5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グインサーガ25【トマトのワルツ】

1 :トマトそのいち:2001/06/13(水) 21:21
いつもあなたは一人で電波を飛ばしているので、 トマトの想いは届きません。
トマトは待つことに慣れていますけれど、 この巻あたりからずっと待っているので、
もうそろそろホヒィになってしまいそうです。
あなたに地上の人は見えるのですか。
あなたは一人で空をかけて、 いつか逝ってしまうのですか。  一一トマト

■グインサーガスレッドの掟
その1:他所へこのスレッドのリンクを貼らない。存在を公言しない。
その2:作者のプライバシー関係へのツッコミ厳禁
その3:煽り・荒らしは完全放置 (指さし確認も不要)
その4:「神楽坂倶楽部」は「あぐら坂」と表記すべし。

前スレッドはこちら。グインサーガ24【赤い隊長の消息】
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=991992004
  過去ログは>>2、 関連スレは>>3

854 :イシュトモドキ:2001/06/28(木) 18:10
せっかく来たパロの宮廷だ、目立たないように、こっそり踊っておこう

ずんちゃっちゃ〜
くるくるくるくる〜

855 :nanashi_nospherus:2001/06/28(木) 18:13
宴の終焉を嘆いている最中に申し訳ないです。

ダイジェストの続きを作成して気がついたんですが、
前スレ24【赤い隊長の消息】のログがおかしいです。
670がまず変なんですが、それ以降、レス番号とレス番号参照リンクが
対応していないし、さらに900あたりのレスを見ると、どうも10ばかり
レスが無くなっているようです。
(削除板のラ板@レス削除のスレには該当するものはありません。)

なので、ブラウザのキャッシュに残っていたり、またはかちゅ〜しゃの
ログフォルダの中にログが残っていたりと、心あたりがある方、
ぜひ当方までログを送って下さい。
(ちなみに24スレが終了したのは2001/06/13(水) です。)
nospherus@nifty.com
どうかよろしくお願いします。

856 : :2001/06/28(木) 18:25
おぉ、このスレ2週間以上もったぞ。
喜ぶべきか、悲しむべきか、分からないが。

857 :イラストに騙されたトマトさん:2001/06/28(木) 18:31
トマト貴腐人方の踊りに見惚れてすっかり忘れていたが
このスレは新刊発売を挟んでいなかっただろうか・・・

858 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 18:39
>>857
二つ前のスレ23の途中で78巻が出てるんだけど…
80巻がもう出た?

859 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 18:41
>>855
ほんとだ、プラウザで開くとおかしい
かちゅ〜しゃにログがあるので送ります

せっかくの書き込みなので、ちょっとだけ踊っていこう
♪ずんちゃっちゃ〜ずんちゃっちゃ〜〜♪

860 :858:2001/06/28(木) 18:42
書き間違えました。わが身をアグラーや流謫に処しまする…

861 :トマトグラタン公爵夫人:2001/06/28(木) 18:50
おお、宴がはてる…。
しかし宴の後も貴腐人言葉が残りそうで怖うございますわ、ほほほ…。

さて、もうひと踊りしてきましょう。
そこな侍従、ダンスの後にトマト・ワインを用意しておいて頂戴ね。
でも、オン=タイ産のものはダメよ。
一口飲んだら倒れてしまうぐらい強いのですもの。

ずんちゃっちゃ、くるくるくる〜

862 :nanashi_nospherus:2001/06/28(木) 20:17
>>859さま
ログありがとうございました。
大変助かりました♪

では最後の記念にわたくしも くるくるくる〜

863 :トーマト料理長:2001/06/28(木) 20:25
なんと!デビ・トマとオニオン様が、トマトに、むせられたとなっ!
あああああ。さすれば、禁断のバニラアイストマトプりッツのせを、
ささ。早くお持ちするのだ〜〜〜っ。

864 :小間使い:2001/06/28(木) 20:31
困ったわ、奥様にオン=タイ産のワインはダメと言われたけれど、
オン=タイ産しか残ってないわ。

ミネラルウオーター『早川の名水』で割ったら少し弱くなるかしら。
あら、あまり効果がなかったわ。どうしよう。
とりあえず私も踊ってみましょう。くるくるくる〜。

865 :婦人付きの侍女:2001/06/28(木) 21:59
>>864
まあ、ワインを水で割ったりなさってはいけませんわ。
そうですわね、ビールで割ってみてはどうかしら?
トマト・ビールにしたら、少しは飲みやすくなりませんこと?
・・なんだかl、お味はともかくお色が真っ赤になってしまいましたわ。

どうしましょう。奥様が戻ってきておしまいになりますわ。
悪酔いなさらないとよいのだけど。
ちょっと、わたくし毒味、いえ、味見をしてみましょうね
………
どうしたのかしら。世界がぐるぐるしますわ〜〜
くるくるくる〜〜〜
…ぱた。

866 :デビ・トマとオニオン:2001/06/28(木) 22:32
>>863
料理長さまぁ〜〜ハァハァ、お心づかい感謝いたしますわ。
トマプリの塩味とバニラアイスの、この絶妙なハーモニー!(ホントにおいしいかも)

(ネタでなく、マジ)生トマトで、おえぇっ(失礼)になるわたくし、
そんなわたくしが、「腐ったトマト投げ」呼ばわりされた事、大変遺憾に存じます。

あら、わたくしお楽しみの皆様のおじゃまをしてしまいましたわね、
ちょっと小部屋で休憩致しますので、どうぞ、お続けになって・・・・

ほほほほ〜〜、ひぃ。

867 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 01:10
>>855
スレタイトルって結構スレの運命を左右するかもしれないなぁ。
このスレはみんな楽しく踊ってるのに、隊長スレは
寿命も短かったわ、いつの間にかぶっ壊れるわ……
やっぱりオン=タイの呪いかも、、、くわばら、くわばら、

ついでに踊っていこう、くるくるくるくるくるくる

868 :デビ・絹小姫:2001/06/29(金) 02:41
>>867
こんなに皆様に踊っていただけるなんて・・・
トマトのワルツの名をつぶやいた甲斐があったというものですわ。

くるくる、くるくるくる・・・

ああ、夜があけてゆく・・・
こんなに踊ったの、ひさしぶりです、わたくし。
本当、楽しゅうございました・・・

869 :デビ・レジナ:2001/06/29(金) 03:43
>>868
おお、お懐かしい。わたくし、あなた様がつぶやかれた4分後に
1票を投じさせていただきました。

花は散り、夜は明け、宴は果てるもの。名残りはつきませぬが
最後のひととき、心ゆくまで踊ってまいりましょう。

くるくるくる、くるくるくる…

870 :名も無き楽師隊員:2001/06/29(金) 10:04
貴腐人方の楽しいおしゃべりに>>71でひっそりと伴奏をつけ始めて2週間。
これほどたくさんの方に踊っていただいて楽師冥利につきる。
それ、みんな、もうひとふんばりだ。最後はフォルテシモだぞ!

ジャンヂャッチャ〜〜ジャンヂャッチャ〜〜
ジャンヂャッチャ〜〜ジャンヂャッチャ〜〜

871 :隣の楽師隊員:2001/06/29(金) 10:42
ところで音楽の授業だとワルツは三拍子で「強弱弱」っていうけど
実際にはウィンナワルツなんかは「弱強強」だよね。
ぼくらがやってるワルツは実際どうなんだろ?

「こらあ、演奏中に私語とは何事ぉ」
…ってえ。本番中に指揮棒投げるかよ、ふつー…

872 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 11:01
>>870
おお、2週間にわたってこれだけの貴腐人方を
踊りに酔い知らせるその技量、すばらしいものだ。
実は、さる高貴なお方からそなたの腕を買いたいという
おはなしがあるのだがどうだろうか。
なに、浴室用の楽師ということだから、
それほど大変な仕事ではない。
うまくいけば、同人サーガの主役も夢ではないぞ。

873 :そのまた隣の楽師隊員:2001/06/29(金) 11:38
>>871
ウインナワルツだと、同じ三拍子でも
「ずちゃっちゃー」(二拍目が早く、三拍目が遅い)
って感じになるからね。
僕らは、「ずんちゃっちゃー」とやってるんだから
トマトのワルツは「強弱弱」のワルツだよ。

・・・ところで、僕らは何の楽器を担当しているんだろ。
(キタラ、リュート以外の楽器出てきたっけ?)

874 :間に合ったトマト:2001/06/29(金) 13:14
まだ、夜が空けてなかったか。

最後に踊っておこう。

ジャンヂャッチャ〜〜ジャンヂャッチャ〜〜
ジャンヂャッチャ〜〜ジャンヂャッチャ〜〜

875 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 13:27
>>873
リュートが出てきた記憶がないです・・・

876 :見習い楽士:2001/06/29(金) 13:34
>>873
自分はカスタネット担当です。
隣にはトライアングル担当とたて笛担当がいます。

かちかちかち
ちんちんち〜〜〜ん
ぽっぽこぽ〜〜〜

877 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 14:00
>>873
「トマトのワルツ」の最後が音楽ネタとはなかなか。
食べ物の描写はよくあるけど、音楽はあまり出てこないので
舞踏会でどうやって伴奏しているか
ちょっとまじめに考えてみました。
楽器としてはキタラ、笛、ラッパ、銅鑼、太鼓くらいしか
今まで出てきた記憶がありません。

この中の唯一の弦楽器であるキタラは
挿絵を見る限りギターやマンドリンくらいの
弦を爪弾くタイプの楽器なので
あまり音量は出ないので、舞踏会での伴奏には
向かないでしょう。
大人数で演奏と言う手もありますが、
明治大学マンドリンクラブのイメージになってしまって
やっぱり舞踏会向きではない気がします。

ピアノのような鍵盤楽器もないようなので
残りの笛や太鼓で編成すると・・・
中原の舞踏会の伴奏は
「ブラスバンド」もしくは「鼓笛隊」で
行われているようです。

・・・温帯、楽器の描写もお願いします。
これじゃ全然ロイヤルなイメージになりません。

878 :一私塾教師:2001/06/29(金) 14:17
明治初年には陸軍軍楽隊が民間に貸し出されていたとか。
軍楽隊はながらく皇室主催の園遊会の奏楽も担当していた。
山田風太郎『エドの舞踊会』には食卓の脇で奏楽する軍楽隊の描写がある。
もちろんブラスバンドなのはいうまでもなきこと。

陸軍軍楽隊が最初に民間に貸し出されたときに奏したのは行進曲や円舞曲だそうだ。
つまりワルツ。
この舞踊会の楽師たちもクリスタルパレス付の軍楽隊なのかもね(藁

879 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 14:51
おや?以外と楽器の描写ないんですか?
リンダと在りし日のナリス様がカドリールを踊ったときは?
(もう持ってないんだ〜
ちょっと帰りに立ち読みしてみよう。

ケイロニアの妃殿下が「私は〜弦琴が弾けるのよ」みたいなこと
いってたような気が(違うかも)

880 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 14:56
中世イメージだから、声楽も重要なファクター。
基本は木管とチャンバロの様な弦楽器と思われ。
キタラって個人的には竪琴のイメージなんだけど(さし絵とは別に)
琴(ハープ)なら大小いろいろ揃えて伴奏も大丈夫でしょう。

881 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 15:13
>>880
そうそう。キタラって、いんぼー編でナリピーが表紙の時には竪琴風の絵だった。
でもその後、挿し絵に出てきたまり臼がしょっていたのはギター風の楽器。
なんか、それからはキタラが文中に出てくるたびにギターっぽい描写に読めてしまい、
なんか訳わかんねーって思ったことがあった。

882 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 15:43
>>880
文献にのこる最古のチェンバロは14C末。ルネサンスの頃だ。
中世というにはちと問題が。
…というよりグインサーガが中世というよりは火薬のないルネサンスなのか。

883 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 15:55
>>880
琴(竪琴)の集団ってのもすごい気がするけど、
クリスタル軍楽隊よりはいい。
一晩中踊られたら楽師全員タラコ唇です。

>>881
うんうん、最初は竪琴だったよね。
同じ加藤氏なのに
マリウスが持っているのからギターになってしまった。
放浪の吟遊詩人=ギターを持った渡り鳥のイメージなのか?

884 :無名楽師:2001/06/29(金) 15:59
>>883
古代ギリシャのオルケストラは合唱と竪琴(キタラ)と笛(アウロス)でございますよ、
奥様。

…もっとも夜通し演奏したわけではございませんが。

885 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 16:07
笛系統は長時間演奏してるとツバ垂れて来るからなあ・・・
絵的にちょっと悲しいものが。

886 :sage:2001/06/29(金) 16:31
やっぱりヴァイオリン系ほしいですね。
マウスピース系は夜通し一晩中はつらいでしょうね。

887 :sage:2001/06/29(金) 16:34
>>881
キタラがギターで
ナリスが持ってる竪琴風なのがリュートだと
思うのだけど。。。

888 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 16:35
>>885
そりゃ当然、楽師たちの足下にはツバ雑巾(*)が・・・

*ツバ雑巾(名詞)
 :垂れてきたり溜まったツバを床に落とさないよう
  あらかじめ足下に用意しておく雑巾。
  ブラスバンド部の必須アイテム。

889 :ホヒィな子羊:2001/06/29(金) 16:43
>>886-887
sageはメール欄に半角で入れるですよ、ランラン♪
……寒……

>>888
むしろその方が今のグインサーガには相応しいかも。

890 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 16:50
>>887
確かにナリが竪琴系の楽器を持っているのは
説明のない表紙絵だから
あれがキタラとは限らないか。

891 :881:2001/06/29(金) 16:51
>>887

>ナリスが持ってる竪琴風なのがリュートだと思うのだけど

ごめん、私、勘違いしてるかも。
昔あとがきか何かで温帯が「キタラはギターではない。竪琴のような物。」とか
書いていたような記憶があったので。
でも、その記憶はたぶん脳内です。

892 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 16:59
>>888
やはりパロのツバ雑巾は絹やレースでできていたり、
金糸銀糸の刺繍入りだったりするのでしょうか。

893 :元マリウスfan:2001/06/29(金) 17:23
>>881=891
表紙でナリスが持っていた竪琴みたいなやつの方が間違いです。 <キタラ

確か温帯自身も、あの表紙のキタラは間違ってるとあとがきで
書いていたような……て>>891の証言と逆ですね、うーむ。

894 :881=891:2001/06/29(金) 17:34
>>893
いや、私の記憶が間違ってるんですよ。
やはり年には勝てぬの。ふぉふぉふぉ。

老化防止に踊ってきます。
ずんたった。

895 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 17:58
>>892
浴室楽師のはおさげわたしの元・服生地で出来ていて、
楽師たちは夜ごとそれに唾をはいてはヤホヒィな妄想にひたるのです。

896 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 18:10
いよいよグランフィナーレ…まだまだ踊り足りない御仁も、そろそろ
おひらきの準備とまいりましょうか

897 :トマト子爵:2001/06/29(金) 18:14
ああ、馬車が遅れたせいで舞踏会に間に合わなかった…
トマト姫はまだいらっしゃるだろうか…

898 :886:2001/06/29(金) 18:34
ああっ?!いつもとちがってウィンドウの幅を半分にしてたから、
間違えて記入、送信直後に確認しなかったので遅くなってしまった。

・・・・久しぶりにあぐらー屋に逝ってきます(くっすン)

899 :カウントダウン:2001/06/29(金) 19:26
ああ、鐘の音が聞こえますわ…(なにか違う
とても楽しゅうございましたわ。
次のスレッドも楽しいスレッドになるとよいですわね…
おなごり惜しゅうございます〜

900 :デビ・ホヒィ:2001/06/29(金) 19:36
ついに900ですわね…僭越ながら、私が新スレッドを立てて
参ってもよろしいでしょうか?

901 :デビ・ホヒィ:2001/06/29(金) 19:47
みなさま──舞踏会に引き続き、極上の美酒を味わう夜会の準備
が整いましてよ。

グインサーガ26【醗酵】
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=993811190

ささ、みなさまお移りあそばしますよう──

902 :(し*り):2001/07/01(日) 00:31
おしりまい

903 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 02:21
あら、踊ってはくださいませんでしたの(藁

337 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★