■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★★新人賞スレッド@厨房専用 Ver.3★★
- 1 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 14:22
- 新人賞スレは一つでしたが、そのスレでは厨房な質問をすると叩かれてしまいます。
しかし最近ではその基準もぐんぐんレベルが上がっていき
厨房な質問の線引きも難しくなってきております。
ということなので、新人賞スレは「厨房用」と「一般用」に分けることになりました。
自分の質問に自信がない(優良な話題提供にもならない)という方は
この厨房専用スレの方に書き込んでください。
このスレは新人賞、書くことに関する厨房な質問・話題専門のスレです。
このスレならいくら厨房な質問・話題でもOKです。
(※とはいっても、まじめにお願いします。ネタなどで荒らすのはやめてね)
しかし、厨房な話題のために立てたスレッドなので、
そうじゃない話題は御遠慮ください。 一般用のスレッドでお願いします。
書き込んだら「うわーすげー厨房だ!こいつ(藁)」って爆笑されてしまうような
他ではきけないような質問をするスレッドです。
前スレ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=991403157
その他のリンクなどは>>2-10あたりを参考のこと。
●ジャンプタグ
>>1-100 >>101-200 >>201-300 >>301-400 >>401-500
>>501-600 >>601-700 >>701-800 >>801-900 >>901-1000
- 853 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 14:37
- >>580
どっちも儲かりません(藁
まぁ、長者番付の作家部門見てると、ライトノベル描いてる人で
毎年名前が出てるのは菊池秀行ぐらいだし(「現行待ちの編集者
専用控え室」付きの豪邸に住んでるそうな)、その意味では一般
向けの方が儲かるんじゃないかな。
っても、「新人でも比較的読んで/買ってもらえるチャンスがあ
る」という点では、ライトノベルの方が上じゃないかと思うけど。
- 854 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 16:19
- >>853
みんな「俺にもこのくらい書ける」と
思ってる読者ばっかりだけどな
このスレッド見る限り
- 855 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 17:14
- >>854
ライトノベル板の厨房スレじゃあ、そんなものだろ。
おいでませ、創作文芸板へ。
下は厨房から上は編集まで、色々といますぜ。
- 856 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 22:26
- >おいでませ、創作文芸板へ。
一般スレも創作文芸板も全部見てるけど
全部同じレベル。
- 857 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 22:37
- 創作文芸板は幅広いぜ。
上も下も。
- 858 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 23:06
- 上がいるなら見てみたい
- 859 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 23:12
- >>852
スーパーダッシュのサイト見て来た。
ジャンル問わずって言うのは魅力的だな〜、ぜひ応募したい。
でも10月はちょっと…中途半端なの出したくないし…
悩む〜(−−;
- 860 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 00:25
- 電撃HPの原稿が、スーパーいい感じになってきた。
あとは規定枚数で収まるか、どうかだけだ。
ふふふ。
- 861 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 01:30
- 厨房中の厨房の質問だろうけど、
コミケってなんですか?
徹夜とか行列とかマジでわからないんですけど
- 862 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 01:49
- オレは電撃の枚数がスーパーいい感じ。すでに百枚を突破した。
しょーないから別の賞にでも出して、やっぱ八月はファンタジア一本に絞るか……。
あと、コミケとはコミカルマーケットの略です。化学薬品の闇市場です。
- 863 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 01:50
- ここには相応しくないけど、厨房スレだからレス。
コミック・マーケット
東京、有明ビッグサイトで開かれる、同人誌の即売会の事。
本を買うために禁止されている現地での徹夜をする人間があとを立たず、
コミケを存亡の危機に立たせている。行列はわかるでしょ。
次にあるのは12月29、30日
- 864 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 01:51
- >>862
それはケミカル
- 865 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 01:58
- >>863
なるほど。サンクスです。
同人誌の販売会ですか。
納得
- 866 :862:2001/08/14(火) 01:59
- あう
- 867 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 02:55
- >>852
エンタメなのに審査員が阿部和重なのかー。
ワープロ原稿が20×20なのが送りにくいし、時期も群像とかぶるなぁ。
ぱすいち。
- 868 :852:2001/08/14(火) 13:58
- うん。ナゼ阿部氏なのだろう? それに400字詰原稿で規定枚数マックスの700
枚なんて送ったら・・・すごいことになるよね。350枚としても、2冊に分割か。
分けてとじるのってあまり好きじゃない。なんとなく不安。
- 869 :るはた:2001/08/14(火) 16:17
- 厨房な質問で申し訳ないんですけど、ワードで「?!」って出せますか?
- 870 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 18:42
- 小説で「!!」や「!?」が一文字として書かれているのは見たことがないなあ。
ところで「!」や「?」やアラビア数字って全角で打ってます?半角で打ってます?
- 871 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 19:18
- >>869
まず普通に書いて、!? 囲む。
“書式”の“拡張書式”→“縦中横”を選んでOKを。
これでまとめて印字されるはず。
普通は(って何が普通かは知らないけれど)、“!?”だよ。“?!”じゃなくて。
>>870
? は普通に全角。アラビア数字は、基本的には使わない。使うときはやっぱり全角。
- 872 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 20:02
- >>871
ありがとう。
アラビアって使わないんですか。まあ確かに本には漢数字ばかりですけどね。
あと869は自分じゃないけど
「?!」は使わないんですか?
どっちでも良いもんだと思ってたんで気分で使い分けてましたけど
「?!」は避けた方が良いんでしょうか?
- 873 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 20:45
- 「!?」だろうが「?!」だろうが応募原稿では避けた方がいいかもよ。
描写をちゃんとすれば「!」と「?」で充分書き分けられる筈。
つまり「!?」とか使うのは文章力不足の証ってことになってしまう。
まぁライトノベルの賞だからこだわらんでもいいと思うが、一応。
- 874 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 20:47
- >>873
ドラゴンボールばりに「!!!!」とかは駄目っすか(w
- 875 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 21:19
- >>872
縦文章の場合、通常アラビア数字は使わないと思う。
100キロ→百キロ 年号だけは 一一九二年鎌倉幕府成立 とか
↑縦に
もちろん例外はあって。
例えば乗り物の型式とか名前とか。“F−十五Jイーグル”とは書かないわな。
- 876 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 23:22
- ついでにwordの質問いいですか?
「――」「・・・・・・」が縦書きになると「― ―」「・・・ ・・・」
と分かれてしまうのですが、くっつけること出来ないですかね
等幅フォントで書いてると無理?
- 877 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 23:31
- >数字の表記
1つの作品の中で、一つの法則を守って統一して書いてれば
そんなに気にしなくていいんじゃないかなぁ…。
縦書きだからって縦書きのルール守ってばかりでも対応しきれないでしょう、
現代文と言うか、近代の言葉って。
横書き左綴じのレーベルって出来ないんだろうか…(笑
- 878 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 23:58
- 学校の英語の教科書みたい。
- 879 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 00:32
- >876
上下の余白を大きくするか、
文字を大きくすればいいはずだよ
つーか、あまり気にしなくていいはず
間があいてても選考者はわかるはずだし
- 880 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 00:42
- >>874
それが似合う内容ならそれも良かれ。
「……」とすべきを「…」に統一した原稿でも、
実力さえあればデビューできる。
けっきょく面白いことがなにより1番つーこと。
- 881 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 00:47
- 書き方は矯正できるしね。
- 882 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 00:59
- ライトノベルだと、……の使い方間違っている人結構多い。
もちろん話が面白ければ本にはなるのだけれど、できれば一般的な
使い方を覚えて欲しい。
細かいところにうるさくないのがライトノベルと言ってしまえばそれまでだけれど。
- 883 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 01:01
- >>882
そのとおりです
おれもそう思う。
だから、せめて新人には「……」「――」とつかって
ほしい
「――」を「ー」代わりに使うのは萎え
- 884 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 01:07
- お盆だよ。
みんな帰省しなくていいの?(笑
書く方を優先したいけどね…
- 885 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 01:20
- よろしければ「……」と「――」の正しい使い方を出来れば教えてください。
それか、自分はこういう時に使ってるとか……。
興味あるです。……それに自分の使い方がおかしいかもしれないので。
無理矢理使ってみました。
- 886 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 01:30
- >>885
あくまで自分の場合ね。一応他の人のレスも読んでね。
「…………」
一文がまったく無言の場合。……を2つ使う。
「あのなあ……」
「……まじかよ」
ぼかす場合は1つ。地の文でも、
“しかし、真の恐怖はこれからだった……。”とこんな感じ。
――の方は、二つ線を入れていれば、特に正しい使い方って
ないと思うんだけれど。点以外で会話をぼかしたい、もしくは間を入れたい
時とか使うけれど。
「ガキを黒ビニールに入れて河に捨てちまおうぜ――なんだよその顔は?」
ひどい例えだ(笑)。
- 887 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 01:55
- >886
タイムリーな例えだ。
――の場合は、()の代わりとしても使われるな。オレはあまり使わんけど。
オーフェン辺りは読んでて多い。
- 888 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 02:01
- >>884
帰省ぶっちぎって執筆中。親よりも、御先祖様ごめんなさいという気持ちで
イパーイだ。でもおかげで電撃HP用の短編書き終わったよ。
これで12月までの結果待ちが3本に増える。いい新年を迎えられるといいなあ。
>>885
自然な余韻には「――」、意図的な無言には「……」を使ってる。
- 889 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 10:17
- 絶句的、沈黙的な間は「……」
自然な余韻、または相手が喋りだしたことによる強制的な会話遮断は「――」
だと思うが。
まあ結局、作品内で統一されてればいいのでは。使い方は。
- 890 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 21:05
- >888
年末もクリスマスも正月も賞に応募しまくり、地獄のような気持ちで新年を迎えよう。
オレはそういう予定が入ってる。……来年はイヤな年になりそうだ。
ちなみに──は何かを強調したい時に使ってる。
- 891 :ななし ◆KeIcz0oM:2001/08/16(木) 00:25
- 「――」の使いかたの定義はないのでは?
- 892 :884:2001/08/16(木) 03:22
- >>888
>>890
がんばってるねぇ…デビューできるといいね。
がんばってる人はそれなりに報われてもいいと思う。
ちなみにお盆、ご先祖には修羅場のここから頭を下げよう、
デビューしたら大手を振って挨拶に行けばいいよね(苦笑)。
>……と――の使い方
所詮やをい同人出身だからエロの時に大量に使う(爆)。
喘ぎ声の合間にね。
エロがなくも、脳内役者にセリフを読み上げてもらって
間が開く所には遠慮なく使う。
- 893 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 08:00
- ↑の方で引っ掛かるところがあったんですけど
「……」は使っても「…」はNGなんですか??
自分は沈黙の長さで使い分けてたんですが。
- 894 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 08:09
- 基本的にライトノベルでは何でもありだけれど、
通常の小説では“……”が正解とされる。
“…”を使っても大丈夫だけれど、“……”との不統一はあまりよくないと
思う。沈黙の長さって、読む人は理解してくれないでしょう。たぶん。
- 895 :884=892:2001/08/16(木) 08:33
- >>893
「…」を沈黙の長さで使い分け。
同人上がりの作家さんは普通にそういう事やってますよ。
私も脳内役者に依る所が大きいので使い分けてます。
二つ並べるとちょっと長くないか?みたいに思う節もあるし。
- 896 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 09:21
- 一つだとちょっとね。必要ならそうしてるけど、そうでない限り使わないなー。
- 897 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 11:00
- >>895
一個ってのは無しだよ。
二個以上で使えー。
- 898 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 12:03
- みなさんレスありがとう
>>896
必要なら、って例えばどんな時必要だったんですか?
- 899 :るはた:2001/08/16(木) 14:48
- 「表記の仕方」について話を振っておいてそのまんまでした。すいません&ありがとう。
「……」の話は参考になったよ〜。
- 900 :イラストに騙された名無しさん :2001/08/16(木) 15:02
- 「…」で書いて新人賞に応募しても、面白ければ関係無しに入選できます。
ただし、出版の際には「……」に直されるでしょう。
逆に、必然性が有ればルール無視が許される場合もあります。
新人と同列に語ることはできませんが、筒井康隆の小説では、一部分だけ文
字が「赤インク」で印刷されてるものもありました。
あと、別の人の本ですが、1ページがバカでかい一文字で埋められていると
いう例も。
「演出上、どうしてもここはこうでなければならないんだ!」という納得で
きる理由があれば、けっこう無理は聞いてもらえるものですよ。
まぁ、新人のうちからワガママは言わない方がいいと思いますけど……。
- 901 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 17:19
- 900超えたので新スレどうぞ〜
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=997949901
- 902 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 17:19
- 900超えたので新スレどうぞ〜
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=997949901
252 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★