■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
グインサーガ25【トマトのワルツ】
- 1 :トマトそのいち:2001/06/13(水) 21:21
- いつもあなたは一人で電波を飛ばしているので、 トマトの想いは届きません。
トマトは待つことに慣れていますけれど、 この巻あたりからずっと待っているので、
もうそろそろホヒィになってしまいそうです。
あなたに地上の人は見えるのですか。
あなたは一人で空をかけて、 いつか逝ってしまうのですか。 一一トマト
■グインサーガスレッドの掟
その1:他所へこのスレッドのリンクを貼らない。存在を公言しない。
その2:作者のプライバシー関係へのツッコミ厳禁
その3:煽り・荒らしは完全放置 (指さし確認も不要)
その4:「神楽坂倶楽部」は「あぐら坂」と表記すべし。
前スレッドはこちら。グインサーガ24【赤い隊長の消息】
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=991992004
過去ログは>>2、 関連スレは>>3
- 874 :間に合ったトマト:2001/06/29(金) 13:14
- まだ、夜が空けてなかったか。
最後に踊っておこう。
ジャンヂャッチャ〜〜ジャンヂャッチャ〜〜
ジャンヂャッチャ〜〜ジャンヂャッチャ〜〜
- 875 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 13:27
- >>873
リュートが出てきた記憶がないです・・・
- 876 :見習い楽士:2001/06/29(金) 13:34
- >>873
自分はカスタネット担当です。
隣にはトライアングル担当とたて笛担当がいます。
かちかちかち
ちんちんち〜〜〜ん
ぽっぽこぽ〜〜〜
- 877 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 14:00
- >>873
「トマトのワルツ」の最後が音楽ネタとはなかなか。
食べ物の描写はよくあるけど、音楽はあまり出てこないので
舞踏会でどうやって伴奏しているか
ちょっとまじめに考えてみました。
楽器としてはキタラ、笛、ラッパ、銅鑼、太鼓くらいしか
今まで出てきた記憶がありません。
この中の唯一の弦楽器であるキタラは
挿絵を見る限りギターやマンドリンくらいの
弦を爪弾くタイプの楽器なので
あまり音量は出ないので、舞踏会での伴奏には
向かないでしょう。
大人数で演奏と言う手もありますが、
明治大学マンドリンクラブのイメージになってしまって
やっぱり舞踏会向きではない気がします。
ピアノのような鍵盤楽器もないようなので
残りの笛や太鼓で編成すると・・・
中原の舞踏会の伴奏は
「ブラスバンド」もしくは「鼓笛隊」で
行われているようです。
・・・温帯、楽器の描写もお願いします。
これじゃ全然ロイヤルなイメージになりません。
- 878 :一私塾教師:2001/06/29(金) 14:17
- 明治初年には陸軍軍楽隊が民間に貸し出されていたとか。
軍楽隊はながらく皇室主催の園遊会の奏楽も担当していた。
山田風太郎『エドの舞踊会』には食卓の脇で奏楽する軍楽隊の描写がある。
もちろんブラスバンドなのはいうまでもなきこと。
陸軍軍楽隊が最初に民間に貸し出されたときに奏したのは行進曲や円舞曲だそうだ。
つまりワルツ。
この舞踊会の楽師たちもクリスタルパレス付の軍楽隊なのかもね(藁
- 879 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 14:51
- おや?以外と楽器の描写ないんですか?
リンダと在りし日のナリス様がカドリールを踊ったときは?
(もう持ってないんだ〜
ちょっと帰りに立ち読みしてみよう。
ケイロニアの妃殿下が「私は〜弦琴が弾けるのよ」みたいなこと
いってたような気が(違うかも)
- 880 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 14:56
- 中世イメージだから、声楽も重要なファクター。
基本は木管とチャンバロの様な弦楽器と思われ。
キタラって個人的には竪琴のイメージなんだけど(さし絵とは別に)
琴(ハープ)なら大小いろいろ揃えて伴奏も大丈夫でしょう。
- 881 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 15:13
- >>880
そうそう。キタラって、いんぼー編でナリピーが表紙の時には竪琴風の絵だった。
でもその後、挿し絵に出てきたまり臼がしょっていたのはギター風の楽器。
なんか、それからはキタラが文中に出てくるたびにギターっぽい描写に読めてしまい、
なんか訳わかんねーって思ったことがあった。
- 882 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 15:43
- >>880
文献にのこる最古のチェンバロは14C末。ルネサンスの頃だ。
中世というにはちと問題が。
…というよりグインサーガが中世というよりは火薬のないルネサンスなのか。
- 883 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 15:55
- >>880
琴(竪琴)の集団ってのもすごい気がするけど、
クリスタル軍楽隊よりはいい。
一晩中踊られたら楽師全員タラコ唇です。
>>881
うんうん、最初は竪琴だったよね。
同じ加藤氏なのに
マリウスが持っているのからギターになってしまった。
放浪の吟遊詩人=ギターを持った渡り鳥のイメージなのか?
- 884 :無名楽師:2001/06/29(金) 15:59
- >>883
古代ギリシャのオルケストラは合唱と竪琴(キタラ)と笛(アウロス)でございますよ、
奥様。
…もっとも夜通し演奏したわけではございませんが。
- 885 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 16:07
- 笛系統は長時間演奏してるとツバ垂れて来るからなあ・・・
絵的にちょっと悲しいものが。
- 886 :sage:2001/06/29(金) 16:31
- やっぱりヴァイオリン系ほしいですね。
マウスピース系は夜通し一晩中はつらいでしょうね。
- 887 :sage:2001/06/29(金) 16:34
- >>881
キタラがギターで
ナリスが持ってる竪琴風なのがリュートだと
思うのだけど。。。
- 888 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 16:35
- >>885
そりゃ当然、楽師たちの足下にはツバ雑巾(*)が・・・
*ツバ雑巾(名詞)
:垂れてきたり溜まったツバを床に落とさないよう
あらかじめ足下に用意しておく雑巾。
ブラスバンド部の必須アイテム。
- 889 :ホヒィな子羊:2001/06/29(金) 16:43
- >>886-887
sageはメール欄に半角で入れるですよ、ランラン♪
……寒……
>>888
むしろその方が今のグインサーガには相応しいかも。
- 890 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 16:50
- >>887
確かにナリが竪琴系の楽器を持っているのは
説明のない表紙絵だから
あれがキタラとは限らないか。
- 891 :881:2001/06/29(金) 16:51
- >>887
>ナリスが持ってる竪琴風なのがリュートだと思うのだけど
ごめん、私、勘違いしてるかも。
昔あとがきか何かで温帯が「キタラはギターではない。竪琴のような物。」とか
書いていたような記憶があったので。
でも、その記憶はたぶん脳内です。
- 892 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 16:59
- >>888
やはりパロのツバ雑巾は絹やレースでできていたり、
金糸銀糸の刺繍入りだったりするのでしょうか。
- 893 :元マリウスfan:2001/06/29(金) 17:23
- >>881=891
表紙でナリスが持っていた竪琴みたいなやつの方が間違いです。 <キタラ
確か温帯自身も、あの表紙のキタラは間違ってるとあとがきで
書いていたような……て>>891の証言と逆ですね、うーむ。
- 894 :881=891:2001/06/29(金) 17:34
- >>893
いや、私の記憶が間違ってるんですよ。
やはり年には勝てぬの。ふぉふぉふぉ。
老化防止に踊ってきます。
ずんたった。
- 895 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 17:58
- >>892
浴室楽師のはおさげわたしの元・服生地で出来ていて、
楽師たちは夜ごとそれに唾をはいてはヤホヒィな妄想にひたるのです。
- 896 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 18:10
- いよいよグランフィナーレ…まだまだ踊り足りない御仁も、そろそろ
おひらきの準備とまいりましょうか
- 897 :トマト子爵:2001/06/29(金) 18:14
- ああ、馬車が遅れたせいで舞踏会に間に合わなかった…
トマト姫はまだいらっしゃるだろうか…
- 898 :886:2001/06/29(金) 18:34
- ああっ?!いつもとちがってウィンドウの幅を半分にしてたから、
間違えて記入、送信直後に確認しなかったので遅くなってしまった。
・・・・久しぶりにあぐらー屋に逝ってきます(くっすン)
- 899 :カウントダウン:2001/06/29(金) 19:26
- ああ、鐘の音が聞こえますわ…(なにか違う
とても楽しゅうございましたわ。
次のスレッドも楽しいスレッドになるとよいですわね…
おなごり惜しゅうございます〜
- 900 :デビ・ホヒィ:2001/06/29(金) 19:36
- ついに900ですわね…僭越ながら、私が新スレッドを立てて
参ってもよろしいでしょうか?
- 901 :デビ・ホヒィ:2001/06/29(金) 19:47
- みなさま──舞踏会に引き続き、極上の美酒を味わう夜会の準備
が整いましてよ。
グインサーガ26【醗酵】
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=993811190
ささ、みなさまお移りあそばしますよう──
- 902 :(し*り):2001/07/01(日) 00:31
- おしりまい
- 903 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/02(月) 02:21
- あら、踊ってはくださいませんでしたの(藁
337 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★