■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
麻生俊平2・無理は承知で新路線
- 1 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 17:52
- 「ザンヤルマの剣士」「ミュートスノート戦記」のダークでヘビーな話路線の後、
新たな路線を模索する麻生俊平。
そして、彼の出した答えは……
というわけで麻生作品全般について語るスレッドです。
【前スレ】麻生俊平
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=949377660
新人さん歓迎。便利な著作リストは>>2
- 2 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 17:52
- 2001年6月現在 麻生俊平著作リスト
【富士見ファンタジア文庫】
○ポートタウンブルース イラスト:中村亮
○ザンヤルマの剣士 全9巻+短編集1冊 イラスト:弘司
○ミュートスノート戦記 全5巻 イラスト:七瀬葵
【角川スニーカー文庫】
○若葉色の訪問者 イラスト:橋本正枝
○無理は承知で私立探偵 1〜3巻 イラスト:中北晃二
【月刊ドラゴンマガジン連載中】
○日本全国美少女紀行 めもりあるロマンス イラスト:若月神無
- 3 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 18:05
- 新スレおめでd。
ところで前スレの953が書いてたのって何のコト?
めロマだったら読んで無いから分からんけどそれ関係?
- 4 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 18:39
- 新スレおめ。
>>3
俺もさっぱりわからん。
なんでいきなり『xak3の幸田佳子』という人物が出てきたのだろう?
サーク3といえば大昔のPCゲームなのだが、関係あるのだろうか?
探偵さんにこの謎を解明してもらうように依頼しよう。
- 5 :前スレ944:2001/06/21(木) 18:56
- あ、立てたんだ。
オレの案でいってくれてありがとう>>1
>>4
ttp://homepage1.nifty.com/suzu_01/xak3.htm
サーク3はこんなゲームらしいね。
このゲーム、アクションRPGみたいだから、
幸田佳子というのはキャラ名でなく開発スタッフの名前?
麻生さんには全く関係なさそうだけど…
- 6 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 19:18
- 以下の本が出ている模様。
>サークIII 幸田佳子 電撃文庫
>ポピュラス 闇との戦い 幸田佳子 角川書店 平成4 \400 角川スニーカー文庫
もしかしたら、なんか関係あるのかもね。
- 7 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 19:22
- 日本全国美少女紀行 めもりあるロマンスのイラストレータ、若月神無公式HP「Shamrock」
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2214/
ナニゲにウマイ。
- 8 :3:2001/06/21(木) 20:30
- へぇー、そんな本が出てたんだー。
…って穿ちすぎじゃないかな。
人名なんてよっぷど特殊なのでもなければバリエーションそんな無いだろうし。
- 9 :名無しさん:2001/06/21(木) 20:53
- >>5
>サークIII 幸田佳子 電撃文庫
これ持ってるよ。
ゲームのファンだったので取りあえず買ったけど読んでないや。
- 10 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 21:25
- イラストが探偵さんと一緒だったとか?
百鬼丸はマイクロキャビンだったしな。
- 11 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 05:30
- 前スレ既出かもしれんけど、ミュートスで出てきた、タイトルの明かされていないジャズのCDって何かわかる?
- 12 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 12:20
- 既出じゃないと思います。ですが、せめて何巻の何ページ目ぐらいに出てるのか書いて下さい。
これだけじゃどこを指しているのか分かりません。
- 13 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 14:12
- おお、すまんす。えーと、この二枚。
「疾風果つる戦場」のp230〜
ピアノカルテットによるジャズ。ビルボードのポップ・チャートに三年以上にわたってチャート・インしていた。三曲目に人気がある。
「同」p237
「永劫回帰」を意味するグループ名のアコースティックなのにシンセのように聞こえるピアノを中心としたカルテット。ファンタジーRPGのBGMみたいな曲(らしい)。
- 14 :12ですが・・・:2001/06/23(土) 09:14
- たんてーさん並のジャズレベルしかない自分には無理っ!(w
ってことで、養護教諭の畑沢今日子女史並に詳しい人がいそうな
ジャズ板のほうに質問出しときました。
返答があったらコピペしますんで、期待せずにお待ちください(笑
- 15 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/26(火) 13:21
- 既出ついでに、銭形ネタは、たんてーさん3巻のp188にあるのですよ。
- 16 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 12:32
- >>13
とりあえず分かったことです。
2つ目のアルバムは、「Return To Forever」というグループのアルバム。
70年代に活躍していたらしい。何枚かアルバムを出しているが、
アルバムの感想を述べた文には「ジャズとロックの融合が・・・」とか
書いてあるのがありましたので、アルバムごとに毛色が違うようです。
どのアルバムがミュートスに書かれていたものに当たるかは不明。
自分も聞きたくなったんで、いくつかのショッピングサイトで検索かけてみましたが
出てきませんでした。廃盤になっているのかもしれません。
- 17 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 16:14
- 既出だった気もするし、製作サイドの思惑に嵌ってるみたいでアレなんだが、
たんてーさんでギャルゲ作ったら面白そう。
舞い込む事件、依頼人や学校の人々との恋愛模様。
攻略対象となるのは、上は畑沢女子から下は秘書くん(w まで。
BGMは全編ジャズ(あ、一人だけクラシックがテーマ曲か)。
バッドは源さんor理事長エンド。
声優には詳しくないから、誰かキャスティングしておくれ。
同人で作る奴いないか?ミュートス格闘も良いな。
- 18 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 17:17
- >>17
どうせなら、ザンヤルマVSミュートスで格闘ゲームなんてどうだろう。
- 19 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 17:51
- >>18
ザンヤルマ:
遼、万里絵、氷澄、水緒美
ミュートス:
響、ディーシー・・・ミュートスは使いたいキャラ少ないな。
っつーか、万里絵とディーシーだけでよいやも。
- 20 :コニイ:2001/06/27(水) 18:27
- >>16
4人編成なら、73年〜80年の第2期RTFの可能性が高い。
- 21 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 19:31
- >>17
女の子が少ないからギャルゲーってのはちょっと想像ませんが、
学園アドベンチャーゲームってのは面白そうですね。
小学校のころ、かのディスクシステムのファミコン探偵クラブ
(だっけか?サブタイトルが後ろに立つ少女、ってやつ)を
夢中になってやったものでした。(しみじみ)
- 22 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 20:36
- >>16
「Return To Forever」?
それだったら浪漫の騎士ってやつかなあ。
チックコリアで検索してみればいろいろと引っかかるし、
店でも買えると思うよ。
そういえば島田荘子の小説で気になってアルバムを買ったような記憶が…。
- 23 :16:2001/06/27(水) 20:52
- >>22
アルファベットではなく、「リターン・トゥ・フォーエバー」で
検索したら色々出てきました(苦笑)。
その浪漫の騎士、っていうのが一番有名のようです。
- 24 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 20:59
- >>23
浪漫の騎士 収録曲
(1)中世序世
(2)女魔術師
(3)浪漫の騎士
(4)荘厳な舞踏
(5)手品師
(6)道化と暴君の決闘(パート1,2)
ミュートスでいってたのは多分これだろうね。
- 25 :22:2001/06/28(木) 01:21
- >>23-24
部屋を探すと↑のやつありましたね。
実際ジャズのCDはそれしか持ってないですし、
ジャズに関してはずぶの素人の私でもいい曲だと思いますよ。
ちなみに私のは発行が97年でした。
- 26 :13:2001/06/28(木) 01:54
- >>16
調査ありがとう! 購入決定。(笑)>>24の曲リスト見るとなんかプログレっぽいね。
もう一枚の方が簡単にわかりそうな気がしたんだけどなあ〜。
- 27 :17:2001/06/28(木) 02:23
- >>18
うん、それも考えたんだけど…。
遺産使って物質透過や念動着火、果ては守護神による
身体能力の上昇と維持、エネルギー塊の発射、バリア、
局所重力制御で飛行、攻撃対象に超重力etcと来られた日には
人間兵器程度じゃ太刀打ちできんなとおもったのよ。
- 28 :27追加:2001/06/28(木) 02:27
- それに、ラウンド開始時に響が拳握り締めて変身するのって
恰好良くない?ミュートスで使いたいキャラがロクに
いないってのには残念ながら同意だけど。
- 29 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 02:34
- >>27
でも、人間兵器には形態変化にともなう外傷の完治という切り札が
あるからなぁ。遺産使いとは意外にイイ勝負になるかもしれないぞ。
でも、格闘ゲームでこれやったら反則だよな(笑)。
俺が使ってみたいキャラは裏次郎だな。面白そうだ。
- 30 :19:2001/06/28(木) 02:34
- >>27
その辺はゲームっつーことで、適当にバランス取るということで。
それよりは、ザンヤルマもミュートスもキャラかぶるのが問題。
ザンヤルマの剣士系は遼、守護神も氷澄一人でいいし。
そういや、万里絵とディーシーもかぶるなぁ。
- 31 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 22:08
- そういや、ペンCが、ミュートスVSザンヤルマの
二次創作書いてたな
- 32 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 22:28
- >>31
ソースきぼーん。
- 33 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 22:37
- >10
正解。
百鬼丸はマイクロキャビン時代のペンネーム。
- 34 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 23:09
- ペンCのHP逝ってみ。
アドレスは晒していいの、C?
- 35 :ペンネームC:2001/06/29(金) 00:35
- うちはここ。
http://www2.tokai.or.jp/LOOP/
>>28
そうかな、私は速水のかませ犬だったファングの面々に同情する。
だから使ってみたいぞ。
- 36 :ペンネームC:2001/06/29(金) 00:40
- ファングが速水の引き立て役だということは
麻生さん自身も認めていた。
あいつらは世界有数の戦闘能力をもった人間兵器の
はずなのに、4巻読んでるとすげー弱くみえる。
あんまりだ。
- 37 :28:2001/06/29(金) 00:58
- >>35
ああ、忘れてた。
デュアル・タイプやサメ型なんか使えたら楽しそう。
プログラム組むの面倒そうだけど(笑
- 38 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 01:24
- ミュートス風の変身獣人モノなら「ブラッディロア3」があるでよ。格闘ゲーム。
狼男や豹女、こうもり女、かぶと虫男等々。
- 39 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 03:13
- ミュートスの横スクロールアクションとかどうよ?
- 40 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 08:37
- >>39
お、アクションRPGならやりたいな。
新作シナリオで、といきたいとこだが、
原作付きをオフィシャルがやるとクソゲーになるんだよなぁ。
- 41 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 15:29
- ザ・スニーカーでたんてーさんの短編連載でもやってくれんかのう。
めもりあるロマンスは適当なところで打ち切っちゃっていいから(w
- 42 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 18:45
- >>41
確かヒロインがまだ8人残ってるから、めもりあるロマンスの連載は後8回はやると思うよ。
- 43 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 19:21
- >>42
んじゃ、仕方無いから、センチ2方式で殺してしまいましょう。
主人公か、ヒロイン8人。
そうすれば、次でいきなり最終回に!!
- 44 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 19:25
- MMR方式で人類滅亡でもよさそうだな。>>43
- 45 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 19:28
- >>44
そしてダーク路線に変わるんですか?(爆
- 46 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 00:00
- みんなそんなに、めもりあるロマンスが嫌いなのか?
いや、まあオレもそんなに好きじゃないけど。退屈な話だし。
- 47 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 00:25
- >>46
好き嫌い以前に、雑誌連載だからほとんどの奴が
いちいち目ぇ通してないと思われ。
私も第一話だけ読んだけど、貴方と同じ感想。
…ハルキ文庫で書くって話はどうなった?
- 48 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 00:46
- 2話は1話よりは良かったよ。
- 49 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 09:36
- 確かに。この調子で尻上がりに面白くなってくれればいいんだが。
- 50 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 17:57
- 富士見って、ドラマガで単行本一冊分を掲載し終わってから
何ヶ月くらいで文庫化されるんだっけ?
- 51 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 01:31
- >>49
尻上がりにダークになってくれればなお良い(笑)
ザンヤルマもミュートスも元々そんなに重たくなかったよ。
- 52 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 01:56
- そうか?
俺はザンヤルマ・ミュートスともに第1巻が
重くてダークな印象を受けた。
一番面白かったってわけじゃないけどね。
- 53 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 10:00
- 確かに一巻から重かったよ。
信頼してた知人が殺されたり裏切ったり、
ザンヤルマなんて主人公自殺未遂してるじゃん(苦笑)
- 54 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 10:39
- ザンヤルマは、あれだ。宗教団体の話が一番重かった。
- 55 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 10:58
- ……ザンヤルマは、雑誌掲載の時から重かったような。
- 56 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 11:29
- 雑誌掲載のザンヤルマをもっと軽くするとたんてーさんになる?
- 57 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 11:48
- ザンヤルマは、他のファンタジア文庫より重いような。50%増くらい。
- 58 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 11:51
- >>57
実際本の重さもそのぐらい重いな
- 59 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 11:54
- >>58
うまい!座布団一枚。
- 60 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 11:54
- ザンヤルマの重さを実感し始めたのって、フェアリースノウ以降のvs企業闘争なんだよな。俺。
- 61 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 13:22
- >>56
>>雑誌掲載のザンヤルマをもっと軽くするとたんてーさんになる?
それは考えたことある。
たんてーさんの事件の犯人や依頼人とザンヤルマの遺産相人(主に短編)の
抱えてる精神面の闇って似てるというか。
遺産が絡まないと、たんてーさんになるんでわ。
- 62 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 14:07
- あの怪盗ってそんなに暗い闇を抱えていたのか?
大変だな。コンプレックスを暴走させないようにな。
- 63 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 14:16
- 俺が本格的に重いと思ったのは2巻からだな。
あの超能力少年の行動に嫌なリアリティを感じてから。
- 64 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/07(土) 21:19
- >>62
3巻に関しては精神面の闇を抱えてたのはあの漫画家先生だと思われ。
そういえば『怪盗ちゃん』て転校して来たんだよな。今後レギュラー化
でもするのか?
- 65 :52:2001/07/09(月) 03:12
- 俺の言う「重い」って、みんなの言うそれとは
ひょっとして違うのだろうか?
52で、どちらも第1巻が重かったと書いたのは
腹の底に何かが澱んでいくような、そんな凄惨さや
陰鬱さを感じたからなんだよな。
シリーズを読み進めてゆくうちに雰囲気に慣れてしまって、
その結果第1巻を一番重く感じたというのはあるかもしれんが。
みんなが何をもって物語を「重い」と感じるのか、
例)主人公が悩む、何かを考えさせられる描写がある
もし良ければ教えておくれ。
- 66 :ペンネームC:2001/07/09(月) 06:34
- >>65
私がザンヤルマ読んで「重い」と思ったのは
「これは俺だ。俺の事を責めてるんだ。言い訳はできない」
と思ったから。
ちなみに一番そう思ったのは「フェアリースノウ」。
- 67 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 07:14
- >>65
ベタだけど人間の醜い部分を見せ付けられた時かな。
しかもそれが主人公の初恋の人だったっていうのがね。あと赤ちゃんも殺してたし。
おかしいですよ! 桐原先生! とか言いたくなった。板違いだが(w
そう言う意味では俺も1巻が重くなるか。フェニックスも虐待の連鎖が重いと思ったが。
ちなみに「たんてーさん」もあのシリーズの中じゃ1話目が一番重いと思った
- 68 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 07:22
- >>65
自分も遺産を受け取ったらこうなってしまうかもしれない、と思ったこと。
2巻の秋月や、4巻のラミアのマスターみたいに。
オーキスも、それに惹かれる人の気持ちが分かったし。
- 69 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 18:23
- >>65
一巻が重い、という印象を受けるのは、ザンヤルマにしろミュートスにしろ、
主人公も能力を手に入れた直後で主人公自身がそれに対して戸惑いや
恐怖を覚えていることや、周囲の人間との仲間関係がまだ築かれていな
い、という状況も作用しているのではないかと。
作者も主人公を精神的に厳しい状況に追い込みやすいだろうからな。
- 70 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 19:33
- 自分の中の見にくい部分にスポットを当てられたという人が多いな。
俺もそうだ(藁
- 71 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 19:33
- あう、見にくい→醜い
まあ意味は通るが
- 72 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 19:45
- >>65
ひょっとしてカテジナさんか?(笑
- 73 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 01:56
- >>70
俺もそうだよ。
ペンCもそうみたいだが、ラミアのマスターの行動は痛すぎた。
デパートの一件とか、喫茶店でのTOGO社員の勝手な将来予測とその反応とか、最後の偽善的な行動とか・・・。
リアリティありすぎだよ・・・。
あの少年を作り出しただけでもザンヤルマという作品が生まれた意義はある(苦笑
- 74 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 23:46
- 遼ほどでないにしても、万里絵、イヤイヤ、神田川君ぐらいの
強さでもいいから欲しくなります。
そんな私は絶対遺産もらったら暴走することでしょう
- 75 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 00:19
- 遼と万里絵が、お互いの強さを認識しながらも、相手の強さを(自分のものとしては)受け入れられないという状況がいい。
- 76 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 02:50
- >>74
弱さを自覚している人間が暴走するかどうかは微妙なところだと思わんでもない。
(大抵の場合把握のしかたが甘いため、じわりじわりと暴走してくんだろけど)
強くなる方法なんざわからんけど、とりあえず自分の醜部はなるべく目をそらさんようにしとる。
あとはデューンのお祈りだな「恐怖は心を麻痺させる…」
なぜか説教臭い話になってしまった(藁
- 77 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 03:43
- 俺は途中まで神田川君は遺産で暴走して遼達と
戦うことになるんだろうなーとか思っていたよ。
- 78 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 05:38
- 遺産もらって暴走したくなければ捨てればいい・・・などと考えてしまった俺は甘いのでしょうか?
- 79 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 05:48
- 大金もらっても生活や金遣い、果てに
人格が一変してしまわない、と断言できる人なら
甘いわけではないと思う。
- 80 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 10:00
- >>78
そんな意志の強い人には裏次郎は遺産を渡さない。
少なくとも俺は捨てられん(笑
- 81 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 15:46
- >>78
メイドロボを一体もらっても引きこもりの駄目人間にはならないと
断言できるのなら甘いわけではないと思う(笑
- 82 :イラストに騙されたダメ人間:2001/07/11(水) 16:01
- >>81
もらえるなら引きこもってもいいです
- 83 :山犬。:2001/07/11(水) 17:13
- >>81
引きこもりはしないが,駄目人間になる自信ならある(笑
引きこもるのって,ツマラナイ。
外で遊ぶのは楽しい,メイドロボと一緒に外で遊ぶのなら,なお楽しい。
>>79
どんな人でも変わりはするよね。
その変化が些少か大きい(一変)か,問題あるのほど変わったか,
許容範囲だったのか,という違いなだけで。
変わらない人間なんていないのだ。
あの学生さんの「遺産」は,生身で空を飛べるというだけで魅力的。
- 84 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/11(水) 17:21
- >>81
むしろ進んで引きこもらせてもらいます。えぇ。
- 85 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 16:27
- >>78
実際、作品内で遺産を自ら「棄てた」経験を持つのは、遼と丈太郎だけなんだよね。
(その意味、遼は確かに最初から「選ばれた」、特別な人間だったのかも)
で、現実問題としてああいうものが有ればやっぱり、「棄てられない」と思うよ。
次は「使わなければいい」、「この程度なら問題ない」と言う風に、堕ちていくものじゃないかな。
そもそも、前提条件がイェマドの人間と同調できることだし、相続者には特にその傾向が強いかも。
丈太郎は一般的な意味での相続者じゃないし、かといってイェマドの人間とも違う。
遼は相続した遺産やその前任者が、極めて特殊な性質を持つ。この辺りも影響あるのかな。
あ、僕はもちろんダメ人間になる自信あります。メイドロボ下さい(w
引きこもりも悪用もしません。世間にはびこるゴミを掃除し、快適な世界を作るべく戦います(←超勘違い独善的破滅型駄目人間)
- 86 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 18:13
- >>85
フェニックスの微笑の高尾麻紀も、自分から遺産を手放してる(もう用無しだった、という事もあったが)。
鷺沢女史は、ザンヤルマの剣を遼に返した(守護神機能を持っている遺産を手放すとは)。
それに、彼女は「遺産に使われる」事無く、遺産を使いこなしてる。
- 87 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 00:45
- >>62
怪盗ちゃんは、どっちかっていうと佐波木くん(笑
>>73
「フェアリースノウ」ではTOGO工作員の「殺しを日常的に考える」
というのもダメージでかかったよ。
物語における「敵を倒す=殺す」ということの意味を
もっとも深くつきつけられた気分だった。
>>81
メイドロボより生身の人間のほうが良いので人間培養セットの遺産がほしい(笑
>>85
いちおう、ジェネラルも遺産(コピー)を自分のものにする機会を
自分の意思で手放したことにならないかな?
- 88 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 01:27
- メイドロボを配る裏次郎・・・
ものすごく嫌な光景だ。
- 89 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 01:54
- っていうか、遼、ラストで死んでそうな気がするのは俺だけですか?
- 90 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 02:05
- 前スレで既出じゃないか?
ま、人それぞれの想像で
- 91 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 02:39
- >>90
あ、そうだったのかスマソ。いまからログ漁ります。
- 92 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 03:44
- >>88
しかもその配られたメイドロボをメイドロボで破壊して行く丈太郎(w
・・・嫌な話だ(w
- 93 :イラストに騙されたダメ人間:2001/07/13(金) 06:03
- メイドロボを抱えて気絶している場面を麻里絵に目撃される遼
- 94 :sage:2001/07/13(金) 07:53
- 自分と同じくメイドロボを持ってる理解者を捜し求める佐波木くん
- 95 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 11:25
- おいおい、
「こんな〜は嫌だ」スレか?(藁
それじゃぁ
TOGOやFINALって一体・・・・・・・
- 96 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 12:30
- >>95
TOGO=来栖川のライバル会社。
FINAL=アンチメイドロボの秘密結社。
- 97 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 12:47
- タイトルは「ザンヤルマのメイドロボ」(w
- 98 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 13:07
- またザンヤルマみたいなのを
書いてほしいと思うのは僕だけかな?
- 99 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 23:27
- 貴方だけです。
- 100 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/13(金) 23:33
- いや、俺もザンマルヤみたいなのの方を読みたい。
消えて欲しくないから、探偵ものも買っているけど、あまり読もうという気がわかないし。
- 101 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 00:30
- 俺もだね。ちょいと本棚の整理をしていて、
ついついいろんなのを読みふけってしまったのだが、
やはり、麻生さんはザンヤルマが一番光っていたと思う。
もしかしたら、一発屋だったのかなあ。
- 102 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 03:34
- >>101
他の作品もそれなりの評価をもらってるわけだし、一発屋とまではいかんだろ。
でもやっぱり、俺もザンヤルマが一番だったな。
ザンヤルマは俺が厨房ライトノベル読みから一段レベルアップする節目となった
俺的ライトノベル史においてはとてつもなく重要な作品だった。
この作品を読んだ後から、スレイヤーズが読めなくなった。
ザンヤルマの時ほど輝けとは言わんから、麻生にはこれからも頑張ってもらいたいもんだ。
- 103 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 00:23
- ライトノベルじゃないレーベルで
書いてほしい。
- 104 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 00:25
- >>103
たとえばどういうジャンル、どういう内容で?
- 105 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 06:52
- というか「めもりあるろまんす」をどうにかすればいいのでは?
まぶらほの方が面白い気がしたよ。
- 106 :無理は狂気で新路線:2001/07/15(日) 23:45
- 「富士見、角川、そして読者。これから先は私の好きなようにさせてもらう。余計な手出しは無用だ」
麻生は手にした本をこちらに差し出した。月刊ドラゴンマガジン6月号。
その表紙に書かれている新連載。あれは──。
「──嘘でしょう、麻生さん!あなた、自棄になっていたんじゃないんですか?」
「これが私の意志だ」
- 107 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/15(日) 23:58
- 軽めの作品を書いて毒もといネタを貯めるのも悪くないと思ったり。
でもなぁ…たまるほど軽くないよな、探偵さんとか。
- 108 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 00:47
- このままあげ荒らしが続けば、下手すりゃ倉庫逝きかも。
>>105
探偵さんのあとがきで、現在富士見で「いくつか」企画が進行中と
書いてあったので、それを楽しみに待ちましょ。
- 109 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 01:16
- つーかジャンル以前に、富士見ファンタジアの最大ページ数記録を更新したような作家に
一話完結で使い捨てヒロイン中心の短編を書かせるのがそもそもの間違いだよ。
- 110 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 03:21
-
>>108
めもりあるろまんすの長編版書いてるというのがDMに書いてた。
もしかするとそのことかもしれません。
きっと富豪のじいさんの遺産を狙う美形男キャラと戦ってくれるに違いありません。
場所はロンドンあたりが適当でしょうか?
- 111 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 04:58
- >>110
長編は短編ででてきた女の子が敵になって出てくるのかも。
「あの子はあんなに幸せだったのに・・・」
って展開キボ〜ン。
- 112 :イラストに騙された名無しさん :2001/07/18(水) 16:35
- >>110
それじゃあ、幼馴染の子が怪盗ちゃんになって登場だね。
- 113 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/18(水) 18:50
- >>112
怪父ちゃん・・・一徹の仲間ですか?
- 114 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 05:14
- >>110
やっぱ、長編版では主人公が死ぬところから物語がは(以下自主規制
いささか板違いだが下がってきてるのでage
- 115 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 05:19
- >>114
そんな、暗黒太極拳なネタを(藁)
- 116 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 06:12
- 続編ではヒロイン全員死んじゃったリして。
- 117 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 06:43
- >>114
切なさが炸裂するんすね!(w
- 118 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 01:35
- 10人娘の最後の一人が万里絵という展開はどうか(笑)
- 119 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 04:33
- >>118
炸裂!
- 120 :aなイラストに騙された名無しさん :2001/07/26(木) 01:41
- 何故にめもろまの話題の時はスレがsage進行になるのか(苦笑
>>118
10人だったのか。わたしゃてっきり12人だと(火暴
- 121 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 20:08
- あのイラストがある限り重厚な心の深淵を描くような内容にするのは
難しいのでは
- 122 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 22:21
- >>121
別に、ミュートスで出来たことが
できないとは、思わないけどね。
- 123 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/27(金) 22:59
- とっとと打ち切って別なの始めてくれってのは
禁句ですか。
- 124 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 17:45
- でも、もう少し待てば、たんてーさんの三巻で匂わせた安直なラブ米からは一線を画した
作品になるのでは
- 125 :ネジ助:2001/07/28(土) 19:06
- 麻生俊平は立ち上がりが遅いことが多いから
俺も、もう少し待ちたい。
- 126 :ミュートスnorton:2001/07/28(土) 22:20
- ちょっと話からずれて悪い。学生とかを見て思うんだがザンヤルマの五巻に出てきたような
ようなやつがいるだけじゃなくてどんどん増加してるような気がする
これもイェマド化?
- 127 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/28(土) 22:41
- 俺はたんてーさんも好きなんで、続けてほしいなあ。
そんでもってたまに重い話の新作ってのがベスト。
- 128 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 10:29
- 重い話書くのってエネルギー使うからねー
(多産な作家って、あかほりだの赤川次郎だののライト系に多いよな)
- 129 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 11:12
- >>126
石原都知事に期待するべきか……。
あとは日教組を叩き潰して、朝日新聞を倒産させて、公明党を
非合法化する。社民はそもそも死に掛けだからほっといてもいい。
んでもって維新政党新風を与党にする。
- 130 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/30(月) 12:10
- >>129
スレ違いだ。他板でやってくれ。
- 131 :イラストに騙された名無しさん :2001/07/31(火) 03:59
- めもりあるロマンスだが、
ここらで意表を突いて、ヒロイン以外の女の子とくっ付いてくれんかなぁ。
今のままだと、ほんとギャルゲーて感じなんだよな。
幸作が、一向に成長してないし。
- 132 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 12:06
- しかも一昔前のギャルゲってカンジ……
- 133 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 15:33
- とりあえずどんな路線を目指そうと、麻生さんがなんのひねりも無く話を終わらせるとは思えん。
確実にどこか、何かの面でどんでん返しを狙ってくるだろうから、そこに期待・・・したい・・・
- 134 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 16:32
- >>122
みゅーとすはまだシリアスっぽいイラストも描けたけど、こっちは期待薄だぞ。完璧に。
そもそも戦記の方は一応、シリアスバトルもの路線だと承知で始めたわけで事情が違う
- 135 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 17:38
- 七瀬のイラストは充分シリアスで、獣人も味があって良かったと思うが。
- 136 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 18:19
- ニトロプラスの「ヴェドゴニア」なるノベルゲー(エロ薄めのエロゲ)なのだが、
これのテーマが吸血鬼+仮面ライダーなんだけど、設定が妙にミュートスにかぶるんだよね。
改造人間が一般工作員に優越感もってたり、改造人間は兵器産業だったり、
組織そのものの原点に不死性に対する憧れがあったり、眼鏡でIQ高いけど
根本的に抜け気味の天才科学者が出て来たり…
シナリオライター、ミュートス読んだんじゃねーかなー、と思ってるのだが。
- 137 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 18:23
- >>136
読んでないからかぶるんじゃないの?
読んでかぶってたら盗作だよ。
- 138 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/31(火) 18:27
- >>136
どれも変身ヒーロー物では定番の設定だと思われ。
つーか、ミュートス自体がそういうお約束を踏まえて
書かれた小説だと思うよ。もちろん麻生なりの演出も
あるけど。
- 139 :136:2001/07/31(火) 18:59
- む、定番か。変な勘ぐりだったかな
- 140 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 00:25
- ミュートス5巻に出てきたミュートスノート・アルファって、
一体どういう能力を持っていたんだ?
響の前に現れたとき、妙な幻覚?を見せたあげく、
すぐに姿を消したりとか。
単純に強いということは分かったんだが。
- 141 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 01:00
- >改造人間
普通に考えて、改造人間をかかえてる悪の組織があった場合、
優越感でも持ってなきゃ、異形である改造人間なんて
精神的にやってられないと思う。
わかりにくい表現ですまん。
- 142 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 04:05
- BUMPの「天体観測」聞いたら
ザンヤルマの犬歯思い出した。
今読みふけってる。
そうして知った痛みが
今だに僕を支えているー♪
- 143 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/01(水) 04:19
- >>136
俺も両方見てそう思ったが、やっぱ定番だからじゃないかと思うな。
ただあそこのソフトハウスはオマージュ好きらしいからなんとも言えんかも。
- 144 :ミュートスnorton:2001/08/01(水) 11:25
- >>136ちょうど今日の02:19ぐらいにヴェドゴニアクリアしたけどおもしろかったよ
18禁なのは血がやたら出ることと吸血鬼ものだからしょうがないでしょう
似てるけどミュートス系の人間の葛藤を扱ったような作品が好きなら
気に入ると思う
- 145 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/02(木) 05:05
- 心理の裏?を書きたがるというあたりでニトロプラスのニ作品と
麻生俊平の作風(重いほう)には共通点あるかも。
- 146 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 02:28
- 偏差値スレで、麻生さんの評価してる人いたんだね。今頃気付いた。
んで、その中で
>個人的に作家潰しのドラマガ連載を始めて欲しくなかった。
という一文があったのだけど、ドラマガに連載するのって
そんなにヤヴァイのか? なんか心配になってしまったので、
実例を知っている人がいたら教えてくれ。
- 147 :ミュートスnorton:2001/08/04(土) 14:05
- 実例とは言えないかもしれないが某作家が言うには
まとめて面白いネタを出したくても連載物の常として
小出しにせざるを得ないってところがあるし、
静と動の脈絡をつけにくいって言うのもあるんだそうな
- 148 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 20:42
- めもりあるに面白いネタなんてねえじゃないか。
- 149 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 20:53
- めもりあるの古くさいセンスはどうにかならないものか。
- 150 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 23:36
- めもりあるが単行本になったら坂物語りないし
センチと読み比べてみようと思ってる自分は不届き者ですか。
- 151 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/06(月) 04:28
- >>150
坂物語りとセンチって同じ人が書いてるんだっけ?
面白そうだから俺もやってみよう(w
- 152 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 01:24
- 9月にスニーカーで新刊らしい。
探偵さんではないらしい。
「突撃お宝発掘部」だとか。
・・・鉱山ブーム?
- 153 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 01:30
- おっ、情報サンクス。
早いな、たんてーさん3巻から何ヶ月経ってる?
連載も持ってるのに。
しかし、また軽い路線か……?
まあ、面白ければ別にいいんだが、ちょっと寂しいな。
- 154 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 02:32
- >>152
裏をかいて「何でも鑑定団」路線と鑑た
- 155 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/08(水) 03:22
- >>153
裏をかいて「遺産」の絡んだ、重たい話だったり。
- 156 :ミュートスnorton:2001/08/08(水) 16:48
- >>152
たんてーさん系の表向きは軽めのぐっとくるようないい話
で、乙一さんとせつなさ爆裂コンビ結成・・無理だな
- 157 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 00:32
- 「せつなさ」というとあの12都市のギャルゲーを
思い浮かべる俺はだめだめだ…
- 158 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 01:24
- >>157
スゲーイメージ崩れた・・・
- 159 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 04:18
- キャラも増えて盛り上がりそうなのに、たんてーさんは3巻で完結なのか?
でも、ラストがえらく大団円っぽかったから、それはそれでいいのかも。
個人的には、新シリーズ(?)と並行して書き続けて欲しいが。
- 160 :イラストに騙された名無しさん :2001/08/14(火) 14:51
- >>146
あ、その評価したの私です。
何分私的な見解なのでその評価は間違いだ! といわれたら全く反論できないのですが。
作家潰しのドラマが連載、というのは、他のスレでよく見かけた言葉です。
例えばフルメタルパニックとかオーフェンとかスレイヤーズとか・・・
長期間連載をしている作品は例外なく質が落ちているような気がしてならないんですよ。
最初は面白くてもどんどんつまらなくなっていく、というか。もちろん例外作品だってあるんでしょうけど。
富士見は売れるとわかると作家をこき使いますからね。麻生さんや小林めぐみさんのように、一定質の作品を出しつづけている方はドラマが連載してない方が多いと思いませんか?
では、長文書き込み失礼しました。
- 161 :山犬。:2001/08/14(火) 15:00
- 商業理論から言えば「売れている作家」に書かせるだろう。
ドラマガは富士見ファンタジア文庫において「本誌」だろうし,
出版業界的に考えれば,本丸守らなきゃ話にならないんでしょう。
でも商業理論には「短期的視野」と「長期的視野」があるハズ。
大丈夫か麻生俊平っ,頑張って耐えてくれ麻生俊平っ!
この企画が終わったら,後は尻まくって逃げちまえっ!!
新規契約を交わしちゃいかんっ!!!
一ファンには,それしか言えないのが哀しい。
- 162 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 23:08
- ザンヤルマって映像化されないかなぁ……リアバなんぞより(以下略
- 163 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 23:23
- スプラッタなシーンがかなりありますが(w
それ以上に、あの痛い話を100%再現されたら、一旦止めて心を落ち着ける余裕の無い
映像作品だとパニくりそうな予感があるよ、俺は。
逆にスプラッタなアクションモノにしかならなかったらそれはそれで悲劇だしなあ。
- 164 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 06:30
- 映像化か。実写でやると下手なCGでだめになりそうだから
アニメの方がいいな。ゴールデンタイムで1年くらいかけてじっくりと。
見た中高生のトラウマになりそうだが(w
- 165 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 11:38
- >>159
探偵さんはまだまだ続くと思うよ。
ラストで怪盗ちゃんが転校して来てるみたいだし、
これで終わりってことはないでしょう。
1巻(00/4)、2巻(00/10)、3巻(01/5)だから、
探偵さんの4巻が出るのは11月頃かな?
そういえば3巻の「【アンケート】私立探偵・山田太一郎の一番大切なものは何でしょう?」
の回答者って全員今までの話で登場してるキャラなんだね。
>>164
ザンヤルマはアニメ化もやめたほうがいいよ。
富士見作品アニメ化して成功したのなんか皆無だし。
どうせならラジオドラマがいいと思う。NHKFMの青春アドベンチャーとかで。
- 166 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 14:26
- タイラーは?
- 167 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 15:04
- ザンヤルマはゲームが一番向いている気がする。
もちろんサウンドノベルで。
- 168 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 15:53
- ミュートスはアニメにできないことも無い・・・かなあ。
ただあれ、内容は相当にやばいからねえ。
倫理基準のルール上だけなら、通せないことも無さそうだけど。
- 169 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 19:16
- ザンヤルマはラジオドラマで聞いてみたい。
たんてーさんはコミックスが合いそうだ。
ミュートスはアニメで見てみたい。特撮でやるとヘタレそうだからやだ。
どれも、質の高いスタッフが作るんならという条件付きだが。
青春アドベンチャーは確かによさそう。
- 170 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 20:25
- >>168
OVAでも見たい。
原画7瀬だし、それだけでも収入見込めるし。
見てぇ・・・
- 171 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 23:08
- 当分はめもロマしか作品展開なさそうだし、
ここはひとつ、麻生作品が別メディア展開した時には
どこに制作を手掛けてもらいたいだとか
こういうキャスティングがいいとか語り合ってみようじゃないか。
あ、漏れはそこらへんに詳しくないのでパス(w
- 172 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/15(水) 23:22
- 詰襟で戦う少年は、セーラー服で銃を構える少女と同じくらい絵になる、気がする(w
- 173 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/16(木) 17:55
- >>171
ラジオドラマなら青春アドベンチャー製作してるとこ(NHKFM?)
アニメならマッドハウスかジーベック
ゲームならニトロプラス←板違い
コミックは小説のイラストレーターがいいけどそれは難しいか。
以上、オレの独断と偏見で選んでみました。
案外、単発の「若葉色の訪問者」をラジオドラマ化すると面白いかも。
- 174 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 00:25
- ラジオドラマでは、はじめて聴いた電撃大賞・クリスクロスのインパクトと完成度が忘れられない。
あのスタッフがやってくれると、かなり期待できそうなんだけどね。
因みにそれ以降いろいろなラジオドラマ聴いたけど、青春アドベンチャーを別格とすれば、あれに匹敵するようなのはなかった。
ゲームでは・・・現在、あるつてから借りてきたMissingBlue(PS2/トンキンハウス)ってのが、妙にザンヤルマテイストではまってるんだけど。
表面上普通のギャルゲーの皮を被ってて、その実手痛く(特に、心へぐさりと)裏切ってくれる辺りが。
麻生さんの持ち味全開でギャルゲー(?)作ると、丁度こんな感じになりそうな。
ザンヤルマとミュートスとたんてーさんと若葉色を、程よくミックスしたような感じ・・・かなあ。
初速が遅くて、気の短い人には投げ出されそうな所まで良く似てる(w
一見テンション低い部分にも緻密な伏線が張ってあったり、イラストでだまされたプレイヤが思いっきり引きそうな点もね。
本気で、麻生さん原作のゲームを作らせたら、面白いものができそうなんで希望。
以上、マイナー所な意見でした。
(あ、でももしかして、クリスクロスの方のスタッフは、その筋じゃ有名どころだったりするのかな? 業界ネタには疎いもので)
- 175 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 02:47
- >>173
「若葉色〜〜」は正に青春アドベンチャー向けかも
- 176 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 03:21
- >>175
同感。いろんな意味で(藁
- 177 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 09:35
- >>174
そのゲームのシナリオを和智正喜が書いてるのを知って驚いた
(この人を知ってる人は少ないだろうが)
- 178 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/17(金) 13:20
- >>177
気になって検索したら、和智正喜のサイト見つけた。
ttp://www4.justnet.ne.jp/~wachim/
ライトノベル書きかつゲームのシナリオライターですか。
- 179 :164:2001/08/18(土) 00:41
- >>165
いや、確かに過去の富士見原作アニメを見ればそうなんだけどさ。
ザンヤルマは今の社会にふさわしい作品だと思うので多くの人に
知ってほしいなと。
一番メディア展開しやすそうなのは探偵さんだと思う。
一応萌えキャラもいるし、オリジナルストーリも作りやすいし。
- 180 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 02:11
- >>179
でも、そうすると、「探偵は孤独だ...」はどうなるのかなぁ
探偵の寒いところをアニメ的演出ではやってほしくないんだよなぁ
うまい演出をきぼーん
- 181 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 04:06
- >>180
確かに。
あのビミョウな寒さは小説じゃないと難しそう。
- 182 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 05:20
- 新刊タイトルは『突撃お宝発掘部 深く静かに掘り返せ!』でイラストは別天荒人
- 183 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 18:40
- 別天荒人ってNEOなんとかってあかほり小説の挿絵書いてた人だっけ?
- 184 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 22:24
- 富士見をやめて、早川にきたらいいのに。
キャラを全部、オッサンに置き換えて読んでみな。
- 185 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 22:30
- おっさん中学生日記はちょっと……
- 186 :ネジ助:2001/08/18(土) 22:32
- >>184
全部ってことは、フェアパのポーズをとる委員長も……
カハッ( 吐血
- 187 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 22:38
- もちろん、助手もおっさんに。
- 188 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/18(土) 22:55
- まーちゃんもおばさんに。
ウラジロウは、変化なし。
- 189 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 04:42
- 早川に移籍すると、設定にセンスオブワンダーがないとか
怒られるのかなぁ?
この人の魅力は定型ジャンル(SFとかミステリとかファンタジーのような)に
乗せようとするとかえって死んじゃう気がする
- 190 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 09:54
- なるほど、一理あるね
- 191 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 19:40
- でも、ポートタウンブルースは荒いけど。
いけるかも?
- 192 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/19(日) 20:34
- 設定に魅力があるというより、キャラの心理描写等で売ってる人だからね。
- 193 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/20(月) 03:46
- ハヤカワのJAってそんなにジャンルジャンルしてないよ。
大丈夫じゃないかなぁ?
- 194 :189ですが:2001/08/20(月) 13:45
- >>193
はい。何しろ世界で最も長いやほい小説もありますし・・・
っていうのはおいといて。おっしゃることはよく分かりますが、
ライトノベルにはライトノベルゆえのよさというのもあって、
麻生氏にはあえてそこで頑張って欲しいのです。
ま、確かにハヤカワのJAもいろいろなので大丈夫でしょうが。
- 195 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/25(土) 18:06
- 9月の予定から新刊が消えてしまった。
- 196 :ペンネームC:01/08/26 10:10
- 麻生さんは富士見縛りを嫌がってる、という話は、
本人の口からではないが以前から聞いていた。
じゃあ富士見以外でやってるあれがやりたかったことなのか。
びっくり。
- 197 :イラストに騙された名無しさん:01/08/26 15:04
- >196
>富士見以外でやってるあれがやりたかったことなのか
兼業から専業になるなら「色々な作風を模索する」ことをやりたがるのは当然なんじゃ?
まあ、それ以上に「富士見縛りを嫌がる」と「今の作風以外のことをやりたい」
は決してイコールではないのでわ?
専業である限り、ひとつのレーベルだけで書いてたらやっぱ未来は危ういと思われ。
例え同じ角川傘下であっても富士見一本と
スニーカーと富士見の二つで書いてるのでは違うだろう。
ハルキでも書くみたいだし
- 198 :イラストに騙された名無しさん:01/09/05 18:30 ID:Zzn2heN6
- 1巻に確か「女装した名探偵がいたか?」みたいなセリフがあったが
多羅尾伴内の石森章太郎版で、伴内がセーラー服着て死んだ。
- 199 :イラストに騙された名無しさん:01/09/16 21:28
- 探偵の新刊いつごろだっけ
- 200 :イラストに騙された名無しさん:01/09/16 22:48
- 楽しみにはしてるんだけどねー>たんていさんの新刊
そういう情報に目を通さなくなって久しい。
こないだ予習(w のために原リョウの「そして夜は蘇る」
を読んだが、おもしろかったよ。
- 201 :イラストに騙された名無しさん:01/09/16 22:56
- 10月の予定から新刊が消えてしまった。
- 202 :イラストに騙された名無しさん:01/09/17 22:45
- >>188
ウラジローは小娘になる。
- 203 :イラストに騙された名無しさん:01/09/21 14:56
- >201
本当だ。2ヶ月連続。
極遅のうえに板違いですが、『ダブル・クロス』(TRPG)のルールブックに
参考本としてザン剣があげられてましたので報告。
- 204 :イラストに騙された名無しさん:01/09/22 00:29
- 150番台なのにさげるなよぅ。
そういやメモリアルなんちゃらってどうなったんだ。
まだ連載してるんだよね?
- 205 :イラストに騙された名無しさん:01/09/23 16:09
- さあ?
なんつーか、このスレの常連?が全く読んでないのが全てを物語っとる。
少なくともあれだけのためにドラゴンマガジンは買えないしな。
早く新刊が読みたいよ…
- 206 :イラストに騙された名無しさん:01/09/24 12:22
- 一応はまだ続いてるけど、内容の方に特に見るべきところはなく。
文体でウケが取れる類いの作家じゃなきゃどーにもならんだろ、あの設定は。
53 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★