■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
賞味期限をぶっ飛ばせ!その2
- 1 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/18(月) 04:11
- 名スレ「賞味期限をぶっ飛ばせ!」の続編です。
元スレはこちら。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=food&key=969299747&ls=50
- 2 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/18(月) 06:49
- >>1お疲れ様。2本目立ったんだ。
- 3 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/18(月) 08:26
- 2001年3月31日までだった梅干ってどう?
塩分8%の昆布梅で、低塩だから日持ちしないって聞いてたんだけど....
あまりに大事にしておいて、忘れてた。
- 4 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/18(月) 09:27
- >3
梅干が保存効くのは、塩分より酸性濃度に依る
てな訳で、たぶん大丈夫
- 5 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/18(月) 18:04
- 元スレで死者が出ていないことを祈る・・・
- 6 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/18(月) 19:03
- さっき飲んだ胃薬。2000年3月までだった。
食べ物じゃないのでsage
- 7 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 00:45
- 2000年問題対策で1ケース買ったエビアン、今飲んでる。
今年の5月26日が賞味期限だった。
この前、富士山の爆発に備えて南アルプスの天然水をケースで買ったもんで。
災害用の備蓄食品って、きちんと処分してますか?
- 8 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 15:12
- >>7
スベー!! 憂いのない人生まっしぐらさね。
つい先日、豆腐を冷蔵庫から召還。賞味期限はたったの2日切れ。
当然イケるっしょ、とセロハンを破ったはいいが、中の水を捨てると
粘液のようなものが、忌々しくも卑猥な糸を垂らしている。
結局、意気地の無い自分は破棄してしまいました。
保存状態に問題は無かっただろうに。豆腐ってデリケイトなんすか?
全スレでも豆腐ネタってあまりなかったし……。
- 9 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 15:32
- >>8
お豆腐はキケンですよ。
なめことお豆腐のお味噌汁とか気をつけて!
- 10 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 17:48
- >>8
充てん豆腐なら半年くらい経ってから冷や奴にしてもいけたけど・・・
- 11 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/19(火) 18:31
- 賞味期限10日過ぎたアンパンが見つかった。
食べようと思って開けて裏返したら
青カビが生えてたのでやめた。
ふと甘いものを食べたくなったときに、
1ヶ月くらい前に開けてほとんど食べてない小豆の缶詰が
冷蔵庫に入ってたのを思い出した。
開けたら白カビ生えてたので捨てた。もったいなかった。
- 12 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 02:01
- 今日もやしを出したら、買ってきて二日くらいだったけど
なんだかやばそうでした。
一応火を通して食べたら平気でしたが、もやしって結構
痛むの早いですよね。賞味期限ついてないし。
- 13 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 02:20
- 豆類は痛むの早いです。食べたらお腹こわしそ・・・。
- 14 :前スレの14:2001/06/20(水) 02:41
- 14ゲット。
- 15 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 02:49
- >8
豆腐は温度。
普通の冷蔵庫の10度だとうっかりすると消費期限内でも傷むが5度以下にするとぐんと延びる。
知り合いの中華料理屋さんは消費期限3日の豆腐を3倍の9日も持たせる。それが奴で食える。秘密は氷水だと。
- 16 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 02:53
- >>14
おめでとう!
賞品は、ねばねば豆腐。
- 17 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 08:14
- >12
もやしは水を入れたタッパーに入れて、毎日水を替えたら
3日くらいは平気ですよ。
>8
買って来たらすぐ1分ほどレンジでチンして、同じく水入れた
タッパーに入れてチルド室へ
……って、面倒だったらごめんなさい。当方ヒマ人なもので。
- 18 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 10:39
- 賞味期限が17日までの鶏のササミを発見。
ラップから異臭が漂ったが、ここのスレを思い出して挑戦(w
水で洗って(気休め)酒を振ってレンジでチン。
マリネで食べようと思ったので玉葱やら胡瓜やらのスライスと混ぜて
ドレッシングかけて味が馴染むまで暫く冷蔵庫に放置。
後で食べて見るけどレンジから取り出した時も少し臭ってたな・・・。
まぁ、下痢する位なら良いや(w
- 19 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 10:45
- 「カロリーメイト缶」賞味期限89年のがある。
さすがに12年もたつと開ける気もしない。(缶のそと錆びてるよ〜)
- 20 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 12:19
- 半年くらい前にラップの包んで冷凍保存した明太子。たらこスパにして食べても大丈夫
かなあ?
- 21 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 12:23
- >20
保存状態に難がなかったらそれは余裕
- 22 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 12:41
- >>15 >>17
有難し。早速チルド室で保管することに致します。
てか経験から学ばない俺はドキュンなんめり。
バイト先で取り扱っているものの中に、賞味期限が1ヶ月もある
クロワッサンがある。箱ものなんだけど。出荷先は某社・某店。
……それにしても奇怪。一体何を混入してんだ?カンケーないのでsage。
- 23 :sage:2001/06/20(水) 12:44
- 10年もののカニ缶、彼氏の母上さまがくれた。
私、やっぱり好かれていないんでしょうか。
今度チャレンジしてみます。踏絵ですねコレハ。
- 24 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 13:41
- >>22
お役に立てて幸い。
クロワッサンの出荷先はもしかしてc○○pでは?って伏字になってないけど。
- 25 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 13:57
- モヤシは袋とモヤシがぴたっと密着してるやつの方が
痛みにくい気がする。袋開けちゃったらすぐ痛むけど
根っこと頭の部分が痛みやすい。
前に、根っこと頭の部分がどろどろになってきてたから
その部分だけちぎって食べた。
- 26 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 14:13
- >>23さん
そんな事ないよ〜彼氏さんの母上さまは
大切に大事にず〜っととっておいた秘蔵のカニ缶を嫁に
なってくれるであろう23さんに託したんだと思う!
あ、でもサラダにして食べるより、火通した方がいいかな…
頑張ってね〜
- 27 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 15:32
- >>22
COMOのパンのシリーズじゃないかな。http://www.como.co.jp/comonew/htdocs/01_01_02.html
あれすごく長持ちなんだよね。添加物は使ってなかったはず。
- 28 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 16:40
- >>25
モヤシはタッパなんかに水を張ってその中で保存するとかなり持つよ。
あ、もちろん冷蔵庫ね。
- 29 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 18:06
- >>28
一人暮らしのくせに3パック100円のやつ買ってくるから
冷蔵庫に入らないんだよ〜。
安売り買って腐らせちゃ意味無いけど。
- 30 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 21:43
- 味噌ってどのくらいもつんだろう。1年前に封を開けた韓国味噌。賞味期限は去年12月で切れているけどまだ使ってる。辛いもんだし、イイかな・・って、何を根拠に>自分。
- 31 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 21:47
- 1998年に期限切れのワサビ使ってる。
- 32 : :2001/06/20(水) 22:14
- カレーは冷凍したらどれくらい持つ?
- 33 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 22:18
- 一昨年の7月と2月に期限切れの
ココナツミルクとインド風(タイ製)カレーを
分かっていて、先週調理して食べた。
- 34 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 23:41
- >>32
一年もの喰ったが平気だった。
- 35 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/20(水) 23:42
-
傷んだ豆腐の見分け方を教えてあげる。
豆腐はパックの水から傷んでくるので、パックの端を切ってちょい舐めてみる。
傷んでいればとてもじゃないがすぐ吐きだしたくなる。
そうでもなければ水がやや濁っていてもまだ大丈夫。水の濁りは傷みとはあまり関係ないそうだ。ただし粘ってたらだめだけどね。糸を引いていたなんてのは論外。
豆腐屋から聞いたが、豆腐で食中毒になるためにはよほど傷んだというよりクサったようなものでなければ食中毒まで至らないそう。
つまりはそれだけ傷みがわかりやすいってことだね。
おいしい冷奴たべたいね。
- 36 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/21(木) 13:02
- 6/1期限のコンビニパインゼリーを食べている。とりあえず普通。
- 37 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/21(木) 16:03
- >>35
前スレの如く、本能を極めよということか……
>>27
ビンゴ。身近なところに英雄っているもんですね。
あの奇怪なパンのこと、見直しました。食べてみたい。
でも、お店でフツーに販売されてるかは分からない。>>24
- 38 :出さずに毎月100万円:2001/06/21(木) 16:14
- フューチャーウェブ
ホームページを持っていない、作れない方でも参加可能。
ビジネスに必要なツールは当社にて用意・設定を行います。
初心者の方でも丁寧にご指導致します。
http://futuer-web.com/7823/
- 39 :18:2001/06/21(木) 17:04
- 生理がきました(w
なので?やや下痢気味。鶏肉食べたから生理がきたのか、生理だから下痢気味なのか
鶏肉食べたから下痢気味で偶然生理がきたのかは謎。
ちなみに今は13日が賞味期限のマロンクッキー食べてます。菓子系は平気そう。
- 40 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/21(木) 17:27
- >>18
いちおうここは食べ物板だから、すこし表現に気を使った方がいいと思う。
- 41 :前スレのマリーム女:2001/06/21(木) 20:11
- 久しぶりにこのスレに来た。
時期がじきなだけに、みんな死なない程度に
チャレンジしてくれ。
でも期待age
- 42 :もぐもぐ名無しさん :2001/06/21(木) 20:15
- 一学期の最後の給食で出た牛乳を隠しておいて2学期に
何食わぬ顔して、むかつく奴の机の上に置いたことがある。
一口飲んで吐き出してた。
ごめん木村!もう時効だろうけど。
- 43 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/21(木) 21:24
- 冷蔵庫でキャベツを半年保存してました。
ちょっとかび臭かっった気もするけど食べました。
色は白っぽくなってました。
- 44 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/22(金) 04:18
- >>42
いけない事ではあるけど、なんともアッパレ!ブラボー!!
- 45 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/22(金) 04:36
- >>43
漬け物状だった?
- 46 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/22(金) 11:17
- >>42
俺もむかしおんなじことをたくらんだ。
テトラパックの牛乳だったが、10日過ぎぐらいになると
パンパンに膨れ上がってすり替えが困難になった。
てっぺんを針で刺してガス抜きし、すり替え実行した。
ガス抜きは臭かったが、結果は・・・(゚д゚)ウマー
- 47 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/22(金) 13:54
- うちの母が、賞味期限が2年前のバターと、1週間前の
クリームチーズでチーズケーキらしきものを作った。
結構おいしかったです。焼けば平気さ。
- 48 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/22(金) 14:28
- >>45
ううん、生キャベツまるごとそのまま。
外側の葉っぱがちょっと黒くかびてたのでそこは
取り除いた。
- 49 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/22(金) 18:41
- >>46
そこまでして腐った牛乳を飲ませたかった相手とは一体…(藁
- 50 :46:2001/06/22(金) 18:59
- >>49
いやあ、当時その子の事、好きだったんだよなあ・・・
・・・という展開ではないです♪
- 51 :42:2001/06/22(金) 20:21
- 木村によると口に入れたとき、固形物が紛れ込んでいたとか。
流しに牛乳を捨てたら黄色かった。
当然犯人の俺は知らん顔。
- 52 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/23(土) 01:49
- 今日食べたヨーグルト、よく見たら賞味期限が16日まででした。
たしかにちょっとすっぱいなとは思いましたが…。
このスレ読んでいるとこんなことなんでもないですね。
実際今のところ全く平気です。(笑
- 53 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/23(土) 03:08
- 一週間しか経ってないんだから、冷蔵庫入れておいたなら平気だよね。
- 54 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/24(日) 01:35
- いただき物のケーキ。
本日中にお召し上がり下さいって書いてあって、いただいたのが夜。
明日食べても大丈夫ですよね。今食べると太るから。
- 55 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/25(月) 14:35
- たらこが緑色になってたけど味は普通だった。
暑くなってきたから、冷蔵庫何回も開け閉めしてると、
冷蔵庫の中の物、傷みやすくなるね。
- 56 :もぎゅもぎゅ名無しさん:2001/06/25(月) 15:47
- だいたい、匂いで確認すれば間違いないんじゃないか?
生協の低脂肪乳は、二日賞味期限が過ぎたら分離しちゃった。
さすがにダメだね。
- 57 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/25(月) 17:30
- >>55
痛んだら緑になるの?
元々、緑色の部分(食べると少し苦い)があるたらこもあるよね。
それじゃないの?
- 58 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/25(月) 17:35
- >>57
ううん、最初は緑色のところなんてなかったんだよ。
牛乳も期限切れ5日だったけど未開封だったから
大丈夫だった。
- 59 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/25(月) 23:13
- >>56
上に分離したのは、普通の牛乳なら生クリームだ。
でも、低脂肪乳だから分からない。脱脂粉乳とバターに分離したのでは?
- 60 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/25(月) 23:26
- その2になっても、みんな相変わらず勇者だ(w
- 61 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/25(月) 23:42
- 賞味期限98年4月10日のアイスココアがでてきました。
飲んでみたら普通にココアでした。
ココアは食中毒予防に良いとテレビで見たのでやばそうなものを
食べたあとはかならず飲むことにします。
- 62 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/26(火) 00:20
- 飲み残したコンビニの500CCパックココアを飲んだら5日下痢。もうみたくもない。
- 63 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/26(火) 01:10
- 生きてて良かったね。
- 64 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/26(火) 01:52
- 豆腐を買って、冷蔵庫に入れるの忘れて一晩放置してしまいました。
次の日、いけるかな?と思ってふたを切ったら
豆腐も、まわりの水もねばねばです。匂いはすっぱいです。
これ、たべれますかね?賞味期限がまだ過ぎてないし、
もったいないから捨てれません。
- 65 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/26(火) 02:27
- >賞味期限がまだ過ぎてないし
ここのスレのキモは賞味期限なんてアテにならんということにあると思われ。
明らかに腐ったものを食べるのも個々の自由であるけれども。
- 66 :61:2001/06/26(火) 06:11
- >>64
ココアを飲めばたぶん大丈夫です。
- 67 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/26(火) 15:48
- >>64
とりあえず洗ってみたら?
- 68 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/26(火) 18:14
- 去年の5月に賞味期限のきれた
スポンジケーキの粉でスポンジケーキを作った。
オーブンで焼くには芸がないので
炊飯器で作ってみたけどけっこう食べれた。
ホットケーキくらいしかふくらまないのが難点。
- 69 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/26(火) 18:50
- >>64
それくらいなら、しっかり火を通せばたぶん大丈夫。
私の実家は、以前豆腐屋から一週間分の豆腐をまとめ買い
してたことがあったんだけど、いつも最後に残った豆腐は
酸っぱくてねばねばしてたよ。その豆腐を祖母や母は平気
で料理に使ってたけど、誰もお腹壊さなかった。
味は悪いけどね。
- 70 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/26(火) 21:35
- 半年前の卵も豆腐も平気で生で食べるけど、
自分で沸かした麦茶は冷蔵庫に入れてても、
3日経ったら捨てる。
- 71 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/27(水) 01:09
- 64です。
みなさんのレスを受けて、豆腐を洗って大量のかつをぶしと
しょうゆで冷奴でいただきました。
今のところ大丈夫です。
ただ、切るたびにねばりが発生、箸で割ってもねばりが、、、
何かに似てる、と思ったら納豆です。
豆腐と納豆は同じ大豆からできています。
そう思ったら、気が楽になって箸もすすみました。
ものは考えようですね。
- 72 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/29(金) 01:11
- みんな死んだ?
- 73 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/29(金) 01:15
- 少しは生きてるみたいだ。
- 74 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/29(金) 11:45
- >>71
ちゃれんじゃーだな〜
みんなは火を通せって勧めてるのに・・・・
- 75 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/29(金) 11:47
- あっ
>>70は生で食べたのね
- 76 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/30(土) 01:39
- 生きてる?
- 77 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/30(土) 02:01
- 賞味期限ほとんど、無視してます(^^;
子供には食べさせません。
旦那に食べさせます。
肉なんかは3日くらいなら平気ですね。
チルドルームに入っていて、しっかり火を通せば。
卵は1ヶ月過ぎてもオッケー。
缶詰やレトルトは1年くらいならオッケー。
生で食べなきゃ、大体大丈夫ですね。
先日、ゆでてから身をはずして置いておいたとうもろこしを
バターコーンにしました。
皿からフライパンに空けるとき、なんか酸っぱいニオイと
粘りがあって、???と思いつつ調理。
出来あがって味みたら酸っぱい!
捨てました、さすがに。
あと、去年、カレー作って翌日、やっぱり酸っぱくなってました。
味は不味くはなかったけど、やっぱヤバイから捨てた。
食べ物粗末にしちゃいけないんだけどね・・・
- 78 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/30(土) 02:11
- >>77
カレーが一日で酸っぱくなる・・・?甘口っすか?
俺、シチューなら酸っぱくしたことあるけどなあ・・・
- 79 :もぐもぐ名無しさん :2001/06/30(土) 02:44
- 私の母は、スーパーに勤めていて賞味期限を過ぎた食品を
よくもらって帰ってきては食卓へ出していました、そんなもの
ばかりを食べて育ったわたしは、只今賞味期限切れ。
- 80 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/30(土) 03:50
- >>79
よく消費者保護センターが黙ってたね。
- 81 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/30(土) 20:52
- 昨日揚げた茄子のてんぷら、いまみたら糸引いてる.....
てんぷらってそんなに足速かったっけ?
常温保存だからかなあ....
一応、茄子は捨てて、同じ皿に載せてた、鶏のから揚げとコロッケに挑戦!
- 82 :もぐもぐ名無しさん:2001/06/30(土) 22:02
- 冷蔵庫は使おうよ、ね。
- 83 :77じゃないけど:2001/07/01(日) 00:49
- >>78
うちはいつも中辛と辛口のブレンドだけど、一晩で
すっぱいどころか納豆ぶち込んだみたいにズルズル
になったことあったッス
ニオイかいだら吐きそうになった
- 84 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/03(火) 04:43
- この前さ、馴染みのバーに行ったとき、金無いんだよって言ったらマスターが
古いボトル飲んでいいよって言って飲ましてくれたんだけど、2年前のハーパ
ーはやっぱりおいしくなかったな。お腹は平気だったけど。
- 85 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/03(火) 19:50
- コーヒーゼリーを食べたとき、ミルクたっぷりが好きな私は
冷蔵庫に入っていたコーヒーフレッシュを追加しました。
ところがこれが妙に固まっている。
賞味期限を確認したら3月のものでした。
私はいつもこのスレを読んでいるし、別に変な臭いも無いので
気にせず食べようとしたのですが、母に阻止されました。
結局洗い流して食べました。
この前もこれで食べたし、平気だったのになー。
そんなこと言うと怒られそうなので言えませんでした。
- 86 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/03(火) 23:56
- 味噌は大丈夫ですよねー??
大きいヤツ買ってしまって使い切れず、未だに
つかってます。確か買ったの2年以上前・・・
- 87 :いたみどめ:2001/07/04(水) 04:50
- ところで、もやしって実際のところどこまで食えると思う?
変色しかかったときは洗ってしっかり火を通して食ったが
なんともなかった
においもやばそうだし、液体がでてたが・・・
- 88 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/04(水) 10:59
- 味噌は私も結構永遠に使ってるな〜。
ところで、沢庵や梅干、福神漬けなどってどれくらいまでOKですかね。
- 89 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/04(水) 13:34
- コーヒー用のミルク。
小さいプラスチックの容器に小分けにしてある奴
なんていうんだっけ?
あれを常温で台所に10ヶ月くらい放置してあって、
ふと気が付いてコーヒーにかけようとしたら
通常より明らかにゲル化していた。
でも臭いは何ともなかったから気のせいだと思って
飲んだらえらいプラスチックくさかった。
うーん、腐るとかってわけじゃないけどやっぱり
早めに使ったほうがいいかも‥
- 90 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/04(水) 17:18
- このスレやばい、、、、笑。
私は腐った物には神経質だから、皆が気づかなくても私だけ気づく。
学食で日替わり弁当が腐ってた時も私しか気づかなかったし。しかも2回もあった。
苦情言ったけど。なんで皆気づかないの?!一回目は一口食べちゃって普段腐ったモノ
なんて食べないからもう私は氏ぬかも、、、とか思って友達に「もし私が明日死んだら
お昼に○○の腐ったお弁当食べたせいだって言ってね。」と、涙目で訴えた。結局なんとも
なくて以外と丈夫なことが解ったけど。あと、友達の家で賞味期限1年前くらいのサイダー
を出された。一口飲んで明らかに味が違かった。ソレを平然と飲む友達が信じられない!!
もしかして私のだけ古いのかも、、と思って缶の裏さりげな〜く見たら同じく古いものだった。
なんか悪い気がして友達には指摘しなかったけど、、、。怖かった。
- 91 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/04(水) 17:27
- >>90
ヨーグルトやチーズや納豆は食べられますか?(w
- 92 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/04(水) 17:38
- 91>
たべれます。一応、、、、。
- 93 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/04(水) 17:52
- >>92
あんまり神経質だとかえって寿命縮みますよ(w
熟して溶けかけた柿なんかは食べれますか?
まあ、本能を鍛えれば熟した果実と腐った果実の見分けはつきます(w
一週間前に買った人参が常温保存で腐ってた。甘い匂いの汁が出てぐっちゃりと。(w
・・・流石に無理そうな気はしたが、洗って使えそうなところだけカレーの材料にした。
・・・
・・・・・・へーきッ♪
- 94 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/04(水) 20:26
- >>90
昔高校の時の化学の先生が90さんと同じく味に敏感らしくて、
そんなことを仰っていました。
人より見分ける能力があるのだと気楽に考えられてはいかがでしょうか。
それこそ90さんには賞味期限など必要無いわけですし。
- 95 :あ:2001/07/04(水) 21:08
- ウインナーが6/17日賞味期限だ。
普段なら全然気にしなくて焼くけど、パンパンに膨らんでるから
とりあえず焼いて具合をみないとな。
ほんと、この季節は腐りやすくてやだわ。
ヨーグルトやキムチは賞味期限1ヶ月後くらい熟成進んだのが好きです。
ヨーグルトはプレーンね。アロエやフルーツは痛みそうだ。
- 96 :evente:2001/07/04(水) 21:58
- 2日前の「峠の釜めし」食ったら
具が糸引いてた。
- 97 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/04(水) 22:03
- うちの賞味期限は「目で見て鼻で嗅いでヤヴァイか否か」だけど
どっかのスレで「コンビニ弁当はメシの炊きあがりとともにどささーっと防腐剤?を混ぜ入れる」
「真夏の車内に3日放置しておいたおにぎりが傷んでいなかった」
てーのが怖くてこわくてそれからコンビニおにぎり買ったこと無い。
矛盾?
- 98 :肉は粘りを洗って酒塩胡椒で下味:2001/07/04(水) 22:16
- で、平気だけど、生魚はやだな
スーパーの生魚は加工されるほど嫌だなぁ
一匹買ってきて自分で捌きおろすなら3日くらい気にしないが
刺身は一日過ぎても嫌だ。ブロックならまだいいけど。
自分で確かめながら調理したいらしい。
- 99 :マッキンリーに消えた植村直巳の:2001/07/04(水) 22:22
- 登山中、赤カビで真っ赤になったおにぎりを食っても
腹をこわすことなく登頂を続けたという
エピソードに、幼少時とても感銘を受けた私は
最終的には気合い勝負だと信じています(笑)
- 100 :1984年と刻印のある:2001/07/04(水) 22:26
- 醤油豆カンヅメをようやく開封して捨てました。
6年前の粒コーンカンヅメもね。ふうスッキリ
- 101 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/04(水) 23:01
- 1週間過ぎた程度の生肉なんて火を通せば楽勝だが
朝メシ抜きで空きっ腹にキャラメルコーン一袋開けたら胃がイテエイテエ
あー、胃が空っぽの時に油&砂糖はダメだなー。
賞味期限ネタでなくてスマソ。
- 102 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/05(木) 07:48
- なんかここのスレ見てたら腹痛くなってきた…
- 103 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/05(木) 07:50
- ウチには32年前のサバ缶があるけど、なにか?
- 104 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/05(木) 11:37
- >>103
ひょっとして、ぽんぷくりんですかね?
- 105 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/06(金) 01:53
- >>104
ぽんぷくりんって何?
- 106 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/06(金) 04:36
- 何か、楽しそう♪♪
- 107 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/06(金) 04:38
- >>105
>>104じゃないけど、前スレ参照してね。
- 108 :脱稿:2001/07/06(金) 11:52
- 昔の日本人はそんなことでは腹下す事は無かったそうです
- 109 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/07(土) 18:45
- ひょっとしてみなダウンしたか?
- 110 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/08(日) 00:18
- いや、新鮮な刺身食い過ぎて、腹痛いんだ。
- 111 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/08(日) 00:52
- シマダヤの、百日保存できるカレーうどんの
賞味期限を29日すぎたやつを食べたところ。
おいしかった。うどんが少し固かったけど。
- 112 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/08(日) 12:36
- 「真夏の車内に3日放置しておいたおにぎりが傷んでいなかった」
コンビニおにぎり最強!
- 113 : :2001/07/08(日) 18:30
- 冷蔵庫に入れっぱなしだった開封済みの牛乳を飲んだら
チーズのような味がした。このメーカーの牛乳はコクがあって
おいしいなと思ってパックをみたら、消費期限が1か月半過ぎていた。梅雨どき。
お腹痛くはならなかったです。
- 114 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/08(日) 18:43
- ここのスレ読んでいたら心強い…!
私は賞味期限半年前の真空パック入りナチュラルチーズや
イタリア物粉末からすみをよーやくこないだ使いました。
調子に乗ってデパートのイタリア食材展で買いすぎたのよね。
でも今のところどうもないです。ただ開けちゃったし、早めに
処理せにゃあ。
まあ、なにごともあけてみてダメそうだったらやめるってことでー。
- 115 :あじのたたき:2001/07/08(日) 18:46
- 賞味期限切れたものの味をぎりぎり
見極めるのって、チキンレースみたいだね。
おなか壊したら負け、何ともなかったら勝ち。
- 116 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/08(日) 18:54
- デッドラインが一番うまい。
- 117 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/09(月) 01:57
- >>112
堅くなったり、乾燥もしてなかった?
- 118 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/10(火) 03:22
- 米がかすかに緑色がかってたんですよ。しかもかび臭い。
少し気になったんです。
で、いつもと同じように研ごうとして水を入れたんです。
そしたら水が薄い緑色(翡翠みたいな綺麗な色)をしていて、かび臭い。
不安になったので親に聞いたら、「よく洗えば大丈夫」と。「ここ何日かはそういうお米を炊いていた」と。
1日経った今現在何も無いですが、何らかの毒が含まれていて、
体内に蓄積するってことは無いんですかね?
- 119 :14:2001/07/10(火) 06:39
- >155
基本的に人間様が食べ物ごときに負けるわけがないという信念が大切です。
食べるものと食べられるものの関係は、突き詰めれば「お前俺に負けた、だから、俺おまえ食べる、
お前俺のえさになる」
ということです。(断定
いくら文明化したからといってすでに負けて食べ物になっている奴に、
私は負けません。
野生と捕食者の尊厳をもって(ひらたく言うと鼻で)見極めるのです。
ただしカビさんは食べ物でなく生き物ですので負けます。
その意味では少し尊敬してたり。
- 120 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/10(火) 14:47
- 豆腐寝かせ時間は14さんにはまったくかないませんが、
私は近所の豆腐屋で買ってきた手作り豆腐を2週間寝かせ
すっぱい臭いのする豆腐を洗ってマーボー豆腐にしました。
口に入れるときの臭いとちょっと変な味が気になりましたが
おなかは平気でした。唐辛子の殺菌作用でしょうか?
たまねぎも、気付くと置き場所との接地面がぐちゃってスゴイ臭いを放ってましたが
上半分はいけそうだったので炒めて食べました。
キャベツは買ったときのラップに使い残り分を再度包み冷蔵庫で一ヶ月。
しなしなになってても、薄黒い切断面を切り落とせば平気。
卵は冷蔵一ヶ月モノを卵かけごはんで食べれます。
牛乳だけは気にしてるので期限後1週間以内に飲みきるようにしています。
そんな私ですが、みかんが融けてかびまみれになった物体だけは食べれませんでした。
あれは危険そうだった・・・。半分剥いて、食べるのやめた。
- 121 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/10(火) 15:06
- ホットケーキミックスがあったので冷蔵庫にあった卵を使って焼いた。
食べ終わり、まだもの足りなかったので粉をもう一つだし、卵をもう一個割った。
ぐちゃっ
どろどろになった中身が流れだし、台所中に異臭が立ちこめた。
・・・完全に腐っていた。
とりあえず一個目の卵は無事だったらしいです。私、今平気ですから。
でも、同じパックから出した卵だったんですけどねえ・・・2ヶ月前ですけど
- 122 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/10(火) 15:08
- 卵もキャベツも豆腐も半年もつよ。
キャベツは野菜室、豆腐はチルドのところ、
卵は冷蔵庫の中段で。
豆腐も卵も生で食べたけど異常なし。
卵半年はぎりぎりっぽいけど。
それ以上おいたら緑色になってた。
- 123 :14:2001/07/10(火) 20:49
- >120
豆腐って半冷凍だと結構持つッす。
半年全くOK。
無理に生食しなくても火を通すのが安全すよ。
旧皮質?
悩の芯ぐらいからこれは食っちゃ怖いという本能がおびえる匂いや味が
するときは食べませんです。
- 124 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/11(水) 01:16
- 読むたびにエスカレートしていくね〜!
だけど季節が夏だけに、胃腸の弱いひとは、
ココ読んで勇気づけられても、ムリは禁物!!!
- 125 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/11(水) 01:55
- ほとんど、チキンレース状態。(w
- 126 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/11(水) 11:21
- 最初に崖に飛び込むのは誰だ!!
- 127 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/11(水) 11:33
- 最初に崖に飛び込むのは誰だ!!
- 128 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/11(水) 11:34
- 2重カキコすまんです。
- 129 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/12(木) 01:02
- みんな、スレスレで踏みとどまるよ。
な、そうだろ。
それにしても今日は静かだ。
悪い予感。
ちなみに、これから去年のアイスを食う。
- 130 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/12(木) 18:53
- >>129
硬そうですね。
- 131 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/12(木) 20:20
- 少し待たないと食べられなかったよ。
もとの味が分からないから、味が落ちたかどうかは判別できなかった。
- 132 :もーぐる:2001/07/12(木) 20:37
- 1991年ものの腐乳(豆腐を発酵させた調味料)があります。
ヤフオクに出そうかと思ってます。
- 133 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/12(木) 20:41
- 家にある古い缶ビール、この前持ち上げてみたら
すごく軽くなってた。
- 134 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/12(木) 21:12
- あの、賞味期限切れた食品(常温保存のもの)
って、よくゴマみたいな虫が繁殖しませんか?
あの虫ってどこからやってくるの?
期限切れの小麦粉にわらわら繁殖してるけど、
振るいにかけたら使えるかな?(虫のほうじゃないですよ。)
- 135 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/13(金) 04:30
- 諦めたら。
- 136 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/13(金) 05:26
- 炊きっぱなしで放置していた炊飯器。
中じゃすごいことになってるよね。
草原、森、雲。
観察してると神様になった気分。
- 137 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/13(金) 11:18
- すごいな、世界を創造できるのか。
保温状態でほうっておくとそうなるのかな。
- 138 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/13(金) 14:53
- 実写版シムアースだね。
- 139 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/13(金) 20:35
- 牛乳、開封前だと4日ぐらい過ぎててもそのまま飲めるけど、
開封したら2日以内に飲まないとだめだ。
料理に使うにはいいけど、そのまま飲むとなんか後口が
また〜って感じになる。
- 140 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/13(金) 23:29
- >>139
そんなこたーない!
- 141 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/14(土) 02:00
- >>139
俺は、水分が飛んで濃くなったのかと思っていた。
- 142 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/14(土) 03:02
- >137
保温状態は無理みたい。水分がすぐ無くなるから、長く持たない。
やっぱり常温で、一合残しぐらいがいいんじゃないかな?
- 143 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/14(土) 03:08
- 関東は世界を作るにはいい気候だ
- 144 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/14(土) 15:15
- さっき台所に入ると悪臭が…
台所の片隅に置いてあったジャガイモが腐っていた。
ジャガイモの周りは変な色の液体が流れていて悪臭充満。
ジャガイモって1ヶ月とか平気で持つし、芽が出なければ大丈夫と思っていた。
それにジャガイモとかって冷蔵庫に入れないで常温で保存したほうが良いと
聞いたので床に放置していた。ちなみに買って1週間も経っていないと思う。
ジャガイモって腐るのか…しかもその腐敗臭は強烈で、腐敗液を拭いた雑巾も
ものすごい匂いになってしまって、洗っても落ちないので雑巾とイモをビニール
袋3重くらいにして捨てた。
やっぱ夏は冷蔵庫入れとかないと駄目か…
- 145 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/14(土) 15:24
- ジャガイモ腐ったやつのにおい強烈だよ。
昔、小学校の理科の授業でジャガイモを水につけて、
芽が出るのを観察してたけど、腐って、教室中に
腐敗臭が・・・
- 146 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/14(土) 15:26
- しょうがは常温じゃないと死んじゃうんだよね。
- 147 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/14(土) 15:28
- >>144 一週間くらいなら普通常温でも大丈夫なはずだけど・・
高温多湿の場所に転がしてませんでした?
根野菜類は日の当たらない風通しの良い場所で保存が基本です。
あとは買った時点で古かった可能性もあるかもしれぬ。
まぁここんとこ暑かったしねぇ(苦笑)
- 148 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/14(土) 15:52
- >>144
ふつうジャガイモは萎びていくはずだから、相当しめったところに
保管してあったのではないですか? ビニール袋に入れっぱなし
だったとかね。
- 149 :144:2001/07/14(土) 16:27
- 早速、レスありがとうございます。
そんなに湿度は高くないと思いますが時期が時期ですからねぇ…
>>148さんのおっしゃるように確かにビニールに入れたままだった…
それが原因か?!
- 150 :147:2001/07/14(土) 18:58
- >>149 それだ(笑)ビニール袋入れっぱなしはご法度です(>>148さん流石です)
袋の中の温度・湿度はかなりのものだったと思われます。
ダンボール箱入れるとか新聞紙でくるむかして前述の条件の場所に置いてあげて
くださいね。
ちなみに自分はスーパー等に売っているメッシュの根野菜の保存袋使ってます。
- 151 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/14(土) 23:29
- 昨日の夕飯のおかずだからだいじょぶだろーと思って、
妙にねばっこかったり変な臭いがしたりしたおかずを
食べきったら、母にバカにされつつ怒られた。
もったいないと思ったから食べただけなのに。
- 152 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/16(月) 02:27
- やはり、この時期ですから、ヨーグルトやキムチなどの発酵もの系で無難に過ごされた方が・・。
- 153 :149:2001/07/16(月) 09:49
- >>150
私無知でしたね(w
メッシュの袋はいいですね。芋と一緒に置いてあったたまねぎは
まったく無傷でしたから。
せめて新聞紙にでもくるんでおいておきます。
ありがとうございました。
- 154 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/16(月) 19:06
- いまテレビで賞味期限のことやってるよ
- 155 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/16(月) 21:26
- 賞味期限をぶっ飛ばすどころか、いま買ってきたばかりのひき肉……
パックを開けた途端に悪臭。吐(きそう)。
ということが三回ばかりあった駅前のスーパー。
きっと売れ残りを包装しなおして売ってるのに当たっちゃったんだろうなあ。
私は速攻ごみ袋につっこみましたが、
このスレのみなさんなら気にせず食っちゃいそうですな……(笑)
- 156 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/16(月) 23:36
- 挽き肉はこわいよぅ・・・まだこのスレ初心者レベルの私にとっては。
- 157 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/17(火) 00:00
- 買って一週間冷蔵室に入れてあったカレー用ぶつ切りポークなのですが、
裏の方が緑色に変色していたのでカレーにして喰いました。へーきでしたねえ。
- 158 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/17(火) 00:00
- マヨネーズは腐らない!
味噌は腐らない!
ヨーグルトは腐らない!
らしいです>賞味期限番組
- 159 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/17(火) 00:19
- 日の当たる場所に3ヶ月置いておいたマヨネーズ(開封済み)、
出演者食ってたよ。大丈夫らしい。冷蔵庫ならもっと安全?
まぁ、マヨラーなら3ヶ月もつなんてことはありえないだろうけど。
- 160 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/17(火) 02:18
- 手作りのマヨネーズは、1日置いただけでサルモネラ菌まみれになるから、
ダメだよ。作って常温1時間でも危ないことがあるって。
工場で作ったのは菌が入らないから、酢の殺菌作用で大丈夫らしい。
- 161 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/17(火) 03:14
- >>155
それ、どこ?
場所と実名を上げるべきだよ、本当のことなら。
- 162 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/17(火) 03:58
- それは正しい意見だけど、ここで公開すると下手すりゃヤバイことになる。
- 163 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/17(火) 10:25
- >>162 同意。
別にココで曝さなくても、レシートと商品持っていって抗議&返品で済む。
その時点でドキュな対応されたら、またそれはそれだが(ワラ
- 164 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/17(火) 14:01
- 14生きてるかいage
- 165 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/17(火) 15:09
- >>155
三回も同じ事があったのに、あえてそこのスーパーで買うのは何故?
私なら二度と買わないと思うが。
- 166 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/17(火) 23:47
- スーパーの少ないorほとんどない地域だと、選択肢が限られるからね。
店もそれ分かってて客をナメること多し。
- 167 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/18(水) 14:34
- >>155
私も似たようなことあった。
スーパーで買ったカレー用の角切りの牛肉。賞味期限が3日後だったのに、
買った次の日に使おうとしたら緑色に変色して悪臭を放つものもあった。
再度買いに行くのも面倒だし全部そうだったわけじゃないので
ヤバそうな部分だけ捨てて大丈夫そうなとこだけ使った。
肉少な目カレーになっちゃった。
>>166
私の場合まさにそれ。
車でもうちょっと行けば別な店もあるが、その地域にはそこしか店が無いので
粗悪品が多い。特売品は見るからに粗悪品なので滅多に買わない。
違う店でまとめ買いするか、そこの店で買う場合はすぐに使い切ることにしてる。
- 168 :155:2001/07/18(水) 17:59
- >>162
料理するために買い物したものを開封するのって、
着替えてメイクを落としてからだから、
いちいち駅前まで戻って抗議するのが面倒なんですよ。
駅から一番近いスーパーなのでしばらくは使ってたけど、
さすがに今ではなまものは一切買いません。
野菜もやめといてる(笑)
- 169 :おちゃら:2001/07/18(水) 19:06
- 昨日知らずに3週間前に買った毎日骨太500ミリ「未開封」を飲んじゃった。
7割ほど飲んで気付いたがその後異常なかったよ。
殺菌してるから開封しなければ大丈夫なんだね。
- 170 :チェキナ名無しさん:2001/07/20(金) 20:13
- 大学に入学して一人暮らしで自炊を始めたのですが、、1年経ち、2年も経つころには、すっかり自炊熱も冷めほとんど外食か、ホカホカ弁当になっていました。
大学4年になったころ、また少々自炊するようになり、 入学した頃に購入した四角い1リットルくらいの缶入りサラダオイルが再び日の目をあびることになりました。 フライパンに油をチョット垂らしてみると、いやに茶色い。
「まあ、4年も経てばアブラも酸化するしなあ、まあ、火を通すからOKだよね」なんて一人で納得して気にもとめず、そのまま使い続けました。 大学も卒業間近になって、ようやくそのサラダオイルも無くなりそうになってきて、缶を大きく傾けなければ油が出ないようになってきました。 ある日、缶の口から油と一緒につぶ餡の小倉の皮のようなものが2〜3枚出てきました。 「ゴミでも入ってたかなあ」などどと軽く考えていたのですが、次の日もまた次の日もアブラを出すたびにつぶ餡の皮がどんどん出てきます。 不信に思った私は、意を決して、サラダ油の缶の蓋全体を缶きりでキコキコと開けたのです。 その瞬間、目に飛び込んできたものは… 百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。 まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。 そう、私が使用していたサラダオイルの缶は4年の間にゴキブリの巣と化していたのです。 そして、つぶ餡の皮はゴキブリの死骸からもげた羽だったのです。
その事実を悟った時、一瞬にして顔面蒼白になったのを感じました。 そして4年間、ゴキブリエキスの入ったサラダオイルを食べ続けたことに改めて気づいた瞬間…死ぬかと思った。
- 171 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/20(金) 20:24
- >>170
怖すぎ・・・
これコピペして回る厨房が出そうな予感が
- 172 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/20(金) 20:55
- >>171
確かに、、、、
「吉牛」並にいやだ
>その瞬間、目に飛び込んできたものは… 百匹はいるであろう大小のゴキブリの大群。 まだ、半分くらいは息がある様子でウヨウヨとうごめいていました。
ここで段落を変えて、もっと気味悪くすればいいね
できれば、「ねちゃり、ぐちゃり」とか擬態語を入れてやれば、もっと凄みがでそうだね
おっと、変な煽りになったかな
- 173 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/20(金) 22:17
- >>170
ゴキブリオイル!!!
どうしよう!うちにも数年前に買ったサラダ油が
あるの思い出しちゃったよ!!
見るのがこわーーーー!!!
- 174 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/21(土) 01:22
- 油とタマネギの匂いが好きなのだそうな
でも何年か前テレビで、中国だったと思うんだけど、
生きたゴキブリを湯飲みに入れ、潰してお湯を入れて飲む。っていうのがあった。
真面目な番組じゃなかったと思うので、本当なのかわからないけど。
- 175 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/21(土) 01:36
- 北海道在住でゴキ見たことない私でも怖かった〜。
そういう時は、気になっても開けないで捨てるに限るね。
- 176 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/21(土) 03:23
- しかしながら、やっぱ気になって開けてしまうのが人の性・・・
- 177 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/21(土) 04:18
- きちんと蓋しとけば大丈夫だよ。
- 178 :がつがつ名無しさん :2001/07/22(日) 01:13
- 本題とは関係ないが、惣菜店や飲食店の揚げ物用の油って定期的に変えているのかねぇ。
油の底にはゴキブリどころか、ネズミなんかが沈んでいたりして。
- 179 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/22(日) 14:23
- スーパーでカットして安売りされてたスイカ
なんか妙な味がした。でも食べ物を残しちゃいけないと、
自分で自分を応援しながら全部食べた。
- 180 :ごきちゃん:2001/07/22(日) 15:53
- >170
野暮だろうけど
油缶に落ちると足が滑るので登ることができない、
広くないと飛べないので、それも無理
つまり、落ちると二度とでれない
水のない場所では繁殖もできず死を待つのみなのだ(><
- 181 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/22(日) 16:44
- >>174
そりゃ風邪薬だよ。
- 182 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/22(日) 20:08
- >>180
それじゃ、どこか別の場所で繁殖してたって事かな?
- 183 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/22(日) 23:34
- ごきちゃんは、どこかの国では食用にしているそうな・・・。
読んだ話だから、不確かだけど。でも日本でも戦時中は食べたとかって
聞いた気がする。
だからきっと、ゴキブリオイルを食べても大丈夫だよ♪
・・・精神的な打撃は別として(笑)
- 184 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/22(日) 23:41
- つーかネタでしょ?
180にもあるけど、出入り出来ない所が巣になって
そこで育つわけがない。たくさん油が入っていれば溺れ死ぬし。
- 185 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/23(月) 03:08
- あんだけ生命力強いんだから、なんか薬効あるんじゃない?
- 186 :ごきちゃん:2001/07/23(月) 03:54
- 中国でも下手物あつかいの
水ゴキブリ料理てのがあるけど
これは、ゲンゴロウの仲間ね
ごきちゃんとは関係ないよ
でも、漢方薬でなら
ゴキブリ科のものもあるみたい
もちろん、乾燥死体ね
- 187 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/23(月) 07:24
- 私は全ての食品が賞味期限無限だと思って生きてきたけど。
- 188 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/23(月) 21:37
- >>187
ゴキブリスレになるところを助けてくれてありがとう
- 189 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/23(月) 22:36
- かあちゃん6年前の小麦粉は許してよ。
変なにおいがしてたぞ。
- 190 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/24(火) 10:30
- >>178
私、スーパーの総菜部門でバイトしてたことあるけど、油は定期的に
交換してましたよ。
- 191 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/24(火) 22:36
- 某ファーストフード店で働いたことあるけど
やっぱり、油は定期的に換えてましたよ
一年周期ですが
- 192 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/25(水) 02:21
- 居酒屋でバイトしてたけど、油の中に巨大ネズミらしき物体が沈んでて驚いた!
- 193 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/25(水) 02:24
- 賞味期限は、その日までおいしく食べられるというしるしだ。
賞味期限を過ぎた古い食べ物はキケンなんだ。
- 194 :ブリブリ名無しさん :2001/07/25(水) 02:27
- 下痢が止まりません。
- 195 :今日わかったこと:2001/07/25(水) 03:36
- カルピスは常温で2年は持たない。さっき発掘した未開封の瓶入り原液は、
茶色くなって、普段とは違う酸っぱいにおいがした。
- 196 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/27(金) 01:38
- 何ヶ月か前の、新聞紙に包んであった使いかけの山芋が冷蔵庫から出てきた。
恐る恐る包みの上から触ってみると普通だったので食べた。
なんともなかった。
切り口は腐ってたから捨てた。
- 197 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/29(日) 07:13
- >>178 吉野屋ではシバ漬け類等上だけ補充するそうです。(元バイトの実話)
よく漬かった漬け物が好きな勇者は是非・・♪
- 198 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/29(日) 07:52
- バターを冷蔵庫に入れていて、緑のカビらしきものが
生えてるんだけど食える?
チーズと煮たようなもんかな?
- 199 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/29(日) 16:29
- >>197吉野屋?シバ漬け?
どこの話ですか?
吉野家なら,この前の150円引きの時,
開店当初に入れられた紅生姜の底の部分がやっと売り切れたらしいですよ
- 200 :200:2001/07/29(日) 16:30
- 200
- 201 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/29(日) 17:28
- O−157真っ盛りの夏、賞味期限が二週間過ぎた餃子を食った。
なんら異常なし。
- 202 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/29(日) 18:01
- 賞味期限二週間すぎたもずく酢
もずくが溶けてどろどろっぽくなってた。
食べてみた。
賞味期限内のものなら消化しきれずに
下痢するけど、これは大丈夫だった。
- 203 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/29(日) 21:19
- >>202
うちもある。期限切れモズク。
- 204 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 01:27
- カビの生えたバターは速効捨てなよ!カビはカビ、チーズはチーズ。しかし皆チャレンジャーだね。
- 205 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 03:32
- >204
バターにかびが生えることはありません
- 206 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 03:37
- バターに着いたパン粉ならカビるぞ。
- 207 :198:2001/07/30(月) 07:52
- >>205
て事は、瓶の中に生えている緑のものってコケかな?
食える?
- 208 :名無しさん:2001/07/30(月) 07:58
- 特売で安く買ったは良いが、残ってしまった牛乳
賞味期限は7日過ぎていたが
未開封で、冷蔵庫に入れっぱなしだから大丈夫だろうと、
喉が乾いていた事も有って飲もうと開封
変な匂いはしない、何と無く更に濃厚に
なっていてるが、濃厚牛乳なのでこんな物だろうと
イッキ飲み。
変な味はしなかったと思う、しかし、一時間後に
空前絶後の凄まじい腹痛と下痢、吐き気
立てない位に衰弱しきり、床に倒れていた所を運良く訪ねてきた友人に救われ
病院へ・・・・・・・・・・・・
三日、入院した。
とてもじゃないが、本当の理由は言えず
「分からない」とシラをきりとおした
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 08:09
- >>170って見るからに「やぎの目」からのコピペじゃんか。
…ってそんなのみんな周知だったらシツレー
- 210 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 08:32
- >>208
へー、そのくらいのしょっちゅう飲むけど、だめなこともあるんだね。
でも飲む。
- 211 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 20:54
- 96年購入のクレープ粉(未開封業務用10s)を入手したんですが、
食えますかね?どう思います?
- 212 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 21:13
- 牛乳、危ないと思ったら面倒でも一度沸かしてみたほうが良いよ。
分離するとアウトなんだって。
>>211それは…。ご自分の感覚を信じて下さい(^^;
- 213 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/30(月) 23:08
- 昨日9年物のラー油で餃子を食べました。
サラサラした水のようなラー油でした。
捨てるべきかなー?
- 214 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 00:51
- うちのラー油、ごま油に鷹の爪を漬け込んで3年目。
そろそろ食べ時かな。
- 215 :名無しさん:2001/07/31(火) 07:48
- >211
とりあえず、目の細かい振いに掛けてみる事
それで小さい虫が混ざってるのが確認できたらまずアウト
そうでなければ、しっかり焼けば多分大丈夫。
しかし、10キロとなると、どうやっても
商売で使わないのなら食べきる前にかびてしまうかも
- 216 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 10:08
- 牛乳、危ないと思ったら沸かす以前にやめておいた方が無難。
加熱しても食中毒が避けられない場合もあります。
- 217 :211:2001/07/31(火) 12:20
- レス有難うございます。今夜辺りふるいにかけて
からひと舐めしてみて、行けそうだったら食ってみます。
- 218 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 12:34
- 冷蔵庫の卵が腐ってた。
10日目ぐらいだからと安心していたのだが・・・割ったら緑色(うげ)
暑いからか?
- 219 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 18:45
- 昨日,7/3賞味期限の納豆をいただきました。
このスレのおかげで,安心して食べられました。
- 220 :203:2001/07/31(火) 20:21
- >>202
さっきモズク食べたら、確かにどろどろ感が増してた。
まだ残ってる。
- 221 :もぐもぐ名無しさん:2001/07/31(火) 23:38
- >>195
怖くなってカルピスを冷蔵庫に入れました。
今年の梅雨前に買ったやつだけど。
- 222 :食傷名無しさん:2001/08/01(水) 00:58
- あいかわらず見てるだけで腹が痛くなるスレですな・・(w
- 223 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/01(水) 01:36
- 数年前、そのときも連日の猛暑でした。
夕飯に肉じゃがが食べたくなり、お鍋なみなみ作ったところへ
お誘いの電話。
へろへろで帰宅した翌朝、肉じゃがは見事なまでに泡を噴いていました。
それから、夏に芋は使いません。
- 224 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/01(水) 02:55
- >>223
味噌汁とかねー
夏は足がつきやすくてイヤなり(萎
- 225 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/01(水) 03:29
- 2週間だか3週間前に(ワスレタ)「本日冷凍食品半額」で買った牛丼の具。
冷蔵庫から発見し、早速湯煎。
すっかり溶けていたのがチョット気になったが、熱々をご飯にかけて、と。
初めてすっぱい牛丼を食べました。
真空レトルトと一緒じゃないって・・・。
- 226 :>>224:2001/08/01(水) 06:16
- “足がつく”とは泥棒などが証拠を残してしまって
追跡される事をいいます
食品等が腐りやすいは“足がはやい”と形容します
ちゃんと覚えとかないと恥じかくよ
- 227 :名無しさん:2001/08/01(水) 08:56
- 十年前のステーキソース出てきた
見た目は綺麗で異常は無い
レトルトパックだが、
食べるのは無理だろうな・・・・・・・・・・・
- 228 :224:2001/08/02(木) 00:02
- >>226
ありがとう
逝ってきます。(;´Д`)
- 229 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/02(木) 14:03
- 私のはいいのかな?去年のゴーヤチャンプルーの素。
そのうち作ろうと思っていたら秋になって、近くのスーパーや
八百屋さんからは、にがうりが消えていたよ。
レトルトなのに賞味期間が短い物もあるね。
にがうり買ってきたら、チャンプルーの素がないいー!
また忘れた頃に出てくるのかー?
- 230 : :2001/08/02(木) 16:01
- 職場の冷蔵庫で、封あけて1年たったポカリスエットがあった
まあ飲んだが、所々でゼリーみたいな固まりがでてきた。
結構ドロドロしててうまかった。アレ発売しないかな?
- 231 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/05(日) 20:47
- 1ヶ月以上前に買ったキュウリが野菜室から出てきた。
半透明なビニール袋に入れてたんだけど、透けて見えるのはキュウリの色じゃなくて黒。
袋の外から触ったらなんの抵抗もなくつぶれた。
開けて中身を確認するのも怖くて、そのままゴミ箱に直行…。
- 232 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/05(日) 21:10
- >>219
納豆は期限切れても乾燥してカピカピになってゆくだけで、
滅多に腐らないからダイジョーブだyo!
いつも半額で買うから、期限内の納豆なんて久しく食ってないなぁ(w
- 233 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 04:34
- 今日、2週間前に賞味期限が切れた瑞々しい納豆を食べた。
- 234 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 11:14
- 納豆の白いぶつぶつがでてくるのは大丈夫なんですか?
- 235 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 11:18
- >>234
納豆菌では?
- 236 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 11:31
- かびかもよ?
たべないほうがいいよ。
- 237 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 11:37
- 納豆の白いつぶつぶってアミノ酸の結晶ではないか?
個人的にはあれがでて、シャリシャリ感のある納豆が好き。
だからわざとすぐには食べず1ヶ月くらい寝かせて置く。
変??
- 238 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 11:41
- へー、そうなんだ。
- 239 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 11:59
- マジですか?
期限が過ぎてる上に、見た目がアレなんで
今まで口に出来ませんでした。
でもわざと1ヶ月おくとはやりすぎだと思いますが..
- 240 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 12:32
- 納豆菌って、滅茶苦茶強い菌だから、たいがいの雑菌には勝つよ。
味が落ちてるかもしれないけど、食べられないということはないと思うよ。
- 241 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 18:03
- 1週間ほど前にみかんの缶詰とパイナップルの缶詰あけて
それぞれシロツプごと陶器の器に入れ替えて置いといたのさ
今朝、シリアルに混ぜよっかなーっと思って、入れる前に
つまみ食いして、ふとみたら... うおぉ
みかんちんには白い粉砂糖の塊のような浮遊物
ぱいんちんにはお皿にまで青緑の斑点が....
食っちまったよーん.... でもまだ生きてます。
お砂糖にはくさらせない効果があるって思ってたから
シロップ漬けなら大丈夫とおもったのに
確かに買ってから1年以上はたってるけどさ。
長レス スマソ
- 242 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 20:57
- >>241
明日も同じ時間に、生きているかどうか報告してくれ。
マジ、心配。
- 243 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 21:56
- 納豆食べた後に,細菌の培養作業したら納豆菌だらけになって大失敗。
なんてことがあったぞ
- 244 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 22:12
- >>241
チャレンジャ〜!
- 245 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 22:16
- >243
学生?
微生物実験の前に納豆禁止令はでなかったのか?
- 246 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/07(火) 22:19
- 6月ごろの夜冷蔵ご飯を電子レンジで温めた。
食べるのを忘れてしまい翌朝見たらちょっぴりネットリしていた。
強めに加熱して食べたら気持ち悪くなり一日寝て過ごした。
高温保存はダメですな。
ナスは3週間は持つので安いこの時期重宝だ
(好きではないので消費に時間がかかる)。
- 247 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 01:09
- すいません、コンビニで買ったバウムクーヘン、食べ終わってから
賞味期限が7月後半であることに気がついたんで、お店に連絡したら
なんと新品もらってしまいました。
このスレの風上にもおけないコトをしてしまった気分です。
- 248 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 01:59
- 1カ月前、おいしいけど売れない生タイプドレッシングの賞味期限を確認しておいた。
期限1週間前になると半額になるから。
で先週末に楽しみにして行ったら、前の日で期限切れになっていた。
期限切れだと半額にしてくれないんで、ガッカリ。
その前に買ったのは、今使っているよ。
- 249 :スーパーの従業員:2001/08/08(水) 03:22
- 期限切れになった商品はストコンにロス登録したあと捨てることになってるんだけど、
私は隠して持ち帰ってます。うちには期限切れのモンがいっぱいあるぞ。
さらに隣人がお菓子材料の卸に勤めてて、賞味期限切れのもんをたまにくれる。
今うちに業務用ピーナツバター4キロほどあるけど、去年の12/24に期限切れ。
私パンあまり食べないから全然消費できないよー。
このスレの住人なら食べてくれるかな?(藁
- 250 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 04:50
- 500グラム欲しい。
- 251 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 11:51
- うちも欲しいなー。毎日ピーナッツバター食べるから。
- 252 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 12:12
- >>249
加工食品の賞味期限は、めちゃめちゃ安全を見ているから、だいたい大丈夫だよ。
それは、お得だなぁ。うらやましい。
- 253 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 12:15
- >>249
茹でたキャベツやほうれん草なんかと和えるといいよ。
(胡麻和えみたいな感じになる)
あと、クッキーに使えば?
普通のクッキーのレシピのうちバターの半量を
ピーナツバターにすれば美味しいピーナツクッキーになるよ。
- 254 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 13:42
- このスレみて冷蔵庫内の「ある物」を思い出した。
「ある物」とは飲みかけの牛乳。・・・・・・2年前の。
とりあえずパックの中を恐る恐る覗くと、透明な液体に脂肪が
所々固まって浮いている。そしてパックの底には白い沈殿物がみられた。
臭いは生臭くなく、腐臭もしない。アルコールの臭いがする。
グラスに注いでみると、若干濁ってはいるが確かに透明であった。
勇気をだして飲んでみたらアルコールの味がした。
焼酎のような感じだ。しかも不味かった。
思わず吐き戻したくなったが堪えた。
気持ち悪いので残りは捨てた。
まさか飲みかけの牛乳が、アルコール発酵しているとはおもわなかった。
どんな腐り様か興味津々だったのに。ちっとだけがっかりした。
なんか創作ぽいけど実話です。因みに飲んでから6時間経過、体に異常なし。
- 255 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 17:15
- >>254
沖縄にやぎの乳かなんかを発行させた名物が
あったよね。 そんな感じか?
ちなみに自分は牛乳をいつも冷蔵庫からだして
そのままゴクゴクのんじゃうんだが
ある年の夏、買って2日目の無脂肪牛乳を
いつものように取り出してゴクゥ...ッ
ヨーグルト状になってたぞゴルア
のんじゃったけど全然大丈夫だったぞ。
無脂肪はやばいぜ。
- 256 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 17:24
- >>249
ピーナッツバターをバターの代わりにしてクッキー作るとおいしいよ。
量も消費できるし。あとは甘さがなければバンバンジーのたれをつくる
のも吉。
- 257 :255:2001/08/08(水) 17:25
- >>256
253に書いてあった。。鬱出汁農。
- 258 :スーパーの従業員:2001/08/08(水) 23:20
- >>253
そっか、料理やお菓子に使えばいいんですね!ありがとう、今度試してみます!
ピーナツバター4キロ、久しぶりに見てみたら夏の暑さですんごくやわらかくなってましたが、
変質などはしてないみたいです。
隣人には他に、期限切れのゴボウサラダを2キロくらいもらったこともあるんですが、
これはあまりおいしくなかったので少し食べて捨てちゃいました。
ホワイトチョコのかたまり1キロくらいも食べきれず廃棄。
もったいないねぇ。ここの皆様にあげられるならあげたいですよー。
- 259 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/08(水) 23:54
- 会社の冷蔵庫に未開封のカルピスが入っていました。
もちろん賞味期限は切れていましたが(去年の4月まで)
同僚の男性と二人で美味しくいただきました。
他の同僚には「白い目」で見られていたようです。 (^_^;)
- 260 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/09(木) 00:31
- >>259
二人が賞味期限切れになりませんように。
- 261 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/09(木) 13:40
- >>254
腐った牛乳って酸っぱいっていうより苦いよ。
- 262 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/09(木) 14:41
- >>259
未開封で冷蔵庫に入っていたんでしょ。
残念ながら(藁)、まず大丈夫だね。
多少、味が落ちるくらいじゃないの。
- 263 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/09(木) 17:45
- 俺の親父は賞味期限今年の5月のハムを生で食った・・・。
俺は賞味期限今年の3月のサッポロ一番食ったが(゚д゚)ウマー だった。
以前賞味期限2年ほど経過した山椒をうなぎにかけた事がある。(w
>>170のゴキ油見て4月に魚のフライ揚げたまま放置してあったてんぷら鍋を
覗いたが問題なかった・・・。
- 264 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/09(木) 17:48
- >>241
生きてるなら、生きてると言ってくれー
- 265 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/09(木) 18:58
- 消費期限はそのひまでに食べなければいけない
けど賞味期限はそのひぐらいが食べごろみたい
- 266 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/09(木) 23:07
- 先日、お好み焼きが食べたくなってお好み焼き粉購入して焼いて食べました。
今日、キッチンの戸棚の奥から開封してあるお好み焼き粉が出てきてしまいました・・・。あーあ。
賞味期限は今年の1月5日。大丈夫ですよね?
- 267 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/09(木) 23:10
- やばいんじゃないの!?それって・・
- 268 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/09(木) 23:32
- >266
多分大丈夫。
- 269 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/09(木) 23:38
- 粉だったらカビ臭くなきゃ平気じゃない?
- 270 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/10(金) 04:10
- 私、前にカビ臭い小麦粉使ったよ。
たまにしか料理しないから、久しぶりに小麦粉あけてニオイにビビったけど、
どうしても小麦粉必要だったから使った。
全然大丈夫だったよ。
あ、カビ臭い片栗粉も使ったことあるー。
- 271 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/10(金) 05:29
- >>241
いきてるかーーーーー
- 272 :18才の芸能人:2001/08/10(金) 09:29
- 〃 _`__
,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽ、、
〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、___
_{l,'.'´ 、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ\
.//`/ i l. \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`' ´ ♀♀♀女優,アイドル、脱がしました♀♀♀
. /| / i { |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉、 ◆アイドル画像秘宝館◆
\l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__〉http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
/iヽゝヽ/{~);;:l {:..''ノ'ノノ|{ノ |_!! ◆アイドラー◆
.|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐' 、  ̄`ノレヽソ| http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/
(.ソ.ゝ -- /' {=}ノ ◆セーラー服◆
(=| l へ、 /ノノ((.)). http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´
`~^``/'l ゜>\関西素人女性の痴態を..._
, -‐〃"´ |___/ >- 、 http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arisu
/ ./〃 |=/ 〃/ \
/ | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/ プロポーションクラブ完全無料エッチ ヽ
〈 / -ー.{ { {.= ヽ、|| l |http://www.toohardteen.com/?id=mika
| ヽ /| |\ / i 〉 |やわらかい女子高生
〈 ∧ l_/./ | | \ _/ / / http://village.infoweb.ne.jp/~rank/Rank/rankem.cgi?action=in&id=reika
tryrtutyuuyiuyiuuiu
- 273 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/11(土) 03:14
- >>241は死亡したようです。
黙祷。
皆さん、あまり無理しないように。
- 274 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/11(土) 10:23
- 最近卵がすぐダメになる。10日目で緑色。冷蔵庫には当然入れてるが。
実は最初から、って事あるのかな?
- 275 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/11(土) 11:05
- 最近、賞味期限切れのものしか食っていないよ。
今日のお昼も49円のパン食ってやり過ごします。
- 276 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/11(土) 11:10
- パンは8枚きりの食パン。
6回に分けて食っています。
あー白飯食いてえ..
- 277 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/11(土) 11:35
- >>274
その卵を売っている店は信用できないとみた
- 278 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/11(土) 12:59
- チューブ入りの練りワサビあるじゃん?昨夜それで刺身食った後ワサビの賞味期限見たら99年10月だったのだが平気かしらん
- 279 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/11(土) 13:39
- >274
近所のスーパーの特売の1パック90円の
卵でさえ、何とか18日は持つ。
考えられるのは
初めから痛んでいた
冷蔵庫に入れるまでの間に、炎天下の車内に放置した事がある。
冷蔵庫の調子が悪い
店の管理が悪い。
- 280 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/11(土) 17:05
- >>278
うちのは98年6月だよ。
- 281 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/11(土) 18:04
- >>278
ワサビは香気成分が揮発して多少減少するだけ。
効きが悪くなるだけで問題ない
- 282 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/12(日) 17:27
- 冷蔵庫に7月2日が期限のタマゴがあります。
ゆでタマゴにして食べたいのですが・・・どうしよう・・・
今から買い物行くけど、タマゴ買うかどうか悩み中・・・
もし誰かレスつけてくれたら、買わないで古いのにチャレンジしよっかな(藁
- 283 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/12(日) 17:51
- >>282
大丈夫かどうか迷ったときには食ってみる。このスレの基本。
報告よろしく。
- 284 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/12(日) 18:03
- >>282
お盆休みにお腹ピーピーじゃつまんないので、食べるならお休み明け。
1パックだけ買ったらいかがでしょうか?
- 285 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/12(日) 18:28
- 海外で、青かびの生えたオニギリを買った。
腹立ったけど、外人のやることだから、あきらめて、
オニギリをゴミ箱に入れようとしたら、
60歳くらいのおばちゃんが、それをもぎとって、
このオニギリ頂戴。といった。
お腹壊すからやめとけ、といったのに、どうしても
頂戴というのでやった。そして、小声で、
今の子は贅沢で苦労を知らずのお嬢さんやから。と言われた。
いくら飯は痛んでもくえるといわれても、青カビはくえませんわ。
しかし、不思議なのはフナ寿司らしい。
ネバネバのゲロみたいな腐った魚の寿司らしいよ。
でも、こんなうまいもんはないらしいな。
誰か、魚の腐ったのはといってたけど、塩入れて腐らせたなら
食えるってわけだよね。あと、笹の葉で押してあったっけな。
腐ったらおいしくなる食いもんって結構あるよね。
うじ虫がわいたチーズって、スイスでは高級品らしいぜ。
- 286 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/12(日) 18:33
- 冷蔵庫の奥にあった豆腐。期限を見たら1ヵ月以上たってた。冷奴のまま食べたけど何ともなかった。
おベンピ気味だったから期待してたんだけどなぁ(w
- 287 :282:2001/08/12(日) 19:35
- えーっと、今さっきゆでタマゴにしてみました。
水に浸したときからタマゴが水の中でまっすぐ立ってたんですが。
これは古さとは関係ないんですかね?
それから火にかけてしばらくしたら白身が飛び出してきました。
そんなこんなでとりあえず固ゆでタマゴの完成です。
明日の朝とお昼のお弁当にしようと思ってます。。
では何かあったら報告します!
ちなみに私は盆休みないので、オナカピーピーになるなら
仕事中ですかね・・・(笑)
- 288 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/12(日) 19:57
- 薄くカビの生えたパン、トーストして上つらを削ったら食べられるかな?
- 289 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/12(日) 20:09
- >288
気分的な問題だと思われ
- 290 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 00:25
- >>286
冷奴で食べるとはチャレンジャーですね(w
豆腐は滅多におなか壊さないみたいだけど、
ネバネバしたりすっぱくなってたりしませんでした??
- 291 :241:2001/08/13(月) 01:01
- あっ!すいません 241ですー
しばらくご無沙汰しておりました
健康状態すこぶる良好
絶好調です。(w
もうなに食っても死なないような気がしてます。
- 292 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 01:09
- 開封後2年経過した酢でマリネを作ったよ。
塩は湿気てガリガリになっていたものを削って使用。
いちおう液をなめてみたら酸っぱかったから、大丈夫だよね?
- 293 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 02:01
- >>291
マジで心配したじゃねぇか。
元気で良かった。
- 294 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 05:01
- >>292
バルサミコって、何年も熟成するって。
- 295 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 19:27
- 冷蔵庫の整理をしてたら、いろんなものが出てきました。
賞味期限00/07/27までのパスタソース(開封済み)
00/10/19までの冷しゃぶドレッシング(開封済み)
01/05/15までの焼肉のたれ(開封済み)
01/04/24までのみそ(開封済み)
01/05/09までのこんにゃく(未開封)
01/06/11までの納豆(未開封)
01/06/28までのタマゴ
まあ未開封のものは大丈夫だと思うんですけど、
パスタソースと冷しゃぶドレッシングは怖いです。タマゴも怖いかも。
「とりあえず食ってみろ」がここのスレの基本でしょうか(w
- 296 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 19:30
- あ、あと6/27に開封した使い残し生クリームもありました。
開けてニオイかいでみたら、すごく甘くて熟成したようないい香り。
食べて平気でしょうか?
- 297 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 20:35
- >>295-296
生クリームはシャレにならんから止めた方がいいよ。
あとはもったいないから食べてよろしい。
- 298 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 20:51
- 冷シャブドレッシングは大丈夫でしょう。
うちでも同じ頃のものを今でも使ってるから。
味も変化無い、と思う。
むしろ何年経っても味も変わらない、腐りもしない事のほうが怖い。
- 299 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 21:23
- 賞味期限1ヶ月超の卵食えって雪印並じゃない?(w
開封済みで去年が賞味期限のものとか、
6月が賞味期限の卵と納豆とかはやめときなはれ。
こういうのがいまだに残っているような冷蔵庫は
たいてい汚れていて菌もいっぱいだし。培養室みたいだぞ。
- 300 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/13(月) 21:35
- >>290
大丈夫でした!味も普通のと同じでしたよ。
美味しくいただきました〜(w
そして今ここに期限が7月4日の蒟蒻と少し傷んだ感じ(カビ?)の
エリンギが…
明日にでも茹でてみます。
あぁなんてだらしないんだろぉぉ(恥
- 301 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 00:28
- 賞味期限が明後日までの焼き豚を3割引で売ってた。
あと10日は食えるんで、大喜びで買った。
同じ焼き豚は、最長2週間賞味期限を越えて食べたけど、
チャレンジする時期まで残っていないんですよ。食べちゃ
うから。
- 302 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 08:12
- >295
捨てるなんて勿体無い
当たって砕けろ、当たってから後悔しろ
- 303 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 12:35
- 親が1997年製造の瓶ビールを誤って冷やしてしまったらしい。
知らずに口にしたが、「何じゃこりゃー」と叫んでしまった。
マズー
4年前のビールは風味的にアウトだった
- 304 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 12:45
- 卵と納豆はやめたほうが。生クリームも。
こんにゃくは製造側が「とりあえず」期限を決めているだけで、
浸してある水が腐らなければいくらでも持つそうです。
てなわけでかびみたいのが生えてなきゃOK
- 305 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 16:47
- 6月に買った卵、昨日、固ゆで卵で食べました。
気室が大きくなってて白身部分がかなりヘコんでたけど、
味は同じだった。
スーパーの卵の賞味期限は生で食べる期限だよね。
まぁ1ヶ月以上経ったタマゴは割って
色や臭いを確かめた方が無難。
もし、洗卵してない自然卵だったらば、
生き物の状態を保ってて、生きてる限り
(ってのもグロだが)食べられるよ。
納豆は、古くなると表面がザラザラして
食感が悪くて食べられない。まぁ、喰ったけどサ。
やっぱ、たんぱく質モノは、後が怖いよね。
- 306 :295:2001/08/14(火) 18:08
- みなさまアドバイスありがとう!
とりあえず生クリームと納豆は捨てました。
タマゴは後で割って見てみます。
他は食う予定(w
便秘症なのでちょうどいいかも
- 307 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/14(火) 23:09
- アクアブルガリアのグミ?あのこんにゃくゼリーみたいの賞味期限が2000年の9月。
だいじょうぶかなあ?
ただいま冷蔵庫でよっく冷えております。
- 308 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/15(水) 00:01
- うおー
1996,02,01ていう蜜柑の缶詰でてきた
- 309 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/15(水) 00:21
- >>308
喰え!喰ってみせい!!
- 310 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/15(水) 05:34
- 缶が膨れてなければ、かえっておいしいよ。
ま、内側の金属が錆びてないかどうかだけは気をつけて。
- 311 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/15(水) 18:36
- >>308
新鮮な缶詰ですね。食べ頃ですよ(w
- 312 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/15(水) 18:38
- 缶の内側の塗布剤とか金属とかたっぷり溶け込んでいそうで怖い。
- 313 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 01:08
- 鉄ダシ出てそう・・・
開けなきゃ捨てられないんだし、開けてみて判断しませう
- 314 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 03:45
- あの…8月1日付けのフランクフルト、どうでしょう?
なかなか焼く機会がなくて、未だに冷蔵庫で…。
- 315 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 04:32
- 全然ヘーキ!
室温保存じゃなくて、冷蔵庫入れてたよね。
あと半年はおいしいと思うよ。
- 316 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 06:30
- 半年前のカニ・・・大丈夫かな???????
一応ずっと冷凍しっぱなしなんだが
- 317 :LOUIS:2001/08/16(木) 07:12
- 牛乳はどのくらいもつわけ?
- 318 :LOUIS:2001/08/16(木) 07:13
- 一週間もつかな?
- 319 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 08:29
- 10日
- 320 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 09:49
- 解凍して冷蔵庫の中で3〜5日置いておいたひき肉(色が変色)を
よーく火を通して食べたんだけど、
30分後にはトイレにいました。
大丈夫だと思ったんだけどなぁ・・・
- 321 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 09:51
- ひき肉ってふつうでも1~2日でしょ?
大事に至らなくてなによりでしたね。
- 322 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 10:42
- >>316
多分大丈夫。かには殻付き?
前にうちで、むき身のモノを冷凍しておいたことがあったんだけど
パサパサのボソボソになって、激しくマズかった。
- 323 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 10:50
- >>322
その場合は、ほぐしてカニチャーハンにすればなんとかなるよ。
- 324 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 15:48
- 「スレをたてるまでもない・・・」からこちらを紹介されたのですが・・・
質問です。
以前母から無洗米を5キロ貰ったのですが、当時あまり出回ってなかったので
何となく気持ち悪くて収納庫に放り込んだまま忘れていました。
今日発見したのですがまだ食べられるでしょうか?
平成11年産で精米年月日は平成12年9月20日となっています。
あと無洗米って洗ってもいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
- 325 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 15:54
- >>321
ひき肉って1〜2日なのか・・・
いつも買ってきてすぐ食べないから冷凍庫に放り込んで、
使う分解凍してたんで、知らんかった。
- 326 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 16:52
- 「コシアブラ」って言う木の芽
- 327 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 16:53
- それはてんぷらスレだと思われ。
今年はじめてそらまめのてんぷら食べたよ。ウマー<スレ違いオマエモカー
- 328 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 19:10
- >>324
開けてみて虫がわいてるようだと風味的にきつい。
そうでなければOKでしょう。
「古々米」って言葉がATOK14で一発で変換可能だし(w
あと、これは新しい無洗米にも言えるけど、最低でもすすいだほうがいい。
まあ研ぐに越したことはない。
- 329 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 19:31
- >>328
ホントだ!古々米って一発変換だ(w
- 330 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 20:05
- 古々米。。。ATOK11でも(おい)出るよ。
ジャストシステムって偉大だ。
- 331 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/16(木) 21:47
- >>328
>>324です。ありがとうございます、虫だけ確認して無事なら明日1合だけ
炊いてみます。
- 332 :314:2001/08/17(金) 00:17
- >>315
冷蔵庫保存なら大丈夫なんだ〜♪
実はシャレじゃないんだけれど、フランクフルトで買ったので
捨てるのもったいなくて〜(W
明日か明後日あたり試してみます!
- 333 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/18(土) 00:16
- >325
解凍してから1〜2日ってことじゃないの?
うちもひき肉はじめ肉関係は冷凍保存2・3ヶ月なんてザラ
調味料もとっくに期限切れてるし
卵も今日やっと7月16日までのを食べ終わった
今冷蔵庫に入ってる牛乳は8月7日までのやつ
もちろんまだ飲めてる そのままでね
実はやっとなくなったキャベツも7月の頭に買ったやつなんだよね
貧乏学生には強い味方だなあ
あとスーパーの値引きされてる刺身とか冷凍しといて
ひもじくなったら気分盛り上げるために食べる
冷凍庫っていいね
- 334 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/18(土) 00:49
- 3日前の鮭でテリーヌを作ろうとしたら・・・
台所にあった粉ゼラチンは1994年製でした。
瓶入りレモンジュースは1年前に開封済み。
香辛料はいつのものか不明です。
さあ、どうしましょう。
- 335 :315:2001/08/18(土) 01:56
- >>332
そのフランクフルトは危険!!!!!!
本場物は防腐剤入ってないかもしれないから、止めた方がいいよ。
日本製だと思った。
- 336 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/18(土) 02:07
- スーパーで半額になってた焼肉。
買ったこと自体忘れてて、冷蔵庫に一週間放置した後
取り出してみたら真っ黒に変色してた。
でもまだいけるかなと思って焼いて食ったら、すっぱくなってた。
空腹だったから全部食ったけど腹は壊さなかった。
ちょっと複雑な気分だ・・・。
- 337 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/18(土) 05:35
- 酸っぱいタレもあるけど。
肉なんてそうそう当たらないよ。当たるときは食えない。
- 338 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/18(土) 10:37
- >>334
鮭は冷蔵or冷凍なら問題ないだろうけど、ゼラチンはやばそうだなぁーー。
それだけ年数経過してたら、変質して体に悪そうだよ。
タンパク質系のモノって、洒落にならんとどっかに書いてあったような気が…
(まぁ鮭もタンパク質ですが)
- 339 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/18(土) 11:43
- 焼肉用のタレにつけてある肉、よく期限間近で半額で売ってるので、
すぐ食べるつもりなくても買うよ。
うちに帰ったらすぐ冷凍庫へ。
んで1〜2ヵ月後とか思い出した頃食べる。
う〜ん冷凍庫マンセーだね。
今日も2ヶ月くらい前に冷凍してあった塩鮭焼いて食べた。
3ヶ月くらい前に作ったイカの塩辛も冷凍してあるんだけど、
これってどのくらいもつんだろう?
前に半年もの食べたけど全然平気でした。
ちなみにうちの塩辛はかなりしょっぱく作ってます。
- 340 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/18(土) 21:50
- ところてん、賞味期限7月までだったけど余裕でいけるだろうと
思って冷蔵庫で冷やして食べようとしたら、
箸で持ち上げるとブチブチ切れて、つかめない。
しょうがないからスプーンで食べた。
もともと欠陥商品だったのかな?
暑いところに放置してたのがだめだったのかな?
- 341 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/18(土) 21:53
- 卵ってたいてい冷蔵庫のドアポケットに
入れるところがついてるけど、
冷蔵庫開けるたびに温度が上がるから、
良くないって聞いた。
卵は温度変化に弱いらしい。
あと冷蔵庫開ける回数が多かったり、長い時間開けてると
中に入れてるものは痛みやすい。
- 342 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/18(土) 23:12
- ずいぶんと三温糖を使っていなかった。
久しぶりに入れてたビンの蓋をあけたら・・・砂糖も黴びるということを知った。
- 343 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/18(土) 23:25
- >338
なんと。もう食べちゃいました(>_<)コワー
粉ゼラチンの個袋を開けてみたらサラサラの粉だったんで
なんかもったいなくてつい・・・
- 344 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/18(土) 23:36
- >>343
いや、ああいう粉末のものは賞味期限なんてあって無きがごとしだから、大丈夫だと思うよ。
臭いがついたりして、味が落ちている可能性はあるけど。
- 345 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/19(日) 16:44
- 8月8日賞味期限のナチュレ(ヨーグルト)
8月5日くらいに開封済み・・・捨てるの忘れてた・・・。
このスレ見てたら食べても大丈夫なような気がしてきました。
さっそくたべてみよう・・・かな・・・。
- 346 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/19(日) 20:23
- >>333
いんや、解凍してから3〜5日。
いつもなら解凍したその日のうちに食べるけど、
急にメニューが変わったり、外食したり、解凍してあるのを忘れちゃったりして
それだけ日数があいたの。
- 347 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/19(日) 20:35
- 自分でビニール袋に入れてもみもみでつくったキュウリの浅漬け。
3週間前のだけど大丈夫だろう。
- 348 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/19(日) 21:52
- こんにゃく屋さんから聞いた話だけど、
山のなかの店が年1回やってきて、1年分を買い出しにくるんだって。
つまりは1年は平気ってとこみたい。すごいね。あ、袋入りのはなしね。
- 349 :314:2001/08/19(日) 22:25
- >>335
Thanx.
なるほど!そうなんだ〜。
といいながら、やっぱり未だに冷蔵庫の中に入ってます。
鬱だし脳…。
捨てるしかないでのぉ〜 (-_-;)
- 350 :********:2001/08/19(日) 23:43
- ワサビは3年過ぎてもOKよ☆
- 351 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/20(月) 00:16
- 賞味期限が2000.7.20になってる缶コーヒー。
開けるのが怖い。
- 352 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/20(月) 00:27
- >>351
甘いよ。
エヴァ板へ逝ってごらん。
放送当時のエヴァUCC缶コーヒーを抱えてどうしようと悩んでいるのが、いっぱいいるから。(w
- 353 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/20(月) 03:30
- http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=occult&key=998165914
ちょっと意味合いが違うけど、敢えてリンク(w
- 354 :ぶっ飛ばせ!:2001/08/20(月) 07:46
- すごい表現ですね。 古くなったもの 食うのに。
下痢した ビチビチ 運子が 飛び散るイメージです。
- 355 :351じゃないけど:2001/08/20(月) 08:03
- >>352読んで、初めてエヴァ板見たけど、(・∀・)イイ!
が、エヴァ缶のスレタイトルって何ですか?
冷蔵庫のきゅうりの辛子付け・・・1ヶ月経過
(しかも1回使用した液に新しいキュウリ投入←液濃度薄。)
- 356 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/20(月) 09:37
- >>355
いま見たら、dat落ちしたみたい。
夏厨の影響で、どの板も落ちるのが早いや。
あの缶コーヒー、もう5年物だからねぇ。(w
- 357 :355:2001/08/21(火) 00:07
- >>356 dat落ち残念、しかし教えてくれて有難う!
5年物の缶コーヒー飲んだらどうなるんだろ・・
>>353 これ、もの凄い。
- 358 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/21(火) 00:54
- ふだん野菜中心の生活しているのですが、パン焼きのために
ヨード卵光6個入りを購入。一つだけ使ったまま、気が付けば
賞味期限は20日でした。。。
これからどのくらいまで平気でしょうか。
もちろん生では食べないつもりですが。
- 359 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/21(火) 01:07
- 冷蔵庫にはいってれば2週間は軽くオッケーよ!
- 360 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/21(火) 01:54
- すばらしきチャレンジャーたちよ!栄光あれ!!
パック入りジュース期限切れ3ヶ月クリア!(ロングライフ)
- 361 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/21(火) 03:33
- >>353
怖いよー
- 362 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/23(木) 01:08
- 確か3月頃…もしくはそれ以前から…冷蔵庫に入りっぱなしだったグレープフルーツ、
先ほど食しました。おいしかったー。これはヤパーリ防腐剤防カビ剤の威力ですか…。
でも2個あったうちの1個は、カチンコチンに固まってダメになってました。
- 363 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/23(木) 01:17
- 14ってお盆におうちに帰れたかしら(・人・)
- 364 :質問です:2001/08/24(金) 14:26
- ビールってどれくらい大丈夫なんでしょう?
家に正味期限がきれてから2年ものがあるんです。
既出だったらすいません。
- 365 :何故?:2001/08/25(土) 03:14
- 賞味期限内で、冷蔵庫に入れてた牛乳をホットケーキに使ったら、あたった。
- 366 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 03:14
- 貴様らに楽しい連休などさせるものか!!
恐怖と絶望に埋めてやる!!
楽しい旅行?デート?ふざけるな!!
すべての生命体が我敵!!殺してやる!!殺してやる!!殺してやる!!殺してやる!!
殺してやる!!
貴様らは僕の計画を台なしにした!!
許せない!!
京都で大根が切られ、沼津で淫売女が切られそして!!
豊川で老いぼれ女郎が切られ殺されたとか。すばらしい!!しかも僕と同じ17歳とか・・・?よい風潮だ。
40カ所も女郎を刺したときの快感はどうだった?真面目に生きるよりはるかにいいだろう。
僕も今日実行する。これは我計画をぶち壊した復讐だ!!65歳−こんな女郎殺してもしょうがないだろう?20、21くらいの女郎、強姦した後、首を絞めて
殺す、理想的だ!2つの快感を味わえる。できれば君に差し入れをもって行きたいな。まあ無理だろうけどね。なんか運命的なものを君とは感じるよ。年も一
緒、学校では優等生・・・
留置所はどう?苦しいだろう?なんで自殺しなかった?怖くなったのか?自首なんてするなよ!!たかが警察ごときに!!警察なんて政府の飼い犬だろう?え
た・ひにん以下の豚野郎だよ!!
殺人こそが全ての正義!!
さあ!!みんなでそろって人を殺そう!!
人殺しみんなですれば怖くない!!
政府の犬、警察を打倒しよう!!
13歳以下は何をしてもいいんだよ!!
14歳以上15歳以下は初等少年院を1年で出れるんだよ!!
女、犯したきゃ犯せばいい!!ただし必ず殺すように!!
子供は強姦殺人でも1〜3年、13以下は無罪!!
犯せ!犯せ!
- 367 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 04:38
- 常温保存で、5月末までの讃岐うどんがあるのだが、怖い。
- 368 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 09:03
- >>367
レトルトなら食べられない事もないが、油臭くなっている可能性大。
自分は賞味期限を半年過ぎたものを食べた。
- 369 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 09:15
- 礼文島とか行くと、一般のお店でへーきで
期限切れの食べ物うってるぞ。
1週間前の豆腐食わされた女の子がいた。
キャンパーは皆、買い物する時は値段より先に
賞味期限を確認してた。
- 370 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 11:12
- >>364
この前4年前のビールを飲んでみたが、味が異常に悪くなっている。
チャレンジしてみる?
- 371 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 11:25
- >>357
前にエヴァj缶に関するスレを読んだことあるけど、飲む人すべて激しく体調を崩したらしい。
殺人兵器級と語られていた記憶があるなぁー(w
コーヒーの中のミルク成分の変質が原因ではないかと。
いくら缶に密封されて保存されてていても、ダメなモノはダメなんですね。
- 372 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 18:17
- おとといのお惣菜なんて屁の河童ですね。
私は食べませんが旦那に食べさせようと今オーブンで温めています。
- 373 :もぐもぐ名無しさん:2001/08/25(土) 20:16
- 6年前のもち米でイカめしを作った。うちの者は誰もなんとも言わなかった。
もちろん私もだまっていた。
まだ沢山あるけどなにつくろうかな。
- 374 :もぐもぐ名無しさん:01/08/26 21:03 ID:byzzs2UE
- 19日製造・21日賞味期限の、割子うどんが冷蔵庫にあります。食べられるでしょうか?
- 375 :もぐもぐ名無しさん:01/08/26 23:43 ID:hujhcuJ6
- >>374
まだ、1週間しか経ってないよ。
- 376 :もぐもぐ名無しさん:01/08/27 19:11 ID:hqrnoqnE
- うちのもらいもんの乾メン(うどん)は、7月が賞味期限だが10袋以上ある。
きっと冬場の釜揚げうどんシーズンまで残ってるような気がする・・・。
- 377 :もぐもぐ名無しさん:01/08/28 16:17 ID:WQfBqmZE
- そうめんは古い方がいいんだったよね。
ヴィンテージそーめん、萌え!
- 378 :もぐもぐ名無しさん:01/08/28 19:41 ID:ZuVFTwy6
- >>376 去年の年末、旦那の実家で「年越し蕎麦にしなさい」と言われ
97年賞味期限の蕎麦を貰った。
一緒に99年賞味期限のそうめんと2000年夏が賞味期限のウドンも頂いた。
たしかウドンだけまだ一袋残ってるな・・・・いい加減これも喰ってしまおう。
- 379 :もぐもぐ名無しさん:01/08/29 03:49 ID:JOlsvusU
- >>378
嫌がらせにしか思えない
- 380 :もぐもぐ名無しさん:01/08/29 09:50 ID:PASOh/qA
- >>377
古い方が良いというそうめんは、あえて古くなった方が美味しいようにつくってあるらしい。
普通のそうめんを古くして食べるのとは違うみたいよ。
- 381 :もぐもぐ名無しさん:01/08/30 11:54 ID:KKvw9.Q2
- ヴィンテージというと、よく30年前のコーラ瓶・中味入りって
コレクションとしてオークションで売買してる人いるでしょう。
・・・・・飲んだ人おるんかな
- 382 :もぐもぐ名無しさん:01/09/03 13:18 ID:SKjDkyFY
- 冷蔵庫の野菜室に4年ものの和歌山みかんジュースが
眠っています。どうみても中身の水位が1cmはさがってる...
とりあえず逝っとけ!ですか?
- 383 :362:01/09/06 04:45 ID:G9.m.ySI
- うーん、うちにあったそのぐらいのぽんじゅーすは、
なんか薄茶色気味になってたから、捨てたですよ。
見た感じ平気そうだったらとりあえず一さじ味見。
- 384 :もぐもぐ名無しさん:01/09/06 13:25 ID:CXp0vOeg
- 食中毒は 忘れた頃に やってくる
- 385 :もぐもぐ名無しさん:01/09/06 22:47
- 調味料とかって賞味期限切れてもけっこう大丈夫?
今日料理に使ってたお酢の賞味期限、ふと見たら98年だったよ。
お醤油の期限も去年の正月に切れてた。
あんまり料理しないからなあ…。
- 386 :もぐもぐ名無しさん:01/09/06 23:16
- お勧めしないぞ
うちに99.07の醤油があって挑戦したんだけど
においはよくわかんなかったけど
変な発酵した味で吐き出しちゃったもん
- 387 :もぐもぐ名無しさん:01/09/06 23:51
- 旦那の両親と住んでいた時、戸棚に十数年前のマカロニとか
缶詰が出てきてビビッたYO!
勝手に捨てちゃったけど、断りもなしに捨てたのが気に入らなかったらしい。
あとで食べるつもりだったのか!?
期限が2週間過ぎてる納豆を捨てた時は怒られたなぁ・・・。
- 388 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 00:56
- 昨日の昼に8月14日に賞味期限の切れた生ラーメンをゆでて食べた。今ピーコにならないんだから大丈夫だろう…。
- 389 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 07:25
- >>387
つーか、中身確かめてから捨てるなりすりゃあ何の問題も発生しないのでは?
- 390 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 10:08
- >387賞味期限記入した捨て物リスト作成してあげるとかどうよ?
- 391 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 11:26
- この前冷凍庫の掃除をしていたら、なんと3年前に購入したまま
入れっぱなしにしといた鯵2尾が出てきた。なんか捨てるには忍びなくて
まだ冷凍庫に入れっぱなしにしてあるけど・・・どうしようか考え中・・・。
- 392 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 12:47
- 昨日の朝炊いた鳥肉まぜ御飯(パックになった素を混ぜて炊くだけ)が、今日の
昼にウェルダン混ぜにした納豆もかくやというくらい見事な糸を引いていた(絶句)。
しかもぎゅうぎゅうに詰めた弁当箱全部。今朝詰めた時は何ともなかったのにっ!!
白飯なら真夏に2日炊飯器に放置しても(保温機能ナシ)少し異臭がするくらいだったのに…
混ぜ御飯って傷みやすいの?それともスーパーの在庫処分市で買って賞味期限
確かめなかったせい?
……外に買いに行く金がもったいないから、全部食べたさ。誰にも見られず食える
環境で助かった(いいのか?)
とりあえず、今のところ内臓は異常なし。これで大丈夫だったら自分の身体を
ほめてやるつもりっす。
- 393 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 13:05
- >>392
食うなよ!!!
糸引いてんだろ?コワー
- 394 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 13:09
- >392
混ぜご飯はただでさえ腐りやすいのです。
お体充分いたわってくだされ
- 395 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 13:27
- 昨日の晩炊いたごはんそのままテーブルにおいてたら朝すごい腐臭で
びっくりしたよ。
朝晩涼しくなってきたから油断してた。
食ったわけではないのでsage
- 396 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 13:33
- >392 (・∀・)ツワモノダネ!
でもおいしくなかったのでは?
- 397 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 14:18
- 漏れのじいちゃんちだと卵は問屋に行って300個入りくらいのダンボール箱で買ってくる
置いとくのは土蔵の扉入ったすぐ脇のところ
食いきるのに楽に一ヶ月くらいはかかるが、最後まで生食しても別にどってことない
なまじ冷蔵庫なんかに入れるからかえって傷むんじゃないだろうか?
- 398 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 16:22
- >397
土蔵…素敵!
- 399 :392:01/09/07 18:13
- とりあえず今の時間まで内臓は平常運行してます。
しかもお茶が切れて水道から生水(一応都心部勤務)飲んでたけど、異常なし。
………本気で鋼の内臓かもな。自分。
ちなみに味は、元の混ぜ御飯の味が薄かったせいでまるきり納豆な味と臭いが
しました。まんま納豆混ぜ御飯と言っても疑われないくらい。
>>394さん、ありがとう。これからは気をつけます。
でも混ぜ御飯の残り、今朝冷蔵庫につっこんで来たんだよなー。
今日はこれから映画見に行くから、明日の朝飯だな(笑)
- 400 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 18:49
- 卵ってどれぐらい大丈夫なの?
うちのばあちゃんちも常温でおいてあるけど冷蔵庫入れなくてもいいの?
既出だったらスマソ
- 401 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 19:44
- 一般的には「生食できる期間」が賞味期限として表示されてるはずです。
大体常温で2週間位かな(季節にもよるとは思うが)
それ以後は加熱処理してください、って事になってる。
昔は生卵を乾物屋で売ってたりもしたんだそうだ。
>397さんトコの土蔵なんて保存に最適な環境なんじゃないかと。
まぁ最終判断に関しては自分の五感とココの過去ログを参考にしてください・・・
- 402 :もぐもぐ名無しさん:01/09/07 21:05
- >391
家庭用冷凍庫では油ヤケしてるから捨てた方がイイッス。
いろんな菌の温床にもなりそうだし。
- 403 :385:01/09/07 21:08
- >386
やっぱりやめといた方が無難なのね、ありがとう。
- 404 :391:01/09/07 21:17
- >402
レスありがとう
明日生ゴミ出す日なんで処分します。
たかだか鯵2尾で死にたくないもんね(ちとオーバー?)
- 405 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 00:11
- >385
酢の、ホントーの賞味期限ってあるの?
っていうか、もう発酵済みでそれ以上腐るのか。
酸化ったって酸化しまくってるしなぁ。
酸に強い微生物がはびこるのかなぁ。
- 406 :385:01/09/08 01:10
- >405
一応書いてある期限以降だと味が落ちるとかそういうことでしょ?
やっぱり時間経てば変な味になるのかな。料理は平気だったけど。
しまった、試しに直接舐めてみればよかった。
もう捨てちゃったよ。ちょっと後悔。
次があったらこのスレの先輩方を見習ってまず毒見してみることにします。
- 407 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 02:28
- 期限後8ヶ月くらい経った開封済みのポン酢、
なんか匂いが変わってたから捨てた。
使っても腹下しはしないかも知れないけど、不味そうだったので。
- 408 :ななし:01/09/08 02:32
- 豆乳・・・空けてから2・3日くらいまでが飲みごろ
みたいだけど1週間くらいたってから飲んでも
お腹大丈夫だったな
- 409 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 02:47
- >407 ポン酢は混ぜ物してあるから普通のお酢以上に痛むの早いかもね
- 410 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 03:49
- ずっと冷蔵庫にあったポン酢 次回の鍋シーズンに使ってみたら
風味が全て消し飛んだ腐れ酢になってた。
予備買ってたからよかったようなものの
その予備ポン酢はまた次シーズン待ち 冷蔵庫で待機中・・・
- 411 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 04:06
- ポン酢は鍋シーズンには大量消費するんだけどねー。
今度からは小さいの買おうと心に決めたよ。
割高に思えても使いきれる量を買おう…。
6月に期限が切れた味噌はまだ捨てられない。
4月に期限が切れたバター、まだオムレツ作るのに使ってる。
- 412 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 04:24
- 卵って冷蔵庫に入れないほうが
いいって話を聞いたけど
どーなのかね?
- 413 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 04:37
- 今使っている七味、後1カ月は使えるけど、8月で賞味期限切れ。
使い切った後のために買った七味を見たら、やっぱり8月で賞味期限切れだ。
あと1年は使うな。
- 414 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 05:50
- 卵によくないのは、“冷蔵庫の開け閉めによる温度変化”だって話を
どっかで見たね。ここの前スレかな?
ほんとかどーか知らんが。
- 415 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 10:39
- >411
バターってあんまり日がたっても傷まないみたいね。
以前友人の家で出されたバター、賞味期限を見たらなんと
1年以上も前に切れていたものだったんだけど食べてもお腹は
なんともならなかったよ。
- 416 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 13:15
- 牛乳も1ヶ月くらい大丈夫だった(と思う)。
なぜかその時は、酸っぱくなる方向ではなくて、クリーム化
の傾向にあったんではないかと勝手に思うんだが。
といっても、そのまま飲んだのではなく、臭いを確かめながら
コーヒーにいれてたんだけど。
- 417 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 13:40
- 賞味期限が9月1日の納豆があるんですけど、食えますか?
- 418 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 15:14
- バターは酸化が早いよ!
酸化した油脂は、お腹は痛くならなくても、身体には間違いなく悪いです。
- 419 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 17:16
- >417
納豆の話はもう何度も出てるから
「レスを全部読む」をクリックして[Ctrl]と[F]を一緒に押して「納豆」と入力して探してみやがれください。
- 420 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 20:07
- 山椒のこな。うなぎ食べる時ぐらいしか使わないから賞味期限みたら、三年前だった。
ちょっと風味は落ちるけど、ぜんぜん平気だよ。10年ぐらい使えるかな?
でもちゃんと冷凍庫で保存してるよ。
- 421 :もぐもぐ名無しさん:01/09/08 20:18
- >>414
そうですね。だからドアポケットに卵入れがあっても、あそこが一番温度変化激しいところだから
入れない方がいいわけです。
うちでは一番冷えるところにいれてあります。
- 422 :もぐもぐ名無しさん:01/09/09 04:15
- 今日、床下収納庫の缶詰類をチェックしていたら、期限切れが出る出る。
このスレは、タイトルだけ記憶してんで、つい思い出したよ。
なんか昔の感覚で、缶詰って正味期限長そうなんだけど、そうでもないね。
逆に製造年月日しか書いていないホタテ缶(96年製造)があったけど、
大丈夫かな。
半年〜1年、既に賞味期限の過ぎた缶詰を処分した。
マッシュルーム、グリーンピース、みつ豆、トマト、ゆであずき等など。
全部開けてはみたものの、ぜんぜん大丈夫そうだった。
こんな私は甘いのでしょうか?
やっぱりぶっ飛ばさないとダメでしたかね?
- 423 : :01/09/09 04:38
- >>420
この前使ったのは、2年前に賞味期限切れてたよ。
来年の土曜丑の日頃に、やっと追いつけるかな。
- 424 :もぐもぐ名無しさん:01/09/10 01:21
- >>417
冷蔵庫に入れてあって、ちゃんと糸引いてれば多分大丈夫。
- 425 :もぐもぐ名無しさん:01/09/10 03:32
- > 422
缶詰なら2〜3年くらいのオーバーはおっけーなのに。
次に処分する時は一声かけてね。もらいにゆくから♪
- 426 :もぐもぐ名無しさん:01/09/10 04:25
- タモリが卵は火を通せば一ヶ月もつって言ってた。
信じてる。
- 427 :もぐもぐ名無しさん:01/09/10 04:36
- ↑えーうそだよ〜。生の方が断然持つよ。
ゆで卵ほどあっという間にくさるものはない。
- 428 :422:01/09/10 12:50
- >>425
了解!
- 429 :もぐもぐ名無しさん:01/09/10 13:12
- >427
食べるときに火を通すって事じゃないの?
- 430 :もぐもぐ名無しさん:01/09/10 13:56
- 卵は割ってしまったり、調理してしまってからはもたないらしいよ。
表示の賞味期限は生食の期限だから、期限過ぎたら
加熱調理すれば大丈夫らしい。
でも加熱調理ってどこまですればいいのだろう?
固ゆでのゆで卵なら大丈夫だろうけど、半熟オムレツはだめ?
- 431 :もぐもぐ名無しさん:01/09/10 14:28
- >430 うん、私も迷う(ワラ
半熟=生焼けと仮定すると、しっかり火は通した方がいいのかな?とは思うけど。
- 432 :もぐもぐ名無しさん:01/09/10 19:45
- 10日前に炊いて、冷蔵庫に入れといたご飯に
(冷凍庫はいっぱいだったので)
赤いかびと青いかびが生えていたので
そこを削って食べました。
そういえば冷凍庫に半年前に炊いたご飯もある。
- 433 :もぐもぐ名無しさん:01/09/10 20:52
- >>432
だめだめ!
カビは見えているところだけ取り除いてもカビてるんだってば。
すごく身体に毒なんだよ!
ご飯やパンは冷凍保存が基本です。食味も落ちません。
- 434 :もぐもぐ名無しさん:01/09/10 21:14
- >433
でもお腹、平気でした。丈夫なのかな?
半年経った冷凍ご飯は臭かったので
チャーハンにしました。
- 435 :もぐもぐ名無しさん:01/09/10 21:52
- >430
サルモネラ菌死滅させるためには、完全に火を通したがよいよ。
スーパーとかで売ってる洗卵では、
殻が完全に中身を保護できないからねぇ。
いろいろ心配ヨーン。
洗ってない卵なら、黄身が原型をとどめてる限り、
完全に熱通せば平気だけどサ。
それこそ半年でも平気。
- 436 :もぐもぐ名無しさん:01/09/10 22:25
- >>434
ここのスレで「ぶっ飛ばしている人」全員に言えることですが、
その時にお腹を壊さなかったから大丈夫・・というのは
違うと思うよ。
- 437 :もぐもぐ名無しさん:01/09/10 23:27
- どう違うんだい?具体的によろしく。
- 438 :もぐもぐ名無しさん:01/09/11 00:26
- 本日の期限切れ
お茶漬けの素
2000.07期限
ちょっと酸化臭がしたものの梅干しと一緒に食べてOK!
- 439 :もぐもぐ名無しさん:01/09/11 00:47
- お腹下さないと体にいいのか悪いのか判断つかない・・・
まぁ太く短く生きますわ・・・
- 440 :nanasix:01/09/11 05:26
- おととい作ったカボチャの煮物、口に入れた瞬間、ほのかな異臭。
よくみたらところどころ青カビみたいなのがついていて、糸引いていた
…。1個食べちゃった…(涙)
- 441 :もぐもぐ名無しさん:01/09/11 09:02
- >438
お茶漬けの素も1年以上経つと酸化臭がするんですね・・・。
初めて知りました(笑)
- 442 :もぐもぐ名無しさん:01/09/15 01:14
- 注文してた納豆が今日の昼クール宅急便で届いたらしいんですが
家族が気づいてたのにもかかわらず台所に半日放置されてました。
今日はわりと暑かったのに(涙)
夜に会社から帰ってきた自分が発見し、慌てて冷蔵庫にぶち込みました。
賞味期限的には余裕なんでスレ違いだとは思いますが、この場合は
大丈夫なんですかね…。刺し身とかじゃないから平気?
まあ悔しいので多少傷んでてそうでも食べるつもりですが。
- 443 :もぐもぐ名無しさん:01/09/15 02:06
- >442
発酵が進んだだけだと思う。
多少、食べごろ期間が短めになったかな。くらい。
明日食べて香りと食感を記憶して、それが変わった日が捨て時。
- 444 :もぐもぐ名無しさん:01/09/15 12:50
- 442です。443さん、レスありがとうございました。
今日、タマゴとネギを入れておいしくいただきました。
少しまとめて購入したものだったので、それらが全て無駄になってしまったのではと
取り乱してしまいました。
ヤヴァくなる前に食べ切るつもりですが、もしその日が来たら自分で判断して処分する
ことにします。
- 445 :もぐもぐ名無しさん:01/09/15 14:23
- 納豆は冷凍保存おすすめです
- 446 :もぐもぐ名無しさん:01/09/15 16:03
- 生クリームで、純植物性のってありますよね。
未開封では90日間いけると表示してあるのですが
開けたらどのくらい持つんでしょう?
コーヒーにたらして飲むのが好きなのでなかなか減りません。
- 447 :もぐもぐ名無しさん:01/09/15 17:52
- 開けても1ヶ月ぐらい大丈夫だったよ。乳製品って腐ると分離してすっぱくなるから
使う時ちょっとナメテみるとわかるYO.
- 448 :教えてください:01/09/15 18:07
- 白身魚の味噌漬けを作ったんですけど、その後の味噌ってまだ使っていいもの?
一応作っていた時は冷蔵庫で熟成・現在は冷凍庫で保存中。
適当に味付けして結構いける感じにできあがったので捨てたくないいんですが・・
なんか熟成中に菌が繁殖してないかと2度目の使用をためらう自炊初心者
- 449 :14:01/09/15 20:50
- >448
別にルールは無いんで何回か使って捨てたら?
ミソの塩分が高いと雑菌は繁殖しにくいからね、
ただし卵とかいろんなものを混ぜてたりすると腐りやすくなる。
魚から出てくる体液は旨みのもとになるがそのままでは腐りやすいし。
塩分や新しいミソを足したりして舌で自分で見極めるしかない。
- 450 :もぐもぐ名無しさん:01/09/16 12:52
- さっき賞味期限が10日までのヨーグルト食べました。
匂いも見た目も平気そうだったから・・・冷蔵保存してあったし平気だね。
- 451 :もぐもぐ名無しさん:01/09/16 14:07
- ゴルゴンゾーラって青カビですわね。
茶色のがはびこってたんですが、ちょっとリゾットとかに使っちゃったん
ですが、大丈夫かな????
- 452 :もぐもぐ名無しさん:01/09/16 16:25
- 昨日賞味期限が切れて半年以上経つケチャップとマスタード
(開封済)を食べました。色が変になってたけど、平気だった。
- 453 :もぐもぐ名無しさん:01/09/19 01:18
- 17日の昼に買った巻き寿司(海鮮巻き)をバイクのメットインに一日
入れっぱなしにしてて、夜になってから気づき、冷蔵庫にしまいました。
18日に食べる機会がなかったから、19日のお昼ご飯にしようとおもってます。
生のイカとか、マグロとか入ってるからちょっと不安、、、、、
- 454 :もぐもぐ名無しさん:01/09/19 01:27
- >>453
臭ってたら捨てた方が無難だが・・・死ぬなよ。
- 455 :453:01/09/19 01:45
- >454
両端がすでにクサイです。
- 456 :もぐもぐ名無しさん:01/09/19 10:39
- >>455 ナマモノはやめとけ。既にクサイんだったら絶対当たるぞ。
- 457 :もぐもぐ名無しさん:01/09/19 10:52
- >>453
結局食べた?
「傷みに耐えてよくがんばった!感動した!」
この言葉を贈ろう。
- 458 :もぐもぐ名無しさん:01/09/19 15:01
- カビが生えたブルーベリージャムは墨汁の味がします。
そのまま食うとまずいからケーキにでも入れちゃおうかなー
- 459 :もぐもぐ名無しさん:01/09/19 18:16
- 9ヶ月前に製造されたカステラが出てきた。
けどエージレスが入っており未開封だったので
これは大丈夫だろうと思って、毒見役のダンナに
食べさせたが全然OKだったんで私も食べました。
おいしかったよ〜。
教訓 カステラは未開封なら1年近くは持つ(笑)
- 460 :びたー:01/09/19 18:37
- >>458
って優香、墨汁のにおいとカビのにおいって似てるよね。
カビ臭の原因物質:2-メチルイソボルネオール,ジェオスミン
- 461 :もぐもぐ名無しさん:01/09/19 19:43
- いつも困るのが常温で結構保存のきくレトルト食品なんだけど
アレって賞味期限以後どれくらいまで持つんだろう・・・・。
今年の三月までのママーのミートソース、捨てよか食べよか思案中。
そしてまた熟成が進む。
- 462 : :01/09/19 20:02
- >>461
まったく問題ないと思われ。
- 463 :461:01/09/19 20:11
- >>462
ほんと?さんきゅー!!
ところで君なら賞味期限いつのまで使う?
- 464 :もぐもぐ名無しさん:01/09/19 20:24
- おばあちゃんちに、1991年までの賞味期限の
ツナ缶がありました
- 465 :462:01/09/19 20:25
- >>463
とりあえず開けてみて、においかいで、ちょっと味見して大丈夫なら
いつでも…。。でも1年ぐらいが私の今まで発掘した限度で、結構回転
がいいからなぁ。
でも、実は開封済みで密封しておいたチヂミ粉、期限から1年1ヶ月経
ってから(つまり開封はそれ以前。。)虫がいないの確認して食べちゃ
った。なんともなかったよ。
基本的に、味、におい、色などに致命的な変化がなければ大抵食べる。
自分で作ったカボチャの煮物が一晩でねっとり糸引いたのは即捨て。
おなじく青梗菜のみそ汁も一晩で異臭。捨て。。
こんなかんじ。他の人みたいにあからさまにやばいものを食べたりはし
ていないよ。肝臓大事にしたいから。。
- 466 :もぐもぐ名無しさん:01/09/19 20:30
- 1998年までが期限のレトルトのおかゆがある。
からだこわして食べるものがないときに食べようと思って
置いてあるんだけど・・・
- 467 :もぐもぐ名無しさん:01/09/19 21:01
- 去年の11月のかまぼこ・・・
色は変わってたけど全然食べれた。
- 468 :もぐもぐ名無しさん:01/09/19 22:40
- 冷蔵庫にて四年モノのパックところてん発見。 見た目は異常なし。 試食する気になれずにまた冷蔵庫へ←ヘタレ 食えそうな気もする・・・ どうなんだろ?
- 469 :もぐもぐ名無しさん:01/09/19 22:40
- 冷蔵庫にて四年モノのパックところてん発見。 見た目は異常なし。 試食する気になれずにまた冷蔵庫へ←ヘタレ 食えそうな気もする・・・ どうなんだろ?
- 470 :もぐもぐ名無しさん:01/09/19 22:44
- うちの、焼肉のたれ
賞味期限から2年経ってるが、使えるよ。
- 471 :453:01/09/20 02:41
- 巻き寿司、口に入れたけどノドが受けつけてくれず、
吐き出してしまいました。結局ゴミ箱行きに。
あーあ、もったいないことしちゃいましたが、
あんなにノドに抵抗されたの初めてだったから無理やり飲み込まなくて
良かったのかもしれません。
>469
箸ですくってみて、ブツブツ切れたらやばそうですね。
- 472 :もぐもぐ名無しさん:01/09/20 07:53
- カビは実際、身体にどうなんだろう?
悪いのは悪いと思うけど
パンとか餅とかちょっとぐらいだと捨てられないしなあ。
- 473 :もぐもぐ名無しさん:01/09/20 14:26
- 輸入食品屋で「ご自由にお持ちください」と張り紙がしてあり
山のようにホールトマト缶が…そして小さな文字「賞味期限が切れてます。
でもまだ食べられます」とかいてあった。見てみると賞味期限が3ヶ月くらい
前に切れている。でもなんとなくもらってこなかった。
もらっとけばよかったかな。
- 474 :もぐもぐ名無しさん:01/09/20 18:44
- >カビっつーか菌
ヤバイのとヤバくないのとイイ感じなのがある。
ヤバイのでも二通りあって、毒性が強いモノと弱いモノ。
強いモノは一かけらくらい口に入れてもゴロピー。
本気でヤバイときは下痢で脱水症状を起こして、死ぬ(いや、マジで)。
弱いモノとヤバくないのは量さえ多く取らなければ、食品の味自体は落ちるけど食える。
イイ感じなのは、発酵菌タイプのカビね。
よく「ワザと腐らせている食品」と勘違いされるけど、発酵と腐敗はプロセスこそ
似てるけど全然違うもので、発酵菌は発酵速度が腐敗速度を上回ることで、
結果的に腐敗菌を殺菌してるので、無害になるんだそーです。
ともあれ、発酵菌の殺菌能力が無くなれば、その時点で腐敗ははじまるので、過信は禁物。
- 475 :もぐもぐ名無しさん:01/09/20 18:58
- >>473
モターイない
今からでも遅くないからもらってくれば?
- 476 :もぐもぐ名無しさん:01/09/22 15:51
- >>474
詳しくありがと。
ということは素人にはヤバイのとヤバクないのは区別がつかないから
止めた方がいいんだね。
森の中のきのこが毒なのか食べれるのか区別つかないのと同じだね?
よく腐敗臭がしてても「納豆だって腐ってるんだから」なんて食べてたけど
顕微鏡で調べたらどんな菌が繁殖してるかわかんないよね。
今まで平気でなんでも食べてたけど
どうしてお腹壊さないんだろう・・・。そのうちガンにでもなってしまうかな?
その時後悔しても遅いけど・・・でも捨てられないんだよね〜。
半分以上が冷凍庫の冷蔵庫なんて売ってたらいいのに。
うちは冷凍庫だけがいつもびっしり詰まってるよ。
- 477 :465:01/09/22 16:56
- >>476
悪いものたべてると肝臓にきますよ
- 478 :もぐもぐ名無しさん:01/09/22 17:11
- >>476
冷凍しててもいつまでも持つとは限らないんじゃないの
- 479 :255:01/09/22 17:55
- >>478
家庭用冷凍庫の場合、開閉による温度変化が激しいことと、温度帯が
業務用にくらべて低いことからその可能性は高いですね。
それに冷凍庫の「におい」がつきやすいし。
…そういう私も冷凍庫ぱんぱんなんだけどね(^_^;)
私の友達(ハム会社研究職)は、生協でとった肉など冷凍品を会社の
冷凍庫にいれているらしい。すばらしい保存環境でうらやましい(笑)
- 480 :もぐもぐ名無しさん:01/09/22 19:24
- >>477
肝臓にきますか・・・・やっぱりもったいない病は
百害あって一利なしぐらいなんですかね。
免疫力はついてると思うんですどね。
レストランで食虫毒がでても1人だけ大丈夫な気がしたりして。
>>478
冷凍庫って過信はしてはいけないんだろうけど
冷蔵室とは断然違うと思いません?
数ヶ月前の鮭がパサパサにならず食べれたんです。
家にも業務用冷蔵庫欲しいですなあ。
関係ないけ最近CMしてる小さなドアつきの冷蔵庫、取り出しにくそう・・。
- 481 :もぐもぐ名無しさん:01/09/23 02:22
- 賞味期限が昭和で書いてある缶詰とか大丈夫かなあ?
- 482 :もぐもぐ名無しさん:01/09/23 11:41
- それって12年経ってますよ>中身は?
- 483 :もぐもぐ名無しさん:01/09/23 11:41
- 12年以上ね・・・
115 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)