■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
高速道路で使われてるフォントって・・・
- 1 :Dict:2001/04/22(日) 02:15
- 日本道路公団管理の高速道路で使われてるフォントって
なんか特殊な字体だよね。
あれってなんていうフォントかわかる人いる?(関係者の方とか)
TrueTypeとかで出てるのかななあ(でてるわきゃないか)。
情報よろしくお願いします。
- 2 :国道774号線:2001/04/22(日) 02:37
- >TrueTypeとか
オレも欲しい。
- 3 :国道774号線:2001/04/22(日) 03:28
- age
- 4 :国道774号線:2001/04/22(日) 09:37
- 俺も知りたいのでアゲ。
- 5 :たんとー:2001/04/22(日) 11:35
- フォントの名前なんてねーよ。
- 6 :国道774号線:2001/04/22(日) 11:53
- かなり省略した文字だね。
100km/hで通過しながら見るから
不自然じゃなく見えるね。
- 7 :国道774号線:2001/04/22(日) 12:53
- >>5
じゃあの字体はなんて呼んでるの?
- 8 :国道774号線:2001/04/22(日) 13:01
- 高速フォント(藁
- 9 :国道774号線:2001/04/22(日) 13:01
- 東名ができたときに清水の「清」が「漬」に
見えるとかいう苦情が相次いで、今のフォント
に至る検討が始まった とどこかで読んだな
正確な話しは知らんけど。
- 10 :国道774号線:2001/04/22(日) 13:18
- >>9
「ツケミズ」(ワラ
- 11 :国道774号線:2001/04/22(日) 19:27
- 漬け物の汁か?
- 12 :国道774号線:2001/04/22(日) 19:42
- http://piza.2ch.net/train/kako/978/978977165.html
- 13 :国道774号線:2001/04/22(日) 21:37
- 「ヘタ字」の漢字版ってところだ(w
- 14 :錦野:2001/04/22(日) 22:22
- 愛してる〜(愛してる〜)とても〜(とても〜)
愛してる〜(愛してる〜)フォントに〜(フォントに〜)
- 15 :国道774号線:2001/04/23(月) 11:54
- あの自体全国全道路統一じゃないんです。
- 16 :国道774号線:2001/04/23(月) 11:55
- あの自体→あの字体
- 17 :国道774号線:2001/04/23(月) 22:39
- >>15
1が「日本道路公団管理の」って
書いてるでしょ。
- 18 :国道774号線:2001/04/24(火) 13:41
- >>17
だから、公団内でも統一じゃないんですってば。
- 19 :17:2001/04/24(火) 13:53
- >>18
じゃどんな字体さ。
- 20 :国道774号線:2001/04/24(火) 14:39
- 基準はあるけどあまり厳格なものじゃなくて、
その都度デザインされる。だから時代によって違う。
全ての漢字が事前に用意されてるわけでもないし、
同じ漢字でも時と場所によって違う。
- 21 :おばきゅう:2001/04/24(火) 20:48
- 営団地下鉄は4550?だっけ?
統一のFONTが有ったけど(本で売ってた)
道路は作ってないのか?
看板屋毎に違うのか?
- 22 :国道774号線:2001/04/24(火) 21:07
- 隣の字との兼ね合いなんかも考えるんです。
だからその都度違う。
- 23 :モリ〇ワのフォント:2001/04/24(火) 21:33
- >>1
あれはクサチューゴというフォントだよ。
- 24 :国道774号線:2001/04/24(火) 21:49
- >>23
どこで入手できるんでしょう。
- 25 :国道774号線:2001/04/24(火) 23:41
- >>24
ネタなのさ。
- 26 :国道774号線:2001/04/24(火) 23:46
- >>24
2ちゃんねるのトップにリンク貼ってなかった?
- 27 :国道774号線:2001/04/25(水) 00:56
- あの字体は本当に見やすいのかよくわからないから、今後はやめていく
って話を数年前に聞いたような。
- 28 :国道774号線:2001/04/25(水) 01:09
- >>27
それは首都高か何かだったような。
- 29 :ななし:2001/04/25(水) 09:39
- あげ
- 30 :国道774号線:2001/04/25(水) 10:35
- >>28
公団の国幹道もです。
たとえば東名だと大井〜御殿場あたりとか、
新しいところには首都高の新しいのと同じ
汎用ゴシック体の標識があるよ。
- 31 :国道774号線:2001/04/26(木) 02:24
- あのフォントは郷愁を誘う・・・。
- 32 :国道774号線:2001/04/26(木) 22:14
- なんかいつかのテレビで、
道路公団の職員があのフォントの見本みたいなものが
いっぱい載ってる、ぶあつい本を見てたぞ。
- 33 :国道774号線:2001/04/27(金) 12:54
- だからもうアレはやめたんだってば
- 34 :国道774号線:2001/04/28(土) 00:01
- >>33
やめてないってば。
「ETC専用」看板もしっかりあのフォント。
- 35 :国道774号線:2001/04/28(土) 00:38
- 「子」という字が不気味。
- 36 :国道774号線:2001/04/29(日) 10:22
- age
- 37 :国道774号線:2001/04/30(月) 23:48
- 何の情報も出てこないね。
- 38 :国道774号線:2001/05/02(水) 02:47
- 情報はないのか?
- 39 :ふぉんと:2001/05/02(水) 03:22
- お呼び出し申し上げます。道路公団職員の方、いらっしゃいました大至急レスをお願い致します。
- 40 :国道774号線:2001/05/02(水) 14:09
- わが町の図書館にある
「日本道路公団ン十年史」(何十年だか失念)
に載ってるかなー…連休明けたら読んでこよ
- 41 :国道774号線:2001/05/04(金) 10:09
- >>40
なにか情報わかったら教えてね。
- 42 :国道774号線:2001/05/04(金) 15:23
- だれか有名なデザイナーが関わったという話を
TVでやってたよ。名前忘れたけど。
- 43 :国道774号線:2001/05/04(金) 16:58
- 「東京」の「京」の字は2種類あるね。
真ん中の「口」の部分がやたらデカイのと標準的なのと。
デカイ方はかなり笑える。
- 44 :国道774号線:2001/05/04(金) 17:18
- 国道16号のフォントは何故デカいのか。
- 45 :国道774号線:2001/05/04(金) 21:54
- >44 「八王子 ↑」って看板の事?
そういえば、昨日16号を走ったが、距離を表示してある青看板で「大宮」
の文字がシールで貼ってあり、その下から透けて見えた字が「さいたま」
だった。
- 46 :国道774号線:2001/05/06(日) 13:13
- 漏れは好きだな、あの字体。
- 47 :国道774号線:2001/05/06(日) 15:48
- ↑ 八王子
16 川 越
- 48 :国道774号線:2001/05/06(日) 16:41
- ・・・ないなぁ
暇だからフォント作ってもいいのだが資料が・・・・・
- 49 :国道774号線:2001/05/06(日) 22:34
- は、
- 50 :国道774号線:2001/05/07(月) 19:07
- >>42
これのことだな。
http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/paper/nihongo.html
- 51 :国道774号線:2001/05/07(月) 21:41
- 誰か
>>32
の本とやらを見た人いませんかー?
- 52 :42:2001/05/08(火) 00:12
- >>50
あ、それでふ。サンキュ。Google見たら
少し違うけどこんなのもありました。
(ホーム・駅舎の標識)
http://piza.2ch.net/train/kako/973/973708609.html
- 53 :国道774号線:2001/05/11(金) 11:31
- 有力上方が出るまでアゲ。
- 54 :国道774号線:2001/05/11(金) 14:43
- age
- 55 :国道774号線:2001/05/11(金) 15:44
- 東名高速とかで渋滞表示板に「○×→☆△渋滞○`」の表示の
横に怒ってる車の絵があるよね
- 56 :国道774号線:2001/05/11(金) 15:56
- >>55
ありゃ怒っているのではなくて、車の列の絵(w
- 57 :奈々氏のごんきち:2001/05/11(金) 16:12
- >>1
JH以外の一般国道でも、あのフォント使ってるとこ多いよ。
昔は、首都高や阪神高速のフォントも
一緒だったのにな。
更には、東京外環は
JHなのに首都高みたいなフォント使ってるし。
名阪国道なんかでは
見た目は高速っぽくて、
フォントは一般道みたいなやつだね
- 58 :国道774号線:2001/05/11(金) 18:38
- >>55-56
横風注意の絵もオモロイ
- 59 :sage:2001/05/12(土) 00:19
- 22が正解。特定のフォントはなく、その都度デザインされているらし
い。例えば「東京」と「京都」では「京」の形が違うんだって。「日本
海縦貫東北自動車道」みたいに字数が多い場合は、縦横の比率も適当に
変えているらしい。
...でもフォントが欲しいのは事実だ。
- 60 :国道774号線:2001/05/16(水) 21:35
- あのフォントに無性に萌えてしまうんだが、
なぜ萌えるのか科学的に説明できる人っている?
- 61 :国道774号線:2001/05/17(木) 15:43
- >>60
泉真也さんに聞いてみないとねー
- 62 :国道774号線:2001/05/24(木) 21:49
- age
- 63 :国道774号線:2001/06/12(火) 07:54
- age
- 64 :国道774号線:2001/06/12(火) 21:24
- フォントはどうでもいいから、案内標示に「ら抜き言葉」使うな!
- 65 :国道774号線:2001/06/12(火) 23:17
- age
9 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★