかそもそも他人の意見を、「自分の権利や自由を束縛するもの」
として捉えてしまうっていうのがあまり健全な精神状態ではないな。
迂闊なことは言えないので「神経が繊細なんですね」ぐらいにしておくが。
- 194 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 12:17
- 一番勝手なこといってんのは温帯なのにな。
所詮はヤオイ作家か。
- 195 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 12:21
- 今日の、被害者モード全開の日記を読んで、また同情のメールが殺到するんだろうね。
私もさすがに、気の毒だなとは思いましたもの。主張そのものは滅茶苦茶だと思うけど。
温帯が今までどれほど挑発的、攻撃的な言葉を他人に投げてきたかを思うと共感は出来ないけど。
もうあの人は、完全に同人作家になった方が幸せなんでしょうね。
- 196 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 12:27
- だいぶ前のレスだけど
>>115
>『王手』を『ボッカ』とか、『ドールの硫黄の息』とか
>そういうのが良かったんだよね。
そうそう!
イシュトがよく言ってた「トートの矢」とか
「サリアの小箱に俺の宝石ぶちこんでやる」
みたいな言いまわしも粋でよかった。
それがいまじゃ、「Hする」とか
「***の**(伏字攻撃)」だもんねぇ。
- 197 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 12:27
- 他者性が著しく欠如しているね。そういう病気なら本当に気の毒。
いっそ評論家の肩書きや、審査員としての権威を剥奪してあげたらどうか >周囲
あの状態で他人の作品を評論したり審査したりするのは危険ですね。
一同人作家として書くなら、素直に応援します。
- 198 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 12:33
- >>195
>温帯が今までどれほど挑発的、攻撃的な言葉を他人に投げてきたか
こういうことをした場合、どんな形で自分に返ってくるか。
返ってきた場合、真っ向から勝負する心持でないとだめなのよね。
でも温帯の場合、なぜか被害をこうむった、差別された、とか
わめくのだよね。ここ数年それがとみに目立つ。
色んな苦難に襲われて、苦しみながら生きてるんですってニュアンス
の後書きだの更新日記かくから、中庸な考え方のできない単純な
信者がころっと騙されるわけよ。
- 199 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 12:34
- 「自分の中にいかにアンチテーゼを設定するか。」
どこで読んだ言葉だか忘れたが、しきりと思い出されてならない。
- 200 :185です:2001/03/13(火) 12:37
- >>190
新刊の書き方では、スカールの言い分が正しい、という扱いにはなっていない。
ヴァレたちが自己チューというのは、たんに読んだ私の感想でした、すまん。
本編での描きかたは、どっちかというと、ヴァレたちの危機感がスカールに伝わ
らなかった、という感じじゃないかなあ。
お互いの見解の対立に関しては、ヴァレは一歩も引かなかった、という描写だし。
「ヴァレリウスは、しずかに、そのスカールの目を受け止めながら答えた」とか、
やたら「しずかに」という表現が出てきます。
んで、本編の流れとしては、スカールが個人の美学にこだわるのに対し、
ヴァレはもっと大きな視点で中原の未来を見つめている、ということな
ったんじゃないか、と思います。
実は私の場合も、読み直してようやっと、いかにヴァレが虫のいいことを
ほざいていたかに気づいた次第。
私の予想
=スカール様は、視野の狭い高貴な野蛮人にされると思う。
(そしていつの日か「俺には何も見えていなかった」「ナリスにはなにも
かもわかっていたのだ」と懺悔する役割か?)
- 201 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 12:38
- >>151
アリの手紙はレムスがヴァレを捕らえたときに
「モンゴールとナリスの密約を記した密書を届けようとしていた
密使を捕らえ、拷問して白状させた」
とか言ってる。
だからお前らもうちょっとちゃんと本編を読め!!!!
- 202 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 12:47
- >>201
だからその後の事を言っているのではないか?(151では無いが)
煽りにしても、つまらん。
>>200
うん、あの書き方だと、スカールの方が近視眼的野蛮人にされる可能性は高いね。
- 203 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 12:50
- >>201
そうそう、レムスはモンゴールとナリスの密約を知ってるんだよね。
だったらヤンダルは、その密書を公表してナリスを味方から孤立させる、という
作戦をとればいいのに、と思う。
流し読みの浅知恵ですか?
- 204 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 12:53
- >煽りにしても、つまらん。
ぷぷっ。見事なまでにステロタイプな煽りだな。
- 205 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 12:57
- 実は黒竜戦役の頃から、とっくにナリとヤンは結託していた。
つー事であれば、ことごとくヤン公の打つ手がヌルいのも合点がいくな。
- 206 :出戻れず?号:2001/03/13(火) 12:57
- 昔、シルヴィアたちが
「同情されるくらいなら死んだほうがマシだわッ」
とか言ってたので
栗本先生はそういう人だと思ってました。
- 207 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 13:01
- >だからお前らもうちょっとちゃんと本編を読め!!!!
いやん。ナリスさまが活躍しないグインなんて読むわけないでしょ!
辺境篇だって、もちろん読んでないわよ!
ローデス3は読むけどね!ああ、マルガ2出ないかしら!ホホホホ
- 208 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 13:02
- この一言にムッときた(78巻編)。
(1)「ではナリスさまは−お眠りになっておられるだけなのだな?そうか、
そうだったのか−そうだったのか。ではないかと思っていた−」
(サラミス公ボース)←あ、あんたって人は。。。
(2)「太子さまは情に溺れるおかただ。それは、太子さまの欠点であるだけ
でなく、おおいなる弱点でもおありになる。下手をしたら、それはいずれ、
いのちとりにおなりになりますよ」(ヴァレリウス)←お前がゆーな!
すみません、多すぎて書ききれません。
- 209 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 13:05
- >>208 ムッとこなかった箇所を探せばよいと思われ
- 210 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 13:10
- 2つであきらめるなよ(笑)
- 211 :ナリナリ:2001/03/13(火) 13:11
- イキテイテゴメンナサイ..........
イッソワタシモ、コレイジョウアナルダッチワイフニサレルクライナラ
シニタカッタヨ........
- 212 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 13:26
- >>211
なんじゃおまえ〜、驚いて書き込みが止まったぢゃないか。
いや面白いけど(藁
にしても昼間だというのにペースが早かったね。春休み?
- 213 :あぐら坂で:2001/03/13(火) 13:27
- >>とってもとってもたくさんのかたから、とってもとっても優しい、
>>あるいはとても心配してくださる、
>>ほんとにたくさんのそういうお声やご意見やはげましのおことば
とっても、だのほんとに、だの言ってるが、最終段落に
上がってる名前を数えたら12名ぽっち?<信者メール
もう一生馴れあってていーよ・・・
- 214 :あぐらでごめん:2001/03/13(火) 13:38
- >「おのれの発することばによっておのれ自身もはかられ、裁かれる」
>つまりは責任をとわれる、ということである、ということですね。
そこまで分かっていてなぜわからん。何故だ。なぜなんだ〜
- 215 :名無しさん@離脱組:2001/03/13(火) 13:39
- >>208
>ではないかと思っていた−(サラミス公ボース)
のか(ワラ なんじゃそら。作戦は公然の秘密?
本編はこーゆーの満載なんですね。
私やっぱり、もう二度とグイン読む勇気ないっす。
内容はここで聞くだけで十分です。
それでも、破壊力ありすぎるが。
うぉっちゃへの道は遠い…(細目)
現役読者さんたちの、この一言は良かったなどもあったら
聞かせて欲しいでーす。
- 216 :あんぐら坂ネタ:2001/03/13(火) 13:53
- >100人の私たちよりも
>そんな1人だけの声のほうが重大になっちゃうんですか
少数者を差別すんな。とかイテミタリ(藁
それにしても、批判メールした人はすっかり極悪人扱いですな。
- 217 :イラストで騙されたい名無しさん:2001/03/13(火) 14:04
- ヴァレが今回、芽吹きはじめた『魔の胞子』を枯らす
必殺駆除液『白い●子』を、あたり一面撒き散らして
腎虚になったってのは、ホントですか?
- 218 :次の「具因」のあとがきを考えてみよう:2001/03/13(火) 14:50
- お待たせしました。
グインサーガ108巻「ルノリアの誘惑」をお送りします。
100巻にて、レムス亡き後の三国時代も定着してきまして、ああ私が
ずっと書きたかったのはこれなのだなあと、感慨に耽ったりもして
おりますが、読者様の声も「グインが続く限り付いて行きます」
「少しこの世界に長く触れていたいです」と、有り難い声がある一方、
一部の20年以上も前の設定に未だに固執しているストーカーの様な人
も居るわけで、まあ100通の内40通ほどが批判だったとしても、
半数以上の方は応援して下さっているのだから、余り気にする事も
ないのかもしれないのですけどね(^^;
しかし、頭の固い方には理解できないかもしれませんが、この世界は
何処かで本当に息づいている物あり、私はその世界からメッセージを
受信しているだけなので、全てが予定通りに進む訳はないのであります。
ローデス・サーガを初めて出した時はロベルトが、こんな重要な人物
になるとは思ってもおりませんでしたが、彼は今やグインのいない
ケイロニアを守る欠かせない人物。ノスフェラスの秘法で健康体に
なったナリスと、ついに妻を切り捨てた狂王イシュトヴァーンと対抗
出来るたった一人の人物なのです。彼がいるからこそ、三国時代が
なりたっていると言えましょう。
こうなったのも、またヤーンの導きなのでしょうね(爆)
先月は週間グインサーガをお送りしまして、「お前はもう人間じゃない」
「神の領域だ」などと、周りにおののかれてしまった訳で(爆)もはや
月刊くらいでは当たり前。隔月刊になっただけでも「続きが待ち遠しい」
と、言われてしまう始末であります(笑)でも、今月は久々の外伝が
あるので、それほどお待たせしなくてすみそうですね。ナリスが聖王を
名乗る前から消息不明だったリンダがようやく登場です。
「真珠の最期」お楽しみに!
- 219 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 15:08
- >>218
文章中の莞爾2/3はひらがなだとおもわれ。
- 220 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 15:10
- >たくさんの小説が、1冊分だけのなかでもとりとめや整合性を失ってしまったり、
>かなり頑張ってる小説でも何冊か続いてゆくうちにわけがわからなくなったりして
>ダウンしたりそれだけのもので終わったりしています。
グインサーガはそうじゃないと思ってるんだね・・・
- 221 :219:2001/03/13(火) 15:11
- ありゃ。莞爾=漢字です。
くり読者なら読めるかな(笑)
- 222 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 15:22
- >>220
えええぇ?ちょっと待って。
それ温帯が言ったの?
そんなバカな。
だって自分で自分の文章は雑だとか、あれ?前と話が変わっちゃったとか
平気で言ってたじゃない。
「整合性」?
そんなのほん〜〜の欠片ほども気にしていないと思っていたよ。
- 223 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 15:24
- >>220
グインもそうだということは認めていると思われ
「あたしゃ100キロ走ってんのよ。5キロでヘロヘロになってる人
いっぱいいるじゃないのよ、100キロ走ってるってだけで絶賛
しなさいよ」という意味だと思われ
- 224 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 15:35
- >>219
センテンス短すぎ。読みやすすぎ。誤字なさすぎ。漢字多すぎ。
- 225 :ヴぁれ:2001/03/13(火) 15:37
- >>217
やってませんよ、イヤだなもう……。あの淫魔野郎じゃないんですから。
もちろんあのケイロニアの獅子死ン皇帝のように、寝ているナリナリ姫を
***にするなんてこともしませんよ、もちろん。
だいいちそんな暇なんかありゃしないんですから、ねえ、お師匠さま……
お師匠さん?おーい、どうしたんですか、まだナリナリ姫お目覚めになって
ないんですよ、行かないで下さいよぅ……。
イエ爺(わしはそんなことのためにおぬしらに加担したのではないぞ…)
- 226 :温帯イタコ@○卓会議:2001/03/13(火) 16:01
- >>224ほか
温帯並みの漢字変換率でだらだら〜と自己チュー被害妄想たっぷり自慢は
さらに大盛りの辻褄のあわない文を書いていると、脳が焼け付きそうで
いつのまにか理性的な(?)文章になってしまうのです。
書いた後自分で読んでディスプレイにお茶をかけそうになることもあります。
122よ、219よ、ほどほどにの…。
- 227 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 16:02
- >>223
あ、そういう意味のことか。
でもさあ、よっぽどひどい小説以外そんなに派手に整合性を
なくしてるのってないと思うんだけど。
ジャンプノベルズ大賞のことでも言ってんのかな?
長けりゃどんどん設定が変わっていってもOKって考え方は
いったいどこから生まれたんだろう。
というより変わってくほうが偉いみたいに思ってるのか?
- 228 :栗本ファン(かろうじて):2001/03/13(火) 16:08
- あぐら坂の更新日記見ると大介少年がネット批評あちこち見てるようだが・・・
おーい!大介君、見てるか! 栗本御大に正気を取り戻すよう説得してくれ!
我々はまだ御大を見捨てたくないんだ! 頼む、君だけが頼りなんだ!
- 229 :220:2001/03/13(火) 16:09
- >>223
いや、あの文脈では、
「グインサーガは整合性がきちんととれてる、そうみえないのは
あんたたちが表層的なみかたしかしてないからだ」
って言ってるようにしか見えなかったのよ。
- 230 :名無し:2001/03/13(火) 16:28
- 誰か、温帯陛下の君側の奸を成敗してくれ!
- 231 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 16:43
- ヤオイも主人公ナリスさまもOKなんだけど、文章の荒れっぷりだけは何とかならないかねえ…
ああ鬱だ。過去の御大の筆力を偲ぶべく「絃の聖域」でも読もっと。
- 232 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 16:47
- >>227
ジャンプノベルス大賞出身の乙一は今の温帯の百倍は上手い。
あと村山由佳だっけ?あれもジャンプノベルス大賞出身ではなかったかと。
- 233 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 16:52
- >たとえばこのところのマリウスのアホさ加減(爆)やイシュトの変化に
>ついてはすごく気にしたりいやけがさしたり「いい加減にしなさいね」
>と思っておられるかたもおいでになりますが、それはあくまで「マリウス
>に対して」「イシュトに対して」であって、書いている私に対してでは
>ないような気がするんです。
温帯、妄想です。全部あなたが書いたものでしょ。優しく言うかきつく
言うかの違いだけであって、全員あなたが書いたものへの感想を言ってる
のには違いないんです。
- 234 :名無し:2001/03/13(火) 17:00
- あぐら坂の温帯の日記を元に、
心理学の論文が書けるのでは
と思う心理学部の大学生です。
本当に彼女は興味深い対象に
なりそうなんですが。
- 235 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 17:14
- >>234
論文に(爆)が移らないようにね。
- 236 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 17:35
- >>235
中身のなさを真似ない方が
優先事項だろうが(藁
- 237 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 17:45
- ああ、それでもむかし、温帯にいわれたとおり一所懸命漢字をひらいたり
段落を短くしたりを練習したものさ。
……て、あれ?1ページに5,6回は改行するとか、初心者は改行せず
だらだら文章を続けるからダメだみたいなこと逝っていたのは……
- 238 :223:2001/03/13(火) 17:48
- >>227,>>229
>「グイン・サーガ」はそれに対する大袈裟にいえば人間からの挑戦だし、
>それがいまや80巻という未曾有の数字に及ぼうとしている。
これを一番に主張したいんじゃないの?「表層」というのは「出来上がった
作品」という意味だと思う。作品だけを切り取って冷静に評価されるのが
嫌なんでしょう。「神様じゃないのよ、完璧になんて出来ないわよ、
これを作ってる私をまず褒め称えなさいよ、他の誰もやってないんだから。」
てなとこかと。
- 239 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 18:04
- 温帯の作品を理解できない世間が悪い。
- 240 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 18:18
- 更新日記読みに行って来た。
突っ込みどころが満載だが、今日は真面目に考えたとか言う割には
今まで何度も何度も言ってきたことばかりだった。
田中芳樹に比べて自分は大したこと言われてない、か。
批判はほとんど見ようとしてないだけだと思うけど。
田中芳樹は小説の内容から攻撃されてるかもしれんが、
栗本薫は作文の書き方レベルで笑われてるんだけど。
あと、未完の作品に文句つけるのはグイン終わらせてから言ってくれ。
こんなに長い物語とか言ったって文字数は確かに世界一かもしれんが
まだ3年くらいの出来事を書いただけじゃないか。
- 241 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 18:19
- 「表層云々」って、末弥さんの描いた表紙だけじゃなくて、
温帯の書いた解説本文のほうも見てよという意味でしょ?
わかってんじゃん温帯ッ!
- 242 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 18:24
- 田中芳樹は自ら銀英伝を終らせたからなぁ。当り前だとは思うが。
温帯作品ってばむしろ読者のほうが見切りをつけて終らせるパターンだし。
雲泥の差だよな。
まぁ田中芳樹信者じゃないけど、「汚い手で田中芳樹に触るな」だな。
他の大概の作家と比べても同じく「汚い手で〜に触るな」と思うけどな。
- 243 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 18:28
- >>241
それでは表層に文句をつける奴が誰もいないと思ワラ
- 244 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 18:36
- つくづくプロじゃないんだね。
何度も言われてるが真実だからしょうがないか。
結果は二の次で、頑張ってるところをまず評価してもらいたいんだ。
高校野球だね。(高校野球に失礼か)
- 245 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 18:49
- >>242
まぁ、田中芳樹も終わらせたのは銀英伝とタイタニアくらいだがな(藁
中学高校くらいのときには、一度くらいは田中芳樹にハマるもんだよ。
だから、温帯の息子氏がハマるのは理解できる。
そして大人になったとき、そのイタタさに気づくものさ。
(気づかないやつはかーなーりーイタイ)
グインの話題じゃないので、サゲ。いつもサゲてるけどな(w
- 246 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 18:54
- >>245
グインも結局そうなってるぞ…
(厨房でハマり、大人になってイタさに気付く)
グインがっちゅうより栗本がそうか。
- 247 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 19:00
- つーか、田中芳樹と妄想のつっぱしった温帯を一緒にしないでくれよー
銀英伝もイタタな部分とかあるけど、最近のグインよりははるかに
自分にとってはましだ。
これも直接には関係ないのでsage
- 248 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 19:12
- >>247
少なくとも、田中芳樹は批評・批判にたいして、ギャンギャン
わめかないからねー
って、普通の作家はそうだと思うけど。
- 249 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 19:13
- >>245
ていうか、タイタニア終わらせてないっつーねん。
- 250 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 19:33
- 30巻で未刊で終わっていれば日本最高のヒロイック・ファンタジーとして賞賛
されたろうに。(ああ、彼女は昔の彼女ならず・・・・)
- 251 :245:2001/03/13(火) 19:34
- >>249
はっっ、すまん、マヴァールと間違えた。
銀河の果てへ、ちょっくら逝ってくるわ・・・
- 252 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 19:51
- >>245
そーいや、銀英伝の外伝ってどうなったっけ。
出さないって発表でもしてたか?
- 253 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 20:06
- 銀英伝の外伝は、いつだったか「外伝・全4冊」とか
徳間のチラシに書かれていたような記憶がある。
つか、田中芳樹で完結している話って何があるんすか?
最近すっかり疎くなっちまって・・・。
- 254 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 20:23
- あいも変らず、温帯わかってねえな。
せっかく作り上げた世界を同じ事の繰り返しと単純化で
狭く、浅くしているのを嘆いてるだけなのに・・・。
- 255 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 20:30
- インターネットの可能性については散々言ってるが、
文庫本は500円発言しかないんじゃないのか?
なんかあったら、情報あぼーん
- 256 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 20:38
- 今更、思考停止してる作家に創造性を求めてもしゃーないと思うのだが。。。
ふと、温帯を一言で表現するのにしっくりいった言葉が見つかった。
「下品」
あーすっきり。しばらくモニョっていたのよ。この程度のことで。
- 257 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 20:45
- インターネットの可能性についてだって、おそらく誰かの二番煎じか聞きかじり程度じゃないのか?
元々独創性なんてないおばはんだし。
まぁ素人つーのを差し引いてもあのサイトのヘタレっぷりから性根は知れるわな。
コンテンツ以前の問題だよ。
- 258 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 20:55
- >もしもある種の人たちが「駄目でない」と思うためだけに
>グインの路線を変更して自分自身とズレた方向で書いてゆくとしたら、
>それこそ犯罪的な欺瞞だと思うんですね
だーかーらー。
あんたがブチキレた「グインまでホモになったらどうする」
っつーのは、そういう一部の人達=ヤオイスキーの為の
路線変更を嘆いているんじゃねーかっつーのー。
- 259 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 21:03
- 20万人だか読者がいるんでしょ?
だったら20万通りの解釈や感想があってもおかしくないですよね。
絶賛もあれば批判もあるでしょう。
まして、今のように書き飛ばして粗製濫造してるのだから、
批判が来ない方がおかしいと、何故気付かないかね。
絶賛だけを望むなら、同人誌だけに活動を絞るしかないよ。
- 260 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 21:49
- ここ数年間周囲が批判をシャットアウトしてたせいで、
ちょっと石に躓いた程度の事でも複雑骨折したみたいな
騒ぎ方をする様になったんだろうがよ。
旦那筆頭のイエスマンズが今日の事態を招いたんでしょうが。
数年分の批判のツケを、いよいよ払う時が来ただけの事ですよ、温帯。
いさぎよく覚悟くらい決めたらどうです。「ブライドが高い」と仰るなら。
- 261 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 22:03
- >>256
>「下品」
かなり昔(20年くらい前かもしれない)なんですけど、
ある人にそう言われてどこかの雑誌でケンカしてました。
湯川礼子さんか誰かそのあたりの音楽評論家だったと記憶してますが、
その頃厨房な私は下品でどこが悪い!と憤慨してました。
消してしまいたい過去です。
- 262 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 22:11
- >>259
いちおうそのへんはリクツとしては分かってるみたいよ。
でも感情としては許せないんでしょうね。
ネチネチネチネチと同じクリゴトを繰り返してる。
(そういえば新刊でも「くりごと」って多用してたな…)
- 263 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 22:13
- 温帯の脳内グインヴィジョンって結局、あぐら並だろ?
- 264 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 22:16
- インターネットは誰もが発信者になれるんですう。
だから受け手の情報リテラシーの重要性が叫ばれてるんですう。
温帯みたいに「モラルが大事よ、みんな私の悪口を言う自由が
あるなんて思わないでね、私は好きなこと言うけど」なんて論を
ぶちかましても今さら誰にも相手にされないと思うんですう。
- 265 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/13(火) 22:30
- 温帯は、近所の公園の砂場で、女王として君臨していた。
そして、分かった気になって、サハラ砂漠を評論してしまった。
しかし、実際の砂漠に行ってみたら、サソリや毒蛇がうようよ。
こんなはずじゃなかったのに!と思っても、もう.......
- 266 :出戻れずさん:2001/03/13(火) 23:31
- >「私には、駄目になる権利も阿呆になる権利も気が狂う権利もあるんだ」
ムカー!!
金払って読んでいる読者に向かって言ったの?これ?
何様だ勘違いしてんじゃねえ、
「権利」じゃなくて「自由」だろ!?それを言うならよー!
権利を履き違えんじゃねえ!それともマジに権利だと思ってんのか!?
と怒ってみました。
- 267 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 23:51
- 更新日記見てきた。今の温帯って小林よしのりが描いた
黒人で障害者の従軍慰安婦(だっけ?)そのものだな。
車椅子に乗ってやおい本握りしめて泣いている姿を想像してしまったよ。
- 268 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 23:55
- 「権利」には「義務」がつきものなんだけどな。。。
あの人自分が恥ずかしくないのかね。
読んでるこっちが居たたまれなくなる。
- 269 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 23:56
- >>259
同人でも批判くらいはくると思うよ。お金出して本を買っているのは
同じなんだから。
そうすると、今度は出版社も校正もいない状態の温帯がどんな
いいわけをするのかがちょっと気になるので、買って文句つけたろうか
と思ってしまう私は根っからのウォッチャー。
- 270 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 00:04
- >>267
温帯日記で小林よしのりの名前を見たとき、
真っ先にそれを連想した。
「被害者になったもん勝ち」「弱者権力」というやつだね。
温帯、よしりんはあなたの敵である「差別者」を自認する男だよ。
かつてオームの青山に「宗教家が、傷ついたなんて主張するな」
「キリストが人権掲げながら布教したか?」などと吐き捨てた男だよ。
あなたの敵でしょー(藁
脱線してスマソ
- 271 :名無しさんに接続中…:2001/03/14(水) 00:11
- グインすれの人はいいよね
まかすいはほったらかしだもんな。
まかすいで矢追やって、グインをヒロイックファンタジーに戻せばいいのに。
- 272 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 00:26
- >>270
>「被害者になったもん勝ち」
御大のお仲間じゃないですか。
- 273 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 00:27
- グインは三国志に戻るそうだから、まかすいも再開したら水滸伝に戻るかもよ。>>271
質までは戻らんだろうけど。
- 274 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 00:27
- >>270
>「宗教家が、傷ついたなんて主張するな」
カッコイ〜と思ったよ、このセリフ。
正論だけど本人に向かってなかなか言えないよね。
くりりんは宗教家じゃないけど、「自称チンピラ作家」なんでしょ?
「チンピラが傷付いたなんて泣き入れんじゃねえ」
ってとこですかね。
- 275 :272:2001/03/14(水) 00:38
- あれ、なんかおかしいこと書いてしまった。
小林とお仲間というわけではなく…
え〜と、小林が攻撃してる相手のことではあったんだけど、
その相手が仲間というんでもなし。
小林は御大にこそそう言うべきだという事かな。
すいません。
- 276 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 00:41
- >>272
270ですけど、言葉が足りなかったですね。
「被害者になったもん勝ち」「弱者権力」は、
小林氏が慰安婦論争の時に、論敵がやたらと「私たちは被害者」
「慰安婦はひどい目に逢ったのだから同情されて当然」
という論調なのにブチ切れて言った言葉です。
>>267さんの例に出した「黒人の身障者慰安婦ゲリラ」も同じ。
つまり、マイノリティの側が、それを盾にとって好き勝手やる事の
危険性を説いていたのだったと思います。
(その絵がまた凄いんだけど)
まあ、小林氏もまたかなりアレな人ではあるみたいだけど、
今の温帯の姿を見て、ああこういう人が、彼の言う
「弱者権力」なんだな、と思ったのです。
- 277 :276:2001/03/14(水) 00:48
- >>275
ああ、言わずもがなだったみたいですね。
こちらこそすいません。
しかし、小林氏もまた、迂闊に名前を出すとかなり場が荒れる
タイプの人だから、お互いに気をつかっちゃいましたね(笑
- 278 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 00:52
- >>162
遅レスだけど。
それを書いてるのはファンクラブ会長じゃなかったかなー。
もうそういう人じゃなきゃ推薦文を書いてくれないんだろうな、
と思った記憶が。
- 279 :272:2001/03/14(水) 00:55
- >>277
いやいやすいません。
ご丁寧にありがとう。
一応sage
- 280 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 01:05
- 185、読んで、ショックだった。一つは「謝らなかった」こと自体に。
そーだよねー、スカールは「同盟者」だもんね。ナリスに剣をささげた部下じゃないんだ。
アキレウスが死んだ真似、して、その後謝らなかったとしても回りは生きていてくれた
ことだけに喜ぶだろうけど(いや、皇帝は確か謝っていた気がしたけど)。
ハゾスが死んだふりから復活後、例えばディモスにわびなかった、なんて考えられない
もんねぇ。アキレウスの件だって、一応マライアさんは「わらわをたばかった」と
恨み言いってるんだし。
で、もう一つショックだったのは。気がつかない、ってことは多分、私の中にヴァレの
感覚に同調してた部分があるんだな、ってこと。「生きていた方が戦いで有利
なんだから喜んでもいいのでは」という感覚がどこかにあったわけだな。ヤダー。
- 281 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 01:05
- 78巻買うのやめて買ってきた時の車輪を楽しく読了。
しかし、あとがきで、ヒロイックファンタジーの名作として
グイン・サーガの名があがっていて、鬱。
(しかし、“二十年前”のこととしてだが)
- 282 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 01:06
- いや、しかし小林よしのりも温帯と方向性は違えど
同じくらいイタイぞ・・・
オウムの頃や薬害エイズの問題のときは面白かったが
その後どんどん自分が見えなくなってしまった表現者の典型。
みんな同じ道をたどるものなのか・・・
- 283 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 01:11
- 話は違うが、ヨナの専攻は魔道学だったんだそうだ。
いっそ自分が窓牛になったほうがよいと思うんだけど。
仏教研究してる大学の先生みたいなもんかな?
っつーか、オータンフェィの塾って、専攻があったのか...。
- 284 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 01:11
- ヴァレや側近達の“謝らないずうずうしさ”は、立ち読みしてても
気に触ってしょうがなかった。 謝罪シーン読み飛ばしてしまったかと
思ってたが、ホントに、一言も関係者に謝んなかったのか!
>>273
三国志って…オン=タイの三国志は
ほら、あれ、前スレで出ていた国ホモなんでしょ?
- 285 :>282:2001/03/14(水) 01:12
- 永井豪も松本零士も平井和正も荒巻義雄モナー
- 286 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 01:15
- >>280
あのときのマライアはよかったよね。
よかったは変だが、哀れさがよくでていて。
ナリスだって、一応奥さんいるのにね。
- 287 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 01:17
- >>282
平井和正モナー。
まあ、小林の場合は、実際にVXガスで殺されかけてから
人間不信になったぽいから、批判メール一通で半狂乱になる温帯と比べて、
まだ同情、というか理解できる。
つーか、温帯が突き抜けてるのは、小林だのビートたけしだのと違って
毒を吐く奴は嫌われて当然と言う認識が全く無い事だ。確かに、ナリスとはダブるか。
- 288 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 01:49
- いやあ、最近、コミックス版のグイン・サーガしか読んでなかったから、久々に
このスレ読んだらビクラこきましたわ。
ナリスサーガになってたのね。
んじゃ、この際だから、グインサーガの名前はコミックス版の方に譲ってあげたら?>温帯
- 289 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 01:49
- すまん、サゲ忘れた。
- 290 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 01:53
- >>282
小林は扱っている素材が違うだけで、やっていることは昔とあんま変わらんと思うがな?
パン屋が寿司屋に変わった程度じゃん。
- 291 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 02:00
- >282
>290
ふにょ〜〜
それぞれのお気持ちはわかるが、コレ以上のよしりんネタは勘弁してください〜。
ぽろっと小林ネタを漏らしたばかりに潰れたスレをいくつも知ってるので〜。
- 292 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 02:03
- 確か、パロの人間もナリスが生きていたと聞かされて
「そんなことなんじゃないかと思っていた」とか
いう描写がありました。
パロの市民って…
- 293 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 02:05
- コミックス版といえば、ヴァルーサが本編に出る可能性はもう
無いのかの〜
グインのお初を頂くのは彼女だと思っていたのだが。
- 294 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 02:14
- 温帯に常識がないんだから、その人の書いた作品の登場人物に常識がなくなっていくのはむしろ当然。
それをかっこいいと判断してるんだからもう手のつけようがないね。
もうスカールもグインもカメロンも出てこなくていいです。
いや、いっそ、もう出ませんと宣言してくれれば安心して遠ざかれるのに(;o;)
- 295 :>293:2001/03/14(水) 02:34
- ヴァルーサってザザが人間に変身した姿だと思ってた。
人魚姫みたいな展開だったら面白いなと・・・(昔の話さ)
- 296 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 03:13
- bk1に77巻の書評が載ってます。
- 297 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 03:31
- あたくしはインターナショナルな人間なの。日本人のようにすぐ謝っちゃう
っていう心理がどうしても理解出来ないのよね〜。
だからあたくしの書くキャラに謝罪を要求するなんて、随分せせこましい、
なんと申しますか、極東の感覚ですわね(爆)
- 298 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 04:05
- 俺最近、「言葉尻」とか「尻上がり」とかいう言葉を見るとパブロフの犬
的にナリナリやヴァレヴァレの顔が浮かんできてしまう、、。
打つだし脳、、、
- 299 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 04:35
- 最近はだいぶマシになったと思うが>文章
話が進まないのは勘弁して欲しい。
- 300 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 07:59
- 78巻で、
何度も死んだフリ作戦をしてるから、逆に今度こそ本当に死んだかと
やんダルに思わせることができる、ってよなが言ってたんだけど、
あとのほうで、何度も死んだフリ作戦をしてるから
皆信じなくなってて生きてて「あぁやはり」と思ったって描写があって
おいおい都合よすぎだよ・・・と思った。
- 301 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 09:02
- なんかアレを思い出したぞ。ちょっと前にネットウォッチと
躁鬱板で話題沸騰してた、自称ネットアイドルの(名前忘れた)
自分を紫の上だとかどっかのエライ先生に額田王のようだと
言われて悦に入ってたデムパ女。男の名前はヨカナンだ!
自分を攻撃する人間には、下劣な言葉で言い返し、擦り寄ってくる奴にはお友達面で猫なで声を出してたな。(掲示板で)
やんわりと注意する書きこみは、予告もなく削除して涼しい顔してやがった。
生理的に嫌悪感を覚える女だったよ。
ゴメ。栗本板にかけないからついこっちに書いてしまった。
そぐわなかったら無視して。
- 302 :220:2001/03/14(水) 09:22
- >>238
うん、そう主張したがってるっていうのは分かるんだ。でも、なんか
「長くやってるうえに(温帯の中では)つじつまもあってるのよすごいでしょう」
って言ってるように見えてならない…感覚的なものなのかもしれないんだけど。
しかし、温帯もよく毎日毎日こんな良質のネタを振りまけるものだと感心するよ。
この労力を少しでも昔の自分を省みるのに使ってくれたら…はぁ。
- 303 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 09:25
- >>302
うっぷ。この現状でも、温帯自身がつじつまがあってると思いこんで
いるってことは。7人窓牛へのつながり方も期待ゼロだな。
後書きで7人へつなげる気持ちはあるみたいなこと言ってたけど、
とうていまともな繋ぎ方にはならないか。
- 304 :223:2001/03/14(水) 10:04
- >>302
う〜ん、本人は枝葉はともかく大筋では整合性とれてるつもりなのかもしれないね。
どこまでが枝葉でどこが大筋かってのも本人と読者で認識に差がありそうだけど。
というか本人は必死で「私はこれでいいんだ」「これでいいんだ」って思い込もう
としてるように見えるんだ。その結果本当に「私は正しい」って思ってるのかも
しれない。自分を否定することも否定されることも慣れてないみたいだしね。
なまじ他人より能力があっただけにあの年齢になって初めて壁を迎えてるのかも
しれない。まあ心理学者じゃないから全部素人の憶測だけど。
あとは論文書く学生さんに任すよ。
- 305 :220:2001/03/14(水) 10:58
- >>304
確かにそう言う面はあるかもね。
なんか必死に肯定意見にしがみついてる感じだし。
- 306 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 11:18
- ちょっとつられて、久々にあぐらTOPにお邪魔したら
145678
これってやっぱり膿めちゃんにCHUもらわなくちゃ????
いや、ワシには感想はかけないけどね。何言い出すか自信ないし。
- 307 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 11:47
- >>296
いや〜なかなか感慨深いよ、書評。
>最近は、登場人物の内面を掘り下げる描写を得意とする作者であるが、
冷静だけど言いたいことがよくわかるコメントだね。さすが。
- 308 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 12:29
- >>296 >>307
書評のページ、見つかりません(泣
URLコピペだとIDが入るそうなんで、せめてヒントだけでも教えてけれ〜。
- 309 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 12:41
- >>301
ネットアイドル「さとこ様」の「紫上のうちぎ」
ヨカナーンとのPメールテレホンS●X実況中継の ”日記” がウリでしたな。
無事に東京で代議士と結婚できて、最低年収1000万以上の男を捕まえられたのでしょうか?(藁
つーか、現実と夢想がゴッチャになってそれをネットで発信しちゃうのは「罪」だよなぁ。
- 310 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 12:55
- >>308
素直にbk1のトップページから入って
www.bk1.co.jp/
「疑惑の月蝕」で検索すれば一発で出てきますよ。
- 311 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 12:58
- (ぼそっ)裏日記よりはなんぼかマシだろう
- 312 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 13:03
- >>310
さんくす。ああ、前巻だったのか、新刊の方で探してました(汗
- 313 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 13:44
- 前スレでがいしゅつなんだが、SF JAPANの温帯の解説読んでブチ切れた。
前スレの人は、一部抜き出して引用してたんだが、あれってめちゃめちゃ長文なのな。
んで、「最近のSFは全く読んだことがなかったのだが、自分がウン十年前に
やっていたこととほとんど変わらず『なんだこんなものなのか』と思った」
というようなことが延々と書いてある。
しかもそれに続けて「恩田陸さんや菅浩江さんといった方々も、頑張って
おられるのは分かるのだが、正直、自分がやっていたこととどう違うのか」
なんて書いてやがる。
恩田作品も菅作品も大好きなんで、これにはマヂ切れたね。
読んでいた本を投げ捨てそうになったのははじめてだ。
受賞作の『レキオス』についても「ぴんとこなかった」だとさ。
温帯、今のあんたにゃ他人の文章を選考会で偉そうにどうこう言う
資格はないって、どうして分からんかね。
ジャンプしか読んでない小学生レベルの低脳作家が。
- 314 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 15:27
- >>281
当然でしょう。
時の車輪は虚言の主の汚れた手が男性源に触れたために、
発狂する人が続出して世界が滅びたという話ですから
何の問題も有りません。
- 315 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 15:35
- 温帯は悪い意味での年寄り。
私は今までこーんな大変なことや、あーんなすごい事を
してきたのよ。こんなことは人まねばかりの若造どもは
逆立ちしても無理だろうね。その上現在でもアイディア
がざくざく出てくる。現役なの!最先端なのよ〜!
…………勘違いした年寄りは皆にたような事を言います。
そして若造どもは内心で年寄りをあざ笑っております。
みなさん、お互いに美しく年をとっていきたいものですね。
- 316 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 16:45
- 今日からグイン書くらしいぞ…(80巻か?)
来週一杯で書き上げるつもりらしいぞ…
もっとも1日50枚だって8日で出来ちまうわな…
- 317 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 16:48
- あの程度の内容なら三日で書けるよな。
- 318 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 16:57
- 「あぁっ!」
「なんと・・・・・・」
「おぉ、ナリスさま・・・」
これで1/3は埋まるだろ(わ
- 319 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 17:02
- 「ご存知の通り」
「というのも」
「お察しの通り」
この、長ったらしい言い訳めいた説明文で、さらに1/3埋まる
- 320 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 17:25
- もう2/3埋まってしまったよ(藁
- 321 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 17:29
- 残りはユリウスの伏字*で
- 322 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 17:35
- いや、ナル入った独白ででしょ。ほ〜ら完成!
- 323 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 17:44
- 明日の更新日記では完成報告が見れそうだな・・・
- 324 :花村萬月:2001/03/14(水) 17:55
- 栗りんよ、努力を誇るのは、恥ずかしい
ぞ。俺様を見ろ!
- 325 :花村萬月:2001/03/14(水) 17:56
- 下げ忘れたすいませーん。
- 326 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 18:09
- やけに腰の低い花村萬月だな。。。
- 327 :花村萬月:2001/03/14(水) 18:28
- いや、俺様は教護院で礼儀を仕込まれたから。
ところで今日京急に乗っていると、
50代の夫婦がグインの最新刊を楽しそうに
読んでいました。ああいう人たちにグインは支え
られているのでしょうか?
俺様はもう今回でグインは立ち読みにするけど。
- 328 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 18:35
- >>327
少なくとも電車の中で開いているということは
何も気付いていないか、達観してるかのどちらかだな。
でもさして細かいことを気にせず、さして熱心でもなく
ただ何となく惰性で読んでる人って結構いると思うぞ。
- 329 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 18:55
- >>328
前のを読み返さないで、ただなんとなく上っ面だけ読むなら
するする読めるかもな。
- 330 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 19:02
- >>328-329
……すいません、私がそうでした。
75巻で温帯が吠えなきゃ2ちゃんに来ることもありませんでした。
でもここに来て長年の疑問やらもにょり感が一気に晴れました。
今ではすっかり電波ウオッチャーの楽しみを見出してしまいました(汗
- 331 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 19:15
- 結局表層的な読み方がいいんじゃん(w
でも今や残された道はそうやって斜めからさらっと読み流すか
毒を喰らわば皿までで信者になりきって身をゆだねるかだな。
中途半端に正面から向き合おうとするのが一番体に悪い(苦笑
- 332 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 19:29
- そうそう、マターリと電波ウォッチしましょー
- 333 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 20:00
- >>330
そうだよな、温帯って「世の中に私に対する批判意見がある」って
わざわざ宣伝してんだもんな。興味がある人は探すよな。
ハヤカワは頭痛いだろうな…出版不況でこのシリーズにすがって
んだろうに… そりゃ次巻の執筆せっつくわ。
- 334 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 20:09
- >>333
せっつかれた温帯はまた内容が荒れた本
を出し、読者から叩かれる。
それを見て温帯逆切れ。嗚呼!悪循環。!
- 335 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 20:15
- >>334
いいんだよ、ウォッチング読者もつなぎとめなきゃならないだろ。
ネタを提供しないと。あぐらもハヤカワがそそのかしてんじゃないか。
それに時間与えたってどうせ芝居に走るだけなんだから。
- 336 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 20:20
- >>335
もしそうなら早川逝ってよし!
- 337 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 20:20
- 温帯は、百通のうちの一、二通と言われているけれども、冗談じゃありません。
もっともっと多いハズよ! 絶対。
- 338 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 21:04
- ざっと書店サイト見てまわったけど、ほとんど1位だな。
しかも先週の集計だから、2・3日しかカウントされてないはずなのに。
また「ルノリア」効果で売りあげ伸ばしてんのか?
- 339 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 22:40
- つーか、グインていつもそうじゃん>>338
今回に限ったことじゃない。
- 340 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 22:56
- うん、手間かけて海外SFやファンタジーを翻訳したり、新人発掘するより
ずっと良く売れる。
どうのこうの言って、グインが抜けたらハヤカワ文庫には大打撃だろう。
うう、著者が生きている間にエディングス先生の新刊は翻訳されるんだろうか。
- 341 :{w}{Oux{O瘉z{痺oyr疂:2001/03/14(水) 23:24
- もっと尻を高くあげろ。
(し*り)
はうっ!!
- 342 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 23:29
- ぐらちーのあっかんべぇが見たくて2巻ぶりに立ち読みした。
その途中にあった少女漫画チックなりギアに脱力。登場時はあんなにかっこよかったのに・・・
挿し絵描く方の問題じゃないよね。あんなシチュエーションなんだよね。撃つ・・・・
温帯作品の片手間でもいいからラファティ出してくれ・・・・
- 343 :342:2001/03/14(水) 23:30
- ぎゃーす!下げ忘れスマソ・・・
逝ってくる・・・
- 344 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/14(水) 23:56
- 俺が早川編集者ならグインをなるべく多く、しかも前倒しで
出すにはどうしたらいいかを真剣に考えるな。
温帯と心中するわけにはいかん、しかし新人発掘には資金が要る。
この不況でとてもきれいごと言ってる余裕はない。
とりあえず機嫌良くホイホイ書いてくれるのが一番だな。
出来栄えに売上が左右されないのはとっくに実証済みだし。
機嫌良くしてもらうためだったら賛辞メールの10通や20通
出すだろうな…
- 345 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 00:06
- >>341
いっつも名前が化けてるのは、ワザと?(藁
- 346 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 00:18
- >>344
うむ。それが大人の世界だよね〜。
世の中の仕組みってやつでしょう。
作家は常に、「ホントの実力」について省みなくちゃね〜。
- 347 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 00:20
- >>344
本は売れるだろうけど、なんか良心のはざまで苦しみそう…。
- 348 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 00:23
- http://www.books-sanseido.co.jp/best_bunko.htm?SESSION=
さすがです。やはり今はどんどん売るべきかもしれません。>>344
- 349 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 00:28
- つか、リギアって男好きのフェリシアのこと嫌ってませんでしたっけ?
「あのゼアが」ってモンゴール兵に襲われたことも同情してなかったよね。
あれ見てリギアは潔癖なんだなあと思ってたんだが。
もう指摘されたかしら。
- 350 :344:2001/03/15(木) 00:29
- >>347
文壇の明日を担う作家ならね。
将来に誇れる文化となる可能性を秘めた作品ならね。
で、グインサーガはどうよ?
- 351 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 00:35
- 200巻宣言でもされた日にゃ
社を挙げて万歳三唱ってわけかい<早川さん
- 352 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 00:39
- >>349
スカールさまに変えられたのでしょう。
つーかそもそも女々しいのが大嫌いな毅然キャラだったような気も…
- 353 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 00:42
- しかしまあ大菩薩峠のような存在なんじゃないか。
結局。文学的にはたいしたことないけど、
とにかく長い。内容はポップ(初期はともかく、後半はジャンク)。
そしてよく売れた。
その3点で歴史に残るんじゃないか。
- 354 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 00:52
- >>352
アムネリスもそーだけど、温帯の男装系キャラは
ああやって壊れるのね。オチは「父に認められたかったから、
じつは無理してた、でもホントはかよわい女…」みたいな。
…うーん。自然体で男装やってる人っていないみたい
ね。イリスは母親になって例外的に格あげたけど。
(でも結果的にステレオタイプなつまらないキャラに
なってしまい、背景に沈んでいってしまったわけだが)
いつも思うけど、温帯の女性キャラ、不健康すぎ。
温帯自身がそうなのかもしれないけど、女性であること
を否定的に見すぎ。少女の頃は感情移入したけど、
今となっては(当方20代後半・女)、疲れるし、何か
読んでてイタイ。決定的に古くて時代遅れで窮屈な気がする、
ジェンダー観というか世界観そのものが。ガイシュツだろうけど。
- 355 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 00:54
- >>350
もう立て直しようがない…(涙)。
すいません、私でも売れる間に売っとくな。
- 356 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 00:55
- 温帯が書く女性のタイプは自分がモデルなんでしょうね。
それが悪いとは言わないけど、それしか書けない作家はヘボ決定。
しかも一般的じゃないので、余計に目立ってしまうんだよね。
普通いくら自分の性を否定した10代であっても20歳を超えると
妥協とか、落ちつくとかあるんだけどな。成長のないキャラだ
- 357 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 00:58
- >>351
でも、80巻前だから100巻までは持ちこたえられても、200巻になると、
そんな作家を看板にしている出版社ということで、会社的にもかなり
ダメージが出てくると思われ。
100くらいで切るのが一番じゃないかな。
- 358 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 01:10
- www1.zzz.or.jp/ruri55/index.html
信者さん? と思ったけど。比較的最近できた女性ファンの
ページ。(イラストがなかなかいい)でもやっぱり、
感想ページ、よく読むと、かなり屈折した表現で最近の
展開、及びあとがきに疑問と苦悩を感じてるらしきこと
書いてある(笑)しかし「グインサーガはわたしにとっ
て母のようなものだから」という表現には涙。……私は
親離れしよっと!しかしウォッチャはやめんぞ。(別の
意味で面白くなりすぎ、やめられない、これも愛?)
- 359 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 01:36
- グイン・サーガは母…そんな頃もあったのお、
うう、かつてはな。
ムリヤリ洗脳納得されるよりはこのスレの存在知った
ほうが健康的と思われ。
表向き信者さんでも愛してるのは過去のグインの幻影
…というパターンも多いと思われ。
(典型的パターン)
- 360 :名無し:2001/03/15(木) 02:00
- さんざんガイシュツだろうが、
福田和也の『作家の値打ち』で、
グイン・サーガが90点と評価されて以来、
この掲示板を見るまで、自分の批評眼は
世間と相容れないのか……とウツになってました。
- 361 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 02:13
- あ、なんか、モンゴールでイリスとカメロンが出逢った辺りのシーンで
おっちゃんがやたらとイリスのことを「ヒステリック女」みたいな見方
してなかったっけ? ちょっとした言葉尻なんだけど、当時、まだ
クリゴトの洗脳から冷めてなかった私も、なんか引っかかってて。
イリスって、そういうアムネリス系じゃなくて、芯から毅然とした
人物だと思ってたから、カメロンの「しょせん女の強がり…」みたいな
描写が不愉快だった。それをカメロンの見方が常識、みたいに
上から見下してるんだよね。
あ〜思い出してまた不愉快だわ。
- 362 :名無し:2001/03/15(木) 02:42
- >>360
1〜28巻が170点。
それ以降が10点。
平均して90点。
- 363 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 03:00
- >362
78kannamdearukarta,heikinntennha90ninaranaiyo
- 364 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 09:01
- ふーん、小部屋のナリナリファンのみんなが、ヴァレとくっつけばいいと
思ってるわけではないのね(藁
- 365 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 09:57
- >>354
グインキャラは、ほんとに色んな見方が出来るよね。なのにもったいないよねえ。
男装とか女装とか温帯は好きだけど、トランスジェンダーに関してはあんまり
深くつっこんでないみたいだね。
私にとってこの格好が普通なのですって言う男装の麗人とかいないのかな。
アレンおねえさまとか、よさそうなのに。
- 366 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 10:24
- >>365
昔はアムネリスもそうだったのに・・・
- 367 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 10:35
- >>364
総受をきぼんしていると思われ(ワラ
- 368 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 10:53
- 新ジャンルっつーか、他人より先に何かすることしか独創性のない
温帯の次の展開として・・・
豹&鷹、ナリ受で3Pなら新境地か?
もちろんナリ受のやおい穴、後門使用で同時受。
やおいって読まんのでわからんけど、やおいで3Pやった人いるかな?
あとは、グインがナリ受に豹頭突っ込むくらいしか思いつかない。
- 369 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 11:07
- >>368
それ、昨日の更新日記で言ってた「うしろから見られたくない内容の小説」
だな、きっと。もう書きあがってると思われ
- 370 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 12:03
- >>369
おぉっ、マルガ・サーガ、ローデス・サーガに続く新たなサーガか!(w
- 371 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 12:42
- >>210
208です。遅レスですが、確かに2つで諦めちゃいけませんですね。
この一言にゲッとなるシリーズいきます。(ムッとするじゃ済まなくなった)
(3)ヨナが眠るナリスをのぞき込むシーン。「その顔に、いとおしげな
安堵の表情が流れた」←ヴァレ化するヨナはいや〜!
(4)「イェライシャ導師は、『魔の胞子』が体内のなかで発芽しはじめて
いるのを見分ける『光る胞子』の術を教えてくださり...」(ヴァレ)
←なんつーネーミング...
(5)「たとえば黒竜戦役のおりに、リヤ大臣閣下があの機械を、ナリス
さまのお許しを得て動かしたにもかかわらず...」(ヨナ)←ナリスは
負傷して行方不明になってたんじゃないの?どうやって落城寸前のクリス
タルに許可を出したんだ?....ひょっとして委任状?
(6)「(イェライシャの結界を通じて)ひそかに何回も連絡し、私と、
ナリスさまと、導師とで出した結論がこの−−大芝居だった」(ヴァレ)
←...やっぱりナリスも承知の上だったんだね。なのに、スカールの
怒りはヴァレが引き受けてくれて、リギアは勝手に出ていったから、
目覚める頃には、ナリスを責める人は誰もいないんだね。
(7)「私は確かにナリスさまに見入られているかもしれません。
(中略)だが、私の忠誠の彼方には確実に祖国パロがあります。」
(ヴァレ)←私は忘れない。君が最初に謀反を計画したとき、その
理由はヤンダルの侵略ではなく、ナリスの自殺につきあうためだった
ことを。
(8)「あなたの草原の信義は美しいけれども、それは人間の、死すべき
はかない人間の信義にしかすぎないのです。私たちは−−悪魔と呼ばれよう
と、それを後世は神とあがめようと、そのようなことはどうでもいい」
(ヴァレ、スカールに対して)←がいしゅつですが、君って何様?後世から
神とあがめられる予定なんですか〜?
(9)「おまえのうしろの美人をかっさらって...」(ユリウス)
←ヴァレがヨナをうしろにかばったシーンですが...いつのまにか
美人な受けヨナになりそう。
長々と失礼しました。
- 372 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 14:13
- >>371
もういいかげん萎えネーミングには慣れたつもりだったが……
……光る胞子の術、ね……ホホホホホホホホヒィィィィィ
- 373 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 14:25
- >>371
追加させて〜
(10)「戻られた―ヴァレリウスさまが……」そのことばは、ランの胸に、云い知れぬ
安堵と虚脱感をもたらした。←ここだけじゃないですが、ランはアムブラの弾圧のこと
などすっかり忘れてヴァレを崇めてる様子。単純じゃヤツじゃの〜。
- 374 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 14:36
- >>371
お疲れ様でした。
私も何巻か前にナリスが甘えたりすねたり口をとがらせてりしてるのを
思わず列挙してしまった事がありますがほんとゲッとくる表現が多いですよね。
(3)(5)あたりが特に納得。
ナリスを持ち上げるために設定をぽんぽん変えるな。
ヨナ……ヴァレとマリウスと共に私の好きなキャラはみんな死んだ。
- 375 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 14:44
- 先日、同人本屋で初めて実物のローデスを
見つけたので立ち読んでみた。
感想:内容、レベルともに普通のやおい同人誌
まあ、鬼畜エロゲからJ禁までこなす?
私の感想だから一般的じゃないか。
そりゃ、ツッコミどころは満載だけど、
作者本人が書いたんじゃなけりゃ
ネタがちょっと珍しいだけのただの同人誌だし、
元作品で作者が宣伝したり、あまつさえ
その妄想設定が元作品にまで及んだりしなければ
ここまでボロクソにいわれるほどのものじゃないですな。
あ、内容を知らずに読んでしまった人には
お気の毒にとしか言いようがないけど。
- 376 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 14:53
- >>375
>その妄想設定が元作品にまで及んだりしなければ
これが及んでいるということが、最大にしてこれより他はない
苦痛の源。
元作品さえ影響をうけていなければ、ここまでボロクソには
言われないだろうとも。
- 377 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 15:11
- >>375
376に同意〜。
私も別にエロならなにやってもいいが
あれを書いておいて、ローデスと他のバカな同人と一緒にするなとか
自分のは妄想じゃないとか純愛だとか正史だとかヤオイの開祖とか
その類のことさえ言わなけりゃ黙って放置しとくんだけど。
- 378 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 15:15
- >>373
なんかアレですな。雰囲気として牢です2のようですな。
みんな揃って「ヴァレリウスさえいれば、ナリスは大丈夫〜
お二人はくっつくべきなのよ〜」って(いや、もうくっついて
るんだけどさ)キャーキャーしゃべってるヤオイスキー達みたい。
- 379 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 15:24
- >>358
そのサイト見てきました。
今のグイン読者の平均像ってちょうどああいう人たちかもと思いました。
一応読むのを楽しみにしている、しかしどうも変だ、つっこみ所も多すぎる。
これからもうちょっと良くなってくれないかなあ、って感じ?
自分もあの後書きとあぐらを見るまではそういう読者でした。
- 380 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 15:33
- 最新刊立ち読んできたんだけど、私ごときの読解力じゃ
完全には理解するのは無理でした。
何が書いてあったんだか頭に入らないし残らない。10分で読めたけど。
- 381 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 15:33
- >>371
>いつのまにか美人な受けヨナになりそう。
本編デビュー時は、「これ異常ないくらい痩せてるけど、
目はランプのように輝いている」っていう感じの描写で、
美醜については特になかったけど、
外伝の時は、カンドス伯(だっけ?)狙われるくらいに
かわいい、きれいな子供だったから可能性は大有りかと。
ってことは、今後の展開はヴァレナリヨナの三角関係か。
- 382 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 16:03
- >>381
子供のときかわいかったからって、そのまま成長するとは
限らないのでわ?
>>379
あぐらを見てびっくりした方、多いんでしょうね。
既にグインスレ住人でしたが凄いインパクトだった。
いきなり、あぐら見たらダメージが凄そうだ…
- 383 :ネタな解答:2001/03/15(木) 16:04
- >>371
(3)ナリス様ほどの方にお会いすれば誰でも当然そういう気持ちになるものなのです。
手違いが有ってまぢで亡くなられたらどうしようかと気が気じゃなかったのさ。
(4)文字通り術をかけると芽が光るんじゃないでしょうか体内で。
大豆にたとえるとどこまで光るんでしょうか。もやしぐらいになっても光ってる?
(5)ナリスが許可の意志を示せば、なにせこの世にたった一人のオペレーターなわけですから、
どんなに離れていても古代機械は分かってくれるでしょう。
人間への連絡は窓牛がいるのでたいがいのことは大丈夫。
とりあえずこんなもんでいかがでしょうか。
- 384 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 16:26
- >>373
追加の追加もいいですかー?
(11) (乗船せずタラに残留する部隊に関して)「居残り組ももうすべて
の指令はいっています。」
ふっ、まるで先生に「放課後残っとれ!」といわれた出来の悪い小学生。。。
- 385 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 16:33
- >>382
そ、それが78巻では、ずんずん美しくなってるよう。
以下、本文より引用:
#そうして、血色がややよくなっていると、ヨナも非常に端正な
#整った顔立ちの若者だ。ヴァラキア生まれの沿海州人にしては
#ずいぶんと色が白い。
#ユリウス「ねえ、その、ガッコの先生。今夜おいらとどう?
あんた、オトコは嫌いじゃないんだろ?いや、それよか、あんた
まだ**だね。かーわいい。」
しくしく、イシュトが憂鬱な美人になった悪夢を思い出す。
- 386 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 16:42
- >>381
どうせそのうち再会するからカメイシュトヨナの三角関係もありかと。
>>382
温帯お気に入りはもれなく美形化するので
美人で当然かと思われ。
- 387 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 16:55
- >>381
私は昔、ナリス=ヴァレ=リギアの三角関係になるんじゃないかと、はらはら
してました。大バカですね。
- 388 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 17:11
- >>387
あなたは正しいです。
そもそもナリスがヴァレを選んだのは、リギアとデート
したのが、気に食わなかったからでしょ?
ほーらりっぱな三角関係!ヴァレの取り合い!
- 389 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 17:13
- >>387
そのリギアだけどさあ、ナリ×ヴァレのことを「愛や幸せではなく
野望と真理を選んだ」なんて言ってたけど、ひょっとしてリギアは
あの二人の関係に気付いていないという設定なのか?
- 390 :最大のもにょりポイント:2001/03/15(木) 17:52
- ちょっと長いですが、リギアの台詞を引用してみます。
(あなたはもう、ヴァレリウス以外のものは本当は必要となさってもいない―(略)
リギアには、そんな気がしてならないんです。)
(たぶんあなたたちのやっていることは正しいのだけれど―でもそれは、決して
パロを救いもしなければ―中原の救いにもなりもしない―(略)あなたたちは永久に
二人で、さいごの暗い黄泉の道を下ってゆくときまで、たがいだけを信じてむすび
ついていれば。(略)ナリスさまの味わったたくさんの傷を、みなヴァレリウスが
つぐなうことになったのでしょうね―)
言ってることはまさにその通りなんだけど、でも台詞でここまで解説させるってどうよ?
リギアは前巻に引き続き解説役を請け負って、そしてオサラバっすか。
でも、ひとつ足りないことがある。
ナリスが他人に味あわせた傷は誰が償うんでしょうね?ええ?>温帯さんよ〜
- 391 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 17:57
- >>389
リギアはヴァレのこと、ナリスの「生涯の伴侶」と言ってますがな。
ちゃんと分かってるがな。つうか、単に温帯が言わせたかっただけかも知れんが。
- 392 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 18:06
- >>390
すいまっせん、よくわかりましぇん。
やってることは正しいけど中原の救いにならないって
どういうことですか?誰か教えてくだされ。
- 393 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 18:11
- >>392
「二人の愛の真実(謎)のために、正しい」のだと思いますよん・・・
うげ。
- 394 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 18:43
- 近所の本屋でグインが三列平積み!
最近は立ち読み派も卒業したわたしですが、あとがき見るために手にとる。
速読するほうなんだけど、温帯の文章はひらがな多いわりに頭に入ってこない。
再読するのも面倒だったので、結局内容把握は中途半端に。
唐突に、グインを見て楽しむっつーのは温帯の脳内世界で遊ぶのと同じことだなーという考えが浮かんでしまって
気分が悪くなり、トイレに駆け込んでしまった。
- 395 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 18:46
- そういやあこないだの日曜日、町田の某書店で78巻立ち読みしてる人を
見かけたなあ。
なんか立ち読みで全部読んじゃおうかという勢いで、すごいペースで
読んでた。
私が見たとき、既に半分くらいまで読んでいたので、心の中で
「頑張れー」と言って帰ってきた。
- 396 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 18:49
- >ナリスが他人に味あわせた傷は誰が償うんでしょうね?ええ?>温帯さんよ〜
ナリスって温帯の理想だけあって、人を傷つけるのはかまわない、
自分が傷ついた事だけとにかく重要っていう自己チュー。
そういう人を登場させるのは全然かまわないんだけど、
神たる作者がそれに気付いていないってのが痛い。
- 397 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 18:57
- >>392
ヤンダルを倒すのは正しいことだが、そのためにあのビョーキカップルが
パロの支配者になろうってのは、ちーともパロのためにも中原のためにもならん、
ということで。
- 398 :がいしゅつネタなんですけど:2001/03/15(木) 18:58
- 友人の家で「凶☆」を読ませてもらいました。
ナリスもヴァレも興味ないのでどうでもよかったんですが、
唯一リギアのことを「人というには少々知能が届いてない」
(すみませんうろおぼえなので正確な引用ではないです)って
ゆってるナリスの言葉にものすごく衝撃を受けました。
ナリスが自分で思うのは勝手だけど、他人にそゆこと話して
平気な人を、私がヴァレなら信用しないよ〜(だって自分のことも
影でなんかゆわれてそうだと心配しないですか普通?)
- 399 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 19:06
- 「ヴァレリウス?ああ、人というには少々身長が届いてないね」(ナリス談)
- 400 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 19:14
- 「ナリス?ああ、人というには少々精神年齢が大人に届いてないね」(読者談)
- 401 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 19:18
- >>394
私はこのスレで仕入れた「決め台詞」「もにょるシーン」をチェックする
のが楽しみで立ち読みます(わ
だってマジに読もうと思っても、目が上滑りするんだもの・・・
- 402 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 19:28
- 「ナリスさま…あの、わたしのでは奥まで届かなかったでしょうか…」(ヴァレ心話)
- 403 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 19:40
- >>401
どうか「空振りシーン」も入れてやってくだされ。
それは竜頭巨兵とスカールの戦闘シーンでございます。
巨大な怪物にもひるまぬスカさん。
驚きながらも、冷静に彼らを倒す方法を計算する!
#スカールの目がぎらりと輝いたところをみると、なんらかの思惑
#はとりあえずかたまった模様だ。
#「行くぞ、ムイリン」「はい、太子さま!」
#「きゃつらめ、とりあえず、広いところへおびき出して、とりこめて
#片づけてやる」スカールはびしりと愛馬に鞭をあてた。
ここまで読んで、わたしゃ久方ぶりにわくわくしました。
すごいぞ、ぜんぜん太刀打ちできそうになかった巨兵を、アリが象を
倒すように取り囲むのか〜!
と思いきや、次のページで偉医者が登場、その次のページで竜巨兵が
一気に縮小、あやかしは破れてしまいました。めでたし、めでたし。
なんて強烈な肩すかし...
- 404 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 20:17
- >>403
ひでえ……
……スカール、帰りたくなるのも分かる。
- 405 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 20:32
- カメ─イシュ
│ │
ヨナ
│ │
ナリ─ヴァレ
という恐ろしい相関図を連想しちゃった。お姫様ナリの地位危うし?
- 406 :草原の鷹よ 永遠なれ:2001/03/15(木) 20:32
- >>403
ひどすぎます〜
そこまで盛り上げといてそんな展開ありデスカ〜
血の涙をしぼっております。
- 407 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 21:12
- >>403
そうそう。やっと珍しくまともな戦闘シーンが楽しめると思った私が馬鹿でした…。
- 408 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 21:46
- >>406
悲しいけど、明太子さまはヴァレの前座だからネ。
愛人を差し置いて、脇役が大活躍しちゃイカンでしょ。
真実の愛の物語だと思って、涙こらえてね。ううっ。。。
- 409 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 23:06
- なんかさあ、ナリスの足ちょん切っちゃったのって
反乱へのプレリュードかと思ってたけど、
今から思うと単にクリ好みのカップルを作るためだった気がする。
御大の好みってまるきり男女のまんまというか
大人が子どもや弱いものを守ったり犯したりだから。
あのまんまの誇り高いナリスを犯したりしたらヴァレは死ぬより
ひどい目にあわされるだろうけど、ナリスを弱らせる事によって
ようやく姫役をやらせることができる。
大体上のほうにもあったけど、ヴァレの身長なんて
発育不良だくらい言われてるんだからナリスと20センチ以上
違うんじゃないかと思う。
今なら寝たまんまだから身長も関係ないし。
まあ、あまりにも今さらだけど。
- 410 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 23:29
- そういや今回の巻、ヨナとヴァレの会話シーンでヨナが
この戦いが一段落したらミロク教徒の町に行って、
もう一度教義について勉強し直したい、みたいな事を言ってた。
これってヨナがゴーラに向かう為の伏線かな?
つーかヴァレも偉い医者に弟子入りして修行し直す、
とか抜かしていたんだが。
- 411 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/15(木) 23:57
- >>410
ああ、勉強しなおした方がいいよ。
だいぶ間違って憶えてる人多いみたいだからね。
- 412 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 00:09
- >この戦いが一段落したら
頼むから「一段落」しないでくれと心の底より願う今日この頃。
>>403がめちゃめちゃ笑えたので帰りに最新刊の該当個所を
立ち読みしてみたのだが、その直後のスカールのセリフが
またふるってるね。
「もうこの国にはこりごりだ」
うんうん、パロと言わず、この能なしサーガからさっさと
おさらばした方がいいよ、スカール。
- 413 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 00:14
- スカールのせりふといい態度といい、たまに昔の温帯の姿が垣間見えるので、
我々は儚い夢を追っては裏切られつづけるのね。
いっそそれなら、全文電波を発してくれ。
- 414 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 00:30
- >>403
ひどい〜(ワラ
あまりにもへにゃる展開に、思わずワラタよ(もにょもにょ〜)
- 415 :2chらー:2001/03/16(金) 01:22
- そうなんだよね……たまにマトモな事言うキャラがいるのが不思議。
全体的にはあんなに電波な展開gogo!なのに。
栗本せんせの中は一体どうなってるんだろう?
あっ!もしかして多重人格って本当で、
小説を書いている最中に、「まともな栗本薫」が人格交代しているのでは!
先生!絶対消えないで、頑張って戦って〜!
- 416 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 01:27
- ところで、79巻の後書きでは、バレンタインのチョコの集計が載るのかな?
昔は良く後書きに書いていたような気がするんです。
でも、今は毎日日記書いてるんだから、チョコ貰ったら、まず日記でお礼を言ったり
報告したりするのでは……
特に「ナ○スさま」やヴァレが一番だったりしたら、大騒ぎするだろう。
じゃあ、今年はチョコ届かなかったのかな?
- 417 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 02:24
- >>415
「頑張って戦って」にワラタ
- 418 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 02:31
- たばことぐいん、悪いと分かっているのにやめられない…
- 419 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 03:53
- 実はスカールの台詞がまともなのは、編集がこっそり
書き加えているからなんです。いわば無言の抵抗です。
温帯は読み返さないので気付きません(w
- 420 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 09:09
- いやいや、スカールみたいな我々にとってまともと思える人物は、
温帯の中では、融通の利かない困ったちゃん、として書いてる
つもりなのかもよー
- 421 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 09:35
- >>420
するとそのうち「昔は良かった」キャラとか
「あなたは間違っている」キャラなんかが
敵役として出てくるわけか。
ヴァレみたいな「どこまでもついてゆきます」
キャラが一番かわいがられるわけだな。
- 422 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 10:09
- >>420
そーそー、ヨナなんか、もっと広い世界があることを知った、という点を
ひたすら強調してましたよね。
そうすると、我々はちっぽけな人間の物差しを捨てきれない困ったちゃん
なんですよ。宇宙的な危機の前に、謝罪しない、だの辻褄が合わないだの
小さなことに拘ってんだから。(藁
私が一番気にくわないのは、彼らのそーゆー視座なんですケド。
- 423 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 10:17
- >>416
15年前くらいに早川編集部気付で送ったことある。>ヴァレンタン・チョコ
。。。だって、あの人があーしてこーして姫になるとは思わなかったんだよ。
- 424 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 10:31
- >>409
なんか、50巻くらいからみんなビョーキになったと思ってたら
ナリの足切って姫役にしよう陰謀のせいだったのか。納得。
それまでは、病的なのは悪役のアリくらいだったもんねぇ。
しかし、寝たきりとか睡眠薬で眠らせてとか
そういうシチュエーションが好きなんですかね。
ナリ=ローデス=温帯らしいけど、一種のレイプ願望だな。
- 425 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 11:01
- >>423
>ヴァレンタン・チョコ
ん?ヴァレリウスたんの形したチョコか?
そりゃナリスも大喜び……(違
- 426 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 11:34
- 偽装暗殺まで仕組んで、大口叩いてクリスタルに来たのに.....
死んだふりして逃げ戻っただけとは(藁
- 427 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 11:41
- >>425
使用したら溶けて流れてきまんがな。え、それも「おまえの味」で結構? ホヒィ。
- 428 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 11:54
- >>426
少なくとも温帯がウソはついてないことがわかる。
つまり先のことなんか考えずにその場の思いつきで書き進めてるってこと。
ラフでもおぼろげでも構成らしきものがあるのならこんなへぼんな展開
にはならん。
- 429 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 12:14
- そのへぼんな展開を信者がどのように脳内変換した結果
ナリスマンセーになっとるのか知りたい
- 430 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 12:32
- >>429
信者の人たちは、きっと過去の流れなど覚えていないと思われ。
読み返したりせずに、最新刊のナリスさまの描写のみをうっとり
読み流すのが正しい信者のありかたなのでは?
- 431 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 12:35
- >>394
遅レスだが、温帯ご自身が「脳内のヴィジョンをそのまま伝える」といっておるぞ。
脳内世界いや〜ん。
- 432 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 12:52
- >>428
温帯は、たしかオチを考えずにミステリーを書く、という話を
どこぞのエッセイでみた。
不思議に最後は辻褄が合うんだそうだ。
私のような素人には、なんでそういうオチになるのか、さっぱり
分かりませんでしたが。
- 433 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 13:06
- >>432
>不思議に最後は辻褄が合うんだそうだ。
我々のような一般人に理解できるように変換すると
「不思議に最後は辻褄が合ってると作者には見える」
ということだと思われ。
あ、読み返してないかもしれないから
「辻褄が合ってるような気がする」程度かもしんない。
- 434 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 13:06
- なんかヴァレの推理だと、竜頭ってのもめくらましみたいだけど、
そうするとヤンダルもタダの人間な黒窓牛に格下げ?
それで「7人の窓牛」につながるのかな?
- 435 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 13:51
- >>434
星の船がらみで、
「竜頭の種族がいることは確かなんだけど
ヤンダル本人はこの星の産まれ」
ってな事を言ってたと思うんでその可能性もありかと。
あとは偉い医者かぐらちーが、みんなからヤンダルの記憶を
抜いちゃえば辻褄は合うな。
きっと温帯の辻褄が合うってこの程度。
- 436 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 13:55
- >>435
ヤンダルってナリナリやヴァレりーと同じ星の生まれだったのか・・・
どっか別の星から星船でやってきて取り残された子孫?かなんか
じゃなかったっけ?
それで「故郷に帰りたい・・・」と画策してるのかと思ってた。
ここんとこ流し読みの立ち読み派なんで、思いこみだったらスマソ。
- 437 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 13:59
- アリの亡霊をよみがえらしたり「人間的」だっていう伏線?が
ありましたからねえ
- 438 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 15:36
- >>437
逆に「人間的でない」「異質な感じ」とか言ってなかったっけ。
御大の大好きなフレーズ<異質
- 439 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 15:44
- >>434-436
じゃあ2つあわせて
星船でやってきて取り残された竜頭の種族の怨霊に
憑かれた(乗っ取られた)黒窓牛ってことで。
で、7人の窓牛のころには、竜頭の怨霊は浄化済みと。
うーむ、あるやもしれん。
- 440 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 16:05
- >>439
そのへんアグリッペがなんか言ってなかったっけ?
竜頭族の子孫とか地上人(?)との混血とか。
- 441 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 17:01
- はーい。全部催眠術でしたー。
小悪党ヤンダルは正義の味方のナリナリにボコられて終わりです。
7人の窓牛に出て来るのは再生怪人です。
脇役のグインにやられるほど、さらに弱体化してます。
- 442 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 17:06
- ヴァレヴァレハユリピーに媚薬の作り方ちゃんと教えたのかな?
「俺のもなかなか効き目がいいんだぜ」
だからなあ。そりゃナリピーがケツ振って、もっともっとと哀願する程だし。
- 443 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 17:22
- >>430
>信者の人たちは、きっと過去の流れなど覚えていないと思われ。
……やふとぴの彼女、あんなにレスあって、ほとんどの発言がそれだよね。
「えーそうでしたっけ?私頭が鳥なので……」
だからあそこでは、色んな人が、懐かし話とか
伏線を考慮した先の展開の予想をしていても、
彼女の「そうでしたっけレス」のせいで話のコシを折られ、
誰がどんなネタを降っても、さぱーり盛り上がらなかった……
唯一反応するレスは自分でパロ書いてるナリ/グイン話だけだったよね。
- 444 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 17:26
- >>443
あの人、最近来ないね。
- 445 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 17:39
- >>444
いつも新刊すぐ読まないから来れないんだって。
小部屋にもめちゃめちゃファンだと言いつつ1ヶ月も経ってから
ようやく読みました報告してる人がいた。
どんなに忙しかろうと寝ないで読むのが信者だと思っていたが。
- 446 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 17:39
- >>441
なんかすげーありそうな展開でこわいんですけど(笑)
しかし、そんなクソ催眠術にやられるグラ爺もいと哀れ…
- 447 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 17:50
- グラ爺は本物のゾンビー軍団操れるのにね。
- 448 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 17:58
- ナリスの美貌も催眠術だったりしてね。
本物は鈴木その子ばりの厚化粧白塗りで。
- 449 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 18:13
- じゃあリーナスのゾンビーも催眠術だったの?
- 450 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 18:32
- 催眠術なんて夢オチと同じじゃん。
あれもこれも催眠術でした。
催眠術がナリナリとヴァレヴァレの愛でとけました。
めでたしめでたし。
で、七人の魔導師に続くわけ?
いや〜ん。
- 451 :450:2001/03/16(金) 18:33
- あげてしまった。
これも夢だと思いたい。
すまん。
- 452 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 18:46
- グインも催眠術でした。
だって豹頭の人間なんているわけないでしょ。おしまい。
さ、これで心置きなくナリナリサーガへ…
- 453 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 19:03
- それだとちょうど100巻で終るね。
数々の伏線も全部催眠術ってことで。
101巻〜200巻まではナリスサーガってことで。
終了。
- 454 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 19:13
- 夢オチのほうかも。
グインはおかわいそうで夢見がちなナリスの夢から生まれた幻で
ナリスが本当の愛を知った今、チリのように消えてく運命…
- 455 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 19:55
- >>409
実は、あの時どうしていきなり足ちょん切ったのか
いまいち納得がいってなかったんですが、
まさか、現在の状況の第一歩だったのか…
あの時気がついていたらなあ(はあ
>>454
いっそ、マリウスもおかわいそうなナリス様の夢でいいよ。
本当はそんな人はいなかったのよー!
…ってことになったらいいなあ。うん、その方がいいよ。
- 456 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 20:14
- ああ、ナリスがアムブラ暴動の黒幕にして扇動者でいてくれたら・・・・
反逆者アルド・ナリスを打破し、中原の覇を唱える聖王レムスと仮面の
魔導宰相ヴァレリウスの活躍を期待したのに・・・
どこでどう狂ったんだろう?
- 457 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 20:18
- >>456
それであればナリが屈折しててもかまわないし
イシュトとつるんでも辻褄が合うね。
- 458 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 21:13
- じゃあ、リンダもナリスの妄想という事で。
無条件に自分を愛してくれる、無知な絶世の美女。
ああ、ひょっとして、最初から最後まで、ぜーんぶナリスの夢でした、なんて落ちは…
生まれた時からずっと寝たきりの、薄幸の美少年の見た壮大な夢でした、とか…
- 459 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 22:12
- >自らを世界のヒーローであり、唯一の中心であり、世界にとってただ一人の愛児、
>守られ、庇護される完璧に受身の無垢な存在である、と確信することによって、
>彼は自己を正当な「あるべき姿」に復権させようとする。
上の文章、例のフラッシュマンで「物語欲」とか言って説明してるものなんですが、
えーと、生れ落ちると世界と切り離されて、それでもう一度一体化する欲望が
物語欲であると。
そこらへんの理論は例によって自分のことを語ってるなあとは思ってたのですが、
今読むとナリスのことを言ってるような気がします。
これを読んで非常にいや〜な気分がしたんですが、上手く説明できません。
ここまで自己中心的な感覚を単なる表現でなく、あって当然の考え方として
自分でも実行し、理想像として掲げている(しかも堂々と赤裸々に)のが、
不気味な気がします。
単なる読み違いかもしれませんが、常々気持ち悪いと思っていた
「庇護される完璧に受身の無垢な存在」のルーツがわかった気がしました。
- 460 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 22:55
- >>459
その、いたな気分に同意です。
その不気味さの化身の天使こそが、ナリスやロベルトの正体なのだと思います。
彼らは確かにマイノリティです。
そして、マイノリティである事を武器に、全てを正当化し、仮想敵を貶めます。
温帯の描く世界は、彼らの怨念の凝縮した内宇宙だと思われます。
- 461 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 22:57
- いたな気分→いやな気分
スマソ
- 462 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/16(金) 22:57
- >「庇護される完璧に受身の無垢な存在」
それをクリリン用語では「姫」と呼ぶ。
って、大分前に栗スレに書いたような気が。
あーやだやだ、いつまでも赤ちゃんでいたいだなんてねえ。
- 463 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 23:40
- 今日、最初の10ページだけ読んできた。もうお腹いっぱいなので、ここの
ネタばれで充分です。
なんだかナリナリの存在価値ないですね。あのままずっとおねんねして、
ヴァレのおもちゃでいてもいいかも。ヴァレが陣頭指揮とってりゃいいのよ。
王冠かぶるためだけの存在だね
- 464 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 23:53
- 批判や文句が出るうちは、どんなふうにせよ楽しむ余地があるわけで、
見放した奴は文句もいわなくなるわけで、
このスレの伸びが鈍化して、廃れきったときが案外グインの最後かもしれない。
- 465 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/16(金) 23:58
- このスレ結構、伸びは緩やかな鈍化傾向にあるよね。
76巻あたりまでは発売直後は一週間でスレが一つって感じで伸びてたけど。
はあ、グインの最後、それはそれでウトゥ
- 466 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 00:19
- そういや最近、「姫」って単語見ないね。
単にヴァレとナリリンが離れてたからかな?
- 467 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 00:21
- 姫って単語はヴァレがナリに使ったのは
一回だけじゃなかったっけ?
- 468 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 00:34
- >自らを世界のヒーローであり、唯一の中心であり、世界にとってただ一人の愛児、
>守られ、庇護される完璧に受身の無垢な存在である、と確信することによって、
>彼は自己を正当な「あるべき姿」に復権させようとする。
これって「百億の昼と千億の夜」で惰眠を貪ってる「コンバーメント」の住人を
思い出すなあ。
阿修羅王は認めんぞ。
- 469 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 01:09
- 某小部屋より
>わたしはかなり前ですが、ある主要な都市が文章上で移動した事を書いて、
>読者プレゼントを頂いたことがあります。これも地理ネタでした。
今なら敵扱いされるな(藁
- 470 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 01:27
- >自らを世界のヒーローであり、唯一の中心であり、世界にとってただ一人の愛児、
>守られ、庇護される完璧に受身の無垢な存在である、と確信することによって、
>彼は自己を正当な「あるべき姿」に復権させようとする。
世界と一体化するために世界の中心に自分を置いて自分中心の世界を理解する…
というようなことらしい。
何故そこに自分に酔ったような言葉が出てくるのかがよくわからない。
そりゃ世界を理解するには自分と世界の繋がりから探ってくに決まってるし、
子どもなら自分中心に世界は周ってると思いこむだろう。
しかし自分が世界にとってただ一人の愛児だとかそんな極端な自分は特別
だと自己陶酔する人はちょっといないと思う。
- 471 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 01:50
- 姪(4才)のおままごとに付きあわされた。
最初に作った設定を破棄して、姪はどんどんお気に入りのキャラになっていく。
お母さん→お姉さん→赤ちゃん→ペットのうさぎ
最初は○○ちゃんがお母さんじゃなかった?なんて聞くと怒られる。
おままごとの世界において彼女は神なのだから。
どんどん話がずれていく事に子供心にも疑問は湧くようで、なんとか辻褄をあわせようとする。
最終的に私の出番はなくなり、彼女の一人語りが進んでいく。
こうやって異形の物語が出来ていくのか……。ちょっと感心した(藁
(今更な上に関係なくてスマンsage)
- 472 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 04:32
- 身体の不自由な人の妄想が生み出したヒーローか………
ブルース・ウイルスの某映画みたいだね……
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 05:03
- >>458
「実はのび太の夢@ドラえもん最終話」みたいだな。
ナリ様は美しいってあがめられてるのも実は夢で、
アリみたいな外見だったりして(藁
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 06:57
- >>473
それなら漏れは温帯を見直すぞ
- 475 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 10:35
- >難しい話をされてるみなさんに興味津々なのですが、グインを読むときは
>どんな音楽をかけているのでしょうか?
PAN子掲示板に、また変なのがスレ立ててんのな(藁
- 476 :あいこ:2001/03/17(土) 10:41
- 長くてすまん。遅ネタだけど、更新日記3/13による読者像ってこんな感じかね。
(1)「グインサーガはあくまで物語なので、進行に不要でスピードを
落とすような、エピソードやキャラの成長・心理描写は不要。
筋以外は余分なもの」
(2)「グインサーガはどこかに実際に生きている人々を書いているような
気がするので、現実の人間が移り変わるのを見るようにキャラの変遷を
一喜一憂して読んでいる」
んで、今のグインサーガを批判するのは(1)、(2)の方々は暖かく見守ってくれる。
私もどこかに実在してる人々の話として読みたいんだけど、物語を支配する神ヤーンが
「見捨てられた子供からみた、世界の動く法則性」をとりこんじゃってるから。
愛されたい子供の論理で政治も外交も動かんぞ実際社会では。
どこか別世界の歴史物語でしょグインサーガ。
「見捨てられた子供」はそういう世界設定のとこでやって。
キャラが変化するのは当然だし、それがいい方にだけじゃなくて退歩することも
あるとは思うんだけど、それを大人も住んでる世界に通用するようにやってくれたら
(んで説得力あるように伏線うめてくれたら)喜んで実際の人をみるように読むよ。
とりあえずわたしゃ立ち読み派になっちゃたけど、
最新刊に何書いてたんだか覚えちゃいませんわ。
- 477 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 10:51
- >>475
「立ち読みだから本屋の有線」
と誰か書いてやれ
- 478 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 10:58
- >>476
温帯的にはそう思い込んでいるかもね。
実際には(1)の人はとっくに読むのをやめてるか、電波ウォッチに徹してる。
(2)の人の多くが批判的なのだと思われ(藁
加えて実際には(3)として疑問を抱きながら惰性で読んでる人や、
(4)として「ナリスサーガはあくまで萌え物語なので、ナリス賛美以外の、
エピソードやナリス以外のキャラの成長・心理描写は不要。本筋などは余分なもの」
も存在し、主に(4)が今の温帯を熱烈支持してると思われ(藁
- 479 :sage:2001/03/17(土) 12:03
- >>478,>>476
一喜一憂というか、一喜万憂くらい?
- 480 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 12:04
- sageまちがった、スマソ。
- 481 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 12:34
- >栗本作品の最も根本的な原理というのは「支配−被支配闘争」、
>そこには、道徳や社会理念が入り込む余地がない。
>栗本薫は根本的に社会やモラルを信じないのです
小部屋の鳥さんの温帯分析。なるほどと思わせる。
あぐらでモラルを連呼する温帯は仮の姿って事ね(w
- 482 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 13:05
- >>481
誰かそう突っ込んで欲しい〜
あ、でも、鳥さんが逃げちゃったら困るか(w
- 483 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 13:13
- >>469
なんか一生懸命に地理的考証してるけど、無駄なことを・・・
どうせあんなの、いいかげんに書いてるに決まってるじゃん。
- 484 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 13:15
- >>481
残念ながら、あぐらを書いているのは「中島梓」の方なのだよ
- 485 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 13:21
- >>482
大丈夫、あの鳥は逃げない。
そろそろあなたの街の軒先にも、ほら。
>>483
ああやって無駄を承知で重箱の隅をつつけば「アレ、変なの」と
気付く(洗脳が解ける)信者さまもいるかもしれない。
書き手はかなりのテクニシャンとみたのだけど、違うのかな。
- 486 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 13:56
- >>484
>中島梓がみずから云うところの「パワーゲーム」なのであって、
>彼女の小説が常に凄惨な戦争や殺人や強姦を描きつづける最大の理由は
>ここにある。栗本宇宙では弱者は強者によって支配されます
鳥さんの中では同一人物みたいね。
でも面白いね。彼によるとクリリンの小説は闘争がテーマなんだって。
剣で闘争するかセックスで闘争するかの違いはあれ、テーマは闘争だから
ヒロイックファンタジーもヤオイも表面的な違いでしかないそうな。
でもマルガは読んでないんだって(藁
- 487 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 14:04
- >>486
暗にアリもナリも本質は一緒と言ってるようなもんだな。
しかし大雑把な作家論じゃなー。
- 488 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 14:18
- あの鳥さんがうざいと思っちゃうのはさあ、
がちがちの信者で御大の言う通り信じちゃってるのももちろんだけど、
何度でも何度でも同じ話ばっかりして悦に入ってるとこなんだよな。
大体小説という作品から作者分析をするのではなく
あぐらや後書きやエッセイや評論から本人の言葉を直接持ってくるのってどうよ。
- 489 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 14:24
- しかも、今回の地理ネタのような
著者の明らかな書き間違いには絶対反応しないのよ。
鳥って俯瞰的視点ができるもんだと思ってたけど
ネットの鳥は違うのね、くす。
- 490 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 14:33
- >>488
その作家論もあやしいが、
「マルガサーガ」のトピに「マルガは未読」って
言いながら長文書いちゃう神経が凄いよ。
少しでも温帯批判的な流れになりそうだとすぐ出てくるしね。
- 491 :トリ:2001/03/17(土) 14:43
- #それは本質的な問題ではありません >ALL
#しかしあなたのような考え方の人がいても、僕は容認しますけどね。
#社会の常識や倫理を超越しているのが先生の作品の魅力だと、
いいかげんに気付いて欲しいものですけどね。ホヒィ。
- 492 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 15:06
- やふの天然記念物下らーの姿が見えない今、あの鳥は貴重だ。
国際保護鳥としてじっくり観察しよー。
つうこって読みに行ったはいいが、今回全然書いてないやん。
>ナリスの暗黒面
お主はダースヴェーダーかっ!くらい。
- 493 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 15:07
- 温帯信者ってつくづく思考停止してる奴多いよな。
っつーか、どの信者もそうかもしれんが、小部屋の鳥を筆頭に温帯風のせりふ回し&思考は
どうしてこう腹立つかな。
- 494 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 15:18
- >>486
思い出したんだが、最初の根本原理は自分探しだったはずだろ。
温帯が多重人格となった今、もっと前面に押し出されても文句が
ないテーマなんだがな。
- 495 :元信者から言わせてもらいます:2001/03/17(土) 15:30
- 私はやおいオーケーも好きで中島梓の評論も愛読していた
元信者ですが、評論・小説ともに95年以降
栗本薫の筆力ともに倫理観は低下をたどるばかりです。
不思議なほどです、確かに「コミュニケーション
不全…」荒っぽい論理の勧め方で多少無理
がありましたが魅力もあった、彼女は自分が
ヤオイ(そのころはJUNEといってましたが)
が現実逃避の手段であり、書き手のルサンチマン
が為せるファンタジーであり、そしてその卑怯
さも理解していて引き受けていたように
感じられました。「フルハウス」でイシュトとカメロン
のヤオイ(爆)も書いてコミケに出していましたが、
その頃は「これは冗談ヨ!」という余裕が感じられ、
別にそれほどの不快感もなく読めたのでス(ってゆうか
あたしゃ初売りコミケで並んで買ったよ…)
しかしその後、なんのきっかけか、彼女は自己批判の
力をうしないました 自分の書いていることが恥ずかしい
性的妄想だということを自覚しない作家は、ただのヤオイ
女です わかりますか? つまり素人へ逆戻りです
- 496 :ナリス萌え:2001/03/17(土) 15:41
- >>493
>っつーか、どの信者もそうかもしれんが、小部屋の鳥を筆頭に温帯風のせりふ回し&思考はどうしてこう腹立つかな。
他人の意見には全く耳を貸さず、ひたすら自分の主張を繰り返すのみ。
まさしく新興宗教の信者状態。
これが腹立たなければ嘘だ。
なんかな、あの鳥は、同性から見ても理解し難い存在だぞ。
#「僕」っつてるから男なんだと仮定。
あれほど稚拙な論理を得々として振り回せる奴ってのも珍しい。
それでリアル厨房じゃなくていい年した大人なんだよな、確か。
しかしなあ、小部屋とか見てて、いいかげん最新刊で「これは変だ」
と思い出した連中も多いようなんだが、そういう連中がここの
雰囲気になじめるかっていうとそれもまた疑問なんだよなあ。
俺がここを知ったのは一年近く前のことなんだが、そのときはまだ
スレの雰囲気も和気藹々としてて新刊を笑い飛ばしたりする余裕も
あったような気がする。
今はちょっとギスギスしすぎちまってて、ネタを楽しもうって雰囲気に
なれないと思うんだが、どうだろう?
あとなんとなく難民板っぽいノリになってきちまってるのも、ちょっとな。
- 497 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 15:50
- 鳥が言うように、温帯のルーツが闘争であり、社会通念無視であるなら、
波風が立つのは当然だ。そりゃ社会に喧嘩売ってるわけだからな。
つか、闘争なんだからいつもバトルしてて当然だ。必然的にどこも荒れるさ。
- 498 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 16:00
- 一年前はあぐらが存在しなかったからな。
ここの雰囲気が変わったのは500円発言の頃からだったと思われ。
しかしあぐら日記の雰囲気の悪さに比べれば、ここはまだましだと思われ。
- 499 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 16:06
- 某傾倒掲示板の本文以上のナリナリ賛美の文章の羅列を見て、別の
意味でクラクラきた・・・
・・・というのは、たしかに難民板の話題ですな。
- 500 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 16:31
- こちらをはじめて覗きました。
文章を書きなれてないので、わかりづらかったらごめんなさい。
グインサーガをはじめて読んだのは中学生の時でした。
それから20年以上ずっとずっと好きだと思っていました。
でも、本当は、途中から新刊の半分を読んでようやく前の巻のあらすじを思い出す程度の
惰性で読んでいたのだと思います。
マグノリアの海賊が大好きでした。16歳の肖像も好きでした。
血の匂いをさせていても、それをかまわなくさせるくらい太陽の匂いをさせる
イシュトが大好きでした。
イシュトが変わったのは、アリのせいだと思って嫌な気分になっていましたが
アリをあんなふうにしてしまったのも、イシュトバーンがあんなになってしまったのも
もちろんナリスがあんなへんてこになっちゃったのも
元を正せば先生が変わられてしまったからなんですね。
中学生の頃、グインサーガと一緒にオトナになっていくんだなぁとわくわくしていたのは
どこで違っちゃったんでしょうね。
淋しくて悲しいのですが、いまだに新刊が出れば買ってしまいます。
そして、半分くらい読んでようやく前の巻の話を思い出しています。
信者ではありませんが、ウオッチャーにもなりきれない私は、今とても困っています。
長文失礼いたしました。
- 501 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 17:07
- >>500
ようこそ(元)読者の辺境地帯へ。
他の掲示板では吐き出せない思いを存分にぶつけてくださいまし〜。
>グインサーガと一緒にオトナになっていくんだなぁと
大人にならなかったのは栗センセーの方でしたね。
いや、ずっと大人の振りをしていただけで、本質は何にも変わってなかった
というか、さらに今は好き放題やるんだと居直った分、オトナのズルさばかり
鼻についてしまって。いや、イシュトもナリスのことですがね。
同じ妄執でも、自分が何をやっているか分かっていたアリの方がよっぽどマシに
見えてしまいます。まあそれも、死んだから言えるのかも知れないけど。
だから早よナリス逝ってよし!と思う。
- 502 :501:2001/03/17(土) 17:10
- >オトナのズルさばかり
う?ちょっと違うな。子どものズルさとオトナの狡猾さ、と言ったところかな。
- 503 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 17:34
- たぶん、信者さまと<元>愛読者の狭間に落っこちて悩んでいる人が
一番多いのだろうね。
↑この「〜のだろうね」ってセリフどっかで聞いたような…と思ったら
ナリナリの口癖かっ
- 504 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 17:40
- 先日から元信者さんの来訪が多くなってきている様な気がします。
皆様ようこそ。古のカナンの民(愛読者)の慣れの果てが
さまようノスフェラスのスレッドへ。
我らの王(正常な作者)は今だ降臨せず…
- 505 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 17:51
- 某所の掲示板でも、後書き読んでとまどってる人を見たなあ。
大勢いるんだろうね。
自分の常識と温帯への好意の狭間で、もにょってる人は。
ずっとファンだった作家が、実はとっくにヤンダルだったなんて
信じたくはないもん。自分だってそうだったよ(泣
- 506 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 18:15
- >>500さんは作者のHP「神楽坂倶楽部」、通称「あぐらざか」は
ご覧になったんでしょうか。あそこの【グイン・サーガは生きている】と
自慢日記を1ヶ月分くらい読めば、かなりの確率で洗脳解除されます。
また、解除の反動が大きければ大きいほど、後にウォッチャーとしての
生暖かい眼差しが獲得できる事でしょう。
- 507 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 18:56
- >>486
PAN子さんの掲示板(か栗スレ?)にもパワーゲームパワーゲームって
やかましい奴がいたけど同じ人かな。
その時も同じように強姦論に反論してその意見を書いてたんだけど、
どうやらまた同じ事でもめて同じ意見を言ってるみたいですね。呆れる。
(ちなみにPAN子さんとこでは途中で撤退してったような)
- 508 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 19:48
- 温帯=教祖の吐き出した者を見て信者がリセットできるというのも、なんだか画期的!
やるじゃん温帯ッ!
- 509 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 20:30
- >506
私も信者と元信者の谷間に落っこちておりましたが、
あの「グインサーガは生きている」を読んで洗脳解除されました。
吹っ切れない方には、一読をお勧めします。次の日、全巻資源ごみに出し
今は立ち読みすらする気も失せて、このスレだけで楽しんでます(十分面白いです)
某小部屋に直リン張ってこのスレッドへ導いてくれた人
どうもありがとう(泣藁
- 510 :34巻離脱組:2001/03/17(土) 20:40
- 先日友人がグインを全巻古本屋に持っていったら買い取り拒否された。
その古本屋さんは、グインは在庫が凄いからこれ以上はいらないと
言ったそうで。
古本屋から入る新規参入読者が減ったのか、それとも売る人間が多す
ぎるのか・・・・・・・
どっちでも、もにょるよ。
- 511 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 20:45
- >>500 さん
PAN子 さんとのやりとりをみるのも洗脳解除の有効な手段です。
あのメール交換で、温帯=作家の幻想が崩れました(泣
あそこにいたのはただの電波さんでした(泣
- 512 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 20:53
- >>510
売り上げ20万部のうち、古本屋にどれくらい流れているのだろう・・・?
- 513 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 21:09
- 買う人間も多いだろうが、売ったり捨てたりも多そう。
私も以前は大事に書棚に並べてたけど、そのうち適当に積むようになって
今は立ち読み。
だって書いてる人が手抜きしてるのわかるんだもん。
少しチェックすればわかるレベルのミスや矛盾と
使い古された言い回しが多すぎ。
この人、もう小説を愛してないんだなーって感じるな。
- 514 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 21:13
- 昔、御大が著書でこう言っていたのを思い出す。
小説を愛している人間は多いが、小説に愛されている人間は少ない。
感銘を受けたもんだったが。
いまや、その御大が、小説を愛してすらいないと言われるとは。
- 515 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 21:21
- 78巻が、梅田の旭屋書店で文庫の売上げ1位になってた・・
- 516 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 22:02
- 売上げだけど、確かに発売週は1位を取れてるようだが、
ここ数巻は、その後すぐにランク落ちしてないか?
前はもっと何週も1位をキープしてたぞ。
3列ぐらい山になって、次の巻が出るまで延々そのままになってたり、
今までただ置いてるだけで売れてたのに、「最新刊発売!」とか店側の方で
張り紙なんかしてるのをよく見るようになった気がする。
一連の温帯の電波ぶり以前に、単純につまんなくなったと離れた層が増えて
きているのではないか?
- 517 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 22:16
- >>507
思わずPAN子さんのとこに確かめに行っちゃいました。
確かに同じ鳥さんでしたね。
あいも変わらず、パワーゲーム、強姦、強者弱者、モラルなど繰り返してました。
すべて中島梓の評論を読めばわかりますって、あれで納得するのは信者だけだろ。
そしてあそこでもやっぱり田中芳樹と小野不由美と比較してんのね。
- 518 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 22:33
- >>511
そうそう、あぐらはつまんないと思って
読むのすぐやめたから、見限る要因にはならなかったが、
PAN子さんとのやりとりは、なんとも弁護の余地なく、
立ち読み派へ流れてしまった。
鳥さんて、なに科の鳥?
- 519 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 22:38
- >>495
私もリアルタイムで「フルハウス」読んだクチです。
もう手許にないのでうろ覚えですが、確か初版には
ミュージカル版マグノリアの宣伝が入っていたんですよね。
後藤さん(初代イシュト役の役者さん)がカメ×イシュトの
話を読んで「げげぇ、なんだこりゃ」と具合悪くなったとか、
そんなことも自慢たっぷりの口調で書いてあったような。
あの頃はまだ「これは同人誌で、本編とは別物なのだ」という
区別がきっちりついていたはずなのに……。
- 520 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 22:42
- >鳥さんて、なに科の鳥?
え? つばめってなに科?
- 521 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 22:53
- 過度の鳥叩きは小部屋流れの方々の反発をうむような。
マターリムードの方が元信者の方も落ち着くんじゃないですか?
- 522 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 22:59
- >>517
>あいも変わらず、パワーゲーム、強姦、強者弱者、モラルなど繰り返してました。
今更すぎますが、この鳥の言い草を読んで、悲しくなりました。
初めてPAN子さんの苦しみが実感できたような気がします。
強姦やら猟奇的犯罪をパワー”ゲーム”として扱う。
強姦も猟奇もファンタジーであるから許されているのに、それを忘れ
悪趣味な妄想を、真実の愛の物語だとか、現実の差別と結びつける作者。
そしてそれを、得々として語る信者がいる。
自分の言葉がどれだけ重い意味を持つのかすら知らずに。
- 523 :レイ:2001/03/17(土) 23:19
- >>518
ここで上げられている「鳥」というのは、ネット上での観察対象のことです。
動向を見守り、観察することをバードウォッチングにたとえて鳥と言います。
にちゃん初心者さんが流れて来ていることを考えてマジレスさせていただきました。
- 524 :レイ:2001/03/17(土) 23:21
- っといつぞやのクッキー……まぁ良いか。
このスレではマジレスと注釈する必要はなかったですね、下の一文は気にしないでください。
- 525 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 23:50
- >>523-524
いや、一般的には鳥はその意味だけど、
ここでいう鳥は若干違うでしょいわゆる
○頭を言う人。だってここでは、その人を専門
でヲッチしているわけじゃなさそうだし。
- 526 :500:2001/03/17(土) 23:52
- あたたかいお言葉ありがとうございました。
現在「あぐら坂」を目をチカチカさせながら読んでいるのですが
どうしても皆様お勧めの「グインサーガは生きている」が探せません。
もしよろしければヒントを教えていただければと思い
コテハン状態で再度失礼致しました。
よろしく御願いいたします。
- 527 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/17(土) 23:58
- >>526
トップから過去ログ倉庫みたいなところ行くんだっけ。
親切に教えてあげたいけど、見に行きたい体調じゃなくて。
- 528 :>527:2001/03/18(日) 00:00
- ありがとうございました。見当違いのところを探してました。
- 529 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 00:04
- 温帯は井田真紀子さんの「同性愛者たち」
と言う本を読んで欲しいですね。
- 530 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 00:04
- >>500 さん
アグラウォッチャとして一言ご忠告。
あそこはソースを読んだほうが数段読みやすいです。
"view-source:" の多用をお勧めします
- 531 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 00:05
- 529です下げ忘れてすいません!
- 532 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 00:08
- >>531
…………半角でsageです。
- 533 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 00:08
- 念のため。
>>528
生きている〜はここでーす。
homepage2.nifty.com/kaguraclub/kurimoto3.htm#guin3
- 534 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 00:14
- >>513
私にはこれが一番こたえます。>使い古された言い回しが多すぎ
そうなんだよね、お気に入りのフレーズが何度も何度も出てくる。
状況設定もだんだん似てくるしね。
結局、宇宙から襲来する「古き者」VS正義の人間戦士ちゅーこと
なら、魔界と同じだよね。
ちなみに夢幻戦記もそんな感じで、クトゥルーねたも盛り込み済み。
- 535 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 00:14
- 井田真木子さんって知らなかったのでちょっと調べたら
経歴に「早川書房勤務を経て・・」とある。
あらあら、まあ。
- 536 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 00:27
- >>532
度々申し訳ありません!
>>535
そうなんですか?
温帯はせめて柄谷行人の解説だけでも読んで欲しいな。
- 537 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 00:28
- >>481
うん、クリリンの作品世界には、世間的な意味でのモラルがない、
という意見には同意できる。
だ・か・ら、ヨナやらヴァレやらが「人間のために戦う」と言い出す
のに白けてしまうのよん。
ヨナにいたっては「なぜなら、これは、聖戦だからです」だもんなー。
人間性に目覚めたナリスの言動(例:自分のために人々が命を落とす
ことを嘆く)も同じことで、「どの口がいうかー!」と叫びたくなる。
なんだか彼らの言い分を聞いていると、自分が強者の時は世間のモラル
に縛られないのに、弱い立場になると一転して「人間賛歌」に走っている
ような気がする。
- 538 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 00:31
- >>537
まるで温帯は梶原一騎ですな。
斎藤貴雄言うところの、超個人的ファシスト。
- 539 :537っす:2001/03/18(日) 00:40
- 3人とも、いざとなると手段は選ばないといいながら、
ヤンダルに対しては、新刊でこんなことを非難している。
(長文引用ごめん)
ヨナ:私が大変なことだと思うのは、竜王は、決して世界で
一番力のある黒魔道師なわけではなく、そうではなくてただ、
まったく倫理観念に縛られない、−−−といいますか、まった
く魔道師のおきてや慣例によって束縛されることなく、普通人
の脳を呪術であやつったり、たたかいに幻術を使ったり、人質
をとったり−−−いっさいの倫理も善悪も道徳もないような戦い
かたを中原にもちこんできた最初の黒魔道師であるだけだ、と
思うのですよ。
あのう、そういうあなたもか弱い老貴婦人を人質にとったりして
ませんでしたっけ?
ついでに、魔道師宰相さまも普通人に妖しい魔道の術をかけて、
暗殺者にしたてたりしてたんですけど...。
うーん、論理の神に仕えているとは、とても思えない。
ヨナの授業の単位って、取るのむずかしそう...。
- 540 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 00:48
- >なんだか彼らの言い分を聞いていると、自分が強者の時は世間のモラル
>に縛られないのに、弱い立場になると一転して「人間賛歌」に走っている
>ような気がする。
つーかまんま栗ヤン。
勢いのある時は「いやなら読むな」と言い、
売れないと知ると「社員が困るので……」
- 541 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 00:50
- そうそう、539の引用は、「この一言にゲッとなる:その12」
にエントリーさせてください。
まだまだあるけんのう。
- 542 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 01:06
- >>537
そうそうその通り(涙)
彼らが急に性格が変わったとか、それは何故ーとか私もさんざん
わめいてきましたが、単に個人の性格が変わったとかでなく、
物語の根底になければならないはずの世界観がコロコロ変わってるのね。
人間の倫理感と宇宙人の倫理観なんて違って当然なのは
SFやファンタジーのお約束なのに、ことさら異質異質って言う割に
やってることはどっちも同じなんだもんなあ。
にしても539のヨナのセリフって内容もだけど、文体も
御大の超お得意のパターンですね。
「私が…だと思うのは、…なわけではなく、そうではなくてただ、
…と思うのですよ」
- 543 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 01:10
- ほんじゃ、ゲッなるシリーズの追加いきます。
(13)ヴァレ:「パロ魔道師ギルドはそこまでかたくなな封建的な
組織ではない−−−と思う。」
ほ、封建的って??物語の現時点って封建時代じゃなかったの?
少なくとも、頑迷と言う意味で「封建的」というのは、うーん。
(14)ヨナ:「ミロク教徒はいま、実はひそかに激増しつつあるの
です。(中略)そのミロク教徒たちがすべて立ち上がれば、いか
に力あるヤンダルといえど、−−−中原に死体の山をきずき、
無人の国を支配したいというのなら別ですが、そうでなければ、
いずれ、力ひとつで支配をおしひろげてゆこうとする者は、必
ずその抵抗にあうはずです」
恐ろしい考え方だと思う私は、しょせん小市民なのでしょうか。
平和主義のミロク教徒までゲリラに利用する気なのか。。。
- 544 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 01:20
- ミ、ミロク教徒はたとえ殺されても無抵抗平和主義を貫く方々じゃ…。
つーか、ヨナさんはパロに来てからミロク教の様々な矛盾点に気づき、
純粋な意味でのミロク教徒ではなくなってしまったのではなかったでしょうか。
あ、でも、聖地ヤガにまでナリス病が広がったら。。゛(ノ><)ノ ヒィ
そしてナリナリがミロクの生まれ変わりだとか言い出したりして…ホヒィ!!
- 545 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 01:27
- ヨナ公、怖いよ....
理想に燃えるのは結構だけど、独善性の固まりじゃんか。
なんかナリスのパロって浅間山荘立て篭もりって感じ。
- 546 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 01:29
- これはマジで素朴な疑問なんだけど、新刊読んでもわかんなかった
ことが少々。
ヴァレはグラチーに「アグリッパへの伝言は伝えた」といってた
けど、そんなシーンあったっけ?
ゴーラ王とアグリッパの関係については、ヴァレが一人合点して
終わったような...伝言って何?
それから、湖上決戦でヴァレは「植物なら空気が入れば膨らむと
思った」といってるけど、植物ってそーゆーもんなんですか?
私、理科苦手なんで、分かるかた、お願い教えてぷりーず。
- 547 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 01:31
- ああ、かわいかったヨナ、賢かったヨナ、さようなら。
後に残ったのはナリス教の信者の成れの果てのスポークスマン。
ヤンダルってキタイで死体の山を築いてるんじゃ―ん。
ミロク教徒全部殺したって中原が無人になんてならないよ。
ヤンダルに倫理や道徳を求めるなよ。
- 548 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 01:38
- >>544
それはありえる!
>ナリナリがミロクの生まれ変わりだとか言い出したりして
そんで、ミロクさまも調整者だった、ということで、ナリ姫は
神様クラスに格上げ?
全然関係ないが、往年の「山口百恵は観音さまの生まれ変わり」
を思い出した。
- 549 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 01:42
- >>546
伝言っていうか手紙かなんか預かってなかったけ。
でも新刊読んでないのでもっとわからないことが。
ゴーラとアグリッパの関係はグラチーが言い出したんだよね。
あの強引な理論はなんのために出てきたの?
イシュトの裏にヤンダルが居るってことも確定してるの?
ヴァレの留守中グラチーは何してたの?
- 550 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 01:45
- >>549
激しく同意!
そんなヨナがミロク教徒の指導者になった日にゃー、
ゴーラ王さま(@ヤンダル)による大虐殺が待っているに
違いない。
(イシュトは、無意識とはいえヤンダルの手駒なんでしょ?)
あるいはレムス@ヤンダルかな?ヤヌス神への冒涜だとか
口実は山ほどあるし。
いずれにせよ、ヨナ先生には象牙の塔に籠もることを
お薦めします。
- 551 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 02:09
- >>549
うーん、ホントなんだったんでしょうね?
ネタな回答しか浮かばないよ。
>あの強引な理論はなんのために出てきたの?
昔々に予告した「大導師アグリッパ」のタイトルを使うため。
いつまでも気にする読者が意外に多いので。
ついでにややこしい調整者の説明も、こいつにさせてしまえってもんで。
>イシュトの裏にヤンダルが居るってことも確定してるの?
ヴァレのなかでは、確定している模様。
イェライシャやアグリッパの前で「イシュトはヤンダルの傀儡」、
「イシュトがナリスをそそのかしてパロ聖王に反乱させたのも、
ヤンダルのたくらみ」という見解を開陳していました。
イェもアグリも反対しなかったので、そういうもんか、と思った。
>ヴァレの留守中グラチーは何してたの?
ルードの森で、迷子のユリウスを探してました。
それとアグリッパへの手紙って、あったよね!
新刊でグラチーにヴァレは「手紙は渡した」といってた。
ほんでグラ爺は「わしの手紙を渡してくれたからには、それなりに
それが多少の効力を発揮することもあろう」といってる。
いつ渡したんだ?それともヴァレのはったりか?
ま、私の読み込み不足っちゅー可能性も大ですが。
(ここんとこ流し読みなので弱腰...
- 552 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 02:23
- >しかしその後、なんのきっかけか、彼女は自己批判の
>力をうしないました 自分の書いていることが恥ずかしい
>性的妄想だということを自覚しない作家は、ただのヤオイ
>女です わかりますか? つまり素人へ逆戻りです
ふ〜〜〜〜〜…別に性的妄想が恥ずかしいとは思わんし、その自覚をちゃんと持って
性的幻想を楽しんでるだけのヤオイ女なら、許せるわいな。
- 553 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 02:31
- 遅まきながらグイン・サーガは生きている、と読んできました(グイン・サーガはキている、と打っちゃったのはヒミツだ)
「いやなら読むな」が結局やっぱり最後の結論だったりしたので、グインは
立ち読み(ワラですが、う〜ん、なんといいますか、温帯の考えている批判の
向きと、ここやそのほかの掲示板で挙げられているダメダメポイントって
ずれている……というか、温帯、我らがなにに怒っているか分からんのですね。
〜生きている、では「夜光塗料」の話がでていたんですけど、違うだろ、温帯、
夜光塗料を「夜光塗料」と表現する世界観じゃなかっただろグインは、と思うんですが
やっぱり批判者でしょうかねぇ。
グイン的ファンタジーにおいて(>>543氏の「封建的」てのと関連するかも)夜光塗料なる物質が
現代の「夜光塗料」と成分その他において同質ではない、くらいはまぁ、脳内変換
してもよいですが、(そして温帯的には、それができてない読者が「そんなもんだすな」と云うメールを
送ってきてるんだと思っている節があるが)そうではなくて〜、
夜光塗料と言う言葉が持つ響き、連想させる技術とか文明の進歩具合(扇千景が災害用の服に使ったアレとか)
などの広がり、そんなことがグインワールドをは相いれない「異質なもの」だと
思うのだが。
うかつに使った表現への、意味の後付けだよな、これじゃ〜と思って読んだのでした。
長文スマソ。
- 554 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 03:25
- >>553
500円 とか 誤字 のとことか 読んだ?
グインワールドと異質、どころか
プロ作家として 異質 ですわよ。すでに。
結局ね、「私のやることにガタガタ言うんじゃねーよ」
ってダケなのね〜……
- 555 :553:2001/03/18(日) 03:44
- >>554
はいです。そこら辺はすでにがいしゅつなので、ある程度覚悟ができてたんです、読むのに。
このスレの前の方ででていた「表現へのこだわり」(トートの矢とかそこら辺の話題)が
ホントになくなってるんだな〜というのが、昔小説道場でさんざっぱら小説のお作法を
学んだ身としては痛苦しかったんです……(汗)
- 556 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 05:15
- 温帯は小説道場で小説家を輩出したことを自慢しているけど
いまの温帯には小説道場は書けないだろうなぁ。
- 557 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 06:43
- 小説どじょうなら書ける
どいつもこいつもどじょうがでてきてこんにちはかい
- 558 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 08:32
- >>542
いわれて気付きました。
確かにクリ先生がよく使う言い回しだ。
>「私が…だと思うのは、…なわけではなく、そうではなくてただ、
>…と思うのですよ」
えてして、この「ただ・・・」以下が長いんだよねえ。
「なんて××だろう・・・なんて××」というパターンも多いなあ。
今回の新刊だけでも、ヴァレの「なんて長い夜だろう−−−なんて暗い...」
から、リギアの「なんて淋しい湖水」まで、よく出てきますよ。
昔のクリモト節といえば、鍛え上げられた筋肉が「縄のように」盛り上がる
とか、なかなか味のある描写だったんですけど、このごろはセリフばっかり?
- 559 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 08:52
- 酔っ払いがクダ巻いて話がループしてるのに似て、前に受けたネタ繰り返すのにも似て、
無能な会社の先輩が昔話に終始しているのに似て、
わたしは売れッ子なのよほとんどのファンは認めてくれているのよと連呼する様は
ビッグになるんだと自分の小物っぷりを力いっぱい振りまいている若造にも似て。。。
- 560 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 08:59
- 言い回しとかループとかとも違うが、伝令に復唱させる
というのはどうよ。
コピーしましたというのを隠そうともしてないから、
あれは表現以前の問題だろうな
- 561 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 10:03
- 読者の脳内変換にたよるファンタジー(ヒロイックからヤオイまで)小説って
「あらすじ」書いてもらっただけの方がよっぽどうれしいよね。
肝心の書き手はというと細かい表現にはこだわって欲しくないみたいだし。
作家本人に「惰性で読め」と言われてしまったらリンダ困っちゃう。
- 562 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 10:07
- >>561
だからここで「あらすじ」とチェックポイント(藁 だけチェックしてる
元読者もいるし。
精神衛生上、まことに具合がよろしい。
あらすじとチェックポイント書いてくれてるみなさん、いつもありがとー!
- 563 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 10:17
- >>547
ヨナがこんな風になるとは、『ヴァラキアの少年』時は想像もつかなかった。
『ユラニアの少年』でよく似た立場にあったリーロくんも、あのまま成長して
いたらやばかった...?
最近、ミアイル公子とかリーファとか、早々とお亡くなりになった方々のことを、
あまりいつまでも悲しまなくていいんだ、と思うようになった。
マライアさんだって、あのまま許されて宮廷に残っていたら、いまごろアッキーと
ロベに理解のある同人女になっていたかも知らん。(汗)
それよりもなかなか死なせてもらえないキャラたちの方が心配です。
- 564 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 11:43
- >>563
外伝とか天狼とかで、「実はあの時こういうエピソードもあった」
みたいに取り上げっれたりして。ヤオイで。
なんか気分悪くなってきたよ・・・
- 565 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 11:57
- 百歩か万歩、温帯に譲るとしての話、以下。
素朴な疑問シリーズ。
なんで円蛾をハヤカワの外伝で出さなかったんだろう?
はじめからそうしてくれりゃ「本編の一部」といわれても
納得(しねーとは思うが)なのに…。
どうして同人誌で出しといて、(つまり同人誌レベルということを
自覚してたんでしょ?)あとから本編(しかも凄く重要な
物語のターニングポイント・藁)にしてしまえるんだろー?
ハヤカワは怒らないのか? 流通形態としての契約はどうなってんだ?
そもそも、なぜダンナはあの暴走ぶりを止めないんだ?
(もはや、小説家としての妻の大成には興味がないのか!? 養ってもらって
りゃいいってことか? ペットの世話のほうが大事なのか????)
- 566 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 12:04
- 自分がペットなのだと思われ
- 567 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 12:08
- >>565
無理です。
何せ旦那の正体は「猛る使者」にして「カルネテルの黒き使者」「星間を忍び寄るもの」
「夜に吠ゆるもの」「秘められしもの」など多くのの異名を持つナ(ピー)
- 568 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 12:09
-
ケムリソウってまだ使われてるの?
ポンとはじける様子がかわいかったなぁ。
- 569 :今岡清のつぶやき:2001/03/18(日) 12:14
- いいがかりはやめてください。プライベートネタは禁止
って書いてあるじゃないですか!!それにね、ここだけの話、
今や彼女は僕の言うことなんてききゃしないですからね〜。
自由にやらせてあげたいってゆーか、そんな気分ですよ。
コミケにも息子と行って、ええ、楽しいですよ、新鮮で。
昔、彼女のね、「まよてん」読ませてもらった時から、僕には
わかってるんですよ。彼女は、守ってあげないといけない、
可哀想な魂の持ち主で、でも、小説という武器を持ってる。
その才能の巨大さとワガママな超自己中心的な、でも一人じゃ
いられない弱さとのギャップが、当時はたまらなくってね。
ハハハハハハ。もちろん、後悔なんかしてないよ。でも、
彼女の才能をちょっぴし、スポイルしちゃたかなっていう反省
はあるけど…ハハハ…でも僕が編集者だったのは昔の話だし、
誤字の指摘とかすると機嫌悪くなってご飯つくってくれなく
なるから仕方ないでしょ! 家庭は平和が一番、アヒルの世話
しなきゃ…!! (こんな感じ?)
- 570 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 12:26
- >>569
メシの支度(朝食や息子氏の弁当)は旦那がやってるようだが。
- 571 :今岡清のつぶやき(2):2001/03/18(日) 12:43
- あのねえ、付け足しとくけど、
たぶんヴァレリウスの最近のモデルって俺だと思うの(藁)。
違うかなあ? と、いいますか、たぶんね、彼女が理想と
する俺=夫、かなあ? ああいうふーにいつも守ってあげ
なきゃいけないんだろうとは思うんだけどね、そうはいか
ねー(藁)よ、現実の男女だろ。サリアじゃなくてドールのもと
で結ばれた…だっけ? あれ、妄想なんだよ。彼女の特有
の。でもあれが彼女の物語欲の核だから、まっこうから
否定はできないんだよ。あれがなきゃ、小説書く必要なんて
彼女にはないからサ。絶対に現実では満たされない渇望って
ヤツよ。……ここにきてる人たちにマジで礼を言うよ。たぶん、
俺以上にグイン・サーガを愛してくれてた人達だろうから。
現実の栗本薫より中島梓よりグイン・サーガを愛してくれた
いた人たちだろうから。でも俺は、彼女のつくりだす芸術より
彼女自身を愛するほかはなかったのさ。そして彼女が求めてる
愛っていうのは、「受け入れる」ことに他ならないんだ。
ヴァレみたいにね。だから、俺としては、彼女が文学史上
に名を残す可能性を失ったとしても、誤字・脱字やストーリー
のつじつまの矛盾やらを指摘するよりは黙ってみてる他はないの
さ。それが彼女の才能の限界だってことを、認めるほかは
ないのさ。でもほんとのオススメは、ヤオイじゃなくて
「好色屋西鶴」だぜ、売れなくてどこの書店にもないけど
な!!じゃあな皆さん、ほんとうにありがとうだぜ
(スマソ、調子にのりすぎた)
- 572 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 14:22
- ふーむ、なるほど。。
- 573 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 14:27
- >>569
あひるは死んじゃったってどこかで言ってたような・・・
- 574 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 15:46
- >>553
そーそー、窓牛たちが使う用語にも、ときどき同じ感想を抱いてしまう。
ナリスが蘇生したあとの「回復のための詳細な*プログラム*」とかさ、
「まーいーけど」、「めくじら立てるほど違和感のある言葉じゃないし」
と思って読み流してはいるんだ。
でも、やっぱりどっか心の隅に「安っぽい」という印象が残っちゃうんだよね。
こういうのが積み重なって、今後の展開が不安になるのよー。
- 575 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 16:04
- 新刊に関する素朴な疑問ならいっぱいあります。
ナリス新政府の声明文やら意見書やらの主張ですが、
今までナリスがいってたことと違うんじゃないの?
声明文とかの主張というのは、主に二点なのですが、
そのうちの第一点というのが、「アルド・ナリスこそ、
直系の血をひく由緒正しい唯一のパロ聖王たるべき人物
であり、弟王家による王位の簒奪の結果聖王位をついだ
レムス・アルドロス一世は正当ならざる王位簒奪者にほか
ならぬこと」なんですよ。
レムスがヤンダル・ゾッグの傀儡という話は、第二点になって
います。
けどさー、ナリスは別に王位が欲しくて謀反を起こした訳じゃな
いんだよね?レムスが王であること自体は容認していた、と記憶
していますが。(だからこそレムスの後見者として、宰相も引き
受けたんだし。)
今回の「反乱」は、あくまでもヤンダルの侵略から中原を
守るためであって、レムス個人への王の資格とは関係なかった
と思ってました。
私、大甘ですか?
- 576 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 16:09
- 575の続きです。
いや、一つの可能性としては、改めてナリスの方が王にふさわしい血筋
なんだぞ、って主張して、自分たちの正当性を高めたかった、という解釈
もありだと思う。
しかし、この局面では逆効果ではないかしらん。
こんなこと書いたら、説得しようとしている諸外国やパロの臣民だって、
レムスの補佐をしていた頃からクリスタル大公は謀反の意志を秘めていた、
と思っちゃうよ。
本当の理由であったはずのヤンダル憑きという話は、しょせん王位ほしさ
のための口実に見えませんか?
もちろんナリス側の文書には、ヤンダルの存在の証拠が「強く
アピールされた」らしいんだけど、窓牛軍団を抱えるナリ姫な
ら、そんなものいくらでも捏造できると思われないのかな。
- 577 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 16:11
- 御大がどういう考えの持ち主だろうと、今までの様々な暴発ぶりを聞いていようと
グインサーガに20年初版コンプリートでつきあってきた事実だけは覆せないと思っていました。
ただ、ようやく最近気がついてしまいました。
こちらのスレッドに参加されてる皆様は、使われている言葉ひとつひとつに違和感を抱き
辻褄の合わなさに首を傾げていらっしゃいますが
わたしは、その場でカチっと引っ掛かるものがあっても読み流して、もしくは気がつかずにいました。
わたしは今まで一度たりともファンレターを書かず、ただただ新刊が出れば機械的に買って来た読者です。
御大のカテゴリーの中では、深く読み込んだために生じた疑問をどうにもできなくなった人々が悪者で
そうでない人が正しい読者だとなってしまっているようです。
どちらがより深く真剣にグインサーガと向き合って来たかは、比べるまでもないというのに。
おそらく繰り返されてきた問題だとは思いますが、それはやっぱりおかしな話だと私も思います。
- 578 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 16:23
- >>575,576
いや、ヤンダル憑きが反乱の理由だというのでさえ、後付きの理由なんですけどね。
今やナリスもヴァレも作者もそう信じているようなんで、どうでもいいですが。
思うに御大の中でナリスが正義の味方なだけでは我慢できなくなって、
レムスより実は身分が下などと言う事実が許しがたくなってきたんじゃないでしょうか。
だからそんなことを主張すればパロの貴族や国民や読者も不満に思うとか
不思議に思うという感覚が理解できないんでしょうね。
ナリスって登場の頃から二言目には王位に興味などないって言ってたのにね。
- 579 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 16:24
- >>547
そうなんだよなー、まったく。>ヤンダルに倫理や道徳を求めるなよ
だって、ヤンダルって倫理や道徳のない怪物って設定だもんね。
だけど78巻では、こういう下りがある。
#パロ魔道師ギルドはすでに正式にナリスのパロにつくことを表明しており、
#まだクリスタル・パレス内の魔道師の塔はひきはらってはおらぬし、それ
#については強力な自治のとりきめがあったゆえ、パレス内にあったところ
#で旧政府からの介入はありえなかったが、魔道師たちの大部分はマルガに
#移動しており...(以下、省略)
いやあ、ヤンダルって自治の取り決めを守ってくれるんですね。
それも、敵方につくと明言した勢力に対して、ですか。
こんなに律儀な方とは知りませんでした。見直したぞ。(藁
- 580 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 16:35
- >>575
えー?
たしか、そもそもイシュトがマルガにやってきて、ナリナリとヴァレが
反乱を決意したときって、ヤンダルうんぬんというよりも、王位奪取が
唯一の目的だったのでは?
ヤンダルから中原を守るってのは後付けの理由で、だから「いつのまに
正義の味方になったんだ!」ってもにょった覚えが・・・
- 581 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 16:39
- >>578
ぎゃん、そういえばそうでした。
>いや、ヤンダル憑きが反乱の理由だというのでさえ、後付きの理由なんです
>けどね。
確かに、そもそも反乱を決意した理由は、イシュトに話を持ちかけられたから、
でした。国王の疑念はうざいし、アムブラは持て余しちゃうし、もう人生いやん
なっちゃう〜状態。しかも自らつくりだした窮地で、片足まで失っちゃって、
破れかぶれだったんだよね。
少なくともヤンダルのことが主要因ではなかった。疑ってはいたけどさ。
>今やナリスもヴァレも作者もそう信じているようなんで、どうでも
>いいですが。
自分も危うく信じ込むところだった(ホヒィ!)
- 582 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 16:48
- ナリスそっくりな人を知ってる。
サリンまいた人。
- 583 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 16:54
- 575です。
>>580さん
ええ、私もそのへんのいきさつを忘れていたわけではないんですが、
このところナリス陣営の自己正当化の根拠が、すっかりヤンダルから
ちきゅう・・・じゃない中原を守るという建前になってたので、今の時点
になって謀反の初心にもどるのはおかしいだろう、と思った次第なん
です。
ひょっとしたら、パロの臣民も外国宮廷も疑っていて、その時にレムス
(withヤンダル)がアリの密書を公表して、一気に民心がナリスから離反
するというシナリオかもしれない、なんて淡い期待を抱いてしまった。
でも>>578さんのおっしゃるとおり、作者も自己暗示にかかっているのだ
ったらどうしよう・・・。
- 584 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 16:55
- ナリナリが“自称”正義の味方だなんて、ミアイル君が浮かばれないね。
- 585 :くるくるくりりん:2001/03/18(日) 17:02
- ミアイル暗殺もナリの本意ではありましぇん。
ヤンダルがモンゴールの背後にいたから、しかたなかったのれす。
みんなヤンダルが悪いのよ。ホホホホ・・・ホホホホホ!
- 586 :イラストに騙された名無しさん投:2001/03/18(日) 17:09
- >>585
最後は「ホヒィ!」で〆ないと(藁
- 587 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 17:09
- ああ、話がどんどん単純になっていく・・・ホヒィ!
- 588 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 17:12
- >>583
作者もナリナリが正義の味方と思いこんでるに1000000ホヒィ
- 589 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 17:14
- えっ、じゃあ、グイン・サーガの通奏低音って、これなの?
>みんなヤンダルが悪いのよ
あうあう、私の思春期の思い出が崩れていく・・・
- 590 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 17:21
- グインサーガは、宇宙人の末裔の悪い催眠術師と
美しいヴァレナリが、ちまちま戦う話だったんです。
テーマはヤオイのパワーゲームですし。
- 591 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 17:26
- >>568
うん、まだ使われている。>ケムリソウ
こういう小道具って、楽しかったよね。(遠い目)
- 592 :ナリッピ:2001/03/18(日) 17:32
- 「マリウス、君は知らなかったのかもしれないけどね、あのころ、そう、・・・がして、君が・・・したあのころ、そう、そしてわたしがまだ・・・していたあのころのことだ。信じようと信じまいとあのころもうミアイルはヤンダルにとりつかれていたのだよ。ああ、あれはわたしも心が痛かった。でも中原のためにそうする以外道はなかったのだよ。わかってくれるね、マリウス」
- 593 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 17:34
- >>591
今や小道具はヤンダルぐらいだね(泣
使い道はアレだし、扱いもアレになってるけど。
- 594 :オン=タイ:2001/03/18(日) 17:36
- ミアイルファンの人へのフォローも考えているわよ。
夏にはトーラス・サーガを出すからね。
マリウスとミアイルの愛の物語をお届けするわ!
- 595 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 17:56
- >>594
せんせーお願い、やーめーてー!>トーラス・サーガ
だって、だって、そのネタは『蜃気楼の少女』で、もう書いちゃったじゃん。
高貴な身分の不自由な少年と自由な魂の吟遊詩人っちゅーカップリングでさ。
そんで、あーゆー出来だったんだから、わたしゃもう同工異曲は見とうないです。
- 596 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 18:13
- 小道具といえば、前スレだっけ、鐙(あぶみ)の有無について
発言がありましたよね。
今回78巻のリギアの乗馬シーンに、あぶみに足をかけて馬上の人となる
描写がありました。まずはご報告まで。
- 597 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 19:06
- ふと思い立って、sagaを辞書でひいてみた。
“延々と続く話(出来事)”という項目があってちょっと笑えた。
延々と、ね。
- 598 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/18(日) 22:26
- ふふふ……
延々と、ね。ぴったりなのね。
- 599 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/18(日) 23:47
- >>594
それだけは、それだけはやめて下さい!新刊買いますからやめて下さい!>トーラスサーガ(ワラ
- 600 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 00:00
- あ、チェックしてるんですね。(藁
あそこは観察のみで手出し無用のはずなのに誰がやったんだか。
- 601 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 00:38
- >600
あそこってどこですか?
まさか小部屋?(心配)
- 602 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 00:41
- ナリナリは、本当にいい人になったんじゃなくて、
『正義の味方』自己陶酔モードに入ってるだけじゃん?
だって、本当に善人なら反省することが山程あるだろう。
ああ、わたしはこの不自由な身体で、ヤンダルを倒そうとしているなんて、
なんて美しくドラマチックなのだろう。
そんなわたしを理解してくれない母上、ああ、なんてわたしは可哀想なんだ。
ああ、わたしを守るためにひとびとが死んでゆく。
うっとり。キモチワルイ話ダ……。
- 603 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 01:02
- だれだよ、小部屋に貼ったの・・・。
あっちはあっち、こっちはこっちで住み分けようよ。
- 604 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 01:13
- >>600
>>601
>>603
なんだ、何のことだかさぱーり分からないぞ。
- 605 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 01:23
- >>604
感想掲示板の賑わってる、まっとうなグイン関連サイトに、
ここの人が行ったり、ここのリンクが貼られたりしてるってことだね。
- 606 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 01:29
- >>602
くりりんは細かい事を気にせずに大きなロマンを楽しめって言ってるけど、
王位簒奪を目指したはずの人が正義の味方になった気でいるこの矛盾は
些細な重箱の隅をつついたようなことなんだろうか。
だって反逆の王子なんてものに萌えてしまった人はどうすりゃいいの?
気分を切り替えてその自己陶酔にのれる人はいいいが。
もうナリスを表現するすべての形容詞に寒気のする私。。
- 607 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 01:45
- >>606
結局、ここでも温帯お得意のすり替えが行われているんだよね。
批判メールには論理のすり替え、
萌えキャラは反逆者から正義の味方へすり替え。
これが自然に読めるのが自分には不思議なんだけど。
- 608 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 02:16
- 某小部屋になんて書いてあったのか知りたいのって、やっぱ下品?
今、慌てて逝ってみたけど…なんか『旦那』なる人に消去され
ちゃってるんですが
- 609 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 02:18
- 某小部屋になんて書いてあったのか知りたいのって、やっぱ下品?
今、慌てて逝ってみたけど…なんか『旦那』なる人に消去され
ちゃってるんですが
- 610 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 02:20
- >>509
私も以前、小部屋に直リン張ってくれた人のおかげで
ここにたどり着けました。心からお礼したいです。
掟その一は余所の掲示板を荒らさない為には非常に有効な手段ですが、
なんかおかしいと思ってる人、やめたいけど20年連れ添ったので簡単には
辞められなくて苦しんでいる人の為にはなると思います。
私はここを見つけて全てのスレッドを読み、グインサーガを惰性で買いつづけて
いたのを無事に辞めることができました。
- 611 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 02:21
-
グインサーガ108巻「ルノリアの誘惑」をお送りします。
100巻にて、レムス亡き後の三国時代も定着してきまして、ああ私が
ずっと書きたかったのはこれなのだなあと、感慨に耽ったりもして
おりますが、読者様の声も「グインが続く限り付いて行きます」
「少しこの世界に長く触れていたいです」と、有り難い声がある一方、
一部の20年以上も前の設定に未だに固執しているストーカーの様な人
も居るわけで、まあ100通の内40通ほどが批判だったとしても、
半数以上の方は応援して下さっているのだから、余り気にする事も
ないのかもしれないのですけどね(^^;
しかし、頭の固い方には理解できないかもしれませんが、この世界は
何処かで本当に息づいている物あり、私はその世界からメッセージを
受信しているだけなので、全てが予定通りに進む訳はないのであります。
ローデス・サーガを初めて出した時はロベルトが、こんな重要な人物
になるとは思ってもおりませんでしたが、彼は今やグインのいない
ケイロニアを守る欠かせない人物。ノスフェラスの秘法で健康体に
なったナリスと、ついに妻を切り捨てた狂王イシュトヴァーンと対抗
出来るたった一人の人物なのです。彼がいるからこそ、三国時代が
なりたっていると言えましょう。
こうなったのも、またヤーンの導きなのでしょうね(爆)
先月は週間グインサーガをお送りしまして、「お前はもう人間じゃない」
「神の領域だ」などと、周りにおののかれてしまった訳で(爆)もはや
月刊くらいでは当たり前。隔月刊になっただけでも「続きが待ち遠しい」
と、言われてしまう始末であります(笑)でも、今月は久々の外伝が
あるので、それほどお待たせしなくてすみそうですね。ナリスが聖王を
名乗る前から消息不明だったリンダがようやく登場です。
「真珠の最期」お楽しみに!
- 612 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 02:21
- 二度も出して失礼しました。逝ってきます。
- 613 :611:2001/03/19(月) 02:37
- >>612
行かなくて良いのに‥
あ、引用記号つけるの忘れた‥キャッシュに残ってたので
- 614 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 02:40
- >>610
うーん、でも本当に興味があれば自力で辿り付けると思うし、
わざわざこちらから教えてあげる必要も無いと思う。
2ちゃんっていうだけで蛇蠍のごとく忌み嫌う人だって多いのだし。
小部屋に>>611コピペしたヤツはただの厨房。
しかも生IP丸見えで何やってんだか(呆
- 615 :614:2001/03/19(月) 02:49
- 蛇蠍のごとく忌み嫌うってのはクリリンの表現だったかな(汗
>>608
>>611の書き込みなら、まだ見られるけど。消去されたのって何だろう?
- 616 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 03:08
- >>611さん、優しいお言葉ありがとうございます。>>614さん、おっしゃる通りです。
頭冷やして、また来ます。
- 617 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 06:34
- 99巻まで書いて、惰性で買ってる人たちが『ああ、最後の1巻だ』
というときになって電波が途切れ未完のグインサーガになる。
…冗談に取れないかもしれない…
- 618 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 07:07
- 土曜日に本屋さんへ逝ったら、
「グインサーガ読本」が「日本耽美小説」の棚にあったんだよなあ。
(グイン本編は『ハヤカワ』のコーナーにあるんだが)
なんか、悲しかった。
- 619 :618:2001/03/19(月) 07:33
- 多分「栗本薫」って名前だけでそこに並んだんだろうと
思うんだけどね。
- 620 :某所のスパイ:2001/03/19(月) 07:40
- ♪聞いて2chねら〜 某所のスパイなんだけど
聞いて2chねら〜
グインサーガ79巻のタイトルは
「ルアーの角笛」
なんだって
聞いてくれてあーりがと 2chねら〜♪
\______ ________/
|/
∧_∧
Ψ (∀T ) マタ、ナリスサマ、ダイカツヤクナノ?
□ (∩∩ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 621 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 08:10
- >>602,606
ナリナリの反乱の目的すりかえについて、次のような仮説を考えてみました。
1)二重説:思いつき当初は「王位簒奪」を目指していたが、その後ヤンダル
の脅威に自ら直面することで、それよりも「中原を救う」ほうが大事だ、
と気付いた。でも元の理由も捨てたわけではない。理由は両方。
※欠点=ナリ姫が王位を狙うことに変わりないので、正義の味方面が苦しい。
2)覚醒説:自分を破壊したい衝動で「勝つ見込みのない反逆」を企画した。
しかし、そんな愚行にもかかわらず身も(!)心も捧げてくれるヴァレに
感動、生きる決心をした。この時点で、元の目的は放棄した。
ところが偶然とは恐ろしいもので、たまたまレムス王のヤンダル憑きが
同じ時期に明らかになった。そこで反乱は続行、第一目的は「中原の平和を
守る」に。
※欠点=仮説の展開を偶然の要素に頼りすぎ。
3)袋小路説:なにもかもお見通しのような言動をとるナリナリだが、実は
追いつめられていた。このままでは、いつかレムスに抹殺される!
イシュトとの密約も出来た今、生存をかけて戦うのだ。
自殺願望とかヤンダルの侵略とかは、主な理由ではなかった。
※欠点=ロマンがないので、作者のお気に召さない。
なんか説得力のない説ばかりですが、今後ほんとうの理由が本編で明らかになる
とも思えないので、こじつけてみました。
- 622 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 08:16
- >>620
ジョーホー、アリガトウゴザマス。
やっと終わったと思ったのに、まだナリ姫編が続くのか。(鬱
- 623 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 08:59
- >>620
キミも辛いね・・・
ときどきはここで息抜きしていってね
\___ __________/
|/
∧_∧
( ´∀`) ナデナデ イイコイイコ
( _つ゛∧_∧
(_ノ (∀・* )
□ (∩∩ノ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 624 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 09:55
- ルアーって、誰の比喩だろ?
グインかな?グイン出るといいな。ほほほほほ。
でも、ナリスって全盛期は光り輝くルアーのよう、って言われていたような。
ナリスの『角笛』が、脚と一緒に再生復活するのカナ?
そしたら姫じゃなくなっちゃうから、ソレはないか。
- 625 :sage:2001/03/19(月) 09:57
- >>608 609
>今、慌てて逝ってみたけど…なんか『旦那』なる人に消去され
まだ消されてないぞ。
それと旦那は、あそこの管理人だろ
- 626 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 10:05
- >>620
また、じゃなくて
まだ、だと思う...鬱だ
- 627 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 10:42
- >>624
角笛かー、山岸先生の名作『妖精王』を思い出しちゃう。
「勇者の角笛」を吹くと、闇の女王の城が崩壊するんだよね。
そんで旧約聖書に出てくるヨシュアの喇叭の比喩があった。
どっちにせよ、敵の牙城が神の喇叭で崩れ去るっつー話。
ひょっとしたら、正義のナリ姫の降臨で、中原がヤンダルの
催眠術から醒めるっつーストーリーかな?...イヤだ..。
- 628 :比喩的表現:2001/03/19(月) 10:45
- おいらの角笛を、あんたの××に××して...
- 629 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 13:17
- >>624,627
足でも生えるんかいって言われた
「ルノリアの奇跡」っでアレだったから
「ルアーの角笛」ってタイトルでも何も期待してはいけません
当然、目を覚ましたナリ姫メインのパロ内乱編でしょうから、
一番最後のほうに戦いの準備のシーンが入って
ヴァレあたりが「ルアーの角笛が聞こえる」みたいなことを
言って終わりとかね。
(「ドールの時代」のときこんなヒキだったよね)
個人的にはグイン登場を希望。
- 630 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 13:18
- 最後の審判で吹き鳴らされるラッパを連想しました。
快楽と退廃にふけった悪しき民達が滅び、神に選ばれた
人々の王国が誕生するつーあれ。
高らかなる角笛の音とともに死んだふりのナリス様が
おめざになり、いよいよナリス様マンセーの栗本的には神の王国、
このスレ的には明けること無いドールとルブリウスの
無間地獄が本格的に始まるってとこでしょうか。
- 631 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 13:35
- 先生はこのスレが最近以前に比べて伸びが鈍っているのを
密かに気にやんでおられて、それであぐらに毎日のように
ネタを提供してくださるのだ。
…今日のグインネタを読んでその感いっそう強まれり。
- 632 :短編つきHBに騙された名無しコギャルさん:2001/03/19(月) 14:05
- はぁ?またあのくっだんないミステリ書くわけぇ?
ヴァッカみたい、あんたの本編の方がよっぽど謎だらけだっちゅーの。
そっち先解決してくんない?!ナリナリホームズってばよ!
- 633 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 14:10
- (大爆)の連呼にげっそり。
栗本薫は本当〜に他の人を引き合いにだして
「自分はすぐれている」という趣旨のことを語るのが
大好きだね。
売れるのは結構です。ヘンなもの見るの大好きだから
私も買うとも。でも他人を巻き込むのはよせ。迷惑がかかる。
- 634 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 14:48
- 「惰性で1位を続けられてたら、一生懸命書いてる他の作家さんていい面の皮だよなー」って思っちゃいました(笑)で、「惰性で20年間ベストセラーのトップ」続けてるのって、カッコいいじゃん、などとも思ってしまいましたねー(笑)
この辺ね。
すごいねー。読者ばかりでなく作家仲間にも敵を作りたいのか。
超自意識拡大状態になっているけど、
角川春樹のように薬やっているわけでも
美内・山本両漫画家のように宗教に傾倒している
わけでもない。
何が原因でこうなってしまったのだろう。
さんざんがいしゅつだが、不思議で仕方がない。
- 635 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 14:50
- >>631
あのヘタレ推理短編再び、ホヒィ! (>_<;
つーか本気でグインを忘れてるナ>温帯
それと推理小説は「予め虚構の世界を構築してから」書き出すのが当然なのではないのだろうか?
<以下本日のあぐら日記より>
>「グインの世界で、本格ミステリーを書いてみたいな」などと思ったりしてるんですねえ、ずっと。
>これだけもろもろの細部ができあがってくると、虚構の世界といえどもミステリーが成立するだろうと思うし、
- 636 :634:2001/03/19(月) 14:58
- ていうか、いま気がついた。
「惰性で1位を続けられる」の「惰性」の主語は
「読者」だと思っていたが、「一生懸命書いている他の
作家さんていい面の皮」と続くところを見ると、
「作者」が主語なのか?
つまりやっぱり惰性で書いているのか?
他の作家さんと違って、一生懸命書いてないのか?
一生懸命書いていない本が売れることが
そんなにうれしいの?
深く考えれば考えるほど、七転八倒したくなります。
- 637 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 15:02
- >>635
あのミステリもどきは、小部屋でさえ評判が悪かったような・・・
まあ、ハンドブックのオマケのお遊び小説だからねってことで、
みんな許してたけど。
当時はまだ2chというのは存在は知っていても
行ってはいけない不良の溜まり場だと思ってた。
ふっ、若かったな。
- 638 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 15:13
- 上の推理小説云々のカキコが気になって日記見に行ってみた。
繰り広げられる大自慢大会を読んで、フッと気が遠くなった。
次の瞬間、あの海草みたいな頭髪を引き毟ってやりたくなった。
>>636
「惰性」の主語は読者でしょ、間違いなく。
- 639 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 15:17
- >>636
一応その後で
>ま、これはにくまれ口ですけどね。
なんて書いてるので本人はそこまでシビアに主語とか対象とか考えて
書いた文じゃないと思う。
ただいくら自分の文章に自信持ってても、推敲に推敲を重ねるタイプの作家
にはどこかに引け目を感じるんだろう。でなければあんなに自動筆記とか
執筆スピードを自慢しないと思う。
要するに「やっつけ仕事」を執拗に正当化してるんだよな。
上の方でも誰か書いてたけどなんであんなに自己批判しなくなっちゃった
んだろう?昔からそのケがなかったわけじゃないが今ほど極端じゃなかった
と思うぞ。単に年齢のせいだけじゃないような気がするんだが…
- 640 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 15:28
- 剣と魔道と古代機械と、何より「魔の胞子」がある世界でどうやったら
本格推理小説が書けるんだ。寝言と妄想は取り巻きだけに聞かせとけ、おばさん。
ミステリ板で「過去の作家」どころか「風化して影も形も無い作家」
扱いされてるの見せてやりたい。
いやそれより前から気になってたんだけど、最近この人、「グイン」
以外でベストセラーに食い込んだ作品てあるの?
- 641 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 15:47
- あぐら読みたくないんでここからの情報で判断しますが、
またなんちゃって推理小説書くんですか?
寄り道推理小説書くなら、10巻で毒をすり替えたのは誰だ
という謎を解いて欲しいんですけどー・・・ハンドブック1の
検証話は良かったなあ。
確か結びに「ここでの推理も本編で明かされれば笑い話になるかもしれない」
とかあった気がしますが、解明もされない内に本編そのものが笑い話になるとは
(ホヒィ)
- 642 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 16:03
- あぐら日記には魔道抜きと書いてあるけど・・・
パレス中の抜け道を知ってるナリナリ探偵じゃお話にならないと思われ
女装名人なんで怪人20面相の方が合っていると思われ
どーせ、冒頭から事件解決までナリナリ賛美の雨アラレとおも・・・
- 643 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 16:04
- 「本格ミステリー」・・・
きっと後になってそんなものを書いた覚えはないしそんなものを書くと
言ったこともないとか、私にはただナリスサーガなのですとか言うんだろうな。
だって絶対絶対本格ミステリーなんて書ける訳ないんだもの。
- 644 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 16:09
- >剣と魔道と古代機械と、何より「魔の胞子」がある世界でどうやったら
おまけに催眠術もあります。
- 645 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 16:12
- 御大の考えそうなオチ予想:
「死んだ」と思われていた被害者が、実は「死んだフリ」だった。
- 646 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 16:21
- 殺竜事件なみのへっぽこでも書けたら許したるよ
- 647 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 16:37
- >>644
おい待て、現実世界にも催眠術はあるし、それでそれなりに面白い
ミステリ書く奴もいるぞ。
#そういやオンタイって京極夏彦嫌いなんだよね。
>>643
昔は書けたんだよ、昔は……(涙
- 648 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 16:52
- 解決してほしいこと:その1
ヴァレリーが預かったグラチーからアグリッパへのお手紙はいつ
どこでどうなったのでしょう?
解決してほしいこと:その2
フロリーはいま何処に?
- 649 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 17:05
- 「ぼくらの時代」のへっぽこ密室トリックもあるでよ
解決編は好きなんだけどね。
- 650 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 17:11
- 推理小説かあ…。
牢屋の中のアストリアスが鮮やかに事件の謎を解くやつリクエスト。
- 651 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 17:33
- フロリーは湖に身を投げて死んだそうだ。
つーかミロク教徒が自殺していいんかオイ!
- 652 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 17:35
- ゴメソ、ageちゃいました。ノスフェラスにワープして逝きます
- 653 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 17:45
- >>650
ああ、それはあれやね。FBI研修生ナリスが囚人アストリアスのところに
事件のアドヴァイスを聞きに行く話やね。
「私は量化されることを好まない。以前私のところに国勢調査に来た
役人がいた。私は彼をソラマメと一緒に食べたよ」
「ギヴ・アンド・テイクだ、ナリス。私が事件について話す代わりに、
君はあの小男にどうやって君を愛したかを私に教えねばならない」
- 654 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 17:46
- >>651
んー、マジにそういう落ちですかい?<フロリーが湖に身投げ
辺境編からアムネリスに付き従い、苦難の時代をともに手を携えて
乗り越えてきた忠実なる侍女の末路としては、あまりにあわれな・・・
しかし、フロリーがミロク教徒ってのは、イシュトが苦し紛れに
考えついたことだったので、ほんとにそうだったという記述は
なかったはずと思われ。
- 655 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 17:49
- >>650
あ、それいいね。
一歩も外に出ないでも、ときおり漏れ聞く情報だけで謎解き!
うう、考えてみたら本編って、そーゆー境遇のナリナリが世界
生成の秘密を解く話だった...。
- 656 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 18:15
- >>655
アームチェアデディクティブ。。。だったのか、グイン。
本格的?ほひぃ。。。
- 657 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 18:18
- >>654
元はイシュトの思いつきだったが、その後温帯の中でオフィシャルの設定に
なった恐れあり。
一番やばいのは「修羅」でアリの亡霊が湖に身を投げた旨断言しちゃってること。
最初はミロク教徒としての再登場を企んで、無理やりミロク教徒にしたててたけど
書く気なくなったんで死んだことにしたのではと…うう…(涙
- 658 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 18:21
- 某小部屋の掲示板・・・
「イタタな行動が」って、そういう表現を使うあなたは、もしかして
このスレの方でしょうか(藁
- 659 :654:2001/03/19(月) 18:25
- >>657
ひえぇ〜っ、アリの亡霊、そんなこと言ってましたっけか。
うぅ、そのあたりはまだ買って読んでたのだが、脳内素通りしていた
ようす。
フロリーってば、ほんとーのほんとーにそんな行き当たりバッタリで
殺されたのか・・・
- 660 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 18:34
- >>656
安楽死探偵アルド・ナリスなら歓迎。
- 661 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 18:42
- >>660
「安」易かつお気「楽」に「死」んだフリをする探偵ってことですか?
- 662 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 18:44
- 小部屋さんは、そっとしておいた方がよいのでは?
もにょる思いのたけは、ここで吐き出すが吉。
- 663 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 18:46
- >658
イタタ記述は微妙...。
(藁 ,(゚Д゚),ナリ,鬱 等の記述が今後見当たれば確率高し。
ところで
フロリーは死亡確定?
イシュトにはもう不要キャラかもしれんが、アムには有効キャラだ。
アムネリスリベンジ編とかで復活してくれないだろうか。
いや、それよりアムネリスにリベンジが許されるかがモンダイか。
鬱だ。
- 664 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 19:00
- (゚Д゚)も鬱も同人系ではメジャーのようです。
わたしの持ってるアニメ系サイトに先日貰った感想メールにも出てきましたし。
宇津のように変換違いだと可能性は高いと思われますが。
横やりスマソ。
- 665 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 19:54
- 小部屋のコピペ、本日23時ごろ管理者削除だそうだ。
鳥さんたちが逃げちゃうとつまらないので、あまり荒らさないで
あげてくださいな〜♪
- 666 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 20:14
- モロコピペ(しかもあんなの)はちょっとひどいなぁ。
あそこの掲示板は、観察保護区みたいになるのもアレなんで
普通のもにょり宣言カキコくらいならいい気もするけど
なまじココとダブってROMる人々が多くなってきているから、
あちらに疑問や突っ込みやもにょり観相を書き込むと
2ちゃんとかぶってしまいそうで書き辛いね。
でも、前のほうがあそこは両翼からの書き込みが読めて楽しかったんだけど、
やはり片翼はコッチに移住したのか、あきらめちゃったのか
それとももう離脱してしまったか?
- 667 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 20:23
- 別にどこの掲示板もそう投稿傾向を限定する必要はないと思うけど
ヨソの掲示板にいかにも2CHノリで書き込むと、ただの電波にしか
見えないよね。
まあ周りの見えない人が文章を書くとどうなるかってのは
イヤというほど思い知らされているけどさ。
- 668 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 20:25
- >>666
んー、でも、新刊掲示板の方に、ひそかにもにょってる風な書き込みが
ときどき見られるよ。
たまに、ひそかじゃない人もいるけど(w
- 669 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 21:11
- デムパと鳥は生ものが一番だよ〜。
生温かい目でマターリ見守ろうッ!
- 670 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 21:11
- >>666
同意。
でも >>219 も参考にすれば少しは同情したかもね。
- 671 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 22:00
- >>647
温帯の夏ピコ嫌いの理由について考えてみた
その1・漢字が多いから
その2・温帯より売れてるから
その3・温帯より漫画がうまいから
その4・温帯より同人ちゃんに人気があるから
- 672 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 22:25
- 夏ピコ。(笑
- 673 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 22:43
- >>671
その2に、「年に1、2冊しか本出さないのに」と説明付け加えてください。
(寡作は嫌いとか言ってた筈)
その5・温帯より特集組まれる事が多いから
- 674 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/19(月) 23:23
- ちょいとノリの違う話をふってみようかな。
今日初めてグインの漫画を読んだんだけど、いいじゃんあれ。
特にシルヴィアがいいっ!
あのけだものを見下す目がたまりません〜。
あ゛〜、例のシーンが早く見たいなぁ。
- 675 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 23:32
- >>647
どこで夏ピコキライっていってたの?
- 676 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 23:34
- >>674
例のシーンとは、どのシーンだ。
グインとシルシルの初夜か?
- 677 :674:2001/03/19(月) 23:58
- >>676
そうそう。
びしっと冷たく蔑んでほしいなぁ〜。
いや、マジであのシルヴィアのカットのために単行本を買いました。
- 678 :元・信者:2001/03/20(火) 00:10
- 温帯が壊れちゃったのって、やっぱ“更年期障害”なのかなー。
弱視、弱視って言ってるのって、温帯の年齢ならまず“老眼なのでは”と疑うと
思うんだけどなー。
……なんてことを、ぱちおに居た頃からひそかに思っておりました。ええ、決して
書き込むことはできませんでしたけど。
2ちゃんに来て肩のコリがずいぶんほぐれたような気分です。今までずいぶん無理
してぱちおに馴染もうとしてたんですねぇ、私……(泣
- 679 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 00:31
- 「小説家を見つけたら」という映画を見てきました。
その中の数々のセリフに思わず涙ぐみそうになってしまいました。
『第1稿はハートで書け。推敲には頭を使え』
『自分のために書いたものは、常に他人に読ませるためのものより優れている』
あぁぁぁぁ。ものすごく頷けるセリフと、そんな事は無いと叫びたいセリフが・・・。
- 680 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 00:35
- 無理をして、とか変だと思うところも意識的に見ないようにして、
とかが多かったよなあ、グイン読んでる時って。(だってせっかく
500円出して買ったんだから、その分楽しみたかったし。)
後書きやらサイトやらでスパークしてくれなきゃまだ読みつづけていたんだろうな。
最近になって信者予備軍だったことに気づいた私…。
- 681 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 00:36
- 本格ミステリを蒸し返してすまぬが、グインサーガの
<強調>どこが</強調>
もろもろの細部まで出来上がった世界だっちゅーねん!
ぼろぼろの細部なら分かるぞ。
だいたい細部を気にして読むような読み物やないっと作者自ら公言しとるやんけ!
>>678
ようこそいらっしゃいました。同じ思いを抱えて...マターリ逝きましょう、マターリとね。
- 682 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 02:12
- なんだかね、ナリスが知らないうちに変わってしまって、
しかも過去の自分をどう思っているのか描かれないから、
キャラの重みがなくなってしまったんだよね。
そんなとても軽いナリスをメインに話が展開しても、
上滑りするだけで、心に響いてこないんだよ。
展開自体、死んだフリ作戦に象徴されるようにマンネリの極みだし。
世界を救おうとしているのがグインだったら多少展開がよくなくても、
キャラの重みだけで読めてしまうのに、と思ってしまうね。
- 683 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 02:21
- ナリスだけじゃなくて、ほとんどのキャラから重みがなくなったような。
いや、キャラだけじゃなくて世界観とかも薄っぺらくなったけどね。
今のグインにキャラの重みがあるのかもちょっとぎもーん。
- 684 :名無しより愛をこめて:2001/03/20(火) 02:51
- >>675
直接京極夏彦の名前を出したわけではないんだが、六道ヶ辻の
一巻のあとがきで「近頃の若い作家の方々の書く昭和という
ものは失礼ながらいささか勘違いをしているように見受けられる」
とかなんとか書いていた。
それだけで京極夏彦のことと言ってしまうのは早計だが、丁度
京極が売れ出した時期だったので、なんとなく連想してしまった。
ちょっと今手元に本がないんで、持ってる人が正確なところを
書いてくれるとありがたい。
しかしよく考えると小説読まない温帯が京極の本読んでる可能性は
低いカモナー。
- 685 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 02:54
- >>682
そうそう。
あれだけ美形描写する余裕があるんならその分内面の描写をしたらいいのにねえ。
○蛾読んだって、ヴァレにあーんな事されたせいで神経切れちゃっておかしくなったとでも
解釈しないとあの豹変振りは納得行きませんて。
○蛾は冒頭の切れたヴァレの方が笑えましたが(藁
散々ガイシュツだがヴァレとアリを差別化したいなら、
よけいにその理由をきっちり書かないと、ヤオイスキーだってついてきませんよ、温帯。
- 686 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 03:13
- 京極の本は今の温帯には理解できないかもしれませんね。
京極嫌いの理由を挙げるとすると、
コミケでグインサークルは少ないのに
(うちは田舎だからかもしれないが、一つあるかないかぐらい)
京極サークルはたっくさんあるから、と言うのではないでしょうか。
後は…単純に若さ、とか(藁
いつの世にも老大家には将来有望な新人は目障りなものです。
- 687 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 07:59
- >>685
なんだか、すごーく納得しちゃったよ。
>ヴァレにあーんな事されたせいで神経切れちゃっておかしくなった
>とでも解釈しないとあの豹変振りは納得行きませんて。
案外ほんとうの歴史とやらは、そーだったりして。
マルガでヴァレに手込めにされたナリ姫は、度重なる不幸に発狂、
「レムスは蜥蜴憑き」とか「ヤンダル・ゾッグの侵略から中原を守る」
とか口走るようになった...なんてね。
そして周囲は刺激しないように話を合わせている。
すべてナリスの意識のないうちに肝心なことが進むのは、このため。
- 688 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 08:08
- >>686
グインの同人誌が少ない理由の一つに、本編がとことん細かく心理描写
しちゃうから、いまさら同人でやる気にならない、というのがあると思う。
とくにヤオイ本をつくるには、想像の余地が少なくてしんどいなあ。
いや、ヤオイ本は先生御自らお作りになられているか。
ますます素人の出番じゃない気にさせられるわ。
- 689 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 08:14
- >>685
内面の描写はもうお腹いっぱい。っていうか温帯のは描写じゃなくて解説。
それがへたれ〜だから誰も納得線のよ。
- 690 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 09:07
- >>657
風呂リーのミロク・身投げ説はまだ未確定なのでは?
あれは裏で糸引くやんだルが、アムを落として異臭とを手に入れるのに
死んでなお妄想(一部のぞく、うぅ…カメロン)満開のアリの亡霊を利用した。
そのうち、異種との子をひっそり育てた風呂リーが、
本編を動かす要因になるかも。。。
な〜んて、あぐらを見るようになった今では、そんな裏読みなんぞ・・・
むだじゃ、むだじゃ。ね、むーミン?
- 691 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 09:18
- アルフェットゥ!
- 692 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 09:24
- そのうちグインが豹頭だってことも忘れるかもしれんね。温帯。
もはや進歩や完成度なんざ一抹も期待してないけどね。
つーか、壊れっぷりやヘタレっぷり電波っぷりを遺憾なく発揮して俺等を楽しませてほしーよ。
飽きてきたけど。
- 693 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 09:25
- 温帯に使って欲しい解決編:
アストリアスが無事だった理由
……「実は無事だったから」。
フロリーが生きていた理由
……「実は生きていたから」。
- 694 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 10:07
- >>690
うぅ、ほんとにそういう展開になったら、温帯に賛美の雨を降り注いで
差し上げるのに・・・(涙)
- 695 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 10:30
- >>694
あむが生まれた赤子共々自害、
たまたま現れた子連れ風呂リーから無理やり子供を取り上げ、
口止めに風呂りーも闇に葬る、鬼畜な異首都。
子供の歳の差が目立たなくなるまで、隠しておいて。
で、そのまま忘れると。(忘れるなー!)
- 696 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 10:45
- >>695
>で、そのまま忘れると。(忘れるなー!)
ワロタヨ
- 697 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 11:22
- フロリーが身投げしたと言うのはあくまで伝聞だし、
身投げしたが実は助かったと言う事もある。
で、どこかに身を潜めていたフロリーが今のアムネリスの窮地を知って助けに走り、
その際アストリアスとも再会して、
旧モンゴール地方が反乱を起こし、一気に狂王イシュトヴァーンは窮地に立たされると。
デモナー。
フロリーはともかくアストリアスなんかもう完全に忘れさってるような気がするよ。
- 698 :あぐら:2001/03/20(火) 12:48
- >変わらないでそのままでいてほしかった」と望む人々は当然いると思うのですが、
それはグインに望んでもらっても困ることなのです。それは「変化してゆく時の物語」なのだから。
私が描きたかったのは、時による変化、時に残虐でもあれば、人々にはあまりにも不条理である時の流れ、
それがもたらす激烈な変遷それ自体であるのだから。
だーかーらーさー(大爆)
今お婆さんが書いてるのはそういうものじゃないから、文句言われてるんだよ!
エログロヤオイで差別の闘争だとか吼えてるじゃんかー
>しばらく、忘れていたのかな、というような気がしました
暴露してるじゃーん(藁
今になってそういうこと言い出すのは、批判の方が正しかった証拠じゃ(藁
つーか、本当にこの人って勘違い大王なんだなあ
ヴァレナリだとか転生だとかに転んで、世界をお花畑にしたのは、あんたよ!
とりあえず破壊衝動とやらでナリスケ殺してみたら?
- 699 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 12:56
- つか、温帯の破戒衝動は自分で作ってきた物語をヤオイという手段で
壊すことだったと思われ。
しかし過去に自分が書いたことも、無かったことになったり捏造したりするのも
時の変化なのか? すげえ脳内変換だ。
- 700 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 13:25
- 偉そうに語るなら手抜きすんなよ温帯。
だったらお前が書け?いいよ。なら版権くれよ(藁
- 701 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 13:44
- >「ああ、常なるもの、永久なるものはこの世にはないんだな」
温帯ご自身の変遷にこそ、その無常観を感じて涙を禁じ得ません。
「時の石」の後書きを幾度も読み返し、「時そのものであるような物語」を
真に読みたかった一読者として・・・
私はもう過去の栗本薫を求めることはないでしょう。
「時もまた、栗本薫を破壊してゆくであろう。そしてそれはもはや二度と、
黄金時代の、蜜月の夢にまどろんでいることはないであろう。
どれほどなつかしんでも――」
- 702 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 14:08
- 温帯・・・
「バーミヤンの石仏」を「グインサーガ」に
「タリバン」を「繰言煽る」に置き換えてもいい?
そりゃあタリバンに共感するわさ、自分もグインに同じことしてるから(稿
忘れてたとかぬかすなら、無意識でやってたってこと?
あ、そう言う意味なのか>自動書記
- 703 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 14:11
- グインサーガがそういう無常観を描きたいと指向しているというのは
ある意味確かに正しいな。感じるさ。感じるよ。ホント。
(無情というより単に馬鹿馬鹿しいだけだが)
しかし、作品初期のキャラ年齢差がいつのまにか縮まっていたり、
距離感や以前発した言葉が当時と意味を変質していたり、
そういうのは時が云々という問題ではないと思うが。
時って本当に無情だよ。彼女がそれを教えてくれた。やれやれ。
- 704 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 14:12
- >>686
温帯のひらがな満載は、ひとり反京極キャンペーンと思われ。
- 705 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 14:13
- 百歩……いや千歩譲って温帯が「時の流れ」を書いているのだと解釈して。
肝心な「心の転換」の瞬間が、その根本、理由付けがあまりにもなおざりで、
その後の救われた描写があまりにもくどくて偏りすぎているのです、温帯。
かつてあれほど心奪われた闇の王子ナリスさま(断じて今の彼ではなく)や、
やんちゃで悪たれでも憎めなかったイシュト、等……彼らが「ヤオイ」に
走る瞬間を「正史」にて「納得できる」かたちで書いていただけたならば、
こんな風に未練たらたらに匿名掲示板で管をまいたりせずに、
「変わってしまった」ことを受け入れて、静かに去って行くことが出来たのに。
- 706 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 14:27
- >「変化してゆく時の物語」
100歩譲って物語がでたらめに変化していくのも許すことができても
そのでたらめさをこういうちょっと詩的な言葉で語れば読者が騙されると思う
その感覚が信じられない。
それに何度も同じ言い訳ばかりして欲しくないなあ。
ああもっとも言ってるうちに本人も信じ込んでるんだろうが。
- 707 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 14:48
- 万物は無常だとか確かなるものはないとか、一見格好の付くような事を言ってますねえ。
でもナリスとイシュトの年齢差が縮まっていたり、永遠にナリスが20代後半だったり、
例えばそういう事を批判されたとして。
栗本薫は「変わらないものはないのです」ですませるのかな。
時の流れで思い出したんだけど。
昔魔界水滸伝の同人誌をやっていた事があった。
多一郎の性格の変化にわたしたちがどれほど涙したか。皆は本当に憤っていた。
そして涼が死んだと認識してた多一郎が「リョオオオオオ…!」と叫ぶシーンで
同人仲間は皆大爆笑し、諦めのため息をついて、ギャグのネタにしたのちに
栗本ジャンルを去っていった。わたしもだ。
かつては確かにあった。グインサーガの黄金期。
ファンが色んな企画をやって、熱意に溢れ、すごい楽しかった。
今はもう昔の事。わたしたちのグインサーガはもう終わっている。
出涸らしが何かまだ残っているみたいだけど。
- 708 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 15:08
- >>706
いや、ご本人は大真面目で言ってるんですよ。
どんなに変化して滅茶苦茶なことをしても私を受け入れて、と言ってるわけだから。
それはつまり、どんな批判も無効化する言い訳にしか過ぎない。
諸行無常とか、そういうものとは一切関係ない、温帯の一人善がり。
- 709 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 15:20
- ふと思い立って、グインなサイトをいくつかリンクを辿って
見に行ってみました、が。
数多くの URL not found、そして96〜98年で更新の止まった
ページの残骸たち。
ほんとうにもう、終わってるんですね。
- 710 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 15:25
- >>684
「昨今登場する若い作家諸氏を見ていると、才能のあるなしとは
まったく別に、その優しい日本の「昨日」から切りはなされた感じ、
たとえ本格を名乗ろうとも、それはあくまでも外国人のエキゾチズムによって
ジャポニスムを眺めているかのようなそういう外側からの視点を感じてしまう
のである。」のことか。
温帯、「吸血鬼」でも「魔都」でも、これは私の内的世界にある
江戸or大正時代で、柳の木があの堀には何本あったなんてことは、
物語の面白さにはかんけーない、って言ってなかったっけ。
自分の描く昭和はリアリティーがあって、
他の人のはないっていいたいのかな。よくわからん。
- 711 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 17:56
- >自分の描く昭和はリアリティーがあって、
>他の人のはないっていいたいのかな。よくわからん。
もちろんそうおっしゃりたいのです。温帯は。
小説道場のお弟子さん達との対談でも野村史子さんに
「あなたの書く大学紛争は間違っている。私は分かっているから書ける。
あなたは分かってないから書けていない」と堂々とおっしゃってました。
しかし一読者が読んだ限りでは…(以下略)
- 712 :K:2001/03/20(火) 17:59
- 今の温帯は花村萬月の「ぢんぢんぢん」
の則江みたい。
- 713 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 18:10
- 舞台や芝居の事なんかもちろんすごくよくわかってると思うから
よく書くんだろうけど、
しかし一読者が読んだ限りでは…(以下略)
- 714 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 18:12
- >人間ってなんて簡単に壊れてしまって元通りでなくなるんだろう。
>そしてもう二度ともとに戻れない
つまり、もう戻れないんだから元に戻ってくれというなと言う事でしょうね。
さようなら、温帯。
- 715 :K:2001/03/20(火) 18:53
- >>710
なら、ご自分の書かれている同性愛小説
はどうなんでしょうか?
と言っても無駄か今の温帯は。
それ以外も温帯の書かれている小説は、生活感が
まったく、感じられないんだけど。
- 716 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 18:59
- とりあたまのパワーゲーム講座は大変オモロイ。
クリゴン理論によるとナリナリやイシュトは相対的な弱者だそうだ。
しかしクリゴンワールドには絶対的な善悪の概念やモラルは存在しないそうだ。
それがグリゴンの29年来の追求テーマだそうだ(大爆
- 717 :名無しより愛をこめて:2001/03/20(火) 19:06
- >>710
引用ありがとうございます。これで安心して特撮板へ帰れます。
- 718 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 19:07
- 鳥のアホ理論は、最初読んだときは怒りを突き抜けて爆笑したもんだが
ああ頻繁に繰り返されると「それは飽きたから次の出し物を」と言いたくなる
- 719 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 19:11
- >>716
私もちょっと笑ってしまった。
ドラマの中に絶対善や絶対悪が存在しないってそんなたいそうなこと?
ティーンエイジャーが書いてるんじゃあるまいし
世の中に天使がいると思って小説書いてる作家なんて見たことないよ。
(あ、ローデスサーガがあったっけ)
SFに現代日本人のモラルを持ちこむなんてバカな本も読んだ事がない。
それはともかくとしてくりりんは絶対悪を書こうとして
何度も失敗してるんだと思ってたけどね。
じゃなかったら「異質」なんて言葉になんの意味があるのか。
- 720 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 19:44
- 奴のパワーゲーム論だったら、なんでもあてはまりそうね。
サラリーマン金太郎とか北斗の拳とかにも(w
- 721 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 19:52
- グインは早川にとって(売上として)重要な作品の一つだと思うが、
息の根を止めるのもグインな気がしてきた。
結局グインの惨状を容認・・・というかとうとうヤオイ売るようなとこになっちまったんだなと。
早川の棚に海外の良質なSF本と並ぶグインを見るとがっかりする今日この頃だよ。
- 722 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 20:27
- 小部屋のとり いいねぇ。
とりはやっぱりあーでなくては。
なまあたたーかくマターリヲッチしよう。
- 723 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 20:40
- >>716
お願いだから「とりあたま」は止めて〜。それは(C)サイバラだよ〜(涙
あの解釈はある意味正しいと思うよ。だけどな、聞けば聞くほどそれはクリリンの
脳内世界だけの中の闘争・支配劇=ツバメ氏の脳内世界じゃないかと言う気がする。
自由連想法的脳内ワールドの垂れ流しは、そりゃ同じ精神回路を持つ人間にとっちゃ
堪えられないだろうが、だけどそれゆえにその世界の限界がもう明白なんだよ。
どんな物語書いても同じ構図と規則を使用してるなら、それは全てが置換可能
ということ。ナリスがナリスである理由は何一つなく、ナリスが多一郎でもいいし、グインが
伊集院大介でもかまわない。それはちっとも人間/個人を描いていることには
ならず、「人間の観念」だけを描いているに過ぎない。
ヤンダルVSナリヴァレでもクトルゥーVS人間でも、それはただ「戦い」という
名前のゲームにしか過ぎない。
だから衣装を変え舞台を変えていくらでも量産できるんだろうが、しかし抽象的で
観念的で金太郎飴。これもいつか来た道、あれもどこかで見た風景。この人はきっと
あの人の生まれ変わり。
それはすなわち時間ってものが無いということ。ただ同じところをループする運動が
ただ流れているように見えるだけで、実は温帯の脳内世界は時間が止まっている。
だから簡単に諸行無常なんて言えてしまうんだな。
- 724 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/20(火) 21:23
- >>723
人物の置換が可能になったのは最近じゃないのか?
最初は出てくる人物の全員に中身が有った。
そんな中でグインや雄介は観念に過ぎないからこそ、自分探しをする
というのが最初の出発点だったはずだね。
それが他の人物にも中身がなくなってしまったから、グインの自分探
しが語られなくなってこの体たらくなんだろうな。
- 725 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/20(火) 22:00
- 今にして思えば、中身があるように見えたッツー感じだ。
自分探しといっても、一時期の流行物のような気もするし。
- 726 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 00:04
- グインが三国志になるだろうと思って、こんなにも生き生きとした人物像が
どうにもならない時間の流れに押し流されていくんだなぁ、歴史ってそういう
ものなんだなあ、そんな歴史の流れのシリーズを書きたいなぁ...と
思っていた若き日の私よ、さようなら。
温帯よ〜、あなたのグインは「どこかで息づいている国を写し取っている」
んではなくて、あなたの都合のいいようにねじ曲げられてますよぅ、明らかに。
そのどこかの国があなたの脳内王国だっていうなら、それはそれでけっこうです。
脳内王国なら、いろいろ都合よく回りますからね〜。夢みたいに。
- 727 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 00:45
- >>723
>あの解釈はある意味正しいと思うよ。
御大本人がすでに言ってることを繰り返してるだけだもの。
正しいには違いないと思う。
でも鳥氏は誉めてるつもりなんだろうがあれは全然誉め言葉になってないと思う。
- 728 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 06:52
- >>723
ううっ、激しく同意!
まさしく金太郎飴なんだよね、ここんとこの作品って。
前にクリ先生が書いた作品のお気に入りシーン&キャラの焼き直しが
目についてしまって...何回となくデジャヴー。
私が新作を買う気を失いつつあるのは、このせいです。
だって出だしの設定は趣向が凝らしてあっても、クライマックス以降の
展開が限られたパターンに収斂しちゃうんだもん。
たとえばホラーと思って買った『家』は、どんでん返しにあたる長女の
長セリフがまたもACネタ。あ、いつものヤツね、と思っちゃう。
- 729 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 07:20
- >>726
切ないカキコですね。(特に前半...)
「どうにもならない時の流れ」を描く方法は、色々あると思うんですよ。
私の印象に残っているのは、時の流れから取り残された人・物・場所を
設定して、回りの変化を定点観測するやりかた。(『ポーの一族』とか)
それから、すでに発生した歴史(だから大筋の結果は確定している)を
題材にする。どんなに読者や作者がキャラを愛したとしても、その人の
運命は決まっている。この場合、実際の歴史じゃなくても、勝手に結果を
変更しなければ、架空の歴史だって問題ない。
グイン・サーガは後者だと思っていたんですけどね。
作者もせっせと予言やら冒頭の詩やら、史書の引用までして、「これは
誰も変更できない歴史」という体裁を造っていたのに。
それが「グイン・サーガは生きている」、だから、途中で変わって当たり前?
それは歴史物語じゃないだろ。実況中継なんじゃないか〜。
作者も読者も、登場人物と同じ時の流れの中にいて、先がどうなるか分から
ない状態なんでしょ?
でも、グイン・サーガの場合は、作者の好みで運命が変わっているとしか
見えないので、どこかの国の本当の出来事を生中継してもらってるように
すら思えません。
これでどうやって時の流れを描いていることになるのか、私には理解でき
ませんわ。
- 730 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 07:37
- 729の続き
実況中継なら、いっそ「アグリッパの観想日記」にした方が
ましかもしらん。
○月×日
モンゴールのイシュトヴァーン、マルガを隠密訪問。
アルド・ナリスとの同盟を申し込む。
両者の間には密約が成立、ナリスはレムス国王への反乱を決意
した模様。
△月○日
ヴァレリウス宰相、夜半にマルガ訪問。
アルド・ナリスを手込めにする。
共生関係の確立か?
...これなら100巻で終わりますね。
- 731 :723:2001/03/21(水) 07:59
- なんか自分も抽象的な観念論に語ってるかもと欝。
オマエモナーの精神を忘れちゃいけませんな。
>>723
>最初は出てくる人物の全員に中身が有った。
うん、私もそう思っていた。類型でもきちんと血肉がついていると思っていた。
グインが豹頭である、というのは何ごとにも置換しえない絶対的な記号だと
思っていました。
それがまた同じような物語に回収されるかと思うと、何のために78巻まで読んで
きたのか、結局は栗本薫の自分語りの変奏曲にすぎなかったのか、という徒労感
が大きい。結局、グインという歴史物語でなく、栗本薫という名前の物語を読んでいるに
過ぎなかったのかと。魔界水滸伝は途中で止めたけど、グインを読みつづけていた
のは、グインが面白い物語だったから、グインがまさに豹頭だったから。
もちろん、図式だけに回収されない過剰な細部、色んなキャラクターや舞台設定
やら細々とした料理だの甲冑だのノスフェラスに吹く風だの、そういう部分も
含めてとても魅力があった。だけど今や…ただのハリボテにしか見えません。
うう、また熱くなってしまいました。今度こそ頭冷やしにクリームヒルドの元へ
逝ってきます。
- 732 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 08:19
- >>731
熱くもなるよ、こんな遠くまで来たんだもん...。
上の>>723は>>724への間違いだろうけど、気にしないで
がんがん思いをぶつけてください。
>何のために78巻まで読んできたのか
この下りに共感&涙。
- 733 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 08:47
- >>731
わたしがグイン・サーガに感じるむなしさは、ホンマにこの通りですわ。
>それがまた同じような物語に回収されるかと思うと、何のために78巻まで読ん
>できたのか、結局は栗本薫の自分語りの変奏曲にすぎなかったのか、という
>徒労感が大きい。
わたしが読みたいのはグイン・サーガであって、栗本薫物語じゃないんですよね。
そんな読者は、クリ先生から見れば「作家のことを人間と思っていない」
とか「作家だって現実に生きている個人だということが分からない」とか
思える不愉快なヤツなんでしょう。
しかし、作家の人間性まで理解するよう読者に要求するのも、ずいぶん
傲慢な話じゃないでしょうか。
先生は読者に媚びる必要もないし、好きに作品を書いてくれればいいんです。
読者は先生の代わりに、グイン・サーガを書くことはできません。
でも最近のグインが面白くない、と思ったら、素直にそういうだけのことです。
ううん、いかん、私も熱くなってきちゃったよ。
ノルン海へいってこよっと(ナタール川はいや)。
- 734 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 10:00
- やっぱりグインて数年後にひっそりと完結するのかな。鬱之皇子みたく。
んで、誰かが「そーいやグインってどうなってるんだ?」
「完結したみたいだね 100巻まで逝ったみたいだよ」
「あらすじきぼーん」
「すまん 表紙しかみてないんだ」
なんて話になるんじゃなかろか。
ヤオイ嫌いなわたしは、グイン立ち読み卒業。あらすじチェックのみ。
- 735 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 10:00
- なるほど・・・
けっきょく温帯は「時の流れ」の雰囲気だけを書きたくて、その
書きたい部分だけを安易に求めてしまってるってことか。
楽しいとこだけ、エッセンスだけ書いてれば、楽で気持ちいいもんね。
それがグインであれ、魔界であれ、その他であれ、書きたいことが
同じだから、同工異曲(異曲にもなっていないが)なんだねー
- 736 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 10:30
- ひょっとして今のグインがなんでああなっちゃったのかというと
実は単なる「破壊衝動」なのかもしれませんよ。
物語が整然と積みあがっていくのを見てるうちに、ムズムズと
ぶっこわしたくなったのかも。やおいなんてもともとそういうもの
だもんねぇ。
- 737 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 10:44
- 温帯の評論はコミ不全とフラッシュマンしか読んでないんでよく知らないが、
鳥の使ってるパワーゲームって言葉の意味がよく分からんのだが。
単に力関係でものごとが決まるってだけなら、別に栗本作品に
限らんでも世の中全てそうだろうに。
それが経済力か、知的能力か、恋愛における力関係かってだけで。
今の世の中は昔ほど単純じゃなくその力関係が絡まっているから
見えにくくなっているだけだと思うのだが、鳥はひょっとして
その辺気付いておらんのか?
で、まあそれはいいんだが、一番言いたいのは
「今のグインサーガはパワーゲームになってないだろ」
ということ。
だってほんとに純粋にパワーゲームやってるなら、ナリス軍は
あっさり正規軍に殲滅されてナリスも捻り殺されてるはずでしょ。
それをあの手この手の奇天烈な作戦で誤魔化してみたり。
魔道において圧倒的だったはずのヤンダルに対しては、偉医者
みたいなキャラをぽんと持ってきて対抗させて、挙げ句の果てに
「催眠術、実は大したことない」みたいな反則技を持ってきて。
とにかく力関係がその場その場でコロコロ変わる。
これらの底にあるのがなにかっていうと、要するに「ナリスの
ために世界は回ってる」なんだよね。
温帯の都合のいいようにキャラを転がしたいだけであって、
断じてパワーゲームなんて公平なもんじゃない。
まあ強いて言うなら「繰り言パワー」が支配した世界なんだろうが……。
- 738 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 10:44
- >>736
破壊衝動なら、ナリナリの首級あげて喜ぶレムス軍くらい書いてほしいなあ。
ヴァレリウスは当然「うおおおお!」と叫んで悪魔の力を身につけます。
- 739 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 10:53
- なにやら、バーミヤンの石仏破壊にかこつけて、滅びゆく
ものへのスタンスを縷々語っておられますが、(あぐら日記にて)
朝から綿密に読むのはタリィので、ざっと読んだ感想ですが、
「温帯、ごもっともです。でーもー、現実がそうであるからこそ、
私たちは物語に、あるべき世界観やカタルシスを求めるのでは
ないでショッカー???グィンを現実の流転や滅亡に忠実に連動させて
物語全体を貫く歴史をどうするつもりなんですか?」
- 740 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 10:58
- ヤンダル・ゾックなんて思いつきで出さなきゃ良かったのに。
いまや、すべては、この辻褄あわせにホヒホヒ言ってる気がする。
リンダ〜。はやく、モンゴールの塔に幽閉されてくれ〜(1巻の伏線)
- 741 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 11:12
- >>740
「リンダはモンゴールの塔の中で、レムスはパロスの絹のしとねの中で、この夜のことを思い出す云々」
でしたっけ?
あ、あれ、塔ってスタフォロス城のことだと思ってました<思い出すの早すぎ
- 742 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 11:34
- >>741
ワラタ。
そ、そうだったのか〜(藁
- 743 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 11:44
- 今日も今日とて旧グインファンへの挑戦がっ(笑)好きだねあの人も!笑ったよ。
わたしは怒ってるわけじゃないです。ただグインサーガの変化はどちらかといえば
「単にだらしないだけ」。
変わっていくから悪いんではなく、緊張感なくだらしなく作品が堕ちて行くから
批判されてるんだけど、そこがあの人には分かっていないんですな。
しかし昔からあんなに自分を人前で正当化せずにいられない人だったっけ?
……人だったな。そこは変わってないや(w
- 744 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 11:45
- 人の心が変わりゆくものだというのはおいといて、
なぜ改心(!)したのかちゃんと明らかにしてほしい。
からだがいっそう弱ったところにヴァレの一突きが入った(正史より)からって
人間そんなに変わるものなの?
はっ。もしやほんとのナリナリは既に恥辱に耐えきれず自害していて
あのナリナリはヴァレの妄想とヤンヤンの魔道が産み出した
幽体チックななにか・・・・・・?
- 745 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 11:53
- よくもまあ、朝っぱらから酔っぱらえるもんだ。
自分に。
しかしジャンプがホントに楽しみでしょうがないんだね、温帯。
富樫云々のところでは泣けてきたよ……うんうん、分かるって。
でもな、温帯、言わせてもらっていいか?
一番スタティックなのはあんたの脳味噌だよ……。
- 746 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 11:59
- >グインについてお怒りになるかたって、結局「ファンタジーだと思って飛びついて読んでいたのに現実じゃないか」っていう
お怒りなんだと思うのね。変わっていってしまうもの、成長したり変化したり破綻するものなんかいらないや、永遠にいつまでも
グインはヒーローで、リンダは可憐な少女で、ナリスは腹黒い策士で、中原で戦争や舞踏会しててほしい、
っていう――ディズニーランドっていいますかね。だから「最初はファンタジーだっていったじゃないか、うそつき」っていうのが、
お怒りになるかたの根源なんでしょうね。だんだんわかってきた気がします。
(長いが今日の更新日記より引用)
………過去に起こった出来事。それが「起こった」という事は、変わりゆくものではありません。
それが未来においてどう歪曲されようとも、「何月何日にそれが起こった」という事は変わらないんです。
何千年たっても、誰がそれを知らなくとも、です。
例え壊されようと、かつてそこに石像が存在したという事実が変わる事はないように。
そこに石像がなかったことにする。栗本薫がグインサーガでやっている変化とはそういうものです。
だから私は腹が立つのです。全然分かってませんよ。
- 747 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 12:00
- 今日の日記読んで愕然。
今のナリスサーガを認められないのは変化を受け入れられないお子様だって事ですか?
電波にしてもひどすぎないか、温帯の考え方は。
- 748 :746:2001/03/21(水) 12:03
- 訂正。
×・誰が
○・誰も
改行大丈夫かと思ったら、長すぎた。
おまけに上げてしまうし。ぼけすぎ。ごめんなさい。
- 749 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 12:03
- > でね、グインについてお怒りになるかたって、結局「ファンタジーだと
>思って飛びついて読んでいたのに現実じゃないか」っていうお怒りなんだ
>と思うのね。
まったく、ぜんぜん、きっぱり、違うじょ・・・
とほほ。
なーんにもわかってないことを自覚しろよ>温帯
- 750 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 12:17
- 他のところは、1000000歩譲ってもいいが。
>グインはヒーローで
ここんとこは、譲りたくないかも。
- 751 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 12:19
- つか、もっとグイン本人を出してくれ
- 752 :関係ないんだけど:2001/03/21(水) 12:29
- 富樫じゃなくて冨樫だ、と突っ込まずにはいられない。
- 753 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 13:05
- >>749
温帯はヒロイックファンタジーとメルヘンを混同してると思われ。
- 754 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 13:05
- > でね、グインについてお怒りになるかたって、結局「ファンタジーだと
>思って飛びついて読んでいたのに現実じゃないか」っていうお怒りなんだ
>と思うのね。
え?
現実だったの? ドコの世界のAC物語なの?
あぁ、アナタの脳内の…ね。
大河の流れは流れ流れてドコへ逝く〜 っていっても
始めの大きな河の流れが 蛇行逆流どころか淀み歪んで
どんどん別な方向に流れていっちゃうんだもんなぁ。
私はその流れには身を委ねていたくないので
三日月湖の中ででも また流れが清らかになるのを
期待せずに待ちましょう…。
ファンタジーなら他にもね遺作はいっぱいあるし、
こんなグインなら今はイラナイ。
え?清らかな川ならナタール川がある?
あんな淫水臭い川にこの身を浸せるか!
- 755 :754:2001/03/21(水) 13:11
- >ね遺作はいっぱいあるし、
名作はいっぱいあるし、
だった。 こんな変換ミス、いや打ち間違える自分に鬱。
ナタール川にアタマ冷やしに逝ってきます
- 756 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 13:20
- つーか今やグインサーガそのものが場末の遊園地みたいな感じ。
ノスフェラスは大きなお砂場(サルとあそべます)アルゴスは芝生が生えてます。
今一番の出し物はクリスタル広場のヤンダルコースター(緩急のこけおどし具合が人気です)
そして根強い人気の、尻おっかけてぐるぐる回るホヒィゴーランド。
- 757 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 13:30
- ウォッチャーとしては面白くていいのだが、こうも毎日「自分に言い聞かせる」
話を繰り返されると、肯定的なファンもおかしいと思いだすのではなかろうか。
だってここ数ヶ月ずっとこのネタ引きずってるよ。いい大人がこんなことも
消化できないのかって思うよ普通。普通のことを初めて温帯に教えてもらう
鳥さんみたいな人は別として。
- 758 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 13:31
- >>755
ナタール川がお嫌なら、逆流するランズベール川はいかがですか?(藁
- 759 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 13:35
- >>754
はあ〜、現実だったんですか?
あんな都合のいい現実ってあるのかいな。
いや、実際にあるかもしれませんね。
事実は小説より奇なり、っていうもんな。
しかし、先生の書いてるのは「小説」なのよー。
現実以上に現実らしくなきゃ、とうていあの小説を現実とは
思えませーん。
それとも先生は、ここまで自分に都合のよい現実にお住まいな
のでしょうか?それもすごいなあ。
- 760 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 13:36
- >>757
ちょっと自己暗示が解けかかってきてるので、何度も繰り返し刷り込もうとしてるのでしょう。
どうでもいいが「ここ数ヶ月」って……ひょっとしてあぐら開設以来ずっとか?
- 761 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 13:50
- なんとなく。
ここに書いてあるように最近のグインはおかしくなっているんだってことを御大が認めてしまったら
彼女は自己崩壊を起こすような気がする。
最近の日記は、そうはなるまいという踏ん張りが垣間見えて、ひたすらあわれだ。
- 762 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 13:57
- >>757
洗脳を解いてもらうにはよいのでわ。
- 763 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 14:07
- >成長したり変化したり破綻するものなんかいらないや
日本でしか言わない世界3大何とかと同じ手法ですね。
- 764 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 14:10
- スゴイ…怒りを通りこして大爆笑もんだわ。
ヤオイこそ時間の止めたいと望む少女たちのファンタジーじゃないの。
それをグインに持ち込んだのはドコの誰よ?
永遠に美しく成長しないコドモナリスを書いてるのは誰よ?
- 765 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 14:11
- >「ファンタジーだと思って飛びついて読んでいたのに現実じゃないか」
っていうお怒りなんだと
こんな腐れたのが「現実」かい!っちゅーお怒りです、温帯。
こんな「現実」あってたまるかい!っつーのもありです。
ドラえもんやサザエさんを超える都市伝説をお書きになってます。
普通に読み始めた連載小説が、気が付いたらスポーツ新聞のエロ小説になったら、
誰かって怒りますわ。そんなん無理に人に見せたら、セクハラちゃうんかー!
追伸)カウンター回してるのは95%電波ウオッチャーって誰か教えたれ(藁
- 766 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 14:19
- せんせー、読者に甘えすぎです。
そんなに絶賛されなきゃ気が済まないんですか?
批判も賞賛も、自分の世界には関係ない、と思って
でんと構えて下さいよ。
誉めてもらうのはいいけど、批判は聞きたくないって、
そりゃ無理ってもんでしょ。
窓を開ければ新鮮な空気以外のものも入ってきますがな。
家族や信頼する編集者や、顔見知りの読者に誉めてもらって
自信をつければいいじゃん。
なんで不特定多数にまで、それを要求するんだろ?
- 767 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 14:26
- センセー、脳内で元ファンの主張を勝手に脳内変換しないで下さいぃぃ。
ホンの数巻前のあとがきで「ともかく多くの方々はグインがヤオイになったと
お怒りになっているようですが」って書いたの誰ですかー。
- 768 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 14:27
- >>729,>>730
ああ、私も後者の方と思っておりましたよグインサーガ。
(作者の脳内)実況中継ならなにも、今展開されていることが「無常」に
感じられるような、一連の冒頭の詩や史記の抜粋なんて入れることはない。
むしろこっけいでさえある。
温帯は、文体が変わり(より稚拙に)、表現方法が変わり(より直接的、ひねり
なしに)、登場人物の基本設定が変わり(よりヤホヒィしやすいように)、
といったことも「グインサーガの時の移り変わり」を示すものだと思っている
ようだが、それは「グインサーガ」という物語の中の「時の移り変わり」とは
まったく別の要素だぞ。
- 769 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 14:37
- つーか、温帯ここ読んでるの?
それとも毎日せっせと「つまらないんじゃ、ゴルァ!」とメールする
読者がいるんか?
- 770 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 14:48
- >>769
弱い犬ほどよく吠える…の類いではないかと思われ(精髄反射レ)
- 771 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 14:51
- みなさん、あとがきを日々更新しているようなあぐらを
よく毎日通って読めますね。
読んでて頭がぐらぐらしてくるんですけど。
日記やあとがきが温帯の普通の文章だとすると
グイン本文の方はまだ読みやすく書いてるんだろうな。
もしかして、マゾの境地ですか?
いまだに500円読者の俺も人の事言えないけど。
- 772 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 14:52
- sage忘れてた
- 773 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 14:55
- 作品すらあんだけコロコロ変わるんだから
温帯の脳内における「批判者の主張」もコロコロ変わっても
なんら不思議ではないと妙に納得。
春だからね〜。新たなひらめきが生まれる季節だよね。その手の人にはね。
- 774 :立ち読み派>ROM派:2001/03/21(水) 14:55
- イラストの天野さんの影響もあるかもね。
天野さんは最初、様式的な美少年・美少女イラストを描いていたけれど
次第に通常のデッサンとは関係ない、印象派的で色そのものの綺麗さや
動きの柔らかい絵にシフトしていった。
小説におけるデッサンっていうのはは、誤字脱字・文法の正しさ・手法(伏線をはってひっくり返す等)
あたりだと思うんだけど、温帯はそういったデッサンに忠実な小説はつまらないと思うようになったのではないでしょうか。
絵画で言うならば印象派的な小説が書きたいんだろう。
つまり『物語』の本筋のデッサン(伏線・人物の性格)が崩れていても、その場の物語のダイナミズムや、
その場のキャラの喜怒哀楽を書くことにシフトしたのではないかな。
こっちはそんな『物語』は読みたくないし、やるんならせめて『ある程度の』リアリティを持たせてくれって事なんだけどなぁ
ま、美少年好きの温帯が、グインの後期天野絵を気に入っていたかは分からないけど
天野さんのそんな精神性は影響を受けたのかなーなんて思ったりしてます。
- 775 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 14:58
- 御大情けないよ。
誰がサザエさんみたいな展開を望んでグイン読みはじめるか、つーんだ。
グインやリンダが(ナリスも)今後どうなるんだろう、どう変わるんだろうと
それが楽しみで読み始めたに決まってるだろーが。
「だんだんわかってきた」?
読者をそこまでバカだと思ってるのか?
脳内で敵をこねくり回して勝手に定義するのはいいかげんやめて欲しい。
- 776 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 15:14
- >>775
一部には温帯が言ってるような読者もいるのかもよ。
キャラ萌え信者なんて「イシュト様が性格悪くなってイヤ」とか言いそう。
つーか温帯の耳に入ってる批判なんて大方この程度だろう。
ついこの間「そういう人はイシュトに言ってるのであって私にでは
ないような気がする」なんて言ってたけどね。あっちこっちの理屈を
かき集めて必死に自分を守ってるってとこだろうな。
- 777 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 15:15
- なんとしても『古きものども(古参読者)』を脳内敵にしたいんでしょう。
「ファンタジーだと思って飛びついて」って、初期からずっと愛読してきた
読者に対してなんて失礼な言い回しだ。
ぜんぶ読んでから批判しろ、というなら、今の現状を嘆く読者の声も
ちゃんと読みわけてから吠えろ。
選りに選って雑言意見ばかりあげつらって被害者ヅラされても…。
というか、温帯がいかってるのって、もはや普通の感想(誉めはナシ)メール
にすら反応してるんでは?
だいたい、某掲示板とかでも好きだったシーンであげられてるのって
ほとんど前半のシーンばかりじゃないか。それが現状なんだよ。
刻々と脳内変換によってヤホヒィしやすく変わって逝くってのは、
物語が泰然と流れていくのとは違うんだよ。
低きに低きにと流れやがって。
自分にとって、大河ってより、ナタール川とランズベール川の淀みがつくった
沼だよ、今のサーガは。
- 778 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 15:16
- >>768
御大は文体や趣味つまり自分が変わっていくことと
グインサーガが変化してくことをごっちゃにしつつも
両方とも認めてくれなきゃいや、というスタンスのようですね。
そういえば以前小部屋で文体が変わっていくのはいいことだ、
だって変わらなきゃマンネリだもの、と言ってたお人がいた。
信者ってなに考えてるのか理解不能。
- 779 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 15:19
- >>769
後者じゃないかな。100通のうちの1,2通の批判で
狂ったように自己正当化日記を書きまくる温帯が、
2ch読んで正気でいられるはずないでしょう。
あるいは、現役読者から
「批判なんかに負けずがんばってください!」
「グインは死んだとかせんせーの才能は枯渇したとか
いつまでも被害者ぶって、いい歳なのに
ぜんぜん精神的に成長していない畸形ババアとか、
化粧が似合わないとか、ひどいことを書かれていますが、
そんな中傷に負けないで!
私達は何があってもせんせーの味方です!」
こーんな応援メールを受け取っているせいかも知れない(ワラ
- 780 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 15:22
- >>777
>「ファンタジーだと思って飛びついて」って、初期からずっと愛読してきた
>読者に対してなんて失礼な言い回しだ。
私のことをすべて理解する気もなくて読者になった不心得者、
所詮はえぬきのファンじゃないからすぐ敵に回るのよ。
って感じ?
- 781 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 15:28
- >>774
天野絵を気に入ってたのは確かみたいだね。
(ゼフィール王子に鼻の線が似ているって言われたのがよかったのか?)
ナリナリ書くには雰囲気あってるし。
リー・ファの挿絵の時には、「これのどこがリー・ファだ!!」って言いたかったけどね。
逆にアムネリアの罠の時は、加藤氏では合わなかっただろうし。
(見てみたい気はするけど)
ところで、末弥純の絵はどう思ってるんだろう。
新刊の表紙をナリナリにしなかったので、お怒りを買ったかしら。
- 782 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 15:34
- >>771
すでに電波中毒かも(藁
明日はどんな電波を発信してくれるかな♪
- 783 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 15:35
- 電波には発ガン作用がございます
- 784 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 15:35
- >>771
日々自らを鍛錬しているのだ。
苦行に耐えてこそ真の悟りが…!
>>781
末弥さんはせんせーの怒りなどは恐れないかと。
…いや、恐れてくれ。そしてそのままここから去ってくれ。
もうこんな小説に関わる末弥さんを見ていられない…!(うっ)
- 785 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 15:45
- >>774
>絵画で言うならば印象派的な小説が書きたいんだろう。
どーいう小説っすか、それ。
- 786 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 15:59
- >>785
きっと、
「ぱっと見にはいい感じに見えて」
「良く見ると輪郭が、ぼやけてたり雑だったりして」
「細かい色使い(=言い回し)が変なところがあったりするんだけど」
「なぜか日本人には受けがいい」
ってことじゃないでしょうか。
すんません。私にとって印象派の絵ってこんな感じなんです。
いまいち好きになれない。
- 787 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 16:04
- そうか、私が印象派の絵が好きじゃなくて、写実的な絵が好きだという
ことが、温帯の今の小説を好きじゃないということに通じていたとは(わ
- 788 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 16:19
- >印象派的な小説
いやそれならむしろ言語の持つ効果を最大限に生かすべく
工夫を凝らさねばならないだろう。
な〜んも考えずにポチポチ点を置いていけば印象派になるという
わけでもあるまい。「夜光塗料」では無理だと思うぞ。
- 789 :774:2001/03/21(水) 16:23
- もともとグインは10巻くらいで“大河小説”の構造をもっていたわけで
大河小説って言うのは写実的(客観的)な描写が絶対的に必要だと思うんです。
温帯が印象派的小説・・・いわゆる客観性・写実性のない『小説』になり
『ものがたり』としての伏線の破綻・登場人物の人格の変化などを気にするよりも
その場の<ドラマの盛り上がり>がイチバン書きたいヒトになってしまったのではないかと。。。
追記ですが、一時期天野さんは<イラストレーター>と呼ばれることを嫌い
自分は<画家>であると言うことを頻繁に雑誌などでコメントしていました。
ゲージツ家(W)であられる温帯もその影響があるのでは?と思った次第です。
結果として私の中では、グインサーガでは『(脳内私)小説』ではなく
『ものがたり』を書き続けて欲しかったって事です。
- 790 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 16:25
- >>779
>いつまでも被害者ぶって、いい歳なのに
>ぜんぜん精神的に成長していない畸形ババア
赤ん坊少女 カ○ル。
きっと、鏡の前で化粧したあと
人知れずポツリと涙をこぼしてるんだよ。
- 791 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 16:34
- >>790
作者へ程度が低いワルクチは、書いてる本人をも貶めますわよ。
あくまで冷静かつエレガントに展開して頂きたいですわ。
ホホホホホ……ホヒィ!
- 792 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 16:51
- ぶっさいくな女ほどセクハラだの女の権利だのを主張するのに似て
- 793 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 16:54
- でわ。ちょっと趣向を変えて思い出話なぞ。
私、以前はゲームをやるとき必ずグインキャラの
名前を使っててねー。
FF4で吟遊詩人が出てきたからマリウスって
つけてみたら、あんまりそっくりで笑ったことが。
ドラクエも勇者ぐいん。
- 794 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 16:55
- どんなに言葉を飾っても結局言ってることは
「批判はイヤ。私の好きなことを好きなようにやらせて。
私のすべてを受け止めて賛美して、私を何より愛してちょうだい」
ってことでしかないよね。
でもそんな恋人や家族にだって難しいことを、
赤の他人(しかも身銭切ってる)に求めても「アホか」って
鼻で笑われるんもんだよ普通。成長しようとしないからこそ、
腐ったトマトぶつけられるんだって何故分からない・・・
- 795 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 17:07
- >>794
>でもそんな恋人や家族にだって難しいことを、
>赤の他人(しかも身銭切ってる)に求めても「アホか」って
ええ、ほんとう。まさしくその通りなんです。
それだけのことなのに、温帯にとっては、我々のそういう考え方が
「身勝手で頭の硬い読者」なんでしょう。
温帯にすれば、これだけ私が説明しているのに(後書き、あぐらなどで)
なぜ理解できないのだ馬鹿どもが。ってところでしょうか。
- 796 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 17:19
- というか>>761じゃないが精神的に非常に不安定なのは確かだと思うぞ。
そういう場合に必要なのは理屈抜きの肯定。それに休養。
ハヤカワ、先書かせてる場合じゃないと思うぞ。あぐら読んでんだろ。
(だから少し間あくのか?小手先だよな)
- 797 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 17:25
- 昔のスレに、「いまやグインサーガはキャラ萌えでしか読めない。」
と言った人がいたけど、今日のあぐらを読んで、作者自らがそれを
認めてしまったんじゃ無いだろうか?と思ってしまった。
- 798 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 17:34
- 温帯ウォッチしてると、確かに時の流れは残酷で不条理だと思うよ。
なんつーか、これからのグインの読み方はキャラ萌えか、
あるいは、作者と物語の不条理な壊れていく様を、メタ的に楽しんでくれって
言われてる気がしてくるね>あぐら日記読んでると。
- 799 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 17:34
- >>797
ディズニーランドなんかキャラ萌えの際たるもんだと思うんだが。
何しろキャラの性格付けや世界構成がしっかりしてるからな。
今のグインをまともに読めるのは作者萌えの人だけだろう。
(そんな人いるのかどうか知らんが)
あるいは本編に関係無く自分の脳内でキャラ遊びできる人とかね。
- 800 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 18:18
- あぐら日記のインデックスをブックマークして2〜3日
おきに読みに逝っているのですが、それも来訪者にカウント
されているのでしょうか?横レス&初心者ですいません。
- 801 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 18:28
- 他人に対しては自分への無条件の敬愛・賛美を強く強く要求するが、
自分の退行・稚拙・失態・傲慢・自己愛は「私は「特別」なんだから、
みんな許して認めてくれるわよね。そうじゃなきゃおかしいわ」か・・・
こちとら慈善事業やってんじゃねえんだ。
「私はマイノリティの味方」とか思いつきの大義を掲げてた
気がするけど、だったら毎回グインの印税の何割かを
慈善団体(それこそ例のヴァーノン氏病(仮名)患者団体とか)に
寄付するくらいのポーズ取ってないと何の説得力もないです、温帯。
- 802 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 18:32
- 変わるってなにも皆で男色に走る事は無いと思うのだが。
側にはべらせてる(ように日記からは推察できる)N氏とS氏って
テンローのアレ、読んでるんだろうか。
まさか…。
ところで、新刊が出たかと思うほどカキコが多いね…。
- 803 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 18:37
- トップページを踏まなければ大丈夫。
私は履歴から日記の日付変えるだけだけど。
#ブックマークすらめんどい。
- 804 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 18:42
- >>802
S氏もN氏も中島梓の演劇/音楽関係のお仲間なわけでしょ。
センセイが何書いててもさして気にしないと思うよ。
ぶっ飛んだ表現してナンボってとこある世界だし
アブノーマルの人も珍しくもないしね。
- 805 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 18:41
- >>799
キャラ萌えより作者萌えの人のほうが多いとは言わんがとにかく
ファンの主力なんじゃないか?
パティオなんかは確実にそうだし、別サイトでもグインの話をしてるのに
梓さまとしか呼ばない人なんかもいる。
最近ファンサイトを一通り見て周ったんだけど、
キャラ萌えの人は理性が残ってるのか変なところの指摘なんかをしてたり
多少は批判もしている。
でも作者萌えの人はもう一切の疑問を持たない。
そして御大の求めてるのはもちろんそういう人なんだよな。
- 806 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 18:42
- >>799
キャラ萌えより作者萌えの人のほうが多いとは言わんがとにかく
ファンの主力なんじゃないか?
パティオなんかは確実にそうだし、別サイトでもグインの話をしてるのに
梓さまとしか呼ばない人なんかもいる。
最近ファンサイトを一通り見て周ったんだけど、
キャラ萌えの人は理性が残ってるのか変なところの指摘なんかをしてたり
多少は批判もしている。
でも作者萌えの人はもう一切の疑問を持たない。
そして御大の求めてるのはもちろんそういう人なんだよな。
- 807 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 18:44
- アブノーマル…まさか――(ばったり)
- 808 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 18:56
- さて800も越えましたので、恒例のスレタイトル案の時期ですね。
グイン・サーガ21【構成力の欠乏】
グイン・サーガ21【更新日記の暴走】
- 809 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 19:06
- 「黒曜宮の陰謀」か…
酷要求のきぼーん……なんだかわからないな…
- 810 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 19:07
- まだちょっと早いけど、引っ越しの際には
>>166も参照しつつ、リンクの確認もお願いします。>>900(引っ越しする方)
たしか、ゲーム系の板にもスレ立っていたような記憶
があるんだがな〜
- 811 :nanashi_nospherus:2001/03/21(水) 19:09
- お知らせです。難民板のスレが900超えましたので新スレ立てました。
「薫×梓 電波定点観測所」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nanmin&key=985168894
それと難民板の前スレの最後にも書きましたが、グインスレの過去ログやら
関連スレが多くなってきたので、サイトを開きました。
(そのうち過去ログ倉庫として始動しますがとりあえずリンク集ということで)
http://www.nospherus.f2s.com/guin/
どうぞご活用ください。では。
- 812 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 19:10
- >>809
とってもなごみ〜〜
- 813 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 19:12
- >>802
だって、金蔓だもん。
- 814 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 19:14
- >>811
お疲れさま〜♪
- 815 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 19:30
- グイン・サーガ21【くよくよ君の辛抱】
グイン・サーガ21【名無しさんの辛抱】
下ねーたに走りそうな予感。。。
- 816 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 19:45
- 赤ん坊少女は「たまみちゃん」じゃなかったっけか。
- 817 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 19:58
- 「国宝級の辛抱」
そんなたいそうなもんじゃないか…
「半永久の辛抱」
おいおい…
- 818 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 20:07
- スレタイトル案か〜。「名無したちに明日はない」「名無し号航海記」
「名無しがために鐘は鳴る」「名無しはかく語りき」……ああ、みんな
良い書物ぢゃ(泣)
- 819 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 20:09
- グインサーガ21【濃く要求の栗某】
某所で拾ってきた巻頭言ですが
>ヤヌスの時の時、ヤーンの目が開く。
>真実は光となって闇を照らし、
>そのまえにすべての偽りは消える。
>かくてヤーンの光がドールの闇にうち勝つのだ。
うわ…。今起こってるのはこれと全く逆の現象やがな(涙
一行目の「ヤヌスの時の時」って変だな?と思うんだけど
21巻手元にないんで確かめ様がない…
- 820 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 20:09
- >>810
卓上ゲーム板のこれね。
「TRPGゲーマーの人にききたいグインサーガ」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=982076072
- 821 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 20:12
- 酷要求の辛抱とか……温帯……(涙
- 822 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 20:24
- 風呂敷を広げるのは簡単だけど、たたむのは難しいんだよね。思わせぶりな伏線
敷いといて、たんなるこじつけ&さらなる思わせぶりで終わった「エヴァン
ゲリオン」しかり。語り始めるのは誰にでもできても、物語の頭とお尻をきっちり
結びつけるのには天賦の才が必要だとおもう。
私たちが愛していたグインも、栗本氏がどこかで読んだなにかの場面をアレンジ
しただけのもので、本当は実体のない物語だったのかもね。
その昔彼女は相当な読書家と自称していたし、脳内に溜め込まれたコンテンツ
には事欠かなかっただろう。書いてるうちに誰かのパクリに過ぎない文章を
「神託のように降りてくる物語」と錯覚しても不思議ではない。
思えば彼女のオリジナリティって、そういうアレンジ能力だったのかも。
いまさら「本来の物語に戻れ」といわれたところで、ご本人には理解できない
だろうな。もともと語ってないんだから。
- 823 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 20:26
- >>821
うわ、なんか意味不明だけど、ぴったり・・・(泣)
- 824 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 20:49
- >>822
少なくとも初期のグインはまさにそのアレンジ能力の産物だろうな。
でも温帯は「借り物だったからいい出来でした」なんて認めるわけがない。
自然、「初期が」「初期が」と繰り返す読者は目障りな敵になるわな。
「今のあなたがスキ」と言ってくれる信者がかわいいのは道理。
- 825 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 20:53
- >>821をちょいともじって「酷要求に辛抱」でいかがでしょう?
- 826 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 20:54
- >>819さん
「ヤヌスの時の時」であってます、確認しました。
どういう意味かサパーリわかんないよ温帯・・・
- 827 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 21:03
- 「古参読者の切望」
「国宝級の妄想」
- 828 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 21:04
- 今日、78巻を買っている男を書店で見かけたが、寒気がしたよ。
人それぞれの楽しみ方があっていいとは思うが、ヤオイ読みの男っつーのはどうもな。。。
- 829 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 21:07
- かなり変るけど「労災級の辛抱」……労災認定はされませんけど。
- 830 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 21:11
- >ヤヌスの時の時、ヤーンの目が開く。
>真実は光となって闇を照らし、
>そのまえにすべての偽りは消える。
>かくてヤーンの光がドールの闇にうち勝つのだ。
ルブリウスの時の時、ヤーンの目は閉じる。
マルガは正史となって本編を食い荒し、
そのまえにすべての設定は消える。
かくてイグレックの盲愛がヤヌスの王道を腐らすのだ。
- 831 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 21:23
- >>813
金の卵を産む雌鳥は、しっかりと守らなければなりません。
最近雌鳥は老いににさしかかったためか、昔は純金だったものが
今や金メッキの卵しか産めなくなりましたが、劣化に気付かず
買って行くお人よしのある限り、周囲は白い卵しか産まなくなるまで
甘いエサを与えつづける事でしょう。
- 832 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 21:53
- >>811
おお、すごいリンク集だ。
たくさんあるんだねえ。
- 833 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 22:19
- 少女マンガ板の某スレ読んだらね、例のこれもいつ終わるんだか
皆目分からん「硝子のお面(偽名)」の作者に対して、
華夢の何代か前の編集長が既に最終回までのプロットを
書かせておいて、もしもラストを誌面で発表する前にその
作者が死亡したら、読者のタメにそれを公開する約束を
取りつけてあるんですって。
ハヤカワ! ハヤカワ! さあ見習って今すぐ同じ約束を
取り付けに行ってくれ! その後すぐ某13を雇ってくれ!
- 834 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 22:27
- >831
うわ、きっつ〜...
でも言えてる。
- 835 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 22:39
- 「号泣の貧乏さん」
500円も払ってないが (藁
- 836 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/21(水) 22:41
- さんまが米○○子にハマってからつまんなくなったのと似てるなあ。
グイン・サーガ。
あ、関係ないか。スマソ。
- 837 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 23:07
- >>833
現役500円読者の皆さんも、あと何年この苦行が続くか分からないことを考えれば、
某13への依頼料のカンパぐらい協力して頂けそうですしね。
- 838 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 23:20
- 「恒久の貧乏」
いや、買わなくなった人も多いからあてはまらないか。
- 839 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 23:33
- >>828
俺も買ってるぞ。よけいなお世話だ。ヤオイだから読んでるわけじゃねえ。
…啖呵きりたいところだが、正直なところレジでは裏返しに出してる。
それにこのスレ読んでるから大体発売直後に買うからなおさらだ。
若い女の子がレジのところでは買わないようにしている。
- 840 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/21(水) 23:56
- 「皆号泣で辛抱」
- 841 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 00:07
- 「極少数の参謀」はいるらしいけどね…
「語句、要旨は健忘」じゃあねぇ…
- 842 :続き(やけくそ):2001/03/22(木) 00:08
- 「僕、陽気なヤン坊」
- 843 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 00:17
- 「極少数の人望」
- 844 :sage:2001/03/22(木) 00:37
- 「豪速球の引導」
- 845 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 00:39
- ↑ギャー!スマソ!(sage間違い)
- 846 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 00:44
- 亀レスなんですが >>750
>>グインはヒーロで
>ここんとこは、譲りたくないかも。
激しく同意。
グインまでヒロインになってどうする!!
- 847 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 00:46
- 御供養、旧の展望
- 848 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 00:50
- 「豪速球の引導」
なんか潔いひびきがステキ。 一票。
- 849 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 01:05
- >>846
そのうち「豹頭王は花嫁」もあるかも
- 850 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 01:07
- >>849
ヤヤァァァホヒイイイイイィィィィ!!!!
- 851 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 01:17
- 「豹頭王も花嫁」だと思うな。
- 852 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 02:12
- >>850
ワラタヨ
- 853 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 02:45
- 「酷酔う灸の淫某」
- 854 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 02:46
- 「濃く酔う鳩の淫某」
- 855 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 02:53
- パワーゲーム。
とりさんは見事に都合の悪い部分を無視してレスしてるね。
あそこまで露骨だとかわいいかも。
- 856 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 03:01
- >>855
温帯に答えられない事は鳥にも答えられないの。許してあげて。
- 857 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 03:09
- 鳥=温帯?
- 858 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 04:28
- 「ご苦労!旧読者の辛抱」
海外では立ち読みもできず、泣く泣く注文してるんじゃー、ゴルぁ!
外伝ともどもこっちで売りぬけ、
晴れて帰国の暁には、書店で速読の会に入会。
- 859 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 05:14
- (し*り) おしりまい
- 860 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 06:09
- 「国宝級の辛抱」ってのはどう?
- 861 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 06:48
- >>858
あ、これ私の心境そのものだ。一票。
>「ご苦労!旧読者の辛抱」
しかも、海外で日本語の本を買うと、高いんだよね。
昔は苦労して入手する値打ちはあったんだけどなあ。
生まれて初めて留学した時、『幽霊船』を手にした。
慣れない異国の生活を、グイン・サーガに支えてもらったよ。
就職して海外駐在したのは、『アルセイスの秘密』のあたり。
なかなか出ない新刊にやきもきして、書店からの連絡が入ると
すっとんでいった。
それが今は「速読の会」会員に。
858さんのご入会をお待ちいたしております。
- 862 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 07:02
- >>833
その華夢の編集長って、責任感のある人やねえ。
でも、グイン・サーガは生きているそうですから、クリリンにも
最終回までのプロットは分かんないと思うな。
グイン・サーガは永遠の各駅停車なのです。
急行列車や特別快速はございません。
お急ぎのお客さまに出来るのは、車両の中を駆け足すること
(=本屋で流し読み)だけです。
ただし途中下車は可能。
- 863 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 09:51
- 『極道級の健忘』
- 864 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 09:51
- 「休養中のグイン某」
- 865 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 10:30
- そろそろ締めないと。
国宝級の健忘(足して二で割った)か、豪速球の引導に一票。
- 866 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 10:30
- 小部屋のとりはいい味だしてるので、かまって逃げられたらつまんのーと思う反面、
時々かまってやらないと味のあるトリっぷりが見られないので必要なのかなと。
グインサーガへの手紙が無ければ、あそこまで際立った温帯のヘタレ電波も見ることがなかったわけだし、
もにょー。
- 867 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 10:33
- 【国王様はインポ】
- 868 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 10:34
- >>865
「国宝級の淫蕩」
- 869 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 10:36
- 「国宝級の健忘」に一票。
あと「ご苦労!旧読者の辛抱」にも一票入れたい
- 870 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 10:42
- うん。「国宝級の栗坊」もいいな。
- 871 :.∩_∩:2001/03/22(木) 10:43
- ( ・ω・) < 俺も「国宝級の健忘」に一票いれるぞ。と言うか俺を忘れるな
- 872 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 10:48
- 「ご苦労!旧読者の辛抱」かな。あんまりタイトルは毒のないのがいいかと…
「酷評中の願望」なんてどうでしょ。(毒ある?)
- 873 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 11:00
- >ぶっさいくな女ほどセクハラだの女の権利だのを主張するのに似て
う〜〜ん。これは読んでいてとても不愉快ですよ。
「そういう事をいう女は不細工なんだから、黙ってる方が得でっせ」って言い草だもん。
- 874 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 11:21
- 昨日の温帯の日記、
>だんだんわかってきた気がします。
のくだり、読んでてまた悲しくなってきた。
わかってない、わかってないよ・・・
- 875 :イラストに騙されたい名無しさん:2001/03/22(木) 11:31
- 「速読中の展望」は?
「豪速球の引導」 もいいし
「休養中のグイン某」は泣ける。
- 876 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 11:37
- 「ご苦労!旧読者の辛抱」にもう1票〜
あんまり攻撃的でないのがいいと思うっす。
- 877 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 11:50
- 「黒曜宮でウ〜ッ!マンボー!」
- 878 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 11:53
- >>877 ワラタ
「黒曜宮の淫望」にしてみんなでさめざめと泣こうか…
- 879 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 11:59
- 「国宝級の因業」
- 880 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 12:06
- >>879
いいねそれ。
今日のあぐらでもやたら「世界一」にこだわってたし、ぴったり。
- 881 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 12:25
- よっぽど内容について褒めてくれる人が少ないんだね(w
長さしか言うことないんだね。
可哀相になってきちゃった(嘘)。
- 882 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 12:35
- だーかーらー、なんであの日記は自慢と自己正当化しか書いてないんだ!
毎日毎日、何かにかこつけちゃグインの自慢……
本気で温帯の精神状態が気になるぞ。
あ、「国宝級の辛抱」に一票
- 883 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 12:44
- 「バカだと思うなら、やってみろよ」
温帯の得意な台詞だが。普通の人は「バカだと思うからやらない」のだけどねえ…。
伏線を整え、世界観やキャラを整え、作品に完成度を求め…るような事はせずに
ただ書き飛ばすだけの作品なら、そこら辺のジュブナイル作家でも書けるでしょ。
単にそんなみっともないものを残しておけないからしないだけで。
本当に毎日毎日グインはすごいんだ、ってそんな自慢ばっかり。
自分でそう思うのは自由か。大丈夫なのかねあの人(大丈夫じゃないか)。
国宝級の辛抱、にこちらも一票。
- 884 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 13:05
- 「国宝級の因業」に一票
- 885 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 13:05
- いや今日のは温帯にしちゃやけに控えめだと思ったよ。
グインが「質でも一番」って胸張ってないもの。
「少しでも面白ければ」なんて最近の温帯にとっちゃ奇跡的な謙遜だよ。
だんだん快方に向かいつつあるのかな、なんて邪推。
- 886 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 13:14
- >>885
ワロタ。いや同じことを思ったさ。いつぞやのあとがきで「世界一長いだけでなく
世界一面白い小説を書くのだ」とか言ってたもんねえ〜。
そんなに世界一が好きなら言ってあげようか?「世界一肥大した自我を持つ作家」
だって。認定は2ちゃんGUINNESSスレってことでどうかひとつ(w
- 887 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 13:23
- あっという間に洗脳解除されて電波ウオッチャーになれました。
ありがとう!あぐら坂
明日も笑わせてくれ!
- 888 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 13:25
- >こうなるともういっそ、あと20巻とにかくぶっつづけで書いちゃいたいな、
>というような気さえしてくるんですけどねえー(笑)(笑)
Wワラかましてる場合じゃないですよ、先生。誰にも遠慮はいらないから
ぜひそうしてください。ええ、もう今年中にカタつけちゃいましょう。
そうしたら未練なくすっぱり足洗えますから。
- 889 :本日のあぐら坂:2001/03/22(木) 13:32
- >もうぐったぐたのめたくたで全然面白くない内容だったとしてさえ、
>でも「世界一長い」ってだけで、スゴイことですよ。
>それが多少面白かったとしたら、これはもう、
>奇跡的なことだと思ってもらわなきゃならないということで(笑)
つまり、世界一長い小説にもっと短い作品並みのクオリティを求めるのは間違っていると…。
温帯、もう実力に自信がないんだろうなあ。
推敲しないのは、してもたいして変わらないから、と言うのが真相だとか。
とっくにグインに飽きてるのに、大風呂敷広げたしファンもついてるからやめるわけにはいかない。
そして行き着くところは惰性小説。
これが漫画ならせめて絵を楽しむという手もあるけど、文章だしな。
最近、読むのが苦痛です。だってもはや全部ギャグとしか取れない…
- 890 :>>585:2001/03/22(木) 13:42
- 仲間がいてうれしい(::)
私の場合、帰国の予定も無いからなぁ・・・・
- 891 :イラストに騙されたい名無しさん:2001/03/22(木) 14:09
- ・どんなもんでもいいから、80冊続けて書いてみろよ〜*
・「誰にもできないことをしてるんだ」
ってことだけはもっとつねに自分で誇りをもっていたい〜*
・もうぐったぐたのめたくたで全然面白くない内容だったとしてさえ、
でも「世界一長い」ってだけで、スゴイこと〜*
ここだったかドコだかのスレでがいしゅつだけど
なんだか最近のあぐらは、揺らいで逝く自信と、それを回避するための自己暗示&自己マンセー
のはざまで必死になってるような感がみうけられます。
かあいそがってあげることはないんだろうけど、研鑚を怠ってきた人の哀しさを感じます。
でも、最期の打ち上げ花火の“グインランド”の開場もそろそろのハズ
どんな脳内パレードが見られるかワクワクしてます。
でも、あんまり自信が揺らいだり“批判”メールが来たりしちゃうと
グインランドは“賛同くださっている読者の方々”用に会員制にする!
とか言って引き篭もってしまわないかしらん。
だからしばらくは自己暗示解けずにいてほしかったりして。
>889
>これが漫画ならせめて絵を楽しむという手もあるけど、文章だしな。
>最近、読むのが苦痛です。だってもはや全部ギャグとしか取れない…
挿し絵が、挿し絵があるよ…。
でも、ここ何十巻かは挿し絵と表紙絵が購入の支えだったんだけど…
今回の偉医者の自縛霊みたいな表紙で 初リタイアできたよ。(イェライシャはワルクないけど)
なんだか挿し絵も内容に殉じたのか描き流しだし。末弥さ〜ん(涙)
これで挿し絵が丸蛾の絵になれば、完璧に足洗えるんだが。
- 892 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 14:56
- 世界一はそれだけで凄いんだ!か。
小学生みたな単純脳で羨ましいよ。たしかに凄い馬鹿だよ。
わたしゃ世界一汚い男や世界一人を殺した人間になんか敬意ははらえんけどね。
- 893 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 15:06
- 「国宝級の因業or辛抱」に一票〜。
ってそろそろ900ですな・・・
- 894 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 15:08
- スレタイトルになにを選ぶかは、スレを建てた人にお任せ、ということで、
900踏んだ人は、よろしくね。
- 895 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 15:13
- いくら世界一長くたって、面白い部分がろくに無い小説なんか
何の価値もない代物だと思いますがね。
そういえばギネスブックから返事はありましたか、大先生。
- 896 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 15:17
- 誰か世界一長い批判メールを送ってやれば?(w
- 897 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 15:17
- >>892
何もそこまで揚げ足をとらんでも。
まあ要するに「見世物」としての価値しか無くなってきたと
作者も認めたわけで。暖かく見守ってあげようよ。
これでやっと見物人と作者の認識も一致したわけだしさ。
- 898 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 15:28
- >>897
認めてないと思うに1000トマト
- 899 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 16:15
- 度胸試し(藁
- 900 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 17:36
- 「国宝級の辛抱」の支持率が高いようですね。
- 901 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 17:38
- >>900
あー、待ったよ。待ち続けたよ。
おめでとう。じゃ「国宝級の辛抱」で、お願いね&hearts;
- 902 :900:2001/03/22(木) 17:41
- ・・・スレ立て準備中・・・暫時お待ちを・・・
- 903 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 17:50
- 900が出るまで待ってるのも、「国宝級の辛抱」だったかもしれづ(藁
900番さん、よろしくお願いします〜
- 904 :900:2001/03/22(木) 18:15
- すいませんすいませんm(_ _)m
新スレ立てたけど掟書くの忘れちゃいました。
【21】http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=985251991
- 905 :(q椛uヌq胥礑:2001/05/20(日) 02:06
- (し@り)
333 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★