■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
獅子の瞳
- 1 :名無しより愛をこめて:2001/03/05(月) 10:06
- あんなに熱いウルトラシリーズ、なかったぜ。れお。
- 2 :名無しより愛をこめて:2001/03/05(月) 10:22
- れおについてかたろうよー
- 3 :名無しより愛をこめて:2001/03/05(月) 10:46
- たいちょ〜〜 やめてください!!!
- 4 :名無しより愛をこめて:2001/03/05(月) 15:07
- 獅子走@ガオレッドのスレかと思った…。
- 5 :名無しより愛をこめて:2001/03/05(月) 17:00
- 真剣白刃取りする藤木悠かっちょいい。
- 6 :名無しより愛をこめて:2001/03/05(月) 17:03
- 二十四の瞳
- 7 :名無しより愛をこめて:2001/03/05(月) 22:54
- 「心にウルトラマンレオ」はいい本だ。
それはともかく、大村さんは途中から登場しなくなったが、どうなったんだろうか?怪獣や宇宙人に殺された描写もないし。
あと、「運命の再開!ダンとアンヌ」の元ネタになった「狐がくれた子」という話、俺は知らないんだが....。
- 8 :名無しより愛をこめて:2001/03/09(金) 02:03
- シルバーブルーメ・・・(泣怒)
- 9 :名無しより愛をこめて:2001/03/09(金) 02:07
- ダン隊長のヒゲは何だっただろう?
- 10 :名無しより愛をこめて:2001/03/09(金) 02:23
- >>7
「狐がくれた子」
「狐のくれた赤ん坊」で、坂東妻三郎とか田村高廣とか勝新とかがやった人情劇。
拾った子どもが大名のお世継ぎ(つまり町人である育ての親とは異世界の住人)で、親子として生活してきたけど別れなきゃならないって話。
さらにその原型は「信太の狐」。妖狐と知らずに娶った妻が、幼い子供の前でうっかり狐の姿を見せてしまって、
結局別れなきゃならなくなる話。
要するに、異世界の住人と知らずに一緒に暮らしてきたけど、正体が露見してしまって別れなきゃならなくなる話。
- 11 :名無しより愛をこめて:2001/03/09(金) 02:24
- >>8
後半の戦闘シーンでレオがシルバーブルーメの体内から消化されきって
いないマッキー2号や3号を引きずり出すシーンはあまりにも生々しす
ぎて前半の主要キャラ死亡シーン以上に衝撃的でした・・・
- 12 :名無しより愛をこめて:2001/03/09(金) 09:46
- >>9
変身できるようになったら、鼻の下の小型アイスラッガーになるはずです、
- 13 :名無しより愛をこめて:2001/03/10(土) 00:37
- レオリング欲しいなぁ〜
- 14 :名無しより愛をこめて:2001/03/10(土) 01:26
- レオはいいよね!
レオたたくやつってけっこういるけど
死期がちかいおっさんたちだけだろ?
円盤生物さいこー!!!
- 15 :名無しより愛をこめて:2001/03/10(土) 01:41
- あんなに熱く、あの時代(オイルショック)の経済不安が
もろに作品に出ていたウルトラシリーズ、特撮作品はおそらく
これっきりでしょうね。
MAC全滅!円盤は生物だった!本当、泣けますね。
おおとりゲン、今度は君が隊長になってウルトラに帰ってこい!!
もちろん、新しいウルトラの戦士はトオルしかいないと思う。
- 16 :名無しより愛をこめて:2001/03/10(土) 12:35
- 指輪奇麗。ほしい。
- 17 :名無しより愛をこめて:2001/03/10(土) 20:18
- ロンを飼いたいね
- 18 :名無しより愛をこめて:2001/03/13(火) 14:08
- もっとマグマ星人、出て欲しかった・・・
- 19 :名無しより愛をこめて:2001/03/14(水) 04:41
- ツルク星人の恐怖は観た人しか解らんよね
いまだに背筋が凍るよ・・・
- 20 :名無しより愛をこめて:2001/03/14(水) 04:45
- いきなり人を真っ二つだもんな。
当時はよくわからんかったが、
ビデオで見て驚いたの何の・・・
- 21 :名無しより愛をこめて:2001/03/14(水) 21:03
- >>19
結局目的が地球侵略かどうかもよく判らない宇宙人が多く、話し合い?の余地も
無く手当たり次第に攻撃してくるから逆に恐いよね
- 22 :名無しより愛をこめて:2001/03/15(木) 01:39
- マグマ星人がマジで怖かった。
- 23 :名無しより愛をこめて:2001/03/15(木) 01:47
- >>19
ツルク星人。
夜道を送ってくれたMAC隊員を真っ二つでしょ?
悲鳴もあげる間も無いまま、夜道に転がる死体の描写が怖かった。
- 24 :名無しより愛をこめて:2001/03/15(木) 12:56
- しかもみーなの親父さんだし、MACの隊員だし・・・
- 25 :名無しより愛をこめて:2001/03/18(日) 01:55
- カーリー星人も凶悪!!
- 26 :名無しより愛をこめて:2001/03/18(日) 02:14
- エースの超獣なんかを先に見てしまうと、たかだか両手が刀になっている程度の奴に
ボロ負けするレオって、物凄く情けなかったんだけど…
- 27 :名無しより愛をこめて:2001/03/19(月) 03:19
- 超獣の方が円盤生物より遥かに弱い!
- 28 :名無しより愛をこめて:2001/03/19(月) 03:23
- 「宇宙人」じゃなくて「星人」です
- 29 :名無しより愛をこめて:2001/03/19(月) 03:29
- 俺、いつの頃からか定着したことになってるらしい
「星人」て表現、頭悪そうで嫌い。
日頃、バカ仲間同士でも昔ながらの「宇宙人」と呼んでる。
- 30 :名無しより愛をこめて:2001/03/19(月) 23:09
- シルバーブルーメが襲ってきた時、ダンはセブンが−を使ってもよかったと思うのだが。
- 31 :名無しより愛をこめて:2001/03/20(火) 01:01
- 主題歌「ウルトラマンレオ」は哀しげだけどカッコイイ歌だ。
だけど途中から「戦えウルトラマンレオ」に変わって悲しかった。
だってレオの「悲壮感」が出てないんだもん。
- 32 :名無しより愛をこめて:2001/03/20(火) 01:10
- ダンのステッキが良いんだよー
- 33 :名無しより愛をこめて:2001/03/20(火) 01:53
- >>11
やっぱりあれマッキーなの。
私ゃシルバーブルーメの腹ワタかと思ってた。
>>29
いつの頃からか、じゃなくて「レオ」では最初からそうなの。
- 34 :名無しより愛をこめて:2001/03/21(水) 03:05
- MACは本当に壮絶な闘いの連続だった
- 35 :名無しより愛をこめて:2001/03/21(水) 03:59
- >>33
俺も最初はよく判らなかったんだけど、
マッキー2号の主翼が出てきたのにはタマゲたよマジで。
- 36 :名無しより愛をこめて:2001/03/21(水) 04:03
- レオよりMACの方が人気だな(w
- 37 :名無しより愛をこめて:2001/03/22(木) 10:32
- >>31
激しく同意。
あの主題歌は良かったね。やっぱり、レオはあの悲壮感とか孤独感が
良かったなあ。
- 38 :だん:2001/03/25(日) 16:49
- その顔は何だ、その目は何だ、その涙は何だ!!
- 39 :名無しより愛をこめて:2001/03/25(日) 19:11
- >>31
第2クール・第3クールはそれほど悲壮じゃなかったからな(w
そういう意味では、第4クール円盤生物編では真夏竜氏の「ウルトラマンレオ」に
戻してくれたりするとよかったんだが。
- 40 :名無しより愛をこめて:2001/03/25(日) 19:46
- >>39
第4クール円盤生物編では真夏竜氏の「ウルトラマンレオ」に
戻してくれ
今からでも構わない!!と言うか心から直した方がいいと思う
- 41 :名無し:2001/03/25(日) 20:00
- レオDVDでてる?
- 42 :名無しより愛をこめて:2001/03/25(日) 20:02
- 円盤生物シリーズになったとき、予告編では、あいかわらず
「ウルトラマンレオ」のテーマが流れてて、それにのって
「一人ぼっちのレオの最期を看取る者は誰なのだ?」とか
いうナレーションが何度もはいってたような気がするが・・
- 43 :時代:2001/03/25(日) 20:21
- 「レオ」の頃は、オイルショック・不況とか
ノストラダムスの予言ブームとかで、世間的にも
暗いムードが漂っていましたよね。
そういうのがレオにもいろいろと確かに反映
してる感じです。
同じような頃、東宝ゴジラも「メカゴジラの逆襲」で
昭和ゴジラの流れがいったん断絶してしまいました。
この「メカゴジラの逆襲」も、何となく暗くて絶望的・
孤独なムードが全体を支配していたり、製作条件が
いかにも悪そうな中で役者が結構迫力ある演技を
見せていたり、執念・情念っぽいものが伝わってきたり
して、同時期の「レオ」(特に円盤生物もの)に通じる
雰囲気があると思いました。
- 44 :名無しより愛をこめて:2001/03/26(月) 00:34
- アストラ好きなんだよね俺……とか言ってご機嫌うかがってみる。
いやマジで好きだよ、本編での使われ方はイマイチだけど
バックグラウンドの設定がおいしいと思う。
学年誌・コロコロ世代としては内山まもる的センスで主役話希望。
- 45 :オオトリゲン:2001/03/26(月) 22:54
- 梅田トオル君は、名子役だったと思う。
- 46 :名無しより愛をこめて:2001/03/26(月) 23:13
- みーなもね!!
- 47 :名無しより愛をこめて:2001/03/26(月) 23:52
- ダンがツルク星人の刀攻撃を杖で受け止めるシーンや、マッキー3号でバイブ星人の口の中に突っ込むシーンはかっこいい。
- 48 :名無しより愛をこめて:2001/03/27(火) 00:04
- レオ本でも指摘されていたが、第1話でおおとりゲンが初登場した時に
M78星雲出身でも無いのにダンに向かって「ウルトラマンレオです」と
自己紹介したのは問題があったと思う
ダンの方から「俺はもうウルトラセブンになる事はできない。だから
お前が代わりにウルトラマンとして地球を守るんだ!」と命名すべき
だったのではなかろうか
- 49 :名無しより愛をこめて:2001/03/27(火) 00:11
- >>41
DVDはまだ出てない。というより、デジタルウルトラシリーズって
セブンとマンだけで止まっちゃってるけどなんで?
なんか事情でもあるのかな。
- 50 :名無しより愛をこめて:2001/03/27(火) 00:39
- >>49
Qはもうすぐ出るぞ。
- 51 :オオトリゲン:2001/03/27(火) 03:50
- 窓をあけ 星空を 見つめていても♪
帰る ふるさとは もう 見えない♪
今は もう 思い出に 過ぎないことが♪
オレの心では まだ生きている♪
青い 夜空に 歌う この歌♪
届け 届けよ 愛した人に♪
ただ一人さすらう 男の頬を♪
ぬらす さびしい 星空のバラード♪
- 52 :名無しより愛をこめて:2001/03/27(火) 06:23
- 前あったレオスレでも書いたけど、幼稚園児の頃再放送で観た
ツルク星人の話、十数年ぶりにビデオ借りて観たけど・・・
コワイ、としかいいようがない。
- 53 :オオトリゲン:2001/03/27(火) 21:56
- レオに出てくるモロボシダンは怒ってばっかり。
セブン時代とは人格の変化あり。
どうしたのだろう
- 54 :名無しより愛をこめて:2001/03/27(火) 22:04
- >>46
生き返って欲しかったなあ、富永みーな。
- 55 :名無しより愛をこめて:2001/03/31(土) 03:10
- フリップ星人も結構人を殺している・・・
- 56 :名無しより愛をこめて:2001/03/31(土) 03:38
- テリナQが目に張り付いて血を流すのは本当に怖かった
- 57 :真船:2001/03/31(土) 12:11
- 円盤生物シリーズは、海の生物をモチーフにした怪獣が多いのも
おもしろかったですね。(サタンモアとかは違うが)
そういえば、サタンモアの回は、青春ドラマ風の人間ドラマの
味付けが妙な違和感を出していたが、その違和感がまたたまらず
良かったなあ。(謎)
- 58 :名無しより愛をこめて:2001/03/31(土) 14:11
- >>53
ある同人誌では「レオのダン=セブン上司」説があったぞ。
- 59 :名無しより愛をこめて:2001/03/31(土) 22:19
- レオって、どっかイイんだよな〜。オレみたいなオヤジでもそう思う。
確かにヘタレな回も多いけど、いい回は思いっきり傑作だもんな〜。
作品全体を覆う、あの黙示的な雰囲気がカッコいい。
- 60 :名無しより愛をこめて:2001/04/01(日) 02:19
- デモスQの吸血ぶりもイヤ〜ン
- 61 :名無しより愛をこめて:2001/04/01(日) 19:45
- 外見とは裏腹に滅茶苦茶強いセブンガー。
セブンのカプセル怪獣とは比較にならん。
- 62 :名無しより愛をこめて:2001/04/02(月) 00:57
- ↑いや、「セブン本編の」だな。
- 63 :名無しより愛をこめて:2001/04/02(月) 10:20
- >>55
等身大の星人が出てくる回はほとんど人死にがあるんだよね
マジ怖かったよな〜
>>61
あやうくアシュランを倒しそうになったってヤツな。
- 64 :>:2001/04/02(月) 21:57
- 円盤生物シリーズでは、ゲンの味方をしてくれるのは
警察くらいしかいないってのが泣けるな。
ブラックテリナのとき、「ゲンの通報で、警察は
テリナQを押収した・・・」ってナレーションと共に
冴えない刑事に先導された警官が何人かぞろぞろ
歩いているシーンが味がある
- 65 :名無しより愛をこめて:2001/04/02(月) 23:57
- >>64
美山のおばさんがいるだろ。
あのおばさんは救いを持たせてくれたな。42、45、49話などで。
- 66 :名無しより愛をこめて:2001/04/03(火) 00:19
- 斬り殺された人の断面が映るシーン、よく夕食時に流せたなあ。
- 67 :名無しより愛をこめて:2001/04/03(火) 03:47
- マザラス星人って結構インパクトあるよね
- 68 :名無しより愛をこめて:2001/04/05(木) 00:52
- ブラック指令が最高じゃー
(特に司令じゃなく指令って所がメチャいい!)
- 69 :オオトリゲン:2001/04/07(土) 16:07
- レオは、シリーズ序盤の特訓シリーズと
シリーズ終盤の円盤生物シリーズがすばらしい
- 70 :文殊王:2001/04/07(土) 17:48
- ふはははは、真ん中辺はタロウとたいして変わらなかったな、ダン隊長居場所無くして浮き上がっていたぞ?
- 71 :名無しより愛をこめて:2001/04/07(土) 17:51
- 最近のあんたの発言、殆ど荒らしになってないよ
- 72 :文殊王に告ぐ:2001/04/07(土) 17:53
- 文殊王よ「柔道一直線」でなにか書いてやれ。
寂しそうだぞ!
- 73 :名無しより愛をこめて:2001/04/08(日) 03:25
- アクマニア星人やプレッシャーなど中盤もがんばっとるぜ!!
- 74 :オオトリゲン:2001/04/08(日) 04:11
- いや、がんばってない。
ギロ星獣とか、コロ星人とか、
オニオンとか、キララとか、
あれは何だ。おこちゃま向けでつまんなかった>中盤
- 75 :名無しより愛をこめて:2001/04/08(日) 14:19
- ギロ星獣は結構早い回じゃなかった??
- 76 :名無しより愛をこめて:2001/04/08(日) 18:10
- いまのところ、最後のミニスカ(素足)隊員達・・・(T-T)
- 77 :↑:2001/04/08(日) 18:18
- なにも泣くこたねーだろ
- 78 :名無しより愛をこめて:2001/04/08(日) 18:34
- いえいえミニスカの件は大事だよね(笑)
俺も泣きたい
- 79 :↑:2001/04/08(日) 18:48
- 泣くなって
- 80 :名無しより愛をこめて:2001/04/08(日) 23:40
- >68
SMAPの中居と共演した宝くじのCMですっかりお馴染みになりましたな。
「いくらあたったんだい?」っていう父親役。
- 81 :オオトリゲン:2001/04/09(月) 20:45
- 泣くなおまえは男の子!
- 82 :ジロン・アモス:2001/04/09(月) 21:38
- ザブングルは男の子〜!
- 83 :名無しより愛をこめて:2001/04/09(月) 22:21
- レオ応援サイトやってる「おおとり ダン」ってのが痛い。
いろんなBBSにマルチすんのも痛いけど、現役中学生ってのがもっと痛い(w
- 84 :名無しより愛をこめて:2001/04/10(火) 02:42
- ウルトラマンキングが唯一活躍?したってのは重要ですなぁ
- 85 :名無しより愛をこめて:2001/04/10(火) 03:25
- アストラの登場から程無くして現れた所を見ると、当時いかに番組が苦心惨憺していたか偲ばれる…
- 86 :名無しより愛をこめて:2001/04/10(火) 03:42
- キングvs魔法使いの時のナレーターのセリフ
「レオはますます面白くなるね〜」
普通はここで笑いの突っ込みを入れるのだろうがこの苦境が逆に円盤生物や
ババルウ、マザラス、アトランタ他などの作品を生み出したと思えば・・・
- 87 :名無しより愛をこめて:2001/04/10(火) 03:42
- >>83
現役中学生じゃ痛くてもしょうがない。勘弁してやれや。
- 88 :文殊王:2001/04/10(火) 14:17
- >>83
ぶはははは、これがほんとの「厨房逝ってよし」だ!!
- 89 :名無しより愛をこめて:2001/04/11(水) 03:54
- おおとりゲンに極端につらくあたる一方で、長官に平身低頭するモロボシダン
- 90 :オオトリゲン:2001/04/11(水) 06:35
- >>89
バイブ星人の回ですね。なつかし
- 91 :名無しより愛をこめて:2001/04/12(木) 03:15
- オニオンはオニ怪獣の中では一番弱そうだな・・・
- 92 :名無しより愛をこめて:2001/04/12(木) 22:08
- >>80
あの人ブラック指令のなれの果てだったの!?
- 93 :オオトリゲン:2001/04/12(木) 22:39
- レオは前半の特訓シリーズが良かったのに、
実はそれが視聴率が悪くて、路線変更したって聞いてショック受けてる。
小学生低学年には、やっぱりヒーローは特訓なんてしないでも強いほうがいいのかな
大人が見るぶんには、絶対初期の特訓シリーズや円盤生物シリーズのほうが
受けがいいよね。完成度の高いすばらしいストーリー多かったし
- 94 :文殊王:2001/04/12(木) 23:41
- ふはははは、大人は甘口カレーでも食えるが、子供は辛口は食えない事に気づかないのかね?
- 95 :名無しより愛をこめて:2001/04/13(金) 18:20
- >>93
>大人が見るぶんには、絶対初期の特訓シリーズや円盤生物シリーズのほうが
>受けがいいよね。完成度の高いすばらしいストーリー多かったし
そりゃアンタの主観だろ。
>>94
ちょっとオモロカッタ。サンクス。
- 96 :そういえば:2001/04/14(土) 14:03
- 円盤生物シリーズが作られた背景というか
スタッフの発想とかって、誰か知ってたら
教えてください
- 97 :名無しより愛をこめて:2001/04/14(土) 14:25
- >>96
レオ後半のテコ入れ案は当初2つあった。
1.タロウで行なったファミリー路線の復活。
歴代ウルトラマンを巨大宇宙船に乗せてレギュラー出演させる。
それと共に怪獣側も巨悪を設定し、
ウルトラ兄弟VS怪獣軍団の団体戦テイストを強調。
2.セブンを含むレギュラー陣を一掃してゲンを孤立させ、
その状態で敵と戦わせてレオ個人の強さを強調。
結局採用されたのは2案だったわけだが、やはり1案は
あからさまに金がかかりそうだったのが採用されなかった原因かと思われる。
円盤生物と直接関係ないカキコミでスマソ
- 98 :名無しより愛をこめて:2001/04/17(火) 02:29
- ノーバの回は色々な意味で強烈だった
画面全体が赤い印象が・・・
- 99 :Z:2001/04/19(木) 00:37
- シルバーブルーメに学校の先生が殺される場面って、
音だけ聴いてると、兜甲児の断末魔に聞こえてしまう・・・。
- 100 :オオトリゲン:2001/04/21(土) 14:10
- アトラー星人の回をいまビデオで見た
背筋が凍りそうに怖かった
- 101 :名無しより愛をこめて:2001/04/21(土) 14:47
- >1.タロウで行なったファミリー路線の復活。
>歴代ウルトラマンを巨大宇宙船に乗せてレギュラー出演させる。
>それと共に怪獣側も巨悪を設定し、
>ウルトラ兄弟VS怪獣軍団の団体戦テイストを強調。
この案はザ・ウルトラマンの後期シリーズに受け継がれたんですな.
アニメだったら制作費気にしなくてすむし
- 102 :名無しより愛をこめて:2001/04/22(日) 01:14
- >>100
あの話は、マジで恐いよね。
ロウ人形ってのが子供の頃、なぜか異様に恐かった。
- 103 :名無しより愛をこめて:2001/04/22(日) 01:56
- レオでの恐怖感って常に死を感じさせるものが多かった
- 104 :名無しより愛をこめて:2001/04/22(日) 02:33
- >>97
漫画では両方あわせたような感じになってた
- 105 :名無しより愛をこめて:2001/04/22(日) 15:04
- 「ふしぎな小熊座の少年」は珍しくダンがやさしい顔をしていたな
- 106 :名無しさん@胃拡張(409):2001/04/22(日) 16:14
- いわゆる「星人」にコミニュケーション絶対不可能の殺人マシンが多いのに比べ、
アンタレスやドギュー、ローランなどどうみても怪獣っ!てな姿の連中が、人間に
変身してまともな言動を演じるほどの高い知能を見せる例が多かったと思う。
これは意識しての演出だったのかな。
- 107 :オオトリゲン:2001/04/22(日) 21:34
- >>102
そうそう。子供のときは怖くてTVから目をそむけてたよ
>>106
ハゲシク同感
星人はしゃべらないぶんだけ、恐怖感が倍増してた気がする
レオは全回もう一回みたいな。ビデオは途中の回までしか出てないし・・
- 108 :名無しより愛をこめて:2001/04/23(月) 13:48
- レオのビデオは2社くらいが出していた気がする。
片方は1巻1話で第1クールのみ、
もう片方は1巻2〜3話で全部出ていたと思う。
全話出してた方はVAPじゃなかっただろうか。
取り敢えず、俺は全話ビデオで見れたので捜してみるといいよ>>107
- 109 :名無しより愛をこめて:2001/04/23(月) 13:54
- レオキックは子供の頃、遊ぶ時マネ出来なくて困った。スローモーションで降りてくるんだもん。
- 110 :名無しより愛をこめて:2001/04/23(月) 20:14
- 足のさきっちょも光るし。
- 111 :名無しより愛をこめて:2001/04/23(月) 22:25
- >>100 うろ覚えだが、街が一つ全滅でしたっけ。そりゃ恐いわ。
ほとんど原作のゲッターロボのノリ。
近年の特撮でもなかなかそこまではやらない。
- 112 :名無しより愛をこめて:2001/04/25(水) 01:12
- ガロンとリットル
いいねぇ
- 113 :名無しより愛をこめて:2001/04/25(水) 01:31
- マグマ星人は本編見てないのに写真だけでトラウマ。
存在感のある悪役だ。
- 114 :名無しより愛をこめて:2001/04/25(水) 03:05
- 今にして思うと、「ウルトラマンレオ」世界の「星人」は、強い生き物を狩るのが目的で地球にやってきた「プレデター」やただのゲームで無差別殺人を繰り返す「未確認生命体」の原型を見るようで面白い。巨大化さえしなければ「プレデター」はレオのサイドストーリーとしてそのまま観れそう。
- 115 :名無しより愛をこめて:2001/04/25(水) 03:32
- やっとレオ見ることが出来た
レッドギラス・ブラックギラスの津波シーン、シーモンス・シーゴラスの回に次ぐ
モノだそうだが見るとこっちの方が勢いを感じた。
きりもみキックで首切られたギラス兄弟がなんかムゴかったよ、、、、
- 116 :a:2001/04/25(水) 12:39
- >>108
コロンビアから出ているビデオかも。
全話出てたし、毎巻3話ずつだったから。
たぶん2話のは『ババルウ星人』のでしょう。
- 117 :名無しより愛をこめて:2001/04/26(木) 02:11
- ダン隊長のロケット弾(?)付き杖が凄くカッコ良かった
- 118 :名無しより愛をこめて:2001/04/26(木) 02:25
- 魚だイカもいるぞ!
- 119 :名無しより愛をこめて:2001/04/26(木) 02:52
- 円盤生物はほんとキモいしきしょいし。
でも好き。嫌いすぎて目が離せない感じなんだ。
なんか、子供心に怪獣よりも生き物っぽい感じがしたよ。
当時一番嫌いで好きだったのはノーバとアングラ−だけど
やっぱいまはブニョだね。強いもん。つーか強いのはロープか。
- 120 :名無しより愛をこめて:2001/04/26(木) 14:19
- アトラー星人の話では、特訓のシーンもないのに星人に挑む。
星人がすごく怖いから、ダンの「俺たちがやらなければ、いったい
誰が、誰が地球を守るんだ〜!」って絶叫で、見ている俺も全身に
熱い血があふれてしまう。
その直後にながれる「MACのテーマ」が、鳥肌が立つくらい
感動的でかっこいいんだ、これが。
- 121 :名無しより愛をこめて:2001/04/26(木) 17:17
- >>ブニョ
これ、俺のトラウマ。気持ち悪いったらありゃしなかった。
袋みたいな頭のカバーを取ると、ギョロンとした目が・・。ぐあ。
>>119
>> 当時一番嫌いで好きだったのは・・
???どういう意味??
- 122 :名無しより愛をこめて:2001/04/27(金) 01:41
- かぐや姫に萌え
- 123 :119:2001/04/27(金) 01:53
- 「嫌いすぎて目がはなせない」のさ。恐いものみたさっていうか。
小心の俺には正視できなかったけど好き、
いいかえれば『萌えた』怪人怪獣などのことね。
- 124 :名無しより愛をこめて:2001/04/27(金) 01:57
- マグマ成人はローランのどこに萌へたのかっ!
- 125 :名無しより愛をこめて:2001/04/27(金) 02:03
- >>124
気立てが良いとか、話し上手なとことかじゃないか?
- 126 :名無しより愛をこめて:2001/04/27(金) 02:22
- 羽毛フェチ
- 127 :名無しより愛をこめて:2001/04/27(金) 02:34
- 傷付いた爪先フェチと思われ
- 128 :名無しより愛をこめて:2001/04/27(金) 07:29
- 勧悪懲善の有害暴力番組は消えて無くなれ
- 129 :名無しより愛をこめて:2001/05/02(水) 02:54
- レオ好きなんであげときます
- 130 :名無しより愛をこめて:2001/05/02(水) 02:57
- 夏休みの10:30に再放送やってたとき、
留守番しながら見てたノーバの回は
死ぬほど怖かったなぁ。
しかもその当時、『しばらくお待ち下さい』が
よく出るんだよ。今みたいにコンピュータ制御じゃないから。
うひーこわー。
- 131 :名無しより愛をこめて:2001/05/02(水) 03:04
- 川川|川川 川
川 | | | ー ー|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 | |ー□--□l < 勧善懲悪の有害暴力番組は消えて無くなれ
川川| | \ J/|| \________
川川‖ | ロ|/| カタカタカタ
川川|‖\|__|l|l _____
/川川川__/川川 | | ̄ ̄\ \
|川川| |/川l__,| | | ̄ ̄|
| \_|__|_|、__| | |__|
| \____|つ |__|__/ /
| | | | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
- 132 :オオトリゲン:2001/05/03(木) 01:29
- >>120
ダンの熱血ぶりはね見てて熱くなりますよね。
初回のほうのツルク星人だったらどうか忘れたけど
ダン「その顔はなんだ、その目は何だ、その涙はなんだ!」
っていうセリフには感動して泣きました(涙
- 133 :名無しより愛をこめて:2001/05/04(金) 02:54
- >>132
そうそう。
森次浩司って「セブン」より「レオ」の方が全然いい演技してるんだよな。
でも「平成セブン」になったらまた大根に戻ってた。
何故じゃ?
- 134 :名無しより愛をこめて:2001/05/04(金) 23:39
- おおとりゲンって一ヶ月前にL77星が全滅させられたばっかりなのに
あっという間にスポーツセンターで人気者になって恋人まで作って
結構取り入るのうまいよな。
ロンも一ヶ月ちょいでずいぶん狂暴にひねくれてるし。
つーかそんな期間で巨大化すんなよ。
- 135 :ななし:2001/05/05(土) 02:09
- >>133
セブン本編&平成セブンのダンは、「いい人」だからね。
素直な「いい人」よりは、ちょっとアクの強いレオのダン役の方が、
俳優さんの個性を出しやすいのでは。
でも、森次さん、別に大根とは思わんよ。
- 136 :オオトリゲン:2001/05/05(土) 21:23
- 大根とは?
- 137 :名無しより愛をこめて:2001/05/05(土) 21:31
- 昨日、トイズランドで真夏竜に会った。
きさくでいい人だった。
自ら熱唱する主題歌には感動。
得意な美川憲一の物真似に爆笑。
ちなみに、当時の撮影用小道具のレオリングをいまだに所有、
当日会場で披露してくれた。
- 138 :名無しより愛をこめて:2001/05/05(土) 21:33
- 大根には消化酵素ジアスターゼが多量に含まれており、これを付け合せ
として食せば食中り(しょくあたり)になる可能性極めて低し。
転じて“何の役を演じても当たらない”役者を「大根役者」と呼ぶ。
- 139 :名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 13:41
- >>138
その起源はマジ?それとも民明書房?
単にダメな役者くらいの認識で使ってたが<大根役者
- 140 :名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 13:47
- >138
信じるなよ・・・。
- 141 :名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 13:49
- 本当だよ、広辞苑とかにもそう書いてる。
- 142 :名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 14:00
- >141
食中りしないで、転じて当たらない、が正解。つーか、矛盾してるだろ?
- 143 :名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 14:02
- ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C2%E7%BA%AC%CC%F2%BC%D4&sw=2
だいこん-やくしゃ 【大根役者】
演技のへたな役者。大根。へぼ役者。だいこやくしゃ。
〔語源未詳。大根の根の白いことを素人(しろうと)という語に通わせたとする説、
大根はいくら食べても決して「当たらない」という洒落(しやれ)とする説、大根の鈍重な形からの連想とする説などがある〕
Goo国語事典(大辞林)より。
- 144 :名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 14:09
- モロボシダン隊長はまだ若いせいもあって、威厳を出そうとやたら怒鳴ったり殴ったりと無理してやってる感がある。だからただ怖いだけで、統率力や包容力は著しくそれまでの隊長より劣る。
- 145 :名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 22:16
- 中盤の民話シリーズ、及びレンボラーやタイショーのような雰囲気の話はイマイチ好きになれん。初期の特訓編と末期の円盤生物編は何だかんだ言っても結構ハードで好きだったんだが…。
- 146 :名無しより愛をこめて:2001/05/06(日) 22:49
- ドギューの回(「不思議なこぐま座の少年」)に出てきた子グマは
ほんと〜〜に可愛かった
ボック(不思議なこぐま座の少年)が投げた黒百合の花が巨大化して
ドギューの目に刺さるという描写には・・・・目を瞑りたい(w
- 147 :名無しより愛をこめて:2001/05/07(月) 12:56
- >>145
自分も中盤シリーズは嫌い。
でも、これは初期のころはレオが弱いので
低視聴率に悩んでたらしい。
そのための路線変更が、民話シリーズだったんじゃないかな?
- 148 :名無しより愛をこめて:2001/05/07(月) 15:06
- ただ弱いだけなら、「強くなった」という事にすればいいので、どっちかというと最初の頃の暗くて殺伐とした雰囲気を何とかしたかったらしい
- 149 :星空に愛をこめて:2001/05/07(月) 15:39
- うふふ、帰ってきたウルトラマンも魅力的。
でも、感情むき出しのレオのほうが好きかも。
- 150 :名無しより愛をこめて:2001/05/07(月) 16:16
- >>148
その暗くて殺伐とした雰囲気が好きだった
>>149
帰マンのどういうところが魅力的?
- 151 :星空に愛をこめて:2001/05/07(月) 18:40
- 人間くさくて、意地っ張りで、いつも独りぼっちで、他のウルトラマンよりちょっと情けなくて・・・
そして、その自分の弱さをバネにいつも頑張って、無茶して・・・
そんな彼を見ているとどうしても放っておけない。
彼のそんな所が魅力的・・・。
わかってくれますか?
- 152 :名無しより愛をこめて:2001/05/08(火) 22:09
- ウルトラマンにでてくる子役の中では
れおのトオル君が一番好き。
あらいつねひろ。本人見てないかな?
- 153 :名無しより愛をこめて:2001/05/08(火) 22:12
- 漏れはカオル。
前にも書いたが、復活して欲しかったよ……。
- 154 :名無しより愛をこめて:2001/05/09(水) 18:30
- >>153
カオルよりトオルのほうがカワイクないか?
いや、まじで
- 155 :名無しより愛をこめて:2001/05/11(金) 01:56
- 一番カワイイのは第一クールのみに出てきたMACの女の子です
(出も名前は忘れました。すいません)
- 156 :名無しより愛をこめて:2001/05/12(土) 04:31
- タイショーとオニオンは特にいらない
- 157 :名無しより愛をこめて:2001/05/14(月) 03:53
- テリナQ(貝殻)にビビリまくり
- 158 :名無しより愛をこめて:2001/05/15(火) 01:40
- ケンドロスの回で剣輪草をレオが叩き落すシーンは本当にいつ観てもカッコイイ
- 159 :名無しより愛をこめて:2001/05/15(火) 05:05
- レオは第1クールと第4クールを繋げればかなりの傑作だと思う。
あと初期主題歌は歌詞に感動して鳥肌がたちまくり。
- 160 :運命の再開!ダンと名無しさん:2001/05/15(火) 20:51
- 「バイブ星人」ってネーミングはまずくないか?
外出だったらスマソ。
- 161 :名無しより愛をこめて:2001/05/17(木) 02:11
- 杖の上で不自然に平行寝するプレッシャーに萌え
- 162 :名無しより愛をこめて:2001/05/17(木) 20:28
- アクマニヤ星人は星人っぽくない
- 163 :名無しより愛をこめて:2001/05/19(土) 00:57
- >>162
レオの星人は全体的にそうだよね(特に巨大化時は)
- 164 :名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 03:47
- サタンモアのちっちゃい奴が人を襲うシーンはなんとも怖くて・・・
- 165 :たろー:2001/05/21(月) 11:27
- 「デモス」「ブラックガロン」「ブリザード」のビデオ見たけど期待はずれ、
オススメの話ありますか?
- 166 :名無しより愛をこめて:2001/05/21(月) 18:31
- ツルク星人の前後編、第3話「涙よさよなら…」・第4話「男と男の誓い」がお勧め。
ゲン・ダン・トオルの熱い叫びや、
バッサバッサと人やら物やらを切り裂いていくツルク星人など見所沢山。
- 167 :名無しより愛を込めて:2001/05/21(月) 23:32
- >165
自分は、ブリザードの回は結構感動した。
トウルがブリザートの分身である眉子に死んだ妹の面影を抱いて話しかけるところや、
眉子が殺人者として周りから囲まれたときにかばったり、眉子がブリザードと合体した
ときのせつなさがよかった。
最後、ブリザートの爆発シーンに、眉子の顔が重なった映像は、ジーンとした。
- 168 :名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 00:16
- 「男だ!燃えろ!!」だったかな、ゲンの親友のマック隊員の婚約者が
ゲンの不手際で星人に殺されちゃう話、あれ良かったな。
「お前がついていながら、なんて事だ!」とか親友に辛く当たられるわけ。
おまけに隊長にまで「安易にレオに変身しようとする、お前の心が許せない!」
とか言われて、四面楚歌の状態においこまれるわ、見てるこっちも悲しくなってくる。
結局その隊員と、特訓に継ぐ特訓を重ねたレオの手で仇の星人を倒すんだけど、最後までゲンと和解する事無く
その隊員は他の基地に転勤していく。「恋人の仇は討った・・。おれの役目は終わった。宇宙ステーションに帰る。
ま、おまえもせいぜい頑張るんだな。」などとイヤミな捨てゼリフまで残して。
アタマにきたゲンが殴りかかろうとするのを、ダンが制止して一言「よくやったな」
そこで初めてゲンの顔がほころぶという・・。
物凄く後味悪い話なんだけど、オトナの世界の厳しさが伝わってくる1本でした。
- 169 :たろー:2001/05/22(火) 00:16
- >167
トオルに死んだ妹がいたなんてしらなかった。
俺の勉強不足だ、すまん、あやまる。
- 170 :名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 01:33
- >>167
同意
私も眉子の話はとてつもなく切なかったです
ブリザードの回の深さを知るには最低限、ツルク星人、マザラス星人、シルバーブルーメ
の回は観ておいた方がいいと思います(もちろん、他にもあるのですが・・・)
その後はノーバの回を観てもうやるせなさ200%になるでしょう
その流れでブニョ、ブラックエンドを観るとまた違ったトオルの成長話としてのレオを観ら
れると思いますよ
- 171 :名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 01:48
- >>168
あの白土隊員は後で何事も無かったかのようにゲンと行動を共にしていたんですが…
- 172 :名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 02:21
- >171
結構いい加減なヤツだよネ。ゲンとは以前より仲良さそうだったし。実はまだ根にもってたりして。
関係ないんですが、あの回で殺された婚約者の女、早川絵美でしたな。
ベルスターの。名前が違うけど顔と声が似てるんで、たぶんそうじゃないかと。
- 173 :たろー:2001/05/22(火) 12:25
- レオにタロウ出てたっけ?
- 174 :名無しより愛をこめて:2001/05/22(火) 23:49
- ↑タロウはゲスト出演してないことでも有名
- 175 :たろー:2001/05/23(水) 00:02
- なんでタロウはこうも冷遇されるんだ・・・
- 176 :名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 00:33
- レオの方が(後の扱い的には)冷遇では
- 177 :名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 00:41
- タロウは映画「ウルトラマン物語」で主役を張ったではありませんか
- 178 :名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 00:58
- タロウは出ると主役ばかりだから、冷遇というのとは違うと思う。
ゲスト出演したのは「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」くらいか?
紹介だけされた「ウルトラマン怪獣大決戦」みたいなのは除くとして。
- 179 :たろー:2001/05/23(水) 12:17
- 「獅子の瞳が輝いて〜」って歌好きなんだけど
どこらへんでかわったの?円盤生物から?
- 180 :名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 12:18
- いやもう、1クール前後で変わらなかった?
後の歌の方がいい人って、ほとんどいないね。
- 181 :名無しより愛をこめて:2001/05/23(水) 12:51
- 13話までです
概出だけど円盤生物シリーズは最初の主題歌に戻すべきでした
もしDVDが出たらあえて変更してくれた方が尚いいです
恐らくほとんどの人が納得し同意してくれると思いますが・・・
- 182 :名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 02:04
- 第一話でゲンがL77星崩壊を語るシーンで何度もアップで出てきてメンチを切りまくって
くれるマグマ星人がタマランチ会長!!
- 183 :名無しより愛をこめて:2001/05/25(金) 19:30
- >>155
桃井隊員の事ですよね
私もシリーズの中で一押しだったりします
- 184 :名無しより愛をこめて:2001/05/26(土) 16:06
- 地球上で2分40秒っていうのも、いいかげんな設定
- 185 :名無しより愛をこめて:2001/05/26(土) 16:21
- レオが初めて登場するシーンの曲が好きなんだけど・・。
- 186 :名無しより愛をこめて:2001/05/26(土) 19:32
- >>169
死んだも何も、ちゃんとシリーズの途中までは生きてたんですよ。
ていうか漏れが何度も復活して欲しかったとこのスレで書いてるカオルたんの事です。
いくら降板するからって、何も坂田兄妹と同じ道を歩ませなくても……。
好きなキャラで、しかもロリキャラだっただけに、今でもトラウマになってるんですよ。
実は生きていて、今は声優やってると思わないと立ち直れないです……。
- 187 :名無しより愛をこめて:2001/05/27(日) 13:42
- そう言えばさ、スポーツセンターのオヤジさんってどうなったの?
- 188 :名無しより愛をこめて:2001/05/27(日) 13:44
- >>187
死んじゃいました。
- 189 :名無しより愛をこめて:2001/05/27(日) 16:18
- >>181
>概出だけど円盤生物シリーズは最初の主題歌に戻すべきでした
>もしDVDが出たらあえて変更してくれた方が尚いいです
>恐らくほとんどの人が納得し同意してくれると思いますが・・・
DVDならマルチサウンドで選べるのでぜひとも実現して欲しいですね。
幸いにもOP映像に歌詞はでていない事ですし。
- 190 :名無しより愛をこめて:2001/05/27(日) 16:34
- やっぱり「見よ!ウルトラ怪奇シリーズ」でしょ。
雰囲気だけはめちゃコワっす。
- 191 :名無しより:2001/05/27(日) 18:55
- >>187、>>188
あの人凄いよね、何の根拠も無く「隊長!あれはレオの弟ですよ!」とか断言
しちゃったり。なんかあの人だけは死にそうにない気がするんだけどなー。
- 192 :名無しより愛をこめて:2001/05/28(月) 02:28
- >>188
死んでねーだろ!
途中から出なくなっただけ
シルバーブルーメ殺されたのはカオル、百子、猛だけじゃろが
- 193 :竹内邦夫@大陰陽師:2001/05/28(月) 02:34
- ギニィィィィィィィィィィィィィィィィィィィイピィィィィィィッグ!!!
- 194 :国道774号線:2001/05/28(月) 02:41
- 光線技が無かったのが、イタイね
- 195 :名無しより愛をこめて:2001/05/28(月) 02:42
- >192
藤木悠サンね。病気したらしくて痩せて人相変わってたけど
まだ存命中ですね。
- 196 :名無しより愛をこめて:2001/05/28(月) 02:45
- >195
不摂生が祟って糖尿病を患われたとの事
- 197 :191です:2001/05/28(月) 03:11
- >>192
前の書き込みの後、ネットで調べたところ、大村さんが死んだ事になっている
HPありました(・・・)。私も途中から出なくなっただけだと思ってたんです
が・・・。「円盤生物」編を全部見た人の報告を待ちましょう。
- 198 :名無しより愛をこめて:2001/05/28(月) 13:58
- >>197
大村さんは死んでないはず。
最後に登場したのがガロン・リットルの回だったが、それ以降、怪獣や宇宙人に殺された描写もないし。
- 199 :名無しより愛をこめて:2001/05/28(月) 17:53
- 最後が22話だったのか(^^;
道理で後半印象にないはずだ<大村さん
それじゃ、デパートがシルバーブルーメに襲われてカオル・百子・猛は死んだが、
そのほかのスポーツセンターの面々はどうしたんだろうな。
ゲンはそれ以降スポーツセンターでの生活は全くしていないようだし。
…ババルウの回の地震で潰れたのかな。
- 200 :名無しより愛をこめて:2001/05/28(月) 17:54
- 獅子がらみで質問だが、
風呂場でこけて死んだのはライオン丸、タイガー・ジョー、どっち?
- 201 :197です:2001/05/28(月) 20:41
- >>198
そのHP、MACの全隊員を(1回しか出なかった人とかも)登場話数まで調べて
(人事異動激しかったですよね、あの組織)、写真入りで紹介しているんです。
だから大村さんの件も、ちゃんとした情報なんだと思ったんだけどなあ・・・。
そうでしたか、22話が最後でしたか。じゃあ、遊んでばっかりいたからスポーツ
センターをクビになった、とでもしときましょう!
>>199
いや、辰巳出版から出たレオの再評価本の記事によると、スポーツセンターでの
勤務をしている描写は円盤生物編にもあるそうです。でもあの本、猛くんと大村
さんについては全然触れてくれない。百子さんとカオルちゃんの話は多いのに
・・・。スポーツセンターの男性陣、結構気に入っているんだけどな。
>>200
タイガージョーです。そういえば、ライオン丸の役者さんはフリップ星人の
回に出ていましたな!
- 202 :200:2001/05/28(月) 20:58
- >>201
さんくすです。ず〜と気になってたんだ。
- 203 :名無しより愛をこめて:2001/05/29(火) 02:26
- 第一話観直したけどダンはやっぱりどう見ても自分の意思でウルトラアイを溶かしたね
- 204 :名無しより:2001/05/29(火) 02:43
- >>203
ですよね!私の周囲の友達はみんな、内山まもるさんの漫画での描写しか知らな
くて、「ウルトラアイは、ダンが自分でウルトラ念力を使って壊したんだよ!」
と訴えてもウソ吐き呼ばわりされるだけでした!もっと布教して下さい!
- 205 :名無しより愛をこめて:2001/05/29(火) 20:46
- セブンが変身能力を失うという事はダンになれないという事じゃないのかな?
- 206 :名無しより愛をこめて:2001/05/29(火) 21:35
- >>205
確かに。誰もが一度は突き当たる袋小路ですよね〜
「コスプレしたらそのカッコから戻れない状態」
みたいなもんだ
- 207 :名無しより:2001/05/29(火) 21:44
- >>205
よく考えてみると、あの有名な『セブンの正体は、あたし達のダンだった
のよ!』(byアンヌ隊員)も反対なのでは?
- 208 :名無しより愛をこめて:2001/05/29(火) 23:00
- >>203
「なにっ!」
- 209 :名無しより愛をこめて:2001/05/30(水) 21:10
- >>207
アンヌや隊員側からいえばそうなるだろう
- 210 :名無しより愛をこめて:2001/05/31(木) 01:37
- レオ&アストラはL77星の王子様なんですよね。
おおとりげんの姿はどうしても王子様には見えなかった。
- 211 :ツルク星人:2001/05/31(木) 01:37
- 「その顔は何だ!その眼は何だ!!その涙は何だ!!!」
ダン隊長・・・非情だぜ
- 212 :名無しより愛をこめて:2001/05/31(木) 16:22
- >>211
自分的には、レオ全回の中で
No1のシーン。
- 213 :名無しより愛をこめて:2001/05/31(木) 16:35
- >>212
あ、俺もそう。
- 214 :名無しより愛をこめて:2001/05/31(木) 16:52
- やっぱりレオは序盤だけなのか…鬱。
- 215 :怪獣使いと名無し:2001/05/31(木) 19:09
- 昔アニメタルのライブで初代主題歌をやった。
何の練習もしていないのに、♪宇宙にきらめくエメラルド〜というフレーズに、
客は当然のように「エメラルド〜」と返す。
当然俺も(w
なんか嬉しかった。
- 216 :名無しより愛をこめて:2001/06/01(金) 01:56
- >>214
んなこたーないっ!
「レオ兄弟対怪獣兄弟」
「運命の再会!ダンとアンヌ」
「飛べ!レオ兄弟 宇宙基地を救え」
「怪奇!悪魔の住む鏡」
「決闘!レオ兄弟対ウルトラ兄弟」「レオ兄弟ウルトラ兄弟勝利の時」
「レオの命よ!キングの奇跡」
・・・以上、レオの2クール以降で俺が特に好きなエピソード
- 217 :異次元人ヤフールこと山田○司:2001/06/01(金) 03:19
- 『レオ』のモロボシ・ダンはなぜ『セブン』の時よりきつい性格になったのか
A,『レオ』を含めた第二期ウルトラ(特に『新マン』と『レオ』)の主人公は、確信犯でトラブルを起こしてしまったり、自身の心の弱さに苦悩するといったヒーローの「影」の部分が描かれ、初期ウルトラの主人公たちのような単なる「真面目なイイ人」ではない、陰影をもったキャラクターとして描かれた。こういう点は、第二期ウルトラが製作された70年代という時代のもつ暗さを象徴するようでもあった。
こういった第二期ウルトラの作品カラーに合わせてモロボシ・ダンも、より陰影のあるキャラクターに再設定する必要があったのだろう。『レオ』のモロボシ・ダンが「きつい」キャラ、という以前に「暗い」キャラになっていることに注目して欲しい。
『レオ』のダンは変身不能になっていることに自分自身でいらだちを覚えるという描写が劇中で何度となく描かれた。こういった状況の中では暗くならざるを得なかったというのもあるし、年令が画面上の印象では40才前後であることもあって、『セブン』の時より歳をとったことで性格が変化したということもあるのかもしれない。
『スターウォーズ・エピソード1』でのダースベイダーの子供時代も大人の時と性格が正反対ということがある。なので、同一人物でも年令によって性格に変化があっても、それが作品のドラマを活性化させていればいいのではないだろうか。
あと、『レオ』のダンは、透視能力をつかったり、持ち前の宇宙についての知識を使って相手の正体を見抜いたりしており、これらの点は、意外と『セブン』の時のダンと共通点がある点を付け加えておく。
まあ、「スポコンもののコーチがやさしい性格じゃ面白くないから」というのも理由のひとつでしょうが(笑)。
- 218 :名無しより愛をこめて:2001/06/01(金) 10:20
- >>217
確かにダンは物知りですよね。バルタン2代目の時のハヤタなんか、
「彼らはそんな物(光波バリヤ)まで持っている種族なのか!」とか驚いて
いたけど、ダンは「これは○○星の金属だ!」とか「これは○○星の植物だ!」
とか。(例:ワイアール星人、ツルク星人、剣輪草・・・)
- 219 :カネドラス:2001/06/02(土) 01:46
- アイスラッガーこいつ↑もやってました
でもダンが考案し大村のとっつぁんがつくった特訓用機械というのがあまりにも
凄すぎて・・・
そして真剣白刃取り!!
大村さん、あんた一体何者?ただモンじゃないよね(笑)
- 220 :名無しより愛をこめて:2001/06/02(土) 01:49
- >219
なんせGメンだから。
- 221 :カーリー星人:2001/06/02(土) 03:25
- 先を研いだ丸太二本で特訓しているゲンに
「お前のやっていることは特訓じゃない!」
と言ってジープで轢き殺そうとするダン隊長・・・非情だぜ
- 222 :名無しより愛をこめて:2001/06/02(土) 03:28
- 「ジャイ●●●●風」並のとんでもない特訓シーンでしたね。
- 223 :名無しより愛をこめて :2001/06/02(土) 11:47
- 「ゲ〜〜〜〜ン!逃げるな〜〜〜〜〜!!
逃げるんじゃな〜〜〜〜〜〜い!
車に向かってくるんだ〜〜〜〜〜っ!!!」
・・・・・・・・・無茶言うな〜〜!!
あの時のゲンの逃げっぷりからすると、ダンは特訓の目的も
ろくに説明せずにジープで追いかけまわしたと推測される。
- 224 :名無しより愛をこめて:2001/06/03(日) 00:25
- >>221
あの丸太、20数年ずーっと発泡スチロール製だと思ってたけど
本物なんだってね。
あぶねーなぁ(ワラ
- 225 :キングに一言:2001/06/03(日) 00:29
- お前達にはあの男がアストラに見えるのか?ってねえ・・どう見ても
- 226 :ケンドロス:2001/06/05(火) 00:36
- 「男が外で戦う理由はなんだ!内で女の子がやさしい心で花を摘んでいられるように
する為だろう!!それを男が家の中で女の子と一緒にママゴトをやったらどうなる!!
立てぇーーーーーっ!!!」
と言って倒れているゲンにブーメランを投げ続けるダン隊長・・・非情だぜ
- 227 :モロボシダン:2001/06/05(火) 01:32
- 意気地なしぃーーーーーーっ!!!
- 228 :ボードブレイカー:2001/06/05(火) 08:03
- セブンファンは激怒して当たり前の内容
あれだけは庇いようがない
- 229 :ボードブレイカー:2001/06/05(火) 08:10
- それでもあんなゲテ物が好みのここの住人
やっぱここつぶれるべし
- 230 :名無しより愛をこめて:2001/06/05(火) 11:46
- セブンファンでも「レオも好き」って言ってくれる人、オレたくさん知ってるよ。
あんまりセブンが好きで好きでツリ眼状態になっている人は、口角泡とばして
レオを叩くんだけど。
セブンはたしかにすばらしいけど、それに体重かけちゃって上位自我にして
他の作品をあげつらう人って、心に余裕がないと思う。
オレ、セブンは大好きだけど、レオも好きだよ。
- 231 :名無しより愛をこめて:2001/06/05(火) 12:26
- >>230
私もセブンもレオも好きです。
- 232 :名無しより愛をこめて:2001/06/05(火) 14:49
- >>231
同じく。
それに、レオを叩く連中はみんな「レオ」に出てくるダンのことを「別人」扱いするが、
実はそうでもないんだぞ。
- 233 :名無しより愛をこめて:2001/06/05(火) 14:57
- ダンがたまに見せる笑顔はよかったね。
- 234 :留迂:2001/06/05(火) 15:38
- 仮面戦士
- 235 :名無しより愛をこめて:2001/06/05(火) 16:01
- 「レオ」のサントラの曲(「勝利の凱歌」?)で、「レオ」と「セブン」のフレーズが代わる代わるに、呼応しあうように出てくる曲があって、「新旧ヒーローの交代」とか「影ながら弟子を見守る師」が目に浮かぶようで、泣けます。
さすが冬木先生…。
- 236 ::名無しより愛をこめて:2001/06/05(火) 16:09
- >>235
最終回でゲンが夢の中でセブンと話す場面で流れてた曲ですよね、確か。
- 237 :名無しより愛をこめて:2001/06/05(火) 16:40
- 戦いが終わった後でさ、
ダンが「よくやった」っていってくれると、
見ているこっちも顔がバカみたいにゆるんじゃって、
ああ、よかったね、ゲン、むくわれたね、って思ってしまう。
- 238 :名無しより愛をこめて:2001/06/06(水) 00:44
- ボックやアンヌと接した時、
それに第39話で、セブンとしての生よりダンとしての死を選ぶという自分の決心
をキングに伝えるシーンなんかはかつてのモロボシダンを彷彿とさせるものがある。
- 239 :べギラ:2001/06/06(水) 01:07
- 「青島!ゲンしっかり休んでこい!」
ダン隊長・・・漢だぜ!
- 240 :名無しより愛をこめて:2001/06/06(水) 13:34
- >>236
あの場面は、セブンの声がダンじゃないのがちょっと残念。
- 241 :名無しより愛をこめて:2001/06/06(水) 14:13
- >>240
あの声、満田プロデューサーですよね?
森次氏の声じゃない事にガッカリした反面、その事に気が付いて別な意味で
感動した。
- 242 :名無しより愛をこめて:2001/06/06(水) 17:54
- >>241
えっ!?満田かずほ?
フォース・ゲート・オープン!!
- 243 :名無しより愛をこめて:2001/06/06(水) 18:07
- >>242
・・・だと思う。『レオ』最終回のクレジット(スタッフではなくて
出演者の方)の中にも名前があります。インタビュー等で満田氏の
肉声を聞いた事のある人達の間では定説になっています。
- 244 :名無しより愛をこめて:2001/06/06(水) 20:42
- >>210
「スーパーヒーロー作戦読本」によると「学年誌で見た気がするが確認出来ず、特に本編でそのような過去描写はない。」そうだが…。
ソースは何なんでしょう?
- 245 :ダン少年:2001/06/06(水) 20:50
- 呼んだか?
- 246 :名無しより愛をこめて:2001/06/06(水) 21:12
- 「あそこに沈む夕日が私なら、明日の朝日はおまえだ!!」
この台詞すごく好きなんですよねえ。
最終回では、やっぱり森次氏の声で言って欲しかったなあ。
- 247 :名無しより愛をこめて:2001/06/07(木) 00:52
- >>244
確かに小学館の学年誌に当時載ってました。
実はアストラの設定自体は学年誌上に5〜6月くらいからジャンジャン載ってた。
絵物語なんかもあったり。
あとになってTVに取り入れられたんじゃないかなあ?
それによるとレオ&アストラはL77星の双子の王子。
ただしアストラのデザインはレオと同じ。
マグマ星人が攻めてきたときレオとうりふたつのアストラが身代わりになって
レオを逃がすんだ。(泣ける設定!)
- 248 :名無しさん:2001/06/07(木) 01:02
- >>247
オレも思い出してきたぞ。これまたTVより先にキングが出て来た
んだ。マグマ星人に強制労働を強いられているアストラを救出する
ために一人で乗り込んで来るんだ。助け出したものの、マグマ星人の
拷問で顔の損傷が酷くて、やむなく整形手術をして今のアストラの顔
になったとか、キングの力をもってしても脚の鎖を外せなかったとか、
絵物語で・・・。
- 249 :名無しより愛をこめて:2001/06/08(金) 01:17
- アストラの足の鎖については本編では特に触れてないよね?
- 250 :名無しより愛をこめて:2001/06/08(金) 09:46
- >>249
それは「誰も知らない宇宙の謎」である。
- 251 :名無しより愛をこめて:2001/06/08(金) 13:05
- 「お前のために太陽が昇っている。
お前はこの大自然を星人の手から守ったんだ」
このセリフはいいねえ。しみじみと感動してしまう。
- 252 :ギロ星獣:2001/06/09(土) 02:19
- 「次に犠牲者が出た時、お前はただ指をくわえてそれを見ているのか!
この地球はお菓子で出来た夢の国ではないんだ!!」
ダン隊長・・・非情だぜ
- 253 :MAC一般隊員:2001/06/09(土) 19:27
- アンヌ(に似た女)と、しみじみと話すダンは、
完全にかつてのダンと重なる。
いい感じで「人はトシをとるんだな」って思う。
レオのスタッフは、別にダンの性格設定を滅茶苦茶に
したわけではない。単に「歳月」ってものを考えただけ。
役者も若くないんだから、あの性格改定は結構正しいって思う。
30過ぎて、かつての性格のままのダンなんて、きっとキモイだけ。
- 254 :たろー:2001/06/09(土) 22:58
- ところでブリザードの鳴き声って
ガメラの流用かな?
- 255 :名無獅子の瞳:2001/06/10(日) 01:53
- レオは劇中の音楽もサイコー。
泣かせる曲が多くていいよねー。
レオ〜♪ウルトラマン!さえ無ければなあ。
- 256 :名無しより愛をこめて:2001/06/10(日) 01:57
- >>255
BGMではM1T3(第1話でレオがマグマ星人と戦うシーンの曲)がグー!
- 257 :ななしまぐま:2001/06/10(日) 01:59
- >>256
胴衣 あのファンファーレ!
最高!
- 258 :名無しより愛をこめて:2001/06/10(日) 02:05
- >>256-257
近年出た、「アンヌのテーマ」に収録されている新録音のスローverも良い。
タイトル曲のひし美のナレーションには萎えるが・・・。
- 259 :名無しより愛をこめて:2001/06/10(日) 02:24
- >>258
めちゃ胴衣。あのCDは最高にいい!
ひし美はナレーションではなく写真に萌える(w
- 260 :たろー:2001/06/10(日) 11:26
- 天本英世、出てなかったけ?
- 261 :名無しより愛をこめて:2001/06/10(日) 21:22
- >>260
サーリン星人ドドル
- 262 :名無しより愛をこめて :2001/06/11(月) 00:23
- カラオケでレオを選んだら、映像が第一話・二話からの抜粋だった。
懐かしかったな〜
- 263 :たろー:2001/06/11(月) 00:36
- あ、やっぱドドル博士だったんだ、
情報どうも。
- 264 :ロン:2001/06/11(月) 01:58
- 友達の好意を無にしたカオルに
「悲しいからって、つらいからって何でもしていいって事はないわ!」
と言ってカオルをビンタする百子・・・だが素晴らしい態度だった
その後の仲裁ぶりも素晴らしかった
でもラストの子犬とカオルと戯れるシーンは確かシルバーブルーメに殺された後に
思いでのシーンとして流されたような・・・(涙)
- 265 :名無しより愛をこめて:2001/06/11(月) 02:06
- >>264
泣けますよ、あの回は・・・(シルバーブルーメ)
郷とアキちゃんとは違って、遺体との対面すらないもの。
それはMACの隊員たちともそうだったし。
それだけに、CM明けがすごい戸惑いますよね(藁
- 266 :名無しより愛をこめて:2001/06/11(月) 06:38
- だからこそ、どこかで生きていることを期待していたのですけどね……。
- 267 :名無しより愛をこめて:2001/06/12(火) 10:32
- >>265
MAC全滅!は1話かけてじっくりやってほしかった。
ファーストシーンでいきなり全滅じゃあっけなさすぎる。
これは第1話のダンが変身不能になる件も同様。
- 268 :名無しより愛をこめて:2001/06/12(火) 14:06
- 怪獣作品で、ここまで一般市民が怪獣に殺されるところをあからさまに
描いたのは、レオ「MAC全滅」と初代「ゴジラ」と平成「ガメラ3」
くらいなもんだな
- 269 :ケットル星人:2001/06/13(水) 02:08
- ケットル星人の恐行に一般人(チャンピオンボクサー)を捲き込んだ(後亡くなった)
ゲンに対して
「自分のまいた種を自分で刈り取るのは地球人でも宇宙人でも同じだろう!他人をアテに
するな!!」
ダン隊長・・・非情だぜ
しかーし!その後はレオヌンチャクの嵐!!レオ、隊長やっぱり最高です!!
- 270 :名無しより愛をこめて:2001/06/13(水) 02:14
- >>252
この回って今は無き二子玉川園が舞台でしたよね
園内で怪獣ショーをやってるんだけどお姉さんが紹介する怪獣がべロン(笑)
ゼットン(ふにゃふにゃ)ヘルツ(苦笑)というのが・・・他にもタイラント
辺りが見えたけど、多分タロウ系の怪獣は時期的に考えて本物だったのでしょう
- 271 :名無しより愛をこめて:2001/06/13(水) 03:04
- >>269
マイティ松本の話だね。頭打ってあっさり死んじゃうチャンピオンも
情けないけど、顔面パンチで死んじゃうおばさんがもっと情けなかった。
>>270
怪獣に親兄弟を殺された人もいるだろうに、なぜか怪獣ショーを
やってるというのが無神経なかんじがして変だったね。
- 272 :名無しより愛をこめて:2001/06/13(水) 03:10
- >>271
頭打ったり顔面打ったりってのは、
実際の話、あっさり死ねるんだが。
- 273 :名無しより愛をこめて:2001/06/13(水) 03:16
- >>272
でもトオルのお父さんに比べたら華が無いよ…
- 274 :名無しより愛をこめて:2001/06/13(水) 04:28
- ↑真っ二つだもんな・・・
あれはもう放送できないよ・・・多分
- 275 :バンゴ:2001/06/14(木) 00:55
- ダン隊長・・・ほとんど出番無し
それにしてもあの佐藤隊員の土○踊りも今じゃ結構ヤバイんじゃないのかなぁ?
レオも最後はバンゴに息を吹き込んで宇宙へ飛ばしちゃったけどアイツ地底怪獣
なのにそれでいいのかなぁ?
主題歌もこの回は違和感ありまくり・・・
- 276 :名無しより愛をこめて:2001/06/16(土) 23:42
- >>275
路線変更の第一弾か・・・
- 277 :名無しより愛をこめて:2001/06/17(日) 01:36
- ウルトラマンには青空、セブンには夜更け、ジャックには夕日が良く似合う・・・
そして俺達のレオにはどんよりと曇った灰色の空が本当に良く似合う
初期の戦闘シーンはほとんど今にも雨が降りそうな灰色の空・・・
この背景には色々な意味が込められている感じがする
- 278 :名無しより愛をこめて:2001/06/17(日) 02:30
- >>277
>そして俺達のレオにはどんよりと曇った灰色の空が本当に良く似合う
その昔、レオのLPレコードの中の解説書にも同様の事が書かれていましたよ。
- 279 :バイブ星人:2001/06/17(日) 02:45
- ダン隊長の壮絶なる特攻!漢だぜ・・・
レオは隊長の救出のみに登場
ビル街をギリギリ低空飛行するマッキー2号,3号に感激!!
- 280 :名無しより愛をこめて:2001/06/17(日) 04:16
- ツルク星人、カーリー星人、ケットル星人、バイブ星人・・・
みんな等身大時の行動はあまりにも怖すぎる
ハッキリ言ってただの無差別通り魔だよ
侵略意思があったのかすら疑問・・・
- 281 :名無しより愛をこめて:2001/06/18(月) 02:18
- 大地虎<アストラ・・・
- 282 :名無しより愛をこめて:2001/06/18(月) 19:59
- マッキー1号は1、2話にしかでてこないんだね
- 283 :名無しより愛をこめて:2001/06/18(月) 20:27
- >>280
多熊魔盛が彼らの後を継ぎました。
- 284 :名無しより愛をこめて:2001/06/19(火) 00:46
- >>282
2話じゃなくて3話
- 285 :名無しより愛をこめて:2001/06/19(火) 01:01
- トオル君の子役の人の行方知りません?
- 286 :名無しより愛をこめて:2001/06/19(火) 01:05
- 富永美子は大人になるにつれ顔がだらしなくなったそうだね
月日は残酷だ・・・
- 287 :名無しより愛をこめて:2001/06/19(火) 01:07
- >>286
「なったそうだね」って、富永みーなって、
しょっちゅうTVで顔出してるじゃん。
- 288 :名無しより愛をこめて:2001/06/19(火) 01:15
- マグマ星人ってあの兄弟がやられたらとたんに雑魚となりはててあわれだ
再登場理由も情けない
- 289 :名無しより愛をこめて:2001/06/19(火) 01:21
- 真夏竜さんは美川のものまねが得意なのか・・・
そういわれてみれば初期主題歌の最初の♪ 宇宙にきらめくエメラルド は美川そのものだ
- 290 :アンタレス:2001/06/20(水) 00:27
- チッ、主題歌が変わっちゃったよムカ!
それにしても隊員達に訳も言わずに道場破り対策に駆り出すなんて(青島、明石・・・同情するよ)
・・・ダン隊長、非情??だぜ
- 291 :名無しより愛をこめて:2001/06/21(木) 01:52
- もみあげ?がカッコイイよ、レオは!
- 292 :名無しより愛をこめて:2001/06/21(木) 05:53
- 「心にウルトラマンレオ」の真夏氏のインタビューより(抜粋)
Q レオはほかのシリーズと比べてアクションが多かったのですが、その点でのご苦労は?
真 ひどいもんでした(中略)1月の海・川・滝とやってきて、水関連はこれで打ち止めだろう・・・
なんて思ってると、今度は尖った丸太で突きまくられて、揚げ句は追っかけてくるジープの前を
走らされて(中略)正直言って(この役を)「やるんじゃなかった」と思いましたよ(笑)
ゲンもつらかっただろうけど、真夏氏もつらかったんだろうなあ・・・(w
- 293 :名無しより愛をこめて:2001/06/21(木) 14:19
- >>280
フリップ星人やウルフ星人もそうじゃない?
- 294 :フリップ星人:2001/06/21(木) 21:14
- こいつはバルタン星人の一派か?分身といい、笑い方といい・・・
それにしても殉職した勇敢な隊員の殺傷現場に静かに花を置くダン隊長・・・漢だぜ
あと百子さん、やっぱりすごい美人!!
- 295 :名無しより愛をこめて:2001/06/22(金) 00:04
- ウルトラシリーズ屈指の名主題歌と呼ばれる「ウルトラマンレオ」(以下「レオ」)
もちろんこのスレの住人にも支持者が多い。(DVDで出る時は歌を選択できるようにというのはもろ手を上げて賛成)
それに比べると「戦え!ウルトラマンレオ」(以下「戦え」)はあまり評判が良くない。
これはなぜだろうか?考えてみたので聞いて欲しい。
※「レオ」は2番・「戦え」は1番と、本放送で使われたパートを考える。
実は「レオ」ではまったくレオ本人のことが語られていない。
語られているのは「炎が吹きあがり」とか「誰もが勇気を忘れちゃいけない」など、
時代や状況の説明・もしくは視聴者へのメッセージばかりなのである。
(サビがなければ「日本沈没」のテーマと言われても違和感はないと思う)
一方、「戦え」の方は「君の番」などレオのテーマであることが強調され、
歌詞の方もそれまでののウルトラにはない「この手で叩き伏せる」や
「それがレオの使命」など、少々乱暴ながらレオの本質を描き出す歌詞となっている。
レオの最大のテーマ「戦い」を出だしに組み込んでいるのもわかりやすくて良い。
つまり、歌詞だけで言えばよっぽど「戦え」の方がストレートにレオのイメージを伝えているのに成功しているのである。
では、なぜ歌詞がわかりにくい「レオ」の方が評判が良いのであろうか。
続く
- 296 :名無しより愛をこめて:2001/06/22(金) 00:07
- 歌は歌詞と曲で作られる。この2つが揃って初めて歌はその形を為すのだが
では、この2つの曲はどうであろう。
「レオ」の方は曲的には歌詞にそっていけば2行ずつ、4つのパートに分けられている。
歌を4つの構成・すなわち起承転結に分けることは特撮主題歌では常套手段だが、
「レオ」はこのパートごとの受け渡しが非常にスムーズなのである。
起「天変地異が起こり」 承「何かが起こり地球がピンチになっても」
転「勇気を忘れてはいけない」 結「それを為す者、ウルトラマンレオ」
という歌詞と、
起「静かな出だし」 承「小盛り上がり」
転「結末の前のタメ」 結「一気に爆発する」
という曲がピタリと一致しているのである。
続く
- 297 :名無しより愛をこめて:2001/06/22(金) 00:07
- では、「戦え」の方はどうであろうか。
先にも述べたとおり、起承転結の原理はこの曲でも守られているのではあるが
(最初のサビを持ってくる手法は曲を盛り上げるための手段であるのでこの原理は適応しない)
「戦え」はここで微妙なズレが出来ているのである。
前サビ「レオは戦う」 起(レオは〜現れる)「レオは危機に現れる」
承転(平和を〜願い)「平和を壊す敵はこの手で叩き伏せる」 結「それがウルトラマンレオ」
という歌詞に対し、曲が
サビ「出だしの盛り上げ」 起「少し下げた出だし」
承転「結末の前のタメ」
と、ここまでは良いのだが、最後の「結」の部分で突然曲調が変わり、
それまで音楽の中でタメてきたストーリーを放棄してしまっているのである。
つまり結の部分はそれまで語ってきたことを放棄し、
もう1回新しくレオのことを歌ってしまっているのである。
この、「それまでの前提が無いのにレオのことを歌ってしまっている」結の部分が
「戦え」に感じる違和感であり、ここから生ずる説得力の無さが
「子供じみている」という感情を産むこととなってしまったのではないだろうか。
続く
- 298 :名無しより愛をこめて:2001/06/22(金) 00:08
- この論には特撮主題歌の重要な要素である「映像」が含まれていないが、とりあえず
そこまで考えるととてもここで発表しきれないほどの長文になってしまう
(1行ごとに映像と比較して検証しなければならない)ので、取りあえずそれは除外した。
しかし、この2曲の比較は映像をからめなくても十分考えられると思う。
実際レオを見たことが無い人たちに「レオ」と「戦え」を聞かせても「レオ」の方がいいと言う人が多いし、
ほとんどのカラオケにも「レオ」はあっても「戦え」が無いことが多い。
(「戦え」のほうが使用されていた期間は長いのに)
この2つの曲を聴いた人は無意識にこの論で述べたようなことを考えているのでは無いだろうか。
以上、長文スマソ。
- 299 :名無しより愛をこめて:2001/06/22(金) 01:26
- >>295-298
長文ご苦労。
だがワシはもっと簡単に考える。
「レオ」のメロディーは高低差がはっきりしていて、
悲しさを感じさせながらも曲が流れる感じ。
対して
「戦え」はただの行進曲に成り下がっているから。
- 300 :名無しより愛をこめて:2001/06/22(金) 01:53
- 素朴に「レオ」のほうがかっこいい
- 301 :アトラー星人:2001/06/22(金) 02:05
- アトラー星人にビビるゲンに「お前と私がやらねば誰がやるんだ!!」
・・・ダン隊長、この回は二回目の「大爆発!捨て身の宇宙人二人」
だったんですね
それにしてもアトラー星人怖すぎ、奴らに滅ぼされた星は数知れず…
- 302 :名無しより愛をこめて:2001/06/22(金) 02:26
- >>299 >>300
読んでくれてありがとうございます。
なぜ「素朴に『レオ』はかっこよく聞こえるか」というのを
分析してみたらこんな感じかな・・・と思って書いてみた次第です。
- 303 :名無しさんを継ぐもの:2001/06/22(金) 02:26
- どれみの裏でやってるアニメに
真夏竜って名前の声優がいるみたいだけど
既出かな。
- 304 :名無しより愛をこめて:2001/06/22(金) 03:36
- 「レオ」の方が悲壮的な世界観にあってるもんな。
ビデオで観てると、次回予告から次のオープニングに至る流れも
ノリが良いしね。デデーン♪で始まるイントロが耳に残るのよ。
- 305 :野村猛:2001/06/22(金) 11:50
- 円盤生物に殺され、エゴスにも殺され...
ああ、なんてかわいそうな猛(謙作)
- 306 :名無しより愛をこめて:2001/06/22(金) 11:56
- >>303
本人です。
- 307 :名無しより愛をこめて:2001/06/23(土) 01:51
- 295〜298は異次元人ヤフールだろう!素直に吐け!屁理屈はウンザリだ!
- 308 :ウルフ星人:2001/06/23(土) 02:17
- 若い女の血だけを吸うって所がたまりません
>>305
猛の婚約者はなんとか救われたのにいづれ本人が逝ってしまうなんてこの回観てると
ツライものがある
ダン隊長・・・ゲンへの説教は理に叶ってたかな
- 309 :名無しより愛をこめて:2001/06/23(土) 02:19
- 前にカオルから無理矢理にでも剣輪草を取り上げろなんて言ってたのと矛盾するが
- 310 :塾長:2001/06/23(土) 02:27
- >>301
「むうっ、奴は!?」「知っているのか?雷電」
「ウム、確か奴はアトラー星人・・・、その凶悪さ、残忍さは全宇宙に轟き恐れられ、
奴らに滅ぼされた星は数知れず。その奴らが地球に来ていたとは・・・」
- 311 :名無しより愛をこめて:2001/06/23(土) 02:29
- 真夏竜が金曜ドラマに出るね。
中山忍と一緒に。
- 312 :名無しより愛をこめて:2001/06/24(日) 02:09
- エネルギー光球って結構カッコイイんで驚いた
- 313 :バットン:2001/06/24(日) 04:22
- MACそれなりに大活躍かなぁ
百子さん、アトラー星人の恐怖からは何とか逃れられたのにバットンにあっさり
やられちゃうなんて・・・
それにしてもダン隊長・・・レオの注射器は何とかなりませんかねぇ
- 314 :名無しより愛をこめて:2001/06/24(日) 04:50
- MAC戦闘機(ファントム?)萌え
- 315 :名無しより愛をこめて:2001/06/25(月) 01:02
- マッキー2号の分離は意味というか、価値が良く解らんなぁ
- 316 :名無しより愛をこめて:2001/06/25(月) 02:52
- MACの制服ってカッコイイと思わない?
個人的にはウルトラシリーズの中では1,2位を争うと思うのだが。
もういっこはウルトラ警備隊ね。
- 317 :名無しより愛をこめて:2001/06/25(月) 02:54
- カコイイか?>ボーブレ
- 318 :月よりの使者正義の味方 ボードブレイカー:2001/06/25(月) 02:57
- はっはっは!あんなもんリアリティもへったくれもないダサダサ服だ!
ボードブレイカーは「タロウ」は好きだったが「レオ」だけは大嫌いだった!
これで気が済んだかね?はっはっは!
- 319 :名無しより愛をこめて:2001/06/25(月) 02:58
- ありがとう>ボーブレ
- 320 :月よりの使者正義の味方 ボードブレイカー:2001/06/25(月) 03:01
- 森次晃嗣さんもあんなもんに出た事を大後悔してるんだってな、はっはっは!
- 321 :名無しより愛をこめて:2001/06/25(月) 03:06
- 俺も 名無し「さん」づけで呼べや>ボーブレ
- 322 :月よりの使者正義の味方 ボードブレイカー:2001/06/25(月) 03:07
- はっはっは!ウジ虫に誰が「さん」なんてつけるか!
- 323 :月よりの使者正義の味方 ボードブレイカー:2001/06/25(月) 03:14
- レオなんてウルトラマンでも何でもない!ちょっと格好が似てるだけのモドキだ!
- 324 :名無しより愛をこめて:2001/06/25(月) 03:20
- わーい!ボーブレタン…ハァハァ
- 325 :名無しより愛をこめて:2001/06/25(月) 22:25
- >>315
アトラー星人の回で、一応ダンとゲンによる分離フォーメーション攻撃があったね。
この試みは、のちの「80」の時の「必殺!フォーメーション・ヤマト」で結実したと考えると、
布石として無駄じゃなかったんじゃないかな。
- 326 :名無しより愛をこめて:2001/06/25(月) 23:11
- >>325
そうだそうだ、思い出したよ。マッキーの分離で意表をつかれて、
レオが放った光球を至近距離でくらっちゃうんだ。
- 327 :ボーズ星人:2001/06/26(火) 00:25
- なんか別に宇宙人じゃなくても良かったような気もするけど
ラゴンの恐怖リメイク版で中々、しかし最後に骨になるのは一体・・・
(プラチク、ロボネズと共に骨三兄弟だね)
それにしてもダン隊長・・・「肉を切らせて骨を切るっ!」って<骨を絶つ>なのでは?
- 328 :名無しより愛をこめて:2001/06/26(火) 01:53
- ダン隊長ってけっこう変な発言多いね。
- 329 :青島隊員>ゲン:2001/06/26(火) 02:25
- 「いつも特別扱いされてるからって、いい気になるな!」
でも、実は青島は、別にイヤな奴ではないのである…
- 330 :名無しより愛をこめて:2001/06/26(火) 03:21
- ↑MATの岸田隊員、TACの山中隊員、MACの青島隊員など主人公に絡んでくる
人達は主役側から見ると嫌な奴だけど客観的に見ると正論を言っている事が
多々ある(もちろん全てではないが)
- 331 :名無しより愛をこめて:2001/06/26(火) 08:15
- >>330
岸田は「自分にも他人にも厳しい頑固者」と言う印象が強いね。伊吹隊長ともども。
これは作中自分を甘やかさないことが強調された回があったからだが。
(岸田はモグネズン、伊吹隊長はコダイゴンの回)
青島隊員のケースは、アレはダンが悪いよなあw
詳しい事情を話すとゲンがレオであると言うことがばれてしまうとはいえ、
何の説明も無きゃそりゃ怒るよ。
山中は…ゴメソフォロー不能、ありゃヤな奴だ(爆)
- 332 :名無しより愛をこめて:2001/06/26(火) 13:18
- >>331
シグナリオンの時とかバラバの後編なんかじゃいい人だったよ、山中隊員。
俺は逆に青島や赤石の方が嫌い。(アンタレスやロンの時はまだ理解できるが)
「怪獣仕掛人」の時なんて、ゲンが命令に従わなかったのは大村さんを助ける
ためだった。ザラガスの時のアラシ隊員などと似た状況だったと思う。
それなのにコイツらときたら・・・(怒)。
あと、バイブ星人の時。「やあ、おおとり隊員。キミの無実は
証明されたよ。すぐ戻ってきてくれ」。何でそんなに調子いいんだ(笑)。
- 333 :厨房な質問:2001/06/26(火) 14:19
- エントツヌンチャクってどのくらい出てきます?
11話(だと思ったんだけど)で見たんですが、
その他の回には出てきますか?
- 334 :名無しより愛をこめて:2001/06/26(火) 14:36
- >>333
小学館の「超技全書」の巻末のリストによれば11話だけ。
- 335 :名無しより愛をこめて:2001/06/26(火) 20:13
- ↑しかもすぐ壊されてしまいます・・・無、無念
- 336 :名無しより愛をこめて:2001/06/26(火) 20:27
- 武器レベル「2」 これってウルトラ水流と同じ威力!
- 337 :名無しより愛をこめて:2001/06/27(水) 01:49
- >>332
最も悪いのはあの状況でパチンコに興じていた大村さん。
- 338 :名無しより愛をこめて:2001/06/27(水) 02:02
- >>337
去年だったか。洪水の時に避難勧告無視して川の中洲でキャンプ
していて逃げ遅れて鉄砲水に流されたヒトたちいたよな。
あんな感じかい?
- 339 :名無しより愛をこめて:2001/06/27(水) 02:07
- >338
大村さんは単に無邪気なだけ。憎めないキャラですよ。
- 340 :名無しより愛をこめて:2001/06/27(水) 02:27
- >>338
大村さんはカネドラスの時に(まぐれで)真剣白刃取りを披露、
怪獣攻略で悩んでいたゲンは早速それを使用して(ってオイ!)
怪獣を倒しました。ベキラの回でゲンが大村さんを助けたのは、
まー、俗に言う「カリを返した」というヤツでしょう。
- 341 :名無しより愛をこめて:2001/06/28(木) 02:50
- 大村さん最強説浮上
- 342 :ドギュー:2001/06/29(金) 00:37
- 「ボック!久しぶりだな」「あっ、セブン!!」この時のダン隊長の笑顔は最高でした。
しかしドギューは目に付き刺さってイタイのう・・・
新撮のMACステーション燃え、萌え〜
- 343 :名無しより愛をこめて:2001/06/29(金) 00:52
- >>342
なんか久しぶりに昔のダンに戻った感じ。
しかしボックの奴、村人の見ているところで
「セブン!こいつがドギューだ!」なんて言っちゃっていいのか?
ドギューだけじゃなくってダンの正体までばれちゃうやんか。
- 344 :名無しより愛をこめて:2001/06/29(金) 22:28
- ちょうちんあんこう見たいな星人が出てくる回でアストラが助けに来たが、
それなら写真家になったゲンの元親友が鳥につつき回されて、レオが
ビルを支えてる時も来てやれよ。と突っ込みたくなる。
さらに言うならこのとき、写真を見に来た元親友の元彼女、ゲンの事を
「おじちゃん」と子供に言ったがゲンはさりげなく「お兄ちゃんだよ」
と言い直していた。
- 345 :名無しより愛をこめて:2001/06/30(土) 22:04
- >>344
ハングラーだろ?
そのエピソード、ハングラーの被害に逢った兄弟が痛々しく描かれてた。
- 346 :名無しより愛をこめて:2001/07/01(日) 00:39
- >>342
なんかドギューの写真って目に花が突き刺さった状態のものばっかりなんですけど
ナゼ??
- 347 :名無しより愛をこめて:2001/07/05(木) 02:05
- カオルちゃん、かわゆい!
- 348 :名無しより愛をこめて:2001/07/05(木) 05:19
- MACのヘルメットって何気にカッコイイんだよね
- 349 :コチャン:2001/07/05(木) 06:39
- 劇中や特写スチルでMACのヘルメットのバイザーを
下ろしているシーンってありましたっけ?
何気に見てみたい気が……
- 350 :名無しより愛をこめて:2001/07/05(木) 22:26
- >349
俺も気になるが、隊員が劇中でメットのバイザーを下ろしていた
シーンは無いと思う。
それとバイザーのウルトラマンの目の様な部分は
ちゃんと隊員の目の所にくるのだろうか?
これも気になる。
- 351 :名無しより愛をこめて:2001/07/06(金) 00:14
- たしかにバイザー下ろしてるとこって見た記憶がないな。
ただの飾り?
- 352 :名無しより愛をこめて:2001/07/07(土) 00:27
- MACのメットは確かに歴代No.1のカッコよさ
- 353 :名無しより愛をこめて:2001/07/07(土) 00:35
- 当時、でてたMAC基地のおもちゃかっこよかったよね。
でも、買ってもらったらCMにでてた隊員の人形が入ってなくて
ちょっとがっかりした
- 354 :月よりの使者正義の味方 ボードブレイカー:2001/07/07(土) 00:42
- 僕なんかなまじ最初の『セブン』から出てるから、作品の作り方にも
ずいぶん違いを感じましたね。衣装もペラペラになって派手だし、
銀色がこうメラメラッと。ヘルメットだって、何か凄い角みたいなのが
ついてるし(笑)顔なのかヘルメットなのかわからない。
はっはっは!これはどなたの談話でしょう!はっはっは!
- 355 :名無しより愛をこめて:2001/07/07(土) 00:48
- そういうマジレスするときがあるからあんまり嫌いになれん。
>ボーブレ >>354
お前はもしかしたらレオ嫌いなのか?
セブン大好き?
- 356 :月よりの使者正義の味方 ボードブレイカー:2001/07/07(土) 00:49
- はっはっは!前にも言ったはず!レオは大嫌いだ!はっはっは!
- 357 :名無しより愛をこめて:2001/07/07(土) 00:50
- >>355
他が迷惑するので
ボーブレを甘やかすレスは付けんでいただきたい。
- 358 :月よりの使者正義の味方 ボードブレイカー:2001/07/07(土) 00:53
- レオだけは許せん!ウルトラセブンのイメージを粉々に打ち砕いた悪夢の如き作品!
- 359 :355:2001/07/07(土) 00:54
- やっぱり(w
もしかして「ウルトラセブンってたいしたこと無い?」のスレに
なにげに名無しさんでカキコんでない?
- 360 :月よりの使者正義の味方 ボードブレイカー:2001/07/07(土) 00:56
- はっはっは!そんなの知らん!
- 361 :名無しより愛をこめて:2001/07/07(土) 01:45
- 俺はレオのダン隊長を観てセブン時以上に好きになったよ
むしろ平成セブンの方が許せない
- 362 :名無しより愛をこめて:2001/07/07(土) 01:47
- 俺はマイティージャックを観てセブン時以上に好きになったよ
むしろ平成セブンの方が許せない
- 363 :月よりの使者正義の味方 ボードブレイカー:2001/07/07(土) 01:50
- はっはっは!先人も「レオ」を偏見から一蹴したのではない!何とか少しでも
良い所をくみとろうとして、こりゃダメだに到達したのである!
- 364 :名無しより愛をこめて:2001/07/07(土) 02:36
- そういや昨日フジのドラマに真夏さんが出てたようだね。
オレはキキ見てたけど。
- 365 :ノースサタン星人:2001/07/08(日) 01:05
- なぜノースサタンはα星人を襲うのかが良く解らんなぁ(ただの嫌がらせ??)
全身を白の服で包まれたニケの女神は美しいね
それにしてもダン隊長・・・理由はともかくいきなりゲンを殴るのはどうかと思う
- 366 :名無しより愛をこめて:2001/07/09(月) 01:52
- マッキー3号の空中静止(ホバリング?)ってある意味凄いなぁと・・・
- 367 :名無しより愛をこめて:2001/07/10(火) 01:12
- マッキーといえばマッキー1号にはもっと活躍(というか登場)して欲しかったなぁ
タックファルコンやスカイホエールはあんなに登場していたのに・・・
- 368 :名無しより愛をこめて:2001/07/10(火) 16:29
- 誕生日が命日となってしまった松木隊員、合掌・・・・・・・・・・・・
- 369 :名無しより愛をこめて:2001/07/10(火) 18:34
- マックは影薄いですね、ファーストフードの方は絶好調。
- 370 :名無しより愛をこめて:2001/07/10(火) 21:27
- 前期の主題歌は2コーラス目だったけれど、
本当は1コーラス目のほうがよかったな。
うーちゅうにきーらーめくエメラルドー
こっちのほうが断然かっこいい。
- 371 :名無しより愛をこめて:2001/07/10(火) 21:35
- やっぱブニョが最高。
- 372 :名無しより愛をこめて:2001/07/11(水) 11:05
- 「誰かの予言が当たる時〜♪」
誰の予言ですか?
- 373 :名無しより愛をこめて:2001/07/11(水) 11:13
- 誰のでもいいんだよ、当たってれば。
- 374 :名無しより愛をこめて:2001/07/12(木) 03:52
- >>372
あの歌詞って「何かの予言が当たる時」なんですよ、実は
俺もうる覚えでは「誰か」だと思ってたんだけど・・・
じゃないと次の歌詞「何かが終わりを告げる時」とかぶっちゃうしなぁ
個人的には「誰か」の方がイイです
- 375 :名無しより愛をこめて:2001/07/12(木) 12:58
- ブニョは円盤生物の中でも最高傑作だろう。
蟹江敬三(人間体)のキ○○イ演技なしには語れんだろう。
- 376 :妖怪人間ブニョ:2001/07/12(木) 13:21
- おいらブニョってんだ。怪しいもんじゃないよ。
- 377 :名無しより愛をこめて:2001/07/12(木) 13:32
- age
- 378 :名無しより愛をこめて:2001/07/12(木) 15:54
- 歴代のウルトラ兄弟の扱いが一番ひどかったのもこの作品ぐらいだろう。
特に変な鉄マスク付けられた上に子供たちに石投げられたりした郷秀樹。
- 379 :名無しより愛をこめて:2001/07/12(木) 18:26
- >>372-374
レオの時代は「ノストラダムスの大予言ブーム」で
世の中には終末思想が広がっていた。
レオのストーリーが暗いのもその影響があると思われる。
- 380 :名無しより愛をこめて:2001/07/13(金) 02:22
- MACカーCIVIC萌え
- 381 :アニヲタで〜〜す:2001/07/13(金) 03:13
-
特ヲタコロセ!!
\\ 特ヲタコロセ!! //
+ + \\ 特ヲタコロセ!! /+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 382 :名無しより愛をこめて:2001/07/13(金) 12:05
- 新井つねひろと新井康弘は兄弟だったんだ。
- 383 :名無しより愛をこめて:2001/07/13(金) 13:06
- 美子の顔がかなり不細工になったな 月日とは残酷だ
- 384 :名無しより愛をこめて:2001/07/13(金) 17:02
- 中川信夫監督の怪奇もんがベストだろう。
- 385 :名無しより愛をこめて:2001/07/14(土) 02:34
- 新井康弘って誰??
- 386 :ブラック指令:2001/07/14(土) 03:18
- ブ〜ニョ〜! 戦え〜!
- 387 :名無しより愛をこめて:2001/07/14(土) 18:15
- きりもみキックでの回転するレオの馬鹿馬鹿しさときたら・・・・・・・・・・
ところでマグマ星人は3話以降も出てたのか?
- 388 :名無しより愛をこめて:2001/07/14(土) 18:36
- ゲン!お前はレオだ!戦士の誇りを持ったウルトラマンレオだ!!
お前の命は、お前だけの物ではない事を忘れるな!
行けぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!!!
- 389 :名無しより愛をこめて:2001/07/14(土) 20:10
- 西武ライオンズ
- 390 :名無しより愛をこめて:2001/07/14(土) 23:59
- ↑あれはパンジャ
- 391 :ガロン・リットル:2001/07/15(日) 04:28
- 大村さん、久々に登場だけどいきなり怪獣の名を聞いたり、赤い光球を見てレオは
もうオシマイだ!って言ったり暴走(自転車でも)してましたねぇ(笑)
ダン隊長・・・今までも事あるごとに言っていたが、あくまでも第二の故郷の地球
防衛の大事さをゲンに語る姿は素晴らしい
それにしても本当にアストラは何処へ帰ったのやら・・・
- 392 : :2001/07/15(日) 11:02
- >>391
藤木悠、久々の登場にして最後の出番。
- 393 :名無しより愛をこめて:2001/07/15(日) 12:26
- ダン隊長、セブンに変身できなくなったとか言ってるけど、本当は2度と変身できないように念力でウルトラアイを焼いたんじゃないか?
最初はダンの体が拒絶反応を起こしたんじゃないかと考えたけど、「怪獣はレオに任せる、だから私がセブンに変身して助ける必要はない。」
そう思って自らアイを焼いたんじゃないかと思うが。
- 394 :名無しより愛をこめて:2001/07/15(日) 12:58
- ダンの杖がスキだったんだけど、マネすると親に怒られた。差別だと思ったらしい。純粋にかっこいいって思ってただけなんだけど。
- 395 :名無しより愛をこめて:2001/07/16(月) 07:39
- 春川ますみに癒されたい朝。
- 396 :名無しより愛をこめて:2001/07/16(月) 07:47
- 加奈子率いる鬼畜軍団あげ荒らし中
- 397 :名無しより愛をこめて:2001/07/16(月) 09:40
- >>393
でも3話では、
「ダンは悔しかった。マグマ星人との戦いに破れさえしなければ、ゲンにこれほどの苦しみを負わせることも無かったのだ」
というナレーションがあるから、それは当たらないかもしれない。
- 398 :名無しより愛をこめて:2001/07/16(月) 09:58
- >>393
タツミのムックのパクリはやめれ!!
- 399 :名無しより愛をこめて:2001/07/16(月) 13:07
- 敵に「倒された」「殺された」ヒーローは数多いが、
「殺害された」って感じはレオくらい?
しかも拉致監禁状態で人知れず……
- 400 :名無しより愛をこめて:2001/07/16(月) 15:02
- 400ゲット
- 401 :名無しより愛をこめて:2001/07/16(月) 20:49
- 森次晃次はダン隊長の迫真の演技が評価され、程なくああ野麦峠で女工さんを
棒でぶったたくという最重要の大役を仰せつかりました。
- 402 :名無しより愛をこめて:2001/07/16(月) 21:37
- >>397
マグマ星人とあの兄弟怪獣に一人で戦いを挑んだのは無謀だったな
他の兄弟を呼んでくれば・・・
- 403 :名無しより愛をこめて:2001/07/16(月) 21:49
- あの合体バリアの弱点がわかるまでは誰がやっても負けたんじゃないの
- 404 :名無しより愛をこめて:2001/07/16(月) 21:59
- 当時ブラックギラスとレッドギラスはどっちが強いかと友人のS君と言い争いになったよ
- 405 :名無しより愛をこめて:2001/07/16(月) 23:03
- >>393
前の週の「タロウ」の最終回では、光太郎は健一くんを立ち直らせるために
ウルトラバッチを海にポチャンと捨てて変身能力を自ら封印している。
だから、その解釈を採ると似たような展開を2週続けてやった事になるのでは?
- 406 : :2001/07/17(火) 00:31
- >>405
ちがうちがう。
バッチはウルトラの母(ペギー葉山)に返したんだって。
まあ解釈自体はその通りかもしれんが。
- 407 :名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 02:57
- 後半のウルトラファミリーが宇宙戦艦に乗って戦う展開には燃えた。
- 408 :名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 04:42
- なんのこっちゃ?
第4クールの没ネタやん
- 409 :名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 04:56
- >>407
正直、俺は、観たい。
- 410 :名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 12:41
- そんなのあったの?
- 411 :名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 15:36
- そのネタはザ・ウルトラマンで使い回したからいいじゃん
- 412 :名無しより愛をこめて:2001/07/17(火) 17:40
- ・回転を上げて岩をキックで粉々にする
・木刀の嵐をかわしてそれを叩き折る
・猛スピードで走ってくるジープから逃げる
・・・・・・他に何かあったかなあ?レオの特訓
- 413 : :2001/07/17(火) 18:34
- >>412
肝心かなめの「この滝を切れ!」がないじゃないか!
あと5話の謎の特訓マシーンも7話のブーメランも8話の反転キックも・・・・・
- 414 :名無しより愛をこめて:2001/07/18(水) 01:54
- >>412
ちゃんと1から読もう
- 415 :名無しより愛をこめて:2001/07/18(水) 22:46
- タロウがゲスト出演してない理由を今までバッチを返して地球人として生きている
から(レオの頃は船乗りとして海外に居た)だと思っていたが、知人が「タロウは
セブンに改造されて新撮用のスーツが無かった。ゲストの為だけに作り直せなかっ
たんだよ」と言う。
真相は知人の説が正しいのでしょうか?教えて下さい。
- 416 :名無しより愛をこめて:2001/07/18(水) 22:52
- >>415
その知人はただの知ったかぶりだと思われます。
真相は前者の設定で正しい。スーツがなかったためのこじつけではないよ。
- 417 :名無しより愛をこめて:2001/07/18(水) 23:02
- >>415
んなアホな!
第34話での新マンや、38、39話で出てきたウルトラ兄弟、最終回のセブンの着ぐるみは
どう見ても「ウルトラ六兄弟VS怪獣軍団」の撮影に使ったやつだぞ。
あの時に六人全員のスーツを揃えてるんだからないわけないだろ。
第一、当時の雑誌用のスナップにはタロウも揃ったウルトラ兄弟&レオ兄弟の
写真もあったんじゃないのか?(いかんせん当時俺はまだ4歳なんでそのへんは分からんが)
それに、タロウとセブンって顔は似てるが体はかなりイメージ違うぞ。
最初から作り直したほうが早いだろう。
それに必要ならアトラク用のスーツを使ってでも出すって。
- 418 :名無しより愛をこめて:2001/07/18(水) 23:06
- >>415
百歩譲って、実際に撮影に使われたスーツは無かったとしても、
アトラク用のスーツなどでいくらでも代用は効くだろう。
いくら石油ショックによる不景気が酷かったと言っても、
それさえ存在しないとは考えられないからな。
- 419 :国道774号線:2001/07/19(木) 01:15
- >>413
「この滝の水を切れ」後年、円谷の孫も特訓してましたね(藁
- 420 :名無しより愛をこめて:2001/07/19(木) 12:47
- 何話だったか忘れたけど、
レオに変身して星人と対峙したまま10秒かそこら無音で睨み合って、
それをすごい低いカメラでパンしながら映して、
レオが空手の構えをばっと取った瞬間に
主題歌(もちろん最初の方)がデデーンと始まるシーンで
めちゃめちゃしびれた記憶があるなあ。
ウルトラシリーズは光学合成とかですごいなあとはずっと思ってたけど、
格闘でかっこいいと思ったウルトラはレオだけだった。
- 421 :名無しより愛をこめて:2001/07/19(木) 17:34
- >低いカメラでパン
う〜ん、ケットル星人戦かな?「レオ」ってそういうアングル多かったような・・・?
- 422 :名無しより愛をこめて:2001/07/19(木) 19:43
- >>421
第3話のツルク星人戦じゃないか?
あの時たしかレオが登場してからしばらくの間主題歌流れなかったから。
でもそれだけもったいぶった構えしといてあっさり負けちゃう。(笑)
- 423 :レンボラー:2001/07/20(金) 00:39
- コロ星人もレンボラーもかわいいなぁ
コロ星も外観は中々イイ感じだったし、結構このガキ系の話の中では良かった
しかし今回レオはボクシングしたりいったい何分間戦っていたのやら・・・
ダン隊長は何気にいい表情してた
- 424 :名無しより愛をこめて:2001/07/20(金) 03:35
- 残酷さではツルク星人だが、変態ストーカーっぷりでは
カーリー星人だね。
車を走って追跡するわ、その直後?隊員の婚約者を、
いきなり巨大化して踏みつぶすわ。
あれはエグイ……
- 425 :名無しより愛をこめて:2001/07/20(金) 06:33
- 西武ライオンズ
- 426 :名無しより愛をこめて:2001/07/20(金) 21:08
- ライオンズファンのつどい
- 427 :名無しより愛をこめて:2001/07/20(金) 21:13
- ライオンズクラブマンション
- 428 :名無しより愛をこめて:2001/07/20(金) 21:15
- ジャングル大帝レオ
- 429 :名無しより愛をこめて:2001/07/20(金) 22:07
- レオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
- 430 :名無しより愛をこめて:2001/07/20(金) 22:08
- ガイアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
- 431 :名無しより愛をこめて:2001/07/20(金) 22:09
- ネオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーース!!!!!!
- 432 :名無しより愛をこめて:2001/07/20(金) 22:10
- アグルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
- 433 :名無しより愛をこめて:2001/07/20(金) 22:13
- コスモーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーース!!!!!
- 434 :ガメロット:2001/07/21(土) 01:47
- 結構ヘビーな内容ですねぇ
ガメロットのボディも低予算の為かフニャフニャだけど頑丈な装甲で敵の攻撃を
跳ね返すというより高度な軟質素材で攻撃を衝撃吸収すると考えればまぁあれも
アリかなぁ
サーリン星人の選択もマゼラン星人マヤへのアンチテーゼかな・・・
それにしても地球には結構宇宙人いますね(パッと思いつきでぺガッサ、ミステ
ラー善玉、ボーズ{既に死亡}など)
- 435 :名無しより愛をこめて:2001/07/21(土) 02:30
- >>434
そんなこと、ずっと昔にルパーツ星人が指摘してるだろ。
- 436 :名無しより愛をこめて:2001/07/21(土) 02:38
- 荒らす暇があったら半角文字列板で画像や動画を落としたほうがいいぞ
http://www2.bbspink.com/ascii/index2.html
急がないと無くなるもの多し
- 437 :名無しより愛をこめて:2001/07/25(水) 02:18
- >>434
ガメロットってあの「イーッ」って感じの顔がいいよね
- 438 :名無しより愛をこめて:2001/07/28(土) 03:54
- ウルトラマンキングが出てくるから好き!!
- 439 :名無しより愛をこめて:2001/07/31(火) 14:07
- 現在、TBS系昼ドラ「キッズウォー3」に真夏竜氏が出演してます。
今日の放送で、変身ポーズやってましたよ!
台詞こそ「変身」だったけど、フリは間違いなく「レオー!」のあのポーズ!!
ちょっと感激と同時に藁・・・
誰か見てた人いる?
- 440 :名無しより愛をこめて:2001/08/01(水) 02:49
- どのようなドラマ背景でその様なシーンが・・・
- 441 :名無しより愛をこめて:2001/08/01(水) 15:03
- >>439
前の「キッズウォー」「2」では工務店経営者の役だったんだが、
「3」ではそれをたたんで喫茶店に変わった。
それで、客の
「まさに華麗なる変身ですな。」
の台詞に
「いやいや、変身!(ここでポーズ!)」
- 442 :名無しより愛をこめて:2001/08/01(水) 16:04
- ああ、主人公の兄だっけ?
- 443 :名無しより愛をこめて:2001/08/02(木) 05:37
- >>441
スタッフに拍手!
- 444 :名無しより愛をこめて:2001/08/02(木) 05:39
- 444は欠番とします
- 445 :名無しより愛をこめて:2001/08/02(木) 10:20
- リアルタイムに好きだったけどあまり詳しくない初心者です。
レオはウルトラマンとはどういう関係なのですか?
昔昔にウルトラ族がL77星に移住して、その子孫がレオなんですか?
そういう設定があったのか、自分が納得するために勝手に想像したのか
思い出せないのです。
- 446 :J:2001/08/02(木) 17:20
- >>445さん
レオはM78星雲人(これで良いんだっけ?)では無いので、ウルトラマンでは無かった。
しかしレオ第38話・第39話でババルウ星人の策略からウルトラの星と地球を救った功績を
認められ、キングの口添えで正式にウルトラマンとなった。
- 447 :名無しより愛をこめて:2001/08/02(木) 20:24
- >>446
学習雑誌とかの後付けの設定で、
>>445の言うようにM78星雲からL77星に移住した一族の子孫がレオってのもあったはず。
これは恐らくM78星雲人でないレオが第1話の最初で
「ウルトラマンレオです」とダンに言ってのけた事の説明じゃ無かろうか。
キングの口添えで正式に認可されたのは「ウルトラ兄弟」入りだね。
後付け設定では80もウルトラ兄弟入りしたとか、どこかのビデオで言っていたなあ。
- 448 :名無しより愛をこめて:2001/08/03(金) 01:55
- >>447
80がウルトラ兄弟になった?じゃあ現在ウルトラ兄弟は9人か?
なんかスゴイ違和感を感じるのは俺だけか?
- 449 :名無しより愛をこめて:2001/08/03(金) 02:01
- >>448
ウルトラ兄弟の設定は円谷が、、、(ザンネーンっす)
- 450 :名無しより愛をこめて:2001/08/05(日) 00:07
- >>441
真夏氏、あのサンドイッチ屋さん役自体楽しそうにやってるよね。
本編イジメ問題で深刻なんでけど(笑)。
サンドイッチやのシーンはかなり和むよ。
- 451 :サタンビートル:2001/08/05(日) 05:56
- ああ、核兵器の話かと思ったらどちらかと言うと排気ガス、光化学スモッグの話だったのね
ゴミ(毒)の雨とか結構な表現だなぁ
格闘戦はちょっと退屈だったけど以外とテーマは重かった(掘り下げは甘いけど)
- 452 :名無しより愛をこめて:2001/08/05(日) 10:28
- おーい、みんな大変だ〜
ここの連中だったら、2代目コメットさんにレオが出たことはみんな知ってると思う。
んで、今日コメットさん(アニメ版・3代目)に、大場久美子の声で「昔地球にいた、3代目コメットさんの先輩魔法使い」っていうキャラが出てきたんだよ。
彼女は乙女座に帰ったあと地球が恋しくなって帰ってきて、地球で結婚したらしいんだ。
んで・・・2代目の苗字が・・・「鳳」なんだよ。
もしかしてこれはコメットさんはゲンと結婚したってことじゃないだろうか?(ちなみに亭主の名は未確認)
タロウから乗り換えたんだろうか・・・
- 453 :名無しより愛をこめて:2001/08/05(日) 10:48
- すまん間違えた〜
アニメ板の連中に聞いてみたら、名前「柊」だった〜
俺の願望が「鳳」と見せたらしい〜
鬱だ氏のう
- 454 :名無しより愛をこめて:2001/08/05(日) 11:34
- シルバーブルーメの襲撃を受けて瓦礫の下敷きになった野村猛
が死ぬ間際に言った台詞
「かき氷食いてえなあ...」
- 455 :名無しより愛をこめて:2001/08/05(日) 11:38
- あああ、獅子の瞳のスレにカキコするならレオぐらいみろや
- 456 :名無しより愛をこめて:2001/08/07(火) 17:15
- HGで円盤生物フルコンプ化してほしいなぁ
- 457 :名無しより愛をこめて:2001/08/08(水) 07:43
- もうすぐ俺ちゃん誕生日♪
獅子座age
- 458 :名無し:2001/08/08(水) 13:52
- 真夏竜氏はPTSDにならないのか?
あれだけのしごきを受けながら・・・
- 459 :名無しより愛をこめて:2001/08/08(水) 13:58
- >>456
昆布は円盤生物ではない。
- 460 :名無しより愛をこめて:2001/08/08(水) 21:17
- バカ??
- 461 :プレッシャー(星人):2001/08/09(木) 00:47
- くぅ〜、キングめちゃカッコイイぜ!!
もっとも民話シリーズの一つというのはどうかとは思うが・・・
タイトルも‘88年のTBS再放送版(現在、関東圏での最後の地上波放送)では
「…おくりもの」‘92年のNHK衛星放送版では「対魔法使い」だった
それにしてもダン隊長・・・レオの地球活動時間を2分30秒とのたまわったり、
怪獣人プレッシャーの事をプレッシャー星人と呼んだり怪しいシーンが多かった
レオはますます面白くなるね〜(笑by嵯川哲郎)
- 462 :名無しより愛をこめて:2001/08/09(木) 01:47
- プレッシャー、アクマニヤ辺りが序盤に出てきたら特訓するまもなくレオが死んでおわりだろう
- 463 :名無し:2001/08/09(木) 11:39
- >461
奇遇だね。
漏れも朝の再放送とBSの深夜の再放送見てたよ。
朝のほうはマザラス星人の回、BSの深夜の方はウリンガの回を良く覚えてる。
TBSでやってた方は冬にやっててまだ暗かったので途中でやってた東郷記念館の
コマーシャルが怖かった覚えあり。(TBSの住宅展示場もあったかな?)
スレ違いだね・・・鬱だし脳
- 464 :名無しより愛をこめて:2001/08/09(木) 11:43
- >>463
原宿東郷記念館CM…なんとなく記憶にある。
79年ごろの早朝の再放送もテストパターン〜カラーバーから見てたよ。
- 465 :名無しより愛をこめて:2001/08/09(木) 11:46
- こんなにガオライオンのスレッドが伸びるなんてみんな結構ガオ好きなんだね〜
俺も好きだけどね〜
- 466 :名無しより愛をこめて:2001/08/11(土) 12:32
- >>465
おまえだけだよ(藁
- 467 :名無しより愛をこめて:2001/08/11(土) 13:12
- キングパラダイの回って阿藤海がゲスト出演してたんだね。ビデオで久々に見て知った。
と思ったら「心にウルトラマンレオ」にはしっかり書いてあった。
鬱打死脳…。
- 468 :名無し:2001/08/11(土) 14:27
- 岡田英次が人間体だったのは何て宇宙人だつたっけ?
- 469 :名無しより愛をこめて:2001/08/12(日) 04:35
- >>467
すっかり地球人として「ぶらり途中下車の旅」なんてやってるね。
昨日観たよ(笑)。
- 470 :おほとりげん:2001/08/12(日) 14:54
- レオの初期は等身大でも萌え〜な宇宙人多かったけど、後期は人間に変身する事が多くなったね。
(等身大萌え)
ツルク星人、ケットル星人、フリップ星人(目の上の作りが細かいので)、ノースサタン
(等身大萎え)
カーリー星人(黄金仮面みたい。でも巨大化萌え)
(論外)
ウルフ星人、プレッシャー、キングパラダイ、マグマ星人2代目など多数。
でも変身して人間界に入り込んでくる宇宙人多かったんだな、この作品って。
話しそれるけど、マザラス星人の回ってスペクターに金かけすぎてマザラス星人があんなシンプルになったのか?
でも戦闘シーンはシンプルさ+暗い砂漠+BGMで怖さ倍増。
- 471 :名無しより愛をこめて:2001/08/12(日) 23:41
- 阿藤海は水虫のポスターにでてるよ
阿藤かい〜っ、てね
- 472 :国道774号線:2001/08/13(月) 23:04
- コメットさんのレオ・タロウが出演している回をビデオ化する。
と、どこかで見たのだがどうなった?
もしかしてもう発売しているのか?
- 473 :名無しより愛をこめて:2001/08/13(月) 23:09
- レオは、最後の方で地球が壊滅しちゃうのでトラウマになっちゃたのですが..
- 474 :名無しより愛をこめて:2001/08/14(火) 00:39
- >>472
DVDなら出とるよ。
1話、最終話と、セブン、レオ、タロウ、平田昭彦が出てくる話を収録したやつ。
ビデオソフトの場合、1話、最終話とセブンの出る話しか入ってない。
- 475 :名無しより愛をこめて:2001/08/15(水) 08:53
- ばいらもーーーーーーーーーーす
- 476 :名無しより愛をこめて:2001/08/15(水) 09:28
- >>474
472の人じゃないけど情報ありがとうございます。
で、そのDVDの存在確認しました。これですね↓
http://st5.yahoo.co.jp/nojima/dvd-pibd-7018.html
- 477 :467:2001/08/16(木) 00:41
- >>469
いやいや、パラダイ星人の子供をいじめる漁師役。
- 478 :オニオン:2001/08/16(木) 01:54
- 鬱だ・・・、多分レオの中ではワースト1の話だろうな、これは
着ぐるみ感が丸出しのオニオン、訳のわからんガキ、なれなれしすぎるナレーション、
BGMの選曲もあまりにも酷すぎる
違う意味でこの回は欠番にしてもいいかも・・・
ZATヘリのドラゴンのなれの果ても何か憐れな感じ
- 479 :名無しより愛をこめて:2001/08/16(木) 01:57
- >>478 惑星オニオンのにわとり
そのまんま過ぎ・・・・・
- 480 :名無しより愛をこめて:2001/08/16(木) 10:24
- >>478
激しく同意!!
ビデオでも見るのが恥ずかしいくらいだから、リアルタイムで見た人の気持ちは推して知るべし…。
- 481 :名無しより愛をこめて:2001/08/16(木) 12:31
- オニオン逝ってよし!
- 482 :名無しより愛をこめて:2001/08/16(木) 20:37
- >>478
俺も同意。
初期の特訓編を見たあとに27、28話あたりを見ると萎え萎え萎え・・・・・
- 483 :国道774号線:2001/08/16(木) 20:42
- >>474 >>476
472です。ありがとう。
- 484 :名無しより愛をこめて:2001/08/16(木) 21:01
- ついでにタイショーも
- 485 :名無しより愛をこめて:2001/08/18(土) 05:43
- 春川ますみ萌え〜age
- 486 :名無しより愛をこめて:2001/08/18(土) 05:45
- >>485
うん。春川ますみは良かった。
- 487 :名無しより愛をこめて:2001/08/18(土) 10:44
- 「トオルくん!おばさんの言う事が聞けないの!」
いいなあ、あの場面。いま観ても泣けるよ。
その後、作戦失敗にブチ切れた(?)ノーバが巨大化、逃げる群衆と逆の方向に
向かって走り出したゲンが怒りにまかせて変身! この辺もイイ。
- 488 :名無しより愛をこめて:2001/08/19(日) 00:16
- >>485,486
春川ますみはこの前、フジテレビの2時間ドラマに出演していたが、全くろれつが回ってなかった。
たぶん、重い病にかかったていたのだと思うけど、気の毒で見ていられなかった。
- 489 :キングパラダイ:2001/08/19(日) 03:18
- ウ〜ム・・・レオに倒された(二人の)パラダイ星人以外の生き残り結局はどうなっ
たのかなぁ
全体的にえらく消化不良な感じの話だけどヒゲ船長さんはイイ感じですね
ダン隊長も冒頭ちょこっと出て終わりだし、噂の阿藤海は大暴れ?だし、能面は妙に
怖いし・・・挙句パラダイ星人はウルトラタッチでキングパラダイに変身だし(笑)
今回から入ったマックシャークのOP映像(ワンカット)は何気にカッコイイですな
- 490 :名無しより愛をこめて:2001/08/20(月) 05:21
- キングパラダイって小松方正に似てません?
- 491 :名無しより愛をこめて:2001/08/21(火) 02:05
- >>461
この回のキングとレオがマントを投げ合うシーンって結構好きなんだ
スロモーで観ても良く出来てる
- 492 :名無しより愛をこめて:2001/08/22(水) 04:33
- パラダイ星人ってなんかインパクトあるよね
しかし、こいつらも一体何を目的に地球に居るんだか・・・
- 493 :名無しより愛をこめて:2001/08/22(水) 13:21
- >489
能面があの頃の作品に出てると不気味なんだよね・・・
あの顔のは細かく分かれてるそうで、「小面」とか種類があるらしい。
でも竜宮城のは女ヤプールには勝てないな。
あのインパクトといったら・・・
- 494 :名無しより愛をこめて:2001/08/22(水) 14:25
- >>478
しかし初代あばれはっちゃく目当てで
「レオ」はこの回しか見ていないというファンも結構いるんだが
いいんだろーか。
- 495 :名無しより愛をこめて:2001/08/22(水) 16:13
- タロウみたいな雰囲気の回だったね。
- 496 :ウリンガ:2001/08/23(木) 03:59
- まず「狐のくれた子」っていう物語が知らないんだよねぇ
アンヌ(と思われる人)も着物姿でえらく老けた印象になっちゃてるし・・・
最後レオがウリーとアンヌを何処へ連れていったかは判らないので(まして本物のアンヌ
かどうかもハッキリしないので)平成セブンに繋がるのに支障無しかな?(どうでもいいが)
それにしてもダン隊長・・・クソガキ相手とはいえ超能力合戦はカッコ良かった
が、ゲンにマックガン(?)で腹を撃たれてあの程度(一応重傷っぽいけど)済むなんて
いくら宇宙人とはいえどうなんでしょう??
- 497 :名無しより愛をこめて:2001/08/23(木) 14:50
- >狐のくれた子
陰陽師・阿倍清明の出生話がそんな感じだったかと……
狐がアンヌ(に似た女性)でウリンガが清明ね。
- 498 :名無しより愛をこめて:2001/08/24(金) 01:45
- ウリー役のガキ、元気かな?
- 499 :名無しより愛をこめて:2001/08/25(土) 00:37
- >>497
何処かに売ってますか?
- 500 :ローラン:2001/08/25(土) 03:37
- マグマ星人、お前いつから変態ストーカーオヤジに成り下がったんだよ(泣)
こいつは第一話の奴とは顔も違ってたし別のマグマ星人と心から思いたい
それにしてもまさかこれでレオのマグマ星人への決着は付いてしまったなら鬱だ・・
自転車屋の親子は名字は別にハヤタでもよかったんでは?(笑)
ウルトラマンと分離後の姿という事でも(エリート隊員がチャリンコ屋に華麗なる転職
ってのもいいんでは??タロウの時はマンがハヤタをモデルに地球人になったという事
で何とか・・・)
それにしてもダン隊長・・・ウルトラ念力でマグマ星人を苦しめて欲しかった
- 501 :名無しより愛をこめて:2001/08/25(土) 07:40
- 民話シリーズははっきり言って、デメリットの方が大きかったと思う。おそらくあのシリーズで「レオ」に見切りをつけて見るのをやめた人、結構多かったんじゃないだろうか?
- 502 :名無しより愛をこめて:2001/08/25(土) 09:42
- 民話シリーズは初期の殺伐路線をイメチェンするのに意味があったとは思うけど
- 503 :名無しより愛をこめて:2001/08/25(土) 09:46
- ・・・というか、レオはMACの描写なども含め、
無茶苦茶予算をカットされた状態で作っていたが真相&あの実体に
近いと思うのだが。
- 504 :名無しより愛をこめて:2001/08/25(土) 10:47
- >>501
同意。
小学生の頃、再放送があるとたいてい民話シリーズになると見るのやめてた。
んでもって何日かたって、「そろそろババルウかな〜」と思って久しぶりに見ると
計算ちがいでいつのまにか円盤生物シリーズが始まってるっつーのが
毎度のパターンだった。
おかげで、俺にとってババルウの話はビデオが出るまで幻のエピソードになってた。
- 505 :名無しより愛をこめて:2001/08/25(土) 19:20
- >>500
>第一話の奴とは顔も違ってた
好きな女性に会いに行くので、おめかしをして行ったのでは?
きっとよそ行きのマスクなんだよ、あれは。
- 506 :名無しより愛をこめて:2001/08/25(土) 19:24
- >>505
どうみてもセンスねえよな、あんときのマグマ。
オレはローランよりも桜井浩子の方が萌える。
- 507 :バーミン星人:2001/08/26 06:04
- な、仲谷昇の花か爺さん(笑)凄すぎ
カオルを襲う所は時事ネタになっちゃうけど今では問題になっちゃうんですかね?
杉田かおると富永美子の新旧ヒロインの共演がなかなかいいですねぇ
それにしても百子さん演じた方って本当に綺麗な人だな〜
MACの梶田隊員も今回は印象的で○
驚きなのはレオの指には爪があった事・・・感心したかな??
- 508 :名無しより愛をこめて:2001/08/26 06:13
- バイブ星人ってダンの特攻でやられたから
レオの特訓って意味なかったよね
- 509 :名無しより愛をこめて:01/08/27 12:34 ID:gI46IMVY
- >>508
あの特訓がなきゃ吹っ飛ばされたダンの体をキャッチできんかった。
- 510 :キララ:01/08/29 01:36 ID:BgF8tlfQ
- 月の一族のかぐやか・・・南夕子とは関係あるのかな?
南夕子は冥王星に行ってると思ったのでバトルの相手が内部抗争ならルナチクスは
キララの同僚、かぐやと夕子が同族ならルナチクスを撃退したのはキララなのかな?
怪獣が「姫〜、お戻り下さ〜い」ってのも凄いけどレオとのバトルはいらなかったなぁ
キングマントの使用頻度が現時点で多いのはポイント高いね
それにしてもキララっていうとつい
ki (きらら)
ki la la
la って15年位前にあったジュースを思い出してしまうよ
- 511 :名無しより愛をこめて:01/08/30 01:23 ID:ruGQko4w
- キララを見ると、どうしてもフジツボを思い出してしまう
絶対、火山(岩)よりもフジツボだよキララは
- 512 :名無しより愛をこめて:01/09/01 01:07 ID:NGJQ37eg
- ウルトラマンキングはもうちょっと出演してほしかった
- 513 :アニヲタで〜〜す:01/09/01 01:14 ID:NBPgOUZY
- いくら書き込んでもレオの地位は上がりませええ〜〜ん!!いい加減あきらめなさあ〜〜い!!
- 514 :名無しより愛をこめて:01/09/01 01:21 ID:C/B6V0JA
- アニヲタは第一期信者だったのか・・・
- 515 :名無しより愛をこめて:01/09/01 01:26 ID:sKsTFJZc
- ボードブレイカーもやたらレオに絡んでくんだよな。
こいつら同一人物だな。
- 516 :アクマニヤ星人:01/09/01 06:41 ID:JSUUqhxo
- 何ともオカルト色の強い作品ですな〜
民話シリーズが(やっとこさ)終わって、更に視聴率低下の為に(多分)テコ入れで
(顔見せ程度とはいえ)アストラを出したのは正解かな!?
ドギューもそうだったけど、このアクマニヤも何故か角が目に付き刺さった状態での
スチールが多いのは極めて謎だ・・・
消しゴムに至っては刺さった状態で立体化してるしなぁ、ムムム
- 517 :名無しより愛をこめて:01/09/02 05:55 ID:DHIgtvqg
- 目からえい光弾を発射するってのもなんだかなぁ>アクマニヤ星人
普通はビームとかレーザーな感じだけど
- 518 :大場加奈子:01/09/02 06:01 ID:NivwePCY
- お眠り!
- 519 :名無しより愛をこめて:01/09/02 08:38 ID:DRlYz7Lk
- >>516
中川信夫マンセー!
- 520 :真夏竜:01/09/02 20:37 ID:PqvEH8vU
- もう過去の事はいいじゃないか!!
今のオレはサンドイッチ屋の店長で頑張ってるんだから。
- 521 :アシュラン:01/09/03 03:55 ID:x2Xygdzk
- またジャック(世代的には新マンだけどやっぱり名前はある方がいいと思うのであえて)
の援軍はつらいよシリーズの歴史が1ページ増えたか・・・
援軍時に一度くらいはウルトラブレスレットを使ってほしいなぁ
しかしバイクをノーヘル(マスク有り)で爆走する郷秀樹はかなりシビレる〜!
やっぱり変身前の俳優さんが出るってのはいいですね
セブンガーはしわしわ感が強いが動きと音の演出で良くロボット感を出してたとは思う
つくづく以後に出てこないのは惜しい(あまりにも強すぎるからだろうけど)
レオ、セブン、ジャックの揃い踏みシーンも一瞬とはいえなかなか
でも、嵯川哲郎のナレーションがなれなれしいモードになっているのは頂けない
挙句の果てにジャックをウルトラ5番目の兄弟などと紹介してるし・・・
- 522 :名無しより愛をこめて:01/09/03 04:09 ID:eiI.ORDI
- ウルトラ3人組
- 523 :名無しより愛をこめて:01/09/03 08:52 ID:N9MwEiiw
- アシュランの地上への着地って失敗したんじゃないの、アレ?
頭から地面に垂直に突っ込んだような感じだったと思ったんですけど??
- 524 :名無しより愛をこめて:01/09/03 09:02 ID:Zeg7mJ.k
- >>521
この時の新マンは、なぜか左腕にウルトラブレスレットじゃなくて
タロウブレスレットを付けているので使いたくても使えなかったんだよ。
「A」でエースキラーに奪われてから、いまだに新しいのが支給されてなかったと思われ。
- 525 :名無しより愛をこめて:01/09/04 00:14 ID:yQrX4as.
- >>524
早く支給してやればいいのに。
だとしたらエラい遅配だな、ウルトラの国は。
- 526 :名無しより愛をこめて:01/09/04 00:18 ID:b5CRCaDs
- >>525
セブンのおごりかと思ってた、アレ。
- 527 :名無しより愛をこめて:01/09/04 00:35 ID:JlUF7hdI
- 郷秀樹の仮面を外す為にダンに平然とウルトラ念力の使用を促すおおとりゲン
- 528 :おまえ!関西だな!?:01/09/04 20:50 ID:gL1TEbYI
- >>522
なんじゃそりゃ!?
- 529 :名無しより愛をこめて:01/09/04 20:55 ID:xBViLsxc
- 使用前からかなり痛んでいるセブンガー。
- 530 :名無しより愛をこめて:01/09/04 23:08 ID:Qp6iT/pA
- 「ありがとう。
僕にとってその言葉は一生忘れる事ができません。
やっと今、この地球が僕の故郷になったんです。
だから、青い星と青い海のある地球を、この眼で見て、この手で確かめてみたいんです。」
ベタといえばベタだが、結構感動したな、この台詞。
- 531 :名無しより愛をこめて:01/09/04 23:28 ID:uUZItODc
- MacのかわりにZATがこの時、地球防衛の任にあたってたら
トリモチ作戦とかスプレー作戦とか愉快な作戦でMacより
活躍してたかも
- 532 :名無しより愛をこめて:01/09/05 00:10 ID:dyOY.gyA
- >>530
確かにベタベタな台詞なんだけど、この台詞が
レオの作品コンセプトの集大成だと思う。
- 533 :名無しより愛をこめて:01/09/05 11:30 ID:pjhh4YvA
- >>512
昔 キングってウルトラの父と母の親かと
思ってた。(要するに爺ちゃん。)
- 534 :名無しより愛をこめて:01/09/05 13:00 ID:YZ1NxfMY
- 「おジャ魔女どれみ」の裏でやっている、「超GALS寿蘭」(日・テレ東8:30〜)に
中西先生という美味しいキャラで真夏 竜が声優出演しているらしいぞ。
- 535 :タイショー:01/09/06 07:08 ID:0jnsYrqQ
- ふぅ、てっきりオニオンの悪夢が再び甦るのかと心配してたがそんなに酷くはなかった
内容はまあ想像通りだったけどタイショーの声が愛嬌がある分マシだったかなぁ
この回はこの内容なら民話シリーズで行くべきだった様な気がしないでも無い
しかしレオを観てると言うより何か「あばれはっちゃく」を観ているようだった・・・
事実上おちゃらけモノはこれで最後なので次回以降が楽しみ
- 536 :名無しより愛をこめて:01/09/06 23:54
- >>535
この次の回からは円盤生物編突入前の傑作ですからね。
オニオン・タイショーといったおちゃらけものとは一変した
大人のストーリーは私は気に入ってます。
- 537 :名無しより愛をこめて:01/09/07 02:18
- >>536
アトランタ星人の回だな。
サブタイトルは「飛べ!レオ兄弟 宇宙基地を救え!」だったっけ?
あとマザラス星人の回。実相寺昭雄の奥さんの原千佐子の怪演は必見じゃ!(サブタイ忘れた)
そしてババルウ星人の前後編。
「決闘!レオ兄弟対ウルトラ兄弟」「レオ兄弟ウルトラ兄弟勝利の時」
この回は、同時に登場したウルトラ戦士の数はTVの実写ウルトラシリーズで最大じゃないか?
- 538 :名無しより愛をこめて:01/09/07 02:22
- >>528
アシュランの回のナレーション。
セブン・新マン・レオのことを指して、「ウルトラ3人組」と称している
- 539 :名無しより愛をこめて:01/09/07 02:40
- アトランタ星人。レオ兄弟にボコボコにされるんだが、かなり悪質で卑怯な
星人なので、かわいそうだとは全然思わない(笑)。むしろ、「イイぞ!レオ、
アストラ、もっと痛めつけろ!」みたいな。ヤツの卑劣さは聾唖者の少年に
化けて人間の優しさを利用したゼラン星人に匹敵する!
- 540 :名無しより愛をこめて:01/09/07 02:51
- レオのビデオってなぜ1話収録なの?3本借りて¥1050
も取られた。昔、特撮の本でビデオの回転率リサーチがあって
レオが最下位だった。回転率=人気度みたいに書かれてて
なんかレオ可哀想だった。これってビデオ(一本1話)の
せいだよね?
- 541 :アトランタ星人:01/09/07 03:25
- やはり期待通りの内容に満足するも観終わって最初に感じたのは、恐らく来たる路線変更が決定された後に作られ
た最初の回なんだろう、って事でしたね
さりげなく百子との関係を盛り上げていたり、組織としてのMACを描いたり・・・
何よりも凶悪卑劣な星人!という所が第1クールに戻った設定で○ですが鳴き声は怪獣みたいでイマイチ
アストラの登場場面も中々だし(タイトルで判ってしまうのは残念ですが)
高倉長官の描き方も素晴らしく(部下や目下である者に素直にお礼を言うのは中々出来る事ではない)
この長官の性格表現もババルウ編に繋がる伏線かな・・・、最後の娘とたたずむ川原シーンは実に印象的でした
以前、円盤生物シリーズから主題歌を変更があれば、とカキコしたがこのアトランタ星人の回から是非変更して
欲しかったですねぇ
それにしてもダン隊長・・・急に髪のボリュームが増え、えらくワイルドな感じになったかと思ったが、星人対策
とはいえ長官の娘をウルトラン念力で危篤状態までにしちゃうのはちょっと行き過ぎなのでは??(後でちゃんと
フォローはしたとは思うが・・・)
- 542 :逝け!コロムビア:01/09/07 04:38
- >540
後に2話または3話ずつ
収録のビデオが出し直
されたが既にひどい目
にあったレンタル屋が
仕入れ直すはずがなか
った。
リリース打ち切り後再
開したミラーマンと同
様の悲劇。
日本コロムビア逝って
よし!
- 543 :名無しより愛をこめて:01/09/07 23:18
- レオは勧善懲悪だった
- 544 :名無しより愛をこめて:01/09/07 23:55
- >>542
家の近くのビデオ屋は一話ずつのものしかなく、
当然の事ながら全話揃ってなかった。
あったのは16話までかな。
逆に実家の方のビデオ屋にはババルウ星人の回までは全話揃ってた。
ただ、どっちにしろ円盤生物編は置いてなかったんだけど…
日本コロムビアは当然逝ってよしでしょう!
- 545 :名無しより愛をこめて:01/09/08 00:03
- コロムビアの企画部なんて惰性でしごとしてるヤツばっかだよ。
もともと演歌やりたかった人たちだもん。(w
熱い新人もすぐに醒めちゃうんだとさ。
ラインナップからして全然やる気無さげだし、再録企画ばっかだし・・・・
- 546 :名無しより愛をこめて:01/09/08 10:01 ID:oeDSHOiI
- >>544
この場合、コロムビアというよりは、
レンタル店の根性のなさと「レオ」に対する理解の無さが原因だろう。
スタッフにレオファンが一人でもいれば全巻入荷は可能だ。
現に俺はごり押しで全巻入荷させたぞ。
当時は廻りの店がほとんど置いてなかったので、結構回転率もよかった。
- 547 :542:01/09/08 10:15 ID:Vn/TgCTo
- レンタル店の根性ったって通常の3倍の経費とスペースがいるでしょ。普通、マニアでも揃えないよ。
全51巻?
- 548 :名無しより愛をこめて:01/09/08 12:43 ID:oeDSHOiI
- >>547
んにゃ、現在は全18巻。
3つの前後編がそれぞれ2話づつで3巻、あとは3話づつが15巻。
しめて全18巻
- 549 :名無しより愛をこめて:01/09/10 19:52 ID:wBFAMbJw
- このスレ読んで
1クールと4クールのビデオ借りてきて全部観ました
感動したよ
で、2.3クールのおすすめは??
- 550 :名無しより愛をこめて:01/09/10 20:03 ID:Pnj5/oMk
- >549 個人的におすすめなのは第36話から第39話です。シナリオの質が凄く高いと思います。
- 551 :名無しより愛をこめて:01/09/12 00:46 ID:FT0XrD4o
- 地球上のどこかにいる、おおとりゲン!
レオに変身してニューヨークに駈けつけて!!
この危機を救えるのはウルトラマンレオしかいない!!!
- 552 :名無しより愛をこめて:01/09/12 01:11 ID:IMuG9DiM
- >549
別に狙ったわけではないのだろうが、
アストラの登場する回はシナリオの質が高いよ。
- 553 : 名無しより愛をこめて:01/09/12 09:42 ID:qp3uosDQ
- オニオンの回はともかく、タイショーの話って、そんなにつまんないかなぁ?
地球に落ちてきた子供怪獣が、同じ宇宙人のウルトラセブンとレオに助けを
求めるって言う、ボック・コロ星人の流れを組む話と評価してるんだけど…。
- 554 :名無しより愛をこめて:01/09/12 10:12 ID:ZQWR2/XQ
- 小学校のミニチュアの作りこみがスゴイ!
- 555 :スペクター:01/09/13 05:01 ID:QAXg76dg
- ややもすれば手抜き、予算不足?とも取れるマザラス星人の姿形だが、母親としての情念と恐怖
を感じさせるあの般若、薙刀、着物スタイルは恐いくらいはまっていた
事実上カオルの完結編だがここまではカオルはゲンとの交流がトオルよりも多く描かれていた故
に、数話後に迫っているその結末を考えると今回の内容も含めて本当に悲しくなる・・・
鏡の中の世界は、ロンの時に出てきたL77星のような感じだったなぁ
スペクターの鏡を全身に付けたスタイルは意外にナイスな感じ・・・そして久々にレオの戦闘
シーンにあのファンファーレメインテーマが使われたのには感激!!
それにしてもダン隊長の「星人はカオルを見て胸が締めつけられる思いだったのだろう。気持ち
は解るが絶対許されない事だ」(だったかな?)ってセリフはかなり印象的
そしていよいよ地球最大の危機が来るのか・・・
- 556 :名無しより愛をこめて:01/09/13 10:39 ID:dnVqpLQY
- ペンタゴンに飛行機突撃、のニュースを知って
最近レンタルで観たシルバーブルーメによるMAC全滅を
連想した。
- 557 :名無しより愛をこめて:01/09/17 00:51 ID:lDgyQUhU
- マザラス星人の般若面に萌え〜
- 558 :名無しより愛をこめて:01/09/18 08:20 ID:atsiuSms
- マザラス星人の鏡の世界ってどこで撮影したんだろう??
- 559 :名無しより愛をこめて:01/09/18 10:18 ID:x/QPvgAc
- >>558
浜松とちゃうか?もしくは九十九里とか。
- 560 :名無しより愛をこめて:01/09/19 02:08 ID:G33i5m7s
- ↑九十九里は違うっぽいけど・・・マジで知りたいよね
- 561 :ニセアストラ:01/09/26 01:08 ID:zV.FXR92
- 崩壊したウルトラタワーから出てきたアストラに積極的に戦闘するウルトラマン
それに引き換え抑え気味のゾフィー・・・何故か偉そうに仕切るエース(笑)
でも久々に出てきたウルトラ兄弟はやはり何だカンダで頼もしい、というか嬉しい
「レオ、我々はアストラを・・・殺す!!」と言う初代マンにも衝撃的だがレオに
合体光線を放つマン、ジャック、エースもまた凄い
謎の氷山の登場、説明は突発的な感が否めないが前編は中々の出来だった
ダン隊長の苦悩も良く表現できてたし単なる娯楽編以上に秀作
当時あのタイトルに惹かれてもうレオを観なくなった人達の中でも、どのくらいの
人が久々に観たのだろうか・・・
124 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★