■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ミッションUD:白血病患者を救え!Target:20
- 1 :35世紀を目指す名無しさん ◆fxJvLsyA :01/11/14 07:15 ID:???
- □分散コンピューティング・コンピュータ支援薬剤設計プロジェクト□
□. " Intel - United Devices CANCER Research Project " □
コンピュータ使用時の余剰処理能力が、白血病・癌の治療薬解析に役立ちます。
それは21世紀の千羽鶴。みんなの小さな想い、いつの日かきっと…
◆ 前スレ 「ミッションUD:白血病患者を救え!Target:19」
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=1004299799&ls=50
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1004299799/l50
◆ ガイドライン板「白血病スレのガイドライン Part 2」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gline&key=995967345&ls=50
◆ ラウンジ避難所@非公認 UD避難スレ 「ミッションUD:白血病患者を救え!@避難所」
http://www.apc.7777.net/bbs/test/read.cgi?bbs=entrance2&key=991530012&ls=50
■ sage進行推奨( 方法:E-mail欄にsageと入力して投稿 )・でもたまにはageてもOK! ■
■ 詳細情報は、「 UD Agent - THINK - Team 2ch 」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1181/ を御覧下さい。
- 164 :どこまでも名無しさん:01/11/17 01:07 ID:???
- 95時間で 68%
もうダメだ……。
- 165 :どこまでも名無しさん:01/11/17 01:37 ID:???
- >>164
ご愁傷様です。ポイントだけでももらってください。
- 166 :どこまでも名無しさん:01/11/17 01:54 ID:ug00fZSg
- 75時間で18%
俺のPCに未来はないのか...
- 167 :どこまでも名無しさん:01/11/17 01:57 ID:ug00fZSg
- 宿題をLight Normal Heavy
で選べたらいいのになぁ。鬱
- 168 :名無し募集中。。。:01/11/17 02:24 ID:???
- >>166-167
むやみにageないほうがいいかと。
最近、このスレ進むのが早くてついていけない…。
マターリやろうよ。
- 169 :どこまでも名無しさん:01/11/17 02:41 ID:???
- むー?
8時間ほど前に、(q3)が89%で100時間到達、勝手に発射していった。
Pointが600近く、CPU Timeもちょうど100時間ついていたし、
resultも1増えていた。
途中発射の場合、resultって増えないんじゃなかったのか?
- 170 :どこまでも名無しさん:01/11/17 03:10 ID:???
- >>168
>最近、このスレ進むのが早くてついていけない…。
そうか?最近ラウンジスレはマターリとしているほうだと思うが。
ニュース速報板やパチ板のUDスレのほうが早いよ。
- 171 :プログラミング初心者(あHN間違えた):01/11/17 03:18 ID:???
- >>169
掲示板のUD関係者の発言からresult増えないと思い込んでいました。
今、各デバイスの宿題提出回数と、こちらの記録を照合したら、
100時間で打ち切られた宿題も、1resultとなっていました。
捨てられるのは、解析結果だけかも?
UDのサーバー次第といってましたが、pointすらつかなかった全例もあるので
なんともいえませんが。。。
- 172 :プログラミング初心者:01/11/17 03:21 ID:???
- ありゃ。名前に古いクッキーが???
- 173 :名無しさん:01/11/17 03:21 ID:???
- 100時間リミット氏ね!
たとえリサルトやポイントが増えても解析自体は無効だから
プロジェクト本来のを失ってるのが問題だよ。
つーか無駄に走らせた100時間の資源が勿体無い。
- 174 :どこまでも名無しさん:01/11/17 04:00 ID:???
- 80時間の自己最大記録がようやく終わった、q3固すぎ。ポイントが一気に
1300も上がってるし。
- 175 :どこまでも名無しさん:01/11/17 04:11 ID:yEI6rBcD
- 100時間のデータ捨ててるとしたら
本当にエンジニアか問い詰めたい、
小一時間 問い詰めたい。
- 176 :unknown@lounge:01/11/17 04:17 ID:???
- 11/12に新規登録しました。80番目です、よろしくです。。。。
- 177 :35世紀を目指す名無しさん ◆fxJvLsyA :01/11/17 04:19 ID:???
- >>176 どうぞよろしく。まあ今は色々ありますが……。
で、今日はここまで。寝ま。
- 178 :どこまでも名無しさん:01/11/17 04:54 ID:???
- COX-2終了?C-ABLが来た。
- 179 :どこまでも名無しさん:01/11/17 05:13 ID:???
- >>175
主催者側から見れば予想以上に遅く帰ってきても検証が終わってるから結局無駄。
なら途中で切り上げて次の宿題をやっても立ったほうが効率よい。
という考え方では?
- 180 :179:01/11/17 05:20 ID:???
- >次の宿題をやってもらったほうが効率よい。 ね。
- 181 : :01/11/17 05:46 ID:0/rine0M
-
- 182 :どこまでも名無しさん:01/11/17 05:56 ID:???
- C-ABLに切り替わったみたいですね。
いくつかキャッシュに貰いましたが全部C-ABL。
- 183 :どこまでも名無しさん:01/11/17 06:16 ID:???
- 私のとこにもC-ABL来たよ。
- 184 :ニュー速板より 転載:01/11/17 06:22 ID:???
- >173 >175
> Workunits are not being thrown away. If the workunit is not completed
> it is marked as needing to be revisited. When we revisit the workunit
> if the workunit was terminated due to a timeout we split the workunit
> into even smaller parts and distribute those parts as new WUs.
> Moose
時間制限に引っかかったWUが消えるわけではないよ。
そういうWUは「制限内で処理できなかったWU」という印が付けられて
あとで処理しやすいようにてきとーに分割してまた配るようにするし。
ムース
- 185 :元レス書いた人:01/11/17 07:02 ID:???
- >184
それわかってて書いてると思うよ。
100時間「計算した分」は捨てられるわけだし。
某所よりコピペ
> ………100時間かけて、「100時間かかっても提出できないWU」であるかどうか
> を計算する、という意味があるわけですね(ため息
- 186 :どこまでも名無しさん:01/11/17 08:33 ID:???
- うちにもC-ABL来ました。UD始めてから覚えてるだけでは2回くらいしか見たこと無かった
のでウレシー
- 187 :どこまでも名無しさん:01/11/17 09:17 ID:???
- 100時間かかってボッシュートされたWUにも、
資源をつぎ込んだ 意味 は ないわけ ではない。
その分、部屋が暖まったなら・・・ (爆
>>186
今度は、 ガンダム 祭り開催だ〜〜!!
起てよ国民!悲しみを怒りに変えて起つんだ! (w
- 188 :日報:01/11/17 10:57 ID:???
- 2001/11/16
Name Members Results Points CPU Time P/R
---------------------------------------------------------------------------------
Team 2ch. 10,761 (+32) 1,409,162 (+12,891). 118,037,065 (+788,772) 1,399:153:18:33:15 61.19
Intel 1,392 (+. 0) 1,393,940 (+. 6,419) 94,688,113 (+429,843) 874:003:04:40:57 66.96
Vulture.. 2,096 (+. 2) 637,816 (+. 3,348) 46,376,965 (+198,796) 497:169:01:30:26 59.38
TECHSIDE 2,536 (-. 1) 632,166 (+. 3,300) 51,789,271 (+202,169) 567:154:13:12:21 61.26
AMD Zone. 1,891 (+. 0) 600,362 (+. 3,471) 50,144,575 (+202,744) 474:113:05:00:35 58.41
A UK PC 1,858 (+. 2) 436,280 (+. 2,128) 34,572,012 (+149,085) 398:349:02:02:02 70.06
Microsoft. 287 (+. 0) 434,349 (+. 1,082) 15,388,270 (+. 71,088) 142:068:11:23:32 65.70
Hungary 1,586 (+. 0) 388,081 (+. 2,910) 36,528,232 (+197,590) 392:322:12:53:07 67.90
Ars Technica 569 (+. 2) 331,645 (+. 1,859) 21,195,092 (+109,399) 193:112:12:34:49 58.85
Yen-e. 929 (-. 1) 316,345 (+. 2,070) 25,203,220 (+137,128) 264:072:18:16:25 66.25
---------------------------------------------------------------------------------
2001/11/16のデータは >>138
- 189 : :01/11/17 11:58 ID:???
- >188
乙カレー
でも日付が(w
- 190 :日報:01/11/17 12:34 ID:???
- >>189
あうぅ、明日訂正入れます……。
- 191 :unknown:01/11/17 13:09 ID:???
- 起きたらC-ABLになってた。4時間45分 26% HIT23 変な形。初めてHIT見れました。
- 192 :どこまでも名無しさん:01/11/17 13:31 ID:???
- 2ちゃんチームの凄さは、結局一過性のお祭りで終わらず、かつ
参加者を伸ばしつつあることだと思う。
スレには参加しなくとも、ひっそり解析している参加者も多いだろうな。
- 193 :どこまでも名無しさん:01/11/17 13:43 ID:???
- ひっそり・・・
- 194 :保守ライダー ◆tZuAdUds :01/11/17 14:28 ID:???
- 保守ライダー参上!
- 195 :保守ライダー ◆tZuAdUds :01/11/17 15:25 ID:???
- パァ━━━━━━━-−−===≡≡保守ライダー、超音速保守!!!!━━━━━━━━━ァァンンン・・・
- 196 :我が家はいまでもSOD祭り:01/11/17 16:02 ID:???
- SODが終わった後にマカロニー貰ってくるんだけど
UDモニターではSODのままなのは何故?
- 197 :どこまでも名無しさん:01/11/17 17:03 ID:???
- C-ABL TK固いな。
11時間経過でまだ12 %だよ(11 hits)。
しかも、前回のセーブから7時間30分経過・・・。
- 198 :どこまでも名無しさん:01/11/17 19:13 ID:yEI6rBcD
- プロセス優先度変更して
http://homepage1.nifty.com/wakuhome/java/soft/tools.htm#process
でちょっと高速化できるかも。
- 199 :と思われ。:01/11/17 19:31 ID:???
- >>198
下手に優先度を変更するとOSの動き自体がヤバくなると思われ。
- 200 :どこまでも名無しさん:01/11/17 19:58 ID:???
- >>198
同時に走ってる重いタスクが常時あるのでなければ
効果はほとんどなし。OSに逝かれるリスクの方が
大きそう。まあ、プラシボ効果はあるので自己責任でどぞ。
- 201 :どこまでも名無しさん:01/11/17 20:15 ID:???
- >198
長距離マラソンの極意は自分のペースを守り続けることですよん。
- 202 :197:01/11/17 20:31 ID:???
- >>198
CPU使用率はUDにほぼ100%だよ。
他の作業はさせていないから。
ああぁ、まだ枝番が96で、11時間セーブなし。
14時間40分が経過。
- 203 :どこまでも名無しさん:01/11/17 20:35 ID:???
- >>198
私は9xと2kの2台で動かしてますが、うちの環境で優先度変えると
表作業とのタスク切り替えが重くなって結局遅くなります…。
と言う訳で個人的にはお薦めできませんです。
9x系をお使いなのであれば、メモリ掃除ツール(MemTurbo2、BeMem等)で
OSの安定度を上げた方が、不慮の事故も起こりにくくなりますし。
- 204 :どこまでも名無しさん:01/11/17 20:44 ID:TWirCrFq
- >>198追加
UDを中央に持ってくると描画に時間かかって解析が遅くなるようなので
端に持っていくと少し速くなる。
- 205 :どこまでも名無しさん:01/11/17 20:47 ID:???
- >>196
前に解析してたSODを表示するためのファイルがフォルダの中に残ってるから。
新しい種類が来たらそれ以外の蛋白のは全部消してしまっていいのでは。
どの番号がどの蛋白かは過去ログ見るなりUDMON.iniの最初の所見るなりすれば
わかるはず。
- 206 :どこまでも名無しさん:01/11/17 20:57 ID:???
- loungeは@newsに抜かれそうだね。。
- 207 :どこまでも名無しさん:01/11/17 21:04 ID:???
- 最近hitが多いなぁ
- 208 :名無しさん:01/11/17 21:55 ID:???
- UD最小化が一番早いよ。
- 209 :どこまでも名無しさん:01/11/17 22:01 ID:???
- メイク・ア・ウィッシュの参加方法を解説したページとかありませんでしょうか。
なんか、ポイント稼いでもなんにも貰えないそうで(w
どうせなら役立てたいと思いまして…
- 210 :Mat:01/11/17 22:20 ID:???
- >209さん
メンバーページに入って、My Device Managerから、
デバイス名右隣のSelected Profile欄のDefaultとなってる所をクリック。
(もしかしたら、Defaultと違う文字の場合も)
「Donate to the Make-A-Wish Foundation!」にチェックを入れて、
SAVEすると寄付設定になると思います。
ただ、寄付設定にすると、既に潰れたExodus社の依頼で行われている、
ネットワーク調査プロジェクトにも参加させられてしまいます。
米国以外の参加者分は、
メイク・ア・ウィッシュの国際財団に寄付されることになっておりますので、
国籍設定もお忘れ無く。
参加してないのですが、どんな感じなんでしょうね>ネットワーク調査
- 211 :どこまでも名無しさん:01/11/17 22:27 ID:???
- >>196
うちのUDMも、認識ムチャクチャだよ〜。
キャッシュの中身がSODだと思って喜んでると、実は納豆マカロニ
だったり。その逆もあったり・・・
>>205氏の方法を取るとなると、ちょくちょくファイルを削除してやらにゃ
いかんってことですな。ふむふむ。
そうか〜。めんどくさいから、そのままでいいや(w
- 212 :209:01/11/17 22:52 ID:???
- >210 Matさん
Device Managerのほうだったんですか…
Home PageやMember Profileをうろうろしてたんですが、ないなぁと思って。
とりあえずチェック&SAVEしてきましたが、特に変化は??
1度、宿題提出してからなのかな?
- 213 :age屋:01/11/18 01:59 ID:???
- 96%から動いてません。
がんばれがんばれ。
58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)