■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
建ててみました「皇国の守護者」スレッド
- 1 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 00:59
- ラ板に建てていいものかどうかは謎ですが、軍事板やSF板に建てるのも
アレなので、とりあえず建ててみました。
- 2 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 01:11
- 中央公論社スレに書き込んだ瞬間に建つとは・・・
なんと間が悪い(藁)
コミック版がでる予定だったり巻末のカットが
やたら可愛いのはライトノベルを意識してるの?
- 3 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 01:13
- 元スレとリンクくらいしろよ。
あとスレタイトルに作者名くらい入れとけ。
- 4 :とりさん:2001/01/28(日) 01:15
- 佐藤大輔統一スレッド@ライトノベル板ですか。
以前『立てるぞ、ゴルァ』と言った事があったけど、本当に立つとは…
前スレを見るとネタバレ解禁日は発売直後ということになりそうです。
軍ヲタっぽい発言ばかりしてはアレですから、とりあえず萌えておきませう
麗子たん萌え〜〜
- 5 :とりさん:2001/01/28(日) 01:21
- ライトノベル板佐藤大輔統一スレッドです。
軍ヲタキモいと言われないよう、濃い軍事ネタになったらsage進行でよろしくお願いします。
のんびりマターリとね。
旧スレッド・中公Cノベルズ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=948882715
佐藤大輔スレッド3@軍事板
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980050904
- 6 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 01:28
- あの、このスレ沈めて立てなおしませんか?
軍事板の佐藤大輔スレッドみたいにリンクビシバシ貼りたいです。
つーか実は私、軍事板の新スレ(凄い)に触発されて↓
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980050904
ちゃんとしたのを立てる用意を整えつつあったんですよ。
480 名前: 名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日: 2001/01/28(日) 00:53
すいません。昔あった「佐藤大輔」スレッドは
どこにあるのでしょうか。
どうすれば見れるのでしょうか。
SF板のスレッドも発掘して貼ろうと思っていたんです。
データベース的なスレッドになるよう予定していたんですが。
タッチの差で立ってそれがこれだとヘナヘナ。
いや、まあ勝手な言い草に過ぎないんですがね。脱力すまん。
- 7 :名無しのオプ:2001/01/28(日) 01:37
- じゃあいいんじゃない これはsageても 1の人は
「とりあえず建ててみました」とか気の抜けた云ってるし
あの1の文がずっと残るのはアレな気もする
作りたい人が作ればいいのさ
- 8 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 01:39
- http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=948882715&st=122&to=122&nofirst=true
草浪と長康の会話は良かった。天龍族龍塞の次くらいに好き。
どうも、あれが今生の別れっぽい。
守原家と草浪のつながりってあの台詞を見る限り、長康個人を慕って仕えているみたい。
長康が病死したら、草浪が守原家に仕える意味はなくなりそう。
新城のモトに身を寄せるのか?
どうでもいいが、守原家っぽくないぞ(藁>長康
- 9 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 01:41
- >>6 >>7
ダメ。この板はスレッド重複には厳しいです。
イヤなら軍事板へどうぞ。
- 10 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 01:46
- >>6
リストが完成したら、このスレッドに張っておいて下さい。
あんまり我が儘言っても仕方がありません。
「スレッドを立てる前に」スレみたいに、時々そのリストへの誘導を貼ったらいいんですから。
>>8
守原家だからといって全員が無能者って事はないでしょう。
長康みたいなお爺ちゃんが欲しかったです。
- 11 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 02:05
- >>6
まあ気を落とすな、文句の一つも言いたくなる気持ちは判るがな(笑
確かにこのスレッドのいかにも即席なチープ感は笑える(笑
- 12 :とりさん:2001/01/28(日) 02:06
- マタ〜リと小荒れ?(涙
>>6さん
リンク集、よろしくおねがいします。
もし完成なさいましたら、こちらのスレッドにお貼り下さい。
見えなくなったら、>>10さんが言うように、そこへのリンクを貼る事で解決したいと思います。
大急ぎで作ったものだから私のアレはヘタレ(とほ
>>7さん
重複スレッドの作成はこの板では忌み嫌われています。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=977588012
こちらがライトノベル板のローカルスレッドとなっております。
一度目をお通し下さい。
- 13 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:20
- 118 名前:とりさん投稿日:2001/01/23(火) 21:17
佐藤大輔『皇国の守護者5』の発売確認age
119 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/23(火) 21:36
>>118
お、ようやく出たか。
あの三巻王が5巻まで出せるとは思いもしなかったよ(藁
明日、大阪へ買いに行こう。
120 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/23(火) 21:54
つーか3月には6巻が出るらしいぞ。
121 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/23(火) 22:08
>>126
マジですか?
消える寸前のろうそくですか? 微不安。
122 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/23(火) 22:32
>>118
この目で確かめるまでは信用できないよ(藁
確認情報が出たのに、レッドサンブラッククロスは落丁で回収されて入手が送れた(涙
123 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/24(水) 00:14
皇国の守護者5本日購入。
RSBCは更に延期とのアナウンス。
まだ取材が必要なのか?
- 14 :6:2001/01/28(日) 02:21
- 色々とすいません。完全に準備がパアになった愚痴でした。
こうなる前に元スレでどういうスレにするか積極的に発言するべきでした。
でも仕切り屋みたくウザがられるのもアレだと思えたので。
まともなスレなら誰が立てようが構わないと思います。
もうちょっとしっかりしたスレなら愚痴も出なかったのですが
>>3さんと同じくせめて作者名が無いと検索が・・・いや、失礼。
皆様に不快感を与えたことを御詫びします。失礼。
- 15 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:21
- 124 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/24(水) 00:16
>>120
どうせ、2002年の3月だろ、と御約束のツッコミを入れておくよ……
125 名前:119投稿日:2001/01/24(水) 14:49
皇国の守護者5を発見。ネタバレはしばらく待った方が良さげかな?
126 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/24(水) 15:03
中央公論新社から大陸浪人の方々が退社なさったそうです。
読売は真面目な書籍を扱うことによって文壇からの評価を得ようとしていた読売が、佐藤大輔や茅田砂
胡、赤木おろし等といったオタク臭い作家を抱えるCノベルズファンタジアの編集さん達と対立。
彼女らは別会社に移って、続ける意志があるようなのですが、版権問題はいかんともしがたいようです。
127 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/24(水) 18:27
>>126
マジ?
皇国の守護者5巻出たばっかりなのに……
大ちゃん先生、徳間→中公その次はどこへ移るんだ?
128 名前:126@嘘つき投稿日:2001/01/24(水) 18:34
こっちにもか。メアド見てくれ。
>>121の間違え書き込みに答えてやった嘘ネタじゃったんよ。
スマソな、軍事板にも貼られたし。
こんなに信じる奴が居るとは思わなかったんよ。
- 16 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:22
- 129 名前:ネタバレかもしれない投稿日:2001/01/24(水) 22:06
ネタバレかも、御注意を。
皇国5を福岡にて発見。
皇国水軍や天龍勢力も動き出しそうな勢いやね。
笹嶋や板東の活躍が早く見たいぞ〜。
あ、麗子たん萌え〜〜
131 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/25(木) 00:23
ネタバレあり、注意。
読んでも良いのかなぁ?(藁
天龍たる板東家のやりとりが何とも心和む。
ファンタジー小説多しと言えど、あそこまで俗世の垢にまみれたドラゴンは初めてでした。
皇国世界の天龍と人の接し方には笑った。
天龍の苗字が鈴木さんや田中さんと言う辺り、佐藤大輔の恐ろしさを感じる。
準主役級の天龍、一乃丞の苗字が板東で良かったよ。
132 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/25(木) 00:44
ちょいネタバレしてます。
>>131
生け贄の処女の処遇に困って、仕方なく躾&教育だもんな。
そうやって教育を施した女が田舎の指導者になってたり、その噂を聞き付けた人々が家庭教師にと子
女を天龍の住処に送るという下りには笑ったよ
- 17 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:22
- 133 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/25(木) 04:12
皇国ってもしかして佐藤版、天地無用ってきがしてきた
姫さま、ロリ、両性具有、人妻
なんかもう一人ぐらい増えそうだな。次は眼鏡ッこと見た。
134 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/25(木) 08:19
直衛でいいっていったもん!
やべぇ、よもや佐藤キャラに萌えそうになる日が来るとは……
135 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/25(木) 11:35
本当に槙が仁侠の世界に入っていっちゃったね。
新城が特志幼年学校に入校したのは理解できるけど、なんでヤクザの息子たる槙が入校してたのか疑
問。
逢羽兵商の未亡人、田崎千豊萌え〜〜
136 名前:とりさん投稿日:2001/01/25(木) 13:51
2ちゃん軍事板や某メーリングリストでさえネタバレ自粛ムードが漂ってるのに、ここはもう始まってるの
ね(笑
ネタバレありです。
>>135
本人の自由意志ではないでしょうか?
入校当初のやりとりを見る限りでは父親の職業を真っ当な職業だと思っていたようです。
が、幼年学校時代、羽鳥の親戚の奪還をしようとする頃には親の職業を受け入れ利用してますね
でも、影を持った人間ばかりの所に槙がいたのは偶然ではないと思う。
- 18 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:23
- 137 名前:HG名無しさん投稿日:2001/01/25(木) 22:50
つーか槙の裏家業についてはあとづけ設定としか思えないが。
まあ、まだ許せる範囲ではあるね。そっちの方が面白いから。
138 名前:皇国の守護者5微妙にネタバレ投稿日:2001/01/25(木) 23:52
>>133
>なんかもう一人ぐらい増えそうだな。次は眼鏡ッこと見た。
メレンティンさんとこの看護婦がそうだと思ってはどうか。
もちろんがんばやりさんだけどドジッ娘なのはデフォですよ。
139 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/26(金) 00:17
>>138
まあいいじゃん誰も、ストーリーに直結するようなネタバレは
書いてないし。
140 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/26(金) 00:42
>逢羽兵商の未亡人、田崎千豊萌え〜〜
なんか某ガラハウを思い出した。
- 19 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:24
- 141 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/26(金) 01:52
ネタバレアリ。
冒頭で新城は中佐に昇進してるのに本文中ではずっと少佐のまま。
あまりに酷すぎる誤植では?
142 名前:名無し君投稿日:2001/01/26(金) 05:08
誤植というよりもむしろ校正の問題では?
いくら何でも作者が自分のやったことを早々忘れんだろう。
後可能性的には変換かなんかで自動的に出るのを校正が見慣れた
文字に思わず通してしまったとか……
いずれにしろおばかなミスですな。
あとは本文中で出ないところで降格食らったって落ちは
いかがでしょう。(藁
143 名前:近衛衆兵だよもん投稿日:2001/01/26(金) 06:09
ネタバレ注意。
冒頭の凱旋式の翌日の13月4日に中佐に昇進。
ですが、5巻のメインの部分は12月5日から13日まで。
ですから、少佐でいいのでは。
最初はおかしいな、と思いましたが。
144 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/27(土) 13:38
つーか後ろの方の新城と殿下の会話で気付けよ>少佐
- 20 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:24
- 114 名前:とりさん投稿日:2001/01/27(土) 23:12
帆船による海戦の進行を脳内に描くのが、どうも苦手。
『皇国の守護者5』の海戦に限らず、『ボライソ−』等の海戦モノを読む時はルーズリーフに船の向きや針路、風向なんぞを書き込みながら読んでしまう。
私の読解力が弱いのか、雰囲気で読み飛ばすべきものであるのかは分かりませんが……
熱水機関船が主力に成りきっていないと言う事は、海も19世紀初期の技術なんでしょうが、翼竜の存在だけオーバーテクノロジーな気がする今日この頃でした
116 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/27(土) 23:32
夜間にこっそり接近していったら、敵艦隊のド真ん中に出てしまった。
せっかくだから、撃ちまくって帰ってきた。
この程度の解釈でいいんでない?
俺的に残念なのは、この夜襲が戦略的にどういう影響を与えているか全然書かれていないこと。
補給が厳しくなったとか、龍兵の運用が出来なくなったとかね。
あの後、帝国軍が平然と攻勢かけているので、アレ?と思った。
117 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/27(土) 23:54
>>116
その辺はちゃんと書いてあったよ
118 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/01/27(土) 23:59
>>116
竜兵の補充補給が滞っているってのがファルケとカミンスキーの会話に出てた。
翼竜って直ぐ体力を消耗するようで、騎兵よりも維持するのが大変なよう。
今回の攻勢は本領軍の来援前に一合戦みたいな限定攻勢っぽい。
バルクホルンやカミンスキーの部隊が参加してるから帝国軍主力と錯覚を受けるけど、2個師団しか動かしてない。
詳しくはP249の地図を見てくれ。
- 21 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:25
- 119 名前:とりさん投稿日:2001/01/28(日) 00:16
>>118
『皇国の守護者』の地図は情報量多いです。
大体の戦況が一目で理解できます。
色々読み取れるんだが、軍ヲタ以外は只の地図としか見てないんでしょうが。
そういや『皇国3』P69近衛総軍編成表で、近衛衆兵龍火第一旅団という部隊が記載されてます。
真風に搭載されていた噴龍弾を装備している部隊のような気がします。
結構、長い間設定ばかり考えてたんでしょうね(笑)>佐藤大輔
120 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/01/28(日) 00:34
皇国水軍は「航路帯防衛、通商破壊、補給路切断に全力を尽くす」と笹嶋がどっかで言ってたな。
堂々とした決戦をやるわけじゃないから、すぐに効果が出るようなものではないだろう。
あとからジワジワと効いてくるのではと思う。
>>119
皇国の守護者は軍ヲタ以外読んでないと断言。
物語自体は真っ当なライトノベルだが、軍事的描写があまりにも細かすぎる。
- 22 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:26
- 121 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/01/28(日) 00:52
軍事板の佐藤大輔スレッドより軍ヲタ濃度が濃い(w
最近、軍事板のレベルが急降下した事の影響もありそうだけどさ。
Cノベルズスレッドから独立させた方が良いのでは、どうよ?
ペンCも読んでると言ってた記憶があるし、スレ立ててもひっそりと続きそう。
122 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2001/01/28(日) 00:58
オレとしては草浪が良かった。
シリーズ一番の良識派?
貰ったあれが起死回生の切り札?
123 名前:イラストに騙された名無しさん投稿日:2001/01/28(日) 02:13
>>122
なにしろ主人公には良識が欠落……軍人としての
良識はあるか^^;
続きは皇国スレにて。
誰か、ログ移転もやってくれ。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=980611155&ls=100
- 23 :お引越しやさん:2001/01/28(日) 02:28
- ほふぅ。
実はCノベスレの123だったりする^^;
「誰か」と書いてから「自分でヤレヨナー」とやってしまった。
ひとつだけ省略出てしまった。スマソ。
軍事板でやるより良いな、ここだと。
あっちは最近デンパが大量流入してきてるからな……。
- 24 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 02:29
- >>12
って言うかスレッドは本来なにも大急ぎで建てる必要などどこにもないと思う。
横からみてて学ぶものが多い展開だなあ。
おれもスレッド立てたくなったら急がずまず人の意見を取り入れるようにしよっと。
- 25 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 02:35
- >>23
すまんが軍事板のどの発言が電波なのか具体的に教えてくれないか?
単純に興味本意です。叩くつもりはありません。
ただ他者のカキコを電波と言いきれる人のシナプスの傾向が知りたいだけ。
- 26 :ネタバレ有り:2001/01/28(日) 02:35
- 坂東は戦争に介入するつもりなんだろか?
- 27 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 02:38
- >>25
まずは某研究者。
次いで無人格兵器。
誤解を招く書き方したが、軍事板の佐藤スレにはデンパは
まだ居ないと思う。
- 28 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 02:40
- ここまできて介入しなかったら笑う。
山田と田中の反撃が気になるがな(笑
- 29 :25>27:2001/01/28(日) 02:43
- あいつらね。なーる。
- 30 :とりさん:2001/01/28(日) 02:44
- >>10
長康、56歳です。
まだ、お爺ちゃんと呼ばれる歳ではないでしょう(笑
あの四連発銃、重要な役割を果たしそうです。
リボルバーではないようですが、この拳銃の構造良く分かりません、どなたか説明を。
>>24
う、耳に痛い言葉(笑
このスレッド、しっかりスタートしそうで一安心です。
>>23
おつかれさまです。
ライトノベル板、良いトコですよ。
異常に小規模だから、マタ〜リ出来ます。
>>14
まぁ、そう気を落とさずに。
良い事もありますよ(多分
- 31 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 02:48
- >>28
天龍のくせに格好わるいぞ〜。
近所のおっさん、おばさんが殴り合ってるみたい。
そこが佐藤大輔の恐さだけど……
>>27
軍事板ネタは止めとこうぜ。
キリがない(藁
- 32 :千早:2001/01/28(日) 03:00
- ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡
UU"""" UUVV
あたしの出番が殆ど無いじゃない!!
- 33 :麗子たん:2001/01/28(日) 03:06
- >>32
ちあや〜〜、あそぼ〜〜
- 34 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 03:11
- >>24
スレッド建立を急ぎたがるのは『俺のスレ』が欲しい建築厨房と相場が決まっている。
何も考えずに脊髄反射的に建てるから大抵出来は悪い。
ここも例外ではなさそうだが出来たモンは仕方が無い。ここの1はとりさんか?
ところで皇国漫画化ってマジ?
- 35 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 03:35
- 俺もヘタレ1は紛う事無きとりさんその人だと思うけど
可哀想だから黙っててやろうよ(笑
皇国の漫画化については巻末に予告らしきものがあったね。
池上遼一だったらいいなあ(無理
- 36 :とりさん:2001/01/28(日) 03:37
- >>34
シスプリスレッドで散々に晒しageられてスレッド立てには懲りました(笑
今までSDキャラしか描いていなかったのが、巻末にイメージボードまでありましたし、決定のような気もします。
同人誌『装甲の乙女達』のレベルで書いてくれるなら、文句は言いません。
デッサンに少々難アリとは思いますが…
- 37 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 03:46
- 装甲乙女や巻末を見る限りでは、違和感はあるけど危機感はないな
リーフネタや動物耳が在るかもしれないのが、恐い。>漫画化
そういや、さらしageられて消えると言ってたのに、どうしたん?
答え:センター終了(藁
- 38 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 03:59
- 鏖殺の凶鳥の話とかもしていいの?
- 39 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 04:00
- >>30
四連発銃って、現実のオートマチックみたいな感じじゃにゃいかにゃ?
- 40 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 04:05
- >>38
富士見ファンタジアでは絶対にレスつかないから、こっちでどうぞ。
- 41 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 04:11
- >>30
原始的なリボルバー(銃身がシリンダーと一体)か、
そうでないとしたら撃鉄の方が動く方式じゃあないかな。
つまり、デリンジャーを左右に繋げたようなもの。
- 42 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 04:17
- >>41
補足。「動く」っつーのはつまり4つのどれを叩くか選択できるって意味ね。
撃鉄が動くこと自体は当たり前だから^^;
- 43 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 05:02
- >>41
イロモノ火縄銃みたいな感じですか…?
草浪ってスマートなイメージがあるから、似合わなそう。
やっぱり新城の手に渡るのか?
- 44 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 05:04
- 火縄銃までは遡らんっつーの(笑
- 45 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 05:31
- 冴香のお姉ちゃん出てくるけど、姉の読みがなが‘あに’
妹の読みがなが‘おとうと’になってるのね。
一回読んだだけじゃ、ストーリーしか把握出来ないな。
- 46 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 05:52
- お、スレッド立ってる。しかもナチュラルに荒れてる(ワラ
しかしなんだねぇとりさんは相変わらずスレ立てるの下手だねぇー
シスプリからまったく進歩しとらんな、
たとえ1がとりさんじゃなくても同じだねぇ
これじゃケチのひとつやふたつも付くわ。
皇国ファンはもう犬に噛まれたと思って諦めろ(ワラ
連発銃は蓬羽兵商で量産かな?
- 47 :SF板スレッド調査員:2001/01/28(日) 05:55
- >>6
>どうすれば見れるのでしょうか。
↓こうすれば見れます。(グインスレッドで学習しました。)
SF板「佐藤大輔」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=../dat2/951221636
dat2落ちスレッドなので、「書きこみ禁止」ということで。
(サーバも変わってるし。)
あと、関連ってことで、サーバ移転に置き去りにされたらしきスレッドを。
SF板「仮想戦記」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=969940414
おまけで、佐藤大輔のdat2落ちスレッドをもう1つ。
ライトノベル板「仕事してるか、佐藤大輔?」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=../dat2/967090069
こんなもんでよろしいでしょうか。>6さん。
谷甲州とか荒巻義雄とかも必要??
- 48 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 06:03
- >>47
6じゃないけど、ありがとうございます。
SF板にも佐藤大輔スレッドが有ったんか。
さすがに他の板にはなさそうだけど。
- 49 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 06:20
- >>46
「武人の蛮用に耐える物であれば」てな台詞で引っ掛かるんだよな。
「傾(かぶ)いている」って記述も有るし草浪が個人的に携行するだけに留まりそう。
そろそろ植民地の反乱対策に使われたような初期の人力機関銃が出てもおかしくない技術設定だから
連発可能な兵器が量産されるような状況はさけると思うんだよ。
- 50 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 08:50
- >30
おそらく、ダブルアクションリボルバーだと思う。
オートマチックのはしりで、檄鉄を引いて発射されると
シリンダーが回って自動装填される仕組み。
これを応用すると機関銃になる。
- 51 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 09:38
- 相変わらず、構成力があるなと思った。
一章の派手なシーンと言えば、笹嶋ら皇国水軍の海戦シーン位しかないけど、まったりとした日常生活の描写は読ませるものが有る。
この板で蘊蓄文は嫌われてるけど、皇州天象社や皇国遍学院とかストーリーに直接関係ない設定文を読むのは楽しいな。
- 52 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 12:32
- 天象社や遍学院の話を読むと、萬集家や趣味人に理解がある分、イギリス的なところがあるよね。
皇国のモデルは、御大大好きな日本と英国の混ぜ合わせのようだね。
- 53 :ペンネームC:2001/01/28(日) 12:34
- >52
で、敵はロシア+ドイツ。うーむ。
- 54 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/28(日) 16:52
- 敵が「トップが優秀な専制国家」というのがキモだと思う。
銀英マニアだったから、こういう国を敵に回すと本当に厄介だと感じる。
救いは皇国が皇制で、今後の選択肢に軍部独裁が残されている、てことかな。
おそらく戦術の大転換で、帝国軍には第一次世界大戦期のような地獄が待っていると思う。
- 55 :6:2001/01/28(日) 18:15
- >>47
これはどうもありがとうございました。
- 56 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 19:52
- うらづけもなにもない人の薀蓄がいやがられてるだけのような気がするよ
御大のしゃべりなら安心して(っつーのもおかしいが)読めるもん
- 57 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 20:12
- 一乃丞は天龍族の利害関係から離れ、個人の立場で戦闘に参加しようとしてるが、一人で戦局をひっくり返せるのでは?
導術兵を通信兵とすると、天龍はEWACばりに働きそう。
索敵、翼龍を最適位置へ誘導とかで、皇国世界の技術力を遥かに超えた働き。
天龍って弱点ある?
- 58 :とりさん:2001/01/28(日) 20:36
- >連発銃の説明をして下さった方々
どうもありがとうございます。
個人で携行できる火器の類いはどうも苦手…
発展の余地はあるが、洗練されざる銃であると言う事は分かりました。
>>57
個人と個人の契約でしか働かないが、天龍とマトモなつきあいをしている人間は20人足らず。
(もしかしたら『晴れた日はイーグルに乗って』の記述だったかも)
天龍同士で抗争を始めそうな気も、吉田さんとか田中さん辺り。
いつまでも帝国の拝石教が強大な権力を握るわけではないでしょうし。
- 59 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 22:00
- 今回の海戦で撃沈されてた戦列艦ってどんな種類の艦?
戦艦みたいなものなの?
- 60 :ペンネームC:2001/01/28(日) 23:54
- >59
戦列艦は帆船時代の主力戦闘艦。
戦艦みたいなものだけど、戦艦と違うのは、
大きな砲を積んでいるのではなく、
小さな砲をたくさん積んでいるところ。帆船時代は
装甲というものが一般的でなかったので、大型砲を
積むよりも小型砲をたくさん積んだ方が強かった。
戦列艦は80門とか100門とか積んでる。
とにかく舷側には砲がびっしり。何段にもなっている。
というのは、あくまで我々の世界の話だが。
- 61 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/28(日) 23:54
- 1等戦列艦を最上位と仮定すると、2等だから重巡クラスかなぁ?
もっとも皇国側は旧式の帆型駆逐艦だったんだから、軽巡クラスだったとしても帝国には
屈辱だろう。
- 62 :とりさん:2001/01/28(日) 23:59
- >>59
帆船時代の軍艦を一等級から六等級に区分、一等級から三等級を戦列艦、四等級から六等級とそれ以下の艦を戦列外の軍艦と呼称します。
大戦頃の軍艦と同様に、この区分はどんどんと肥大化。
汽走軍艦の発達と共にこの区分は薄れ、我々にも馴染みある戦艦巡洋艦といった区分にとって代わられていきます。
特に、大型のものはwooden wallという異名を与えられる事も。
参考書籍『蒸気船の世紀』
- 63 :59:2001/01/29(月) 00:27
- >>60
>>62
どうもありがとうございました。
こうしてみると、皇国水軍は未曾有の大戦果だったんですね。
- 64 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 00:32
- 一乃丞の戦争参加は厳しいんじゃない?
確かに戦局を引っくり返すことは出来るだろうけど、繁殖力強い人間の警戒を招くことは
種の存続という観点からは非常に危険だと思う。
まさか、皇国と組んで全世界を征服するわけにもいかんだろうし。
こっそりと技術支援ないし情報提供が精一杯じゃないかな。
- 65 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 00:37
- >>54
救いは軍部独裁というが、それをやると皇国は立ち直れなくなる。
新城がそれをやるにせよ支持基盤は衆民なんだから領内でWW1ばりに泥沼化したら、継戦不能。
- 66 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 00:37
- >>64
翼竜を介しての介入(へんな表現だが)に留まるんじゃあないかな?
つまり、人間では為し得ない翼竜の急速大量訓練を行なうことで、
いわば我々の世界における航空機メーカー的な立場に自らを置いて
人間に価値を認めさせる、と。
あと、列島が帝国支配下に置かれた場合と皇国存続の場合との
リスク分析はやっているだろうね。
- 67 :勝手に移植君:2001/01/29(月) 00:41
- 124 名前: 116 投稿日: 2001/01/29(月) 00:05
>http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=948882715&st=118&to=118&nofirst=true
ごめん、あの会話読んだときは単に寒さで消耗が激しいとしか解釈できなかったんだ。
はっきりと水軍の不手際を罵るような言葉もなかったし。
それに全体の一部、それも非主流の東方辺境領の2個師団しか動かしていないとは言え、
補給艦隊沈められた直後に「小手調べ」の限定攻勢かけるのはどうかと思うんだよ。
実際に損害が軽微だったのか、それとも軽微と誤断していたのか……
侵攻前に徴発を行なっていたと御馬が偉そうに言って痛罵されていたけど、冬場にコレ
やると後々で尾を引きそうな気がする。
どうにも帝国軍は敵地奥深くでの冬季戦で、補給を軽んじている気がするんだけど大丈
夫なのかなぁ?
以降は皇国スレで書くね。
- 68 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 00:57
- >>67
描かれざる部分、つまり今回攻撃を発起しなかった部隊の
規模がどの程度あるのか、またその補給状態はどうか、だろうね。
むしろ、皇国野戦軍が陸上での補給妨害を行なうことを恐れて
敢えて二個師団をすりつぶす覚悟で攻勢を行なっているのではないかな。
- 69 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 00:58
- 68です。
あれ、sageになってない……。
まぁ良いか。
- 70 :勝手に転載@軍事板:2001/01/29(月) 00:58
- 五六八年の2ちゃんねる
1:龍州戦凱旋式いよいよ今日ですね(256) 2:ああっ天霧冴香様っ!!その2(512)
3:正直に言えよ。お前らも<皇国>が滅びると思っているんだろ?(1024)
4:うるさい、黙れ。第五〇一大隊こそが最強だ(450) 5:僕、新城だけど。何か質問ある?(238)
6:東方辺境鎮定軍を語らせてもらう(112) 7:ユーリアたん…ハアハア…(823)
8:駒州軍もなかなかやるじゃん(741) 9:英雄たる代価は高くつきましたよマジで!(420)
10:こんな守原英康はいやだ(108) 11:♪♪♪♪♪♪アスローン軍♪♪♪♪♪♪(317)
12:蓬羽兵商のスキャンダルだってよ!(683) 13:たまには<帝国>本土で戦争したいですね(16)
14:おーい、山田さんに座布団一枚!(32) 15:ひょっとして水軍の夜襲って凄くないですか?(69)
16:龍州戦の時、何故積極攻撃したのか(64) 17:俺、坂東だけど。何か質問ある?(8)
18:やべぇなぁ、六芒郭に配置されちゃったよ(369) 19:儀介や連絡をおくれ。大番頭より(1)
20:☆★陸軍って何でこんなに弱いの?★☆(1120) 21:東方辺境鎮定軍を書かせてもらう(963)
軍事板住人じゃないとわからんネタが多いな(笑
- 71 :とりさん:2001/01/29(月) 01:15
- おぉ、昔のマトモな軍事板のようだ(笑)
>>68
補給云々より帝国本領からマランツォフ、レヴィンスキィ両元帥が到着するまでの得点稼ぎでは?
特に後者は勅任監察官に任じられてます。
うぅ、根拠としては弱いなぁ。
- 72 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 01:32
- >>71
68です。
うーん、それも無いとは言いきれない。
が、何よりも私はまだ立ち読みなんで、明日入手して
精読してからレスポンスするわ^^;
- 73 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 01:35
- >>70 21個目のスレッドの「東方辺境鎮定軍を書かせてもらう(963)」にはT彼Uが来て『俺のスレッド』発言をするわけか(藁
ところで軍ネタだけじゃなんだし、一つ質問。
導術を使える人間の額に着いてる銀盤あるよね。
あれって先天的、後天的、どっちなんだろ?
- 74 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 01:46
- >>73
「嵌めこんだ」という記述が何回かあるから、
素質のある人間が訓練を修了すると(あるいは、素質を認定されると)
貰えるんじゃあないかな。
魔力収束具とかそういう意味合いの品物だと思う。
本人の疲労度によって反射率が変わるから、私も最初は
生体の一部かと思っていた。
- 75 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 01:53
- しかし「両性具有」の副官ってどうやって生まれるんだ?
ジャッケット・パースンの進化型だと思うが生産設備でもあるのかな?
”大協約世界”ってまだまだ謎が多い世界だ。
- 76 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 02:11
- >>75
そのあたりは伏せたままで終わりなんじゃあないかな。
大協約自体、あの世界のヒトにとっては有史以前からあるものだ。
SF者として腐った読みをすれば、どこかから移植されたときに
持ちこまれたものなんだろう。
時間体系もあの世界で発生したにしてはあまりに不自然だし、
単位系もあちこちにメートル法の影がある様に見える。
富士見系のファンタジーなんかでは単に作者がうっかりしていて
メートル法を持ち込んでるのがあるけど、どうも佐藤大輔は
確信犯に見える。
過大評価かもしれないが。
- 77 :とりさん:2001/01/29(月) 02:43
- >>74
FSSのファティマクリスタル等と同様に、後から嵌めたものだと思う。
根拠?
女の子の導術兵が出てきたら萌えられるから(笑)
>>75
個人副官の“生産”は皇室魔導院か魔導師範校のどちらかで行われているのでは?
最初、天龍がらみかなと考えてたけど、龍一家のやりとりを見て、その考えは放棄しました。
- 78 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 03:01
- >>77
そういや、まだ女の子の導術兵は出てきてないね。
むしろ銀盤無し(諜報員)の方が萌えるかも……。
- 79 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 10:19
- >>77
天龍種族も超精神兵器として生産されていたものなのかなあ。
天然モノだとしたらマジプール的世界で面白いんだけど。
(ヲルラの末裔とも考えられるな)
- 80 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 11:19
- ひっそりと陰茎を口に含んでくれた下女たん萌え。
みんなもそうだろ? な? な? な?
- 81 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 12:27
- >>80
前巻読んでないのか? ありゃババァだぞ。
俺はやっぱりハーフの看護婦萌え。薄緑の看護服が、特に。
- 82 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 14:19
- >>80
そういう言葉を直接書き込むのは止めれ
男でない読者もここにいるんじゃ〜〜
それに二人とも脇役やし…
下女は新城の性格や駒城家への忠誠心に影響を与えてるだろうけど、
メレンティンの看護婦ってただ出てきただけでは?
- 83 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 14:53
- なんで、みんな佐藤作品に萌えようとするんや?(藁)
ここは、素直に草浪や笹嶋が良いって書くとこでは?
あっ、でも看護婦は重要キャラかも
彼女をからめないと話的にメレンテインが退院する話
が書けないようなきがする。
それとも爺やこの巻で作者的には退場?
- 84 :81:2001/01/29(月) 15:45
- 「騙される心配はないがあのイラストはいくらなんでもひどいと思う名無しさん(81)」
って入れようとしたら長すぎるって怒られた……。
鬱だ新城支隊に志願しよう……。
>>82
だってまじめに語ってて荒らされると不愉快だけど、
萌え話してれば荒らされても悔しくないし。
……すまんのぅ、わしにとって2Chは遊び場であって語らいの場ではないのじゃ
ごほごほ……。昔はアツク語ってみたりもしたもんじゃがのぅ……。
あと今回は佐脇君がすげぇ可哀想な気がしてきた。ついにヤツが上官じゃよ?
あの男の命令で動くことになるんじゃよ?
つーか佐脇君、そんなに悪いヤツじゃないような……。
- 85 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 15:55
- >>84
>佐脇君
悪い奴じゃないというより、あまりにも悪い奴すぎる新城を
ライバル視していることが唯一にして最大の不幸だと思う。
いや、新城が主人公であることが不幸か。
- 86 :とりさん:2001/01/29(月) 16:28
- >>84
佐脇、銀英伝の世界くらいだと大活躍しそう(笑
佐脇は自分が指揮官として何をすべきかをしっかり理解してますよね。
今回も帝国の持ち出してきた長砲身平射砲を見て、すぐに対応してました。
新城が無茶な戦果を挙げているだけで、優秀な士官と評価されていることでしょう。
守原の方々と比べれば雲泥の差。
でも最期は新城に喰われちゃうんだよぉ〜〜(笑
>>82
『ここは2ちゃん気にするな』と言いたい所ですが、コバルトスレにエロい言葉を書き込んだ事が在るので、自分に反省。
- 87 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 16:51
- >>86
佐脇君への擁護レスを読めば読むほど、佐脇君が可哀想になってくる(藁
ラスティニアンも同様に可哀想なおっさんだな…
- 88 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 17:01
- それはそうと、ユーリア姫様の作った練り菓子って
我々の世界では該当するのは何だろうか?
えらくコスト掛かってそうな気がするが^^;
- 89 :81:2001/01/29(月) 17:13
- >>87
どんなに擁護しても最後は、「まあ無能な働き者だけど」で終わっちゃうのが
彼のイイト・コ・ロ☆
>>88
んー、材料を見ると桃とクルミのフルーツパイて感じだけどね。
皇国の人間に馴染みがあるかどうかはともかく、そんなに高価じゃないんじゃない?
お菓子作ってる最中に指についた甘砂を舐める姫様萌え〜。
(無理すんな。>>自分)
- 90 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 19:07
- >>89
佐脇はいわゆる“無能な働き者”ではなかろう。
新城の部隊の元中隊長若菜みたいのが無能な働き者でしょ?
- 91 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/29(月) 19:19
- >>90
同意。佐脇は「有能な働き者」だと思うよ。
自分で新城の異常な功績と比較して自責しているような面がある。
あと、軍政家としては新城よりよっぽどマシだろうと思う。
もっとも将官になるまで生きてられるかどうか知らんけど……。
ラスティニアンにしても、指揮官としてはともかく参謀としては
有能だ。
- 92 :名無しぃ:2001/01/29(月) 23:19
- >91
過去の記憶のおかげで要らんことまで考えちゃうようになったのが運の尽きですね。さして悪いヤツで
はないんだろうに。カミンスキィやラスティニアンも苦労人だったばかりにネジくれちゃったわけだし。
そう考えると保胤やバルクホルンってのはまだ幸運な立場なのかも。
しかし、有能な働き者なだけでは泳ぎ切れないっていうあたりが佐藤ワールドなわけか。
とりあえず俺的には草浪がお気に入り。
- 93 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/29(月) 23:21
- ところで礼子ですか? それとも麗子ですか?
ひょっとしてオレが気がついていないだけで、使い分けする説明とかありました?
- 94 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 00:38
- >>93
ないよ、完全な誤植です
- 95 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 00:46
- 72です。
買ってきて二回読んでみたが、マランツオフ元帥の攻撃はつまるところ
「皇国軍に冬を安心して過ごさせない」ことにあるようだ。
抽象化した言い方ではあるが、皇国軍を陣地に押し込めることに
目的があるみたいだ。
あと補給にダメージが現れるにはまだしばらく時間が掛かるのだと思う。
龍口湾で陸揚げされた物資が前線に届けられるまで時間が掛かるが、
これがいわば「路上在庫」になっていると思う。
在庫が尽きたとき初めて水軍の大戦果に陸軍が感謝する、そんな
ところではないかな。
ここまで書いて気づいたが、帝国軍側としてはそれが現実になってから
(次の補給を待つ身になってから)皇国軍に動かれると困るから
今のうちにある程度打撃を与えておく、と言う発想もありそうだ。
実際には皇国陸軍は脅えきってるから、杞憂なんだろうけどね^^;
- 96 :とりさん:2001/01/30(火) 01:03
- そういう結論になりましたか。
>>95の考えに深く納得。
というか、今までに出てきた考え全てが正しく思えてます(とほほ
ただ、水軍の大戦果を挙げた海戦が12/8というあたり、後々を予測してしまう。
いつか敗北に転じて、海上補給の航路帯切断に失敗するんじゃないかなぁ?
帝国軍の補給が困難になっても、いずれ挽回されそうな気がしています。
- 97 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 01:10
- ところで一巻の冒頭の手紙に<皇国>龍軍龍兵中将っていう官名が
でてきましたな。
これって現時点では存在しない官位ですよね。
龍兵という呼び名からしてやはり空軍が設立されるんじゃないかな。
単にそういう呼び名なのかもしれませんが。
- 98 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 01:24
- >>96
色々な事象が絡み合って今回の戦闘の原因に成っているんじゃないかな?
これ一つという考え方ではなくどれも正解と言う結論で良いと思う。
- 99 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 01:28
- >>97
指摘どおり、やっぱり空軍だと思うよ^^;
……案外、坂東一之丞はその創設に協力する形で
介入するのかもね。
たぶん人界の戦争に直接介入することは大協約違反だと思う
(どこかにそう書いてあったような気もする)
が、知識や技術を与えることは問題ない事が今回も書かれてた。
- 100 :実話:2001/01/30(火) 02:28
- 五巻を読んだ弟が「なぁ、この作者っておかしいんじゃないか?」と
言ってきました。
私は兄としてなんと答えればよかったのでしょうか?
- 101 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 02:29
- >>100
「そのとおりだ」と答えてOK。
おかしくない作家ってものがいるかどうかは知らんが。
- 102 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 08:05
- >>100
あれほど歪んだ男を主人公にする異常さに気付けた弟は偉い。
- 103 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 09:31
- >>81
遅い上にどうでもいいことだがババァOK!!あと帰生たんもOK!!
男ではバルクホルンかな…
いいやつだよ。あいつは。
- 104 :81:2001/01/30(火) 09:48
- >>100
「征途」を読ませて、「あれ、そんなことないかな?」とおもわせて
から「遥かなる星」でさらに混乱させるのはどうですか。
>>103
帰生たんこそ眼鏡ッ娘であることを期待する。さらには白衣も!
……嘘。別に眼鏡どうでも良いし。
- 105 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 12:05
- >82
しかし、作者は女性読者は要らないと思ってるんだろうか(^^;。
たしかに、キャラクター小説(主人公、キャラ立ちすぎ)だし、異
世界ファンタジーでもあるし、挿絵も付いてる。表紙は塩山紀生で
アニメ絵と言えなくも無い。
この小説は、間違いなくライトノベルのはずだ。なのに、この違
和感はいったい(^^;。
>100
そういう感想を狙ってるんだと思う。
- 106 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 13:25
- うむ、萌えという意味では帰生たん最高。
当然、眼鏡、白衣、マッドの三点セットは必要。
って、本編に出てないやないか。
一巻から通じて話に関係ない豆知識的な記述多いよね。
狙ってるのだろうけど。
- 107 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 15:18
- でも帰生たん人妻。
年も結構いってるよなぁ。
- 108 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 17:29
- >>100
でもなあ、こういうニヒルな作者に限って50過ぎると途端にモラルを語り出すんだよ。
- 109 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/30(火) 17:32
- >>108
モラルは今でも語ってないか?
極限状況に限ってだけどね、今のところ。
まぁいいじゃん、「神」や「宇宙の意思」を語り出すより^^;
(誰の事かは言わないが)
- 110 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 17:51
- >モラルは今でも語ってないか?
極限状況に限ってだけどね、今のところ。
そんな事言ったら、作者の佐藤大輔や新庄直衛の思想と言うのも
所詮人間の価値観の域は出てないんだけどね。
- 111 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 19:06
- モラル云々を語り出す事はないでしょ、多分。
大ちゃん、設定ヲタだし。
ストーリーや自己主張から話が創られるんじゃなくて、世界設定あってストーリーを創るんだもん。
- 112 :とりさん:2001/01/30(火) 19:30
- ・恐ろしいモノ
荒巻鮭と化した佐藤大輔。
50ページ以上に及ぶ翻訳文体で綴られた電波妄想後書き。
どう考えてもミスリーディングとしか思えない読書日記。
巻末読者コーナー、読者参加。
・真面目な意見
読者から距離を置こうとする態度や色々と漏れてくる伝聞から考える限り、
佐藤大輔が自営業先生みたいに角がとれる事はないでしょうけど、電波思想に取り付かれる事はないと思う。
それよりお身体の心配をしています。
- 113 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/30(火) 20:52
- >>112
そーいや今回の「富嶽要塞」は電波まみれであまりに酷かったな〜。
「十和田要塞」みたいなの期待したのにな。
- 114 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 01:56
- ちょっと遅レス
>>99
板東絡みの描写があるトコを流し読みしてみた。
『大協約』で天龍が戦争への介入を禁じられている事はない模様。
マイノリティーたる天龍自信が介入を自粛してるっぽい。
ところで>>79の
>天然モノだとしたらマジプール的世界で面白いんだけど。
マジプール的世界って何?
- 115 :イラストに騙された名無しさん :2001/01/31(水) 02:03
- そういや五巻で西原に動きがありましたな。
新城個人の命を狙ってくることは間違いないけど、この戦争に関しては
西原家として違う考えを持っているような印象を受けた。
- 116 :イラストに騙された名無しさん:2001/01/31(水) 02:58
- 99です。
>>114
感謝。自粛でしたか……だとすると、「勘当してもらって暴発」で
介入出来てしまうわけだ。
ただ時期を上手く選ばないと、坂東小吉っつあんの政治家としての
影響力に響くね。
>>115
>西原家
守原よりはマシっぽいね。戦争が終わるまでは新城を生かしておくつもりだろうね。
- 117 :>114:2001/01/31(水) 18:15
- ロバート・シルヴァーバーク「マジプール三部作」参照。
要するに地球人の植民星に複数の異星種族が住み着いている状態のこと。
天龍や両性体は地球人の創造した種とも考えられるが、最終戦争後に漂着したヲルラの
末裔とかネイラム他、異星人だったらあとあと面白い。
(光帯はオービタル・リングの残骸ね)
- 118 :ペンネームC:2001/02/01(木) 00:52
- ものすごいスピードでレスがつくなあ。
もしかしてライトノベル版で一番活気有るんじゃないか。
やっぱりけっこう読者層が重なり合ってるんだよな。
- 119 :%:2001/02/01(木) 02:19
- このスレ見て慌てて本屋にいった。
CNOVELSコーナーに(なぜかその本屋にはある)は無くてノベルズコーナーに
置いてあったぜよ。
- 120 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 02:31
- ところで、誰か生物に詳しいひと居ない?
龍族の生息数とその環境に与える負荷がどんなものか検討できないかなと……。
- 121 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 03:10
- >>118
軍事板も佐藤大輔メーリングリストもネタバレ自粛だからっしょ?
解禁の今日になって書き込みがめっきり減少。
>>120
天龍の食べ物が分かりません。
人と同じモノを食べてるのか?
そこらへんの草を喰ってるのか?
狩猟を行って獣や魚を喰ってるのか?
霧や霞を喰ってるのかも?
龍の一斗樽の伝承が事実であった事を見る限り、雑食ぽいけど。
龍塞に全ての龍が済んでいると仮定して考えると大変な事に…
- 122 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 03:22
- >>121
まずは個体数の多い翼龍、水龍から考えてみたい。
水龍はほぼ間違い無く魚食性だろう。
あの世界の海に鯨や大型魚類(マグロとか鮫とか)が
居ないと仮定したとき、そして海の容量が我々の海と同等であると
したとき、どの程度の個体数×個体平均体重が許されるか。
……仮定が多すぎるな、ゴメソ。
- 123 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 03:53
- 発言番号70〜79で言われてるみたいに天龍や両性具有者が先史文明の生体兵器の遺物であるとしたら、
>>121の『霧や霞を喰ってるのかも?』もアリでは?
人造兵器に餌が必要ってのは、あまりにも非合理的だと思うんです。
どうでも良い事だが、軍事板佐藤大輔スレッドは勢いがなくなっちゃいましたね(藁
- 124 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 04:52
- >>123
ただ兵器には補給物資が必要なわけですから、「霞」にもある程度の
実体は必要でしょうね。
……長期保管モード、つまり冬眠機能も必要ですね^^;
- 125 :とりさん:2001/02/01(木) 05:25
- ここやメーリングリスト、ファンサイトなんかを廻ってると、どこもそれぞれ別々のアプローチから先史文明の存在が。
こうなると本格的に“正解”っぽいですね。
で、皇国の守護者を1巻から読み返してるとぶち当たった事が…
1巻の天龍と翼龍の解説図表の記述では、両者とも飛竜目に属し、それぞれ翼龍科、蛇龍科となっています。
独立した“目”を構成している辺り、生物兵器として創られたというのを裏付けてる気がします。
(生物は何年も前の話だからちょっと怪しいが)
- 126 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 05:47
- このスレッドは軍事知識に詳しくない人の質問に答えつつ
作品自体をみんなで考察し、時々萌え話などを交えながら
話がディープになり過ぎないように進行していく
スレということでよろしいんでしょうか?
- 127 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 06:07
- >>126
激しく同意。
軍ヲタ以外も読んでるみたいだから、質問に丁寧に答えていく事は必要。
そうでないとこの板を追い出される(藁
五巻はインターミッション的な話だったから六巻になると濃い軍ネタも入るだろうけどさ。
RSBCも軍事板のスレッドがダメになってしまった以上、こっちで展開する?
- 128 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 08:12
- RSBCはマズいだろ。
皇国はこっち、その他架空戦記系はあっちで使い分けりゃいいじゃん。
ここでライトノベル論議起こして板追放されたいの?
- 129 :82:2001/02/01(木) 08:39
- >>128
どうも、数少ない女性非ミリオタです(笑)
レッドサンブラッククロスも出来ればこっちでお願い〜〜
あっちの板はどうもすぐ軍事の話に移行するのがどうも。
人物の性格描写とかには踏み込みにくい雰囲気があったし。
それにこっちだと簡単な事でも気軽に質問できるから
スレッドが立った時は嬉しかった。
論争になるんやったらしかたないけど(泣
スレの行方はなりゆき任せにしません?
- 130 :82=129:2001/02/01(木) 08:42
- ↑の書き込み我が儘でスマソ
どうするかは皆さんにお任せします
- 131 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 09:52
- 佐藤大輔関連の雑談版化キボーン。
またーり逝こうか?
- 132 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 13:18
- 「1作家1スレッド」なのだからここでやってはどうだろうか。
RSBCにも軍事以外の描写はあるのであるし。
>>82=129さんが言うように成り行き任せで行こう。
怒られたら以後自粛、と行けば良い。
とりあえず、書きこみ数が増えると鯖負担になるので
sage進行で行こうよ。
- 133 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 21:48
- レッドサンブラッククロスはここじゃないだろ。
軍オタは出て行け。死ねよ。
- 134 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/01(木) 22:12
- 軍オタ死ねよは言い過ぎだと思うがRSBCがライトノベルではないのも確かだな。
- 135 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 22:42
-
>●あなたがライトノベルだと思うものがライトノベルです。
> ただし、他人の同意をえられるとは限りません。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=977588012
荒れるので「ライトノベルの定義」ネタは止めれ
「1作家1スレッド」で鯖の容量を守ってくれ
- 136 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 23:04
- >>135
うい、了解。
とはいっても延期続きのRSBCだからなあ…
また追加取材の要ありとか言ってるし、まだまだ出ないよ(藁
表紙イラストや書籍コードまで出来上がってたのに、あぼ〜んだもん
皇国6巻のほうが早くでることは容易に予想できるし
マタ〜リ逝こうや。
- 137 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 23:08
- >>133
まずあり得ないだろうがヽ(´ー`)ノ
RSBC完全版が「眼鏡っ娘萌え萌え小説」になってたらどうするンダ?
貴殿的にオッケーか?
俺的にはC-NOVELSに移ってから明らかに登場人物に対する描写が
「優しく」なったと思う。萌え易い。少し丸くなったカ?>作者
- 138 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/01(木) 23:51
- >>137
これこれ、煽らない(藁
佐藤作品、確かに丸くなりましたな。
無能者への軽蔑心が薄くなったのが大きいと思う。
健気に働く登場人物へ共感を持って書かれているような気がする
休筆中に佐藤大輔も色々あったようですが…
- 139 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/02(金) 00:04
- >>136
やっぱり、そう来たか(藁)
確かにレッドサンブラッククロスより皇国の守護者のほうが肩から力を抜いて思い通りに書けそうだもん
- 140 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 01:06
- でも軍事おたくウザイね。
正直言ってここでも、はしゃぎ過ぎ。
軍事おたくは自らが両性具有者以下の
被差別民族であることを自覚してもらいたい。
- 141 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/02(金) 01:14
- >>140
言い返す言葉もない。
君の気に触っていたか、ごめんね。
ところで精神と肉体の性別が違うってのなら最近よく聞くけど、両性具有者ってホントにいるんでしょうか?
- 142 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 01:15
- 軍事知識に詳しくない人に対して
それを罵るような真似や、ついていけないほど
ディープすぎる話さえしなければ別に気にならない
- 143 :名無し三等兵:2001/02/02(金) 01:18
- >>142
というわけで軍事板常連です。
そうします。
っていうか、軍事知識系の話は向こうでやれば良いんだし。
- 144 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/02(金) 01:25
- >>141
染色体異常によって男性の染色体なのに女性にしか見えないスポーツ選手。
環境ホルモンの影響で雌雄の特徴を兼ね備えたカエル。
突然変異で左右の性別が異なる蝶々。
なんてのはあるけど、“ふ●な●”そのものはいないだろ、多分
- 145 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 01:30
- >>144
よくネット上にそれっぽい画像があったりするけど
あれも多分偽もんだよな。
美貌の両性具有者って「リング」の貞子みたいなもんかな?
- 146 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/02(金) 01:35
- ttp://www2.famille.ne.jp/~horio/text9/text9.html
実際の症例(文章です)
医学機関のまともな症例画象もあるだろうけど敢えて探さない。
インターセックスという単語をサーチエンジンに突っ込むと、
実際では患者や家族にとって深刻なモノである事が理解できます。
- 147 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/02(金) 01:47
- >>146
そうしてみると、冴香たち両性具有者の精神が不安定なのも根拠アリなのかな?
両性具有がマジであったとは…
- 148 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/02(金) 02:27
- >>145
>美貌の両性具有者って「リング」の貞子みたいなもんかな?
両性具有の方の容姿は両親からの遺伝です。
つまりピンキリ。
ここからも大協約世界の両性具有者は出産ではなく生産だな。
- 149 :名無し三等兵:2001/02/02(金) 03:03
- >>148
>出産でなく生産
同意。
ただ、「きょうだい」と言う概念があることから見ると……。
「血統」というか「製品の系列」があるんだろうね。
……ますますファティマみたいだ^^;
- 150 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 03:31
- 両性具有者メーカーとかがあって製品開発競争とかしてたりして。
美貌を極めるとか、より主に懐きやすい品種を作るとか。
・・・悪趣味な話だ。よってこの説は撤回。
- 151 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/02(金) 10:16
- >>142
作品を楽しむ為に軍事知識を分かりやすく解説してくれるとイィ。
- 152 :軍事板住人:2001/02/03(土) 00:09
- >>151
質問されたら解説します^^;
聞かれもしないのに自発的にやるとウザイと言われるですね^^;
- 153 :82:2001/02/03(土) 01:27
- このスレ限定でコテハンを名乗ってみたり(笑
>>149
男性寄りの両性具有者とかも創れたりとか(ニヤリ
>>152
ヘタレ質問すると思うけどよろしゅうおねがいです。
どうでもいいガイシュツネタだけど、一巻から通読すると佐脇君かわいそう。
新城絡みじゃなければ何も悪い事してない・・・
真面目なだけじゃイカンのね(笑
- 154 :ペンネームC:2001/02/03(土) 01:31
- >153
佐脇(なんつーかサワキという名前に思い入れのある私)
の方が新城よりいい奴だからなー。
- 155 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/03(土) 01:35
- >>153
男性寄りの両性具有者って気持ち悪そう…
ナヨナヨしてそうで個人副官っぽい凛としたものが想像できん(藁
佐脇を無能とは思わないけど、柔軟性に欠けるんじゃないかな?とは思う。
竜兵による爆撃に為す術もなく呆然と叩かれてただけだったからね。
- 156 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 02:22
- >>155
>為す術も無く
新城と比較するとそう見えるが、我々の世界で爆撃機が
登場したときの例と比べるとずいぶんマシだよ^^;
「無能な働き者」とは全く異なる。
ちなみに「無能な働き者」としては
ttp://www02.so-net.ne.jp/~muraji/gunji/ww1.htm
で紹介されてる例とかね。
守原の類は我々の歴史にも居るもんだ。
- 157 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/03(土) 02:22
- >>155
>竜兵による爆撃に為す術もなく呆然と叩かれてただけだったからね
そ、そ、そ、そりゃあんまりだろう、おい。
竜兵を使った爆撃なんてことは、佐脇をはじめ新城を含めた皇国
軍人にとって、まったく想像の埒外だったんだぞ。しかも、本営を
襲撃中で、どうやったら戦を有利に展開できるかに集中している時
だぞ。
そんな状況で「為す術」なんて思いつかんだろう、普通。
佐脇よ、かわいそうだなあ、お前。
- 158 :157:2001/02/03(土) 02:25
- すまそ、追加。
「佐脇よ、かわいそうだなあ、お前。こんなことまで言われ
なければならないなんて・・・」
- 159 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 02:34
- 156です。
>>157
つーか、次回からはちゃんと対応してるんだから
かなり優秀で柔軟だよ。
繰り返すけど、佐脇あたりで充分優秀。
新城は「異常」。
ユーリアを新城と同レベルと言っているけど、新城は
自分をあまり評価してないからのこと。
実際のところ、多分我々の歴史には新城クラスは存在した例が
無いはずだ。
- 160 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/03(土) 02:35
- >>157
帝国軍が長砲身平射砲を持ち出してきた時は的確に判断してたしね。
既知の事には冷静に対応する辺り、有能ではあると思う。
部下の扱いも悪くないし。
良くも悪くも凡人で優等生なんだろね、可哀想に。
>>153
佐脇君って母性本能くすぐるのかな、どうよ?
男の自分から見ると友人にはしたくないけど、同僚には欲しい人物か。
- 161 :%:2001/02/03(土) 05:03
- 新刊読破した。
インターミッションとの意見に同意。
話題の佐脇君だが、きちんとその優秀さとその限界も描写されてたよね。
典型エリートかな。
- 162 :ペンネームC:2001/02/03(土) 08:23
- >161
いい人であるがゆえに、その時代の支配的な価値観や
常識を脱することができない、というのが彼の限界。
新城は自分の内的規範をこの世の何よりも重視する男。
実力がともなっているからよいようなものの、
もしともなっていなかったら最悪の電波男になるはず。
いや、伴っているからこそ怖いのかも知れない。
- 163 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/03(土) 20:32
- >>162
>実力あって、自分の内的規範を確立している。
悪党の最上級の必要条件を満たしていますな。
- 164 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 00:32
- さて、書きこみペースが落ちたところで次巻予想でもやるかいね。
6巻:マランツォフの冬季限定攻勢の終わりまで
7巻:守原家によるクーデター?新城暗殺未遂?
8巻:そろそろ春だ。冬の間に皇国水軍はどれだけ帝国の補給を妨害できたか?
9巻:皇国大反攻?
- 165 :82:2001/02/04(日) 00:51
- >>160
>佐脇君って母性本能くすぐるのかな、どうよ?
母性本能ですか・・・多分違うと思う。
無能だから思い入れがあるなんて事はないし、佐脇君が苦労人だから共感を感じているんです。
彼、人並み以上の良識を持ってるのに想像の埒外の人間である新城への敵愾心を燃やしてしまう辺り、今までの佐藤大輔作品には珍しい登場人物ですね。
- 166 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 00:54
- >>165
敵愾心の背景にあるのは、幼い日の恐怖だと思うデス。
……正直言って、たとえば新城が小学校低学年の時に自分の
クラスメイトだったりしたらまず恐怖し、やがて憎むと思うです
>わたし
- 167 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 00:56
- >>164
その系統のネタは止めれ〜〜
せめて6巻の予想までにしといた方が良いと…
- 168 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 01:02
- 164です。
>>167
ええ、7巻以降は当たりっこないので「ネタ」です^^;
予想を裏切ることでは類例を見ない能力を持ってますからね>佐藤大輔氏
つーか、6巻だって当たるかどうか疑わしい。
- 169 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 01:12
- 6巻で完結(笑
- 170 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 01:28
- >>169
三浦真奈美の「風のケアル」とか「女王陛下の薔薇」みたいに
ラストは「数ページで年単位の時間経過」っすか^^;
- 171 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 01:36
- 麗子たん一気に老婆へと成長(藁
『女王陛下の薔薇』は15年越しで萎えたのに、皇国の守護者は五十年くらいか?
- 172 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 02:00
- 人物描写を全てカット。
ひたすら歴史書のように起きたことを淡々と
描写し続けること数十年。
あるいは6巻は丸ごと最初から最後まで数十年分の年表。
- 173 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 02:26
- >>169-172
……これだけ思いつく限り予想やっても、
どれもこれも外されそうな気がするのは俺だけだろうか?
- 174 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 02:36
- レッドサンもだが、遥か以前に予告だけ出た播磨は...
そもそも「どこ」の播磨だってとこから気になってる
(移籍前だから)パシフィックストーム版(恥ずかしいタイトルだなぁ)だったんだろうけど、
アレ自体アレんなってるし(w
密書や秘録みたいに無駄に濃い小ネタ(RSBC世界でのノストラダムスの大予言とか)やってくれんかな〜
- 175 :とりさん:2001/02/04(日) 03:14
- >>174
『密書』と『秘録』
普段のネタだけでなく軍事系書籍、トンデモ本のパロディで異常な世界を創ってましたね。
というよりノリが同人誌だった気が。
コラム、名台詞集、年表、怪しい設定考察、SS等々。
まさしく夏冬にお世話になるFC小説系の濃い同人誌そのもの…
中公でも暴走しないかな?
『皇国の守護者ふぁんぶっく』とか周辺書籍を細々と出している中公の現状を鑑みるとアリな気も
- 176 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 03:56
- >>175
デルフィニア、聖刻でコミックやら画集が出てるんだからホントに出そうだな
ユーリア様冴香様サービスピンナップとか佐藤大輔、高梨俊一、加藤伸郎による巻末フリートークとか(藁
想像するだけで鬱だ
- 177 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 17:50
- >>176
つーか、それはしけたみがの氏のコミックと言う形で
すでに計画公表されてるんじゃあないかい?
ただしWeb上でしけた氏の発言を見かけると、
皇国コミックについては「全くダンマリ」だね^^;
- 178 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/04(日) 19:50
- 大ちゃん初のマルチメディア展開(藁)。このままOAVやら映画やらゲーム化とかする気か中公?
- 179 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/04(日) 21:42
- >178
RSBCもゲームがあるのでマルチメディアといえば
マルチメディア(藁)
- 180 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 05:34
- ボードもメディアか(汗
- 181 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 12:03
- 皇国はまだしも、RSBCのやおい本出たら嫌だな……。
- 182 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 12:20
- 佐藤大輔のパロディーマンガはあったぞ(藁
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/9671/i_mant.htm
- 183 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 12:37
- みんな、“晴れた日はイーグルに乗って”って知ってる?
- 184 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 13:26
- >183
空の王、地の勇(だったっけ?)
って短編集で見た気がする
- 185 :184:2001/02/05(月) 13:34
- 思えば、あれが皇国の守護者と銀河連邦の興亡の原型だよね。
- 186 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 15:25
- >>183
<皇国>の未来は「遥かなる星」の日本みたいだなーとか思うのよ。
……素直に米穀みてぇって書けばいいんだけどサ。
- 187 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 15:26
- >>181
「パンテルII×一式改」とか腐女子でなくとも萌え萌えですね。
- 188 :とりさん:2001/02/05(月) 16:04
- >>184
『晴れた日はイーグルに乗って』は
徳間ノベルズ『空の王 地の勇』
KSSエンターテインメントノベルズ『宇宙への帰還』
という2つのアンソロに掲載されました。
オチが大幅に変わったり、細部の記述が異なったりしてました。
>>186
米国というよりは英国っぽい〜
- 189 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 20:26
- チョコエッグに千早や坂東が入ってたらうれしい。
あとトレカもいいかもしんない。
>皇国マルチ展開
- 190 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/05(月) 20:33
- >189
新城が入ってたら嫌すぎる。
- 191 :原型師に騙されることもある名無しさん:2001/02/05(月) 21:10
- >>190
姫と副官は原型オバダでバインバインですか?
……鬱だ新城支隊に志願しよう。
- 192 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/05(月) 23:50
- >>191
模型板に逝ってよし
漫画化以外はないっしょ、多分>マルチメディア展開
しけたみがのさんてどうよ?
- 193 :>192:2001/02/06(火) 00:24
- >漫画化以外はないっしょ、多分
分かってて楽しむぐらいの余裕を持とう(藁)。
ゲーム化ぐらいならひょっとして(PSの続き発刊と同率)あるかも。
- 194 :>192:2001/02/06(火) 01:54
- >しけたみがのさんてどうよ?
どーもああいう電撃王かエース桃組みてぇな絵っつうのは違和感あるなぁ。
桃組でも平野耕太のなら読んでみてぇなぁ。聖学に御大出てたから読んでるだろ。
ヒラコーが時々やるダウナー系ギャグ要員に丸枝を起用してもらって。
コミック版は無理だろうけど同人誌とか描かねぇかな。
- 195 :192:2001/02/06(火) 02:00
- >>194
インタビューとかでも佐藤大輔ファンと公言してるしね。
台詞も佐藤大輔っぽい。
でも、ヒラコー先生をコレ以上仕事させないで下さい。
オーバーワークで死んじゃう(藁
丸枝、赤松、板東あたりはギャグ要員か?
確実なのは、ちはやに喰われるネタ?>平野版皇国の守護者
- 196 :直衛:2001/02/06(火) 03:23
-
御大ファンどもへ。冴香
■▲▼
http://muvc.net/meidact/meid/onnanoko.htm
我輩の愛奴どもだ。冴香プレイを近々用意する。
御大ファンども、心して待て
- 197 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 03:40
- >>196
プレイ前に首を絞めるのはデフォですか?(藁
つぅか、ここに貼る意味が理解できず。
- 198 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/06(火) 03:45
- >>196
最近エロサイトのリンクが多い世な、みなさんも気をつけてね。
- 199 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 03:46
- >>197
軍事板にもマルチポスト。
無視無視。
- 200 :名無し@妄想中:2001/02/06(火) 03:50
- 永谷園の「ちあや茶漬け」って味どう?あとトレカでラスティニアン持ってる人、マランツォフ皇弟と交換しない?
- 201 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 04:00
- ツマラン>200
- 202 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 04:03
- >>197
新城がやる前に首を絞めるのはなんでだと思う?
今一つ理解できんのじゃよ
- 203 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 05:13
- >>202
おれも、やってから(さいちゅうに)首を締める、は理解できるのだが。
- 204 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 12:57
- 絞めるのは前だっけ?おれは最中だと思っていたが誤解してたか。
- 205 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 13:19
- >>204
氷室冴子スレか、ライトノベルホモ化阻止スレで質問してみるかー。
いや、ピンクな板に逝ってきます…。
- 206 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 13:25
- それよりも冴香はナニの時ナニをどうしているんだろう。ひょっとして新城が(検閲により削除)。
- 207 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 15:21
- 漫画化もいいが翻訳して欧米で出したらそこそこ売れんだろうか?
- 208 :とりさん:2001/02/06(火) 15:37
- >>202
他人を信用できないから。
首を絞めるってのは、相手の殺害という事を象徴したプロセスではと思います。
相手を一旦殺してからでないと、他人に肌を許せないのでしょう。
礼子たんと接している時は人間っぽい表情を示しているそうですけど……
異論も一杯ありそうだし、下衆な読み方。
- 209 :>とりさん:2001/02/06(火) 18:00
- その論理展開でいくと新城は大人は(潜在的に)怖いが子どもは怖くない。ゆえに彼は一部でいわれている通りロ(兵部省通達により削除)。
- 210 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 18:10
- >>209
いやいや、新城は幼年時代のトラウマから胸の大きい女性に限って・
(このレスを書いた者は天霧中尉に射殺されました)
- 211 :>210:2001/02/06(火) 18:32
- 天霧中尉殿は貧乳でありますか?
- 212 :82:2001/02/06(火) 19:05
- >>208
そこらへんが新城が冴香やユーリアや蓮乃でなく礼子たんを選んだ理由じゃないの?
- 213 :とりさん:2001/02/06(火) 19:14
- >>209
むぅ、本編を読み返すと相手への感情でなく、相手が新城に対して抱いている感情かなぁ?という気がしてきました。
蓮乃だけでなく、ユーリアや冴香も多かれ少なかれ新城へ負の感情を持ってるのに引き換え、礼子は何も気にせず接してる。
(若いからもあるだろうけど)
冒頭の礼子の書簡を読んでも、新城への感情が読み取れるような気がします
訳わかんなくなってきたからてっしゅ〜〜
- 214 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/06(火) 22:05
- 首締め、礼子ネタはどう考えても萎える結論になるので、封印したほうがいいんだろうか?
- 215 :ペンネームC:2001/02/06(火) 23:01
- 首締めるのは、単にエヴァネタなんじゃないかなあ。
あんたバカって台詞もあるし。
- 216 :82:2001/02/06(火) 23:07
- >>214
同意。下ネタか鬱な書き込みに成るだけだもん。
>>213で納得できたから封印キボンヌ。
ペンネームC対とりさんが見れそうな気もするけどね(藁
- 217 :82:2001/02/06(火) 23:35
- >>215
ごめんなさ〜い>ペンネームCさん
書いてるウチにそんな単純に解決するなんて思ってもなかった(藁
ほかにもパロディある?
- 218 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 04:08
- 新刊が出るまでに何を読んで過ごせばよいかのう。皇国をより楽しむためのサブテキストとか同テイストの作品とかあるのだろうか(大ちゃんの本は除く)。
- 219 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 04:18
- あ、それ聞きたいな。
軍事ものを読む上で押さえておきたい本とか。
中世と現代はいくらでもあるんだが、近世の軍について書かれた本って
あんまり見かけないんだよね。政治に偏っているから。
- 220 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 05:08
- >>218
軍事革命をキィワードに探すとよいぞ。
オスプレイのメンアットアームズあたりで良いのがあるかも。
入門書はほぼ皆無。
大学時代の本売らなきゃよかった、宇津打志乃鵜
- 221 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/07(水) 08:57
- >218
バーナード・コーンウェル「炎の英雄シャープシリーズ」とジ
ェリー・パーネル「デイヴィッド王の宇宙船」かな。本屋では手
に入らないから図書館で探すしかないけど。
著者名は忘れたけど、「ダービー伯爵の英国史」ってのも参考
には成ると思う。軍事関係で参考に成るモノとしては、ジェフリ
・パーカー「長篠合戦の世界史」とバート・S・ホール「火器の
誕生とヨーロッパの戦場」。
皇国世界の戦術は導術の影響で近代じみてるから、技術的な面
での記述が多い「火器の誕生」の方が良いかもしれないけど、読
み物としては「長篠」の方が面白い。
- 222 :新城直衛:2001/02/07(水) 09:23
- 鬱だ誌のう
- 223 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 11:56
- 「長篠合戦の世界史」って「鉄砲と日本人」で間違いだらけと批判されてたけど(^^;
- 224 :>222:2001/02/07(水) 15:13
- 欝じゃないので騎州軍に志願し……何っ、閣下が倒れた!臨時司令官は育預殿だと!やはり欝だ……。
- 225 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 17:12
- 某板某スレで「遥かなる星4」発刊との情報が流れているが本当?当方導術捜索するも確認できず。
- 226 :とりさん@遥星4はデマだと思う:2001/02/07(水) 18:01
- >>223
『長篠の合戦の記述はタイトルに反して10ページもないです。
売るための出版社による戦略でせう。
ステロタイプな長篠の合戦が書かれているだけ、ほら馬防柵と三段撃ちってやつですね。
西洋に関する記述は他の本と照らし合わせた事があるけど、一応正確だと思います。
(全部が同じ本をネタ本にしてるのかも(笑)
あと平凡社『大砲と帆船』C・M・チボラあたりも良いかもです。。
>>221
それは『火器の誕生とヨーロッパの戦争』では?
熟読する前に落としてしもうてカバーだけ所有、宇津打ちはやに喰われよう。
- 227 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/07(水) 18:09
- >75
「ただの女から生まれた・・・」とかいう副官のセリフが4巻でありますから、両性
具有者を母体として生まれるのが両性具有者、ということじゃありませんかね。
- 228 :218:2001/02/07(水) 20:27
- >220、221、226各位(敬称略)
ご教授感謝。早速探して見ます。
>227
閑話休題ですがクーンツの「バッドプレース」というホラー小説にも両性具有者が出てきて、自家受精で子どもうんでました(驚。おぞましいので別に薦めません。
だったら書くな>俺 蔚だアスローンに逃亡しよう。
- 229 :ナチ公:2001/02/07(水) 21:35
- >225
中隊長殿!どうやらそれは敵が流した偽情報のようです!
・・・鬱だし脳
- 230 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/08(木) 01:17
- 春はまだかなあ、6巻はまだかなあ
- 231 :82:2001/02/08(木) 09:34
- 私的皇国の映像イメージって映画「パトリオット」だけどどう?
凄惨な風景を想像するとこの映画が。
- 232 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/08(木) 18:48
- ん〜、同意できるようなできんような。もちっと具体的に類似点(?)を説明していただけると冴香感激!
- 233 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 00:03
- >231
オレ的には「203高地」だと思うけど。
全般に日露戦争にイメージで読んでるから。>皇国
底本も大陸に出て積極防衛しなかった場合の日露戦争だと思う。
- 234 :とりさん:2001/02/09(金) 00:27
- 皇国の映像イメージ?
南北戦争での黒人部隊を描いた『グローリィ』かな。
隊列を組んでの至近距離一斉射撃→白兵戦、余りにも凄惨な攻城戦とか皇国っぽい感じです。
大協約世界の技術も南北戦争の頃って感じがしますし。
- 235 :ペンネームC:2001/02/09(金) 00:47
- あの世界の技術レベルは非常にちぐはぐなので
なんともいえない……小銃は前装式なのに航空兵力がある
世界なんてなー。
まあ日露戦争あたりをイメージしてるけど、銃が前装式である
ことを考えたら(当然機関銃などない。機関銃があるか否かで
攻城戦の凄惨さはだいぶ違ってくる)
実際にはナポレオン時代なんでしょーな。
- 236 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 01:22
- >>235
ボナちゃんは古過ぎ。
龍の存在はオーバーテクノロジーという事で気にしないが大吉。
自分は南北戦争で逝ってるけど人によってイメージは違うものだね。
- 237 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 04:30
- クリミア戦争+α(エスパー・龍・剣牙虎)な世界をイメージしてますわ
- 238 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/09(金) 09:30
- >237
榴霰弾は有る。旋条銃は有るがミニエー式銃弾はない。
火器はそのくらいかな。動員制度は17世紀風。軍隊の組
織は20世紀風。横隊や方陣を組む戦術じゃ、小隊や分隊
はあまり意味が無い。
- 239 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 17:07
- がんばれ大ちゃん3月はもうすぐだage
- 240 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 21:40
- 早いの〜〜
- 241 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/09(金) 23:00
- >>239 >>240
意味無くageてはなりませぬ。
どうせ、3/25発売予定が3/31になって4/25発売といういつものパターンじゃろ(藁
- 242 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/10(土) 01:43
- >>241
それはいいっこなし!!
C★NOVELSの新刊予告から消えちまうまでは。
- 243 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/10(土) 01:46
- >241
その公算大だが、私には認める勇気がありません。
- 244 :とりさん:2001/02/10(土) 14:37
- ttp://www2.chuko.co.jp/cnovels/
書き下ろし短編2つ付きで新刊発売です。
立ち読みシステムも作動してます。
- 245 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/10(土) 14:47
- 書き下ろし短編だと〜。分かったよ、買やいいんだろ、買やぁ!
- 246 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/10(土) 18:19
- 書き下ろし短編『ルール・ブリタニア』
『最後の一人まで』
値段からすると新作部分は80頁くらいか。
- 247 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/10(土) 18:39
- 本編は加筆訂正されているのか?
- 248 :とりさん:2001/02/10(土) 18:58
- >>247
立ち読みの部分を読み比べてみました。
改修点は平野の台詞とアヴズィーヴェン・ティーゲルの名称、塗装のみでした。
つまりほぼ一緒、書き下ろしのためだけに買いませう(笑
しかし、この頃の佐藤大輔と現在の文章、かなり違うのね。
- 249 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/10(土) 19:58
- >>247
書き下ろしが着いてるだけで御の字だと思う。
少なくとも信長よかまし。
- 250 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/11(日) 02:44
- >>246
「ルールブリタニア」が気になる。
未だに書かれた事のないゼーレーヴェ作戦だと良いな。
もう一つは外伝の巻末にいつも在った宇宙開発モノを希望。
- 251 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/11(日) 10:30
- 冒頭の日本軍戦車が127mm滑腔砲になってるよ。前は120mmだった。
よく考えたらラインメタル社の120mm滑腔砲が敵陣営だから当然か。
127mmだと人力装填は無理と見た。
- 252 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/11(日) 10:56
- >>251
そういう話は軍事板で、というお約束をお忘れ?
- 253 :82:2001/02/11(日) 13:49
- 完全版出るのね。
「地球連邦の興亡」から佐藤作品に入ったから
徳間文庫の作品は買ってなかったけど、集めてみます。
軍事ネタほとんど分からないけど楽しめたら良いな。
>>248
ほとんど一緒というのは初心者には嬉しい(藁
- 254 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/11(日) 15:03
- まだ1・2巻を読んだだけですが、千早に惹かれました〜。
私も、「無能な働き者」にならないように気をつけたいです。
- 255 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/11(日) 19:46
- ちあや+礼子か千早+新城なら分かるけど千早一匹に惹かれるものなの?
悪気があるわけじゃないけど少し質問。
- 256 :82@動物萌え:2001/02/12(月) 00:04
- 254じゃないけど千早とか板東は魅力的だよ。
戦場での荒々しさと普段の礼子に見せる態度のギャップが可愛い。
千早も1巻冒頭の手紙を読む限りでは良いオスを見つけるみたい。
その時のエピソードとかも読んでみたいです。
- 257 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/12(月) 02:23
- RSBC完全版でるのか。
多分大統領とか、幾つか出てきた直さないとまずい矛盾点を直すためだろうな。
というか、その作業でパナマの新刊が遅れているのか?
- 258 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/12(月) 03:00
- RSBC完全版やパナマよりも皇国とか地球連邦の方が楽しみになってる
大協約世界やハイゲート世界は色々含みのある設定みたいで続きが待ち遠しい
皇国6は3/25らしいけど待ち切れん
もちろん2月新刊分の書き下ろし短編も楽しみだけど
- 259 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/12(月) 14:38
- 地球連邦の興亡はハイゲートを設置している未知の高位異星人が出てくる予感がしていたんだが
そこまで行くと話が大きくなりすぎて佐藤大輔のペースではとてもじゃないが出そうに無い。
ハオゲートは恒星間航行技術の発達を阻害するのが目的だと思ったんだが。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 01:27
- 宇宙は我々に都合よく出来てるんです。
- 261 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/13(火) 01:34
- >>259
ハイゲートは、恒星間航行技術を人類の手によって実現させてしまうと、
大ちゃんの能力を超えた科学技術世界を描かなきゃいけないことになるから、
開き直って登場させたものでしょう。したがって、高位異星人は出てこない
と思う。
ハイゲートの設定をご都合主義にすることによって、他の技術について
ある程度の説得力を持たすことができたということ。
アインシュタインに限りない敬意を抱きつつ、その世界観に絶望している
大ちゃんが「地球連邦」を描くには、そういう開き直りが必要だったんで
しょう。
- 262 :とりさん:2001/02/13(火) 02:14
- そういや、ボードゲーム『リターン・トゥ・ヨーロッパ』の頃から既に構想はあったみたいですね
REルールブックより次回作予定をコピペ。
【5】To be Continued
前文をざっと省略
(1)省略
(2)省略
(3)SFシリーズ
本当のSFです。
パワードスーツであろうが、超光速航法であろうが、恐ろしくない!
などという、恐ろしい作品が待ち受けているのです。
御期待の程を!
そしていつかは『地球連邦』という名前のゲームも作らせて下さい!
ではまたどこかの戦場で……。
6.25 2162AD GC2336Z
ベーシックデザイナー 佐藤大輔
- 263 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/13(火) 02:37
- >>262
懐かし〜
RSBCが世界改編モノで異常に厳しいルールだったから今度は凄い宇宙空間での戦闘が楽しめると期待してたな〜
パワードスーツ、超光速航法という単語が出た時点でハードSFファンからお叱りを受けそうだけど。
もちろんそんなゲームは闇に葬られましたが(藁
今の小説の生真面目で堅い文章とえらい差。
地球連邦の興亡の続きを早く書いて下さい(笑
- 264 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/13(火) 17:08
- 地球連邦の「興亡」という事は、滅亡も書くのかな?既にハード自体の腐敗が始まっているようだけど。
- 265 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/13(火) 21:53
- 「興亡」というのは「亡びる」ほうが面白いんだがな……
- 266 :とりさん:2001/02/15(木) 01:35
- >>264
佐藤大輔のペースではまだまだ先の事です(笑
『地球連邦の興亡』四巻でカーワットとか色々伏線を張ってるから完結ではないのでしょうけど……
- 267 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/15(木) 01:56
- とりあえず義兄は後世から評価されるくらいは生き延びることが
判明したのか…?いや、作者ならさくっとやりかねんがヽ(´ー`)ノ
徳川慶喜っぽい語りの部分が気に入っているキャラなので
なんとか粘って欲しい所である
- 268 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/15(木) 04:16
- >>267
義兄って「地球連邦の興亡」の永井景明の事だよな?
文中どっかに南郷一之と将来対立するみたいな事が書いてあったと思うんだが、どこか分からん。
既に後世から評価されるべき功績は残してると思うけどまだまだ活躍するでしょ。
- 269 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/15(木) 15:45
- >>268
済まぬ、流れ無視して267は「皇国」ネタだったのだ。
「〜の興亡」はようやく泥沼戦争状態(人類圏の内乱)に突入したところで、
ここで完結とか言われたら俺は暴れるヨヽ(´ー`)ノジタバタ
- 270 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/15(木) 23:26
- さがってるみてえだから、ここらで一発爆撃かましてみるわ。
知ってたらスマソ。
www.ichigo.sakura.ne.jp/~saeka/
- 271 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/15(木) 23:38
- >>270
ライトノベル板では個人の二次創作紹介は禁止です。
創作文芸板にでも逝って来るように
佐藤大輔の二次創作ってダブルパロディやエロネタばかりでどうもダメ。
モトネタ事典や単語集は優秀なのが多いのにどうしてよ?
- 272 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/16(金) 00:05
- >>269
地連は遥☆同様、あぼ〜んされました(藁
どっちも再開してほしいものです。
- 273 :はい?:2001/02/17(土) 00:32
- >>271
パロやエロがだめだというのは好みとして理解できる。俺も同じ。だけど、
>モトネタ事典や単語集は優秀なのが多いのにどうしてよ?
これ、前者がよくわからん。
あれ、かなりいい加減だと思う。モトネタ書き散らして喜ぶ神経も程度低すぎ。
あと、おまえさんの書いてる「単語集」が某所に載っている
皇国の「用語集」を言ってるなら大賛成!
最初のうちは高学歴オタの自慢話に近かったが、最近は大人っぽい内容だけ。
あのHPの管理人、オタには珍しい大人だ。
- 274 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/19(月) 15:03
- RSBC今週発売予定age
…本当に出るのか?ヽ(´ー`)ノ
- 275 :271:2001/02/19(月) 22:14
- >>273
多分、皇国は同じサイトの事だと思う。
あの用語集を読むだけでニヤニヤと。
- 276 :SFオンライン大賞に投票しよう:2001/02/20(火) 02:00
- 佐藤大輔 鏖殺の凶鳥
パナマ侵攻 レッドサンブラッククロス
皇国の守護者
上二つはSF長編部門、一番下はファンタジーホラー
長編部門と思われる
- 277 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/20(火) 09:30
- >276
ホラーかなぁ…
- 278 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/20(火) 22:01
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=982422520
- 279 :とりさん:2001/02/22(木) 13:11
- 新刊出るまで、ネタないよ〜〜
通例だと明日か明後日には出るはずなんだけど、ホントに出るのかしら?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 18:21
- 出たぞ!池袋だそうだ。メーリングリスト見てみい
- 281 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/22(木) 20:19
- こちらも確保@川崎
ちゃんと短編2編も載ってたよ
パナマ侵攻3は今年前半予定だそーなヽ(´ー`)ノ>鋭意取材敢行中
- 282 :とりさん:2001/02/23(金) 00:30
- なら、関西は明日ですか、朝も早よから本屋に行こっと。
今年前半ですと?>パナマ3
6月まであと3ヵ月、長いよ〜〜
- 283 :1巻と2巻初めて読んだ:2001/02/23(金) 23:42
- 架空戦記が嫌いで、ながいこと佐藤大輔自体も敬遠してたのですが、
あんまり話題だったので「皇国の守護者」はじめて読んで見ました。
いやあ、面白かったですね。
陸戦版ホレイショ・ホーンブロワーシリーズって感じで、目を開かれた想いです。
・・・・ただ、自分の嫌いな女性についての主人公の内面の考察は、
「うーん。ヲタクの男の子の妄想」
って感じがして、ちょっと不気味でした
- 284 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 00:00
- >>283
新城を不気味に感じる貴方はまっとうです。
シンパシー感じるようだと、たぶん作者の想定から
外れた読者ってことになるんじゃないかな。
とか言いつつ、最近新城にシンパシーを感じつつある己に
不安を抱くワタシ。
- 285 :とりさん:2001/02/24(土) 01:41
- まだ中公の新刊入手できず。
近所で見つからないとなると電車か(とほ
ネタバレは構わんけど【ネタバレアリ】とかの表示はお願い。
>>283
ヲタクの男の子ですが、『新城に感情移入して、楽しく読めました。新城には共感しまくり』なんて人が居たら恐いです。
佐脇君や塩野騎兵大尉といった可哀想な方々がお気に入り(笑
- 286 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/24(土) 02:20
- さわやか好青年(しかも有能)な新城直衛なんてちょっとなあ
やっぱりあの内面のどろどろした描写がなければ
- 287 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/25(日) 06:26
- むぅ。
「皇国6」の刊行予定が「3月」から「今春」に。
毎度のパターンですな(藁
- 288 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/25(日) 08:58
- 取りあえず出るのが「来春」にならないことを祈る
せめて「今冬」ぐらいでなんとか・・・
- 289 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/26(月) 19:51
- RSBC新刊(?)買ったよ
女の自分が本屋で買うには勇気がいる表紙(藁
史実と虚構の設定が混じりあっててクラクラです。
一読したあとネット検索しながら熟読なんて事したのは初めて。
歴史的な事は入試が世界史選択だからどうにかなったけど何ケ所か騙されたり(藁
軍亊ネタになると全然わかんない。 参照用の本を買いに逝ってきます。
一巻の段階ではウィリアム・パトリック・ヒトラー艦長とパウル・フォン・ギースラー装甲兵少佐がお気に入り。
この後の巻でも活躍するの? ネタバレ無しで教えて下さい。
- 290 :82:2001/02/26(月) 19:51
- RSBC新刊(?)買ったよ
女の自分が本屋で買うには勇気がいる表紙(藁
史実と虚構の設定が混じりあっててクラクラです。
一読したあとネット検索しながら熟読なんて事したのは初めて。
歴史的な事は入試が世界史選択だからどうにかなったけど何ケ所か騙されたり(藁
軍亊ネタになると全然わかんない。 参照用の本を買いに逝ってきます。
一巻の段階ではウィリアム・パトリック・ヒトラー艦長とパウル・フォン・ギースラー装甲兵少佐がお気に入り。
この後の巻でも活躍するの? ネタバレ無しで教えて下さい。
- 291 :82:2001/02/26(月) 19:53
- 二重書き込みスマソ
- 292 :とりさん:2001/02/26(月) 22:22
- >>290
RSBC完全版1の表紙はあまり好きではないです。
自由の女神の後ろに浮かび上がるハーケンクロイツってのはちょっと扇情的過ぎる。
秘録や密書みたいなシンプルなデザインをきぼ〜ん。
ヒトラー艦長とパウルはまだまだ活躍しますよ〜
出てこない巻もあったと思うけど…
- 293 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/27(火) 00:22
- >>290
フォン・ギースラー家の三兄弟やヒトラー艦長って女性に人気あるな。
後輩の女の子も同じツボで萌えておったよ。
河出書房新社『地図で読む世界史 第二次世界大戦』
これを買っておいたら基本的な事は押さえられるでしょう。
細かい戦史、兵器関連は興味を持ったらで大丈夫、高い本ばかりだしね。
- 294 :>290:2001/02/27(火) 02:45
- ギースラー少佐は漏れも好きなキャラですよ。
おかしな戦車あてがわれたり子供が襲ってきたり苦労しまくります。
ヒトラー艦長もレギュラーですな。別の人が書いた仮想戦記だとF4Uに
乗ってる主人公のライバルだったりします。
- 295 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/27(火) 21:53
- まぁ、なんですな。例によって例の如く、皇国6巻は4/25に
伸びたらしいですな。
- 296 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/27(火) 22:14
- >>295
思わず確認してきてしまったヨ
まぁなんですな、予定通りに出版されたら逆に驚かれる人だしヽ(´ー`)ノ
とりあえずサブタイトル未定の間は期待しないほうが賢明かも?
- 297 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/28(水) 00:43
- やっぱりここに出入りする女性のみなさんはシェレンベルク×ゲーレンとか
考えたりするんですかね。それはそうとブロウニコスキーの容貌について
「いかにも貴族的な、ある種の鳥類を思わせる顔立ち」と描写されていますが
写真を見るかぎり野暮ったいオヤジ以外の何者でもないのであまり想像の翼を
広げすぎないことをお勧めします。
- 298 :とりさん:2001/02/28(水) 00:44
- >>296
『皇国の守護者』六巻のサブタイトルは“偽りの拳”だそうです。
後ろに(仮)が付いてますけど。なんか格闘技の小説みたい(笑
- 299 :ペンネームC:2001/02/28(水) 01:13
- レッドサンブラッククロス完全版は、
あの短編がいい。
「最後の一人まで」がいい。「くそっ、やられた」
とか思いながら呼んだ。心理描写を全部省いた
極限まで乾いた筆致が、逆に。
- 300 :>299:2001/02/28(水) 01:38
- おおむね同意だが
「そうしたそうした次第であるから、もしあなたが呉軍港を訪れ〜」
以下は蛇足蛇足だったと思う。「乾いた筆致」が一気に湿ってしまった。
- 301 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/28(水) 01:59
- >>290 >>297
幸せにRSBCを読みたけりゃ、史実の写真は見ない方が。
特に日本海軍の将官や佐官の方々の写真は「悲惨」の一語に尽きる(藁
写真の技術や保存状態が悪いのもあるから仕方ないか。
- 302 :ペンネームC:2001/02/28(水) 02:01
- >300
いや、それまでずーっと溜めてきて、
最後の最後であの
「もしあなたが呉軍港を訪れ
(中略)
教えてくれるだろう。彼は(以下強烈なネタバレにつき削除)」
っていうあれがいいんだ。あの溜めにやられた。
っていうか私、あの「彼」が「××」で、
「白い建物」が「××××」だって気が付かなかったんだよね。
たぶんあなたには判ってしまったんだろうな。
私の負けだ。「同じ本を何度も出すなんて、あんた田中芳樹か?」
とか不快に思っていたが、浅はかだった。
- 303 :イラストに騙された名無しさん :2001/02/28(水) 02:23
- お、いつのまにやら感想書き込み始まってる…
ネタバレする時は『ネタバレ注意』とかの目立つような配慮をお願い。
>>302
RSBC完全版に書き下ろしが付いてなかったら卓袱台投げてたぞ(藁
佐藤大輔短編をひさしぶりに読むと味がある。
外伝3冊でも完全版作ってくれると良いな。
宇宙モノの短編じゃなかったのは残念無念(まだ言ってる(藁
- 304 :300:2001/02/28(水) 02:58
- おや…?単語がダブってる。変だな。
個人的に佐藤大輔は短編・中編を特に評価しているのであの二編を
書き下ろしてくれて満足。大風呂敷を広げるゲームデザイナーとしての
性・力量や衒学志向まずクローズアップされがちに思えるが、こういった
短編に彼の地金が意外と感傷的であることを伺わせてよひ。それだけに
長編のなかで浪花節をやられると少し違和感を憶える。「死戦2」とか。
あとソコトラ島の件やエウロパ問題、「女の腐ったような奴」に見られるように
読者の反応に律儀に答えるのも好感が持てる。(「女の〜」にはかなり鼻白んだけど)
ただ今回の新刊では「高千穂」級の主砲問題や表記の混乱など旧版からの
修正が期待されたものがほとんど改められていないのが惜しまれる。
挙句の果てに新たに「翔鶴」級問題まで噴出したし。
ま、新作期待してまっせ、佐藤センセ。
- 305 :イラストに騙された名無しさん:2001/02/28(水) 05:45
- >>298
ふむ…とか思いつつ再確認したらサブタイトル違うのに変わってた。
「逆賊死すべし」
だって。冬季攻勢は端折って内乱編突入か…
- 306 :とりさん:2001/02/28(水) 13:20
- 『ルール・ブリタニア』は良かった。
長い休眠から醒めて、もう前みたいな作品は書けなくなったのかと思ってました。
そのうえ、以前は非人間的な無慈悲さだったのが血の通った無慈悲さになってませんか?
で、今回の書き下ろし短編って対称的とも思えます。
細かい描写を積み重ねていく事は相変わらずですが、文体が微妙に違う。
休眠前と覚醒後の佐藤大輔作品を読んでいるような錯覚を受けてしまいました。
- 307 :82:2001/03/01(木) 01:00
- 再録の本編は一巻ということもあって設定を広げてるだけなので、>>290に書いたことくらいしかないです。
泣かせるようになってからの佐藤大輔しか知らないから書き下ろし外伝は凄い新鮮。
友人に「凄い乾いた一面もあるんだよ」と聞いてたけど、あそこまでとは思わなかった。
>>293 ありがとうございます。
都市シリーズの巴里や伯林が置かれた状況も分かって一挙両得。
でも3000円もしたよ〜(泣
これでも軍事関連書籍の中では安いんだよね?
>>297 >>301
脳内電波で作られたキャラクターと史実の本人写真に差がある事は、幕末のあんな人こんな人で慣れっこ。
脳の中では西郷さんですら美声年だもん(藁
- 308 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 12:45
- >297
そういえば世の中にはSS幹部ヤヲイモノなんてジャンルがあるって言うけど
ほんとなのかな?
それにしても短編「最後の一人まで」はシチュエーションとしてはありがちなんだけど
あの乾いた文体でやられるとやっぱりしびれる。
- 309 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 12:56
-
日本の政界やおいが存在する世界に
ナチ幹部スラッシュなど十分にキャラ萌えの範疇です
- 310 :とりさん:2001/03/01(木) 16:06
- >↑の方々
世にも恐ろしい世界に突貫する気か〜?
そのうちオススメボーイズラブスレのお姉様達がいらっしゃるぞぉ(笑
- 311 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/01(木) 18:11
- 個人的には
ハイドリヒ×ヒムラーなんてのは・・・
- 312 :82:2001/03/01(木) 19:38
- >>308
商業誌ではお耽美な世界で細々と人気を保ってます。同人誌界だと雲霞のごとくあります。
ただ、資料を駆使して「ナチスドイツかっこえぇ」と布教する類いの歴史系本はやや下火のよう。
低年齢化の煽りで最近は名前を借りただけの歴史ヤヲイも増えてますね。
パロディでSS(で合ってるのかな?)っぽい制服に乗馬ブーツを履かせてっていうのはヘヴォンの証の一つ(藁
男がセ−ラー服や白衣に憧れるように、女もビシッとした制服に萌え萌えなのかもね(藁
- 313 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/02(金) 03:49
- 国家社会主義(ホントは歴史書っぽく国民社会主義って書いて欲しい)体制では
82さんみたいな嗜好のご婦人はどう扱われるんだろう?やっぱゲットー行き?
西側っつーか日本のその手の本が地下で流通してたりすんだろうか。
- 314 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/02(金) 04:03
- ゲイが収容所送りにされるんだから
それを美化するような本を書いたり
愛読したりしてる人たちはあまり
良い扱いは受けてはいないだろう。
発覚したら「再教育」とか受けさせられたり
するんだろうなあ。
- 315 :下女たんハアハア:2001/03/02(金) 15:12
- ブラッククロス最新刊買ってないAGE
- 316 :やおい系は:2001/03/02(金) 23:50
- いわゆる退廃美術展いきか、ポルノ扱いで焚書でしょう。
個人的には、悪くないと思います。
- 317 :奈々氏:2001/03/03(土) 02:50
- >>300
同意。別に長いのが嫌いな訳ではないけど。
なので、個人的にRSBCは外伝の方が好み。
「ある中尉の戦死」とかね。
- 318 :ペンネームC:2001/03/03(土) 03:06
- >317
うん、私もあれは好き。佐藤大輔は短編が特によい。
なんだか変なのもあるけど……
- 319 :とりさん:2001/03/03(土) 03:28
- 外伝じゃないけど、『RSBCパナマ侵攻2』で慰問に行った落語家の話『カナダ行き』かな>お気に入り短編
沢山のネタが出てくるけど、あんな類いの物まで出るとは思いもしません。
戦争の推移がストーリーのメインなんだけど、世界の雰囲気を感じ取らせる日常生活の描写があるんで作品世界が重厚になってるのでしょうね。
- 320 :ペンネームC:2001/03/03(土) 03:45
- あと短編では「標的は大和」が好きなんだ、私は。
あれは実にいい。
佐藤大輔は昔はドライで今は浪花節に変わった、
と言っている人がいるけど、私は「昔から泣かせの人だった」
と思う。
- 321 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 05:24
- >>320
同意!「標的は大和」メチャ良いと思う。
- 322 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/03(土) 09:34
- 俺は死戦2の「しかしこの日、かれらは英雄となる〜」というくだりが好き。
最初読んだときは何だろう?と思っていただけにオチを知って激しく動揺した。
外伝では「フリードリヒ大王最後の勝利」と「少し遠いところ」かな。
特に前者の迷走ぶりは戦争の阿呆らしさを一番上手に描いていたと思う。
- 323 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/03(土) 22:59
- WELCOME HOME,DAD.
- 324 :82:2001/03/03(土) 23:20
- 今のうちにRSBCの外伝を買っておいた方が良いかな。
細切れの短編集みたいで面白そう。
中公で完全版出るかなと思ってるけど、随分先になりそうだし。
読む順番を変えたからって重大なネタバレとか出てきますか?
>>314 >>316
石鹸や革製品へと再生産されるのだけはイヤ(藁
ボーイズラブスレッドよりこっちに書いた方が喰い付きが良さげなネタ発見。
「サイレント」って名前の本。タイムリーな事に潜水艦モノで自衛艦の艦長と副長が・・・(ヲイヲイ
- 325 :やおい系は:2001/03/03(土) 23:42
- 316>>324
本屋で「サイレント」の表紙みました。
あまりの退廃というか、嗜好の袋小路ぶりにめまいがしました(笑)
もう、どうでもいいや祖国の青少年。
・・・という感じです
- 326 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 00:22
- >重大なネタバレとか出てきますか?
戦争の行末、戦没する艦艇、清水・加藤・森井のコンビの戦後の身のふり、
その他続巻以降登場するキャラクターの生死などが仄めかされる場合があります。
- 327 :326:2001/03/04(日) 00:32
- ついでに、本編を踏まえておかないと「???」なエピソードもあります。
- 328 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 00:39
- 外伝1は大戦末期の話だし、外伝2では第4次世界大戦の話が出てくるし、
外伝3では第4次世界大戦後の話すら出てくる。
ある意味、全編ネタバレの嵐やね。
ま、どうしてそうなったのか、肝心な部分はボカされているので、致命的
なダメージだけは回避できる。
あとは読み手の気の持ちようと覚悟すれ。
- 329 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 03:33
- 個人的な短編ベスト3はやっぱり「ある中尉の戦死」「塹壕にて」「少し遠い場所」かな。
あれ、全部外伝2収録だな。
- 330 :奈々氏:2001/03/04(日) 04:20
- 短編ではないけど、「遥かなる星」の「ヘヴィ・リフター」も良かった。
>>320
私も「昔ドライで今浪速」という訳ではないと思います。
確かに変わって来てはいますが。
しかし、最近の作品と比べると、
昔のは短い話が合わさって出来てますね。
征途2なんかほとんど短編集のようだ…。
- 331 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 09:23
- >330
やはりそれだけ作家として成長したと言うことなんでしょうね。
でも、昔の文体も好きですけど。
RSBC7巻当たりが境界かな?
- 332 :ペンネームC:2001/03/04(日) 14:52
- >330
征途はほら、年代記風の小説だから。
いや、実際には売り上げが悪くて早く終わらせる必要があったから、
ああいう「時代がとびとび。
戦闘はできるだけ省略し、結果だけ書く」になったんだと
思うけど。
- 333 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 15:19
- そういうのが好みだなー。
- 334 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 15:35
- 昔はそんなだったんだ
- 335 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 16:25
-
- 336 :とりさん:2001/03/04(日) 16:42
- 『征途』は4巻だか5巻で完結予定だったと言う話を聞いた事があります
出た頃は架空戦記バブルが始まってなかったし、ボードゲームの頃からのファンしかいなかったから、今程売れなかったんでしょう。
北海道戦争や統一戦争をダラダラと書いて欲しかった〜
でも、それをやってたら未だに完結してないんでしょう(笑
山場とも言える場面はしっかり書いてあるから、面白いんですけど……
『征途』は“先生”がお気に入り〜
あの方って『遥かなる星』の黒木正一なんでしょううけど、初登場時の謙虚さをすっかり失った太々しい態度がフォン・ブラウンみたいな宇宙キ●ガ●に通じるものが(笑
- 337 :ペンネームC:2001/03/04(日) 18:23
- >336
あれは黒木正一なのかな。
あれって征途1巻に出てきたミサイル作ってる技術者と
同一人物だよね。仮にそうだとする黒木とはちょっと違うのでは。
ロケット博士とか言われているらしいから、糸川英夫では。
- 338 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 18:45
- RSBCでも黒木先生は出ているね
- 339 :剣虎さん:2001/03/04(日) 19:14
- パシフィックストームにもでてるよ〜
外伝に名前だけだけど〜
- 340 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 20:07
- umu.
- 341 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/04(日) 20:50
- 佐藤ワールドのひげおやじこと、黒木正一のモデルは誰なんだろ?
SFオタとしての佐藤大輔の投影かな
- 342 :とりさん:2001/03/04(日) 20:53
- >>337
うい? 体格からして“先生”と糸川さんとは別人でしょう。
文部省管轄下で東大が云々や戦中の設計機が云々てなのはウザくなりそうですから自粛。
ttp://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/No.217/ISASnews217.html
↑の記事を読んでみて下さい。
ついでに面白いものを見つけました。糸川英夫がドラえもんについて語ってる(笑
ttp://www02.so-net.ne.jp/~jun-1/hyouron/hyou02.html
- 343 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 21:09
- >>337
征途の頃は「北崎重工業」という大嘘が存在してなかったから、先生と「遥かなる星」の黒木の経歴の違いは仕方なしと思われ。
>>341
多分、黒木正一は佐藤大輔の憧れてた夢じゃないかな?
「地球連邦の興亡」の前書きを読むと一層そう思える。
- 344 :ペンネームC:2001/03/04(日) 21:20
- それだけ状況証拠があるからには
私の間違いみたいだね。
- 345 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 21:41
- 僕は野田昌宏かとばかり。>黒木
- 346 :ペンネームC:2001/03/04(日) 21:55
- >345
それもモデルの一人ではあるかも。
太ってるし。
でも黒木は実物の宇宙開発が好きなのであって、
スペオペマニアじゃないからなあ。
- 347 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/04(日) 22:31
- 野田昌宏も実際の宇宙開発好きですよ。
ずっと昔からNASAの紹介本などを出してたの知らない?
書庫の半分くらいがNASAなどから入手した資料だと
言われている。
- 348 :野田宇宙大元帥閣下:2001/03/05(月) 00:02
- 「ひらけポンキッき」とかいろいろ、いい仕事してますな。
朝日ソノラマ戦記文庫のドリットル空襲とか。
さすが吉田茂の甥っこ。趣味人な人生おくってます
- 349 :とりさん:2001/03/05(月) 00:55
- ひらけポンキッキと言えば『ガチャビン宇宙へ』とか妖しい企画が在ったと思うんですが、あれも大元帥のお仕事でしたか、初耳初耳。
結局、ガチャピンは船外活動できたんでしょうか?
- 350 :野田宇宙大元帥閣下:2001/03/05(月) 01:22
- ・・・は、畏れ多くも鞄本テレワーク代表取締役(でしたっけ?
ポンキッキや、ウゴウゴルーガの製作会社)にあらせられますぞ。
それにしてもミールの横っ面を札束でひっぱたいてガチャピン(加藤画伯デザイン。ほら宇宙の戦士やホーンブロワーシリーズの。スタジオヌエ)
を乗せたのは、
彼のロケット狂いSFへの貢献をしってるから許せるが、
知らぬ人がみたら、顰蹙モノなのも事実。
それにしてもETA(船外活動)は、どうだったんでしょうねえ・・・
- 351 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 01:22
- 大元帥閣下は好きとかそういうんじゃなく
NASA関連資料を日本でいちばん所有しているひと、というのが正しいでしょう(汗
- 352 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/05(月) 01:28
- つか、船外活動はEVA。
御米椎読んでくれ。
- 353 :奈々氏:2001/03/05(月) 01:46
- お、エヴァレディ。
なかなか面白かったなぁ、アレは。
- 354 :とりさん:2001/03/05(月) 01:57
- >>353
『宇宙課課付きエヴァレディ』というと『遥かなる星』の穂積綾乃を思い出す。
三巻を読んでると、あの漫画のイメージのままで読んでしまいます。
綾乃って佐藤作品で数少ない萌えキャラかも(笑
などと無理矢理に軌道修正を図ってみませう(笑
- 355 :ペンネームC:2001/03/05(月) 23:17
- >354
皇国にも萌えキャラがいる気がする。
それはいいとして唐突に「初号機」が出てきたのは
さすがにどうかと思ったぞ「遙かなる星」。
- 356 :ななーし:2001/03/06(火) 00:25
- >>354
というより、「遥かなる星」三巻はまんま「エヴァ・レディ」のパロでしょう。
航空宇宙企業評価員の高卒女子社員が硬質宇宙服をテストしてるってのもエヴァ・レディの第一話
そのまんまだしね。しかも宇宙飛行士を目指すってのまで。
それに「ケーブル付の人型」を三機出撃させて、エヴァンゲリオンを引っかけたっていう二重パロ。
自信なさげな中学生をイケイケなおねーたんが迎えに来るってのもエヴァンゲリオンだよなあ。
- 357 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 01:02
- >>355
「皇国の守護者」は萌えないわけじゃないが、あざとい感じ。
大ちゃん先生の煩悩垂れ流しかもしれないけどね。
- 358 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 06:10
- >>355
NASDAでもロケットを初号機などと読んでいるらしいよ。
良い意味でヲタク多そうな職場だしね(藁
- 359 :信じられん:2001/03/06(火) 09:01
- 漫画板ですらこんなにエヴァレディのネタ続いたことねえよ(笑
- 360 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 13:14
- >>357
大ちゃんにもっと女性キャラの書き分けをして欲しいなと思う今日この頃。
(どうも「女なんてみんな同じ」と思っているフシがあるようなので)
- 361 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/06(火) 15:38
- 御大がまずオタクなのはしょうがないことだからなー(笑)
- 362 :なにしろ:2001/03/06(火) 23:20
- 某雑誌で「仮想戦記も美少女ゲームのようなパワーを」
とか書いてたしなぁ…。
大分古いけど。
>>361
- 363 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/06(火) 23:43
- 一部の仮想戦記でエロゲーネタを混ぜ込むのに異様な執念を燃やしてるのは、
そのせいか…
- 364 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 00:13
- >>363
ただはまってるだけだろ。
- 365 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 00:15
- 青木のネタはかんべんな。同人板かどっかで大荒れしたからな昔。
- 366 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 00:34
- 偏執狂がいるからな>青木
あとは三木原だっけ
- 367 :とりさん:2001/03/07(水) 01:05
- >>355
スマン、ペンCさん、マタ〜リと佐藤大輔作品を読んでいたんだけど、『皇国の守護者』はあまり萌えられません。
やっぱり『遥かなる星』が燃えで萌え。
二巻P22からの北崎に宇宙開発事業への参画を決意させる事となる妻の最期の言葉は涙無しには読めません。
『遥かなる星』の女性登場人物って地に足がついてるような気がしますが、『皇国の守護者』のキャラってエキセントリック過ぎる感じがあって苦手。
どうでもいいんですが、『遥かなる星』三巻のカバーイラストが鶴田謙二でなく鶴田謙一になってる…
これって、誰? 鶴田謙二の誤植?
- 368 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/07(水) 01:17
- >>367
そうです
- 369 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 01:17
- >>365 >>366
他の仮想戦記作家は勘弁。
この板でスレッドがある林譲治にしてもハルキ文庫新世紀SFで書いてから話題にのぼったわけだし。
佐藤大輔ほど綺麗にパロディに出来ず、パロディに振り回されている。
>>359
このスレッドの住人って「プラネテス」や「度胸星」も持ってるでしょう。
『遥かなる星』や『征途』って論理的に見せかけながら『宇宙まで逝くぞ、ゴルァ』って叫びまくってる小説ではと思う時が有る(笑
- 370 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 01:40
- >>369
>論理的に見せかけながら『宇宙まで逝くぞ、ゴルァ』って叫びまくってる小説
笑った。確かにそうだわ。
佐藤大輔がいなかったら宇宙開発や海外SFを読む気にはなってないだろうな。
で、宇宙開発漫画と言うと『パスポートブルー』もあるね。
- 371 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 05:42
- >二巻P22からの北崎に宇宙開発事業への参画を決意させる事となる
>妻の最期の言葉は涙無しには読めません。
私のイチ押しは「征途」3巻冒頭の藤堂守が女学生を手にかけるシーン。
「一度でいいから、男の人に贈り物をしてみたかったの」
この台詞で佐藤大輔について行くことに決めました。
でも統一戦争が駆け足になったのが画竜点睛を欠いてるね「征途」は。
- 372 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 11:43
- 出版社の都合で3巻完結になったかららしい。
まあ、当時の大ちゃんはまだ売れっ子じゃなかったからね。
完全版征途ほしいなあ。
- 373 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/07(水) 11:49
- >>370
『パスポートブルー』はドキュソに受けがかなり悪かった模様。
読者の多くがドキュソな少年漫画雑誌で面と向かってドキュソを馬鹿にしたらだめなんだろう。
- 374 :七紙:2001/03/08(木) 00:11
- >>367
2巻のそのシーンは私も好きです。
妻との約束を守る為に生きる…。
カッコ良すぎです。
『征途』では2巻の守のセリフ、
「ごめんよ進坊、もうお菓子はおくってあげられないよ」
『征途』の家族の絆を感じさせるシーンがよひ。
『遥かなる星』にも共通する部分があると思う。
>画竜点睛を欠く
3巻だけ妙に分厚いしね(苦笑)
- 375 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 00:14
- >>372
でもさぁ、だからこそキチンとシリーズ完結できたと言えるんでないの?
- 376 :ペンネームC:2001/03/08(木) 00:20
- 私は好きだけどな青木基行。
ほんとは架空戦記より龍騎兵のほうが面白いけど。
私は、佐藤大輔作品のパロディは中途半端な気がする。
アニメネタとかをいれないほうがもっと面白い。
私は「征途」では3巻のほとんど最後の、兄弟が兄弟と知らずに
会話するあたりがいい。いや、兄のほうは知ってるけど。
実にものがなしい。悲壮な決意を感じる。
>372
いや、征途はとびとびだからいいんだよ。
途中がすっぽ抜けているから想像の余地があって、
逆にダイナミックな歴史を感じられる。それに、あれを全部書いたら
レッドサンブラッククロスより長くなるよ。
- 377 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 00:24
- 竜騎兵なC☆ノベルスあたりがひろってくれないもんかね
最初、竜にまたがってる騎兵の話だと思ってたよ
- 378 :那梨:2001/03/08(木) 01:30
- >兄弟が兄弟と知らずに会話するあたりがいい。
「全然同意します」
- 379 :とりさん:2001/03/08(木) 01:37
- 【未読者へ。ネタバレあり要注意】
>>376
ICBM発射サイロへの艦砲射撃後の早期警戒機との余韻たっぷりな交信も、涙無しには読めない綺麗なシーン。
多分、進は何も考えず適当に喋ってるんでしょうけど(笑
そして場面を大きく変えての宇宙往還機“しらとり”のテイクオフ、舞子の一言と共に終わりを告げる海軍士官の一族。
戦争の時代が終わりを告げ、平和な宇宙開発の時代がやってくる、そんな未来への希望に満ちたエンディングでした。
このすがすがしさ、佐藤大輔作品とは思えないぞ〜(笑
- 380 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/08(木) 02:33
- 読んじゃったよ。
つうかエンディング書くか普通。
死ねよ馬鹿野郎>とり
- 381 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/08(木) 02:34
- ネタバレ注意って書いても、何の解決にもならねぇんだよ……。
- 382 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 03:03
- あーあ380さん可哀想に。
まさに『無能な働き者』だな。>>379
- 383 :380:2001/03/08(木) 04:58
- もう一回だけ書く。
C☆NOVELファンタジアスレ読んで皇国を読んだ。
面白かった。「征途」を探した。売ってなかった。
古本屋でやっとみつけた。一巻だけ。
二巻と三巻が楽しみだった。本当に。
涙が出てきたよ。畜生。
このスレにもこの板にも、もう来ない。
一介の名無しに過ぎなかったけど、
みなさんいままでありがとう。
さようなら。
- 384 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/08(木) 05:27
- うわぁ、なんてことを。・・・何であそこまでネタバレする必要があるんだろう?
- 385 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 06:56
- ※予想されるとりさんの回答
1:「1行目にネタバレって警告してあるじゃないですか」
2:「2ちゃんに来る方が悪いんですよ」
3:「最初にネタバレしたのはペンCです。彼が悪い」
いずれにしても某スレの様に名無しによる自作自演の
擁護はやるだろうな。その際には1、2あたりか。
- 386 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 07:27
- 信じらんね、何故ラストシーンのネタバレする?
俺も一言感想書いただけでネタバレ呼ばわりされた不本意な思い出があるが、
これは申し開きできないだろ。
ネタバレ改行が通用する掲示板じゃないんだから、そのものズバリは論外だよ
- 387 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/08(木) 07:27
- 俺さぁ、前から思ってるんだけど。
一点のみを見る事ってできないよなあ?
モニタ全体が、ぼんやりと見えてて。
んで、読んでる文字があって。その行があって。
少なくとも、その前後の文って見えない?
ネタバレ注意、って見た時点で、他の文も視界に入らない?
過去ログ漁ってる時とか、そのレスのみを見ない、って、俺には出来ないんだけど。
出来る人いるの?
- 388 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 07:51
- >>384
ホントだよなーっ
>このすがすがしさ、佐藤大輔作品とは思えないぞ〜(笑
これだけで終わりにしておけば良いものを、
肥大しまくった自己顕示欲が短文を許さないんだろうね。
かと言って哀しくなる程に文才に欠けているので結局本文丸写しになる。
こいつの読書感想文ってあらすじのまとめばっかなんだろうね。
>多分、進は何も考えず適当に喋ってるんでしょうけど(笑
何も考えてないのは藤堂進ではなくとりさん本人だと思われ(笑
- 389 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 07:56
- >>385
3つ目ワラタ
- 390 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 08:28
- 「とりさん」ってHNが呼ぶ時に強制的に自動的に
「さん付け」になるのがスゲエ厭。こんなの敬称で呼びたくない。
てか卑怯。ひょっとしてワザと?
- 391 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 09:11
- ・・・・絶句。
これは、いかんだろう。>>380はつらっと読んでしまって>>379最後の
>そんな未来への希望に満ちたエンディングでした。
で愕然としたんだろうね。これラストシーンかよ?って。
佐藤大輔のシリーズ作品で唯一の完結作なのにねェ。
今度380氏がシリーズ完結をちゃんと楽しめるのは何年先かな…可哀想。
- 392 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 10:30
- 言う言葉が見つからない
- 393 :82:2001/03/08(木) 10:52
- 荒れてるね(藁
RSBC文庫版を買い揃えたところで次に征途を買おうかと思ってたけどコース変更。
先に「虚栄の掟」か「東京の優しい掟」の掟シリーズ買うわ。
時系列はどっちが先?
- 394 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/08(木) 11:22
- >383
掟シリーズとはあるけど内容は関連性無いよ。
- 395 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/08(木) 11:30
- 「虚栄の掟」・・・ゲーム業界モノ
「東京の優しい掟」・・・自衛隊諜報戦モノ
好みに応じて選択してくれ。
- 396 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 11:44
- 「虚栄の掟」・・・一番オタク臭い話
「東京の優しい掟」・・・一番文章がひねくれてる
ってゆうかさげろや。
- 397 :82:2001/03/08(木) 11:45
- オンライン書店で出版情報見たら征途や東京の優しい掟って五年も前の作品じゃない。
ネタバレとか言ってもしょうがない気がする。
コテハン叩きにとっては格好の材料だね(藁
そうは言っても許さんぞ>>379
>>395
「虚栄の掟」買います。ゲームって時事ネタだから早めにしないと腐っちゃう。
出版された時期がサターンとPSが互角に殴り合ってた頃でしょ。
セガ様がPSを駆逐する話だと良いな(藁
- 398 :82:2001/03/08(木) 11:46
- オンライン書店で出版情報見たら征途や東京の優しい掟って五年も前の作品じゃない。
ネタバレとか言ってもしょうがない気が。
コテハン叩きにとっては格好の材料だね(藁
そうは言っても許さんぞ>>379
>>395
「虚栄の掟」買います。ゲームって時事ネタだから早めにしないと腐っちゃう。
出版された時期がサターンとPSが互角に殴り合ってた頃でしょ。
セガ様がPSを駆逐する話だと良いな(藁
- 399 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 11:49
- うわっ、虚栄の掟ネタバレしてえ(笑
- 400 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 11:50
- …>>379の削除依頼出してもええんちゃう?
- 401 :82:2001/03/08(木) 11:53
- 連続書き込みスマソ
>>399
氏ね(藁 虚栄の掟が無くなると買う本無くなるからやめて下さい。
>>400
多分、ネタバレが理由じゃ通らないと思いますよ。
- 402 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 11:53
- 削除人は消しゴムじゃない。
- 403 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 11:54
- そういや征途は俺も随分探したなあ。中々店頭に無くてなあ。
それにしても最後の1行を書いてないのが不思議なくらいのネタバレっぷりだなあ。
- 404 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 11:58
- >>397
別にコテハンだから叩かれてる訳じゃないだろ。
- 405 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 12:01
- >>403
あのラスト数行が書いてなかったのは不幸中の幸いか・・・
とは言っても何の慰めにもならんけどね。380氏はもう来ないんだし。
- 406 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/08(木) 12:15
- >>398
セガ様がプレステを駆逐する作品なんて誰も書けないだろ、安心しろ。
虚栄の掟はデブヲタ達の日常を淡々と綴った小説だよ。
身に覚えのある事もあったりしてイヤ〜な読後感だったな。
- 407 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 12:33
- >セガ様がPSを駆逐する話だと良いな(藁
それはある意味仮想戦記(笑
- 408 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 12:44
- >>406
風紀さんといわれるのは嫌だが、そのくらいにしておこう>内容説明
えーちなみに、BOOKOFFなんかでは比較的探し易い部類です
>虚栄の掟
- 409 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 13:07
- さて話題を変えよう。
当方男で菓子なんて作ったことないが、ユーリア殿下の練り菓子が
食べてみたくて作ってみました。
霊州胡桃とアスローン桃は売ってないので、近所のスーパーで売ってた
缶入りで代用^^;
……大失敗。単なるベトっとした塊に焦げ目が付いただけの品物になりました。
誰か注意点つーか、作中に書いて無い部分を補ってくだはれ。
- 410 :まだSAGEなきゃ駄目?:2001/03/08(木) 13:13
- つーか佐藤大輔のレシピは信用に値するのか
- 411 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 13:18
- >最後の1行を書いてないのが不思議なくらいのネタバレっぷりだなあ。
エンディングを克明にネタバレするというのは
ライトノベル板の歴史でも始めての前代未聞では?
>380氏はもう来ないんだし。
俺も以前ミステリ板でネタバレ見て半年以上足を踏み入れなかったことがあるよ。
380さんはどうなんだろ。
ネタバレが怖いのと、とりさんの名前を見たくないのとあるだろうな。
もう戻ってこないだろうね…なんかこういうことがあると辛いね。
- 412 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 13:20
- >>410
しばらくさげてろ
- 413 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 13:46
- 409です。
>>410
つーわけで、食べ物板でアドバイスを求めてみようかと思うです。
- 414 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 17:15
- >>413
どこのスレで質問するのか教えてください。私も興味があるので・・・・・・。
- 415 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 17:24
- >>414
ここです
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=974297921&ls=50
どうやら教えてもらえそう。
- 416 :ペンネームC:2001/03/08(木) 20:52
- あーあやっちゃった、って私も思っている。
けど、佐藤大輔の作品って、ネタバレしたらつまらなくなる
部類のものかな? ラストがあらかじめわかっていても
読めるのが佐藤作品では。
- 417 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/08(木) 20:54
- それはお前の考えかただろうが。
他人に押しつけるなよ。
ネタバレがあってもいい、って奴と、ネタバレは絶対イヤだって奴がいたら、
どっちを優先すべきなのかは自明だろ。
- 418 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 21:01
- >>417
それはネタバレが嫌な人間の考えの押しつけだろ(w
以下エンドレス。
- 419 :ペンネームC:2001/03/08(木) 21:02
- >417
それはそうだね、申し訳なかった。
ネタバレについては今後も気を付けたい。
でもとりさんさんに悪気はなかったんだよきっと。
ただ感動しただけなんだ。
ところで私のもネタバレ?
可能な限りぼかしたり、伏せ字使ってるんだけど。
- 420 :>418:2001/03/08(木) 21:04
- ネタバレあってもいい=なくてもいい
それと比較できるのは、
ネタバレなくてもいい=あってもいい
だろ。温度差がある。
イヤだと感じる度合いが違うんだから、優先順位は自ずと出る。
- 421 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/08(木) 23:56
- >ラストがあらかじめわかっていても読めるのが佐藤作品では。
ラストがあらかじめわかってない方が遥かに楽しめると思うよ。佐藤作品に限らずね。
それにしてもこのデリカシーの無さには感動すらした。流石はペンネームC。
別にペンCがコテハンだから言ってるわけではないよ。
- 422 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 00:49
- うーん。
私もまだ未読の佐藤大輔作品がいくつもあるけど
それらのエンディングをネタバレされたとして
「ラストがわかっていても読めるよ」と言われても到底納得できないなあ…
慰めにはならないよ。やっぱそれは全部読んだマニアの意見だよ。
悪気は無いとかそういう問題なのかな…
- 423 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 01:20
- しかし、他人を叩くとなると元気が出るな。別に379を弁護する気はないが。
380=383も上手いね。同情せざるを得ない書き方だもんな。
380よ、安心しなさい。
379で絶望するほど「征途」は薄っぺらい小説ではないと言いきれる。多分見てないだろうけど…。
というか、この程度でネタバレと騒ぐのは佐藤作品に対する冒涜ではないかと思うがどうか。
RSBCの外伝を読んだ後、本編がつまらなくなった/読む気がしなくなった人はいるのだろうか?
大体、本編冒頭の平野のプロローグなんか、もろネタバレだろ?
あの部分から読み取れる情報は379のネタバレなどとは比べ物にならない。
それで本編、つまらなくなった?
〜「皇国」冒頭の手紙を読んで「皇国」がつまらなくなった、
などという人物がいたら、私はその人物を殴打するだろう〜
しかし、409はある意味偉い。
話題を変えようとする努力もさる事ながら、
実際に菓子をつくってしまうとは…。
- 424 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 02:12
- RSBCの外伝にしろ冒頭の平野のプロローグにしろ皇国冒頭の手紙にしろ
自分で読むのと他人にネタバレされるのでは全然違うだろ。何言ってんだか。
RSBCも皇国もエンディングの描写が具体的にどうなるかは
誰もまだ知らんだろ。楽しみじゃないか?それをバラされたようなもんだ。
この程度で〜冒涜〜に至ってはもう感覚が違い過ぎるとしか言い様がない。呆れた。
- 425 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 02:33
- 結局とりさんからは雑談スレッドで一言「ごめん」だけか。なんでここに書かないんだろ。
- 426 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 02:37
- 423は話にならん。リアル厨房か?
- 427 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 03:09
- >380=383も上手いね。同情せざるを得ない書き方だもんな。
同情を引くのが目的のカキコには見えないが。
>大体、本編冒頭の平野のプロローグなんか、もろネタバレだろ?
>あの部分から読み取れる情報は379のネタバレなどとは比べ物にならない。
それは作者が自分から提供した情報だっつーの。
あんたは自分の頭を殴打しときなさい>423
- 428 :さらしあげ:2001/03/09(金) 03:58
- ( ^ー^)ノ○あんまーん
あんまんすきだもん!
- 429 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 05:26
- 多分、意図的に論点をすり替えたつもりなんだろうけど
万が一、天然なら余りにも可哀想なので解説する>>423
征途にもプロローグは存在する。
そこでもあらかじめ情報の提示はなされている。
RSBCの「プロローグ」と対比するべきは征途の「プロローグ」
皇国の手紙も同様。
ところが>>379のネタバレは征途の「エピローグ」
この違いはいくら423がアレでも理解できるよね?
よって>>423の公式はその根底から成り立たない。
- 430 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 06:01
- 423撃沈
- 431 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 11:02
- 何でここの人達はそこまでネタバレにナーバスになるのかな?
ストーリーやその結末を予め知りながら読む場合だって多いはず。
人口に膾炙した作品ならなおのこと(ライトノベルに限った話じゃなく)。
予備知識はゼロ(に近い状態)じゃないと我慢ならないというのはあまりに狭量だよ。
新作のネタバレであれば吊るし上げを食らっても仕方ないけど
「征途」はもう五年も前の作品でもあることだし…ねぇ?
「征途」が379の書き込みを読んで幻滅するような作品でないという点には同意。
- 432 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 12:02
- じゃあ「東京の優しい掟」の結末書いていい?ダメでしょ。
この場合のネタバレが凄過ぎたってことじゃないかな。結局。
- 433 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 12:19
- 最近とりさんの書きこみがないね?どうしたの?
- 434 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 12:28
- 謹慎期間。
- 435 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 12:35
- ほとぼりを冷ましているんだろう。
逃げてるだけとも言えるが。
- 436 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 12:35
- 世の中には二種類の人間が存在する。
ネタバレOKな人とネタバレダメな人だ。
しかしネタバレOKというのは、ネタバレ「してもしなくてもかまわない」
である。
なら当然、OKな人とダメな人とが混在する場では、ネタバレは
「しない方がいい」に決まっている。
その程度のことも理解できんのなら頼むから黙っててくれ
あと、とりさん、とりあえず素直にあやまっといた方がいいと思うぞ。
- 437 :( ^ー^)ノ○あんまーん :2001/03/09(金) 12:46
- 名無しで書き込んで自作自演だもん!
- 438 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 13:09
- >>436
あまり過敏になりなさんなって。
そういう書き方では荒らし厨房を呼び込むことになるよ。
・・・ネタバレ嵐とか出てきたら嫌だなあ。
- 439 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 13:58
- ネタバレ荒らしを呼びこむのはむしろ>>416,>>423,>>431だと思われ。
「結末を知ってても楽しめるんだろ、ゴルァ」な感じで訪れると思われ。
いい迷惑だと思われ。だからしばらくさげ推奨と思われ。
- 440 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 15:14
- それにしても張本人はどうしているのやら
自由になるためのアルバイト中か?
- 441 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 15:19
- 「労働は君を自由にする」(藁
- 442 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 15:42
- ふと思ったんだが、ネタバレって、ヘタしたら営業妨害と解釈されないか?
この板には出版関係者も多く出入りしているみたいだし
程度や相手にもよるが、あまりネタバレがひどいと
怒った作者や出版社が、民事訴訟くらいは起こすかもしれん。
(別ジャンルだが、ポ○モンエロ同人訴訟事件はみんな知ってるよな)
・・・考えすぎか?
- 443 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 15:49
- >442
考えすぎ。
つーか,本の中身を全部ネットにアップするぐらいすりゃそうなるかもしれんが。
- 444 :とり:2001/03/09(金) 16:53
- 鮮やかな場面展開を例に挙げエンディングに感動した事のみを伝えようとして、結末はぼかして書いたつもりだったのですが、自衛隊の機関誌セキュリタリアンに書かれた記事まで追っかけている馬鹿のエゴでしかなかったようです。
私にとり随分過去の小説であったとしても、これから読む方々にとっては今現在の存在であり、軽率な書き込みによってその楽しみを奪う事になってしまいました。
ここは自分と他の方々のネタバレと感じる閾値の差を考えず、己の主張のみを書き込んで良い場所ではありませんでした、その事を忘れ行動しておりました。
380さんや未読者の方々、すいませんでした。
加えて、これまでの多々ある愚かな行動もお許し下さい。
- 445 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 17:08
- >>444
ageるな、ヴァカ。
あの書き込みをネタバレと捉えるか大丈夫かは人次第だけどあまりにも不注意が過ぎる。
これから気をつけろ。
- 446 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 17:10
- なんつーかネタばれがイヤなのは分かるが拘り過ぎ。
「それはネタばれになってるよ。次から気をつけて」
くらいですませられんのかね。
俺はネタばれあまり気にしないタイプだからかね。
批評や感想も言いにくくなるだろーに。
- 447 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 17:43
- ユーリア殿下のお菓子に拘る奴でございやす。
お菓子は料理板に任せるとして、ふと思うこと。
皇都近くに「隕星湾」ってのがあって、ご丁寧に
クレーター中央丘と思える小島まで描かれてる。
世界地図を見ても類似の地形がいくつかあるが、
人類の記憶に残るような時期に「隕石大爆撃」でもあったんだろか?
- 448 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 17:45
- >>444
逶ク螟峨i縺壹ヰ繧ォ縺」縺ス縺繧ォ繧ュ繧ウ縲ょセ後m縺ョ莠後▽縺ッ閾ェ菴懆ェ貍費シ
縺ィ繧翫▲縺ヲ逵滓ァ縺ョ繝エ繧。繧ォシ
- 449 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 17:48
- >>>444
相変わらずばかっぽいカキコ。後ろの二つは自作自演?
とりって真正?
- 450 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 18:26
- >>449
とりを突付くの止そうよ、ここは作品を語る場所なんだからさ。
とりが何か書いても放置プレイで行こう。
そりゃあ私もあのネタバレには怒りを覚えたけどね。
荒らしは放置が最上の対応っつーのは板を問わんでしょ。
さて、皇国6巻はホントに春に出るんだろか……。
- 451 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 18:30
- 444
は俺。
なんかこの板だけネタばれ叩きが異常なんで一言言いたかったんだけどな。
このスレで言うべきではなかったかも。
普通のファンサイトでもネタばれはもっと寛容なのに、2chのくせに何故そこまで厳しい?
- 452 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 18:45
- >>447
隕星湾は名前に反して火山の噴火口じゃないの?
北海道に似た地形があったでしょ。
あれと成り立ちは同じだと思う。
- 453 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 19:13
- 447です。
>>452
つまり屈斜路湖なんかと同じか。
- 454 :82:2001/03/09(金) 19:33
- 同じ本屋に「虚栄の掟」と「征途」があったんで購入。
どういうネタの小説か教えて下さった方、ありがとう。
この二日間は佐藤節漬け(藁
「征途」のネタバレ発言だけどさ、アポロ1号の炎上や13号の結末を知ったうえで「人類月に立つ」を観るような事じゃないの?
肝心の台詞や行動、砲撃先に誰がいるかはしっかり隠されてるじゃない。
こうも過剰な反応されたんじゃ「地球連邦の興亡」の脱出シーンの感想を書く事すら出来なくなるよ。
ネタバレっていうのは「虚栄の掟」のゲーム会社独立を企む黒幕の正体を書いちゃうような事。
エンディングは会社分裂についての会議、それから数年後の主人公の状態が書いてあるってのはネタバレでもないでしょ?
名無しで散々罵倒しておきながら態度を180度変えてるけど>>451の言うようにファンサイトの方が自由に感想書けるのは変だよ。
ペンネームCさん、とりさんゴメン。
「征途」と「虚栄の掟」の感想はスレッドのみんながネタバレをどこまで許容出来るかが分かってからの方が良いみたいね。
- 455 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 19:49
- >>452 >>453
メキシコ湾(で良かったかな?)は隕石の落下じゃなかったっけ?
- 456 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 20:42
- >>444
>>436
を消化してから出直してこい。
- 457 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 21:10
- 遅レスですが
>セガ様がPSを駆逐する話
セガガガってそれそのものではないかと
・・・出るのか?マジで。
- 458 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/09(金) 22:24
- 確か,円形の湾の近くでは導術使いが生まれやすいって設定があったよね。
ということで,屈斜路湖やメキシコ湾付近出身者で
額に銀盤をはめてる人を見かけたら要チェック。
- 459 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 23:03
- >>458
違う、屈斜路湖やメキシコ湾付近出身と言う人を見付けたら
拉致して額に銀盤を嵌め込むんだ。
導術が使えるようだったら、501に売り飛ばす。
- 460 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/09(金) 23:41
- >>442
流石にそれはないと思うけど。作者や出版者にしてみればいい気はしないだろうね。
- 461 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 00:02
- >>444
とりあえずセキュリタリアンでどう紹介されていたのか教えれ。
- 462 :ペンネームC:2001/03/10(土) 00:20
- >447
クレーターの近くで導術能力者が生まれるっつーのは、
ただの隕石ではなく巨大な宇宙生物が降ってきて
その生物が周囲の人間にコンタクトを取ろうとテレパシーを
放射した結果なのではないか、とか妄想する私。
- 463 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 03:12
- >>446
>>454
それではフッケバインの「後日」をここに書いてもいいデスか?
大丈夫、その前の肝心の結末部分は伏せておくから。
それにフッケバインはそれくらいで絶望するような
薄っぺらい作品でないと言いきれる。
それから数年後の主人公の状態が書いてあるってのはネタバレでもないでしょ?
…ちょっとイヤミな書き方になったけど
ネタバレをよしとするような意見にはとても賛成できんのデス。
- 464 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 03:34
- 「テレパシーを放射」って日本語としてどうなんだ?
- 465 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 03:35
- >>464
ペンCに、そんな事を求めるな。そら君が間違っとる。
- 466 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 03:46
- ネタにマジレスかもしれないが言っておこう。
導術能力者の出身地が円形に散らばっているだけで、円形の湾の近くで生まれるわけじゃないぞ。
どっちにせよ妖しい設定がありそうだけどね。
>>463当事者達はそれなりに反省してるだろうし、今更こだわる貴方は厨。
- 467 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 03:50
- 今更煽る貴方も厨。次の人オマエモナーよろしく。
- 468 :お約束にのる名無しさん:2001/03/10(土) 04:04
- >>466
放射能とか生物兵器とかの影響?
>>467
了解、オマエモナー
- 469 :463>466:2001/03/10(土) 04:07
- あっ、レスついてる。
えーと。もう一度見てもらえればわかるかと思いますが
そもそも当事者達に向けた書き込みではないですヨ。
ただこのままネタバレOKの風潮が固定するのはやだなあと思ったのサ。
そんだけ、厨房でごめんネ。
- 470 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 04:18
- ペンCが両手を広げて「テレパシーを放射」している図を想像してしまった…
は、腹が痛ェ……
- 471 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 06:10
- 確かに笑える
- 472 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 06:30
- ベントラベントラ……
小説の神様よ降りてきてください。
- 473 :( ^ー^)ノ○あんまーん :2001/03/10(土) 10:04
- さらしあげだもん!
- 474 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 12:38
- 平和です。
- 475 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 13:33
- ただいま「先生」も登ったこんぴらさまより通信中。
HLの絵馬はないが、自衛艦のはある。
ちはや、よしの、くまの、くめじま、
あらしお、ぶんご、はまな、あぶくま、
ちちじま、おおすみ、まきしま、みねぐも、はたかぜ、とかち
うすしお、くろべ、さわゆき、たけしお
あきしお、ゆうだち、とわだ、みねぐも
えひめ丸もあった…
- 476 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 14:22
- 遅レスだけど
>>423
>〜「皇国」冒頭の手紙を読んで「皇国」がつまらなくなった、
>などという人物がいたら、私はその人物を殴打するだろう〜
これはひょっとしてあれか。「佐藤大輔気取り」と云う奴か(笑
どんな作家にも痛いファンというのは居るものだけどこれはすごいね。
>>475
>えひめ丸もあった…
・・・
- 477 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 15:21
- ってゆうか、それ>>423ペンネームCじゃないのか?
- 478 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 16:14
- >>475
報告お疲れさま。
昔、登ったけど船の絵馬には見とれたなぁ。
黒木なら駕篭使って昇りそうな石段の量にも驚いたけど。
>えひめ丸もあった
悲しい話、御冥福をお祈りします。
遺族の方か先生が出航前にお参りしたんだろう。
- 479 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 17:10
- >>475 最初にちはやを持ってきたのはネタ?(笑
どんなお船なの?
- 480 :ペンネームC:2001/03/10(土) 17:18
- 423は私じゃないやい。
まあそれに近い感性の持ち主ではあるみたいだけど。
- 481 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 17:27
- >>479
たいした艦ではないです。
>>480
近いというよりは双子に見える。
擁護するあたりも(藁
- 482 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 17:32
- とりさんってアリスソフトのとりさん?
- 483 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 17:35
- >>479
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nachi/data/taieki/chihaya_1.html
これをどうぞ。いつの間にか退役してたんだね。
金比羅さまの霊験もちょっとは効いたのかな?(笑)
- 484 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 17:45
- >>479さん
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/news/1202291.html
ここの表の中に諸元が書いてあります。
写真はみつからないな。
確か世界の艦船で小特集組まれてたよ。
>>482今までの書き込みから判断すると学生と思われ。
- 485 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 18:01
- 宇和島だからね……
- 486 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 18:49
- >>475
H−2や国際宇宙ステーションはあった?
- 487 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 19:17
- >>477俺もそう思う。>>416と>>423論調が同じだし。なによりイタイ。
- 488 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 20:07
- >>486
宇宙開発、中国に抜かれちゃったね〜
中国の天舟号が来年後半に有人飛行だってさ。
NASDAもがんばれよ〜
- 489 :ペンネームC:2001/03/10(土) 21:07
- いや、アリスソフトの「とり」氏とは違いすぎるでしょ。
たぶん性別からして違う。
- 490 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 21:42
- >>488
中国の科学技術は凄いぞ。
先行者を見よ。
アイボもアシモも裸足で逃げ出す先端ロボット技術(藁
ttp://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robotyuugoku.htm
- 491 :ななーし:2001/03/10(土) 23:20
- >>488
んー、「遥かなる星」の宇宙開発競争と同じで、単純に抜いた抜かれたの比較はできないよ。
中国の有人飛行はどっちかってーと国威発揚のためで、ロケットはともかく宇宙機の設計や細か
いノウハウはロシアから輸入だしね。日本にその気はないんだから比較してもしょーがない。
比べるならロケットビジネス、商業打ち上げの部分を比べなきゃ。
……まあ、長征ロケットもH-2も派手にコケたんで、結局共倒れなんだけど(笑)
- 492 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 23:26
- >>490
その写真久しぶりだな〜
見た瞬間に嘘と見破れるネタだもん
あと、核戦争下での運用を想定した中国騎兵隊の映像も凄かったと思う。
もう一度見たいものだ。
- 493 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 23:35
- 結局今回の一件はとりが自爆し、ペンCはいつものように馬鹿をさらし
そして380は去ってしまった。ということでオチがついたのか?
- 494 :ホレ>492:2001/03/10(土) 23:37
- ttp://www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/VCD_2.htm
- 495 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 23:42
- H-2はそれなりの実績で終了したんだもん!
H-2Aはこれからなんだもん!
アリアンはクソだもん!
つかお願いだからがんばってください。泣きそうです。
- 496 :ななーし:2001/03/10(土) 23:48
- >>495
アリアン5の一基目は激しく吹っ飛んだけど、兄貴達が積み上げてきた実績のおかげで
たいした傷にはならず。
ソレに引き換えH-2は……ああ、タイミングが悪かったようなそうじゃないよーな。
H-2Aが順調にいっても(全然順調じゃないけど)、結局アリアンスペースとアメリカ勢に
根こそぎ持っていかれそうな気がする。
- 497 :492:2001/03/10(土) 23:49
- >>494
はやっ、もしかしてブックマークでもしてた?(藁
ナウシカっぽい馬の装具といい中国ってナイス。
ありがとうございます。
>>495
希望という名の宇宙往還実験機はどうなった?(意地悪
- 498 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 23:50
- 以前、鹿児島湾わたるフェリー上から内之浦のロケット打ち上げを見たっけ……
失敗したし、佐藤世界では軽視されている固体ロケットだったけど、30キロは離れている物体が
一気に蒼天を駆け上っていく光景は神々しかった。
あれ見て思ったね。
人類が宇宙を目指すのは「本能」だな、と。
- 499 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/10(土) 23:53
- パスポートブルーで「希望」が出た瞬間爆笑してしまいました。ごめん。
- 500 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/10(土) 23:58
- >>493
そうだね、そんなとこだね。
とりかえしのつかない終わり方になってしまったのはなんとも残念だね。
この失敗を生かすことは出来るのかなあ…
>>498
まあ本能かどうかは置いといて情動に訴える光景であるのは同意。
- 501 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 01:13
- X-33と34の開発中止のニュース見て「ざまみれ」とか思って
ふと自分の狭量さにわれに帰ってやになった……
宇宙開発はナショナルな見方じゃいかん、いかんのだよ……
とりあえずBSーATあげてくれたから許す>だめじゃん
- 502 :とり:2001/03/11(日) 03:55
- >>461
セキュリタリアンに佐藤大輔が書いた記事は自衛隊の護衛艦の見学レポートでした。
1998年1月号と随分前のモノですが、↓を見る限り在庫はありますので通販は可能なようです。
ttp://www.jda.go.jp/j/library/secur/
- 503 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 05:12
- >>502
自衛隊でオンライン販売とかあるんだ。微妙に笑える。
佐藤大輔が書いてる号以外でもシモダカゲキの記事とか。
玉石混交?(藁>セキュリタリアン
- 504 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 10:37
- >>503
「航空技術」に大石英司が記事書いてたりすることと同類だろう。
つまりお笑い要員。
- 505 :409:2001/03/11(日) 14:53
- 菓子の回答貰ってきました。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=974297921&ls=50
339 名前: 菓子教室@先生 投稿日: 2001/03/10(土) 00:03
>>333−−中央公論新社Cノベルズ「皇国の守護者」5巻P86より−−
丁寧に引いた白麦に酪濃、甘砂、卵黄、塩を混ぜてしっかりと混ぜ合わせ、
落ちつくまで冷所に寝かせておいた練り生地にアスローン桃、霊州胡桃などを詰め、焼いたもの
こちら既出ですがフルーツのタルトのようですね。ただタルトの中にはいっているものが
フルーツのみでクリーム等の明記はないようです。
日本には上記のようなタルトはみかけませんがフランスにはクリーム(カスターやアーモンドクリーム等)
はいっていない、タルト生地とフルーツのみのタルトが存在します。
タルト生地のみを皿状に焼いてからフルーツののせ、アプリコットジャムやつや出しようジャムを
ぬっただけのものと、生の生地にフルーツ<といっても一般にみかけるのは桃ではなくりんごですが>
をのせて若干のバターと砂糖をのせてオーブンで焼いたものがあります。
ちなみに作る女性の出身がドイツ・ロシアをモデル〜とありますのでこの
フランスやヨーロッパでみかけるタルト生地のみにフルーツをのせ焼いた
シンプルなタルトのようなものを言っているのではないかと思います。
タルトで検索をかけられためされたところぼそぼそした感じというのはタルト生地の
練が足りなかったのではないかと思います。
つーわけで、どうやら国内では市販されてないらしい。
失敗を重ねて自分で作るしか無いのか……。
誰か、料理の上手いスレ常連は居ないかい?
居たら作って報告してくれ。私は次回も失敗しそうだ。
- 506 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/11(日) 16:44
- >>494
それすごいね。どうぶつさんたちが可哀想。更に爆笑。
- 507 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 17:10
- >>506
中国人民モナ〜。
阿呆なロボットや核戦争下の騎兵隊を見てると天舟は失敗するんじゃないかと思える(藁)
- 508 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/11(日) 17:16
- 「神舟」だろう。
江主席じきじきの命名を間違うと殺されそうな気が。
- 509 : :2001/03/11(日) 18:04
-
- 510 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/13(火) 11:58
- 100落ちしないように挙げとこう。
- 511 :( ^ー^)ノ○あんまーん :2001/03/14(水) 19:41
- ネタ切れだもん!
- 512 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/14(水) 22:12
- >>511
メビウススレにそろそろ帰ろうよ☆
みんな待ってる。
- 513 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 00:33
- 中央公論のホームページのトップにある
「Cノベルズ発売日変更のお知らせ」を
見て、「ああ、やっぱり」と一瞬でも
思わなかったこのスレの住民はよもや
いまいだろうな。
発売日変更は3月発売のものだけ。
とりあえず、「皇国6」の発売日は
未だ4月25日のままのようです。
が、安心はもちろん出来ませんね<all
- 514 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/15(木) 16:47
- RSBCは今世紀中に終わるのだろうか?・・・・・・・・三ヵ月遅いレス。
- 515 :( ^ー^)ノ○あんまーん :2001/03/15(木) 20:23
- 確実なことは今世紀中に佐藤大輔も読者の我々も死ぬということだもん!
鬱だもん……メビウススレに帰るもん!
- 516 :ジョン・メイナード・ケインズ:2001/03/15(木) 23:59
- すべての人間は長期的には死にます
- 517 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 17:48
- レッドサンブラッククロスのスレを独立させる?
ところで、何でシリーズが新書で復刊された時、通し番号で(「レッドサンブラッククロス8 死戦の太平洋上」てなふうに)タイトルがつけられなかったのでしょうか?
「レッドサンブラッククロス 合衆国侵攻作戦」が再刊された時、そのページの厚さに驚いたものです(笑)
- 518 :名無しの骨を拾うものなし!:2001/03/17(土) 17:50
- 本の後ろの既刊紹介のイラストが可愛い。
特に新城直衛・・・・ウソ、ウソ
- 519 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 17:50
- 軍事板にあるから行け>レッドサン
- 520 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/17(土) 17:55
- >>517
はい、これ(真田さん風に)。
佐藤大輔 レッドサンブラッククロス3反撃の旭日旗
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=980050904
- 521 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 12:25
- >>519-520
失礼しました。3巻に限った話題だけをしているのかと、タイトルを読んだだけで早合点していました。
- 522 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 20:44
- >>521
3巻の話題だけでレスが500以上付くというのも
すごいな(藁
- 523 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/19(月) 22:06
- >>522
世間に公表されて一週間も経っていないのにレスがたくさんついてるキャラスレも(蓼)
失礼、すれ違い。
- 524 :あげるんだもん:2001/03/21(水) 18:45
- あげたいんだもん!
- 525 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 13:21
- >>518
あれって萌え狙いでしょ?
- 526 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/22(木) 17:51
- たで?
- 527 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/22(木) 21:49
- >>526
?
「たで」ってなんのこと・・・・・て聞こうとしたけど「たで」と打とうしたら「蓼」って変換されちゃったよ。
蓼(1)タデ科タデ属に属する植物の総称。イヌタデ・ヤナギタデ・サクラタデ・オオケタデなど。
(2)ヤナギタデの一変種。辛みがあり、食用。刺身のつま、蓼酢にする。ベニタデ。アカタデ。[季]夏。〔「蓼の花」は [季]秋〕
- 528 :んふ:2001/03/22(木) 22:52
- んふ
- 529 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/23(金) 01:51
- タデって、確かカイワレダイコンらしいよ
- 530 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/23(金) 02:46
- ナタデココの略かと思った。
・・・つまんないのでsage
- 531 :名無しは無意味な夜の女王:2001/03/25(日) 12:03
- 推理
苦笑→苦藁→蓼
うそ臭い。。。。。。
- 532 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/25(日) 12:49
- 「タデ食う虫も好きずき」(ことわざ)
・・・のことでは?
- 533 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/28(水) 17:29
- ハナシ戻して、塩野大尉カッコエエ。
- 534 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/28(水) 18:40
- 「直衛でいいっていったもん!!」
しけたのがみ、良いぞ!!
- 535 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 02:18
- 新城支隊って、元ネタ司馬遼太郎「坂の上の女郎蜘蛛」にでてくる秋山支隊でしょ?
3兵科併合の騎兵集団っていったら、コレでしょうな。既出かな?
- 536 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 03:45
- >「坂の上の黒後家蜘蛛」の秋山支隊
うーん、微妙に違うような気がするなあ・・・
そもそも新城支隊は”騎兵集団”じゃないし
- 537 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/29(木) 04:09
-
「〇〇支隊」つうネーミングに版権は無い。
でも念頭にはあったと思うよ。
「皇国の守護者」ってタイトル自体がやはり司馬遼太郎の
「王城の護衛者」のパクリだしね。
- 538 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 14:39
- あのやり過ぎと思うくらい、敵味方新城に惚れる、って展開は司馬遼効果ですな。
あと「ふつうなら凡庸な戦闘でおわるところ、新城は何か決定的なモノにかえてしまう」
ってのはキリコ・キュービー臭くていいな。
ほれ、超能力とか何とかはナシに<歴史を変えてしまう>超越的存在
- 539 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/29(木) 23:56
- >>535-537
ヲイヲイ、そんなもんにパクリ疑惑を出すなよ
毒されすぎだぞ。
- 540 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/30(金) 00:48
- べつにパクリとはいわんよ。でも3兵科統合ってところがなぁ(笑)
- 541 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 01:14
- 諸兵科連合は軍事の初歩だす。
元シミュレーション・ウォーゲームデザイナーには空気みたいなもんだす。
- 542 :イラストに騙された名無しさん :2001/03/30(金) 09:40
- 「皇国の守護者」ってタイトル自体がやはり司馬遼太郎の
「王城の護衛者」のパクリだしね。
近衛=Imperial Guardsの直訳だと思う。あえて、皇室で
はなく皇国として二重の意味を持たせているのでは。
>541
「新城戦闘団」や「新城作戦集団」や「新城勢」じゃ世界観に
合わないし(^^;。
- 543 :もぐもぐ名無しさん:2001/03/31(土) 00:38
- しけたのがみ。なんか軍事萌え少女の同人誌だしたな。
塩山さんは尊敬するが、いかんせん、あのやっつけ仕事の表紙じゃ、
萌え萌え美少女絵には勝てやせん。
なにいいいいいいいいいいいいいいいいっ。ヌシはワシに喧嘩を売る気かあああっ!!??
- 544 :しけたみがののHP:2001/03/31(土) 04:05
- http://www.rad.gr.jp/works/dgf/index.htm
メガフリークで連載するアレね
- 545 :イラストに騙された名無しさん:2001/03/31(土) 09:02
- 「しけたみがの」じゃなかったっけ?
本名を逆さにしただけなんだろうな。安直だ… 悪いとは言わんけど。
- 546 :ペンネームC:2001/04/01(日) 19:55
- しけたさんが「カラフル萬福星」でこないだ描いた漫画は
眼鏡美人がいい感じだったので萌え。
- 547 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/01(日) 20:15
- ああ、破る背徳感を味わうためにSM禁止法を作っちゃうってアレ?
- 548 :ペンネームC:2001/04/02(月) 23:30
- >>547
そう、それそれ。いいよねあれ。
皇国にも眼鏡っ娘出ないかな。導術を研究している女博士とか。
- 549 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 01:29
- あげ
- 550 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 13:02
- 新城支隊が秋山支隊のイメージなら
例の連発銃が機関銃に化けるのかな?
迫り来るカミンスキィの騎兵隊をばったばったと・・・
新城は火力戦の徒みたいだし。
- 551 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/03(火) 13:44
- しけたみがの、イイですなぁ(ほぅ)
- 552 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/03(火) 23:24
- 皆さん、中公のページに行きなされ。皇国6巻、5月25日だそうですぞ。
ちなみにiモードで見るとこね。
トホホホホホホホホホホホ・・・・・
- 553 :皇国初心者:2001/04/04(水) 03:47
- いまセシル・スコット・フォレスター「鬼将軍」ってWW1下士官小説読んでるんだけど、
「殺人を職業とし、ヒューマニズムを人間の弱さと感じる」軍人像、
まんま皇国だね。
おれ皇国読んで驚いたのは、「あらかじめ消耗を予定されている組織=軍隊」
ってことで「兵隊の死を冷静に勘定しながら、残弾を計算する」
最近には珍しい下士官小説だってこと。
巻が進むにつれ、気宇壮大なピカレスク・ロマンになってきてるのがあまり好みじゃないけど、
面白かった。
これで女性描写がアニメっぽくなければ、立派な<奇書>ということで、レン・デイトン
にも負けずおとらじと思うんだけどなあ・・・。
やっぱライト・ノベル文化。ヲタク文化の範疇なんだよなあ。
偉そうでスマンが、・・・・惜しい。
- 554 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/04(水) 07:25
- 俺は皇国が「ライト」ノベルであることには同意しがたい(藁
- 555 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/04(水) 09:34
- >やっぱライト・ノベル文化。ヲタク文化の範疇なんだよなあ。
ライトノベル文化は意識してると思う。ユーリアとアンド
レイってのは、ナポレオン文庫の某作品から。最終的には「
全てが冗談」ってのが佐藤作品の特長。
501はSSと国防軍の両方に引っ掛けてあるな。相手の師団
番号がDAKだ(^^;。
- 556 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/05(木) 19:24
- >>555
>ユーリアとアンドレイってのは、ナポレオン文庫の某作品
つまり皇国はナポレオニックなナポレオン文庫という冗談なわけですね。
- 557 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 06:37
- ユーリアは北斗の拳かと思ってました。
プリンセス・リコール読んでたのに気付かなかった・・・
あと女性描写は全然アニメっぽくないよ。
つか今のアニメにあんな女性キャラ出てこないよ。
主人公との関係性がアニメっぽいと言うのなら同意。
- 558 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/06(金) 09:05
- >556
竜は飛んでるし、「魔王」は出てくるし(^^;。虎だから
501大隊という事は、六芒郭はノルマンディ後方の交通
の要衝な訳で、17歳の近衛禁士隊中尉が出てくるのもネ
タ的には必然。
確かに553が書いてる話のようにも読めるんだけど、そ
ういう渋い状況で冗談をいう芸風なんだという解釈も出来
る。たしかに「惜しい」かも知れない。
気が付くと腰が抜けるという人もいるが、ソレが「味」
なんだよな。
- 559 :イラストに騙された名無しさん :2001/04/09(月) 23:59
- あげ
- 560 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 13:03
- 新刊5月か〜〜〜〜!!
- 561 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/11(水) 23:45
- てことはお盆前に出たらよしとすべきなのか・・・。
- 562 :蓮乃は?:2001/04/12(木) 08:35
- ttp://homepage1.nifty.com/hassy_32/gallerysTOP/mo-ju.jpg
- 563 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 08:48
- 新刊6月上旬になりそうとの情報あり、真偽不明
- 564 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/14(土) 10:07
- こりゃ、秋になりそうですな(藁)
- 565 :イラストに騙されなかった名無しさん:2001/04/16(月) 10:01
- いや、せめて夏といってくれ
- 566 :イラストに騙されないこともない名無しさん:2001/04/16(月) 16:46
- 期待はせず。絶望もせず。
- 567 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 18:12
- そんな「植物の心」のような生活を……ってか(笑
- 568 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/16(月) 22:38
- 出ると思うな、思えば負けよ。
- 569 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/17(火) 00:58
- チーターですかい
- 570 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 15:50
- 中公のiモード情報4月26日更新版では「逆賊」5月25日発売は今のところ動かず。
そして6月25日にRSBC完全版2巻発売とのこと。
・・・で、パナマ3巻は?
- 571 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/27(金) 23:41
- あげだ
- 572 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/28(土) 23:39
- 巻末イラストのユーリア様って牙が生えている?
- 573 :イラストに騙された名無しさん:2001/04/29(日) 02:28
- しけたのがみの装甲少女のほうが、先に出たな。
「メガフリーク」表紙に持ってくるとは、大物扱いじゃねえか
- 574 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/01(火) 04:09
- まあな
- 575 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/09(水) 03:33
- age
- 576 :国道774号線:2001/05/09(水) 04:43
- 北京に行ってから行方不明になったね>大ちゃん
- 577 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/10(木) 07:05
- 鴨緑江経由で北朝鮮いりだな・・・
- 578 :ホヒィな子羊:2001/05/10(木) 11:21
- ふと思うのだが……。
「地球連邦の興亡」世界でもやはり、ジェーン年鑑って出ているのだろうか?
- 579 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/10(木) 12:53
- 「丸」は?
「回想のバーナード攻防戦」とか
- 580 :ホヒィな子羊:2001/05/10(木) 15:04
- 「宇宙の艦船」も出ているんだろうな。
「N−1統合自衛隊○○年度業務案を読む」とか。
- 581 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/10(木) 17:15
- 「宇宙正論」
- 582 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/11(金) 17:27
- まだ、延期の発表がねぇぞ、出るのかな?
- 583 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/11(金) 22:39
- 中公のHPに6巻の表紙が載った!
だけど立ち読みPDFがついてないのでまだ予断は許せないと思われ
- 584 :イラストに騙された名無しさん :2001/05/12(土) 00:49
- i−Modeだと25日だけど、イラストの下は31日に!!
しかし、これ以上のびたら、5月の新刊のホームページからはなくなるね。
ぎりぎりですな。
6月に入るのは確実かな。6月上旬説濃厚。関係者の人かな?
- 585 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/12(土) 16:52
- 新読者です。
1〜4巻を一気に読みましたが、すごい話ですね。
「ああ、この人物は将来、主人公の片腕になるのかな?」なんて思ってた人がか過労死したり、弾丸を喰らったり、銃殺刑にされたりとか。
もう、佐藤武士(誤植にあらず)がもりだくさんですね。
今、5巻を注文している最中ですが早く届く事を心待ちにしています。
- 586 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 12:02
- 佐藤武士って誰?
- 587 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 12:03
- 検索したらこんなんが出てきたよ>佐藤武士
http://www.cc.oita-ct.ac.jp/~guest24/
- 588 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 12:08
- 今気付いた。佐藤節のことかい。ああ・・・
関係ないけど上で挙がってた司馬遼太郎の「王城の護衛者」をこないだ読んだ。
文中で何度もうるさいほどに「守護者」「守護者」ってフレーズが使われてる。
やっぱ影響ありそうな。
- 589 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 12:42
-
くうちゅうせんは
まかせとけ!
- 590 :えーちゃん:2001/05/13(日) 16:26
- 最近になって佐藤作品を読み始めましたが彼の作品はSF板でもファンタジー板でも
どうしてはじかれるんでしょうか?結局、彼の作品って軍オタ系っていうこと?
- 591 :585:2001/05/13(日) 16:27
- 「黒田武士」が従来「黒田節」と誤解されているのに引っ掛けたものです。
それと、前に書いた記事でageてしまってすみませんでした。以後気をつけます。
- 592 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 16:29
- >>591 プ
誤変換でしたでカタがつくのに、どんな戦略ですかー
- 593 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 16:33
- >>590
気持ちは分かるがSF板の関係ないスレで佐藤作品について書き込むのはやめとけ
ただの荒らしと思われるぞ。
- 594 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 16:42
- >>590
SF板はSFにこだわる原理主義者のための隔離板なんだよ。
SF板にハードSF以外の話題をしにに行っても「これはSFじゃない!」と
か言われて罵られるだけだよ。
- 595 :ペンネームC:2001/05/13(日) 16:46
- >>594
でも銀英伝とかのスレッドがたってるし、盛況では。
- 596 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 16:47
- >>594
そう言うレベルの話じゃないの,全然違う作品のスレで喧嘩を売るようなことを
書き込みまくってる
例 星界の紋章スレ
58 名前: えーちゃん 投稿日: 2001/05/13(日) 15:32
佐藤大輔の「地球連邦の興亡」を読んだら「星界」が小学生レベルに見えた。
その他にもファンタシースレ,銀河帝国興亡史スレなど
- 597 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 16:50
- >>595
ルールすれに明記してあるよ。銀英伝は板違いだって。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=989731139
全員そう思ってるわけじゃないだろうけど、そういう意見の人が多いって
ことでしょ?
- 598 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 17:02
- >>597
そのルールスレ、非公式っつうか、若干名が暴走して策定を狙ってるだけでつ。
SF板の総意かどうかは断言しませんが、少数派ってことは確か
- 599 :598:2001/05/13(日) 17:05
- ラ板風にいえば、竜堂続論破とか○○とか、そんな感じッス
- 600 :596:2001/05/13(日) 17:06
- 他の板のローカルルールについて語ってもしょうがないでしょう
そんなに不満があるならSF板の方で書けばいい。
そこら辺抜きにしても590のSF板での書き込みはちとイタイと思う。
- 601 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 17:09
- >>597-598
なるほどー了解しました。
でも、オイラが「誰がファンタジーを駄目にした」スレとか書き込んだ限り
では、ライトノベルに容認的なひとでも、なんか微妙に見下してるような
雰囲気がちらちら見えて、イヤでした。
評論家だったら大森望さんとかそういう感じですか?
- 602 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 17:11
- まあ、他所は他所。ここはここでマターリ行きましょう。
590さんも、他のスレッドで無理に話題にしたりはしないで、ここに書き
込みましょうよ。
他のスレッドで、他の作品のファンに喧嘩売っても嫌われるだけですよ。
- 603 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 17:35
- 「佐藤大輔@SF板」スレを立てようと思ってるものですが
「地球連邦の興亡」「遙かなる星」等のSF系作品の続刊の見通しが立たないため
今まで躊躇してきました。(いや,歴史改変ものもSFだと思うけど微妙なので)
でも
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=988459130&ls=100
ここの話の流れからすると立てた方がいいですかね?
- 604 :えーちゃん:2001/05/13(日) 17:56
- >593〜603殿
了解しました。私としてはSFもファンタジーもほとんど読み尽くして最近になって
読んだのが佐藤作品でしたから。個人的にかなり衝撃的だったもんで。
これから他の板では自粛いたします。
- 605 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 18:05
- >>603
次の引越しでここのスレは「佐藤大輔総合スレッド」になる予定なので、
そのあたりの作品の話もここに書き込んでいいよー。
っていうか、書き込んでちょーだいー。
- 606 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 18:45
- >>604
佐藤作品を初めて読んだときの衝撃
凄くよく解るよ,工房の時に初めて読んだ佐藤作品が「征途」2巻だったけど
冒頭の戦車戦をバスの中で読んでて,ふと気がつくと停留所10個ぐらい乗り過ごしてた。
当時は,「何でこの作家がこんな低い評価しか受けとらんのじゃー!!!」と
のたうちまくってたよ。
- 607 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 20:15
- >>604
なぜ、1巻から読まん?
ちなみに漏れは大ちゃんの著作は征途1巻が最初。ボードゲーマ時代から知ってた
が、大学時代(90年代前半)に意識してボードゲームから遠ざかってたから、レッドサン
を書店で発見しても、「これを読んだらまた暗い青春時代に逆戻り」(ワラ と思って
手を触れなかった。
社会人になって、帰省からの帰りの新幹線に乗る直前に、東京駅の本屋でなんか
読む本が無いかと思って、目についたのが征途1。「ま、買ってみるか」と買ったら
止まらなくなってしまった。確かに、ものすごく面白かった。一時期はあれを学生
時代に読んでたらUコースを目指してたんじゃねえかってぐらいハマッテました。
今は、現職が面白くなってそういう熱病も薄れた、というか、既に年齢制限に
ひっかかるからな・・・・
- 608 :607:2001/05/13(日) 20:16
- スマソ。最初の>604 は >>606 の間違い。
- 609 :606:2001/05/13(日) 21:15
- >>607
一巻を立ち読みしていてどうも大和強すぎだと感じ「無敵戦艦大和怒濤の大進撃」
みたいな雰囲気の火葬戦記だと判断したため。
SFマガジンのレビューで絶賛されてはいたが,まあ所詮火葬戦記かと思い読み飛ばして
2巻を読んでみると戦後の描写が中心のようだったのでこれならまだ許容範囲かと思い購入。
ちなみに2巻,3巻,1巻の順で読んだ。
- 610 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 22:02
- そして、思い出話大会始まる(ワラ
- 611 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 22:09
- >>610
新刊が出るまでは良いんじゃないの?ネタないし。
- 612 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 22:44
- 漏れは虚栄の掟が好きだ。
語られてるゲームクリエイター論もなかなかだし、圧倒的なオタクネタの量も凄い。
ミステリとしての部分はちょっと見劣りするが。
- 613 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 23:16
- >>612
おかげでゲームしていて「NOW LOUDING・・・」と出るたび、ちょっと萎える。
- 614 :603:2001/05/13(日) 23:18
- 佐藤大輔@SF板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=989763041
作ってみました。
- 615 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 23:28
- >>612
虚栄はなぁ。
パソゲー作っている話でありながら、エロゲに対する言及が御粗末すぎたので萎えた。
あの業界ってさ、限られた数のオタを奪い合って成立しているから、勢いだけはもの凄いんだよ。
引き抜きだの内紛だのバグ騒動だのが年から年中起きている。
アンドロイドネタだの、放○ネタだの、メイドネタだの、特殊な趣向のゲームが同じ日に3つも
4つも発売されるという珍現象も起きるし。
こういう愉快な業界を知らずに、ああいう話を書くのは非常にもったいなかったと思っている。
- 616 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 23:28
- >>614
おお、頑張れー。
SF者にいぢめられたら、帰ってきてもいいぞー。
- 617 :603:2001/05/13(日) 23:33
- いや,おれも叩かれるとは思ってるけど
SF板仮想戦記スレが佐藤大輔の話題オンリーになってしまったので
独立させた方が良いかと思いスレを建てた次第。
- 618 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/13(日) 23:38
- >>617
でもまあ、SF板も一部を除いたほとんどの人はマトモだし、大丈夫でしょ。
高千穂遥みたいな原理主義者もまだまだたくさん生き残ってるとは思うけどね。
- 619 :ペンネームC:2001/05/14(月) 00:16
- >>615
そうそう。パソコンのゲームっていったら
エロゲーを抜きにしては語れないでしょ。
泣き系エロゲー信奉者とエロゲー原理主義者の宗教戦争とか
を、あの回りくどい自虐的な文章で書いてほしいな。
- 620 :>>613:2001/05/14(月) 00:29
- Loudingって・・・
ラウドネスを聞きまくってる状態?ってな揚げ足とりつっこみ
- 621 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 08:45
- >>619
でも時代的には葉鍵前の「東のエルフ西のアリス」体制の時でしょ?
宗教戦争はまだのはず。
- 622 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 11:12
- 「虚栄」の出版は、97年の12月。
確かに、宗教戦争は始まってないと思われる。
やっぱり宗教戦争は「大砲」の発売が開戦の原因と考えていいのかな?
- 623 :ホヒィな子羊:2001/05/14(月) 13:36
- >>619
>宗教戦争
ttp://homepage2.nifty.com/legion/erel.htm
こんな感じか?
このサイトでは左派右派の抗争ってカタチだけどね。
- 624 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/14(月) 20:37
- サワキ「やってくれましたな」
大ちゃん「なんのことだろう?」
サワキ「Cノベルズのページで5月31日発売を謳っておきながら、iモード版で
6月25日発売と告知するなど、横紙破り以外の何物でもない」
だそうです。これに対する大ちゃんの答えをみんなで予想して、あと1カ月半
を乗りきりましょう。 悲しくなんかないぞ。。。
- 625 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 01:07
- ま、今年中にでるかどうかというところかな。
- 626 :ペンネームC:2001/05/15(火) 06:01
- >>621
じゃあ、
「レッドキィ・ブルーリーフ 完全版」とかいって、
エロゲー界を舞台にした架空戦記を。
さすがに下げて発言しよう。
- 627 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 06:57
- 第二艦橋へ逝ってよし
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 08:14
- >>605
>次の引越しでここのスレは「佐藤大輔総合スレッド」になる予定なので、
それ、ちょっと勘弁してください。総合にしちゃうと聞かれもしないのに
兵器のスペックについて熱く語り出す軍事オタがワラワラ出没しそうでコワイです。
棲み分けすればいいじゃないですか。
レドサン、征途、パシストは軍事板で。地球連邦と遥かなる星はSF板で。
ここは皇国とフケバインくらいでいいと思います。
板ごとの多様な視点が面白いんですよ。上では軍事板について書いたけど
ここで集積されちゃってラ板の痛いのり一辺倒になるのも困りもの。
- 629 :見えない要請に応えて:2001/05/15(火) 08:37
- 佐藤大輔@ミステリ板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mystery&key=989882934
- 630 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 08:48
- >>597
それは荒らし目的のスレッドです。
既に削除依頼も出されている板の鼻つまみスレです。
- 631 :総合スレッドを立てるなら:2001/05/15(火) 09:00
- ここだろ!
剛腕作家佐藤大輔総合スレッド 戦争、戦争、戦争だ@一般書籍板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=989884642
- 632 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 09:33
- >>628
ちょっと突っ込み,フッケバインは明らかに軍事板でしょう
軍オタorモデラーの妄想大爆発な面があるし(俺も軍オタだけど)ヒギンズ節だし。
軍事板の方でも皇国の話題も出てるし。SF板の方でも征途や皇国の話題について盛り上がってる。
結局作品で分けるのはあんまり意味がないんじゃないかな?
まあ,1に「ラ板に来てまで兵器のスペックについて萌えるな!」とでも書いておけばいいんじゃないの?
- 633 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 09:46
- 多分、出版社が富士見だからってことじゃないのかな>殴殺の凶鳥
どこでもどれでもいいと思うよ。板ごとの視点の違いについては納得。
ここの次スレは「佐藤大輔 皇国の守護者2」でよろしいかと。
- 634 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/15(火) 09:56
- 633だけどスレタイはこの場で適当に考えただけよ。
- 635 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 00:14
- 毎日毎日中央公論新社のホームページに行き落ちてないか確認するのが日課に
なる悲しさ。
「良かったまだ、5月31日だ」
- 636 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 00:51
- すでに、6月末に延びてるよ、i−Mode版で確認せよ。
- 637 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 00:58
- 新刊情報の欄で5/31の欄になかったです・・・・>皇国
- 638 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 01:28
- マジですか中央公論新社のホームページはまだ5月31日なのにi−Modeは
すでに6月末だなんて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ショックです。
- 639 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 02:06
- 1時間で鬱な宣告をされてしまう635萌え。
- 640 :624:2001/05/16(水) 02:23
- 意外にレスって読まれてないんだな鬱萌え。
- 641 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/16(水) 02:52
- 拙速より巧遅! 佐藤大輔戦略2
- 642 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 09:15
- 中央公論新社のWebからの消滅を確認。
あの表紙もなくなっている模様
- 643 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/17(木) 09:18
- いつものことだ(−−;)
- 644 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 01:43
- いつもすぎて怖いぐらい。
- 645 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 10:20
- いつもどおりだと、もう二回ぐらいのびて8月あたりかな。
- 646 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/18(金) 13:14
- とりあえず発売されるまでは、この板の名無しさんの名前を
「発売日を信じて騙される名無しさん」に変える運動でも起こすか。。。。
- 647 :発売日を何度騙されても信じ続ける名無しさん:2001/05/18(金) 20:44
- それでも、、、それでも、、、ついつい一縷の希望に縋ってしまう。
もしかしたら今度こそ予定通り出版されるんじゃないか、、、
もしかしたら今年中に出版されるんじゃないだろうか、、、と。
- 648 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/21(月) 06:04
- また延びたんですか・・・がっくり
- 649 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 00:21
- 取材で延びる…何度目だ?
- 650 :イラストに騙された名無しさん :2001/05/22(火) 00:36
- 久しぶりに皇国の守護者を読み返した。
5巻まで読み、ふと巻末を見ると6巻が3月発売予定と書いてある。
すっかり忘れてたよ。それどころか「6月?本当なら結構早いじゃん」
と思ってしまった。でも6月と決まったわけでもないのか
- 651 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/22(火) 05:27
- なあ、RSBC完全版ってパナマ3が出るまでの繋ぎとして毎月出るはずじゃなかったのか?
やっぱ書き下ろし短編のせいか?
いまとなっちゃ繋ぎどころか、更なる延期を招く元凶て気がする。
- 652 :ペンネームC:2001/05/22(火) 06:12
- >>651
売れなかったという可能性も考慮した方が。
- 653 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 16:08
- age
- 654 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/23(水) 19:40
- どうでもいい話だが、電撃大王に連載中のガンパレードマーチの
コミックで、現在発売中の号の冒頭のページ、善行委員長が皇国
を読んでいるシーンがある。
- 655 :ホヒィな子羊:2001/05/24(木) 02:00
- >>654
つーか、セリフもモロな奴あったでせう。
- 656 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 04:56
- 電撃大王を読んでいる、お前もすごい!!
いろんな意味で。
- 657 :654:2001/05/24(木) 07:16
- >>656
いや、漏れは某所での書き込みを読んで、本屋で確認しただけ。
確かにすごいな、あれを毎月読んでいる奴は(W
- 658 :ホヒィな子羊:2001/05/24(木) 14:25
- >>656
スンマソン、去年の4月号から全部部屋にあるデス。
……ホヒィ。
- 659 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/24(木) 22:38
- ドールマスターだけ立ち読み
- 660 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/25(金) 08:06
- ドールマスターはいいね。
6月には単行本も出るそうだ。頑張れsage
- 661 :>660:2001/05/26(土) 03:14
- なぜ励ましながらsageる(微藁
- 662 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 00:29
- 予算はパールハーバーの半分でいいので、皇国映画化してくんないかな。
- 663 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 07:48
- >>662
どのあたりまで映画に?
私の希望は4巻の最後、ユーリアをモノにするまで。
- 664 :>663:2001/05/28(月) 10:27
- R指定ですか?
- 665 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 12:56
- 天狼会戦だけをラウレンティスのワーテルローみたく。
4時間くらいの70ミリ作品に。
主役は守原の殿様。
新城は最期にチラリと出るだけ。
- 666 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 13:02
- 天竜と亜竜と剣牙虎は着ぐるみと人形操演以外認めません。
CGなんてもってのほかです。
- 667 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 18:03
- 撮影はロシアかポーランドあたりでやるのが良いだろう。人件費は安いし、小道具は
豊富だし、セットはほとんどいらないし。ついでに監督もロシア人にやらせて>>665
の言うような四時間くらいの大作で。
- 668 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 20:47
- だめだ!ロシア人にだけはやらせる訳にはイカン。
俺は「ロシア映画を見てるといつの間にか意識がなくなりいつの間にか画面が砂嵐」
病なんだ。
- 669 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 22:20
- >>668
病原体の名前はタルコフスキーとかか?
- 670 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/28(月) 22:51
- とかいってるうちにディ●ニーが東洋風の島国がロシア風の帝国に侵略されて、島国の若き軍人が帝国の皇女と愛し合う
長編アニメーション映画を作成、皇国のパクリじゃないかという批判に「そんな小説は知らないし読んだ事もない。」とコメン
トしたりして。
- 671 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/30(水) 08:19
- 『ナポレオニックなナポレオン文庫(藁)』を映画化するなら、やはり『ワーテルロー』みたいなタッチが最適と思われ
- 672 :イラストに騙された名無しさん:2001/05/31(木) 10:21
- 良かった。まだ、発売日が6月25日だったよ。
- 673 :イラストに騙された名無しさん@東方辺境領姫ユーリア:2001/06/01(金) 20:55
- いまや6月はそこにあった。当初予定が難しくなってきたため、新刊も用意されて
いない。いや、新刊が用意されていないのは『皇国の守護者』だけだった。赤城毅
の『ノルマルク戦史』はこれまでと同様に新刊が山積している。その発売日は嫌に
なるほど精確だった。
「またしても背店ノ技か!」
- 674 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/01(金) 21:48
- >673
赤城のあとがき並みの編集者が本当に中公にいてくれた
ら・・・、無駄か(^^;。相手は天下の佐藤三佐だからな。
- 675 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 06:42
- 編集うんぬんという問題ではないような気がする……
- 676 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/02(土) 12:57
- >>673
「背店ノ技」にちょっとワラタ
- 677 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/03(日) 06:11
- どうでもいいが、赤城毅ってほんとうに男?
女性が書いたように思える内容なのだが・・
- 678 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 04:02
- 遅れてもいい。どんなに遅れてもいいから、唐突に新シリーズを始めるのだけば勘弁して(泣
- 679 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 17:44
- >>678
たぶん、気分転換なのでは。
毎回、一巻の最初に結末が書かれているのも、そろそろ違うやり方があっても
いいような気がする。
- 680 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 19:33
- >>677
「中欧怪奇紀行」を読め。写真入で載ってるから。
本文は「曲がりなりにも大学で歴史学をやった作家」と
「道楽で歴史学を齧ったつもりになっている作家」の明暗を分ける変態対談集だが。
- 681 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/04(月) 20:01
- >679
なんて罪な気分転換だ(藁
- 682 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 13:53
- 軍事板新スレ
佐藤大輔スレPart4 急いで待て
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=army&key=991515729
- 683 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 18:10
- 皇国漫画化の続報がないけど、どうなったんだろう?
- 684 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/05(火) 21:34
- 流れたんじゃないかなあ。
しけたみがの、連載はじめちゃったし。
ttp://www.rad.gr.jp/
- 685 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 03:07
- 大ちゃんと読者の間には、前世の悪因縁でもあるのか?
- 686 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/07(木) 18:55
- >>679
>毎回、一巻の最初に結末が書かれているのも、そろそろ違うやり方があっても
>いいような気がする。
これによって、いつでも完結していると思っているとすると怖い。
いくらなんでもそりゃねぇか、でも出版社はそう思っていたりして。
- 687 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 08:21
- >これによって、いつでも完結していると思っているとすると怖い。
そうか…そういうことだったのか。目から均質圧延甲板がオチターヨ。
- 688 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/08(金) 18:21
- >これによって、いつでも完結していると思っているとすると怖い。
ギャーーー、恐怖の仮説誕生か?!!
- 689 :イラストに騙されるな!名無しさん:2001/06/08(金) 19:02
- >>686-688
あんたら敗北主義者…逝ってよし!「急いで待て」
- 690 :第6巻出版中止!!?:2001/06/09(土) 01:39
- ケンカ別れっていうか、中公火葬戦記から撤退ってまじかよ・・・・
- 691 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 03:27
- ゲッ。情報ソースどこ?>>690
- 692 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 09:55
- >これによって、いつでも完結していると思っているとすると怖い。
>いくらなんでもそりゃねぇか、でも出版社はそう思っていたりして。
実際にも、ありえそうだ、確かにその気になれば、どこからでも完結
させれるだろうね。
- 693 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 11:08
- >>689
別に、遅れるとか中止とか言ってる訳じゃないんじゃないの。
あの手法の一つの側面をしては面白い説じゃないかな。
どうして、敗北主義なのか、急いで待てが、出てくるのか意味不明だよ(藁
- 694 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 13:00
- >>690
何度もその話聞くんだけど
- 695 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 17:08
- >>693
軽いギャグの雰囲気でみんな言っているんのだから、
態々そうバカにした態度で突っ込む必要な無かろう。
- 696 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/09(土) 17:08
- 必要は無かろう、だな。
- 697 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 02:18
- 意味不明なのも、ギャグなのか?
それって少しは面白かったのか?
一人だけでも、みんな、なのか?(ワラ
- 698 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/10(日) 08:16
- >>695
突っ込みの無い2chなんて・・・
- 699 :イラストに騙されるな!名無しさん:2001/06/11(月) 02:30
- >>698
漏れはマジレスと見た。(笑)を付けるべきだった、との反省はある…あるが、
このスレで「中村を殴る(笑)」的ボケにマジツッコミされるとは思わなんだ…欝駄
- 700 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 11:18
- >>699
>マジツッコミされるとは思わなんだ
誰もあんたの思いどうりになんて、なる訳ねぇだろ。
>「中村を殴る(笑)」的ボケに
「中村を殴る(笑)」的ボケっなんだ?
あんたはな、自分の考えを誰もが理解してもらえると思いすぎなんじゃねえのかな。
- 701 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 14:02
- >>700
お約束だから、オマエモナーといっておく。
- 702 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/11(月) 19:17
- みんな、どうして憎しみあうの!(藁
- 703 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 00:16
- 700は「中村」を知らないに1コペイカ
- 704 :695:2001/06/12(火) 03:01
- スマンのぅ。俺が書いたレスが元でになって荒れとる……。
一応マジレスではあったかな。
- 705 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 08:55
- 別に、好きなこと書けばいいじゃん。
ちなみに、「中村」ってのは俺もよくわからんが、知りたいとも思わん。
どうせくだらんしな。
>>700
>一応マジレスではあったかな
マジレスというなら、反論ぐらいやれよな
あっ、できねぇのか(藁
- 706 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 09:33
- >>703
はぁ〜〜〜〜? 知らなかったら、何?
>屑ども
まったく、つまんねぇ事でガタガタいってんじゃねぇよ(笑)
- 707 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 10:01
- 大ちゃんは「新刊が遅れたぐらいで、誰か死ぬわけじゃないし」と思ってるかもしれんが、このスレを見る限り、新刊が出ないせいで誰かが小学校侵攻作戦を発動する可能性は十分にありそうだ……。
- 708 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 12:57
- これぐらいは、2chでは普通だね。
- 709 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 17:20
- >707
『追撃のキ印』
ダメダ、ツマラン
- 710 :イラストに騙されるな!名無しさん:2001/06/12(火) 21:31
- >>709
『流血の狂界』
漏れは本事変の当事者だが、これスレが惑星リェータに思えて北。鬱駄・・・
- 711 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/12(火) 23:25
- お子様、この程度でびびってしまいましたとさ(藁
鬱病なら、病院にね!!
『流血の狂界』 ねえ、流血やら、狂とか考えてキーボードに向かっているあんたも凄いねぇ
- 712 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 01:04
- まっ、話題が無いということでこういうのもありでしょう。
- 713 :703:2001/06/13(水) 01:14
- >>706
み、見事だ・・・・・・・・・
- 714 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 01:19
- >706
確かに漫画のキャラクターとしての佐藤大輔を知らな
くても佐藤大輔の小説は読めるけどね。オメガの佐藤三
佐と中村三曹の事だろう。
ちなみに「敗北主義者」ってのも、佐藤大輔と聞いて
漫画のキャラを思い浮かべる人間には冗談だと分かる様
に成ってる。「私は敗北主義者です」と書かれた板を首
に下げて絞首刑になっている兵隊ってのがモトネタだ。
佐藤大輔が漫画原作者だった事は知ってるよね。689氏
はファンなら通じると思ったんだろう。
- 715 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 02:46
- 藤大輔名義のころなんて最近のファンは知らないと思われ
- 716 :イラストに騙されるな!名無しさん:2001/06/13(水) 03:14
- >>714
解説感謝。尚、中村は赤○黒×の短編「標的は『大和』」にも登場している。
ネタばらしは興醒めだが・・・そうか、地連3巻「流血の境界」を知らん、と。
その内「虫けら供を捻り潰せ」って言うんだろうな・・・(笑)
- 717 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 03:16
- , -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./ < >
l、| | l // ///| l / / //// / / .< まとめてかかって来い! .>
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / .< >
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < 厨房共ぉ! >
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l < >
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
lヽ_ / | ┌───7 /._/
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
- 718 :イラストに騙されるな!名無しさん:2001/06/13(水) 03:31
- 所で・・・SF板のホーカスレで新城と千早出したの誰?
- 719 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 08:40
- まっ、すくなくとも活気はでたな、成功だ。
- 720 :695:2001/06/13(水) 11:38
- >>705
一応。俺は700ではないぞ。
ここのカキコはこれまでは695と704のみ。
反論と言うか、見ていないうちに荒れていた(w
中村は御大ネタのギャグとしては重要な要素だろうね。
ただ、あのカキコがそういったお笑いには見えなかったもので。
中村は、中村だから道化になる。
一般他者を道化にするのはただの侮辱になってしまうのではなかろうか。
- 721 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/13(水) 16:03
- ひさしぶりに、書きこむが
>中村は、中村だから道化になる。
中村がどうとか、どうでもいいし、そのギャグとやらが私はわからなかったが
わかりたいともそれほど思わない。
通常、その程度のものだと思いますよ。
ファンの間でのみわかる、用語があってもいいとは思うが、それを「重要な要素」
とか規定し、わからなければおかしいと言いたいのならば、それは少し違うのではなかろうか。
ちなみに714さんありがとう、大体意味がわかりました。
- 722 :俺が思うに:2001/06/13(水) 17:30
- 御大のネタって、わかる奴には、判るが判らない奴が読んでも
話の内容には、全く支障がない書き方をしていることが、御大の
魅力のひとつと思うんだが。
御大の小説を読んでいて、あの部分が、ネタだったということが、
数年後に判った。という事が何度かある。
- 723 :で、どうよ。:2001/06/13(水) 23:54
- ホントに今月出るの?
(聞いた俺がバカだったか。)
- 724 :中村ネタは:2001/06/14(木) 01:08
- わかった方が面白いのは確かだろう、重要かどうかは主観の問題だが、
御大好きに知ってる人間が多いのも確かだろうな、ってとこか。
- 725 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/14(木) 17:45
- >御大のネタって、わかる奴には、判るが判らない奴が読んでも
>話の内容には、全く支障がない書き方をしていることが、御大の
>魅力のひとつと思うんだが。
逆に、もし支障があるなら話とは成り立たないので、魅力とはいえず
最低条件といえるだろう。
>中村ネタは わかった方が面白いのは確かだろう、重要かどうかは主観の問題だが、
>御大好きに知ってる人間が多いのも確かだろうな、ってとこか。
確かに、「俺は知っている」的喜びをオタク達に提供してくれているのだろう。
ただ、それを前提としたオタク臭の強いファン達の会話は、皇国で新規獲得読者からは
閉鎖的印象を受けるのかもしれない。
まぁ、どうでもいいのだが。
>ホントに今月出るの?
今のところ、わかんねぇな、しかしこの中央公論社のHPは出来が悪い。
マウスが上に行くだけで、ガタガタ意味なく動いてしまう。
悪い見本みたいなHPだ。
(マウスがあったときにテキストのサイズなどの変更をしているが、ベタな置き方を
しているので、全体が動いちゃうよこれじゃ)
あとi−Modeページにしても、パソコンから問題無くみれるのにカットアンド
ペーストしなきゃいけないようになっているのも、配慮不足といえるだろう。
- 726 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 00:24
- ちなみに、その中央公論社HPだけど、先ほど皇国6が6月発売に登場した。
はたして今回はどうかな(笑)
725氏の言っている、ガクガクするHPは健在だ。
- 727 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 03:27
- >逆に、もし支障があるなら話とは成り立たないので、魅力とはいえず
>最低条件といえるだろう。
そいつはそのとおりだが、
その最低条件をクリア出来ていない作家がごろごろいるのさ。
- 728 :グリフィンフライト:2001/06/15(金) 12:13
- 何か荒れてるなぁ。
>>707-710
『塵殺の包丁』は如何でしょうか(笑)
- 729 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/15(金) 12:25
- >『塵殺の包丁』は如何でしょうか(笑)
やめなさいって、常識ねぇなぁ(藁
- 730 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 01:12
- >ネタばらしは興醒めだが・・・そうか、地連3巻「流血の境界」を知らん、と。
>その内「虫けら供を捻り潰せ」って言うんだろうな・・・(笑)
お前は悲しすぎるぜ(ケケケ
- 731 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 01:34
- >その最低条件をクリア出来ていない作家がごろごろいるのさ。
クリア出来ていない作家ってたとえば誰?
そんなにゴロゴロいたかなぁ
- 732 :ペンネームC:2001/06/16(土) 01:43
- >>731
たぶん三木原慧一のこと言ってるんだと思う。
某大和の4巻は、さすがにエヴァ知らないと
話が理解できない。っていうか台詞に
強烈な違和感を覚えると思う。あと青木基行も。
話が理解できないとはいわないけど、葉っぱとか知らないと
台詞の意味がところどころ理解できない。
でも私はどっちも大好き。
- 733 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 18:55
- 佐藤大輔の影響で,「知ってる人だけが笑えるネタ」を取り入れる
仮想戦記作家が増えたが,そのほとんどが>>722の書いた最低限の条件を
満たしてないってのが現状。
- 734 :733:2001/06/16(土) 18:56
- ちょっと言い過ぎだったかな?反省。
- 735 :グリフィンフライト:2001/06/16(土) 22:45
- >>732
やや板違いですが、その手の火葬から「鋼鉄の虹」−−有料の郵便ゲームです−−
に入って来た方が相当いらっしゃった為、やはり相当数いた軍事マニアの参加者と
の摩擦や軋轢がかなりあった模様です。
うーん、三木原が設定捻って、青木が考証やって、文章は誰か別の方にお任せした
方が(Tkow! Tkow! Tkow!)ゲフッ・・・
- 736 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/16(土) 23:25
- マスコミ板で大ちゃん読者が皇国をパクっているのを発見。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mass&key=984568157&st=302&to=305
- 737 :ペンネームC:2001/06/16(土) 23:55
- >>735
鋼鉄の虹って、遊演体がやっていたあれでしょう?
あれは95年だから仮想戦記にパロディが入るより
前の話だよ。時系列が逆だ。
- 738 :グリフィンフライト:2001/06/17(日) 00:01
- 失礼「痛い火葬」の誤りでした。も一度氏ぬわ(Zip!Zip!Zip!)
- 739 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 01:48
- >>738
3回もZIPファイル圧縮かけると、たぶん、壊れるよ。
中身
- 740 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 10:53
- >>738
zapの間違いですかな、市民?
- 741 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/17(日) 19:59
- >>739
自営業氏がよく描いてらっしゃる、漫画での銃の発射音でしょ。
- 742 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 12:35
- >>740
市民、光線銃系の擬音は本スレッドでの想定技術レベルを
逸脱していますZAPZAPZAP
- 743 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 13:55
- またまた、いわゆるオタククサ〜〜イのを始めちゃった人がいる模様。(笑)
- 744 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 15:23
- >>740
>>742
パラノイアかよ。
- 745 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 19:10
- 魔界空母ミッドウェイあげ。
- 746 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 20:26
- 朗報!!! 立ち読み用PDFが遂にUPされたぞ!!!!
これで今月は出ることがほぼ確実になりましたな。
- 747 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 21:14
- >>746
「出ることは」確実だが、「今月」と言うのは
まだ甘いと思う。
- 748 :グリフィンフライト:2001/06/18(月) 22:26
- >>736
別板で「星界の紋章」をパロった人もいましたね。こういうのは見ていて楽しい。
>>739
確かに中身壊れたい位恥ずかしかったわ(笑)
- 749 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/18(月) 23:13
- >>748
大丈夫、佐藤大輔のファンである時点でどこかが壊れているから……
- 750 :で、どうよ。:2001/06/18(月) 23:25
- 中央公論のタチヨミ見たよ。
いくら何でも 6/25 発売だよね?
相変わらず帝国軍カコイイ!
さあ、佐脇どうする(w
- 751 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 00:37
- >大丈夫、佐藤大輔のファンである時点でどこかが壊れているから……
自分がそうだからといって、他人までそうだと思うのは、迷惑である。
749は壊れている人だから、そういう考え方も改められないのも仕方ないか(藁
- 752 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 01:59
- >>751
大ちゃんファンならもう少し諧謔味のあるレスをお願いします。
- 753 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/19(火) 18:07
- >>751
>大ちゃんファンならもう少し諧謔味のあるレスをお願いします。
発言しにくくなるので、変な制限はやめましょうね。
- 754 :752:2001/06/19(火) 21:26
- >>753
2ちゃんねるにいて、この程度で発言しにくくなるんですか?
ずいぶんとまあ。。。。。 試しにあなたが普段出入りしている板と
お気に入りのスレを教えてもらえないでしょうか。
- 755 :名無し少尉候補生:2001/06/19(火) 22:30
- まあまあ、みなさん。
黒茶でも飲みながらマターリしましょう。
- 756 :イラストに騙された名無しさん :2001/06/19(火) 23:28
- 俺は753氏ではないのだが
>大ちゃんファンならもう少し諧謔味のあるレスをお願いします。
まず最初に、自分勝手なファン像を作り上げ、あなたの好むレス以外は
排除したいとの考えならば、それにはおかしいでしょう。
あまり、追い込むと今度は、コピペ荒らしになって帰ってくるかもしれませんので
このへんで(藁
>2ちゃんねるにいて、この程度で発言しにくくなるんですか?
ここでまた、今度は2chの人を勝手に想定しているようですが、
いろんな人が気楽に意見を述べ合うのが2chの良いところです。
よって、2chを見にきている人がどんな人であるのか勝手に決め付けるのは
まったく根拠がない。
>ずいぶんとまあ。。。。。 試しにあなたが普段出入りしている板と
>お気に入りのスレを教えてもらえないでしょうか。
753氏へ、こんなものは攻撃の材料を探しているだけですので、答える必要は
ありません。
どんな答えをしても、馬鹿にしたレスが帰ってくることでしょう。
- 757 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 00:02
-
>大ちゃんファンならもう少し諧謔味のあるレスをお願いします。
とありますので、他人に強制するぐらいですから、きっと本人は
とっても諧謔味のあるレスが期待できると思っていると・・・・
>2ちゃんねるにいて、この程度で発言しにくくなるんですか?
>ずいぶんとまあ。。。。。 試しにあなたが普段出入りしている板と
>お気に入りのスレを教えてもらえないでしょうか。
これが、同じ人の書きこみのようですね、いやぁ〜〜〜それほど
諧謔味のあるレスとはいえませんなぁ。本人はこれで、本当に
面白く気のきいた冗談(諧謔の意味です)になっていると思っている
のでしょうかねぇ?(ワラワラワラ
- 758 :名無し少尉候補生:2001/06/20(水) 00:22
- 皆様、さらに濃いめの黒茶をどうぞ。
っていうか、本の話しろや、ゴルァ
- 759 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 01:33
- じゃあ展開予想でも
兄上は風邪をこじらせて死亡。
姉上さらに悩む。
- 760 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 01:34
- >>758
というか、あんたが本の話したらどうよ?
- 761 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 01:38
- >>759
兄上が最悪のタイミングで意識を取り戻し「権限委譲なんぞ命じていない」と口走るに100帝国通貨。
いや、正常な状態の兄上ならむしろ理由を作って権限委譲するんだろうけど、
熱あるからね……。
- 762 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 02:06
- おれも展開予想
6巻の死者は佐脇と守原は鉄板。
兄上は微妙なラインだね。
- 763 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 02:19
- >>762
私も佐脇・守原の死亡は鉄板だと思う。
よって、二人とも死なない(そして大ちゃんは読者の裏を掻いてほくそえむ)
に100分の1両。
- 764 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 05:28
- 漏れは守原クーデータ―が発生して終わりに100マッカ
- 765 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 12:58
- クーデーターシーンまで行かないに200ペリカ
5巻のプロローグにもまだいけない(W
- 766 :名無し少尉候補生:2001/06/20(水) 13:17
- 崩壊しかけた左翼に対し、体勢を整えた支援砲撃。
自ら負傷しながらも主力との合流を果たす佐脇。
報告のため向かった司令部で新城の姿を見つける。
治療のため皇都に後送され敗北感の中、引きこもる佐脇。
そんなとき守原家の使者が屋敷を訪れる・・・・・・・。
第7巻発売予定 7月25日(爆
ってのは?
- 767 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 17:20
- 今回も実は守原派かもしれないワタシのお気に入り
塩野大尉は出番ナシでしょうか。
皇国騎兵萌え。
- 768 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 19:40
- 展開予想
守原のクーデター失敗。陛下を人質にとって立てこもる。
憲法第三条が邪魔で撃てない新城。
陛下が叫ぶ「おまえはクビだ!!」
新城が答える「ご協力ありがとうございます」守原射殺。
陛下「いい腕をしているな 名前は?」新城「マーフィー」
- 769 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/20(水) 20:47
- >>765
なんかそれ当たりそうでいやだな。
- 770 :名無しの山師:2001/06/21(木) 03:37
- >>768
皇国は、デトロイトじゃないぞ。
でも、激しく笑った。
- 771 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 20:05
- 渋谷Book1stにて6巻ゲットー
さっそくよみたいが・・・まだまだ仕事が・・・
- 772 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 20:13
- そこは何時まで開いてますか?
場所は知ってます!
- 773 :ホヒィな子羊:2001/06/21(木) 20:56
- ttp://www.hankyu.co.jp/hankyu/ryutuu/project/book/book.html
によると22時まで。
……今日の閉店までに平積みが無くなるに1文。
- 774 :771:2001/06/21(木) 21:11
- かなりあったから大丈夫だと思うよー
- 775 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 23:30
- >クーデーターシーンまで行かないに200ペリカ
>5巻のプロローグにもまだいけない(W
大当たり。佐脇はからくも一命をとりとめましたね。
- 776 :ホヒィな子羊:2001/06/21(木) 23:38
- >>775
……なぁ、いきなりそういうことやるかい?
早売りと承知で買ったわけでしょ?
- 777 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/21(木) 23:49
- ごめんなさい。
- 778 :名無し少尉候補生:2001/06/22(金) 00:12
- 要は中身!
渋谷まで大遠征するかな。
シャレで書いた予想に近くないことを祈るよ(w
- 779 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 00:20
- そこまでしなくても、都内の大手書店だったら昼には入ってるんじゃないかな。
- 780 :名無し少尉候補生:2001/06/22(金) 02:32
- >779
了解!もう寝るわ。
- 781 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 02:46
- やれやれ
- 782 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 06:30
- >775
この馬鹿が!!
あ〜〜〜、ここ読むのこれからやめよ〜〜。
- 783 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 07:47
- ネタだろ?
- 784 :771:2001/06/22(金) 10:44
- 次巻は「今冬」発売予定らしい。
大ちゃん時間の冬は12月から5月だとおもわれ・・・
次巻が来年の5月になるに5万ベタ
- 785 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 11:18
- つまり例によって「クリスマスまでには出る」と思ってよいのであろう。
さあて、昼休みになったら神保町に出撃だ。
- 786 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 13:18
- てことで買ってきた。
すげえや、最初っからとばしっぱなし。
- 787 :名無し少尉候補生:2001/06/22(金) 18:41
- 秋葉の書泉ブックタワーでゲット。
新城戦術全開ですな。
- 788 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 19:30
- 読み終わった。
御大やっぱりアレやってたみたいね。
- 789 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 20:46
- 関西圏の地方都市ではいつ店頭に並ぶんだろう……。
- 790 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/22(金) 22:02
- >>789
京阪神では出てたよ。
オレはやっぱ草浪が好きだな。
ところでネタバレはいつ解禁?
- 791 :名無し少尉候補生:2001/06/22(金) 22:30
- やはり発売予定日から1週間、できれば2週間は
沈黙の掟を守らねばならないでしょう。
ううっ・・・・しゃべりたい。
- 792 :てけりり:2001/06/22(金) 22:39
- >>791
自分で掲示板かりてやるが吉。
わたしもさきほど入手したし話したい気分はあるが、
次が入手できるまでどれだけ待つことになるかを
考えて黙ることにするデス。
- 793 :名無し少尉候補生:2001/06/22(金) 23:38
- 了解。
幼少の新城と共に東州を彷徨ってきます。
- 794 :名無し工作員:2001/06/23(土) 00:06
- 「今月いっぱい」ってことで>ネタバレ禁止期間
- 795 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 02:31
- >>788
ネタバレにならない程度に教えてくれ,アレってのはもしかして
皇国の台詞が使われてたPSの某ゲームのこと?
勘違いだったらスマソ。
- 796 :大周屋の丁稚:2001/06/23(土) 14:18
- 期間内にネタをばらしたら大協約により銃殺ですか。
- 797 :788:2001/06/23(土) 14:53
- >>795
大周屋に圧力をかけられたので、その件については答えられない。ただ、いつものごとく人名に注目せよ、とだけ言っておこう。
- 798 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 22:08
- ゲットーした。いま読破。
ところで、巻末の奴はバルクホルン?
ずいぶん渋くなったな。怪我の功名か?
新宿で買ったのだが、横山信義の旧刊の横に
ひっそりと平積みされてたんで、最初気がつかなかった世。
- 799 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/23(土) 22:34
- 皇国の守護者第7巻の発売予定は今年の冬、
これは佐藤大輔時刻に直すと来年の夏ということになります。
- 800 :795:2001/06/24(日) 00:23
- >>797
情報さんくす
明日(と言うか今日)買いに行く予定です。
楽しみだなあ。
- 801 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 01:07
- >>798
レムケの方だと思うが如何?
- 802 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 10:17
- 刊行予定がずれていくのは、
(いつまでも変わらない写真の姿から)御大の時間軸と我々凡人の時間軸にずれが生じているためだ、ということはご存知ですよね?
・・・・・・では、なぜそんなずれが生じているかご存知ですか?
実は、御大は銀河皇帝ばりに「時止めの秘術」を使っているのです。
編集の方との打合せ以外では
御大と外部との時間の流れが違っているのです。
なぜそんな秘術を使っているかというとそれはちょっと難しいですね。
・・・・・・・・・・・・・
ん〜、こんな意見ではどうでしょう。
そう、「歴史を観察する為」・・・・・・・と。
- 803 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/24(日) 14:17
- 読み終えたけど、5巻巻末予告マンガが結構当たってるなぁ。
ある程度のプロットをマンガ家に伝えられる程度には出来上がっていたんだ。
で、今回は7巻の予告はなし。
こりゃ来年夏でも厳しいかな?
- 804 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 01:36
- 7巻で蓮乃姉ちゃんが佐脇に殺される予想age
- 805 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 02:16
- 見てみたいもの。
アンネローゼを新城に殺されたラインハルトと、蓮乃をラインハルトに殺された新城の全面対決。
- 806 :ホヒィな子羊:2001/06/25(月) 02:21
- >>805
戦術レベルでの対戦だと新城の圧勝だと思うけど……。
戦略級の対戦として、ラインハルトにオーベルシュタインが
付けば少しは見物かな。
- 807 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 03:38
- レーザー水爆で、大協約世界ごと全滅・・・。
- 808 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 15:17
- >>806
どうでしょうねー。
金髪の小僧陣営の戦略って実際のとこオーソドックスだからねー
- 809 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 15:56
- 技術レベル、ナポレオニックで,皇国側が導術を用いた作戦能力の優越(一次大戦以降レベル)で、戦局を
逆転するという構図が段々明確になっていってるかなぁ。
- 810 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/25(月) 16:22
- >>804
鉄板だな。
- 811 :グリフィンフライト:2001/06/25(月) 22:12
- おお、煽り叩きが静まっている。やっぱり新刊は偉大だな(笑)
90分で読破・・・○○と××(人名:ネタバレにつき伏字)が出てこねぇぞゴルァ。
>>802
佐藤憲兵大尉が時間犯罪者であると云う事実は当スレでは暗黙の了解と思われ(笑)
- 812 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 06:56
- 7巻はいつ頃の時間帯になるんだろう?
- 813 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 09:02
- 来年2月か3月に100魔貨
- 814 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 15:20
- 2chで頻出の通貨単位がよく分からない自分は逝ってよしですか?
- 815 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 18:38
- そういや皇国の通貨単位って出てきてたっけ?
- 816 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 19:29
- >>815
手元に無いのでうろ覚えだが、
1.刺客を返り討ちした際、依頼金額が 10両
2.近衛転属辞令を貰う際、馬鉄を降りる時 5朱?
だったっけ?
- 817 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 20:56
- >>805
でも、新城はラインハルトたるお方を捕らえて妾にしてしまったのでは(w
- 818 :名無し少尉候補生:2001/06/26(火) 22:21
- >817
某スペースオペラとの比較は無理(いや無意味w
とりあえず7巻で殿下が死亡に100帝国ウォン
- 819 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/26(火) 23:13
- >>818
一巻読み返してみな
- 820 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 09:37
- >>818
実仁殿下のことだよな?w
- 821 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 18:57
- >>816
円換算では1両=2〜3万円。1朱=20〜30円というところかな。
- 822 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 19:31
- >7巻で蓮乃姉ちゃんが佐脇に殺される予想age
同意!
と思ったら、1巻の手紙を読むと麗子たんが嫉妬を感じる頃の年齢まで
生きていたと思われる…
…鬱だ氏のうw
- 823 :名無し少尉候補生:2001/06/27(水) 21:31
- >818
ぐはぁっ
手紙読み直したら自分のアホさ加減に泣けた。
鬱だ、死んだら蘇生して(はぁと
- 824 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/27(水) 22:52
- 燃やしてやるから安心して死んで来い
- 825 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/28(木) 15:14
- RSBC発見記念あげ
- 826 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 01:03
- 下ネタでアレだが、殿下って首締められたのかなぁ?
オレはなんとなく、締めていないような気がする。その分のストレスが
副官に向いていて……ハァハァ。
- 827 :ななし:2001/06/29(金) 02:25
- >>826
5巻冒頭の同衾(…)シーンを再度読みなはれ。同衾。
- 828 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 03:29
- >>827
……読んだ。
見落としていた……鬱だ……
( ̄□ ̄;) はっ、まさか麗子たんにも……(゚д゚lll)ワナワナ
- 829 :新城直衛:2001/06/29(金) 14:17
- >>828
僕には子供の首を絞める趣味はないよ(ニヤッ)
- 830 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/29(金) 14:50
- こんな投げやりなかんじに立てられたスレが
ここまで続くとは、大健闘だね。
ところで、七月ネタバレ攻勢にたいして、
この旧い陣地(スレ)では不安が残る。
いっそ積極的に新スレで運動戦を展開したほうが
いいと思うけど?
- 831 :ホヒィな子羊:2001/06/29(金) 15:58
- >>830
900踏んだ人が立てれば良いでしょう。
かつてグインサーガスレッドの冒頭にあった言葉を借りると
「ネタバレは書く方も読む方も自己責任であることに注意」
っつーことで。
- 832 :ななし:2001/06/30(土) 00:44
- >>828
もしや、おねむでちゅぱちゅぱに目を奪われておりましたか?( ̄д ̄;)
>>829
誠に失礼ながら、我らが麗子たんが御育預殿の基準における「子供」ではないお年頃にまでお育ちになら
れた後であれば、その限りではないと?
- 833 :イラストに騙された名無しさん:2001/06/30(土) 20:30
- >>all
では、「900レスまで侵攻した部隊(名無しさん)が構築した新陣地(新スレ)からネタバレ解禁」というのは?
- 834 :833:2001/06/30(土) 20:33
- アウチ!
831スレで同主旨のことを既に言われていたとは・・・・・・・・・。
- 835 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 03:28
- なんで軍事板が盛り上がるんだ?
- 836 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 16:06
- また―りしすぎでは?
- 837 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/01(日) 20:16
- ネタばれ論議がウザいんだと思う。
感情的な文章禁止ぃ。
- 838 :チェキナ名無しさん:2001/07/02(月) 21:51
- >>822
>同意!
>と思ったら、1巻の手紙を読むと麗子たんが嫉妬を感じる頃の年齢まで
>生きていたと思われる…
いやー年頃になったときに新城に言われたんじゃないの
「君は君のお母さんに似すぎているから首は締めらねないピョン」
とか
- 839 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/03(火) 04:28
- ↑おお、卓見
おまけにすけべーネタを踏まえているところがグッド
今度から俺もそう思うことにする
- 840 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 21:54
- 関係各位に連絡
C★NOVELS i-mode版で「皇国の守護者」7巻
8月25日発売の書き込み発見
- 841 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 21:54
- あげ
- 842 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 22:29
- >>840
次巻は冬だな・・・春かもしれんが。
>>838
いいキメ言葉だなあ、俺も使ってみるか。
- 843 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/04(水) 23:47
- >>840
きっと中央公論新社がタイプライターを打つチンパンジーを大量増員したからに違いない。
- 844 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 02:25
- 皇国の守護者7
サブタイ未定
佐藤大輔 著
本体850円+税
?
2001/08/25刊
だそうだが、絶対にでないね。
- 845 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 05:39
- 2001→2002
に訂正されるに決まってる。
- 846 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 06:47
- ただ、六巻が反乱のシーンまで進むようなサブタイだったので、
七巻の構想事体はとっくに出来ていたのかもしれない。
で、結局はまた御大に騙されるんだけどさ・・・・(藁。
- 847 :名無し少尉候補生:2001/07/05(木) 22:31
- 7巻の前半、端折られた戦闘シーン、
後半、凱旋パレードまでのゴタゴタ。
何かの間違いで、直衛更迭まで(こりゃ無えな
つまり5巻の最初に戻る。(遅えぞ、御大w
- 848 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 22:47
- >>846
>ただ、六巻が反乱のシーンまで進むようなサブタイだったので、
>七巻の構想事体はとっくに出来ていたのかもしれない。
なんか既視感あると思ったら文庫RSBCの6巻がそ〜いうカンジ
だったなぁ。内容紹介のクライマックスシーンまで進まずにあっさり
次巻に続いてしまったあたり。
ちなみにアレは7巻発売までかな〜り間があいたねぇ。鬱。
- 849 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/05(木) 23:43
- ”非科学的”という言葉に激しく違和感を感じたのだが、これってがいしゅつか?
- 850 :名無し少尉候補生:2001/07/06(金) 00:11
- >849
龍と剣牙虎、導術と大協約世界が科学的かい?
(まあ、おもしろいんだけどねw
- 851 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 01:34
- >>848
6巻の表紙のシーンが7巻のクライマックスだったものなあ・・・
- 852 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/06(金) 04:21
- >849
知らないが、想像力にかける意見だな、もしかしてこれもがいしゅつ?
>850
その世界の理屈という受け取り方でいいんじゃないのか
あ、喧嘩ふっかけてるわけじゃないよ。俺も似たような意見。おもしろければそれでよし、ってことで
- 853 :849:2001/07/06(金) 20:38
- ああ、済まない。言葉が足りなかったようだ。
この”世界”には密理という言葉はあっても科学という言葉があったのか?
ということよ。どっかに”科学”って出てきた?
何気に読み返してたらアルター君が非科学的とか逝ってたから……
ちょいとひっかかたんだ。スマソ
- 854 :おーでぃん:2001/07/08(日) 09:28
- 質問ですが・・・・・・・
皇国の1、2巻が同時発売されたときには驚いたものでしょうか?
- 855 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 10:52
- <大協約> 世界のよくわからぬ矛盾.
<大協約> は天龍と人のあいだで取り決められた交戦・互助の約束事.
<帝国> もこれを遵守している.
ところで天龍と人は導術でしか意志疎通できない.
導術の実存を認めぬ <帝国> はどうやって <大協約> を批准したのか?
また,なンかうまい逃げ道を用意してるんだろうけど ……
- 856 :855:2001/07/08(日) 11:27
- と思って読み直してみたらちゃんと書いてあった.
「連中の宗教は導術を嫌っている.いまのところは人が
用いるものだけですが ……」(5 巻 p.145)
うう,自問自答自爆.
- 857 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 12:31
- >>854
そらもう……
死線の太平洋も2ヶ月連続で出たし、中公の編集者は神の鞭を持っているんじゃないかと
思ったものだよ。
- 858 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 23:23
- 漏れは単に書き溜めてたと思ってた・・・
蔚出汁農逝って来る
- 859 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/08(日) 23:41
- >>854
1巻は知らないうちにとっくに発売されてて
増刷の上で2巻と並べてあるのかと一瞬勘違いした。
っていうか作者名を二度ほど見直した。
巻頭の地図を見て更にもう一回。
- 860 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 00:36
- 富士見から「妖獣親衛隊」というタイトルで文庫の発売予定表にあった
ことがある。(もう5年くらい前のことと思う。)
おそらくこれが「皇国」の原型と思ったがどうだろうか?
- 861 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 01:01
- でしょうね。それですんなり出ていたら
もっと「イーグル」寄りの世界観だったと思われ。
- 862 :ペンネームC:2001/07/09(月) 01:09
- >>861
単にイーグルってよんじゃうと
なんか別の作者の別の作品みたいである。
いや思想的には近いんだろうが。
- 863 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 01:25
- 山多田先生万歳!
- 864 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 02:41
- >>860
そいつは「鏖殺のフッケバイン」の原型だと理解しておるのですが。
フッケバインは富士見から出版されてるし。
- 865 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 02:42
- >>860
そいつは「鏖殺のフッケバイン」の原型だと理解しておるのですが。
フッケバインは富士見から出版されてるし。
- 866 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 02:42
- 二重失礼
- 867 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/09(月) 17:48
- 新城直衛のなりきりスレを立てたら・・・・・・・・恐ろしい事になりそう。
- 868 :名無し少尉候補生:2001/07/10(火) 00:24
- >867
やめてくれ。
作品の中では許せても調子こいたレスは勘弁ならん。
- 869 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/10(火) 02:28
- そうだよ、ここの住人のレベルは他人を許容レベルがもともと低いのだからね。
荒れるの確実
- 870 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 00:12
- >>626
先生、葉鍵板でヤチャータ人がいます!
- 871 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 14:21
- これのことですか?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=leaf&key=994857781
>>>1
>典型的なサト大ヲタだな。
>あのね、佐藤大輔大先生は君みたいな中村以下のヲタのことを一番、
>嫌ってるんですよ。
>それに気付かないサト大ヲタが多すぎる。
いや、オレモナーなんだが。
- 872 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/12(木) 18:54
- >>868
それでも佐藤大輔なりきりスレよりはマシかもな、と
思ってしまったよ、漏れは・・・(軍事板参照)
- 873 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/14(土) 23:19
- あげ
- 874 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/20(金) 15:32
- なんだ、誰も書き込まんじゃないか。
- 875 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 03:22
- 108 名前:文責:名無しさん 投稿日:2001/07/20(金) 08:31
朝日は報道の自由を標榜しながら
任侠が作ったホームページを消滅させたり
してたからね。
昔、シミュレーションゲーム(ボードゲームの方ね)が
流行ったことがあり、アドテクノスというゲーム会社が
ソビエトの北海道侵攻を扱ったゲームを出版したとき
あろうことか抗議したのが朝日新聞社だった。
ゲームはリサーチを丹念に行った真面目な内容の
ものだっただけに唖然とした覚えがある。
(蛇足:そのゲームのデザイナーは今では仮想戦記作家
の佐藤大輔氏)
詳細きぼんぬ 誰か解る人居ませんか?
- 876 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 08:40
- >>875
抗議?取材して批判、脅しめいた文句はいたつーこと?
- 877 :名無し少尉候補生:2001/07/21(土) 21:19
- まあ、875は放っておいて、
板東率いる翼竜制空部隊の登場キボンヌ
9巻くらいで(w
- 878 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 21:45
- 龍巣母艦を中心とした機動部隊の活躍も見たい。
爆弾とか、あのロケットで対艦、対地攻撃しても(・∀・)イイ!ね
でも、数的にはどうなんだろ。航空優勢を確保できるほど数を用意できるのか?
まあ帝国の爆撃が妨害できるだけでも随分と楽にはなるか
- 879 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/21(土) 21:45
- >>875
軍事板いけば?
- 880 :ななしさん:2001/07/21(土) 23:32
- 875は佐藤大輔関連スレッド(SF板、軍事板)にマルチポストされてたよ。
どこもマッタリ無視っぽかったけど。「新聞社が抗議」って……、ねえ?
- 881 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 00:10
- 軍事板は反応あったよ。ネタだろって(w
- 882 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/22(日) 12:08
- >>878
「晴れた日はイーグルに乗って」にそんな場面があった。
まぁ、あれは皇国のプロトタイプなんだろうけど。
- 883 :イラストに騙された名無しさん :2001/07/24(火) 01:27
- そういえばあまり考えないでROMってたんだが、「皇国の守護者」と似たライトノベル
ってどんなのがあるんだ? これだけレスがついてるってことはそれなりに人気ある
みたいだし、ライトノベル的にそれほど異端じゃないのか?
(仮想戦記から入った漏れには最初「サイキック・ナポレオニック(?)」に見えたよ)
……イカン、偉そうだ。
当方、古橋秀之と上遠野浩平ぐらいしか知らないライトノベル初心者なもんで
教えていただけると幸いです。
- 884 :イラストに騙された名無しさん:2001/07/25(水) 05:58
- 「双色の瞳」は影響受けてそうだねーっ。スレも立ってたはず。
あとライトノベル云うたらあれだけど佐藤亜紀の「戦争の法」
仮想戦記作家の書いたライトノベルなら
いくつかあるけど質問の答えにはならないよね。
異端かどうかといったら多分この板で一番異端だと思うよ。>皇国の守護者
- 885 :883:2001/07/26(木) 00:58
- >>884
レスさんくす。「双色の瞳」ですか、今度見っけてきます。
「戦争の法」は読んだことがあります。迫撃砲弾が人間直撃!! てのに
ちょっとヒいたけど、アレも良いですね、地に足がついた感じで。
「皇国」はやっぱり異端でしたか。そうだよな、こんなのが世間で絶賛されてたら、
世間を疑っちゃうよな、きっと(笑)。
いい感じに歪んでる直衛が好きではあるけどね。
- 886 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/03(金) 19:03
- いいなあ、一週間ほうって置かれてもスレがdat落ちしないなんて・・・。
- 887 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/03(金) 21:34
- そうだよなあ。
- 888 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/04(土) 23:34
- なりきりスレに質問しに行こう!
あ、私は軍事板のスレの605だけど、なりきり板の1ではないからね。
- 889 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 02:34
- 皇国の7巻って、まだ8月に出るって中公のi-mode新刊案内に出ているんだけど、本当に出るの?
- 890 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/05(日) 14:28
- 出るわけないでしょ。いいかげんに学べれ。
- 891 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/09(木) 21:40
- だからこそ、希望的な観測にすがりたいのだよ。
- 892 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 00:45
- 今HPのぞいたら落ちていたよ
- 893 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 04:28
- 「落ちてた」って何?
- 894 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/10(金) 21:12
- 原稿が間に合わないこと
- 895 :ええと:2001/08/13(月) 02:33
- 9月25日発売に変更されてますね。
- 896 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 06:44
- うごっ(涙)。
- 897 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/13(月) 09:19
- 昔に比べると今はまだ良いほうだ
- 898 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 01:21
- その昔、御大が勤勉なころはもっとよかったなぁ(遠い目)
- 899 :名無し工作員:2001/08/14(火) 02:01
- え、来年の8/25の予定が繰り上げになったんじゃないのか?(ワラ
- 900 :名無し少尉候補生:2001/08/14(火) 02:02
- 9/25って、・・・・・・。
ああっ、分かってたよ。
奇跡は起きないことくらい (涙
10月発売に100帝国マルク!
- 901 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/14(火) 19:41
- 9・25に出るとは誰も信じてないので賭けは成立しないと思われ
- 902 :新スレ立てました:2001/08/14(火) 21:03
-
皇国の守護者 2 Groly without Victoly 佐藤大輔
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=997790406
- 903 :イラストに騙された名無しさん:2001/08/23(木) 10:36
- 全6巻再読記念あげ
- 904 :名無し少尉候補生:01/09/02 21:04 ID:7FjT6keY
- どうした。ageるぞ。
- 905 :名無し少尉候補生:01/09/02 21:05 ID:7FjT6keY
- しまった。sageがデフォなもんで
あらためてage!
- 906 :イラストに騙された名無しさん:01/09/09 18:57
- 発売(予定)まであと2週間。
いつ中央公論のHPが書き変わって、延期されるかが
楽しみです。
- 907 : :01/09/25 23:44
- 一応あげ
- 908 :イラストに騙された名無しさん:01/09/25 23:54
- 次スレがすでにたっているのに……
- 909 :偽スレッドストッパー:01/09/25 23:54
- 既に新スレッドが稼動していますので、本スレッドはdatへ沈めます。
以後のカキコは無用に願います。
248 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★