■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
さる本を探しています。
- 1 :あにま:2001/02/02(金) 21:37
- すみませんが畑違いの分野の、児童文学のさる本を探しています。
どうしてももう一度読みたいのですが題名が思い出せません。読書家
のみなさん、どうか力を貸してください。
・あらすじ:主人公は確か14歳くらいの、多感な年頃の男の子。
時は夏休み。
エリート社員だった父は数年前に蒸発、現在母親と
二人暮らしだが、その母親も夏休みの1ヶ月間まるま
る旅行に行き、今は1人だけ…。
と、思っていたが、なんと父親が帰宅。金髪にハイ
ヒール、おカマになってのことだった。
あんなに常識的だった父が、と最初は不快感を示す
主人公だが…。
と、いうものです。
ひまわり、庭の水撒きというイメージが妙に印象的だったこの作品
どうがお心当たりのある方はご一報ください。
- 2 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 21:49
- こういうことは、いちいちスレを立てずに雑談スレッドでききなされ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=979034399&ls=50
- 3 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/02(金) 23:19
- >>2の言う事はもっともだ。
とは思うけど、とりあえず、西田俊也の「両手のなかの海」(徳間書店)
でしょう。
- 4 :あにまに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 12:47
- 「猿」の本を探しています(藁
- 5 :山犬。:2001/03/22(木) 19:55
- ライトノベルじゃないけど,探している本がある。
いや,実は題名は覚えている(つもり)なんだが……
図書館に行っても,書店で注文しても,インターネット検索かけても,
見つからないんだよねぇ。
どうやら,題名を間違えて覚えてしまったらしい。
書籍名「時のない街」
(内容)
主人公の少年は貧しい家の育ち。
彼らの持ち家は,もともと狭くてボロな家だったが,道路拡張工事で
土地が削られ,狭い2階家が「立て板」状態に,本当に狭い。
1階は6畳に土間ほどの広さで,そこで家業の「駄菓子屋」を
営んでおり,本当に僅かな量のキャラメル・あめ玉などを売っている。
2階が,主人公と弟・妹・身体を壊した母親が生活する場所だ。
あまりの狭さに,主人公は1階の土間で寝ることが多いい。
客はほとんどこない。
僅かな売上で,次ぎの仕入れをこなし,(それは店の経営者が購入する
ような分量でではない,1/4ダース購入の店舗経営者なんていない)
古くなってあまった商品を夕食に(あめ玉の夕食ってなんだ?)するような日々。
- 6 :山犬。:2001/03/22(木) 19:57
- 貧しさから少年は新聞配達をすることにした。
頭が悪く(つーか教科書を持ってないので勉強できない,よって成績悪い)
正直な性格から,真面目に仕事をこなそうとするが,
新聞配達の先輩の助言では「てきとうにやっておけ」だった。
それでも最初は一生懸命に新聞配達をする。
きちんと折りたたんだ新聞を,遅れることなく書く家々に届け,
朝夕挨拶の「新聞でーす!」の掛け声も勇ましく,一時は
近所の子供達のヒーローになるほどに。
彼は,支給されたジャンバーを着て,胸を張って仕事に従事する。
しかし,結局は微々たる給金では,家族の生活を根本から
助ける事はできず……。
ある日,些細な事件がきっかけで(ここの所は忘れた)
届け先の豪邸の犬に,せっかくの新品のズボンを破かれたとか,
新聞配達の先輩に,給金の大半をネコババされたとか,
新聞配達の雇い主先から,根拠のない叱責を受けたとか……だと思う。
- 7 :山犬。:2001/03/22(木) 19:58
- とにかく些細な理由から,仕事の情熱を無くす。
その根本には,逃れられない「貧困」という問題があるのだけど。
いまいましさから,いままできちんと入れていた新聞を,
庭先に放り投げ入れるとか,本当にムカツク家には,
軽く小便をひっかけた新聞を入れるとかして,ウサを晴らして
新聞配達を続ける少年。
それはまるで,最初に軽蔑していた「先輩」のような姿。
それに気がつき嫌な気持ちになりながらも,それを止める事が
出来ない弱い人間の姿,もどかしさを感じながら毎日を……
このあたりで,本文1/5ぐらいかな?
実はこれ,キャンプ場にあった売店(食堂)に置いてあった
貸し文庫で読んだので,ここで読んだの止まったんだよね。
そして,書籍名を覚えておいて,旅行から帰ったら近所で探して
読めばいいや,と思ったのだが……見つからなくなった(泣
さて,どうしたもんかねぇ。<じゃ,人目がつくところに書け。
- 8 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 00:01
- 一般書籍板の質問スレには、そういうのよく訊かれてるけど?
- 9 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 04:07
- ここで、その本は〜とか答えられたらカコイイのになぁ
と思うが、まったくわからん・・・
- 10 :山犬。:2001/03/23(金) 15:03
- >>8-9
こんな辺鄙な場所にまで(笑
レスありがとう。
- 11 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/26(月) 06:19
- もちろん作家名も判らんのだよね?
主人公の名前とか。
- 12 :山犬。:2001/03/26(月) 09:09
- >>11
きれいさっぱり忘れてます。
……馬鹿なもので。
- 13 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 04:33
- 古い本だよね?
絶版とかは大丈夫そう?
って、おれも役に立たんなあ…。
- 14 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/27(火) 05:40
- 検索してみたけど、無いねぇ。
「時のない街」の中で
トキ・ナイ・マチの三つの単語の内
二つが間違ってると思われます。
- 15 :山犬。:2001/03/27(火) 09:42
- >>13-14
古い文庫本だったから,絶版の可能性は高いのは確か。
でも,それでも昭和55年あたり(うろ覚え)まで発行していた
ハズだから,注文したら「絶版です」との回答はあるはずなんだ。
でも実際は「その書籍は,該当ありません」だった。
インターネット検索でも確かにヒットがないんだよね,
やっぱり間違えて覚えてしまったのか……
いろいろと心を砕き,探してくれてありがとう。
- 16 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/01(日) 23:36
- では調査の方向性を変更して
キャンプ場の食堂に電話をかけてみるというのはどうか?
えっ?そこまでする程じゃないって?
まあ、この方法で題名や著者名が判る可能性は低いか・・・。
- 17 :山犬。:2001/04/02(月) 20:30
- >>16
実はその2年後に,機会があって友人とそのキャンプ場に行ったんだ。
そうしたら,文庫本コーナーは消えていた。うむぅ。
ごめんね。
- 18 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/13(金) 03:01
- ◆『消えたおじさん』仁木悦子(講談社青い鳥文庫)
【あらすじ】
◆ぼくの名前は国枝明夫。毎朝、近所の新聞配達をしているんだ。その日もぼくはいつも通り、仲良しのリュウおじさんの家まで配達に行ったんだけど、家には誰もいない。「おかしいな」と思って調べてみると、床に血がついているのを見つけてしまった。警察は近所で起きた外国人殺しの事件で忙しくて、捜査してくれる様子もない。おじさんのことが心配になったぼくは、一人で事件のことを探偵することを決め、早速調査に乗り出したんだ――
- 19 :山犬。:2001/04/13(金) 22:14
- >>18
ごめん,たぶんそれ違う……
ミステリー小説じゃないんだ,青春小説っぽかった。
- 20 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 22:06
-
津山 紘一
「プルシャンブルーの奇妙な黄昏」 徳間書店
「時のない国 その他の国」 集英社
「架空の街の物語」 集英社
それっぽいのはこれら、集英社コバルト。初出は1980〜1981年。
「時のない王国」 北見隆 サンリオ
サンリオなら絶望的。でも、これは画集のはず。>140 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/09/24(日) 00:01
>「架空の街の物語」(作者名忘れちまった)泣ける話が
>あって好きでした。
たぶん、コバルトスレでこれが正しいかどうかは決着するはず。
津山紘一は現在はミステリ作家でもあるので、津山紘一に関して
のみミステリ板でも解答がある可能性あり。
サンリオなら絶望的。
童話系なら、本のサイズを書けば大きな手がかりに。童話スレ。
最後の手段は
fj.books
netnewsは年齢層が2chに比較して高め。
匿名文化の正反対でもある、実名@所属(プロバイダ)が古い伝統
としてある(あった)ところ。
- 21 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/15(日) 02:21
- 津山紘一は違うよ。基本的に幻想的な味わいの小説を書いてた。
生活臭は一切なし。5-7みたいな作風ではない。
- 22 :山犬。:2001/04/16(月) 17:41
- >>20
いろいろとありがとう。
でも,私の探している本は「文庫本」だったけど
「コバルト」ではなかったから,だぶん違うと思うんだ。
ごめんね。
- 23 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 02:27
-
シコシコシコシコ
- 24 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 03:14
- ライトノベルではないのか……。
たしかにライトノベルには向かなそうな内容っぽいですが。
- 25 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 14:54
- 一般流通書籍じゃなくて政治とか宗教団体の発行かもね・・・
- 26 :山犬。@うーん。:2001/08/22(水) 12:05
- 普通の文庫本(角川あたり?)のような印象が残っているんだけど,
出版社も覚えていないから,なんとも。
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★