■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ADSL低速ランキング
- 1 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 04:32
- 遅さならどこにも負けん!という方どんどん自慢してください。
その遅い環境もね。
- 2 :目黒本館@OCN:2001/04/14(土) 05:21
- ルータです。
サポートによると、「ADSLの部分は速度1.5M出てます」
とのこと。そんじゃOCNのせいかよ。なんとかしろよOCN
つーか、責任たらい回しにするんじゃねぇ
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/14(土) 05:13:34
回線種類 ADSL
回線業者 ACCA
プロバイダ ocn
データサイズ 609.878kB
伝送時間 10.64秒
ホスト1 kdn.gr.jp 353kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 353kbps
ホスト3 WebARENA 454kbps
ホスト4 WebARENA(2) 468kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 458kbps
推定スループット 57.3kB/s
推定スループット 458kbps
- 3 :電電公社@田名局:2001/04/14(土) 05:46
- 現在
速度 ゼロ
リンク点減
- 4 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 06:03
- >2
http://www.flets/kaitsu/index.html
の結果は?
俺は600kbpsだったよ・・・・
フレッツADSL+OCN
- 5 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 07:36
- 俺も収容局から直線2km離れてるから600kbpsくらいしか出ないよ
- 6 :へのへのもへじ:2001/04/14(土) 10:38
- >2 >4
モデムはNECルータです。PCのCPUはCeleron600/FSB66Mです。
これって、早いの? 遅いの?
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/14(土) 10:31:15
回線種類 ADSL
回線業者 ACCA
プロバイダ nifty
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.38秒
ホスト1 kdn.gr.jp 830kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 907kbps
ホスト3 WebARENA 808kbps
ホスト4 WebARENA(2) 926kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 837kbps
推定スループット 113kB/s
推定スループット 907kbps
- 7 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 11:37
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/14(土) 11:27:56
回線種類 ADSL
回線業者 eacsess
プロバイダ rimnet
データサイズ 609.878kB
伝送時間 23.51秒
ホスト1 kdn.gr.jp 227kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 175kbps
ホスト3 WebARENA 204kbps
ホスト4 WebARENA(2) 208kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 135kbps
推定スループット 25.9kB/s
推定スループット 208kbps
はぁ
- 8 :松見@nifty.usb.ea:2001/04/14(土) 12:05
- >>7 もしかして俺と同じとこに住んでない?
ちなみに推定スループット 204kbps
- 9 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 13:18
- 信号の減衰レベルやそれに伴うノイズ増加が問題となるなら、そのうちどこかのメーカーが
ADSLブースターとか作るようになったりして。
NTT未公認だから秋葉の路地裏で売ったりネット販売だけ。
- 10 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 13:55
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/14(土) 13:49:56
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ odn
データサイズ 609.878kB
伝送時間 11.87秒
ホスト1 kdn.gr.jp 411kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 411kbps
ホスト3 WebARENA 406kbps
ホスト4 WebARENA(2) 411kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 280kbps
推定スループット 51.4kB/s
推定スループット 411kbps
MTUを調節する前が425kbps位でていましたが、調節後は少し遅くなりました。
せめて700くらいでて欲しい。
- 11 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 14:00
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/14(土) 13:57:48
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.65秒
ホスト1 kdn.gr.jp 870kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 854kbps
ホスト3 WebARENA 864kbps
ホスト4 WebARENA(2) 853kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 792kbps
推定スループット 108kB/s
推定スループット 864kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
収容局からめちゃ離れてるから、まーしゃーないか。
- 12 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 14:41
- >>11
収容局から直線でどのくらい?路線では?
おせ〜て〜
- 13 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 15:10
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/14(土) 15:08:39
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.72秒
ホスト1 kdn.gr.jp 976kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.11Mbps
ホスト3 WebARENA 1.03Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 976kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 716kbps
推定スループット 129kB/s
推定スループット 1.03Mbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
だそうです。
とーきょー03地区
- 14 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 16:31
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/14(土) 16:28:10
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 609.878kB
伝送時間 9.22秒
ホスト1 kdn.gr.jp 508kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 456kbps
ホスト3 WebARENA 523kbps
ホスト4 WebARENA(2) 529kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 532kbps
推定スループット 66.1kB/s
推定スループット 529kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
千葉。確かに2キロ以上離れてるかも・・・。鬱だ。
- 15 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 16:36
- http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
ここの他に測定できるとこないですか?
VBScrip が使われているらしくmacだと測定できないです。
- 16 :名無しさんに接続中… :2001/04/14(土) 16:46
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/14(土) 16:44:42
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.06秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.20Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.22Mbps
ホスト3 WebARENA 926kbps
ホスト4 WebARENA(2) 854kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 1.04Mbps
推定スループット 150kB/s
推定スループット 1.20Mbps
- 17 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 21:28
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/14(土) 21:24:48
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.92秒
ホスト1 kdn.gr.jp 777kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 618kbps
ホスト3 WebARENA 824kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.04Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 792kbps
推定スループット 103kB/s
推定スループット 824kbps
コメント eaccessとしては標準的な速度です。
こんなけあれば十分♪
- 18 :ひろひと:2001/04/14(土) 21:41
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/14(土) 21:38:28
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.50秒
ホスト1 kdn.gr.jp 871kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 787kbps
ホスト3 WebARENA 1.08Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.08Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 1.20Mbps
推定スループット 136kB/s
推定スループット 1.08Mbps
コメント eaccessとしては速いほうです。good。
まあまあかな?
- 19 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 21:41
- オイオイ、全然低速比べじゃないじゃないか。
- 20 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 22:41
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/14(土) 22:38:15
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 609.878kB
伝送時間 14.94秒
ホスト1 kdn.gr.jp 327kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 290kbps
ホスト3 WebARENA 291kbps
ホスト4 WebARENA(2) 343kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 286kbps
推定スループット 40.8kB/s
推定スループット 327kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
お前らはや過ぎなんじゃ!!くっそー!
- 21 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 22:41
- ほんとだ。やってられねー。
- 22 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 22:44
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/14(土) 22:42:18
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.28秒
ホスト1 kdn.gr.jp 862kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 976kbps
ホスト3 WebARENA 1.15Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.14Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 711kbps
推定スループット 142kB/s
推定スループット 1.14Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 23 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 23:20
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/14(土) 23:17:58
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.18秒
ホスト1 kdn.gr.jp 143kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 127kbps
ホスト3 WebARENA 1.15Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.18Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 1.17Mbps
推定スループット 146kB/s
推定スループット 1.17Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 24 :名無しさんに接続中…:2001/04/14(土) 23:25
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/14(土) 23:22:48
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ at&t
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.77秒
ホスト1 kdn.gr.jp 312kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 333kbps
ホスト3 WebARENA 887kbps
ホスト4 WebARENA(2) 846kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 613kbps
推定スループット 106kB/s
推定スループット 846kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 25 :中間順位発表:2001/04/15(日) 00:04
- 1位 208kbps >>7
2位 327kbps >>20
3位 411kbps >>10
4位 458kbps >>2
5位 529kbps >>14
6位 824kbps >>17
7位 846kbps >>24
8位 864kbps >>11
9位 907kbps >>6
10位 1.03Mbps >>13
11位 1.08Mbps >>18
12位 1.14Mbps >>22
13位 1.17Mbps >>23
14位 1.20Mbps >>16
- 26 :20:2001/04/15(日) 00:29
- 2位にランクインしている…鬱だ…
もっと遅いやつが書き込めよ!
半分以上の奴らが羨ましいほど速いじゃないか!
- 27 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 00:50
- もっとすいてる時間に計測しないと意味ないんじゃないの?
- 28 :11:2001/04/15(日) 00:53
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 00:50:44
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.88秒
ホスト1 kdn.gr.jp 228kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 230kbps
ホスト3 WebARENA 830kbps
ホスト4 WebARENA(2) 899kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 716kbps
推定スループット 104kB/s
推定スループット 830kbps
にしてもkdn.gr.jpのテレホタイムでの劇的な遅さはなんとかならんか。
- 29 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 02:30
- だから・・・macを無視すんな・・・
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ じゃ計れないんだよ
- 30 :では、20の期待にお応えして。:2001/04/15(日) 02:46
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 02:34:31
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 609.878kB
伝送時間 91.83秒
ホスト1 kdn.gr.jp 49kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 53kbps
ホスト3 WebARENA 48kbps
ホスト4 WebARENA(2) 53kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 53kbps
推定スループット 6.6kB/s
推定スループット 53kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
時間がちょっとあれだけど。
- 31 :7:2001/04/15(日) 04:10
- ダントツで1位かよ。
イーの奴 お客様の収容局からの距離を考えると速度はそんなもの
って むかついてきた。
1Mは望みません 800くらいください、、、
- 32 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 04:21
- >>30
それ時間がどうこうゆう問題じゃねーだろ。遅すぎっっっっ!
- 33 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 04:27
- >>31とその他遅い方々
MTUとRWINの調整した?
- 34 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 04:30
- 遅レスですまんが
>>10
>>MTUを調節する前が425kbps位でていましたが、調節後は少し遅くなりました。
遅くなったら調整の意味無いやん!どこかで見た数字をそのままコピペすれば
いいんじゃなくて最高速が出る数字に「調整」するんだろが。アホか?
調整してもあまり変わらんかも知れんけど・・・
- 35 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 05:18
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 05:10:10
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 609.878kB
伝送時間 6.88秒
ホスト1 kdn.gr.jp 604kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 543kbps
ホスト3 WebARENA 709kbps
ホスト4 WebARENA(2) 700kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 758kbps
推定スループット 88.6kB/s
推定スループット 709kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
ベスト10入りかも。
収容局からは直線でジャスト2kmなんですけど回線の状態が
よろしくない事は念を押されてますので、この数値が限界。
ちなみに、モデムの電源を入れ直した直後の計測です。1日以上
接続しっぱなしだった直前の計測では 611kbps でした。
- 36 :では、20の期待にお応えして。:2001/04/15(日) 05:48
- HNはそのままで・・・
>MTUとRWINの調整した?
ってありますけど、してません(死
けど、iriaさんで1.5M出したこともあるので、単純にasahiが逝ってよしって事でいいと思います。
けどまぁこれから調整してみます。これらの意味から調べないとですが(藁
- 37 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 05:50
- >>30 俺と同じ状況の人間がいたのか・・・・・・
悲し過ぎる
- 38 :では、20の期待にお応えして。i254027.ppp.asahi-net.or.jp:2001/04/15(日) 05:52
- asahi逝ってよしというからには、これくらいやっておきますか。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 05:42:40
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 609.878kB
伝送時間 91.94秒
ホスト1 kdn.gr.jp 53kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 53kbps
ホスト3 WebARENA 51kbps
ホスト4 WebARENA(2) 38kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 49kbps
推定スループット 6.6kB/s
推定スループット 53kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
- 39 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 05:54
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 05:51:32
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ so-net
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.01秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.17Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.22Mbps
ホスト3 WebARENA 1.08Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.24Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 897kbps
推定スループット 152kB/s
推定スループット 1.22Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
こんなんでました。
- 40 :39:2001/04/15(日) 05:55
- ってか、遅い自慢だったのね。
すまん>ALL
- 41 :では、20の期待にお応えして。i254027.ppp.asahi-net.or.jp:2001/04/15(日) 05:56
- というわけで、本当にasahi逝ってよしということで
- 42 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 05:57
-
確信犯厨房
- 43 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 09:45
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 09:40:40
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ asahi-net
データサイズ 609.878kB
伝送時間 7.41秒
ホスト1 kdn.gr.jp 648kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 658kbps
ホスト3 WebARENA 634kbps
ホスト4 WebARENA(2) 663kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 658kbps
推定スループット 82.3kB/s
推定スループット 658kbps
コメント eaccessとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
これが限界。まあ、回線アダプタ地域なんで、納得。
- 44 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 10:02
- おおよその地域名(県名?)も欲しいところだね。
その地域内で遅ければ地域IP網が遅い可能性が出てくる。
地域内で遅いことがわかればNTT東西にみんなでゴルァすれば改善されるカモ。
でも東大名めたやeアクと競合しない地域は地域網増強は後回しにされそうだね。
- 45 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 10:02
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 10:00:37
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.57秒
ホスト1 kdn.gr.jp 858kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 911kbps
ホスト3 WebARENA 846kbps
ホスト4 WebARENA(2) 876kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 635kbps
推定スループット 110kB/s
推定スループット 876kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
朝だから、ちょい速い。
- 46 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 10:04
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 10:03:19
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.20秒
ホスト1 kdn.gr.jp 891kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 939kbps
ホスト3 WebARENA 899kbps
ホスト4 WebARENA(2) 939kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 701kbps
推定スループット 117kB/s
推定スループット 939kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
埼玉。
1Mbps超えないけど、満足すべきかな?
- 47 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 10:05
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 10:03:18
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 609.878kB
伝送時間 7.25秒
ホスト1 kdn.gr.jp 673kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 712kbps
ホスト3 WebARENA 630kbps
ホスト4 WebARENA(2) 558kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 514kbps
推定スループット 84.1kB/s
推定スループット 673kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
愛知県です。
えぇえぇ、2km以上離れていますよ。でも速度出てるやつはいるじゃねーか。
同じ金払って半分の速度とは。。。。。。。
- 48 :登戸百合ヶ丘局@神奈川:2001/04/15(日) 10:21
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 10:19:12
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ so-net
データサイズ 609.878kB
伝送時間 11.64秒
ホスト1 kdn.gr.jp 406kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 413kbps
ホスト3 WebARENA 395kbps
ホスト4 WebARENA(2) 423kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 419kbps
推定スループット 52.4kB/s
推定スループット 419kbps
コメント eaccessとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
悲しくなるね・・・。
- 49 :東寺尾@nifty:2001/04/15(日) 10:51
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 10:49:56
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.06秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.22Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.20Mbps
ホスト3 WebARENA 1.15Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.13Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 1.15Mbps
推定スループット 150kB/s
推定スループット 1.20Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 50 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 11:18
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 11:13:07
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 609.878kB
伝送時間 10.00秒
ホスト1 kdn.gr.jp 485kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 569kbps
ホスト3 WebARENA 448kbps
ホスト4 WebARENA(2) 378kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 488kbps
推定スループット 61.0kB/s
推定スループット 488kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
うひゃひゃひゃひゃ。。。
なんでこんなサービスにみなと同じ値段を払わなければならんのだ。
この収容局から2km以上離れていれば…
というのは直線で2kmです?それとも収容局からの配線が2kmと言ってるのですか?助けて…
- 51 :11:2001/04/15(日) 11:22
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 11:19:34
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.07秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.17Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.20Mbps
ホスト3 WebARENA 1.04Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.25Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 1.15Mbps
推定スループット 150kB/s
推定スループット 1.20Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
やたー!MTU調整後の結果!こんなに効果があるとは思わなかった。
- 52 :横浜金沢:2001/04/15(日) 12:07
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 12:05:06
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 609.878kB
伝送時間 6.48秒
ホスト1 kdn.gr.jp 753kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 753kbps
ホスト3 WebARENA 705kbps
ホスト4 WebARENA(2) 740kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 581kbps
推定スループット 94.1kB/s
推定スループット 753kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
標準じゃヤなの。
- 53 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 12:19
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 12:16:07
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 609.878kB
伝送時間 3.96秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.03Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.24Mbps
ホスト3 WebARENA 1.11Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.23Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 683kbps
推定スループット 154kB/s
推定スループット 1.23Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
なんかASAHI評判悪いみたいだけど、うちでは結構速いぞ
- 54 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 13:35
- みなさん ここは最高速バトルをするところではありません!
低速自慢をするところです。
- 55 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 14:22
- >>54
ワラタ
- 56 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 18:22
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 18:21:00
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ -
データサイズ 609.878kB
伝送時間 3.38秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.47Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.45Mbps
ホスト3 WebARENA 632kbps
ホスト4 WebARENA(2) 728kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 1.42Mbps
推定スループット 181kB/s
推定スループット 1.45Mbps
コメント 東京めたりっくとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
うれし〜♪
- 57 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 18:24
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 18:23:26
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 609.878kB
伝送時間 3.54秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.43Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.38Mbps
ホスト3 WebARENA 1.01Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.12Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 923kbps
推定スループット 173kB/s
推定スループット 1.38Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
結構はやいほうだったのか。
しらんかった・・・
- 58 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 18:45
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 18:42:29
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 18.34秒
ホスト1 kdn.gr.jp 269kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 257kbps
ホスト3 WebARENA 253kbps
ホスト4 WebARENA(2) 266kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 265kbps
推定スループット 33.3kB/s
推定スループット 266kbps
コメント 東京めたりっくとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
終わってる・・・
- 59 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 18:47
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 18:45:29
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
データサイズ 609.878kB
伝送時間 7.14秒
ホスト1 kdn.gr.jp 535kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 626kbps
ホスト3 WebARENA 694kbps
ホスト4 WebARENA(2) 683kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 581kbps
推定スループット 85.4kB/s
推定スループット 683kbps
コメント eaccessとしては標準的な速度です
今日の二時ごろまでは1.2M出てたのに…なんでだろう(涙)
- 60 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 19:00
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 18:59:30
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.40秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.08Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.12Mbps
ホスト3 WebARENA 1.02Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.11Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 622kbps
推定スループット 139kB/s
推定スループット 1.11Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 61 :kakashi:2001/04/15(日) 19:05
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 19:03:51
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
データサイズ 609.878kB
伝送時間 6.76秒
ホスト1 kdn.gr.jp 535kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 622kbps
ホスト3 WebARENA 722kbps
ホスト4 WebARENA(2) 678kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 801kbps
推定スループット 90.2kB/s
推定スループット 722kbps
コメント eaccessとしては標準的な速度です。
- 62 :国道774号線:2001/04/15(日) 19:09
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 19:01:07
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 609.878kB
伝送時間 7.85秒
ホスト1 kdn.gr.jp 88kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 688kbps
ホスト3 WebARENA 622kbps
ホスト4 WebARENA(2) 600kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 340kbps
推定スループット 77.7kB/s
推定スループット 622kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません
練馬区氷川台駅周辺さっきまでは290kbpsぐらいでしたがMTUのソフトダウンロードして入れたら
早くなった。 でも遅いよね(藁
- 63 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 19:17
- 測定時刻 2001/04/15(日) 19:10:20
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 609.878kB
伝送時間 14.78秒
ホスト1 kdn.gr.jp 288kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 328kbps
ホスト3 WebARENA 345kbps
ホスト4 WebARENA(2) 325kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 330kbps
推定スループット 41.3kB/s
推定スループット 330kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
ぷらら、逝ってよし。
- 64 :国道774号線:2001/04/15(日) 19:19
- MTU?調整はどうやればいいのですか?
やり方がわからないので教えてくださいお願いします。
- 65 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 19:24
- >>64
MTU調整でGoogleで検索かけたら、結構出てくるよ。
レジストリのバックアップ取って、あとは結合するだけ。がむばれ!
- 66 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 19:28
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 19:26:08
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.06秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.17Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.22Mbps
ホスト3 WebARENA 1.12Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.20Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 1.10Mbps
推定スループット 150kB/s
推定スループット 1.20Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
がんばれぷらら。1.20の壁は越えられないが・・・・・
- 67 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 20:02
- 低速自慢のみなさん、
『なぜ速度が出ないのか?』
その思い当たる原因や環境を書いて欲しいです。
・ぷろばが悪い
・収容局から2キロ以上離れている
・端末←→モデム←→スプリッター間が離れている
などなど
- 68 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 20:07
- 測定してみた。
推定スループット 6.6kB/s
推定スループット 53kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
交換局までの距離が 5km あるんでこんなもん。
- 69 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 20:44
- >>68
交換局までの距離が5kmだとしても、
それちょっと遅すぎ。
53kbpsってアナログかISDN並みだよ?
マジで設定や回線を見直した方がいいと思う。
- 70 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 21:03
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 20:45:33
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dreamnet
データサイズ 609.878kB
伝送時間 10.62秒
ホスト1 kdn.gr.jp 459kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 466kbps
ホスト3 WebARENA 420kbps
ホスト4 WebARENA(2) 425kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 298kbps
推定スループット 57.4kB/s
推定スループット 459kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
局から4km、ISDNと共用だからこんなもんだろ
実は、最初は170kbpsしかでなかったのだが
電源のタコ足をやめ、極性を合わせ、アースをつけたらここまで伸びた。
明らかにおかしいときは設置のしかたに気を配ってみよう。
- 71 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 21:41
- 測定時刻 2001/04/15(日) 21:33:36
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 8.46秒
ホスト1 kdn.gr.jp 580kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 573kbps
ホスト3 WebARENA 519kbps
ホスト4 WebARENA(2) 549kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 577kbps
推定スループット 72.1kB/s
推定スループット 577kbps
コメント 東京めたりっくとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
みんなこんなもんなのか?
- 72 :守口局:2001/04/15(日) 21:50
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 21:43:55
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ odn
データサイズ 609.878kB
伝送時間 17.30秒
ホスト1 kdn.gr.jp 252kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 271kbps
ホスト3 WebARENA 282kbps
ホスト4 WebARENA(2) 288kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 219kbps
推定スループット 35.3kB/s
推定スループット 282kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。
設定や回線を見直してみてください 。
ひでぇ。(T▽T)
最初はそれでも566は出てたのに。
これといって設定何も弄ってないのにドンドン遅くなる。
- 73 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 22:09
- どんどん遅くなるってのは、やっぱプロバのせいかなあ。
会員増加にまけるなぷらら。
- 74 :名古屋緑局:2001/04/15(日) 22:10
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 22:04:27
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ 名古屋めたりっく
データサイズ 609.878kB
伝送時間 20.22秒
ホスト1 kdn.gr.jp 241kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 217kbps
ホスト3 WebARENA 224kbps
ホスト4 WebARENA(2) 255kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 206kbps
推定スループット 30.2kB/s
推定スループット 241kbps
田舎です。これで我慢しろってことですね?
- 75 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 22:21
- NTTに品質向上を願っても
「めたりっく?ふん!」ってな感じで黙殺(藁
- 76 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 22:32
- MTU等調整済みか否かと、局からの局はどの程度か、
その他何か付加する情報があれば一緒に書いて欲しい。
MTU調整済みだが局から遠くて遅いのと
局から近いのにMTU未調整で遅いのでは意味が違うので。
前者は低速ランキングに参加する資格はありますが
後者は低速ランキングに参加する資格はありません。
以上
- 77 :名無しさんに接続中…:2001/04/15(日) 22:35
- MTU等調整後は400kbps以上速くなったよ。
- 78 :千葉市:2001/04/15(日) 23:46
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 23:15:42
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 609.878kB
伝送時間 18.40秒
ホスト1 kdn.gr.jp 115kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 181kbps
ホスト3 WebARENA 267kbps
ホスト4 WebARENA(2) 265kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 198kbps
推定スループット 33.1kB/s
推定スループット 265kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。
設定や回線を見直してみてください。
局からの距離約200m MTU調整済み
テレホタイムだとこうなるのか。
昼間だと1Mbps越えるのに…
フレッツスクウェアなら今でも1135kbps出てるのにー
- 79 :テレホ真っ最中…:2001/04/15(日) 23:59
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/15(日) 23:24:22
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.78秒
ホスト1 kdn.gr.jp 318kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 304kbps
ホスト3 WebARENA 1.02Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.06Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 815kbps
推定スループット 128kB/s
推定スループット 1.02Mbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
こんなモンダケド
- 80 :名無しさん:2001/04/16(月) 01:37
- >>64
ここを参考にしてみたら?
http://www.asahi-net.or.jp/~fm4j-kbys/duacc/win98.html
- 81 :名無しさん:2001/04/16(月) 01:41
- >>64
Win2000ならここ。
http://pc-information.com/tips/speedup/mtu_2k.html
- 82 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 03:31
- どいつもこいつもwindowsか!
macを無視しやがって・・・
- 83 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 03:48
- >>82
シェアが数パーセントなんだからしょうがない。
- 84 :おせっかい:2001/04/16(月) 04:12
- >>82
↓このスレの267あたりどうですか?
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=973657368&ls=100
- 85 :82:2001/04/16(月) 04:21
- >83
わかってるさぁ・・・たまにはグチりたくなるんだよ・・・
>84
すでに使ってるんだけどMTU値を換えてもさほど変化なしなんだ。やっぱ収容局からの距離の問題みたいだ。
あ、気付いたことあるんだけど、パソコンとADSLモデムを同じ電源からとるとLINK切れやすくなったり速度がモデム並になったりするから、みんなも気をつけな。
今日、サージノイズフィルター付きの6連ソケット買ってきたけど、気分的に少しだが速度が上がったような気がする。
- 86 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 05:33
- モデム、モジュラージャック間に繋ぐ15mの電話線をぐるぐる巻きにして
接続してみた所、通信速度は変わりませんでした。
素人的な考えですが
ぐるぐる巻きにしたノイズ乗りまくりのはずの家庭内配線より
収容局、モジュラージャック間の方がおわっとるという事なんですね。
- 87 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 05:47
- 収容局からの距離って、直線距離の事?配線の長さの事?どっちを言ってるのですか?
- 88 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 06:16
- 謀掲示板から
ADSLですと、下のTXTさんが書いているように、2つあります。試してみましたか。人によって違いますが、まだでしたら試してみて下さい。
また自宅までの、通信速度が参考になると思います。東日本なら、フレッツスクエアでの速度調査、西日本なら、IPカスタマサポートで調べ
て貰えますので、知っておくと参考になるのでは?フレッツでも2/3位までの速度は出るはずです。
いい結果が出るといいですね。
NTT西日本のIPカスタマサポートとはどこにあるのでしょう?
- 89 :おせっかい:2001/04/16(月) 06:42
- >>88
http://www.ip-nw.com/toiawase.html
- 90 :88:2001/04/16(月) 06:50
- >>89
センクス!
飛び先チェックしてから行ったけど(w
- 91 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 08:26
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/16(月) 08:24:28
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ -
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.23秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.16Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.16Mbps
ホスト3 WebARENA 1.05Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.12Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 668kbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 92 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 08:39
- ああ、そろそろ厨房が活動を開始する時間か・・
- 93 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 08:49
- >>92
ビンゴ!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=987377848
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=987377674
- 94 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 09:04
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/16(月) 09:03:13
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ highway
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.55秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.07Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 894kbps
ホスト3 WebARENA 1.05Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.17Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 626kbps
推定スループット 134kB/s
推定スループット 1.07Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 95 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 09:19
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/16(月) 08:43:32
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ IIJ
データサイズ 609.878kB
伝送時間 3.13秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.46Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.46Mbps
ホスト3 WebARENA 1.71Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.48Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 1.50Mbps
推定スループット 184kB/s
推定スループット 1.51Mbps
コメント フレッツADSLの理論値を超えています。すばらしい結果です!!!
- 96 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 09:24
- >>95はプロクシかましてんじゃないの?
それかADSLではないかの二択。
それとネタも入れて三択だ。
俺はプロクシかましてただけなのに、さすがIIJ!と浮かれているに一票。
- 97 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 09:46
- まあそんなところにゅ。
- 98 : :2001/04/16(月) 13:15
- >>95
ドキュソ発見!!
- 99 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 13:41
- 串刺してあるからって1.536Mbps越える事はねぇだろ
- 100 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 15:31
- 出るよ。
- 101 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 15:42
- >>93
ん?ビンゴの意味がわからん?
- 102 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 16:52
- >>101
低速&低脳だね♪
- 103 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 20:27
- 95はネタです。そういうコメントは無いです。だいたいフレッツADSLでは
プロトコル分を除くと実効で1.4Mbps以上は出ませんよ
- 104 :名無しさんに接続中…:2001/04/16(月) 20:32
- >>103
某ちゃんめっけ(w
- 105 :1.23Mbps:2001/04/16(月) 21:52
- みんな全然低速じゃない(藁
- 106 :中間集計 20位まで:2001/04/17(火) 01:12
- [対象 >>2-105]
1位 53kbps >>38
1位 53kbps >>68
3位 204kbps >>8
4位 208kbps >>7
5位 241kbps >>74
6位 265kbps >>78
7位 266kbps >>58
8位 282kbps >>72
9位 327kbps >>20
10位 330kbps >>63
11位 411kbps >>10
12位 419kbps >>48
13位 458kbps >>2
14位 459kbps >>70
15位 488kbps >>50
16位 529kbps >>14
17位 577kbps >>71
18位 622kbps >>62
19位 658kbps >>43
20位 673kbps >>47
- 107 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 01:20
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/17(火) 01:17:09
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 451.702kB
伝送時間 6.43秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 442kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 510kbps
ホスト3 WebARENA 567kbps
ホスト4 WebARENA(2) 419kbps
ホスト5 WebARENA(3) 562kbps
推定スループット 70.2kB/s
推定スループット 562kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
やはり昼間とテレホじゃ差がつきすぎるので正確にするためにも
昼限定にしてはどうでしょうかねぇ。
- 108 :かぐら:2001/04/17(火) 03:24
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/17(火) 03:19:45
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ highway
データサイズ 451.702kB
伝送時間 6.97秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 514kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 543kbps
ホスト3 WebARENA 107kbps
ホスト4 WebARENA(2) 396kbps
ホスト5 WebARENA(3) 518kbps
推定スループット 64.8kB/s
推定スループット 518kbps
コメント eaccessとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
Norton、ZoneAlarm、UD Agent 実行中… あとモデム
- 109 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 05:36
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/17(火) 05:33:58
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 451.702kB
伝送時間 11.75秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 271kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 312kbps
ホスト3 WebARENA 302kbps
ホスト4 WebARENA(2) 308kbps
ホスト5 WebARENA(3) 307kbps
推定スループット 38.4kB/s
推定スループット 308kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
一度このスレに書き込みましたが、記録を更新したので再度書きこみます。
- 110 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 10:32
- とりあえず1.0Mbps 以下限定でやろうぜ
- 111 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 13:35
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/17(火) 13:31:30
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
データサイズ 451.702kB
伝送時間 9.99秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 356kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 362kbps
ホスト3 WebARENA 313kbps
ホスト4 WebARENA(2) 316kbps
ホスト5 WebARENA(3) 363kbps
推定スループット 45.2kB/s
推定スループット 362kbps
コメント eaccessとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
これでも良いほうだよ
22時越えると100kbpsを割りこむし
MTU調整も効かなかった。
収容局が目の前にあるのにな・・・鬱だ
- 112 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 16:29
- >>111
収容局が目の前にあるのに?
なんでなの
- 113 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 16:35
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/17(火) 16:34:24
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ -
データサイズ 586.586kB
伝送時間 1.49秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 2.93Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 3.31Mbps
ホスト3 WebARENA 1.71Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 3.15Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 2.95Mbps
推定スループット 394kB/s
推定スループット 3.15Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
優越感に浸っています
- 114 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 16:41
- 地域とか具体的な収容局を書かないと同じエリアでしっかりと速度が
出ている人からもレスもらえないよ。
同じ局で速度差が出るなら途中の電話線の劣化の可能性もあるけど、
自分の所のPC周りに問題がありそうなことが大まかにわかるでしょ?
- 115 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 17:07
- >113
ネタですか?
ネタなら低速ランキングなんだから、低速方面のネタにしてよ
フレッツADSLで3Mだって、、、、、まだ>95のがまともだ
- 116 :111:2001/04/17(火) 17:31
- >>112
eAccessは同じマンションのほかの回線の影響受けてるんじゃないかって言ってた
- 117 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 19:01
- 常時1M食われてる訳か
- 118 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 20:05
- ADSL って結局同じ料金を払っても速度に関しては泣き寝入りしかないのかね。
いつまで この状態でやっていけるんだろうか?
- 119 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 20:16
- >>116
ずばり!隣がISDN(死語)を使ってる!
- 120 :名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 23:49
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/17(火) 16:34:24
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ -
データサイズ 586.586kB
伝送時間 1.49秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 2.93Kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 3.31Kbps
ホスト3 WebARENA 1.71Kbps
ホスト4 WebARENA(2) 3.15Kbps
ホスト5 WebARENA(3) 2.95Kbps
推定スループット 394B/s
推定スループット 3.15Kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
優越感に浸っています
- 121 :>120:2001/04/18(水) 00:39
- ぜんぜんおもしろくねー。
ネタやるならもっと頭つかえよ。
- 122 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 09:11
- >>120
>推定スループット 3.15Kbps
↑
これで優越感?
まっ、このスレにぴったりっていうことで(ワラ
- 123 :「みかか」.co.jp:2001/04/18(水) 10:18
- 定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/18(水)
回線種類 その他
回線業者 -
プロバイダ alpha internet
データサイズ 609.878kB
伝送時間 2.86秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.10Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.90Mbps
ホスト3 WebARENA 1.62Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.60Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.71Mbps
推定スループット 213kB/s
推定スループット 1.71Mbps
まだあまり、出社していないようでしたので試してみました。
これってADSLなんですねぇ...
部署によっては超高速だったりして...さ仕事しよっと。
- 124 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 10:32
- >>123
そりゃ1.5MはADSLそのものの限界じゃねーからな。
つかスレ違いじゃ、ヴォケ。
- 125 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 11:01
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/18(水) 10:46:27
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 44.11秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 106kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 106kbps
ホスト3 WebARENA 106kbps
ホスト4 WebARENA(2) 106kbps
ホスト5 WebARENA(3) 62kbps
推定スループット 13.3kB/s
推定スループット 106kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
ISDNから今日変更したけど、ここまで遅いとは・・・
ISDN128kより遅いんじゃないか。
- 126 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 11:17
- >>125
NTTの速度測るとこでも似たようなもん?
そーでなければプロバイダが以下略だと思うんだけど
- 127 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 11:25
- http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
ここの測定について質問
回線種類とか業者、プロバイダーなどを選択する意味はあるんでしょうか?
ただのコピペ用?
なんか、1.5M以上出てる人って、ここの選択とかしてなかったり
するんですけど関係なし?
- 128 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 11:29
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/18(水) 11:27:18
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 7.47秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 569kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 450kbps
ホスト3 WebARENA 573kbps
ホスト4 WebARENA(2) 628kbps
ホスト5 WebARENA(3) 707kbps
推定スループット 78.5kB/s
推定スループット 628kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
1M出ている奴見るとすごくむかつくんだが、どうにかならんか?
- 129 :「みかか」.ntt.co.jp:2001/04/18(水) 11:48
- >>128
>1M出ている奴見るとすごくむかつくんだが、どうにかならんか?
1本追加!
っーかMPって出来たっけ?(爆氏
#コンデンサー抜くとゆう裏技が...効果有り?
- 130 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 11:53
- >>127
>回線種類とか業者、プロバイダーなどを選択する意味はあるんでしょうか?
>ただのコピペ用?
ISPや回線ごとの統計取ってるんじゃないの。
- 131 :125:2001/04/18(水) 14:15
- >>126
ちなみにフレッツスクウェアでも104kです
- 132 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 15:15
- >130
なるほど、そういうことか
- 133 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 15:32
- おせぇって行ってる人で、ウィルスバスター2001のWebTrapとか使ってる人
http://www.trendmicro.co.jp/support/news/news67.htm
↑試してみたらどうかな?
うちも確かに昨日測ったら600Kくらいしか出てなかったから、今日家帰ってから試してみるけど。
- 134 :「みかか」.co.jp:2001/04/18(水) 17:04
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/18(水)
回線種類 企業等の回線(高速)
回線業者 -
プロバイダ ocn
データサイズ 609.878kB
伝送時間 2.17秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 700kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 856kbps
ホスト3 WebARENA 2.25Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 892kbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.23Mbps
推定スループット 281kB/s
推定スループット 2.25Mbps
やはりマシンペンプロだとこれが限界かぁ
- 135 :名無しさんに接続中…:2001/04/18(水) 20:38
- スレ違いやっちゅうねん。
- 136 :「みかか」.ntt.co.jp:2001/04/18(水) 20:52
- ・ADSLを導入したのにスピードが出ない。
MTUの最適化にチャレンジしてみよう
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/16/adsl_honda2_m.html
- 137 :名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 14:57
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 14:56:13
回線種類 家庭向け光ファイバ(FTTH)
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ interq
データサイズ 1764.257kB
伝送時間 4.23秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 3.29Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 2.76Mbps
ホスト3 WebARENA 3.34Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 3.38Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 2.95Mbps
推定スループット 417kB/s
推定スループット 3.34Mbps
- 138 :名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 15:03
- http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
フレッツADSL
プロバイダ ASAHI-NET
データサイズ =3 M バイト
受信時間 =129.401 秒
平均速度(バイト/秒) =23 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =185 k bps
ブロードバンドルータ BRL-04Fを使用しています。
PCはPower Mac G4
電話の方の雑音もスゴイです。
NTT-MEのヒトにも来てもらいましたが、
電話の雑音は、ADSLモデムから来ていると言っていました。
(ADSLモデムの電源を切ると、電話の雑音は消えます。)
ADSLモデムは5月以降にモデムが入荷したら交換してくれるとのこと。
IPNetTunerでのMTU調整も効果ナシ。
マンション(築30年)の室内にアースもないし…。
ADSLいいことなし。
- 139 :名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 16:14
- >>138
アースを水道管につなげてみてはいかがでしょう。
又、スプリッターモデム間の線を50センチぐらいのものにしては
どうでしょうか?
私は貴殿と同じような環境でしたが、ようやく平均700まで向上
致しました。
- 140 :名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 17:25
- >回線種類 家庭向け光ファイバ(FTTH)
>回線業者 NTTフレッツADSL
謎不明。
- 141 :2:2001/04/19(木) 17:39
- 2です。
その後、MTUなどいじったら劇的に改善。マンゾクしてます。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 17:36:11
回線種類 ADSL
回線業者 ACCA
プロバイダ ocn
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.28秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 524kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 524kbps
ホスト3 WebARENA 1.07Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.14Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.14Mbps
推定スループット 143kB/s
推定スループット 1.14Mbps
- 142 :名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 17:56
- agrgf
- 143 :名無しさんに接続中…:2001/04/19(木) 19:44
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 19:31:20
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 13.22秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 346kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 347kbps
ホスト3 WebARENA 338kbps
ホスト4 WebARENA(2) 355kbps
ホスト5 WebARENA(3) 380kbps
推定スループット 44.4kB/s
推定スループット 355kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
以前は700k近く出てたのに。勘弁してくれよ
- 144 :wake up fuckers:2001/04/19(木) 19:53
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 19:50:57
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.96秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 718kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 982kbps
ホスト3 WebARENA 1.02Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.20Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.19Mbps
推定スループット 148kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 145 :横浜金沢:2001/04/19(木) 22:41
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/19(木) 22:38:33
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ biglobe
データサイズ 586.586kB
伝送時間 10.22秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 459kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 413kbps
ホスト3 WebARENA 452kbps
ホスト4 WebARENA(2) 472kbps
ホスト5 WebARENA(3) 429kbps
推定スループット 57.4kB/s
推定スループット 459kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
本日開通で、昼間計ったときより、少し早くなりましたが、
やっぱ遅いです。
- 146 :金沢区@ぷらら:2001/04/19(木) 22:45
- >>145
フレッツスクウェアではどうなの?
俺はどっちもかわんないけど。
- 147 :横浜金沢:2001/04/20(金) 09:31
- >>146
ほぼ同じです。
>>139
いい情報ありがとうございました。
これから、挑戦してみます。
- 148 :神奈川藤沢市民:2001/04/20(金) 11:07
- たった今開通
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/20(金) 11:05:12
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.77秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.16Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.25Mbps
ホスト3 WebARENA 1.16Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.25Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.25Mbps
推定スループット 156kB/s
推定スループット 1.25Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 149 :名無しさんに接続中…:2001/04/20(金) 19:43
- みんなどうしてフレッツスクエアで測定しないのだろう。
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
↑こんなので測定したって何の意味も無いのに。
- 150 :神奈川藤沢市民:2001/04/20(金) 20:14
- >>149
どうぞ
画像ダウンロード時間 5.21秒
回線速度(平均) 1,220k bit/sec
- 151 :名無しさんに接続中…:2001/04/20(金) 20:31
- >>149
NTT東日本だけじゃん。フレッツスクエアって。
- 152 :heads:2001/04/20(金) 20:33
- http://www.st.rim.or.jp/~oso/speedtest/avg500k.html
データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 3.52 秒
平均速度(バイト/秒) = 142 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.136 M bps
受信速度の詳細
データセグメント数 = 10
セグメントサイズ = 50 k バイト セグメント 受信時間 速度
1 0.17 秒 2.353 M bps
2 0.55 秒 727 k bps
3 0.16 秒 2.5 M bps
4 0.94 秒 426 k bps
5 0.05 秒 8 M bps
6 0.17 秒 2.353 M bps
7 0.38 秒 1.053 M bps
8 0.33 秒 1.212 M bps
9 0.49 秒 816 k bps
10 0.28 秒 1.429 M bps
全体 3.52 秒 1.136 M bps
何だこの結果は?
- 153 :名無しさんに接続中…:2001/04/20(金) 20:39
- >>149
e〜利用者もいけんのかい?
- 154 :名無しさんに接続中…:2001/04/20(金) 22:05
- 本来はすべての業者がフレッツスクエアみたいのを用意するべきだがな。
あ、問題の切り分けをされると逆に困るのか(藁
- 155 :名無しさんに接続中…:2001/04/21(土) 07:25
- >>153
eAccessに何度も「速度が出ないよ!」って電話したら、在るURL教えてもらいました。
フレッツスクエアがどんな物か知りませんが、eAccessにも存在はしています。
でもなんで公開しないんでしょうね。一応ここでは書かないことにしておこう。
- 156 :名無しさんに接続中…:2001/04/21(土) 14:09
- >>155
どのくらいの速度がでてるの?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 14:15
- スプリッター-モデム間を50cmでつなぎたくてもコンセントがモジュラー
の近くにないから電話線のばすか電源を延長コードでとるかってとこなん
だよ〜。しょうがないから電話線3〜4mひっぱってる。
- 158 :ぼぶ:2001/04/21(土) 15:07
- http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html
データサイズ =3 M バイト
http://homepage1.nifty.com/takuo/speed/index.html受信時間 =438.225 秒
平均速度(バイト/秒) =6.8 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =55 k bps
これ・・・
なんでかぁ〜昨日開通した神奈川藤沢局からですけどね
アナログじゃんこれ!
>138さん
と同じ!!!
どうすりゃいい!!
アース線つなげりゃいいのですか!?
パニ食ってます!!
いやぁぁっぁあああ
- 159 :名無しさんに接続中…:2001/04/21(土) 15:23
- む、むごい、むごすぎる
このスピード・・・
いったいなぜ??
かなりむかつく!!!!
なんとかしろ〜〜〜!!!!!
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/21(土) 15:14:19
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ so-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 81.44秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 57kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 58kbps
ホスト3 WebARENA 58kbps
ホスト4 WebARENA(2) 57kbps
ホスト5 sakura 58kbps
推定スループット 7.2kB/s
推定スループット 58kbps
コメント eaccessとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
- 160 :名無しさんに接続中…:2001/04/21(土) 17:52
- >159
e悪て、ADSLじゃなくてISDN事業者だったんだ
- 161 :名無しさんに接続中…:2001/04/21(土) 17:54
- 定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/21(土) 17:53:08
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.46秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.27Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.36Mbps
ホスト3 WebARENA 730kbps
ホスト4 WebARENA(2) 610kbps
ホスト5 sakura 1.36Mbps
推定スループット 170kB/s
推定スループット 1.36Mbps
コメント 東京めたりっくとしては速いほうです。good。
ナプりながらこの速さ。ウレシウレシ
- 162 :名無しさんに接続中…:2001/04/21(土) 20:53
- フレッツスクウェアで速度測りたいんだけど、
どこにあるの?探しても見つからないんですけど…
- 163 :名無しさんに接続中…:2001/04/21(土) 20:55
- >162
フレッツ接続ツールから接続してるけど(東日本のみ)
他に接続方法があるのかは知らん
- 164 :名無しさんに接続中…:2001/04/21(土) 21:07
- >>162
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/square_about.html
- 165 :heads:2001/04/21(土) 21:08
- >>159 MTU調整してみな
俺も最初それぐらい遅かったべ
- 166 :162:2001/04/21(土) 22:47
- >>164
アリガト。
- 167 :名無しさんに接続中…:2001/04/22(日) 09:14
- >>139
水道管は鉄や鉛管ではなくビニールやビニールライニング鋼管が多い
ので、地面まで導通があると考えない方が良いかもしれません。
アルミサッシの枠、マンションのアンテナシールド線もダメモトで一度おためしあれ。
深夜にTEL側を外して試したり、スプリッタ抜きで直結テストも何か糸口が見つけられるかも。
フェライトコアをはめたり、アルミホイルで過熱しない程度にシールドもやってみましたが、
最後に周囲から電気的に浮かす(アース無し、電子機器と遠ざける)事が一番有効ありでした。
- 168 :159:2001/04/22(日) 16:21
- >>165
MTUってなんですか??
教えてください
- 169 :名無しさんに接続中…:2001/04/22(日) 16:32
- >>168
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
- 170 :名無しさんに接続中…:2001/04/22(日) 17:01
- MTUとはバケツの大きさ。
インターネットの通信はバケツリレーみたいなもんです。
だから、バケツの大きさを大きくすれば高速になります。
だけど、バケツが大きいと運んでる途中でスッ転んだ場合の
ロスも大きくなります。
例えば、海外サーバとの通信が遅くなったりします。
だからゲームオタさんは、最高速を求めず小さなバケツで
ちまちま運んだほうがしあわせになれます。
それではまた(私は165ではありません)
- 171 :159:2001/04/22(日) 17:19
- MTUの調節で40kbps→600kbpsになりました!!
こいつはすごい!!!
- 172 :名無しさんに接続中…:2001/04/22(日) 17:21
- 遅さを競ってくれ!
- 173 :横浜金沢:2001/04/22(日) 18:22
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/22(日) 18:14:46
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ biglobe
データサイズ 586.586kB
伝送時間 9.23秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 509kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 462kbps
ホスト3 WebARENA 508kbps
ホスト4 WebARENA(2) 500kbps
ホスト5 sakura 506kbps
推定スループット 63.6kB/s
推定スループット 508kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
開通から3日目で、430kbpsスタートでここまできました。
やったことは、MTUの調整は変化無しで、サージフィルターが重要だった
かもしれません。
- 174 :横浜金沢:2001/04/22(日) 18:23
- 間違えて、下げてしまいました。
- 175 :中間集計 20位まで(対象 >>2-174):2001/04/23(月) 00:10
- 記録[>>30=>>38 53kbps]はISPが原因のため無効
記録[>>159 58kbps]はMTU&RWIN調整(>>171)で高速化したため失効
1位 53kbps >>68
2位 55kbps >>158
3位 106kbps >>125
4位 185kbps >>138
5位 204kbps >>8
6位 208kbps >>7
7位 241kbps >>74
8位 265kbps >>78
9位 266kbps >>58
10位 282kbps >>72
11位 308kbps >>109
12位 327kbps >>20
13位 330kbps >>63
14位 355kbps >>143
15位 362kbps >>111
16位 411kbps >>10
17位 419kbps >>48
18位 458kbps >>2
19位 459kbps >>70
20位 488kbps >>50
- 176 :名無しさんに接続中…:2001/04/23(月) 14:13
- MTU調整で
1.2Mb/s⇒36kb/sになりました。
これはすごい!!!
- 177 :名無しさんに接続中…:2001/04/23(月) 14:59
- >>176
今度、結果をこの板に書いてくれ
測定用のサイトhttp://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
- 178 :名無しさんに接続中…:2001/04/23(月) 16:22
- >>173
>やったことは、MTUの調整は変化無しで、サージフィルターが重要だった
>かもしれません。
サージフィルターに興味深々期待大大アゲ
- 179 :名無しさんに接続中…:2001/04/23(月) 18:01
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/23(月) 17:49:07
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 24.50秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 136kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 192kbps
ホスト3 WebARENA 282kbps
ホスト4 WebARENA(2) 41kbps
ホスト5 sakura 45kbps
推定スループット 23.9kB/s
推定スループット 192kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
藤沢市です。今までISDNだったんですけど、工事に来た人の話だと、
ここらへんはISDNですら2本を束ねて1本として使ってたくらい終わってるらしい・・・
ノイズを減らす処置は行われてるのでこれ以上はどうにもならないらしい・・・
はぁ・・・鬱だ。局からは2km以内なのに・・・
- 180 :名無しさんに接続中…:2001/04/23(月) 18:08
- >>175
フレッツISDNでも調子悪い時は53kbpsすら出ないんで、
まだまだ、低速ランキングとしては甘いですね。
- 181 :名無しさんに接続中・・・:2001/04/23(月) 21:31
- >179さん
私も藤沢市です。片瀬です。ひどいですよね!!藤沢!!
60kが最高ですよ。
でサポートに連絡して、工事の人に聞いたら、うーん遠いんじゃないって
おい!!距離がOKだから開通したんだろ!!
詐欺だ!!!!
あとサポートもアナログの音声としてのリモート調査しかしてくんない
後は有料での調整だってよ。(25000円〜40000円だってよ)
いいかげんにしろ!!!
藤沢1!!!明日TELしてやるから覚悟しろ!!
フィルターレス求む!!!
距離が遠い人に効果あるんですか!マジレス求む!!
NTT製のでいいんか?
おしえてくれ!!!
- 182 :名無しさんに接続中…:2001/04/23(月) 21:43
- 藤沢そんなひどいの?
- 183 :名無しさんに接続中…:2001/04/23(月) 21:48
- >>181
フレッツADSLはぜんぜん儲からないからってんで、開通後の回線調整で
儲ける作戦に変えたんだそうだ>NTT
- 184 :ソースは?君:2001/04/23(月) 22:14
- そりゃあどこの情報だ?
- 185 :名無しさんに接続中…:2001/04/23(月) 22:26
- >>183
ワラタ
- 186 :名無しさんに接続中…:2001/04/24(火) 00:05
- いや一概にウソとも言えないぞ。>>183
クサレみかかの考えそうなことだ。
悪知恵働かせて顧客から金を搾り取ることしか
考えてないサギ会社だからな。
- 187 :名無しさんに接続中…:2001/04/24(火) 10:58
- 名無しさん接続中できない・・・・
- 188 :名無しさんに接続中…:2001/04/24(火) 15:06
- <御報告>
古いアパートで同じ線内にISDN利用者いると
激遅になることが判明。
気を付けましょう
- 189 :名無しさんに接続中…:2001/04/24(火) 15:59
- >181
距離がOKだから開通したんだろ!!
NTTの適合検査は、自宅から交換局までの経路が
光ファイバー化されているかを調べるだけで
ADSLを利用できるか(距離・品質)の検査ではありません。
- 190 :名無しさんに接続中…:2001/04/24(火) 16:32
- >>183
マジでやりそうで怖いぞ
- 191 :名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 15:01
- 約款に回線調整みたいな項があって
何やらはずしが何万円(何やらとか何万とかスマソ)って
あったと思うんですが、チャレンジャーの方いますか。
- 192 :名無しさんに接続中…:2001/04/25(水) 21:53
- >191
回線調整やりましたよ。
620前後が、700前後になりましたが
コレで34000円は、チョットつらいところです。
後でMTU調整したら現在800前後
最初にMTU調整していれば、回線調整は我慢すれば要らなかったかも
- 193 :名無しさんに接続中…:2001/04/26(木) 00:24
-
●回線調整工事費
※ 回線調整工事費に関しては、加入者回線区間において
伝送速度が低下した場合などにお客さまからのご要望に基づいて実施するものです。
基本額 14,800円
回線収容替え工事費 9,600円
ブリッジタップ外し工事費 9,900円
なんだかよくわかんねーけどぼったくりだぞゴルァ
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/kouzi.html
- 194 :名無しさんに接続中…:2001/04/27(金) 05:24
- その回線調整なんだけど
漏れは初期不良(不安定でマトモに使えない)状態で
要求されたぞ。
NTT川口ぶっ殺す。
- 195 :初心者:2001/04/27(金) 18:48
- MTUってどうやって調節するの???
- 196 :名無しさんに接続中…:2001/04/27(金) 19:03
- >>195
これ見れ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=984287329
- 197 :名無しさんに接続中…:2001/04/27(金) 21:38
- >195
ここの
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
「Tips of the Day」を読んで
- 198 :朝霞局@埼玉:2001/04/27(金) 22:05
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/27(金) 21:56:49
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 9.10秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 517kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 460kbps
ホスト3 WebARENA 514kbps
ホスト4 WebARENA(2) 516kbps
ホスト5 sakura 488kbps
推定スループット 64.4kB/s
推定スループット 516kbps
コメント eaccessとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
確かに基地局から2km以上離れてるけどもうちょっと速度が欲しい
やっぱりADSLはつなぎでFTTHに期待か?
- 199 :名無しさんに接続中…:2001/04/27(金) 22:35
- >>195
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
- 200 :名無しさんに接続中…:2001/04/27(金) 23:43
- >>188
同じアパート住まいの人の中にISDNがあると激オソになるとは
具体的に何kbpsぐらいになるの?
- 201 :名無しさんに接続中…:2001/04/27(金) 23:56
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/27(金) 23:53:05
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.55秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 855kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 736kbps
ホスト3 WebARENA 836kbps
ホスト4 WebARENA(2) 382kbps
ホスト5 sakura 846kbps
推定スループット 106kB/s
推定スループット 846kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
局から4km以上離れていて開通もできるかわからないと言われたけど
やってみたらこんなもん。距離ってそれほどあてにならない?
- 202 :せっかくだから俺も参加するぜ:2001/04/28(土) 10:46
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/28(土) 09:08:52
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 12.85秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 363kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 368kbps
ホスト3 WebARENA 360kbps
ホスト4 WebARENA(2) 365kbps
ホスト5 sakura 361kbps
推定スループット 45.6kB/s
推定スループット 365kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
- 203 :191:2001/04/28(土) 13:27
- >>192
1割アップなら効果ありですね…
確かに高いけど。
「ブリッジタップはずし」の語感にハァハァ。
詳しい人解説きぼーん
- 204 :名無しさん:2001/04/28(土) 18:29
- 今日 アキバのツクモexで回線速度計りました。
680K程度しか出ていなかったです。
買え〜と宣伝している割には笑える速度です。
- 205 :昨日開通しました:2001/04/28(土) 21:19
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/28(土) 21:17:45
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ interlink
データサイズ 586.586kB
伝送時間 7.69秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 465kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 619kbps
ホスト3 WebARENA 488kbps
ホスト4 WebARENA(2) 610kbps
ホスト5 sakura 602kbps
推定スループット 76.3kB/s
推定スループット 610kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
- 206 :名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 19:30
- 収容局まで直線で2キロだと600位しか出ないのかな?
- 207 :papa:2001/04/29(日) 21:19
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/29(日) 21:06:15
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 72.66秒
ホスト1 ocn 65kbps
ホスト2 ocn(2) 65kbps
ホスト3 WebARENA 63kbps
ホスト4 WebARENA(2) 63kbps
ホスト5 sakura 62kbps
推定スループット 8.1kB/s
推定スループット 65kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
前からこんなんで、NTTに家まで来てもらいいろいろ確認したところ、問題ないとのこと。
次に富士通に相談し、サポートセンターと電話のやりとりでいろいろ設定などを確認したところ、特に問題が無い以上、どうしようもないとのこと・・・
同じモデル(C4737)でも同じ症状が出ているとのことでした。どうしたらいいのでしょうか?
どなたか助けてください!
- 208 :名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 22:03
- >>207
PC買い換えりゃいいじゃないか!
- 209 :papa:2001/04/29(日) 22:08
- 銭が無いっちゅうねん!!
- 210 :名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 22:22
- >>209
比較するものが何もなけりゃわからんよ。
ヒッキーじゃなきゃツレの一人や二人いるんだろ?
そいつからPC借りて試してみればいいジャン。
- 211 :papa:2001/04/29(日) 22:27
- 210>>
そうします。
- 212 :名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 01:16
- >>207
HDをフォーマットして、Windowsを再インストールしてみるとか。
- 213 :名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 01:30
- 自分もADSL開通当初は50kbps程度しかでなくてあせったよ。
OSの再インストールで600kbpsで、MTU調整で1.2Mbps出るようになったよ。
- 214 :名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 01:54
- 600k未満の人
ウイルスバスター使ってるならweb filterとweb trapをOFFにすると
速度が上がるよ。ONにすると600ぐらいに制限されるらしい
- 215 :腸チフスメアリー:2001/04/30(月) 06:31
- データサイズ =500 k バイト
受信時間 =35.722 秒
平均速度(バイト/秒) =14 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =112 k bps
これって、遅い?
JDSLなんだけどさ。
- 216 :名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 06:37
- >>215
モデムやISDN64Kよりは、速い
- 217 :名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 08:19
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/04/29(日) 21:28:02
回線種類 家庭向け光ファイバ(FTTH)
回線業者 NTT光IP通信網サービス
プロバイダ その他
データサイズ 1764.257kB
伝送時間 0.16秒
ホスト1 ocn 85.04Mbps
ホスト2 ocn(2) 89.22Mbps
ホスト3 WebARENA 85.17Mbps
ホスト4 WebARENA(2)85.24Mbps
ホスト5 sakura 91.05Mbps
推定スループット 10896kB/s
推定スループット 87.17Mbps
- 218 :名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 08:33
- んなわけねーだろ!
どうせネタならもう少しまともな数値書いて来ればいいものを・・・
- 219 : :2001/04/30(月) 21:28
- 明日開通します。収容局(武蔵府中)から直線で3kmも離れているうえ、
線路を3本も跨いでいるので速度は全く期待できません。かなり鬱です。
- 220 :名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 22:45
- >>213
マジ?試してみようかな。
- 221 :名無しさんに接続中…:2001/05/01(火) 05:27
- >>219
ランキング入りお待ちしています
- 222 :219:2001/05/01(火) 12:36
- たった今、開通しました。結果を報告します。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/01(火) 12:23:27
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 24.77秒
ホスト1 ocn 51kbps
ホスト2 ocn(2) 64kbps
ホスト3 WebARENA 189kbps
ホスト4 WebARENA(2) 230kbps
ホスト5 sakura 81kbps
推定スループット 23.7kB/s
推定スループット 189kbps
やりました!なんと5位入賞ですっ!!!(w
予想通りかなーり遅いですね。
でも所詮「光」の繋ぎだなので
我慢します。
- 223 :名無しさんに接続中…:2001/05/01(火) 12:49
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/01(火) 12:40:35
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ -
データサイズ 586.586kB
伝送時間 52.63秒
ホスト1 ocn 73kbps
ホスト2 ocn(2) 88kbps
ホスト3 WebARENA 89kbps
ホスト4 WebARENA(2) 98kbps
ホスト5 sakura 60kbps
推定スループット 11.1kB/s
推定スループット 89kbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
おせー
- 224 :名無しさんに接続中…:2001/05/01(火) 13:39
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/01(火) 13:33:52
回線種類 企業等の回線(標準)
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 195.165kB
伝送時間 22.17秒
ホスト1 ocn 72kbps
ホスト2 ocn(2) 70kbps
ホスト3 WebARENA 43kbps
ホスト4 WebARENA(2) 54kbps
ホスト5 sakura 41kbps
推定スループット 8.8kB/s
推定スループット 70kbps
早くDSLにしたいな・・・・・。
- 225 :名無しさんに接続中…:2001/05/01(火) 14:07
- <朗報か訃報か>
ランキング2位55Kの名無しです。ども。
よーく調べたら家の保安器が異様に古い。
プラスチック製でもなく、鉄製の昭和55年製の保安器でした。。。。。
他のADSL掲示板みてたら、「6P」が最新、「6PT」がその前みたく書いてありました。
アパートの隣の棟は「6P」と「6PT」の混合でしたが、
私の棟はもっともっと古かった。。。20年前の型・・・
どうりでダイヤルアップでもやたらと途切れるのか・・・
でなもんで型番も指定して113に連絡しましたよ。
明日きます。駄目もとですけどね。
しかしADSL担当にゴルァを7回して
調査費を無料にしてもらって来てもらうのも明日なんだよな・・・
どうしよう・・・
時間分けて来いや。あっここでいってもしょうがないんだったけ。
まっいいや NTTをコキ使おうの会 でもつくるか?
どうすればコキ使えるか、こう言えば本当は金かかるのをタダにできるか
ゴルァの極意とは!?
うーーん一筋縄でいかないだけに楽しんでしまってるよ最近は
保安器とADSL調査でも100K以下だったらイヤダSINOU
あぽーんといわれても明日中に御報告いたします。
ランキング圏外に出たいdeath
では
- 226 :名無しさんに接続中…:2001/05/01(火) 18:42
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/01(火) 00:55:51
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ highway
データサイズ 586.586kB
伝送時間 75.52秒
ホスト1 ocn 51kbps
ホスト2 ocn(2) 58kbps
ホスト3 WebARENA 65kbps
ホスト4 WebARENA(2) 52kbps
ホスト5 sakura 62kbps
推定スループット 7.8kB/s
推定スループット 62kbps
コメント eaccessとしてはかなり遅いです。設定や回線を見直してみてください。
マジ
- 227 :名無しさんに接続中…:2001/05/01(火) 18:55
- おめでとう!3位入賞ですね。なは!
LANボードかモデム電源か保安器かですよ。きっと!?
上位進出目指して下さい。VIVA健闘
- 228 :名無しさんに接続中…:2001/05/01(火) 19:00
- 226だが。
ウチの場合保安器のせいだな・・・
- 229 :anonymous:2001/05/01(火) 19:03
- ブロードバンドスピードテスト
計測結果
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/01(火) 19:00:26
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ -
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.48秒
ホスト1 ocn 1.35Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.37Mbps
ホスト3 WebARENA 411kbps
ホスト4 WebARENA(2) 466kbps
ホスト5 sakura 1.32Mbps
推定スループット 168kB/s
推定スループット 1.35Mbps
コメント 東京めたりっくとしては速いほうです。good。
- 230 :名無しさんに接続中…:2001/05/01(火) 19:16
- >>226
NTTの嫌がらせでISDNと線がくっついてるのかも??
- 231 :名無しさんに接続中…:2001/05/01(火) 19:26
- ISDNの有効利用として、サポートにゴルァをしてきた方々に
普通のアナログ2芯線におまけでISDN4芯線を巻き付けて干渉たっぷり!!
あぁ〜ホントは500Kでるのに60K・・・
かわいそうにおれ。じゃなくて>>230、226
- 232 :名無しさんに接続中…:2001/05/01(火) 19:28
- なんか全国にも低速チャンピオンになれそうなコワモテ、強豪がいますな。
なんでage
いいかげんADSLをダメダメといいましょう。
あぁ〜クソッタレ!!つながれ!馬鹿モデム!!
- 233 :名無しさんに接続中…:2001/05/01(火) 22:24
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/01(火) 22:20:52
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ highway
データサイズ 586.586kB
伝送時間 6.87秒
ホスト1 ocn 277kbps
ホスト2 ocn(2) 771kbps
ホスト3 WebARENA 548kbps
ホスト4 WebARENA(2) 480kbps
ホスト5 sakura 683kbps
推定スループット 85.4kB/s
推定スループット 683kbps
コメント eaccessとしては標準的な速度です。
MTU調整でこの始末。
- 234 :名無しさんに接続中…:2001/05/02(水) 00:18
- ブロードバンドスピードテスト
計測結果
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/01(火) 14:47:11
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.82秒
ホスト1 ocn 806kbps
ホスト2 ocn(2) 694kbps
ホスト3 WebARENA 815kbps
ホスト4 WebARENA(2) 724kbps
ホスト5 sakura 805kbps
推定スループット 101kB/s
推定スループット 806kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
ついに800Kを越えた速いでしょ、このスレの中じゃ
最初は、500Kぐらいだったんだから皆さんも頑張ってください
コレまでにやったこと、回線調整(35000円)・MTU調整・アース・電話線ノイズフィルター(6000円)
ノイズカットタップ(4500円)・電源コードフェライトコア(4000円)・プロバイダ変更です。
効果の順は、MTU>回線調整>>>>>>>>その他
明日は、コンデンサーなしモジュラージャックに交換してみます。
ほんとにこんなにカネかけて、自分でもヴァカじゃないかと思います
こうなったら逝けるところまで逝ってみます
- 235 :名無しさんに接続中…:2001/05/02(水) 01:22
- 保安器はどこを調べればわかるの?
- 236 :名無しさんに接続中・・・:2001/05/02(水) 07:33
- プラスチック製だったら、その上に書いてある型番
鉄製は書いてない。見てみそ
- 237 :191:2001/05/02(水) 14:49
- 関係ないけどシロート考えね。
大通りの交差点で電話線(らしきもの)が気になるようになって。
なんか交差ごとに、いっぺん奥まで入ってるような感じがする。
小腸の突起みたいな。意味不明か。
いちど上見ながら、電話局まで歩いてみようかな。
- 238 :名無しさんに接続中…:2001/05/02(水) 21:57
- >>234
ノイズフィルター等の詳細求む。
よろしく。
- 239 :名無しさんに接続中…:2001/05/02(水) 22:14
- <悪あがき回線速度向上の結果>
環境/収容局から直線 2.5KMほど
収容局ー朝霞
プロバーASAHIネット
1)モジュラーコードに付けるノイズフィルター試してみたが、変化なし。
2)モジュラーコードの長さ関係なし。(20Mも1Mも同じ)
3)スプリッターの位置、関係なし。
4)モデムの位置、関係なし。
5)MTUの調整のみ効果あり。(260→600〜750kbps)
みなさま、無駄な投資はやめましょう。
- 240 :239:2001/05/02(水) 22:16
- >239
追伸:コンデンサー外しても変化なし。
- 241 :名無しさんに接続中…:2001/05/02(水) 22:19
- >>238
ノイズフィルター(NTT-AT製) 2000円前後 近所の大型店
電話線の途中につないでワンクッション入れるだけ
電源ノイズフィルタータップ 4000円前後 大型店のオーディオコーナー等に有ります
- 242 :名無しさん@御陀仏・・:2001/05/02(水) 23:13
- ノイズフィルター・保安器・PC・MTUやったよ・・・
だめ・・・
50k・・・
いかん・・・気が狂いそう・・・・
ノイズフィルターはあんまり・・・だったよ。おれ・・・
- 243 :234:2001/05/02(水) 23:18
- >>238さんへ
ノイズフィルター等は>>241にレスしましたが
>>239さんがレスしているようにMTU調整が一番効果的だと思います
後は、NTTの回線調整ですが、はっきり言ってコレは博打です
全然効果がなくてもフルセットで35000円ですから
後は、私のやった限りでは、効果は疑問です
- 244 :名無しさんに接続中…:2001/05/02(水) 23:33
- >>242
LANカードのプロパティで10BaseT半二重(Half-Duplex)指定
とかもやってみた? 設定メニューのある場合だけど・・・
- 245 :名無しさん@接続中・・・:2001/05/02(水) 23:34
- フレッツスクェアより・・・
画像ダウンロード時間 129.46秒
回線速度(平均) 49k bit/sec
う---ん・・・
上品なダイヤルアップ回線!?
3年前にタイムスリップした。。。感じだ。。。
- 246 :名無しさんに接続中…:2001/05/02(水) 23:35
- >>242
LANカードのプロパティで10BaseT半二重(Half-Duplex)指定
とかもやってみた? 設定メニューのある場合だけど・・・
- 247 :名無しさん@接続中・・・:2001/05/02(水) 23:41
- 回線調整はほんとだめなんじゃ・・・ないかな・・・
高いし、一本一本回線みてくれわけじゃないでしょ!?
それとさ
NTTの資産に対して支払うなんてナンセンスだよ。
マジで。
おれも低速であきらめられないけどさ
一種の公共事業に対して、自分の財布から出す気ないっす
文句なら出すけどね
小泉内閣にはNTT壊滅法案をお願いしたいよ。
昔からの技術者いらん。いらん。
優秀な外資系が公共事業やってくれ。
街の道路といっしょでツギハギだらけの
局線なんてほっとけ!
みんなちゃんと考えろよ!!
- 248 :238:2001/05/03(木) 05:49
- >>241
>>243
ありがとうございます。
MTU調整は、やってみたのですがほとんど変わりませんでした(^^;
因みにスピードは600弱です。
- 249 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 02:31
- age
- 250 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 02:46
- 読めば読むほど恐ろしい・・・・
たのむから氏んでくれNTT。
- 251 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 02:50
- >>250
当たれば、天国
外れりゃ、地獄
それでもやりたいADSL
- 252 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 03:44
- >>250
とりあえず、300でもISDNよりは快適。
- 253 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 04:53
- >>250-251 はこのスレの意味わかってない連厨だから無視
- 254 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 12:30
- >244
AutoDetectじゃだめ?
- 255 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 13:44
- ┌─────────┐
│ キチガイmoto警報 |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
- 256 :名無しさんに接続中…:2001/05/04(金) 14:10
- スピードの差が激しすぎます。
回線が切断されたかのように思うときもしばしばあります。
文句はNTTに言うべきでしょうか。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/04(金) 14:01:27
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ so-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.88秒
ホスト1 ocn 33kbps
ホスト2 ocn(2) 237kbps
ホスト3 WebARENA 772kbps
ホスト4 WebARENA(2) 798kbps
ホスト5 sakura 829kbps
推定スループット 99.8kB/s
推定スループット 798kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 257 :名無しさん:2001/05/04(金) 21:34
- >>251
キチガイ?
- 258 :名無しさんに接続中…:2001/05/07(月) 11:51
- >>256
みんなが言ってる
「特定のHPを開くときに、たまに止まる事がある」ってやつかな?
たしかLANカードにプライベートIPとネットマスクをちゃんと設定すると
解消されるとか言ってました
- 259 :川崎登戸:2001/05/07(月) 15:51
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/07(月) 15:36:57
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
データサイズ 586.586kB
伝送時間 91.51秒
ホスト1 ocn 35kbps
ホスト2 ocn(2) 41kbps
ホスト3 WebARENA 51kbps
ホスト4 WebARENA(2) 54kbps
ホスト5 sakura 44kbps
推定スループット 6.4kB/s
推定スループット 51kbps
コメント eaccessとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
ちなみにUSBモデムだが、関係ないよね?
ひ、光カマーン!
- 260 :名無しさんに接続中…:2001/05/08(火) 13:08
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/08(火) 13:02:18
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 24.99秒
ホスト1 ocn 171kbps
ホスト2 ocn(2) 174kbps
ホスト3 WebARENA 188kbps
ホスト4 WebARENA(2) 190kbps
ホスト5 sakura 174kbps
推定スループット 23.5kB/s
推定スループット 188kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
おせぇ。
今日開通。
MTU調整したけど、全然駄目。
- 261 :名無しさんに接続中…:2001/05/08(火) 18:21
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/08(火) 18:14:19
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 23.18秒
ホスト1 ocn 194kbps
ホスト2 ocn(2) 187kbps
ホスト3 WebARENA 203kbps
ホスト4 WebARENA(2) 188kbps
ホスト5 sakura 202kbps
推定スループット 25.3kB/s
推定スループット 202kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
なんなんだ!? 設定が悪いのか?
ダイアルアップより遅いぜ
- 262 :261:2001/05/08(火) 18:35
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/08(火) 18:30:11
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.44秒
ホスト1 ocn 846kbps
ホスト2 ocn(2) 846kbps
ホスト3 WebARENA 863kbps
ホスト4 WebARENA(2) 864kbps
ホスト5 sakura 855kbps
推定スループット 108kB/s
推定スループット 863kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
ああ、なるほどMTUの調整でこんなにうまく
いくのか。
このスレに感謝&板汚しスマソ
NICの設定もしたほうがいいのかなぁ?
- 263 :名無しさんに接続中…:2001/05/09(水) 09:28
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/09(水) 09:26:09
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.05秒
ホスト1 ocn 486kbps
ホスト2 ocn(2) 562kbps
ホスト3 WebARENA 968kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.22Mbps
ホスト5 sakura 1.16Mbps
推定スループット 145kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
遅い。遅すぎる。
- 264 :名無しさんに接続中…:2001/05/09(水) 10:32
- MACのLANボードの設定を見直す事ってできるのかな?
おしえてくれ
- 265 :名無しさんに接続中…:2001/05/09(水) 22:42
- >>261-262
ほんとか?
200が15分で800は怪しい。
>>263
ねたはやめれ。
- 266 :85さん:2001/05/10(木) 18:22
- ありがと。あんたいいひとだよ。
突然50kにうちて鬱になってたけどPCと別に電源とったらかいけつしたよ。
- 267 :名無しさんに接続中…:2001/05/10(木) 18:50
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/10(木) 18:28:37
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.21秒
ホスト1 ocn 1.14Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.48Mbps
ホスト3 WebARENA 1.42Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.46Mbps
ホスト5 sakura 999kbps
推定スループット 183kB/s
推定スループット 1.46Mbps
コメント 東京めたりっくとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
MTU未調整。収容局から800Mぐらい。
我が家の局線はアウトレットボックスではなくローゼットが剥き出しなので、
自分で電話線買ってきて極力モジュラーケーブルの距離を抑えた。
また、ローゼットは抵抗入りのを用い、ノイズ対策でノイズフィルターを
使用。気休め程度にできることはいろいろやってみました。
モジュラーケーブルの長さは確実に速度に反映される。
アナログモデムでつないでたとき、10M以上でいろんなところを経由させて
接続させていたのを、無駄な経由をさせず、モジュラーケーブルの
長さを10cmにしたら(クリンパー使用)、30K後半だったのが40K以上安定
して出るようになった。
投資額はクリンパーが2千円ぐらい、モジュラージャック1個30円ぐらい
電話線1m70円ぐらい。ノイズフィルター600円ぐらい。
ダラダラと長文失礼。
- 268 :261:2001/05/10(木) 22:16
- >>265
あいはい。マジですぜ。
でもNICにIPローカルIPふってみたが
それは目に見えて効果なかったっす。
時々止まったように20kbps ぐらいまで
落ちるムラがあるのはなんでなんでしょうかねぇ。
時間帯の問題でしょうか、、、?
- 269 :東京都狛江市(世田谷局):2001/05/10(木) 22:23
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/10(木) 22:20:22
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 9.01秒
ホスト1 ocn 515kbps
ホスト2 ocn(2) 527kbps
ホスト3 WebARENA 515kbps
ホスト4 WebARENA(2) 521kbps
ホスト5 sakura 447kbps
推定スループット 65.1kB/s
推定スループット 521kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
- 270 :名無しさん:2001/05/11(金) 13:41
- わーい
ウィルスバスター完全にはずしたら
55k→90〜120kになった。
ISDNよりはやくなった・・・はぁ・・・
もうだめなんだろうか・・・
6月にeaccessが来るから替えてみようかな??
- 271 :名無しさんに接続中…:2001/05/11(金) 15:54
- >>270
あまり変化は無いような気がすりゅ。
- 272 :01013.lane.tokyo.eaccess.ne.jp:2001/05/11(金) 16:57
- 秋葉原T-ZONE自作3階デモコーナー
ダメダメじゃん(w
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/11(金) 16:52:42
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ -
データサイズ 586.586kB
伝送時間 8.62秒
ホスト1 ocn 534kbps
ホスト2 ocn(2) 544kbps
ホスト3 WebARENA 432kbps
ホスト4 WebARENA(2) 427kbps
ホスト5 sakura 581kbps
推定スループット 68.0kB/s
推定スループット 544kbps
コメント eaccessとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
- 273 :名無しさんに接続中…:2001/05/11(金) 20:52
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/11(金) 20:39:35
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ rimnet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 28.09秒
ホスト1 ocn 78kbps
ホスト2 ocn(2) 64kbps
ホスト3 WebARENA 167kbps
ホスト4 WebARENA(2) 175kbps
ホスト5 sakura 60kbps
推定スループット 20.9kB/s
推定スループット 167kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
大阪市内。収容局との距離は直線で約2km
MTU、RWIN、TTLいろいろ変えてやってみましたが気紛れに上がったり下がったり
やるきなくなるよね
ちゅうかベストエフォートってのはよく言ったもんだ
- 274 :名無しさんに接続中…:2001/05/11(金) 22:40
- 局から2q以上のひとたちへ。
転送速度の安定を求めるなら下記ぐらいの設定を試してみて。
MTU=168
RWIN=16384
おれ(局から2.7`)はr例の推奨値(MTU=1454)では平均400kぐらいしかでなかったけど
この設定で安定して800`ぐらいは出るようになった。
MTU値を小さくすることでパケットロスが起こった場合の再送が効率化されたと考えていいのかな?
- 275 :名無しさんに接続中…:2001/05/12(土) 01:04
- >>274
ぉぃぉぃそのMTUは幾らなんでも小さすぎ。かなり速度を損してる。
パケットが小さくて遅延が減ってRWIN不足がマシになったんだと思うぞ。
MTU=1300, RWIN=48000 で試してみそ。
それで速度が出れば、MTUの方は1454か1452でもいいかもしれない。
RWINの方は65535までどんなOSでも大丈夫。
- 276 :名無しさんに接続中…:2001/05/12(土) 01:16
- >>268
たった15分の調整でそこまで行くのはうらやましいぞ。
当方どんなにやっても200kbps。
最大1.5MbpsをJAROに訴えてやろうかと妄想中。
- 277 :275:2001/05/12(土) 01:17
- あと、LANカードかイーサ部がエラーを起こしてる可能性もあるな
- 278 :名無しさんに接続中…:2001/05/12(土) 20:10
- ウイルスバスター入れてるけど、こまめにWEBトラップ外したり
パーソナルファイヤーウォールは最初っから使ってない(ぞね入れてるし)
MTU調整で平均が940Kbps。まぁこんなもんでしょ
- 279 :名無しさんに接続中…:2001/05/12(土) 20:40
- みんなプロバイダーはどこを使ってる?
- 280 :774N:2001/05/12(土) 20:44
- >>279
(2ちゃんねるの方は)ケーブルテレビがメインじゃないんですか?
たぶん。
- 281 :あきる野市民:2001/05/12(土) 21:50
- >280
なわけない。ISDNどころかアナログユーザーも多いはず。
- 282 :名無しさんに接続中…:2001/05/12(土) 22:44
- てれほ
- 283 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 00:26
- このスレにいるのは6人だけだな。
寂しいスレだ…
- 284 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 00:31
- おれもいる。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/13(日) 00:28:56
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.45秒
ホスト1 ocn 642kbps
ホスト2 ocn(2) 1.15Mbps
ホスト3 WebARENA 1.02Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.04Mbps
ホスト5 sakura 1.05Mbps
推定スループット 132kB/s
推定スループット 1.05Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
週末のテレホタイムだから遅いぜ(鬱
- 285 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 01:31
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/13(日) 01:16:14
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 57.89秒
ホスト1 ocn 54kbps
ホスト2 ocn(2) 66kbps
ホスト3 WebARENA 104kbps
ホスト4 WebARENA(2) 81kbps
ホスト5 sakura 68kbps
推定スループット 10.1kB/s
推定スループット 81kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
助けてください。。。
- 286 :名無しさんに接続中… :2001/05/13(日) 01:41
- >>285
これでもインストールすれば?
http://www.sourcenext.com/products/seisv/
- 287 :285:2001/05/13(日) 02:28
- フレッツ・スクエアの速度測定だと大丈夫なんだけど・・・。
OCNが屁たれで悪いんですかね?
当方知識がないもので、どこが悪いのか分からんです。
へるぷ〜〜。
- 288 :278:2001/05/13(日) 06:54
- http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 8.092 秒
平均速度(バイト/秒) = 124 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 989 k bps
---------------------------------
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/13(日) 06:51:27
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.93秒
ホスト1 ocn 932kbps
ホスト2 ocn(2) 978kbps
ホスト3 WebARENA 922kbps
ホスト4 WebARENA(2) 952kbps
ホスト5 sakura 926kbps
推定スループット 119kB/s
推定スループット 952kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
Win2000+RASPPPoEね
- 289 :278:2001/05/13(日) 06:57
- >>287
ひょっとして横浜の人?
横浜OCN激遅ってみんな言ってるね 15日に増速するみたいだけど
うちは2〜3日前に全くパケット流れなくなって、一旦切断してから
モデムの電源入れなおしたぐらいで、あとは全くノントラブル
- 290 :285:2001/05/13(日) 07:24
- >>289
大当たり。横浜です。
遅いのは俺だけじゃないんだ・・・。
頼むよOCNさんよぉ。
- 291 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 09:14
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/13(日) 09:12:30
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.75秒
ホスト1 ocn 989kbps
ホスト2 ocn(2) 1.03Mbps
ホスト3 WebARENA 956kbps
ホスト4 WebARENA(2) 989kbps
ホスト5 sakura 964kbps
推定スループット 124kB/s
推定スループット 989kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
- 292 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 11:55
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/13(日) 11:42:03
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 10.87秒
ホスト1 ocn 325kbps
ホスト2 ocn(2) 355kbps
ホスト3 WebARENA 432kbps
ホスト4 WebARENA(2) 441kbps
ホスト5 sakura 368kbps
推定スループット 54.0kB/s
推定スループット 432kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
もうスピードアップのためならなんでもやりたくなるよ。
ところでISDNと違ってプロバイダが速度遅滞の原因となるって発言を見ないんだけど
フレッツADSLの場合は関係ないのかな?今asahi使ってるんだけど。
- 293 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 12:02
- >>292
計測結果
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/13(日) 11:58:38
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.44秒
ホスト1 ocn 565kbps
ホスト2 ocn(2) 691kbps
ホスト3 WebARENA 954kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.08Mbps
ホスト5 sakura 1.06Mbps
推定スループット 132kB/s
推定スループット 1.06Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
俺、プロバイダかえて良かったと実感してるよ。
- 294 :名無しさんに挿入中・・・:2001/05/13(日) 12:11
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/13(日) 12:06:38
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 586.586kB
伝送時間 8.35秒
ホスト1 ocn 368kbps
ホスト2 ocn(2) 534kbps
ホスト3 WebARENA 515kbps
ホスト4 WebARENA(2) 562kbps
ホスト5 sakura 706kbps
推定スループット 70.2kB/s
推定スループット 562kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
実際使ってるプロバイダは「KIWIInternet」だけど。
計測しなくても遅いのは分かる。
収容局までは多分2kmぐらいなのかもしれないが、たまに100kbpsぐらいしか出ない事がある。
稲城だからね・・・。
収容局までは平均800kbpsかな。それ以上は無い。
でも、5月10日に上位回線を増強したらしいが何にも変わらんと思う・・・。
- 295 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 12:43
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/13(日) 12:41:30
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ hi-ho
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 3.68秒
ホスト1 ocn 2.37Mbps
ホスト2 ocn(2) 2.72Mbps
ホスト3 WebARENA 2.50Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 2.72Mbps
ホスト5 sakura 2.39Mbps
推定スループット 340kB/s
推定スループット 2.72Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 296 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 12:54
- >>294
稲城は関係ないだろ。
俺も稲城。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/13(日) 12:43:50
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.40秒
ホスト1 ocn 689kbps
ホスト2 ocn(2) 1.14Mbps
ホスト3 WebARENA 1.00Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.07Mbps
ホスト5 sakura 1.02Mbps
推定スループット 133kB/s
推定スループット 1.07Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 297 :おすすめ:2001/05/13(日) 13:12
- NICLED
簡易ネットワークトラフィック(送受信量)モニター
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se170279.html?s
これ小物だけどなんか楽しい。
Win2000ではだめらしいが。
- 298 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 17:17
- >>297
これ系でWin2kに対応してるやつご存知の方〜
- 299 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 18:33
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/13(日) 18:30:43
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.69秒
ホスト1 ocn 619kbps
ホスト2 ocn(2) 749kbps
ホスト3 WebARENA 901kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.01Mbps
ホスト5 sakura 1.00Mbps
推定スループット 125kB/s
推定スループット 1.00Mbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
マジで遅い。日曜の夕方だからか?
- 300 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 18:47
- >>298
NT/2K はパフォーマンスモニタがあるから不要。
95/98/Meは(ネットワークモニタ+)システムモニタで不要。
全部標準でWinに付いてるよ。超ガイシュツ
- 301 :名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 19:41
- >>300
もっと手軽に見れるものが知りたいの。
グラフ化は必要なし。
- 302 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 05:04
- 数値表示だけにすればいいじゃん
- 303 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 08:20
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/14(月) 07:58:26
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 41.86秒
ホスト1 ocn 50kbps
ホスト2 ocn(2) 46kbps
ホスト3 WebARENA 118kbps
ホスト4 WebARENA(2) 112kbps
ホスト5 sakura 25kbps
推定スループット 14.0kB/s
推定スループット 112kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
あ゛。
- 304 :名無しさんに接続中… :2001/05/14(月) 19:57
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/14(月) 19:51:09
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ so-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 25.48秒
ホスト1 ocn 165kbps
ホスト2 ocn(2) 165kbps
ホスト3 WebARENA 184kbps
ホスト4 WebARENA(2) 186kbps
ホスト5 sakura 160kbps
推定スループット 23.0kB/s
推定スループット 184kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
MTUも調節してみたけどこれ以上速くならない。どこに原因があるの?
あとはガスの自動検針器しか思いつかないよ 。
- 305 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 20:00
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/11(金) 05:30:30
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ at&t
データサイズ 586.586kB
伝送時間 36.80秒
ホスト1 ocn 123kbps
ホスト2 ocn(2) 124kbps
ホスト3 WebARENA 128kbps
ホスト4 WebARENA(2) 128kbps
ホスト5 sakura 127kbps
推定スループット 15.9kB/s
推定スループット 128kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
もうしるか
- 306 :七資産に接続中...:2001/05/14(月) 20:37
- データ受信速度測定値
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 9.72 秒
平均速度(バイト/秒) = 103 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 823 k bps
測定サイトhttp://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/14(月) 20:34:24
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 6.48秒
ホスト1 ocn 724kbps
ホスト2 ocn(2) 737kbps
ホスト3 WebARENA 657kbps
ホスト4 WebARENA(2) 606kbps
ホスト5 sakura 585kbps
推定スループット 90.5kB/s
推定スループット 724kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
なんでこんなに違うんじゃ、ゴルァ!!
- 307 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 20:38
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/14(月) 20:24:29
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 98.87秒
ホスト1 ocn 29kbps
ホスト2 ocn(2) 21kbps
ホスト3 WebARENA 47kbps
ホスト4 WebARENA(2) 44kbps
ホスト5 sakura 48kbps
推定スループット 5.9kB/s
推定スループット 47kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
なんですか・・・これは・・・
- 308 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 20:45
- >>307
それどこのエリア・・・
- 309 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 20:46
- >>307
OCNで今遅いのはISP要因。だからこのスレのランキング外だよ。
- 310 :名無しさん@接続中・・・:2001/05/14(月) 20:48
- >>305さんへ
おれもです。128k。
>>もうしるか
腹抱えて笑ってしまった。
おれが開通1週間後から言いたかったことを一言で表してくれるとは!
なかなかやりますなー
ホントどうにでもして!
ISPがDTIだからフレッツ自体は解約できても
DTIは3ヶ月駄目なの〜よ
もうしるか
- 311 :名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 20:48
- >>307 なんだ、これ。文句無しで1位!!
- 312 :名無しさんに接続中… :2001/05/14(月) 23:11
- うっ・・・
2位(55k)から3位に転落だ・・・
厭打氏膿
- 313 :age:2001/05/14(月) 23:38
- age
- 314 :どうよ。:2001/05/14(月) 23:49
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/14(月) 22:29:37
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 8.40秒
ホスト1 ocn 524kbps
ホスト2 ocn(2) 480kbps
ホスト3 WebARENA 559kbps
ホスト4 WebARENA(2) 562kbps
ホスト5 sakura 531kbps
推定スループット 69.8kB/s
推定スループット 559kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば
問題ありません。
(1)MTU(MFS),RWIN未調整。
(2)収容局より4キロ!!
- 315 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 01:32
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/15(火) 01:27:20
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 10.88秒
ホスト1 ocn 376kbps
ホスト2 ocn(2) 405kbps
ホスト3 WebARENA 431kbps
ホスト4 WebARENA(2) 472kbps
ホスト5 sakura 311kbps
推定スループット 53.9kB/s
推定スループット 431kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
MTU,RWIN調正しまくるも効果なし。
収容局より直線4km(間に河川あるからもっと遠い?)
ただしFTPでUPする時も同じ程度の速度がでるのは何故?
これくらいが限度ってことかな?
- 316 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 02:12
- おわたな
- 317 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 03:16
- 奈良です。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/10(木) 21:23:06
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 116.33秒
ホスト1 ocn 39kbps
ホスト2 ocn(2) 40kbps
ホスト3 WebARENA 41kbps
ホスト4 WebARENA(2) 38kbps
ホスト5 sakura 22kbps
推定スループット 5.0kB/s
推定スループット 40kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
うーん、開通直後の値・・・・。アナログより満足してたけど、
このスレみたら、この速度のすごさに驚きました・・・・。ガク。
いまは多少はよくなったけど。って、焼け石に水だけど・・。
- 318 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 03:22
- 電源をタコ足から元(壁についてるヤツ)に変えたら
400から500に上がった。
- 319 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 03:58
- >>315
上りは低い周波数帯使ってて信号品質がいいから、
たぶん最高の512kbps出てるんでそ。
- 320 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 06:29
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/15(火) 06:26:46
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ interlink
データサイズ 586.586kB
伝送時間 7.47秒
ホスト1 ocn 602kbps
ホスト2 ocn(2) 551kbps
ホスト3 WebARENA 623kbps
ホスト4 WebARENA(2) 628kbps
ホスト5 sakura 628kbps
推定スループット 78.5kB/s
推定スループット 628kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
スプリッタ、モデム間のモジュラーケーブルを1mかr50cmに代えたら50位速くなった。
- 321 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 10:37
- >>320
50くらいの変化は時間帯によっても違うから、せめてフレッツスクエアで測定
して判断しないとわからないと思うけど。速い方がいいけどね。
- 322 :315:2001/05/15(火) 18:16
- >>319
なるほど、そういうことがるのか。
情報どうもありがとう。
- 323 :名無し:2001/05/15(火) 19:55
- 無事ADSL導入しました。
たしかに速度は満足いくものではないとはいえ
この日本にはADSLを導入できない
人たちがいることを考えると
士農工商◯◯じゃないけど
満足しなければならない。
NTTに文句を言ってはいけないんだと
自分に言い聞かせました。
- 324 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 20:54
- 渋谷区神宮前
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/15(火) 20:43:31
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 74.37秒
ホスト1 ocn 63kbps
ホスト2 ocn(2) 64kbps
ホスト3 WebARENA 61kbps
ホスト4 WebARENA(2) 63kbps
ホスト5 sakura 63kbps
推定スループット 7.9kB/s
推定スループット 63kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
モジュラーケーブル、MTU、ノイズ対策、色々試した結果。
速度が遅い場合は、せめて料金を下げてくれ…
- 325 :315:2001/05/15(火) 20:55
- >>323
漏れはそんなにできた人間じゃないんですぅ。鬱鬱鬱...
- 326 :名無しさん@接続中:2001/05/15(火) 21:03
- >>324さんへ
渋谷区神宮前 でその速度ですか・・・
都内はほとんど早いだろうな〜と羨ましく思っていたので
驚きです。
光も来るし気長にやりましょう
おれもノートン外す前は60k以下でした。今も120kです
- 327 :名無しさん@接続中 :2001/05/15(火) 21:34
- >>324
インターネットエクスプローラの修復セットアップをやってみたら?
アプリケーションの追加と削除でできるよ。
OSにもよるけど・・・。
- 328 :324:2001/05/15(火) 21:48
- >>326
NORTONって干渉するんですか?知らなかった…
>>327
win98SEですけど、そういう項目はありませんでした。
手動でもやった方がいいんですかね?
- 329 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 21:57
- スプリッタ・モデム間のケーブルの長さは速度に影響するとのことですが、
モデム・ルータ間のケーブル長は関係有りますか〜?
- 330 :ADSL未開通者:2001/05/15(火) 22:01
- どうかこのスレに書き込まなくてもすみますように・・・(祈
- 331 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 22:47
- 測定サイトhttp://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
---
測定時刻 2001/05/15(火) 22:43
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala データサイズ =500 k バイト
受信時間 =83.158 秒
平均速度(バイト/秒) =6 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =48 k bps
---
2,3日前からずっとこんな感じ、、、
ぎゃひーーーーーーーーーーー!
ISDNに代えるか!
- 332 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 22:58
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/12(土) 07:22:01
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dreamnet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.01秒
ホスト1 ocn 581kbps
ホスト2 ocn(2) 820kbps
ホスト3 WebARENA 1.11Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.17Mbps
ホスト5 sakura 1.19Mbps
推定スループット 146kB/s
推定スループット 1.17Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/15(火) 22:45:45
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dreamnet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 30.05秒
ホスト1 ocn 125kbps
ホスト2 ocn(2) 172kbps
ホスト3 WebARENA 123kbps
ホスト4 WebARENA(2) 156kbps
ホスト5 sakura 84kbps
推定スループット 19.5kB/s
推定スループット 156kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
時間帯でこれだけの差。同じ回線とは思えず・・・。
- 333 :名無しさん@接続中:2001/05/15(火) 23:05
- WIN98SEだとIEの修復セットアップの項目はないかもしれません、
むむーLANアダプターが悪いのかな、
違うパソコン使っても同じ速度になりますか?
- 334 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 23:10
- みなさんに物申すほど知識無いですが、僕の場合、ADSL導入時は
64Kくらいでしたが、原因はゾーンアラームの設定がモデム設定だったからです。
インストールし直したら、1Mになりました。
凄速とか、インストール時に接続環境を入力するようなソフトを入れてる場合、
速度制限を受けることもあるんじゃないですか?
- 335 :もぐもぐ名無しさん:2001/05/15(火) 23:10
- 来週開通するけれど、そういや、ウチ、松下のモデムで14400bps
が断線しまくり&匙投げて回収の履歴のある、ノイズィ〜な電話線だ。
ここに並ぶかもしれん。
- 336 :324:2001/05/15(火) 23:11
- >>333
LANカードは二種類試しましたが、いずれも同じ…
PCは一台しかなく、比較できません…
でも同じ様な症状の人がいて、少し安心しました。
原因まで一緒かどうかは分かりませんが…
- 337 :名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 23:21
- うちは1Mbpsでていたのが、
いきなり50kbps程度になってびびったが、
モデムの電源を入れなおしたら回復した。
同症状の人は試してみれ。
- 338 :名無しさん@接続中:2001/05/16(水) 00:04
- >>324
いくらなんでも64kは遅すぎなんでNTTと相談するべし!
NTT担当の人でいい人にあたれば、ちゃんとアフターケアしてくれるとおもう。
とにかく、すぐさま行動してNTTに言うべし!
- 339 :名無しさん@接続中:2001/05/16(水) 00:51
- >>324さん
>推定スループット 63kbps
というのがなんとなくISDNの最高速度みたいで気になります。
プロキシーで速度制限なんかはしてないと思うけど、
上に書いた通り、NTTに来てもらって、
回線が悪いのかパソコンの設定が悪いのか調べてもらってください。
- 340 :324:2001/05/16(水) 02:32
- >>338-339
アドバイスどうもありがとうございます。
そうですね。取り敢えず回線のせいなのか、PCのせいなのかが
判別付かないことには、手の打ちようがないですよね。
ADSL導入するときに、NTTの人がノートPCもって速度計ってくれるそうですが
でも、これやって貰うのはやはり有料なんでしょうか…
- 341 :名無しさんに接続中…:2001/05/16(水) 08:26
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/16(水) 08:25:10
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.05秒
ホスト1 ocn 1.10Mbps
ホスト2 ocn(2) 896kbps
ホスト3 WebARENA 1.16Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.18Mbps
ホスト5 sakura 1.16Mbps
推定スループット 145kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
どこが速いねん
- 342 :名無しさんに接続中…:2001/05/16(水) 09:16
- >>340
いちおうNTTが来る時点で有料だね。DIYだと無料だけど。
- 343 :名無しさんに接続中… :2001/05/16(水) 09:47
- ブロードバンドスピードテスト
計測結果
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/16(水) 09:44:53
回線種類 CATV
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 609.878kB
伝送時間 6.15秒
ホスト1 ocn 673kbps
ホスト2 ocn(2) 759kbps
ホスト3 WebARENA 830kbps
ホスト4 WebARENA(2) 793kbps
ホスト5 sakura 759kbps
推定スループット 99.2kB/s
推定スループット 793kbps
- 344 :名無しさんに接続中…:2001/05/16(水) 14:02
- >ノイズィ〜な電話線
期待薄でしょう・・・
私もそう。回線の抵抗値をNTTに聞きましょう。30〜40ぐらいの間が普通
私はもちろん40overで120Kです。
- 345 :338.339:2001/05/16(水) 18:24
- >でも、これやって貰うのはやはり有料なんでしょうか…
この事もついでにNTTに聞いてみるといいかも、
もし取られるのなら、いくらかかるかわかりますし・・・。
ただ友人が接続ソフトのことで半日ぐらい電話でNTTとやり取りしたときは、
一切お金はかかりませんでした。
”いくらなんでも63kbpsではおかしいんで対策とってくれー!”
ぐらいのことは当然の権利だと思います。ぷららがだめなら別ですが・・・。
僕の場合は1月に開通したんで(この時点では自分で工事するというのはなかった)、
たっぷり工事費用数万円取られました。
そのとき、パソコンで測ってもらいましたが・・・。
- 346 :名無しさんに接続中…:2001/05/16(水) 21:10
- >>345
>当然の権利だと思います
(゚Д゚)ハァ?
- 347 :名無しさんに接続中… :2001/05/16(水) 21:21
- >>346
>(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
- 348 :SEX:2001/05/16(水) 21:28
- 74kで、ここに書き込もうと思ったら
ウイルスバスター98をはずすの忘れてた。
常駐解除したら、1M出てるじゃん。
NTTから500mだしこんなもんか。
- 349 :名無しさんに接続中…:2001/05/17(木) 00:08
- スプリッターから、電話のジャック外したら
64k〜750kにいきなりスピードアップした経験あり。
東メタもNTTもお手上げ状態だったので、ビクーリしました。
- 350 :名無しさんに接続中…:2001/05/17(木) 00:26
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/17(木) 00:07:27
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 136.11秒
ホスト1 ocn 25kbps
ホスト2 ocn(2) 34kbps
ホスト3 WebARENA 35kbps
ホスト4 WebARENA(2) 34kbps
ホスト5 sakura 23kbps
推定スループット 4.3kB/s
推定スループット 34kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
ダイヤルアップの方が速いよ。やるんじゃなかった。
- 351 :名無しさんに接続中…:2001/05/17(木) 00:40
- だーかーらー、今OCNはクソなんだろーが
- 352 :おいらもぷらら:2001/05/17(木) 01:19
- るるちゃん、うらやましいよ・・・
MTUをいじったら・・・!! 投稿者:ruru 投稿日: 5月16日(水)04時10分00秒
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/16(水) 04:06:06
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.04秒
ホスト1 ocn 1.08Mbps
ホスト2 ocn(2) 935kbps
ホスト3 WebARENA 1.16Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.20Mbps
ホスト5 sakura 1.08Mbps
推定スループット 145kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
先ほどは64kbpsか出ていなくて泣いていたのですが
MTUをいじったらこの様な嬉しい結果になりましたぁ!
これでゆっくり眠れます・・・。
- 353 :317:2001/05/17(木) 01:26
- >345
俺も速度が40kぐらいしか出ないんですけど・・・、って
NTTにいったらお宅は局から遠いからです、の一点張りだったよん。
- 354 :名無しさんに接続中…:2001/05/17(木) 01:41
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/17(木) 01:32:59
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ sannet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.16秒
ホスト1 ocn 1.14Mbps
ホスト2 ocn(2) 943kbps
ホスト3 WebARENA 1.13Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.13Mbps
ホスト5 sakura 1.13Mbps
推定スループット 141kB/s
推定スループット 1.13Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
大阪市内、設定は全くいじってません。
- 355 :名無しさんに接続中…:2001/05/18(金) 00:22
- 測定サイト:http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
測定時刻:2001,05,18(金)00:14
回線種類:ADSL
回線業者:フレッツADSL
プロバイダ:BIGLOBE
データサイズ :1 M バイト
受信時間:18.296 秒
平均速度(バイト/秒):55 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒):437 k bps
Mac OS 9.0.4、収容局は長後です。
開通以来こんな感じです。最高500Kbpsくらいです。
もうちょっと期待してたのに、、、。
- 356 :名無しさんに接続中…:2001/05/18(金) 16:52
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/18(金) 16:46:34
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 20.04秒
ホスト1 ocn 206kbps
ホスト2 ocn(2) 203kbps
ホスト3 WebARENA 234kbps
ホスト4 WebARENA(2) 236kbps
ホスト5 sakura 215kbps
推定スループット 29.3kB/s
推定スループット 234kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
Win ME 埼玉ぷらら 収容局からは1kmほど
まだ何も設定いじってないから、もうちっと速くなると思われ。
けど、ダイヤルアップからの乗り換えなので、
このスピードでも驚異的な速さに感じる。
- 357 :名無しさんに接続中…:2001/05/18(金) 20:09
- >>356
もしいじってみたら、どのくらいの速さになったか報告してみてね
- 358 :名無しさんに接続中…:2001/05/19(土) 03:57
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/19(土) 03:50:11
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 586.586kB
伝送時間 25.65秒
ホスト1 ocn 165kbps
ホスト2 ocn(2) 167kbps
ホスト3 WebARENA 183kbps
ホスト4 WebARENA(2) 186kbps
ホスト5 sakura 173kbps
推定スループット 22.9kB/s
推定スループット 183kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
>>260だ
極めて安定して180kbps付近をさまよっている。
電話がかかってくるとリンクが切れるぜ。
土曜日の朝から暇に任せてNTTに電話しちゃる。
変わらなくても原因だけでも究明したい。
- 359 :名無しさんに接続中…:2001/05/19(土) 07:04
- >>358
リンク切れは恐らく保安器のせいだ。きっと6PTってやつ。
みかかに電話して交換してもらいましょう。
それで早くなるかはわからないけどね。
- 360 :名無しさんに挿入中・・・:2001/05/19(土) 22:50
- MTUいじるとか分からないけど。
わかんないんですよ。
申し訳ないですが、教えてください。
何をいじれば早くなるのか?
- 361 :名無しさんに接続中…:2001/05/19(土) 23:01
- ちんちんだよ。
できるだけ速くいじると早くでる。
- 362 :名無しさんに接続中…:2001/05/19(土) 23:11
- MTUいぢるとかわからない・・・じゃあ、自分で調べろよ!(怒
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
ここで「カケラ」入れてみろ・・・
- 363 :名無しさん:2001/05/19(土) 23:53
- そっか、ちんちん弄れば良いのか!
ドクドク出ちゃうよ
- 364 :名無しさんに接続中…:2001/05/19(土) 23:55
- >>360
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=984287329&ls=50
- 365 :360:2001/05/21(月) 00:35
- 全く変わらん。
多分、プロバイダのKIWIがいけないのだろう・・・。
NTT自体の接続では800kbpsでてるからな・・・。
測定すると、どうやっても100kbpsぐらいだな・・・。
けっ・・・。
- 366 :名無しさんに接続中…:2001/05/21(月) 01:20
- >>344
>期待薄でしょう・・・
>私もそう。回線の抵抗値をNTTに聞きましょう。30〜40ぐらいの間が普通
>私はもちろん40overで120Kです。
私は損失5.8とNTTにいわれました。繋がらないかもしれないといわれました。
収容局までの距離は2.65Mだそうです。
試してみる価値ありますかねぇ?
私の5.8って58って意味??
- 367 :すまん:2001/05/21(月) 01:30
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/21(月) 01:28:18
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.34秒
ホスト1 ocn 815kbps
ホスト2 ocn(2) 1.17Mbps
ホスト3 WebARENA 1.02Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.08Mbps
ホスト5 sakura 737kbps
推定スループット 135kB/s
推定スループット 1.08Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 368 :名無しさんに接続中…:2001/05/21(月) 01:52
- >>366
線路抵抗とか線路損失の値は、ISDNの開通条件↓が参考になるよ。
http://www.ntt-west.co.jp/ISDN/data/faq204.htm
ADSLの場合はISDNよりも厳しいから、もしも160kHzで測った減衰が
58dBもあったらリンクできないと思う。5.8は全く意味不明な数値。
- 369 :名無しさんに接続中…:2001/05/21(月) 02:54
- 受付嬢はたしかに”損失が5.8あります。”といいました。
- 370 :名無しさんに接続中…:2001/05/21(月) 15:40
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/21(月) 15:08:59
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ at&t
データサイズ 586.586kB
伝送時間 91.18秒
ホスト1 ocn 51kbps
ホスト2 ocn(2) 51kbps
ホスト3 WebARENA 51kbps
ホスト4 WebARENA(2) 51kbps
ホスト5 sakura 52kbps
推定スループット 6.4kB/s
推定スループット 51kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
もちろんMTUは済み。今度NTTが「有償で」回線調整を
して「くださる」そうです。モデムがつながるかどうか、調べた上で
サービス提供しているんじゃないの?速度はともかくつながらないぞ。
みかか、って、そんな商売するもんなのかい
- 371 :名無しさんに接続中…:2001/05/21(月) 18:15
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/21(月) 18:06:19
回線種類 ADSL
回線業者 大阪めたりっく その他
プロバイダ asahi-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 1.65秒
ホスト1 ocn 1.00Mbps
ホスト2 ocn(2) 2.84Mbps
ホスト3 WebARENA 2.84Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 2.19Mbps
ホスト5 sakura 2.43Mbps
推定スループット 356kB/s
推定スループット 2.84Mbps
コメント フレッツADSLの理論値を超えています。すばらしい結果です!!!
- 372 :名無しさんに接続中…:2001/05/21(月) 21:38
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/21(月) 21:35:36
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ so-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.49秒
ホスト1 ocn 1.05Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.09Mbps
ホスト3 WebARENA 1.03Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.03Mbps
ホスト5 sakura 1.03Mbps
推定スループット 131kB/s
推定スループット 1.05Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
モデムまわりのケーブルを整理したら・・・突然来た!
さよならこのスレ!
- 373 :名無しさんに接続中…:2001/05/22(火) 06:13
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/22(火) 06:11:28
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ alpha internet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.95秒
ホスト1 ocn 443kbps
ホスト2 ocn(2) 694kbps
ホスト3 WebARENA 939kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.20Mbps
ホスト5 sakura 1.19Mbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 374 :名無しさんに接続中…:2001/05/22(火) 06:16
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/22(火) 06:12:12
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ alpha internet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.01秒
ホスト1 ocn 822kbps
ホスト2 ocn(2) 558kbps
ホスト3 WebARENA 1.17Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.17Mbps
ホスト5 sakura 1.17Mbps
推定スループット 146kB/s
推定スループット 1.17Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 375 :名無しさんに接続中…:2001/05/22(火) 06:22
- なんで低速スレに普通の速度出る奴が書き込むんだ?
悪趣味なやつらだ。
- 376 :名無しさんに接続中…:2001/05/22(火) 07:19
- ISDN野郎から見ればみんな羨ましい
- 377 :名無しさんに接続中…:2001/05/22(火) 17:37
- MTUいじっても全く変化しないってどういうことなんでしょう?
Win2kでDR.TCP、レジストリ直編集してます。
- 378 :名無しさんに接続中…:2001/05/22(火) 17:43
- Highway(イーアク)なんすけど
テレホタイムになると2chつながらないの・・・
助けてドラえもーん!
- 379 :名無しさんに接続中…:2001/05/22(火) 18:22
- >>378
ドラえもーんが開発されるのは来世紀です。
それまで現状で我慢してください。
- 380 :名無しさんに接続中…:2001/05/22(火) 18:23
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/22(火) 18:22:35
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.07秒
ホスト1 ocn 1.12Mbps
ホスト2 ocn(2) 829kbps
ホスト3 WebARENA 1.08Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.15Mbps
ホスト5 sakura 1.15Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり遅いです!残念でした。
- 381 :名無しさんに接続中…:2001/05/22(火) 18:38
- >>366
それって規定値から5.8dBオーバーしてるってことじゃないの?
ちなみに俺は距離(3Kmぐらい)が遠くて
規定値より5dBオーバーしてるから断られたけど、
ISDNより速くなればいいから無理にお願いしてやってみることにしたよ。
リンクさえできればISDNよりは速くなるらしいからやってみるべきでしょう。
- 382 :名無しさんに接続中…:2001/05/22(火) 18:47
- 直線で3.5KMで来週開通だがこのスレには参加必須だな…
- 383 :名無しさんに接続中…:2001/05/22(火) 21:05
- ウイルスに感染して5分ぐらいでHDD100M増えます。
早く出して。
- 384 :名無しさんに接続中…:2001/05/22(火) 21:06
- うわ間違えた。恥ずかしい。
- 385 :名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 00:43
- 収容局からの距離と、もしわかればでいいのでdBの値も書いて欲しいな。
測定サイトのコピペだけじゃあまり参考にならないので・・・。
- 386 :名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 00:55
- >>366
>私は損失5.8とNTTにいわれました。繋がらないかもしれないといわれました。
損失5.8dBは1.5kHzあたりの低域での測定値かも・・・
損失40dBとか50dBと言ってるのは160kHzの高域。一般に高域ほど減衰が激しい。
線路抵抗値しか教えてくれない場合とか、NTTの応対はバラバラだね。
- 387 :名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 01:36
- すごいな。混乱しちゃうよ。
収容局までの線路距離は短ければ短いほど高速になると思ってたんだけど、
収容局内のPCからIP網までの速度測っても1Mbps切るケースがあるそうだ。
なぜそんな現象が起きるのかはわからんらしい。。。
- 388 :名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 03:16
- >>387
理由は簡単。要は電話線の品質の違い。太いほうが良い。
ISDNの干渉を受けないこと。高圧電線などの鉄塔が近くにないことなど
いろいろありえるから。
でも、近い方が有利なのは確かです。
- 389 :さとちゃん:2001/05/23(水) 13:03
- >>388
やっぱ高圧線はまずいですか?
うちMTUの調整で少しは早くなったけどケーブル変えたり物理的な対処を
してみたけど変化なしでした。
(まだノイズフィルタとかは試してないけど、以外と高圧線対策には
こっちの方が有効かもしれませんね)
- 390 :388:2001/05/23(水) 15:07
- >>389
高圧電線はまずいと思う。
確かに、フィルターは効果的かも知れません。
東電に確認したけど、電力ノイズは関係ないと言ってるが本当かという感じ。
- 391 :名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 19:38
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/23(水) 19:13:25
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 211.58秒
ホスト1 ocn 22kbps
ホスト2 ocn(2) 13kbps
ホスト3 WebARENA 36kbps
ホスト4 WebARENA(2) 18kbps
ホスト5 sakura 21kbps
推定スループット 2.8kB/s
推定スループット 22kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
わーい、MTU調整したらだいぶ早くなったよー。
NTT曰く「回線状態は良好です」らしいよー。
収容局距離は800mくらいだよー。
氏ねやゴラァ!!ヽ(`Д´)ノ
- 392 :名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 20:12
- OCNそのものも問題あり
一回、OCNのサポセンに聞いて見れ
ADSLになってこの速度だったら・・・鬱だ・・・
- 393 :名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 23:11
- 横浜長者町局から2.5km
測定サイトhttp://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
測定時刻 2001/05/23(水) 23:08:00
回線種類 ADSL
回線業者 J-DSL
プロバイダ odn
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =10.883 秒
平均速度(バイト/秒) =92 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =735 k bps
5月1日に開通予定だったが、当初モデムが全く反応しなかった。
サポセンの話で、320kbpsの制限で我慢しなさいとの事。
数日後、速度を上げて欲しいと頼んだら、512kbpsの制限になった。
またまた数日後に頼んで、今は864kbpsの制限になっている。
なぜODNの方で、勝手にスピードを制限するのか分からない。
- 394 :あきこ:2001/05/25(金) 10:20
- 画像ダウンロード時間 6.37秒
回線速度(平均) 998k bit/sec
フレッツスクエアではこの位の速度が出ているんですが。
ほかの測定サイトでは300k位しかでません。
これは、フレッツが遅いんじゃなくてプロバイダーが遅いということ
なのでしょうか?ちなみにUIUIです。もしそうだとしたらプロバイダーを
変えようと思うのですが、どこがよろしいのでしょうか?
- 395 :393:2001/05/25(金) 12:41
- >>394
測定サイトは何処を使ったのでしょうか?
- 396 :393:2001/05/25(金) 12:44
- 本日、サポセンにTELして、速度設定を1.5Mbpsに変えてもらったが
ダウンロードが安定せず、著しく速度の変化があった。
モデム設定の中の「機器状態・ログ」を見てみると、
640〜1120kbpsを行ったり来たりして、たまにリンク切れも起こった。
仕方がないので、前回の864kbpsに戻してもらった。
ODNが速度制限をする理由とは、安定性重視のためらしい。
- 397 :>391:2001/05/25(金) 13:09
- ネタかと思うほど見事な数字だね
- 398 :あきこ:2001/05/25(金) 16:01
- >>395
ここでは、これしかでません。
測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/25(金) 15:57:38
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 586.586kB
伝送時間 25.38秒
ホスト1 pos.to 159kbps
ホスト2 pos.to(2) 182kbps
ホスト3 WebARENA 178kbps
ホスト4 WebARENA(2) 190kbps
ホスト5 ocn 185kbps
推定スループット 23.1kB/s
推定スループット 185kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
- 399 :あきこ:2001/05/25(金) 16:06
- >>395 ここではこうです。
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 46.68 秒
平均速度(バイト/秒) = 21 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 171 k bps
- 400 :名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 16:07
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/25(金) 15:30:06
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.51秒
ホスト1 pos.to 1.25Mbps
ホスト2 pos.to(2) 1.34Mbps
ホスト3 WebARENA 1.27Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.34Mbps
ホスト5 ocn 1.26Mbps
推定スループット 167kB/s
推定スループット 1.34Mbps
コメント 東京めたりっくとしては速いほうです。good。
- 401 :395:2001/05/25(金) 18:39
- >>399
う〜ん、それは低いですね〜。
時間帯によって変化などはあるのでしょうか?
サポセンに問い合わせして確認した方が良さそうですね。
ちなみに、ウチの場合ですが、そこでの測定が一番良くて
他では360〜640kbpsくらいでマチマチですよ。
ウチは開通直後に近所の工事ノイズの関係もあって
320kbps以上は無理と言われたんです。
でも、数回に渡ってサポセンにTELしたら
徐々に上がって行ったんです。
(マック使用、ODNのJ-DSL)
- 402 :395:2001/05/25(金) 20:13
- ここで色々なサイト別の測定ができます。
http://webclub.kcom.ne.jp/tm/ogata/adsl/
測定値は、あくまで参考として考え、
相手先や自分側の環境や時間帯などで
速度は違ってくるようです。
ちなみに、現時刻(20時前後)の測定値です。
測定サイトhttp://www13.xdsl.ne.jp/~matsu/xdsl/test.htm
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 21.869 sec
平均速度(ビット/秒) = 376 Kbps
測定サイトhttp://www6.plala.or.jp/sj/speed/test.htm
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 10.826 sec
平均速度(ビット/秒) = 768 Kbps
同じ時間帯でも相手先によっては、
こんなに違ってくるのです。
- 403 :名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 21:44
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/25(金) 21:26:11
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 586.586kB
伝送時間 88.43秒
ホスト1 pos.to 53kbps
ホスト2 pos.to(2) 53kbps
ホスト3 WebARENA 53kbps
ホスト4 WebARENA(2) 48kbps
ホスト5 ocn 51kbps
推定スループット 6.6kB/s
推定スループット 53kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
- 404 :395:2001/05/25(金) 21:59
- >>403
どこの測定でも、そのような数値なのでしょうか?
色々と試して見て下さいね。
- 405 :名無しさんに接続中…:2001/05/25(金) 23:58
- >>402
>測定サイトhttp://www13.xdsl.ne.jp/~matsu/xdsl/test.htm
>データサイズ = 1 M バイト
>受信時間 = 21.869 sec
>平均速度(ビット/秒) = 376 Kbps
このサイトはヘンだよ。
速度モニターしてると400kbpsぐらいで速度制限が掛かってる感じ。
- 406 :395:2001/05/26(土) 01:15
- >>405
そうですね。言われてみるとそんな感じが・・・。
ウチでも時間帯を変えて再トライしましたが、
400kbps以上出ないです。
他の測定サイトよりも遅いですね〜。
- 407 :403:2001/05/26(土) 02:50
- 測定サイト http://www13.xdsl.ne.jp/~matsu/xdsl/test.htm
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 158.73 sec
平均速度(ビット/秒) = 48 Kbps
測定サイト http://www6.plala.or.jp/sj/speed/test.htm
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 159.39 sec
平均速度(ビット/秒) = 48 Kbps
他のサイトでも測ってみました。(今現在)
ファイルのダウンロードでもこのくらいの速度しかでないので。。。
ただ、FTPでアップロードするときは7,8倍の速度がでます。
- 408 :名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 02:53
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/26(土) 02:51:35
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ asahi-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.99秒
ホスト1 pos.to 1.16Mbps
ホスト2 pos.to(2) 991kbps
ホスト3 WebARENA 1.18Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.20Mbps
ホスト5 ocn 1.17Mbps
推定スループット 147kB/s
推定スループット 1.18Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
- 409 :395:2001/05/26(土) 03:17
- >>407
アップの方はわりと速くてダウンが遅いとすると、
高周波側に問題があるのかも知れないですね。
特に高周波はノイズなどの影響を受けやすいので、
アースの強化や、モデムやケーブルなどを電源コードから離すなど
色々とやってみるのも良いかもです。
(これは参考意見なので、改善されない時もあります。)
- 410 :395:2001/05/26(土) 03:26
- >>407
あと、色々な人の意見を聞いてみると、
ウイルスチェックなどの常駐ソフトやファイアーフォールなどの影響で
速度が著しく下がっていたという報告もあるようです。
- 411 :国道774号線:2001/05/26(土) 07:17
- >>407
アースってあの洗濯機や電子レンジでつけるアースですか?
確かにモデムにはアースがついてますね。
それをつなげば早くなるひとがいるんですか?
どういう仕組みで早くなるんでしょうか?
- 412 :国道774号線:2001/05/26(土) 07:19
- >>409でした
- 413 :名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 08:49
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/26(土) 08:28:46
回線種類 ADSL
回線業者 J-DSL
プロバイダ odn
データサイズ 609.878kB
伝送時間 194.82秒
ホスト1 pos.to 24kbps
ホスト2 pos.to(2) 25kbps
ホスト3 WebARENA 24kbps
ホスト4 WebARENA(2) 28kbps
ホスト5 ocn 16kbps
推定スループット 3.1kB/s
推定スループット 25kbps
ダイアルUPより遅いです。解約ですかね。
- 414 :名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 09:01
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/26(土) 08:57:24
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ odn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.92秒
ホスト1 pos.to 1.19Mbps
ホスト2 pos.to(2) 1.20Mbps
ホスト3 WebARENA 1.21Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.16Mbps
ホスト5 ocn 1.14Mbps
推定スループット 150kB/s
推定スループット 1.20Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
実はJDSLです。ははは、ODN最高!!
- 415 :395:2001/05/26(土) 13:10
- >>411
アースを上手にとれば、雷対策やオーディオなどでも効果がありますように
電源線から入ってくる電気的ノイズなどを地面に落としてくれるのです。
方法としては、壁に作られている洗濯機用アース端子から配線を引き、
モデムのアース端子に接続させます。
他には、モデムやパソコン用に、アースを増設する方法です。
この場合、庭などの地面にアース棒を埋め込み、
その配線を部屋に引き込んで、モデムやパソコンなどのアース端子に接続します。
あと、こういう方法もあります。
部屋で使っているAC電源の位相を揃える方法です。
AC電源は、どう差し込んでも大丈夫な気がしますが、
実は方向性があるのです。
大体の家庭ではタコ足などをしてるようですので、
まずは、一番もとのコンセントの差し込み口を調べます。
コンセントの穴は、良く見ると長い穴と短い穴があります。
そして、機器のコンセントプラグのほうを良く見ると、
どこかに郵便局のマークに似たマークが記されています。
(物によってはマークの付いてない物もありますが)
そのマーク側が一応アース側なので、それをコンセントの短い穴に合わせて
差し込みます。
あとは、その先のタコ足に関しても、それと同じように差し込んでいきます。
オーディオなどでは、この方法により、ノイズが減少することがあります。
同様に、ノイズがモデムに影響してるとすれば、多少の効果はあるかも。
(ただし、この方法で完全に直るか保証は出来ませんのであしからず)
>>413
何度もサポセンに問い合わせした方が良いと思います。
ウチもJDSLなのですが、開通直後は320kbps以上出ませんでした。
しかし、数回に渡ってサポセンに問い合わせして、
徐々に速度が上がって来ました。
ウチとは色々な影響の違いはあると思いますが、
諦めずに頑張って下さい。
サポセンの人間によっては、この速度以上は無理なので、あとは解約しかないなどと
とんでない事を言う人もいます。実際、僕も言われました。
でも、親切に対応してくれる人もいたので、何度もTELをオススメします。
- 416 :395:2001/05/26(土) 13:48
- >>411
付け加えですが、
モーターやサーモスタットなどを使用している機器と
同じコンセント回線を使わない方が良いと思います。
特にドライヤーや掃除機やエアコンなどからのノイズは
かなりキツイです。
外付けHDなどの回転系はあまり影響は出ないと思いますが
ノイズフィルタ付きのタップを使用すれば良いでしょうね。
- 417 :やってみました:2001/05/26(土) 13:49
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/26(土) 13:45:21
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.22秒
ホスト1 pos.to 939kbps
ホスト2 pos.to(2) 1.11Mbps
ホスト3 WebARENA 982kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.15Mbps
ホスト5 ocn 829kbps
推定スループット 139kB/s
推定スループット 1.11Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
- 418 :名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 18:00
- iij4uって意外と遅いよな。
- 419 :名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 18:07
- 鉛だ!鉛なんだよ、君たち!!
な〜〜〜〜〜〜ま〜〜〜〜〜〜〜り〜〜〜〜〜〜〜〜!!
- 420 :395:2001/05/26(土) 18:14
- >>418
そうですね。ウチでも遅めでしたよ。
現在時間(18時前後)に何度トライしても、平均500kbpsくらいです。
これから出かけますので、帰宅してから再トライしてみます。
- 421 :名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 21:02
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/26(土) 20:59:12
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ interlink
データサイズ 586.586kB
伝送時間 7.30秒
ホスト1 pos.to 597kbps
ホスト2 pos.to(2) 565kbps
ホスト3 WebARENA 643kbps
ホスト4 WebARENA(2) 647kbps
ホスト5 ocn 530kbps
推定スループット 80.4kB/s
推定スループット 643kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
マザーボードと、CPU、メモリー、HDDを交換したら早くなった(w
もしかすると単なるOSの再インストールでもいいのかも?
- 422 :名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 21:19
- JAVASCRIPTで計測しているサイトはマシンの実行速度も多少影響するかも
- 423 :名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 21:28
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/26(土) 21:24:23
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ so-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.04秒
ホスト1 pos.to 1.16Mbps
ホスト2 pos.to(2) 1.16Mbps
ホスト3 WebARENA 1.16Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.18Mbps
ホスト5 ocn 1.16Mbps
推定スループット 145kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
osoiyo
- 424 :ありんこ:2001/05/26(土) 22:48
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/26(土) 22:37:00
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ sannet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 75.19秒
ホスト1 pos.to 62kbps
ホスト2 pos.to(2) 62kbps
ホスト3 WebARENA 62kbps
ホスト4 WebARENA(2) 62kbps
ホスト5 ocn 64kbps
推定スループット 7.8kB/s
推定スループット 62kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
PS せっかくADSL導入したのですが、・・・
- 425 :名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 23:17
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/26(土) 23:16:19
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.95秒
ホスト1 pos.to 1.14Mbps
ホスト2 pos.to(2) 1.19Mbps
ホスト3 WebARENA 1.02Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.20Mbps
ホスト5 ocn 829kbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
よっしゃーー!!
- 426 :名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 23:35
- >>415
スイッチング電源を採用しているADSLには効果は期待出来ないと思われ。
- 427 :名無しさんに接続中…:2001/05/26(土) 23:36
- ここ、見とくといいよ
http://mallkun.to/otokunet/index.html
- 428 :名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 00:10
- フレッツADSL加入して一週間。
速度は1M以上でてるけど、はっきりいって前よりネット巡回なんか不快。
回線が切れるわけではないけれど、画面が表示されないとか
引っかかりを感じる回数がとにかく多すぎ。
大きいファイルを落とすのには、威力を発揮するけど
(WIN2000SP2、約100Mを17分で落としました)
通常の巡回が前より悪くなってどうする?って感じ。
- 429 :428:2001/05/27(日) 00:46
- う〜ん、やっぱり調子悪い。
画面真っ白で、ページが表示されました、になることが多すぎ。
F5キー(最新の情報に更新)を数回たたいてやっと画面が表示される。
もしかして回線早すぎるのが原因?とにかく不便でしょうがないぞ。
- 430 :395:2001/05/27(日) 00:52
- >>426
モデムに単体に関しては、おっしゃるように期待薄かも知れないです。
気になったようでしたら申し訳ありません。
しかし、相対的にノイズを削除するのは高周波の乱れには効果があることも。
自分は20年間以上に渡ってPA関係や音響設置を仕事にしてきましたので、
経験上の話をしたまでです。
電気的な影響は、机上で計算しても仕方がないことで、
実際に現場で試してみて効果を確かめるのが良いと思います。
それをあまりやらずに失敗しているのが、現在のADSL業者なのです。
>>428
大きいファイルはどんどんDL出来るのに、
小さいファイルで構成されたHPなどが引っ掛かるのは、
TCP/IPの設定を変えると効果があるようです。
ウチはマックなので、マック関係のチューニングサイトしか知らないですが
そこに、見づらかったページを見る方法がありました。
ウイン版のソフトは検索でいくつもあるようなので、
それで試してみたらどうでしょうか?
下記のURLは、マック版の解説です。
http://www.02.246.ne.jp/~yingming/macclinic/tips/IPNTuner/HowtoUse_IPNtuner2.html
自分のカキコがスレ違いになってきたようなので、
そろそろココからサヨナラします。
- 431 :428:2001/05/27(日) 00:58
- >>430
どうもありがとう。
正直、体感速度が前より遅くなって困ってるんです。
私WINですけど、いろいろいじってみます。
- 432 :名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 07:32
- >>431
IEで表示に時間がかかるのは対策がどっかのスレにのってたよ。
- 433 :名無しさんに接続中… :2001/05/27(日) 07:52
- >>428
接続ソフトなにつかってる?
RASSPPPOE?NTTのやつ?それともルータ?
- 434 :名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 09:02
- >>395さん(>>430)
>実際に現場で試してみて効果を確かめるのが良いと思います。
>それをあまりやらずに失敗しているのが、現在のADSL業者なのです。
激しく同意。ADSL業者(NTTのおっちゃん達含む)はその辺のノウハウ蓄積をして、
後世にそれを生かそうという気はあるのだろうか。ADSL業者の中にはPBXや
ビジネスホンでも取付が出来るのに面倒だという事で避けている所があるやね。
そういう濃い部分のノウハウが今後生きてくる可能性は十分有りだと思うのだが。
(本命と言われているFTTHが提供出来ない場合にFTTB+VDSLで代替する場合とか)
日本は紙巻地下ケーブル+カッド構造ケーブルという漏話が起きやすい上に
強烈な振幅のピンポンISDN+中途半端な光化(RTやπシステム)がされているので、
ADSLには過酷な環境ではある為なのか、NTTもいまいちやる気無いっぽいし。
(リンク出来たらラッキー、出来なかったらまあしゃーないかという感じで)
NTTのテメーらはとっとと光化すればいいんだろうけど、ADSL事業者は
どうするんだ?(J-DSLやACCA、めた系にイーアク)見殺しにする気か??
北海道のNTT代理店サイドの話なのでどこまで本当なのか知らないけど、
ADSLは売るなって言われているらしいね。トラブルがあった時の事を考えてと
思うんだけど、そこに積極的に立ち向かっていく気は今のNTTやADSL業者には
無いんだろうね(ADSL業者の場合はNTTの全面的協力がないと手の討ち様がないし)。
ならばとっとと光化しろやゴルァって話になるけど、前倒ししても今年の冬だってよ。
こうなったらNTT完全分割で八つ裂きにしてしまえ。まったく。
- 435 :ありんこ:2001/05/27(日) 09:38
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/27(日) 09:31:44
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ sannet
データサイズ 59.948kB
伝送時間 8.90秒
ホスト1 WebARENA 54kbps
ホスト2 WebARENA(2) 50kbps
ホスト3 pos.to 56kbps
ホスト4 pos.to(2) 52kbps
推定スループット 6.7kB/s
推定スループット 54kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。速度が速くなりません、誰か教えて下さい!m(_ _)m
- 436 :395:2001/05/27(日) 13:50
- >>434さん
ご同意、有り難く存じます。
最近のサービスマンなどは、面倒から逃げる人が多いですね。
現場での試行錯誤が自分の技術向上になるのに、
それを嫌がっている人がかなりいるようです。
故障の時に来るサービスマンによって、故障改善の幅がありますね(笑
>>435さん
http://www2.entrance.ne.jp/~sibelius/flets/flets.html
ここにも色々と書かれているようなので御覧になってみて下さい。
速度向上をお祈りします。
>>419さん
オーディオ関係者から申しますと、鉛で電磁的ノイズを遮断するのは
良い方法の一つだと思います。
まとめ・・・
色々なページやBBSなどで改善策が載っていますが、
故障現場では思ってみなかったような事もあります。
ですから、各個人が出来るだけ色々な改善策をとったり、
サポセンへ何度も問い合わせしたりして頑張るしかないです。
速度低速な方々のご健勝ご発展をお祈りします。
では、本当にココからサヨナラします。
スレ違いでお気にさわった方へは、大変失礼いたしました。
かしこ・・・
- 437 :00075.lane.tokyo.eaccess.ne.jp:2001/05/27(日) 14:55
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/27(日) 14:54:19
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ その他
データサイズ 538.52kB
伝送時間 8.95秒
ホスト1 WebARENA 467kbps
ホスト2 WebARENA(2) 481kbps
ホスト3 pos.to 485kbps
ホスト4 pos.to(2) 481kbps
推定スループット 60.2kB/s
推定スループット 480kbps
コメント eaccessとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
- 438 :名無しさんに接続中…:2001/05/27(日) 23:07
- ここ、見とくといいよ
http://mallkun.to/otokunet/index.html
- 439 :名無しさんに接続中…:2001/05/28(月) 06:57
- ちょっと質問。
収容局からはどれくらい離れてるのがベスト?
あとADSLサービス事業者によって収容局の場所は違うんですか?
先日フレッツに申し込んだけど不安になってきた…。
- 440 :名無しさんに接続中…:2001/05/28(月) 12:23
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/28(月) 12:17:16
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 1250.375kB
伝送時間 8.95秒
ホスト1 WebARENA 1.10Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.12Mbps
ホスト3 pos.to 1.12Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.12Mbps
推定スループット 140kB/s
推定スループット 1.12Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
名古屋から、電話局から直線で600メートルくらい。
- 441 :名無しさんに接続中…:2001/05/28(月) 12:47
- フレッツADSL回線品質と回線速度の情報が取得できる
*NTT ADSLモデム-NII(NEC製)のみ
ADSLモデム-NIIから−局内装置間についての下記のようなADSL
回線品質と回線速度の情報が取得できます。
下記のページに書いてありました。
http://www.un-official.net/%7Entt/cgi-bin/bbs/adsl-ato/treebbs.cgi?log=430
- 442 :名無しさんに接続中…:2001/05/28(月) 13:31
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/28(月) 12:11:00
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 538.52kB
伝送時間 8.46秒
ホスト1 WebARENA 513kbps
ホスト2 WebARENA(2) 509kbps
ホスト3 pos.to 493kbps
ホスト4 pos.to(2) 503kbps
推定スループット 63.7kB/s
推定スループット 510kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません
交換局から4kmあるそうです。MTU変えてもたいして変わりませんでした。
- 443 :名無しさんに接続中…:2001/05/28(月) 14:20
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/28(月) 14:11:41
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dreamnet
データサイズ 609.878kB
伝送時間 8.08秒
ホスト1 WebARENA 561kbps
ホスト2 WebARENA(2) 625kbps
ホスト3 pos.to 604kbps
ホスト4 pos.to(2) 589kbps
推定スループット 75.5kB/s
推定スループット 600kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
交換局から3.7km、減衰率43dBだそうです。
- 444 :名無しさんに接続中…:2001/05/29(火) 08:18
- Windoes Meで「MTUの調整」ってどうやるんですか?お教えください。
- 445 :名無しさんに接続中…:2001/05/29(火) 09:18
- >>444
Windoes!!
- 446 :名無しさんに接続中…:2001/05/29(火) 10:30
- WINDOWS!!
- 447 :名無しさんに接続中…:2001/05/29(火) 11:08
- >>445
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J059/8/90.htm
>Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition (以下、Windoes Me)
- 448 :名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 09:50
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/31(木) 09:49:05
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 873.404kB
伝送時間 5.80秒
ホスト1 WebARENA 1.19Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.17Mbps
ホスト3 pos.to 1.21Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.22Mbps
推定スループット 151kB/s
推定スループット 1.21Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
どうも遅い、端末のせいか?
- 449 :名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 10:32
- >>448
速さ自慢ウぜェよ、恥ずかしいやつめ。
- 450 :名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 15:07
- >>449
同意!
- 451 :名無しさんに接続中…:2001/05/31(木) 15:25
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/05/31(木) 15:21:41
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dsnetwork
データサイズ 195.165kB
伝送時間 8.72秒
ホスト1 WebARENA 170kbps
ホスト2 WebARENA(2) 180kbps
ホスト3 mixedmedia 150kbps
ホスト4 pos.to 180kbps
ホスト5 pos.to(2) 190kbps
推定スループット 22.4kB/s
推定スループット 180kbps
コメント eaccessとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
みかかからの回線調査依頼出して1ヶ月経つけど、まだ来ない!
eAに10ゴルァー言ったけど、みかかの返事が無い限り返答出来ないやって。
マンセーみかかは逝っても良いですよね? みかかのドキュソを暴いてくれ!
- 452 :ななし:2001/06/03(日) 14:42
- 交換局から3.7km、減衰率60dBだそうです
市丹他意。。。。。
80k前後。。。。
- 453 :名無しさんに接続中…:2001/06/03(日) 17:56
- >>452
サポセンに回線調整の依頼や、
モデム周りの見直しをしてみたらどうでしょうか?
- 454 :名無しさんに接続中…:2001/06/03(日) 18:30
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/06/03(日) 18:26:58
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ infosphere
データサイズ 263.969kB
伝送時間 6.09秒
ホスト1 WebARENA 220kbps
ホスト2 WebARENA(2) 340kbps
ホスト3 pos.to 350kbps
ホスト4 pos.to(2) 380kbps
推定スループット 43.4kB/s
推定スループット 350kbps
コメント フレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
さっき計ったときは1Mぐらいだったのにぃ。
このスレ読んでたからじゃないよね〜?
- 455 :名無しさんに接続中…:2001/06/03(日) 19:02
- >>454
呪われたな(゚ー゚)
- 456 :名無しさんに接続中…:2001/06/03(日) 21:07
- >>454
測定サイト&時間帯によってマチマチのようです。
ウチでも時間帯によってはすごく差があります。
- 457 :名無しさんに接続中…:2001/06/03(日) 21:09
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/06/03(日) 21:08:48
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 873.404kB
伝送時間 5.92秒
ホスト1 WebARENA 1.18Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 990kbps
ホスト3 pos.to 1.20Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.16Mbps
推定スループット 148kB/s
推定スループット 1.18Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
どうすれば早くなりますか?
- 458 :名無しさんに接続中…:2001/06/03(日) 21:38
- >>457
君、死んでいいよ、すでに荒らしと一緒。
- 459 :名無しさんに接続中…:2001/06/03(日) 21:49
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/06/03(日) 21:47:49
回線種類 アナログモデム(〜56kbps)
回線業者 -
プロバイダ odn
データサイズ 16.762kB
伝送時間 7.15秒
ホスト1 WebARENA 18kbps
ホスト2 WebARENA(2) 19kbps
ホスト3 pos.to 18kbps
ホスト4 pos.to(2) 19kbps
推定スループット 2.3kB/s
推定スループット 19kbps
?
- 460 :名無しさんに接続中…:2001/06/03(日) 23:14
- ここ、見とくといいよ
http://mallkun.to/otokunet/adsl.html
- 461 :名無しさんに接続中…:2001/06/03(日) 23:28
- 測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
測定時刻 2001/06/03(日) 23:24:54
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 124.212kB
伝送時間 13.07秒
ホスト1 WebARENA 63kbps
ホスト2 WebARENA(2) 76kbps
ホスト3 pos.to 70kbps
ホスト4 pos.to(2) 90kbps
推定スループット 9.5kB/s
推定スループット 76kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
- 462 :名無しさんに接続中…:2001/06/04(月) 05:21
- 50kでも1200kでも、同じ料金、というのは、どうにも納得いかん。
接続速度/1000k*4000円にするべき。なら泣き寝入りもする。
- 463 :名無しさんに接続中…:2001/06/04(月) 05:53
- >>461
ocnが悪
- 464 :おいおい:2001/06/04(月) 23:45
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/04(月) 23:39:53
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 39.486kB
伝送時間 18.51秒
ホスト1 WebARENA 17kbps
ホスト2 WebARENA(2) 21kbps
ホスト3 pos.to 14kbps
ホスト4 pos.to(2) 14kbps
推定スループット 2.1kB/s
推定スループット 17kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
本日より。神戸地区。なんすかこれ。
- 465 :名無しさんに接続中…:2001/06/05(火) 00:13
- >>464
収容局からの距離は?
- 466 :名無しさんに接続中…:2001/06/05(火) 16:43
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/05(火) 16:38:27
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 195.165kB
伝送時間 7.42秒
ホスト1 WebARENA 200kbps
ホスト2 WebARENA(2) 210kbps
ホスト3 pos.to 200kbps
ホスト4 pos.to(2) 210kbps
推定スループット 26.3kB/s
推定スループット 210kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
交換局から5km、減衰率53dB
5Kmも離れてりゃしょうがないのかな、鬱だ。
- 467 :名無しさんに接続中…:2001/06/05(火) 16:53
- >>466
ISDNよりゃ早いと考えれば・・・繋がっただけでも幸せじゃ?
- 468 :名無しさんに接続中…:2001/06/05(火) 18:40
- >>467
そうだね
ISDNで接続している者達よりはいいと思うけどね
距離が5Kと減衰率が53dBか・・・
俺の地域ではどうだろうね
確か家から局までの距離が直線で2〜3Kあったようだけど・・・
- 469 :おいおい:2001/06/05(火) 18:51
- 464ですが、交換局からは2,3キロと言われました。
現在は500ほど出ておりますが。
テレホタイムが絶望的です、ええ。
- 470 :名無しさんに接続中…:2001/06/05(火) 18:55
- >>469
テレホタイムが遅いのはプロバイダ替えると何とかなるかもよ?
あとモデムの再起動をしてみよう。
- 471 :ゆい:2001/06/05(火) 19:07
- 5.8dBというのはゲイン(利得)だよ。この逆がロス(損失)。電磁気学の基本でし。
線路長、スループット、ロスの関係
http://cangup.virtualave.net/ng/ngup807.gif
http://cangup.virtualave.net/ng/ngup808.gif
- 472 :age:2001/06/06(水) 22:21
- age みかかゴルア!
- 473 :名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 02:31
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/07(木) 02:14:12
回線種類 無線
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 39.486kB
伝送時間 18.65秒
ホスト1 WebARENA 17kbps
ホスト2 WebARENA(2) 16kbps
ホスト3 pos.to 15kbps
ホスト4 pos.to(2) 26kbps
推定スループット 2.1kB/s
推定スループット 17kbps
無線インターネットのサイバーホームです。契約はサイバーなのになぜかFNJなんかも絡みます
- 474 :名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 09:19
- >>469
ADSLモデムがN2型なら、例のDIP 4/6をOFFで、
http://192.168.0.1/sh_adsl
↑の方法で調べてみれば?
これでPayload ADSL Line rate(Down)がそれなりの値だと絶望的だな。
ノイジーな回線を恨むのみ。アースつけようが、鉛をまこうが意味なし。
3万くらい払って収容変え、ブリッジタップ外ししてもらえば何とかなるかも。
- 475 :473:2001/06/07(木) 13:14
- 無線は方法無いですか?
- 476 :名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 13:44
- 無線ADSLってできたの?
- 477 :名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 16:11
- 計測結果
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/07(木) 16:06:20
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ 東京電話インターネット
データサイズ 59.948kB
伝送時間 7.72秒
ホスト1 WebARENA 62kbps
ホスト2 WebARENA(2) 54kbps
ホスト3 pos.to 63kbps
ホスト4 pos.to(2) 59kbps
推定スループット 7.8kB/s
推定スループット 62kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
東京電話のせいじゃないと思いたい・・・。
今日開通してワクワクして測ってみたのよ、コレ見て鼻汁出そうになったよ。
- 478 :名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 18:13
- >>477
DL先が変わっても同じような数値ですか?
http://webclub.kcom.ne.jp/tm/ogata/adsl/
ここで色々調べてみて下さい。
- 479 :名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 18:27
- >478
高速バックボーンを持ってるwebarenaとpos.toの両方で
遅いんだからどこのホストに対しても遅いだろう。
それよりも、最近
http://webclub.kcom.ne.jp/tm/ogata/adsl/
の宣伝が多くてうざいよ
- 480 :名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 18:42
- >>479
ほんとこのページって重くて汚いですよね。
もう少しきれいに整理して欲しい。
- 481 :478:2001/06/07(木) 21:02
- >>479
>>480
すまんですたい(謝
間違いなくあのページは宣伝が多すぎるようだ。
ウチでサイト別に調べると、かなりの差が出ているようで
200kbps〜760kbpsと幅広い。
ping計ってサイト別にMTUやRwin調整しても差が出る。
- 482 :名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 21:48
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/07(木) 21:45:38
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 39.486kB
伝送時間 5.72秒
ホスト1 WebARENA 51kbps
ホスト2 WebARENA(2) 55kbps
ホスト3 pos.to 54kbps
ホスト4 pos.to(2) 55kbps
推定スループット 6.9kB/s
推定スループット 55kbps
コメント フレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
- 483 :名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 22:13
- うちも200kbpsから1Mbpsと幅広く変動するんだが、体感では
特に差を感じないんだよな。
どういうのかなこれは。
- 484 :478:2001/06/09(土) 23:33
- >>483
HPの閲覧していても、重いファイルは比較的少ないので、
描画(表示)スピードはウチでも体感的にあまり変わらないです。
たとえば、すべてのトップページに10MBのflashファイルなどがあったら
かなり差を感じるのでしょうが。(笑
- 485 :名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 08:32
- 光収容のところ、NTT側で調整(?)して電話番号がかわりながらも何とか19日開通予定です。
すでに工事費が2万円弱となっていますが、回線の品質は期待できないらしく、多分こちらでお世話になる事と思います。
以後、お見知りおきを。
- 486 :名無し募集中。。。:2001/06/13(水) 09:17
- >>485
そんなに出すんならCATVのがいいのに。。。
- 487 :名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 11:55
- よく無反応状態になるんだがどうすればいいかな?
- 488 :名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 13:25
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/13(水) 13:04:50
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ biglobe
データサイズ 39.486kB
伝送時間 5.75秒
ホスト1 WebARENA 52kbps
ホスト2 WebARENA(2) 55kbps
ホスト3 pos.to 32kbps
ホスト4 pos.to(2) 55kbps
推定スループット 6.9kB/s
推定スループット 55kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
自己最低記録で恥ずかしいのでsage
昨日開設したス。基地局から離れているとは聞いてたけど・・・。これ程とは。モチRWIN、MTU調整済み。
あと時間帯問わず繋ぎ直すたびに250kbps〜55kbpsの間を変動するのは何故だろう。
何せつまんねえな。折角開通したのに。
- 489 :名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 17:08
- よく無反応状態になるんだがどうすればいいかな?
- 490 :名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 21:58
- 思いっきり擦れ!
皮が捲れるまで擦りまくれ!
そすれば反応が良くなるぞ!
- 491 :名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 22:22
- よく無反応状態になるんだがどうすればいいかな?
- 492 :名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 22:56
- >>491
無反応状態ってどんな?
ブラウザですか?
もしかしてフレッツ接続ツールで接続してます?
DHCPサーバを探しにいってて無応答になってるとか・・・
http://www2.entrance.ne.jp/~sibelius/flets/nicsettei.html
http://www2.entrance.ne.jp/~sibelius/flets/lanconfig.html
それから、とりあえず、
http://www.dslreports.com/tweaks
ここで測定してみると何かわかるかも。
- 493 :名無しさんに接続中…:2001/06/13(水) 23:47
- どうやら直ったみたいです
ご丁寧にありがとうございました492さん
それと490は市ね
- 494 :名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 00:06
- ここ、見とくといいよ
http://mallkun.to/otokunet/adsl.html
- 495 :名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 00:29
- モデム変更前にテストしてみました。
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/14(木) 00:26:02
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ -
データサイズ 124.212kB
伝送時間 8.75秒
ホスト1 WebARENA 150kbps
ホスト2 WebARENA(2) 110kbps
ホスト3 pos.to 58kbps
ホスト4 pos.to(2) 90kbps
推定スループット 14.2kB/s
推定スループット 110kbps
コメント 東京めたりっくとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
- 496 :名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 00:59
- >>486
CATVエリア外です。@東京大久保局
- 497 :名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 01:19
- >>488
ブラウザーのLAN設定を調整しましたよね。
していないとプロキシのチェックで速度低下することもありますよ。
念のため。
- 498 :名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 01:31
- http://FRIEND.P-CLUB.COM/WEB/link.cgi/DDN2785/HREF/
- 499 :名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 02:06
- 距離4キロ、損失50だけど来月開通するのでよろしく!
- 500 :名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 02:13
- 新チャンプ登場の予感あげ
- 501 :名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 02:34
- >>499
頑張れ!300Kbps出たら祝いにかけつけたる。
- 502 :名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 02:36
- >>499
てか、ケーブル入った方がよくないか…?
- 503 :名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 04:09
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/14(木) 04:07:11
回線種類 ADSL
回線業者 -
プロバイダ dion
データサイズ 59.948kB
伝送時間 8.24秒
ホスト1 WebARENA 58kbps
ホスト2 WebARENA(2) 58kbps
ホスト3 pos.to 58kbps
ホスト4 pos.to(2) 58kbps
推定スループット 7.3kB/s
推定スループット 58kbps
- 504 :名無しさんに接続中…:2001/06/14(木) 11:18
- so-net使ってるけど、ここはいいのかねえ?
今のところ不具合はないが
- 505 :499:2001/06/14(木) 18:46
- >>501
ありがとう!がんばります
>>502
地元のケーブル会社がちょっとサービス悪いんですよ。
遅くて高い・・・
- 506 :ん一番nn?:2001/06/15(金) 00:12
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/15(金) 00:07:28
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ alpha internet
データサイズ 39.486kB
伝送時間 7.72秒
ホスト1 WebARENA 41kbps
ホスト2 WebARENA(2) 42kbps
ホスト3 pos.to 11kbps
ホスト4 pos.to(2) 10kbps
推定スループット 5.1kB/s
推定スループット 41kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
- 507 :ん一番nn?2:2001/06/15(金) 00:28
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/15(金) 00:26:15
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ alpha internet
データサイズ 124.212kB
伝送時間 7.52秒
ホスト1 WebARENA 120kbps
ホスト2 WebARENA(2) 130kbps
ホスト3 pos.to 140kbps
ホスト4 pos.to(2) 130kbps
推定スループット 16.5kB/s
推定スループット 130kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5
- 508 :名無しさんに接続中…:2001/06/15(金) 17:39
- 思いっきり擦れ!
皮が捲れるまで擦りまくれ!
そすれば反応が良くなるぞ!
- 509 : :2001/06/15(金) 18:38
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/15(金) 18:35:21
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ wakwak
データサイズ 263.969kB
伝送時間 3.16秒
ホスト1 WebARENA 360kbps
ホスト2 WebARENA(2) 670kbps
ホスト3 pos.to 610kbps
ホスト4 pos.to(2) 670kbps
推定スループット 83.5kB/s
推定スループット 670kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
収容局から遠い上、近所のラジオ局が思い切り邪魔してると・・。
全く駄目な所もあるらしいから使えるだけ御の字だそうです。
- 510 :無し:2001/06/15(金) 19:15
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/15(金) 19:07:22
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ odn
データサイズ 39.486kB
伝送時間 5.77秒
ホスト1 WebARENA 51kbps
ホスト2 WebARENA(2) 55kbps
ホスト3 pos.to 52kbps
ホスト4 pos.to(2) 55kbps
推定スループット 6.8kB/s
推定スループット 55kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
収容局から直線3kmっつーこともあるんでしょうが。
いろいろやったんだけどね〜
はぁ〜 疲れた・・・
- 511 :名無しさんに接続中…:2001/06/15(金) 23:09
- ここ、見とくといいよ
http://mallkun.to/otokunet/adsl.html
- 512 :名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 00:59
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/16(土) 00:43:53
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ alpha internet
データサイズ 39.486kB
伝送時間 3.82秒
ホスト1 WebARENA 83kbps
ホスト2 WebARENA(2) 86kbps
ホスト3 pos.to 76kbps
ホスト4 pos.to(2) 66kbps
推定スループット 10.3kB/s
推定スループット 83kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
これならフレッツISDNの方がよかった
- 513 :名無しさん:2001/06/16(土) 02:13
- >>512
それってISDNよりは速くないですか?
- 514 :名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 02:48
- 経路損失のデシベルは何処で調べるのですか?
NTTに聞けば教えてくれるのかな・・・
- 515 :名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 03:11
- >>514
フレッツADSLで、モデムがN-2型なら、
http://www.un-official.net/~ntt/faq/modem.html
FAQ中のFAQ
- 516 :名無しさんに接続中… :2001/06/16(土) 04:14
- 収容局から2Km以上で、1Mbpsは、どうしても不可能なのか?
計測値の良かった方、収容局までの距離(おおよその直線距離でいいから)
を是非とも教えて下さい!!
- 517 :名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 07:43
- >>516
収容局から2キロ以上、集合住宅、工業用インバータの三重苦
ですがADSL内部情報を見ると1536kbpsで接続しています。
3500mで1Mbpsの人もいれば、64kbpsの人もいるようです。
>>515 の方法でADSL情報は引き出せませんか?
- 518 :名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 08:12
- >>516
我家は事前に「お宅は3km以上ありますので、スピードの方は・・・」と
言われていたけど、いざ引いてみたら常時 1.27Mbps〜1.29Mbpsで、
夜間でも 1Mbpsを割ったことがありません。
因みに ぷららで、フレッツのタイプ2
モデムは工事のときに仮取り付けしたときのまんまのテーブルタップ
2コ先で、極性とかモニターの側とか全く考慮しない状態です。
- 519 :名無しさんに接続中…:2001/06/16(土) 09:06
- 516
そんな事はない。
線路距離約2.2q直線距離約1.9q 31db
フレッツスクエアとのテスト接続で1100kbps台常に出る。
今の時刻ではこんな感じ。
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/16(土) 09:00:37
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ zero
データサイズ 757.435kB
伝送時間 5.08秒
ホスト1 WebARENA 1.19Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.28Mbps
ホスト3 pos.to 1.14Mbps
ホスト4 pos.to(2) 800kbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!(1/5)
テレホタイムに近づくと160kbps〜ぐらい 回線きって芯だフリしてる。
- 520 :519:2001/06/16(土) 09:11
- >>518
>夜間でも 1Mbpsを割ったことがありません
夢みたい。
是非プロバイダと地域教えて。
- 521 :516:2001/06/17(日) 01:03
- >>517、>>518、>>519
情報提供ありがと! 少しは期待持てましたよ。
ウチは、収容局から、2.5キロ位(直線は、もう少し短い)、
25日開通予定なんだけど。1Mとは言わん、せめて、700
〜800kは欲しいなぁ〜!
あっ、それから、LANボードとか、LANケーブルの長さとか、
やっぱり、大なり小なり、速度に影響あるもんなんでしょうか?
- 522 :名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 07:19
- >>516
線路距離2.5kmなら1Mbpsは出るでしょ。
うちは3.5kmで全時間帯700台で激安定。いいような悪いような。。。
- 523 :名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 07:22
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/17(日) 07:12:10
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ interlink
データサイズ 263.969kB
伝送時間 12.23秒
ホスト1 WebARENA 130kbps
ホスト2 WebARENA(2) 160kbps
ホスト3 pos.to 170kbps
ホスト4 pos.to(2) 180kbps
推定スループット 21.6kB/s
推定スループット 170kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
- 524 :名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 08:28
- 今申し込み中で期待にしているのですが・・
中にはISDN64kより遅い人が数人いますねぇ
私もそうならなきゃいいけど、ちょっとね・・
- 525 :名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 10:29
- 計測結果
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/17(日) 10:27:49
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 757.435kB
伝送時間 6.32秒
ホスト1 WebARENA 960kbps
ホスト2 WebARENA(2) 980kbps
ホスト3 pos.to 950kbps
ホスト4 pos.to(2) 940kbps
推定スループット 120kB/s
推定スループット 960kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
- 526 :名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 12:09
- http://www.un-official.net/%7Entt/
- 527 :名無しさんに接続中…:2001/06/17(日) 14:47
- 家では無線LAN接続で使ってるpcがかなり遅いです。増設アンテナがいる模様・・・
有線接続の方は何ら問題無し。
- 528 :527:2001/06/17(日) 14:50
- といってもISDNよりは速いです。
計測結果は「やや遅い」だったかな?
- 529 :522:2001/06/18(月) 13:53
- モデムにアースをしたら100Kbps前後伸びた。遅くても800出るようになりました。
東急ハンズで10mのアース線買ってきて、
床下収納庫の隙間にアース線を通し、アース棒を地面にグサっと。
それにしても床下って怖い。貞子が出てきそうだった。。。
- 530 :名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 03:11
- age
- 531 :名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 16:17
- >>529
全然関係ない話で恐縮ですけど、床下覗いた時の状態は
どんな感じでしたか?
きちんと乾いた状態であったのでしたら問題ないのですが、
しめっていたりした場合は木造立ての場合、要注意です。
床下の湿気が木を腐らせますからね。
気をつけましょう。
- 532 :名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 16:19
- >>529
全然関係ない話で恐縮ですけど、床下覗いた時の状態は
どんな感じでしたか?
きちんと乾いた状態であったのでしたら問題ないのですが、
しめっていたりした場合は木造立ての場合、要注意です。
床下の湿気が木を腐らせますからね。
気をつけましょう。
- 533 :名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 16:19
- >>529
全然関係ない話で恐縮ですけど、床下覗いた時の状態は
どんな感じでしたか?
きちんと乾いた状態であったのでしたら問題ないのですが、
しめっていたりした場合は木造立ての場合、要注意です。
床下の湿気が木を腐らせますからね。
気をつけましょう。
- 534 :名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 16:25
- 効果についてグレーなNTT-ATノイズカットコネクタですが・・・
・DMJ6-2L 150KHz〜5MHz ← こいつが効果的?
・DMJ6-2H 500KHZ〜30MHz
・DMJ-2 100K 100KHz周辺
(ADSLは100KHz〜1MHz)
信号レベルもノイズも低下すると言うのが正しければ
信号レベルもノイズも高い環境だと改善しそうな気も・・・
- 535 :名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 20:19
- ここ、見とくといいよ
http://mallkun.to/otokunet/adsl.html
- 536 :名無しさんに接続中…:2001/06/19(火) 23:33
- >>535
なにそれ?
- 537 :名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 01:29
- 昼にNTTの工事が終わり、夕方に家に帰ってきてチェックしてみると
なんと1Mbpsほどでてたので速い!と感動していたら
夜になりみるみる下がり、一時200kbpsを割るほどの速さになりました
ショックだったのですがここに書いてあったMTUのチューニングのおかげで
夜でも700ぐらいまででるようになりました
ありがと〜
- 538 :518:2001/06/20(水) 01:32
- >>520
んとね、プロバイダは取りあえず接続確認用にと思って
入った ぷららで、地域は宮城県仙台市台原局。
工事前までが涙々の言われようで、散々落とされてたの
で期待してなかった分嬉しさ100倍ですよ。
そんな今では WinMXでエロ動画落としまくり。(w
- 539 :名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 03:07
- >>538
田舎ってノイズ少ないんだか、速いよね。
青森とか秋田とかもそんな感じだったかも。
- 540 :名無し:2001/06/20(水) 07:05
- >>539
ウチも田舎なのにラヂオ局が〜〜〜〜。(泣
- 541 :名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 11:40
- age
- 542 :名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 12:04
- age
- 543 :名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 13:07
- age
- 544 :名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 23:32
- ここ、見とくといいよ
http://mallkun.to/otokunet/adsl.html
- 545 :名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 23:37
- >>545
しつこいね。さっさと沼におかえり。
- 546 :545:2001/06/20(水) 23:38
- かえります(鬱死
- 547 :名無しさんに接続中… :2001/06/21(木) 00:10
- ワラタ
- 548 :名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 00:38
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/21(木) 00:32:34
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 59.948kB
伝送時間 8.96秒
ホスト1 WebARENA 57kbps
ホスト2 WebARENA(2) 54kbps
ホスト3 pos.to 39kbps
ホスト4 pos.to(2) 47kbps
推定スループット 6.7kB/s
推定スループット 54kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
安定して1メガでてたのに急に・・・なんで?
- 549 :名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 00:39
- ocnだから
http://speedtest.pos.to/stat.html
- 550 :名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 00:41
- アース効果あんだね。やってみようかな。
モデムに一番近いのは台所にあるアースだけど電子レンジと
一緒にアースしても大丈夫なのかな。
- 551 :名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 00:43
- age
- 552 :548:2001/06/21(木) 00:53
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/21(木) 00:51:41
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 538.52kB
伝送時間 4.03秒
ホスト1 WebARENA 1.09Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.07Mbps
ホスト3 pos.to 480kbps
ホスト4 pos.to(2) 1.06Mbps
推定スループット 133kB/s
推定スループット 1.07Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
アホだ・・・串刺してるの忘れてた・・・
串が使えなくなった瞬間でした。
- 553 :名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 08:20
- あげ
- 554 :名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 08:40
- あげ
- 555 :名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 11:02
- aho
- 556 :ネタ:2001/06/21(木) 11:16
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/21(木) 11:13:29
回線種類 ADSL
回線業者 Yahoo!BB
プロバイダ at&t
データサイズ 3062.779kB
伝送時間 5.17秒
ホスト1 WebARENA 4.65Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 3.37Mbps
ホスト3 pos.to 5.05Mbps
ホスト4 pos.to(2) 4.74Mbps
推定スループット 593kB/s
推定スループット 4.74Mbps
さすがヤフーBB伊達に8Mうたってるわけじゃない!
- 557 :名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 11:20
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/21(木) 11:17:44
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 538.52kB
伝送時間 6.01秒
ホスト1 WebARENA 710kbps
ホスト2 WebARENA(2) 720kbps
ホスト3 pos.to 710kbps
ホスト4 pos.to(2) 740kbps
推定スループット 89.6kB/s
推定スループット 720kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
局から約3.5kmだからこんなもんだろ。
- 558 :孫だけどこのくらい出るよ(ネタです :2001/06/21(木) 11:36
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/21(木) 11:32:59
回線種類 ADSL
回線業者 Yahoo!BB
プロバイダ Yahoo!BB
データサイズ 3062.779kB
伝送時間 3.70秒
ホスト1 WebARENA 5.81Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 7.11Mbps
ホスト3 pos.to 6.62Mbps
ホスト4 pos.to(2) 6.37Mbps
推定スループット 827kB/s
推定スループット 6.62Mbps
- 559 :名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 11:37
- >>558
>>556
あんたら暇だねぇ
- 560 :名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 11:37
- ↑めた信者
- 561 :名無しさんに接続中:2001/06/21(木) 19:56
- Yahoo!BB ってまだなんじゃないの?
だって約1週間で開通って書いてあったような…
6月18日にADSLにしたばっかりなのにかなりショックです。
- 562 :名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 20:12
- age
- 563 :>569:2001/06/21(木) 20:13
- 「ネタです」と書いてある。
って、お前もそうか(藁
- 564 :名無しさんに接続中…:2001/06/22(金) 00:09
- ここ、見とくといいよ
http://mallkun.to/otokunet/adsl.html
- 565 :名無しさんに接続中…:2001/06/22(金) 01:41
- >>564
キチガイか?
- 566 :名無しさんに接続中…:2001/06/22(金) 23:09
- あげ
- 567 :名無しさんに接続中…:2001/06/22(金) 23:16
- >>565
最近あちこちでみる宣伝野郎だろ。ウザすぎ。
こんなことやって宣伝になると思ってる時点でドキュソ決定。
- 568 :だめだこりゃ:2001/06/23(土) 01:05
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/23(土) 01:00:59
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 195.165kB
伝送時間 5.86秒
ホスト1 WebARENA 440kbps
ホスト2 WebARENA(2) 270kbps
ホスト3 pos.to 210kbps
ホスト4 pos.to(2) 270kbps
推定スループット 33.3kB/s
推定スループット 270kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。
設定や回線を見直してみてください。(5
- 569 :名無しさんに接続中…:2001/06/23(土) 04:57
- >>567
うんうん。激しく同意!
リンクたどるだけ無駄だにゃ〜(w
- 570 :ダイヤルアパーだ!おれと勝負だ!:2001/06/23(土) 20:01
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/23(土) 20:00:13
回線種類 アナログモデム(〜56kbps)
回線業者 みかか
データサイズ 16.762kB
伝送時間 3.37秒
ホスト1 WebARENA 35kbps
ホスト2 WebARENA(2) 40kbps
ホスト3 pos.to 32kbps
ホスト4 pos.to(2) 41kbps
推定スループット 5.0kB/s
推定スループット 40kbps
- 571 :名無しさんに接続中…:2001/06/24(日) 07:28
- age
- 572 :名無しさんに接続中…:2001/06/24(日) 09:08
- age
- 573 :お・も・い・・・・・・・・・:2001/06/24(日) 17:04
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/24(日) 16:50:16
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 39.486kB
伝送時間 11.30秒
ホスト1 WebARENA 37kbps
ホスト2 WebARENA(2) 28kbps
ホスト3 pos.to 9kbps
ホスト4 pos.to(2) 10kbps
推定スループット 3.5kB/s
推定スループット 28kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
- 574 :名無しさんに接続中…:2001/06/24(日) 23:31
- ここ、見とくといいよ
http://mallkun.to/otokunet/adsl.html
- 575 :んんん・・・。:2001/06/24(日) 23:36
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/24(日) 23:35:24
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 124.212kB
伝送時間 3.42秒
ホスト1 WebARENA 260kbps
ホスト2 WebARENA(2) 300kbps
ホスト3 pos.to 290kbps
ホスト4 pos.to(2) 290kbps
推定スループット 36.3kB/s
推定スループット 290kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
- 576 :名無しさんに接続中…:2001/06/25(月) 01:19
- >>574
ココって無料サービス関係のサイトでしょ?
ADSLの速度向上対策に、何が関係あるの?
いいかげん宣伝はやめてチョ〜〜!!!
- 577 :名無しさんに接続中…:2001/06/25(月) 10:17
- >>576
あ、そいつキチガイだからほっとくといいよ
- 578 :576:2001/06/25(月) 10:23
- >>577
了解っす!
- 579 :OPTユーザ:2001/06/25(月) 10:30
- 2chで誰かがADSL信号が無くなると言ってましたが、
NTT-AT製のDMJ6-2LとDMJ6-2 100Kを試したよん。
調べてみるとコモンモードのフィルタでした。
コモンモードフィルタで信号が無くなるわけ無いだろ。>誰か
結果:940Kbps前後→1Mbps前後
状況によっては効果でなかったり悪くなったりするかも知れんが参考までに
しかし、OPTの1/30の帯域しか使えてないのか。(鬱死
CATVか光はいつになることやら。
- 580 :名無しさんに接続中…:2001/06/27(水) 04:28
- MTUの調整とかしても速度出ないって人はこのスレ見てみると
なんで出ないか解るよ・・・。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=991108118
ちなみにオレこんな感じ。
Payload ADSL Line rate(Down) : 214(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
これじゃ190kbpsっつーのも納得。
問題は回線調査依頼するかどうか・・・。
1M出ろとは言わないからぜめて500kは出て欲しいな。
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/27(水) 04:09:28
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ justnet
データサイズ 195.165kB
伝送時間 8.19秒
ホスト1 WebARENA 170kbps
ホスト2 WebARENA(2) 190kbps
ホスト3 pos.to 190kbps
ホスト4 pos.to(2) 180kbps
推定スループット 23.8kB/s
推定スループット 190kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
- 581 :名無しさんに接続中…:2001/06/27(水) 05:28
- うぅぅ、これはツライ!
- 582 :名無しさんに接続中…:2001/06/28(木) 12:57
- 何をやっても下り64Kbps(ブロードバンドスピードテストでの推定スループットは5.1KB/s)
だったのが、1月悩んだ末に、保安器の外線側直前についていた1cmほどのフィルタ
(灰色の皮膜に包まれたコイル)を除去したところ、1.5Mbpsでリンクするように。
線路損失値が40dB未満なのに最低速だとか、着信どころか受話器上げただけでリンク切れするとか、
受話器上がっている最中だけなぜかリンク速度が早いとか、そういう状況に心当たりがあれば、
原因の可能性のひとつと思ってもいいかと。
詳しくはここ
ttp://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/a/adsl/63_ejfmjlx_tsmkln.html#tsmkln
- 583 :名無しさんに接続中…:2001/06/30(土) 17:09
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/06/30(土) 17:01:41
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
データサイズ 59.948kB
伝送時間 7.73秒
ホスト1 WebARENA 61kbps
ホスト2 WebARENA(2) 62kbps
ホスト3 pos.to 62kbps
ホスト4 pos.to(2) 54kbps
推定スループット 7.8kB/s
推定スループット 62kbps
コメント eaccessとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
最速最強!(大泣)
- 584 :名無しさんに接続中…:2001/07/06(金) 10:40
- 氏ね
- 585 :z61-203-130-129.dsl.nma.ne.jp :2001/07/06(金) 10:41
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/06(金) 10:41:16
回線種類 ADSL
回線業者 名古屋めたりっく HOME1500
プロバイダ -
データサイズ 538.52kB
伝送時間 6.17秒
ホスト1 WebARENA 680kbps
ホスト2 WebARENA(2) 700kbps
ホスト3 pos.to 670kbps
ホスト4 pos.to(2) 700kbps
推定スループット 87.3kB/s
推定スループット 700kbps
- 586 :名無しさんに接続中…:2001/07/07(土) 01:18
- >>584
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ この>>584は無事に /
/ 処刑いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モナーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
- 587 :名無しさんに接続中…:2001/07/07(土) 02:17
- >>580
折れも多分そんな感じだ‥‥ (http://speedtest.pos.to/ の計測結果が同じくらいだから。)
せめて、UpとDownが逆なら良いんだけど。
- 588 :名無しさんに接続中…:2001/07/08(日) 19:02
- この時季って暑いせいか、5月頃に比べてスピードが落ちた。
モデムの電源落として冷やしてみるかな。
- 589 :名無しさんに接続中…:2001/07/08(日) 19:16
- 容疑者 同志社 犯罪者♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
生きてる〜 価値無し そりゃ君さ〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
でも〜 その下には ♪ リッツがいる〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
リッツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
- 590 :名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 02:37
- >>589
学歴板にかえれよ。滋賀大か?(w
- 591 :名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 18:16
- 局まで4.5km。おまけに線路が邪魔してすごい損失値だそうだ。
99%繋がらないと言われたが(←これはクレーム言われないために
誇張が入ってるだろうけど)チャレンジする事にする。
皆さん期待しててください。7/24開通予定。
- 592 :名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 18:19
- >>591
応援してるぞ。立派に氏んでこい。
- 593 :名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 21:21
- >>591
おおっ!4.5km離れっすか?
まさしくチャレンジャー魂!
頑張ってくだされ〜。
- 594 :名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 22:16
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/11(水) 22:10:36
回線種類 ADSL
回線業者 東京めたりっく
プロバイダ 東京めたりっく
データサイズ 195.165kB
伝送時間 7.76秒
ホスト1 WebARENA 180kbps
ホスト2 WebARENA(2) 200kbps
ホスト3 pos.to 200kbps
ホスト4 pos.to(2) 190kbps
推定スループット 25.2kB/s
推定スループット 200kbps
コメント 東京めたりっくとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
何回かやった中で一番速くてこれ( ー_ー)旦~
- 595 :名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 22:22
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/11(水) 22:21:59
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ -
データサイズ 538.52kB
伝送時間 4.07秒
ホスト1 WebARENA 1.06Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.25Mbps
ホスト3 pos.to 870kbps
ホスト4 pos.to(2) 780kbps
推定スループット 132kB/s
推定スループット 1.06Mbps
- 596 :名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 22:32
- >>595
速すぎる為、退場〜(w
- 597 :名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 01:10
- >>595
速いね(ワラ)
スレ違い
- 598 :名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 01:25
- 夜のDTI
- 599 :名無しさんに接続中…:2001/07/13(金) 23:33
- ブロードバンドスピードテスト
計測結果
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/13(金) 23:31:14
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ so-net
データサイズ 59.948kB
伝送時間 11.03秒
ホスト1 WebARENA 45kbps
ホスト2 WebARENA(2) 42kbps
ホスト3 pos.to 43kbps
ホスト4 pos.to(2) 43kbps
推定スループット 5.4kB/s
推定スループット 43kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
ISDNより遅い!!!(爆)
青森県弘前市です。
- 600 :名無しさんに接続中…:2001/07/13(金) 23:34
- >>599
期待の新人さん登場
- 601 :名無しさんに接続中…:2001/07/13(金) 23:37
- 599です。
出るときは、1.3Mbpsでます。
そこがまたすばらしい(T_T)
- 602 :名無しさんに接続中…:2001/07/14(土) 01:47
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/14(土) 01:35:13
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ u-netsurf
データサイズ 124.212kB
伝送時間 11.41秒
ホスト1 WebARENA 74kbps
ホスト2 WebARENA(2) 91kbps
ホスト3 pos.to 87kbps
ホスト4 pos.to(2) 79kbps
推定スループット 10.9kB/s
推定スループット 87kbps
コメント eaccessとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
やったよ〜新記録更新だ!!
- 603 :☆祝☆ADSL開通記念:2001/07/14(土) 04:58
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/14(土) 04:54:55
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ odn
データサイズ 39.486kB
伝送時間 7.67秒
ホスト1 WebARENA 38kbps
ホスト2 WebARENA(2) 41kbps
ホスト3 pos.to 40kbps
ホスト4 pos.to(2) 42kbps
推定スループット 5.1kB/s
推定スループット 41kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
とほほ。。。ま、今から設定をいじくって早くします。とほほ。。。
- 604 :名無しさんに接続中…:2001/07/14(土) 06:34
- ダメダメ
- 605 :名無しさんに接続中…:2001/07/14(土) 13:53
- 皆さん、大変な状況ですな〜。
世間でIT革命などと騒いでいても、
環境が整備されなきゃ、どうしようもない。
皆さんのご発展をお祈りしますじょ〜。
ガンバレ!低速ADSL!!!
- 606 :名無しさんに接続中…:2001/07/14(土) 13:56
- わーい。やっと楽しく参加できるスレ見つけたよ。
お仲間いっぱいバンザーイ!
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/14(土) 13:54:10
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 195.165kB
伝送時間 6.58秒
ホスト1 WebARENA 240kbps
ホスト2 WebARENA(2) 250kbps
ホスト3 pos.to 230kbps
ホスト4 pos.to(2) 230kbps
推定スループット 29.7kB/s
推定スループット 240kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
- 607 :名無しさんに接続中…:2001/07/14(土) 15:01
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/14(土) 15:00:19
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ -
データサイズ 974.008kB
伝送時間 5.07秒
ホスト1 WebARENA 1.50Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.49Mbps
ホスト3 pos.to 1.52Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.53Mbps
推定スループット 181kB/s
推定スループット 1.53Mbps
コメント NTTフレッツADSLの新記録です!おめでとうございます!(1/5)
- 608 :名無しさんに接続中…:2001/07/14(土) 15:50
- いや〜、私は普通は800Kくらいで、テレホタイムは600K前後に
落ちます。それでかなり怒っていたのですが、皆さんの低速振りを
みて贅沢は言わない事にしました。
- 609 :名無しさんに接続中…:2001/07/14(土) 15:53
- >>607
工作ごくろう。 氏ね!
- 610 :名無しさんに接続中…:2001/07/14(土) 16:00
- >>609
どこでわかるの?
- 611 :名無しさんに接続中…:2001/07/14(土) 16:01
- おれも、最初は>>603氏ぐらいだったけど、回線調整したら
推定スループット125kB/s はでるようになったよ。
- 612 :名無しさんに接続中…:2001/07/14(土) 16:08
- >>610
あんなコメント出ないし、1.5Mbps超えるのはありえないから。
- 613 :名無しさんに接続中…:2001/07/14(土) 17:16
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/14(土) 17:09:07
回線種類 ADSL
回線業者 Parkcity
プロバイダ その他
データサイズ 16.762kB
伝送時間 12.44秒
ホスト1 WebARENA 10kbps
ホスト2 WebARENA(2) 8kbps
ホスト3 pos.to 11kbps
ホスト4 pos.to(2) 11kbps
推定スループット 1.3kB/s
推定スループット 11kbps
コメントが出ないのはパークシティーだからか?
開通して約3週間。3日前くらいまでは普通に700-800kbpsくらい出てたのに、
急に速度がぱたっと落ちた。それにしても落ち過ぎだ。
今まではそこそこ速度が出てただけに、何が悪いのか全くわからん。
- 614 :名無しさんに接続中…:2001/07/14(土) 18:18
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/14(土) 18:14:19
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 757.435kB
伝送時間 5.70秒
ホスト1 WebARENA 1.06Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.10Mbps
ホスト3 pos.to 960kbps
ホスト4 pos.to(2) 1.02Mbps
推定スループット 133kB/s
推定スループット 1.06Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news/news67.htm
↑これをやってみたら300kbps以上速くなった。
ウイルスバスター2001入れてる人は試してみよう。
教えてくれた人ありがとう。
- 615 :名無しさんに接続中…:2001/07/15(日) 01:25
- >>614
300Kはデカイね。
- 616 :広島県です。:2001/07/15(日) 07:44
- 定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/15(日) 07:40:08
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 757.435kB
伝送時間 5.86秒
ホスト1 WebARENA 1.02Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.06Mbps
ホスト3 pos.to 1.03Mbps
ホスト4 pos.to(2) 990kbps
推定スループット 129kB/s
推定スループット 1.03Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
- 617 :名無しさんに接続中…:2001/07/15(日) 11:24
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/15(日) 11:21:18
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 39.486kB
伝送時間 10.58秒
ホスト1 WebARENA 30kbps
ホスト2 WebARENA(2) 30kbps
ホスト3 pos.to 30kbps
ホスト4 pos.to(2) 30kbps
推定スループット 3.7kB/s
推定スループット 30kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
- 618 :名無しさんに接続中…:2001/07/15(日) 16:44
- >>617
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=991108118
内部接続データの報告きぼーん
伝送路損失60dB(ビリ)のリンク速度報告で64と96kbpsというのがあったよ。
56dBで196kbps。
- 619 :名無しさんに接続中…:2001/07/15(日) 17:22
- 弘前は、東日本だけどADSLモデムはタイプSだから、
それに対する情報がないと情報提供無理っす汗
あと、一応でるときは1Mbps超えてる〜〜〜
- 620 :619:2001/07/15(日) 17:23
- あ、間違いっす
失礼汗
- 621 :さいたま市@駅のソバ:2001/07/15(日) 18:26
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/15(日) 18:21:49
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ sannet
データサイズ 59.948kB
伝送時間 5.03秒
ホスト1 WebARENA 99kbps
ホスト2 WebARENA(2) 71kbps
ホスト3 pos.to 29kbps
ホスト4 pos.to(2) 95kbps
推定スループット 11.9kB/s
推定スループット 95kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
- 622 :さいたま市@駅のソバ:2001/07/15(日) 18:32
-
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/15(日) 18:28:01
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 757.435kB
伝送時間 5.39秒
ホスト1 WebARENA 1.06Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.12Mbps
ホスト3 pos.to 1.07Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.18Mbps
推定スループット 141kB/s
推定スループット 1.12Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしては速いほうです。good。(2/5)
この差は一体???
- 623 :名無しさんに接続中…:2001/07/15(日) 18:42
- ブロードバンドスピードテスト
計測結果
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/15(日) 18:39:02
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 538.52kB
伝送時間 10.47秒
ホスト1 WebARENA 400kbps
ホスト2 WebARENA(2) 410kbps
ホスト3 pos.to 390kbps
ホスト4 pos.to(2) 410kbps
推定スループット 51.4kB/s
推定スループット 410kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
収容局からの距離は3km以上はあるものな。
1M越える人が羨ましいです。
- 624 :名無しさんに接続中…:2001/07/15(日) 19:01
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/15(日) 19:00:32
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ -
データサイズ 757.435kB
伝送時間 4.87秒
ホスト1 WebARENA 1.25Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.30Mbps
ホスト3 pos.to 1.24Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.21Mbps
推定スループット 156kB/s
推定スループット 1.25Mbps
1.3Mbps超えないなあ(^^;)
- 625 :名無しさんに接続中…:2001/07/15(日) 19:18
- >>624
すぃね
- 626 :これって結構まともな方なのかな?:2001/07/15(日) 19:44
- 局から3.5kmぐらいですが・・・
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/15(日) 12:22:20
回線種類 ADSL
回線業者 J-DSL
プロバイダ odn
データサイズ 538.52kB
伝送時間 5.49秒
ホスト1 WebARENA 770kbps
ホスト2 WebARENA(2) 780kbps
ホスト3 pos.to 780kbps
ホスト4 pos.to(2) 780kbps
推定スループット 98.1kB/s
推定スループット 780kbps
- 627 :名無しさんに接続中…:2001/07/15(日) 20:58
- >>626
局から3.5kmなら、良い方だと思うけど。
- 628 :名無しさんに接続中…:2001/07/15(日) 21:06
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/15(日) 21:05:41
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
データサイズ 538.52kB
伝送時間 7.30秒
ホスト1 WebARENA 560kbps
ホスト2 WebARENA(2) 580kbps
ホスト3 pos.to 600kbps
ホスト4 pos.to(2) 590kbps
推定スループット 73.7kB/s
推定スループット 590kbps
コメント eaccessとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
まぁ、わかっちゃいるんだが腹立たしい。
- 629 :前橋市局から線長4.1K:2001/07/15(日) 23:19
- NTTは駄目と言った。道なりで3.8K田舎であまり雑音源は余りない環境。P3/1GHz/WIN2K/IE5.5
引込み(安全器から2M)場所にスプリッター、モデム設置。LAN Cable 10M 電源極性のみ選択。
NTTの回線速度は800-890Kbps 繋がればOKと思ってましたがラッキ−でした。
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/15(日) 22:50:13
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ zero
データサイズ 538.52kB
伝送時間 5.50秒
ホスト1 WebARENA 800kbps
ホスト2 WebARENA(2) 780kbps
ホスト3 pos.to 500kbps
ホスト4 pos.to(2) 620kbps
推定スループット 97.9kB/s
推定スループット 780kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
- 630 :626:2001/07/15(日) 23:36
- >>627
そうですか。嬉しいです。
- 631 :627:2001/07/16(月) 22:14
- >>630
ウチはマックなので、下記の計測サイト使用してます。
J-DSL(ODN)の調べでは2.5kmと言われましたが、
実際には3.5kmだと最近わかりました。
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =11.645 秒
平均速度(バイト/秒) =86 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =687 k bps
ノイズ対策、MTUやRwin調整しても、こんな感じです。
>>629
4.1kmでその計測結果はいいですね〜。
- 632 :名無しさんに接続中…:2001/07/16(月) 22:17
- ここADSL低速ランキングじゃ無いじゃん
- 633 :名無しさんに接続中…:2001/07/16(月) 22:31
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/16(月) 22:25:38
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 195.165kB
伝送時間 6.63秒
ホスト1 WebARENA 170kbps
ホスト2 WebARENA(2) 240kbps
ホスト3 pos.to 240kbps
ホスト4 pos.to(2) 170kbps
推定スループット 29.4kB/s
推定スループット 240kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
局から直線距離で2km弱。前は600kbps前後出てたが
ここ1週間位上のような速度しか出なくなった。
MTUとRWIN調整してもほとんど変わらなかった。
明日にでもフレッツカスタマーセンターに相談してみようと思うんだけど、
比較的繋がりやすい時間帯って何時ごろですか?
- 634 :627:2001/07/16(月) 23:38
- >>632
気になったようでしたら、申し訳ないです。
低速ランキングでトップを取っても
本当に喜んでいる人はいないと思います。
ココで色々な対策法や第三者の意見などを元に
少しでも回復をして欲しいと思っています。
ウチも開通当時、ノイズ干渉で全く繋がりませんでした。
明日は我が身という事もあり、ちょくちょく覗きに来てる次第です。
- 635 :599:2001/07/17(火) 13:37
- 速いときはこんなに速いのに(T_T)
- 636 :599:2001/07/17(火) 13:37
- ブロードバンドスピードテスト
計測結果
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/17(火) 13:30:40
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ so-net
データサイズ 757.435kB
伝送時間 5.04秒
ホスト1 WebARENA 1.20Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.19Mbps
ホスト3 pos.to 1.21Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.19Mbps
推定スループット 150kB/s
推定スループット 1.20Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!(1/5)
- 637 :名無しさんに接続中…:2001/07/17(火) 13:47
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/17(火) 13:45:58
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 538.52kB
伝送時間 9.33秒
ホスト1 WebARENA 460kbps
ホスト2 WebARENA(2) 460kbps
ホスト3 pos.to 460kbps
ホスト4 pos.to(2) 450kbps
推定スループット 57.7kB/s
推定スループット 460kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
収容局から4km〜5km程度離れている
- 638 :本日開通!だが・・・:2001/07/17(火) 15:29
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/17(火) 15:25:28
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ odn
データサイズ 757.435kB
伝送時間 5.43秒
ホスト1 WebARENA 1.08Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.11Mbps
ホスト3 pos.to 1.07Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.14Mbps
推定スループット 139kB/s
推定スループット 1.11Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしては速いほうです。good。(2/5)
ふぅ〜、これでGOODかよ・・・
ダイヤルアップからなんで体感的にはメチャクチャ速いけどな
- 639 :名無しさんに接続中…:2001/07/17(火) 17:56
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/17(火) 17:50:10
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 974.008kB
伝送時間 5.91秒
ホスト1 WebARENA 1.25Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.32Mbps
ホスト3 pos.to 1.32Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.31Mbps
推定スループット 165kB/s
推定スループット 1.32Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!(1/5)
- 640 :名無しさんに接続中…:2001/07/17(火) 18:19
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/17(火) 18:14:09
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 538.52kB
伝送時間 7.67秒
ホスト1 WebARENA 550kbps
ホスト2 WebARENA(2) 560kbps
ホスト3 pos.to 500kbps
ホスト4 pos.to(2) 600kbps
推定スループット 70.2kB/s
推定スループット 560kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
いろいろやってみたがこれ…。
収容局とは2.5kmなんだけどなぁ…。
- 641 :名無しさんに接続中…:2001/07/17(火) 18:39
- だから問題ないんだろ(藁
- 642 :名無しさんに接続中…:2001/07/17(火) 18:42
- >>641
いや2.5kでこれは遅い
- 643 :名無しさんに接続中…:2001/07/17(火) 18:53
- 100kbps以下は無料にしろよ。
- 644 :名無しさんに接続中… :2001/07/17(火) 19:11
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/17(火) 18:52:32
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 538.52kB
伝送時間 9.39秒
ホスト1 WebARENA 450kbps
ホスト2 WebARENA(2) 460kbps
ホスト3 pos.to 460kbps
ホスト4 pos.to(2) 460kbps
推定スループット 57.3kB/s
推定スループット 460kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが
収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
- 645 : :2001/07/17(火) 19:54
- >>640
俺の半分以下の速度だな(ワラ
お気の毒 プププ〜
- 646 :599:2001/07/17(火) 21:57
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/17(火) 21:47:01
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ so-net
データサイズ 757.435kB
伝送時間 4.63秒
ホスト1 WebARENA 1.19Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.31Mbps
ホスト3 pos.to 1.31Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.19Mbps
推定スループット 164kB/s
推定スループット 1.31Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!(1/5)
やっと、低速ランキングから抜け出せそうです。
NTTに苦情を出したかいがあった?(笑)
- 647 :名無しさんに接続中…:2001/07/17(火) 22:06
- >>646
具体的にどのような苦情を出され、またどのような処置を
してもらったのでしょうか。
もしよろしければお教えください。
- 648 :名無しさんに接続中…:2001/07/17(火) 22:36
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/17(火) 22:30:14
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 124.212kB
伝送時間 5.64秒
ホスト1 WebARENA 120kbps
ホスト2 WebARENA(2) 190kbps
ホスト3 pos.to 92kbps
ホスト4 pos.to(2) 180kbps
推定スループット 22.0kB/s
推定スループット 180kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
本日開通記念・・・。
なんじゃこりゃ?
- 649 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/07/17(火) 22:42
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/17(火) 22:41:01
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 124.212kB
伝送時間 5.96秒
ホスト1 WebARENA 130kbps
ホスト2 WebARENA(2) 170kbps
ホスト3 pos.to 96kbps
ホスト4 pos.to(2) 280kbps
推定スループット 20.8kB/s
推定スループット 170kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
- 650 :名無しさんに接続中…:2001/07/17(火) 22:42
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/17(火) 22:39:01
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ infosphere
データサイズ 39.486kB
伝送時間 5.77秒
ホスト1 WebARENA 51kbps
ホスト2 WebARENA(2) 55kbps
ホスト3 pos.to 45kbps
ホスト4 pos.to(2) 55kbps
推定スループット 6.8kB/s
推定スループット 55kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
開通当初は610kbps出てたんだが最近急に速度が落ちてきた。
NTT側に異常があるんだと願いたい...
- 651 :名無しさんに接続中… :2001/07/17(火) 22:53
- 俺も今日開通!
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/17(火) 22:52:28
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 195.165kB
伝送時間 3.47秒
ホスト1 WebARENA 440kbps
ホスト2 WebARENA(2) 470kbps
ホスト3 pos.to 450kbps
ホスト4 pos.to(2) 450kbps
推定スループット 56.2kB/s
推定スループット 450kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
今の時間帯は皆おそいのかなー??
- 652 :前橋市局から線長4.1K:2001/07/18(水) 01:18
- >629です。この時間帯で試してみました。ZEROは容量が大きいみたい。距離が長くても、雑音源が余り無く、配線の工夫と、プロバイダ次第でそこそこ行ける場合もあるみたいです。いつ駄目に
成るか不安です。もうこれ以上は弄るの止めます。
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/18(水) 00:55:18
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ zero
データサイズ 538.52kB
伝送時間 4.75秒
ホスト1 WebARENA 910kbps
ホスト2 WebARENA(2) 900kbps
ホスト3 pos.to 910kbps
ホスト4 pos.to(2) 880kbps
推定スループット 113kB/s
推定スループット 910kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
- 653 :646:2001/07/18(水) 01:34
- >>647
NTT側の機器に問題があったらしく、速度で40〜200kbps、遅延が500ms〜1200ms以上
という状況がずっと続いていたのですが、どうも今日修理されたらしく、
今日は1.1Mbps程度、ずっと出ています。
苦情の内容は、フレッツスクウェアで速度やPingによる遅延を測定しても、
遅いこと、時間帯によっては1Mbps以上出ていることを理由に、原因が
ほぼNTT側にあるとした上で、何とかしてほしい、
またボトルネックの理由を明確にしてほしいといったことをお願いしました。
NTT青森はどうも苦情が集まらないと対処しない体質らしいので、
クレームをつけるのも、あまりすきではないのですが、今回の件に関しては
よかったかとも思っています。
NTTの地域IP網自体の限界だと対処は時間がかかってしまいそうですね
長文失礼しました!!
- 654 :坂戸溝端公団3F:2001/07/18(水) 13:25
- 先ほど開通。デスクトップの電源を入れるとモデムのリンクLEDが点滅する(リンクが切れる)。
仕方がないのでノートで接続。結果以下。
これはコンセントを共有するとまずいってことですか?
後はあーすか。他に何かありますか?
デスクトップ機で使えないと意味がない・・・
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/18(水) 13:08:10
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dreamnet
データサイズ 538.52kB
伝送時間 10.25秒
ホスト1 WebARENA 410kbps
ホスト2 WebARENA(2) 420kbps
ホスト3 pos.to 420kbps
ホスト4 pos.to(2) 420kbps
推定スループット 52.5kB/s
推定スループット 420kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
- 655 :船橋市民:2001/07/18(水) 14:29
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/18(水) 14:27:46
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ at&t
データサイズ 538.52kB
伝送時間 5.08秒
ホスト1 WebARENA 850kbps
ホスト2 WebARENA(2) 860kbps
ホスト3 pos.to 760kbps
ホスト4 pos.to(2) 830kbps
推定スループット 106kB/s
推定スループット 850kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
収容局から約3.5qはなれてますが、こんなもんですか?
設定はノーマルで何もいじってません
- 656 :名無しさんに接続中…:2001/07/18(水) 14:39
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/18(水) 14:36:16
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 59.948kB
伝送時間 9.38秒
ホスト1 WebARENA 51kbps
ホスト2 WebARENA(2) 52kbps
ホスト3 pos.to 39kbps
ホスト4 pos.to(2) 51kbps
推定スループット 6.4kB/s
推定スループット 51kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
(゚Д゚)ハア? ISDNよか悪いじゃねぇか? みかかフザケルナ!!
- 657 : :2001/07/18(水) 14:45
- >>656
それどこよ。スピードさらすのはいいけど、住んでる所や
局からの距離を書かないと、意味ねえぞ。 >ALL
- 658 :名無しさんに接続中…:2001/07/18(水) 14:58
- 測定サイト ttp://speedtest.pos.to/で計測できません
測定開始を押しても真白な画面が出るだけです。
ISDNの時は測定できました。
どうしたら、良いでしょう?
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
- 659 :とほほ・・・:2001/07/18(水) 15:26
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/18(水) 15:24:27
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 195.165kB
伝送時間 7.05秒
ホスト1 WebARENA 220kbps
ホスト2 WebARENA(2) 220kbps
ホスト3 pos.to 220kbps
ホスト4 pos.to(2) 220kbps
推定スループット 27.7kB/s
推定スループット 220kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。
設定や回線を見直してみてください。(5/5)
- 660 :名無しさんに接続中…:2001/07/18(水) 22:07
- 激しく鬱。
さんざん待たされた結果がこれとは(泣)・・・
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/18(水) 22:04:20
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dti
データサイズ 538.52kB
伝送時間 9.72秒
ホスト1 WebARENA 440kbps
ホスト2 WebARENA(2) 450kbps
ホスト3 pos.to 440kbps
ホスト4 pos.to(2) 430kbps
推定スループット 55.4kB/s
推定スループット 440kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
- 661 :660:2001/07/18(水) 22:09
- さらに電話着信の度に通信が途切れることが判明。
痛い。
- 662 : :2001/07/18(水) 22:48
- >>658
javaがオフになってるっことない?
- 663 :名無しさんに接続中…:2001/07/18(水) 23:17
- >>661
保安器の交換すれば、ほぼ大丈夫だと。
- 664 :名無しさんに接続中…:2001/07/18(水) 23:43
- 今日、ここやほかのスレッドを読んで得た情報をもとに
モデム線を50cmに変更、
ノイズフィルターやフェライトコアをつける、
電源を別に取る、
アースをきちんと取る、
などの対策をやってみたら
今まで平均500kbpsだったのが
1Mbpsを超えるまでになった!
やってみるもんだね。
情報提供してくれた方々、サンクス!
あとは鉛か・・・(w
- 665 :名無しさんに接続中…:2001/07/18(水) 23:48
- ウイルスバスター2001入れてる人は、対策パッチよりも
まずいったんアンインストールして試してみれ
- 666 :名無しさんに接続中…:2001/07/19(木) 22:35
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/19(木) 22:29:19
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ zero
データサイズ 59.948kB
伝送時間 8.40秒
ホスト1 WebARENA 39kbps
ホスト2 WebARENA(2) 77kbps
ホスト3 pos.to 53kbps
ホスト4 pos.to(2) 57kbps
推定スループット 7.1kB/s
推定スループット 57kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
はぁ…
- 667 :660:2001/07/19(木) 22:52
- その後、MTU等の調整では変化なし。
モデムの情報を見てみると、上り512k下り512kでリンクしているようです。
明日休みなんで、ツイストペアケーブル、ノイズフィルタ、フェライトコア、
電源の位置調整等、出来うる限りの対策をしてみるつもりです。
それでもだめだったら回線調整しかないのかな・・・
どのみち保安機は取り替えてもらわなければなりませんが。
先程モジュラージャック覗いてみたら、なんか線が外に剥き出しに
なってました(w
こんなんでいいんでしょうか(^^;
663さん、アドバイスありがとうございました。
低速でお困りの皆さま、共に頑張りましょう・・・
- 668 :663:2001/07/20(金) 01:11
- >>660さん
ウチの回線も、着信でリンク切れが起こるのです。
来週月曜に、交換にくる予定です。
電話での話だと、10000円前後の費用がかかるらしいです。
交換が終了したら、状況を書きに来ますね。
とにかくウチの場合は開通当初からノイズにやられて、
リンクをまったく出来なかったんですよ。
色々と対策を施して、少しは安定してるようです。
低速でお悩みのみなさん、頑張りましょう!
- 669 :名無しさんに接続中…:2001/07/20(金) 02:46
- プロバイダはEditnet。多摩西部。局まで直線距離で2km程度。
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/20(金) 02:39:14
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 16.762kB
伝送時間 6.23秒
ホスト1 WebARENA 18kbps
ホスト2 WebARENA(2) 22kbps
ホスト3 pos.to 25kbps
ホスト4 pos.to(2) 15kbps
推定スループット 2.7kB/s
推定スループット 22kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
ウィルスバスター殺してみたり、みかかにゴルァしてモデム変えたり、ルータ変えたり、プロバイダ変えたりしても駄目。
開通当初は800kbps出てたのに、3週間足らずでこの数値。
まだMTUとかはいじってないけど、あまり期待出来そうにない…ちなみにフレッツスクエアで66kbps前後。
- 670 :669:2001/07/20(金) 12:25
- MetTuneを使ってMTUとRWINを設定してみたところ、
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/07/20(金) 12:20:11
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 263.969kB
伝送時間 20.08秒
ホスト1 WebARENA 100kbps
ホスト2 WebARENA(2) 110kbps
ホスト3 pos.to 42kbps
ホスト4 pos.to(2) 55kbps
推定スループット 13.1kB/s
推定スループット 100kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
までアップ。時間帯による違いもありそうだけど…深夜時間帯に試してみよう。
- 671 :669=670:2001/07/20(金) 12:26
- MetTuneってなんだNetTuneだよ。鬱だ。
- 672 :660:2001/07/20(金) 21:01
- 今日一日電源周りのセッティング、ツイストペアケーブル&
ノイズフィルターDMJ6-2 100k導入と現状で出来うる限り対策
ほどこしてみましたが、結局440kから改善することはありませんでした。
外部の施設、もしくは距離による問題ぽいです。
近所の知人宅でも400k前後とのことなので、収容局との距離が
大きい可能性が高い気がします。
今度保安機交換してもらう際にちゃんと収容局までの距離と経路損失を
教えてもらうつもりですが、これで距離離れているようなら、
回線調整すら使えないのか・・・
覚悟はしていたものの、現実になるとやはり厳しいことは厳しい。
これでYBBの目も消えたようなものだし。
- 673 :名無しさんに接続中…:2001/07/21(土) 20:10
- >>672
線路距離4kmってとこかな。
回線調整でも、オプション工事(ブリッジタップ外し、収容替え)もつければ、
効果ありそうだね。
- 674 :ISDN野郎:2001/07/21(土) 20:26
- >>666
俺より遅いよ プププ
- 675 :名無しさんに接続中…:2001/07/22(日) 00:03
- 遅レススマソ。
>>550
うちはエアコンのアースと一緒になってるよ。
だいぶ速度が安定したよ。
- 676 :663:2001/07/23(月) 11:33
- 今日、保安器交換をやってもらった。
我が家の場合は、同回線に2個の保安器が付けられていて、
モデム側の保安器を交換しても、着信によるリンク切れが起きた。
業者の打開策として、もう一方の保安器を取ってしまうことで、
負荷を抑えられる事があると言うので、実行してみた。
今のところ、着信のリンク切れはほとんど無いようだが、
完全な方法とは言えないだろう。
- 677 :名無しさんに接続中… :2001/07/28(土) 00:01
- あげ
常時1.2Mbpsは出てるもんなあ、うちは。
ADSLの速度って場所によって差が激しすぎるよ。
光ファイバーならそれほど速度差が激しくないのだろうか?
今から気になる今日この頃。
- 678 :名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 02:57
- age
- 679 :名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 02:59
- >>677
さあ、どうだろうね
- 680 :遅いのがそんなに嬉しいの?:2001/08/01(水) 03:01
-
- 681 :名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 03:13
- >>680
嬉しいけど何か?
- 682 :名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 22:17
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/01(水) 22:03:56
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 124.212kB
伝送時間 11.13秒
ホスト1 WebARENA 56kbps
ホスト2 WebARENA(2) 58kbps
ホスト3 pos.to 120kbps
ホスト4 pos.to(2) 89kbps
推定スループット 11.2kB/s
推定スループット 89kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
神奈川登戸局(直線2km未満)。未調整win2000機+ルーター。我が家最低記録。
いつも遅いのがこれはすごい。マンション内にISDNがいると見た。
- 683 :名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 23:48
-
- 684 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:09
- 今度ADSL引こうと思うのですが、近くに300メートル強の山と
ケータイ用のデカイ電波塔が立ってます。
収容局との距離は直線で約3メートルぐらいなのですが、、、、
どうでしょう?大丈夫なんでしょうか?
ケーブルTVとかのほうが良いのかなぁ・・・。
- 685 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:14
- >>684
3メートルなら、全く問題無いさ!
- 686 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:22
- 3メートル、ワロタ ググッ
- 687 :684:2001/08/02(木) 00:26
- ゴメンナサイ間違いました。
-------
今度ADSL引こうと思うのですが、近くに300KM強の山と
ケータイ用のデカイ電波塔が立ってます。
収容局との距離は直線で約3km/hぐらいなのですが、、、、
- 688 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:27
- >>687
全然平気っていうか、チャレンジあるのみ!
- 689 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:54
- >>687
300KM強の山 ってのもすごいね。
- 690 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:55
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/02(木) 00:01:34
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 39.486kB
伝送時間 6.46秒
ホスト1 WebARENA 37kbps
ホスト2 WebARENA(2) 54kbps
ホスト3 pos.to 49kbps
ホスト4 pos.to(2) 45kbps
推定スループット 6.1kB/s
推定スループット 49kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
まさかアナログよりも遅いとは思わんかったよ。
局からは3.8だそうですが
8月1日からつないだんだが、調整はまったくしてません
神戸市なのに〜、所詮北区はダメ駄目か・・・はぁ
- 691 :名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:55
- 山脈カナニカ?
- 692 : :2001/08/02(木) 03:48
- >>687
300KM強の山もすごいが3km/hの距離も藁田
回線の中で人でも歩いてんのか?
- 693 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 15:54
- >>684さんが安心するような対策案でも書き込めば?
これ以上、にちゃんの質を落とさない為にも(願)
現時刻の、我が家のADSL状況
横浜長者町局から回線距離3.5km
プロバイダー ODN(J-DSL)
モデム TE-4000
LAN マック内蔵 10Base-T
マックOS9.04使用(7600にG3カード500MHz搭載)
IPNetTunerにて、調整済み
MTU=1454
Rwin=24 他のチューニングソフトの値だと、約34800位と思われる。
ノイズ対策済み
モデム電源をTEAC AC-P1ノイズカットタップより取った。
マック本体に対して、単独のアースを取った。
(アース棒を庭の地面に埋めて、約5mのアース線を引き込んだ。)
モジュラージャックからモデムへは、高品質コード5m(1280円)を使用。
モデムからマック本体へは、3mストレートケーブル(498円)使用。
モデム設定をブラウザで見ると、
ODNまでのリンクは、832kbpsと表示されている。
下記が、実際のDLによるテストです。
計測サイト http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/avg1M.html
データサイズ =1 M バイト
受信時間 =11.242 秒
平均速度(バイト/秒) =89 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) =712 k bps
開通当初は320kbpsほどでしたが、
サポセンに数回TEL及び、ノイズ対策などにて
現在の数値まであがりました。
ご参考になれば幸いです。
- 694 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 16:10
- >>693
J-DSLはPPPoEじゃないからMTU=1500だよ。
損する速度は誤差の範囲だけどね。
- 695 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 16:11
- いくらがんばっても下り850kbpsしか出ないので
家の線を調べました。(一軒家)
壁のモジュラコンセント開けてみたら、
二本の線があったのですが、それぞれの線に○みたいな
部品が付いていました。
_______○______
_______○______
これってなんですか?
- 696 :694:2001/08/03(金) 16:14
- ちと舌足らずだった。
速度(MTU=1500)>速度(MTU=1454)
なのにMTU=1454にしてる損の意味。
- 697 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 16:18
- >>695
二本の線? それとも二対の線?
うちのコンデンサは長四角だったけど、
丸だとAMラジオ放送用フィルタかな?
- 698 :499:2001/08/03(金) 16:27
- 本日開通。MTU、RWIN、ケーブル長、ノイズ対策等思いつく事は全てやりました。
(鉛は未だ。)
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/03(金) 16:25:45
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ zero
データサイズ 538.52kB
伝送時間 10.08秒
ホスト1 WebARENA 390kbps
ホスト2 WebARENA(2) 440kbps
ホスト3 pos.to 400kbps
ホスト4 pos.to(2) 430kbps
推定スループット 53.4kB/s
推定スループット 430kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
こんなもんかな。
- 699 :693:2001/08/03(金) 16:35
- >>694さん
その通り、設定値を下げています。
理由としては、頻繁にDLするサイトや閲覧するサイトをPingしながら、
細かいMTUの調整も平行してやったのですが、
その結果、1500よりも1454の方がDL速度の向上があったのです。
サイトによっては、1500だと閲覧に時間がかかる場合もありました。
色々と実験してみると楽しいですね(w
- 700 :693:2001/08/03(金) 16:50
- 補足です。
TCP-IPの調整をしても、ODNまでのリンク速度はほとんど変わりません。
問題は、人気サイトの中にはDLなどの許容制限してる場合があるので、
それに合わせた調整をすると、DL速度の変化があるようです。
- 701 :694:2001/08/03(金) 16:52
- >>699
スマソ、わかってやってるのなら問題なし。
しかし、パケロスが多いとか、マシンが非力とかの原因で
MTUを下げるのなら、いっそ1040ぐらいにした方が・・・
- 702 :694:2001/08/03(金) 16:55
- >>700
スマソ、かぶった。
サーバサイト側の帯域制限ならそんな微妙な場合もあるかも…
- 703 :695:2001/08/03(金) 17:02
- >>697
茶色い線が二本です。
#ADSL質問スレッドに書いたはずがここにもかかれてました
#板違いすみません。
- 704 :693:2001/08/03(金) 17:08
- >>694さん
お気になさらずに。
1040は試みてないですが、1200付近は試してみました。
さすがに、この数値はアカンかったです。
こまめに分割されすぎて、時間がかかりました(w
何故か、1454付近が我が家の環境には良いようです。
- 705 :名無しさん:2001/08/03(金) 17:14
- >>693
ウチと同じぐらいの距離やな〜(西区)
アースもフィルターもかましまくってるのに
ウチは100K台しか出ないよトホホ
- 706 :693:2001/08/03(金) 17:26
- >>705さん
私の知り合いで、局から500mしか離れていないのに
500〜600kbpsくらいの人がいます。
集合住宅(マンション)なので、
他の回線(ISDNなど)と干渉を起こしてる事が考えらるようです。
なお、我が家の場合は集合住宅ではありませんが、
回線品質がかなり悪いため、フルの帯域ではリンク出来ませんでした。
ODNへ数回クレームして、特別な帯域調整をやってもらいました。
その結果、ノイズ対策を含めて、現在の速度になりました。
(但し、帯域の固定を行うと、これ以上の速度はなかなか出ないようです)
- 707 :693:2001/08/03(金) 17:59
- 補足です。
ODNの帯域調整とは、下りの周波数帯域を、通常と違う調整法にして
それによって、ノイズの干渉を抑えられるという事らしいです。
但し、特別な場合にしか対応してくれないようなので、
何度もクレームする必要があります。
先日試しに、フルの周波数帯域で繋いでもらいましたが、
速攻でリンク切れ、もしくは著しいリンク速度低下がありました。
仕方がないので、元の調整に戻してもらって現在に至ります。(w
- 708 :705:2001/08/03(金) 18:09
- >>707
なるほどそんな手があったんですね
参考にさせてもらいます
- 709 :藤沢市藤沢局:2001/08/03(金) 21:58
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/03(金) 21:47:18
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dreamnet
データサイズ 195.165kB
伝送時間 4.87秒
ホスト1 WebARENA 210kbps
ホスト2 WebARENA(2) 370kbps
ホスト3 pos.to 160kbps
ホスト4 pos.to(2) 320kbps
推定スループット 40.1kB/s
推定スループット 320kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
局から800m
夜間は速度が出ない。
朝は1.3M出ているのに。
- 710 :藤沢市藤沢局:2001/08/03(金) 22:01
- 追加、遅いときは50kbpsしかでない
- 711 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 22:12
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/03(金) 22:08:11
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 757.435kB
伝送時間 4.72秒
ホスト1 WebARENA 1.28Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.32Mbps
ホスト3 pos.to 1.28Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.24Mbps
推定スループット 161kB/s
推定スループット 1.28Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!(1/5)
調整無し
- 712 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 22:17
- >>711
スレ違いは、氏ね
- 713 :横浜市長者町局:2001/08/03(金) 23:49
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/03(金) 23:45:42
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ その他
データサイズ 538.52kB
伝送時間 10.85秒
ホスト1 WebARENA 99kbps
ホスト2 WebARENA(2) 400kbps
ホスト3 pos.to 390kbps
ホスト4 pos.to(2) 460kbps
推定スループット 49.7kB/s
推定スループット 400kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(
今日からみんなの仲間
前にも書いてた人いるけど長者町局って遅いのかな?
- 714 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 23:50
- おめでとう ごじゃります
- 715 :名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 23:59
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/03(金) 23:50:30
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ interlink
データサイズ 39.486kB
伝送時間 7.98秒
ホスト1 WebARENA 40kbps
ホスト2 WebARENA(2) 33kbps
ホスト3 pos.to 42kbps
ホスト4 pos.to(2) 30kbps
推定スループット 4.9kB/s
推定スループット 40kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
これってあり?
- 716 :名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 00:00
- これは痛い。イタタタッ
- 717 :693:2001/08/04(土) 01:23
- >>713さん
長者町局から、どこをたどって回線が来ているか
それが問題点だと思います。
特に、長者町局周りのロケーションから考えますと、
途中でテナントビルやオフィスビルなどを経由している場合も多く、
色々な回線状況を通過していますので。
NTT側は、ISDNなどの他の回線とは出来るだけ別にしていると言いますが、
これを信じてはいけないと思います。
実際、我が家に入り込んでいる回線の電柱ボックスを調べてもらったら、
下請け工事の人が「中がぐちゃぐちゃだったから直しておきました」と、
はっきり私に言ったくらいですから(w
- 718 :693:2001/08/04(土) 01:45
- 補足です。
朝などの時間に計測すると、少しは良くなる可能性もあります。
あそこあたりは、夜中も営業している飲み屋もあるので、
夜中の回線稼働も結構あると思います。
そしてご存じのように、長者町付近はカラオケボックスも多く、
ほとんどの店が通信カラオケを置いています。
通信カラオケのほとんどは、夜中に配信すること多いので、
それによる干渉も、多少あるかも知れません。
(当方、以前にカラオケ修理の下請けをやっていましたので。)
- 719 :名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 01:56
- 長者町局、いろいろあるようですね。
私も長者町局のエリア内であと2週間でフレッツADSL開始予定です。
ここ見ているだけでもいろいろ苦労する予感・・・鬱山車能
- 720 :693:2001/08/04(土) 02:01
- >>719さん
開通しましたら、ぜひ速度結果をご報告下さい。
同じエリア内での事柄は、すごく参考になりますので(願)
- 721 :名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 02:04
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/04(土) 02:02:10
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ odn
データサイズ 538.52kB
伝送時間 6.42秒
ホスト1 WebARENA 650kbps
ホスト2 WebARENA(2) 680kbps
ホスト3 pos.to 670kbps
ホスト4 pos.to(2) 660kbps
推定スループット 83.8kB/s
推定スループット 670kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
基地局から直線距離7qでこの速度。満足してます。
- 722 :名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 02:05
- >>721
直線で7km?ホントに
こりゃあすげえな、拍手。
- 723 :693:2001/08/04(土) 02:11
- >>722さんに同意。
721さんの直線距離7kmでの測定結果は良いですね。
その距離だと全くリンクしない場合もあるようですから。
- 724 :IT陸の孤島:2001/08/04(土) 02:13
- >>721
直線7kmなら回線長10km超えるんじゃ?
繋がるもんだな。
それ以前にフレッツでよく工事してくれたな。
回線長5km超えてるとの理由で断られたと聞くんだが。
実は収容局違ってたとか(藁
- 725 :713:2001/08/04(土) 10:54
- >>693
色々とありがとうございます
いつ計っても330〜480位しか行きません
突然リンクが切れることも結構有り、家の中の配線が悪い可能性
が有るので、とりあえず一つずつ問題を解決して行こうと思ってます。
なにか進展があったら報告していくつもりです
長者町局に光あれ
- 726 :sui:2001/08/04(土) 13:17
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/04(土) 13:11:03
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ plala
データサイズ 538.52kB
伝送時間 6.11秒
ホスト1 WebARENA 700kbps
ホスト2 WebARENA(2) 720kbps
ホスト3 pos.to 700kbps
ホスト4 pos.to(2) 700kbps
推定スループット 88.1kB/s
推定スループット 700kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
690です、電話線さすところを2階から1階に変えただけでスピードが段違いに
早くなりました
アナログで接続していたので、このスピードで24時間なら満足です
お世話になりました
- 727 :東京03:2001/08/04(土) 13:39
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/04(土) 13:36:27
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ -
データサイズ 59.948kB
伝送時間 7.92秒
ホスト1 WebARENA 60kbps
ホスト2 WebARENA(2) 61kbps
ホスト3 pos.to 61kbps
ホスト4 pos.to(2) 63kbps
推定スループット 7.6kB/s
推定スループット 61kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
鬱
- 728 :はやいだろ:2001/08/04(土) 14:03
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/04(土) 14:02:00
回線種類 大学の回線
回線業者 -
プロバイダ -
データサイズ 3062.779kB
伝送時間 6.01秒
ホスト1 WebARENA 3.58Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 3.69Mbps
ホスト3 pos.to 4.08Mbps
ホスト4 pos.to(2) 4.08Mbps
推定スループット 510kB/s
推定スループット 4.08Mbps
- 729 :693:2001/08/04(土) 18:14
- >>713さん
速度改善、頑張って下さいね。
また何か変化がありましたら、ぜひお知らせをお願いします。
>>726さん
モジュラー差し込みを変えて速度向上の報告、良い参考になりますね。
ADSLがとてもデリケートだということが解ります。
理論値の最大速度が出なくても、昼夜安定しているのは良い事ですね。
日本の通信環境(業者)は、机上の計算が先走っていて、
現場の状況を把握するのが後回しになっている感じがします。
そのため、まだまだ見切り発車的なところがあるので、
これからの業者の対応を注意深く見ていきたいと思う、今日この頃です(w
- 730 :591:2001/08/05(日) 00:08
- やっとつながりましたが150kbps程度。鬱・・・。
- 731 :693:2001/08/05(日) 01:11
- >>730=591さん
チャレンジャー魂、シッカリ見とどけました。
これから色々な対策を施していくのでしょうね。
速度改善されるよう、頑張って下さい。
- 732 :591:2001/08/05(日) 03:35
- >>731-693さん
励まし有難うございます。やる事はいっぱいあるから大分
暇つぶしになりそうです・・・。なるべく他の人の参考になる
よう、随時書き込むことにします。
- 733 :名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 13:55
- age
- 734 :名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 19:45
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/05(日) 19:12:15
回線種類 ADSL
回線業者 J-DSL
プロバイダ odn
データサイズ 16.762kB
伝送時間 2.87秒
ホスト1 WebARENA 49kbps
ホスト2 WebARENA(2) 47kbps
ホスト3 pos.to 11kbps
ホスト4 pos.to(2) 5kbps
推定スループット 5.8kB/s
推定スループット 47kbps
- 735 :名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 07:34
- ■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2001/8/6 7:32:28
調査対象 : 202.245.215.12
--------------------------------------------------
1回目 : 55519 Byte 14.89 sec 3.73 kB/s 29 kbps
2回目 : 54411 Byte 33.95 sec 1.60 kB/s 12 kbps
3回目 : 55136 Byte 39.77 sec 1.39 kB/s 11 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 165066 Byte
合計伝送時間 : 88.61 sec
平均スループット : 14 kbps 1.86 kB/s
- 736 :名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 13:06
- ブロードバンドスピードテスト
計測結果
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/06(月) 13:03:58
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ iij4u
データサイズ 124.212kB
伝送時間 9.09秒
ホスト1 WebARENA 110kbps
ホスト2 WebARENA(2) 110kbps
ホスト3 pos.to 110kbps
ホスト4 pos.to(2) 110kbps
推定スループット 13.7kB/s
推定スループット 110kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
どうしたものか・・・・
- 737 :名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 00:38
- >>736
IIJ4Uでこの速度になる方もいるのだね
ところで、収容局からの距離と回線損失の詳細を希望
- 738 :当方伊丹市:2001/08/07(火) 01:04
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/07(火) 00:53:34
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ sannet
データサイズ 538.52kB
伝送時間 8.45秒
ホスト1 WebARENA 510kbps
ホスト2 WebARENA(2) 510kbps
ホスト3 pos.to 500kbps
ホスト4 pos.to(2) 540kbps
推定スループット 63.7kB/s
推定スループット 510kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
モジュラージャックが隣の部屋に有り。(モジュラーケーブル長約15メートル)
収容局からの距離ちょうど2kmくらい。
調整一切なし。
いつ計ってもこれくらい。許容範囲内かな?
それにしても690や715はかわいそすぎる。
- 739 :名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 01:09
- >>736
モデムの内部情報で生リンク速度と損失とノイズマージンが気になる。
ウィルスバスターだったかな、旧バージョンだと超低速になるとか、
3COMチップのノイズで駄目になるとか、MTUをいじるとか、ドライバーを
入れ直すとか。アースを取り付けてみるぐらいしか思いつかないね。
- 740 :名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 09:05
- age
- 741 :736:2001/08/07(火) 12:37
- 詳細を書かずですいませんです。
ADSLはタイプ2
局からの直線距離1.7km
減衰等はSのモデムなので解らず
モデム内リンク速度は
ADSL回線状態 通信中 (上り 224Kbps 下り 96Kbps)
(このときのスピードテストは80kbpsくらい)
MTU、RWINは変更済み
モデムの位置はいろいろ試した
ウイルスバスター等は使用経験無し
LANカードはINTEL
モデムの電源を入れたときにリンクランプがつくまで結構時間がかかるんだよ。
でも、繋がれば切れない。
あーだめかな・・・・
- 742 :693:2001/08/07(火) 17:04
- >>736=741さん
直線距離1.7kmは、ものすごく離れている感じではないし、
モデム状態で下り96kbpsはひどいですよね。
近所のISDNなどと干渉している可能性はないでしょうか?
- 743 :ななし:2001/08/07(火) 22:16
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/07(火) 22:05:47
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 757.435kB
伝送時間 7.24秒
ホスト1 WebARENA 840kbps
ホスト2 WebARENA(2) 850kbps
ホスト3 pos.to 550kbps
ホスト4 pos.to(2) 570kbps
推定スループット 105kB/s
推定スループット 840kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
S41年建築のおんぼろ団地の三階に住んでます。
リンク確立するのに最長6時間位かかります。
確立すれば750〜850bpsは出ます。
今日NTTさんに配線確認をしてもらいましたが見た目は異常が無いとの事。
ちなみにループ抵抗値は1000Ωです。
- 744 :名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 22:18
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/07(火) 22:16:52
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
データサイズ 195.165kB
伝送時間 6.53秒
ホスト1 WebARENA 230kbps
ホスト2 WebARENA(2) 240kbps
ホスト3 pos.to 120kbps
ホスト4 pos.to(2) 250kbps
推定スループット 29.9kB/s
推定スループット 240kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
- 745 :_:2001/08/07(火) 22:28
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/07(火) 22:26:43
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ justnet
データサイズ 195.165kB
伝送時間 9.53秒
ホスト1 WebARENA 120kbps
ホスト2 WebARENA(2) 270kbps
ホスト3 pos.to 160kbps
ホスト4 pos.to(2) 140kbps
推定スループット 20.5kB/s
推定スループット 160kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
泣きたい。
- 746 :名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 22:29
- ・・・みんな頑張れYO!
- 747 :693:2001/08/08(水) 15:53
- 不思議な体験をした。
遠くで雷が鳴り出して、上空の雲が厚くなってきた時、
リンク切れが数回起こった。
これは我が家だけの現象なのか?(謎)
- 748 :591=730:2001/08/09(木) 00:11
- ノートパソコンを借りられたのでモジュラージャックを2階から
1階へと変えてみました。すると…
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/09(木) 00:05:41
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ odn
データサイズ 195.165kB
伝送時間 2.95秒
ホスト1 WebARENA 530kbps
ホスト2 WebARENA(2) 570kbps
ホスト3 pos.to 440kbps
ホスト4 pos.to(2) 310kbps
推定スループット 66.1kB/s
推定スループット 530kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
2階で繋ぐと150kbpsです。誰かがモジュラージャックを変えたら速度が
上昇したって言っていたので試したらこの変化!この極端な差は一体何ゆえ
なんでしょう?そして2階にしかPCがない私はどうすれば!?
- 749 :693:2001/08/09(木) 00:24
- >>748=591さん、
借りたノートパソコンを2階で繋いでみたら、
やはり速度が低下するでしょうか?
もし低下すれば、PCなどの性能違いによる原因ではなさそうなので、
やはり、2階のジャックまでのどこかで、
ロス(ノイズ含む)してるのでしょうね。
試しに、10〜15mの長いモジュラーコードを使って2階まで延長してみて
それで速度が安定すれば良いですが。
または、モデムを1階に置いて、無線LANにするのも手ですが、
そのための投資がもったいない気もします。う〜ん難しい・・・。
- 750 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 00:25
- >>747
どうだろう
一昨日、俺の地域にも雷がなったよ
その関係かどうかは知らないが、LINKが点滅したのが2回くらい
昨日と今日は無いようだね
- 751 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 00:30
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/09(木) 00:04:12
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ 3web
データサイズ 538.52kB
伝送時間 6.42秒
ホスト1 WebARENA 650kbps
ホスト2 WebARENA(2) 680kbps
ホスト3 pos.to 670kbps
ホスト4 pos.to(2) 660kbps
推定スループット 83.8kB/s
推定スループット 670kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
局から直線距離3q弱です。
これってどうなんでしょう?
ちなみにADSL導入する時にNTTの人から遠過ぎる為導入お薦めできないって言われたのですが、
- 752 :747=693:2001/08/09(木) 00:32
- >>750さん
なるほど、少しは影響があるのかも知れませんね。
特に我が家はノイズや磁波に弱いようなのです。
近くに鉄塔もありますし(w
- 753 :693:2001/08/09(木) 00:38
- >>751さん
直線距離で3kmくらいですと、実回線距離はもっと離れていますよね。
だとすると、この時間帯に670kbpsで安定しているならば、
わりと良いと思いますが。
あとは、色々な改善法を施せば、それよりも良くなる可能性もありますから
頑張って下さいね!
- 754 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 00:49
- >>751
俺が測定したときもそのくらいだったな・・・
収容局からの距離は4Kくらいだったな
- 755 :591=730:2001/08/09(木) 00:53
- >>693さん
レスありがとうございます。
2階のジャックもノートPCで試しましたがデスクトップとの差は
見られませんでした。速い環境でネットするなら、やっぱり超長
ケーブルか無線しかないですね。前者は物理的に厳しく、後者は
金銭的に厳しく…。
- 756 :693:2001/08/09(木) 01:00
- >>755=591さん
ほとんどのADSL業者などがすすめていますが、
もしコードを長くする場合は、モジュラーを短くして
LANケーブルの方を長くすると良いらしいです。
我が家では試していませんので、単なる参考ですが。
- 757 :693:2001/08/09(木) 01:12
- >>755=591さん
物理的に無理というのは、家屋のつくりによる無理なのですよね。
勘違いして、申し訳ありません。
話は変わりますが、
我が家は、隣の部屋と自分の部屋との2カ所にジャックがあります。
先日、保安器の交換をやってもらって解ったのですが、
我が家の場合、両方に保安器が付いていました。
業者の人が言うには、この場合、ロスが大きくなるらしいです。
保安器の負荷はかなり大きいので、
モデム側だけ付け替えても着信のリンク切れが直りませんでした。
業者の最後の手段として、隣の保安器を外していきました。
今のところ着信のリンク切れはほとんど無いですが、
保安器が2つ使われているのは、ADSLには非常に酷だと言っていました。
- 758 :591=730:2001/08/09(木) 01:15
- そうらしいですね。でもモジュラーケーブルには
ドア下を通せるような薄いタイプがあるのに、LAN
ケーブルは太いのばっかりなのでこれがまた何とも
悩ませてくれます。
- 759 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 01:16
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/09(木) 00:53:45
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ zero
データサイズ 124.212kB
伝送時間 6.89秒
ホスト1 WebARENA 100kbps
ホスト2 WebARENA(2) 140kbps
ホスト3 pos.to 100kbps
ホスト4 pos.to(2) 160kbps
推定スループット 18.0kB/s
推定スループット 140kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
- 760 :693:2001/08/09(木) 01:19
- >>591さん
そうそう、それが悩みですよね。
LANケーブルの為に、壁などに穴を開けるのは辛いですし、
かと言って、ケーブルの為に、一年中ドアを開けっ放しも大変です(w
- 761 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 01:21
- http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=997287431
だってさ。
- 762 :591=730:2001/08/09(木) 01:28
- >>693=757さん
保安器のお話、参考になります。別スレでも話題に上がってましたね、
コンデンサを外すと具合が良くなったとか。NTTへ依頼する価値は
ありそうなので電話してみようと思います。天井穴あけの覚悟はそれから
ということで…(w
ちなみに693さんは保安器交換にお金取られました?
- 763 :693:2001/08/09(木) 01:38
- >>762=591さん
のちほどODNから請求があるらしいです。
NTTの下請け業者は、料金については口を割りませんでした(w
サポセンに聞いたら、1万円前後という事です。
>>761さん
そこのスレに行って、カキカキしてきました(w
- 764 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 01:39
- >>693
薄いLANケーブルありますよ。
厚さ1ミリくらいだったかな。
今日見かけましたが。
- 765 :693:2001/08/09(木) 01:43
- >>764さん
おおっ!良い情報ありがとうです!
探してみれば、あるものなのですね。
- 766 :591=730:2001/08/09(木) 01:48
- >>693さん
やっぱりそうですか…。まあうちみたいな田舎だと他のブロードバンド
業者が来るのはまだまだ先でしょうし、みかかにまた貢ぐのも嫌ですが
一万で改善されるんなら悪くない話ですね。
>>764
ソフマップの店員に聞いたらそういうのは無いですねー、とか言ってたのに!
新製品?要チェックですね。情報ありがとうございます
- 767 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 01:49
- >>765
調べました。
リンク見てください。http://www2.elecom.co.jp/catalog/search/list.asp?grp=cable/lan/10base-t/straight/super-flat/
- 768 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 01:54
- age
- 769 :693=765:2001/08/09(木) 02:00
- >>767さん
今、見ました。1.2ミリは極薄で良いですね。
スグレモノ情報、ありがとうです!
- 770 :他プロパの頃は1Mbps出てたのに:2001/08/09(木) 02:02
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/09(木) 01:54:46
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 59.948kB
伝送時間 10.06秒
ホスト1 WebARENA 47kbps
ホスト2 WebARENA(2) 48kbps
ホスト3 pos.to 48kbps
ホスト4 pos.to(2) 48kbps
推定スループット 6.0kB/s
推定スループット 48kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
- 771 :693:2001/08/09(木) 02:06
- >>770さん
我が家の近所(横浜)では、OCNにして遅くなったという話を聞いた事があります。
どういう訳かは知りませんが、何か問題があるのかも知れませんね。
- 772 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 02:07
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/09(木) 01:55:50
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ biglobe
データサイズ 16.762kB
伝送時間 6.22秒
ホスト1 WebARENA 22kbps
ホスト2 WebARENA(2) 45kbps
ホスト3 pos.to 18kbps
ホスト4 pos.to(2) 15kbps
推定スループット 2.7kB/s
推定スループット 22kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。(5/5)
22kだ!!なんか文句あるか??(泣) だれか対策案 教えてくれ ちなみに距離は700mしか離れてない
- 773 :693:2001/08/09(木) 02:16
- >>772さん
無言になってしまうほど、大変な状況ですね。
集合住宅なら、ISDNなどの干渉も考えられますね。
他にも、アースを取り直したり、モデムの位置を変えたり、MTU調整など
色々な対策法があります。
対策法の詳しいことは、別スレでも多く紹介されているようなので
どうか、頑張って下さいね。
では、そろそろ寝ます。
皆さん、また頑張りましょう〜。おやすみなさい。
- 774 :770:2001/08/09(木) 02:37
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/09(木) 02:32:44
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 757.435kB
伝送時間 5.29秒
ホスト1 WebARENA 1.15Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.13Mbps
ホスト3 pos.to 1.16Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.12Mbps
推定スループット 143kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしては速いほうです。good。(2/5)
*パソコンを再起動したら直りました。 失礼しました。
- 775 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 03:53
- >>772
ひとえにプロバイダが悪い
変えれ
- 776 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 03:58
- >>770
ocnはやめれ。
漏れ最初ocnだったがどんなに頑張っても70kbps越えんかった。
でもodnに乗り換えたら1.4Mbps出た。
周りでもocnで100kbps逝った話は聞いたことないし。今すぐやめることをお奨めします。
- 777 :591=730:2001/08/09(木) 13:41
- レポートの合間に実験を繰り返してたら新たな事実が。
ジャックを2階から1階に変えた時に速度の劇的向上が見られたのは、
693さんの言うとおり2階の方がノイズが激しいからだと思ったのです。
でもこの実験時、2階ではやらなかった操作が一つありました。「電話機
をジャックから取り外す事」です。我が家では1階のジャックに親機を繋ぎ、
残りをそれの子機で賄っております。つまり我が家のジャックで塞がって
いるのは今まではそれ一つだけでした。
それがどうもひっかかっていたので、一応試したら(つまり親機を取っ払って
2階でADSLに挑戦したら)、500kbps出ました。
???
- 778 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 14:02
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/09(木) 13:59:08
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ asahi-net
データサイズ 757.435kB
伝送時間 4.99秒
ホスト1 WebARENA 1.22Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.25Mbps
ホスト3 pos.to 1.18Mbps
ホスト4 pos.to(2) 950kbps
推定スループット 152kB/s
推定スループット 1.22Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!(1/5)
収容局から4km(直線2km)、回線損失40dB、MTU調整・ノイズ対策なし
- 779 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 14:05
- >>778
なにが言いたいの?
- 780 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 14:10
- ほっとけ*2
- 781 :693:2001/08/09(木) 15:38
- >>777=591さん
レポート読みました。
電話機(1階)にはスプリッターを使用して通話ノイズを抑えて、
2階はスプリッター無しで、直にモデムに繋いでいるのでしょうか?
もしくは、その逆で、通話のノイズを覚悟して、2階で使用しているのでしょうか?
我が家も似たような回線環境なので、NTTの下請け業者の話をお聞かせします。
そのタイプの回線はADSLに負荷をかけたりノイズを拾う恐れがあるそうです。
保安器を取り替える前に、隣の部屋の電話を取り去ってテストしたところ、
リンクが安定していました。
しかし、隣の部屋で母親が電話を使わなければならないので、
以前に書き込んだ通り、業者が隣の保安器を取り外して、
なんとか現在に至っているのです(w
- 782 :22kをマークした772です:2001/08/09(木) 17:29
- どうにかなりませんか・・・・・・・・試しに色々やってみましたが・・・電柱から来てるNTTの回線を直接 ケーブルにつないだりやってみましたが最速50kでした サポートに電話したらMTUの調整を進められたが やりかたが解かりません 電話回線色々といじってたら今度はノイズがひどくて・・・(泣) どうしましょうADSL導入しても効果が無いです 最低が22k 最高で55k (泣)誰かお知恵を貸してください
- 783 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 18:25
- http://www.asahi-net.or.jp/%7Evj5y-tkur/adj_mtu.html
一か八か解からなくてもここに書いてあることやってみたら。
駄目でもクリーンインストゥールすれば良いだろう。
自己責任だけどね。
- 784 :693:2001/08/09(木) 18:37
- >>782=772さん
一例ですが、下記のURLにMTU関係がありました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/3342/download.html
ここでDLしてから、MTUの調整をしてみて下さい。
NTTの推奨は1454らしいですが、色々と数値を変えてトライして下さい。
あと、NTTの机上計算では大丈夫だと思って繋ぐ契約をしたのですから、
サポセンにどんどんTELして、ロス値などを聞いてみて下さい。
NTT側および、プロバ側では、実リンク速度も解っているはずです。
リンク速度自体が低いのならば、どのサイトで計測しても、あまり変わりません。
また、それが低いようなら、NTT側の机上算の怠慢も考えられます。
ノイズ対策やMTU調整など施しても速度改善が出来ない場合、
NTT側としては、回線調整などを奨めるかも知れません。
しかし、これは料金がかかる場合が多いので、
出来るだけクレームとして処理をされるよう努力して下さい。
- 785 :田舎人:2001/08/09(木) 19:13
- NTT机上計算ってなんなんだろー。
うちも机上計算OKでしたが、開通したら64kしかでませんでした。
いろいろやってみましたが一週間で疲れ果て解約。
今はCATVで快適です。健康衛生上も良いので772さんも解約する
ことをおすすめします。
- 786 :693:2001/08/09(木) 19:50
- NTTの机上計算は、単に理論だけで、あまり詳しくやってない気がします。
例えば、契約前に仮にADSLを繋いでみて、業者がノートPCで試す事をすれば、
使えるか使えないかは、すぐ解るはずですから。
それをしないで儲けようとする業者の怠慢って感じですかね。
日本のADSLは、まだまだ見切り発車的なんですね(w
- 787 :田舎人:2001/08/09(木) 21:03
- >>693 さん。どーもです。
でもさ、局から何Kmぐらい離れてるかは契約時に教えて欲しいですよねー。
開通してから速度がISDN相当もしくはそれ以下ではマジで泣きはいります。
ISDN→アナログに戻し(約一週間)→ADSL開通(約1ヶ月)+無駄な努力
一週間→ADSL解約(約一週間)→ISDN戻し(約一ヶ月)その後CATV開通。
アナログ56kでつないでた期間は辛かったっす(汗。
私のような無駄な努力をしないためにも、皆さん局から何Kmはなれている
か確認することをおすすめします。
- 788 :金沢八景六浦(フレッツ):2001/08/09(木) 21:47
- っていうか、 テレホタイムはMBN(=Dreamnet)は測定のページにすらアクセスできないんですけど。
プロバイダデュアル契約(DTI)にしてなかったら、回線不良ってことで、ADSL契約うち切ってたかも。
それにしても、DTIはプラン変更が即日でできたからよかた。
- 789 :名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 21:56
- MBNに「速度がおそ〜ぃ!」っていうメールをだしたら
こんなメールがかえってきました。
___________________________________________________
お問い合わせいただきましてありがとうございます。
ご連絡いただきました件ですが、
現状では、具体的な予定は決定いたしておりませんが、
お客様よりいただきましたご意見などを参考資料として、
検討していく所存でございます。
お客様のご意見は、必ず担当部署に伝えまして、
検討させていただきます。
必ずしも早急にはご期待に添えない部分もあるかとは思いますが
できる限り努力いたしますので
今後ともドリームネットをよろしくお願いいたします。
___________________________________________________
ということらしいです。
- 790 :sui:2001/08/09(木) 23:36
- 726です、モジュラーを1階につなぐか2階につなぐかのことですが、普通の差込口
は基本が1個?それを2階に引っ張ってるらしいです。ですので親のほうに挿さないと
通常電話でもノイズが混じったり、回線が切れたりするらしいです.
一応NTTさんに申し込むときに聞いたことなんですが、うまく説明できずスマソ
いまさらなレスですが、私は1階まで届く長いケーブルを買い足しました
速度が出るなら安いもん?かな
- 791 :味噌汁の具:2001/08/09(木) 23:45
- > いまさらなレスですが、私は1階まで届く長いケーブルを買い足しました
> 速度が出るなら安いもん?かな
電話線だったら結局同じでしょう。LANを引けば別ですが...。
せめてツイストペアのケーブル使いましょう。
- 792 :sui:2001/08/09(木) 23:54
- 書き方悪かったかな
2回だと56キロ、1階につなぐと700キロという差が出てしまうので
1階まで届くやつがほしかっただけなんです.(モジュラーケーブル)
ツイストペアはよく知らんけど10メートルくらいのやつがほしかったので
かなり高くつきそうですね。この速度に不満を感じたら変えてみようかな
- 793 :味噌汁の具:2001/08/10(金) 00:18
- 1階と2階でそんなに差が出るのであれば、壁内の電話線の品質
悪すぎるか、かなりノイズの影響受けてますね。
速度が良くならなかったら、ノイズフィルター試してみるのも
良いかもしれません。うまく速度出ると良いですね。
- 794 :22kをマークした772です:2001/08/10(金) 00:32
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/10(金) 00:28:16
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ biglobe
データサイズ 538.52kB
伝送時間 4.15秒
ホスト1 WebARENA 1.04Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.04Mbps
ホスト3 pos.to 640kbps
ホスト4 pos.to(2) 730kbps
推定スループット 130kB/s
推定スループット 1.04Mbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
思い切ってプロパをODNにかえてみましたところ1MBをマークしました
ビックローブ逝ってよし(謎)
- 795 :名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 03:38
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/10(金) 03:23:30
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ biglobe
データサイズ 538.52kB
伝送時間 5.70秒
ホスト1 WebARENA 760kbps
ホスト2 WebARENA(2) 760kbps
ホスト3 pos.to 760kbps
ホスト4 pos.to(2) 750kbps
推定スループット 94.5kB/s
推定スループット 760kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
私もビッグローブです。
局からの距離は4キロ以上です。
MTUを1454、RWINを16384に調整してから速度があがりましたが(WIN98SE)、
それでも800には届きません。良いときで600〜700代です。
局からの距離を考えるとこれでもかなり良い方かもしれませんが、プロバを変えるともっとあがるのか迷ってます。
うーん、プロバ変えようかなぁ?
- 796 :名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 07:16
- 本当なら、すごいなBIGLOBE。ちと感心した。
- 797 :名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 08:23
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/10(金) 08:15:27
回線種類 ADSL
回線業者 ACCA
プロバイダ nifty
データサイズ 974.008kB
伝送時間 5.93秒
ホスト1 WebARENA 1.31Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.34Mbps
ホスト3 pos.to 1.26Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.23Mbps
推定スループット 164kB/s
推定スループット 1.31Mbps
Windows2000マシンでやるとこうなるんだけど、
Windows95マシンでやると400〜900kbpsの間をウロウロ…。
なんか関係あるのかな?
- 798 :名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 08:37
- >>794
BIGLOBE X ODN○ じゃないのか。
>>797
スレ違いだ逝ってよし!
自慢したいのかゴルァ!
- 799 :名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 08:42
- 目立ちたがりや。
でもじつは友達がいないさみしがりや。
- 800 :名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 10:39
- 設定とか色々やっても駄目な時は
プロバイダ変えてみるのもいいですよ。
100K以上でなかったのが安定して1.2Mでるようになりました。
お試しあれ。
- 801 :名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 10:42
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/10(金) 10:36:36
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ biglobe
データサイズ 538.52kB
伝送時間 5.03秒
ホスト1 WebARENA 860kbps
ホスト2 WebARENA(2) 910kbps
ホスト3 pos.to 400kbps
ホスト4 pos.to(2) 530kbps
推定スループット 107kB/s
推定スループット 860kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
BIGLOBE 逝ってよし
- 802 :801:2001/08/10(金) 10:43
- ちなみに局から1キロない距離です。
- 803 :名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 11:22
- フレッツスクエアの結果が遅かったらプロバイダ変えても意味
無いんじゃないですか?
- 804 :693:2001/08/10(金) 11:25
- >>790 suiさん
貴重な意見だと思いました。
我が家は保安器を取り替えるまで、通話着信のリンク切れに悩まされました。
元々はモジュラージャック1個だったのですが、自分の部屋にも電話を置きたかったので
10年以上前に、NTTの下請け業者にジャックの増設をしてもらいました。
実は、その当時の工事方法が、ADSLに支障を来していたのです。
昔は、NTTではADSLなどを通常の家屋に使うなどと言う考えが無かったため、
増設の際に、元(親機)の保安器前より配線を延長して、
新たに増設したジャックの引き込み口にも保安器を付けていた例があるのです。
簡単に言えば、電話が使えれば良いという安直な工事なのです。
我が家は、まさにその例だったのです。
その為、モデム側の保安器を交換しても、
通話着信の際に、親機の保安器の負荷が大きく、リンク切れが直りませんでした。
そこで業者が「では最後の手段を使います」と言って、
親機の保安器を取り除いて負荷を軽くしたので、リンク切れが直りました。
現在建てられている家屋のほとんどは、我が家のような事は無いと思いますが、
リンク切れや速度低下を感じるようであれば、保安器を疑うことも大事です。
保安器を取り替えることによって、リンク切れが無くなるだけでなく、
速度の改善があった例も聞かれます。
我が家の場合は、古い回線と、昔の安直な増設工事のためか、
さすがに速度改善までは出来なかったですが(w
余談ですが、我が家の場合、モデムにはスプリッターを使用していません。
モジュラージャックから、直接繋いでいます。
親機側の電話にノイズが入るのを防ぐため、そちらで使用していますので。
ODNのサポセンに聞いたところ、それでもOKですなどと言っていましたが、
間違いなく、これは駄目な方法だと思います。
でも、仕方なくそうしているのです(w
>>787さん
同意です。
業者は利用者に対して、もっとオープンにするべきだと思います。
何か聞こうと思っても、「法的な問題で教えるわけにはいかない」などと
断られることもありました。
このスレの皆さんのように、著しい速度低下をさせているほうが
よっぽど法的に問題にして欲しいと思うのですが(w
- 805 :名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 23:30
- >>744
PCの再起動だけで1Mbps出たから良いね
俺はMTUの調整や、配線やプロバイダを変えてやってみたが、
特に速度は変わらなかった
収容局からの距離:4K 回線損失:43db
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/08(水) 18:55:59
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 538.52kB
伝送時間 6.63秒
ホスト1 WebARENA 650kbps
ホスト2 WebARENA(2) 680kbps
ホスト3 pos.to 580kbps
ホスト4 pos.to(2) 650kbps
推定スループット 81.2kB/s
推定スループット 650kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/08(水) 19:27:38
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ dion
データサイズ 538.52kB
伝送時間 6.47秒
ホスト1 WebARENA 530kbps
ホスト2 WebARENA(2) 680kbps
ホスト3 pos.to 630kbps
ホスト4 pos.to(2) 670kbps
推定スループット 83.2kB/s
推定スループット 670kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては標準的な速度です。(3/5)
DIONは加入して1時間で解約した
DIONとOCNはクズだからね
- 806 :22kをマークした772です:2001/08/11(土) 17:58
- 670位でガタガタ言うんじゃねえ 俺なんかビックローブで22kだったぞ ODNにしたら1MBになったがな ビック逝ってよし
- 807 :693:2001/08/11(土) 18:02
- >>806=772さん
ISPの変更で改善されて良かったですね。
貴重な改善案だと思いました。
- 808 :名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 18:27
- ここの統計だとBIG酷いよね。ODNはAランクBIGはBAD
がっくりする。でも意外に良いとこもある。俺もBIGだけど
テレホ以外は結構でるよ。
http://speedtest.pos.to/stat.html
参考になればどうぞ。
- 809 :693:2001/08/11(土) 18:53
- >>808さん、参考になりました。
時間帯などでの速度変化が良く解りました。
ここからは余談ですいません。
我が家はJ-DSLなので、他のISPに変えられませんが、
一応、Y!BBにも申し込みをしています。
ところが、ODNでも G.dmtAnnexC (下り最大8Mb/s,上り最大1Mb/s)を計画してるようなので、
しばらくは業者の動きを見ておこうと考えています。
現在、モデム(TE-4000)で、ODNまでのリンク速度は、
768〜832kbpsです。
計測サイトでは、660〜710kbpsくらいです。
スレ違いの書き込みで申し訳ございません(謝)
- 810 :違法WAREZサイト:2001/08/11(土) 18:54
- 【Upper's Heaven】 http://www.clickjump.net/uppersheaven/
サイトEnter認証パス ID:Upper's Heaven PASS:kronoa
- 811 :名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 18:59
- >>810
なぜ君はこんなところに書き込んでいるんだ?
- 812 :名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 19:25
- スレ的に関係ないが、プロパに複数入るのも吉
ぷらら-1000円、WAK-800円(上限あり)など
それぞれ試したが、一般的な悪評ほど遅くないし、チェック&イザという時に便利
- 813 :812:2001/08/11(土) 19:45
- 上だけど、フレッツADSLの話ね
- 814 :693:2001/08/11(土) 19:52
- >>812さん
自分の契約しているプロバの具合が悪い時など、
テストしたりするのには良い案ですね。
やはり、自由にプロバと契約するためには、
フレッツの方が好都合なのでしょうね。
- 815 :805:2001/08/11(土) 21:39
- >>794
プロバイダ名がBiglobeのままになっているよ
ODNに変えといたほうが良いよ
- 816 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 02:05
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/12(日) 01:57:23
回線種類 ADSL
回線業者 Yahoo!BB
プロバイダ Yahoo!BB
データサイズ 124.212kB
伝送時間 4.36秒
ホスト1 WebARENA 230kbps
ホスト2 WebARENA(2) 230kbps
ホスト3 pos.to 170kbps
ホスト4 pos.to(2) 160kbps
推定スループット 28.5kB/s
推定スループット 230kbps
その2
測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/12(日) 01:54:28
回線種類 ADSL
回線業者 Yahoo!BB
プロバイダ Yahoo!BB
データサイズ 124.212kB
伝送時間 5.08秒
ホスト1 WebARENA 76kbps
ホスト2 WebARENA(2) 230kbps
ホスト3 pos.to 170kbps
ホスト4 pos.to(2) 200kbps
推定スループット 24.5kB/s
推定スループット 200kbps
まさかこれほどとはおもわなかったなー
解約検討中
しかしどうすればようのしょうか?
まだ開通通知も着ていないのに
- 817 :18才の芸能人:2001/08/12(日) 02:07
- ◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
ffsghd
- 818 :693:2001/08/12(日) 03:11
- >>816さん
Yahoo!BBが開通したのですか?
測定データを見ると、かなり低いですね。
我が家もYahoo!BBの申し込みをしていますが、
変えようかどうか、すごく悩んでいます。
- 819 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 03:14
- >>816
なんだよヤブー そのザマか w
距離離れすぎなんだよッ
- 820 :秀 :2001/08/12(日) 04:12
- 測定サイト http://speedtest.pos.to/
測定時刻 2001/08/12(日) 04:10:48
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ alpha internet
データサイズ 538.52kB
伝送時間 6.74秒
ホスト1 WebARENA 640kbps
ホスト2 WebARENA(2) 720kbps
ホスト3 pos.to 630kbps
ホスト4 pos.to(2) 620kbps
推定スループット 79.9kB/s
推定スループット 640kbps
コメント NTTフレッツADSLとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
- 821 :ADSL検討中:2001/08/12(日) 04:16
- 結構、早かったり遅かったりいろいろですねー。
ACCA、OCNで申し込もうかと検討中なのですが、
ちょっと考えてしまいます.
- 822 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 04:37
- うちは340kしかでてないけど、それなりにまんぞく。
だってISDNの6倍ははやいしね。
- 823 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 05:28
- 測定サイトhttp://speedtest.pos.to/
測定時刻2001/08/12(日) 05:06:37
回線種類フレッツISDN 64kbps
回線業者-
プロバイダodn
データサイズ59.948kB
伝送時間10.19秒
ホスト1 WebARENA46kbps
ホスト2 WebARENA(2)46kbps
ホスト3 pos.to60kbps
ホスト4 pos.to(2)47kbps
推定スループット5.9kB/s
推定スループット47kbps
ADSL低速トップ3には勝ってる!
うれしい・・・・鬱だ詩嚢
- 824 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:03
- sage
- 825 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:03
- sage
- 826 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:03
- sage
- 827 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:03
- sage
- 828 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:03
- sage
- 829 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:03
- sage
- 830 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:03
- sage
- 831 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:04
- sage
- 832 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:04
- sage
- 833 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:12
- sage
- 834 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:12
- sage
- 835 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:12
- sage
- 836 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:12
- sage
- 837 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:12
- sage
- 838 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:12
- sage
- 839 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:13
- sage
- 840 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:13
- sage
- 841 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:13
- sage
- 842 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:13
- sage
- 843 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:13
- sage
- 844 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:13
- sage
- 845 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:13
- sage
- 846 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:13
- sage
- 847 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:13
- sage
- 848 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:14
- sage
- 849 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:14
- sage
- 850 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:14
- sage
- 851 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:14
- sage
- 852 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:14
- sage
- 853 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:14
- sage
- 854 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:14
- sage
- 855 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:14
- sage
- 856 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:14
- sage
- 857 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:15
- sage
- 858 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:15
- sage
- 859 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:15
- sage
- 860 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:15
- sage
- 861 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:15
- sage
- 862 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:15
- sage
- 863 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:15
- sage
- 864 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:15
- sage
- 865 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:15
- sage
- 866 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:15
- sage
- 867 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:16
- sage
- 868 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:16
- sage
- 869 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:16
- sage
- 870 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:16
- sage
- 871 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:16
- sage
- 872 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:16
- sage
- 873 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:16
- sage
- 874 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:16
- sage
- 875 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:16
- sage
- 876 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:16
- sage
- 877 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:17
- sage
- 878 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:17
- sage
- 879 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:17
- sage
- 880 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:17
- sage
- 881 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:17
- sage
- 882 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:17
- sage
- 883 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:17
- sage
- 884 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:17
- sage
- 885 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:17
- sage
- 886 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:18
- sage
- 887 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:18
- sage
- 888 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:18
- sage
- 889 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:18
- sage
- 890 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:18
- sage
- 891 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:18
- sage
- 892 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:18
- sage
- 893 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:18
- sage
- 894 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:18
- sage
- 895 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:19
- sage
- 896 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:19
- sage
- 897 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:19
- sage
- 898 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:19
- sage
- 899 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:19
- sage
- 900 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:19
- sage
- 901 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:19
- sage
- 902 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:19
- sage
- 903 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:19
- sage
- 904 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:20
- sage
- 905 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:20
- sage
- 906 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:20
- sage
- 907 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:20
- sage
- 908 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:20
- sage
- 909 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:20
- sage
- 910 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:20
- sage
- 911 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:20
- sage
- 912 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:20
- sage
- 913 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:20
- sage
- 914 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:21
- sage
- 915 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:21
- sage
- 916 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:21
- sage
- 917 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:21
- sage
- 918 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:21
- sage
- 919 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:21
- sage
- 920 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:21
- sage
- 921 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:21
- sage
- 922 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:21
- sage
- 923 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:22
- sage
- 924 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:22
- sage
- 925 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:22
- sage
- 926 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:22
- sage
- 927 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:22
- sage
- 928 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:22
- sage
- 929 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:22
- sage
- 930 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:22
- sage
- 931 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:22
- sage
- 932 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:22
- sage
- 933 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:23
- sage
- 934 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:23
- sage
- 935 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:23
- sage
- 936 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:23
- sage
- 937 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:23
- sage
- 938 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:23
- sage
- 939 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:23
- sage
- 940 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:23
- sage
- 941 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:23
- sage
- 942 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:23
- sage
- 943 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:24
- sage
- 944 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:24
- sage
- 945 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:24
- sage
- 946 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:24
- sage
- 947 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:24
- sage
- 948 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:24
- sage
- 949 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:24
- sage
- 950 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:24
- sage
- 951 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:25
- sage
- 952 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:25
- sage
- 953 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:25
- sage
- 954 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:25
- sage
- 955 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:25
- sage
- 956 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:25
- sage
- 957 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:25
- sage
- 958 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:25
- sage
- 959 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:25
- sage
- 960 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:25
- sage
- 961 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:26
- sage
- 962 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:26
- sage
- 963 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:26
- sage
- 964 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:26
- sage
- 965 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:26
- sage
- 966 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:26
- sage
- 967 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:26
- sage
- 968 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:26
- sage
- 969 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:26
- sage
- 970 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:26
- sage
- 971 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:27
- sage
- 972 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:27
- sage
- 973 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:27
- sage
- 974 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:27
- sage
- 975 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:27
- sage
- 976 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:27
- sage
- 977 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:27
- sage
- 978 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:27
- sage
- 979 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:27
- sage
- 980 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:27
- sage
- 981 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:28
- sage
- 982 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:28
- sage
- 983 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:28
- sage
- 984 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:28
- sage
- 985 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:28
- sage
- 986 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:28
- sage
- 987 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:28
- sage
- 988 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:28
- sage
- 989 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:28
- sage
- 990 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:28
- sage
- 991 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:29
- sage
- 992 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:29
- sage
- 993 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:29
- sage
- 994 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:29
- sage
- 995 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:29
- sage
- 996 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:29
- sage
- 997 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:29
- sage
- 998 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:29
- sage
- 999 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:30
- sage
- 1000 :名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 06:30
- sage
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
314 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)