5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

建ててみました「皇国の守護者」スレッド

1 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 00:59
ラ板に建てていいものかどうかは謎ですが、軍事板やSF板に建てるのも
アレなので、とりあえず建ててみました。


2 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 01:11
中央公論社スレに書き込んだ瞬間に建つとは・・・
なんと間が悪い(藁)
コミック版がでる予定だったり巻末のカットが
やたら可愛いのはライトノベルを意識してるの?

3 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 01:13
元スレとリンクくらいしろよ。
あとスレタイトルに作者名くらい入れとけ。

4 :とりさん:2001/01/28(日) 01:15
佐藤大輔統一スレッド@ライトノベル板ですか。
以前『立てるぞ、ゴルァ』と言った事があったけど、本当に立つとは…
前スレを見るとネタバレ解禁日は発売直後ということになりそうです。

軍ヲタっぽい発言ばかりしてはアレですから、とりあえず萌えておきませう
麗子たん萌え〜〜

5 :とりさん:2001/01/28(日) 01:21
ライトノベル板佐藤大輔統一スレッドです。
軍ヲタキモいと言われないよう、濃い軍事ネタになったらsage進行でよろしくお願いします。
のんびりマターリとね。

旧スレッド・中公Cノベルズ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=948882715

佐藤大輔スレッド3@軍事板
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980050904

6 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 01:28
あの、このスレ沈めて立てなおしませんか?
軍事板の佐藤大輔スレッドみたいにリンクビシバシ貼りたいです。
つーか実は私、軍事板の新スレ(凄い)に触発されて↓
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980050904
ちゃんとしたのを立てる用意を整えつつあったんですよ。

480 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日: 2001/01/28(日) 00:53
すいません。昔あった「佐藤大輔」スレッドは
どこにあるのでしょうか。
どうすれば見れるのでしょうか。

SF板のスレッドも発掘して貼ろうと思っていたんです。
データベース的なスレッドになるよう予定していたんですが。
タッチの差で立ってそれがこれだとヘナヘナ。
いや、まあ勝手な言い草に過ぎないんですがね。脱力すまん。

7 :名無しのオプ:2001/01/28(日) 01:37
じゃあいいんじゃない これはsageても 1の人は
「とりあえず建ててみました」とか気の抜けた云ってるし
あの1の文がずっと残るのはアレな気もする
作りたい人が作ればいいのさ

8 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 01:39
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=948882715&st=122&to=122&nofirst=true
草浪と長康の会話は良かった。天龍族龍塞の次くらいに好き。
どうも、あれが今生の別れっぽい。
守原家と草浪のつながりってあの台詞を見る限り、長康個人を慕って仕えているみたい。
長康が病死したら、草浪が守原家に仕える意味はなくなりそう。
新城のモトに身を寄せるのか?

どうでもいいが、守原家っぽくないぞ(藁>長康

9 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 01:41
>>6 >>7
ダメ。この板はスレッド重複には厳しいです。
イヤなら軍事板へどうぞ。

10 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 01:46
>>6
リストが完成したら、このスレッドに張っておいて下さい。
あんまり我が儘言っても仕方がありません。
「スレッドを立てる前に」スレみたいに、時々そのリストへの誘導を貼ったらいいんですから。

>>8
守原家だからといって全員が無能者って事はないでしょう。
長康みたいなお爺ちゃんが欲しかったです。

11 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 02:05
>>6
まあ気を落とすな、文句の一つも言いたくなる気持ちは判るがな(笑
確かにこのスレッドのいかにも即席なチープ感は笑える(笑

12 :とりさん:2001/01/28(日) 02:06
マタ〜リと小荒れ?(涙

>>6さん
リンク集、よろしくおねがいします。
もし完成なさいましたら、こちらのスレッドにお貼り下さい。
見えなくなったら、>>10さんが言うように、そこへのリンクを貼る事で解決したいと思います。

大急ぎで作ったものだから私のアレはヘタレ(とほ

>>7さん
重複スレッドの作成はこの板では忌み嫌われています。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=977588012
こちらがライトノベル板のローカルスレッドとなっております。
一度目をお通し下さい。

13 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:20
118 名前:とりさん投稿日:2001/01/23(火) 21:17
佐藤大輔『皇国の守護者5』の発売確認age

119 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/23(火) 21:36
>>118
お、ようやく出たか。
あの三巻王が5巻まで出せるとは思いもしなかったよ(藁

明日、大阪へ買いに行こう。

120 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/23(火) 21:54
つーか3月には6巻が出るらしいぞ。

121 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/23(火) 22:08
>>126
マジですか?
消える寸前のろうそくですか? 微不安。

122 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/23(火) 22:32
>>118
この目で確かめるまでは信用できないよ(藁
確認情報が出たのに、レッドサンブラッククロスは落丁で回収されて入手が送れた(涙

123 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/24(水) 00:14
皇国の守護者5本日購入。
RSBCは更に延期とのアナウンス。
まだ取材が必要なのか?


14 ::2001/01/28(日) 02:21
色々とすいません。完全に準備がパアになった愚痴でした。
こうなる前に元スレでどういうスレにするか積極的に発言するべきでした。
でも仕切り屋みたくウザがられるのもアレだと思えたので。
まともなスレなら誰が立てようが構わないと思います。
もうちょっとしっかりしたスレなら愚痴も出なかったのですが
>>3さんと同じくせめて作者名が無いと検索が・・・いや、失礼。
皆様に不快感を与えたことを御詫びします。失礼。

15 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:21
124 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/24(水) 00:16
>>120
どうせ、2002年の3月だろ、と御約束のツッコミを入れておくよ……

125 名前:119投稿日:2001/01/24(水) 14:49
皇国の守護者5を発見。ネタバレはしばらく待った方が良さげかな?

126 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/24(水) 15:03
中央公論新社から大陸浪人の方々が退社なさったそうです。
読売は真面目な書籍を扱うことによって文壇からの評価を得ようとしていた読売が、佐藤大輔や茅田砂
胡、赤木おろし等といったオタク臭い作家を抱えるCノベルズファンタジアの編集さん達と対立。
彼女らは別会社に移って、続ける意志があるようなのですが、版権問題はいかんともしがたいようです。

127 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/24(水) 18:27
>>126
マジ?
皇国の守護者5巻出たばっかりなのに……
大ちゃん先生、徳間→中公その次はどこへ移るんだ?

128 名前:126@嘘つき投稿日:2001/01/24(水) 18:34
こっちにもか。メアド見てくれ。
>>121の間違え書き込みに答えてやった嘘ネタじゃったんよ。

スマソな、軍事板にも貼られたし。
こんなに信じる奴が居るとは思わなかったんよ。


16 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:22
129 名前:ネタバレかもしれない投稿日:2001/01/24(水) 22:06
ネタバレかも、御注意を。
皇国5を福岡にて発見。

皇国水軍や天龍勢力も動き出しそうな勢いやね。
笹嶋や板東の活躍が早く見たいぞ〜。

あ、麗子たん萌え〜〜
131 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/25(木) 00:23
ネタバレあり、注意。

読んでも良いのかなぁ?(藁

天龍たる板東家のやりとりが何とも心和む。
ファンタジー小説多しと言えど、あそこまで俗世の垢にまみれたドラゴンは初めてでした。
皇国世界の天龍と人の接し方には笑った。
天龍の苗字が鈴木さんや田中さんと言う辺り、佐藤大輔の恐ろしさを感じる。
準主役級の天龍、一乃丞の苗字が板東で良かったよ。

132 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/25(木) 00:44
ちょいネタバレしてます。

>>131
生け贄の処女の処遇に困って、仕方なく躾&教育だもんな。
そうやって教育を施した女が田舎の指導者になってたり、その噂を聞き付けた人々が家庭教師にと子
女を天龍の住処に送るという下りには笑ったよ


17 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:22
133 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/25(木) 04:12
皇国ってもしかして佐藤版、天地無用ってきがしてきた
姫さま、ロリ、両性具有、人妻
なんかもう一人ぐらい増えそうだな。次は眼鏡ッこと見た。

134 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/25(木) 08:19
直衛でいいっていったもん!
やべぇ、よもや佐藤キャラに萌えそうになる日が来るとは……

135 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/25(木) 11:35
本当に槙が仁侠の世界に入っていっちゃったね。
新城が特志幼年学校に入校したのは理解できるけど、なんでヤクザの息子たる槙が入校してたのか疑
問。

逢羽兵商の未亡人、田崎千豊萌え〜〜

136 名前:とりさん投稿日:2001/01/25(木) 13:51
2ちゃん軍事板や某メーリングリストでさえネタバレ自粛ムードが漂ってるのに、ここはもう始まってるの
ね(笑
ネタバレありです。


>>135
本人の自由意志ではないでしょうか?
入校当初のやりとりを見る限りでは父親の職業を真っ当な職業だと思っていたようです。
が、幼年学校時代、羽鳥の親戚の奪還をしようとする頃には親の職業を受け入れ利用してますね

でも、影を持った人間ばかりの所に槙がいたのは偶然ではないと思う。

18 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:23
137 名前:HG名無しさん投稿日:2001/01/25(木) 22:50
つーか槙の裏家業についてはあとづけ設定としか思えないが。
まあ、まだ許せる範囲ではあるね。そっちの方が面白いから。

138 名前:皇国の守護者5微妙にネタバレ投稿日:2001/01/25(木) 23:52
>>133
>なんかもう一人ぐらい増えそうだな。次は眼鏡ッこと見た。

メレンティンさんとこの看護婦がそうだと思ってはどうか。
もちろんがんばやりさんだけどドジッ娘なのはデフォですよ。

139 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/26(金) 00:17
>>138
まあいいじゃん誰も、ストーリーに直結するようなネタバレは
書いてないし。

140 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/26(金) 00:42
>逢羽兵商の未亡人、田崎千豊萌え〜〜

なんか某ガラハウを思い出した。


19 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:24
141 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/26(金) 01:52
ネタバレアリ。

冒頭で新城は中佐に昇進してるのに本文中ではずっと少佐のまま。
あまりに酷すぎる誤植では?

142 名前:名無し君投稿日:2001/01/26(金) 05:08
誤植というよりもむしろ校正の問題では?
いくら何でも作者が自分のやったことを早々忘れんだろう。
後可能性的には変換かなんかで自動的に出るのを校正が見慣れた
文字に思わず通してしまったとか……
いずれにしろおばかなミスですな。

あとは本文中で出ないところで降格食らったって落ちは
いかがでしょう。(藁


143 名前:近衛衆兵だよもん投稿日:2001/01/26(金) 06:09
ネタバレ注意。
冒頭の凱旋式の翌日の13月4日に中佐に昇進。
ですが、5巻のメインの部分は12月5日から13日まで。
ですから、少佐でいいのでは。
最初はおかしいな、と思いましたが。

144 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/27(土) 13:38
つーか後ろの方の新城と殿下の会話で気付けよ>少佐


20 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:24
114 名前:とりさん投稿日:2001/01/27(土) 23:12
帆船による海戦の進行を脳内に描くのが、どうも苦手。
『皇国の守護者5』の海戦に限らず、『ボライソ−』等の海戦モノを読む時はルーズリーフに船の向きや針路、風向なんぞを書き込みながら読んでしまう。
私の読解力が弱いのか、雰囲気で読み飛ばすべきものであるのかは分かりませんが……

熱水機関船が主力に成りきっていないと言う事は、海も19世紀初期の技術なんでしょうが、翼竜の存在だけオーバーテクノロジーな気がする今日この頃でした

116 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/27(土) 23:32
夜間にこっそり接近していったら、敵艦隊のド真ん中に出てしまった。
せっかくだから、撃ちまくって帰ってきた。
この程度の解釈でいいんでない?

俺的に残念なのは、この夜襲が戦略的にどういう影響を与えているか全然書かれていないこと。
補給が厳しくなったとか、龍兵の運用が出来なくなったとかね。
あの後、帝国軍が平然と攻勢かけているので、アレ?と思った。


117 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/27(土) 23:54
>>116
その辺はちゃんと書いてあったよ


118 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/01/27(土) 23:59
>>116
竜兵の補充補給が滞っているってのがファルケとカミンスキーの会話に出てた。
翼竜って直ぐ体力を消耗するようで、騎兵よりも維持するのが大変なよう。

今回の攻勢は本領軍の来援前に一合戦みたいな限定攻勢っぽい。
バルクホルンやカミンスキーの部隊が参加してるから帝国軍主力と錯覚を受けるけど、2個師団しか動かしてない。
詳しくはP249の地図を見てくれ。


21 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:25
119 名前:とりさん投稿日:2001/01/28(日) 00:16
>>118
『皇国の守護者』の地図は情報量多いです。
大体の戦況が一目で理解できます。
色々読み取れるんだが、軍ヲタ以外は只の地図としか見てないんでしょうが。

そういや『皇国3』P69近衛総軍編成表で、近衛衆兵龍火第一旅団という部隊が記載されてます。
真風に搭載されていた噴龍弾を装備している部隊のような気がします。
結構、長い間設定ばかり考えてたんでしょうね(笑)>佐藤大輔


120 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/01/28(日) 00:34
皇国水軍は「航路帯防衛、通商破壊、補給路切断に全力を尽くす」と笹嶋がどっかで言ってたな。
堂々とした決戦をやるわけじゃないから、すぐに効果が出るようなものではないだろう。
あとからジワジワと効いてくるのではと思う。

>>119
皇国の守護者は軍ヲタ以外読んでないと断言。
物語自体は真っ当なライトノベルだが、軍事的描写があまりにも細かすぎる。

22 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:26
121 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/01/28(日) 00:52
軍事板の佐藤大輔スレッドより軍ヲタ濃度が濃い(w
最近、軍事板のレベルが急降下した事の影響もありそうだけどさ。
Cノベルズスレッドから独立させた方が良いのでは、どうよ?
ペンCも読んでると言ってた記憶があるし、スレ立ててもひっそりと続きそう。


122 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/01/28(日) 00:58
オレとしては草浪が良かった。
シリーズ一番の良識派?
貰ったあれが起死回生の切り札?


123 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/28(日) 02:13
>>122
なにしろ主人公には良識が欠落……軍人としての
良識はあるか^^;

続きは皇国スレにて。
誰か、ログ移転もやってくれ。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=980611155&ls=100

23 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:28
ほふぅ。
実はCノベスレの123だったりする^^;
「誰か」と書いてから「自分でヤレヨナー」とやってしまった。
ひとつだけ省略出てしまった。スマソ。

軍事板でやるより良いな、ここだと。
あっちは最近デンパが大量流入してきてるからな……。

24 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 02:29
>>12
って言うかスレッドは本来なにも大急ぎで建てる必要などどこにもないと思う。
横からみてて学ぶものが多い展開だなあ。
おれもスレッド立てたくなったら急がずまず人の意見を取り入れるようにしよっと。

25 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 02:35
>>23
すまんが軍事板のどの発言が電波なのか具体的に教えてくれないか?
単純に興味本意です。叩くつもりはありません。
ただ他者のカキコを電波と言いきれる人のシナプスの傾向が知りたいだけ。

26 :ネタバレ有り:2001/01/28(日) 02:35
坂東は戦争に介入するつもりなんだろか?


27 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 02:38
>>25
まずは某研究者。
次いで無人格兵器。

誤解を招く書き方したが、軍事板の佐藤スレにはデンパは
まだ居ないと思う。

28 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 02:40
ここまできて介入しなかったら笑う。
山田と田中の反撃が気になるがな(笑

29 :25>27:2001/01/28(日) 02:43
あいつらね。なーる。

30 :とりさん:2001/01/28(日) 02:44
>>10
長康、56歳です。
まだ、お爺ちゃんと呼ばれる歳ではないでしょう(笑

あの四連発銃、重要な役割を果たしそうです。
リボルバーではないようですが、この拳銃の構造良く分かりません、どなたか説明を。


>>24
う、耳に痛い言葉(笑
このスレッド、しっかりスタートしそうで一安心です。

>>23
おつかれさまです。
ライトノベル板、良いトコですよ。
異常に小規模だから、マタ〜リ出来ます。


>>14
まぁ、そう気を落とさずに。
良い事もありますよ(多分

31 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 02:48
>>28
天龍のくせに格好わるいぞ〜。
近所のおっさん、おばさんが殴り合ってるみたい。
そこが佐藤大輔の恐さだけど……

>>27
軍事板ネタは止めとこうぜ。
キリがない(藁

32 :千早:2001/01/28(日) 03:00
  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡
 UU"""" UUVV
あたしの出番が殆ど無いじゃない!!

33 :麗子たん:2001/01/28(日) 03:06
>>32
ちあや〜〜、あそぼ〜〜

34 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 03:11
>>24
スレッド建立を急ぎたがるのは『俺のスレ』が欲しい建築厨房と相場が決まっている。
何も考えずに脊髄反射的に建てるから大抵出来は悪い。
ここも例外ではなさそうだが出来たモンは仕方が無い。ここの1はとりさんか?

ところで皇国漫画化ってマジ?

35 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 03:35
俺もヘタレ1は紛う事無きとりさんその人だと思うけど
可哀想だから黙っててやろうよ(笑
皇国の漫画化については巻末に予告らしきものがあったね。
池上遼一だったらいいなあ(無理

36 :とりさん:2001/01/28(日) 03:37
>>34
シスプリスレッドで散々に晒しageられてスレッド立てには懲りました(笑

今までSDキャラしか描いていなかったのが、巻末にイメージボードまでありましたし、決定のような気もします。
同人誌『装甲の乙女達』のレベルで書いてくれるなら、文句は言いません。
デッサンに少々難アリとは思いますが…

37 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 03:46
装甲乙女や巻末を見る限りでは、違和感はあるけど危機感はないな
リーフネタや動物耳が在るかもしれないのが、恐い。>漫画化

そういや、さらしageられて消えると言ってたのに、どうしたん?
答え:センター終了(藁

38 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 03:59
鏖殺の凶鳥の話とかもしていいの?

39 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 04:00
>>30
四連発銃って、現実のオートマチックみたいな感じじゃにゃいかにゃ?

40 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 04:05
>>38
富士見ファンタジアでは絶対にレスつかないから、こっちでどうぞ。



41 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 04:11
>>30
原始的なリボルバー(銃身がシリンダーと一体)か、
そうでないとしたら撃鉄の方が動く方式じゃあないかな。
つまり、デリンジャーを左右に繋げたようなもの。


42 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 04:17
>>41
補足。「動く」っつーのはつまり4つのどれを叩くか選択できるって意味ね。
撃鉄が動くこと自体は当たり前だから^^;


43 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 05:02
>>41
イロモノ火縄銃みたいな感じですか…?
草浪ってスマートなイメージがあるから、似合わなそう。
やっぱり新城の手に渡るのか?

44 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 05:04
火縄銃までは遡らんっつーの(笑

45 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 05:31
冴香のお姉ちゃん出てくるけど、姉の読みがなが‘あに’
妹の読みがなが‘おとうと’になってるのね。

一回読んだだけじゃ、ストーリーしか把握出来ないな。

46 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 05:52
お、スレッド立ってる。しかもナチュラルに荒れてる(ワラ
しかしなんだねぇとりさんは相変わらずスレ立てるの下手だねぇー
シスプリからまったく進歩しとらんな、
たとえ1がとりさんじゃなくても同じだねぇ
これじゃケチのひとつやふたつも付くわ。
皇国ファンはもう犬に噛まれたと思って諦めろ(ワラ

連発銃は蓬羽兵商で量産かな?

47 :SF板スレッド調査員:2001/01/28(日) 05:55
>>6
>どうすれば見れるのでしょうか。
↓こうすれば見れます。(グインスレッドで学習しました。)

SF板「佐藤大輔」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=../dat2/951221636

dat2落ちスレッドなので、「書きこみ禁止」ということで。
(サーバも変わってるし。)
あと、関連ってことで、サーバ移転に置き去りにされたらしきスレッドを。

SF板「仮想戦記」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=969940414

おまけで、佐藤大輔のdat2落ちスレッドをもう1つ。

ライトノベル板「仕事してるか、佐藤大輔?」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=../dat2/967090069

こんなもんでよろしいでしょうか。>6さん。
谷甲州とか荒巻義雄とかも必要??

48 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 06:03
>>47
6じゃないけど、ありがとうございます。
SF板にも佐藤大輔スレッドが有ったんか。
さすがに他の板にはなさそうだけど。

49 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 06:20
>>46
「武人の蛮用に耐える物であれば」てな台詞で引っ掛かるんだよな。
「傾(かぶ)いている」って記述も有るし草浪が個人的に携行するだけに留まりそう。

そろそろ植民地の反乱対策に使われたような初期の人力機関銃が出てもおかしくない技術設定だから
連発可能な兵器が量産されるような状況はさけると思うんだよ。


50 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 08:50
>30
おそらく、ダブルアクションリボルバーだと思う。
オートマチックのはしりで、檄鉄を引いて発射されると
シリンダーが回って自動装填される仕組み。

これを応用すると機関銃になる。

51 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 09:38
相変わらず、構成力があるなと思った。
一章の派手なシーンと言えば、笹嶋ら皇国水軍の海戦シーン位しかないけど、まったりとした日常生活の描写は読ませるものが有る。
この板で蘊蓄文は嫌われてるけど、皇州天象社や皇国遍学院とかストーリーに直接関係ない設定文を読むのは楽しいな。

52 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 12:32
天象社や遍学院の話を読むと、萬集家や趣味人に理解がある分、イギリス的なところがあるよね。
皇国のモデルは、御大大好きな日本と英国の混ぜ合わせのようだね。

53 :ペンネームC:2001/01/28(日) 12:34
>52
で、敵はロシア+ドイツ。うーむ。

54 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 16:52
敵が「トップが優秀な専制国家」というのがキモだと思う。
銀英マニアだったから、こういう国を敵に回すと本当に厄介だと感じる。
救いは皇国が皇制で、今後の選択肢に軍部独裁が残されている、てことかな。

おそらく戦術の大転換で、帝国軍には第一次世界大戦期のような地獄が待っていると思う。

55 ::2001/01/28(日) 18:15
>>47
これはどうもありがとうございました。

56 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 19:52
うらづけもなにもない人の薀蓄がいやがられてるだけのような気がするよ
御大のしゃべりなら安心して(っつーのもおかしいが)読めるもん

57 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 20:12
一乃丞は天龍族の利害関係から離れ、個人の立場で戦闘に参加しようとしてるが、一人で戦局をひっくり返せるのでは?
導術兵を通信兵とすると、天龍はEWACばりに働きそう。
索敵、翼龍を最適位置へ誘導とかで、皇国世界の技術力を遥かに超えた働き。

天龍って弱点ある?

58 :とりさん:2001/01/28(日) 20:36
>連発銃の説明をして下さった方々
どうもありがとうございます。
個人で携行できる火器の類いはどうも苦手…
発展の余地はあるが、洗練されざる銃であると言う事は分かりました。

>>57
個人と個人の契約でしか働かないが、天龍とマトモなつきあいをしている人間は20人足らず。
(もしかしたら『晴れた日はイーグルに乗って』の記述だったかも)

天龍同士で抗争を始めそうな気も、吉田さんとか田中さん辺り。
いつまでも帝国の拝石教が強大な権力を握るわけではないでしょうし。

59 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 22:00
今回の海戦で撃沈されてた戦列艦ってどんな種類の艦?
戦艦みたいなものなの?

60 :ペンネームC:2001/01/28(日) 23:54
>59
戦列艦は帆船時代の主力戦闘艦。
戦艦みたいなものだけど、戦艦と違うのは、
大きな砲を積んでいるのではなく、
小さな砲をたくさん積んでいるところ。帆船時代は
装甲というものが一般的でなかったので、大型砲を
積むよりも小型砲をたくさん積んだ方が強かった。
戦列艦は80門とか100門とか積んでる。
とにかく舷側には砲がびっしり。何段にもなっている。
というのは、あくまで我々の世界の話だが。

61 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 23:54
1等戦列艦を最上位と仮定すると、2等だから重巡クラスかなぁ?
もっとも皇国側は旧式の帆型駆逐艦だったんだから、軽巡クラスだったとしても帝国には
屈辱だろう。

62 :とりさん:2001/01/28(日) 23:59
>>59
帆船時代の軍艦を一等級から六等級に区分、一等級から三等級を戦列艦、四等級から六等級とそれ以下の艦を戦列外の軍艦と呼称します。
大戦頃の軍艦と同様に、この区分はどんどんと肥大化。
汽走軍艦の発達と共にこの区分は薄れ、我々にも馴染みある戦艦巡洋艦といった区分にとって代わられていきます。
特に、大型のものはwooden wallという異名を与えられる事も。
参考書籍『蒸気船の世紀』

63 :59:2001/01/29(月) 00:27
>>60
>>62
どうもありがとうございました。
こうしてみると、皇国水軍は未曾有の大戦果だったんですね。

64 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 00:32
一乃丞の戦争参加は厳しいんじゃない?
確かに戦局を引っくり返すことは出来るだろうけど、繁殖力強い人間の警戒を招くことは
種の存続という観点からは非常に危険だと思う。
まさか、皇国と組んで全世界を征服するわけにもいかんだろうし。
こっそりと技術支援ないし情報提供が精一杯じゃないかな。

65 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 00:37
>>54
救いは軍部独裁というが、それをやると皇国は立ち直れなくなる。
新城がそれをやるにせよ支持基盤は衆民なんだから領内でWW1ばりに泥沼化したら、継戦不能。

66 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 00:37
>>64
翼竜を介しての介入(へんな表現だが)に留まるんじゃあないかな?
つまり、人間では為し得ない翼竜の急速大量訓練を行なうことで、
いわば我々の世界における航空機メーカー的な立場に自らを置いて
人間に価値を認めさせる、と。

あと、列島が帝国支配下に置かれた場合と皇国存続の場合との
リスク分析はやっているだろうね。

67 :勝手に移植君:2001/01/29(月) 00:41
124 名前: 116 投稿日: 2001/01/29(月) 00:05
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=948882715&st=118&to=118&nofirst=true
ごめん、あの会話読んだときは単に寒さで消耗が激しいとしか解釈できなかったんだ。
はっきりと水軍の不手際を罵るような言葉もなかったし。
それに全体の一部、それも非主流の東方辺境領の2個師団しか動かしていないとは言え、
補給艦隊沈められた直後に「小手調べ」の限定攻勢かけるのはどうかと思うんだよ。

実際に損害が軽微だったのか、それとも軽微と誤断していたのか……
侵攻前に徴発を行なっていたと御馬が偉そうに言って痛罵されていたけど、冬場にコレ
やると後々で尾を引きそうな気がする。
どうにも帝国軍は敵地奥深くでの冬季戦で、補給を軽んじている気がするんだけど大丈
夫なのかなぁ?

以降は皇国スレで書くね。


68 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 00:57
>>67
描かれざる部分、つまり今回攻撃を発起しなかった部隊の
規模がどの程度あるのか、またその補給状態はどうか、だろうね。

むしろ、皇国野戦軍が陸上での補給妨害を行なうことを恐れて
敢えて二個師団をすりつぶす覚悟で攻勢を行なっているのではないかな。

69 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 00:58
68です。

あれ、sageになってない……。
まぁ良いか。

70 :勝手に転載@軍事板:2001/01/29(月) 00:58
五六八年の2ちゃんねる

1:龍州戦凱旋式いよいよ今日ですね(256) 2:ああっ天霧冴香様っ!!その2(512)
3:正直に言えよ。お前らも<皇国>が滅びると思っているんだろ?(1024)
4:うるさい、黙れ。第五〇一大隊こそが最強だ(450) 5:僕、新城だけど。何か質問ある?(238)
6:東方辺境鎮定軍を語らせてもらう(112) 7:ユーリアたん…ハアハア…(823)
8:駒州軍もなかなかやるじゃん(741) 9:英雄たる代価は高くつきましたよマジで!(420)
10:こんな守原英康はいやだ(108) 11:♪♪♪♪♪♪アスローン軍♪♪♪♪♪♪(317)
12:蓬羽兵商のスキャンダルだってよ!(683) 13:たまには<帝国>本土で戦争したいですね(16)
14:おーい、山田さんに座布団一枚!(32) 15:ひょっとして水軍の夜襲って凄くないですか?(69)
16:龍州戦の時、何故積極攻撃したのか(64) 17:俺、坂東だけど。何か質問ある?(8)
18:やべぇなぁ、六芒郭に配置されちゃったよ(369) 19:儀介や連絡をおくれ。大番頭より(1)
20:☆★陸軍って何でこんなに弱いの?★☆(1120) 21:東方辺境鎮定軍を書かせてもらう(963)

軍事板住人じゃないとわからんネタが多いな(笑

71 :とりさん:2001/01/29(月) 01:15
おぉ、昔のマトモな軍事板のようだ(笑)

>>68
補給云々より帝国本領からマランツォフ、レヴィンスキィ両元帥が到着するまでの得点稼ぎでは?
特に後者は勅任監察官に任じられてます。
うぅ、根拠としては弱いなぁ。


72 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 01:32
>>71
68です。
うーん、それも無いとは言いきれない。
が、何よりも私はまだ立ち読みなんで、明日入手して
精読してからレスポンスするわ^^;

73 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 01:35
>>70 21個目のスレッドの「東方辺境鎮定軍を書かせてもらう(963)」にはT彼Uが来て『俺のスレッド』発言をするわけか(藁

ところで軍ネタだけじゃなんだし、一つ質問。
導術を使える人間の額に着いてる銀盤あるよね。
あれって先天的、後天的、どっちなんだろ?

74 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 01:46
>>73
「嵌めこんだ」という記述が何回かあるから、
素質のある人間が訓練を修了すると(あるいは、素質を認定されると)
貰えるんじゃあないかな。
魔力収束具とかそういう意味合いの品物だと思う。
本人の疲労度によって反射率が変わるから、私も最初は
生体の一部かと思っていた。

75 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 01:53
しかし「両性具有」の副官ってどうやって生まれるんだ?
ジャッケット・パースンの進化型だと思うが生産設備でもあるのかな?
”大協約世界”ってまだまだ謎が多い世界だ。

76 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 02:11
>>75
そのあたりは伏せたままで終わりなんじゃあないかな。
大協約自体、あの世界のヒトにとっては有史以前からあるものだ。

SF者として腐った読みをすれば、どこかから移植されたときに
持ちこまれたものなんだろう。
時間体系もあの世界で発生したにしてはあまりに不自然だし、
単位系もあちこちにメートル法の影がある様に見える。
富士見系のファンタジーなんかでは単に作者がうっかりしていて
メートル法を持ち込んでるのがあるけど、どうも佐藤大輔は
確信犯に見える。
過大評価かもしれないが。



77 :とりさん:2001/01/29(月) 02:43
>>74
FSSのファティマクリスタル等と同様に、後から嵌めたものだと思う。
根拠?
女の子の導術兵が出てきたら萌えられるから(笑)

>>75
個人副官の“生産”は皇室魔導院か魔導師範校のどちらかで行われているのでは?
最初、天龍がらみかなと考えてたけど、龍一家のやりとりを見て、その考えは放棄しました。

78 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 03:01
>>77
そういや、まだ女の子の導術兵は出てきてないね。
むしろ銀盤無し(諜報員)の方が萌えるかも……。

79 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 10:19
>>77
天龍種族も超精神兵器として生産されていたものなのかなあ。
天然モノだとしたらマジプール的世界で面白いんだけど。
(ヲルラの末裔とも考えられるな)

80 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 11:19
ひっそりと陰茎を口に含んでくれた下女たん萌え。
みんなもそうだろ? な? な? な?

81 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 12:27
>>80
前巻読んでないのか? ありゃババァだぞ。
俺はやっぱりハーフの看護婦萌え。薄緑の看護服が、特に。

82 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 14:19
>>80
そういう言葉を直接書き込むのは止めれ
男でない読者もここにいるんじゃ〜〜

それに二人とも脇役やし…
下女は新城の性格や駒城家への忠誠心に影響を与えてるだろうけど、
メレンティンの看護婦ってただ出てきただけでは?

83 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 14:53
なんで、みんな佐藤作品に萌えようとするんや?(藁)
ここは、素直に草浪や笹嶋が良いって書くとこでは?

あっ、でも看護婦は重要キャラかも
彼女をからめないと話的にメレンテインが退院する話
が書けないようなきがする。
それとも爺やこの巻で作者的には退場?

84 :81:2001/01/29(月) 15:45
「騙される心配はないがあのイラストはいくらなんでもひどいと思う名無しさん(81)」
って入れようとしたら長すぎるって怒られた……。
鬱だ新城支隊に志願しよう……。

>>82
だってまじめに語ってて荒らされると不愉快だけど、
萌え話してれば荒らされても悔しくないし。

……すまんのぅ、わしにとって2Chは遊び場であって語らいの場ではないのじゃ
ごほごほ……。昔はアツク語ってみたりもしたもんじゃがのぅ……。

あと今回は佐脇君がすげぇ可哀想な気がしてきた。ついにヤツが上官じゃよ?
あの男の命令で動くことになるんじゃよ?
つーか佐脇君、そんなに悪いヤツじゃないような……。

85 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 15:55
>>84
>佐脇君
悪い奴じゃないというより、あまりにも悪い奴すぎる新城を
ライバル視していることが唯一にして最大の不幸だと思う。
いや、新城が主人公であることが不幸か。


86 :とりさん:2001/01/29(月) 16:28
>>84
佐脇、銀英伝の世界くらいだと大活躍しそう(笑

佐脇は自分が指揮官として何をすべきかをしっかり理解してますよね。
今回も帝国の持ち出してきた長砲身平射砲を見て、すぐに対応してました。
新城が無茶な戦果を挙げているだけで、優秀な士官と評価されていることでしょう。

守原の方々と比べれば雲泥の差。
でも最期は新城に喰われちゃうんだよぉ〜〜(笑

>>82
『ここは2ちゃん気にするな』と言いたい所ですが、コバルトスレにエロい言葉を書き込んだ事が在るので、自分に反省。

87 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 16:51
>>86
佐脇君への擁護レスを読めば読むほど、佐脇君が可哀想になってくる(藁
ラスティニアンも同様に可哀想なおっさんだな…

88 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 17:01
それはそうと、ユーリア姫様の作った練り菓子って
我々の世界では該当するのは何だろうか?

えらくコスト掛かってそうな気がするが^^;

89 :81:2001/01/29(月) 17:13
>>87
どんなに擁護しても最後は、「まあ無能な働き者だけど」で終わっちゃうのが
彼のイイト・コ・ロ☆

>>88
んー、材料を見ると桃とクルミのフルーツパイて感じだけどね。
皇国の人間に馴染みがあるかどうかはともかく、そんなに高価じゃないんじゃない?
お菓子作ってる最中に指についた甘砂を舐める姫様萌え〜。
(無理すんな。>>自分)

90 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 19:07
>>89
佐脇はいわゆる“無能な働き者”ではなかろう。
新城の部隊の元中隊長若菜みたいのが無能な働き者でしょ?


91 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 19:19
>>90
同意。佐脇は「有能な働き者」だと思うよ。
自分で新城の異常な功績と比較して自責しているような面がある。
あと、軍政家としては新城よりよっぽどマシだろうと思う。
もっとも将官になるまで生きてられるかどうか知らんけど……。
ラスティニアンにしても、指揮官としてはともかく参謀としては
有能だ。

92 :名無しぃ:2001/01/29(月) 23:19
>91
過去の記憶のおかげで要らんことまで考えちゃうようになったのが運の尽きですね。さして悪いヤツで
はないんだろうに。カミンスキィやラスティニアンも苦労人だったばかりにネジくれちゃったわけだし。
そう考えると保胤やバルクホルンってのはまだ幸運な立場なのかも。

しかし、有能な働き者なだけでは泳ぎ切れないっていうあたりが佐藤ワールドなわけか。
とりあえず俺的には草浪がお気に入り。

93 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 23:21
ところで礼子ですか? それとも麗子ですか?
ひょっとしてオレが気がついていないだけで、使い分けする説明とかありました?

94 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 00:38
>>93
ないよ、完全な誤植です

95 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 00:46
72です。
買ってきて二回読んでみたが、マランツオフ元帥の攻撃はつまるところ
「皇国軍に冬を安心して過ごさせない」ことにあるようだ。
抽象化した言い方ではあるが、皇国軍を陣地に押し込めることに
目的があるみたいだ。

あと補給にダメージが現れるにはまだしばらく時間が掛かるのだと思う。
龍口湾で陸揚げされた物資が前線に届けられるまで時間が掛かるが、
これがいわば「路上在庫」になっていると思う。
在庫が尽きたとき初めて水軍の大戦果に陸軍が感謝する、そんな
ところではないかな。

ここまで書いて気づいたが、帝国軍側としてはそれが現実になってから
(次の補給を待つ身になってから)皇国軍に動かれると困るから
今のうちにある程度打撃を与えておく、と言う発想もありそうだ。

実際には皇国陸軍は脅えきってるから、杞憂なんだろうけどね^^;


96 :とりさん:2001/01/30(火) 01:03
そういう結論になりましたか。
>>95の考えに深く納得。
というか、今までに出てきた考え全てが正しく思えてます(とほほ

ただ、水軍の大戦果を挙げた海戦が12/8というあたり、後々を予測してしまう。
いつか敗北に転じて、海上補給の航路帯切断に失敗するんじゃないかなぁ?
帝国軍の補給が困難になっても、いずれ挽回されそうな気がしています。

97 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 01:10
ところで一巻の冒頭の手紙に<皇国>龍軍龍兵中将っていう官名が
でてきましたな。
これって現時点では存在しない官位ですよね。
龍兵という呼び名からしてやはり空軍が設立されるんじゃないかな。
単にそういう呼び名なのかもしれませんが。

98 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 01:24
>>96
色々な事象が絡み合って今回の戦闘の原因に成っているんじゃないかな?
これ一つという考え方ではなくどれも正解と言う結論で良いと思う。

99 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 01:28
>>97
指摘どおり、やっぱり空軍だと思うよ^^;
……案外、坂東一之丞はその創設に協力する形で
介入するのかもね。
たぶん人界の戦争に直接介入することは大協約違反だと思う
(どこかにそう書いてあったような気もする)
が、知識や技術を与えることは問題ない事が今回も書かれてた。

100 :実話:2001/01/30(火) 02:28
五巻を読んだ弟が「なぁ、この作者っておかしいんじゃないか?」と
言ってきました。
私は兄としてなんと答えればよかったのでしょうか?

248 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★