■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
第四回龍皇杯、まぶらほの屍を越えろ!
- 1 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 20:28
- 今年はどうですかね?
- 2 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 20:32
- なにが言いてーのかわからん。
これはらぶまほのスレッド?
龍皇杯のスレッド?
- 3 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 20:45
- 龍皇杯のスレッドでいーんじゃ?
とりあえず「きでばび」でしょーか、妥当なとこで。
え? だってイラストで選ぶんでしょ? この賞(w
- 4 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 21:27
- 今までの受賞作でとりあえず成功といえるものが棄てプリしかない
- 5 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 22:13
- 一番うまい絵師はEMEの尾崎だと思う。
- 6 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 22:34
- ちょっと調べてみた
とよた瑣織 ttp://www.linkclub.or.jp/~toyoichi/manbo/
久織ちまき ttp://www07.u-page.so-net.ne.jp/sd5/chimaki/
森永こるね ttp://www3.plala.or.jp/miri-koru/
早真さとる 不明
尾崎弘宜 ttp://www.amato.comic.to/
来栖達也 ttp://ww3.tiki.ne.jp/~ponz/
- 7 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 23:05
- エントリー作品と、作家名ぐらい書け
- 8 :こういうのは1がやるべきだよなa:2001/06/30(土) 23:26
- 今月
伝説の勇者伝説 鏡貴也 とよた瑣織
ヴァルキュリエ・ストーム 高橋夕樹 久織ちまき
きねま・でいず・ばびろん 水城正太郎 森永こるね
来月
セカンド ステージ 花田十輝 早真さとる
EME 瀧川武司 尾崎弘宜
ゆにっとソウル 黒田和人 来栖達也
- 9 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 23:52
- >>8
ううむ、俺的注目は花田十輝か。めもりあるロマンスとかぶらないか心配だが(w
- 10 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 00:11
- >>8
伝説の勇者伝説じゃなくて、伝説の勇者の伝説
これけっこうおもろい
この作家にエル・ウィンやめさせてこっち書かせろ。
- 11 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 00:43
- いや、今回(今月)はクソだろ。
次回(来月)に期待。
- 12 :風の谷の名無しさん:2001/07/02(月) 00:38
- 今月の感想
・伝説……攻撃されるまで寝袋から出ない主人公。「うぃーくえんど・ひーろー」かよ(w
・ヴァルキュリエ……逝って良し。設定を羅列してるだけ。
・きねま……ギャルのどたばた。ちと詰め込みすぎ
漏れ的には、きねま>伝説>ヴァルキュリエだが、
「エルウィン」人気で鏡の逃げ切りと思われ。
- 13 :ペンネームC:2001/07/02(月) 00:51
- タブロイダー(うわっ寒)の私は、
当然きねまを真っ先に読みました。いえ、ロボット物にも興味は
ありましたが。
うん、笑えましたきねま。
でも、富士見のイラストはちょっとロリに偏りすぎています。
いえロリ絵は大好きなんですが、毎日食べていると飽きます。
- 14 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 01:02
- きねまは本文とイラストの乖離が激しすぎると思われ。。。
ひとり眼鏡ッ娘じゃなかったっけ?
- 15 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 06:07
- >>5
イラスト、見開きでエントリー作品がズラーッと並んでんのを見た限り、
やっぱ尾崎がうまいね。
- 16 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 13:35
- 個人的に批評。
「伝説〜」
シリーズのネタとしてはいちばん面白そう。でも単発としては
ちょっとそれを生かせていない気がした。イマイチ。
「ヴァルキュリエ〜」
コメントする気がしない。多分駄作。面白くなかった。
それがどーしたという感じ。ついでにシリーズとして続けにくそう。
※どーでもいいが生きてたのか高橋夕樹って。
「きねま〜」
単品で勝負したらいちばん良い作品だったかと。馬鹿話ではあるが。
俺的にはこれが今回ではトップのような気がする。イラストもあるし。
でもこれが受賞したらDMの傾向が更に「某方向に」極端になるな。
もうすでに手後れか。
- 17 :風の谷の名無しさん:2001/07/02(月) 14:16
- >>16
来年のスレヤイトルが「らぶまほときねまの屍を越えろ!」になるな。
屍累々……
- 18 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 23:42
- age
- 19 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 23:46
- ぎゃるげ系小説は既に「めもろま」と「まぶらほ」があるからもういいっす。
つーわけでマシな「伝説〜」に一票。
- 20 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 23:50
- >>19
いや、「伝説〜」こそスデにある作品っぽいだろー
- 21 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 23:52
- 「伝説の勇者の伝説」
――キャラ描写はいいが設定と展開が凡庸すぎ……
でもま、3つのなかじゃこれが一番まとまってたかしら?
- 22 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 23:54
- >>20
超人系の男女二人旅ってところなんかな……(w
- 23 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 00:33
- 毎度ほんとオリジナリティないよな、「伝説の」の作者って……。
- 24 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 10:30
- 「伝説〜」ってあれでしょ?
伝説の勇者の伝説を追うっていうストーリーでしょ?
だから、普通のファンタジーをうがった目で見るって作品になるんじゃないの?
エル・ウィンもそうだけど、すでにある既存の王道ファンタジーの上に、
新しい要素をむりやりぶちこむ作風なのかなこの作家
まあ、なんのひねりもなく普通にぎゃるげやらファンタジーやらSFやらを
するよりは、はるかにましなんでは?ってことで一票。
けっこう笑ったし、、、
- 25 :風の谷の名無しさん:2001/07/03(火) 10:56
- 「きねま」が「まぶらほ」と重なるという意見があるが、
だったら「まぶらほ」が終わればいいんじゃないだろーか。
- 26 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 12:50
- >>17
×「らぶまほときねまの屍を越えろ!」
○「まぶらほときねまの屍を越えろ!」
- 27 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 14:47
- きねまのノリは一回で十分。6ヶ月も読みたいと思わない
- 28 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 15:24
- >>21
「伝説〜」の設定と展開が凡庸すぎ……というのはわかりますが、
3つのなかでこれが一番まとまってた、というのはありえないでしょう。
結局なにがなんだったのか、全然わからないままだったですし。
- 29 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 15:44
- >伝説〜
写輪眼のパクリで萎え。
「すごい実力を持った主人公達が面倒臭がりつつ、敵を軽くあしらう話」
は、もうお腹いっぱい。ゲロ出そう。
- 30 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 16:45
- 写輪眼のパクリ、言えてる……(笑)
追ってくる女の設定は、
ファルネーゼ様のパクりかしらん?
- 31 :風の谷の名無しさん:2001/07/03(火) 17:48
- 言われてみれば>写輪眼
- 32 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 17:48
- ってかパクリってのはどうだろう?
それを言っていったら、
オーフェンの「光の白刃」はかめはめ波?(笑)
どのジャンルもほぼ全部パクリの上になりたってんじゃないの?
あ、でもまぶらほがもろパクだから、パクリのほうが優勝しやすい
のかも、、、(笑)
ところでファルネーゼって誰?
- 33 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 18:13
- >>28
「伝説〜」
他の二つに比べて読ませる文章という意味でまとまってたと思った。
ヴァルは論外として、きねまはとりとめがなさすぎ
まあ、今月は「伝説〜」としても、来月に期待かなー
写輪
あれはすでに写輪眼の時点でありがちだからなあー
パクリといえるかどうか。
あんま
話にかかわってなかったし別にいいんじゃない?
これのメインネタはそれじゃないし
>>32
光の白刃=かめはめ波
おもしろい(笑
- 34 :風の谷の名無しさん:2001/07/03(火) 18:18
- 写輪眼ってアリガチなネタか?
あんま見ないと思うが……
- 35 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 18:51
- どんな技も見切る眼ってのはよくある。
とくに三つ目をもったキャラが登場するような作品では
そういう能力をよく見かける。
パクリというほど珍しい能力でもないと思う。
まあ腕がゴムのように伸びたりすれば話は別だが、、(藁
- 36 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 18:53
- >>24
> 普通のファンタジーをうがった目で見るって作品になるんじゃないの?
そうだったらまだ少しは期待できるかも(w
でもなあ……
設定からしてあまりにも「普通」すぎると思うのだけど(魔法とかね)
地中から出てきたマジックアイテムも唐突すぎ。
この作品はキャラクタのみですな、ホント。
- 37 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 19:01
- >>32
「我は放つ光の白刃」
昔のパソゲーダイナソア(ファルコム)の呪文にあります。
呪文の選択肢に「我は放つ光の白刃」ってそのまま載ってる。
秋田氏との関連は不明。
- 38 :29:2001/07/03(火) 19:06
- 能力じゃなくてヴィジュアル的にまんまだからなぁ。
「目に特徴的なしるしが有り、それによって相手の能力をコピーする」
他にこの条件満たすのってあるか?
- 39 :クランケ:2001/07/03(火) 19:07
- >>37
>>32が言いたいのはそういうことじゃないだろうと思われ
- 40 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 20:00
- >>36
確かにまじそうなったら
「伝説の勇者の伝説」ちょっと期待できるかも
そういう意味では一応不確定要素があるよね
悪いほうへ突き進む可能性もあるけど(笑)
- 41 :ペンネームC:2001/07/03(火) 22:50
- きねまが一番面白い。イラストさえ変えてくれれば
(あれが表紙だと、買うのに度胸がいります)
最高です。
でも今回も(メール欄)が出てきたね。
作者のマイブームかな(笑)
- 42 :KOBAC:2001/07/03(火) 23:00
- 「伝説の〜」というより、「エルウィン」の短編書け!
って、のがありそう。(笑)
個人的には「伝説の〜」と「きねま〜」はどっこいどっこい。
ただ、来月のもなぁ…
- 43 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 23:14
- >>24
新しい要素とかひねりなんてものは全くない。
どころかベタ中のベタ。>伝説〜
どうしても一票入れるなら、
「仕方ないからきねでばに一票」といったところか。
- 44 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 23:17
- きねま意味なく木刀もってるのが嫌
あと映画ネタはフリッカーエンジェルとかぶらん?
- 45 :ペンネームC:2001/07/03(火) 23:28
- あの木刀とその持ち主はリアルバウトに対する皮肉ではないか、
などと勘ぐる私。
- 46 :KOBAC:2001/07/03(火) 23:40
- 「リアル」、「まふらぼ」、「きねま」
モトコ系(?)に走っているのか?
いや、涼子はアレより前だどさぁー。
- 47 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 23:40
- マイナーな読み方だなー(まあ絶対違うだろうけどおもろい)
さすが2チャンネルの住人
でもそのリアルバウトよりもさらに意味ないけどね
あの木刀
皮肉負け
- 48 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 00:53
- >>41
いや、あのロリィな画が肝なんじゃないのか?(w
本文のキャラ描写に忠実なイラストにしたら、あまり受けない気がする……
- 49 :ペンネームC:2001/07/04(水) 01:23
- >>48
だってきねまのイラスト、みんな同じように見える。
誰が誰だかわからないんだぜ。
あれじゃ小説の挿し絵である
必要がないよ。単体としてかわいいことは認める。
- 50 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 01:28
- イラスト、本文の描写を全く無視してるので、誰が誰だかわからなかったよ>きねま
- 51 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 01:58
- 冷静に考えて、あの企画、今まで得票数を公開したか?
まさか、デキレースってことはないよな……
「きでばび」って、愛称がついているだけで怪しいが……
ああいやだ、自分が試験に落ちただけでこんな事を考えてしまうなんて。
でも、情報公開は必要でしょうF書房さん
- 52 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 03:43
- そして完全シカトのヴァルキュリエ(w
どっか褒めるとこ……えーと、ヒロインの脳内オナニーを描いた画期的な……
- 53 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 04:17
- とよた瑣織HP
個人ページこっちでない?
ttp://www.linkclub.or.jp/~toyoichi/bc/
- 54 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 04:17
- ネタで言うならヴァルは他作品との被りもないんだけど、
いきなり「気」とか言われてもナー。
スパロボじゃないんだから・・・
- 55 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 04:21
- 来月号の予測
セカンドステージ…サムライガール江戸時代編(オイ)
EME…スレジャケ現代版かなぁ(この系統よく知らん)
ユニットソウル…女主人公のまぶらほ(屍二匹目)
EMEにはいい意味で裏切って欲しいが…
ごめんなさい、別のスレッドに行ってしまいました。
- 56 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 12:47
- きねま
ザク形式番号当てクイズはやってみたいが(コラ)
あの吹けば飛ぶようなイラストはちょっと嫌
剣道娘のアゴ細くないし、木刀もってないし、つうか嫌なら持ち歩くなよ
とか思った
ところで今までの龍王杯はあんまり読んでなかったんですが
本当に現在連載中なのが1番面白かったですか?
- 57 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 18:01
- >本当に現在連載中なのが1番面白かったですか?
個人の感性だからねえ。
キミがつまらんと思っても他人は面白いと思うものはあるだろうし、逆もまたあり。
でもまあ、投票で決まるんだから、連載してんのがみんな面白いって思ったってことだろ。
オレは全部つまらなかったけどな。
- 58 :ペンネームC:2001/07/04(水) 22:04
- もしきねまが龍皇になったらさ。
ますますドラマガの誌面が平仮名でいっぱいになるね……
(へっぽこあんてぃーくだの、まぶらほだの、めもりあるロマンスだの)
- 59 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 22:14
- そしてその反動で来年度は「魑魅魍魎」だの「曼陀羅」だの
字画の多いタイトルばかりがエントリー
わはははは>鬼
- 60 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 22:18
- >>58
確かにそれはなんかイタイですな。
俺的今回の一番はきねま。まぶらほとかぶるかと思いきや、
女の子オンリーで「ラブコメ」ではないんで大丈夫だった。
ただ後半の展開は蛇足。今回はメンバー集めで終わって欲しかった。
さらに最後の一文についてはもう萎え萎え。
俺、ああいうのダメなんだよなー。
- 61 :ペンネームC:2001/07/04(水) 22:43
- >>60
ああ、あれは確かに蛇足だった気がするね。
ああいう類の話は「なんでこうなるのーっ!」
という悲鳴で終わるのが一番いいと思う。
- 62 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 23:16
- 確かに。
ってか俺的には、あの壁を見つめる女以降が圧倒的につまらん。
あそこまでおもしろかったのに。
ってかメンバー集めがおもしろくて後半つまんないってことは
連載したらずっとつまんないんでわと、、、
- 63 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 23:35
- >>55
確かにEMEにはいい意味で裏切ってほしいね。
もろスレジャケ現代版だったらちょっとやだな。
- 64 :壁を見つめる女:2001/07/04(水) 23:37
- >>62
前半は面白いです。
- 65 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 23:53
- ・きねま…メガネっ娘くらいメガネ描けや…と思うんだが。
- 66 :ペンネームC:2001/07/05(木) 00:24
- そうだよなあ。このイラストレーターは眼鏡反逆罪だな。
いや、うなじとフリルは私も好きだ。それは認める。
だが罪は罪だ。
あと、長めの癖のある髪とかいうのはどこにいっちまったんだ。
全員丸顔だから主人公の顔が丸いという設定はどうでも
よくなってるし。かわいければすべて許されるというものではない、
ということだよな。
- 67 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 00:28
- >>53
ありゃそっちをコピペしたつもりになってた。ありがと
- 68 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 00:38
- ザクフリッパーはMS−06E−3
アイザックはRMS−119
って、答えてどーする! 俺!
「きねま」は小ネタだけで話し作るつもりか?
それでも、「まぶらほ」よりましか。
まあ、六回。これ以上はパワーダウン。
- 69 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 14:31
- 「きねま」はツインテール二人というのはうざいような。
万が一(w、続編があるなら、
キャラデザの大幅なやり直しを要求する!
- 70 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 20:47
- http://doroou.mistyhill.org/index2.htm
ココデモリュウオウハイニツイテイッテルゾー
- 71 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 21:47
- 宣伝か?
- 72 :ペンネームC:2001/07/05(木) 22:25
- >>70
そうか泥皇さんはきねまに批判的なのか。
でも、これはイラストで売れる作品じゃないと思う。
逆だ。変なイラストが足引っ張ってる。
- 73 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 00:00
- つーか他2作品はカラー表紙なのに「きねま」だけモノクロ……
これって不公平だよなー
- 74 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 00:38
- 「きねま」のイラスト自体は変じゃないと思われ。
ただ、雑誌の雰囲気に合っていないっぽいけど。
- 75 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 01:08
- うわ、泥皇なんて久しぶりに聞いたハンドルだな・・・。
フルメタ掲示板のうざい仕切り屋だったなぁ。
- 76 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 14:47
- 『21世紀まで愛して』て、どんな歌?
でたのいつ? 歌手ダレ? 気になる〜。
それだけ
- 77 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 15:07
- 泥皇は、「自分が仕切らねば」という気持ちが見えて、イイ感じにイタかったよ
- 78 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 16:16
- 「きねでば」スレ化進行CHU!
- 79 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 17:54
- それも龍皇とるか怪しいのにね笑
まぶらほと違って、きねでばは王道でもないし、
取れないんじゃないかな。
王道っぷりと、典型的なおもしろさっぷり、続きを読みたく
させっぷりでは、伝説の勇者の伝説が一番だと思う。
今月ではね。
- 80 : :2001/07/06(金) 19:50
- あのロリ画に萌えるヤツはいないのか!?
- 81 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 20:03
- 現在の2ちゃんねる上集計結果
伝説の勇者伝説 6票( >>10、>>19、>>21、>>24、>>33、>>79 )
ヴァルキュリエ・ストーム 0票(藁
きねま・でいず・ばびろん 7票( >>3、>>12、>>16、>>41、>>43、>>60、>>68 )
あまりに微妙な書き込み(>>40、>>56、>>80)は外しました。
次回集計は7月30日を予定してマス。
- 82 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 20:07
- >>80
萌える萌えないは別として
あのイラストは、モー娘。並に個体識別不可能。
文章に忠実じゃない、メガネ娘に眼鏡はない
だから、このスレが盛り上がる。
すでに、2chでは「まぶらほ」は超えたね
- 83 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 20:56
-
>>82は、モー娘。の個体識別が出来ないの…?
- 84 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 21:31
- >>81
でもきねまの投票のほうは、
きねまがおもしろくて投票してるの二人だけじゃん(笑
ってか、今回は「伝説の勇者の伝説」だろー
凡庸って評価みかけるけど、ちゃんと読むと、あれすごい内容じゃん。
凡庸ってのは、ラストであの短剣の力が発動して、
勇者の力をゲット。危機一髪をのりきるとかそんな内容のことを言うのだと思う。
ってか富士見の2線級作家は平気でそんな感じに処理すると思う(藁
でもあのラスト、、、
ああいうふうにちょっと違う角度からストーリーを展開してくるのは、
やっぱそれなりの力があると思う。
そのためにわざと凡庸な世界観を立ててるんでは?
でもまあ一番のこの作家の能力は、厨房への売れ線を狙う能力だと思うけど(藁
- 85 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 21:37
- ちょっと疑問なんだけど。
きねばびの文章とイラストの違いに編集は気がつかなかったのか?
文章書きとイラスト描きの間で連絡とってなさそうだよね。
そのあたりの内部事情キボーン。
- 86 :MOJI CHARAT:2001/07/06(金) 23:51
- >>76氏
水谷麻里のデビュー曲(1986年3月21日発売)
江口寿史と結婚して、今も続いているかどうかは知らない。
2000年を新世紀と思っている点はご愛敬。
- 87 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 00:41
- >>86さん
ありがとうございます。
- 88 : :2001/07/07(土) 07:53
- >>85
てゆか、絵描きがああいうキャラしか描けないんじゃないかなぁ?
クリエイターというよりは「限定ロリ絵職人」ってカンジ(w
作品に男が出てきても、絶対イラストにはならなさそう……
編集は、あの画一化された工業製品みたいな絵が受けると思ったのでは?
- 89 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 10:07
- >>88
違いというのは眼鏡の有無などを言っているのでは?
顔の丸さやキャラの描き分けの甘さはともかく
眼鏡が無いのに気が付かないハズないと思うんだけど。
編集が眼鏡嫌いだったりして…
- 90 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 11:30
- 自分的に「きねま」のイラスト好きなんですけど
ここでは少数派ですか?
- 91 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 16:12
- きねまが遅れて、イラストは不完全な資料で描いた可能性もあるぞ。
- 92 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 17:32
- それにしてもツインテール二人はあんまりだ。
しかもどっちもストレート系でリボン。
ゴム留めとかボンボンとかせんたくばさみ(wとか色々あるだろう。
アイドルの方は縦ロールとかでもいい訳だし。
やはりイラストレーターが悪い。
- 93 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 18:00
- この草れイラストレーター
フリルとうなじだけ描けばいいと
本気で思ってないか?
このスレ、すでに龍皇杯じゃなくて、
「きねでば 眼鏡なしのメガネ娘を断罪!」
だな。
- 94 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 18:25
- >>93
小説の内容そのものよりイラストの方に目が行ってしまう、
という点では龍王杯と同じなんだがな(w
- 95 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 18:35
- 擁護する訳ではないけれど。
おそらく、イラストレーターに決定権はないと思われる。
特に新人であれば尚更のこと。
普通は担当編集者の指示に従うだろうし。
話題作りの為の巧妙な作戦だと思うのは勘ぐりすぎか…
- 96 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 22:34
- マイナス方向へ話題作ってどうするよ
投票してくれなきゃ意味ないんだぞ
- 97 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 23:01
- >>96
それもそうか。スマソ。
単純に担当編集者の連絡ミスかなぁ?
- 98 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 23:44
- イラストレーターがアンチ眼鏡っ娘説を唱えてみる。
- 99 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 00:14
- >>97
一番ありそうなのは、
イラストが出来上がった後に眼鏡描写を書き加えた、かな?
- 100 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 03:19
- では、担当編集がペンC同類説を唱えてみる
- 101 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 06:27
- むしろ担当編集がアンチ眼鏡っ娘説を唱えてみる
- 102 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 12:11
- 今月の優勝は伝説の勇者の伝説だろうけど、
2ちゃんねる的優勝はきねまのイラストレーターだな(藁
- 103 : :2001/07/08(日) 13:28
- 絵描きが眼鏡嫌いか。
- 104 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 18:24
- 話は変わるがこの絵描き、エロ同人上がりって本当か?
- 105 :ペンネームC:2001/07/08(日) 19:15
- >>104
最近のドラマガとかライトノベルで描いてる人って
大半がそうじゃない?
- 106 : :2001/07/08(日) 23:04
- 同人女?
- 107 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 23:28
- >>104
同人上がりかどうかなんて問題にアラズ。
問題は「顔の見分けができない」こと(藁
だいたい同人上がりというなら、後藤なおなんかの方が
よほどヒドイヨ。
- 108 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 00:04
- 最近のイラストレータは同人かWebページ
その両方かのどちらかだろ
イラスト大賞やってるとこもあるけど優秀な奴は
すでにWebページ持ってる奴が多いし
- 109 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 01:28
- 「きねま」は前半は面白かった
でも後半がね。借金漬けになったり、エジプト行ったり唐突過ぎた
前半だけなら文句なく一番だったのに
「伝説」は三本の中では一番読めたかな
でも可もなく不可もなくといった所か
最後の(タイトル覚える気にもならない)は、最後まで読んだ自分に乾杯したい気分
唐突に主人公が二重人格であることが明かされたり、終始一貫意味不明だった
よく編集はこんなのを選んだよな
商業誌に載せるレベルじゃないだろ
- 110 :ペンネームC:2001/07/09(月) 06:41
- >>109
ヴァルキュリエ・ストームに意味があるとしたら
これを連載したらドラマガがアレ路線(みなまでいわせないでくれ)
に染まりきらないで済む、ということか。
内容にせよイラストにせよ。
重い話を書こうという想いは感じ取れたけど、やっぱり空回りしてる。
- 111 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 06:50
- 総評としては「来月に期待」というところでしょうかね。
- 112 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 07:56
- で、来月号が出ると「次回の竜皇杯に期待」ということになるんだな。
- 113 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 08:08
- そして来年の龍皇杯が終わったら「もう何も期待できない」ということに(w
- 114 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 10:09
- まぶらほんときと一緒じゃん>113(笑
でもまあ、化ける可能性がある作品は「伝説の勇者の伝説」
だけじゃない?一貫しておもしろいし。
シリアスな展開もできるようにのこしてあるじゃん?
どうなるかわからんけど。
まあ、ギャグもそこそこさえてるしね。
>>109
確かにきねまいきなりつまらなくなるよね。
たかだか短編の中盤以降で息切れされてもなあ(藁
キャラ登場の部分がおもしろくなるのは当たり前だし。
ヴァルキュリエ。
キャラ登場部分でさえ、、、ノーコメント
結論。
オチのおもしろさと安定した実力は、この3つでは
「伝説〜が抜けてたなと思う。
きねまは、連載したら、ずーっと息切れしそうなのでパス。
イラストはひそかにヴァルキュリエが好きだったりしたけど、
やっぱりパス。
ってことで伝説にとりあえず一票投票。
さあ来月!
と、期待すると、確かに裏切られるからねえー
今月よりさらにひどかったときのことを考えて一応投票するか(藁
- 115 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 10:52
- 「伝説の〜」の作者がやたらと書きこんでんでしょ?
さむい。
- 116 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 12:03
- >>115
それより、エルウィンの厨房ファンが書き込んでると思う(藁
- 117 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 21:15
- エルウィンてホント厨房に受けてるよな。
なんでだろ……一人称なら何でもいいのか? そうなのか?
- 118 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 23:21
- エルウィンの作者って、
神坂作品の縮小再生産品しか書けなさそー
>>114
化けないだろ…
むしろ、物語が破綻する方向に走る。
- 119 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 23:54
- >>118
内容はぜんぜん神坂に似てないけど?
女一人称=神坂ってこと?
- 120 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 00:16
- そういや、やけに投票勧告っぽいカキコミ多いな。>伝説
毛嫌いしないでみれば、今月はきねまが一番面白かったと思うけどね。
来月に、いちおー期待している。
- 121 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 02:15
- 面白くない事に、きねまが一番面白く感じた。という事実が嫌。
本文とイラストのバランスで、伝説とヴァルキュリエに1票ずつ。
きねまには0.5票。
でも、まぶらほと交代ならなんでもいいや。とも思う。
- 122 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 03:30
- >>121
嫌よ嫌よも好きのうち(w
認めるんだ! お前の脳髄はきねまを欲している……
- 123 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 04:36
- 今月の中ではきねでばが面白かったと思うけど
すてぷり〜へっぽこ〜まぶらほ〜
この系列一色になってしまうのは、かたより過ぎだと思う。
もうちょっとハードなものが優勝して連載してほしいけど、
今月のヴァルキュリエはあまりにつまらなかった……。
来月にハードっぽい作品があるのか心配。
つーかあっても、そういう作品は優勝しなさそう、ドラゴンカップ……
- 124 : :2001/07/10(火) 19:11
- >>123
すてぷりはへっぽこやまぶらほと同列ではないだろう?(w
いや、特にハードでもないけどな……
- 125 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 00:16
- デモでもするつもりでヴァルキュリエに一票(ワラ
- 126 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 12:11
- まぶらほ→きねま
すてプリ→伝説の勇者の伝説
へっぽこ→後半戦?
って感じじゃない?
確かにハードな作品は、ドラゴンカップでは無理だな。
- 127 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 12:53
- >>118
確かに破綻してる。
というか物語として成立してないような。実力的には一発屋だね。
- 128 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 14:02
- 「瞳に五芒星がうんちゃら」と
「世界を滅ぼす」ではスケールが違うので、その比較はどうも……
- 129 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 00:37
- 意見が出揃ったところで、
素材はいいが調理がダメダメなヴァルキュリエを
どうすれば面白くなるのか話し合ってみよう。
とりあえず、漏れ的には敵のメガネ男を性転換きぼんぬ。
- 130 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 01:00
- なんか俺はヴァルキュリエが好きになってきたよ。
かわいそうでさ(笑)
- 131 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 01:01
- >>129
宇宙国家が作られる
↓
そのうちの一つが戦争を仕掛けてくる
↓
コロニーが落ちてくる
↓
核シェルターが必要。
- 132 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 12:54
- >>131
そして北斗は一子相伝
- 133 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 15:02
- >>129
もちっとストレートなSFロボット物にしたら……
って、それだとよけいツマランかな?
でも二重人格で魂がどうとかいきなり入ってくるのはいただけないと思われ……
- 134 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 23:20
- 結局ヴァルキュリエは設定とかが多すぎて短編の量に
収まらなかったから評価低いってことか?
- 135 :キスでプラーナ補充といえばライブレード:2001/07/13(金) 00:03
- キスで「気」なるものを補充という厨房な設定を始め、
SFである必然がまるでないのが敗因かと。
つーか、気を大量消費して敵を殲滅(マップ兵器かよー)な必殺技があるなら、
わざわざロボット乗らなくていーじゃん。
スパロボのやりすぎ(w
- 136 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 01:08
- >>129
敵のメガネ男を性転換きぼんぬでふと思った
まとはずれかもしれないけど
妄想>>>・初稿で主人公は男
いや、これ、そこはかとなくやおい臭が……………………ごめん
イラストに騙された名無しさん、逝きまぁすっ!
- 137 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 01:53
- 正直、「伝説の〜」のフィリスに萌えた人、名乗り出ろ!
- 138 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 01:59
- >137
正直、少々、はい!
- 139 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 01:59
- >>134
だからといって長編でやられたら、もっと詰まらなくなってたと思うよ
- 140 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 02:36
- >>129
敵のロボットを赤きぼんぬ
- 141 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 02:41
- フリッガU=ガン○ムデス○イズ
- 142 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 03:37
- >>129
それだぁ!
ヴァルキュリエはロボット物にもかかわらず、
ロボットが全然カッコ良くない!
- 143 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 03:46
- ヴァルキュリエ、つまらなすぎて母性本能をくすぐられる。
いや、おれ男だけど(藁)
- 144 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 07:48
- >>137
萌えました……
- 145 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 19:27
- >>137
(挙手)
- 146 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 00:33
- >>139
ヴァルキュリエ長編 300ページ超定価620円(推定)
……
蛙?
- 147 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 01:24
- >>137
俺も・・・・・・
- 148 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 02:40
- ――厨房の群か?
本題に話を戻すと。
なんだかんだいってきねまが一番尾も白かった、
だったっけか?(w
- 149 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 03:50
- >>148
きねまのイラストの差し替えを要求する、
だったはずだ(w
- 150 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 04:47
- ドラマガの路線変更を要求する、だったはずでは?(ワ
- 151 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 20:08
- 来月に期待、だったはずだ(w
- 152 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 00:23
- お約束で来年に期待ってことで。(藁
- 153 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 02:13
- いずれなくなる運命のスレッド。
が、まだ期間中だからage
まあ、僕としては純粋に伝説の勇者の伝説がおもしろかったんだけど、
ここじゃ受けが悪いみたいだな〜
でもなんかこれって、オーフェン無謀編とかフルメタみたいなノリの雰囲気があって、
いいなって思った。その二つを挙げただけで厨房といわれるかもしれんけど、
好きなんだからしょうがない(笑)
ほんとにそんなだめかなこれ?
確かに僕もフェリスに萌えちゃったんだけど……
それとはべつにミルクとルークの掛け合いもおもしろかったなと思ったり。
ってか上の質問撤回。
これを読んでおもしろいと感じる僕は、もうだめなんかな〜?
- 154 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 02:51
- >>153
おまえは厨房
そしておれも厨房
フェリス萌え
- 155 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 07:28
- >>153
掛け合いしか面白くない(藁
- 156 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 10:37
- >>155
同意(w
てゆか……クールビューティーはいいんだけど、
短絡的に暴力をふるう女は好きくない。
なんかあったま悪そうに見えるんだよね……(萎
- 157 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 18:32
- >>137
フィリスじゃなくてフェリスだよ
でもさ、伝説は寸止め脅迫だから、富士見の他作品よりは
暴力度は低いんじゃないか?
掛け合いとオチがおもしろければ連載としては十分だと思うし……
っていや、ただフェリス萌えなだけなんだけどね……
- 158 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 18:59
- 俺は高橋夕樹萌え(藁
- 159 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 20:03
- そういや、主人公のおっかけになりそうな
炉利ッ子のほうには誰も用はないのか?(w>伝説〜
- 160 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 20:43
- フェリス・エリス萌え〜
- 161 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 20:21
- 炉利っ子とフェリス
どっちが主人公とくっつかがきになる
- 162 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 23:43
- >>161
いや……くっつくとしたらフェリス以外にないと思われ
- 163 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/16(月) 23:48
- だけどミルクとの過去は?
- 164 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 00:31
- ふむ、「伝説の〜」の続きがみたいなあ。素直に。
俺は好きだしね。
- 165 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 03:34
- エルウィン信者はいっそスレを立ててはどうか。
また〜りと魚血してやるから(w
- 166 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 15:04
- >>163
ほぼ間違いなくミルクの一方通行じゃないかな?(w
(主人公覚えてないし)
……でも、ミルクって名前もどうかと……
- 167 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 18:39
- >>166
でもライナにも、ほんとは覚えてるけどとぼけてるっぽい
セリフがあったから、けっこう脈ありかと思って。
- 168 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 21:49
- >>165
伝説の〜
が好きなだけで、エルウィン信者にだと
思うあんたが厨房
- 169 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 22:07
- >>168
伝説〜のどこがいいかを書いてくれよ。
なんとなくとかじゃ、エルウィン好きにしか見えないよ。
- 170 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 22:19
- エルウィン読んだことないよ。
伝説の〜が面白かった理由ねえ。
・主人公とヒロインの駆け引き(?)がいい
・フェリスもえ
・キャラが生きてる
・ギャグだけど馬鹿にはしってないところ
・オチ
ってとこかな。
じゃあ>169よ、つまんいとこ言って。
ってか貴方は何がいいの三篇の中では
- 171 :169:2001/07/17(火) 22:30
- 言っとくけど俺167じゃないよ
今月の三篇はどれも投票したくない。
エルウィンはオチはまあいいとして他の君が挙げた点は
賛成できない。主役二人の駆け引きはこれが連載される
としたらずっと同じことしてそうで萎え。キャラ別に生
きてない。
何よりだめなのが目新しさがないこと。これが龍皇杯に
選ばれたら、今後こんな作品が増えると思うととても選
ぶ気がしない。
以上が伝説〜を推せない理由だ。
- 172 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 22:32
- だけど選ばれちゃうんだよねぇ。
- 173 :169:2001/07/17(火) 22:33
- ごめん
>>171のエルウィンは伝説〜の間違い
- 174 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 22:35
- そうそう。172同意。
>171へ
じゃあ、強いて選ぶなら?
やっぱ、きねま?
- 175 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 22:44
- >>174
そうです。
ただし前にも出てるけどイラストは変えて。(w
あと、これが続くとしたら男出るの禁止。
もしくは男出すならいっぱい。
とにかくハーレム禁止。
- 176 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/17(火) 22:44
- えねま
- 177 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 03:30
- 主人公と異性のパートナー他のかけあい(というかボケ、ツッコミか)で、
「伝説」はいかにも富士見の王道路線まっしぐらなんだけど、
はっきりいってパワー不足。
リナ&ガウ オーフェン&コギー 宗介&かなめ
と、いった富士見の系譜を継ぐキャラには到底なれない。
思いつく限りで一番近いのは、
カスール3姉弟妹なんだろうけど、
パシフィカ>>>>>>ミルクぐらいに邪悪さの差がある。
ライナの脱力加減もシャノンに通じるものもあるし、
読んだ限り、龍皇杯当時の「棄てプリ」よりも
先を読みたいと思わなかった。
連載されたら設定的にも「棄てプリ」の二番煎じに走りかねないし。
(勇者伝説で旧文明の兵器とか出そうだし)
- 178 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 09:46
- でも伝説の勇者〜のオチを見ると、
いわゆるストーリーのほうにちょっと目新しいパワーがあるかとは思う。
スレイヤーズオーフェンフルメタよりパワー不足に見えるのは
完全なギャグじゃなくて、短編としてちゃんとしたストーリーを進めてるから。
だから棄てプリと近いと思えるんだと思う。
それに……まだたった一話で、もう何年も続いてるシリーズのキャラと比べるのも
どうかと思うけど(笑)
それから、棄てプリとは売りが完全に違うだろ。
キャラも、
シャノン=実はやるときはやる
ライナ=まじでやる気がねえ
これは実は、ギャグではなくちゃんとストーリーが進む王道ファンタジー
ではいなかったタイプだと思った。
フェリス>>>>>>パシフィカくらいにはフェリスのが邪悪だし。
ってか、あの一話だけで、ミルクとパシフィカを比べるか?
ミルクはあの話ではほぼオプションキャラだったじゃん(笑)
旧文明の兵器みたいな設定が出そうっていうのにも、棄てプリとは路線が違って、
その旧文明を皮肉りそうっていうのがおもしろそうじゃない。
- 179 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 20:18
- 何となく掘り当てた魔法の剣からなんとなく
怪物(ドラゴンみたいな)が出てくるのがイヤ。
短編だからってご都合すぎる……>伝説〜
- 180 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 21:59
- でもそれを掘りにいったっていう設定だから
なんとなくじゃないし、それがどこぞのゲー
ムみたいに勇者の剣ですごい力があったって
いうんじゃなくて、まったく役に立ちそうに
ないものが出てくるっていうのはご都合じゃ
ないだろ。っていうかさ、あのオチ自体はけ
っこうおもしろい処理だと思うんだよね。そ
の龍を使いこなして敵を倒したとかそんなだ
ったらがっかりだけど、あのラストでしょ?
ああ、ってかさ、あれがご都合っていうのは、
ちゃんと読めてないんじゃない?
「ただ生えてる」っていう言葉とか処理はセン
ス感じたし、それを全て無視して展開していく
ところが、あれのおもしろさだと感じたんだけど。
- 181 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 22:48
- しかし伝説の設定はすぐ飽きてしまいそう。
短編連載となるとなおさら。
毎回あの終わり方で各地に被害を撒き散らし、最後に全滅って
感じになったらちょっと(゚∀゚)イイ! けどな〜。
- 182 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/19(木) 09:21
- >>181
それはおもしろそう(笑)
ただ、あの短編では、ほとんど設定は見せてない形なんじゃない?
- 183 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 00:39
- ハードな作品、というのもどうかと思うが。ただもう少し
シリアスな作品に連載してほしい。オーフェンも終わっ
ちゃったし。ラブコメにせよファンタジーにせよ、ギャル
ゲーみたいな作品に埋めつくされるのもどうかと思う。
- 184 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 05:43
- ギャルゲーという恐るべき消費の申し子が
すべてのジャンルを侵食しているという考えもある。
そんな風潮を嘆く>>183に朗報だ。
唯一、ギャルゲーに染まっていないジャンルがあるぞ。
君だけにコソーリ教えよう。メール欄参照だ
- 185 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 18:16
- >>180
オチは、単に不条理なだけですべってる。
・あの剣はどんな目的のために存在したのか」
・何故あんなところに埋められてたのか」
(何も無いところを、唐突に掘り始めたようにしか読めない)
これすら想像もつかないなら、不条理オチと言われても仕方あるまい。
あ、他人の解説はいらないよ。
作者の力量不足は他人にどうこうしてもらうもんじゃないでしょ?
あと、ライナって女の名前だから変えろ。
- 186 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 22:01
- あの穴掘りのシーンは、まったく同感
伏線も説明もなく掘っているので、気が狂ったのかと思った
- 187 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 12:11
- >>185186
・あの剣はどんな目的のために存在したのか
・何故あんなところに埋められてたのか
それ説明されたら一話にして完結しちゃうじゃん(笑)
というより、三文アニメみたいに最初っから全部説明されて、それを謎だ謎だと
登場人物たちがやっていくようなのよりはましと思うけどねぇ。
例えばきねまのあのラストの一文なんかには萎えちゃうのは俺だけか?
そういう意味では、作者の力量はどうかしらんけど、
「伝説〜」のあれは不条理というより、わざと説明されてないと感じたんだが?
- 188 :ネジ助:2001/07/21(土) 12:26
- >>187
その2つについては納得できるが、
・なぜ埋まっている場所を特定できたのか?
については流石に文中で説明が欲しかった。
それが無いから作品中の謎について
わざと説明されてないのか、作者の不条理のためなのか
区別が付けられなくなっている様に思う。
- 189 :186:2001/07/21(土) 13:13
- おれの文句は185とは微妙に違っていて、
・いきなりあそこを掘り始めた理由がわからん
のだ。
短剣の由来とか伝承なんてのは謎で残していいんだが、二人があの場所を発見した理由は説明が欲しいだろ。
「ここ掘れば〜」って台詞だけじゃ訳わからん。花さかじいさんの犬じゃねえんだから。
あの短剣の話はあの一話で終わっているから、説明がいる。
あと、おれには「伝説の〜」はすげーつまんなかったけど、勝つのはこれだと思う。来月次第だが。
- 190 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 13:42
- >>189
「伝説〜」がすげーつまんなかったのは同意だけど、勝のは「きねま」だと思う。
来月次第なのも同意だが(w
- 191 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 18:59
- きねまのラストの一文は、どうせシリーズ中で
達成される事はないだろうからいいや。(w
それとは別に、ちょっと前に少年サンデーでやってた「いつも美空」と
被っちゃってるから、そういう意味での萎えは感じた。
- 192 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 19:48
- >>188189
その説明あるよ。
というより、今回はわざと説明してませんよっていう
一文があるよ?
ライナのセリフで
「ここを掘れば〜提案」ってとこと
あと前半の講義がどうこうってかいてある部分、
それに古文書の解読が得意って部分をあわせると、
ライナについて今後されるであろう説明で、どうやって場所の特定
をしたのかがわかりそうじゃない?
そういうのを研究してた学者っぽくない?ライナって。
- 193 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 20:39
- >>192
ああなるほど
よくそこまでまじに読めるな〜
- 194 :ネジ助:2001/07/21(土) 22:12
- >>192
確かにあるね。完全に見落としてた、スマン。
しかしよく読んでるなぁ。マジで感服した。
- 195 :186:2001/07/21(土) 22:39
- >>192
だからさー、おれが言ってるのは「掘り始めた理由」だよ。
掘り当てたのは偶然として、どうしてピンポイントであそこを掘りはじめたのよ。
あの地に勇者の伝説があるのは読んで分かってたよ。でも場所って、おおまかなモンだろ。
何万平方メートルにも及びそうなのに、いきなりスコップで掘るのか?
それとも古文書だか情報だかには、精密地図ばりの場所指定がしてあるのか? ならそのシーンが欲しい。
隠す必要がどこにある。明かしたくないネタなら、ライナが古文書片手にぶつぶつ呟いてる描写でも入れればいいんだ。文面には触れないで。
あれじゃ電波受信して、いきなり掘っているようにしか見えないぜ。
- 196 :192:2001/07/22(日) 00:12
- >>195
古文書を手にぶつぶついわなくても、
ライナ自身が提案はしたがなにかがでてくる確信はない
っていう描写があるから、それで十分古文書片手と同レベルの
描写じゃない?
古文書見てる描写があったって、
結局ピンポイントで出てきたらやっぱり不自然だと思うし。
それどころか、俺はライナが学者説を書いたけど、
それ以外にもライナにはなんの説明もされてないあの目があるから、
ライナの自覚していない部分でそういう遺物に引き寄せられるとか
そういう設定が今後でてくるのかもしれんし……
だから、あんまそこは文句の言えない部分だと思う。
結局読み手には、いくら深読みしてみても、なんもわからんからなー
まあだから続きを読みたいという意味で今回は「伝説〜」を押してんだけど(笑)
- 197 :186:2001/07/22(日) 02:18
- >>196
同レベルの描写かあ? 古文書読んでから「ここを掘る」ってすれば、つまらない手段だとは思うが理屈になる。
今のままじゃまったく分からんよ。くだらないことでもいいから、理由が欲しい。
「古文書読みかもしれない」「目玉が作用しているかもしれない」じゃ設定の露出弱いし、これは弱くする必要ないだろー。
もしライナに発掘に関する特別な力があるなら、もっと見せていいんじゃないの。
たとえば学者だとしたら、「学者的な能力がある」のを確定してしまって、「その能力の度合い」を隠せばいいんだ。
どこまでその才能があるのか、計り知れないってやつね。
これは第一話で他作品と競っているんだから、こういう売りを隠すのは変だろ。
もしかしたらわざとやってるのかもしれんが、おれは読んでて不安になったよ。作者、なにも考えてないんじゃないかって。
まーそれでも、勝つのはこれだと思ってるけどなー(ちょっとシツコイか。スマソ)。
- 198 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 07:35
- 192のって全肯定みたいだな。
このスレの流れを見ると肯定者の厨房度が高い伝説〜が勝ちそうだな。
まあ残りを見ないとわからないけど。
- 199 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 08:41
- 続けられるかどうかもわからんのに出し惜しみとは、舐められたもんだ。
棄てプリだって一通りネタ出しはしてたぞ。
- 200 :192:2001/07/22(日) 19:20
- >>197
まあ、言わんとしてることはわかる。
でも、どうして主人公たちはああもあっさり遺跡にでくわすのか?
って、シリーズもののミステリーの主人公たちのまわりではどうして
ああも都合よく殺人事件が起こりまくるのか?
っていうのと一緒だからな〜。
いや、俺もそういうの気になることあるけどね。
んで一度気になりだすと読めなくなったりするんだよね(笑)
>>199
ネタの出し惜しみは、どうなんだろうね?
あれはあれで、設定とかへたにださんでくれたほうがおもしろいと俺は思ったけど。
たぶん設定を売るよりは、かけ合いをもってきたほうが
ここで言うところの厨房に受けると思ったんじゃない?
俺も含めて(藁)
俺、富士見の売れ線がわりに好きだからな〜
- 201 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 21:51
- ってゆーか、富士見の短編でそんな理屈まで
求めないほうがいいよ
- 202 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 21:58
- ライトノベルにそれを求めるぐらいなら普通の小説を読んだ方が…
- 203 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 23:12
-
すべては来月次第、か……
- 204 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 01:33
- はっきり言って短編のできで連載を書かせようってのに
根本的問題があるような。
結局のとこ双角とか猟魔士なんかは短編じゃ意味ない話
だったしな。
- 205 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 12:25
- 短編のでき?
イラストも含めた短編の人気で連載書かせようって企画でしょ?
- 206 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 13:28
- 文庫化して生き延びた作品もあるんだよね。
Dクラッカーズ、双角小隊、紅蓮の猟魔士、ダークフロンティア・ブルース。
これだけかな? 猟魔士は完結しちゃったけど。
ヴァルキュリエが文庫化したら、まともに読める物になってたんだろうか?
- 207 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/23(月) 20:44
- 186にほぼ同意だな。
漏れも「こいつ設定とか全然考えてないんちゃうか?」って不安になったもの。
設定の出し惜しみとかいうのはおいといても、
「ふふふ、実は隠れた設定がちゃんとあるんですよ〜」っていうのはわからせないとダメだと思う。
- 208 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 01:46
- この企画で「隠れた設定いっぱいあるから知りたかったら投票してくれ」
って作品は反則だよな。
- 209 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/24(火) 05:45
- うん。
だから「伝説〜」は、かけあいとノリだけで勝負してるんじゃないの?
なんか>>207とかにはぜんぜん設定のこと気づかせてないみたいだし。
- 210 :186:2001/07/24(火) 14:20
- >>200
おれも、これはかけあいで勝負する作品だろうなとは思う。
読者もそれを望んでいるだろうし、だから勝つ気がする。
だったらヘタに設定を隠そうとして不自然なところを作らないで、堂々としたら? てコト。
でもおれには、「伝説の〜」はどうもつまんないんだよなー。
穴掘りはシーンは気になっただけだが、キャラは薄っぺらで魅力的だとは思わないし、かけあいは眠たい。
王道は退屈だ。
でも192のような、面白かったって読者が沢山いる(ような気がする)から、きっといい作品に違いない。
おれの意見なんかしょせん少数派で、不平屋にすぎん。だから192は自分を厨房なんて思う必要はないよ。
富士見の王道、売れ筋を認めようとしない、おれの方がよっぽど厨房だよ。マジで。
これからも、「伝説の〜」を好きでいてやってくれ。ッテエラソウダナ
ああ、なに短編一つでマジになってんだおれ。202の言うとおりだな。逝ってくる。
- 211 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 16:04
- この企画すると売り上げ上がるからじゃないの
イヤすぎ…
- 212 :ネジ助:2001/07/26(木) 16:13
- >>211
厨房が好きな作品に何票も入れるために
ドラマガの売上が上がる、ってこと?
トレカとかならともかくこの企画じゃそれは無いと思うぞ。
- 213 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 19:58
- >>212
いや、買うのはもっぱら関係者。
- 214 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/26(木) 20:40
- 新人作家はそんな買い占める金なんてないと思われ(藁
- 215 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 00:34
- >>211
むしろ、今回の作者陣ならエルウィンやどかどかの短編を連載してくれとか、
ザ・サードを通年連載にしてくれという厨房が多いと思うぞ。
富士見ミステリー・メソッドなんてのもできたしさ、
来年はやるかどうかよくよく考えてくれ。
雑誌のキャパが小さくなっているのに、
最悪はずれ6つ読まされる可能性もあるからな。
- 216 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 06:23
- そろそろあげとくか。
決戦は月曜日ってか?
- 217 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 08:38
- 全員、地雷原に吶喊!ってか。
- 218 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 00:39
- ほとんど読んだので感想。
伝説の勇者伝説
一番無難。連載したら取り敢えず読もうと思える作品。改善点:タイトル。
ヴァルキュリエ・ストーム
作者の頭の中を覗いて見たくなる逸品。糞。
きねま・でいず・ばびろん
前半そこそこ面白かったけど、これ以上話が広がらないだろ、これ。
セカンド ステージ
小学生レベルのステキな文章力に脱帽。個人的にヴァルキュリエを超えた。
EME
これに一票。絵も良いし。作者が成長していく可能性に賭けたい。
改善点:分かり易すぎる、決して予想を裏切らない展開。
あからさまに過ぎる伏線の張りかた。
ゆにっとソウル
セカンドの文章力に疲労したため読め無かった。設定を見る限りつまらなそう。パス。
- 219 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/29(日) 09:07
- >>218
だから伝説の勇者の伝説だろ?
伝説の勇者伝説じゃなくて(笑)
でもその感想は同意。
EMEは、まるでひねりがないのと、
文章がまだへたなのがやだった。
なおかつそれが個性だから、なかなか改善されないだろうし。
なのに絵がいいから余計に(藁)
今回の三作品みると、前回のきねまと伝説〜のがまだ
うまかったように思えてきてため息……
- 220 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 00:09
- ドラマガ9月号を読んだので感想。
伝説の勇者の伝説
あざとく、いやらしいぐらいに富士見の王道を狙ってる作品。
エルウィンやってるのにまた王道ファンタジー系を狙うか?
ヴァルキュリエ・ストーム
まともに最後まで読めない作品。
きねま・でいず・ばびろん
つかみは一番。けど最後の失速とイラストが痛すぎ。
セカンドステージ
女の一人称でウ○コって何度も書くな。
肥溜とか蛆とか汚い表現。本当に糞な作品。
イラストがかなめと恭子とダブるのがもっといや。
EME
文章はヘタレだが、展開的にはあからさまだがタルンでないし、一番読める作品。
連載はともかくとして一番最初に文庫になりそう。
どう考えてもミステリー文庫だろうが。
イラストもいいし、一番続きを読みたい作品。
ゆにっとソウル
二重人格。恋愛モノ(?)。ゴーストモノ。一人称。脱力する文章。
あらゆる要素を兼ね備えたコメントのしようのない糞作品。
今回の龍皇杯で最悪はこれだろう。
マイ評価
EME>きねでば≧伝説>>>>>>>>>セカンド>ヴァルキュリエ>ゆにっと
- 221 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 00:57
- EME
6作品の中では頭一つ出てるかな(というよりも他の5作品のレベルが低すぎるといった方が正しいか)。他のがあからさまに続編を意識して書いて中途半端な終わり方が多いが、これは短編として上手く纏まっている。でも逆に続編が読んでみたいと素直に思う。設定自体は比較的ありふれているし、華がないのが欠点かな。
ゆにっとソウル
「なかよし」か「りぼん」にでも行け
セカンドステージ
ヴァルキュリエの二重人格主人公でも同様に思ったが、主人公が「人の心が読める」という設定が唐突に判明するのが「はあ?」と思ってしまう。そのくせ、その設定が全く生かされていない。
100点満点で6作品を個人的に評価すると
「EME」 85
「伝説の勇者の伝説」 60
「きねま・でいず・ばびろん」 50
「セカンドステージ」 10
「ゆにっとソウル」 5
「ヴァルキュリエ・ストーム」 −200
- 222 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 01:15
- 一応集計してみないか?一人一回で
文章部門:
イラスト部門:
龍皇予想:
ってな感じ締め切りは8/29日00:00ってことで。
集計は俺がやるよ。
- 223 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 01:30
- >>222
文章とイラスト分ける意味がわからん。
やるなら自分が一番気にいったのと龍皇に選ばれるののほうがよくない?
- 224 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 01:42
- タイトルは今月は『きねま・でいず・ばびろん。』が、
来月は『EME』が面白そうな題名だった。
実際読んでみて、きねまは結構面白かったかな?
もう来月(9月)号って売ってるの?
- 225 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 01:52
- 「ゆにっとソウル」の設定と殆ど同じようなのが「コミックドラゴン」に連載されているけど、良いのかな
- 226 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 21:50
- この企画って、ギャル比が一番高い作品が連載されるんじゃねーの。
- 227 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 21:55
- 「EME」は<紅>と<蒼>で主人公コンビなのかなあと思ったら、
いきなり違う女の子に取って代わられちゃうのな……
<蒼>と<茜>、どっちが人気出るかな?
- 228 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 23:27
- 後半読了
・セカンドステージ
クソで始まりクソで終わってりゃ、中身もクソで当然といえば当然。
『スクライド』が急に傑作に思えて来た。
読心能力については皆と同感。都合がいいとかいうレベルを越えている。
・EME
確かに相対的にはこれが一番マトモ。でも単品で見たら厨房な設定だよな。
こちゃこちゃ出てくる専門用語もウザすぎ。
・ゆにっとソウル
会話ばっかで気が狂う〜! 体に入ってない方のセリフを()か『』にできないのか!
口調丁寧語でいじいじ系のメガネっ子は「彼氏が欲しい」などとシャウトしてはいけません。
それはメガネに対する冒涜です。
結果
EME>きねま>伝説>>>>ゆにっと>セカンド>ヴァルキュリエ
ご都合主義では後者3つはほぼ同レベル。
読後感が順位を分けた感じだ。
- 229 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 23:30
- EMEいいね
- 230 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 23:39
- EME。
好きだった所:高木ブー
嫌いだった所:最後の「ヨND」
結論:9月号はここ最近でも最も読むべき所が無い雑誌でした。
- 231 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 23:44
- 自分はEMEが今回唯一の当たり。
初っ端から勢いがあると思ってよく見たら、どかどかどかんの作者だった。
なんか納得。
つーわけで、どかどか好きな自分はEMEを推します。
女の子一人称なセカンドとゆにっとはパス。一応読んだけど、感覚が合いません。ぎぶ。
- 232 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 00:31
- >>230
おおっ2ちゃんでも文字回転できるんだ。
スゲー。どうやってやんの?(笑)
高木ブーはよかったね。
- 233 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 00:37
- >>232
カタカナの「ヨ」なんですが。。
ヨME。
- 234 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 00:48
- >>232 & >>233
面白い。
- 235 :222:2001/07/31(火) 00:57
- どうやらだれも賛同者いないんで俺はやめるわ
>>223
特に深い意味はなし、イラストと小説で評価を分けている奴が多いと
俺が感じただけだよ
- 236 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 11:33
- 高木ブーはチョト引いた……
てゆか、蒼さんヘンだよ……
- 237 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 11:56
- ヨ(よ)
∃(ターンE)
∀と一緒で「きごう」で変換可能。
- 238 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 14:25
- 前の人たちとかぶるけどEMEはよかった。
他の2つがダメなせいかも知れないけどね。
龍皇に選ばれるのはEMEか伝説のどちらかだろうな。
個人的には伝説はきねでばより下だったのでEMEに
勝ち残ってほしい。
- 239 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 23:12
- >>238
エルウィンファン以外が見れば伝説より
きねまの方がよくできてたんじゃないのかな
個人的にもEMEが勝ち残ってほしいけど
過去のドラゴンカップでこういう系列の作品が
勝ったことはないので苦戦するのではと
- 240 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 00:42
- え? 「ゆにソ」がおもしろかったですが何か?
- 241 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 02:07
- 「君、童貞でしょう?」
「交番・……」
- 242 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 02:46
- 主人公が童貞だということに共感してしまったのは私だけですか?
ヨME
- 243 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 10:41
- http://www.sol.dti.ne.jp/~dragon/diet/rpro.html
- 244 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 17:05
- EMEは、冒頭と終わりに出てくる生徒会長がいい。
何か意味ありげだがきっと意味がないに違いない(w
ハードボイルド小説のバーテンダーのようだ。
- 245 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 21:47
- あの会長はいいよね、メガネっ娘だし。
きっと毎回出てくるけど本筋には一度も絡まない、
みたいなキャラなのでは。連載するのかね(w
- 246 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 22:23
- 童貞?と聞く蒼は非処女です
- 247 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 00:24
- と見せかけて初女に一票
- 248 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 01:19
- これといった突っ込みどころに欠けるため議論がはかどらない……EME
終わっている作品……セカンド&ユニット
先月の穴掘りやイラストといった攻撃材料がないな。
- 249 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 07:56
- EME、確かに設定はありふれてると思う。
だけどああいう作品好きなんだよなー。
あと連載に強いタイプの設定かも。
- 250 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 08:37
- そもそも、ノミネートされる作品の大半がクズというのはどういうわけか。
「ここから選べ」と言われてもなあ……。
- 251 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 08:43
- オリジナリティなんて要らないから、面白い小説が読みたい。
ライトなんだから、程々に読めれば良いのだよ。
下手に文学性だのオリジナリティだのにこだわらないで、スレイヤーズや
排気王女程度の「どっかで見たネタ」程度でいいから、「面白さ」を優先
させた作品を出してくれ。>候補
大賞とかの応募作品でも、もう少しはマシな作品あるだろうよ。
なぜ、こうもツマラン作品ばかりを候補に入れるのか。
- 252 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 10:53
- セカンド酷すぎ……キャラの役割が根本的にズレている気がする……
- 253 :ネジ助:2001/08/04(土) 17:21
- セカンドステージ−20点(クソ)
読んでて腹が立つぐらいにつまらなかった。
文庫で買ってたら途中でごみ箱行き間違い無し。
EME−65点(及第点にはわずかに及ばず)
なんつーか、普通。特に面白いともつまらんとも思わなかったが、
連載するならこれが一番マシだと思う。
ゆにっとソウル−45点(ただし短編読み切りとしての評価)
つまらないがセカンドのように腹が立つほどじゃ無かった。
しかしこれを連載して毎月掲載するのは勘弁してくれ。話が続くとは思えん。
6作品の中で一番はEMEだった。連載ヴァージョンは長編形式になって欲しい。
- 254 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 20:40
- ゆにっとはねえ……もう1ポイント仕掛け(アイデア)があったら良かったかも。
セカンドは文句なくつまらないけど。
EMEはまあ確かにこれが一番マシってレベルか。
- 255 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 05:31
- 竜王杯すべて読了。
マイ点数(10点法)
・伝説の勇者の伝説 5点
・ヴァルキュリエストーム 1点
・きねまでいずばびろん 6点
・セカンドステージ 2点
・EME 7.5点
・ゆにっとそうる 3点
個人的にはEMEが気に入った。ただ水準点に達しているのはこれのみ。
他の作品がレベル低すぎる。選考で落とせ。
- 256 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 05:34
- 選考した結果の
上位6作品なのだろう。
- 257 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 12:13
- あくまで好みではなくて、俺的予想。
伝説の勇者の伝説8点
技術・厨房受け度・厨房に媚びる能力・物語の展開のうまさ
連載する能力は一番あると思う。
きねまでいずばびろん6点
やっぱり技術かな。ただ、これ以上物語が発展しなそうなのが難
EME4点
上記二人に比べると連載する技術レベルに達してないように思う。
設定は悪くないんだけどね。あまりにも物語にひねりがない。
あと、厨房には倦厭されそうな設定がくどい。
の順番。
残りは似たり寄ったり。
なんだけど。
予想では、EMEは一緒に掲載されたニ作品がレベルが低かったから、
優勝する可能性はあると思う。
伝説ときねまは票を食い合ったんじゃないだろうか。
しかしEMEはここで受けがいいから、厨房には支持されず、
意外と票をとれないんじゃないかという懸念が……
するとセカンドステージが優勝で……(悪夢)
- 258 :Dかっぷ:2001/08/05(日) 15:47
- いきなりですまんが乱入。
確かに伝説は及第点かも。バランスが一番いい。ただ、ああゆう女性キャラ、
最近結構多いから、そこが難点と言えば難点。でもアイテムも活かしてたしなあ…。
「ふぁんたじあ」的には最高点かも。
EMEは組織モノってとこが○。話の広げようがある。難点は妙な略語と能力。
略語はとりあえず保留。能力だが、自分の筋力の倍程度であんなになれるものなの
だろうか? 違う設定がほしい。
他のを叩こうと思ったが、ヴァルキュリエ読んでなかったことに気付く。過去のオレは
最初の一二行のあたりで見放したのだと思う。いい判断だ。オレ。(KO)
- 259 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 20:32
- 「セカンド」は今までと違う人生を送ることができる大陸、という
設定そのものは魅力的。
でも主人公は大陸に渡る前に、すでに男装=別人になってるし
ウジ男(wは大陸一の腕前になっても、前の土地での因縁に引きずられっぱなし。
違う人生になってないっつーの(w
- 260 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/06(月) 00:05
- 紅の超能力はベタだったけど、
蒼の超能力がレアでおもしろかった。
その二人が組むからいいわけで、
紅と茜のコンビより、
紅と蒼のコンビの方がいいような。
- 261 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/06(月) 07:58
- ではあくまで好みで。予想は別。
1位 EME
2位 きねま
3位 伝説
4位 セカンド
4位 ゆにっと
6位 ヴァルキュリエ
の順。でも優勝は違うと思われ……。
- 262 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/06(月) 21:15
- みんな、自分の希望は叶わないとあきらめきってる所が悲しい(w
- 263 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/06(月) 21:39
- ところで、龍皇杯にちゃんと投票したヒトってどのくらいいる?
漏れはエントリー作品をすべて読んで投票する気なくなた……鬱
- 264 :ネジ助:2001/08/06(月) 22:29
- 263読むまで投票のこと忘れてた(w
少しでもマシなEMEに投票することにしよう。再び忘れなかったなら……。
- 265 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/07(火) 00:03
- >>262
過去の受賞作をみればそれも仕方ない(藁
前半だと伝説の勇者、後半だとセカンドあたりが厨房が
よろこんですぐに投票して票を集めるけど最後に
もうちょい上の層の票がヨエムイーに集まって逆転優勝あるのでは?
- 266 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/07(火) 00:21
- 今までの三回の竜王杯で、皆さんの期待の作品は
なんだったんですか?
- 267 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/07(火) 01:10
- >>266
折れの投票
第1回 棄てプリ
第2回 投票せず
第3回 ダーク・フロンティア・ブルース
(内心どーせ、まぶらほだろと思っていたが)
今回はEMEに投票。
きねでばが連載でどんな話になるかにも引かれたが。
>>265
いくら厨房でも、伝説はともかく、セカンドには入れんと思うぞ。
- 268 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 06:05
- 蒼のキャラはよかったなあ、EME。
蒼サマに踏まれたい。ああ……。
- 269 :復活のペンネームC:2001/08/11(土) 10:22
- ただいま。
後半も全部読んだけど、うーん。
どうも「これだ!」という作品がないな。
ゆにっとそうるは、やっぱり小説向きじゃないよな。
ですます調の一人称ってのは小説としてはかなり珍しいから、
真新しさはあるけど。
EMEかな。いかん他の人と結論が同じだ。
- 270 :ネジ助:2001/08/11(土) 11:00
- > いかん他の人と結論が同じだ
同じだと何かマズイのか?(w
- 271 :るはた:2001/08/11(土) 15:41
- 》267 俺は第三回は『レプリガン・ド・レコール』(だっけ?)に入れた。
やはり、(どーせまぶらほなんだろーな…)とおもいつつ。
- 272 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/11(土) 23:30
- どーせきねでばか伝説の勇者なんだろーな…とおもいつつEMEに入れたよ。
きねでばにせよ伝説の勇者にせよ鬱。
- 273 :186:2001/08/12(日) 02:22
- ようやく後半三作品を読んだ。
全部退屈だった。
ここは読者の裾野を広げるという意味で、「伝説〜」に勝っていただきたい。
- 274 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 03:31
- >269
お、ペンCだ、なにしてたんだ?
げ、しかも結論がEMEで同じだ(笑)
- 275 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 03:48
- ちゅーかこのスレの結論はほとんど「EME」のよーな。
- 276 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 04:03
- でもEMEが勝つとは思ってない。
- 277 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 19:08
- EMEが一番まとまっているとはおもうんだが、しかしなんか弱いんだよな。
こなれてない略語が沢山でてくるのも、いまいちだし。
- 278 :復活のペンネームC@もちろん眼鏡だ:2001/08/12(日) 19:29
- なんか減点法にもとづくとEME、
加点法にもとづくときねま、みたいな。
- 279 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 21:12
- きねまかEMEか。
女性層の票もある程度取り込めそうなEMEにも勝ち目はあると思うが……
- 280 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 21:48
- 子供は「伝説〜」程度の作品がお好みです。
よってきねまもEMEも負けるでしょう。
- 281 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/12(日) 23:08
- いや、EMEってストーリーが単純だから、一番子供受けがいいんじゃないかな。
なんのひねりもない、ああよかったねぇ的な話回しは、どかどかどかんの短編
から健在(笑)
ある意味童話ちっく。
伝説は、上でも比べられてた通り、
ノリはフルメタとかオーフェンに近いものがあるからあんまり低年齢層は……
あ、でもここでの平均年齢考えたら、フルメタとかオーフェンをおもしろいと
思うのは子供か……スマソ(笑)
- 282 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 00:15
- ここで評価の高い「EME」が優勝するということはまずないでしょ。
龍王杯で優勝する作品はここでアンチ的評価が高い作品なので。
そして雑誌の画一化が進んでいく。今回の優勝は「伝説〜」かな。
どうなるドラゴンカップ。どうなるドラゴンマガジン。ウツダ。
一応EMEに一票いれてみたけど、あんま意味ないかしら。
- 283 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 03:20
- テイストだけでいったらきねまが好きなんだけど、
後半、話をまとめきれてないし(あの展開はちょっと無理を感じた)
まぶらほと重なるからその点でも弱いなあ。
いちおう買ってるから、EMEにいれてみるかな……
- 284 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 11:22
- 今までの龍皇杯の優勝作品の流れからいくと、伝説の勇者かきねまだと思う。EMEはありえないよ。今のドラマガの読者によって投票が行われるから。もしEMEが優勝したら龍皇杯の流れが変わるかもしれないけど、絶対無理。
- 285 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 21:23
- 今までの傾向からみるにEMEは文庫で発売されるんだろうね。
- 286 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 00:01
- EMEは文庫でじっくりみたいなぁ〜。
でも、ミステリー文庫だろ〜ナァ〜。
- 287 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 00:53
- EME、文庫が出たら買っても良いかな……
しかしこのラインナップからいえば、どう考えてもEMEが龍皇杯取らなきゃ、おかしいと思うけどな
イラストだってドラマガ読者受けしそうだし、死角はないと思うのだが……
「棄てプリ」だって受賞しているのだし、絶対に取れないとは思えない
- 288 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 14:00
- スクラップドプリンセスはもっと勢いを感じさせた。
EMEはこじんまりまとまってるけど、それ以上のものは感じさせない。
同列には扱えんと思うが、どうよ。
- 289 :るはた:2001/08/16(木) 14:23
- それはファンタジーと現代物の違いでは? ファンタジーって「オーフェン」
みたいに「世界の終り」とか、危機感が、まあ、簡単に出せるけど、
現代物はそうも行かないし。リアリティーを出そうとするといいバック
ボーンが作りにくいだろ。
ただ、能力の説明がかなりウザかった。あれなら地の文で説明した方がまだいいい。
- 290 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 04:05
- EMEは確かに6作品の中では一番面白いと思うけど
一番面白い作品が優勝するわけではないので>龍皇杯
でもあの路線でもし優勝したら、快挙ではあるよね
- 291 :イラストに騙された名無しさん:01/08/28 12:11 ID:q2j549.c
- なんか、結果が出る前に2chが逝ってしまいそうだな。
age
- 292 :イラストに騙された名無しさん:01/08/30 03:52 ID:Qx1LCzv2
- ちなみに結果発表っていつ頃?
- 293 :イラストに騙された名無しさん:01/09/04 03:01 ID:u6HeOvVM
- age
- 294 :イラストに騙された名無しさん:01/09/11 05:11
- 九月三十に結果はっぴょーage
- 295 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 14:59
- 結果発表まで落とせんage
- 296 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 22:55
- ファンタジアバトルロイヤルのドラマガ予告を見ると
「カラー特集はオドロキの8ページ(その理由は誌面デネ)」
とある。
ということは、もしかしてニ作品連載とかそういうオチ?
- 297 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 01:19
- あまりの票の集まらなさにハードルを下げざるを得なかっったのか?
まぁ、「伝説」は鉄板として(あーあ)
もう一つは「きねま」か「EME」か……
- 298 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 02:45
- 伝説と競わなきゃいけなかったきねまはないだろ。
ドラマガ読者層に伝説が強すぎるから、
あとはEMEじゃない?
ってか、伝説の作者って、あの面子の中じゃ
実績面じゃある意味格上って感じがしない?
一番新人なのに、あたりまえのように安定して一位を狙ってくるもんな。
そういう意味じゃすごいなぁと思う。
結局連載されたり文庫化されたら、あんなかじゃ一番人気でそうだし。
エル・ウィン読んだとき、こういうのしかかけない作家
なのかなと思ったけど、三人称しっかりかいてるし。
なんにしろ、厨房にダイレクトアタックっていうのは、
それはそれで実はけっこうな実力派だと思う(笑)
- 299 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 03:19
- 俺としては
どかどかどかん>エル・ウィン
なんだが。
- 300 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 07:01
- どかどかどかん>エル・ウィンというか、
えるうぃん信者以外が読んだらまあそうなんじゃないだろうか。
どかどかどかんが上というより、えるうぃんはちょっとな。
- 301 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 07:43
- どかどかどかん>>>>>>>>>>>>>>>カンフー>エル・ウィン、
くらいだろ。
- 302 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 10:39
- いや、個人意見じゃなくてさ、あくまで実績。
昨日ちょっと調べたら、いまんとこ、
発売一年でどかどか2刷
発売九ヶ月でエル・ウィン4刷
発売九ヶ月でカンフー1刷
エル・ウィン信者なんてもんが、今年デビュー一年目の
作家にいるってだけで、すごいなと思うんだけど。
っていう俺も、実はエル・ウィン3巻読むまでは否定派だったんだけどね。
でも3巻の、一部地域の生物全員死滅っていう事件と、
2,3でウィンとまったく逆の考えで動く弁護士がでてきて、
かならずしもウィンが正しくないようなストーリー展開するのが
月花路線とは違っていいなと思ってしまった……
は!?ってこんな文章じゃ、俺はエル・ウィン信者と
いわれるじゃないか!(藁)
- 303 :イラストに騙された名無しさん:01/09/26 15:01
- 格上、あたりまえ、すごい、三人称しっかりかいてる、実力派。
>それはない。そこまで言えればエル・ウィン信者
でもドラマガ読者層に伝説が強いというのは同意
個人的にはEMEがよかったけど、優勝するのはまず伝説かと
81 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)