■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コバルトイラスト大賞
- 1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 00:04
- 応募体験談、このイラストレーターが好きetc、
何でもどーぞ。
- 2 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 02:25
- 多すぎて、誰が大賞出身者かそうでないかがわからないです。
1さんは誰が好きなの?
- 3 :2 :2000/10/03(火) 02:29
- 人に聞きつつ自分では言ってなかった、スマソ。
私は久下じゅんこさんが好きかな。絵はちょっと地味だけど
色使いが綺麗。
- 4 :名無しさん :2000/10/03(火) 03:46
- 大賞出身者ってここ、最終予選通過でもなんでも、
「賞出身者」にしちゃうから、余計に出身者が増える…。
最終予選通過を使うのはかまわんが、
「うちから出ましたよ!」はやめてほしいなあ。
>>3
久下さんってここの出身者だったんですか?
知らなかったのでちょいびっくり…
私は最近で、ひびき玲音が好き。
マリア様が好きだからというのも大きな理由だけど(^^;ゞ
- 5 :3 :2000/10/03(火) 04:49
- 久下さんが賞出身かどうかはわからないんです、
ただ好きな人をあげただけなんです、ごめん!>4さん
どうなんだろう?イラスト大賞出なのかな?<久下さん
- 6 :名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 14:09
- 久下さんは、イラスト大賞出ではないです。たしか最初は前田珠子さんのイラストを
手がけてコバルトイラストレーターデビューしたと思います。雰囲気がある絵で
一見冷たそうに見えるのによく見ると温かい絵なので好き。
- 7 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 14:19
- やっぱりイラスト大賞に応募されたイラストが使われやすいのかな?
その他の本で描いているメジャーなイラストレーターの挿し絵とかないし。
久下さんのイラストは私も好き。コ○ケでイラスト集(同人誌)買っちゃった。
- 8 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 14:35
- 応募する人の経歴もポイントじゃない?
ここ数回で選ばれている人は、同人誌活動で既に有名だったり
プロ経験のある人が多いような気がする。
- 9 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/03(火) 14:43
- 現在のコバルトのイラストレーターで、同人誌で有名な人って誰?
- 10 :>9 :2000/10/03(火) 15:52
- 珠藜こうゆさんは同人誌でそこそこ有名だったし、
去年の優秀賞を受賞した2人はファンロードの常連。
- 11 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 03:41
- 次号で発表のイラスト大賞、受賞した人にはすでに連絡が行っているころで
しょうか...??
- 12 :もぐもぐ名無しさん :2000/10/04(水) 04:12
- 梶原にきさんとか?
ミラージュ同人で有名だったよね。
- 13 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 15:19
- なんか、同人出身者を使うのって、そのままそのイラストのファンを
読者に持って来られるから、コバルトとしては、お得って感じなのかしら。
だったら別に、イラスト大賞なんぞ、しなくてもいいのに。
個人的には、毎年、どんなイラストが賞を貰うのか、楽しみにしてたのになぁ。
- 14 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 15:56
- 仕事で使えるレベルの人間だったら、ほっといても
同人などである程度有名になってると思う。それだけ絵に力があるってことでしょ。
ああいうコンテストの類いって、全体の9割はどこにも使えないヘタレらしいし。
- 15 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 23:40
- >11
それは編集部のみぞ知る・・・でしょうね。投稿されたんですか?
>13
コバルトはなんだかんだ言っても年齢層のターゲットが低いから
一概には言えないんじゃないかな。<「同人出身者を使うのって、そのままそのイラストのファンを読者に持って来られる」
同人人口は高校生から上が多いと思うし。
それに売り上げまで左右するようなイラストを描ける人だったら
直接依頼するんじゃないでしょうか。
どちらにしても今年の発表が楽しみです。
- 16 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 10:36
- イラスト大賞で賞をもらったのに、あまり活躍されていない人もいるけど、
それはなぜ? 小説の内容に合わせずらいとか、作家が希望しないとか・・・?
誰の小説には誰のイラスト、っていうのは編集部が決めるんでしょうか。
過去に賞を取った人で、好みのイラストの人がいたけど、見かけないので、
ちょっと気になる。
- 17 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 01:37
- >11、15
受賞者には結構早くに連絡が行くと聞いた事があります。
特に大賞受賞者には。
>16
結局は需要と供給が合えば使ってもらえる・・・
という事なんじゃないでしょうか。
読者や作家の好みは大きいと思います。
- 18 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 03:06
- もう連絡行ってるよ。優秀賞に入った人がうちの大学にいて教えてくれた。
- 19 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 03:07
- スニーカーのトリニテイブラッドの挿絵の人去年入選してたよね。
- 20 :名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 03:27
- 最近の受賞者が同人系、とか言ってるけど
初代がまさしく同人系だったと思うよ
なんだっけ?アイザックコンプレックスの人…
ゆうき・・・・・??ど忘れしちゃった!!
- 21 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 06:50
- >>20
後藤星さんだよ>初代受賞
- 22 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/06(金) 13:52
- >結局は需要と供給が合えば使ってもらえる・・・
シビアですよね〜。
そういえば、一度文庫の挿し絵をやっていても、
またコンテストに応募している人とかもいたような・・・。
- 23 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 02:51
- >そういえば、一度文庫の挿し絵をやっていても、
またコンテストに応募している人とかもいたような・・・。
活躍している人が全員上手ってわけでもないし、
すごく上手いのになかなか世に出ない人もいるみたいですね。
この差はどこから来るんでしょうね。
運?まさかその人の人柄とか営業力とか?
すごく謎です。
- 24 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 03:25
- >23
その全部でしょう
- 25 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 03:32
- >24さん
全部?!
もしかして23さんは出版関係者ですか?
あ、無理に聞くつもりはないんですが・・・・。
- 26 :25 :2000/10/07(土) 03:35
- すみません、25の文章中の「もしかして23さんは」は
「24さんは」の間違いです。
- 27 :23です :2000/10/07(土) 18:02
- グラフィックデザイナーなので、作家さんや編集さんとの付き合いが多少
あるだけですが。売り込みというか、基本的なコミュニケーションがヘタな人って
よほどうまいか何か絵に光るもの(売れそうな要素)が無いと仕事無いんじゃないかな。
知り合いの編集さんで絵はまあまあだけど、性格があまりにも付き合いにくいんで
そこまでして頼みたくないっていう絵描きさんいるって言ってたし。
イラストレーターも自分からこの小説の絵が描きたいって
読んで指定できるわけじゃないですからね。
今絵が描ける人ってたくさんいるので、あとは運も大きいかも。
- 28 :どんなに巧くても :2000/10/07(土) 19:03
- コバルト読者層に受ける絵じゃないとダメみたい。
絵がアニメ絵きれい系でないと手にとらない女子中高生多し。
- 29 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 21:34
- 知ってる人が最終候補作品に残って、で、それから雑誌で
仕事貰って、今文庫と雑誌で何回か書いたりしてる人は、
最初選ばれたきっかけは応募作品が時代物だったからだそうです。
それで、そのとき探してるのが時代小説の挿し絵だったから選ばれたんだって。
何を書くかも結構大事なんだなーと。
ちなみにそのひと、次の募集でも投稿したけど最終候補にも残らなかったって
言ってました。
絵は載らないで名前だけ載る(一時選考?)中に結構有名な同人作家さん
いたりしますよねー…
- 30 :29 :2000/10/07(土) 21:38
- 文章変っす。ライトノベル板住人なのに。ギャー。
三行目の最初選ばれた、てのは、仕事の話です。賞じゃなくて。
- 31 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 04:32
- 25です。
>23さん
デザイナーさんでしたか、ありがとうございました。
まあまあの絵が描けるなら、話しをしやすい方が仕事も
しやすいですよね。今はイラストレーターも余っている時代なのかな。
あと29さんの文を読んでも、運の強さは無視できない気がしますね。
(一次選考通過者に同人の人が多いんですか?
私は同人はさっぱりわからないので知りませんでした。)
>28さん
コバルトでアニメ絵って多いですか?
私はそんなにそんなにアニメっぽいとは感じませんが。
あと綺麗系は当然でしょうね、だってコバルトは女の子のための
文庫ですし(笑)
- 32 :>31 :2000/10/08(日) 11:30
- めちゃくちゃアニメっぽいとおもうが……
コバルトイラスト大賞は過去に男性受賞者一人もいないってのも凄い。
- 33 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 16:52
- 32がどんな作家を指してアニメ絵と言うのかは知らないが、
私から見ればいちおう少女漫画系が多いかなーという気がしますが。
- 34 :28 :2000/10/08(日) 18:35
- 最初にアニメ絵言った者です。少女漫画の中にもアニメっぽい絵が
ありますでしょ。そっちの意味で使ったのでした。なんというか、
今の少女漫画がアニメっぽい絵が多くなったので目立たないのでは
と考えたりします。っていうと、そーとー古い人間に思われるね。古いけど。
- 35 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 18:44
- >>32
アニメ絵? あれは少女漫画絵というのであってアニメ絵では
ないと思う。コバルト文庫にアニメっぽい絵の表紙がないといったら
そりゃ嘘だが(がゆんの表紙なんてまさにアニメ絵だった)、
イラスト大賞受賞者に限って言えばアニメ絵の人って
あんまり思いつかないんだけど……具体的にどの人?
ちょっと名前あげてみてよ。
- 36 :35 :2000/10/08(日) 18:45
- もう答えがあった……。
宇都駄。
- 37 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 20:49
- 私は全部アニメ絵に見える……
- 38 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 20:56
- 全部アニメ絵で括っちゃう人って、
いったいどんな絵がアニメ絵じゃないんでしょうか?解らない…
もしかして漫画っぽい絵が嫌いなのですか?
(それだと、なぜコバルトみたいな文庫をチェックしてるのかもますます解らん(笑))
- 39 :名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 21:22
- 昔のコバルトは万人向けな絵柄だったし、それと比べちゃうと
今のイラスト群はあんまり好きじゃないなあ。
にきさんや久下さんとか巧い人はもちろんいるし
それはとても評価してるんだけど。
歴史系のコバルトの挿絵の人とかは特に合ってないような気がする。
というか手にとる気にすらなれない…
- 40 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 23:04
- コバルトの絵がアニメ絵に見えない方が不思議
オタクはやっぱ違いがわかるんでしょうか?
- 41 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 23:06
- つーかどうみたってアニメ絵だろ。
そんなマクロな違いわかるか。
- 42 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 23:19
- 少女向け小説なんだからアニメ絵でいいじゃん。
中高生にウケればそれで。
- 43 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 23:28
- アニメ絵と漫画絵はおなじっすかね
- 44 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/08(日) 23:53
- しつこいようだけど、アニメ絵ってのはどういうのを指しているのでしょう。
高河ゆんはわかるような気もするけどあとは?
上で出てきたこうゆさんとか梶原にきさんとかもアニメ絵だと思うの?
アニメ絵と言っている人は。
- 45 :28 :2000/10/08(日) 23:59
- アニメ絵とか漫画絵とか……。
ああぁぁん、みんな、アタクシのためにケンカをしないで〜。
(アタクシったらなんて罪作りなオ・ン・ナ うふっ)
す、少しでも責任とろうと……。 ホントすまんです。
- 46 :名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 00:00
- 名前あげたら気の毒じゃないかなあ。
- 47 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 00:01
- 自分の好みや主張ばっかり言って
「今の絵は・・・・・」なんて批判的な人はコバルトが誰のための
文庫なのかっていうことを考えてる人が少ないみたいね。
(まあここではそれで良いと思うけど)
読書好きな大人ではなく、あくまで女子中高生を相手にしてるのに。
私も梶原さんや久下さんは好きだけど、やっぱ地味な印象があるからな。
例え話だけど、この2人の絵でアンジェリークみたいにキラキラした美形が
ぞろぞろ出てくるような小説の挿し絵は想像が付かない。
挿し絵も変わっていってるけど、もとの小説自体が変わってるんだし
これが時代の流れなんじゃないの。
- 48 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 00:13
- 梶原もこうゆもわたしにはアニメ絵にしか見えない。どこがちがうの?
凄く不思議。
- 49 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 00:26
- アニメ絵の定義って、人によってこんなに違うのだと初めて知った・・・・・・・。
梶原さんとこうゆさんの絵がどうやったらアニメ絵に見えるのか不思議です、私は。
- 50 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 00:32
- アニメ絵、と言っている方は同人系の絵と混同しているのではなくて??
私個人の意見では<同人系ばかり>と言われると「そうかも...」と
思えるのですが、<アニメ絵ばかり>と言われると「そうかなぁ?」と
思います。でも、分からない人にはどれも同じに見えても仕方ないと
思うので結局は人それぞれと言うことになるのでしょうか...。
(アニメ絵って言うのは例えばジャンヌとか、セラムン系のことなのかな?
ここ!という区切りが無くて難しい...)
- 51 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 00:56
- コバルト読まないけどアニメ絵にしか見えない。
こうゆって珠黎こうゆですよね。アニメ絵じゃん。
- 52 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 00:57
- アニメ絵のどこがだめなの?
- 53 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 01:27
- うーん、アニメ絵じゃないのはどういう絵を指すのか言って欲しいな。
- 54 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 01:34
- アニメ絵じゃないっていうと、赤川次郎のイラスト描いてる人や
昔のジャパネスクのイラストのみたいな「いかにも挿し絵」のことを指してるの?
でもそれ、今のコバルトを語るには次元が違うような・・・・・・・。
違ってたらごめん、でも今の絵を全部ひとくくりにアニメ絵っていうと
それに当てはまらないのはこの2人くらいしか思い浮かばないよ。
- 55 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 11:50
- 私個人の定義では、コバルトは少女漫画系だと思う。
アニメ系というと、角○ス○ーカーとか、電○とかって感じかなぁ?
で、ちょっと(ホントにちょっと)アートっぽいっていうとハヤカワ系かなと。
他出版社との比較でなんだけど・・・。
で、疑問だけど、今のコバルトのイラストは、みんなヤなの? OKなの?
私は、もちっとイラストの幅が広がってもいいなぁと思うけど。
- 56 :アニメ絵ってのは :2000/10/10(火) 12:44
- そのままセル画にしても全く違和感がないとか、陰影が少なくて
ぺっとりとした塗りの絵のことだと思ってたんだけど……。
しゅれいさんは同人絵ではあってもアニメ絵ではない気がする。
もっと思い切った本が出ないかなあ。背景画だけの挿し絵とか。
- 57 :アニメ絵 :2000/10/10(火) 13:02
- 線が少なくデフォルメが割と極端なものだと思っていました。
目がやたらと大きいとか。
- 58 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 15:18
- 今のコバルトのイラスト、まあいいんじゃないかと思ってる。
まあ、がつくのは、身体のデッサンがあきらかに変なのも多いから。
その手はどこから生えてるんじゃあ、さ○きな○こ先生よー。とかね……。
- 59 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 15:58
- >58
それは誰もが思っている事なのでさえき上げ。
- 60 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 17:55
- >56
背景だけ…う、売れなそう…
- 61 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 18:00
- やっぱ、キャラが命の本だからね。
背景なくても、キャラのアップさえどどーんと載ってれば、
買っちゃうっていうのが本音かね?
- 62 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 18:21
- 事情により上げます。失礼。
- 63 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 23:55
- >57
私もそう思ってました。
そういえば、昔のコバルトってカラーの口絵があったような気がするんですが、
今のって全然無いですよね。どうしてなんだろう?
- 64 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 00:49
- そういえば口絵ありましたよね。4ページカラーは豪華だった。
今ないのは不況のせい?
- 65 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 09:49
- そーか。不況のせいだよね……。
あれがあるとなしとじゃイラストレーター20万実入りが違うはずだ。
別にイラストレーターに払えないから付けないんじゃないだろうけど(笑)
景気よ持ちなおせ〜。 オマケ。けいきと打ったら最初に景麒とでた。ははは。
- 66 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/11(水) 23:57
- イラストのおかげでキャラ萌えするのなんかザラだしな〜…
イラストとの相性は大きいと思う。
口絵ってそんなに見たいですか?
私はなくていいと思ってるんですが…
口絵でときどきネタバレしてるのあると、ホントに腹立たしい(笑)
- 67 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 11:40
- 口絵、あったらあったで私は嬉しいですけど。得した気分ていうか。
多少の筋書きや口絵での多少のネタバレについては、
本屋さんで買う時に参考になるんで別に腹が立つなんてことは…
- 68 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 23:54
- 今気付いたのですが、応募体験談のレスってほとんどないんですねー。
私の友人とかは、締め切りを2日ほど過ぎて平気で出していましたが大丈夫なのかな...って、心配(笑)
しばらく大賞の受賞者がいなかった記憶があるのですが、今回どなたかが受賞すると良いですね。
- 69 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 04:21
- >68
その友達、投稿の段階から締め切り破りとは(笑)
そういうとこも審査対象になったりしないのかな。
- 70 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 17:13
- 締切を守らないものは問答無用で対象外にするのか、それとも
締切を過ぎても、その作品がものすっごく素晴らしくて、
絶対使いたい!!っていうのだったら、対象内にいれるのかなぁ?
微妙っすよね。
- 71 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 18:52
- 18の大学の人以外に連絡が来たよ〜って人はいないのか?
応募者でもいいよ。
- 72 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 00:00
- ここは読者ばっかりで投稿者はいないのかなあ。
締切破りは、投稿の時からそんな事してたらプロになっても
仕事を甘く見そうじゃない?私が編集者だったら多少上手くても辛い点を付けそう。
イラスト賞に限らずほかの投稿物も全部。
- 73 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 01:33
- まじめにプロ目指してがんばってる人は
こういう所で書きこみとかやってる場合じゃないのでは。
- 74 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 02:58
- >まじめにプロ目指してがんばってる人は
こういう所で書きこみとかやってる場合じゃないのでは。
なんでそう思うの?誰が来て何を書き込んでも良いじゃない。
人の行動に制限かけるなんて不思議だ・・・・・>73
- 75 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 06:21
- 電撃と同じくコミッカーズだらけ。
- 76 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 03:16
- おお、久しぶりの書き込み。
入賞者が発表されていましたけど、今年はどう?
「年々レベルが上がって来ている」と書かれていたけど、
私は今回パッと見ただけでは印象が薄かったですが。
- 77 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 05:13
- で、どんな人が受賞してたの?
- 78 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/18(土) 20:53
- アニメ絵っていうよりゲーム系の絵の人が受賞者だったよ。
少し路線変えるのかな?
- 79 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 14:10
- CG作品が多かったね。
個人的には手描きが好きだな。
路線変えるとしたら、かなり思い切った感じでない?
- 80 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 14:15
- なんかいい意味でコバルトらしい繊細さがなくなった気がする。
没個性っていうのかなあ。
- 81 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 14:22
- 今回はコバルトよりスーパーファンタジー文庫よりだった気がします。
しかし毎度思う事なんですが受賞者より最終選考止まりな方々のほうが
上手いし華があると思うんですが…。
私の目がおかしいのか??
- 82 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 14:54
- >81
私もそう思う。あえて、悪意に見るならば、審査員が自分たちの仕事がなくならないように、
いまいちな作品またはジャンルが重ならない作品をプッシュしてるのでは・・・?
なんて思ってみたりして。ま、審査員の意見が、どこまで影響するのかわからないけど。
イラスト大賞も最終選考に残った作品は、一般読者の投票とかあれば面白いのにな。
- 83 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 15:46
- 最終選考ねえ…。でもあんだけ縮小されてたらアラがかなり見えなくなるからね。
原画見るとガッカリ、ての結構あると思うな。
実際、最終選考で見て「あ、いいじゃん」て人が雑誌のほうで仕事もらったりするけど、
いざ大きな絵を見るとヒドくてボーゼンとすることがほとんどじゃない?
それにしても審査員が自分たちの仕事がなくならないようにって…スゴイ考えだね(笑)。
- 84 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 16:44
- >83
82です。やっぱスゴイ考えだった?(ワラ
なんかイラストレーターもキビシイ時代みたいだしって、
他のスレとか読んで思っちゃったんだ。ごめんね〜。
- 85 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 23:41
- >実際、最終選考で見て「あ、いいじゃん」て人が雑誌のほうで仕事もらったりするけど、
いざ大きな絵を見るとヒドくてボーゼンとすることがほとんどじゃない?
うん、今回の大賞受賞者が挿し絵の仕事を早速やってたけど
やっぱ荒っぽいっていうか、シロートっぽいなって思った。
それは経験でなんとでもなっていくとは思うけどね。
没個性っていうのにも賛成、どっかで見た絵でしかないって感じ。
上手いだけじゃ駄目なんだな、やっぱ。
あとさあ、選考って本当に審査員がやってんの?ああゆうのって編集部が
決めて、審査員はコメントを出すだけなんじゃないの?
商品になるかどうかっていう大事な選択をイラストレーターにやらせるとは
思えないんだけど。
誰か知らない?
- 86 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/20(月) 23:58
- 一般投票で選んで欲しいな。
審査員の好みと読者の好みはまた違うと思うし。
変に個性出過ぎのイラストは好かん。
- 87 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 07:54
- それかあらかじめ編集部が候補作を選んでおいて、
最終的な入賞作決定はイラストレーターを交えて
・・・ってのじゃないかな。
確かに今回の受賞者、技術はあるみたいだけど個性がな〜、
どっかで見た事あるな〜って感じの絵だね。
- 88 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 14:14
- 審査員のコメントも、今回ちょっと辛口だったと思うのは気のせい?
自分たちで選んだくせに、そのコメントかいな・・・と思ったりもした。
以前は、ベタボメとまでは行かないけれど、それなりにホメてたように
思えたのだが。
最終選考に残ったのも、みんな没個性って感じだったな。
選考の基準とかあって、似た作品が選ばれちゃうのかな。
- 89 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 14:18
- ああいうのに送られてくるのは九割はクズ絵。
個性以前のレベルだから、残ったのが没個性なのは偶然の結果じゃないかな。
今はみんな、ああいう絵を描く傾向があるんだろうね。
コメントはキツいというより現実的になって、私はむしろ親切だと感じた(笑)
- 90 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 15:21
- >89さんは関係者?
何を根拠に9割クズ絵と思うのかな?
- 91 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 16:03
- 賞を取ったからって仕事がもらえるわけでもなく
使えるかもっていう人に仕事を回すんだと思うよ。
実際あそこで選ばれても生き残れるのがほんの少しなのを考えると
>>89さんの言ってる事もあながち間違いじゃないと思うな。
- 92 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/21(火) 16:58
- 89です。
コバルトではないが、何度かその手の公募の原画を見ています。
クズ絵というのはたしかに言葉が悪かった。
一見派手だけど、とにかく基礎があまりにもなってないのが多い。
いかにも同人絵というか…。同人の絵が悪いとはいわないが、
商業誌に応募するならもうちょっと勉強してほしいな、という感じ。
エラそうでスマソ。
- 93 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 15:58
- 「基礎」か・・・。
この手のイラストで「基礎」ってものを考えてもみなかった。
というか、そこまで求めてなかった。
というか、単に好みかそうでないかだけだったよ。
- 94 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/24(金) 18:07
- プロになれないのは基礎ができてないからだと思います。
だから普通に読んでる分にはそこまで酷いのは…数名いますね。
- 95 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/27(月) 16:56
- 基礎ってデッサンとか彩色とか?
できてないけどプロの人っているじゃん。
- 96 :名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 01:07
- 基礎が完璧に出来ていなくても、魅力があれば良いのでは。
最近の挿し絵投稿作はテクはあっても魅力がいまいちかな。
辛口で失礼。
- 97 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/04(月) 12:49
- 個性が有るなら多少崩れてても良いのでは?
- 98 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/04(月) 13:11
- 人の作品に自分の絵をつけるんだから基礎と実力は有るべきでは?
っつーか、個性を出すのは基礎が出来てからだろ。
- 99 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/14(木) 17:01
- 年末のコミ○に、コバルトのイラスト描いている方々のサークルって出ているのでしょうか?
スレ違いですいませんが・・・。
- 100 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/15(金) 00:22
- >99
出てますよ、いつも出てる方達が。
まさか全員は出てませんが。
- 101 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/15(金) 00:56
- >99
誰のことを知りたいの?
- 102 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/15(金) 03:48
- ワタシの好きな同人作家さんは結構コバルト系だったりするな。
作家さんの方が先で、気付けばコバルトの挿し絵やってたて感覚。
そういう人は大賞応募とかでは無いみたいだけど、去年・今年あたりの
受賞者は見た感じ「使えない」って思っちゃったよ。
上手なんだけど、あの絵が表紙でも欲しくならないってゆーか。
- 103 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/15(金) 10:17
- >100
いつも出ている方達でかまわないので、教えてもらえますか?
未熟者のせいか、いつも探せなくて、会場で要領が悪いんです。
- 104 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/15(金) 12:05
- >>103
いつも出ている人と漠然と言われても困るよ。
たくさんいるんだから。
せめてお目当ての人を名前を挙げてみたら?
- 105 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/15(金) 13:31
- ゲーム系には宮城とおこさんとか居ますよね。
- 106 :100:2000/12/16(土) 00:24
- >>103
いつも出てるひとって言い方がいけませんでしたね、ごめんなさい。
コバルトで描く前からそっちで活躍してたひとは今年も出るひとが
多いよ、っていう意味です。
だれをお探しですか?お名前をあげてくださらないと、
全員の名前を列挙するわけにもいきませんので(^-^;)
#私も出るひとの全員をしっているわけではありませんが…
- 107 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 23:08
- コバルトのイラストレーターで同人活動をしている人・・・
105に同じく宮城とおこさんしか思いつかないや。
珠藜皐夕さんは昔やってたけど、今は活動休止してるよね。
- 108 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/16(土) 23:37
- 後藤星さん、ひびき玲音さん、高星麻子さん。
小田切ほたるさん、北畠あけのさん、氷栗優さん。
咄嗟に思いつくのはこれくらいです。
- 109 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/19(火) 06:07
- ナルホド…確かに宮城さん、ひびきさん、高星さん…ゲーム系ですね。
冬コミは全員シャッター前配置だったような気が…。
そう考えるとなんだか凄い。
- 110 :イラストに騙された名無しさん:2000/12/20(水) 02:36
- 後藤星、手ぇ抜きすぎ。
- 111 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/23(金) 11:25
- それで103は冬コミには行ったのかな?
- 112 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 03:35
- ここも終わりか?
- 113 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 04:10
- 梶原にきが作者公認のキルゾーン本を出しておった。ほのぼの。
- 114 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 04:11
- と、いうか須賀センセ売り娘やってんだもんよ。笑ったよ。
- 115 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 14:23
- もうすぐ、今年のイラスト大賞がはじまるね!!
ここで色々カキコしてる人達は、描く立場の人が多いのかな?
今までの内容をふまえたイラストを、みんなで出そう!!
- 116 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 17:33
- やっぱり、ホモ絵でないと受けが悪いと思う?
- 117 :通りすがり:2001/06/23(土) 03:28
- あ、私前にイラスト大賞に応募したことあります。
でも今思えば、賞なんてとる以前の絵でした。(ワラ
>>116
ホモ絵・・最近の雑誌コバルトはどんどんホモストーリーが
幅をきかせ始めてますからね・・どうなんでしょ。(ニガワラ
- 118 :通りすがり:2001/06/23(土) 03:41
- >>116
雑誌コバに限らず文庫本の方もそうだった・・>ホモ化
- 119 :ありぃ。:2001/07/04(水) 21:45
- 特にあさぎり夕さんとかやおい系?
昔はあの人の漫画好きだったのに今は・・・。
どんどん違う道いってますねコバルト。
んなのコバルトじゃなくて違う雑誌でやればいいのに・・・。
みなさんはやおい好きですか?
- 120 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 13:03
- 占いコーナーのカット描いてる人って、イラスト大賞出身者?
HP持ってるよね。
肩書き漫画家で検索サイトに登録してるけど、どっかで漫画発表した経験あるのかな?
- 121 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 14:35
- てかさ落選したイラストってどう処分してんだろ。
なんか友達の応募作、コバルトのイラスト職人に
真似されたっぽいんだけど。
- 122 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 23:21
- >なんか友達の応募作、コバルトのイラスト職人に
真似されたっぽいんだけど。
電波ちゃんはお帰り下さい(笑
- 123 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 04:54
- 鳴海ゆきさんってまだ同人やってるのかなあ?
上のほうでは名前上がってないけど
- 124 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 14:17
- >121
いちお保存してるっぽい。
少なくとも 最終選考に残ったあたりはノ
- 125 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/24(金) 13:16
- 花○でプロが投稿作パクってたなあ。ま、パクリ元は
別かもしれないが。
- 126 :イラストに騙された名無しさん:01/08/27 10:38 ID:6uIduewA
- >125
パクリっていうのは構図とか?キャラとか?
ぱっと見て似てる〜とか? 教えて。
- 127 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 10:29 ID:mjX4KiWU
- 構図がまるきり同じ。そのプロがパクッてる?って思ったのは
初めてじゃじゃなかったから。
- 128 :127:01/08/28 11:04 ID:mjX4KiWU
- 偶然じゃねえの?というつっこみを受ける前に補足。
偶然の一致とは考えられないほど個性的な構図でした。
てか投稿作のが上手かった。
なんかイラスト大賞関係レス少ないねー。締め切りも近いし
追い込みの人多いですか?
- 129 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 19:08 ID:kqae6QBc
- 今まさに追い込みデス。
- 130 :イラストに騙された名無しさん:01/08/29 02:35 ID:IFLao6H6
- 仮に、パクられちゃったその人が賞をもらっていたら
その不正は誰から見ても明白になるから
そんな危ないことをプロがするとは思えないんだが。
アマチュアがパクられたパクられたとよく騒ぐけど、
自意識過剰過ぎないか?と、逆に言いたい。
>偶然の一致とは考えられないほど個性的な構図でした。
と言うからにはパクリ後の作品はよほど格好いいんだろうねえ(笑)
個人的に、どの人がパクったのか非常に興味があるよ。
- 131 :イラストに騙された名無しさん:01/08/29 11:04 ID:hpApljaI
- >>130
怒ってるの?(w
>>129
がんばって!末日消印有効かな?
ところで質問なんだけどコバルト以外でどこに投稿してる?
電撃なんかに投稿してる人いる?
- 132 :イラストに騙された名無しさん:01/08/29 17:37 ID:hpApljaI
- w
- 133 :イラストに騙された名無しさん:01/08/29 17:41 ID:hpApljaI
- 私は投稿したいと思ってるんだけど。
なぜなら非ホモのレーベルだから(w
- 134 :イラストに騙された名無しさん :01/08/30 14:36 ID:O5FEu/h6
- 落選イラストって、返却希望で切手同封すれば返却してくれるって
応募要綱になかったでしたっけ?
- 135 :イラストに騙された名無しさん:01/08/31 01:06 ID:X7IMlKuQ
- >134
昔はあったけど今はないよ。
返却されない原稿はおそらく廃棄。
- 136 :イラストに騙された名無しさん:01/09/01 17:33 ID:umtUQ.WI
- 燃え尽きたぜ………真っ白にな………
- 137 :イラストに騙された名無しさん:01/09/01 18:49 ID:fe/BMuQ6
- >136
尽きましたか…。送れたのですか?
- 138 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 12:23 ID:vI/iVGRU
- あの、電撃イラスト大賞についてのスレッドがないのですが、
立ててもよろしいでしょうか・・・それともイラスト大賞くくりで
ココにカキコしたほうがいいでしょうか。
- 139 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 13:08 ID:PCf7doec
- >138
電撃に限定せずに、イラスト関連の賞をよろず語れるスレをキボン。
需要あるかな?どうかな?
- 140 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 13:32 ID:M.1ek4js
- 138>>139欲しいです。お伺いはどこでしたらいいのやら・・・
- 141 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 13:52 ID:0aQrXKBs
- >138
昔、見た気がする。
たしか電撃文庫スレの中にちらほら意見があったような。
>139
イラスト大賞スレ、たててみよーか?
需要、あると思うよ。
- 142 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 14:00 ID:M.1ek4js
- 138>>141電撃文庫スレも電撃HPスレもイラスト大賞のことは
ほとんど触れられていないようで、みなさんやはり
小説のことを語っているようです。やはりイラストだけの
話がしたいので、作ってもいいと思います。
(イラスト板がないかと探してしまった私・・・
美術鑑賞板じゃないしなあ(笑)
- 143 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 14:14 ID:lEPqfmxM
- >142
とりあえず鯖のために、近いレスへの直リンはやめよう。
イラスト、テクニック自体なら同人板とかでもいいんだろうけど。
賞についてはどうだろうか。
- 144 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 14:27 ID:M.1ek4js
- おっと失礼…。無知でした。ごめんなさい>143
- 145 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 15:41 ID:PCf7doec
- この板で語りたいなー。なんとなく。
スレたてお願いします。
- 146 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 15:52 ID:w1Qyksi6
- 私も145に同意。お願いします。自分は立て方がいまいち
わかってないのでどなたか・・・すみませんが。
私が立てると私の母とか医者とか出てきそうなので(汗)
- 147 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 17:18 ID:PCf7doec
- >私の母とか医者とか出てきそうなので(汗)
ん?どゆこと?
- 148 :こーゆーのでしょ:01/09/06 20:03 ID:R.Bf4Ryc
- 1の執事です。このたびはご主人様がこのようなクソスレを立ててしまい、本当に申し訳ありませんでした。
ご主人様は8年前に奥様がお亡くなりになられてからというもの、私としか口をきかなくなってしまい、
毎日一人さびしくモニターの画面を眺めておりました。
哀れに思っていたのですが、つい先日、若い女の子の水着画像をせっせと保存しているご主人様を目撃し、
元気になられたと喜んでいたのですが、まさか2ちゃんねると呼ばれる掲示板でこんなスレを立てていたとは・・・
これは許せる行為ではありません。
私は47年勤めさせて頂きましたが、今日限りで執事を辞めることを決心致しました。
- 149 :イラストに騙された名無しさん:01/09/06 20:06 ID:R.Bf4Ryc
- この他に家族・担任・精子・守護霊とかあるよね(笑
まあ立てようとしているスレは需要もあるようだし
こういうレスはつかないと思うけど
- 150 :イラストに騙された名無しさん:01/09/07 11:22
- 141です
>142
申し訳ない。記憶違いです。
でも確かに過去に「電撃イラスト大賞」というのがあったのだ。
過去ログを確かめようとしたが、今、それらは無くなってしまったのかにゃ?
大抵の意見は、ロリ絵はもうウンザリって感じでした。
- 151 :イラストに騙された名無しさん:01/09/11 16:10
- >150
これ?
http://mentai.2ch.net/magazin/kako/962/962404208.html
ところで「○○イラスト大賞」の新スレ立ててもいいですか?
話題は電撃が中心になるかと思いますがその他の大賞も含めてということで。
- 152 :イラストに騙された名無しさん:01/09/12 10:10
- >151
さんくす。これです。
新スレお願いしま〜す。
- 153 :イラストに騙された名無しさん:01/09/12 12:09
- >151
>その他の大賞も含めて
そうだね。限定したら落ちまくりだし。よろしく!
- 154 :151:01/09/12 18:29
- 立てました。こんな感じでよかったでしょうか?
○○イラスト大賞・総合スレッド
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=1000286718&ls=50
コバルトイラスト大賞以外の話題はこちらで。
- 155 :イラストに騙された名無しさん:01/09/12 23:49
- スレ立てた事には文句はいわないけど、スレ立てに関しては
当該スレ内の意見だけで行わないで欲しかったなあ。
何のために質問スレが有るんだか判らないよ(´Д`;)
- 156 :イラストに騙された名無しさん:01/09/13 22:41
- >155それって文句いってるようなもんじゃん…
- 157 :イラストに騙された名無しさん:01/09/13 23:27
- 読み返したら確かにそうだ。
×スレ立てた事
○立てたスレについて
と言うことです、スマソ。
- 158 :イラストに騙された名無しさん:01/09/14 07:24
- 文句言わないけど使い切らないでスレ移ったなら
責任もって倉庫送り依頼してほしいなぁ。
- 159 :イラストに騙された名無しさん:01/09/14 08:52
- でもコバルトはここなんでしょ?
- 160 :イラストに騙された名無しさん:01/09/14 12:33
- みんな勝手すぎる…自分では立てずに他人に立てさせ、
やり方が気に食わなければ文句つけ…
このコバルトイラ賞スレで電撃その他の賞の話しても
スレッドの題・主旨と合わなくて仕方ないから別スレ
作ったんであって、ここはここでいいんじゃないの?
まあここが下がりつづけていくなら需要がないってことでそれもやむなし。
- 161 :158:01/09/14 13:17
- 自分では立てずにって……俺は別にイラネ―もんイラスト大賞スレなんて。
どうせたいして需要ないし総合スレって名にしたんだから全部そっちで
やればいいと思ってるだけ。
もっと言えば新人賞スレでやれとも思う。
- 162 :イラストに騙された名無しさん:01/09/14 18:00
- このスレだけ見てないで板全体を見てみれば?
「スレを捨てよ、板に出よう」
- 163 :イラストに騙された名無しさん:01/09/14 18:02
- いや、何もスレ捨てることは無いか。
- 164 :イラストに騙された名無しさん:01/09/15 00:24
- ここのスレの都合だけで、新スレ立ててしまうのは、勝手といわないのかな
- 165 :イラストに騙された名無しさん:01/09/15 18:25
- じゃあここは削除しときますかー?
- 166 :イラストに騙された名無しさん:01/09/16 23:36
- ここの1はどこいったんじゃい
- 167 :イラストに騙された名無しさん:01/09/19 10:32
- 次の発表までは、残っててくれると嬉しい
- 168 :viper:01/09/19 14:34
- 去年は10月頭ぐらいには賞とった人には連絡あったみたいですけど、今年の選考ってどうなったんでしょうかね?
- 169 :イラストに騙された名無しさん:01/09/19 18:39
- 昔は受賞者は結構活躍してたのに、最近は準大賞とっても、出ない人は出ないね。
「みゆなぎ かいと(漢字忘れた)」さんて人の絵、結構好きだったんだけど、文庫も描いてないような。
風童かむろさんも、最近見ないなあ。
- 170 :イラストに騙された名無しさん:01/09/20 03:58
- 最近の絵、どれもすげー上手いんだろうけど不思議と印象に残らないんだよな。
初期の受賞者の後藤星とかシュレイコウユ(漢字わかんね)とかは上手いし記憶に残る絵を書くじゃん。
プラスαつーかさ、結局そうゆうことなんだろうな。
それとペンネームにいちいち変な漢字を当てられると覚えらんねえから余計に印象薄。
どうしてみんな小難しい名前にしたがるのかね?
- 171 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 10:51
- >>170
ペンネームだけじゃないよ。小説のキャラクターも、まるで宝塚。
コバルトの読者のページで意見が出た。
私は覚えられない名前は考え物だって出したけど、ほとんどの意見が肯定派。個性があって良いんだって。
時代の流れを感じたよ。
- 172 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 11:05
- >171 それで最近の子はこぞってああいうペンネーム付けるのか…
- 173 :viper:01/09/21 13:53
- 確かにみんな耽美な名前多いですね。名前負けしてる人も多いですけど。
- 174 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 18:59
- >173
>名前負けしてる人
それって作者?それともキャラクター?
- 175 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 21:22
- 「花衣沙久羅」「真堂 樹」あたりですでにどーよ、な気が。
最近ノベル大賞とか受賞してる人はわりとPNおとなしめかな?
…スレ違いなのでsage
- 176 :viper:01/09/26 11:08
- >174
>Re:名前負け
もちろん作者です。花衣沙久羅って典型的な名前負け作家だと思う。耽美な名前つける人って壁に落書きしてる族と感性が似てる気がしませんか?
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★