■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
保安器無料交換への道
- 1 :貝割れ大根:2001/07/23(月) 17:37
- ADSLで着信時切断される諸君のために。
最新情報求む!
- 2 :名無しさんに接続中…:2001/07/23(月) 17:45
- 無理>>>>>>>>>>>>>>>>>>>終了
- 3 :名無しさんに接続中…:2001/07/23(月) 17:52
- どういうこと?
保安器と何か関係あるのか。
- 4 :だれか試してくれ:2001/07/23(月) 17:56
- 保安器を巧妙に破壊(薬品で腐食させると良いかも)
↓
みかかに「電話通じねえぞゴルァ!」する
↓
そのとき、「そういえば、ADSLもなにか調子悪かったんだよね〜」とアピール
↓
対策済みの保安器に無料交換
↓
(゚Д゚)ウマー
- 5 :名無しさんに接続中…:2001/07/23(月) 17:59
- >>3
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/faq.html#8-7
- 6 :名無しさんに接続中…:2001/07/23(月) 18:40
- >>5
どっかのスレに同じような事が書いてあった覚えが。
そこには強引に剥ぎ取ったとか、ネタとおもってたけど。
家の保安器も古いけども何とも無いよ。
- 7 :名無しさんに接続中…:2001/07/23(月) 19:05
- 保安器無料交換への道は永久に閉鎖されました。
終了。
- 8 :名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 12:48
- 今日交換してもらったけど。無論無料で。
ちなみにe-Access:リムネット@宝塚別館局:3/21開通。
116から申し込んだら無料になった。
(というかゴルァせんでも無料だった)
しかも工事まで一営業日だし。
- 9 :名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 12:52
- 6PTって保安器がダメなんでしょ
でも裏に00と刻印されてる奴は改良版って聞いたけど本当?
- 10 :名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 14:02
- 本当です。
2000年4月に開発された「6PT-2000X04」という型番のものはそうなっています。
- 11 :名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 15:06
- 保安器を6PT以外のものに交換すると
速度が上がったりするんでしょうか
- 12 :名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 18:56
- >11
呼子が鳴るときの回線切断が直るだけ
軽微な改善はあるかもな〜
- 13 :名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 19:12
- >>4 は任意で事情聴取。
無理矢理自白。
退歩!
- 14 :名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 19:39
- フレッツから他に乗り換え予定の人は替えておけ
- 15 :名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 21:06
- >>8
静岡は駄目っていわれたよ。
「ベストエフォートで回線品質保証できねぇから」だとさ。
着信して回線切れるのも回線品質の内らしい。
それだったら回線品質上げるためにユーザーは、出来うる限りの努力をするしかない。
MTUやRWINいじるのもその一つ。
この場合交換する気がねぇなら、NTTが交換せざるを得ない状態を作るしかないのかと悩む。
そんな事をキャッチボールしながら考えてたら全力で投げた硬球が「たまたま」すっぽ抜け、
「偶然」にも保安器に直撃。
壁からもげたので交換させた。一件落着。
- 16 :名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 21:12
- >>15
お見事!!
- 17 :名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 21:15
- 雷が鳴った日に偶然壊れるのも良いですね。
- 18 :名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 22:08
- >>17
なんのための保安器なんや!
- 19 :名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 22:18
- >>18
君、保安器の意味わかってる?
- 20 :名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 23:40
- うちの保安器は室内にあるんだけどどうしようかな
犬が餌と間違えて突然噛み付いたということにするか
- 21 :保安官:2001/07/25(水) 00:09
- 保安器ってどんな形してるの?
- 22 :名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 00:11
- >>21
とりあえず線が繋がってるものはみんなぶっ壊せ
- 23 :保安官:2001/07/25(水) 00:17
- >>22
庭にプラスティックのケースのようなものがあって、そこからケーブルが伸びてるけど
それかな。
ずっと雨ざらしの上、いつのまにかそのケースが変形してしまって開いたままに
なっています。
中身の機器にNTTのロゴマークが見えました。
- 24 :名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 00:20
- 保安器が見つからない。
線が入ってくポイントは見つかったんだけどそっから先が見つからない。
改築したときに壁の中に埋められたのかな。。
- 25 :名無しさん:2001/07/25(水) 00:35
- 6PT Ver1という保安器は駄目だと聞きました。
築30年と古い家で保安器も見た所6PTではなかった。
でも相当古そうなんだが問題無いのかな?
- 26 :名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 00:45
- うちは JDSL だけど
みかかに電話(否ゴルァ)…「おでん行け」
↓
おでんに電話(否ゴルァ)…「みかか行け」
↓
みかかに電話(半ゴルァ)…「113行け」
↓
113に電話(否ゴルァ)……・「116行け」
↓
みかかに電話(ゴルァ)・・・・・「無料・2日後交換」
↓
(゚Д゚)ウマー こんな感じ。
- 27 :名無しさんに接続中・・・:2001/07/25(水) 00:50
- ちなみに6PTはこんな感じです
ttp://www.age.ne.jp/x/kasaya/emg/open_hoanki.html
トイレ消臭剤(丸い円筒状の物)に似た保安器でADSLしている人、
切断しませんか?
うちのもそれなんだけどかなり古い奴みたいです。
問題あるのは6PTだけなのかな?
- 28 :名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 01:44
- 白山製作所
http://www.hakusan-mfg.co.jp/kaisha.htm
1990年6月(平成2)
6号型遠隔切分け機能付加入者保安器をNTTへ納入開始
1991年新築の我が家はしっかり6PTだった。
>>15
ベストエフォートって都合の良い言葉だ。
でもNTTはしっかり料金徴収してるから、全員無料交換になると思う・・・
- 29 :名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 03:04
- >>25
うちは築24年だけど切れるよ。
高いところにあるので保安器の
型番はわからないけど。
- 30 :名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 07:49
- 2年前にアナログからISDNに変えたときに
みかか(西)が勝手に保安器の交換をしていた。
- 31 :名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 13:54
- 東京で雷が鳴り出しました
チャンスですな
- 32 :26:2001/07/25(水) 15:01
- ただいま交換完了しました。
なんか、ガスの通報装置もついてるから
ノイズ気になるならその工事も必要っていわれた。
ちなみに、スピードは全く変わってません(´ω`)ノ
- 33 :名無しさんに接続中…:2001/07/27(金) 21:20
- あげ
- 34 :名無しさんに接続中…:2001/07/27(金) 23:07
- 味噌汁の具(あげ)したかったので書きますね。
味噌汁も飲みたいような気もしますが、味噌汁は飲むものか食うものかはここで議論しないでね。
家の保安器「6PT」(Ver1かどうかは不明)なんですよ。8/2にADSL繋がるからそれまでちょっと心配です。
今日、ISDNからアナログに替える前に回線チェックと言う名目でNTT-MEに来てもらったけど、
そのこと聞いたら「症状が出て、電話くれたら無料で交換しますよ」って言ってました。
なので症状が出てからでも113にこの事言って、場合によっては ゴルァ!! しようかと...。
でも以前116にこのことについて聞いたら「ADSL引く前でも金取る」って言って相手にしてくれなかったのでちょっと心配です。
他に6PTの型番の人で大丈夫だった人います?(古い6PTの保安器使っている人限定で)
詳しい情報欲しいジョー!
- 35 :名無しさんに接続中…:2001/07/27(金) 23:24
- あげるよ
- 36 :名無しさんに接続中…:2001/07/30(月) 19:51
- >> 34
君はあげではなくはげ
- 37 :名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 15:26
- 113に電話したら今から交換に来るそうです。
料金の事は何も言ってなかったがどうなるんだろう?
- 38 :名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 18:04
- >>37
料金の事言わずに後から請求できんだろ、タダだよ。
- 39 :猫煎餅:2001/07/31(火) 22:12
- 「ベストエフォート」なんだからこういう事態には善処するべき
なんじゃないのか?
- 40 :37:2001/07/31(火) 23:05
- 先程、交換してもらいました。
電話の着信による切断は無くなったんだけど、
何もしてないのにいきなり切断したり、速度も遅くなった様な気が、、、
どうなってんだ???
- 41 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:24
-
- 42 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 15:31
- 電話着信時に接続が切れる症状が出ていたので、
ADSLサポートに電話したら、保安器を変えてくれた(無料)。
ところが、交換直後から遅くても800kbps以下になったことがなかった
速度が800を超えることがなくなってしまった。
改めてサポートに電話してみると、どうしようもないって言われたよ(鬱)
その電話でいろいろ聞くと、
現在保安器の交換はストップしているって言ってた。
ちなみにうちは福岡だけど、全国的にそうなのかな?
交換ストップが本当なら
無料で交換してもらえたのは超ラッキーではあるが・・・
- 43 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 16:27
- 俺、神奈川だけどさっき交換してもらったよ。
一応、無料だったけどこれからどうなるか分からんから、
まだ交換してない人は早めにやった方がいいかも。
ちなみにウチでは速度の低下はありませんでした。
それにしても、電話してから3時間で修理に来たのにはびびった。
- 44 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 19:09
- 保安器交換は故障扱いだから早いよ。
うちも神奈川(保土ヶ谷)だけど、私が明日でもいいと言っているのに、
それでは不便でしょうから何とか今夜にでも伺います、だって。
- 45 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 19:10
- それで?
- 46 :42:2001/08/02(木) 19:11
- 昨日今日といろいろやってみたけど、
やっぱり750kbpsくらいしか出ない (平均で100kbpsのスピードダウン)。
保安器交換意外に原因が考えられないんだが・・・
ADSLサポートのオッサンは、
「他の要因も考えられるし、十分に速いし、誤差の範囲ですから」
とぬかしてくれたが、保安器交換直後からの速度低下で、
他の設定も変えてないのに、それ以外の要因って何があると言うんだぁ!?
100kbpsって誤差の範囲と言えるのかぁ!?
平均750kbpsってフレッツとしては標準的で、十分に速いって言えるのかぁ!?
収容局から3キロだから、満足できない数字じゃないんだが、
昨日の午前中まで850kbps出てただけに、納得ができん・・・
鬱だ・・・
- 47 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 19:35
- >>40
最近,NTTが原因でよく切断されるよ。
- 48 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 19:36
- 6PTから6Pに無償で変えてもらいましたが速度低下はありませんでした。
- 49 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 20:15
- 今日116に電話→113案内されて。
113→イーアク経由で申し込めってさ。
113のおっちゃんは「ただじゃないよ〜」って念を押してたんだけど
まじ、どうやったら無料になったの?
フレッツですうって言ったら違ってたのかな?
- 50 :貝割れ大根:2001/08/02(木) 20:24
- 116で申し込みなさい。
- 51 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 20:26
- 116でキャリア聞かれて、腐劣じゃないと判明したらISP経由で申し込めと。
ニフ(イー悪)経由で10000円(税別)
- 52 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 20:26
- 保安器交換ってどんな理由をつければいい?
- 53 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 20:34
- >>52
自分で壊しておく
- 54 :49:2001/08/02(木) 21:05
- >>51
つーか、保安器の交換で1万円って…?
適当に決めたような金額ふっかけてきてるYO!
問題ない家庭と同じ電話加入権払ってるってのに。
毎月の基本料金内で賄えっつーの。
とりあえず、ISP(もしくは回線業者)経由だと絶対無料じゃなさそうなので
申し込みは保留中。
- 55 :51:2001/08/02(木) 21:13
- ニフとイー悪に見積もりとその内訳を出せと言ったら
「NTTさんの方の料金設定でして」という返事(`Д´)
そこで116に問いただすと「そういう事になってますので」
と言う返事ヽ(`Д´)ノ_彡☆バンバン!!
- 56 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 21:38
- あまり教えたくないけど・・・
フレッツ以外のユーザーがADSLで呼ぶと有償です。
加入電話がおかしいということで113コールすれば無償です。
俺の場合、まずRASが6最低でも52Kで繋がっていたのがここんとこ30Kくらいしか
でないんだけど・・・・と言って113にコールしました。
来てくれた人に、保安器見てみたら6PTって書いてましたけど。と言ったら6Pに
即交換してくれました。
- 57 :味噌汁の具(34です):2001/08/02(木) 22:12
- 貴重な意見ありがとう。
今日開通しましたが予想道り電話がかかってくると途切れます。
保安器交換してもらって速度が低下した人は、どの型番に交換されたんですか?
ちょっと、気になる...。
- 58 :速度低下した人です:2001/08/02(木) 22:18
- 実際に作業したあんちゃんに聞くのを忘れたので、
今日サポートに電話して聞いてみたが、
サポートのおっさんは詳しくなかったみたい。
交換前の保安器は6PT(ver1)だと言っていたから、
交換後のものは、たぶん去年4月に新しく出たやつだと思う。
- 59 :味噌汁の具:2001/08/02(木) 22:33
- 1.3M出てるから交換しない方が無難でしょうかねぇ。
せっかく良い速度出ているんだから下がってしまっては意味ないもんね。
交換しようか、ちょっと悩んでしまう...。
- 60 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 22:37
- っていうか、保安器交換ってそんなに面倒?
うちは朝NTTにメール出したら即日携帯に電話かかってきて
会社から帰ってきたらすでに交換済みだったんだけど。
もちろんただ。
- 61 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 22:36
- っていうか、保安器交換ってそんなに面倒?
うちは朝NTTにメール出したら即日携帯に電話かかってきて
会社から帰ってきたらすでに交換済みだったんだけど。
もちろんただ。
- 62 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 22:45
- 有料だったら自分で交換するつもりだけど、保安器って市販してるんだろうか。
ちなみに工担持ってます。
- 63 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 22:47
- >>60
>>61
時間ズレタYO!
- 64 :味噌汁の具:2001/08/02(木) 22:50
- >>60-61
4階の壁についているから面倒なのよ。バケット車呼ばなきゃいけないし...。
構造的に交換すること自体は簡単なんだけど、保安器はNTTの管理下だから
勝手に交換できない。っていうか保安器が手に入らないから頼むしかない。
- 65 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 22:50
- 保安機バイパスさせて、直付けすりゃいいじゃん。
- 66 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 22:52
- 落雷したり高圧線と混線したときにモデムと電話機がアボーンされます。
- 67 :味噌汁の具:2001/08/02(木) 22:53
- 雷の保証なしですか?
- 68 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 22:58
- つうか、保安機のヒューズ飛んだことある?
- 69 :猫煎餅:2001/08/02(木) 23:00
- でも保安器ついててもTAは故障する
本当に効果あるのかねええ
- 70 :味噌汁の具:2001/08/02(木) 23:00
- >>68
知り合いにはいる。<かわいそうな人
- 71 :貝割れ大根:2001/08/02(木) 23:06
- >>66
んなこと滅多にないやろ
- 72 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 23:11
- ヒューズが飛ばないまでも誘導雷などが保安器のZNRで保護されることは結構ありますよ。
ヒューズが飛ばないからみんな気づかないけど。
- 73 :味噌汁の具:2001/08/02(木) 23:19
- ちょっと疑問に思ったんだけど、保安器交換して速度下がる人がいるんだったら、
直付けしたら速度速くなるのかなぁ?雷怖いけど...。
- 74 :猫煎餅:2001/08/02(木) 23:31
- ヒューズが飛んだら無料交換? ワラ
- 75 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 00:01
- 100V電圧加えて壊すのも手かも。でも雷が近くに落ちていることが条件。
・注意 電話機ははずすこと。じゃないと電話機も壊れる可能性大。
周りの保安器が壊れていなかったら疑われるかも知れないけど。
ちなみにこれをやっても責任持たないよ。
- 76 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 04:01
- 保安器交換して速度下がるのって、手抜き工事では。
所詮は電話屋だから、電話さえ使えればOKな工事しかしてないかも。
ネジ締めるだけで変わったりして。
- 77 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 06:00
- >>49
>フレッツですうって言ったら違ってたのかな?
ちゃんとフレッツかどうか確認してるから駄目だと思う。
なんで分かったかって言うと、保安器交換の依頼の時には
教えてないはずの携帯の番号に工事担当者から電話が
かかってきたから。
- 78 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 06:48
- 家のまわりをぐるぐるしてたら保安器のケース発見!
くもの巣だらけになりながら悪戦苦闘してたけど開かない・・・
今日開通だから、開通後着信時に切れるようだったら確認することにした。
- 79 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 07:25
- 未登録のプリペイド携帯を売ってくれるそうだ
phaiz@kiwi.ne.jp
phaiz@opengl.org
- 80 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 09:06
- うち、ガスの自動検針装置もあるから最悪よ…
- 81 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 09:19
- ADSL導入後に自動検針装置入れたけど、スプリッタの後につなぐ奴で
速度低下は起きなかったよ。
- 82 :80:2001/08/03(金) 09:33
- うち、元々ガスの自動検針装置があったのに、ADSL開通当初はそこそこの速度で接続できたのに、突然接続できなくなって(HSの繰り返し、リンクが確立してすぐまたHS)、イー悪に速度を落とさせられた。
全く原因がわからん。
- 83 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 09:37
- >>76
手ひねり接続で速度落ちるくらいだから
十分考えられるかも。
- 84 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 10:14
- >>78
誰かが蓋を開ける→保安器自身がイタズラを発見!
保安器→ミカカ隊長!ハッキングされました。
ふむふむ、貴様の識別番号は…。 今から調べに行く。
- 85 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 10:35
- >>78
保安器はカバーを上に押して開けます
- 86 :味噌汁の具:2001/08/03(金) 10:49
- 電話かける時の呼び出し音の時にノイズが乗っていたので、結局113へかけてNTT-MEに来てもらった。
結局保安器交換(6PT→6P)でノイズが治り、ついでにADSL切断れも治ったよ。
NTT-MEの人はADSLと保安器の事言ってたけど知らない振りして「そうなんですか」って答えていたら
勝手に交換してくれたよ。先にADSLの話をこちらからきり出すとダメかもね。
帰った後、速度を調べたけど落ちていなくて安心しました。
みなさんもADSL以外の不具合を荒探しして、保安器交換してもらいましょう。
ちなみに屋内配線使用料を買い取りにしている人は来てもらうだけでお金
取られるかも...。注意してね。
- 87 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 12:25
- あげ
- 88 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 15:45
- 6PT使っていたけど着信で回線断はなかったよ。
ただダウンロード中に着信があるとダウンロードのスピードが極端に遅くなりました。
6Pに替わってからは回線スピードも前のままで着信時の不具合もありません。
- 89 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 16:16
- 自分で壊して
公衆電話からみかかに連絡
「イタズラされまして壊されました」といえば?
- 90 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 17:31
- 交換してもらったばっかなんだけど、着信時に切れる…
「これでもダメならガスを工事するしかない」
とか言われたから工事してもらうかな…
ついでにスピードもUPするといいなぁ
- 91 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 17:34
- >>89
それ(・∀・)イイ!
- 92 :保安器交換で速度低下(鬱):2001/08/03(金) 20:13
- 本日、再度ADSLサポートに電話し、
「保安器交換が原因であることはほぼ間違いないので、
保安器が問題なく設置されているかだけでも確認して欲しい。」
しかし、「どうしようもないですねぇ」との返事・・・
クソォ・・・鬱すぎる
- 93 :猫煎餅:2001/08/03(金) 20:25
- 今日俺も電話してみた
116→113→ADSL担当とたらいまわし
ADSL担当のフリーダイヤルは電話自体つながらない
着信時にリンク切れるって話出したのが失敗だった
再度116にクレーム 明日ADSL担当から電話くる予定
- 94 :味噌汁の具 :2001/08/03(金) 21:11
- >>92-93
ADSL以外の通話等に関しての不具合で保安器交換は無料だけど
ADSLに関係する保安器の不具合については表向き有料になっているので、
ADSLの事については口が裂けても言ってはいけないよ。ADSL以外の部分で
不具合がないと...。
- 95 :味噌汁の具:2001/08/03(金) 21:27
- でもおかしい話だよね。NTTの設備のくせに不具合があったら金取るなんて。
以前この事についてNTTに聞いたら
「ADSLは特殊な使い方で、通話には支障ありませんので有料になります」
だって...。特殊な使い方採用したの誰だ!って言いたくなるよ。
多分全部認めると、今後さらにADSL人口が増えて赤字になっちゃうからじゃない?
NTTにとっては不都合だから認めないようにしているんだよ。
多分その内、行政指導がはいるんじゃない?毎度のことだけど...。
- 96 :猫煎餅:2001/08/03(金) 21:33
- ちょっと切れ気味 ワラ
不具合があってそれを解消しうる手段が存在するのだから
その手段を実行するのが「ベストエフォート」ではないのか?って
ごねるつもり。ADSLのことは、もう言っちゃったから
要求貫徹してやるニダ!ワラ
- 97 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 21:39
- うちも先日無料交換してもらいました。
開通当初から着信時の通信切れに悩まされ、最初に116に電話。
案の定故障受付にたらい回されるもまったく繋がらず。
ばからしくなったので116にゴラァして対応してもらった。
しかし、調査当日、なんと116の担当が約束を忘れていたことが判明。
その後は猫煎餅さん同様電話で延々たらいまわし。
結局最後はむこうが平謝りでその日午後にに工事のお兄さん派遣。
10分で保安器交換、あっさり改善(w
なんか向こう的にも保安器交換って触れてほしくないみたいでしたね。
最初は「今のところ保安器交換ってやってないんですよー」とか言ってたし。
その後、「交換時に費用頂くかどうかもまだはっきりしてないし・・・」などと
眠たいことを仰られるので、そっちが約束忘れといてそれはないでしょ!
と軽くゴラァしてみたらあっさり工事屋さん派遣してくれました。
一応通話時にかすかにノイズが・・・とか言っといたのも良かったのかも
しれませんね。
向こう側もしきりに通話に障害があるのかどうかこちらに言わせたい
(というか通話は正常であると言わせたい(藁)みたいでした。
しかし工事後に、局まで距離が5.2km、損失4.1db だと知らされたのが
ショック大きかったりして・・・
- 98 :96:2001/08/03(金) 21:44
- すみません、41dbでした(^^;
- 99 :92:2001/08/04(土) 00:59
- >>94-96
俺の場合、最初から電話着信時のADSL接続障害って事は言ってたんだよね。
で、保安器交換も作業員の判断でやったらしい(おかげで速度低下したが)。
どうも担当者による差もあるみたいね。
おそらくADSL障害に伴う保安器交換は有償って事に統一するつもりなんだろうね。
少なくとも今それを検討してるような事言ってたから。
- 100 :名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 01:08
- こっちでもやってる。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=regulate&key=994939691&ls=50
フレッツADSL開始前から保安器の問題を把握していたことがわかった。
- 101 :名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 07:47
- ほう・・・・
交換機移転という名目にしてもらったら言い訳ね。
完璧っぽいね。
- 102 :名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 07:58
- 交換機移転(保安器じゃない)してもらったら数千万の請求来るだろうね。(笑)
- 103 :名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 10:47
- >>100
だから今回は
「電話とインターネットを同時に…」
をあまりアピールしなかったわけだ。
- 104 :名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 19:09
- ?
- 105 :クソスレ:2001/08/04(土) 19:09
- □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 106 :名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 19:25
-
糞すれ
☆ 再 開 ☆
- 107 :名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 19:49
-
糞すれ
☆ 休 憩 ☆
- 108 :名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 22:21
- 自治工作員だな。
ここは良いスレだろが、ヴォケ
- 109 :名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 05:03
- >>103
目から鱗。
なるほど。そう言われればそうだった。
- 110 :名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 05:33
- 着信切れはおこらないけれど、本当に電話にノイズが乗るので
113に電話して、対応を頼みました。すると次の日に工事の
おいちゃんが来てくれて、保安器どころか、電柱から自宅まで
の配線まですべて新しいのに変えてくれた。うちは、アナログが
二回線来ているけれど、ノイズが乗るのはADSLで使っている
方だけ。(ADSL導入前からノイズは乗っていた)そのことは、工事の
おいちゃんに伝えたけれど、配線、保安器を二つとも交換してくれた。
ADSLのことは最初言わなかったけれど、会話の中で使っている
事を言うと、「この方が安定するんじゃないかなー」と言われた。
工事完了後、確認すると速度が1.2M→1.3Mに上がっていて、感激。
もちろん、工事費は無料でした。
結論。やはり、音声通話に不都合が起こることを前面に押し出すべし。
ご参考までに。
- 111 :名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 05:40
- >>110
NTTって最近急にサービス良くなった気がするんだけど、気のせい?
それとも民間のアグレッシブな戦略に押されて、危機感を持つように
なったのかな?
- 112 :名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 06:23
- これはスキャンダルだね。
NTTがADSLに積極的でなかったのが保安器の問題のせいだとしたら。
高速インターネットの普及は日本の国家的な戦略。
1企業の利益のために国家戦略がないがしろにされたんだぜ。
- 113 :名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 07:10
- >>111
110のケースに限ると、原因究明と設備更新のコストを天秤にかけたって事。
コスト感覚の問題だろう。
それに、電話に限っては手厚いのが電電公社。
それはいわゆるサービス意識とは違って、社内の文化。
- 114 :名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 16:38
- とりあえず揚げ
- 115 :名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 17:44
- >>111
リストラに怯えてたりして・・・
- 116 :猫煎餅:2001/08/05(日) 20:16
- 昨日電話あって、モデムの調子確認させてくださいって言われて
火曜日に来ることになった。仕事なので親立会い。
問題なのは保安器なんじゃねえの?って何回も言っても
モデムモデム。緘口令でも敷いてるのかねえ。
- 117 :味噌汁の具:2001/08/05(日) 20:56
- 親立会いはまずいんじゃない?
コンピューター系かなり強い親じゃないと、原因はモデムで終了かもしれませんよ。
- 118 :猫煎餅:2001/08/05(日) 21:29
- そのとおりなんだけど仕事休めないから仕方ないのよ
とにかく保安器見てくれって言ってもらう
場合によっちゃ電話かけてもらうつもり。
- 119 :名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 21:36
- もう総務省から保安器交換有償のお墨付き貰ったんじゃないの?
- 120 :名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 21:40
- >>116
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=996901034
の7番目のカキコではファームアップで改善されたそうですよ。
- 121 :名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 21:51
- ADSL以前のダイヤルアップ中でも着信で切れることあり
キャッチホンなんかしていないんだけど
これも保安器のせい?
- 122 :味噌汁の具:2001/08/05(日) 22:09
- >>118
「はい、保安器が原因ですね。1万円頂きます。(笑顔)」ってならない事を祈ります...。
- 123 :名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 22:37
- >>121
アナログだったら回線ノイズじゃないかな?
こういうのもあるようです。
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/a/adsl/83_sfajqpe_sfajqpe.html
- 124 :名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 22:53
- >>118
ウチの場合はNTTの人が来てから、まず
モデムとスプリッタを持参の物に交換してみて、
携帯からウチに電話してリンク切れが起こるのを確認してから
保安器を交換という流れだったよ。
- 125 :保安官:2001/08/06(月) 14:46
- 漏れんちの家の車庫の出入口にNTTの電柱があるんだけど、その電柱、
去年の年末に老朽化のため新しいものに変える工事が行われてて
工事関係者が「立て替えた場所のコンクリートが乾いていないのでしばらく
迷惑をかけます」と言ってきたので見てみるとさらに内側に電柱が入り込んで
きて車庫への車の出し入れに支障をきたすので早急に車庫にかからないように
工事の仕直しをしてくれとお願いしたんだけど、ずーっと放置プレイだったので
今日、NTT担当者に電話でゴルァしました。
「いくらなんでも半年以上も待たせんな!お前ら頭数のわりに仕事遅いぞ!
工事業者に連絡入れてとっとと電柱移設しろ!ついでに言っとくが、あの工事の
後から通話に雑音が入るんだよ!保安器交換しろ、ボケ!」と言ったら、1時間後に
このクソ暑いのにわざわざNTTの発注先の工事責任者のおっちゃんが来てくれて、
工事日を知らせに来てくれました。
応対のなっていないNTT社員と大違いで丁寧な人でした。
おっちゃんは「本当に済みませんでした。停電が絡む工事なので着工になかなか
こぎつけなくて・・・・、あ、保安器の交換をおっしゃってたようですが・・・・交換して
おきましょうか?」と言ってくれました。
ドサクサにまぎれて保安器のこと言ったのに・・・・(w
- 126 :猫煎餅:2001/08/06(月) 18:23
- これってMEの人はノートパソコン持参だよね?
今日113に聞いてみたんだけど自分はやってないので
分かりませんって言われちった。
ミニタワー下に降ろすのめんどくせえし
RASPPPoE入れてるしマイドキュメントの中身見られたくねえ ワラ
- 127 :名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 22:57
- 3年前にINSにしたとき、ほら保安器換えといたよ!
って笑顔で工事のおっちゃん6Pにしてくれた。
当時は意味が分かんなかったけどね
ありがとう、下請工事のおっちゃん!
- 128 :名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 00:10
- >>123
ダイヤルアップだと、それが普通なんだけど。
- 129 :猫煎餅:2001/08/07(火) 18:13
- なんだかんだで交換だけしてってくれた。無料で
今電話かかって来たけど点滅しねえでばっちり
やっぱ6Pだな ワラ
- 130 :味噌汁の具:2001/08/07(火) 21:03
- 良かったですね。これから電話の着信にイライラせずに安心してネットが出来ますね。
- 131 :名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 22:38
- あげ
- 132 :名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 22:38
-
- 133 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 00:02
- age
- 134 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 15:59
- 電話の雑音の話から切り出して、ADSLの話を後にしました。
無事、無料でやってもらえたようです。
聞いてみたところ、やはり、「ADSLに適合していない部品を使っていたので・・・・」とのことでした。
- 135 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 16:30
- 神奈川だけど、雑音酷いんで保安器交換してもらいました。
結局雑音なおらなかったけどね。(多少よくなった)
ところが最近はLINE LINK点滅しっぱなしさ。
全然つながらないよ。
朝とか深夜はLINE LINK点灯することもあるんで
なんかと干渉してんのかなぁ。
- 136 :猫煎餅:2001/08/09(木) 19:39
- 雑音がひどいなら芯線切り替えするだけどねえ(メタルの移し変え)。
やらんかったのかなあ?
保安器じゃないね 多分。insが出てるんじゃないかな?
113に電話して回線測ってもらったほうがいいと思う。
- 137 :味噌汁の具:2001/08/09(木) 22:29
- 夜中や早朝に通話の雑音とLINKが酷くなるのであれば、もしかすると
無線系ノイズがあるかもしれません。(勝手な推測ですが)
夜になると空中の電波の通りが良くなるので影響を受けやすくなります。
効果あるかどうか分かりませんが、電話線にノイズフィルターでも
つけてみてはいかがですか?違っていたらごめんなさい。
- 138 :轟:2001/08/10(金) 08:33
- やべー家6TPダヨ
もうすぐADSLが家に来るってのに・・・・
5日でクレームつけてやる(W
- 139 :名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 08:55
- 北海道だけど保安器の交換は無料でした。
開通するときにあっちから「交換しますんで家にいてください」と言われ
接続確認も無料でやってくれました。
- 140 :名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 09:11
- 実際に交換料、取られた人います?
やっぱり、一律一万円で決まっているのですか?
金払った人の話って、どこかのスレにあるのかな?
- 141 :みかか氏ね:2001/08/10(金) 10:32
- >>140
とられたよ、東京某市で
ISDNからe悪に変えて、着信時リンク切れは気づいてたんだけど面倒だったのもあって
ADSL開始後一月くらいしてから116に電話した。
保安器交換で金取られるのは知ってたから、最初電話の調子が悪いとかすっとぼけて
言ったら「調べます」とか答えたんで待ってたら、奴ら裏取ったみたいでさ、こっちが
一月前にISDN→アナログに変えたこととかe悪でADSL加入してることとか嗅ぎ付けやがって
逆電話してきて、お客さん、ADSLですね?着信時にランプ切れませんか?とか突っ込まれて、
どうせ家に来りゃバレるしなーとか思って開き直ってその通りだと言ったところ、
オレ→プロバ→e悪→みかかというルートで話通せって言われて、その通りしたら1万円取られた。
フレッシADSLだったらどうだったんだろう?とか思ってるよ、自分のとこは適当にごまかして
他所の業者の顧客からだけ金取ってるんじゃねーの?
なんかすげぇムカつく
- 142 :名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 11:35
- >>141
俺もそうだけど、このスレで無料だった人の多くはフレッツじゃない?
フレッツなのに1万も取られたらブチ切れるけど。
フレッツ以外の場合は、担当者にもよるのかなぁ。
- 143 :名無しさんに接続中・・・:2001/08/10(金) 11:39
- コレガだといいんですか?
- 144 :名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 12:07
- フレッツでも費用かかるってどっかに書いてた気がする..
でも実際、フレッツで金取られた人いるのかな?
- 145 :味噌汁の具:2001/08/10(金) 13:17
- >>141
一万円取られた原因(勝手な推測)
1.面倒だったのもあってADSL開始後一月くらいしてから116に電話した。
私の場合もフレッツ以外ですがADSLつないで次の日に頼んだので
NTTには情報行っていなかった模様。(113工事の兄ちゃん談)
なので、面倒でもその日の内か次の日には電話しましょう。
そして116に電話したのがマズかった。そこに電話するとほとんどの
パターンでプロバイダーか接続業者に廻される。なので113に電話
すればよかったね。
2.着信時にランプ切れませんか?とか突っ込まれて、どうせ家に
来りゃバレるしなーとか思って開き直ってその通りだと言った
そこで開き直らないで「いやそんな事無いと思うんですがね」と
言って「電話の調子が悪い」と言い続けましょう。
家に来てその時電話の調子が悪くなかったら「昨日まで調子
悪かった」とトボケましょう。家で「リンク切れ無いですか?」
と聞かれたら、やっとそこで「もしかするとそんな事あったかも
しれませんねぇ」とトボケましょう。
1万円取られない基本は、家に工事が来るまでトボケ続けること
ですね。
この方法が一番とは思いませんが、他の方も参考にでもして
みてください。もしすかすると他の方法でもっと良いものが
あるかもしれません。
- 146 :141:2001/08/10(金) 15:31
- >>145
確かに、今となればその辺の戦術も思いつくんですけどね、
その頃(6月くらいかな?)はそこまでの知恵は・・・
後日、「そっか、工事当日だけモデムとかPCとか全部隠しちゃえばよかった」とか思いついた(藁
今となっては後の祭り
- 147 :猫煎餅:2001/08/10(金) 19:40
- 第二種業者がからんでる時点で、みかか内で内々に済ますことができないからじゃないかな?
新規開通とかのからみで空きをつくるために線番を切り替えることもあるんだけど
ADSLからんでるのは対象にならないんじゃないかな?まだ分からんけども。
環境が変わってなんで切り替えた?ってゴルァされたくないだろうしね。
- 148 :名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 22:21
- 家、ADSLにしてから電話中にピーーとか信号音が入るんだけど、
これも保安器のせい?
あと、ネットに繋がってるのに応答ないことしょっちゅう。
1分ほどたって応答されたりと・・・
同じような不都合経験された方います?原因がわからない・・・
- 149 :名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 22:03
- >>148
保安器だろ
116か113で聞いてみれ
- 150 :轟:2001/08/12(日) 01:29
- >>148
113がいい。
116は業者経由しないでもみ消そうとする
- 151 :#:2001/08/12(日) 15:42
- 優良スレage
- 152 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 17:21
- 交換してもらった新しい保安器がまた6PTでガッカリ。。。
マジでウツだよ。。。
- 153 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 17:46
- たぶん、来週あたりに交換に来ると思うんだけど(プロバイダ経由で有料)
うちの保安器、壁の高い位置にあって、しかも梯子も使いづらい場所にあるんで
どうやって交換するか見ものです。非協力体制で暖かく見守りたいと思います。
金出すんだから、苦労してもらわなきゃね。暑くなるといいな♪
- 154 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 17:49
- マンションとかはどうなってるのかな?
1000世帯以上の建物の保安器交換って可能なの?
勘違いしてたらごめん
- 155 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 18:12
- >>153
高所作業車を使うんじゃないかな?
下見をしていればの話だが
- 156 :猫煎餅:2001/08/12(日) 18:33
- >>154
1000世帯の建物ってどんなだか分からんけどまず光じゃない?
保安器自体はMDF近辺とかに付いてると思う。壊れるものだから
交換できないってことはないよ
- 157 :140です。:2001/08/12(日) 18:50
- ・・・で、結局1万円取られたのは、141さんの報告しか無いわけ?
保安器(6PT)の問題は非常に有名だし、プロバイダも有料って広報している
また2ちゃんねる他で既知の問題と言われている割には
「取られた」って話が意外に少ないと思いませんか?
1万円の「満額」の他に、部品代だけ取られたとか、工賃だけ取られたとか?
聞いたこと無い。。。。
また、『無料だった』の話は逆に良く聞く(と言うか、スレに出てますよね?)。
実際のところの話を聞きたい。
本当にNTTは金を取っているか?
受け付け担当によるのか?
工事担当によるのか?
取られた人の話・状況の詳細は他にありませんか?
- 158 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 18:53
- >>156
いや、光化されてないんですよ
マンションなんですけどね。
世帯ごとに違う保安器を使ってるのかどうかが知りたいんですよね・・・
その辺の仕組みが良くわからないから・・・
- 159 :味噌汁の具:2001/08/12(日) 23:47
- 結局、保安器が「6PT」の人が少ない+ここに書き込む人は事前にスレを読んでから実効に移している
という事で、少ないんじゃないでしょうか?
交換するのが面倒。俺んちはめったに電話かかってこないから大丈夫。又は気が付いていない人も多く、実行に移していないと言う人も多いかもしれません。
勝手な推測ですが...。
- 160 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 00:07
- >>159
つか今日取り替えてもらった保安器が6PTだったことについて解説してくれ。
これはNTTによる新手のイヤガラセか?
- 161 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 00:13
- いくつかバージョンがあるんじゃなかったっけ?
- 162 :ナナシー:2001/08/13(月) 00:43
- アナログ回線だと6PTを取り付けるのが普通です。
保安器交換の時6Pか6P-Aをつけてもらいたいなら
工事に立ち会って事情を説明しないとだめ。
- 163 : :2001/08/13(月) 01:10
- なんかさ、NTTに電話するときにココの情報知ってると
強気に出ることができるから無料報告が多いんじゃない?
かくいう私も無料でした(´ー`)y-~~@埼玉
- 164 :みかか:2001/08/13(月) 01:11
- >>160
金払えや(゚Д゚#)ゴルァ!!
って感じかな(w
- 165 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 01:24
- フレッツでも有料にされちゃう人いるんだね。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=996567492&ls=50
- 166 :味噌汁の具 :2001/08/13(月) 01:26
- >>160
6PTでもADSL対応最新バージョンがあるらしいよ。だから、それが悪いとも限らない。
それに工事立会いの時にその話が出ない場合、関係なく取り替えられるかも...。
工事のオッチャン次第ですね...。ナナシー(名無し?)さんが言うように、話が出ない
場合は途中にでも「気のせいかもしれないけど、電話かかってくると...」と
と遠慮気味に話をしましょう。
でも、工事のオッチャンが来てから直ぐにADSLの話を持ちかけるのは止めましょう。
- 167 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 01:41
- ADSLのリンク切れの話を全くしてないんだったら、
工事をしてもらったらリンク切れするようになった、と
113に電話すれば確実に無料で交換してくれるよ。
- 168 :味噌汁の具:2001/08/13(月) 01:52
- >>167
なるほどね。多分型番まで記録してないだろうから大丈夫かもね。
- 169 :味噌汁の具:2001/08/13(月) 02:09
- 何処だかのスレで「フレッツのルーター(ATUR32限定)の場合ファームを最新版にするとリンク切れや速度激遅が治った」と言う書き込みを以前見ました。
フレッツの人は事前にファームのバージョン調べて試してみると良いかも。
- 170 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 02:11
- NTTに保安器無料交換してもらった。
電話したときに「あー、オレ2ちゃんねらーなんだけどさー、無料じゃないと
オレは何を言い出すかわからないよ」と言ったら無料になった。
- 171 :味噌汁の具:2001/08/13(月) 02:15
- >>170
これも裏技ですか?
あまり言うと、このスレ荒らされるかも。そんなヒマないでしょうけど...。
- 172 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 02:15
- >>170
ネタの香りがするね
- 173 :170:2001/08/13(月) 02:19
- ネタじゃないんだよこれが・・・
- 174 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 02:20
- >>173
マジですか!!!!
- 175 :170:2001/08/13(月) 02:28
- >>173
誰だオマエ
- 176 :170:2001/08/13(月) 02:31
- 170ガイパーイ(゚∀゚)
- 177 :170:2001/08/13(月) 02:36
- >>176
というアンタも実は170じゃないな?
- 178 :170:2001/08/13(月) 02:44
- >>177
オマエモナー(´∀`)
- 179 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 02:55
- どれが本物だよ(w
そろそろ本物は名乗りを上げよ。名乗りを上げたら良いことあるよ。
- 180 :名無しさん:2001/08/13(月) 02:57
- 本物の170はもう就寝したと思われ。
- 181 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 03:07
- トリップを付けなさい>170
- 182 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 04:27
- >>170
113に「無料だったってインターネットで聞いたんですけどお」と報告。
「それは嘘」と一蹴されました。
「友達が無料で交換してもらった」と言えば勝機があるかも。
- 183 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 05:51
- うちもリンク切れが起こるけど
面倒くさいし、電話着信が少ないのでほったらかしです。
、、、ホントはごねれないだけのヘタレですスイマセン…
- 184 :141:2001/08/13(月) 10:29
- >>141です
・・・なんかこれだけ無料で交換した人が多いとオレ、ヴァカみたいだYO!(w
- 185 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 11:59
- age
- 186 :名無しさんに接続中… :2001/08/13(月) 12:02
- オレはインターQの会員なんだぞ、と言ったら保安器の値段が通常の10倍になった。
- 187 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 18:42
- 保安器交換を有無を言わせず、無料にさす言葉は?
- 188 :うにうに:2001/08/13(月) 18:44
- 金は払う、だから只にしろ。
- 189 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 18:45
- 交換してくれなきゃ首吊るぞ
- 190 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 18:46
- >>189
どうぞ!
- 191 :名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 18:46
- >>187
113に電話し、
「ADSLにしてから電話がよく切れるんですよ」と言って話してる途中で、
自分で回線を切る。
有無を言わせずじゃないか・・・
- 192 :189:2001/08/13(月) 18:48
-
/\
/┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
___ ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
/i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
//Φ Φi_| ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/人 Д /,,_|. :: :; < >>190 呪まーす
て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;:::\________
:::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;:::::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;:::::: :::: :::::;;;
- 193 :轟:2001/08/13(月) 20:38
- >>170
タノムから2chの評判を悪くするようなことはしないでくれ・・・
>>191
(・∀・)イイ!!
- 194 :名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 00:55
- age
- 195 :148:2001/08/14(火) 15:21
- 家、ADSLにしてから電話中にピーーとか信号音が入り、
ネットに繋がってるのに応答なく1分ほどたって応答されたりと・・・
って116に電話したら、どーしよーもないって言われた。ワラ
保安器は問題ないとか・・・見てもないのになぜわかる??
もーどーでもいいや。YBBに乗り換えに決めた!
- 196 :名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 15:40
- ココ見て対策練って実行いたしました。
116に電話。
ご挨拶は腰低く丁寧に。
あくまで電話の調子が悪いと言う。
かからないとか途中で切れるとか雑音がするとか。。
相手に聞かれたら、ネットが切れることもあったようなくらいで。
工事の人にも麦茶だした(ハハオヤが)。
保安器となんか線も変えてた模様。
料金タダ。アーンド速度もさらにでた!!
皆様御世話になりました。
これからの方頑張って下さい。
- 197 :雲助仮面 ◆/9gwA.RE:2001/08/14(火) 17:34
- おいらも同じ現象が発生
ADSL通信中、電話着信、ADSL切れる
工事の次の日に116へ電話したらIPカスタマーセンターへ回されて
次の日点検にきた
スプリッタ変えたり、モデム変えたりしたが直らず、保安器交換
特に料金の話はなかった・・・請求書きて工事費がかかってたらゴラァするつもり
NTT西フレッツでプロパはOCNね
- 198 :味噌汁の具:2001/08/14(火) 20:42
- >>196
工事の人に麦茶出したので無料になったんだったら笑うよね。たった麦茶ごときで...。
そんな事無いと思うけど、ちょっとした気持ちが大切かも知れませんね。
- 199 :名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 20:48
- >>197
NTTだらけなわけね。
- 200 :名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 02:19
-
NTTへの文句はこちらへ
情報通信技術(IT)戦略本部
HP http://www.kantei.go.jp/jp/it/
意見箱 http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/it/ikentou.html
- 201 :名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 03:14
- >>197
俺も、昨日、ADSLが良く切れた
プロバイダは>>197と同様にOCN
来月からはクズDION(つ〜か、まともなプロバイダが俺の地域には無いね)
- 202 :味噌汁の具:2001/08/15(水) 09:23
- >>201
電話かかってこないのに、普段から頻繁にADSLが切れているんだったら保安器じゃないよね。
収容局からの距離が遠かったり、家までの電話線の品質が悪かったりすると、プロバイダー
や接続業者乗り換えても結局治らないかもよ。
また、電話かかってくるときにLINK切れ起こしている場合もプロバイダーや接続業者乗り
換えても絶対に治らないよ。
まだ、速度が遅いって言う方が可愛いよね。ちょっと冷たい言い方だったかもしれないけど、
がんばってください。
- 203 :初:2001/08/15(水) 14:02
- 今日NTTに電話したら有料だと言われたですよ。
雑音関連を言っても、ごねても駄目。
ちなみにフレッツ。
20日以降は8000円くらいに値段が下がりますよーとは言われたが・・・
鬱だ。
やっぱりぶっ壊すしかないのか・・・
ちなみに田舎。茨城。
どーもこれからは全部有料にするつもりみたいですな、NTT。
- 204 :名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 16:39
- 家も着信時LINK切れしてたんで、フレッツのフリーダイヤルに電話
(噂通りなかなか繋がらなかったけれど)して色々話していたけれど、
「明日、点検に伺います。」だそうで。
料金の事なんも言ってなかったけれどええのかな?
そうそう、話の中で「保安器は問題ないようなんですよね…」とか言っ
てたけれど検査でわかるのかしら?
- 205 :猫煎餅:2001/08/15(水) 20:04
- >>204
そりゃあ電話使用上の検査だからねえ
俺も言われたし。内心うぜえって思ってたけど
とにかく来てもらわんと話になんないからねえ
- 206 :やってみた:2001/08/15(水) 23:00
- 着信時のリンク切れ。
116に電話したら案の定たらいまわし。
フリーダイアルを教えられてかけたら総務相と交渉中だから
今すぐの対応は無理といわれた。
113に電話したらリンク切れの件では何もしてくれ無さそう
だったけどと混線の件(これは本当)を話したら今日来てくれた。
とりあえず電柱に登って線の交換?と保安器を開けてなにかしてた。
交換はしなかったみたい。
小心者だから保安器交換のことは言えなかった。
ところが作業後は着信時のリンク切れがなくなった。
どうやら保安器の型以外にもリンク切れの理由がありそう。
「これで様子を見て下さい。」とおっちゃんは言い残して
さわやかに帰って行った。なんだかすごい技術を持ってそうだ。
おっちゃんありがとう!
- 207 :名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 23:45
- >>205
そうなんですか。113じゃなくてフレッツの担当だったから、
てっきりADSLの検査だと思いこんでいた。
ちなみに、今日保安器の蓋開けたら「6PT」と誇らしげに
書いてありました。ちなみに築14年位。
- 208 :味噌汁の具:2001/08/16(木) 04:31
- >>206
> フリーダイアルを教えられてかけたら総務相と交渉中だから
> 今すぐの対応は無理といわれた。
とうとう総務省も動き出しましたか。
- 209 :名なし:2001/08/16(木) 11:43
- うちの保安器、「6PT」と書いてあるのですが、
これってどうなんでしょうか?
- 210 :名なし:2001/08/16(木) 11:44
- >>209
×「6PT」
○「6PS」
訂正です・・・
- 211 :204:2001/08/16(木) 14:11
- MEのおじさん来て保安器交換してくれました。
着信時のLINK切れ直ったし速度も落ちてないです。
帰り際に「料金の方は一切かかりませんから」ですって。
やっぱり交換でお金って取られない??
おじさんADSLの事あんま(全然)知らなかった…
- 212 :初:2001/08/16(木) 16:49
- 今日も電話した。が。結局駄目。
正式に料金が決まったらしいです。
派遣料4500円部品代2800円。それに消費税を入れて7665円だそうです。
茨城県での正式工事受付は20日から。今日とか申し込んでも20日以降の工事になります。
と冷たい対応でした。
こんな時のためにわざわざフレッツADSLにしたというのに・・・
ちなみに、近所の家の保安器を開けてみたら6PTとしっかりと書いてありました(藁
やっぱりアナログは6PTが標準みたいですねぇ。
一時期フレッツISDNにしてたけど(藁 あんまり関係ないか。
なんか他のADSL事業者との兼ね合いもあるから全部から金を取ることにしたとか。
- 213 :名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 17:05
- 勝手に近所の保安器開けたの?
- 214 :名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 17:09
- 俺の家は建てたときISDNとアナログの2回線にしてたのだが
特に着信でリンク切れはないみたい。はしごがないと手の届かない
場所に保安器あるみたいだから型は確認のしようがないんだが。
- 215 :ナナシー:2001/08/16(木) 17:58
- >>210
6PT-U アナログ回線用
6PA-U デジタル回線用(ISDN回線、データー回線等)
6PS-U 内線用(別棟配線等)
6PT-Uのような切り分け機能がないので
ADSLに影響はない。
- 216 :名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 18:11
- >>215
うちはISDNだけど、6PTがついてるよ
- 217 :ナナシー:2001/08/16(木) 18:52
- >>216
アナログからISDNへの同番移行工事だと
局内工事だけですむのでわざわざ交換に行くことはない。
たとえ派遣工事でも交換はしないね。とくに問題がないんで。
新規で配線する工事なら>>215で書いた保安器をつけるよ。
- 218 :名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 19:46
- >>212
え?有料で決まったの?
昨日の今日で無料交換なうちはlucky?
- 219 :接続......断:2001/08/16(木) 19:51
- いっそ保安器を火あぶりにして
「火が出たぞ!!ゴルァ!!」って怒鳴るか
- 220 :サービスオーダー班班長:2001/08/16(木) 19:55
- NTTと通建会社とは別 NTTは役所、通建会社は民間企業 ついでにMEはNTT余剰人員の掃き溜め
工事自体は通建会社がほとんどやるのであんまりいぢめないで仲良くなっちゃった方が絶対得策!
3万以上するような工事をタダにしてやったことなんか一杯ある
(逆に気に入らない客にはフルコースで工事料おみまい 正規の料金しか取れんが。。。)
今の季節だったら麦茶一杯出して”暑い中ややこしい事言っちゃってごめんなさいねぇ”位言ってみたら?
俺は詳しいぞ とかいう態度見え見えのヤツはウザイのでじゃぁそっちでやってね って感じになっちゃう
本当に困ってるという態度だったら助けてあげたくもなる(こっちも人間)
アナログは6PTが標準ですね そのあとISDNに変更したらそのまま6PT付いたままです
工事者も6PTって嫌いなんですよ(じつは)出来たら全部6Pにしたい位なんですが、、、
ISDN出始めの時は6PTは6Pに取り替えてたんですけどそのままでいいって事になったのはいつからだったか?
あと、ローゼット内のコンデンサーもダメだったな(ADSLは知らんけど)
6PTだが”モナカ色”してるのが6号保安器でその中のカートリッジで6PT、6Pと別れる
それ以前は5号(グレー)4号(こげ茶)3号(丸い筒状)と古くなる
4号、3号の人は空けて見ると逃雷器(筒状のヒューズとは違う)が絶縁不良を起こしてる場合があるので要注意
6号以外の人は 雨が降ったら雑音がする 等言ってみたら?(わざわざ雨の日に見に来ないと思われ、、)
あと、家の建築年数は関係無し(定期的に引込線の取り替えをやっている為)
私達が工事に出向くのは116から発注があった時ですから113へ言っても逆効果(ド素人113!)
あ・保安器のフタを外してしまって なにか電話線が繋がってる器具(保安器なんていったらダメかも?)が剥き出しなんですけど なんて116へ言ってみるのもテかも?
こんな事言ってていいのだろうか?。。
sayonara
- 221 :ナナシー:2001/08/16(木) 20:19
- >>220
おや?同業者ですか。
あんまり詳しく書きすぎるのもどうかな。
激しく同意なんだけど。
- 222 :名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 20:34
- 麦茶を準備(・∀・)シヨウ!!
- 223 :初:2001/08/17(金) 00:37
- >>213
ふただけあけてすぐに閉めましたけど。
- 224 :201:2001/08/17(金) 02:35
- >>202
書き忘れていたけど、フレッツADSLタイプ2
昨日も頻繁にLINKが点滅していた
回線距離は4.1K 回線損失43db 速度:下り500K〜700K 上り330K〜441Kくらい
今日、NTTの支店に行ってみようかと思います
- 225 :名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 03:06
- うち去年の10月に家を新築したけど、最初からISDNなのに保安器は6PTだよ
ただ裏側見たら00と刻印されてて改良バージョンらしいけど。
- 226 :名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 07:20
- age
- 227 :名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 07:33
- 1万円払って保安機交換したけどスピード変わらず。
更に電話かかってきたら切れるのも直らず。
はぁ。。。
- 228 :名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 07:56
- テスト
- 229 :名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 08:09
- >>227
1万円って本当に払ってるの?
- 230 :153:2001/08/17(金) 10:02
- 今さっき、来てモジュラーと保安器を取り替えてもらいました。
>>155さんの言われた通り、高所作業車で来たので作業はあっという間でして、
今日はこの後も何件も回るようでとてもあわただしくして去っていきました。
麦茶を出すタイミングもありませんでした。
交換のおかげで電話着信時の回線の切断がなくなりまして、とてもgoodです。
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/17(金) 09:41:33
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ hi-ho
データサイズ 757.435kB
伝送時間 5.03秒
ホスト1 WebARENA 1.22Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.21Mbps
ホスト3 pos.to 1.03Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.07Mbps
推定スループット 151kB/s
推定スループット 1.21Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます
回線速度も交換前と変わらずでこれもまたgood!!
さて、問題の請求金額なんですが、自分はプロバイダー経由で依頼したので
プロバイダーから工事費用10,500円が掛かりますという通知を受けていました。
ところが今、工事の人が置いていった電話工事費のご案内の紙(レシートみたいなヤツ)
には、請求金額は2,100円なんです。これは、どういうことなでしょうか?
NTTの請求とは別にプロバイダーかE悪から請求が来るのでしょうか?
- 231 :名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 10:03
- >>225
裏側って保安器を取り外して見たのですか?
ボクも見てみたいので見方を教えて下さい。
- 232 :名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 10:08
- >>224
うちもまったく同じ症状です。
(普段からLINKランプがよく点滅して、接続が切れる)
よかったらNTTの人が言ってたこと、教えてください。
- 233 :名無しさんに接続中… :2001/08/17(金) 12:16
- 朝起きて昨夜から気になっていた保安器見たら「6PT」の文字。
自分鉄道の保守屋なんでAB盤に使う「6P」職場から持ってきて取り替える。
良いですかそんで・・・・。
- 234 :225:2001/08/17(金) 12:27
- >>231
うちの保安器は室内にあるので比較的取り外しやすかったです
保安器の中央にプラスのネジがあったのでそれをドライバーで外しただけです
- 235 :貝割れ大根:2001/08/17(金) 13:41
- うちの保安器交換してもらったとき
工事担当の人が「6P-A」に交換する
とか言ってたけどこの型は何か特別なものなのでしょうか
まぁリンク切れは直ったからどぅでもいいんだけど
- 236 :轟:2001/08/17(金) 15:17
- >>235
>>215
- 237 :名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 16:44
- なぜ下がるんだよ。age
- 238 :名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 19:44
- 例によって着信時にLINKが切れるので保安器を交換しました
(というか僕のところは発信の時にもLINKが不安定だったので)
家にきた担当者はADSLの知識がほとんどないらしく
「とりあえず保安器が6PTなら6Pに交換してください」
とお願いしたところすんなりOKしてくれました
だが・・・・
6PT>6Pと交換したところ着信時にはLINKは切れないのですが
着信後10秒ぐらいするとLINKが切れる・・・・なぜだ・・・・
そこで6PTの新しい奴(製造年は2001年らしい)に交換したのですが
発信時の不具合は改善したけど今度は着信してしばらく後にLINKが切れる
何か変化あるかと期待してモジュラーの差込内にあるコンデンサ!?も取ってもらったのですが
これまた変化なしで「症状がつかめないので距離的な問題もあるかも」ということで
担当の方も力になれなくて申し訳なさそうな顔だったのでこの場は引き下がったのですが
やはり保安器以外にも距離的な問題で発着信時にLINKが切れるって事もあるのでしょうか?
- 239 :名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 19:46
- 無知なヤツ
- 240 :俺のブックマーク:2001/08/17(金) 19:47
- これを見なきゃ氏ねないよ。君も見ておけ!
必見!!
http://www.jp.sonystyle.com/Broadband/
- 241 :名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 19:48
-
いらんいらん
- 242 :ナナシー:2001/08/17(金) 20:18
- >>238
保安器を交換してもLINK切れが解消されないとなると
収容局からの距離に問題あるかも。
あとブリッジタップの数も関係してるかも。
- 243 :名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 21:42
- ということは、保安器以外に収容局からの距離やブリッジタップの数等が原因で
音声通話の発着信でADSLのLINK切れ等の影響を与えるということがあるわけでしょうか!?
- 244 :名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 21:53
- うちはADSLじゃなくてISDNだけど、ある日突然電話局のおっちゃんがやってきて
「この保安器は古くなっているので交換します」といって勝手に交換してくれた。
もちろん無料。
- 245 :名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 22:00
-
う ら や ま し い
- 246 :ナナシー:2001/08/17(金) 22:14
- >>243
保安器と同じくらい重要だと思うよ。
ブリッジタップが多ければそれだけロス(損失)も増えるからね。
>>244
古い引込線、保安器の交換はけっこうやってる。
っていうか、電柱移転や木柱立替に伴った引込線張替が多い。
- 247 :名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 22:35
-
>保安器と同じくらい重要だと思うよ。
>ブリッジタップが多ければそれだけロス(損失)も増えるからね。
うう、悲しいなぁ・・・・ちなみに僕のところは収容局から線路長で4.6kmで損失は40db以下だそうです
(損失は詳しくは教えてくれなかった)
S型のモデムで管理モードでのLINKスピードは930kbps前後出ていたので距離の割には
結構良い感じかなぁ!?と思ってたので発着信でのLINK切れにはショックだったのれす
(保安器を現在6PTの2001製造に換えてからは発信時のLINK切れは収まったみたい)
- 248 :名無しさん:2001/08/17(金) 22:57
- うちは、距離はそれほど問題ないはずだから、(2、2キロ)
ブリッジタップかあ・・・はあ・・・
ナナシーさん、情報ありがとうございます。
- 249 :ナナシー:2001/08/17(金) 23:51
- >>248
回線調整工事でブリッジタップ
- 250 :ナナシー:2001/08/18(土) 00:01
- >>248
回線調整工事でブリッジタップ外し工事あるけどめちゃ高い。
基本額 \14800
ブリッジタップ外し工事費 \9900
http://www.ntt-west.co.jp/news/0012/001212.html
- 251 :名無しさん:2001/08/18(土) 00:51
- >>250
ネットでいろいろ見てたら、ブリッジタップ外し工事でも、
まず、NTTに人を呼ぶのに14800円。
んで、とりあえずブリッジタップを外してみて、
それで効果があるようだったら9900円を取られるらしいです。
効果がなければ9900円は払う必要はないみたい。
結果に関わらず14800円取られるってのはちょっとね・・・
効果あって24700円なら考えるんだけど・・・
- 252 :名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 01:25
- age
- 253 :貝割れ大根:2001/08/18(土) 09:49
- ブリッジタップ外し無料への道は開けぬようですな。
- 254 :猫煎餅:2001/08/18(土) 14:05
- http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/faq.html
ここの8番目に有料化準備中って書かれてるわ
- 255 :猫煎餅:2001/08/18(土) 14:06
- 間違った Q8ー7
- 256 :名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 14:37
- だからADSLの話はおくびにも出さずに113が基本
- 257 :名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 16:23
- >>254
確かに以前よりそう書いてある。
しかし、思いっきりADSLである旨伝えているのにもかかわらず
無料であった事実もあるわけで…
…はっ、有料というのがみかか含めたネタなのか?
- 258 :名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 16:25
- みかかは担当者の当たり外れでぜんぜん対応が違うのが常識
- 259 :名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 19:05
- >>258
知識持った担当者=はずれ
知識無い担当者=あたり
かね。
- 260 :味噌汁の具:2001/08/18(土) 23:31
- >>254
私も見ました。でも疑問に思うことが...。
フレッツページの原文
> 現在お客様のご要望により、有償にて保安器の交換を行うことで準備を進めております。
だれも有償にしてもらうことは望んでいないでしょう。お客様が望んでいるのは無料交換です。
正しく書き直すのであれば
「NTTのご要望により、有償にて...。」(笑)
の様な気がします。皆さんどう思いますか?
- 261 :初:2001/08/18(土) 23:39
- >>260
あー、私もそう思います。
東日本のNTTは今上から押さえつけられてるんでしょうか?
西は大丈夫なんでしょうかねぇ?
- 262 :名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 23:59
- いや西も準備中か検討中だよ。
8月初めに無料交換してもらったが、
そのときに「今検討してます」って言ってたから。
- 263 :名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 18:07
- こんにちわ238です。
保安器の交換後も着信時にLINKが不安定だったので
スプリッタからモデムまでのケーブルを50cmに変えてノイズフィルタにアルミホイルを
巻き巻きしたところなんとなく安定したような気がしたのですが
保安器の交換後に実効速度が落ちてしまった・・・
900kbps前後→700kbps前後
さすがにそれは悲しいので日曜日にもかかわらずNTTに局内の調整と
ケーブルの交換と保安器の交換(どの保安器かは聞けなかった)してもらったところ
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/19(日) 18:00:15
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ infosphere
データサイズ 757.435kB
伝送時間 5.58秒
ホスト1 WebARENA 1.08Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.16Mbps
ホスト3 pos.to 940kbps
ホスト4 pos.to(2) 910kbps
推定スループット 136kB/s
推定スループット 1.08Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
なんと1Mbpsをマーク!
収容局からの距離が4.6kmでこのスコアは良いほうでは!?
ADSLの開通後に3度もNTTの方に来てもらったかいがありました
手厚いサポートで見直したよぉ!>NTT
ちなみにモデムの管理モードでのLINK速度は1.26Mbpsでした
- 264 :怒:2001/08/19(日) 18:17
- うちは保安器が建物側の装置にあたるそうで、無料交換ってのは無理みたいです。
- 265 :ナナシー:2001/08/19(日) 22:24
- >>264
保安器までがNTTの保守区分ですよ。
- 266 :名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 22:36
- そうだって113のおねいさんが言ってました。
これってだまされているのでしょうか?NTTに
- 267 :名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 22:37
- 騙されてます
ゴルァしてください
- 268 :怒:2001/08/19(日) 22:44
- なんでこんなうそをついてまでユーザーのことを蔑ろにするのでしょう。
これがNTT体質?
- 269 :名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 22:46
- そうです
- 270 :名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 13:44
- NTT本社の「お客様相談センター」にでんわしたところ、
「保安器」はNTTのものということでした。
いまから、116の担当者に電話して「ゴルァ!」します。
- 271 :名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 15:06
- \ | /
― Θ ―
/ °\
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< そうだったのかー!
( つ つ \_______
〈 〈\ \
(__)(__)
- 272 :怒:2001/08/20(月) 17:18
- 113に ADSLのことを言わずに「雑音」ということで相談したところ
その日のうちに「保安器」を交換してくれました。
まったく担当者次第で対応がまったく違うのですね。
工事技術者の方がおっしゃるには、
「東京は有料だが、神奈川は無料で交換している」とのこと
神奈川のユーザーよ いまのうちだぜ!!!
- 273 :猫煎餅:2001/08/20(月) 18:12
- 113にねえちゃんいるの?
俺が掛けたり掛かってるくるときはいっつもオッサン ワラ
- 274 :名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 18:18
- 漏れにうその情報を教えやがったから
また電話して名指しで呼び出してもらったところ
他の電話対応中のため、掛けなおしてもらったんです。
そして「ゴルァ!!!!!」
って泣かしちゃいました。
板電来そう!
向こうは電話代「タダ」だもんね!!
- 275 :名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 18:20
- 俺ならお姉ちゃんを泣かせながらオナニーする
- 276 :名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 18:21
- 今度板電来るだろうから
そのときにする。
- 277 :名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 20:50
- 泣かせながらオナニーする時は、電話越しに「あっ!」と逝きそうな時に
声を出さないように気をつけてください。
あと、あまり泣かせると、特別クレーム対応のパンチパーマの兄ちゃんが
突然家にやってきて「ゴルァ!」と言わずに「すいません」って菓子折り
持って礼儀正しく謝りに来るので気をつけてください。
- 278 :名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 21:14
- 保安器売ってくんないかな、自分で取り替えるから。
- 279 :名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 03:44
- 保安器っつーかフューズなんだよね...
- 280 :名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 06:31
- >>272
神奈川エリア扱いの町田はタダっぽいな
漏れは町田と八王子の境あたりの八王子だからアウトっぽいが
- 281 :七誌:2001/08/21(火) 08:47
- >>279
最近のは局側で折り返し試験できたり高機能になってるからただのヒューズじゃないよ。
- 282 :名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 23:55
- 揚げ
- 283 :へ:2001/08/22(水) 10:14
- 総務省からの通達で保安器交換は出来ません。と言われました。
脅したりすかしたりしましたが、効果がありませんでした。
保安器を壊そうと思いますが、一番いい方法はどんなのがありますか?
教えてください。
- 284 :名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 12:06
- なぜ総務省は日本のインターネットの高速化を阻害する?
とでも言ってやれ。
- 285 :味噌汁の具:2001/08/22(水) 12:39
- >>283
過去レスにも良い方法が載っていますよ。
頑張って最初から読んでください。
- 286 :名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 12:49
- >>283
ハンマーでブン殴って
「昨日の台風で何か飛んできて当たったみたいだ」
と言いましょう(w
- 287 : :2001/08/22(水) 13:26
- >>283
冗談抜きに、>>286が一番効果的かと…
ただ、直るまで電話使えないかもしれませんがね
- 288 :(・∀・)y─┛〜〜 :2001/08/22(水) 16:22
- それだけ壊れてるのも何だから
壁に少し傷つけるとかしとかないと。(w
- 289 :...:2001/08/22(水) 16:30
- いや、保安機濡れたら終わりだから外の殻壊すだけで良い。
電話線も切れば信じるんじゃねぇか?
沖縄台風来てないから無理だが。
- 290 :fumu:2001/08/22(水) 18:00
- いいときに台風来たね
- 291 :名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 00:23
- NTTは電話対応者によってまったく見解が異なるので
時間を置いてかけなおし、違う担当に聞いてみるのが
一番早いと思います。
あたりはずれが大きいのです。
- 292 :猫煎餅:2001/08/23(木) 19:23 ID:???
- そ そんだけ研修がいいかげんって証明でしょ
窓口無くなってるのに手続きに来いって言ったり
毎日来るよ わざわざ来てるのに気の毒に。
- 293 :名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 00:23 ID:???
- 113に「雑音が入る」ことで電話したら、
原因が特定できれば担当のものをそちらに行かせる
とのことでした。
それで、116に「着信の際、ADSLの回線が切れる」ことで電話したところ
後日、担当者から電話をさせる
と言われました。
担当者から電話があったのですが、保安機を交換してくれる、とのことです。
保安機を交換してくれるので文句はないのですが、最初に電話した113の男が、
私「わかりました。よろしくお願いします。」
担「じゃ、そう言うことでお願いします。
・・・・・
ほんとウゼエな・・」
!!
殺意が沸きました・・
ていうかそういうことは電話切ってから言え!
- 294 :名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 05:29 ID:m.PNsZQI
- 5回線くらい電話を引き込めば保安器交換になるよ……というのは冗談にもならな
いけど。
うちの保安器って型なに?と聞いたら(あけてみても何も書いてなかった:ADSL導入前)
「尚、保安器の取替えは、有料となりますので、予めご了承願います。」としっかり
釘刺された。
- 295 :名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 14:47 ID:???
- http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010823/melco2.htm
これどう?
- 296 :名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 18:27 ID:6JUmKXqQ
- >>295
どう?って言われても、まだ発売してないやん!
- 297 :名無しさん:2001/08/25(土) 20:31 ID:WkMyymos
- >>293
その担当者(113の男)の名前を聞いていれば
その者以外の担当者に「○○さんという方にうざいと言われました、客に対して失礼では無いでしょうか?」
とその男に謝罪させる
- 298 :名無しさんに接続中…:2001/08/26(日) 01:59 ID:kayVqSSA
- どう?って言われても着信時のリンク切れとは別問題だぞ。
これつけて「ハイ。ノイズなくなりましたので保安器に問題はありません。
交換できません」って言われるきがするぞ。
- 299 :名無しさんに接続中…:2001/08/26(日) 02:13 ID:???
- >>295
これってあくまで通話の方のノイズなのね。
つまんな〜い。
- 300 :名無しさんに接続中…:2001/08/26(日) 03:15 ID:???
- フィライトコアで充分かもね。安いし。
- 301 :293:2001/08/26(日) 04:44 ID:mYKWXLCo
- >>297
それが、忘れてしまったんですわ・・
「うざい」という声を聞いたときも、なぜかむなしくなってそのまま切ってしまった・・
小心者の俺。鬱...
- 302 :名無しさんに接続中…:2001/08/26 07:12 ID:N3gCiAYU
- 6PTだと着信すると必ず切れるの?確率的にどんなもんなの?
そうじゃなければ放置しようと思ってるけど・・・うち電話1日1回あるかないかだから。
- 303 :名無しさんに接続中…:01/08/26 09:13 ID:giR6BWT2
- 確実に切れるよ。少なくともうちは。
うちも日に1回鳴るか鳴らないかの電話なので放置してる。
あと、当初(3月頃)より切れたあとの立ちあがりが早くなったような。
以前は数分かかってたのに、最近だと30秒くらいで
また繋がるようになる。気のせいでしょうか?
UOしてる時だと、それでも発狂しそうになるけど。(でも面倒だから放置)
- 304 :名無しさんに接続中…:01/08/26 11:24 ID:Vrh9pSxQ
- >>302「6PT ver.1」が問題あり。とりあえずNTTに聞いてみよう!
- 305 :名無しさんに接続中…:01/08/26 13:01 ID:ZZFHj6oE
- うち、たまに電話かかってきても切れないときがある
- 306 :297:01/08/26 19:36 ID:EBIMgDjo
- >>301(293)
そうなのですか・・・
- 307 :名無しさんに接続中…:01/08/27 13:42 ID:HgTQpvbw
- >>295
スプリッタのほうが原理的に優れてるんだけどねぇ。
- 308 :名無しさんに接続中…:01/08/28 03:57 ID:5UFcftaw
- >>307
スプリッタだぞ、これ。モデム側へはそのまま渡して電話側にはLPF経由……
- 309 :名無しさんに接続中…:01/08/28 11:07 ID:cSzlkfOU
- うち、アパートなんだけど、
ぱっと見、保安機が分からなかった。
集合住宅は何軒かで1個なのですか?
あと、平日はかみさんしか家にいないんで
土日も受け付けてくれますか?
#神奈川
- 310 :名無しさんに接続中…:01/08/28 12:03 ID:P0OQ.IsQ
- >>309
普通は見えないところにある。「電気室」とか……そんなもんかいてある方が
珍しいか。入れないし。
メール送ればいいのよ、自分の管轄の支店に。「ADSLの導入を検討しているの
だが……」と。写真添付して。実物みた方が早いからね、向こうも。表と裏ね。
http://www.ntt-west.co.jp/share/sitemap.html#shiten
東日本は自分で調べてくれ。
116は12/29〜1/3以外は無休。9〜17時。
- 311 :猫煎餅:01/08/28 19:54 ID:zeKuI2M.
- 故障対応なら土日受付するけど
保安器交換はどうかなあ〜?厳密には故障じゃねえもん
- 312 :名無しさんに接続中…:01/08/28 23:38 ID:yWOkHi9Q
- うちは、日曜日に保安器の交換をしましたよ
- 313 :名無しさんに接続中…:01/08/29 07:20 ID:l2TlbmTU
- >>311
保安器が何か問い合わせるだけじゃないの?土日には家にこないかもしれないけ
れど電話受付は全部やっているから。
見に来ると言えば奥さんの都合のいい日を指定しておけばいいじゃない?
- 314 :309:01/08/29 09:49 ID:1bkZ7gWE
- 309です
レスポンスありがとうございます。
すでにADSLは導入済みですが、やはり着信でリンクが切れます
最近となりが越してきてからひどくなったような。。。 やつぁISDNか?
まったく、ISDNは悪だ。あんな大声出してゆっくりしゃべるような効率の悪い
方式はさっさとなくしてほしい。。
とりあえず、113でADSLの話は出さないで やってみます。
無料だといいのだけど。。
さんくす>レス ALL
- 315 :名無しさんに接続中…:01/08/29 19:37 ID:Il6Egnr2
- >>314
「あんな大声出してゆっくりしゃべるような」
これってピンポン方式のたとえなの?
着信リンク切れとISDNは「基本的には」関係ない。速度低下は起こりうるが。
ISDNなくなってもらっては困るんだが。
- 316 :名無しさんに接続中…:01/08/30 05:11 ID:GdxJ3UX6
- >>313追加
マンションと言うことだから奥さんは関係なかった。管理人or管理組合にはなし通しといてください。
- 317 :名無しさんに接続中…:01/08/30 10:08 ID:mzYiE.T6
- 今さっき交換してもらったよ。
着信切れもなくなったし、50kbpsほどスピードもあがった。
工事の人も感じよかったので大満足。
もちろん、無料交換でした。
- 318 :名無しさんに接続中:01/09/01 15:19 ID:ti7/yu2Q
- どっかに発信のときは切れないとか書いてなかったっけ?
うち発信するときもリンク切れちゃうんですけど・・・
欝打
- 319 :名無しさんに接続中…:01/09/01 20:06 ID:jqm.1Ank
- >318
家も保安器交換前は発信時もリンク切れ起こしてました。
ちなみにパルス回線(?)(トーンでない方)です。
- 320 :猫煎餅:01/09/02 12:18 ID:EQwF2nno
- プッシュ=トーン
ダイヤル=パルス
俺の家はプッシュだった 発信時のリンク切れは無し
- 321 :名無しさんに接続中…:01/09/03 00:04 ID:xZgD8INc
- 電話が来るのが怖いよー
- 322 :名無しさんに接続中…:01/09/03 01:06 ID:ZvS5vR62
- 今日MXでとあるダウンロードをしていたら、
もうあと少しというところで電話が・・・
携帯にかけて欲しかった。(泣
- 323 :名無しさんに接続中…:01/09/03 01:46 ID:rizAgmYQ
- うちは着信すると
速度が低下して電話に出ず放置しておくと
ADSL回線が切れるけど
これは6PTなの??
留守電にしとくとギリギリで通話状態になり
切れずに持ち直すのだが
- 324 :名無しさんに接続中…:01/09/03 07:28 ID:xZgD8INc
- >>320
漏れ漏れも!
- 325 :名無しさんに接続中…:01/09/03 07:29 ID:xZgD8INc
- >>322だった
- 326 :名無しさんに接続中…:01/09/03 13:15 ID:mY8Y4Tx.
- なんか盛り下がってるけど接続切れる人ってそんなに少ないの?
なんかすげーババひいた気分。
- 327 :名無しさんに接続中…:01/09/03 14:51 ID:kwXIAwpw
- 私はみんなの不動産屋さん。今日もうちで買った物件の視察のために北九州まで出張。
なかなか広い工場だな、解体にはかなり費用がかかるな‥
ちっ、なんだよ、事務所カラっぽじゃん。バブルの頃はよかったなぁ、夜逃げした会社でも
事務所は備品が全部残ってて、電話なんかジャンク屋に売り飛ばしたらけっこうな
小遣いになったのに‥‥
あっ、TAが残ってる。3台もあるよ、NTT-ME製か‥ みかかさん、ちゃんと仕事しろよ、
これレンタルだろ、撤去費用もったいないからって、俺達だってこんなゴミいらないよ。
去年だったらまだちょっとは金にもなったのに‥‥
ん、TA? つーことはここに来てた回線はデジタル? も、もしかすると‥‥
電話配電盤はどこだ! あったあった! おっ、このクリーム色の保安器は‥‥
6PA? いらん! おおっ! 6P!! 4つもあるぞ!!!
いただき、いただき〜〜、これで俺んちも実家もタダで保安器6Pに交換だい!!
いや〜、いい出張だった。こんな余禄でもないと、ただでさえゼネコン不況で
給料1/3になってるからね〜〜。
- 328 :327:01/09/03 14:58 ID:0jRSFGgU
- あっ、取ってきたの解体が決まってる工場からだよ。
泥棒なんて言わないでね( ̄∀ ̄;
- 329 :名無しさんに接続中…:01/09/03 16:14 ID:mY8Y4Tx.
- >>327
1個くれよ
- 330 :名無しさんに接続中…:01/09/03 16:26 ID:v4E3OciU
- 俺の家築30年以上だけど6PTなのかな?
- 331 :でもISDNよりは早いんだろ?:01/09/03 17:24 ID:kyDnECgY
- もうすぐ工事だけど・・
局から5km以上・・
築30年以上・・
鬱だ・・
- 332 :あるいはスレ違い?:01/09/03 17:45 ID:CrwCH2bQ
- 通信切断の話題だから、ここでいいかな?
電話が着信すると、ADSLのリンクまでは切れないけど
>322 のように MXのリンクが切れて困ってます。
しかも、私の場合は 隣のパソコンの電源を切ってもつけても、
電源ノイズを拾うらしく、やはりMXのリンクが切れてしまいます。
電話は、そのうち保安器交換にチャレンジしてみようと思うのですが
せめて、隣のPCとか、クーラーの電源ノイズくらいは防ぎたいと重い
安いUPSを買ってみようかなーと 考えました。
http://www.apc.co.jp/products/ups/bkoffice.html
なら、秋葉で1万切っているので どうかと思ったら なんと電源容量が150W?!
え〜UPSってそんなもんなの?
無停電は期待しないから、せめて ノイズフィルタとして使えませんですかね。
PCを支えるには最低
http://www.apc.co.jp/products/ups/su500j.html
くらいは必要なのでしょうか。
長くてすいません、誰かご存知の方 いらっしゃいませんか?
- 333 :名無しさんに接続中…:01/09/03 17:53 ID:mY8Y4Tx.
- >MXのリンクが切れて困ってます。
それって瞬断されてるんじゃないの?
ネットワークへの接続が切れてないってのはどうして判るわけ?
- 334 :332:01/09/03 18:09 ID:CrwCH2bQ
- DSLのリンクは切れてないと思いますよ。
切れると、モデムのインジケータが点滅して
リンクしなおしますよね。
あそこまでではないけど、転送が0.00にまで落ちてしまって
その後、コネクションが切れてしまうのです。(by peer)
いっぺん、親子電話状態にして、家の2箇所ある電話口のうち、
一方をモデムに、一方を電話にして試したところ
着信で、DSLのリンクまで切れたことはありますが
今は、とりあえずはMXのコネクション切れ。
結構この状態の人、いるんじゃないかな?
IMで聞いたことあるし。
これも、保安器の交換で直ればいいなぁ。
- 335 :名無しさんに接続中…:01/09/03 20:21 ID:xZgD8INc
- フレッツADSL故障受付、30分以上呼び出してるのに
出やがらない。
- 336 :名無しさんに接続中…:01/09/03 20:26 ID:tEjNU99k
- >>335メールの方が早いよ
ちなみに西日本はhttp://www.ip-nw.com/toiawase.html
- 337 :名無しさんに接続中…:01/09/03 21:04 ID:xZgD8INc
- 西日本じゃないです。
営業時間過ぎたけどむかつくから呼び続けてみる。
- 338 :名無しさんに接続中…:01/09/03 23:39 ID:xZgD8INc
- 9時すぎにやっと出た。ゴネたら明日来るらしい。
昼間なので奥さんが言いくるめられないか不安だ。
- 339 :名無しさんに接続中…:01/09/04 00:43 ID:Uy.lq1qY
- >>328
NTTの設備を持ってきたのだから泥棒では?別にどうでもいいけれど。
>>330
保安器交換されたことなければ違う。カバーあけてみてヒューズが有れば違う。
- 340 :名無しさんに接続中…:01/09/04 07:02 ID:VFG3ecsc
- 保安器変えたら速度上がる可能性ってあるんでしょうか??
ただいま250Kしか出てなくて、あれこれやってみたものの
問題は6PTの保安器しか見当たらない状態っす。
もちろん電話がくるとぶっつり回線キレます。
保安着替える事で速度も上がるんだったら
1万出してもいいんだけどな〜。
そんなに電話かかってこないから着音回線ギレはあまり問題じゃ
ないしなぁ…
どうなんでしょ??
- 341 :猫煎餅:01/09/04 07:08 ID:6gze8zn2
- 速度が下がったって人もいる。
俺はなんとなくスムーズさが増した気がする
速度は変わらなかったが。あれこれやってみた
って書き方だとそっちのほうが気になる ワラ
- 342 :340:01/09/04 07:34 ID:RtU23maA
- そこは初心者の空しい努力で、
「ケーブルを極力短く」「モジュラに直挿し」して「MTU調整して」
と色々やってみたものの全く変わらず…
サポセンに電話したところ
「保安器を変えたら速度が上がったという事例もありますが
100%保障はできません」というなんとも頼りない返答が
唯一残された手段っす。
確かにこのスレにも遅くなったっていう人もいますし、う〜む。
っーか、250Kより遅くなったらもう笑うしかありません…
- 343 :名無しさんに接続中…:01/09/04 08:44 ID:hzNIrFUU
- 保安器替えても良い方に転んでも改善は知れてるよ。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=996901034
では、ファームアップして早くなった人もいる。
上記スレッドで出てる保守モードで見てリンクスピードどれくらい出ているの?
それ次第だな。
- 344 :332:01/09/04 11:43 ID:cg7FUZo.
- 以前、ファームをバージョンアップしたことあります。
モデムがリンクすると 電話にノイズが乗るので113に連絡して
ADSL担当から電話をもらいました。
局からリモートでファームのバージョンアップを行ってもらったところ
ノイズは軽減されましたが、速度は変わりませんでした。
#どなたか、UPS導入してる方 いませんかー?
- 345 :名無しさんに接続中…:01/09/04 12:44 ID:s6PlBYic
- 保安器変えた→遅くなった
ファーム変えた→遅くなった
誰かが引っ越してきた→LINKするのに2時間ぐらいかかるようになった
開通当初800Kbps→現在450Kbps
- 346 :名無しさんに接続中…:01/09/04 14:35 ID:H0N4VuNg
- さっきNTTが来て保安器替えていったらしい。
メデタシメデタシ。
- 347 :名無しさんに接続中…:01/09/04 17:33 ID:umNh/Ejw
- 大体築何年ぐらいの家の6PTがついてるんですか?
- 348 :名無しさんに接続中…:01/09/04 17:34 ID:s6PlBYic
- >>347
築6年のマンションにはついてた
- 349 :名無しさんに接続中…:01/09/04 18:04 ID:R5jODqL.
- 6PTは今全国で4000万個以上使われてるんだって!
もちろん回線を幾つも引き込んでる企業とかの分もあるから
これがそのまま世帯数にはならないけど、登場して10年以上経つし、
故障調査に便利だからNTTも積極的に導入したから、今ではほとんど
全家庭についてるらしいよ。
つまり6PTが付いてるのが標準でそれ以外が少数派ってわけ。
最初からINSライトとかで契約すれば6PTの回路はアナログ用だから
無用の長物なんで6Pや6PAと言ったタイプが付いてる場合もあるけど、
それ以外ほぼ確実に6PTで、去年登場した新型にはまだ3〜4%しか
交換されてないらしい。
NTTもISDNが開始されたときはいちいち6PTを6Pに無料交換してたらしいけど
コストがかかるんで止めたんだって。
6PTから6Pに代えるの嫌がってるのは、この交換を認めれば日本中の
ほとんど全家庭の保安器が交換対象になるからなんだって。
問題が出るのはわかってるけどADSLさえやらなけりゃ文句も出ないだろうって
頬被りするつもりらしい。
- 350 :349:01/09/04 18:09 ID:ay4up96w
- これはうちに来てた工事のおじちゃんから聞いた。
うちはADSLにするときにISDNを廃止して新規に回線を引きなおしたんで
そのとき教えてもらった。
保安器はADSLにするからって言ったら最初から2回線ある一つに6Pを
付けてくれたよ。
- 351 :349:01/09/04 18:16 ID:6uCMgJYY
- 補足の補足、ADSLにする前の回線はINSライト。
でも何故か6PTが付いてた。
- 352 :名無しさんに接続中…:01/09/04 19:41 ID:7HvmVshE
- >>347
6PTは89年くらいから使われていたかな。保守コストを下げるために遠隔切り分け
機能が付いているのが問題なんだな。
ところでCATVの保安器交換に文句がでないのはなぜか?なぜ新規に引いても「保
安器を双方向通信対応の物に変える費用」がかかるんだ?
- 353 :猫煎餅:01/09/04 20:09 ID:ZreMbYlA
- アナログの試験台だと6PTだと却って分かりにくくていやん
113ではなんかやってるらしいが
- 354 :名無しさんに接続中…:01/09/06 15:14 ID:nuUcM/kg
- 屋内配線使用料を払ってない場合は有償? レンタルじゃなく買い取ってるんだけど。
無料だった人たちはこれ払ってるの?
- 355 :名無しさんに接続中…:01/09/06 15:47 ID:D/j/VihQ
- >>354
屋内配線とは保安器の内線側ネジより室内側をいう。従って保安器はNTTの物であるから関係はない。
- 356 :332:01/09/06 16:26 ID:KOsz1ey6
- さっきたまたま早く帰れたので、113に電話。
ADSLは伏せておいて、「電話にノイズが」といってみたところ
「では、これからお伺いします。」 と言われてました。
16時過ぎに電話かけたのですが、17時には来れるという
即効の対応。
伺うって、家に上がってくるのでしょうか?
ノイズと入っても、実は口からでまかせなんだよなー
さて どうごまかそう。。
- 357 :名無しさんに接続中…:01/09/06 16:35 ID:eb3MTQ1Y
- 仮病つかって
体温計で熱はかられる心境だね・・・・
- 358 :名無しさんに接続中…:01/09/06 16:53 ID:nO1JseIc
- ここを見て、自分も着信時に切れるので116に電話をしてみた。
案の定取り合ってもらえず、フレッツのフリーダイヤルに電話しろとのこと。
むかつきつつ、フリーダイヤルに電話。
案の定電話にでない、放置プレイか?とNTTを疑う。
40分後、やっとつながった。
ここからは予想外の展開だった。
めんどかったので、着信すると切れると言うことを率直に言ってみたところ。
何故かオペレーターの反応がいい、なんで?。
「あぁ保安器によるための問題ですね、明日のご都合は・・・」
という、2つ返事でMEの人を派遣してもらえることとなった。
で、今日MEの人がきて10分ほどで交換完了。
もちろん無料とのこと。
結果、切れることもなくなり少し速度が上がった。
そうそう、なぜかMEの人が立て続けに2人も来てくれた。
MEの人は、NTTの人とは思えないくらい感じのいい人だ。
ま、オペレーターは当たりはずれが激しいみたいだけど。
神奈川の人は電話してみるといいかもしれません。
長文スマソ。
- 359 :名無しさんに接続中…:01/09/06 16:55 ID:gITpCnKU
- >>358
アカだろ?
- 360 :名無しさんに接続中…:01/09/06 17:01 ID:nO1JseIc
- >>359
アカってなに?
アッカ?だったら違います、フレッツADSLですよ。
- 361 :332:01/09/06 17:16 ID:C4N0w/9c
- 今終了
結論から言うと (・∀・)イイ! 大成功
358さんと同じ人かも?(ココリコの遠藤似の感じのいい人+MCP持ってた)
が親切に対応してくれました。
とりあえず、ノイズに関しては電話機の相性の問題ですね
ということにして、どんどん話をADSLの着信切断のほうへ。
向こうも、これが本題かも知れないとわかったかもしれません。
まず、電柱からの分岐の場所を変更してもらい、また
保安器もP6という、戻りのない機種でADSL専用というものに
変更してもらいました。
これでもノイズまたは着信による切断が再現するようだったら
電柱から分配器までの電線も換えます。といってくれました。
肝心の切断はこれから試してみますが
なんと副作用で速度が300kも上がりました。
今まで700くらいだったのに、夢の1M超えだよ、最高さ。
神奈川の人はやるべし!
- 362 :332:01/09/06 17:56 ID:C4N0w/9c
- 着信切断しなかった。
電線まで換えてくれるって言ってくれたけど
それは大丈夫みたい。
もうしばらくは フレッツでいいかな。
- 363 :名無しさんに接続中…:01/09/06 19:46 ID:RwuUimhU
- いいなあ神奈川
- 364 :名無しさんに接続中…:01/09/06 21:13 ID:0Oxe5gg6
- >>363
そうだね・・・
俺も明日、連絡しよう(LINK切れが収まらないからね、線は替えたけどね)
- 365 :358:01/09/06 22:00 ID:nO1JseIc
- >>361
んー、うちはおじさんでした(w
にしても300kはすごいですねぇ。
>>363
これは聞いた話なんですが。
なんでもちょっと前までは、神奈川NTTは全国で最悪だったらしい。
で、なんでも上の方から改善するように言われたんだって。
それからは、開通が早くなったりかなり改善されたみたい。
この件もその恩恵かもしれないね。
- 366 :名無しさんに接続中…:01/09/06 22:07 ID:3uHDuwo.
- >>365
確かに、フレッツADSL 開始直後は、半年待ちとか普通だったね。
他の都道府県と比べてもかなりヒドかった。
今となっては懐しい話だが。
- 367 :名無しさんに接続中…:01/09/06 22:34 ID:2gHNs4c6
- 我が家の保安器はヒューズが二本むき出しでついているけど大丈夫
なのかな?明日,工事なんだけど心配・・・
- 368 :名無しさんに接続中…:01/09/06 22:47 ID:96C4f3kQ
- >>367
それ、今の規格外の旧型なんだから、
NTTに言ったら無条件で交換してもらえるんじゃないの?
- 369 :367:01/09/06 23:21 ID:2gHNs4c6
- >368
そうなんですか!一万円取られないですむなら交換して貰いたいけど…
不具合がでないならそのままでも良いかな
レスありがとうござしました.明日にでも116で聞いてみます.
- 370 :名無しさんに接続中…:01/09/07 00:59 ID:wa0eO7vE
- 電話にノイズが入る時ファームをアップしてもらえるのって西日本でもあるの?
今西日本でADSLモデムタイプはSなんです。
8月開通当初は局から3kmぐらいで700kbps出ていたんですが最近使っていると速度が56kbpsモデム並に遅くなったり急に何時間もリンクが確立しなくなったり電話にかなりのノイズが入るようになったんです。
確立しない時はモデムの電源を抜いて30分待ってから再接続、昼夜とわずなります。今は300kbps程度。
保安気は6PTではないしノイズ対策はだいたいしたのですがここ最近ひどくなる一方なんです。
一応NTTには相談しているんですが。
ファームアップで改善してくれればと思っているんですが。
- 371 :332:01/09/07 01:18 ID:OzA9ERY6
- >332 = >361 です
夜の速度低下は相変わらずです。これはプロバイダのせいかもしれません。
自分もファームはバージョンアップしましたが、速度については
まったく改善しませんでした。
電話に乗る「シャーーー」という音が軽減されただけです。
今日、NTTの人がモデムも換えますか? と言われたのですが
もって来てくれたのがファームのバージョンアップ前のもので
やはりノイズがひどかったので、これは遠慮しました。
話によると、1日2件くらいADSLのモデム故障があると聞きましたk。
もしかすると、故障?
または近くにISDNの人が引っ越してきていたり?
ちなみに、神奈川はNECのモデムのようですね。
ファームのバージョンアップのときは
たらいまわし+放置プレイを楽しみましたけど。。。
- 372 :名無しさんに接続中…:01/09/07 10:07 ID:s9W4S4Cw
- そもそも保安器って必要あるの??
うちも6PTで着信切れするんだけど
保安器についてる線を器から外して、直接結んだら
着信切れも無くなったんだけど…
一応元に戻しておいたけど、ダメなのかな??
- 373 :名無しさんに接続中…:01/09/07 12:36 ID:zRzP8ODA
- >>372
電線には雷が落ちます。保安器はアースされています。宅内側に流さず地面へ
流します。あるいはヒューズを切断します。
もしなければ宅内側の機器はぶっ壊れます。
まあ直撃雷を食らったら防ぎきれるとは限りませんが。
- 374 :名無しさんに接続中…:01/09/07 12:57 ID:zRzP8ODA
- >>368
古いだけで規格外とかそういう物ではない。
>>367
そのままでいいと思うよ。単純な方がいい。電気的には銅線と変わらない。
- 375 :名無しさんに接続中…:01/09/07 14:43 ID:Rt69uego
- 保安器って家の外だよね?
うちアパートなんだけどさ。
室内工事だと家の中がぐちゃぐちゃだから困る(ワラ
- 376 :名無しさんに接続中…:01/09/07 16:22 ID:zRzP8ODA
- 家の外。あるいはマンションとかなら一階の廊下のボックスとかいろいろ機械を詰
め込んである部屋とか。
電話の引き込み線からたどってみ。
- 377 :375:01/09/07 16:47 ID:Rt69uego
- >>376
サンクスです。
保安器は見えないけどボックスみたいのがあるのでそれかな?
- 378 :332:01/09/07 19:01 ID:te3s99iY
- 交換の前と後、部屋で確認とかあると思います。
私は30分であわてて部屋を片付けました。
本当に電話して30分くらいできてくれました。
- 379 :354:01/09/08 17:46 ID:DolaeC9E
- なんとか保安器交換してもらえました。これがeAccess経由の正式依頼だと
一万円になるってのはひどいですね。でもって電話切れは解決。通信速度は
心持ち速くなったかな、というところです。
- 380 :名無しさんに接続中…:01/09/09 01:40 ID:dsM9PDk6
- で、結局交換してもらうにはどこに言えばいいのでしょうか?
116?113?
- 381 :354:01/09/09 02:23 ID:MkrG68Y2
- 113でノイズを理由にNTT-MEの人に来てもらったよ。
まぁいろいろ言われるけど仕事なんで客の希望通り交換してくれるみたい。
- 382 :名無しさんに接続中…:01/09/09 02:27 ID:n2UZGLa2
- 2、3日前に近所で雷が落ちて、ネットと電話の調子がおかしくなり
116に公衆電話から問い合わせたら、保安器をあっさり交換して
完全完全復旧。
- 383 :名無しさんに接続中…:01/09/09 02:45 ID:dsM9PDk6
- >381-382
レスどうもです。
で・・・116?113?(w
- 384 : :01/09/09 04:37 ID:SFgfSPfU
- 113
- 385 :375:01/09/09 05:59 ID:/JxL93ss
- >>378
部屋で確認は困る!w
あんまり電話ないしどうせ3月には引っ越すから
このまま行くかなー…
でも鯖立てられんなぁ
- 386 :猫煎餅:01/09/09 12:13 ID:Kv8/JP.g
- ワカイオンナガクルワケジャナイカラキニスルナヨワラ
- 387 :名無しさんに接続中…:01/09/09 18:22 ID:4gIdygZM
- >>385
どうしてもいやだったら玄関に電話機を持っていって「確認してください」と
やる。それはそれで変なやつと思われるかもしれんが。
- 388 :名無しさんに接続中…:01/09/10 07:25 ID:qVRCEf92
- コードレスの子機だけでいいか?
- 389 : :01/09/10 07:34 ID:oIhMX2PM
- 工事の人は、ものすごい部屋を見慣れてるので気にしませんよ。
- 390 :名無しさんに接続中…:01/09/10 11:41 ID:PW8QV.Wk
- 7月に新規で電話加入して、同時にフレッツADSL申し込みました。
で、先に電話が開通してたんですけど、着信時にLINK切れするん
です。
新規なのにーと思ったら、住んでいるところに使っていなかった古い
保安器(6PT)があり、それをそのまま使用されている様子。
ちょっとショックです。
NTTに相談してみようと思います。
- 391 :名無しさんに接続中…:01/09/10 11:51 ID:i/WHlruc
- 6PT自体は最新型もあるんですよね。
- 392 :390:01/09/10 12:17 ID:PW8QV.Wk
- 最新型の前の6PTです。
昔、そこに住んでた人が、7年位前にアナログから
ISDNにした時に交換された物だと思われます。
- 393 :名無しさんに接続中…:01/09/10 13:51 ID:WE1Eueng
- 4年くらいまえ、古い保安器を6PT保安器に交換する仕事してたんだよね(w
いまになってこんないらねーもんになるとは(w
- 394 :名無しさんに接続中…:01/09/10 15:04 ID:5vbNq9PI
- @nifty+eAccessです。
いま113に電話して色々事情話したけど
なんかeAccessに電話しろっていわれたぞ。どういうこと?
- 395 :名無しさんに接続中…:01/09/10 15:14 ID:GsPuC.9k
- >>394
ADSLのこと持ち出しちゃダメだよ、113はあくまで「故障受付」
e悪がどーのこーのと言ったら、そっちに聞けって言われるに決まってるよ。
113から攻めるんなら「電話にノイズが入るんですが‥」とか
「Faxがうまく送信できないんですが‥」とかって回線の故障を装って
連絡しないと‥‥
- 396 :394:01/09/10 15:21 ID:ejWT52XI
- すみません解決しました。
e悪のトラブルシューティング見て家内で中心となるモジュラージャックに
スプリッタつけて、スプリッタのphoneジャックから親機へ分岐したら
ノイズもなくなったし回線も切断されませんでした。
- 397 :名無しさんに接続中…:01/09/10 22:43 ID:IP0b18QU
- あまりカンケーない質問ですまんのですが、家から局までの直線距離とか
電話線の長さってのは、NTTでいうと113に聞けば教えてくれる
のでしょうか。
- 398 :名無しさんに接続中…:01/09/11 00:44 ID:8td0u9SU
- 前までは保安器なんて気にもしてなかったんですが、周りの家をみてると地面までアースが
伸びてる保安器とそうじゃない保安器ってありますよね?これってADSLの速度には関係あるんですかね?
- 399 :名無しさんに接続中…:01/09/11 03:37 ID:VHXq3iHY
- >>398
アースのびてないとやばいよ。雷が来たときアウト。
ちゃんと全部アースしてあるから安心してね。
- 400 :名無しさん:01/09/11 13:03 ID:v/8l9elM
- 私のところのアースはちょっと変わっているらしく地面にアース落とさないでひき込みの電話線に平行に張ってあって電話線の所あたりにもどる方式らしいです。
なんとか方式とかいってました。
- 401 :名無しさんに接続中…:01/09/11 14:19 ID:fouO2ufg
- なんか今見たら6PTみたいなんですけど、、
ちなみにADSL工事日前です
これって今から116に電話した方がいいんでしょうか?
- 402 :名無しさんに接続中…:01/09/11 14:35 ID:oYNSNPXQ
- (もう1度復習)
日本の大抵の保安器は
ADSL使用中に電話に着信があると
切断されるものである
異なるほうが珍しいのである
- 403 :名無しさんに接続中…:01/09/11 14:38 ID:CHeWtKKc
- >>401
ADSL工事後ならリンク切れ対策なのが明白なんで交換料金取られるよ。
無料交換させるなら早い方がいいけど、問題はどうやって116や113を
呼び出すか。
- 404 :401:01/09/11 14:43 ID:fouO2ufg
- NTTのフレッツADSLを申し込んで
家に2台も?電話加入(しかも同じ名義で)してるんですけど
それでも、6PTを6Pに交換して、って言ったら
お金取られますかね?
- 405 :名無しさんに接続中…:01/09/11 17:54 ID:.3OXqx8U
- >>400
電柱がアースしてあるのみえるでしょ。
- 406 :ナナシー:01/09/11 19:19 ID:ZlUFvaQU
- >>400
吊り線アースでケーブルを支持している支線からアースをとっています。
建物の周りがコンクリートやアスファルトで舗装されて
アース棒を打ち込めない時にやる工法です。
- 407 :名無しさんに接続中…:01/09/11 22:37 ID:US9Ox8/.
- so-netのADSLが昨日開通しましたが、私のところでも電話の着信時に切れるようです。
携帯の方から電話をして、着信時に接続を切れることは確認しましたが、
それ以外にも頻繁に切れる事があります。
マンション(分譲です)に住んでいますが、
他の部屋(家)に電話がかかってきたときも切れるなんて事はあるのでしょうか?
実は、電話にノイズが入るようになったので(本当に)
「台風のせいかもしれないが・・・」等と言い訳をしつつ113に電話し、
木曜日に来てもらうことになりましたが、
その際にはADSLの事は黙っていた方がいいのでしょうか?
- 408 :そうね:01/09/12 16:18 ID:ruJEI2BM
- >>407
とりあえずADSLの件は黙っておくのが吉、加入してるのがSo-netってフレッツなのか
他業者なのか知らないが ADSLの改善による変更とされた場合、
1万円取られる可能性もある。あくまで電話の不調を理由にすればまず大丈夫
とりあえず当日家にあがられてもバレないようにモデムやらPC一式押入れにしまっておけ
- 409 :名無しさんに接続中…:01/09/12 20:50 ID:44NXe7oE
- >408
そんでまた新しい6PTVer1が付くって事は無いの?(w
- 410 :猫煎餅:01/09/12 20:51 ID:98CQZxUs
- 台風の影響で故障が続発
メタル自体はあんまり関係なくて保安器下部ばっかり
交換して修理
- 411 :名無しさんに接続中…:01/09/12 22:31 ID:bR/o526Y
- >>409
「今度ISDNに入る予定なんで専用のにしといてください」と言う(W
- 412 :名無しさんに接続中…:01/09/12 23:34 ID:3uln9z0w
- 困りました・・・
普段はめったにうちの電話にかかってくる事など無いのに
肝心な時に限ってかかってくる。
それも「屋根の無料診断を・・・」なんてのばっか。
実家に使ってない保安器があるので
夜中にコソーリ自分で換えようか・・・
- 413 : :01/09/13 04:21 ID:FHIePPz.
- >>412
勧誘電話で切断されると腹立つよ
どっかのページにアクセス中だと「ポートが開いている」とか出て
再起動しないといけないし
サーバーたてようと思っていたのに夢の話だ
- 414 :簡単だよ:01/09/13 04:28 ID:vezMklMA
- 電話に(これがポイント)ノイズが入ってしょうがないから
保安器かえてくれって言ったら、(113)すぐ翌日には
工事のおっちゃんが来た。おっちゃんは現場の人なので、
ADSLの事も正直に言うと、二回線とも、すぐ交換してくれた。
現場の人は親切ですよ。保安器変えたら速度が一割上がって
マンセーです。切れないし。
おっちゃんが言うには、ノイズの場合は、普通は調べないで
電柱から家までの線と、保安器をデフォルトで交換するそうです。
いや、簡単で助かりました。もっと、苦労するかと思ったけど。
- 415 :414:01/09/13 04:30 ID:vezMklMA
- 一切費用は無料です。念のため。
- 416 : :01/09/13 04:32 ID:O0kbH8GU
- おっし!がんばるか!?みんな?なっ?・・・なっ?・・・
- 417 :名無しさんに接続中…:01/09/13 05:05 ID:pWX.r3Yg
- 保安機変えても着信切れするし、速度あがらなかった。
只今の速度→推定スループット 23.0kB/s
推定スループット 180kbps
な感じ。
ノイズカットも意味なかったし、MTU、RWINも意味なかった。
もう、疲れ果ててきた。。。
あと、考えられるのは俺の家が親子電話ってことぐらいだ。
親子電話のせいで速度下がったりする人っているのかなぁ?
親子電話の人いたら話聞かせて欲しい。
- 418 :414:01/09/13 05:44 ID:vezMklMA
- 保安器の型番まで指定しなくちゃ。同じのに変えられたら
悲惨ですよ。工事の人に事情を言うと考慮してくれる。持っていきかた
一つ。そこは、交渉力ですがな。
- 419 :名無しさんに接続中…:01/09/13 05:47 ID:vezMklMA
- >>417
親子電話をはずして、MJとモデムを直結して速度が変わらなければ
それは、親子電話のせいではないでしょ?試してから、考えないと。
- 420 :417:01/09/13 05:58 ID:pWX.r3Yg
- >>419
保安機交換の時に電話回線が二つ引かれてたのが見えたんだけど
そのせいで速度も半分ってことはないのかな?
電話外して直結でつなげても速度は変わらなかった。
二階の子回線でも、一階のおや回線でも同じ速度だった。
- 421 :名無しさんに接続中…:01/09/13 06:09 ID:vezMklMA
- では、親子電話のせいではないですね。他の理由が原因です。
やはり、モデムのアースが有効ではないでしょうか?アルミホイルで巻く
のも効果的ですが。とりあえずリンク速度を確認してください。リンク速度が
遅ければ、それ以上は絶対に出ないし、逆に出ているのなら、その八割までは
出せる方法があるはずです。騙されたと思って一度アースをしてみてください。
- 422 :417:01/09/13 06:14 ID:pWX.r3Yg
- >>421
そうですか。
とりあえずアルミホイル巻いてみる事にします。
モデムのアースなどよくわからないもので、、、
もしよかったモデムのアースっていうものを教えてもらえませんか?
(もしくは関連URL)
お願いします。
- 423 :417:01/09/13 06:28 ID:pWX.r3Yg
- モデムを見たところアースを取り付けるような
ところが見当たらない。
- 424 :名無しさんに接続中…:01/09/13 06:35 ID:vezMklMA
- >>422
http://www.ams-net.co.jp/adsl/wforum.cgi?page=0
過去ログもすべて目を通す。
http://203.138.108.200/cgi-bin/ntt/bbs/adsl-ato/treebbs.cgi?kako=1&all=552&s=552
リンク速度の計測方法
http://salami.2ch.net/isp/kako/991/991108118.html
隠しコマンドの入力方法
すべて目を通し、自分のものにしてください。モデムがS型
だとちょっと技術がいります。
- 425 :名無しさんに接続中…:01/09/13 06:42 ID:EwKT5nkU
- アパートはどうなってるの?
保安器。
- 426 :名無しさんに接続中…:01/09/13 09:25 ID:UZV.JmK2
- 親子電話は遅くなるし、リンク切れますね。
1Fと2Fにモジュラーがあるのですが
1Fに電話 2Fにモデムとしたところ、速度ぼろぼろ150〜200
リンク切れまくり。
で、1Fははずして2Fだけにしたところ、600〜700くらいは出るようになりました。
ためしに1箇所だけにしてみては。
- 427 :名無しさんに接続中…:01/09/13 09:40 ID:l4IiJPf6
- >>425
うちは4x2階の8世帯アパートだけど、階段の近くに箱があって、中開けたら8つ 6PT が並んでたよ。
それぞれに「201」とかマジックで書いてあった。
そーいううちも 6PT だけど、着信リンク切れはなかったよ。
局から近いからかな? (東、フレッツA、6db)
- 428 :417:01/09/13 18:04 ID:B4VGRDY.
- >>426
同じ環境です。
俺の家にも1Fと2Fにモジュラーがあります。
外すというのは一つの電話のモジュラーケーブルを抜くだけでいいですか?
それならやってみたのですが変わりませんでした。
工事しないといけないのかな?
- 429 :e悪・ンネット:01/09/13 20:36 ID:K6Elfj96
- 今、電話かかってきたけど切れなかったゾ。こんなのハジメテ・・・
- 430 :名無しさんに接続中… :01/09/13 23:29 ID:R7MTSOyc
- なんだよ。6PT(6年前に付けたヤツ・たぶん旧タイプ?)だけど
全然問題ないじゃん。誰だ?脅かしたの。
開通してから電話かかってきたけど問題なかったよ。
つーか万が一切れた所でさ。今のフレッツ接続ツールは
「接続」「切断」ボタンがちゃんとあるから
切れたら切れたで繋げばいいことなんじゃないの?
すぐ繋げるよ?待たなくても。
- 431 :名無しさんに接続中…:01/09/14 07:00 ID:OIIDyIBk
- このスレを参考にして先週無事に6PTを6Pに交換してもらいました。
ついでになにやら配線も替えてくれました。 すべて無料でした。
情報に感謝しております。
- 432 :名無しさんは号泣中…:01/09/14 11:54 ID:E8yWaGcw
- >>430
IE6のインストール中だったから、泣いた。
また最初からかよ…
- 433 :名無しさんに接続中…:01/09/14 20:45 ID:4cCH2Vys
- >>430
西なら最大30分待つんだよ、ヴァーカ
- 434 :名無しさんに接続中…:01/09/15 02:26 ID:RElO62.E
- リンク切れだけでなく、通話自体もよく(着信)切れるので、プロバイダーさん
とも相談して113に保安器を取り替えてもらえないか交渉した。
でも、”ADSLに変えたために起きた障害については有料(1万円)”
と強固に主張され、別の日に他の人とも話したが全く同じ返答だった。
局によって対応が違うとは聞いてはいたけど、悔しい。
- 435 : :01/09/15 02:42 ID:GjVGdYts
- >>434
お金の問題というより、対応の理不尽さが悔しいよな
上のほうに掛け合うってのはできんもんかな
本社あてにメール書くとか
- 436 :434:01/09/15 02:50 ID:RElO62.E
- 担当の人自体が、ちらっと「上からも言われてるし・・・」
と言っていたので、局ぐるみでそういう方針のようです。
本社宛って、みかか本社にメールするってことですよね。
玉砕覚悟でやってみようかな(笑
- 437 :名無しさんに接続中…:01/09/15 03:03 ID:Vtdcpp2k
- もう他社ADSL入れてるのはバレバレで有料なのは仕方ないけど
フレッツなら「明日すぐにでも行きまーす」てな返事で
他社だと分かったらすかさずISP通してくれってお決まりの回答。
それでISP通したら3週間後にならんと工事できないんだと・・・
バカにするのもいい加減にしろー!NTT
- 438 :猫煎餅:01/09/15 14:33 ID:hZk96ZxU
- >>432-433
まあまあいいではないか。障害が無かったわけだし。
自分の経験が全てであるとしか思えない人間もいるのだよ
- 439 :世田谷局2:01/09/15 17:05 ID:AjUefomM
- 今日、住んでいるアパート電話線の集合ボックス(?)
を開けてみたところ、保安器らしきものが、9つありました
それには、6PTとは書いてなくて
1、電電公社のマーク+84+三角形の中にhが入ったような形
2、電電公社マーク+84+No.5
3、NTTマーク+87+No.?
と刻印された3タイプの保安器らしきものがありました
壁側には、戸数と同じく8つの穴(パイプが出ていた)
が開いており、一個所だけ線が二つ引き込まれていました
なぜ2本?ひょっとして火災報知器の回線が、どこかの
部屋の電話回線と一緒に引き込まれてる?
と思いましたが、火災報知器から延びている線は
外の壁づたいにひいてあるので違うと思うのですが・・・
この保安器は、着信時にリンク切れを起こすものなのか。
あと、万が一火災報知器と電話線が、同じ穴の中に引き込まれていると
速度低下を起こすのか
来週木曜が、工事日なので、不安で不安で
保安器交換した方がいいのでしょうかね・・・
- 440 : :01/09/15 17:20 ID:0NsiUl6k
- >>439
保安器が9個、部屋が8戸なら、2回線引いている人がいるだけじゃない?
保安器の事は工事にきた人に言うとすんなりと6Pに替えてくれる地域もある。
無派遣工事だったら113だな。
- 441 :名無しさんに接続中…:01/09/15 18:52 ID:7R3YKj3Y
- >>439
1、電電公社のマーク+84+三角形の中にhが入ったような形
2、電電公社マーク+84+No.5
3、NTTマーク+87+No.?
そんな保安器あるの?
- 442 :名無しさんに接続中…:01/09/15 21:13 ID:TTTADMNA
- >>441
NTTや電電公社のマークは入っているのが普通。あと製造会社のマーク、
ロット番号や製造番号とかが入っている。
「三角形の中にhが入ったような形」は白山製作所のだろうな。
http://www.hakusan-mfg.co.jp/index.htm
- 443 :名無しさんに接続中…:01/09/15 21:49 ID:MVMtTKS2
- 家のやつは、5号保安器なのですが取り替えなくて
大丈夫でしょうかね?
やっぱ6Pに変えてもらった方が回線品質(速度)
は良くなるのかな?
- 444 :名無しさんに接続中…:01/09/16 00:26 ID:lwxE32cE
- ノイズの事で気になって今117でテストしたらなんじゃコリャって程
ノイズが入っていた 時報の音(ピッピッピッポォ〜ンの事)で脳みそ
溶けるくらい。んでもってもう一回テストしたら 今度はクリアーな音でした..
なんじゃコリャ
- 445 :名無しさんに接続中…:01/09/16 01:19 ID:j6q6bmKE
- >>402
異なってた俺の家は珍しいの?
- 446 :名無しさんに接続中…:01/09/16 01:36 ID:H1dA.Zm6
- >>445
おめでとう
- 447 :名無しさんに接続中…:01/09/17 11:41 ID:lMlD53wg
- うちいまだにISDNなんだけど、保安器ぶっ壊れたんで
今さっき交換してもらいました。
無論故障扱いなのでタダです。
ADSLとかISDNとか何も言わずに工事してもらった結果、
6PTから6PTに交換(笑)。
んで、今保安器の裏見てみると01の刻印がありました。
コレって用は2001年製造って事なのかな?
2000年4月以降に生産されてる6PTは全てADSL対応なんでしょうか?
- 448 :名無しさんに接続中…:01/09/17 11:53 ID:osw7F8hs
- デジタル回線にアナログ用の最新保安器…
無用の長物……
- 449 :名無しさんに接続中…:01/09/17 14:55 ID:qUO.1NU6
- フレッツ(西)だけど、このスレのこと知らなくて(保安器が原因のことは知っ
てた)116に電話したらサポートダイアルに回されて、その電話に出たオッチャ
ンが、ネットで見て知ってるかもしれないけど保安器が原因で交換は有料なん
ですよ〜で認可がどーたらこうたら言っていたなー。きっとネットで見たけど
交換無料って話だぞ!と突っ込まれたときの予防線を張ったんだろうなあ。
でも工事費は1万円って言ったけど、西のフレッツのページでは基本工事費
4500+保安器交換費用2800=\7300だったぞ。どっちがホントなんだよ。
- 450 :名無しさんに接続中…:01/09/17 16:24 ID:AP96AvkI
- >>449
値段は、そのページを示してもう一度確認したほうがいい。
NTTと戦うときは言質とっておくのが大切。
もちろん、電話応対した担当者の名前も控えておけよ。
今まであいまいだった工事費をちゃんと決めてページで公開してるんだから、
ページの記述のほうが正しいはずだが、
116の担当者がそれ知らないことが多いってのが怖い。
- 451 :名無しさんに接続中…:01/09/17 17:32 ID:PDBC.80g
- 他社はプロバ通すから一万円(支払いはプロバへ)
フレッツなら東でも同じ7,300円
つまり差額の2,700円はプロバの手数料。
だからそのフレッツサポート担当者の言ってる事は間違ってるぞ。
- 452 :猫煎餅:01/09/17 20:43 ID:1/E5ZuQc
- だって社内告知しないんだもんって勝手に決め付ける俺。
フレッツISDNが始まった頃にオーダーに疑問あって
とあるところに電話したらフレッツってなんですか?って
聞かれたわ。
- 453 :nanashisan:01/09/18 17:16 ID:B1pL37bg
- 我が家の場合
・デジタルからアナログ工事完了
・その日の夕方NTTより電話
(ノイズなど有りませんか。有れば電話してくださいとのこと)
・翌日JDSL開通。着信で切断。保安器と判明。このスレ発見
・NTTから電話があったことを思い出し116へ
・116から113へたらい回し。その際ノイズで押し切る
・3時間後NTTMEのおっちゃん到着
・アイスコーヒー及びおみやげのウーロン茶で接待
・その時いかにもついでに着信切断の相談
・即座に保安器交換。ウーロン茶を片手におっちゃんご帰還
・以後着信切断無し。スピードは変わらず。
NTTに電話してから約半日の出来事
すべて無料
皆さん頑張ってください。
- 454 :名無しさんに接続中…:01/09/18 20:06 ID:BOXs2Tk.
- ISDN回線なんですけど音声の方がハウリング+ノイズが入るのでME
の人に来てもらったんだけど「これはISDNの特性上どうしようもないんです」
「如何しても嫌ならTAの設定で如何にかするしかないです」って言われてTAを
見て貰ったんですけどNTTのTAではなくて設定の仕方わからなくてMEの人
何もせずに帰りました。私としては「ISDNの特性上…」って所が引っ掛かるのですが
だれか詳しい人いませんか?教えてください!
因みにTAはNECAterm IT60です。
- 455 :岐阜県から接続中・・・:01/09/18 21:49 ID:bFxhDgzw
- 着信時に切断の件で先ほどNTTに「保安器交換してくれ」とメール。
(15分後)NTTから電話がかかってくる。(あまりの速さにビックリ!)
どうしても保安器が原因にしたくないような話し方で、局から遠いとかLANカードの相性だとか保安器以外の事で延々10分話を聞かされました。
とりあえず有料(¥7300)で明日交換してもらう予定です。1万円とかにならず少しホッとしていますがもっと早く交換していれば無料だっただろうなぁ・・・。 (--;)
- 456 :名無しさんに接続中…:01/09/18 22:06 ID:hilxHxxY
- >>455
LANカードの相性とリンク切れはどー考えても関係ないだろ!
ふざけんな、NTT!!
- 457 :名無しさんに接続中…:01/09/18 22:23 ID:Iaq8qbKg
- やっぱりみかか西のHPには有料って書いてある もう絶望…
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq01/faq_s10-02.html
- 458 :名無しさんに接続中…:01/09/18 23:04 ID:JUE8P5Ac
- 「保安器の変更とは、一部保安器によって発生する可能性がある事象
(フレッツ・ADSLを利用中に、電話が着信すると一時的にADSLの接続
が切れてしまうことがある)を発生しにくくする工事」とあるね。
工事しても改善しない人の書込みも見るが、解決策は無いのかね。
- 459 :名無しさんに接続中…:01/09/19 07:16 ID:zOv8M4dw
- 今日、無料で6PTに交換させました。すでにBB開通してます。
まず113に「雑音が入るので保安器換えてくれ」とTEL。
NTTMEのおっさんがきて、検査。異常なしとして帰ろうとする。
「保安器を違う種類のに換えてくれ」と言うも、異常がないので換えられないと言い張る。
むかついたので、命令するも、6PT以外つけようとせず、結局、6PTつけられる。
どうやら、この問題について知っていて、維持でも6Pに換えたくないようだった。
怒りをこらえて、そのとき、「インターネットにつないでも不具合でないやつですよね?」と
念を押して聞いておいた。そして、おっさんを帰らせる。
再び、113に「インターネットにつないでも不具合でないやつに交換していったのに、
今調べたら、6PTっていうのは、不具合の出るやつじゃないですか?交換してください。」とTEL。
そしたら、そのようなことはできませんの一点張り。むかついたのでゴラぁ!!
この時点で明らかにむこうが悪い展開に持ち込めた。勝利を確信した。
工事の者と相談してすると折り返し電話しますとのこと。
3分後、交換いたしますとの返事。まだ、めでたしめでたしとはいかない。
そのときの会話で「ADSLで不具合が出るのは知っていた」と吐いた。
そこで、「なぜ、そのような不具合が出ることを知りながら、さっき交換できないと言ったんだ。お前は確信犯じゃないか!」
といじめ、謝らせた。
しばらくして、さっきのむかつくおっちゃんが現れて、ブスッとして6Pに換えていった。
最後に、このようなことは決して良いこととは思わないが、保安器交換はNTTの義務と考えているので、
意地でも交換させた。お金の問題ではない。NTTの開き直りは許せない!!
以上
なお、この投稿はNTT担当者の了解を取りました。
- 460 :岐阜県から接続中・・・:01/09/19 10:44 ID:h4v0vT5k
- 今保安器の交換が終わりました。これで着信があっても大丈夫。
保安器の交換だけして終わると思っていたらまず最初にモデムや
スプリッタを交換したりして約30分後に保安器交換で解決。
部屋の中掃除してなかったから焦ったよ・・・。
(料金は税込み¥7665)
- 461 :名無しさんに接続中…:01/09/19 11:01 ID:O3bXrh6M
- 会社にある100V→2000Vに変換するトランスを使って
モジュラー端子に2000Vかけたが壊れなかったな。
保安器だけあって丈夫だな。
- 462 :nanashisan:01/09/19 16:21 ID:G2H3CyqU
- >>457
453ですけども
この話は9月16日
NTT西日本(大阪)での話です
だめ元でもやってみる価値あると思いますよ
- 463 :名無しさんに接続中…:01/09/19 23:29 ID:64xs8zWQ
- >>461
半導体素子に変わっているもの。自動復帰する。
- 464 :名無しさんに接続中…:01/09/19 23:33 ID:64xs8zWQ
- >>459
ただのクレーマーですな。そこまで粘ればめんどくさくなって代えてくれるかもね。
- 465 :神奈川フレッツADSLで接続中:01/09/20 10:59 ID:QnoMhZIg
- たった今交換してもらったよ。
7300円とTELで言われたけど、工事後貰った領収書は\0。
工事の人「こんな不良品でお金取ったら申し訳ない」だとさ・・
- 466 :名無しさんに接続中…:01/09/20 11:20 ID:rh81b.W2
- >>465
¥0なのに何で領収書あんの?
それにしても地区によって対応まちまちだな
稀だろうけど工事人しだいって訳か・・・。
- 467 :465:01/09/20 11:27 ID:QnoMhZIg
- すまん領収書ではなく内訳書だった・・
逝ってくる
- 468 :名無しさんに接続中・・・:01/09/20 11:40 ID:dcfxyqX6
- 家の保安器調べたけど、型番書いてない。
保安器を止める金具に、昭和48年とか書いてある・・・
速度は600kbpsしか出ない。
交換するべきだろうか?
- 469 :へ:01/09/20 17:59 ID:xmlCz1Qw
- 今日、保安器交換しました。
7300円(税別)でした。
なめとんのかみかか。
引っ越すときはもってくぞ、買うたんやからな。
ぼけ
- 470 :名無しさんに接続中…:01/09/20 18:02 ID:Gdre4LJE
- NTTへの苦情はこちらへ
情報通信技術(IT)戦略本部 (本部長:小泉純一郎)
HP http://www.kantei.go.jp/jp/it/
意見箱 http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/it/ikentou.html
- 471 :名無しさんに接続中…:01/09/20 18:23 ID:h3qT1Hi6
- >>469
所有者はNTTだけど……?
- 472 :名無しさんに接続中…:01/09/20 18:40 ID:h3qT1Hi6
- >>466
「0円確かに領収しました」っていう領収書もらったことがあるよ。
- 473 :名無しさんに接続中…:01/09/21 11:44 ID:jbzEkcD.
- 保安器を交換してもらいましたが、その場で料金のことは言われ
ませんでした。この場合、後で請求されるってことはありますか?
銀行口座から電話料金を払っているので勝手に引き落とされないか
不安です。
- 474 :名無しさんに接続中…:01/09/21 13:04 ID:XyZF.eRE
- うち、最近フレッツ開通したんだけど、6PT なのにリンク切れしないのよ。
そーいうケースもあるの?
このスレみて、「開通したら113に電話してぇ〜、お茶用意して〜」とか
プラン立ててたのに、なんか、逆に不安なんだけど。
うちのアパート、築8年くらいでそんなに新しいわけじゃなさそうだし。
ちなみにNTT東、局から300mです。
- 475 :名無しさんに接続中…:01/09/21 13:18 ID:0dgyjbyg
- 公正取引委員会に注意されたくせに
みかかのマイラインの勧誘が今でも凄い。
電話とか訪問とか。
そいつらに保安器ただで交換したら入ってやる
って言ったら交換してくれるんだろうか?(w
- 476 :名無しさんに接続中…:01/09/21 14:28 ID:Ln6Murrc
- >>473
費用が発生するような工事をした場合は、
ハンディ機で印刷した明細書をもらうはずだが。
どういう経緯で交換してもらったのか書いてみ。
- 477 :味噌汁の具:01/09/21 22:35 ID:upKpCrak
- >>474
古い6PTでもVer1じゃないとリンク切れ無いらしいし、
リンク切れしなくても電話着信時に速度低下が起きるらしいよ。
だから着信切れしなくても安心出来るとは言い切れない。
速度低下くらいだったらガマン出来るか...。
- 478 :名無しさんに接続中…:01/09/21 23:12 ID:yby2FrsI
- >>476
473です。音声通話のノイズ(本当は大したことはない)とADSLの着信切れ
で113に電話。応対者は「ADSLの着信切れでの保安器交換は有料」
と言ってたのですが、音声通話のノイズの方を強調し工事の人を呼びました。
家に来た工事の人にフレッツ接続中のパソコンを見せ、携帯電話で
自宅に電話を掛けることで実際に着信切れがあることを確認してもらうと、
保安器を交換してくれ、着信切れはなくなりました。「とりあえずこれで様子
を見てくれ」と言われただけで料金のことは何も言われず明細書も貰って
いません。余計なことを言って有料と言われたら怖いので料金のことは
黙っていました。たぶん無料だと思うけどフレッツやテレホの契約が電話
での口約束だったのが頭に残っているので何となく不安です。
- 479 :名無しさんに接続中…:01/09/22 11:07 ID:hIKq6uzE
- 着信切れしなくてもMXできれることがあったので113番に電話した。
素直にADSLのこと話して有料覚悟したけど、6PT交換してそのあと
電柱からの配線変えてもらって無料だった。
原因はわからないけど損失が少し大きいって言ってた。
交換後は無事動いてます。
プロバイダーから頼むと結果に関わらず13000円と言っていたので
これから頼む人は絶対にNTTから頼んだ方がいいよ。
- 480 :476:01/09/22 11:42 ID:0TCs5C2.
- >>478
なんともいえんが、多分普通の故障の修理扱いじゃないかな。よかったね。
マイラインぐらいNTTにしてやれYO! 普段使わない海外通話だけでも(藁
- 481 : ◆VmmPAKko :01/09/22 16:17 ID:4TKAmICY
- ∩∩
( ゚Д゚)
- 482 :名無しさんに接続中…:01/09/22 18:36 ID:qDqmepXg
- うちの保安器は5年前新築時に取り付けた6PTだったけど着信時のLINK切れは
無かったよ。ただしDOWNLOAD中に着信があると電話が鳴ってる間、DOWNLOADが
止まって、受話器を上げた途端に続きから始まったよ。
- 483 :名無しさんに接続中…:01/09/22 18:50 ID:NKBmeUT.
- マイラインはNTT以外にしとけ
NTT儲けさせるとろくな事しないよ
130 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)